トップページanime
1002コメント323KB

本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 1冊

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/26(木) 08:05:53.27ID:ylwLU/5e
物語の舞台となるのは、魔法の力を持つ貴族たちに支配された、中世のような異世界の都市エーレンフェスト。
厳格な身分制度の中、現代日本の知識を持つ少女マインが、本を手に入れるために奮闘する。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
□放送&配信情報   2019年10月2日(水)より
WOWOW:10月2日より毎週水曜日24:30〜 ※第1話のみ無料放送
ABCテレビ:10月5日より毎週土曜日26:10〜
AT-X:10月9日より毎週水曜日20:00〜  リピート放送:毎週金曜日12:00〜/毎週月曜日28:00〜
TOKYO MX:10月9日より毎週水曜日22:00〜
BSフジ:10月10日より毎週木曜日24:00〜
dアニメストア:【独占先行配信】2019年10月2日より毎週水曜日25:00〜
AbemaTV:2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
Amazonプライム・ビデオ:2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
Netflix:2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜 他多数

□関連サイト
公式サイト:http://booklove-anime.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/anime_booklove

□前スレ
くうはく




.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0138風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/28(土) 17:02:53.35ID:bnxhUoJd
それっぽいのはある
スープストックの概念はないけどね
0139風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/28(土) 17:04:28.67ID:bnxhUoJd
建物の下部と橋は石のようなものやね
0140風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/28(土) 17:14:13.26ID:BToyF4Hf
一般人は、
固くなったパンをスープに浸してから食べてたんだっけか
0141風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/28(土) 17:15:24.06ID:oNemHPe+
主人公は我慢ならずに、いきなりリンスinシャンプーを作っていたけど、
石鹸については気にならなかったのかね
そう言えば洗濯についての描写が無かったので、あの世界の洗剤が
棒や板などの物理洗剤なのか、石鹸に類する化学洗剤なのか不明だな
0142風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/28(土) 17:16:29.98ID:djvz3VsC
元からある料理のモデルはイギリス
0143風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/28(土) 17:16:48.72ID:yU0sALbn
そのあたりは原作読んでねだな。なろうだから無料で読めるし
0144風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/28(土) 17:26:39.84ID:EYMNU0fL
絵と老成されすぎた声優陣
せめて漫画版のデザインであればな
0145風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/28(土) 17:28:13.64ID:xbh7muvW
>>141
1巻に描写あるぞ
>全く泡立たなくて匂いのキツイ動物性石鹸でゴシゴシ洗濯する

大体の疑問は原作とファンブックのQ&Aで解決するので
アニメの前に読み直そうぜ
0146風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/28(土) 17:42:12.31ID:NzdoCbgi
>>136
ジャガイモはカルフェ芋という似たのがある
トマトはポメ(ただし見た目が黄色いパプリカ)
主人公が住んでるエーレンフェストは内陸なんで、海産物が無い
砂糖や香辛料は輸入なんでメッチャ高い
0147風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/28(土) 18:00:30.52ID:DVN/npSl
>>127
懸念だったダンケル無双が内部分裂でどうなるか分からなくなっただけで、ハンネローレ嬢は恋愛脳だから話自体はバトって収束しそうだけどね。

もちろんマインがなにもしなければ、の話だがw


>>137
基本的に城下町も下町も建造物は全部都市計画の魔法で造られている。
なので魔法素材で頑丈に出来ている(基礎と低階層部分)
高層部分は木造で勝手に建て増ししてるんじゃなかったかな。

だから都市や領地のコアの魔力が切れたり、コアが破壊されると一気に全て砂漠化するらしい。(元々そういった世界だったので)
莫大な魔力持ちの王族や上級貴族が尊ばれ、魔力の薄い神官や魔力のない平民が差別される由縁になっている。
0148風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/28(土) 18:24:31.59ID:XxNlS0JN
キッズ向けなろうだから案外ヒットしそうな気がする
0149風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/28(土) 18:24:57.48ID:GetJY204
>>147
> 基本的に城下町も下町も建造物は全部都市計画の魔法で造られている。

なお、この辺は、第四部になるまで主人公が知らない(平民である両親や他の登場人物も知らない)ため、作中で一切描写されない。
徹底した一人称視点なので、語り手の知らないことは基本的に読者にも判らない

ただし、二階までは石造りで堅牢にできていることだけは、見れば判るので、序盤から言及されているし
第三部では貴族社会が舞台になるので、同じ技術が小さい規模で使われるを見る機会もあるが街と結び付けられることはない
この描写はこういうことだったのか、というこの作品に多数ある伏線の中でも最長のものの一つ
0150風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/28(土) 18:27:29.93ID:2zgW893z
一話であの作画だと途中からゼロから始める魔法の書くらいの出来になりそ
0151風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/28(土) 18:31:14.16ID:GxirUOH5
もしこれが2部や3部と政策が進むことがあったら
絶対に「神様の名前とキャラの名前が覚えられねーよ!」と
同時に「偉い人たちの言い回しがわけわかんねーよ!」と言う感想で溢れること請け合いである
0152風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/28(土) 18:31:53.29ID:lcxgnTtu
切ると悲鳴を上げて絶命する植物や襲いかかってくる植物、踊る植物などが平民にも食されている他、
雪が降った冬の朝、日の出前にだけ取れる甘い果物があったりする
川魚は泥臭くてとても食べられたものではない
海がある他の領地で取れた海産物は、空を飛んで襲ってくるものや毒の針を全方位に発射してくるもの、
魔力を注ぎ込んで鱗を結晶化させて剥ぎ取らねばならないものなど多種多様

神への祈りのポーズ、日本人が見ると絶対笑うやつだけど海外で放映された時には地雷さんの笑いどころが
わかんなかったりしそうだよなー
0153風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/28(土) 18:32:50.35ID:lcxgnTtu
三石琴乃あたりが声優として参加したら、神の名前の発音が一人だけ別物になる気がしてならない
0154風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/28(土) 18:39:53.94ID:RF6nRZIY
ラグビーと、サッカーがまだ分裂してない、乱暴なフットボールをしてた時代
0155風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/28(土) 19:13:44.62ID:J5uYEEpL
>>151
第一部の神殿長のお話は重要だな
今なら漫画版の7巻を手元に置いておけばすぐ読み返せる
大筋はそれで済むというか、あれをしっかり覚えないとどうしようもないというかw
神様より領内派閥の方が理解するまで大変だった
0156風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/28(土) 19:29:02.69ID:WnjPuWdJ
お前らアニメのスレなんだから原作話ばっかすんなよ
これだから原作厨はとイメージ悪くなるだけだぞ
0157風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/28(土) 19:56:01.44ID:F5yJez9r
いきなり仕切り出すなよ
これだから原作厨は
0158風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/28(土) 20:03:00.29ID:tFuv4yOq
>>147
王侯貴族個々人の魔力や土地の産するマナ量で、養える人口が変わってくる仕組みか。
化け物級の魔力持ちが一人が誕生するだけで、弱小貴族領が一大帝国になりそう。
0159風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/28(土) 20:05:00.34ID:GxirUOH5
原作組だが正直言うと初見さんにどこまで作品内容を理解してもらえるかが心配である
あと第一部とか特に地味なのでエンターテイメント性低いから取っつき難いし
娯楽優先タイプだと一話切りとかされないかなとかもな……
0160風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/28(土) 20:16:08.80ID:BBBc0JhT
原作厨がイキり始めるのはなろうアニメスレではよくあることだし別に
新規のアニメ組を獲得できる作品であれば勝手に排他されるよ
0161風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/28(土) 22:20:34.42ID:bPFUxAyD
>>158
あれって土地に肥料をまく試みとかはしなかったの?
貴族的には成功すると始末されそうだが
0162風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/28(土) 23:12:47.63ID:u3LcrvrN
一話目見た感じ導入話だったから二話目に期待って感じだったけど
地上波で二話目が見れるのがまだまだ先なのがきついな
0163風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/28(土) 23:58:25.79ID:lcxgnTtu
>>161
そもそも世界の常識として土地を潤すのは貴族の魔力だし、貴族も平民も常識を破って
新しいものを作り出そうという発想自体がほぼ出てこないからな
だからこそ主人公が出てきてからあちこちで変革が起こるのだが
0164風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 00:00:32.32ID:PW5UQ0Qo
この作品全体に言えることだけど、まず常識ってものが非常に強固に人を縛ってるんだよね
この世界の人間はもちろん世界の常識に縛られてるし、主人公は逆に現代日本の常識や感覚が
ずっと残り続けてて、そのずれはある程度は隠せても基本的に残り続ける
0165風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 00:04:15.69ID:5G4XpEks
このライトノベルがすごいを2年連続取ってるらしいのに知名度低くね?これ
0166風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 00:04:20.86ID:2rKaShTE
>>161
剣と魔法の国のお約束として、提案してみても「魔法なら一瞬なのに、なんだってそんな面倒で時間かかることを」
と一笑に付されるんだろうな。
0167風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 01:44:04.72ID:rJJ9FjGy
□原作関連サイト

小説家になろう版:https://ncode.syosetu.com/n4830bu/

書籍版公式:http://www.tobooks.jp/booklove/

漫画版ちょい見せ:http://seiga.nicovideo.jp/comic/34334

Wikipedia:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%B8%8B%E5%89%8B%E4%B8%8A
(原作読んでないと意味不明な記述が多いので注意) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
0168風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 01:54:36.00ID:2rKaShTE
1話先行配信、観てきた。この世界では、かんざしってマインの「発明品」だったのか。
でも、かんざしや櫛って縄文時代からある古い道具だよなぁ。何でこの世界には存在しなかったんだろ。
0169風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 02:30:39.38ID:NVlNuXsG
>>168
「過去に有ったけど廃れた」という可能性もある
0170風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 02:51:30.46ID:PW5UQ0Qo
「流行は上から下に」だが、この世界の「上」は魔力がある貴族なせいで「頭を飾るのは時を止めた花」
だったりするので、魔力のない「下」には流れてこなかったりする
あと成人女性は髪を上げる、下ろすのは就寝時や伴侶の前くらい=エロスの象徴、なんて常識もあったりして、
しっかりまとめられるように布を使うのが一般的だったりするのも原因かも
0171風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 03:34:55.30ID:OmVIRy0I
海外MyAnimeListの評価が低すぎるな
タイトルが意味不明で内容が見えないのと、副題の司書ってところがネックなのか?
同じ少女転生系の「平均値で」の方が前人気が高いのも、テンプレ異世界の安心感ってやつか
0172風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 03:41:50.22ID:ID20hLyG
簪じゃなくて簪に付けてた飾りが無かったんだが、アニメじゃ簪自体無いことになってるのか
0173風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 03:47:20.01ID:PW5UQ0Qo
あれで髪をまとめてるマインを見て皆が驚いてるから、それに類するものはなかったんじゃなかったっけ
0174風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 03:50:58.85ID:eMrWVrq8
木造5階建て集合住宅で薪ストーブ暖房ってのが震える
0175風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 04:56:49.70ID:RVJMOZ0A
アニメ化決まってるのは第一部だけだけどここの前半はなろうにあるまじきイライラ展開が続く なろうでもなかなかないレベルの極端な一人称(主人公に見えないものは読者にも見えない)で本!本!と突撃しては失敗!の連続
…が後半は一転全五部の大長編の中でも一番フツーのなろうテンプレ(知識チート無双)に近い展開になる

…んで一話切りしないで少々我慢してでも見続けてもらえればと思います
0176風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 05:52:09.77ID:ZV2YNU64
最初のうちは色んな意味でそれどころじゃないせいで見えないけど
話が進んでいくほど少女マンガ的というかそんな面が見えてくるようになるから
一部〜二部だけ見るのと最後まで読むのではだいぶ印象が違うかもしれない
0177風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 06:57:32.30ID:BVF7+3oe
>>171
幼女好きなのは日本人だけ
0178風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 07:08:57.58ID:GX8PwcuB
TVアニメ「旗揚!けものみち」公式サイト : http://hataage-kemonomichi.com/
0179風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 07:40:12.10ID:UC1YqHVE
なろーしゅすげーするために原住民は原始人以下の知能にしなきゃならないから仕方がない
0180風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 08:01:24.87ID:p5zsoNMV
なんで当たり前のようにここのスレ民はネタバレ前提の会話してんの?
お猿さんかな
0181風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 08:16:27.47ID:rJJ9FjGy
>>173
石鹸で髪がガサガサになるので、髪をまとめるための髪留めが不要って設定だった
0182風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 08:20:49.47ID:rJJ9FjGy
意味不明の俗称がでてきたら

本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
https://w.atwiki.jp/booklove/
俗語一覧
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/14.html

地雷さんとか頻出しそうなんで
0183風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 09:04:54.73ID:muYO2+ON
>>182
こんな資料ができるほど熱心なファンが多いのは分かった
0184風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 10:42:08.85ID:VsACdQV4
アニメ化なんて影も形もなかった頃からWEB小説系でダントツトップのスレ数を誇ってる作品だからな
なろうではすでに完結済みだが連載中の全盛期は一日一スレペースだったらしい
信者の濃さもトップレベル
0185風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 10:46:04.78ID:RVJMOZ0A
>>183
最初に読んだ頃はここの存在知らなかったんだけど二度目三度目の読み直しのときは「人物(の一覧)」のページ開きっぱなしよ
まあ最小限覚えるべき主要人物の名前は自然に覚えるとは思う

アニメの範囲(第一部)はそうでもないけど先に進むにつれてどんどん新しい名前が出てくる上にお貴族さまの名前は長いもんで…日本名ならまだマシだったとは思うけどカタカナ名前手強い
0186風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 11:01:35.60ID:Z74rp3tx
キャラデザがアカンぞ
0187風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 11:36:41.94ID:N5gTOUhG
とりあえず、ありふれよりは面白いよ
0188風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 11:41:35.86ID:1EGyTuCR
じゃあチートと比べればもっと面白いのか
0189風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 11:42:30.98ID:Ek+T3JV3
地雷さんとかヒロインとか金粉とか本スレ用語は使わないようにしなければ(戒め)
0190風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 12:21:46.25ID:bWC/4ljd
ありふれより面白いって褒めてるのか貶してるのかわからんw
0191風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 12:26:04.65ID:Z74rp3tx
>>188
ハードルを地面に埋めるなよw
0192風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 13:00:44.62ID:Xa5xmhSl
絵が古い
0193風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 13:16:55.33ID:zbOZh5lz
>>15
なろう系は99.9%がゴミなんだから、そんなゴミと一線を画すには、真面目でしっかりした作品が必要。

あと、視聴者の方も、真摯な作品を辛気臭いとかの一言で片付けるのは良くないと思う。

そんなだから、なろう系は名作が一番生まれにくい、粗製乱造のジャンルに甘んじてしまっている。

このすば、リゼロ、転スラ、SAOとかどれも内容がないのばかり。

本好きの下剋上は、今までの作品とは少し違うものを示して欲しい。
0194風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 13:17:56.50ID:bw2uD2kN
まさか、これが図書館戦争になるとは誰しも考え付かなかった・・・つづく
0195風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 13:19:49.62ID:rJJ9FjGy
と言われてももう完結してるんだが。
書籍版は読みやすく、分かりやすくなってるけど
0196風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 13:21:28.19ID:NwUi+rdN
作者の知識が超適当でツッコミどころだらけだけど
アニメは専門家の監修でもつけるの?
0197風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 13:25:39.36ID:ECVdX2wD
>>194
おいおい、図書館で戦闘行為なんてしたら
女神様から天罰が下り、女神の化身がブラッディカーニバルを始めるぞ
0198風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 13:27:01.98ID:bw2uD2kN
まさにアフターカーニバルですな
0199風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 15:23:19.85ID:YiwD5Nct
>>193
内容が無い長文乙
0200風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 16:58:53.14ID:RVJMOZ0A
典型的なろうテンプレのガワを利用しちゃいるんだけど芯のところを(むしろ正反対の方向に)外してるんだよね
だからか熱心なファンも多い一方アンチも多い
この大長編読み通しておいてからアンチに転ずるってのはちょっと私には理解しがたいんだけど(どうもそういうのが多数かどうかはともかく複数いるらしい 普通キライだったらこんな長いの途中でリタイアすると思うんだけど)
0201風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 17:30:46.00ID:AewdgvNQ
>>200
あらすじには主人公の性格が最初は最悪だがそのうち善良になるとあるんだが
それを信じて読み進めると主人公の性格どんどん悪化してるじゃないかと痛い目をみるからねえ
0202風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 17:35:01.57ID:yyU0B5RY
こんな感じでアンチはアンチはアンチらしく元気ですのでよろしくお願いします
0203風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 17:39:11.14ID:7WSgQeMQ
孫、チートとゴミなろうが続いたからこれには期待してる
0204風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 17:46:42.63ID:Ek+T3JV3
主人公の性格悪いってもっぱらの評判だけど書籍読んだらそこまでには感じなかった派
0205風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 18:01:27.57ID:UC1YqHVE
都合よく実年齢と過去の記憶のいいとこどりするのが不快に感じることが多かった
0206風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 18:24:52.53ID:yrhaByZd
地球人の大学生だった前世の記憶を持っている現地人の子供だからな
持っている記憶の質と量の都合で、地球人の記憶の方が影響力が圧倒的に強いけど

ありえない仮定だが、もし、地球人本須麗乃と比較できたら、だいぶ違うのだろう
元の麗乃さんも、たいがいな性格だったみたいだから、マインの性格を通した評価も
風評被害のたぐいだとは言えそうにないがなw
0207風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 18:26:46.89ID:2rKaShTE
>>201
現代日本で生まれ育った善良な一般人が唐突に異世界に放り込まれ、自分自身や縁ある者達の
命を守るため、自らの知識や権能を容赦なく行使した結果、悪業と名声を積み上げていくって
パターンなら、なろう系のお約束だよな。
0208風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 18:56:26.15ID:N5gTOUhG
>>207
少なくともありふれのことではないな……
0209風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 19:05:11.02ID:rJJ9FjGy
>>207
善良ではないと思うよ。
一般人だけどね、趣味に走るヲタ属性あるし、イケメンアイドル萌属性あるし、腹黒だし。
でも、まぁ、どこにでもいるよねな設定ではある。

ただ、ヒロインは清廉潔白な聖女でなければいけないとかいうよくわからない世界に
足を突っ込んだ人が、作品を読んでアンチになる。
作品の分量が多いので、俺の時間を返せとなっていつまでも粘着するんだよね。
0210風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 19:26:40.13ID:D/wQR/o7
基本的人権とかモラルら辺が日本の一般人なだけかな
性格はあまり普通ではない
0211風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 19:41:33.53ID:UC1YqHVE
井戸で水組んで薪で火起こすような世界で5階に住んでるのに見知らぬ姉に我儘言って毎日お湯沸かせるぐらいには善良な性格
0212風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 19:44:15.66ID:Ek+T3JV3
特に助ける義務もないのに神殿の孤児助けるだけで十分お人よしだろ
0213風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 19:45:35.36ID:AAMC7cXx
本スレってある?

と思ったらこれがそうなのかよw
0214風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 20:08:36.03ID:2rKaShTE
>>208
スライムとかロボット狂美少年辺りを念頭に置いてみたw
どちらも、元の世界で「あんな善い人がどうして・・・」と周囲から惜しまれるぐらいには
善良だろ。

>>209
虫一匹殺せず悪だくみの一つも出来ない清廉潔白な聖女様では、異世界で生き残ることなど
到底不可能だし、ましてや欲望全開で「ヒャッハー!」なんて出来ないじゃないかw
特に後者は、なろう系の必須要素だと思うんだけど。
0215風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 20:11:23.90ID:t19Uu6FV
ヴィル信者が乗り込んできてからが本番だな
一期目は出てこないが
0216風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 20:15:29.60ID:9TZKYV02
原作スレ荒らしてる粘着がなんか言ってる
0217風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 20:15:44.46ID:RVJMOZ0A
>>213
上の方で誰か言ってた本スレってのは文芸書籍サロン板にあるやつのことだと思うよ
0218風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 20:59:10.89ID:rJJ9FjGy
原作本スレワッチョイなし

【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 699冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1568483771/

落ち着いて話したいときは、ワッチョイ付きスレでね
0219風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 21:05:19.12ID:DauJUN4m
>>192
そりゃ、アニメ制作がアンパンマン手掛けているところだし…
0220風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 21:15:45.26ID:ZV2YNU64
ただでさえほっておかれたら本当にあっという間に死ぬ境遇に放り込まれてるから性格の良し悪しなぞ気にしていたら命がいくつあっても足りん
0221風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 21:22:17.40ID:NCyoCL0w
>>219
制作が忍たま、アンパンマンで
監督が初期のクレヨンしんちゃんだからなぁ
0222風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 21:36:49.80ID:2rKaShTE
名作童話アニメみたいな絵柄で、主人公がエグいことしまくって世界を
容赦ないまでに変貌させてくってコンセプトなら、むしろ評価するw
0223風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/29(日) 23:28:05.91ID:dhhzcf92
この地雷ちゃんの絵師は、金貨8万枚と同じ人なん?
0224風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/30(月) 00:45:41.88ID:JTVaUNIk
>>212
義理はなくても正常な感覚した日本人ならできることしようとするだろ
ハジメちゃんみたいな人ばっかじゃない
0225風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/30(月) 01:01:19.78ID:GF15HzWI
この世界では自分が他人に助けてもらわなければ行きていけない弱い存在だと実感してるからこそ
自分も弱い存在は助けなきゃ、みたいな感覚が育った感はあるかなあ
転生前だったらここまで世話を焼かなかった可能性はある
0226風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/30(月) 01:05:44.68ID:bP7sFQ8w
現実でも「あいつ、性格悪いんだぜ」とか言ってる奴にろくな奴はいない
いいとか悪いとか判定しようとする前に普通に楽しめないのか
0227風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/30(月) 01:14:53.97ID:EW5bnWUQ
貴重なキャストの平均年齢高いアニメ
0228風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/30(月) 01:22:23.43ID:at4yNJ2E
>>227
ベテラン声優を贅沢に使ったアニメと言ってくれw
0229風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/30(月) 01:24:43.26ID:GF15HzWI
ベテラン声優を贅沢に使ったアニメで思い浮かぶのが最近だとポプテ、魔王様リトライ、鬼滅の刃かなあ
こちらでは使い捨てにはならないだろうがw
0230風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/30(月) 01:41:03.00ID:LeiX7+yb
確かにキャストが一昔前だな
0231風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/30(月) 01:49:38.30ID:23bEC2AB
アクションとか派手なシーンで見せる作品じゃないから
きちんと演技できるかつ大人の演技も出来る人で集めるとなるとキャストがこうなるんだろうな
もうむしろ貴族の大人たちは全部洋画吹き替えで集めても良いぐらいあるなw
0232風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/30(月) 02:12:42.57ID:GF15HzWI
ドラマCDだとおじいちゃんは石塚運昇だったなあ、亡くなってしまったが
0233風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/30(月) 05:04:52.37ID:W7NT0reX
基本的にマイン可愛い、トゥーリ大天使、ルッツイケメン、ベンノさんに叱られ隊
だからキャラさえ可愛く動いてくれればいいや

いや地雷さんは手荷物系ヒロインだから動きは少ないか
0234風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/30(月) 06:23:55.83ID:NJR96LKC
歩くの遅いとこを再現できれば十分
0235風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/30(月) 06:28:18.98ID:P0RxlJSg
なんでマインは抗生物質作ろうとしないんだ
0236風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/30(月) 06:47:35.61ID:9iuLqd5N
原作スレの俗語の使用は遠慮しましょう…だそうだ
私もそうだけど特に地雷さんってのは意識しないとほぼ無意識に出ちゃうんで…

マイン=英語で地雷 だそうです それ以上の意味はない?かなぁ…?
0237風の谷の名無しさん@実況は実況板で2019/09/30(月) 07:10:57.58ID:9+j/5E42
もう原作ガイジが無双してるだけのスレになってて草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています