トップページanime
1002コメント419KB

彼方のアストラ Planet12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b05-HBGl [124.247.170.5])2019/09/06(金) 21:24:49.74ID:fpIE3NoU0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしておく。

【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.2ch.net/liveanime/ [5ch.net->2ch.net]
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/ [5ch.net->2ch.net]
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://5ch.net/browsers.html

・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。

――――――――――――――
●放映日程  平成31年7月より放送開始
AT-X 7月3日毎週水曜21:00〜
TOKYOMX 7月3日水曜25:05〜
テレビ愛知 7月3日毎週水曜26:35〜
KBS京都 7月3日毎週水曜25:05〜
サンテレビ 7月3日毎週水曜25:30〜
BS11 7月3日毎週水曜25:30〜

●配信予定
dアニメストア 7/3毎週水曜 21:30〜(先行放送)
Amazon Prime Video 7/3毎週水曜 21:30〜(先行放送)
GYAO! 7/6毎週土曜 21:30〜

他各動画サイトにて公開

前スレ
彼方のアストラ Planet11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1567341877/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0269風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sacf-uLl4 [182.251.156.159])2019/09/08(日) 07:16:19.94ID:6MFKpZr3a
設定的に代替えが効かない舞台装置はワームホールとクローン記憶移植くらいだろ
あとは別に超光速移動とか出来なくても数字だけいじれば設定変えることも可能だし、そこまでご都合ってこともないかと
0270風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9b12-kyym [114.181.245.56])2019/09/08(日) 07:28:26.34ID:W+vAdk2e0
>>268
原作単行本の1話の後にアストラ号の設定図と一緒に載ってるよー

SF的な小難しい用語を並べているけど…
要は「特殊空間を作ってその中を移動している」ということよね
0271風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef2c-ABWt [111.99.82.25])2019/09/08(日) 07:40:42.36ID:O0N0+SSy0
歴史ネタの創作物をみて、「史実と違う!そもそも、使ってる言葉が違う!」とか、延々文句言う人達ばかりなのかな、ここは。
0272風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ラクペッ MMcf-vNOF [134.180.7.63])2019/09/08(日) 07:57:38.04ID:3+YN4/SeM
>>270
そうそう
なので、原作では超光速航行に入る前に望遠鏡を使ってるんだよね
0273風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f16-stHu [219.45.210.2])2019/09/08(日) 07:58:02.48ID:0N2uW1g10
アーサー王が女だとかありえねえよ(プゲラ)
秦王政なんてほとんど宮廷の中にいて兵士を鼓舞したりしてねえよ(バカまるだしw)
織田信長の妻の帰蝶が男だとかさあ、読者舐めてるわー

みたいな
0274風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7b6d-uegj [202.208.125.65])2019/09/08(日) 08:15:20.29ID:wOzSPJgS0
コナンくんの推理はコナンくんの存在で打ち消せるみたいな
0275風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b3e-9wPu [150.31.9.80])2019/09/08(日) 08:21:26.17ID:9BkVCjOx0
クローンの子達がまとめて殺されそうになるとか
設定はハードだけどこれハードSFじゃないし
SF設定は味付け程度くらいに思っておかないと楽しめない
0276風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4b12-iMi8 [220.220.18.117])2019/09/08(日) 08:23:12.64ID:an9On6S+0
>>272
光学望遠鏡を使用した・・・と、俺は思っていたのよ
なので、原作漫画の方では2000光年離れているアストラを光学望遠鏡で観たのなら、2000年前の名も無き惑星が観測されると
仮に地球を仰ぎ見れば、A.D0年頃の青い地球が見えて、ポリ姉が大喜びする

ただし、そうだとおかしな部分も発生するので、光学望遠鏡ではなく
ゼロタイムで2000光年先の惑星の姿を捉えることが可能な、特殊な望遠鏡であろうという結論に至った←原作スレ
0277風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ラクペッ MMcf-vNOF [134.180.7.63])2019/09/08(日) 08:29:09.30ID:3+YN4/SeM
>>276
ザックが超光速航行に入る前に見ておきたかったと言ってるので(入った後に暇になるのに)
どのような方式にしろクリービング中は通常空間に対してお互いに干渉できないのかなと
0278風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ラクペッ MMcf-vNOF [134.180.7.63])2019/09/08(日) 08:32:55.31ID:3+YN4/SeM
ああ、逆か
アニメで修正されたとみた方がしっくりするのか
0279風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b10-uegj [180.59.252.144])2019/09/08(日) 08:34:49.50ID:5etYJhVe0
なんか気持ち悪いスレだな
0280風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0fd4-tQc7 [121.94.51.176])2019/09/08(日) 08:39:08.57ID:wt50CglF0
作中の話のタネの一つに通信機が故障云々があるけど、あれ単純な電波式(応答に5000年かかる方式)では話し成立しないから。
何らかの超光速粒子が有ることが前提条件での話しだからね。

まあ、電波を空間跳躍させる技術かとしれないけど。
0281風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f16-stHu [219.45.210.2])2019/09/08(日) 08:40:36.75ID:0N2uW1g10
>>276
光の中の情報は一緒なので、超すごいコンピューターで星の光を解析すれば
肉眼で見えるようにその星の情景が観察できるとか言う話があるな。不可能な要素が多すぎる気もするけど。
0282風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df7c-/dOt [133.236.94.215])2019/09/08(日) 08:48:14.68ID:5KQ7D1wK0
オッパイ眼鏡の髪切ったの失敗だろ、、、
0283風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df7c-/dOt [133.236.94.215])2019/09/08(日) 09:13:04.74ID:5KQ7D1wK0
ヒエッ
親クズすぎ
0284風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1bbc-iBbx [210.153.223.20])2019/09/08(日) 09:27:51.09ID:9UCeUKIx0
そもそも超光速航法は、現在の科学では原理すら見つかっていない
架空のものだから、存在自体がSFの御都合主義の産物。

現在の科学を無視した存在に「ウラシマ効果が起こらないのはおかしい」
「そんな航法作る意味ない」とイチャモンをつけること自体が無意味。
原理はよくわからないけどウラシマ効果を克服できたと納得するしかないじゃん
0285風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef98-2yLx [119.25.230.156])2019/09/08(日) 09:29:06.54ID:l+lrDg5p0
>>282
梶の仕業かな?
0286風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef98-2yLx [119.25.230.156])2019/09/08(日) 09:30:33.31ID:l+lrDg5p0
>>284
ワープです!
距離など関係ないのです!
0287風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ebb0-DNhZ [14.13.169.32])2019/09/08(日) 09:44:36.77ID:viNy3vba0
宇宙戦艦大和は通常航行で0.999C出せるけど、1年の航海で14万8000光年のうち
14万7999光年はワープで、残り1光年が通常航行なわけだから、
艦内時間12時間でチャージ完了ワープ可能なので、地球に対して静止している方が
ワープエネルギーをチャージする時間が短いとかウラシマな議論が昔にあって。

まああと2回が、こんな議論してる暇ないほどおもしろいわけだけど。
0288風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9b12-kyym [114.181.245.56])2019/09/08(日) 09:46:55.37ID:W+vAdk2e0
>>284
克服したいうよりもウラシマ効果の及ばない原理だったという方が正確じゃね
0289風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0fd4-tQc7 [121.94.51.176])2019/09/08(日) 10:24:36.03ID:wt50CglF0
わざわざ「これこれこうと(ウラシマ効果が起こらない)超光速航行って設定です」って作者が言ってるのに「超光速したらウラシマ効果が〜」っていちゃもん付けてるのって、考察したいんじゃなくて、単なるアスペなんだと思うんだか。
0290風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sdbf-VLY4 [49.106.211.252])2019/09/08(日) 10:28:52.86ID:Y6+MQV/Cd
作者が最初っから「この世界ではこうだから」と明言しているのに文句言うのっているよね
そんなに嫌なら見なければいいのに
0291風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sdbf-zET/ [49.104.9.13])2019/09/08(日) 10:33:54.09ID:sg3XDZ/ud
ちっとも話題になってないが最終回は1時間スペシャルらしいな
エピローグに相当時間を割けそうだ
0292風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sacf-uLl4 [182.251.146.105])2019/09/08(日) 10:45:05.71ID:/v7O4fUra
それならアニオリも入れられるな
0293風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f47-26X+ [123.223.112.144])2019/09/08(日) 10:52:53.72ID:GE6+UmaX0
>>291
まじか…
0294風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4b20-EPV/ [220.98.142.234])2019/09/08(日) 10:55:27.55ID:O13HWwGo0
>>291
おお、それは朗報。
このままだと最後が駆け足になりそうだと危惧していたわ。
0295風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0fd4-tQc7 [121.94.51.176])2019/09/08(日) 11:02:09.47ID:wt50CglF0
>>291
それ、ガセかAmemaが最終回スペシャルで11,12話と連続放送するだけみたいな話で、12話が1時間スペシャルなのは信憑性ないんだよね。

一番急がないといけないAT-Xでなにもアナウンスしてないし。
0296風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4b12-iMi8 [220.220.18.117])2019/09/08(日) 11:04:02.73ID:an9On6S+0
>>291
その情報なんだけど、BDの上巻と下巻の収録時間(アマゾン)が同じ168分っていう事から判断しただけなので
確固たる根拠が薄いので、大きな期待はしないでねって見つけた人が言ってた
0297風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロレ Sp4f-PXGn [126.247.5.58])2019/09/08(日) 11:16:40.16ID:bxpdPWZbp
ED曲が良くて最近ずっと聴いてるわ
0298風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9b12-52+y [114.180.195.146])2019/09/08(日) 11:29:05.58ID:u+DITUV90
この作品の世界で使われている超光速航法は
スタートレックで使われているワープ技術に類似したものだから
ウラシマ効果などの諸問題についてはスタートレックの技術解説
なんかを漁ると良いぞ。
0299風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa0f-ZNu8 [106.132.81.104])2019/09/08(日) 11:41:11.04ID:HIa9RCFYa
アリエス母はアリエスがクローンだって知ってたのか?
知ってたならさっさとこの子は違法クローンなんですって、警察に言えば良かったんじゃないのか?
別のプロジェクトからの依頼で金貰って育ててた、犯罪組織の構成員なのか?
0300風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ラクペッ MMcf-vNOF [134.180.7.63])2019/09/08(日) 11:52:40.19ID:3+YN4/SeM
>>295
アニメでエピローグを盛るために
小冊子が書き下ろされたと思いたい
0301風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9b9b-HGTs [114.149.46.172 [上級国民]])2019/09/08(日) 12:29:40.27ID:1ZT4jQ6/0
>>297
良いよな
来週のシャルスの話が終わった後に聞くと泣いてしまうかもしれないわあの歌詞
0302風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MM8f-6x+7 [210.148.125.36])2019/09/08(日) 13:26:35.55ID:yCphToieM
アリエスて目の色違うのか?
0303風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9b6f-fUZA [114.148.8.53])2019/09/08(日) 13:48:43.88ID:dmxlkKV00
ちょっとだけ違う
多分マルチコーティングのT*
0304風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ effd-LwsT [111.64.10.138])2019/09/08(日) 13:54:05.53ID:mfcvupou0
養子なんだろうけど、クローンだとは知らないんじゃないかなあ。
0305風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ab16-SwBj [126.205.64.141])2019/09/08(日) 14:44:23.71ID:c3B1EBVt0
原作未読で普通にアストラ星人だと思ってたけどそんなに驚く事なのかな
タイトルも遥か彼方にある惑星アストラって意味なんだろうし
0306風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f47-o78b [153.177.14.70])2019/09/08(日) 14:53:37.96ID:tmlU4qKW0
国がない宗教がないよし幾三w
0307風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f0c-R38q [125.13.16.126])2019/09/08(日) 14:54:29.68ID:ezGeePEm0
>>305
人によっては驚く
というか、作者が「故郷は地球」と誤認させるミスディレクションをあちこちにばら撒いてる
だから作者の思惑通りに読み進めると後からタイトルの意味に気づいて驚く仕掛け

しかしタイトルから作品内容に先入観持って読むと、そもそも物語の誘導にかからないから驚きもない
ただ、そういう人は途中の手がかりも見落としてる事が多いから、あからさまに伏線張ってたクローンの事実に驚いたりする
0308風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オイコラミネオ MM7f-pELf [61.205.88.80])2019/09/08(日) 15:06:24.88ID:x8i3IzniM
カナタが一番足が速いんじゃなかったっけ?
だとしたらシャルスよりもカナタが先に逃げ切れるんじゃ?
恐竜惑星での時もシャルスが一番遠く走ってたっけ?

なんかカナタ一人で襲われた時には結構長く追いかけっこして追いつけてないし
洞窟の中でも付いてきてて球体は自動追尾あるの?

ウルガーに銃を向けられてシャルスが球体出すって流れも変な感じ
0309風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sacf-uLl4 [182.251.152.183])2019/09/08(日) 15:06:50.01ID:3THLD7+Na
原作にある、ネタバレに繋がりそうなシーン何個か削ってるんだよな
アニメ化するにあたって情報の開示が早すぎると判断されたか
0310風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef98-2yLx [119.25.230.156])2019/09/08(日) 15:13:21.85ID:l+lrDg5p0
>>308
だからカナタが気付いたんじゃないか

俺より前を走ってるなんて変じゃね?
予め出現分かってないとむりな芸当

で勘違いとか記憶違いだといけないからアリエスに夜這いかけて確認取りに行ったんじゃないか
0311風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sdbf-qJgQ [49.104.12.117])2019/09/08(日) 15:28:49.37ID:Mvp/Gn9zd
ふしぎ世界にふしぎ法則を重ねてるのにいまさらクローンに驚くことなんてあるのかな
驚くとしも親の犯行に驚いてクローンはその理由付けにしかならないと思うし
親のクローンってのも全然知らないキャラのクローンって設定のひとつなんだなぐらいでしょ
宮本武蔵のクローンって言われたら驚くけどさ
0312風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f0c-R38q [125.13.16.126])2019/09/08(日) 15:32:51.93ID:ezGeePEm0
クローンの存在そのものに驚くと言ってるんじゃなく(SFではよくあるネタだし)
彼ら全員がそうだった、とか狙われる理由や伏線の意味に気づいて驚くという話なんだが…

何か話が全く通じない、いつもの長文野郎と同類に見えてきたわ
0313風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sacf-uLl4 [182.251.152.183])2019/09/08(日) 15:39:11.38ID:3THLD7+Na
大半の読者が納得してるとこをおかしいと思うとき、それは自分がズレてると考えた方が早い
0314風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f17-TLWp [153.166.104.170])2019/09/08(日) 15:48:05.40ID:Rtsrd8sG0
>>307
今思えば、冷凍みかんとか凍らせた麦茶も地球人であると自然に錯覚させるためのアイテムだったのかね。
0315風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sdbf-qJgQ [49.104.12.117])2019/09/08(日) 15:58:57.78ID:Mvp/Gn9zd
全員クローンは前振りだろーって思うわけで
例えば裏切り者が一人居るからシャルスが犯人だったーでそこはどうでもよくてそこからどうもっていくのかなってほうが関心事でしょ?
ふしぎな事を受け入れまくってるからいまさらふしぎなことが増えてもそれを使ってどうおもしろくするんだって方に行く
0316風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sacf-uLl4 [182.251.153.221])2019/09/08(日) 16:06:14.53ID:G4MJOPx0a
>>314
凍らせた地球もあるしな
0317風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b9b-PxCh [210.136.16.71])2019/09/08(日) 16:08:53.73ID:6tPnUxOj0
謎解き系物語読むの向いてなさそうなのがいるな
0318風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f16-stHu [219.45.210.2])2019/09/08(日) 16:10:45.69ID:0N2uW1g10
過去に隠さなければならない秘密があって、ある技術と共に社会の最上級層だけが
隠している秘密があり、抹殺のために仲間に裏切り者があ紛れ込んでる

進撃だな
0319風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f0c-R38q [125.13.16.126])2019/09/08(日) 16:13:55.27ID:ezGeePEm0
>>314
それはそうかも

実際その2つ、あまりに庶民的過ぎて現代もの以外のSF作品ではまず見ないしな
0320風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オイコラミネオ MM7f-pELf [61.205.88.80])2019/09/08(日) 16:26:15.19ID:x8i3IzniM
>>310
ちょっと見返したけど
みんなで固まって集まってて
カナタとシャルスの距離も全然遠くないから
あれなら簡単にカナタが追い抜ける

ウルガーの銃は細工されて使えないって知ってて
シャルスが本当の犯人だって自分でわかってて
なんであのシーンで球体を出したんだろう?

通信室を調べるふりして先に入って壊しましたってのも
なんでそれで怪しまれなかったのか不自然
0321風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cb05-ysR5 [124.247.170.5])2019/09/08(日) 17:14:36.13ID:VEjWeW6s0
散々書かれてるけど、最終的にはシャルスは自分が犯人とバレてもいいんだよ。
ただ一斉殺処分の障害として武器持った奴と肉体エリートは最優先で消さなければならない。
あとは抵抗されても問題なくワームホールにポイできるからな。
0322風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4b12-iMi8 [220.220.18.117])2019/09/08(日) 17:22:38.35ID:an9On6S+0
>>320
ウルガー始め、カナタとルカとザックらが、事前に考えて考えて・・・シャルスが尻尾を出すシチュエーションをお膳立てしたのよ
0323風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f92-Obid [121.83.186.21])2019/09/08(日) 17:46:00.23ID:0tdIFefI0
中々捻りがあって面白いなこれ
0324風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0fd4-tQc7 [121.94.51.176])2019/09/08(日) 17:59:10.58ID:wt50CglF0
まだ全部のなぞが解けてる訳でもないしね。

今現在で「俺は騙されなかった」って人の何人かは、単にミステリーに参加出来なかっただけで騙す以前の人もいる。
あと、まだ答え出てないから、間違えた答えを正解と認識して自慢してる人もいるよ。
0325風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cb56-fUZA [124.33.222.203])2019/09/08(日) 18:22:46.45ID:X+TxmvK70
キトリーとフニの件で、俺たちはクローンだ!まで話が飛躍して、それが事実と確定までしてしまったのは何で?
一度も親と確認とってないのに
0326風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f98-kyym [121.84.195.230])2019/09/08(日) 18:25:23.96ID:CRWuKFt40
>>325
確定してないよ
カナタの台詞やアリエスの台詞でそれはわかる
心情的に、状況的にそれを覆すようなものがないだけ
0327風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9b72-LL0j [114.169.16.108])2019/09/08(日) 18:26:07.56ID:nvkgi14K0
近年稀に見る面白さなんだが
こういうsfsfしたアニメ好き
0328風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b3e-9wPu [150.31.18.215])2019/09/08(日) 18:34:16.67ID:9xVDQKj30
昔はNHKの夕方にこういうのよくやってたな
最近こういうSFがスパイスの少年少女ジュブナイル的ファンタジーって少ない
0329風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f0c-R38q [125.13.16.126])2019/09/08(日) 18:52:41.55ID:ezGeePEm0
原作は凄く面白かったが、アニメ化は正直不安しかなかった
ビジュアル地味でロボも出ないし、人死にも基本ないから刺激に飢えた層には受け悪そうだし
宇宙SFとギャグって時点で食わず嫌いされそうだなと思ってたら実際1話切り宣言する奴の多い事…

でも原作の味を丁寧に活かすアニメ化で良かったわ、評価の上昇も原作同様終盤からだがw
ジャンプ本誌の連載だったら良くも悪くもこうは行かなかっただろうな
0330風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f98-uLl4 [121.84.195.230])2019/09/08(日) 19:10:13.33ID:CRWuKFt40
>>329
作品の注目度は前回で大体倍くらいになったな(Googleトレンド調べ)
0331風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cb16-wxDY [60.135.80.217])2019/09/08(日) 19:19:02.56ID:omChSXA20
隕石が衝突しても氷の惑星にならないよな
地表は冷えるけど地球全体の熱量は変わらないわけで
0332風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fb2c-mbbt [106.165.56.6])2019/09/08(日) 19:23:10.55ID:dmXdqBAD0
直径300キロの隕石だと軌道や地軸がずれてもおかしくないからどうなるかシュミレーションは難しいかな
0333風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef98-2yLx [119.25.230.156])2019/09/08(日) 19:24:17.59ID:l+lrDg5p0
あのサイズの隕石いや小惑星ならマグマオーシャンになっててもおかしくないよな
0334風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cb16-wxDY [60.135.80.217])2019/09/08(日) 19:25:06.41ID:omChSXA20
舞い上がった土砂が太陽光を遮って、っていう説明は間違いだよな
0335風の谷の名無しさん@実況は実況板で (シャチーク 0C8f-kyym [114.134.39.129])2019/09/08(日) 19:34:35.45ID:eooQ9NsBC
あれ核の冬の説明じゃね?
隕石ならむしろ熱々のどろどろだろ
0336風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef2c-lHcN [175.135.222.141])2019/09/08(日) 19:35:04.06ID:TtLTr+IP0
直径300kmってのが直接ぶつかったんじゃなくて、人類の努力で軌道をなんとか逸らすことに成功したけど、そいつはギリギリを素通りした事で斥力で崩壊した破片が落ちたんじゃないかと脳内補完してる。
0337風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cb16-wxDY [60.135.80.217])2019/09/08(日) 19:35:31.90ID:omChSXA20
いや核戦争起きてないぞ
0338風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cb16-wxDY [60.135.80.217])2019/09/08(日) 19:36:59.54ID:omChSXA20
>>336
どっちにしろ氷の惑星にはならないよな
0339風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f0c-R38q [125.13.16.126])2019/09/08(日) 19:37:23.11ID:ezGeePEm0
彼らの視点だと隕石落下からどの程度経過したのか不明だからな
ここや別の掲示板でも何度か言われてるが
「隕石そのものを何とか砕いて無害化しようぜ」計画が実行されて、部分的には成功したんじゃね?
0340風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cb16-01lt [60.153.115.247 [上級国民]])2019/09/08(日) 19:37:47.95ID:SHo5XPKa0
衝突直後なら熱々のどろどろだけど、年月たって冷めたらどうなる?
蒸発した水と大気中微粒子が分厚い雲をつくって寒冷化とかないの?
0341風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cb16-wxDY [60.135.80.217])2019/09/08(日) 19:40:08.92ID:omChSXA20
>>340
雨降って終わりじゃね?
0342風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cb16-wxDY [60.135.80.217])2019/09/08(日) 19:42:39.40ID:omChSXA20
>>339
隕石と関係なく氷河期が来た
イキったザックさんの説明は間違いだった
ってことか
0343風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4f2c-GOrT [113.144.136.28])2019/09/08(日) 19:46:26.24ID:AQQqagOo0
>>340
地表はクレーターも氷雪もきれいに見えていたし
0344風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef2c-lHcN [175.135.222.141])2019/09/08(日) 19:54:00.30ID:TtLTr+IP0
塵が〜ってならハッキリと見えるわけないんだよな。
巨大隕石ならマグマってるだろうし。
巨大隕石で公転軌道ズレて太陽から遠退いて凍ったとか?
0345風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f0c-R38q [125.13.16.126])2019/09/08(日) 19:55:35.82ID:ezGeePEm0
>>342
俺は「隕石を砕いて細かくすることには成功したが、結局落下は防げず地球寒冷化を招いた」
と言ったつもりだったんだが、読解力のない人ですか?
ていうかずっとageてるけど長文イチャモン野郎と同じ荒らしですか?
0346風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fb2c-mbbt [106.165.56.6])2019/09/08(日) 20:00:14.65ID:dmXdqBAD0
クレーターがマントルに達すると千年くらいマグマオーシャンになるって昔NHKスペシャルでやってたな
0347風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cb16-wxDY [60.135.80.217])2019/09/08(日) 20:02:57.74ID:omChSXA20
>>345
どうした急にw
俺は落下しても寒冷化しないって言ってるんだけど読解力のない人ですか?
そうじゃないなら細かくしなくても寒冷化するよね?
なに頓珍漢なこと言ってんの
0348風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef98-2yLx [119.25.230.156])2019/09/08(日) 20:13:33.71ID:l+lrDg5p0
俺のマグマオーシャン発言からなんか流れが変な方向へ
なんかオモロあ
0349風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ラクッペ MM0f-vNOF [202.176.16.185])2019/09/08(日) 20:18:44.67ID:bg+lQm5lM
地球は熱の99.97%を太陽から得てるんだから
塵や雲に覆われて太陽光反射率が少し上がるだけで、熱収支がガンガンマイナスになってわりと早く寒冷化するんでない?
公転軌道のズレもあると思うけど
0350風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cb16-wxDY [60.135.80.217])2019/09/08(日) 20:19:48.65ID:omChSXA20
「巨大隕石だとマグマオーシャンになるけど小隕石だと寒冷化する」って思っちゃったのか
0351風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fd7-iMi8 [27.136.140.129])2019/09/08(日) 20:21:25.08ID:cMaXAEWf0
太陽活動が今と変わらないって、思い込み
0352風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cb16-wxDY [60.135.80.217])2019/09/08(日) 20:22:26.79ID:omChSXA20
>>349
地表の土砂が上空にあがるだけで反射率変わらなくない?
0353風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cb16-wxDY [60.135.80.217])2019/09/08(日) 20:23:32.87ID:omChSXA20
>>351
つまり342ってことか
0354風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cb1b-kyym [60.37.216.134])2019/09/08(日) 20:31:36.20ID:tnLGLxLG0
火山噴火でも寒冷化は起きるなんて話も聞くし隕石落ちたら冷えることは冷えるんじゃない?
どの程度まで冷えるかは知らん
0355風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4f2c-GOrT [113.144.136.28])2019/09/08(日) 20:34:42.79ID:AQQqagOo0
>>354
隕石落下だと数年で温暖化するってよ
https://jungle-time.com/inseki-rakka-1801/
0356風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fb2c-mbbt [106.165.56.6])2019/09/08(日) 20:48:38.52ID:dmXdqBAD0
まぁ深層海流が止まると寒冷化するとも言うし、気候のメカニズムは思ってるほど単純ではない
0357風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa0f-ZNu8 [106.132.81.104])2019/09/08(日) 20:54:19.33ID:HIa9RCFYa
アリエスをみんなで手をつないで助けた後で、シャルスが通信室を調べるフリをして回路を切り取った伏線なんか無かったし
助けた後は、そのままブリッジで皆で五千光年遠くで食料が3日分しか無いからどうしよーってやってたんじゃなかったか?
通信室を調べるって言って入室したシャルスに疑いがかからなかったのは何で?何かの伏線?
ほかに犯人がいるとか?親が記憶捜査技術者のザックがみんなの記憶とかシャルスの記憶をいじってる伏線?

アストラ号が都合よくあんな所に置いてあった伏線がまだちゃんと回収されてないんだけど
誰が都合よく周回軌道に置いたの?
地球人に滅ぼされたアストラ星人の生き残りがいるとか?
0358風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fd7-uegj [59.168.220.196])2019/09/08(日) 20:59:35.05ID:oMUPn3wm0
>>355
そこの試算は直径15kmの話だしなぁ
直径が20倍の300kmだと体積(質量)は3乗の8000倍なわけでそこまで大差だと何の参考にもならん

ぶっちゃけ氷河期到来や大絶滅が生ぬるく見えるような星ごと滅びますレベルの大災害は
どうしたって過去に例がないので、諸説ありますとか鋭意研究中ですの粋を出ないでしょ
何が起きるか分かんないんだからスノーボールアースでもマグマオーシャンでもどっちでもいいよ
最初に眼下に広がった氷の惑星が仮に灼熱の惑星だったところで影響ゼロなんだし
0359風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ラクッペ MM0f-vNOF [202.176.16.185])2019/09/08(日) 21:02:29.35ID:bg+lQm5lM
>>352
一般に、白っぽく見える=反射率が高い、です
0360風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fd7-iMi8 [27.136.140.129])2019/09/08(日) 21:02:54.33ID:cMaXAEWf0
氷に見えて実は化石化
0361風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9b12-52+y [114.180.195.146])2019/09/08(日) 21:11:57.49ID:u+DITUV90
すんません この人>>357
脳みそシュークリームなんで

アリエスさんを救出したあと
みんなジャージに着替えてるってことすら
気付けないんす
0362風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef6f-GBYD [119.24.143.87])2019/09/08(日) 21:18:57.29ID:sXeOz82n0
アストラに滅ぼされた先住民族がいたみたいな話あるの?
0363風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f2c-/4HR [27.92.61.243])2019/09/08(日) 21:26:16.25ID:Bt8UqeHd0
お前らアニメに難癖つけるなよ
もっと肩の力を抜いて見ようぜ
0364風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fa6-BHBh [219.126.45.35])2019/09/08(日) 21:56:00.61ID:lyd7jgB00
まあ一個の説だけ知って全部知った気になってるバカより色々諸説あるって知ってる人の方が「そういうのもあり得るよね」ってなるよね
0365風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f3e-9wPu [125.30.107.164])2019/09/08(日) 21:59:32.58ID:5P0W3xI60
原因はどうあれ現在の地球は凍っていて人類は住めない状況になってるんだから
隕石じゃ寒冷化しないって言ってもねえ
とにかく人類が移住しなきゃいけない状況になってた、ってこと以上の
理由はないよ
0366風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cb16-wxDY [60.135.80.217])2019/09/08(日) 22:08:31.28ID:omChSXA20
>>359
??
白いのは凍ってるからで土砂じゃないでしょw
0367風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cb16-wxDY [60.135.80.217])2019/09/08(日) 22:22:12.48ID:omChSXA20
>>359
隕石が衝突すると白っぽいものに覆われるの?
0368風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f25-uegj [153.197.180.144])2019/09/08(日) 22:24:13.86ID:ScYw/FSk0
お、今度は隕石に自信ニキが沸いてんのか
なら俺は隕石の中に冷凍怪獣マーゴドンが入ってた説を押すね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています