トップページanime
1002コメント417KB

彼方のアストラ Planet11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a39b-34ra [114.149.46.172 [上級国民]])2019/09/01(日) 21:44:37.48ID:fYANqSvW0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしておく。

【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.2ch.net/liveanime/ [5ch.net->2ch.net]
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/ [5ch.net->2ch.net]
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://5ch.net/browsers.html

・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。

――――――――――――――
●放映日程  平成31年7月より放送開始
AT-X 7月3日毎週水曜21:00〜
TOKYOMX 7月3日水曜25:05〜
テレビ愛知 7月3日毎週水曜26:35〜
KBS京都 7月3日毎週水曜25:05〜
サンテレビ 7月3日毎週水曜25:30〜
BS11 7月3日毎週水曜25:30〜

●配信予定
dアニメストア 7/3毎週水曜 21:30〜(先行放送)
Amazon Prime Video 7/3毎週水曜 21:30〜(先行放送)
GYAO! 7/6毎週土曜 21:30〜

他各動画サイトにて公開

前スレ
彼方のアストラ Planet10
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1567046081/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0339風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cb27-kyym [124.103.223.89])2019/09/05(木) 10:21:36.26ID:Khd3JeeU0
それまでの文化や伝統を一切合切無視して一つの言語で統一するよって
それこそ社会主義の極みで、自由主義陣営との戦争が起きそうだけど
国家的イデオロギーを捨てられずワームホールの利用で戦争を起こす割には
やたらフットワークの軽い人類だな

最初の世代が相当醜い争いを見せつけられたに違いない
0340風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa0f-2rfG [106.180.37.59])2019/09/05(木) 10:23:18.66ID:jFqbme6va
人工ワームホールで隕石回避なんて無理だろ
どうやって宇宙空間に入口と出口を建造するんだよ
0341風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sdbf-Ptc9 [49.106.222.20])2019/09/05(木) 10:25:27.41ID:uHlHuJ4Dd
>>334
シャルスの話的に中世をモチーフにしたテーマパークみたいなもんなんだろ
0342風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b88-yhTg [180.43.12.83])2019/09/05(木) 10:30:58.13ID:fMQUktq00
そういえばロシアからソビエトに変わったとか言ってたな
これも歴史改竄の一部として入れ込んだのか
0343風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3bf6-iMi8 [122.222.78.244])2019/09/05(木) 10:31:06.67ID:ztEZrzen0
>>340
多分、最初にカナタ達が飛ばされた球体の出口が宇宙空間だった印象が強いからそう思えてしまうんだろうね
その辺もろもろに関しては種明かしがされてからってことで良いんじゃない?
0344風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa0f-oRaP [106.128.73.222])2019/09/05(木) 10:31:47.38ID:4XRMxf7Ja
>>311
見捨てられた人類は全球凍結を乗り切り海だらけになった地球で船団上で生活する、だろw
0345風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef8f-kyym [111.169.132.121])2019/09/05(木) 10:32:43.50ID:+Cg1xKcI0
>>340
地上に直径300キロメートルの巨大ワームホール発生装置を作り、
作動させた途端、ワームホールに地表が吸い込まれ、直径300キロメートルのクレーターを主映弦させてしまう人類さん

それならばと、平面のワームゲートを生み出す技術を作り、今度こそ大丈夫とスイッチを入れて
巨大隕石を待ち受けていたが、巨大すぎる隕石の場合、地表に到達する前に地球の重力と干渉を起こして被害が発生することに気づいていなかった人類

バルス
0346風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f98-kyym [121.84.195.230])2019/09/05(木) 10:33:32.39ID:4gP4qnXn0
>>344
凍結するまで数十年は灼熱地獄だと思うんですけど
0347風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MM0f-tQc7 [202.214.198.9])2019/09/05(木) 10:34:28.79ID:0/myQPYYM
>>306
文句つけるのは全話見てからにしたら?
来週か再来週に説明するかもしれないじゃん。
0348風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7b73-vrS6 [160.86.73.61])2019/09/05(木) 10:36:13.02ID:qz0ISiB80
たぶん移住組は最終手段扱いで、隕石どうにかする方をメインでやってたんじゃないか
で、失敗して、移住組だけ生き残った
0349風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f98-kyym [121.84.195.230])2019/09/05(木) 10:36:38.52ID:4gP4qnXn0
現時点で謎が出るのは当然ではあるんだよね
0350風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3bf6-iMi8 [122.222.78.244])2019/09/05(木) 10:38:40.03ID:ztEZrzen0
>>342
これもツイートとか見ててちょっと驚いたところなんだけど、ここに引っかかってる人が意外といた
ソビエト連邦の前はロシア帝国だったのでロシアからソビエトに変わったって歴史認識は正解なんよ

逆に1962年のキューバ危機と第三次世界大戦が分岐なんで
アリエスの知ってる歴史では現ロシア共和国の方が存在しないのが正解かと

なので、実はあの時ポリ姉の認識していたロシアとアリエスの認識していたロシアは厳密には別の国だということになる
0351風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sacf-HGTs [182.251.247.19 [上級国民]])2019/09/05(木) 10:39:40.24ID:M6Cthmz6a
隕石対策と移住を並行して行っていても移住先が見つかったらそっちに作業集中すると思うわ
上に出てるの見る限り隕石どうこうするよりも移住の方が確実に人類が生き残る
隕石をどうにかするシミュレーションで100%出すより確実だ
0352風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ effb-vfsD [175.177.104.46])2019/09/05(木) 10:40:53.92ID:gkwNvFFp0
>>340
ガミラスのゲシュタムゲートだよ。
0353風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdbf-fy+a [1.75.248.236])2019/09/05(木) 10:42:59.69ID:ZXBKr/BRd
>>338
超光速航行できる宇宙船がある時代に
宇宙空間に資材を運んで建造物を作る技術がないと
考えるほうが不自然だと思うが
極論すれば地球に来ることははっきりしてるんだから
地球軌道上の小惑星が来る真正面と
地球の背後に作っておくだけでもいい
0354風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ラクペッ MMcf-dR2S [134.180.1.215 [上級国民]])2019/09/05(木) 10:43:58.95ID:QRQuFUu9M
刺客特定の理由が最後までいたのがシャルスだったからってだけなのは弱くね?とちょっと思った
もうすぐ旅も終わりかー
1クールわりと楽しめた
0355風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f12-uegj [121.117.80.228])2019/09/05(木) 10:44:16.30ID:SePTfUyO0
移住するとなったら悪い奴は主導権とって都合のいい存在だけを移転させるだろうなあ
どこかの王様とやらは真っ黒じゃないか?(まだ最新話見てないんだがw
0356風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0ffe-ysR5 [153.182.118.124])2019/09/05(木) 10:44:34.98ID:3aU5vP6D0
>>347
ねー。
途中で文句つける早漏さんはなんで早漏なのか…
0357風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdbf-fy+a [1.75.248.236])2019/09/05(木) 10:46:28.14ID:ZXBKr/BRd
>>349
そもそも移住可能にするためには
小惑星の破壊や軌道変更よりも多岐に渡った
技術とノウハウの蓄積が必要だろうに
移住だと確実という前提があるのが
不自然だけどな
0358風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3bf6-iMi8 [122.222.78.244])2019/09/05(木) 10:46:30.90ID:ztEZrzen0
>>353
宇宙空間に上げずに、地上から地上に物資運んじゃうほうが楽だよね
0359風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7b73-vrS6 [160.86.73.61])2019/09/05(木) 10:47:00.58ID:qz0ISiB80
>>354
球体発生装置が飲み込まれたら、そこで球が消えるんじゃね?
0360風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ effb-vfsD [175.177.104.46])2019/09/05(木) 10:47:52.59ID:gkwNvFFp0
地球人でもクリリンくらい鍛えてれば、
隕石くらいならなんとかなるぞ。
0361風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef8f-kyym [111.169.132.121])2019/09/05(木) 10:50:26.28ID:+Cg1xKcI0
>>360
300キロはどうかなー?
0362風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b88-yhTg [180.43.12.83])2019/09/05(木) 10:52:25.81ID:fMQUktq00
>>350
そうか
第一次大戦まではロシアだったね
勉強になるわ
0363風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f98-kyym [121.84.195.230])2019/09/05(木) 10:55:16.35ID:4gP4qnXn0
>>357
そう簡単に言うけど質量的にも速度的にも、なにしても無意味じゃね
0364風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MM0f-tQc7 [202.214.198.9])2019/09/05(木) 10:56:36.08ID:0/myQPYYM
英語で話ししてるなら「earth」を知らないってのはちょっと不自然だよな。

英語版はどうなってるんだろ。
日本語どおりカナタらはearthって単語を知らないのか、
ポリ姉が「地面」「地面」と母星とは関係ないことを言ってると思っているとか?
0365風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4b12-iMi8 [220.220.135.199])2019/09/05(木) 10:57:12.19ID:NpDF91Ll0
>>293
ザックが持っていたデータに地球が含まれている訳がない
0366風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sacf-HGTs [182.251.247.19 [上級国民]])2019/09/05(木) 10:57:33.37ID:M6Cthmz6a
>>357
だってあの世界は移住完了してんだから
どうして隕石壊さないとかよりも
移住の方が確実だったという理由考えるでしょ
0367風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b88-yhTg [180.43.12.83])2019/09/05(木) 10:58:54.67ID:fMQUktq00
みんな凄いな
考えてみれば地球と似た環境の惑星に知的生命体が居ないって方がおかしいよな
その辺の答え合わせも楽しみだ
0368風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa0f-ZNu8 [106.132.80.195])2019/09/05(木) 11:00:23.32ID:Sv+bT7Rta
今回、というか前話辺りから、それはないだろ?超展開だらけじゃないか

宇宙ターミナルに係留されていた船が何かの弾みで放出されたら
どっかに流れていって周回軌道に都合良く乗ったりはしないだろ?
そしてそのターミナルは何処にいった?の疑問が生じるぞ
そうでなくても月面基地や、スペースコロニーは設置されていない世界設定か?とか

そもそもアストラ号=アーク12号なら地球のデータは船にあるよな?
物語冒頭の帰還ルート検索時に地球のデータが出ないこと自体がおかしいし
船の地球のデータがなにも記録されていない残されていないのも不自然

巨大小惑星衝突は何年も先だったら
宇宙船のエンジンかそんなのを小惑星に使って速度を低下させて
地球との衝突時間を少しずらせば回避出来るよな?
地球だってすごい速度で公転移動してるんだから
0369風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ab16-01lt [126.13.234.196 [上級国民]])2019/09/05(木) 11:01:16.99ID:WYgg4I3S0
>>237
全部説明されるよ
0370風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b14-uegj [210.252.250.241])2019/09/05(木) 11:01:58.96ID:PAwR/wwy0
正直アリエス辺りが刺客なんだと思ってたわ
だってエイプリルとかもう偽名でーすって言ってるような名前だし!
0371風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MM0f-tQc7 [202.214.198.9])2019/09/05(木) 11:02:13.42ID:0/myQPYYM
>>365
地球のデータが入ってないなら第一話の段階で疑問や最低話題になると思うよ。

ザック等みんなスルーしてんだから、とりとめない偽造データが入ってたと思う。
0372風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sacf-HGTs [182.251.247.19 [上級国民]])2019/09/05(木) 11:03:35.31ID:M6Cthmz6a
神様視点でフィクション見てるんだから
こうすればいいとかいうのはいくらでも言える訳で
それよりもどうしてこうなっているかって考えるのが考察だと思う
ちょっと難癖もどきが多すぎる
0373風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8b12-kyym [118.21.65.156])2019/09/05(木) 11:04:31.33ID:gpW/B1vT0
>>370
どこから出てきたエイプリル
0374風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdbf-fy+a [1.75.248.236])2019/09/05(木) 11:04:38.65ID:ZXBKr/BRd
>>363
んなことないよ
天体だから光速以上で移動してるわけじゃないし
猶予は数年あったんだろ
んで当時の宇宙船を高校生が操縦して
数カ所の惑星経由しても半年もかからない
んだから進路曲げるなり分解するなり
衝突まで何往復もできる

つか考えたら、べつに同クラスの小惑星でなくても
光速付近のスピード出してる物体の質量は
飛躍的に増大するんだから
アルテミスの首飾り破壊方式で撃破できるわ
0375風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f98-kyym [121.84.195.230])2019/09/05(木) 11:04:42.63ID:4gP4qnXn0
地球側がデータ改竄したというならアストラ号にも改竄データがすでに組み込まれてたのかもしれない
0376風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9b12-fUZA [114.180.195.146])2019/09/05(木) 11:05:01.44ID:KavRWJZq0
>>354
マクパだけではなくヴィラヴァースで襲われたときの状況もたぶん加味されてると思う。
その時襲われたメンバーはカナタ、アリエス、キトリー、ルカ、そしてシャルスの5人で、
他のメンバーは別の作業をしてたから除外できるし、刺客の候補は自身を除く4人まで絞られる。
0377風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b14-uegj [210.252.250.241])2019/09/05(木) 11:05:25.29ID:PAwR/wwy0
>>373
スプリングだったお……根本から勘違いしてたお……
0378風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fbb0-kyym [106.72.198.32])2019/09/05(木) 11:06:18.96ID:k0Idk+nF0
現状では「移住の歴史をなぜ改竄したのか?」は彼らがどうしても解かなきゃならない謎ではないんだよな。
彼らの生い立ちにも命を狙われ宇宙に放り出された理由とは何ら関係ない。
気にはなるかもしれないが、触らぬ神にたたりなし(アストラにはこの言い回しも無いのか)で放置しても問題ない。
0379風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f98-kyym [121.84.195.230])2019/09/05(木) 11:07:30.72ID:4gP4qnXn0
>>374
まあ無理だったんだよ
諦めろw
0380風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f9b-kyym [153.137.75.53])2019/09/05(木) 11:07:49.01ID:UPrWUsDl0
そもそも皆「地球=earth」って前提みたいだけどglobe(或いはsphere)って可能性は?

ってか英語圏の人たちは普段earthとglobeとかをどう使い分けてるんだろ?
0381風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa0f-mbbt [106.180.33.253])2019/09/05(木) 11:09:03.44ID:UUrnZHwka
ドラえもんの道具を使って移住と小惑星破壊、どっちが簡単かと問われたら移住だなw
0382風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4b12-iMi8 [220.220.135.199])2019/09/05(木) 11:09:07.82ID:NpDF91Ll0
>>371
何話に出てきたか忘れたけど、あの星(白い氷漬けの惑星)に関してはザック始め誰も気にしてなくて
離れて数個の惑星を巡ってからマクパじゃなかったんだ・・・とか言い出す始末
意外とその辺は適当なザック達
0383風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f12-vNOF [115.69.237.84])2019/09/05(木) 11:10:09.70ID:nae/zibV0
>>374
アストラ世界の超光速技術クリービングドライブは通常空間に対しては静止しています、ぶつけても意味無いです
なのでウラシマ効果も無いという設定です
0384風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MM0f-tQc7 [202.214.198.9])2019/09/05(木) 11:10:39.37ID:0/myQPYYM
>>374
光速〜は誰か言うと思ったけど、端折るけど理論的にはこの次元に膨大な質量を保ったまま存在するのは難しいので、亜光速質量爆弾は無理だよ。
0385風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdbf-fy+a [1.75.248.236])2019/09/05(木) 11:10:43.86ID:ZXBKr/BRd
この半年以下の旅程が3000光年
小惑星は数年の間を光速以下で近づいてるんだろうから
距離的にはあって数光年ってところだろう
超光速宇宙船で数光年の相対距離を往復しまくり
ぶつかるまで数年もかけられるなら
それも何隻もあるし
たいていの悪あがきはできるんじゃね
0386風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b14-uegj [210.252.250.241])2019/09/05(木) 11:11:41.36ID:PAwR/wwy0
核戦争やってるヒマがあったら隕石に取りついて中から爆弾しかけて破砕する計画でも立ててなさいよってなもんだ

ドンワナクローズマイアーイ
0387風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdbf-fy+a [1.75.248.236])2019/09/05(木) 11:12:25.75ID:ZXBKr/BRd
>>383
超光速にしなくたって
超光速ドライブ以外で
亜光速でぶつけられりゃ同じ効果になるよ
0388風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp4f-WVTh [126.193.25.169])2019/09/05(木) 11:12:43.20ID:LGIOkkHPp
歴史ズレは多分おねーさん寝てたのが30年どころじゃなくて130年くらい経ってると予想したけど
それじゃ流石に船死んでるか
移住時に創作ヒストリーにしちゃったってだけかね
0389風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ラクペッ MMcf-vNOF [134.180.4.1])2019/09/05(木) 11:13:38.46ID:HV88TNHaM
>>387
作中に無いテクノロジー出されても…
0390風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fbb0-kyym [106.72.198.32])2019/09/05(木) 11:13:38.55ID:k0Idk+nF0
惑星アストラよりずっと地球よりのところに移住可能そうな星がいくつもあったのにそこは見つけられなかったんだ。
0391風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3bf6-iMi8 [122.222.78.244])2019/09/05(木) 11:13:54.38ID:ztEZrzen0
知的生命体かあ
これについては怖い考えになってしまった・・・

ここまでアニメで語られてる範囲で言うと
・ポリ姉は実際に移民可能な惑星が見つかる前までの記憶しか無い
・カナタ達アストラ人の歴史認識はどうやら改変されたもののようである

まあ、こういう話が有っても裏設定的なものだろうけど
0392風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MM0f-tQc7 [202.214.198.9])2019/09/05(木) 11:15:58.10ID:0/myQPYYM
>>387
だからその亜光速でこの次元に質量を持ったままにするのが無理なんだよ。
ブラックホールにも耐える材質があるなら可能だけどな。

ちなみに超光速は可能なんだよ。
超光速物体は逆に静止出来ないだけどな。
0393風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b31-PxCh [210.145.143.208])2019/09/05(木) 11:16:29.86ID:eGaC3j8F0
そもそもSFの創作だぞ
ワームホールなんて現実にはないし未来でできるかどうかすら不明
それをあーだこーだ言って何がしたいんだ
そんなこと言い出したら亜光速の宇宙船すら存在せんわ
設定に文句つけてるアホはなにを考えてるのか
0394風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ラクペッ MMcf-vNOF [134.180.4.1])2019/09/05(木) 11:17:04.72ID:HV88TNHaM
>>390
ワームホールがあれば距離は関係ないので
候補の中からいちばん環境の良い惑星を選んだだけだと思います
0395風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdbf-fy+a [1.75.248.236])2019/09/05(木) 11:18:05.48ID:ZXBKr/BRd
>>389
いやいや
超光速ができて亜光速ができんなんてことあるかい
核爆発の反動で亜光速って話だって
現実世界で数十年前から提唱くらいされてたんだから
しかもぶつけるだけだから乗組員の生存方法も考えなくていい
0396風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9b12-fUZA [114.180.195.146])2019/09/05(木) 11:18:28.87ID:KavRWJZq0
>>382
https://i.imgur.com/yisVcem.jpg
よく見ると観測画面が太平洋周辺なんだよ。
氷漬けだから分かりにくいけど左にオーストラリア大陸や諸島があるのが分かりやすいと思う。
0397風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7b73-vrS6 [160.86.73.61])2019/09/05(木) 11:18:33.45ID:qz0ISiB80
>>390
移住可能な星の中から、1日の長さと1年の長さが1番地球に似てる星を選んだだけじゃね?
0398風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fbb0-kyym [106.72.198.32])2019/09/05(木) 11:18:51.37ID:k0Idk+nF0
>>394
環境のよさそうな星をチョイスするための観測は地球から近い方がしやすいんじゃねーかな?
0399風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b14-uegj [210.252.250.241])2019/09/05(木) 11:19:55.03ID:PAwR/wwy0
火星が住めればなぁ…
0400風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f98-kyym [121.84.195.230])2019/09/05(木) 11:20:01.39ID:4gP4qnXn0
海外圏の反応見てると、やっぱり宗教がなくなるかどうかについて話してる人多いね
それに対して、少年漫画は主題じゃない部分は分かりやすく短絡的に解決するのが望ましいと返してる人がいてなるほどなーって思った
0401風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdbf-fy+a [1.75.248.236])2019/09/05(木) 11:20:29.11ID:ZXBKr/BRd
>>392
なら人間乗せた超光速ドライブ自体ができないから
この話が成立しないことになるわな
0402風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MM0f-tQc7 [202.214.198.9])2019/09/05(木) 11:21:00.93ID:0/myQPYYM
>>395
その光速に近づくと質量が増えるって話から勉強して来い無知野郎。
0403風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sacf-HGTs [182.251.247.19 [上級国民]])2019/09/05(木) 11:21:13.36ID:M6Cthmz6a
物語の否定の仮定を延々と書いて意味あるの?
確実に隕石を排除出来る根拠が作中で明記されてない以上は妄想叩きと変わらんからな?
0404風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f98-kyym [121.84.195.230])2019/09/05(木) 11:21:26.78ID:4gP4qnXn0
>>397
大陸の形とか環境条件が似てるってのも欲しいね
0405風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ラクペッ MMcf-vNOF [134.180.4.1])2019/09/05(木) 11:21:48.48ID:HV88TNHaM
>>395
説明から察するに通常の時空間からの見かけ上、超光速を実現させているだけだと思います
0406風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr4f-jXLT [126.179.129.74])2019/09/05(木) 11:21:54.35ID:qv/4So3ur
>>64
火の鳥ほか
SF作品だとスペースや食料確保のため
乗務員が交代で冷凍睡眠する話があったなあ
今の作品は、そんな展開あるのかな
0407風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ab16-01lt [126.13.234.196 [上級国民]])2019/09/05(木) 11:22:32.56ID:WYgg4I3S0
>>367
地球上でも知的生命体が発生したの、ここ数万年の出来事なんだが?
地球さん45億年の歴史の中でさ。
0408風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MM0f-tQc7 [202.214.198.9])2019/09/05(木) 11:22:33.65ID:0/myQPYYM
>>401
だから未来超科学の超次元とか重力操作ってSF話が出てくるんだよ。
0409風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3bf6-iMi8 [122.222.78.244])2019/09/05(木) 11:23:24.52ID:ztEZrzen0
アストラ号のデータに関してはPCで言えばOSインストールだけの状態で保管されてたんじゃないかと
必要なデータを流し込めば実際に航路の設定が可能になる感じで
それに、惑星データはザックが私的に持ち込んでいたものをインストールしたことが語られてる
0410風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0ffe-ysR5 [153.182.118.124])2019/09/05(木) 11:23:36.97ID:3aU5vP6D0
>>374
まあ、それだけの技術のある文明が諦めたんだから無理だったんだよ。

300kmの隕石破壊って九州丸ごと破壊できるの?って話なんだけどw
小惑星加速させてぶつける案も、どうやって加速させるの?と。
簡単に少し進路ずらせば地球に当たらないと言うけど、本当に簡単に進路そらせる?
アクシズ程度の大きさ質量じゃないよ?
0411風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdbf-fy+a [1.75.248.236])2019/09/05(木) 11:24:19.45ID:ZXBKr/BRd
>>408
そこをSFだからでクリアするなら
亜光速航行を可能にする技術もありましたで済むだろ
0412風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f98-kyym [121.84.195.230])2019/09/05(木) 11:25:11.16ID:4gP4qnXn0
>>406
この作品のコールドスリープに倣うなら、体力の衰弱や最悪死亡に繋がることの繰り返しは避けるだろうな
復帰するためのシステムが構築されてるならそれもありだが
0413風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f98-kyym [121.84.195.230])2019/09/05(木) 11:26:16.50ID:4gP4qnXn0
>>411
それなら不可能でしたで済む話じゃないかw
0414風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef14-kyym [39.111.75.123])2019/09/05(木) 11:26:35.28ID:Rf52H1M50
俺らの世界だと16bitプログラムは64bitCPUでは動かなくなったとか前に見た気がするけど、データ形式どうなってんだろ
0415風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ effb-vfsD [175.177.104.46])2019/09/05(木) 11:26:54.94ID:gkwNvFFp0
宇宙空間は空気抵抗も重力もないんだから、
噴射で等加速度すれば、時間が止まろうが
質量が無限大になろうが、光速は突破できる。
0416風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdbf-fy+a [1.75.248.236])2019/09/05(木) 11:27:36.54ID:ZXBKr/BRd
>>410
だから、それが困難だっていうなら
ろくに太陽系外に進出してないのに
移動方法ができただけで
ノウハウの蓄積もなくテラフォーミングや何十億もの人間の
移住の困難が可能になっているのがおかしいんだよ
0417風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr4f-jXLT [126.179.129.74])2019/09/05(木) 11:27:38.09ID:qv/4So3ur
>>85
某ダル○○アス
0418風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b14-uegj [210.252.250.241])2019/09/05(木) 11:27:44.75ID:PAwR/wwy0
無限不可能性ドライブとか、レストラン数論ドライブとかも欲しいぞ
0419風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ラクペッ MMcf-vNOF [134.180.4.1])2019/09/05(木) 11:28:52.78ID:HV88TNHaM
>>410
天体が発見された時点ではワームホールは理論だけで完成してないからね
8年というリミットは、3話の9分と重ねて見るのが良いね
0420風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdbf-fy+a [1.75.248.236])2019/09/05(木) 11:28:57.92ID:ZXBKr/BRd
>>413
だから話としては瑕疵があるねって言ってるわけ
0421風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MM0f-tQc7 [202.214.198.9])2019/09/05(木) 11:30:04.47ID:0/myQPYYM
>>411
だから現実世界に亜光速質量を保てるほどのテクノロジーがあるなら、亜光速弾ってしょぼいローテクで隕石除去する必要ないって話。

手段と目的をはき違えてるって言ってる。
0422風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdbf-fy+a [1.75.248.236])2019/09/05(木) 11:30:49.89ID:ZXBKr/BRd
>>421
問題なのは作中でできるかどうかだろ
0423風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdbf-fy+a [1.75.248.236])2019/09/05(木) 11:32:52.10ID:ZXBKr/BRd
用が足りればローテクだろうがハイテクだろうが
地球を救える手段としては有効なはずだよ
ローテクで排除できるならより容易に
目的が達成できるだけのことだよ
0424風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f98-kyym [121.84.195.230])2019/09/05(木) 11:33:20.46ID:4gP4qnXn0
>>420
ぶっちゃけそんなこと作品に必要ないから誰も拘ってないってのが正解だろうね
外国人の視聴者が言ってるように、少年漫画は主題じゃない部分は分かりやすく短絡的に解決するのが望ましい
0425風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ effb-vfsD [175.177.104.46])2019/09/05(木) 11:33:24.25ID:gkwNvFFp0
>>422
この作品は特殊相対性理論で描かれてるからね。
一般相対性理論なら、光速超えたアストラ号で
惑星アストラに到着したころには浦島太郎だよ。
0426風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ effb-vfsD [175.177.104.46])2019/09/05(木) 11:35:31.06ID:gkwNvFFp0
超光速で移動しながら、
船内の時間は外部と同じにできる。
それがイスカンダル製の波動エンジンだ。
0427風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MM0f-tQc7 [202.214.198.9])2019/09/05(木) 11:38:16.64ID:0/myQPYYM
>>422
その現実世界って単語はアストラ世界の3次元って事。
あの世界超次元の存在はあるみたいだからね。
0428風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3bf6-iMi8 [122.222.78.244])2019/09/05(木) 11:38:46.23ID:ztEZrzen0
>>414
データは過去のものを現在のマシンに持ってくる場合互換が有ることが多いけど、メディアが合わないことも
今のデータを過去のマシンに持っていく場合適切なデータ変換が必要なことも多くなる

ザックのセリフを借りると「古いコンピュータだったから適合させるのに時間がかかった」
0429風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f9b-1NWm [153.163.226.167])2019/09/05(木) 11:42:02.11ID:D4/WJj3Q0
恐竜が絶滅したきっかけの隕石が直径10〜15kmとか言われてるから
直径300kmの塊がマッハ50とかでぶつかったら>>324よりもサイズは小さいが
さすがに生物は完璧に終わりか。
0430風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ effb-vfsD [175.177.104.46])2019/09/05(木) 11:44:51.63ID:gkwNvFFp0
>>429
フリーザさんなら大丈夫だぞ。
0431風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdbf-qUZC [49.98.11.229])2019/09/05(木) 11:48:36.65ID:jEQPhQrOd
あのワームホール技術があれば、全体を飲み込めなくても小惑星を削って破砕出来たんじゃないの?
0432風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MM0f-tQc7 [202.214.198.9])2019/09/05(木) 11:48:50.93ID:0/myQPYYM
>>423
その話のローテクの意味がちがう。
ホーミングポータブルレーザー砲を持たせて「あいつを○せ、引き金引くだけだ」言ったら、レーザー砲を棍棒がわりにして殴った。
みたいな進歩した技術使用法を脳筋発想でしか使えないテクノロジーの使い方がローって事だよ。
0433風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ドコグロ MM3f-jRYQ [119.241.52.142])2019/09/05(木) 11:50:35.63ID:m16yXPpcM
結局全人類の移住は出来なかったんじゃないかな・・・
数億か数十億程度の人間が見殺しになったんでは?
その負い目があって黒歴史として惑星移住を無かった事にして世界大戦のせいに歴史を書き換えた、と思う
0434風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sacf-HGTs [182.251.247.19 [上級国民]])2019/09/05(木) 11:52:04.86ID:M6Cthmz6a
根拠があの世界の技術力なら可能なはずだけじゃ
そんなとこ突っ込んでもしょうがないって感じだし
どんなに簡単に回避可能でも一歩間違えば全滅のリスクがある以上は迎撃が最終手段で移住前提だと思うがね
0435風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0ffe-ysR5 [153.182.118.124])2019/09/05(木) 11:52:32.74ID:3aU5vP6D0
>>431
300kmに対して数メートルの穴で何をしろと…
0436風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b47-26X+ [180.6.240.147])2019/09/05(木) 11:55:12.90ID:84bLNB860
ワームホールたくさん作って移住したわけか
選ばれた人間のみが
0437風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b14-uegj [210.252.250.241])2019/09/05(木) 11:56:12.67ID:PAwR/wwy0
地球人全員が移住に賛成とも思えないし、
多分「俺達は残って迎撃するぞ!」って頑張ってた人達とか
「私たちは地球と最期を共にするわ…」とか言う人もいたんじゃないかな……
0438風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1bbc-iBbx [210.153.223.20])2019/09/05(木) 12:05:17.61ID:vEuJ1h4s0
今回の話でいろいろおかしいと思う部分がある連中は
「伏線」というキーワードを覚えて、最終回済んでから
改めて語るといいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています