音楽だってそう。ディスクであれ生演奏であれ、放たれた途端に演奏者の手を離れてその解釈は
完全に聴き手に委ねられる。そしてそこには千差万別な人間がいる。
批評の中には称賛も口を極めての罵倒も有り得るが、それを咀嚼〜消化しその後に生かせるのが
プロという人種なんだろう。ある意味恐ろしい世界であり、脆弱な精神では絶対に持たない。
希美のメンタルタフネスと、みぞれの繊細さが欲しい。そう考えればこの二人、やっぱり素敵だ。