トップページanichara2
1002コメント1026KB

【Fate/FGO】アルトリアアンチスレ67【セイバー&信者】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/07(木) 07:55:42.51ID:ItnFeprW0
戦局?マスター?それって美味しいの?
都合のいい「誇り」を振り回し敵の策にまんまと引っかかる最優()の鯖で理想()の王
食っちゃ寝キメラ騎士王セイバーのアンチスレ
セイバー信者への愚痴を始め、
アルトリア顔を量産する武内御大や
度を越したアルトリアage&他キャラ踏み台に腐心する公式へのアンチや愚痴もおk

■■注意事項■■
・sage進行
・セイバー信者の出張による荒らし、煽りは完全無視
・荒れる元なので、アルトリア以外のキャラ批判はしない
・セイバーアンチスレ住人として他スレに出張しない
・ここは隔離スレであり、ここでの話題を他スレに持ち込まない
・次スレは>>980か、有志が宣言をしてから立てる

※前スレ
【Fate/FGO】アルトリアアンチスレ66【セイバー&信者】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1548923671/
0018名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 07:29:49.90ID:pBFcfpZk0
×まともに打ち合えねぇ卑怯者
〇まともに打ち合え卑怯者
だったすまん
0019名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 07:43:03.77ID:X+o7vMtM0
>>9
プロトアーサーからカリバーの十三拘束設定を後付でパクったの青ブタやんけw
追い剥ぎだの寄生だの
ことごとくアルトリアにブーメランして突き刺さるケチつけてくるのがアルトリア信者の特徴よな
マジで頭悪いからオウム返ししか言えない
0020名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 07:48:37.35ID:t42psiht0
信者「既存設定の掘り下げしてるだけで、設定の追加改編は一切ない」
これだからな
0021名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 07:53:42.98ID:pqFE865Q0
ロンゴミやらテクスチャやら明らかにGOAで後から生えましたやん
マジで嘘付きのバカですわ
0022名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 08:09:14.55ID:t42psiht0
信者にとって設定の掘り下げってのは、影も形も無かった設定がポンと生えてくること

まあ録に設定把握してない信者も多いから単に最初から今の原型はあったと思ってるだけかもしらん

SNの頃だと生前はアホみたいな出力の魔力炉持ってたからエクスカリバーぶっぱしまくり
エクスカリバーは星が鍛えた神造兵器(拘束関連の設定、対異星人兵器とかの設定はなし)
ブリテン崩壊まではダイジェスト気味に
マロリー版アーサー王物語アレンジ(神秘の減退、ロンゴミの正体がどうこうって設定はなし)
この程度だっけ
0023名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 08:31:46.61ID:VeczTkth0
>>22
魔力炉あろうがカリバー打てるような魔力がすぐに回復できるわけもなく
魔力の生成機能が高くても魔力タンクを拡張出来るわけじゃない
だから黒聖杯から魔力サポートされてたHFのオルタのステータスに
破壊力だけなら生前以上と書かれていた

マロリー版とは書かれていないがモードは息子
ギネヴィアとモルガンの名前を取り違える事件あり

アーサー王伝説は後世伝説が膨らんだもので(型月の)史実とは異なる話も多い
アルトリアは5世紀に実在した史実の王という設定
ローマが衰退しブリテンから撤退したのでブリテンは異教徒の驚異にさらされていた

あたりがSNの本編に関わってくるからパッと思い出せる設定だなー
0024名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 08:44:39.76ID:hrRu0may0
最初はランスを追いかけてる間にモーさんが反乱したっていうマロリー版アレンジの流れだったけど
いつのまにか(GoAあたり?)ローマ皇帝を倒したらモーさんが反乱したっていう
列王史エンドにマロリー版ローマ戦振りかけたような流れになってたと思うけど
SNの頃はどのタイミングで反乱おきたかは特に書いてなかったっけ?

どの時期にどの設定だったか把握しきれん
0025名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 08:52:04.19ID:m20v/rtd0
>>20
カニファンのプロトの設定本で二重の封印(拘束)は原典だけが持ってた魅力だと武内が言っててだな…
どう見てもアルトリアのは武内の嫁強化のための後付けですわ
0026名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 08:55:44.42ID:VeczTkth0
>>24
SNだとランスロットの名前はアロンダイトの武器紹介コーナーにしかなかったはず

モードのキャラ設定(アポ発売で没になったが)や
ランス追撃中に謀反起こしたのはDEEN版アニメ製作時に作られてマテ発売時に公表されたモノだから後付け
0027名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 09:03:35.40ID:Q900PDv50
>>25
プロトのカリバーはアルトリアのだっせえカリバーと違い十三拘束有りきのデザインなんだよなあ
元から拘束開放が絵になるデザインになってて二重に鞘が付いてる
他人の良い部分盗んでゴテゴテと着飾った醜い社長の愛人がアルトリアよ
0028名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 11:59:34.55ID:mFoJpa4E0
zeroはランスロットが王妃救って袂を分かった後やむなくランスロットを討ちに行ってる間に反乱が起きる
apoもランスロット討伐で王達がフランス遠征中にモードレッドが反乱起こしキャメロットにいるギネヴィアに結婚迫る

ランスロット達ほったらかしでローマ殴り込み行って戻ったら反乱が起きてたとか継ぎ接ぎしたような話になったのはGOAからじゃない?
0029名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 12:00:35.62ID:obsG6Fc00
着実に猪の非が大きくなって行くな
0030名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 15:38:08.40ID:VeczTkth0
ちなみにきのこが描いたEXTRAでは
王妃連れて逃げたランスを追って戦闘するが「私が悪かった」と非を認めたアーサー王に対し恨みで動いたガウェインという設定だった件
つーかガウェインの恨みのせいで王の没落と戦死を招いたという設定になっている
この反省がEXTRAでレオに滅私奉公で仕える理由になっている
0031名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 16:29:42.74ID:s2Yf8wS50
男のままならここまで設定盛られなかっただろうな
0032名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 18:12:19.99ID:ivQR8NN/0
社長の俺の嫁贔屓の結果だからな
あーでもzeroぐらいでセイバーイジメだヘイトだ言って叩きまくった信者にも原因はあるのかね
0033名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 18:35:31.12ID:q+Tg+DpR0
>>11
プロト円卓が出ても「こちらの王は可憐で麗しいですね」とか言わされたり
男モードレッドが「女の父上ならオレと結婚出来るよな」とか言わされる未来が見える
0034名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 19:10:32.46ID:mrDGJwap0
本来のアーサー王の伝記だと
ガヴィエインはランスロットに身内を殺されてしまったから恨みと暴走は正しく
アーサー王が終わっていく流れとして円卓の対立とそれを止めらない状況のアーサー王
モードレッドも定番のアーサー王に捨てられ殺されかけた過去から反逆は必須
どうにもならない悲劇を重ねていき滅びの結末に向かうお話なのに
アルトリア可愛さから全責任や悪かった事を他に押し付けるように改悪しているので
どんどんおかしなキャラになっている
というかアーサー王の伝記の場合は縺れていく様が書かれているけどそれがないために
むしろアルトリアの場合部下の統率も心も解らぬアホ王と
部下も唐突に反逆だのアルトリアが止めても円卓同士で争いヒスるアホ設定になってしまってる
0035名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 20:33:49.11ID:ZEWkOsSl0
結局アルトリアには頭と統率力がなかったから内乱で滅びたってこと
後付でageてお綺麗なアルトリア様に変えなけりゃ矛盾はなかったろう
0036名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 20:49:36.22ID:BigMnwEU0
>>11
亀レスだが今プロト世界の円卓出しても全員女体化してアーサーをこれだから男は〜ネタでイジったりしそうで怖い
0037名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 20:55:38.11ID:m61mBlDk0
今の型月、そんな酷すぎることはさすがにしないだろうという希望や予想を軽々と超えたことをやらかしそうだから困る
0038名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 21:20:52.58ID:vJHN/VK/0
円卓の男達を拗らせダメ男集団にしてこんな部下を持って苦労したアルトリアたんカワイソーするくらいだからな…
0039名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 21:22:37.37ID:obsG6Fc00
その程度の部下しか集められなかった人望と統率力の無さにしかならんな。部下の責任は上司の責任。そして王は最高責任者
0040名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 21:29:50.23ID:mrDGJwap0
アーサー王の伝記からアーサー王の悪かった部分全部帳消しにして
アルトリア最高にしたのが今のアルトリアなんだよな
最良の王ってのは途中で滅びす次にちゃんとバトンを渡せる人の事を言う
自分の代で自壊し滅びる程度では最良ではないのにね
0041名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 00:33:42.41ID:pcBVb+9m0
型月版アーサー王(アホトリア)物語は王に悪い部分は無かった、滅びは周りの奴らが招いたって筋書きに改変したがるくせに
聞けば聞くほど豚が人の心わからな過ぎて滅びた自業自得のアホ王って印象になる後付けばかり増えるの何でなん
あのろくでもない過去で豚ageになると思ってるならライターもかなり感覚ずれてる
豚のゾーンに入ると普段まともなキャラでも認識歪んで褒めそやし始めるから不気味だわ
0042名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 00:36:46.28ID:bnzjQgZF0
汚くない!ほら綺麗だろ!って言いながらウンコ塗りたくってるみたいな後付けするからな
0043名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 00:45:56.50ID:pzvDINKl0
>>39
普通はそんな風に組織を作ったリーダーが全責任負うはずなんだが
アルトリアと円卓は命令を聞いた円卓がクズ
アルトリアは理想の王で虐殺命じた獅子王はもう一つの正義
我が王トートイ()クソコテ部下持った我が王カワイソーだからな
0044名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 01:13:23.93ID:GYCfEBpH0
アルトリアがクズなのは当然だけど他キャラ踏み台するのと周りに寄生するのをやめないとウザい女の一言で一蹴されて終わりですな。
とりあえず最初から青ペン居なかった事にして元のプロトアーサーでfateやり直してほしいわ、そのくらいコイツも公式のセイバー信者も受け付けない本気で鬱陶しい
0045名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 01:25:16.42ID:9rvuGCCJ0
>>43
命令された円卓が泥被ってアルトリアは素晴らしいな6章は本当クソでしたね…
0046名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 01:48:32.04ID:4A/ahhns0
>>40
外的要因で滅びるなら致し方ないけど自ら反乱招いて国消滅させたから酷いよな
「内乱が起きた」だけならまだいい。欲深いやつが勝手に反乱することもあるし、いかに素晴らしい国でも反乱分子というのはいるでしょう
それを押さえないとってのも十分理解してるけど、まぁそこまでの失態ではないと思う
でも豚の場合除去可能な見えてる地雷をあえて踏み抜いて内乱を起こさせたと言っても過言でない
大人しくモドレに殺された方が国の末路としてはまだマシだったろ
0047名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 02:35:58.07ID:8T8SQ+OB0
剣を抜く時ですらマーリンの忠告は無かった設定にして
ニマニマ見守っていただけにしたという
さらにアルトリアに酷い人生歩ませたが
最後にありがとうとアルトリアが言ったから
心が傷み(恋をしたらしいw)自ら幽閉されたという
原作アーサー王の伝記と全然ちゃう
最早アルトリアのために作られたマーリン像
0048名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 02:50:25.01ID:Log/W1n00
>>47 これをトートイトートイ連呼でだからマーアルは公式なんです!って言ってる奴いたわ

CBCの円卓アーサーの礼装で
>>アルトリアをハブにしてアルトリアの円卓と並ぶアーサーじゃないでしょうと思うんですよ
とかいうクソもいれば
>>テーブルに思いっきり和食並んでるのにナイフとフォーク出された気持ちになっちゃう!!!違うでしょ!!!和食には箸でしょ!!!
この円卓にはアルトリアでしょ!!!??

>>蒼銀ファンも怒ってる。アーサーの円卓じゃないのに〜

とか分けわからんこというアルトリア信者が包丁振り回してるの見てげんなり。でかい声で公式嫌だ嫌だ言いながらその公式の設定借りてアルトリアとマーリントートイギルとアルトリアトートイするのやめてくれアルトリア信者のダブスタキツい
0049名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 02:57:50.83ID:f/6evIVU0
お前らゴミアンチども相変わらず長文被害妄想ばかり並べて元気だな(笑)
0050名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 03:09:26.37ID:7yRhZTzK0
ブストリア
0051名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 03:24:26.88ID:h3SS4BwE0
>>48
本音言わせてもらうとアルトリアと円卓が絡むと円卓がただの太鼓持ちにさせられるからアルトリアとは絡んでほしくないわ
6章やって心底そう思った
0052名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 04:00:33.58ID:GYCfEBpH0
>48
うぇっアルトリア信者キモやばっ!しかも相変わらずカプ厨夢豚ばっかやなコイツの信者
どんだけ現実でモテない女なのか痛々しいんだよ引く
セイバーに自己投影してるカプ厨は質悪くて胸糞だわ…ファンはもっと怒っていい、否定するのも理由がある誰もクレーマーと思わん

>50
すごいなブスをとても強調した重みのある一言だ
ブストリアこれほどブスを表現できるのはブストリアだけだな(連呼)
0053名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 04:36:16.27ID:4QQuAUPW0
>>48
>この円卓にはアルトリアでしょ!!!??
いつ猪はボーイズになったんですかねぇ…
ホワイトデーだから男鯖で揃えてるところに女キャラの猪混ぜるとか、それこそ和食にナイフとフォークじゃろ
それとも男装()で生やして子作りしたから男キャラ扱いしろと言うのか、都合良過ぎない?
0054名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 09:17:07.73ID:cq/C49fF0
>>38
というか、確かにクセのある性格ではあるが公私わきまえてプライベートに近いところで
性癖出してるくらいで、そのせいで作戦ぶち壊しにするとかもなければ
ブリテン時代に猪が円卓まとめるのに苦労させられたってエピソードもないから
信者のいつもの被害妄想なのでは?って感じ

全部チェックしてるわけじゃないからどっかでそんな話もあったのかもしれんが
0055名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 11:24:17.39ID:Bo5foVlf0
>>47
マーリンはローマ遠征行く前にモドレが反乱企ててるの知ってたけど言わなかった事にもなってたよな
人でなしだけど健気すぎるアルトリアには自責の念持って自分で塔に籠もって生き続けるマーリンとかマーリンである必要あるのかよ

他にも円卓を年上妻disや人妻好き扱いとか後付や捏造性的嗜好つけてでもダメ男に貶める手法がマジでクソ
0056名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 11:31:09.83ID:NfpGAA5c0
>>54
王が入室したら私語やめてピシッとする連中を統率出来ないとかどんな無能だよと
0057名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 11:51:54.34ID:SeHl7hTr0
>>55
モードレッドが辺境の領主だとか二人きりになったところで暗殺しようと考えてましたとか言うならまだしも
円卓の騎士なんて直属の部下が国を二つに割るレベルの反乱企ててたなんて、マーリンに言われるまでもなく自分で気付いて対処しろよと

マーリンが言ってくれなかったからわかりませんでした〜とか王の癖に甘ったれにも程がある
0058名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 11:58:44.19ID:pcBVb+9m0
マーリンが惚れ込むのは湖の乙女じゃねーの?
まさか汚い水着宝具がヴィヴィアンだから設定も吸収したとかじゃないだろうな
黒豚の宝具も清く正しい()青豚を反転させたからモルガンとか遠回しに姉disってるし
原典女キャラの扱いの悪さはまともに出したら豚より女キャラとして人気出ちゃって豚の票が流れるからだろ
男キャラか性転換させた女しか出ないのは取り巻きだけ増やしたいんだろうよ
豚を蹴落としかねない女ライバルは元から出さないってほんと卑怯だな
0059名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 13:50:11.40ID:bNnUQPX70
原作だとモードレッドの粗暴さに手をやきつつアーサー王は自分の息子だと気づいているので
自責の念か親の情かそんな周囲の反対があってもモードレッドに遠征中の国を任せたりするパターンが多いんだけど
そんなアーサー王の弱さを書くのが嫌なんだろう

モードレッド→勝手に作られた自分のコピー(だからアルトリア悪くない)
別段何もしていないしむしろ冷たくあしらっているが
一方的に父上大好きキャラ(だからアルトリア悪くない)
勝手に拗れて切れて反逆、王というものを解ってない(だからアルトリア悪くない)

人間としての弱い部分を全部人のせいにしちゃったせいで
アーサー王の人間味が消えてロボットのような状態になっているんだけど
円卓ともろくに交流とれてなかったらしいし
アルトリアってなにやってたの飯食って寝てたの?
0060名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 14:00:06.68ID:bNnUQPX70
>>58
型月が湖の妖精という素敵要素をアルトリアに統合しない訳がなかろう
全てはアルトリアタンのために!…吸収統合されました
マーリンが長い人生で手を出した女は数多くいるかもしれないけど
愛したのはアルトリアタンただ一人です
自責の念で自分で幽閉される程です
トートイトートイ!素敵過ぎる!
悪い設定は吐き出し他人のせいにしいい設定は吸収し自分のものに
寄ってきた野郎は全部逆ハーレム!アルトリアタンにメロメロキュンキュン

…そんな乙女系にしてもギャグなのかアホ過ぎる夢小説状態の設定がアルトリアです
ある意味凄いよね
0061名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 14:42:31.71ID:T6Ub9wjo0
これが乙女ゲー主人公や夢小説の主人公とか公式で最初から一貫してモテる設定ある女性キャラならともかく
男装設定で身体つきや性格も女性らしさが少なく元ネタがあるエロゲーヒロインのモテモテ設定ってのがなかなかきついな
0062名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 15:47:28.95ID:pcBVb+9m0
>>59
アーサーから人間味を消して完璧人間モドキにした結果、
周りが離れていった原因が「(国を人々を救いたかったのはわかるけど)人の心がわかってない」で納得できたのに
それならまだ「良かれと思って」のすれ違いが重なった、誰のせいでもないと思えたのに焚書とかバカだよな
後から豚だけ庇おうとするから豚がクズなのに周りが責められるという謎現象が起こって顰蹙かう

>>60
ヴィヴィアン吸収するならランスロットにちゃんと味方してやれよと思う
そもそも剣貰ったり魔術で救ったりアヴァロンに導いてくれる恩人を吸収して抹消、
マーリンが入れ込むとこだけ拝借って原典へのリスペクト無さ過ぎ
こんな恥ばかり世界にまき散らす看板()ならいない方がマシ
0063名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 16:22:45.93ID:BK3uae2R0
>>62
うーん…やっぱりファンクラブ化もだがトリスタンだけは後悔させちゃいけなかったんじゃね?
0064名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 16:45:39.50ID:QPLMhn0n0
恋愛的な要素見たくないから士郎とアーサーでリメイクして欲しい
0065名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 19:05:01.76ID:GYCfEBpH0
それな
アルトリアっつークソ女いらねえよ猪信者は特に死んでくれや
プロトアーサーでfate作り直してくれ
0066名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 19:51:32.36ID:bNnUQPX70
トリスタン自体が元々アーサー王の伝記じゃなく別の伝記の人で
のちにアーサー王の伝記の円卓ストーリーにくっついた人だから色々擦り付けやすかったんだろう
大元はロミオとジュリエットの雛形と言われる作品なんだけど
そんな生涯イゾルテだけしか愛せずイゾルテへの愛に死んだ男も
Fateに関わるとただのアルトリアのために悩めるマシーンに落ちてしまうという

嫌はやアルトリアタン悪くないのために部下どんだけ悪くするんだか
むしろそれだけ部下を悩ませる最低王に見えるんだが
現代の会社なら社長の振る舞いのために部下が皆悩めるうつ病になってんやんw
良い社長ならちゃんと部下のメンタル見ておやりよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 21:24:54.53ID:4E+2pGki0
猪信者って男も女もゴミばっかだよな
すぐ他人にマウントとる最低野郎
0068名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 21:32:45.44ID:bRAyavuf0
このジャンルの信者はやばいのが多いけど猪さんのは群を抜いてやばい
0069名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 23:36:25.15ID:GYCfEBpH0
CBC2019のやつかな
Fateの顔は当然アルトリアだから男顔もトップは男アーサーなのは当然と言ってる信者さあ、毎回コイツらのコメント寒気するわ。
けしてプロトアーサーを悪く言ってるわけではないし彼に罪はないが、fateの顔がアルトリアだからアレもコレもアルトリアは優遇されて当然と思ってるのがゴミ
0070名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 00:38:31.88ID:6i225+Of0
アルトリアがいない円卓の方が面白いと既に複数イベ(最近ではサバフェスやCCCなど)で証明されている
円卓のアルトリアは素晴らしい王とか身命を賭して仕えてますとか、実際にアルトリアと関わったときの空気の悪さ見ると言わされてる感半端ない

初出の通り愛に生きる情深いトリスタンにはアルトリアの思想は理解できないって設定なら納得いったのに、なんであんな全力で悔恨させてトリスタンが間違ってたってことにしたがるの?
FGOのマイルーム会話でも誰でもいえるうっすいことしか言わない上に好きなものも嫌いなものも思いつかないっていう風船みたいな中身のない女のためにどれだけのキャラを歪めるんだよ
0071名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 01:05:39.65ID:EIoDZPeJ0
確かに原案版Fateの顔はアーサーでいいと思うけど(沙条姉妹はヒロイン、ラスボス枠)
今のFateシリーズの原点である5次を軸にしたものは男女問わず主人公と言えるキャラがたくさんいるから猪だけが顔と言われると違和感
出番なかったり影薄い時でもコイツの顔使ったりして猪を推す方針に向こうが決めただけで、
決して多くのファンが元からそう思ってた訳じゃないんだよな
新規は型月が猪が顔だって言うならそうなんだろうと文句言えないし嘘も百回言えば…を地で行ってる
それぞれの作品でそれぞれ代表キャラを立てればよかったのに変にまとめてシリーズの顔とか名目作ってごり押したいだけだろ
0072名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 12:33:13.34ID:MBsbk0gJ0
特別プロトアーサー好きってわけでもないけれど元々プロトアーサーで決まってたのを社長のキモい趣味で女にした安いキャラだしねアルトリア(名前すら見たくない)男アーサーのままならまだ良かったわ全然
0073名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 12:33:39.29ID:9Bwwshtq0
>>70
マシュのランスdisとか他にもテンプレにも貼られてたりするけどアルトリアが絡んだ途端「え、こいつこんなこと言うキャラだっけ?」になるのがキツいわ
0074名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 12:58:28.56ID:ls0kcEeQ0
>>70
正しく意見できる人がいるってのは指導者にとって幸いなのにキャラ可愛さにそれを悔恨させるのはダメだよね
ちょっとでも意見したら永遠に謝罪しなければなりません、ではいい関係が築けるわけがない
まさに権力に溺れて腐っていく組織そのものだわ
別の視点別の思いを見ようとしないから姉を病ませ妻を追い詰め娘を復讐鬼にし部下の心を殺し国民を根絶やしにした
少しでも他を見ようとしていれば結果は違ったのになぁ
0075名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 13:11:16.08ID:l7RyITbt0
部下の諫言受け入れられずに傷つく王なんてただの無能なボンボンやろ
0076名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 13:16:18.50ID:GEkxcKnW0
余は悪くないもん!
0077名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 13:29:43.65ID:6i225+Of0
信者はプーサーがアルトリアの位置に立つとやたら文句を言うが、実際にアルトリアが立ったイラスト見たことあるけど
他はでかくて鎧なのに一人だけものすごいチビでなぜかドレスを着た馬鹿女が偉そうに真ん中に立ってるイミフな絵だったぞ
チビだしドレスだしどう見ても女だしバカみたいにダサい冠だし絵にならないことこの上ないんだから、CBCだけでなくこれからも集合絵はプーサーに代理で立ってもらった方が良いんじゃね?
モードレッド見習って戦いの時ぐらいスカート脱いでズボンと鎧着ろよ、王気取りの男装気取りの悲劇気取りの孤独気取りの被害者気取りが
0078名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 13:50:40.94ID:4Js0h89v0
こいつの王冠かぶってマント付けた格好やたら似合わないんだよな
体格が貧相すぎる上に衣装がデカくて
もしかしてプーサー時代の衣装そのまま作り直さずに着せたのか?
0079名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 16:09:23.19ID:MBsbk0gJ0
えぇ…猪信者プーサーにも文句言うの?そもそも男アーサーのままでfateやるはずだったしそっちのが正式だろうに、たかが武内の性欲願望で作られたキャラの分際でプーサーに文句タラタラとかアルトリア信者ガチできっっも

そういえば見た目の話で青ペン信者がアルトリア小動物みたいで可愛いと言ってたのを見たことあるけど、ドレスや冠が似合わないのもそうだし普通にブスチビなだけじゃない?
ロリ好きのキモ人間が(35歳BBA)小ちゃくてかわいいフンガフンガとエロ追加された時は増して鼻息荒くしてる感じで男の信者は言わずもがなだけど、女信者までそういう事言ってるのがキモいのなんの。
ちょっと話ズレたけど、とにかく何もかもプーサーのがいい。
アルトリアはfateそのものから消えてください
0080名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 16:29:13.48ID:2fSmztkY0
普通の友情物が見たいから士郎とアーサーのコンビが見たい
腐が湧いても本編がホモじゃなきゃ別に構わないし、ヒロインは凛と桜のままにすれば問題ない
0081名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 17:01:40.10ID:yiTO+cn70
最初は元々アーサーだったけど変わったからエミヤとか凛の方に要素を分けたんじゃなかったっけ?
0082名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 17:31:22.11ID:UbBAMzTh0
>>80
わかるわ
男主人公と男鯖の少年漫画的な熱い話が見たい気持ちあるわ
とりあえずアルトリアが居なけりゃなんでも良い
0083名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 18:25:59.71ID:TMsG53Ts0
>>75
誰も猪嫌ってない設定なら厳しいことは言ってもわざわざ傷付くような言い方はしないだろうしな

>>78
アーサーのほうは最終再臨させても王冠マント付かないんだよなあ…
0084名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 18:36:10.15ID:aOlExfbH0
>>83
なんで出さないんだろうな王の格好のプーサー。
確実に猪より似合うだろうに
つか猪仕様のはもちっと体格に合わせて衣装小さくするとか工夫しろよと
0085名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 21:22:37.73ID:VHkLShyq0
>>84
アポアニメでも王冠マントの猪出てきたがスゲー似合ってなかったの思い出した
なんつーか着てるんじゃなくて着られてるって感じ
0086名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 21:28:43.33ID:4Js0h89v0
>>85
それだよな。アンチなの度外視して悪感情無しに見ても似合わない
サーコートでも礼装でもモデルに出来るものなんてリアルにいくらでもあるのに
0087名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 22:13:38.65ID:k6sN0HY30
>>85
七五三状態で不格好なんだよな
0088名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 22:23:21.69ID:Ho1Hnc0M0
どうせ武内のデカイ服きてる青猪萌えだろ
着てるのではなく着られてるあたりも小柄な少女な青猪アピール
威厳もカリスマ性も無くサイズも合わない服とか動きにくいし騎士としても王としてもありえないしまるでコスプレだしね
0089名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 01:00:48.68ID:H9bMZYOi0
性別バレちゃいけないナメられちゃいけない状況でよくあのちんちくりんな衣装着るよな
猪関連の大変だったアピールって大体がファッションで実際はそんなに苦しんでないじゃんwってパターン大杉
そのかわりに周りの苦労は軽んじてて胸くそ悪いわ
0090名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 01:14:13.07ID:WiU1UvNP0
チビなのは小柄な猪たん可愛いって思惑なんだろうけど、アポの偉そうに肘ついて座ってる場面なんか似合わなさ過ぎてコントにしか見えなかった
外套も他の円卓みたいなただの布にしときゃあいいもんを特別扱いで目立たせたいのかもっふもっふにしてクソダサくなってるし
ていうかあのドレスで民衆の前に出てバレないのは本当になんでなんだよ、馬に乗るのにロングスカートなのも貧乏な国であんな無駄の多いマントを着てるのも何もかもおかしい世界過ぎるんだよ
0091名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 02:39:47.31ID:Lg7ZPX7C0
アニメの回想侵食されててひどかった
円卓がFGO仕様で甲冑デザインバラバラだから統一感ないしランスロットはずっと短髪
侍らせて偉そうに座ってる猪も滑稽だったがカムランで現ロンゴミデザインの槍構えてるのダサかったし槍自体ビニ傘って散々に言われてたな
0092名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 03:39:17.84ID:tqOgeTP+0
言い方悪いけど見抜けない周りの目は腐ってるんじゃなかろうか
猪本人に至ってはアレで男装してるつもりバレないと思ってるんだからバカ極めてるし笑える
総合的に見てアルトリアが一番の無能なのは間違いないけどw
王の格好も壊滅的に似合わないし、モーさんに王の器じゃないだの偉そうに言ってたけどモーさんの方がワンチャン王に向いてる気がする、青クソ駄女が王なんて悪夢やんけ
0093名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 07:08:16.66ID:wnkNkhNc0
同じ女体化のモードレッドやガレスがちゃんと鎧着てるから余計にアルトリアだけ浮いてるというか違和感しかないんだよな
0094名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 07:47:24.80ID:6b/rf5rh0
外見が槍のほうなら多少はマシだねギャグみたいが乳がキモいけど
0095名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 09:41:45.47ID:TIUWXHi70
きちんと鎧着込んでる時ならね
なぜ脱ぎ出すのかわからんが
0096名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 12:40:56.01ID:WiU1UvNP0
槍オルタの鎧の胸のとこだけ尖ってるのが気持ち悪い
多少質量無視してでも胸は平面にした方が鎧姿の格好がついただろうに
脱いだ後は論外、あんな丸出しに食いつくのってそれこそエロ目当ての奴ぐらいだろうにそれでいいのか?
大人気の顔役でドル箱にしては物理的な意味でも出番的な意味でも露出がやたら多いですね、そんなに余裕ないの?って感想しかない
0097名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 12:52:35.11ID:ZK33CDqX0
>>88
王がサイズ合わない服を着ているって時点で国の状態はお察しだよな
どうして公の場や重要な交渉のときに立派なスーツを着ているのか、誰かさんはわからないんだろうなぁ
0098名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 13:09:05.53ID:1qZ9UqQO0
ソシャゲキャラに言ってもしょうがないけど何で周りが鎧の中戦いにくそうな乳丸出しにしてしまったのか
0099名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 13:22:12.13ID:yvMsJI/M0
男として生きてきた系のキャラなはずなのに露骨に女の部分強調してるのがキモいんだと思う
元からお色気キャラとかならここまで不快感なかった
0100名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 13:28:48.99ID:WiU1UvNP0
男装の王として生きてきた→即位する前の可憐な姫騎士バージョン!もえぇ…なのに
男装王→成長した巨乳でエロい女騎士バージョン!って元の要素と食い合わせ悪すぎて笑うしかない
0101名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 14:31:58.78ID:+6OvhPpH0
何つーかジャンヌに対するコンプレックスが槍に反映されてるとしか思えないんだよな
胸とか太腿とか胸チラ(向こうは衣装によって横側が本当にギリギリ見える程度だけど)とか前側がざっくり切れて脚が見える衣装とかさ
キャラも設定も違うんだからパクってそれを肥大化させたところで意味ないのにね
0102名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 14:46:50.62ID:yvMsJI/M0
>>100
>>101
他キャラのウケてるとこ人気要素をパクリ、良いとこどりしようとしてるのは透けて見える
アルトリア以外のキャラが優秀だったり人気だと露骨に不機嫌になり必死にマウント取りしてるアルトリア信者を見てるせいで
後付けでアルトリアを盛りまくるの凄い不快感有るんだよな。あぁこれでまたアルトリア信者がマウント取りに利用するアイテムが増えたな。的な
アルトリアは悪くない><にするために後付けされまくるのもうんざりだし
他のキャラよりも優れてる()魅力ある()にするために初期設定の原形とどめてない後付け盛りにもうんざりする
逆に盛りすぎて設定行方不明状態、こいつどんなキャラだよ?になってる。
そりゃ武内のオナホや夢豚の自己投影アバターとか言われるわって感じだ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 14:59:10.40ID:nnMQyZjL0
みんなアルトリアたん好きでしょ?当たり前だよね?嫌いなやつはアンチだろ死ね!
みたいな雰囲気があるから無関心でも徐々にアンチになる
0104名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 18:19:59.69ID:9cv7Cska0
>>101
ジャンヌにすり寄ってイノシシを聖女扱いしたがるからキモいよな
0105名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 19:49:50.69ID:ZXdtMPoo0
アーサーの話は知らんけど元ネタ男だし人の心が分からないと言われるくらいだし別に聖人扱いされてたわけじゃ無いんだろ?
聖女なんて元の設定に無いないものつけるのやめろよ
女体化だけでも無理あるのに男装設定と男性として振舞っていた設定があるからもう意味がわからない
いっそ最初から最後まで女として女王として頑張ったのに滅びましたにした方がマシなんじゃ無いかと思えてくるわ
0106名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 20:32:10.04ID:jgXfHvaM0
>>105
元ネタは元ネタでまあまあ面白いよ
面白いおっさんではあるけど色々やらかしてて、それが後の滅びにも繋がっている感じ
0107名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 20:46:40.49ID:ZK4GzlIJ0
原典のアーサー王って猪の付けられた属性みたいに王が最強!聖人!完璧!ってイメージじゃないんだよな
良くも悪くも人間味のある感じ
プロトでもちょっと盛りすぎ感あるけど謎補正や弱体化自体はfateでよくあるし
ただアホは引き算しないでひたすら足すから一つ一つが薄っぺらいし全体の人間像もハリボテくさい
余計な事してない初期が一番マシ
0108名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 21:26:01.48ID:ZXdtMPoo0
>>106
なるほど
面白いおっさん部分をできるだけ保ちつつ女体化によるちょっとした改変は有る程度で留めておけば面白いだろうにな
本来は無い女の部分をごり押して本来は無い設定をぶち込み他キャラ巻き込んで色々設定が破綻するわ聖人だと捏造するわで元ネタへの敬意を感じないタイプのごり押しって大嫌いだからかなり不快だ
0109名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 21:27:21.59ID:tqOgeTP+0
とりあえずアルトリアと信者は死ね、そして死ね(強調)
0110名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 21:31:28.38ID:J7LxeoRs0
原典無視して魔改造もそうだが信者がガウェインの借金取りだのロリ巨乳だの原典にかすりもしないおふざけネタやトリスタンやランスロットが不倫野郎と悪意あるねじ曲げ方しておいてアルトリアはスルーなのが腹立つ
0111名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 21:59:49.00ID:Lg7ZPX7C0
>>110
ゴリラやメシマズ、結婚した話を入れておいてしつこく年上妻嫌がる発言させたりとか
破滅に繋がろうが一人への愛に生きた男を人妻ならなんでもいいたらしダメ男に捻じ曲げ、それも後付sageだからありえねぇわ
周囲の色恋事情尽く貶めておいて妻不幸にしたまま放置で自分は一回り下の男と不倫の猪はお綺麗な恋愛扱い

女体化も男装や不老でアレンジしてバックストーリーにしてたが若干粗のある設定をどう補完するかと思いきや
盛りと美化ばかりで整合性取れなくなってきて挙句の果てに「成長したif」はマイナス部分全部投げ捨て
派生は全員既婚設定実質なかったことにしてるしどこまで漂白したいんだかな
0112名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 22:23:50.78ID:/Z2ewSfI0
こいつのコンセプトが綺麗な水らしいけどできあがり考えずに手当たり次第に調味料や香料、食材入れまくった結果謎の汚水と化してるわ
せめて設定同士の整合性考えろよなろうですらここまで酷いのはそうそうないぞ
0113名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 22:45:19.33ID:WiU1UvNP0
トリスタンは未婚の頃に好きになった(金髪の)イゾルデ一筋なのに気が多い不倫野郎扱いなのが謎だし、ランスロのお仲間()っていうレッテルを貼ってランスロ共々貶めようという魂胆が見える
0114名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 22:51:02.90ID:6b/rf5rh0
6章がまた円卓絡みだろうけどまた円卓が貶されてアルトリアたん尊い清廉潔白で尊くて健気で尊い尊いってなるんだろうね
0115名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 23:01:53.35ID:Lg7ZPX7C0
ランスロもギネヴィア様より王の方が…だけでも史上最悪の糞だったのにギネヴィアの存在徹底的に薄めて女口説く人妻好き扱いはもう悪意しか感じねーわ
アルトリアとギネヴィアが形だけの婚姻関係なのはきのこ自身が決めた設定だし
ランスロは一目惚れで死後も救えなかったこと後悔する程愛してた事描写しておいて後から女好きと誤認させて叩かせる描写しかしないってなんだよそれ
その気はなく紳士ムーヴしてるだけとフォロー入ったのが1日限定四月馬鹿アプリだけじゃ捏造disとフォローの割合が逆だろ
二人をどれだけ不倫野郎扱いしたところでもろにブーメラン刺さるの結婚詐欺までしたアルトリアなのにな
マジで知れば知るほど嫌いになる
0116名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 23:04:08.53ID:tQ0GsENr0
余は悪くないもん!
0117名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 23:08:26.89ID:tqOgeTP+0
綺麗な水がコンセプトww
ギャグかいなww
こいつの贔屓ぶりを見るや武内や公式のアルトリア信者は川澄も好きだから贔屓してんじゃねって感じだわ、仰る通りキャラも声優も汚水と化してるけどな
0118名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 02:02:18.07ID:Ni20f38q0
アーサ王の伝記では成功から滅びまでちゃんと自分達の事として書かれているけど
Fate版だと成功したのはアルトリアのお陰
失敗は全部アルトリア以外のせい
そこが歪んでいる
これプロトのままだったらこんな依怙贔屓せずに
原作通りアーサにも悪かった事があったり
部下にアーサが助けられる事があったり
ちゃんと王と騎士でありながら仲間になってたかもな
アルトリアと円卓って仲間ですらないのがバランス悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています