トップページandroid
1002コメント318KB

Androidタブレット総合スレ53 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0704-oHGT)2016/11/14(月) 01:30:37.11ID:xZJ+1grD0
Androidタブレット総合スレ

スレ立ての際は、テンプレ一行目冒頭に!extend:on:vvvvv:1000:512を追加すると半コテ制になります。

前スレ
Androidタブレット総合スレ52
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1475898863/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0704-oHGT)2016/11/14(月) 01:31:20.04ID:xZJ+1grD0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saaf-9MLS)2016/11/14(月) 12:33:47.70ID:VJCRpOqIa
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbd-WVKM)2016/11/14(月) 18:31:27.99ID:Y0BuQPh50
d−02h使ってるんだけど電池残量って常時表示できる?
アプリ使わなきゃだめかな?
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdf-7lyD)2016/11/14(月) 20:09:41.83ID:/PGdyHvUM
d-02hスレに行きなさい
あといわゆる全角で英数を書くのやめてね
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-h9op)2016/11/15(火) 00:18:18.56ID:JigTzja+M
一乙
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532b-wOPQ)2016/11/15(火) 02:33:58.11ID:2/tAA36M0
最近新製品出るとかそういう動きあんま無いよな
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM6f-wOPQ)2016/11/15(火) 03:55:22.00ID:xdXsI6a9M
ここけ?
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-wOPQ)2016/11/15(火) 03:57:01.13ID:np5F2wnp0
(´・ω・`)古虎渓?
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0399-wOPQ)2016/11/15(火) 05:22:31.67ID:lL3ntpR60
ココケッコー
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-wOPQ)2016/11/15(火) 07:52:18.81ID:6I1CU2OLM
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7c0-wOPQ)2016/11/15(火) 08:31:07.81ID:Vn/+sP0v0
保守
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234e-teht)2016/11/15(火) 09:27:25.85ID:gmvlwtjs0
私10インチのタブレット買ったよ!!!!
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0399-wOPQ)2016/11/15(火) 09:28:58.28ID:QbaYPRe+0
そうすか
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37cb-Cgco)2016/11/15(火) 10:09:51.52ID:Lrz2LSum0
>>13
何買ったの?
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef90-wOPQ)2016/11/15(火) 11:52:57.96ID:LU9rvaev0
nexus7が逝ったのでzenpad8インチポチった
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f32-wOPQ)2016/11/15(火) 12:21:50.62ID:a+S/vynJ0
チンポイヂった
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ea-5X8j)2016/11/15(火) 14:10:25.76ID:xLJrOKvV0
d-02hはちょくちょく話題に上がるけど Qua tab PXはあまり話題にならないね
これも良い機種だと思う
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b398-PwKp)2016/11/15(火) 15:20:46.70ID:/atHwRhu0
pxは01とそんなに違いないしなぁ
悪くないけど、やっぱりMediaPad M2、D-01Hの方がいいなぁ
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b398-PwKp)2016/11/15(火) 15:21:34.33ID:/atHwRhu0
02の間違いぃぃ
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe3-c8Oc)2016/11/16(水) 01:27:22.96ID:yQ2ehCVc0
まあ高級感が違うから
所有欲考えるとファーウェイだな
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fec-h9op)2016/11/16(水) 13:57:45.67ID:Cd9cklEr0
予算15000円以下でそこそこ快適に使えるタブレットのオススメを教えてもらいたいです。

仕様用途はブラウジング、カーナビ、YouTube、huluの試聴など。ゲームはしません。

Wi-Fi専用ではなく、LTEが使えるものがいいなと思っています。

よろしくお願いします。
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 077c-PwKp)2016/11/16(水) 14:07:28.17ID:+RZoLjJh0
>>22
中華タブしかないな。
その予算だと。
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM7f-9MLS)2016/11/16(水) 14:22:55.17ID:AmTSmTHaM
YogaTablet1 or 2の中古位かね
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3b-teht)2016/11/16(水) 14:26:02.35ID:UFrx3CF+0
オクでdtabかQuatab買えばええんでね
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b398-PwKp)2016/11/16(水) 15:16:33.93ID:77U+LFiK0
fireHD8でええやんけ。もちろん優待使ってな
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0399-wOPQ)2016/11/16(水) 16:02:43.87ID:eSE+Sida0
予算度外視だと、どのタブが最高なの?
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM7f-9MLS)2016/11/16(水) 16:26:38.77ID:Ze1j/vvHM
用途による
もうちょっと使途とか情報出せないもんかね
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2343-JEcW)2016/11/16(水) 16:57:40.97ID:ew8LYV8S0
予算度外視ならそれこそiPadでいいだろ
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0704-oHGT)2016/11/16(水) 17:05:51.27ID:9WU0HwSa0
Z4 tabletでは。ipadは操作性がね…
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d2-PwKp)2016/11/16(水) 17:08:50.92ID:iKss9lK70
>>29
Android積んでからいらっしゃい
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b5-FMZc)2016/11/16(水) 17:15:21.41ID:ScE8BDaO0
普通にipad一択だね
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-PwKp)2016/11/16(水) 18:01:56.64ID:VrTY8x18d
林檎は荒らすことしかできんのか
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-PwKp)2016/11/16(水) 18:11:10.93ID:+6jXzy5Fd
tango搭載タブレットまだーチンチン
phab2proでも良かったけどXZ買っちまったい
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-JEcW)2016/11/16(水) 18:35:35.42ID:K3XvRmjgd
>>22
d-02H
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bcd-wOPQ)2016/11/16(水) 20:14:40.80ID:LIUy246H0
android スレで何でipadを出してくる?
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ad-Ihf+)2016/11/16(水) 20:45:29.45ID:rLGQvIs40
KALOS2持ってる人いたら
Googleplay開発者サービスの不具合が起こったかどうか教えて欲しいです。
どうもちらほらそういうレビューがあるもので
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f99-wOPQ)2016/11/16(水) 21:54:27.04ID:IB9wJrKN0
wifiルーターを5ghz対応に替えたんだが
母親に買い与えたNexus7は周波数帯が限られてて設定が面倒。
よくよく調べたら、新型クロームキャストもw52,53までしか使えないぽい。

dtvメインなので、wifiのみサイズも問わないんだが
どういう組み合わせがベター?
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a0-teht)2016/11/16(水) 22:41:02.96ID:vg924k/60
米モバイルセキュリティ企業のKryptowireは11月15日、米国で販売されていた複数のAndroid端末のファームウェアに、
ユーザーの個人情報を収集して許可なく中国のサーバに送信する機能が組み込まれていたことが分かったと発表した。

Kryptowireは米軍や捜査当局向けのモバイルセキュリティツールを手掛ける企業。同社によると、
米国のAmazonなどのネット通販で販売されていたAndroid端末のファームウェアのコードやネットワークを分析した結果、
BLU Products製の端末などでユーザーが送受信したSMSの本文や連絡先、通話履歴と電話番号、端末の識別番号などの情報が収集されていたことが分かった。
こうした情報はユーザーが知らないうちに、上海にあるサーバに定期的に自動送信されていたという。

問題のファームウェアでは、端末にインストールされているアプリケーションの情報を収集したり、Androidのパーミッションをかわしたり、
リモートから特権でコマンドを実行したり、リモートから端末のプログラムに変更を加えたりすることも可能だったとされる。

さらにファームウェアの更新によって、ユーザーの許可なくアプリケーションをインストールする機能や、位置情報を外部に送信できる機能を追加できていたことも分かった。

こうした監視活動は商用のFirmware Over The Air(FOTA)を使って行われ、Shanghai AdupsTechnologyという企業が管理していたとされる。
同社は2016年9月時点で上海や北京、東京、米マイアミなど150カ国以上に拠点を持ち、アクティブユーザーは公称7億人以上、市場シェアは公称70%超。
同社のファームウェアはZTEやHuaweiをはじめとする大手メーカーや携帯電話会社、半導体メーカーなど400社以上の製品に採用され、幅広いウェアラブル端末やモバイル端末、自動車、テレビなどに組み込まれているという。

Shanghai AdupsはNew York Timesなどの取材に対し、問題の機能は中国市場に限って使う目的で開発されたもので、
手違いで米国のスマートフォンに搭載されてしまったと説明しているという。中国政府の関与は否定している。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1611/16/news059.html

ZTE、Huaweiおわたな
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0399-wOPQ)2016/11/16(水) 23:46:20.68ID:vOUVsCO80
これくらいじゃまだまだ
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2799-teht)2016/11/16(水) 23:57:56.51ID:eT+xZvrY0
>>39
qua tab 01かd-02hで迷ってたけど、quaにするわw
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-teht)2016/11/16(水) 23:57:58.34ID:LjNOt5zJ0
MEDIATEKも使ってるらしいから日本メーカーでもダメだなw
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa1c-RUi6)2016/11/17(木) 00:08:39.43ID:fAxpbc1P0
とりあえずこの2つのメーカーは避けるわ
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMbe-j288)2016/11/17(木) 00:20:41.79ID:S4TWn/HuM
お前らの個人情報なんて鼻くそみたいなものじゃん
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb8-RUi6)2016/11/17(木) 06:22:04.61ID:iOowt719M
基地局レベルでファーウェイ製だから
意味ねぇじゃんww
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0d-RUi6)2016/11/17(木) 07:15:50.90ID:fYNkhYPTM
>>37
レビューより2chを信用するの?
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9f-RUi6)2016/11/17(木) 09:10:56.00ID:3qcbiy7K0
元々中国はこれくらいやってるだろって偏見持たれた上での現状だから大して影響ないよ
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe5-tQqt)2016/11/17(木) 09:30:56.43ID:CNy2ql1w0
抜かれて口座空になった奴とか見たこと無いしなあ
リスク小さすぎなのに煽るよなこの手のサイトは
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ed3-UoMj)2016/11/17(木) 11:43:50.43ID:K6/UA6wc0
どうでもいいわw
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ed3-UoMj)2016/11/17(木) 11:44:10.20ID:K6/UA6wc0
あ、誤爆です
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-ebWW)2016/11/17(木) 17:16:15.08ID:TAhEVkJ9M
>>46
他に信用できる所を知ってるんだろうから教えてくれ
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-2XGH)2016/11/17(木) 17:40:06.63ID:tYZNGB+ud
(なぜそうなるんだろ)
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 34a0-XpIe)2016/11/18(金) 06:29:21.83ID:6uDx6xKp0
Android版のスーパーマリオ早く発売してくれ
購入すれば課金無くて楽しめるゲーム増えてくれ
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 34a0-RUi6)2016/11/18(金) 07:56:19.52ID:6uDx6xKp0
スマホだとラインも含めて結構
個人情報出してる人は居そう
タブだとPC持ってる人が結構居そうだから
大事な情報はPCって人が多い
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faad-XpIe)2016/11/18(金) 08:13:30.35ID:4/9RMtSe0
中国によるサイバーテロ(ChinaLeaks)のリスクをあまり低く見ない方がいいよ

情報流出で有名なのはケツ毛さんの出来事だけど、それと同等かそれ以上の被害を受ける可能性も考えられる

近年は生活に占めるインターネットへの依存度が増しているし、単にカメラで撮影した写真だけでなく
以下のような情報が、氏名(本名)、住所、電話番号、メールアドレスと紐付いた状態で流出することが考えられる

・検索サイトでの検索履歴
・サイトのアクセス履歴
・コンタクトリスト
・送受信メールの内容
・行動履歴(位置情報の履歴)
・写真、動画
・その他、端末内のファイルの内容
・クラウド上のファイルの内容
・各ウェブサービス上のプライベートなデータ
要するにアカウントやパスワードが盗まれるわけだから、全てが流出する可能性がある

日中関係がうまくいっている間は中国政府はテロ行為はしないだろうけど、もし仮に日中が戦争状態に入ったりしたら
上記のような個人情報を人質にとった強請りが行われる可能性がある
一人あたり数百万円が要求され、要求に応じないなら情報が流出される
戦争資金獲得、日本への経済ダメージ、日本の国内混乱を目的になされる
また、戦争状態に入らなくても、中国政府が後ろにいるハッカー集団が資金獲得のためにこのような行為をする可能性も考えられる

情報を人質にとって金銭を強請る行為は、個人を対象にしたものはまだあまり活発ではないけれど
企業を対象にしたものは現在でも行われている

上記のような個人情報が流出したら死ぬことを考えなければならないような人は、
少なくとも中国製のIT機器を使うべきではない
ケツ毛さんは強い人間だったけど、そうでない人、流出すると困る情報がある人は、少額をケチる前にリスクを再考することを強く勧める
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-2XGH)2016/11/18(金) 08:14:06.69ID:aISC7bgOa
これはキモい
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6804-QB0O)2016/11/18(金) 08:21:02.13ID:9AQ4a5DH0
でもまあ、一理あるよね
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe5-tQqt)2016/11/18(金) 08:35:24.54ID:ZtPH7Sz+0
基地局とか交換機で抜かれるからネットできないやん
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f94e-XpIe)2016/11/18(金) 08:46:52.29ID:wedey6B10
全然一理ないが
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDb8-RUi6)2016/11/18(金) 08:52:54.27ID:Or7n/XNWD
>>55
キチガイ乙
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8039-tQqt)2016/11/18(金) 09:37:11.88ID:L7I05nqM0
ずいぶんヌルい戦争だな
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-RUi6)2016/11/18(金) 12:21:03.18ID:wZ5ZmHWYd
エミュレータでいくらでも出来るじゃん
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8039-cP7M)2016/11/18(金) 22:03:45.73ID:4eTvhyx/0
アンドロイドタブレット初心者です
用途はほぼwifiでゲーム
ギーク S1 デュアルOS 8インチ タブレット
っていうアマゾンで12000円のやつ買おうと思ってんですが 大丈夫でしょうか
デレステ パズドラ モンスト そのあたりが快適にうごけばいいと思ってます

同価格帯でいいのあればほかにも教えてほしいです
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8039-cP7M)2016/11/18(金) 22:05:11.18ID:4eTvhyx/0
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MCV3X8R/?tag=a8-affi-266132-22
これです
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4039-RUi6)2016/11/18(金) 22:08:58.84ID:AM1R+1RC0
快適を求めるなら無理
4万は必要だ
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8039-cP7M)2016/11/18(金) 22:12:18.71ID:4eTvhyx/0
レスありがとうございます
4万だと たとえばどんな商品ですか
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3343-RUi6)2016/11/18(金) 22:16:30.76ID:EAaVEtsQ0
高性能だけでなく、タッチパネルの感度や、
端末側の対応も求めるデレステが難物なんよ

デレステスレで、実績のあるものを聞いて買え、としか言えない
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8039-cP7M)2016/11/18(金) 22:18:56.16ID:4eTvhyx/0
デレステだけがそんな厄介なんですね・・

ありがとうございました
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-RUi6)2016/11/18(金) 22:24:02.01ID:rORMtMDwd
以前使っていたLTEモデルのタブレットを買い替えました。
現在はWifiでのみ使用できますが、
皆様は過去に使っていたタブレットどうしてますか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c199-RUi6)2016/11/18(金) 22:25:37.28ID:hjBRlPt+0
予備として保存してある
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e3b-XpIe)2016/11/18(金) 22:30:56.19ID:JhyrRwks0
レコーダーから放送転送してポータブルテレビ代わり
フルセグ搭載してるキャリアモデルならタブとしては陳腐化しても
ポータブルテレビとしては引き続き使える
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b5-kdKq)2016/11/18(金) 22:32:26.51ID:J6OftN/30
4万出すならipad一択
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6804-QB0O)2016/11/18(金) 23:16:34.65ID:9AQ4a5DH0
>>72
……
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9cc0-RUi6)2016/11/18(金) 23:32:07.88ID:4uIFzWvK0
しかしワッチョイ仕様にするだけでかなり平和になったな
IPスレにするわけでもないのに発狂してた奴らはなんだったんだ
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-RUi6)2016/11/18(金) 23:42:05.66ID:NWkKa8k1M
画像専用スレは既にあるし、荒らしは自演できなくなったからスレが平和になった
自分で最初からコテハン付けてればワッチョイ導入されることもなかっただろうに...

Android用壁紙26
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1477835046/
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b90a-RUi6)2016/11/19(土) 00:31:42.61ID:LsLR8o8x0
10インチ以上なら今でもqua02が王道?
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa9-2XGH)2016/11/19(土) 02:19:29.33ID:S8JSO0Q6p
なんでそんな貧乏人向けのタブが王道なの?
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra9-RUi6)2016/11/19(土) 03:54:38.59ID:kJMVMXoBr
ぶっちゃけ4Kの液晶を買うかタブレットを買うかて結構重要じゃない?
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ce2-RUi6)2016/11/19(土) 04:44:40.95ID:ibYuVBRW0
それは両方買った方が良くないか
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 044c-2XGH)2016/11/19(土) 07:38:44.55ID:coR8+gc30
zenpadの8インチ買おうと思いますが種類が多すぎて悩んでます
用途は電子書籍です
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9fd-cP7M)2016/11/19(土) 08:28:44.01ID:j5Z6f5Jc0
>>78
4k出力でゲーム遊ぶか仕事で必要でもない一般用途でなら今は4kディスプレイはいらんなぁ
ハードもコンテンツサービスも量産されまくってるわけもでないし
2017年末から8k切り替え時期までの愛だな・・・そのあたりなら普及レベルになるやろし

タブは表示領域の都合で買うサブ端末かもだし、画面ちっちぇスマホ持ちが操作や視聴難
にで困ってるから買いそう
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4039-RUi6)2016/11/19(土) 08:54:01.53ID:ialvx9H60
>>74
ワッチョイになったから荒らしとマトモな人間がいなくなった
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra9-RUi6)2016/11/19(土) 09:43:19.29ID:KybnIOyHr
>>81
4K見ちゃうと欲しくなっちゃうのがまた憎いよ
もうフルHDには戻れない
ただやっぱタブレットと比べて買い換えるとそこそこの値段がして下取りに手間がかかるのが問題よ
正直自分は大型テレビとか処分に困りそうなものは極力置きたくないし
デスクでパソコンと同時平行で全てやりくりできるのが理想だから
23インチの4Kテレビにデスクトップ繋げたいのが本音
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c0f-RUi6)2016/11/19(土) 19:44:21.04ID:gGwaZLKC0
9.7のほうがいいよ
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3343-RUi6)2016/11/19(土) 22:18:43.18ID:g1FSj3tb0
今日ブコフにso03e中古が12800で売ってた
d02hやqua tabの新品と同額だから悩んでる
どっちがいいかね?
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spa9-2XGH)2016/11/19(土) 22:23:57.70ID:6OmFanq6p
中古のバッテリー疲労は気にならないの?
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 34a0-XpIe)2016/11/20(日) 03:03:35.57ID:GiUJtPL70
Sony XPERIA Z Ultraの後継機って出ないかな?
LTE付きで一番似てるのどれですか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 34a0-XpIe)2016/11/20(日) 03:57:40.31ID:GiUJtPL70
Xiaomi Mi Maxメモリ3GB + ストレージ32GB + Soc スナドラ650
がヨドバシやビッグカメラのような量販店で売ってくれ
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b598-2XGH)2016/11/20(日) 05:01:58.02ID:f2uroAcn0
大変だねー
mi max使って半年経つけど快適過ぎて辛いわー
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aab-lZmL)2016/11/20(日) 09:43:32.42ID:jO2pdZtL0
Xperia Z3 Tablet Compactが盗まれたので代替品を探しています
予算五万円で適当なものはありますか?
朝から調べてZenPad 3 8.0かなあと思っているのですが
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dcb-OtbC)2016/11/20(日) 10:02:19.89ID:hj61u9cY0
軽いのが欲しいならZ3買い直し
画面比率4:3でもいいならZenPad 3 8.0
16:10だとMediaPad M2 8.0、d-02H
MediaPad M3も海外amazonで買える
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e3b-XpIe)2016/11/20(日) 10:28:12.55ID:LdiIJAPj0
防水の8インチタブ欲しい人は他に選択肢ないんだよな
来年1月に出るNECのやつは防水じゃなくて防滴だし
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aab-lZmL)2016/11/20(日) 10:29:52.37ID:jO2pdZtL0
d-02H は考慮外だったのでZen、Mediaと比較して考えてみます
この時間が一番楽しいんだろうなあ
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff99-ba6h)2016/11/20(日) 11:49:01.23ID:0RDvmbL00
1月に出るNECのタブレットはCPUが2Ghz、RAMが3GBあるのでよさげだね
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15e2-Nli0)2016/11/20(日) 12:27:01.15ID:/fVDOp/x0
スナドラ801の奴?
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff99-ba6h)2016/11/20(日) 12:41:52.03ID:0RDvmbL00
>>95
スナドラ625だお
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-2XGH)2016/11/20(日) 13:01:50.85ID:LBRPCM0lM
805じゃね?
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5e5-E4Cj)2016/11/20(日) 13:28:54.56ID:oKkENuEL0
NECのタブレットってホーム画面が1ページ固定しかないから使いづらい
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-RUi6)2016/11/20(日) 13:36:56.40ID:dR2+vXBPM
変えられないの? iOSかよ
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-rbBn)2016/11/20(日) 13:46:03.52ID:Mye5z0e3d
S2でいいんじゃね
軽量感ならトップでしょ
スピーカーがイマイチか
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dbb-RUi6)2016/11/20(日) 13:52:48.37ID:ZBS8gcBD0
ああいうCPU表記はやめてほしいね。なぜスナドラ表記じゃないのか
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra9-RUi6)2016/11/20(日) 15:38:13.15ID:xsvCdMuRr
Xperiaに新型作ってもらいたいな
というかXperia以外選択肢ない泥タブに至っては
8インチ、64GBのSIMフリー版出してくれ
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dac-2XGH)2016/11/20(日) 15:43:05.61ID:oEhuloHj0
出ない
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2ac-ba6h)2016/11/20(日) 15:44:45.28ID:fvgxoHZo0
>>101
ドラゴンって付けると中華企業のイメージで悪いからとかw
まあ中華企業は英名にしたりmade in PRCにしてるけどw
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 68ad-HkCE)2016/11/20(日) 18:05:08.31ID:B/5tTb9R0
結局ネクサスの新型は出ないのかなあ
もうKALOS買っちゃおうかな
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM40-tw8N)2016/11/20(日) 23:13:18.97ID:inI0+uqOM
>>55
悪いのは白鯛だろ
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8039-s5ZZ)2016/11/21(月) 11:44:49.88ID:YUXAFdRA0
今は亡きsanyoの社員だっけ
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c199-S3Pk)2016/11/21(月) 13:27:47.46ID:85A8GitN0
オススメのandroidのタブレットってある?
出来ればiPhone6sと同じくらいの性能かそれ以上がいいんだけど
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb8-RUi6)2016/11/21(月) 13:34:28.65ID:KMaygySmd
ないよ
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c199-RUi6)2016/11/21(月) 13:39:47.37ID:9DT5mgE60
ギャラタブ
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fea0-UoMj)2016/11/21(月) 14:03:19.11ID:Bh2ZEFLX0
デュアルタブかってwin消せば最安でハイスペック泥タブになる
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c199-S3Pk)2016/11/21(月) 18:41:08.19ID:85A8GitN0
そうなの 個人的にNVIDIA SHIELDとかいいと
思うんだけどどう?
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e06-i4FL)2016/11/21(月) 18:53:05.91ID:v3xvMVRp0
ハイスペ機はほぼ全滅状態になったなあ
そんなに需要ないんだろうか
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6b-rbBn)2016/11/21(月) 19:31:51.74ID:tf8+6LtCH
新モデル?
K1のは発火するとかで回収してた記憶
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-RUi6)2016/11/21(月) 21:49:09.06ID:UXbhxByM0
>>111
スレチだけどTecletやChuwiあたりでも幸せになれる?
ブラックフライデーで安くなってるよね
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcf-RUi6)2016/11/21(月) 23:16:32.38ID:A8botJjb0
>>114
回収後問題点修正して廉価版出してたはず
後継機は任天堂の据え置きゲーの影響で立ち消えになったとか
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e99-RUi6)2016/11/22(火) 09:39:47.14ID:GaDaSXxX0
電子書籍と言われた時代から、発売しては消えての繰り返しじゃね?
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b5-DGos)2016/11/22(火) 23:56:59.70ID:wb65kTRj0
ほんと8インチだとZ3TCが唯一無二状態で困る
このレベルで軽くて防水とかマジで無いからなぁ
どこか出してくれんかなぁ
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775d-RUi6)2016/11/23(水) 15:32:54.23ID:JZ5la+o50
売れないからどこもタブレット作らなくなっちゃったな
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c199-RUi6)2016/11/23(水) 15:48:38.97ID:LtaWw6sH0
作ってるけど
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada8-RUi6)2016/11/23(水) 16:15:58.08ID:cKhU5tYd0
日本の周波数特にドコモ対応のAndroid 7のタブレット出ないな
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe2-Nli0)2016/11/23(水) 19:59:02.71ID:O3sk33VN0
富士通タブレットとかアプデしてくれるんじゃね
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa32-RUi6)2016/11/23(水) 21:15:44.78ID:BDyJm6bf0
最近ペイント対応機種ちらほら出てるけど、4万程度のタブレットでも本格的なイラスト描けるもんなのかね?
筆圧感知もあるとはいえクオリティ面が気になる
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bfd-EEo7)2016/11/24(木) 07:27:42.64ID:liCodCs70
>>113
表示領域の都合だけだしね、ディスプレイが折り曲げか延伸シートとかの格納型がでてくれば
おわっちゃう

>>117
用途限定サブ端末やしなぁ
メイン大型冷蔵庫=スマホ
部屋用1ドア冷蔵庫=タブ
な空気を感じる気がする
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa27-qbOA)2016/11/24(木) 09:04:44.16ID:GVJBG3pea
ダメ元で安いからFireHD8買ってみたけど全然これでいいわ
ブラウジング漫画動画ぐらいなら何の問題も無く快適だった
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f51-lM3r)2016/11/24(木) 15:48:10.02ID:nkbGRGBd0
前モデルの価格そのままでスペックアップ!
7インチタブレット「カンタンPad3」を発売!
〜11月25日(金)から全国のドン・キホーテで発売開始〜
http://www.donki.com/updata/news//161124_88f1W.pdf
2014年11月にシリーズ第一弾となる「カンタンPad」を発売し、翌年3月にスペックアップした「カンタンPad2」が登場、
シリーズ累計で1万2千台を販売するなど多くのお客さまにご愛用いただいております。
CPU Quad Core(1.3Ghz)
RAM 1GB
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n
OS Android6.0
メモリ 8GB(microSDカード32GBまで)
ディスプレイ 7インチ(1024x600)
カメラ イン0.3M、アウト0.3M
インターフェイス Mini HDMI、3.5mmイヤホンジャック、microUSB2.0
Battery3.7V/2500mAh(使用時間最大4時間30分)


何だかんだ言って毎年新しいの出してるな
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2f-PVnu)2016/11/24(木) 17:03:25.56ID:4e9Bkvh+d
スペックも液晶もスピーカーもイヤホン部分もダメなタブレット買って後悔するのは万人の通る道だよね…
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e2-2tCp)2016/11/24(木) 17:05:28.93ID:sOyKbOdh0
7000円近くならいいよね
cpuはMT6735辺りなんだろが
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bfd-EEo7)2016/11/24(木) 17:31:34.43ID:liCodCs70
>>127
鮮度の落ちた素材で作った惣菜が見切り価格付けられたような感覚

用途限定のパーツ扱いやなぁこういうの・・リモコンとか
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f04-LCP4)2016/11/24(木) 17:40:43.79ID:UxSBlkqv0
RAM2GならHDMI外部モニター使うの前提で
この値段で買っていたかもしれないけど1Gじゃあな
でもそういう不良在庫パーツ処分だからこの値段なんだろうけど
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbd1-CNJz)2016/11/24(木) 17:45:33.63ID:CLrFFFbj0
情弱を騙して売りつける山田パッドよりはマシっぽい。
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a4-/sNf)2016/11/24(木) 17:46:46.36ID:5YOQnD8X0
貧困層にはこれぐらいでええやろ、というドンキの有り難い掲示やぞ
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e2-2tCp)2016/11/24(木) 17:48:26.20ID:sOyKbOdh0
最強()の家タブよりいいんじゃね?
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-/sNf)2016/11/24(木) 18:27:51.66ID:7L9y0bBKd
RAMって同時に起動できるアプリの数に影響するのはわかったんだけど動画見るときのカクツキとかそういうのにも影響するの?
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-/sNf)2016/11/24(木) 18:40:38.37ID:ap7aLMRzM
>>134
ロードしたデータやデコードしたデータがスワップアウトしたらカクつくんじゃないかな
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e5-sTmH)2016/11/24(木) 20:59:11.55ID:Y8v2deb/0
GPSあれば車に積みっぱなしナビに良さそうだけど
どうなんだろな
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b799-lM3r)2016/11/24(木) 21:48:41.00ID:CUaTmScA0
RAMメモリ1GBは何がどうあってもゴミw
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb7-he9w)2016/11/24(木) 21:58:38.65ID:p1/XJHZN0
バッテリー少なすぎでしょ
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87a0-/sNf)2016/11/25(金) 05:58:06.07ID:r87AXwT00
ドンキ買うならAmazonのプレミアムで
8980円の買った方が良いだろ
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa0-w4Yy)2016/11/25(金) 09:11:13.84ID:10NCHMaI0
>>126
スペックアップというか
前のが話にならなかったレベルで
周回遅れでローエンドになったという感じ
カメラもなくても変わらんレベルのゴミだし
泥6以外に何も売りがないな
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3739-sTmH)2016/11/25(金) 12:23:11.36ID:SgMBRC7M0
Huawei、LTE対応の8インチタブレット「MediaPad T2 8 Pro」を12月9日に国内発売
http://juggly.cn/archives/209936.html
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b4e-lM3r)2016/11/25(金) 12:53:40.17ID:VLDrYSm70
おいもっと早く出せよww
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef02-lM3r)2016/11/25(金) 13:26:16.41ID:NFGDYZq20
>>MediaPad T2 7.0 Pro よりもスペックが若干下がっています

どういうことだよ!
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3739-sTmH)2016/11/25(金) 13:36:46.75ID:SgMBRC7M0
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/features/mpt2-8-pro-jp.htm
値段が7インチより安くなったね。wifiの5GHz対応とか、上がってる部分もあるね
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f32-/sNf)2016/11/25(金) 14:35:03.77ID:E1SkYzQN0
Android™ 6.0 Marshmallow / Emotion UI 4.1っになってるのが一番大きい変更点かな。
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87a0-lM3r)2016/11/25(金) 14:52:50.09ID:r87AXwT00
Wi-Fi \17,800って結構安いね
家専用なら
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-/sNf)2016/11/25(金) 15:34:00.09ID:DEyKuY2gM
7は指紋認証ついてたと思うんだけど8はないのかな?
それとも7も無かったっけ?
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-/sNf)2016/11/25(金) 15:47:11.51ID:Y08DFT26d
スナドラ820でお風呂で見れる8インチぐらいのが欲しいでござるよ〜
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2f-/sNf)2016/11/25(金) 16:34:40.60ID:VFS1RZ4sd
3万ぐらいでいいから高性能のだしてくれよって思ったけどそれじゃM3だな
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-/sNf)2016/11/25(金) 16:37:21.55ID:PW97QVjFr
>>149
3万ってなめてんのか
snapdragonだからLTE付くだろうしZenpad3 8.0でも4万するんだから最低5万以上だろうな
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2f-/sNf)2016/11/25(金) 16:42:21.22ID:VFS1RZ4sd
m3ってそんなすんの?
米尼なりで個人輸入して四万ぐらいだと思ってたわ
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM6f-/sNf)2016/11/25(金) 17:02:01.22ID:yJmqJthOM
ガシガシ使うにはいいけどハイスペ派は物足りんやろなあ
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b5-Ds5+)2016/11/25(金) 18:30:56.26ID:qa7/Dbt70
結局こういう路線しかないんだよ
ハイスペなんて無理無理
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b4e-sTmH)2016/11/25(金) 20:17:12.17ID:aG4LgYhN0
MeMO Pad 7が壊れたんでどうせなら画面の大きいZenPad 10を買おうと思うんだけど
使い勝手一緒?

まあ3年保証入ってるんで修理には出すんだが
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-DjYK)2016/11/25(金) 20:38:07.50ID:yXtW+CSaM
>>151
いま米AmazonでM3が三万円ちょいだよ
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e2-Ttkq)2016/11/26(土) 00:27:07.67ID:ynIyz3Qo0
このhuaweiの奴比較対象はqua tab01でいいのかね?値段的に
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spe7-PVnu)2016/11/26(土) 01:36:21.72ID:Vfpzxwzzp
なんで01なの?
pxだとスナドラ617で負けるから?
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37e5-lM3r)2016/11/26(土) 04:23:46.07ID:7IqYSeG/0
ノートPCみたいにバッテリーが死んでいてもACアダプタから
直接電源供給できる15000円以下のタブレットって無いん?
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87a0-lM3r)2016/11/26(土) 04:46:35.18ID:fAI/C9uy0
Huaweiがサムスン抜いて2位になった


http://forbesjapan.com/articles/detail/14369
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcf-lL+N)2016/11/26(土) 09:40:24.02ID:4Z2N+wd90
Huaweiだからキリンかと思ったらスナドラなんですねasusuよりは壊れない印象
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb42-/sNf)2016/11/26(土) 11:04:19.93ID:ZC0k+Wn20
格安simで国産のタブレット買いたいんだけど、ARROWSとかXperiaってドコモと契約しないと買えないのん?
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM6f-/sNf)2016/11/26(土) 11:07:01.14ID:9BI4TpXpM
白ロム
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6f-/sNf)2016/11/26(土) 11:56:21.78ID:od2G2JUyM
スナドラ615はのろいけど
省エネ
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-Ttkq)2016/11/26(土) 14:01:33.24ID:fXO3xKlK0
kalos2かったけど普通に良端末だなこれ
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b799-lM3r)2016/11/26(土) 15:50:54.48ID:X1A6mUs40
自宅wi-fi環境で、読書と簡単なゲームくらいの10インチタブって
一番最適なのはqua tab 02ですかね?
他におすすめってありますか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f99-/sNf)2016/11/26(土) 16:22:52.16ID:WlAmhm2c0
立川ヤマダ行ったけどヤマダはヤマダだな
ビックも来週p8lite6980とかやるみたいだし、競争促すなら意味はあるか
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f99-/sNf)2016/11/26(土) 16:23:46.15ID:WlAmhm2c0
スレ間違えたスマソ
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba0-w4Yy)2016/11/26(土) 21:58:26.32ID:jCAspg/S0
>>161
中古買えよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf6-85f9)2016/11/26(土) 22:46:58.91ID:w3421TK40
>>154
自分はmemopad173からzenfone3
とスマホに乗り換えた、しかし7インチに慣れてたせいもあって小さいのが慣れないなあ、zenpad3 8.0がよかったかも、それ以外は満足なんだけどね
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b4e-fk+P)2016/11/27(日) 00:18:00.25ID:rm1KvQdk0
os 5と6だと結構進化してる?
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6343-/sNf)2016/11/27(日) 08:45:39.97ID:9/0+BCcw0
>>169
乗り換えの時は、画面サイズやアスペクト比を変えちゃいかんわな
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-85f9)2016/11/27(日) 09:28:05.53ID:F9Yfu6LNM
拘るのは自由だがどうでもいいことで選択肢を狭めることはない
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-/sNf)2016/11/27(日) 23:55:18.96ID:W9+alzFua
ipad proの13インチと同じ大きさのアンドロイドタブレットってある?
図鑑読みたいから10インチだとまだきつい
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b4e-sTmH)2016/11/28(月) 00:42:32.59ID:ZKKzTMbh0
>>173
18インチ
http://www.samsung.com/jp/business/business-products/galaxyview/

16インチ
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/hc16tt1.html

こんなもんかな
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-/sNf)2016/11/28(月) 02:44:32.84ID:MOqaHEoya
>>174
こんなのあったのかよ
すげえええええええええ
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 378b-/sNf)2016/11/28(月) 05:41:46.25ID:AxDVAETD0
周回遅れにも程がある
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f93-61bz)2016/11/28(月) 07:37:29.79ID:KfiAQ8/p0
タブレットって大体目の前で見るもんだろ、こんなに画面が大きいと逆に見辛くないか
>>174
取手あるけど落として壊しそう
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ba8-/sNf)2016/11/28(月) 09:27:11.52ID:BB2Qu2o30
http://s.kakaku.com/item/K0000646901/
これもあったね
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-DjYK)2016/11/28(月) 11:34:02.52ID:TbM3ul34a
21インチもあったでよ
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3739-p1GX)2016/11/28(月) 11:53:37.95ID:RBJAG2Qg0
18-24のでかい画面のが防水になってくれたら風呂用にいいのになぁ
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e5-YSKN)2016/11/28(月) 13:12:29.01ID:UdqnUmDX0
24インチ持って風呂はいるとかさすがにドン引き
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 068f-nDxK)2016/11/28(月) 13:17:38.97ID:a29ZeMbL6
風呂壁に貼り付けるしかないな
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb7-/sNf)2016/11/28(月) 14:20:46.20ID:rjhmWbnJM
そして感電死。
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1357-19kv)2016/11/28(月) 16:30:50.09ID:sfxGnIov0
28インチ…か
Ultra HD対応の4K・Android OS搭載スマートモニター「ThinkVision 28」登場
http://www.lenovo.com/news/jp/ja/2014/09/0917-1.shtml
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b4e-sTmH)2016/11/28(月) 17:15:55.89ID:ZKKzTMbh0
>>177
アクオスは小画面TVって位置づけだからな
なんかこないだまで3万台で売ってたみたいだし防水だしTVチューナーついてるしちょっとほしかったりする

自分の部屋にTV無いしリビングの50インチプラズマはネット繋がらないし・・・
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6f-PVnu)2016/11/28(月) 17:50:25.76ID:PDRfcoWMH
>>184
Android4…
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe5-PVnu)2016/11/28(月) 18:05:19.51ID:yLWdwJfq0
2年前の記事と気づかずにあら探しか
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc0-/sNf)2016/11/28(月) 20:20:12.93ID:XAz1ZoXa0
>>164
TVサイドビューが使えないのとスピーカーが片側なのがほんと残念
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-Ttkq)2016/11/28(月) 21:43:35.39ID:4Cp9SGcE0
>>188
スピーカーもそんなに不満はないな俺は
ナスネは使わないし
ゲームサクサクで満足だよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cf-EZmN)2016/11/28(月) 22:50:13.29ID:H7D1od4r0
もういっそのことpixel C輸入で良い気がしてきたぞ
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-lM3r)2016/11/28(月) 22:54:31.50ID:VGNrbW4t0
galaxytabS2結構いいんだけど
9.7インチはでかすぎたな(´・ω・`)
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1357-19kv)2016/11/28(月) 22:56:56.75ID:sfxGnIov0
>>186
ThinkVision 28買ってマシュマロ入れようとしてしくじったら
はたして文鎮化と言うのか、それとも墓石化か…
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c0-/sNf)2016/11/29(火) 03:37:44.42ID:YDVH0i2J0
8インチが機動力高くてオススメ
裸だと滑りやすいからやっすいTPUケースだけつけてぶん回してる
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87a0-lM3r)2016/11/29(火) 03:42:54.49ID:cPXUjQQz0
ASUS ZenFone 3 Ultra が一番良さそう
スマホの代わりにも成るし
ズルトラの後継機種だね
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe5-/sNf)2016/11/29(火) 04:16:49.04ID:GWc3KVmO0
シナ持ってくるのもあれだけどそれ買うなら半額以下のmi max買っちゃうなぁ
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaf-/sNf)2016/11/29(火) 06:34:51.40ID:dNC2Onyid
>>195
俺もそうだと思う。
ってか、買った。
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2b-/sNf)2016/11/29(火) 07:33:05.35ID:118fC/rW0
ヨドバシで触った時6.4インチと7インチだとかなり画面サイズ違うと感じたな
個人的には6.4だと大きさ的に「タブレット」にはならない
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM6f-/sNf)2016/11/29(火) 11:29:28.96ID:Y8d3W5lLM
個人的には7インチも「タブレット」にはならない
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836d-AQyI)2016/11/29(火) 12:38:59.01ID:SoPPxFNY0
http://fast-uploader.com/transfer/7035946267845.jpg
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab98-PVnu)2016/11/29(火) 16:39:06.58ID:VP3R4att0
7インチのNexusやiwork7使ってた時はタブレット感あったけど
今使ってるmimaxはスマホ感覚だなぁ。
かなり軽いのもあるけどついポケットに入れてしまう
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b78e-/sNf)2016/11/29(火) 20:57:16.78ID:2QybZ+3Z0
6.8インチまでは1920×1080
7インチからは1920×1200になるからな
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-/sNf)2016/11/30(水) 01:03:42.73ID:cTHuFC+8M
スペックに引かれてスマホあるのにmi5splus買ったわ
これくらいサクサク動くタブがふえねえかな
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2791-/sNf)2016/11/30(水) 02:13:34.18ID:027ATgnH0
来年、再来年にはそうなってるんじゃね
プロセスルールが10nm、7nmって一気に進むようだから
ミドルスペックSoC止まりのタブレットでも大分良くなるよ
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spe7-PVnu)2016/11/30(水) 03:01:36.04ID:FhYoZOO4p
そしてまたスマホ買って、これくらいサクサク動くタブレット出ねーかなーと言うんだな
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7a-+bTa)2016/11/30(水) 03:21:02.46ID:dFDv/aKF0
Qua tab02 と Qua tabPX の2つってCPU以外で違う部分ってあるのでしょうか?

今まで使ってた2012年のnexus7がついに壊れたのでタブレットを変えようと思い色々調べた結果、上の2つに辿り着きました。
使用用途は主に家で動画や電子書籍見るのに使う予定です。ゲームは軽いゲームを少しするくらいであまりしません。
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab98-PVnu)2016/11/30(水) 05:03:26.00ID:Asgw0poj0
液晶サイズが10インチと8インチなのはcpuの差以上にデカい
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87a0-lM3r)2016/11/30(水) 07:13:41.43ID:OYheLYpH0
家のPCは10インチタブ
外用は7インチタブ持ち歩いてる
6インチ近くなると別にスマホで良さそうな気がする
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b4e-fk+P)2016/11/30(水) 12:50:37.07ID:1gVTYa5S0
初めて10インチ買ったけど重くて持ちにくい・・・
ただ漫画を読むのは凄い快適
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM27-/sNf)2016/11/30(水) 15:04:44.52ID:mginbgrVM
漫画とか電子書籍用には8インチだな
10インチじゃもてない
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b31-lM3r)2016/11/30(水) 15:37:45.00ID:9+fYuyJY0
8インチで電子書籍は文字が小さ過ぎて見づらいから自分は10インチ派だな
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7a-+bTa)2016/11/30(水) 15:56:09.66ID:dFDv/aKF0
みなさんありがとうございます。サイズの事を失念してました・・・。
nexus7のサイズと比べてあまり変わらない方が良いので8インチの方を選ぼうと思います。ありがとうございました。
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-/sNf)2016/11/30(水) 15:58:53.78ID:IxI5yGIjM
電子書籍の雑誌の文字は10インチでもツラい時がある
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2f-/sNf)2016/11/30(水) 18:09:19.47ID:fVtrIJUqd
初めて8インチのタブレット買って便利すぎて、もっと高性能なのが欲しくなったわ。
10インチじゃ持ち運びに難ありだろうからパスした
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa9f-/sNf)2016/11/30(水) 19:04:12.79ID:/D+aJl07a
高性能なのは必要ない
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-/sNf)2016/11/30(水) 19:08:07.08ID:k7pXL5/iM
>>214
そう、画面さえデカければいい
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f04-LCP4)2016/11/30(水) 19:27:38.87ID:d7wpT28M0
高性能と言ってもひとによって基準が違うからな、ipad・xperiaレベルの性能がほしいと言わないが
10インチ、ARM、2GRAM↑、SDXD、MHLorHDMIが個人的に欲しいがハイエンドしか見当たらねえOTZ
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (イルクン MMbf-/sNf)2016/11/30(水) 19:33:51.14ID:vtId4cSJM
MZ106
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f04-LCP4)2016/11/30(水) 19:43:07.51ID:d7wpT28M0
中華はセキュリティーに保証や堅牢性以前に希望性能の現行機で
HDMI出力できる自分は知らない、昔は大きい中華タブならまず付いていたのにな……
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f99-/sNf)2016/11/30(水) 21:31:58.80ID:1ntsdt0h0
7インチて下手すると表示領域が文庫本より小さいのな
動画やらブラウザでは便利だけど、電子書籍用としてのタブレットはどうなんだろう
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b799-lM3r)2016/11/30(水) 23:10:41.17ID:W1VmM6Vu0
漫画は1P縦なら8インチタブ、見開きなら10インチ以上
雑誌は出来れば10インチ以上
小説はkindleとかkoboのe-inkの専用端末
すべてを一つで済ますのは無理だよ
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0d-/sNf)2016/11/30(水) 23:44:06.86ID:lkG6sjrk0
>>214
最初はそう思ってZ380mにしたんだけど、8タブの使い勝手があまりにも良くて、そんなにアプリ入れるつもりなかったけど、色々入れたくなって、そうするとやはり高性能のが欲しくなったのです。
2GBRAMは少ない・・・
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 371d-iIwl)2016/11/30(水) 23:54:38.79ID:24rD32Sr0
軽さと画面サイズのバランスからすると
現状8インチがベストな気がする

マンガ閲覧にはiPad miniの軽さが丁度良かった
動画再生はAndroidのMX playerが一番使い易い

ムリに1つに統一せず
タブレットを用途別に使い分けてるわ
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be2-gsHG)2016/12/01(木) 00:15:17.93ID:X3+1ALU80
8インチでもquatab01はほんま軽いの
7.5インチはよ
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4a0-NTgB)2016/12/01(木) 03:47:01.75ID:fRxrC7O50
T27Proは250Gでポケットにはいるギリギリの大きさだった
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5099-fDjM)2016/12/01(木) 06:02:53.16ID:7bdWTcvD0
外出先、太陽光下でも見ずらくならないE-ink
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4699-yaSi)2016/12/01(木) 08:36:42.65ID:M1RQoijU0
Boox系はスペック見ると手を出しづらい…
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMa8-yaSi)2016/12/01(木) 09:18:48.46ID:WKtcJw/gM
>>201
いやwqhdとかあるだろ
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMa8-yaSi)2016/12/01(木) 09:20:39.93ID:WKtcJw/gM
>>214
ゲームメインでやるんで
低性能なのはいらない。
っていうかゴミ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46cc-Z4CY)2016/12/01(木) 09:35:48.74ID:GEdBo+mM0
>>228
ゲームメインなお前がゴミ
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b99-BqL5)2016/12/01(木) 09:36:30.45ID:h/ztbo1e0
解像度だけ上がるばかりでCPUやRAMは貧弱なんだよな
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5099-yaSi)2016/12/01(木) 09:38:59.61ID:dgO+jhYn0
本人がゴミじゃな
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda8-F2U0)2016/12/01(木) 09:57:12.33ID:n92JcSTQd
スナドラ820辺りだと普段の用途でも明らかに処理早いからな
ゲームしないにしてもスペック高い方がいいね

スマホだと電池持ち悪いのがデメリットになるけどタブだとそうでもないし
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMa8-yaSi)2016/12/01(木) 13:07:20.16ID:WKtcJw/gM
>>229
ゴミに言われちゃしょうがないw
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 104f-yaSi)2016/12/01(木) 13:55:45.30ID:S6oaCRsz0
12インチくらいでおすすめのタブレットありませんか?
メインは電子書籍でマンガ閲覧なんだけど、選択肢がまあまあある10.5インチだとちょっと小さくて。
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70e5-yaSi)2016/12/01(木) 14:03:50.96ID:/HcRhpWp0
>>234
iPad Proのパチモンを待て
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb7-ZE2q)2016/12/01(木) 14:56:16.70ID:SwD2JNLLH
画像で持ってるならsurface
アプリ経由でしか読めないなら諦める
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4a0-yaSi)2016/12/01(木) 15:42:10.20ID:fRxrC7O50
Snapdragon 652で59800円なら妥当な値段だな
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb7-ZE2q)2016/12/01(木) 16:22:27.48ID:SwD2JNLLH
どの機種?
ギャラのS2か
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd0-F2U0)2016/12/01(木) 18:02:14.05ID:CQjcAYO5H
ウルトラ
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21d1-K8ty)2016/12/01(木) 18:18:18.92ID:ADdSdaLO0
ハイエンドじゃないSoCとディスプレイを積んでこの値段は微妙だぞ。
少なくともズルトラは二年半前の時点では最高の構成で、
同じような値段だったし。
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd0-F2U0)2016/12/01(木) 18:31:35.71ID:CQjcAYO5H
取り合えず買います。

GALAXYノート3の動作が不安定だし。
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM41-yaSi)2016/12/01(木) 20:03:51.54ID:jtrnbfk1M
Zenfone3 Ultra ごーきゅっぱ
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1032732.html

MediaPad T2 7.0 Proだとスペック足りない場面があったので、こっちに変えたいけど、高い(´・ω・`)
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM41-ehZX)2016/12/01(木) 20:10:35.33ID:jkeFcC1/M
それよりAsusてのが
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e7a-P7Gl)2016/12/01(木) 20:16:30.69ID:EA4KbhYV0
MediaPad T2 7.0 Pro と Qua tabPX で迷ってるがどっちが良いのか・・・。
サイズとデザインはMediaPad T2 7.0 Proの方が好きなんけどスペックと値段はQuatabPXの方が良いんだよね。
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMbe-yaSi)2016/12/01(木) 20:22:12.11ID:Sj7V68YxM
>>243
zenpad3sめっちゃいいんだが?
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 104f-yaSi)2016/12/01(木) 21:17:10.58ID:S6oaCRsz0
>>235-236
ありがとう。
KinoppyとKindleで結構買ってるからアプリ利用の想定でした。
Win版のKinoppyアプリは割と重かったので選択肢に含めてませんでした。
もうしばらく10.5インチでがんばります。
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a54-qDRz)2016/12/02(金) 03:32:13.24ID:8aU9TxP+0
8インチ有機ELはgalaxyだけ?
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 34cf-yaSi)2016/12/02(金) 08:16:40.48ID:HC6THOlE0
3ヶ月で焼き付くぞ
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4699-yaSi)2016/12/02(金) 08:35:40.75ID:Nannxht80
焼き付く前に爆発するから大丈夫
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd0-yaSi)2016/12/02(金) 09:34:57.43ID:fhWMq+LcM
>>242
そりゃあt27proは3分の1の値段だからしょうがない
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c0-yaSi)2016/12/02(金) 11:16:52.57ID:3B4gYqa10
タブレット売れてないんだな…
メーカーも力入らないね!!

2016年第3四半期 国内タブレット市場実績値を発表 
2016年12月1日IDC Japan株式会社・2016年第3四半期 国内タブレット市場出荷台数は前年同期比14.6%減の179万台・家庭市場向け出荷台数は前年同期比15.2%減、ビジネス市場向けは12.9%減・教育市場向け出荷が市場を底支え
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20161201Apr.html
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4604-HVLG)2016/12/02(金) 11:20:57.62ID:qNZuoQLw0
スマホもしくはガラケはほぼ必須だけど
タブレットは便利最適って状態はあっても必須はなくスマホで代用効くことが多いからな
携帯のカメラ機能のせいで写るんですが死にたいになったのに似ている
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMc5-yaSi)2016/12/02(金) 12:35:30.08ID:MzQOFjZqM
ここで知ったけどmimixってよさげやね
ゲーム用に7インチでそこそこ性能いい奴探してたけど
(今は8インチでやってるけどゲーム用だと画面が広いと操作が大変、ただでさえ多い電池消耗が激しい)
変な中華だとatomだったりメモリが2ギガしか積んでなかったりするけどこれで3万以下ならボーナスで買おうかな?
他に競合品ある?
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5239-yaSi)2016/12/02(金) 12:59:15.76ID:PtqVPwLA0
EveryPad 3
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb7-ZE2q)2016/12/02(金) 13:08:22.41ID:ZrBO+wqYH
買えるワケない
変態アス比の特注品でまるで数が足りてないからいつも以上に転バイヤーが元気でつり上がってる
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-H1ya)2016/12/02(金) 14:13:49.46ID:EVSTQiZGa
外出のときスマホ(ガラケでもいいが)とタブを持つのって、いいけどねー。
もちろん重くなるけど。
けど、スマホだけで十分って人が多いんだな。それもわかる。
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa8-UOTp)2016/12/02(金) 15:05:41.61ID:3AAHUo43M
148: (ドコグロ) [sage] 2016/12/02(金) 12:41:19.75 ID:6oN97ofRM

何でもありだな
6.9インチのzenfone go発表 日本ではでないと思うが

http://blogofmobile.com/article/74926

安そうやね
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd0-yaSi)2016/12/02(金) 17:12:31.73ID:sqwvlkDfM
>>257
5,000円でもいらねえw
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11a8-F2U0)2016/12/02(金) 19:38:18.23ID:2hPrwEG50
>>257
買う人居るの?
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c0-yaSi)2016/12/03(土) 00:06:19.23ID:o6GgrwR90
>>252
気がつけば、アンドロイドタブレットはHuaweiとASUSの中華2社しか実質ないという現実。

どうしてもハイスペックのが欲しければ並行輸入。
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb7-ZE2q)2016/12/03(土) 01:32:51.84ID:nPXyE20HH
ドコモが年イチでアロタブ出し続ける可能性
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4a0-NTgB)2016/12/03(土) 01:56:20.21ID:8NPBSVk40
スナドラ820のタブレットが出れば
ipadproよりもゲームでも性能が良くなるのに
値段はipadproと同じで良いから
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8d-F2U0)2016/12/03(土) 02:46:33.61ID:xg0u/ONrp
性能でipad選んでるわけじゃないだろ
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4a0-yaSi)2016/12/03(土) 04:41:41.54ID:8NPBSVk40
http://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile/zenfone3_ultra_ss/?scid=af_pc_etc&;sc2id=358660916

これは安いね
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d25-yaSi)2016/12/03(土) 07:26:35.30ID:7u2yRoQx0
>>253
mi mixは7万くらいするぞ
mi maxのことなら最上位の4GB/128GB版でも3万弱で買えるが
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e5-F2U0)2016/12/03(土) 07:59:41.67ID:LQHL5D+L0
>>262
ゲーム性能はクロック数やベンチマークだけじゃ無いよ
泥タブの場合そこを強化したら他でコストダウンするんだし
実際あうさすはタッチパネルの感度悪いの出しただろう
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM41-yaSi)2016/12/03(土) 08:13:40.12ID:c/IOt7YNM
あうさすってなぁに?
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5099-NTgB)2016/12/03(土) 09:40:56.98ID:YGifdcbz0
長期入院になりそうな家族(老人)にタブレットを持たせたいのですが
おすすめのタブレットを教えてください
(病院にタブレットの持ち込みを許可してもらっています)
使用目的はラジオ、テレビ、web閲覧、将棋などのゲーム
当人が使いこなせるかどうかはかなり微妙ですが
入院生活が退屈そうなので1つの暇つぶし案として提案したいのです
老人なので大きい画面が良いかと思い10インチ以上
wifiは使えないのでフリーsimのもの
テレビを見られる(外付けでチューナーをつけても良い)
万が一ですが紛失する可能性もあるので、出きるだけ低価格のもの
条件がたくさんありますがご教示ください
よろしくお願いいたします
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c0-yaSi)2016/12/03(土) 09:50:07.46ID:o6GgrwR90
>>268
中古のXPERIA Z2 Tabletに格安SIM挿して使う。
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e5-yaSi)2016/12/03(土) 09:59:13.17ID:H0GspJ++0
老人の入院にはタブレットよりソニーの電池式のポータブルラジオの方がいいと思う
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4699-yaSi)2016/12/03(土) 10:08:58.70ID:O7tV9Ikt0
台湾は国じゃないと言うのは勝手だが
共産圏と資本主義の地域を一緒くたにして、中華と言うのは乱暴すぎる。
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e4-yaSi)2016/12/03(土) 10:12:59.42ID:QoAgReBa0
こないだ二泊の入院してたんだけど新しめの病院だったので院内Wi-Fiが使えた。
朝9時から夜9時までだったけど使えるのを知ってたらタブレット持ち込んだのに持って行かなかった。
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839c-yaSi)2016/12/03(土) 10:15:03.93ID:0e2Vb/fA0
タブレットは貴重品入れに入らない可能性あるよね
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8d-yTNO)2016/12/03(土) 10:42:32.16ID:K0cvjZ/yp
>>270
そう思うだろ。俺も入院するまでそう思っていた。
ところが病院って所は電子機器がゴロゴロしていて、窓際取らない限りまともにAMは入らない。FMも結構苦しい。
低速無制限のMVNOのSIM挿れたスマホかタブレットからradikoからじるらじるを使うのがかなり有効。
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd0-yaSi)2016/12/03(土) 10:45:54.09ID:8/OYMCejM
病院は今の時代スマホの持ち込みは想定してるだろ
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be2-0Nhh)2016/12/03(土) 10:51:47.69ID:lObBX95I0
軽いの選んどけ というわけで金あるならz4 tablet かね
タブレットだと熱あんまないみたいだし
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 508e-yaSi)2016/12/03(土) 11:36:28.31ID:CtXCgZMz0
ベッド周りのテーブルとか棚って狭いし取り回しを考えると8インチがいいんじゃない
本人の視力にもよるけど
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd0-F2U0)2016/12/03(土) 11:41:29.95ID:Si+1ea15H
dタブTV見られなかった?
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5099-vBlT)2016/12/03(土) 11:56:06.29ID:C86EehoP0
テレビ電波をどう拾うかだよな

病室でアンテナ受信なんて現実的じゃないし
大抵の病院ならテレビアンテナ線引いてあるだろうからそこからタブレットへ有線もしくは無線でつなぐんだろう

テレビチューナ内臓なら、有線でいけるけど選択肢が非常に少ない
おそらくタブレットにアンテナ線と電源ケーブルと線が2つつながった状態で使うことになる
しかもテレビアンテナ線をイヤホンジャックに刺すので音声はスピーカーからでイヤホンは使えないから
個室じゃないと実質使えない

有線テレビアンテナをwifiに変換してくれるチューナー使う手もあるが
チューナー自体がそれなりの値段はする
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_br321/

それなら、テレビとタブレット別にした方が便利じゃねーかな
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda8-yaSi)2016/12/03(土) 12:00:04.35ID:vhGJzQlvd
キャリアが提供してるやつならフルセグ見られるのも多いし、退院してもつかえるような10インチくらいのやつがいいんじゃないかな
特に老眼が進んでると画面が大きいに越したことはないしね
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c0-yaSi)2016/12/03(土) 12:05:47.82ID:o6GgrwR90
格安SIM希望となるとワンセグ見れるキャリア端末は中古白ロムになるんだよね。
モバイルルータで運用って手もあるな!

しかし泥タブ10インチってのが今ほとんどないからね…
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463b-NTgB)2016/12/03(土) 12:16:12.57ID:LHdJ/Lvy0
家族が1週間ほど入院したときはWiMAXの無料お試し貸し出し利用して
WiFiのみのタブレット使った
画質に拘らなければ宅外視聴対応の自宅のレコーダーのチューナー使って
BSも観られる
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c0-yaSi)2016/12/03(土) 12:21:57.91ID:o6GgrwR90
動画見るなら今コレだね!
売り切れだけど。

【大好評】 FUJI wifi(レンタル)【情強先輩講座】 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1480731533/
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクラッペ MM41-H1ya)2016/12/03(土) 13:21:39.14ID:LNfuerleM
テレビはベッドサイドに設置してる病院が大多数だけどね。
たいていはカードを買う形式だけども。
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-ESI1)2016/12/03(土) 13:29:12.23ID:Q1bU4sala
ほとんど寝ながら10インチは老人には重すぎる
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5099-NTgB)2016/12/03(土) 13:38:04.45ID:YGifdcbz0
>>268です
皆様アドバイスをありがとうございます
身内の病気で落ち込んでいたのですが皆様のあたたかいご助言で救われた気持ちです

>>274さんの仰られた通り、院内ではラジオの受信状況がとても悪く
ラジオ好きの家族が望む電波を受信できないためラジコの利用を考えています

テレビはフルセグで見られたらこの上ないですが、ワンセグでの外付けチューナーを想定していました
>>282さんの方法が気になります
夜にでも調べてみます

>>283さんのは即契約したい内容です 非常に残念です

その他の皆様も色々ありがとうございます

できるだけ早くタブレットを購入して渡せれば、と考えておりますので
よろしければおすすめ商品を教えてください
どうぞよろしくお願いいたします
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c0-yaSi)2016/12/03(土) 15:25:03.90ID:o6GgrwR90
テレビも見れるとなるとドコモd-tab 10インチとか?
中古なら2万円くらいからあるよ!

ttp://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?ITMCODE=154359&KEYWORDS=d-01&CHKOUTCOM=1
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4699-yaSi)2016/12/03(土) 15:40:15.55ID:O7tV9Ikt0
在庫が少ないけど、f-03gの白ロムがいいよ。
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5099-NTgB)2016/12/03(土) 16:47:17.47ID:L1j21+rD0
入院するならテレビは確実にベッドサイドにある、有料だけど視聴するならそっちが便利で楽。
ワンセグなしならなんでもいいんじゃね?
よくおすすめされてたのは、ドコモならd-02h、auならqua tab 01でいいんじゃないの
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5099-vBlT)2016/12/03(土) 19:00:51.16ID:C86EehoP0
病院にもよるけど、病室備え付けのテレビ視聴は料金が高くて
月単位の長期になると1万を軽く超える人もざら
テレビ本体を持ち込むとカード視聴よりは安いけど持ち込み料とか電気代を別途取られるケースもあるから
タブレットを持ち込んでそこを浮かしたいのかな?と予想

新品なら
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_br321/

ASUS ZenPad 10かレノボ YOGA Tab 3 10あたりか

中古を視野にいれるなら、wifiモデルのタブレット+中古wifiルーターって手もある
しかし機材が増えるほど電源管理が面倒になるから患者本人ができる人じゃなければおすすめ出来ない

PIX-BR321はwifi機能あるけど、他のテレビチューナーはルーターが別途必要なものが多いから注意
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ニャフニャ MM02-yaSi)2016/12/03(土) 19:05:25.53ID:cdGOvLyBM
くっそかえねー
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf8-yaSi)2016/12/03(土) 19:39:49.00ID:xV0y90ENd
録画出来ないけど下のやつとbuffaloのwmr-433っていうwifiルーターがオススメ。

http://www.dxantenna.co.jp/dxdelcatec/mediaconcent/
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839c-yaSi)2016/12/03(土) 19:51:25.41ID:0e2Vb/fA0
病院はテレビカードも収入源の一つだから悪質な方法は断られるよ
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM41-ehZX)2016/12/03(土) 19:56:02.23ID:xBmG1E0xM
タブの電源取ったり充電に使うと盗電扱いされるしな
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8632-F2U0)2016/12/03(土) 20:09:36.39ID:qGkDB7NS0
これまでスマホもタブレットも要らんかった人が
さて入院で使うようになるんかね
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd0-yaSi)2016/12/03(土) 20:25:19.36ID:UDQxynQMM
地デジの室内用アンテナ買えば2000円くらいで見えるよ
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ddc-yaSi)2016/12/03(土) 21:54:07.93ID:RDWULMQk0
お前ら病弱過ぎでワラタ
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46cc-Z4CY)2016/12/03(土) 21:59:23.18ID:/4/tqURk0
>>294
どんだけ3流の病院の話してんだよw
今じゃWi-Fi完備な病院だってあるんだぞ
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd0-yaSi)2016/12/03(土) 22:00:33.50ID:UDQxynQMM
田舎は病院選べないからな
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c0-yaSi)2016/12/03(土) 22:06:52.99ID:o6GgrwR90
話題広がるなぁ…

入院患者向け専用タブレット開発すれば売れるかもよ!

検査データとかもwifi通知 ナースコールもタップ一発 院内のどこにいるかもGPS検索
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf6-yaSi)2016/12/03(土) 22:15:06.30ID:Vw9rOSUd0
>>300
その案持ってNECへ駆け込め
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7039-ylmv)2016/12/03(土) 22:26:58.39ID:hI8vj0o20
医療関係のは富士通なんだよなぁ
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5099-NTgB)2016/12/03(土) 22:43:34.28ID:YGifdcbz0
>>268です
皆様ありがとうございます
テレビ視聴がネックになっているようなのでその条件は外します
勝手を申しましてすみません
テレビ視聴について調べてくださった方々ありがとうございます

恐らく数ヶ月に渡る長期入院になりそうなので
少しでも暇つぶしになればいいと思いました
当人は闘病中の上 タブレットに不慣れなので
タブレットを渡しても少し触ってすぐ放置されてしまうかもしれませんが
それはそれで仕方ないかなと思っています

10インチ程度が希望でフリーsim対応 できるだけ低価格のもので
使い勝手が良いタブレットがあれば教えてください
皆様が教えてくださった商品は有り難く検討させていただいています
今のところ、中古でQua tab 02 はどうだろうかと考えています
別の商品の情報もいただけると嬉しいです
無名メーカーのものでもご使用になられた方の良いと思われる物であれば是非教えてください
よろしくお願いいたします
スレ汚しすみません
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1132-F2U0)2016/12/03(土) 23:08:58.59ID:7EOtiDFS0
>>303
テレビチューナー内蔵ポータブルBlu-rayプレーヤー+ソフト数本
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be5-/mAi)2016/12/03(土) 23:21:42.36ID:p7W0idev0
俺の親父はアマゾンプライム+BDレコーダーの外で見れる機能でご満悦の入院生活だったようだ
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c0-yaSi)2016/12/04(日) 00:10:38.85ID:rC1BRhYo0
>>303
Qua tab 02ちょっと重たいけどコスパいいね。

SIMはUQモバイルがau系では安定してるかな?
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b99-Z4CY)2016/12/04(日) 00:45:14.73ID:iDM+9s5I0
>>274
ハゲ同
夏に母親が入院し、持って行ったラジオは役立たずだった。
見舞いに行った奴らはスマホで快適にストリーミング。。。
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463b-NTgB)2016/12/04(日) 01:12:19.56ID:vuRSXB/I0
>>303
>>282だけどこの方法の利点は本体にワンセグ/フルセグ機能を搭載していなくても
使える点
ワンセグ/フルセグ内蔵となると事実上キャリアモデルに絞られるけど、これなら
アプリさえインストールできれば選択肢はぐっと広がる
最近のBDレコなら大抵リモート視聴に対応してるけど、パナの2015年以降のモデルなら
最低画質が150Kbpsまで選べるので、画質はワンセグ並みになるけど格安SIMの低速
無制限でもなんとか視聴可能
ちなみにソニー/東芝/シャープのレコはAndroid用リモート視聴アプリが有料だけど
パナだけ無料
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b99-Z4CY)2016/12/04(日) 01:13:53.69ID:iDM+9s5I0
>>303
10インチは、意外と大きくて重くて、寝ながら使うのは意外とツライよ。
ならばいっそ、スッと立てて使える、Yoga Tabはどう?
オレ、これ使っているんだけど、気に入っている。
電源ボタンの不具合とかあるみたいだから、注意だけど。。。
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be2-0Nhh)2016/12/04(日) 01:15:58.27ID:Kq5E43sv0
タブレx都と固定のアームもついでに買うしかないな
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-ESI1)2016/12/04(日) 02:43:24.73ID:qnM+0iT+a
やはりでかくて思い10インチより高精細な8インチがいいと思うんたけどなー
d-02hの新古品
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a0-HRbE)2016/12/04(日) 06:40:39.60ID:IWNza28g0
10インチは意外というよりも見るからにでかくて重いだろ。
大きさ見ただけで萎える
手のでかい力持ちにはあれが小さく見えるのか?
あれは俺の中では15インチとかと同じカテゴリ
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4699-yaSi)2016/12/04(日) 06:48:26.41ID:vsFsjCsm0
F-03gをクレードルに挿せばいいことだろ。
テレビケーブルも繫げるし
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd0-yaSi)2016/12/04(日) 08:26:45.93ID:urn9M864M
寝ながら仰向けで使うと7インチが良いね
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e5-yaSi)2016/12/04(日) 08:36:14.19ID:mkQTcUQR0
入院するなら絶対持ってけ!な物 17
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1475425873/

このスレ見た?
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5099-NTgB)2016/12/04(日) 12:17:59.60ID:9aPg7XNf0
まあ、使ってもないツールとか本とかより、
身内が頻繁に顔見せて暇の相手するのが一番なんだけどな
子供におもちゃだけ与えて鍵っ子にするようなもんだよなw
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-ESI1)2016/12/04(日) 15:46:05.14ID:qnM+0iT+a
読書が好きな母が入院したので、読みたい本を聞いてKindleに入れて渡したけど、
あたしこういうのムリ、って言って一冊も読まなかったかなしい
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 301d-0hif)2016/12/04(日) 16:51:45.94ID:EgH6vr6a0
入院前に慣れるまで
付きっきりで仕込んどくべきだったな
高齢者はちょっとした事がハードルになる
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 104f-yaSi)2016/12/04(日) 17:47:46.78ID:DvL8so+c0
似たような経験あるな。
ちょっと説明した程度じゃ使えないから仕方ないなあ…。
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5099-vBlT)2016/12/04(日) 22:02:30.58ID:efw6Ebc30
Qua tab 02ってsimロック解除必要だから安いように見えてそうでもないのか
UQモバイルも契約選択肢が少なくて微妙だわ

MEMO Pad 173Xが限界に近いのでONDA V80 SE検討中なんだけど中華やっぱ不安かなあ
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be2-gsHG)2016/12/04(日) 22:09:39.99ID:Kq5E43sv0
auはsimロック解除簡単だろ
ぶっちゃけ02は非正規のやり方でもでくるだろ?
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c0-yaSi)2016/12/04(日) 23:43:02.88ID:rC1BRhYo0
ロック解除は登録から半年後 ショップ持ち込みで3240円だっけ?
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d4e-/mAi)2016/12/04(日) 23:45:53.88ID:N/9x6cbJ0
ロック解除ってキャリア契約を辞めないとメリットないよね?
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5099-NTgB)2016/12/05(月) 00:03:24.39ID:ITLCubta0
>>321
非正規の場合って購入後6ヶ月待たずにいける?
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c0-yaSi)2016/12/05(月) 00:29:10.89ID:yAvfxNSj0
>>323
海外行って現地SIM使う時くらい?
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 529f-yaSi)2016/12/05(月) 23:23:00.78ID:WpUNg6sI0
10インチは寝転がってぶら下がり健康機からたらしたアームに固定して弄ってる
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b72-Cf2b)2016/12/06(火) 00:15:38.85ID:ctdlRSl50
寝転がって10インチを見る時は枕を高くして横向きに寝る
タブレットも同じ向きにスタンドなどに立てて置けばおk

とは言え人それぞれ寝方に癖あるし横向き苦手な人には向かないね
個人的に漫画や映像見るには10インチ必須
小説は7インチ
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4a0-yaSi)2016/12/06(火) 07:29:03.62ID:aam+RJZV0
仰向けに寝転がって見るには
7インチが良いね
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a0-HRbE)2016/12/06(火) 13:27:37.76ID:CMK5rvo30
動きもっさりモノクロでもkoboやkindleの専用機がいちばんいいと思うのは
やっぱり軽さだわな
バッテリもちもあるけど
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1a-yaSi)2016/12/06(火) 22:41:09.88ID:KqOzmJdS0
s820すらでないとかタブレットやばすぎ
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-wK09)2016/12/07(水) 13:34:28.44ID:IhHGr3NTa
デジタルに明るい年寄りでもなけりゃ拒否反応出るんじゃね。iPadairの中古にソニーやパナのレコーダーからの遠隔中継が操作性からも一番良いと思うけど。
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 98e2-AzD2)2016/12/07(水) 16:09:26.26ID:TLWNjoat0
ASUS JAPANは12月7日、
9.7型Androidタブレット「ASUS ZenPad 3S 10」のLTE対応SIMフリーモデル
「ASUS ZenPad 3S 10 LTE(Z500KL)」を発表、12月9日に販売を開始する。
価格はオープン、予想実売価格は4万4800円(税別)
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1612/07/l_yk_Z500KL-BK32S4.jpg

●ZenPad 3S 10 LTE(Z500KL)の主なスペック
メーカー:ASUSTeK Computer
OS:Android 6.0.1(Marshmallow)
ディスプレイパネル:約9.7インチTFT液晶,解像度1536×2048ドット
プロセッサ:Qualcomm製「Snapdragon 650」(MSM8956,CPUコア Cortex-A72×4 Cortex-A53×4,最大CPU動作クロック1.8GHz,Adreno 510 GPUコア)
メインメモリ容量:4GB
ストレージ:内蔵(容量32GB)+microSDXC(容量未公開)
アウトカメラ:有効画素数約800万画素
インカメラ:有効画素数約500万画素
バッテリー容量:7800mAh
対応LTEバンド:FDD-LTE 1/3/5/7/8/9/18/19/20/26/28,TD-LTE 38/41
対応3Gバンド:W-CDMA 1/5/6/8
無線LAN対応:IEEE 802.11ac
Bluetooth対応:4.2
USB:USB Type-C
公称本体サイズ:約164.2(W)×約242.3(D)×約6.75(H)mm
公称本体重量:約490g
本体カラー:スチールブラック
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2531-NTgB)2016/12/07(水) 16:41:07.91ID:Zj81c7aq0
スナドラ650は4コア+4コアって記述をよく見かけるけど、4コア+2コアの間違いだよね?
オクタは652の方では
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb7-F4Aa)2016/12/07(水) 16:52:06.15ID:29C/ZTTRH
その通り
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5232-wPEb)2016/12/07(水) 17:22:26.31ID:6i7nyq3V0
同じものなら、ヘキサコアの間違いっぽいので、スナドラ650であってそう。
https://www.asus.com/Tablets/ASUS-ZenPad-3S-10-Z500KL/specifications/
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa8-rvP9)2016/12/07(水) 18:18:32.73ID:+/SKDLwvM
指紋認証なしってマジかよ。

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1033830.html
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7599-5gNI)2016/12/07(水) 19:42:32.03ID:uPCIhZs00
7型以上 HDMI 4:3 sdカード メモリ 1GB以上 Android バッテリー交換可能の
タブレットがもしあれば教えてください。 よろしくお願いします。
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc91-NTgB)2016/12/07(水) 20:04:56.13ID:uomrL0670
バッテリー交換可能が何を意味してるのかわからんが、メーカー品なら有償の修理依頼に出せばいいだけの話
比較的最新のタブレット買えば保守パーツもあるだろうしそれでいいんじゃない

ガラケーみたいに個人で簡単にバッテリー交換したいとか言うのなら論外
そんな泥タブは何年か前にドスパラが出した独自タブぐらいしか存在しない
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-g60B)2016/12/07(水) 20:16:21.50ID:dQLQwnVVa
いまどきバッテリー交換可能って
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf8-GS7T)2016/12/07(水) 20:22:46.25ID:QXhQ8vKZd
スマホなら、使用頻度高いのに容量少ないからバッテリー交換は賛否両論だけど、タブレットの場合はバッテリー容量大きいからあんまりバッテリー交換の必要性がないのではないかい?
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f85b-gLY3)2016/12/07(水) 20:33:29.71ID:gUrcVGRE0
バッテリー容量大きくても支那製は耐久性ないし
充電しながらゲームとかで負荷かけたりしてさらに耐久性下げる人多いんじゃね
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4699-px8d)2016/12/07(水) 22:48:10.22ID:fMCXfJX60
画面の大きさでバッテリーの消耗が全然違うから…
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3e2-bWKG)2016/12/08(木) 00:49:10.20ID:xz1TVqrz0
バッテリー交換って言ったってたぶれっとを外に持ち出すわけでもないんだろ?使う時電源さしっぱにしてるし
俺もスマホなら毎日持ち運ぶしバッテリー交換できる方がええけどさ
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b05-3oeD)2016/12/08(木) 02:08:26.78ID:/YzW4ek10
>>311
ipadなら高精細だよ
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-l58V)2016/12/08(木) 02:24:35.45ID:EApjesgMd
またアホ林檎か
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM77-1E9w)2016/12/08(木) 03:04:59.67ID:IRLPcabTM
バッテリーが不安なら価格半分の中華タブ買って2、3年で買い替えるわ
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b99-aGFG)2016/12/08(木) 07:27:10.35ID:a2ZuTeTa0
2、3年も保たないだろ
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMef-ZPmS)2016/12/08(木) 08:59:22.17ID:kcfC1PJuM
中華でも有名メーカーなら2年くらいは普通に持つ
激安Windowsと泥のデュアルはダメそうだけど
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-enFF)2016/12/08(木) 10:29:57.21ID:1sUlFF/2d
そういえば一時のキーボードセット売りはウソの様なサッパリ感だな
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-X0Yj)2016/12/08(木) 17:08:31.59ID:CrYXPaZUa
yogabookが良さげで買おうと思ったら公式しかも最短1月10日とか長すぎでヤフオクで安ければそっちにしようと思ったら型落ちカラーで新品+10000〜30000

今すぐ欲しいやつ用にボッてるのか?
それともカラー以外になんかいい点あるのか?
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM0f-1E9w)2016/12/08(木) 18:47:37.14ID:SBZOcZJgM
>>348
シャオミとかTeclastとかchuwiとかな
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3b-drn7)2016/12/08(木) 22:38:13.94ID:uIiI99sP0
来年ARM版Windows 10が出たらスナドラ搭載のWin/泥デュアル端末とか出るのかな
デモ機はスナドラ821積んでたそうだが
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a0-6LJV)2016/12/09(金) 04:46:43.88ID:i37ZTrDX0
シャオミってスマホメーカーとしては
世界的に結構名が通ってるね
mimixがスナドラ821だからコスパは良いね
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2343-9mdv)2016/12/09(金) 05:45:11.08ID:OB3U0nzK0
>>353
最近は凋落して、中国国内5位に転落とか聞いたがな
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a791-drn7)2016/12/09(金) 10:52:52.45ID:OcSK7iPT0
最近はOPPO、VIVO、LeEcoとかが勢力を伸ばしてきてるな
LeEcoは事業を多角化しすぎて資金繰り苦しいみたいな話を見た気がするが
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd2f-l58V)2016/12/09(金) 13:11:39.74ID:69AU9whQd
>>352
デモ機がスナドラ821っての見てそれ寄越せと思った人は多そう
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff6-drn7)2016/12/09(金) 20:40:27.05ID:TfTXwZX50
いまタブレットで最高スペックのものってあるんだろうか
821使ってるの見たことない
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d318-YmwQ)2016/12/09(金) 20:58:43.26ID:Tj92JTnC0
Huaweiから、何か新製品が出るみたいだな
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe5-i3nC)2016/12/09(金) 21:24:25.18ID:8U8/0ojt0
あくまでタブレットはサブ機ってイメージだし高いの作っても売れないと思ってるんじゃないの
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3e2-vqJ/)2016/12/09(金) 21:34:00.19ID:Dt4ZZMO10
バッテリー考えなくていからスマホより好きじゃがの
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3f-1E9w)2016/12/09(金) 22:31:37.84ID:/LzaUnnlM
シャオミは品質いい代わりに中華にしては高くてアスースでいいじゃんって感じになる
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-drn7)2016/12/09(金) 23:10:02.44ID:YA/NSGe10
>>94
とりあえず発売待ち中。
評判よかったらコレ。
わるかったらフアウェイのどれか。
不具合発生中のasus memopad の修理もせずに。
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79c-drn7)2016/12/10(土) 00:15:07.43ID:wIftQ3pq0
一眼で撮った写真や動画保存、閲覧に使いたいのですが、xperia Z タブレットは適していますか?
他に良いものがあればまた教えてほしいです。
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7d2-RcVQ)2016/12/10(土) 01:06:04.32ID:XH5zKelq0
>>363
いいと思うけど、Xperiaは実際の写真より発色良く表示する気があるから、写真加工とかはほどほどにな。
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ad-NvU1)2016/12/10(土) 01:24:08.76ID:rxoKJ2fj0
>>363
デジタルフォトフレームじやだめなの?
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b78b-ddj1)2016/12/10(土) 07:18:59.51ID:BMrBzWp00
ペリアを使いたいだけだろ
好きにすればいいんじゃねーの
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7d2-JSWV)2016/12/10(土) 07:59:50.04ID:OdHVClLy0
マトモにキャリブレーションされてるディスプレイ載せたタブなんて
Androidだと聞いた事ないな
そんなのiPad位じゃない?iPadだって経年劣化で狂ってくるし
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-gVcs)2016/12/11(日) 01:02:42.54ID:sAVDdB/Qa
iPadってキャリブレーションしてるの?
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7d2-JSWV)2016/12/11(日) 08:15:34.15ID:bLLKJg0p0
出荷前のキャリブレーションはしてあるそうです
なので印刷屋のカラーチャートアプリなんてモノが出せる
ちょっと羨ましい
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b70d-NHiB)2016/12/11(日) 09:39:24.98ID:7of+KMVB0
雑誌見るなら8か10どっちがいいのですか?
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27e5-6LJV)2016/12/11(日) 10:00:58.69ID:UMYN3rom0
両開きや細部までみたいなら10、
紙の雑誌より利便性が欲しいなら8かな。
四季報とか大体雑誌は見開き前提のレイアウト多いから
10推奨ではある。
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b70d-NHiB)2016/12/11(日) 10:10:41.61ID:7of+KMVB0
>>371
拡大が面倒なので10にします
ありがとう
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMef-cTQ4)2016/12/11(日) 10:19:01.93ID:OWaF93riM
>>370
雑誌は10インチでも小さい
漫画、小説なら8で十分
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM47-VoHB)2016/12/11(日) 11:47:34.63ID:m0p/3ntBM
雑誌読むのに10インチでは不十分だな
Nexus10で読んでるけど拡大しつつ読むのストレスになる
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-drn7)2016/12/11(日) 12:18:20.54ID:fZCYB/PM0
Androidでは10インチぐらいが最大みたい。
iPad は13インチぐらいが最大で
Windowsでは20インチとか13インチとかあるみたい。
どうしても雑誌見開きでみたいならパナソニックタフブックぐらい。
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMef-NHiB)2016/12/11(日) 12:49:34.89ID:JB3lqvvAM
yogaに12ウンチあったなw
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMef-ZPmS)2016/12/11(日) 13:05:12.92ID:iz1apbtbM
雑誌を拡大せずに読むには
A4サイズは欲しい
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc8-1E9w)2016/12/11(日) 13:20:21.21ID:xhoGOhIq0
10インチまでだと結局拡大するからぎりぎり片手で持てる8インチがベスト
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc0-BkM4)2016/12/11(日) 13:23:19.74ID:BbFqY39Z0
雑誌だとストレージは32GBは欲しいが泥タブでは8でも10でも選択肢は禅パッドくらいしかないぞ…
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b2b-5xeh)2016/12/11(日) 13:33:54.99ID:KHMEzvge0
見開きにこだわらなければ雑誌でも7インチで十分
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2343-9mdv)2016/12/11(日) 13:41:28.04ID:bCYMHvCE0
LGの折りたためる有機ELが商業ベースに乗れば、
A4サイズでも、8インチタブ相当のA5まで縮小できるんじゃないの
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff54-j1Yw)2016/12/11(日) 18:47:26.11ID:T1+VmDJc0
タブレットで折りたたみはねーよ
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3b-drn7)2016/12/11(日) 19:15:38.77ID:9boOqqjG0
Sony Tablet P「せやな」

YOGA BOOKのキーボード側もディスプレイとして使えるようにして
雑誌見開きで読みたいと思ったことはある
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b78b-ddj1)2016/12/11(日) 19:57:50.69ID:KXqJnMVH0
>>375
18.4インチてのもありますが?

http://www.gsmarena.com/samsung_galaxy_view
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-drn7)2016/12/11(日) 23:48:05.52ID:fZCYB/PM0
>>384
あるね。
価格コムで検索したんだけど
なんでひっかからなかったのかやりなおしてみたら
重量のところのチェックいれてたみたい。
たぶん重量条件の最高800gに指定しちゃったから
2.6kgのGalaxy Viewが除外されたぽい。
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-drn7)2016/12/11(日) 23:52:57.44ID:fZCYB/PM0
検索しよう・そうしよう

価格.com - タブレットPC スペック検索・性能比較
http://kakaku.com/specsearch/0030/
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b34b-l58V)2016/12/12(月) 14:05:07.74ID:4BZRpXdT0
防水ついてて程ほどに動画再生出来るやつ
それなりにあるようで買ってみたいと思えるのが無いと言う…
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d386-vm5e)2016/12/12(月) 14:08:00.21ID:dQADSYIX0
マンが読むように書いたいんだよなあ
できれば、アマゾンのindleのがよめるやつ。
タブレット初めてなんだけど、安いのでどれかおすすめないですか?
小説はたまに読みます。お風呂で読めると一番いいんだけど、それは優先順位としては2番めくらいです。
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b34b-l58V)2016/12/12(月) 14:26:11.14ID:4BZRpXdT0
1台目なら1万円台の防水ついた中華タブでいいんじゃないかい
電子書籍オンリーのつもりでも実際に使うと使用用途が他に伸びて特化した物が欲しくなる気がする
kindleメインならfireでいい気もするけど
0390名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 17:26:35.28ID:a66N4Anu0
>>388
quatab02
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b789-yV6l)2016/12/12(月) 19:40:41.63ID:ZFQ0jK1J0
>>388
quaタブ01 中古なら一万
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3799-drn7)2016/12/12(月) 22:10:20.80ID:IbdKb4OX0
>>388
8インチで縦持ち片ページか、
10インチで横持ち見開きかで話が変わるからなあ
電気屋でどの機種でもいいから8と10を見比べて確認すべき
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe5-l58V)2016/12/12(月) 22:30:25.49ID:hgg2H6ch0
つまり、8インチを左右に持って右ページ、左ページをそれぞれ表示させれば解決じゃん?
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b74a-tUtJ)2016/12/12(月) 22:34:26.85ID:aUsvd5Cf0
風呂はジップロックで問題ない
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b99-aGFG)2016/12/13(火) 00:16:17.96ID:3Di/ellF0
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1034/495/pck5.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1034/495/pck6.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1034/495/pck7.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1034495.html
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-LSIf)2016/12/13(火) 00:30:38.41ID:xH4zdIisa
おしゃれ鍋敷きとして何枚か欲しいかも
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b34b-l58V)2016/12/13(火) 02:04:50.74ID:mzNQ0evr0
一風変わったマウスパッドかな?
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef02-drn7)2016/12/13(火) 08:34:12.32ID:KW4Sgpzv0
GPSついてたら格安カーナビとして使えそうだな
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMef-cTQ4)2016/12/13(火) 09:28:04.48ID:RrcXgIvPM
糞ボッタクリ価格で新型YOGA Tab 3 Plus登場!
〜ヨドバシに商品ページ出現〜

レノボ・ジャパン LENOVO JAPAN ZA1N0037JP [YOGA Tab 3 Plus]
¥46,220(税込)販売開始日:2016/12/16
(中国だと26,000〜30,000円で売ってる)
http://www.yodobashi.com/-LENOVO-JAPAN-ZA1N0037JP-YOGA-Tab-3-Plus/pd/100000001003401423/

レノボ・ジャパン LENOVO JAPAN ZA1S0001JP [YOGA Tab 3 Plus LTE]
¥51,620(税込)販売開始日:2017/01/27
(中国だと33,000〜40,000円で売ってる)
http://www.yodobashi.com/-LENOVO-JAPAN-ZA1S0001JP-YOGA-Tab-3-Plus-LTE/pd/100000001003401424/
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2f-3oeD)2016/12/13(火) 09:53:55.85ID:HbZ4RZrUM
>>399
国内版はLTEバンドやWi-Fi出力やらローカライズに金がかかるからしかたない
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMef-5f5p)2016/12/13(火) 10:03:48.93ID:P0kPJPlGM
>>400
海外モデルが国内バンド対応にしてるのでその言い訳は不可能

SIMフリースマホが6千円台で販売されて技適費用の言い訳もできなくなった


LenovoはサポートをNECに委託してるから人件費で価格が上昇してる
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2f-6LJV)2016/12/13(火) 10:15:37.11ID:2HWu73JOM
じゃあ中国で買えって話
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b34b-l58V)2016/12/13(火) 11:10:58.18ID:mzNQ0evr0
10インチ防水あってネットサーフィンやどうがをサクサクとなるとXperiaにいきつく
もう少しやすけりゃ買うんだけどな
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2f-3oeD)2016/12/13(火) 13:01:51.96ID:HbZ4RZrUM
>>401
対応してても調整ちゃんとしないと掴みが悪かったりハンドオーバーがうまくいかなかったりするからローカライズは必ずやってる
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-JSWV)2016/12/13(火) 14:17:19.65ID:ZNgoR2ddM
日本人スタッフの人件費とかいろいろかかりそうだけど
せめて二割増以内位でナンとかして欲しいですな
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba0-MBak)2016/12/13(火) 14:22:00.98ID:HXAV8O+p0
Lenovo,折りたたみ式スタンド搭載タブレット「YOGA Tab 3 Plus」を発売。SIMロックフリー対応モデルも用意
http://www.4gamer.net/games/254/G025444/20161213009/
Snapdragon 652
AnTuTu 総合スコア 79636 GPU性能 17365

ファーウェイが2K液晶搭載の8.4型Androidタブ『HUAWEI MediaPad M3』3モデルを発表。Wi-Fiモデルは約3万2000円で発売
http://japanese.engadget.com/2016/12/13/2k-8-4-android-huawei-mediapad-m3-3-wi-fi/
Kirin 950
AnTuTu 総合スコア 92736 GPU性能18052
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-S9Lh)2016/12/13(火) 15:00:47.55ID:RrsJKQW+M
ファーウェイ頑張り過ぎだろ。
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6d-Co1c)2016/12/13(火) 15:14:19.67ID:wGC5pU4Z0
>>407
次のdタブはこれベースで出るのかな
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMef-5f5p)2016/12/13(火) 15:27:13.00ID:SiP83kjJM
これでType-C搭載してたら完璧だったな
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f59-tUtJ)2016/12/13(火) 16:14:04.58ID:PeZqSW4Q0
いい加減kirinやめろ
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d399-ZGqk)2016/12/13(火) 16:19:57.10ID:AmeU1YfI0
RAM4GBか買おうかな
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H17-enFF)2016/12/13(火) 16:22:05.62ID:SU+5pkZ0H
Kirinより液晶が購買意欲削られる
でも初値が32Kはマジで尊敬する
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-ezyh)2016/12/13(火) 16:28:12.90ID:I/zkg8/ad
尼のセールにつられてt2買わなきゃよかった
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2343-9mdv)2016/12/13(火) 16:32:42.31ID:aXB38O5s0
>>406
どっちも高解像度だから、ゲームには向かんな
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3e5-WrC4)2016/12/13(火) 16:41:54.67ID:7y6au2U+0
新製品出し杉
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a791-dLVX)2016/12/13(火) 17:20:01.17ID:6gm9XAy80
何ヶ月か前のzenpadもだけどタブの値段はどこも結構頑張ってる
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a0-drn7)2016/12/13(火) 17:31:48.84ID:0jVode3Q0
メディアパッドT2proの6.5インチ出して欲しい
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp27-l58V)2016/12/13(火) 18:26:44.88ID:uxfRaeSBp
Yogaはリファビッシュという名の在庫処分が出回ってからが真価
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6d-g1Y3)2016/12/13(火) 18:44:47.06ID:DxFvmHXU0
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1612/13/news109.html
やっとまともタブでてきたな。
Media Pad T2 7/10はSoCがゴミすぎたからな。
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f32-bMYG)2016/12/13(火) 18:58:22.58ID:KHTfAJGc0
T2 7.0 Proはメモリとストレージが貧弱すぎた。
価格相応だったとも言えるけど、わかってても使っててイライラするレベル。
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc6-XgZf)2016/12/13(火) 19:01:04.62ID:SxCKa5330
ほんでも初代Nexus7からの乗り換えだと各段にラクだよ
かなり待ったけど他に適当な7インチも無かったし
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb5-eeQp)2016/12/13(火) 19:10:54.53ID:GkNlvR1O0
基準となるipadが落ち目で安くなったからなあ
それより安くしないとお話にならない
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7332-ZGqk)2016/12/13(火) 19:17:30.10ID:S05QgSCQ0
初代Nexus、未だに現役だかさすがにそろそろ後継機が欲しい
zenpadが第一候補だがipadも捨てがたい
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaf-ilUY)2016/12/13(火) 20:18:36.91ID:KwC5h2LBd
タブレットにハイレゾとかイヤホンなんか要らんから、その分、チップ上げるか、メモリ6GBにするか、内蔵128GBにするとかかすれば良いのに
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f32-FzHO)2016/12/13(火) 21:36:49.27ID:FbO+jfAb0
Nexus 7 2013 がお亡くなりになって修理額が購入額より高いので保証会社から2万以内のタブレット買ってくれ言われたけどどれがいいか…
因みに今はAmazonアプリの使用がメイン
ただkindle fireHD8&PW持ってるのであまり困ってない…どうしよう
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a791-drn7)2016/12/13(火) 21:57:29.52ID:6gm9XAy80
>>422
あっちはmini3・mini4やair2あたりでも性能的には十分だからなあ
proクラスのスペックが要求される状況なんてそうそうないし
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5399-xm+r)2016/12/13(火) 22:20:43.01ID:qsjOH0uh0
ちょっと聞きたいんだが、
タブレットのLTEモデルで通話ができるものと、できないものがあると、どっか見た。
その見分け方教えてくれ。

4Gがデータ通信で3Gが音声通話(この認識あってる?)
3G対応なら通話OKなん?
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f32-bMYG)2016/12/13(火) 22:25:41.24ID:KHTfAJGc0
>>427
違う。通話可否に4G/3Gは関係ない。

見分け方はないから、メーカーに聞くか、気になる端末のスペック表とにらめっこしてください。
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef4b-drn7)2016/12/13(火) 22:28:03.58ID:VOsLhXRo0
ネットしか使わない母のノートパソコンが壊れたのでタブレットを検討しているのですがオススメはありますか?
・家でしか使わないからwifiモデルで十分
・画面は大きめの方がいい
・ゲーム等はしないが、あまりにも低スペックなものは避けたい
・予算は3万前後、奮発しても5万まで

iPadにしとけと回答されるのかなあ
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bae-bXSN)2016/12/13(火) 22:33:46.80ID:FI+GL+Me0
ゼンパッドでいいじゃん
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f32-bMYG)2016/12/13(火) 22:35:58.98ID:KHTfAJGc0
ご老体にタブレットはおすすめしないなあ。(操作方法が異なるから)

5万出せるなら、ノートPC新調してあげた方がいいと思うよ。
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5399-xm+r)2016/12/13(火) 22:36:21.62ID:qsjOH0uh0
>>428
返信ありがと。


通話ができる液晶サイズが一番大きいLTEタブレットって何?
街中でタブレット片手に目立ちたい。
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f04-DXP4)2016/12/13(火) 22:44:06.11ID:GQC482h+0
>>429
修理サポート等分かる人がやるもしくは動産保証に入る前提で
ASUS ZenPad 10 Z300M
ASUS ZenPad 3S 10 Z500M

10インチ必須できればサイズに関しては本人に量販店等で触らせたほうがいい
正直ios嫌いだけどipadの方が堅いとは思う
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38c-UXtb)2016/12/13(火) 22:46:04.96ID:RfJo8id90
パソコンはまるでお手上げだった70歳超えの母だけどNexus9あげたら嬉々として使い込んでるな
解らないところは孫娘に教わってるようだしアルファベット並んでるキーボードにアレルギーあるようなタイプならタブレットは良いと思う
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f04-DXP4)2016/12/13(火) 22:52:21.75ID:GQC482h+0
母のノートPCが壊れる>買い替えまで自分のipadを貸し出す
>数年経つ>次のタブは何にするかという話題が母から出る

こんな実例もあるからOS変わる憶え直しは大変だけど
年だから絶対無理ってことはないよ、むしろ用途次第
てか旧OSから10に代わるならどちらにしろ最初は苦労する
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-aOrl)2016/12/13(火) 23:05:33.35ID:UrweYWdEa
3万円だせるなら、キーボードつき10インチwinタブレットが買えますよ
ドンキホーテがつい最近なぜか売り出したやつなんかは19800円です
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f32-bMYG)2016/12/13(火) 23:06:00.62ID:KHTfAJGc0
>>432
8インチモデルで何台かなら思いつくけど、他は知らない。調べればそれ以上大きいのもあるかもね。
ZenPad 3 8.0
MediaPad T2 8.0
MediaPad M3 8.0 Pro (今日発表になったやつ)
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5399-XgZf)2016/12/13(火) 23:16:28.85ID:dfnDxDdE0
ドンキのは、むしろ上級者向けじゃね?
非力なのを、どれだけ軽くして使うかっていう。。。
まあそれが楽しいとも言うが
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b34b-l58V)2016/12/14(水) 03:25:28.93ID:YbkRXa7w0
>>416
これをいったらおしまい何だが
これだけのスペックがこのサイズでこの価格で一般に出回るなんて昔は想像も出来なかったわ
タッチパネルでさえ最初はビックリしたなぁ
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b34b-l58V)2016/12/14(水) 03:29:20.25ID:YbkRXa7w0
>>429
PC慣れしてるとマウスはまだしもキーボード無いのは結構違和感でるから
2in1のが良いんじゃない?
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f59-tUtJ)2016/12/14(水) 04:17:36.26ID:U/5hblWh0
たしか泥なら内蔵マイク通話は8インチが最大だったな
050使えば殆どのタブで通話出来るけどスピーカーだと嫌だよね
>>432>>437
内蔵マイク有りで080対応ならZenPad 3 8.0かMediaPadの8インチ
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a0-drn7)2016/12/14(水) 04:20:08.17ID:FptPpjT10
>>429
MediaPad M3 8.0 Pro
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f59-tUtJ)2016/12/14(水) 04:25:55.86ID:U/5hblWh0
ごめん途中送信しちゃった
海外版も有りならGalaxy tabletに10インチで通話できるのが有ったよ
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07cf-ZGqk)2016/12/14(水) 05:43:54.05ID:HMUYqysg0
ASUS ZenPad 10 Z300CNL用にとZスタイラスを買ったのだが、これ使用不可なのね??
わかりにくいと思ったのは俺だけ?
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a0-+b29)2016/12/14(水) 05:52:41.49ID:FptPpjT10
>>429
MediaPad t2 7Proは少し大きすぎる
6.5インチで格安LTEファブレットファーウエイに出して欲しい
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a0-drn7)2016/12/14(水) 07:33:11.72ID:FptPpjT10
もしyogaの
主な仕様は、10.1型WQXGA IPS液晶ディスプレイ、
Snapdragon 652、3GBメモリ、32GBストレージ、Android 6.0を搭載。
が35000円以下に成ったら即欲しい
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (バックシ MMef-l58V)2016/12/14(水) 07:57:34.49ID:2tN5kUPEM
>>424
RAM6GB
ROM64GB欲しい。

長く余裕で使える。
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba0-bB/5)2016/12/14(水) 08:24:24.00ID:BnQV8h4S0
>>429
家でしか使わないんなら中古ノートでいいんじゃないの。オールインワンでもいい。
なぜわざわざ割高で使いにくいタブレットにするのか。
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5704-Uob9)2016/12/14(水) 09:28:43.84ID:hGf8Ez5n0
ノートパソコンよりはタブレットのほうが使いやすい。起動の手間もない
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-fWmx)2016/12/14(水) 11:51:59.50ID:D2H3S/W7a
>>445
p8 maxオクだと4万切るぐらい
でも格安ではないな
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd2f-l58V)2016/12/14(水) 13:30:28.63ID:OgdQ2NkZd
>>447
スマホなら普通にあるのにな
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b34b-l58V)2016/12/14(水) 13:42:47.38ID:YbkRXa7w0
>>451
スマホは契約有りきと普及率の関係で多少割高に作れるんかね
ほんとはスマホよりタブこそ性能は必要なはずなのにな
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-l58V)2016/12/14(水) 14:15:36.65ID:dbLIi2lda
>>429
亀が来ましたよ
2chMate 0.8.9.6/NEC/PC-TS508T1W/5.0.1/DR
今なら処分価格で売ってる
Atomだけどネットだけならまぁいいんじゃね?
10インチモデルもあるよ
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba0-MBak)2016/12/14(水) 14:21:17.23ID:5fM0XZYy0
>>429
New Inspiron 15 3000
40,980円
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-15-3558-laptop/pd?oc=smi105hli5t04on1tjp&;model_id=inspiron-15-3558-laptop
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b99-xm+r)2016/12/14(水) 14:23:31.71ID:TKZkgh6u0
galaxy tab sってまだ戦えますか?
LNE,モンスト、ユーチューブです。
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b31-drn7)2016/12/14(水) 14:51:59.25ID:vCV2FDnX0
>>452
スマホの性能で画面の大きいタブはコスト高くなり過ぎるからな
ただでさえタブはニッチで数売れないから尚更高値に設定せざるをえない
そりゃハイエンドタブなんて無くなる訳よ
0457429 (ワッチョイ ef4b-drn7)2016/12/14(水) 14:55:32.70ID:Xxm3cn9g0
みんなありがとう
いろいろ検討します
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-l58V)2016/12/14(水) 14:59:29.74ID:UNp+mHnBa
>>390
あれって防水ですか?
pxと迷ってます。
>>391
中古かぁ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b34b-l58V)2016/12/14(水) 15:10:46.97ID:YbkRXa7w0
>>456
そういやそうか、同じ処理速度でも画面がでかくなれば負荷は全く変わるもんな
しかしメモリや記憶容量はむしろ大きい方がつけやすいだろうに

売れる価格帯でおさめるのって大変なんだろうなぁ
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf9-yV6l)2016/12/14(水) 16:17:03.25ID:cl2kQtkz0
>>458
毎日使用するなら別だけどタブレットは日進月歩だから、一年または二年と割り切って安い中古品を使うのも手なんじゃないかな
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-l58V)2016/12/14(水) 16:52:48.26ID:u6IG6wHga
>>460
そうだね。未使用で探してたらpxが1万6千だったから買ってみたよ。
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba0-bB/5)2016/12/14(水) 17:01:34.52ID:BnQV8h4S0
>>449
起動の手間?
スイッチ押して立ち上げるだけだから同じだろ・・・
何を言っているのかさっぱりわからん
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (バックシ MMef-l58V)2016/12/14(水) 17:06:39.39ID:2tN5kUPEM
>>462
パソコンは使わないとき電源オフするけど、
タブレットは電源入れっぱなしだから起動の手間要らずとエスパー。

って、パソコンは20秒程度で起動しない?
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5704-Uob9)2016/12/14(水) 17:11:49.31ID:hGf8Ez5n0
タブレット買ってからノーパソめったに使わなくなったよ。
長文作成したり動画編集したりするのでなければタブレットのほうが使いやすいと思ふ
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf9-yV6l)2016/12/14(水) 17:13:26.23ID:cl2kQtkz0
親にノートとタブレットどっちも送ったけど、うちの両親は自営業だから、仕事場で移動するとき持ち運びやすいタブレットのほうが喜ばれたな。(Nexus2012二台)
物理キーボードのほうが楽だろと最初ノートにしたけど、文字の場所覚えるのが大変とのこと。
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b99-xm+r)2016/12/14(水) 17:13:45.33ID:TKZkgh6u0
>>461
どう?
いい感じ?
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (バックシ MMef-l58V)2016/12/14(水) 17:20:45.75ID:2tN5kUPEM
>>464
パソコンは用とに応じて使い分け。
デスクトップ=動画編集
ノート=持ち運び
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f04-DXP4)2016/12/14(水) 17:28:05.26ID:FVqutnpH0
ひたすら割高な安いパーツ集めるよりスマホの基盤をそのまま8〜12インチ液晶に張って
余りの空間は全部充電池で埋めてくれれば満足なんだけど
それですら採算が取れないくらいタブはニッチなんだろうなーと思うと悲しい
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (バックシ MMef-l58V)2016/12/14(水) 17:33:16.90ID:2tN5kUPEM
>>468
共通ユニットにするのは有りかもしれませんね。
価格押さえることも可能だろうけど、
タブレットは付加価値付けないと売れないのでは?
スピーカー等こだわってますよね
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-l58V)2016/12/14(水) 18:23:16.23ID:pPvQMLkAa
>>466
軽くていいね。au関連全部きちゃった
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd2f-l58V)2016/12/14(水) 18:30:09.32ID:lT+B7Qkud
メモリどころかSoCの発熱にしたってタブの方が余裕あるだろうになぜ650止まりなのか
採算が合わないにしてもどこのメーカーも出してないのは不思議
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2f-3oeD)2016/12/14(水) 19:08:58.22ID:UZrqD4OTM
>>463
パソコンだって最近のはスリープがデフォだから一瞬で立ち上がる
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5704-Uob9)2016/12/14(水) 19:28:10.05ID:hGf8Ez5n0
持ち運びやすさはタブレットに長があるし、何より2chmateがある
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-8RvK)2016/12/14(水) 20:30:15.70ID:TnDb2nCQd
>>449
まだこんなこと書くやついるのか...
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMc7-1E9w)2016/12/14(水) 21:06:34.71ID:fgjdXZpfM
>>472
スリープがデフォとか停電怖すぎだし
ssd積んどけば10秒で立ち上がる
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0732-3oeD)2016/12/14(水) 21:39:07.37ID:bR+3vFiJ0
>>475
コンセント抜いてもバッテリーで1週間くらい大丈夫
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd2f-ilUY)2016/12/14(水) 23:01:30.25ID:ah1D7dUTd
ソファーでも、枕元でも気軽に使えるのがタブレットの良いところ。 PCとは全く別に絶対必要
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-aOrl)2016/12/14(水) 23:06:27.55ID:dybAEDJOa
今の流れだとPCといっても2in1でwinタブレットとしても使えるやつの話でしょ
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 34a0-0G5/)2016/12/15(木) 04:00:52.37ID:liWeHaPF0
MediaPad M3 LTE スタンダードモデル SIMフリー
ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
この二機種もろかぶりだけどどっちがスコア良いの?
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf32-0G5/)2016/12/15(木) 04:19:59.41ID:QCMrhh0F0
M3の方が若干良いって話じゃなかったっけ
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6d-rqOZ)2016/12/15(木) 04:27:24.03ID:SirB1hze0
両方ともSoCはbigはCortexA72で同じだが、MediaPadは2.3GHz×4コア
で、ZenPadは1.8GHhz?×2コア。MediaPadの方は4コアでしかも16nm?プロセスだからクロック高いし、
CPU性能はMediaPadだろうな。

GPUの性能は分かんな。
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8039-8I6M)2016/12/15(木) 07:24:36.86ID:hisHxIA+0
3Dベンチのスコアが同程度の2機種でもkirinとスナドラじゃ実際はこんなに違う
https://www.youtube.com/watch?v=ePriaUlEmg4
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c97-g7o7)2016/12/15(木) 07:50:53.40ID:tXJeLTMS0
Maliが新アーキだからじゃないの?
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-1bqC)2016/12/15(木) 09:37:31.46ID:ELrzVYIjM
M3の10インチ出して欲しい
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c91-0G5/)2016/12/15(木) 19:18:55.51ID:QlqiO4Kw0
ゲームをやるのならいくら性能が高かろうがkirinは避けたほうが無難
とはいえファーウェイもキャリア機に食い込んできてるんだし
そろそろアプリ側できっちり対応してもいいと思うがな…
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f74b-AUQK)2016/12/15(木) 19:32:52.00ID:OpVN28rO0
2in1は便利だし画期的だと思ってるが
それでもやっぱりPCとタブは利用目的を分けて使用した方がいいとは思う
性能が良いタブがでるに越したことはないと思うけどね
でもきっと数年たったらまた技術革新でそんな考えも古くなるんだろうなぁ
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d1-WTZK)2016/12/15(木) 20:03:15.67ID:T5V31Pj+0
remixosって入れれる?
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e04-RvuM)2016/12/15(木) 20:14:11.36ID:MUPL2TBg0
2in1は満足行くレベルのOSがないと思っているARM用WINDOWS10が出て
安定したandroidとのデュアルブートの切り替えも簡単素早くできて
まともな保証修理があるメーカーから出れば一考するかなってレベル
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-9XFa)2016/12/15(木) 20:20:06.43ID:lwhUP+JwM
その2in1ではなくて
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16e-AUQK)2016/12/15(木) 22:04:38.71ID:zJar5mu40
ゲーム用に中古でタブレットを購入しようかと思ってるんだけど高性能で安価なものを教えてくれないだろうか

スマホはSO-02Eを使用中

手始めに中古ショップ見て回ろうかと思ってる
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f74b-AUQK)2016/12/15(木) 22:09:16.08ID:OpVN28rO0
>>490
なんのゲームをしたいかによって要求スペックが変わってくるからなんとも言えん
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-AUQK)2016/12/15(木) 22:24:14.59ID:Y+dwMPAFd
XiaomiがMiPadなんかじゃなくてMi5をそのまま大きくしたのを出してくれれば幸せになれるのにな
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16e-AUQK)2016/12/15(木) 22:52:55.81ID:zJar5mu40
>>491
3Dアクション全般がサクサク動くものがいい
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdd1-H6e7)2016/12/16(金) 00:02:09.42ID:CLgwxHb00
3d高性能という時点で、国内正規だとZ4TかKalos2ぐらいしか
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 804a-CHws)2016/12/16(金) 06:11:15.93ID:tdDeETPr0
ゲーム用として中古買うぐらいならスナドラ積んだZenPadでいいんじゃね
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDc8-DbiM)2016/12/16(金) 06:25:45.05ID:5T0SN0qrD
アスースとファーウェイ、どっちが先にOS 7.0アプデ先にやるか、それでタブレットどれ
買うか決める
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f99-4yx5)2016/12/16(金) 06:48:33.37ID:4EQtyiG30
>>490
AST21
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be4e-0G5/)2016/12/16(金) 08:38:08.55ID:nj6hCb/40
remix os3.0を国内サポートするメーカーでたら飛びつくのになあ
ファーウェイはよ
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-8I6M)2016/12/16(金) 10:05:39.03ID:fBABvQRr0
>>497
ゲーム系でポケモンGO以来、動作環境Android 4.2以上ってのが増えてるから
いまからだと最低でもAndroid5.0以上じゃないと辛くねえか
同時にAtomも動作保証範囲外が多いからゲーム用だとアプリ単位の動作実績ないと不安だわ

490が予算もサイズもゲームの種類もなしだからなあ
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-AUQK)2016/12/16(金) 10:12:19.40ID:mUZTpBAjd
正直今買うならiPadにしとけとしか言えない
ハイスペ泥タブの選択肢が無さすぎる
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-3SLj)2016/12/16(金) 10:32:04.50ID:v/zW70LQM
これで
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1481793504/
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-nol0)2016/12/16(金) 13:40:12.28ID:9ABfNqI7M
kirinがイヤ
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Heb-qrIQ)2016/12/16(金) 13:47:53.91ID:9PUuNX46H
YEBISUだよな
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa32-TUru)2016/12/16(金) 14:38:30.41ID:wwSDOyjD0
サッポロだろ常考
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6d-k37c)2016/12/16(金) 15:58:54.48ID:FoGr89Yy0
ア…アサヒで
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa36-sBe1)2016/12/16(金) 16:02:42.22ID:HdwTjgC2a
俺のASAHIは〜?
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8d-lGjs)2016/12/16(金) 19:28:51.73ID:unp21ZfGH
ゲームやるならマシュマロは欲しいなぁ。
本体だけじゃ容量少なすぎる。
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b5-Y70+)2016/12/16(金) 21:17:55.98ID:2tQV7QxR0
ヌガーの新APIも考慮するとヌガーがいいな
どうせだすのなら
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-AUQK)2016/12/17(土) 02:59:34.03ID:hQOOMJ+Ad
風呂用の動画や電子書籍が使用用途なんだが
10インチくら位の大きさでお勧めってある?
防水って時点で限られてくるんだけど、下手に選択肢が限られてる分迷ってしまう
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-AUQK)2016/12/17(土) 03:00:40.63ID:hQOOMJ+Ad
誰か知らないがワッチョイかぶったか(´・ω・`)
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx29-1bqC)2016/12/17(土) 11:25:26.51ID:FxWxf3uFx
修理にだす場合、

必要なデータをPCにコピー
simカード、SDカードを抜く
端末初期化

他にやっておくことある?
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-yNkH)2016/12/17(土) 11:38:08.40ID:rPTVZ3idd
>>511
タブレットならまずないとは思うけどFeliCa(おサイフケータイとか)の初期化も必要
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM8d-DbiM)2016/12/17(土) 13:04:41.91ID:HtY2DohXM
>>509
高いけど、yoga tab proか、plus いいぞ。スタンド付きで、風呂場でさっと置ける。
2chMate 0.8.9.2 dev/LENOVO/Lenovo YT3-X90X/5.1/GT
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9da0-mrMm)2016/12/17(土) 13:30:04.67ID:Gnryh3uM0
IPX1程度の防滴じゃ風呂場で使うには心許ない
せめてIPX4はないと
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3131-0G5/)2016/12/17(土) 13:45:54.38ID:wgQ07sIO0
>>509
その用途だとZ2TかZ4Tしか思い浮かばない
まだ手に入るかは知らぬ
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4039-0G5/)2016/12/17(土) 15:44:38.07ID:KI0Tfhwu0
初めてかったタブレットのNexus7(2013)のバッテリーがへたったのかすぐ充電なくなるから新しいの買おうと思ってるんだけど
これの上位互換的なタブレットってZenpadでいいんかな?
とりあえず高いのかっときゃいいかな?
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ニャフニャ MMea-AUQK)2016/12/17(土) 16:16:20.44ID:uxg8Y3cNM
>>509
ジップロック
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (バックシ MM0a-zLC5)2016/12/17(土) 16:50:10.61ID:AINxY+xyM
今頃ですがKALOS2ポチった。
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f74b-AUQK)2016/12/17(土) 17:27:27.90ID:K5yeTT6c0
>>513
>>515
やっぱ動画ってのがあるとどうしても性能それなりになるかー
あまり評判良くないってきくけどarrow tab f-04Hはどうなのかな
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcf-8I6M)2016/12/17(土) 17:40:00.00ID:SbEganuI0
>>516
ハーウェイの通話も可能な7〜8インチ買っておくと
スマホ壊れた時に便利だぞ
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e3b-0G5/)2016/12/17(土) 17:56:34.21ID:pWRtKKIa0
>>519
その動画がものすごい負荷の高いやつとかじゃない限りF-04Hでも問題ないと思う
突出して優れたところは何もないが大きな欠点もない無難なタブ
出たときは今更スナドラ808かよと思ったもんだが気がつけばそれより上位のSoC
積んだやつがみんな消えて今や数少ないスナドラ800番台の現行機種
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f74b-AUQK)2016/12/17(土) 18:18:37.84ID:K5yeTT6c0
>>521
スペック的に色々無難さを求めた結果があの評価ってことか
最初はarrowsならQHシリーズも考えたんだけどAndroidの方が処理的に負荷軽そうだし、あれ重いしな
Z4かF-04Hで考えてみるよありがと
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e59-CHws)2016/12/17(土) 18:27:24.42ID:X8F4G/8L0
みんな選択肢から外してるみたいだけどお風呂の時だけ防水が必要ならIP8の防水ケースでいいんだぞ
ジップロックは水没するから注意な
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 68ad-aMCg)2016/12/17(土) 22:34:04.11ID:t/p64/TS0
みんな普通にAndroidタブレットでクレカ登録したりネットショッピングしてるの?
なんか情報漏えいとか怖いんだけど、気にしすぎかな?
一応有料セキュリティアプリも入れてるけど
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35e5-oyHV)2016/12/17(土) 22:45:22.75ID:BV9OlW6N0
意図的に変なもん入れない限りはセキュリティーなんて気にする必要すらないと思うが
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ce5-8I6M)2016/12/17(土) 22:48:21.44ID:7vVxZRUG0
セキュリティアプリに抜かれる心配をしろ
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-dg8k)2016/12/17(土) 22:53:00.28ID:ciObDpNNM
抜いてていったら叩かれた
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6d-xZ+6)2016/12/17(土) 22:54:36.17ID:kyFLpZez0
androidのアプリはsandbox上要はそれぞれ隔離された状態で実行されるから、仮に怪しいアプリ入れても権限以上の
事はできないし、他のアプリが格納してる大切なデータにアクセスできないからびびりすぎだろ。
もちろん、買った状態ですでにrootで怪しいアプリが入ってたらおしまいだけど。
だからセキュリティアプリすらもいれてねえ。
アプリインストールする時に要求してる権限をちゃんと確認するぐらいで十分
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6d-xZ+6)2016/12/17(土) 22:58:26.19ID:kyFLpZez0
もちろんpublicなフォルダに入れてるものはお漏らしされる可能性あるけど、そこらへんに自撮り写真とか識別される恐れがあるものは入れないようにしてるけど
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 68ad-aMCg)2016/12/17(土) 23:02:12.82ID:t/p64/TS0
やっぱり気にしすぎか、ありがとう

でもセキュリティアプリが危ないってあり得るの?

一応結構有名なやつなんだけど···
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6d-rqOZ)2016/12/17(土) 23:16:52.61ID:kyFLpZez0
Androidの方がWindowsなんかより100倍安心してアプリインストールできる。
Windowsはディスクのアクセス権限とか設定してないと、普通はデータ用の
ディスクにどのアプリでもアクセスできちゃうから、Windowsだと手軽に
アプリはインストールしないな。
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d2b-sBe1)2016/12/17(土) 23:59:37.80ID:5p6I3Qyi0
クレカは悪用想定した仕組みだから明細ちゃんと確認しとけば平気だよ
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-AUQK)2016/12/18(日) 00:18:30.90ID:qu+cd8O8d
>>532
後は結構会社もちゃんとしてる
俺はPCでだが昔番号が何処からかながれたらしく何度も不自然な登録がありましたが止めますか?ってカード会社から連絡来たことがある
一瞬詐欺かと思ったが公式のサポートの番号からの電話だったので止めて再発行したわ
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9cd2-JvIx)2016/12/18(日) 00:33:53.48ID:CIblHF8+0
泥の6.0以上ならアプリの権限切れるから変な所から入れなければ安心な気がする
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e39-bVUl)2016/12/18(日) 01:38:35.29ID:WfiI8b780
許可する権限の名称と、何のために許可するのかが
一見でわからないのが問題と思う
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-AUQK)2016/12/18(日) 04:06:47.81ID:qu+cd8O8d
Z4はいい機体と思うが新品が10万超えるのがなぁ
しかし中古はサポート面で買うのが怖いと言う
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-1bqC)2016/12/18(日) 08:59:05.51ID:3DePjp47M
ゲーム主体で10インチで安いのだと
ipadair2一択なんだよな
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa32-TUru)2016/12/18(日) 09:02:06.51ID:sYBmlH260
iPadiPad言うけど、スナドラ650あたりのミドルレンジSoCで動かないゲームってどんなのがあるの?
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-AUQK)2016/12/18(日) 09:11:45.25ID:+7b3wTb/d
>>537
それAndroid積んでますか?
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9da0-cnOc)2016/12/18(日) 10:22:56.42ID:kixPBPbd0
アプリ経由で買い物すればポイント高いのは知ってるけど
やってない
理由は単にストレージ容量が少ないのでアプリ増やしたくないから
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-1bqC)2016/12/18(日) 11:19:16.26ID:wDMsH6ZPM
>>538
antutu10万超えで泥は高いな
低性能は安いけど
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4039-0G5/)2016/12/18(日) 11:21:33.50ID:x350R7C70
スリープ状態で充電しててバッテリーが減っててやべぇw
今年もたんかなぁ
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a4-HnBx)2016/12/18(日) 13:30:32.12ID:CKPwPjAT0
16:10の8インチを漫画単ページ読みメインで買う予定です
1280x800と1920x1200と2560x1600と3種類の解像度が有りますが
明らかに読みやすさが違うものでしょうか?


マンガロイドA1-830からの買い替えです
4:3でも8インチじゃ見開き読みは無理と知りました
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe5b-gE3Y)2016/12/18(日) 14:22:56.49ID:mE0Dv9tc0
現在主流の電子マンガは単ページなら1280で事足りる
今後データの解像度が上がっていく可能性はあるけど
紙媒体に遠慮してるのもあってなかなか進まないと予想してる
高解像度で自炊してるなら1920以上あったほうがいいよ
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Heb-qrIQ)2016/12/18(日) 14:48:53.29ID:dIigvNBFH
1280が189dpi
1920が283dpi
2560が377dpi

印刷物と同等が配信されてはじめてWQXGAに意味がうまれるな
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a4-HnBx)2016/12/18(日) 15:26:57.52ID:CKPwPjAT0
自炊はしないので1280x800で良さそうです
Z380M行っときます

>>544-545
ありがとうございました
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 391d-AUQK)2016/12/18(日) 17:28:36.34ID:Vkc+xsW20
>>524
セキュリティアプリが抜くよ。
Google使ってるだけで抜かれてるよ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-1bqC)2016/12/18(日) 18:21:33.07ID:7SyxVPDBM
>>546
作品によっては文字が潰れて読めないよ
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe5b-gE3Y)2016/12/18(日) 20:52:20.59ID:mE0Dv9tc0
>>548
具体例挙げてみな?
自炊のクソスキャンじゃあるまいし
マトモなストアのデータなら縦1280あれば
文字潰れで読めない漫画とかまず無いわ
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e59-CHws)2016/12/18(日) 23:14:25.49ID:g6vEYBna0
文字潰れなんて起きないだろ 読みづらいのは分かるけど
銀魂とかこの世界の片隅にとか読みづらかった記憶あるよ
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdcf-8I6M)2016/12/19(月) 01:01:32.98ID:49mibapb0
>>528
そうなんだけど、「なんでお前が電話帳要求すんねん!!」
なんてアプリにうっかり許可与えちゃって電話番号やスパムネタになる
メルアドを拡散しちゃう奴が結構居ると思う

電話帳要求だけはポップアップで警告すべきだと思う
子供の連絡網のツリーからズルズル行かれる可能性大
特に義務教育だとDQN親居るから住所録開いてる様な物
娘の成人式の着物の勧誘とか、息子の予備校の勧誘とか
めっちゃウザイ
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b343-kN6a)2016/12/19(月) 01:53:07.87ID:PNi+n/6f0
ゲームアプリが電話帳やアドレス権限要求だけでドン引きですよ
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-CHws)2016/12/19(月) 02:44:57.43ID:gm9yMgR5M
マンガはともかく文字は1280じゃボケボケ
電子書籍用途では選択肢に入らんな
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe5b-gE3Y)2016/12/19(月) 08:48:55.61ID:2dkUNknl0
漫画用途端末としてebookjapanメインで使う気なら縦1920あったほうがいいが
kindleその他のストアメインで使うなら1280あれば問題ない
ebookjapan以外で解像度が縦1200以上ある漫画はあまりない
読み難い云々はほとんどの場合元のデータがクソなだけで
端末の解像度は関係ないと思われ
ただ大は小を兼ねるから予算があるなら高解像度の端末を購入するに越したことはない
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 392f-qmcu)2016/12/19(月) 10:36:28.10ID:Rbgi3g/p0
初タブレット且つめっちゃ初心者
どの位初心者かと言うと、今のスマホに刺さってるシムを
タブレットに入れればスマホと同じように使えるの?レベル
ちなみにスマホはAU
ふと思い立ってHuaweiのMediaPad M3と言うのを買おうかと思い立ったのだが
今のスマホの契約内で使おうとしたら何が必要になるんだろうか

WIFI使って別アカノートパソコンの延長上みたいな使い方なら
大丈夫そうなんだが
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-AUQK)2016/12/19(月) 10:52:04.97ID:jSXdMbW6d
いいじゃん
ゲーム以外はHuawei良さそう
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-0G5/)2016/12/19(月) 10:53:04.75ID:SYprWR0O0
>>555
いまのスマホがVoLTEなら使えないんじゃねーの
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8039-8I6M)2016/12/19(月) 11:11:17.45ID:5lT91v6S0
>>555
wifi使うならSIM要らないし、スマホの契約も何の関係もないよ。
好きなのを買えば良い。
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-9XFa)2016/12/19(月) 11:25:06.59ID:UnE/PyBZa
>>552
お友達紹介キャンペーンとかしたとき用とかにあらかじめ権限取っときたいという欲があるんだよ
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-4H7V)2016/12/19(月) 12:28:15.99ID:Ah4X0WIKM
>>555
君にとってタブが本当に必要かどうか
もう一度よく考えてみれ
スマホとタブ、使い分け結構面倒ですよ
片方iOSで片方Androidとかならともかくね
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa87-Em61)2016/12/19(月) 14:52:08.80ID:Okw4eQywa
初めてタブレット(WiFiモデル)を購入する予定なのですが1万円くらいならどれがおすすめでしょうか
主にネット、動画、株やFXのチャート画面表示と取引に使う予定です
ゲームは考えていません
低価格なものは一長一短があると思うので皆さんの意見を聞かせてもらいたいです
普段はPCとiPhone5を使っています

今の所HUAWEI mediapad T1 7 かギークA1 8 あたりがいいのかなと見ています
ただmediapadはタッチパネルの反応が悪いというレビューもあるのとメモリーが十分なのか気になります
宜しくお願いします
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4199-lGjs)2016/12/19(月) 14:54:33.21ID:2dW77nFy0
初心者に1万のなんて勧められない
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74cf-9XFa)2016/12/19(月) 15:33:35.27ID:A4YV/Puu0
一万円くらいのを買うのに相談して熟慮するような人が一万円のタブ買うと、
たぶん失敗したーって思うことになりそう
新古d-02hが一万円以下でたくさん中古屋に流れてたころなら、あれを勧めてただろうけど
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf32-0G5/)2016/12/19(月) 16:10:14.59ID:jHx0vm970
俺も一万のタブ買っても金をドブに捨てるようなもんだと思うけど
本人が一万くらいって言ってるからいいんじゃね
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9da0-cnOc)2016/12/19(月) 16:20:03.92ID:F4ohw0O90
>>561
ネット、取引に使うならSIM必須だろうから
その値段ならそこに出てる選択肢しかないんじゃね?
中華は別として。
どっちも大差ないからどっちでもいいと思う
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9da0-cnOc)2016/12/19(月) 16:27:41.86ID:F4ohw0O90
ごめん、ギークのはSIMスロットなかったね
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3579-T1UI)2016/12/19(月) 16:30:57.21ID:WUyrMAqm0
NEXUS7(2013)からzenpad3に買い替えようと思っとるんじゃけど田舎過ぎてドコの家電量販店行っても在庫ナッシング(´・ω・`)
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8039-0G5/)2016/12/19(月) 16:38:45.47ID:pbXXUlKj0
zenpadのZ580CA買おうと思ってるんだけど2015年モデルと2016年モデルの大きな違いがぜんぜんわからん
CPU周りとカメラ周りが強化されたって記事見たけど気にしなければ2015年モデルでもいいよね?
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa87-Em61)2016/12/19(月) 16:46:22.74ID:Okw4eQywa
皆さんありがとうございます
>>562
>>563
>>564
自分で買うならもう少し予算は出せるのですが今回はプレゼントしてくれることになり予算が決まってしまいました
>>565
SIMは使わずWiMAXを使います

低価格タブレットはどんな地雷がありますか?
タスクを最小限にしてメモリーの解放を小まめにすれば少しはマシてしょうか
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e99-0G5/)2016/12/19(月) 16:56:23.08ID:tLQ9WpJl0
先に3万切ったの買うぜ
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80e5-Wqrw)2016/12/19(月) 18:52:36.00ID:QpTZYvyf0
自分の金上乗せすれば良いのが買えるねw
型落ちのipadでも買えば悩みなくなるんじゃね

androidは(同じ機種でも)品質バラバラで当たりハズレの差が存在する
どれがいいとか言い難いんだよなぁ
nexus7持ってたが最近突然死しましたわ
それより先に買ったipad第3世代は普通に支えてる
ipadはスリープ時に電池が減らないのが偉い
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6732-W4F2)2016/12/19(月) 19:55:47.84ID:WjEbzcW90
ASUSのZenPad 3 8.0 Z581KL
HuaweiのMediaPad M3

どっちがいいかなぁ
初代nexus7からの買換&FGO用で欲しいんだが迷い中
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2da8-AUQK)2016/12/19(月) 20:23:15.67ID:uJULGWni0
>>572
私ならM2持ちなのでZenPad 3 8.0


Ultraが良いので期待買い。
0574555 (ワッチョイ 392f-qmcu)2016/12/19(月) 22:05:13.46ID:Rbgi3g/p0
アドバイスをいただきありがとう
タブが欲しくなった切っ掛けは、家で色々使うのに画面が小さく感じたのが理由
スマホの方はDIGNO M、持ち歩く分には満足してるんだが
家でじっくり画面見るにはちょっと5インチは辛いなと
家で使う分、娯楽の方が強いかもしれない
そっちでも画面がもう少し大きければと
他で見た感じ10インチはチョット逆に大きいかなという所で8インチの物をと

>>556
DIGNOMで出来る程度のをちょっとしかやってないから
大丈夫だよね?
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e3b-0G5/)2016/12/19(月) 22:19:28.49ID:MJ/gGktV0
>>572
ZenPad 3 8.0使ってるけどFGO用ならM3の方がいいと思う
普通に動くけど上下に青い額縁ができるので実質7インチくらいの表示領域
4:3のアス比にメリットを感じる人以外にはお勧めできない
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9cb5-h7JK)2016/12/19(月) 22:52:39.25ID:2xeEqgXB0
Nexus7(2012)から買い換えようとしてて
zenpadの8.0かS 8.0か3 8.0かで迷ってるんですがコスパ的におすすめなのはどれですか?
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8089-1QsM)2016/12/19(月) 22:57:10.99ID:eBMnnA720
昔のメモリ512のタブレットとかまだ使ってる人いるんかなぁ
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39c6-DbiM)2016/12/19(月) 23:25:45.57ID:MqprU3l10
超用途限定だけどauのおまけタブならまだ生きてる
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c91-0G5/)2016/12/19(月) 23:50:23.23ID:MqCsiWp40
コスパで言うなら1万以上2万以内で売ってるキャリアの白ロムでいいんじゃない
キャリアアプリ無効化できないのもちらほらあってウザいっちゃウザいけど
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4199-eWl3)2016/12/20(火) 00:26:09.52ID:GqjpJLVL0
>>579
dTabとかQua tabは未使用でも安いな
キャリアアプリはadbで殺せばいい
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf32-0G5/)2016/12/20(火) 00:27:33.23ID:IZuU2uCU0
>>575
正直その程度の違いならお勧めできないってほどではなくどっちでもよくね?って感じがするな
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde5-p4Iv)2016/12/20(火) 00:38:57.46ID:3Q50wh2R0
>>538
動くと快適には深くて大きな溝があるねん
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-AUQK)2016/12/20(火) 01:03:29.49ID:IqOek177M
スナドラ820搭載機出してくれれば解決なんだが
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa32-TUru)2016/12/20(火) 03:02:13.73ID:ZbvapPBJ0
>>582
どんなゲームがあるのって聞いてんのにはぐらかすのは、たいした違いがないってことだよね。

ちょっと前なら音ゲーはiPadが有利で、Androidはサウンド処理がダメすぎて、遅延が大きかったりしてそもそも向かなかったんだけど、ロリポップ以降はそれも改善されてるしね。
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7432-73hf)2016/12/20(火) 03:11:09.79ID:vNoYl2by0
>>568
強化とかどこのどいつが言ったんだ・・・逆だよ、悪くなった
どっちにしろちょっと上乗せしてZ581KLにしたほうが幸せになれると思うけどな
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f748-jFiT)2016/12/20(火) 04:27:36.66ID:c/5/c5wG0
たまたまGEOモバイル(実店舗)覗いたら
キャリア白ロムのタブレットは安いな
バッテリーのヘタリはおみくじだが、赤ロム保証やいじって液晶の具合とかも確かめられるし
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 34a0-0G5/)2016/12/20(火) 06:14:06.97ID:KUZMUeGt0
ドコモタブ中古ってバッテリーヘタってるのが多い気がする
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e99-sNgj)2016/12/20(火) 06:25:09.16ID:DouXj5eV0
数出てるから、中古市場でipad air2にお得感があるのは否めない。
sdカード挿せれば、乗り換えるんだけどな。
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM8d-DbiM)2016/12/20(火) 06:38:31.92ID:uveNOWwyM
>>580
無理に削除せんでも、Novaとか、アプリを隠すことができるランチャーを使うのもいいぞ。ソースはおれ
2chMate 0.8.9.2 dev/LENOVO/Lenovo YT3-X90X/5.1/GT
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9cb5-r3da)2016/12/20(火) 07:28:33.15ID:kLd80Fri0
ドコモの02hの新品未使用は今 15000円前後だからイチ押しじゃね!m3と比べてもそんなに変わらんしな。
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-AUQK)2016/12/20(火) 08:35:23.75ID:bTmbincMd
スナドラ650で快適に動かなくてスナドラ820,821で快適に動くゲームはあるんだろうか
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-1bqC)2016/12/20(火) 09:12:08.53ID:51yPEe8kM
りんごも含めてタブレットで最速のSOCを積んでるMimix日本で正式発売して欲しい
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-1bqC)2016/12/20(火) 09:13:34.55ID:51yPEe8kM
>>591
650って所が微妙なラインだな
せめて820くらい
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80e5-Wqrw)2016/12/20(火) 10:29:50.21ID:GwWX8QGl0
>>588
外付けカードリーダー使えば一応挿せるのでは
既にPC用を持ってればLightningのOTG USBケーブル買うだけで済む

線が嫌ならwifiカードリーダーとモバイルバッテリーが一体化した製品があるぞ
乗換え確定だな
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf32-96VI)2016/12/20(火) 11:02:12.54ID:EvK90ww30
家で寝転がってメールや2chmate見るのにNECのTS708使ってる。
他にノートパソコンと10inchのwinタブあるけど、ほとんどこれだけですませてるわ。
塗装は最初からボロボロはがれてきたけど、
外に持ち出さないのでこれで十分。
1月に新しいの出たら買い替える。
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx29-1QsM)2016/12/20(火) 12:59:08.66ID:XxXOwpnNx
>>594
それSDXC対応してる?
エロ動画大量に保存してモバイルサーバー構築したい。
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80e5-Wqrw)2016/12/20(火) 13:36:08.05ID:GwWX8QGl0
>>596
TAXAN MemobankSD HS
がsdxc 128GB認識するらしい
これはusbメモリも挿せるっぽい
(アマゾンで5000円弱)
他にも探せばsdxc対応のはあると思う

他、sd32GB迄だが安い奴
IO-DATA WN-G300GR
(アマで1500円弱)

モババ機能はスマホ可、タブレット不可の製品が多いかもしれんので注意な
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ce5-Wqrw)2016/12/20(火) 14:50:56.79ID:Ik6Ji4Cu0
訂正、Io-data wn-g300SR だわ
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e9b-W4F2)2016/12/20(火) 17:27:19.75ID:elRA1YrK0
アンドロイド6.0で外部ストレージを内部ストレージ化して使っている人に質問
アプリをインストールする時にその都度内部側にインストールするか外部側にインストールするか選択できるのでしょうか?
サイズが大きいアプリをインストールする時内部ストレージと外部ストレージを跨いでインストールしてしまうことがあったりするのでしょうか?

ロード時間が気になるゲームアプリ等は内部側、電子書籍のデータ等は外部側に保存できるようなら嬉しいのですが
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac1-AUQK)2016/12/20(火) 17:45:48.10ID:GosUjOvZa
内部ストレージできないならSDって買っても意味ない?
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80e5-Wqrw)2016/12/20(火) 18:00:44.74ID:Ck1OBUdU0
PCのD:ドライブ的な用途ぐらいじゃね
amazonプライム等の無料映画やドラマを保存する場合、保存先はやっぱ本体よりSDでしょ
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 34a0-0G5/)2016/12/20(火) 18:39:11.13ID:KUZMUeGt0
普通に音楽や動画SDに入れてるけど50G超えてるよ
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM8d-rj0l)2016/12/20(火) 18:50:24.49ID:rkrBYKmRM
>>599-602
日本語スキルが試されるスレ
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe5-Wqrw)2016/12/20(火) 18:58:36.43ID:fcH4tYJ40
599と600は別件と解釈可能
601は600に反応
602はハテナ
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ee5-Kqgl)2016/12/20(火) 20:04:49.45ID:RqQZB28R0
XperiaタブレットZを発売日から買って今も使ってるがもうそろそろ新しいのに買い換えたいんだが10インチで何かオススメないの?
0606572 (ワッチョイ 6732-W4F2)2016/12/20(火) 20:22:34.90ID:5wOFDrq50
>>573 >>575
レスありがとうございます

うーん、悩ましい
FGOは中古のipadAir2でもいいかなと思うのでもうちょい考えます
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c52-59Lf)2016/12/20(火) 20:34:13.18ID:n7D+MlDk0
質問です。
程々の値段のものを購入しようと思ってます。
usbホスト機能の有無はどうやって調べればわかりますか?
スペック情報見ても記載が無いのですが・・・
OSのバージョンが新しいければ、機能ありと見てよいとかいう話があったり、
値段が高ければ有るし、安中華には無いとかいう話もあったり。
どうなんでしょうか?
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-8I6M)2016/12/20(火) 21:15:25.20ID:wg2Md8Bt0
>>607
正直OTGから探すのは無理がありそうだから
値段とスペックで目ぼしいの探して、そこからクチコミとレビューからOTG実績あるか推測するしかないんじゃね
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c97-85Zb)2016/12/21(水) 08:28:52.65ID:YbGNzbh10
なんか中華系でedgestスマホが流行ってるけど、欲しいのはタブレットのedgestなんだよな〜
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9da0-cnOc)2016/12/21(水) 09:29:29.70ID:NxWBulv50
OTG重要な機能なのにな。まあ新しい機種はだいたいついてるけど。
あと電源のV/A数値や端子形状も重要なのにスペック表に載ってないことが多い
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f99-O4y/)2016/12/21(水) 09:59:18.85ID:kGXhdRNp0
amazonのレビュー見てるとどれもこれも初期不良だらけで
買うのをためらわれるw
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e9b-W4F2)2016/12/21(水) 10:43:49.44ID:1agqJrht0
外部ストレージを内部ストレージ化している人いなさそうですね
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4199-lGjs)2016/12/21(水) 11:15:14.33ID:qmYretCh0
>>611
問題がなければ書かないからな
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-1bqC)2016/12/21(水) 12:13:22.55ID:PVgEQDVvM
>>612
初めから64ギガか128ギガの買えば良いだけ
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-kN6a)2016/12/21(水) 12:59:28.60ID:mNXBJOYtM
大容量のmicroSDは、いつ壊れるかわからんHDDみたいな感覚で使わんと
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e9b-W4F2)2016/12/21(水) 13:16:04.16ID:1agqJrht0
買おうと思ってる端末の内部ストレージ容量が64GBとか128GBならよかったのですが16GBなので内部ストレージ化の話が聞けたらなと思いまして
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 321b-DD35)2016/12/21(水) 14:20:26.21ID:GvkLCVp20
>>616

Quatab02使いだけど、
128GBのマイクロSDを内蔵ストレージとして使ってる。
16GBじゃ必要最低限のアプリだけでも足らないからね。
まぁ、MLCじゃないからいつか壊れるだろうけど・・・
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e9b-W4F2)2016/12/21(水) 14:35:11.39ID:1agqJrht0
>>617
内部ストレージ化後にインストールしたアプリが内部ROMとSDのどっちにインストールされたか分かりますか?
もしくはインストール時にどっちにインストールするか選択できますか?
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 321b-DD35)2016/12/21(水) 15:32:27.79ID:GvkLCVp20
>>618
Quatab02の場合だから他のは判らないけど、
設定>ストレージと進むと設定項目にデフォルトの保存先というのがあって
初期値が内蔵ストレージなのをマイクロSDに変更するだけだよ。

設定後はアプリがどっちに保存されたかは、判らない。
インストール時に選ぶことはできない。
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e9b-W4F2)2016/12/21(水) 19:08:33.15ID:1agqJrht0
>>619
レスありがとうございます
あまり詳しくは設定できないようですね
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8039-0G5/)2016/12/21(水) 20:39:46.18ID:r4gJO7g60
z580caポチったけどバッテリーすっからかんやん
最近のタブレットって充電0状態なん?
やっぱりバッテリー弱くなる原因とかなんかな
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp29-f0Z7)2016/12/21(水) 20:58:32.28ID:6l4lFhkrp
>>621
長く在庫状態だったせいで自然放電したんじゃないかな
リチウムイオン電池は完全放電状態に弱くて寿命が極端に短くなるので
普通は空の状態では出荷しないと思う
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8039-0G5/)2016/12/21(水) 21:18:22.29ID:r4gJO7g60
ありがとう
つまりハズレ掴まされたってことかw
やっぱりこの手のは量販店で買った方がいいね・・・
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e2-uA5f)2016/12/22(木) 02:17:33.43ID:bPEh3/mc0
長かった俺のタブレット探しの旅もM3でやっと終った。コスパ高杉
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6d-oYiN)2016/12/22(木) 02:22:33.75ID:x5M7yZP+0
普通じゃね。
製造はどこも中国かもしれんが、生粋の中華メーカーなんだから、欧米より人件費かからないだろうし、
これぐらいの値段でやってくれなきゃ、中華買う意味がない。
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f40-gyV5)2016/12/22(木) 07:17:28.87ID:MXDenolj0
今までスマホばっかりでタブレットはほとんどわからないのですが
7から10インチクラスのタブレットってアシストGPSが主流なの?
購入に関する相談があって質問スレから誘導されて来たんですが
こちらでkwsk質問してもいいですか?
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa0-i5Qz)2016/12/22(木) 07:40:19.32ID:PqvXPqdk0
ASUSは当たりを引けば良いけど
外れだとちょっと辛い・・・
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab99-1ZRC)2016/12/22(木) 08:30:11.01ID:PoY0NBT70
ろくに調べずに俺が遊んでるソシャゲが出来るってだけでポチっちゃって今更不安にかられてるんだけど、NVIDIAのタブってアカンかったりする?
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-835S)2016/12/22(木) 08:37:17.68ID:ifHZ9xRC0
shieldのことなら一部のデレステ厨が音ゲーの判定操作をシビアに求めてるだけで、別にそれをもってこのタブレットは駄目だなんて理由にはならないでしょ
君がやりたいゲームがデレステなら推奨されてる製品の方がよかったかもね
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3791-i5Qz)2016/12/22(木) 10:55:54.41ID:OCNTrz3s0
K1は性能自体は文句ない機種だよ
押し方によって画面端のタッチが切れることがあるので
デレステみたいに長押しが必要な音ゲーだとちょっと不満があるかもしれないけど
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fcf-xqfK)2016/12/22(木) 11:28:45.07ID:mREQhVYU0
>>626
なに言ってるのかよくわかんない
A-GPSが主流?だとして、何だと亜流なの?
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-6FRj)2016/12/22(木) 11:29:12.46ID:7/Ikz1JgM
K1使いだけどデレステ用に購入して満足してるよ
2D軽量でマスターフルコン埋めに励んでる(残り7曲)
MVは3D紙吹雪余裕
設定とかの調整に時間かかったけど価格を考えれば最高
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMdf-yzUC)2016/12/22(木) 12:24:01.51ID:2gayn6WYM
10インチ以上で通話可能なタブレットってありますか?
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-qXe4)2016/12/22(木) 12:52:09.06ID:hLHtkzY8d
A-GPS非対応の機種とかあるの?
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75e-sblW)2016/12/22(木) 12:56:20.53ID:N29aPQxn0
A-GPSとWIFI-GPS混同してね?
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab99-Akm9)2016/12/22(木) 13:03:52.35ID:PoY0NBT70
>>629>>630>>632
みんなありがとう
ゲームはデレステに比べたらマイナーだけどスターオーシャンアナムネシスってやつで対応機種がやたら限られてるせいで安価タブレットはほぼ全滅で、
唯一これだけSOAで遊んだレビュー報告があったからコレしか無い!ってね
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a8-6FRj)2016/12/22(木) 15:35:23.54ID:g+EqDpuk0
>>624
M3って、タブレットサイズのスマートフォンでしょ?
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a8-6FRj)2016/12/22(木) 15:38:28.43ID:g+EqDpuk0
下記使用用途でお勧め有りましたら教えてください。

Wi-Fiで相手の顔を見ながらライン通話。
8〜10インチ。
予算20k以下。

宜しくお願いいたします。
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f40-gyV5)2016/12/22(木) 17:07:38.69ID:MXDenolj0
>>635
多分それだと思います
WiFi-GPSてつまりハードウェアにGPSついてないってことですよね
googlemap使うので加速度とジャイロとコンパスとGPSついてる7から10インチ位のタブレットを探してるんです
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37e5-g1cW)2016/12/22(木) 17:14:34.87ID:VBBtKxQG0
Gマップってジャイロ使わないだろ
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff6-/JJL)2016/12/22(木) 17:18:53.46ID:1YmArptK0
>>638
俺は調べる気も探す気はないし、条件だけ書いておくから後はお前らが探してこい。
ですね分かります分かります。
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fcf-xqfK)2016/12/22(木) 17:26:58.60ID:mREQhVYU0
中華の無名メーカー製6800円みたいなタブレット以外にはGPSちゃんと載ってます
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5f-ZNZD)2016/12/22(木) 17:39:02.90ID:3jPA5FsZM
>>641
2chてそういう所だろ、
いまさら何言ってんの?バカなの?
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff6-/JJL)2016/12/22(木) 17:54:34.71ID:1YmArptK0
生理なの?落ち着きなよ。
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f9-11XX)2016/12/22(木) 18:16:35.58ID:QjPOh6Ej0
8インチ以上20k以下で通話可能って意外と少ないんじゃね。

クオタブ01持ってるけど、白ロム中古なら一万ぐらい、防水だし通話可能、メモリ2ギガなんでかくつくことはない、なかなかいいよ。
ただ白ロムだからOSのアップデートはできないと思う。
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f74b-6FRj)2016/12/22(木) 18:38:00.40ID:lWeiifj/0
>>636
最近始まったばっかりだから動作報告が限られるんだろうな
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f40-gyV5)2016/12/22(木) 23:04:58.20ID:MXDenolj0
>>642
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=6261
たとえばondaの10inタブが1万で売ってますがこれWiFiGPSですよね…
普段はどんなマーケットで商品あさってます?
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-g1cW)2016/12/23(金) 02:43:36.99ID:6zK7RKLn0
>>631
Aの無い時代もあったし
GPS→DGPS→AGPSって感じで進化しているから、非対応の物はある。
今も下手な中華買うと補正データを取るサイトが中華サイトだけで
Aとしてもいまいちなんて物はある。

中国ではGoogle遮断してるから、Googleの補正サーバーが.confに
書いていない、つまり一番古い衛星のみに依存と変わらなくなる。
root取れば自分で追加出来るがポケGoやパズドラ等は動かなくなる。
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-g1cW)2016/12/23(金) 02:57:46.58ID:6zK7RKLn0
>>639
AGPS対応してても、簡易ジャイロ搭載はあれど
地磁気センサ無しなんて物は多いよ
特にメディアテック使ってる安いスマホやタブに多い
スペックシート見慣れるのが一番いいね

人に聞いたところで地磁気センサ付きのジャイロを教えてもらえない可能性もあるし
おおまかでいいなら走行軌跡からGoogleMapは方向を見分ける。
軽トラのダッシュボード上みたいに全天開口角が広いならまだしも
スマホのGPS精度は高級車になる程悪くなる、開口角が狭くなるうえに
UVカットガラスが全方向装備とかになって信号がめっちゃ弱くなる。
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b67-twiz)2016/12/23(金) 04:07:53.94ID:rZe1Q3iw0
不要なアプリ消すためにroot化してるやついる?
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5799-i5Qz)2016/12/23(金) 06:03:41.52ID:5zWL+SyE0
なんか今って以上にメモリ高くなってね?
あ、クリスマスプレゼントにメモリ贈るのが世界的な流行り?異世界だw
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-g1cW)2016/12/23(金) 14:13:49.42ID:6zK7RKLn0
>>651
スマホが1〜2G搭載から2〜4G搭載とかになってるから
半導体工場はフル操業して、市場原理で高くなってる。
さらに為替でガソリンとかメモリにも影響が出てる。
現時点では輸入に関してはめっちゃ不利な状況
FXなんかだとドル買ってる奴多いんだろうなぁ
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fff-WsH9)2016/12/23(金) 15:42:17.28ID:qLG4GNRS0
今Quatab01使ってるんだがバッテリーヘタってきたから買い替えたいんだが
コスパの神を選ぶならquatab02なのか?
ちなみにコスパ以外は何も考えてない
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-g1cW)2016/12/23(金) 16:31:02.24ID:6zK7RKLn0
>>653
そうだと思うよ、名前を変えて他社でも売ってるしね
特にYモバでMVNOに毛が生えた程度でスマホ使ってるなら月500円位
新古で売り切り1万ちょいとかもあるだろうしね
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5799-i5Qz)2016/12/23(金) 18:27:22.43ID:5zWL+SyE0
ヤフオクで利用制限○を落札して、お金振り込んで出品者から発送連絡があったので
ふともう一度利用制限とロック解除日を確認しようとしたら、制限×になってやがった
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c0-xRTC)2016/12/23(金) 19:19:45.88ID:LFC1wZT/0
あまりオクはつかったことがないけどIMEIって商品ページで表示してないの?
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5799-i5Qz)2016/12/23(金) 20:02:04.64ID:5zWL+SyE0
>>656
してたし確認したときは○だった
お金振り込んだ後見たら×になってた
あっ(察し
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sddf-OFLo)2016/12/23(金) 20:27:43.62ID:8AkqYmzNd
>>657
一度○になったのがxに変わることってあるのかな
キャリアはどこ?
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef56-i5Qz)2016/12/23(金) 20:29:43.47ID:/rCw5lyf0
スターオーシャンが快適に動いて安価のおすすめってないですかね
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a8-6FRj)2016/12/23(金) 20:32:41.85ID:Qk9aDAUn0
スターオーシャンて面白い?

やってるけど(笑)
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5799-i5Qz)2016/12/23(金) 20:33:07.01ID:5zWL+SyE0
>>658
au
盗難の届けで保険使ったとかそういうのでもなるみたいだよ
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sddf-OFLo)2016/12/23(金) 20:37:41.85ID:8AkqYmzNd
>>661
盗難届けだしてまた保証で安く仕入れるわけか
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a799-g1cW)2016/12/23(金) 20:45:50.43ID:LEPsH7K60
売ったやつが盗まれたなら盗難届を、紛失したなら遺失届を警察に出してるはずだから
警察に詐欺として相談してみたら?

元の持ち主が嘘ついてたとしたら、警察に捕まると思う
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c0-xRTC)2016/12/23(金) 20:51:56.71ID:LFC1wZT/0
本当にその手口をしているとしたら完全に詐欺だね
正しいかわからないけど、出品者が詐欺の加害者、auが被害者、655が善意の第三者かしら
本気でやるなら警察に相談するのがいいんだろうけど…
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afc8-/iZQ)2016/12/23(金) 20:55:10.97ID:mAQqBsfY0
>>653
コスパなら中華でしょ
teclastx80powerとか
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3791-i5Qz)2016/12/23(金) 21:14:40.10ID:w3Z0oWrP0
>>653
01使いならほぼ同性能のPXでいいんじゃね?nougat降ってくる予定あるし
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa4f-K65Y)2016/12/24(土) 00:08:47.43ID:uDkmdLeaa
dragon touch s8買ってみた
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2789-11XX)2016/12/24(土) 01:12:50.45ID:3yoWDMQK0
>>667
アマゾンのやつか、どんな感じ?
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-lnal)2016/12/24(土) 01:28:09.20ID:wSBwhDVPM
前買ったdragon touch x10はmicroSD読み込む所即壊れて辛かった
タッチパネルがもう少し反応良けりゃデレステ出来たのに
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5f-xqfK)2016/12/24(土) 02:06:33.20ID:UONr9T/ra
(またデレステ…)
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa4f-K65Y)2016/12/24(土) 02:18:20.63ID:uDkmdLeaa
>>668
動画とネット用で買ったけど1万円でこれならまあアリだと思う
アプリをあれこれ起動、終了させてると処理が追いつかないのか一瞬フリーズするときある
タッチパネルはぬるぬるじゃないけどストレスを感じるほどではない
ただ最初から保護フィルム貼られてるけどこれが滑り悪くて指が引っかかるから貼り替える必要ある
バッテリーはフル充電後100%の状態から輝度真ん中弱くらいでアベマ垂れ流しで4時間後に4%
筐体の質感はチャチくはないけど強度が弱くてパキパキ言ってる
他はあまり小難しかしいことはあれだけど聞いてくれたら答えるよ
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bcf-IeCC)2016/12/24(土) 02:34:52.76ID:dxkzlqHc0
低スぺマシンはバックグラウンドプロセスの制限とかで
少しでも負担を軽くするのだ
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b67-twiz)2016/12/24(土) 07:23:36.41ID:XnGdCCQV0
>>671
思ったより悪くなさそうだな
abema垂れ流し専用なら全然使えそう
中古でZenpad7.0 Wi-Fi版買うのとどっちがいいかな?
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM1f-/iZQ)2016/12/24(土) 12:30:17.59ID:JnJ/n1dlM
>>670
時代は戦艦少女だよね
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-6FRj)2016/12/24(土) 12:30:41.87ID:+ip6rrVwd
液晶とスピーカーうんこだしKindle買ったほうがマシだと思う
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa4f-K65Y)2016/12/24(土) 12:54:53.68ID:jHCBY97/a
>>673
動画だけなら好きな方でいいんじゃない?
中古で同じような値段ならzenpadの方がメモリーも多いしスピーカーも良さそうだからそっちの方がいいかも
dragon touchのスピーカーはおまけ程度の音質
例えると、爆音にしてるイヤホンから漏れてるような音w

あと参考までに
センサー類はいっぱい搭載してるのでセンサー系アプリには有利
GPSは無し
プリインアプリがほとんど無いのでシンプルで消す手間がいらない
FMラジオがついてるけど日本より上目の周波数なので何が聞けるやら
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f99-1VMI)2016/12/24(土) 13:53:45.92ID:oIsThNpw0
>>626
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット16©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468540407/
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b5-i5Qz)2016/12/24(土) 14:19:55.90ID:kL2DzOAF0
10インチタブレットってなんでこんなに競争少ないの?
買い換えたいんだが、全然欲しい機種が見つからない

競争が無いから性能微妙なのに高いものばかりだし。
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sabf-WsH9)2016/12/24(土) 14:41:29.11ID:/j6DdUfWa
需要がないから
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b5-i5Qz)2016/12/24(土) 14:53:37.07ID:kL2DzOAF0
7インチタブも持ってるけど、10インチの方が個人的には重宝してるんだがなぁ
自炊本の閲覧、適当に動画流すくらいしか使ってないけど。
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa0-yzUC)2016/12/24(土) 15:04:25.98ID:at9i3udp0
自分は10インチと7インチ使いだけど
家でも寝転がって見るのには7インチの方が使いやすい
何より手が疲れないしスマホよりも見やすい
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3791-i5Qz)2016/12/24(土) 15:10:24.86ID:zZK4yOEh0
10インチはタブレットアームと小型bluetoothコントローラー揃えると寝ながら本が読めて捗る
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b67-twiz)2016/12/24(土) 17:28:04.31ID:XnGdCCQV0
>>676
問題はスピーカーか…
アベマのニュースくらいなら気にならないかも知れないけど
YouTubeだときついね

ラジオいいね、ありがとう
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5f-xqfK)2016/12/24(土) 18:11:48.25ID:Ixad4EGEa
ふだんは8インチタブレット
家での動画は12.1インチのSurface使うかテレビに飛ばして観るから、
10インチのAndroidタブを買う気は起きない
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sddf-xRTC)2016/12/24(土) 19:17:50.83ID:J54FjT33d
Surfaceいいよね
そろそろ新型の季節だけど全く続報がないのが気になる
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-6FRj)2016/12/24(土) 20:11:52.62ID:uwOoAhqjM
ここ年齢層高めなんだなwサプライズで親父に7インチ買ったらもっと大きい方がいいって言われたの思い出した
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b5-i5Qz)2016/12/24(土) 20:25:42.66ID:kL2DzOAF0
自炊本が専門書ばかりで小さな文字だらけなんだよ
10インチでないと文字が小さすぎて読めた物じゃない。
7インチで拡大しながら閲覧するのもいいけど、操作の手間がかかる。

7インチクラスは漫画とか文庫本くらいが限度
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5799-i5Qz)2016/12/24(土) 20:26:35.26ID:6XL4I8P80
年寄りは何をおいても画面サイズ
マシで゛老眼になると見えなくなるんだ
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd1-C+9E)2016/12/24(土) 20:52:14.59ID:K/LwxVzw0
若い奴は4.5インチで漫画1ページぐらい読めるからな
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b43-7vk6)2016/12/24(土) 20:58:26.51ID:dBKYLwpY0
>>689
ニュースで、最近の若者は近眼傾向とやっていたから、
それもあるんじゃないの
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6739-i5Qz)2016/12/24(土) 21:06:43.02ID:sTJZ2L7T0
スマホ老眼だっけ
一昔前のゲームやりすぎて目が悪くなった云々とかの比じゃないくらいやばいよなw
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f32-DNID)2016/12/24(土) 21:39:17.36ID:rCvMoJXG0
5.5〜6.2インチで電子書籍読みたいんだけど問題ないかな?
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcf-hPkB)2016/12/24(土) 21:59:16.79ID:RpVMtg490
>>687
移動中の雑誌閲覧に8インチ購入を検討してたけど小さいかな
大判の雑誌はちと厳しいのかもしれんな
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-6FRj)2016/12/24(土) 22:21:34.81ID:vE7QdMcXd
電子書籍はiPadminiやらzenpadやらの4:3 8インチが限界だと思う
ファブレットはオススメしない
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f39-bsGS)2016/12/24(土) 22:49:20.84ID:VZ+ig3zI0
読める読めないよりも
疲れる疲れないだろ
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-6FRj)2016/12/24(土) 23:07:04.40ID:NBHid0Krd
>>691
視力って中二位までは変動しやすいからな
大人になっては老眼とかの問題があるけど、子供はそんなのとは比べ物にならないくらい影響受けやすいからなぁ
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5799-i5Qz)2016/12/25(日) 00:03:45.90ID:DP12QIff0
>>692
小説ならkindleとかkoboのe-inkがいいんじゃね?
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-xqfK)2016/12/25(日) 01:33:57.88ID:uH75iSRKM
>>697
eインクは、気にいるかどうかの個人差が大きいんだよね
自分は無理だった
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6d-9Nm7)2016/12/25(日) 03:57:34.50ID:QSNxiTSp0
漫画既に手持ちならパーフェクトビューアーでいいんじゃね
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa0-W2u1)2016/12/25(日) 10:01:33.75ID:J+Oij1LO0
e-inkのメリットは主に電池もち
あといちばん見た目が紙に近いこと
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b99-11XX)2016/12/25(日) 12:08:48.81ID:3sOyqADz0
タブ買った。
フィルム貼るとき埃が気になるじゃん。
どこで貼ってる?風呂場とか。
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6d-oYiN)2016/12/25(日) 12:14:35.85ID:LjSrF5gh0
クリーンルームかな
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-6FRj)2016/12/25(日) 12:51:19.49ID:n10jUWpLd
だいたい出て数時間後の風呂場でやってる
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2799-WsH9)2016/12/25(日) 13:05:40.56ID:hWu+KGsm0
貼らない
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f74b-6FRj)2016/12/25(日) 13:10:08.36ID:+5gwj0Mv0
AndroidとWindows比較だからスレチになるかもなんだが
arrows Tab QH WQ2X_A011と
Z4のどちらかで悩んでるんだけどOSの違いを無視した場合おまいらならどっち買う?
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c0-xRTC)2016/12/25(日) 13:12:22.64ID:APmkEAXv0
せめてやりたいことくらいは書かないとなんともならんぜ
ビューワとして使うだけならZ4タブでいい
それ以上のことをするならアロタブ
これくらいしか言えない
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f74b-6FRj)2016/12/25(日) 13:24:07.29ID:+5gwj0Mv0
それもそうだった、ネットや動画メインで処理能力はそこまで求めないかな
まぁarrowsは物がないから探すとこから始まるんだが
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fce-W3gD)2016/12/25(日) 13:25:34.31ID:EDkiEKPI0
HuaweiのMediaPad T2 7.0 proかT2 8.0 proかKindle fire HD 8 かどれを買おうか迷ってます。
主な用途としては自炊漫画や動画を見たり、為替のチャートなどを見るために使おうと考えています。
漫画を読もうと思ったら7インチより8インチのがいいのでしょうか?
携帯性を考えるとどちらがいいかよくわからなくて…
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-6FRj)2016/12/25(日) 13:38:44.68ID:YqBP4TL2d
FXの節税もかねてなので値段あまり気にせずにタブ探してたけど
防水でそれなりの性能っていうとXperia Z4位しか今無いのか
去年発売のわりに値下げされてないんだな…
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-uRrA)2016/12/25(日) 15:22:40.18ID:/N1DyEGxa
nexus7(2013)が死にかけているのでそろそろ新しいAndroidのタブが欲しいんですが、ゲームアプリをメインと考えて内蔵容量32GBでオススメはありますか?
画面の大きさは特にこだわりません
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa0-yzUC)2016/12/25(日) 15:35:37.86ID:PKUSbZZ00
>>710
M3
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3beb-DLF2)2016/12/25(日) 15:59:39.03ID:5m0m2cWA0
>>701
裸になって換気扇を回しながら先に蒸気でるくらいに横としたを濡らす
ある程度、曇ったら換気扇回しながら収まるのを待ち
裸でフィルムを貼る。セロハンテープも隣に置いて
ホコリチリが紛れたらそれでその都度取り除く
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3791-i5Qz)2016/12/25(日) 18:38:29.36ID:YRjvJxSK0
ゲームメインでkirin薦めるとかひでえなw
ちゃんと動作確認取ってる/取れてるタイトルならいいけどさ
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3b-i5Qz)2016/12/25(日) 19:01:32.79ID:7RdLqeb90
どんなゲームやる気か知らんけど、スナドラ652積んだYOGA Tab 3 Plus買ってとりあえず満足してる
ただしクッソ重いので少しでも外に持ち出す気があるなら全くお勧めできない
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa8-bdbM)2016/12/25(日) 19:13:42.84ID:A3Hwcxg80
>>712
チン毛も注意するんだぞ!
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7a8-EUyn)2016/12/25(日) 19:15:32.39ID:Hgt1jBHO0
>>710
Z4
0717名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/25(日) 19:40:42.08ID:JcbcR+4Q0
>>712
当たり前だけど換気扇回すと外からチリが入ってくるぞ
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a8-6FRj)2016/12/25(日) 19:45:49.14ID:jidxF8Wv0
>>702
ISO5以下のクリーンルーム以外では貼らない。
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2773-i5Qz)2016/12/25(日) 20:08:07.88ID:KnmvXspM0
>>710
ZenPad3S10
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b5-FaH+)2016/12/25(日) 21:08:26.54ID:bdrBmnbe0
マジレスするとipad一択
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6399-sblW)2016/12/25(日) 21:15:07.79ID:5KzenQAJ0
>>714
何〜自慢? ちょっと裏山
後半は同意だな。
2chMate 0.8.9.2 dev/LENOVO/Lenovo YT3-X90X/5.1/GT
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f8f-uRrA)2016/12/25(日) 21:17:39.97ID:rDXEE5RD0
>>711
>>714
>>716
>>719

ありがとうございます
主に麻雀のMJやスロアプリ、モンストやFFRKとかで使用予定で、たまにYouTubeとかの動画を見たりする予定でした
Z2も視野にいれてましたがどうですかね?
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3791-i5Qz)2016/12/25(日) 22:25:54.82ID:Gk6HcZYa0
クリーンボックスモバイルを愛用している。掃除機で吸い込みながらフィルムを貼る。
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f99-InTy)2016/12/25(日) 22:40:23.13ID:xXejLXj/0
ホコリが入ったら近くの隅をセロテープ使って剥がす
でホコリをマスキングテープで取る
それだけだけど、失敗したことないわ
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadf-jGg/)2016/12/25(日) 22:44:19.78ID:P2X0gvkqa
>>723
使ったことないけどそれって効果ある?
負圧だとゴミ吸い寄せるだけのような気がするんだが
無菌室みたいに陽圧にするなら効果ありそうだけど
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-6FRj)2016/12/25(日) 23:18:03.66ID:cUrOSdo1d
風呂0用でz4探してたけど
動画や電子書籍メインならyoga tabもありなのかな単独でたてれるし
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ad-LVEc)2016/12/25(日) 23:57:42.25ID:H8bkUVA+0
ゲーム用にKALOS2買ったけど満足してる
まあサポートはアレだけど
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3791-i5Qz)2016/12/26(月) 00:12:08.41ID:ooi5iWkU0
>725
基本、中から粉塵を出さないようにするものだけど、手の入れ方に気を使えばそれなりに効果あるよ。
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadf-jGg/)2016/12/26(月) 00:27:51.03ID:abkZZ4mLa
>>728
なるほどちょっと導入検討してみようかな
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5799-i5Qz)2016/12/26(月) 00:33:22.62ID:4EhlWPrW0
フィルムの貼り方云々以前に、必要かどうかの是非を問うべきw
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bcf-MGSf)2016/12/26(月) 01:28:09.36ID:mFkbmVjS0
ホコリが多い所だと無理だけど、風呂で裸で
セロテープ使えば一発勝負じゃなくなるからね
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bcf-MGSf)2016/12/26(月) 01:39:18.05ID:mFkbmVjS0
8インチ系は去年M2買ったんで、今期は買うつもり無かったけど
M3よりZen3のほうが良さげ。だがしかし上下のベゼルが異常にでかいw
買い替えのときにはピッタリくるのが出てればいいけど
しかしなんであんなにでかいんだ…
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-2b2Z)2016/12/26(月) 06:48:02.34ID:2paRREYGd
うちの家風呂場に暖房無いから冬場は無理だわ
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2773-i5Qz)2016/12/26(月) 08:03:57.27ID:wTx2wnqF0
お前んちの風呂お湯出ないの?
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6732-W3gD)2016/12/26(月) 08:10:51.68ID:z/j+CgeD0
ちょっとくらいホコリはいってもいーじゃん
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx4f-11XX)2016/12/26(月) 08:28:10.00ID:5dg8+DcBx
埃対策は風呂場で。
指の指紋対策はどーすんの?
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e5-6FRj)2016/12/26(月) 08:53:04.55ID:Jtpd4jQS0
湯舟に使って風呂のフタ半分しめた上でやればいいんじゃない?
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sddf-6FRj)2016/12/26(月) 12:51:32.07ID:hcb+Ikjkd
f-04hのwifiモデル出れば買うのに
防水タブの需要枠は狭い…
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa0-yzUC)2016/12/26(月) 13:44:44.58ID:RrStXooj0
>>736
医療手術用のゴム手袋
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-xqfK)2016/12/26(月) 14:19:32.88ID:vE/QDhy2a
ヨドバシとかで貼ってもらったほうが良いんじゃまいか
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af5f-gQz9)2016/12/26(月) 14:43:47.62ID:GA6J43470
1月にNECが発売するタブはLTE SIMフリーじゃないのかな?
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa0-yzUC)2016/12/26(月) 14:59:19.66ID:RrStXooj0
今までpetフイルムだったけど
液晶ガラスフイルムにしたら貼るの楽になった
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7a9-yzUC)2016/12/26(月) 16:10:31.14ID:qeKxxJyQ0
>>724
自分もコレだな、いちいち風呂場まで行くの面倒だしなんだかんだ水場は怖いから
iPad12.9も含めて失敗した事無いな
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-6FRj)2016/12/26(月) 16:27:19.10ID:gvrEzQsid
なんでiPadが出てくるんだろ
スレタイ読めないのかな
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6739-o+k4)2016/12/26(月) 16:33:38.04ID:hmcc+Axh0
フィルム貼る話でちょっと例に出しただけでムキになる必要あるか?
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabf-6FRj)2016/12/26(月) 16:37:27.37ID:8HW8+D5ra
フィルム貼る話に機種名を出す必要あるか?
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-g1cW)2016/12/26(月) 16:40:03.75ID:B8Ziin400
>>700
2つ折りスマホで真価を発揮するかもな
折った時の背面に設置して、1分に1回
時計や電池、メールメッセンジャー状態を更新するだけで、
スリープ解除して各種チェックする必要がなくなる
更新時間を10分に設定して、より節約する設定もあってもいいかもしれん

>>708
fireは論外として、常に手に持ってしか使わないなら8インチでもいいが
カフェなりで見ながらコーヒー飲むなら、10インチでも足りない位だよ
特にアマだと電子書籍のNEWTON(科学)なんかだと、11インチでも
2ページ表示は辛い
額縁の狭いハーウェイの13インチだかがベゼル太い10.7だかのタブと
同等の大きさなのでお勧めしておく、(Winだったかもだけどね)
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7a9-yzUC)2016/12/26(月) 16:46:35.92ID:qeKxxJyQ0
代表的なでかいタブの具体例として出しただけなんでご容赦くださいませ
泥タブもちゃんと使ってますので悪しからず
2chMate 0.8.9.15/HUAWEI/PLE-701L/5.1.1/DT
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-g1cW)2016/12/26(月) 16:58:10.48ID:B8Ziin400
>>746
機種差はあるっちゃあるよ、最近ラウンドがカコイイみたいな風潮があるが
フィルムにとっては害悪でしかない
スマホになっちゃうがM3の様にガラス保護の一助になる様に液晶面より
縁が高い設計だと、フィルムが縁から剥がれていきにくい副次効果もある。
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-6FRj)2016/12/26(月) 17:27:24.95ID:0u9z1ibnd
好きあらばiPad
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6d-9Nm7)2016/12/26(月) 17:44:32.27ID:zq6F9aCs0
>>743
俺も。上と下2箇所テープ貼ってやる
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sref-11XX)2016/12/26(月) 21:06:16.55ID:Y7rq7esWr
ヨドバシでフィルム張り頼むといくらかかるの?
専門の職人がいるの?
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 676e-MGSf)2016/12/26(月) 21:09:01.76ID:uQ1SVgfT0
そこで買ったタブでその場でしか貼ってくれないよ
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7d1-+9gb)2016/12/26(月) 22:11:41.51ID:TM/w2e6a0
スマホもタブもずっとAndroidだったけど、iPad Air 2買ってみた。決まったアプリを使うような単純な使い方なら、Nexus 9とかZenPad 3S 10より快適だわ。
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-6FRj)2016/12/26(月) 22:24:50.40ID:sS0ZGO5Cd
アホの林檎は巣に帰れ
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2783-fyp+)2016/12/26(月) 22:28:22.46ID:zlikEcgi0
>>752
タブレットは1500円 
スマホは500円
だったと思う
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b5-FaH+)2016/12/26(月) 22:36:03.55ID:fqdvaRm80
その通りだよ
iosはスマホ向けに作られてないからiphoneは論外だけどipadはありだと思ってる
もちろん人によって使い方は異なるが
タブはじっくりと一つのアプリを長時間使う傾向にあるので簡素なiosでも割と平気
タブに適した大作アプリもあるしね
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-lnal)2016/12/26(月) 23:33:41.27ID:aYt1MzlaM
電子書籍ならiPadminiが軽いし最適だと思う
でも16:9向けのゲームと動画用途に向かないから泥タブと使い分け
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-6FRj)2016/12/26(月) 23:38:32.84ID:sS0ZGO5Cd
スレタイ読めない蛮族がワラワラと湧いてきました
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sddf-OFLo)2016/12/27(火) 01:01:45.92ID:CNrspzXtd
iPadとiPad mimiかー
キャリア契約でするも安いから検討しようかな
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa0-ORJZ)2016/12/27(火) 01:57:03.37ID:dLrCGi8m0
GALAXY Tab S2 8.0 SM-T713
265グラムでSnapdragon 652メモリ3GB解像度1536x2048
宗教上の理由がないならおすすめ
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx4f-7IhU)2016/12/27(火) 02:17:13.98ID:db70BdMcx
高いんよ
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-lnal)2016/12/27(火) 02:23:24.04ID:Ay2i8xNWM
16:9メモリ4GBスナドラ820はよ
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-g1cW)2016/12/27(火) 03:03:08.36ID:VQ4E05Xg0
>>763
来年春から10nmプロセスのスナドラ835が最強になるぞ
まぁ普通の人は10nmプロセスの中位プロセッサで電池持ち
を選んだ方がいいと思うけどね
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-uEVQ)2016/12/27(火) 05:21:49.46ID:5UAion9EH
なんか定期的に16:9って出てくるけど、そんなタブレット1%あるかないかだよね
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bcf-MGSf)2016/12/27(火) 05:34:56.15ID:4C6j57Sp0
小説はE-Ink系、ゲームと漫画はiPad、それ以外は全部泥タブ
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cf-sn1O)2016/12/27(火) 07:12:37.88ID:nsnXyHw20
これまでタブレットを使ったことはないのですが、
雑誌・新聞の閲覧を目的に購入したいと思っております。
LTE対応、2〜4万の価格帯のタブレットでオススメはないでしょうか?
huaweiから新型が出たようですが、
目的を限るなら高いスペックは不要かなと思いまして。。
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf32-nCF+)2016/12/27(火) 08:17:55.31ID:p8sUPcKn0
>>767
雑誌・新聞読むなら、画面大きいほど情報量が増えるし、解像度高い方が文字が見やすいので、電子書籍で小説やコミック読むより液晶画面は高スペックの方がいいよ。(CPUはそこそこでも可)
最低限、8インチ以上で、1920x1200以上の画面があるの。
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabf-6FRj)2016/12/27(火) 08:25:47.81ID:/2fYioKZa
LTE積んでないけどkindleでええんちゃうの?
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3b-i5Qz)2016/12/27(火) 08:36:04.40ID:0Bw5EDDP0
日経電子版みたいにリフロー型の新聞なら画面サイズは小さくてもいい
産経電子版みたいに紙面レイアウトそのままで読む気なら10インチ程度の
タブレットで読むのは諦めた方がいい
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-6FRj)2016/12/27(火) 09:34:05.21ID:K+/Knk1Qd
今のKindleは解像度残念
スナドラ650辺り積んだHDXの新型が欲しい
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-uIke)2016/12/27(火) 10:06:17.15ID:i+SaiiRid
>>767
d-01hの白ロムあたりかな
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-4aA4)2016/12/27(火) 10:28:48.06ID:cu3kHoVFM
820搭載機はよ
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-yzUC)2016/12/27(火) 11:04:28.06ID:7pRHUcp4M
>>773
mimix
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa0-i5Qz)2016/12/27(火) 13:09:22.21ID:lZwG146q0
CPUはSnapdragon 821 2.35GHz クアッドコア、RAM6GB、ストレージ容量は256GB、
メインカメラは1600万画素カメラ搭載のハイスペックなアンドロイド
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-4aA4)2016/12/27(火) 14:31:46.38ID:oT4LH8+1M
スペックも値段もモンスターっすね…
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-g1cW)2016/12/27(火) 14:42:49.34ID:VQ4E05Xg0
>>775
タブ掲げて写真撮るとかみっともないから変人しかやらない
タブのカメラなんか99%の人が活用してないし
200万画素程度にしてその分安くした方がいい
スナドラ821はPEN4の様な非効率な過去の物になるから今更いらない
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fcf-Bye2)2016/12/27(火) 14:44:44.47ID:bZcH2O9M0
>>753
そんなことないよ
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-uEVQ)2016/12/27(火) 14:58:01.09ID:5UAion9EH
>>777
旅行行かないの?
普通にいるよタブ撮影
海外はそれ以上に多いし
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e5-MdJX)2016/12/27(火) 15:19:06.51ID:p8aiGyEq0
根拠のない利用率語るあたりは糞だが
カメラ抱き合わせなしの方向性は同感
高性能な汎用外付けカメラ1個所持し必要な時にそれ挿して使うスタイルの定着が最も理想
タブやスマホ本体は当然その分安く仕上がるはずである
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa0-i5Qz)2016/12/27(火) 15:22:43.75ID:lZwG146q0
スナドラ821,820 搭載のAndroidタブ自体が希少だから
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3791-57Sm)2016/12/27(火) 16:48:09.76ID:jMDBJzs40
タブ市場がすでに死んでる
スマホの大型化、ファブレット化
もし海外で出ても日本販売はなし、日本で出たらジャップ税www

そりゃまあどこもハイスペタブなんて作らんわな
ただの無駄
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-g1cW)2016/12/27(火) 16:59:07.50ID:VQ4E05Xg0
>>780
https://u-site.jp/survey/tablet-market-1
他にもいっぱいあるが、利用率の調査データなんて幾らでもある。

>>782
実際のとこ上位スナドラじゃないと困る局面なんてないからね
「案外あるんだよ出せばバカ売れするんだよ!」 
なんて奴が居たらクラウドファウンディングで資金調達して大儲けすればいい
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f55-g1cW)2016/12/27(火) 17:07:08.49ID:DVFVz8Oe0
10インチ位で16:10のSIMフリーのタブレットありませんか
動画メインなんで4:3はチョットな〜と思ってますが
見つからないんですよね。
ネットフリックスの動画ダウンロードが
各機種に対応、不対応がはっきりしなくて
対応確実なのが良いのですが
サポートに問い合わせても分からないとの事で
困ってます。
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-g1cW)2016/12/27(火) 17:20:26.77ID:VQ4E05Xg0
>>784
Winタブは横で使うのを想定しているので国内メーカーは1080の物が多い
(が海外タブも最近は1200ドット付近に短辺がなって来ている)
泥タブは縦で使うのが想定されているので細長いのは少ない

非表示エリアを我慢して使うのが無難だろし、ここで聞くより
価格.comでフィルタかけて探した方がいい
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7cd-5EHe)2016/12/27(火) 18:03:56.37ID:fG3DzdDs0
 
日本メーカのAndroidタブはWindowsタブスレがあるところの「ノートPC板」にもあるのに
中華パッドがWindowsとAndroidで厳密に板分けされているのが納得できない
というか中華パッドが云々が納得できないよりノートPC板に日本メーカの泥タブスレが混じってること
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f99-i5Qz)2016/12/27(火) 20:28:18.65ID:XDuigxlD0
そもそも高いんだよ820なんて2万ちょいで買えるのに日本仕様に焼かなきゃならんけど
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b5-i5Qz)2016/12/27(火) 21:00:44.01ID:xmenepsj0
>>783
スナドラのスペックが欲しい人は素直にiPadを使ってる
0789767 (ワッチョイ a7cf-sn1O)2016/12/27(火) 21:39:12.56ID:nsnXyHw20
レス下さった方ありがとうございます。

>>767>>770
やはり最低8インチは必要と踏んでいましたが、
新聞だと10インチ程度でもキツイですか。。
となると12インチで探したくなりますが、
12インチだと選択肢が少ない上に価格も跳ね上がるのですね。

>>772
具体的な端末を挙げてくださってありがとうございます。
dtabすら知りませんでしたが、価格も手ごろで惹かれました。
選択肢のひとつに加えたいと思います。
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf32-pSVy)2016/12/27(火) 22:14:28.54ID:p8sUPcKn0
観光地行くと、外人にiPad渡されて写真撮ってくれってよく頼まれる。
残念ながら、泥タブで頼まれたことはまだ一度もないけど。
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d2-2034)2016/12/27(火) 22:35:43.62ID:WvYBgrR30
12.9インチAndroidタブレットはまだかなー
林檎は買いたくないのだ
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3f-Bye2)2016/12/27(火) 22:42:11.64ID:hv0oesPsa
>>789
新聞・雑誌をいちいち拡大して読む気があるなら、7インチ、8インチでも問題ない
紙面全体を表示して読むのは12インチでもツラい

雑誌なら、12インチある、たとえば解像度の高いSurface(Winタブだけど)で
縦向き1ページ表示なら紙と同じ大きさだからふつうに読めるけど、
手に持って読みつづけるのはキツイよ

本体スタンドもドックも横向き前提だし
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3791-i5Qz)2016/12/27(火) 23:12:34.81ID:95LjSUKb0
いっその事googlecastで大画面テレビで見るってのはどうよ
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3b-i5Qz)2016/12/28(水) 00:07:05.15ID:VEDRwmD70
ネタじゃなく新聞紙面を原寸大で見開きで読もうと思ったら42インチくらいの大画面が必要
タブレットのサイズでどうこうなるもんじゃない
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df43-Oy5Z)2016/12/28(水) 01:47:48.69ID:3jY6LEQ+0
>>793
テレビで新聞読むのはかったるそうだなw
嫁や子供にテレビ専有すんな言われそうだし。
早く直接脳にデバイス埋め込めるようにならないかなあ。
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-g1cW)2016/12/28(水) 02:15:49.65ID:ajhZePIo0
>>791
ググれよw
13インチでレノボとかから出てたし
あきばおー行けば12インチのが1万チョイで売ってるよ
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe2-bj70)2016/12/28(水) 03:59:41.60ID:VPaxqQsq0
なんかmedia padM3 VS zenpad3sみたいな感じになってるから
一月発売のNECには頑張ってほしいね
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b68-8bDS)2016/12/28(水) 10:20:09.43ID:WLh/otXd0
>>797
自分もこの二つで悩んでる最中
NECのは今初めて知ったけど、LTEモデルないのんかい
これLTEモデルあれば最強なのに
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-yzUC)2016/12/28(水) 11:33:39.16ID:K3uErE4kM
富士通NECと中華に買収されたなら
国産はソニーくらいだね
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f74b-6FRj)2016/12/28(水) 12:52:21.94ID:E+1eQQ4/0
節税兼ねてるから年内購入が絶対条件なんだが迷ってるうちにこんな時期に(´・ω・`)
値段無死で防水でっていうと国内のサポートとか考えるとやっぱZ4に落ち着くのかな
情弱なので意表を突いた良いのがあればそっちいくんだが
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f04-qKuw)2016/12/28(水) 14:11:18.85ID:gpIYkj5M0
>>800
Z4もサポートとか排熱等褒められたものじゃないけどものがなくてそれが最優
パナはIntelCPUだしNECも京セラもZ4以上に古く選択肢がほぼ無いし
Z4に動産保険つけるのがいい気がするけどまともな店でZ4ってまだ取り扱いあるのか?
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe2-bj70)2016/12/28(水) 14:20:49.32ID:VPaxqQsq0
z4排熱だめなの?
スマホはクソアンドクソと話は聞くがタブレットは問題ないとか
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f74b-6FRj)2016/12/28(水) 14:30:21.30ID:E+1eQQ4/0
>>801
有るけどwifiモデルで12万くらいだなぁ…
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-g1cW)2016/12/28(水) 14:43:08.71ID:ajhZePIo0
「Qualcomm、最新Snapdragon 835をCES2017で詳細を発表へ―ベンチマーク」
http://tabkul.com/?p=128596

スナドラ6xx系は底上げで消費そのままで820程度のパワーになるかもね
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-uEVQ)2016/12/28(水) 14:51:18.48ID:tocD8A3JH
値段拘る方向ならアロタブは?
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe2-bj70)2016/12/28(水) 16:18:48.20ID:VPaxqQsq0
>>804
いつ性能頭打ちになるんだよ
あとどれだけ待ったら買い時になる?
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6d-zpPG)2016/12/28(水) 19:10:40.12ID:ynSfa6S80
資格の勉強で通信講座を受けることになったので、8インチくらいで
動画視聴(1本90分位の動画をブラウザで再生)と
電子書籍(Kindleが主で自炊も少し)に使うタブレットを探しています。

自分としてはMediapadのt2 8 proがいいかなと思ったんですが、
家電屋ではもう少し出してM3にすることをすすめられました。
上記用途だと妥当なスペックはどの程度でしょうか?
またHuawei以外でもおすすめがありましたら教えてください。
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f74b-6FRj)2016/12/28(水) 19:47:20.61ID:E+1eQQ4/0
>>805
アロタブっていうとf04hも考えたんだけどwifiモデルがほしいんだよなぁ…
携帯DOCOMOだからキャリアも最悪手ではるんだけど
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3b-i5Qz)2016/12/28(水) 19:52:48.28ID:VEDRwmD70
ソニーが新製品出さない今、タブで防水って時点でキャリアモデルくらいしかないのでは
防滴レベルでいいならNECとかLENOVOにもあるけど
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2331-i5Qz)2016/12/28(水) 20:38:09.32ID:fS88TTFm0
>>802
持ってるけど夏にカバー付けてても大して熱くはならない
スマホのS810のイメージだけで語ってる人が多いだけだと思う
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5799-i5Qz)2016/12/28(水) 20:59:36.55ID:KCFCTFkw0
>>807
そういう用途でタブとか新規購入したいという人って多いけど、
結局はPCのほうがいいよ?
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f04-qKuw)2016/12/28(水) 21:16:18.74ID:gpIYkj5M0
>>810
FGOを対策なしで長くやっていると熱で落ちるんだ
スマホのZ3も同様でASUSのZENPAD10やipadでは落ちない
FGOがタコアプリなのは確実なんだが負荷時の余裕は小さいと思うんだ

でもZ3と比べレアZ4の方が余裕あるし防水だからしゃあないって気もする
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f99-i5Qz)2016/12/28(水) 23:33:10.55ID:yUDiJ/Cj0
https://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/381101
エディオンのこれ安いしよさげなんだけど
パズドラとかできるかな
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3b-i5Qz)2016/12/28(水) 23:37:00.21ID:VEDRwmD70
今更メモリ1GBはやめとけとしか
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxa3-QUSX)2016/12/29(木) 00:22:47.41ID:oK6v1/Vlx
>>813
安いな
だれか人柱頼む
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcf-4Ie9)2016/12/29(木) 01:01:09.08ID:0oLXQ4uA0
>>806
買い時は、「今」何に使うかによるけど、安いのを乗り継いでいけばいい
アプリが端末を選ぶほどハイスペック要求していないのだから、6XXで十二分なんだよ
たとえて言うと、東京→札幌を車で行くのに、そこらへんの1600CCでも不満は小さいのに
ポルシェ買った所で、最高速度要求は高速でやっと100kmなので自己満しかない

微細化はもう限界に近いと思うよ
微細化で省電力と高速化は出来るけど、熱源が「点」になってしまうと
ペルチェとか使っていかないと熱拡散が普通のヒートシンクでは出来なくなる。

コ キ コ コ=コア
キ ア コ キ=キャッシュRAM等
コ キ コ ア=I/O、動画支援等

ダイ面積は小さくせずにコア位置を離すとかの方向に行くのかなぁ・・・・
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcf-4Ie9)2016/12/29(木) 01:04:32.68ID:0oLXQ4uA0
>>813
パズドラ系は4インチでやるものだ (ドラッグ速度=正義の系統)
指の実走行距離がどんだけスコアに響く事か
電車で隣に座った高校生の神速見てるとおっさんには無理だと思うわ
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb99-LTs7)2016/12/29(木) 07:58:47.69ID:VGnYPgN/0
>>813
●CPU:MediaTek MT8163
●メモリ:1GB
●ストレージ:16GB
●ディスプレイ:7型 IPS液晶
●解像度:1024×600ドット

ゲームは常にカクカク、もしくはメモリ不足で起動しない低スペック端末
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a89-bPuZ)2016/12/29(木) 08:45:05.10ID:WH806om90
メモリは最低2ギガはほしい
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bfd-P7Fv)2016/12/29(木) 10:28:58.76ID:h6WXJSE90
>>792
スマホタブは表示領域の都合があるしねぇ・・・
紙媒体の新聞は正直そのまま買ったほうがいい
データ用にカスタマイズされたものない場合はね
>>802
高い負荷掛ける(マシンに無理させるアプリ)用途をし続けた際に
熱くなったりアプリ強制停止とかだっけか?
>>819
4-6GBが普通になってくるしねぇ
そろそろ3か?ってくらい必須値
安端末は旧型パーツの処分市かワケあり仕込みを
普通疑われるしねぇ・・・?
用途割りきりじゃないと買えない
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-tTSs)2016/12/29(木) 10:49:21.09ID:OsYb6PxDd
今なら2でも良いだろうけどあと2年使うなら3はほしいな
ゲームしないでも年々使ってるだけでも知らない間に裏で色々動くようになったりするし
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e91-Sa8B)2016/12/29(木) 11:48:42.46ID:f4CoRq1Q0
まあメモリの数字にだけ拘ってたらzenfone2の4GB()みたいなことになるからなw
SoCが何か、プリインストールアプリがどれだけあるか、どれだけ削除or無効化できるかとかも考えてかないと

ASUSは自社アプリアホみたいに入れてるのがなあ
割と使えるのもあるっちゃあるんだけど
ファーウェイのタブ使ったことないけどそこらへんどうなんだろ?
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM47-XGZI)2016/12/29(木) 13:05:47.17ID:Cqyq0cmKM
この時期無駄に買ってしまう
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-tTSs)2016/12/29(木) 14:25:48.94ID:YawctKFHd
今のスマホメモリ6GBあるけど常時2GB近く使われてるわ
残りの4GBでやりくり出来るからいいけどパッと見の数字は当てにならんね
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-4XrT)2016/12/29(木) 14:55:16.34ID:3YLKSphw0
メモリ3GのMediapad M2だけど最近まで常時1G近く空きっぱなし…
画面最前面に常駐できるバー関連アプリをいれてやっと残り600MBぐらいの
有効なメモリの使い方をできるようになった
4GBやりくりってどんなアプリがどんだけ稼働したら使えんのよ
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b5-Sa8B)2016/12/29(木) 15:16:45.50ID:eAwuW+tr0
トランプになって円高になると思ったら、更に円安になる声が多いらしいね
あまり安くなるのは期待できそうにない
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd2-VpFJ)2016/12/29(木) 15:48:19.94ID:1rYeWJNv0
>>813
なんでHDMIはよく安タブのほうに載せられるんだ
ミドルの価格帯のほうが欲しいのに
最近じゃMHLすら非対応多くなって
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e91-Sa8B)2016/12/29(木) 15:55:39.62ID:Rartl1mK0
ミドルレンジ、ハイエンド買う人はgooglecast使うからじゃ?
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a99-Sa8B)2016/12/29(木) 16:07:46.17ID:oZX64RmE0
むちゃくちゃ寒い
最近のタブはカイロかわりになるほどあったかくならないなー
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a04-fJEB)2016/12/29(木) 16:17:48.47ID:myGCsxYc0
googlecastは有線HTMLと似て非なるものだからな
MHLに至ってはアダプターのほうが
googlecastより高いから貧乏人用とも言えないし
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK47-Hif2)2016/12/29(木) 16:23:01.30ID:nYYQaSQeK
FGO用の2万以内のタブレットで何がいいですか?
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de32-fehe)2016/12/29(木) 16:51:40.78ID:JeRSEfCq0
有線HTMLって初めて見た
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd2-VpFJ)2016/12/29(木) 17:34:39.14ID:1rYeWJNv0
cast系はぶつぶつ切れる
Chromecast ultraは有線も付いたけど安タブ買えるくらいたっけぇ
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a04-fJEB)2016/12/29(木) 18:56:29.91ID:myGCsxYc0
>>832
すまん有線HTML>有線のHDMIねOTZ
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a99-Zbj7)2016/12/29(木) 19:37:03.70ID:BQhGlGHr0
googlecastのHDMIのどこが似てるのか?アホなのか?
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a04-fJEB)2016/12/29(木) 19:53:34.03ID:myGCsxYc0
スマホの画面を別のモニターに表示させるところだよ
でタブにHDMI出力がなくてもgooglecastやAirPlayで代用できるんじゃね?と試すと
似て非なるもので代用できないって話

原理や用途が違うのは分かってるが目的達成のアプローチでココらへん一緒に並べるのは
オカシイわけじゃないだろ、てか813からの話の流れ把握してるの?
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-GNot)2016/12/29(木) 20:48:25.95ID:dzHLzxFAM
トランプ円高になると何故思ったのかとても不思議
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ed2-VMLW)2016/12/29(木) 21:37:24.46ID:zXd1zNOF0
スマホにしろタブにしろRAMが増えてもデフォでメモリ食われる分が増えたら意味無いな
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e5e-9udM)2016/12/29(木) 22:11:00.55ID:qZeSMTKJ0
おかしいのはHTMLとHDMIを間違えた事だろw
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b32-t69q)2016/12/29(木) 22:36:52.22ID:BTestKvw0
HTMLとHDMIはたまにマジで間違える
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a89-bPuZ)2016/12/29(木) 23:12:04.91ID:WH806om90
htmlってひさびさ聞いたわ
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be2-LWyn)2016/12/30(金) 00:12:09.87ID:MMX++Qvh0
2chMate 0.8.9.15/KYOCERA/KYT31/5.1/LR
とりあえずこれで2年戦うことにした
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07c8-P7Es)2016/12/30(金) 13:46:29.28ID:TlyRuK7U0
ホームページとかっていまだにhtmlで書いてるの?
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a43-MyVt)2016/12/30(金) 13:51:18.17ID:IzPjs51y0
>>843
一般ユーザはもうHTML触らないだろうね。
システム屋はhtmlもcssもjavascriptも何でも触るけどね。
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a99-QlQc)2016/12/30(金) 16:23:28.18ID:/4eBt6v50
>>829
俺のヨガタブ2はほっかほっか亭やぞ
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b99-Sa8B)2016/12/30(金) 22:51:16.74ID:YWckDQzI0
>>813
GPSついてないから、いろいろきつお
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2367-mVp7)2016/12/31(土) 04:19:21.89ID:T0p/J1ux0
10インチの防水タブレットでメモリ3ギガ以上の端末、
何かいいのありますか?
クアタブがいいなと思ったけどメモリ少ないし
2万円以下でありますか
なんで10インチってこうもラインナップ少ないんだろ
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ecf-GNot)2016/12/31(土) 08:33:21.05ID:7bzLbeuh0
2万円以下()
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8654-qQw5)2016/12/31(土) 08:52:46.15ID:s5y6CPvQ0
>>847
中華しかないよ
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2367-mVp7)2016/12/31(土) 09:54:53.54ID:T0p/J1ux0
中華でいいですよ
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-MyVt)2016/12/31(土) 09:57:49.02ID:Wh8W5mj3M
防水って有るのか?
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07c8-P7Es)2016/12/31(土) 10:18:49.28ID:Px/bl/i40
安い中華って壊れるのは別にいいんだけどatomでアプリ対応してるかしてないか買うまでわからないのがちょっとね
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8b-SI7b)2016/12/31(土) 11:13:24.92ID:Rz1g0x190
防水とか言ってる時点で放置していいレベル
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b89-muja)2016/12/31(土) 11:56:32.80ID:DoCJd0+10
クレードルあるタブレットってありますか?
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a99-7auN)2016/12/31(土) 12:23:05.68ID:+Br1n3cL0
nexus7 2013持ってる人で今のバッテリー持ちの具合が知りたいです。(´・ω・`)
満充電するまでの時間と満充電からの動画の視聴できる時間とゲームプレイ時間を教えてください。
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb99-LTs7)2016/12/31(土) 12:33:29.47ID:73+I4esL0
質問厨は帰れ
0857名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/31(土) 12:37:52.98ID:NDl02uPm0
相場すら知らん素人は大人しくキャリア池
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM16-P7Es)2016/12/31(土) 12:40:03.43ID:5HAOMKEjM
>>855
動画も内部データ再生なのかYouTubeみたいな通信してみるタイプなのかゲームはタイトルはもちろん同じゲームでも環境変えられるんだからそこらへん指定してくれないとこちらとしても検証のしようがないぴょん
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a99-7auN)2016/12/31(土) 12:40:15.76ID:+Br1n3cL0
メモリの話出てるけど1GBだと1時間起きにモリクリーナー使わないとすぐ重くなるな。

FireHD8はメモリが1.5GBなんだけど何時間使ってたら重くなるのかね。動画視聴の基準で。
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a99-7auN)2016/12/31(土) 12:41:24.12ID:+Br1n3cL0
>>858 youtubeの通信再生時間ですね。nexus2012で寝る前に見ながら寝てることが多いので。
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a99-7auN)2016/12/31(土) 12:45:45.23ID:+Br1n3cL0
nexus7 2012は中古で買ったやつなんですが大体2時間でなくなりますね。

途中で重くなって途切れ途切れにもなりますが。
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-hVge)2016/12/31(土) 15:28:23.60ID:u2BMBN4Zd
>>855
むかし2012から2013を使ってたけど電池持ちに限って言えば2012の方が若干良かった
ただし今現在のバッテリーの劣化具合を考えると一概には言えないけどね

そもそもバッテリー持ちを期待して2013を買うぐらいならもっと今出てる最新のそこそこスペックのを買うのがいい
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a99-7auN)2016/12/31(土) 16:44:51.83ID:+Br1n3cL0
>>862 なるほど参考になります。ありがとうございました。
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ecf-GNot)2016/12/31(土) 20:25:39.64ID:7bzLbeuh0
充電しながら見るもんだよ
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fae2-ZV7/)2016/12/31(土) 21:30:47.22ID:VpO5Rbyj0
バッテリー膨らんだりせんの?
0866nemoto (ワッチョイ 07e5-7auN)2017/01/01(日) 03:54:38.89ID:L/jowIN10
すべてが無料でまずは電話相談アップルラボ2017
Android修理ROOT化ROM焼き本体買取おまかせだぜ
「無料プレゼント企画」/「無料修理」/「Jailbreakカスタム無料」

http://applelabos.com/2017iphone/
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8acc-9udM)2017/01/01(日) 06:00:29.56ID:3PxofsyY0
>>859
HD6は1Gだからちょい動作が重くなったら俺もメモリ解放しているな
HD8は動画視聴メインなら殆ど気にすること無く使えているよ
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07c8-P7Es)2017/01/01(日) 10:13:13.51ID:Eu/CsZkT0
>>864
いやそれはねえわw
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4acf-9udM)2017/01/01(日) 11:59:57.35ID:4bXIl7Hk0
M3かzenpad 8.0か決められないまま年越ししてしまったわ
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMc6-P7Es)2017/01/01(日) 14:04:53.07ID:7jQTymSoM
>>869
いやファーウェイはねえわw
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a73-Sa8B)2017/01/01(日) 16:16:31.97ID:Cb3Qoqob0
nexusも作ってるっていうのに・・・
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM42-D+b9)2017/01/01(日) 16:44:54.24ID:srUNYR8aM
予算2万でMediaPad T2 7.0 ProかQuaTab PXにするかで迷う
MediapadのほうがGPSとかセンサーとかカメラのハードは良さそうだけどQuaTabはOSが新しいしCPUが早い
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aba-muja)2017/01/01(日) 17:30:47.02ID:ttPWH7uX0
>>870
お前がアホなのは良くわかったよ(笑)
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-lFCd)2017/01/01(日) 17:39:07.10ID:ofSZuxCYd
ファーが作ってファーとして販売するのと、ファーが作ってNexusとして販売するのとではハードは確かに差がないとは思う。
ただ、Nexusとして売る場合、不要なアプリ(ヤバいアプリ)は入れないだろうから問題ないが、ファーとして販売する場合はヤバいアプリ入れ放題だから「ファーはない」と言っているのでは?
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a32-iiw5)2017/01/01(日) 17:40:19.59ID:QrB8e9p+0
>>869
時期が悪い
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fae2-ZV7/)2017/01/01(日) 17:55:21.10ID:70/jmCH90
二年後にはスマホのcpuやら頭打ちになるぞ
それまでまて
まだはやい
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4acf-9udM)2017/01/01(日) 17:56:25.57ID:4bXIl7Hk0
Nexus 6P使ってるからファーウェイには耐性
あるんだが、M3は独自性強すぎる気がした
んだよな。それはZenpadもそうなんだろうけどさ
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b32-Sa8B)2017/01/01(日) 17:58:42.14ID:otWQ0j360
使い慣れてるところ使うのがいいよ
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b5-Sa8B)2017/01/01(日) 18:02:16.47ID:tzIGU67T0
フルセグチューナーはええなぁ
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6d-TuMc)2017/01/01(日) 19:41:26.14ID:7Pxetq0v0
まぁ、ASUSに頑張ってもらいたいとこだが、ASUSってサポートうんこらしいからな。
一方ファーウェイは
http://japanese.engadget.com/2016/04/05/sim/
とか。ASUSにこういう拠点あるの?
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcf-4Ie9)2017/01/01(日) 23:15:36.41ID:sOoO2gti0
>>880
体験だがASUSの2年前時点での対応は良かったぞ
東京都江東区に修理拠点があって、電話すると日通航空なりが取りに来るので
発送して4日後には修理されて(おそらく新品)が戻って来た。
出向く事さえいらないのが良いと思うよASUS

ファーウェイはスマートバンドが半年でタッチ不能になったので今度持っていくが
修理渋ったりめんどくさい事を言い出さないか良くチェックしてくるよ
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a25-qQw5)2017/01/01(日) 23:35:17.24ID:HOMDy0SD0
マンガ読むとしたら7インチか8インチどっちがいい?
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae5-BKjc)2017/01/01(日) 23:47:53.96ID:RpyH/UJw0
>>882
8インチ。画面比4:3も重要。
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a331-Sa8B)2017/01/01(日) 23:48:29.11ID:fPSl381t0
漫画に限らず7インチが一番良いケースはほぼ無い
何をするにも中途半端な存在
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a25-qQw5)2017/01/01(日) 23:58:01.71ID:HOMDy0SD0
ご意見ありがとうございます!

8インチの4:3がいいんですね。zenpad z581klがいい感じなんですかね?

あと、見開きで読む場合じゃなく、1ページずつ読む場合でも4:3のがいいのでしょうか?
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3db-4Ie9)2017/01/02(月) 00:16:05.20ID:lTTgDDqq0
>>885
いいよ
http://livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/c/9/c9e4af5a.jpg
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f47-kema)2017/01/02(月) 00:34:44.70ID:zGJnE5Nw0
鬼塚的なものが見える
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 078f-VNty)2017/01/02(月) 01:02:48.42ID:8Ffz2vXm0
ソフトバンクのlenovo TAB3ってツムツムとかのゲームアプリに向いとるかな?
持ってる人教えていただきたい
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ea0-Sa8B)2017/01/02(月) 03:10:58.99ID:BJ895N6c0
ASUSはハズレ個体が多い
MEMPAD10も外れだったし
Z500Mも外れ
zenfone5も外れだった
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ea0-Sa8B)2017/01/02(月) 03:30:36.71ID:BJ895N6c0
1月に出るというNECの8インチ興味は有る
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e32-irCA)2017/01/02(月) 04:01:37.84ID:4hZ7NsPX0
>>889
否定はしないし出来ないが、そのメンツは選んで死にに行ったようにすら見えるという
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ee2-TrZD)2017/01/02(月) 04:11:49.31ID:GIsnh+2w0
タブレット初心者です
7、8インチでram2gb以上rom32gb以上でおすすめありますか?
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ee2-TrZD)2017/01/02(月) 04:15:49.10ID:GIsnh+2w0
cpuクアッドコアで
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spa3-SI7b)2017/01/02(月) 08:39:18.67ID:2RgJaHCXp
初心者と言えばクレクレが通じるという輩が未だにいるのな、偶には己の脳みそと手を使うこと覚えた方がいいよ
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a99-mPjz)2017/01/02(月) 08:45:21.02ID:bXsD8aBU0
俺たち的なオススメがいかなるものかを、どうか諸君らも思いだしてもらいたい(´・ω・`)
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-sXCj)2017/01/02(月) 08:46:40.43ID:xh3TeyoHd
パナソニックの曲名検索ソフトですがこれってAndroidタブレットもしくは2in1 osAndroid で利用できますか?http://car.panasonic.jp/cgi-bin/navidata/index.cgi?mode=program&;no=469&sno=757&ref=market&search_value=&page=
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dead-EPJT)2017/01/02(月) 08:48:54.67ID:U7Lt4UHc0
iPhoneユーザーですがメモリー16gとかだと音楽、本とか居れるのに気を使いますが、SDメモリースロットの付いたAndroidは
其処にデーターを入れておいたら殆ど不自由無く使えるでしょうか
音楽が途切れたり、検索に時間が掛かったりしないかな?
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-LTs7)2017/01/02(月) 09:28:30.41ID:c8SM4nQDr
>>897
音楽、動画はSDカードに入れている
class5レベルの安物を使っているけど途切れはまったくないよ
サムネイルの表示は時間がかかるけどね
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa0-tTSs)2017/01/02(月) 13:47:32.20ID:rxS/UzqS0
泥タブ全然値段下がってないな
むしろ年末から値上がりしたまま
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2348-N3gA)2017/01/02(月) 14:09:02.83ID:jjzwfRJH0
これがアベノミクスだ
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be2-F89P)2017/01/02(月) 14:14:44.97ID:DFDzt5Ab0
root化出来て7〜8インチでメモリ4Gの出ないか
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a99-7auN)2017/01/02(月) 14:21:38.63ID:CR5A+w7F0
俺が考えた買いたくなるコスパ最強のタブレット

CPU Snapdragon 615(MSM8939)antutu 35000程度
OS androidを改造した3DSも遊べるOS (付属でパッドをつける)
メモリ 2GB DDR3
ストレージ 16GB
IPSパネル 1280x800 動画を見る時はHD画質を選択できる
ステレオ ヘッドセット対応
miniHMDIがついていてテレビ出力も可
バッテリー交換可能

価格設定 1万5000円〜2万円程度

これ以上のコスパ最強のタブレットある?現実にあったら教えてほしい。
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a99-7auN)2017/01/02(月) 14:23:58.05ID:CR5A+w7F0
>>902 8インチで
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ad1-LTs7)2017/01/02(月) 14:59:25.42ID:QlBHNtD90
ない
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6d-TuMc)2017/01/02(月) 15:04:35.17ID:rHgIb6db0
せめてSnapdragon 650ないとストレスがたまる
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a5b-K/jF)2017/01/02(月) 15:05:59.06ID:vkIuR6vv0
3DSが意味わからんわ
ソフトの吸い出しできんの?
DL版を偽装して動かすの?
割れがやりたならスレチだから他に行けよと
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b5-Sa8B)2017/01/02(月) 15:48:51.67ID:IYbP2Acg0
お年玉を貰った小学生の妄想ならいいんだけど
40、50過ぎた無職のおっさんが書いてると思うと胸が熱くなるな
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a99-7auN)2017/01/02(月) 16:07:39.22ID:CR5A+w7F0
>>906
任天堂は新型ゲーム機 NXのOSにAndroidを採用?

この記事知らないのか。飛ばしっぽいけどね。出たら熱い

>>907 見えないものが見えるのを投影って言うらしいよ。

自分がおっさんの無職だと他も無職だと思うらしい。
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a99-7auN)2017/01/02(月) 16:08:56.37ID:CR5A+w7F0
投影:心理学における投影(とうえい)とは、自己の悪い面を認めたくないとき、

他の人間にその悪い面を押し付けてしまうような心の働きを言う。
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-FEVe)2017/01/02(月) 16:10:19.17ID:AXNopJ1zd
3DS関係ないじゃん
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb5e-9udM)2017/01/02(月) 16:28:23.75ID:noiLYDXM0
3DSと言ってたのにNXって痴呆かな?
つーか既に正式な製品名発表されてるが
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-Xdjp)2017/01/02(月) 16:36:29.63ID:t2Qb3VGaM
>>909
これが所謂ブーメランというやつですねわかります
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcf-4Ie9)2017/01/02(月) 16:37:36.92ID:J55wNWq50
>>894
そういうのが底辺支えてるくれてるから多少はいた方がいい

ウサを店員で晴らす様なDQNが増えて、低位接客は高校生の
バイトが来ず、外人の時間帯になってるとこも多い
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcf-4Ie9)2017/01/02(月) 16:40:58.32ID:J55wNWq50
>>902
YAGA2がかっては、そのポジションだったな
18650バッテリが入っているので、自分で大容量日本ブランドに
バッテリー交換する事も出来た。
スタンドになるわ、吊るせるわで便利なタブレットだったけど
18650による極端な最厚部のためにあんまり売れなかった。
CPUをスナドラ6xxで出してくれたら是非使いたい物だ。
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMc2-P7Es)2017/01/02(月) 16:52:46.04ID:mjoui7j+M
まあdsなんて底性能だからアプリで売ってくれって感はある
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8b-SI7b)2017/01/02(月) 17:17:34.96ID:QEfnuIJY0
見事なブーメランでワロス
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e91-t69q)2017/01/02(月) 17:19:48.94ID:XXep978d0
今時NXだ泥だどうこう言ってる時点で一年ぐらい意識不明の重体だったんだろ
少しは労ってやれよ
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-GNot)2017/01/02(月) 18:05:09.08ID:JDMF7bLaa
少し労ってあげてこの流れなんだよ
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2391-4Ie9)2017/01/02(月) 18:13:37.79ID:7vgihjAf0
YOGA2って充電出来なくなる持病があるんだよな
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-XGZI)2017/01/02(月) 18:56:14.25ID:+OAXVDUFM
任☆豚新年からイライラでワロタw
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa0-F3ov)2017/01/02(月) 20:22:35.52ID:h/5njnH+0
>>914
Snapdragon 652のYOGA Tab 3 Plus出てるのしらんのか
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b5-Sa8B)2017/01/02(月) 20:28:23.19ID:IYbP2Acg0
>>908
まともな奴はこんなゴミのようなスペックを欲しがらないから
一緒にするのは勘弁してくささい
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ea0-Sa8B)2017/01/02(月) 20:31:24.59ID:BJ895N6c0
NECのスナドラ805?か
何かの新型8インチ待ち
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2367-mVp7)2017/01/02(月) 20:33:46.84ID:9GmXKRj30
ファーウェイのT2 10.0 Proとquatab 02ならどちらを選びますか?
価格帯と画面サイズやらが似たようなものなので迷ってますあとWi-Fi専用機として使う予定です
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a3b-Sa8B)2017/01/02(月) 21:27:48.92ID:vyCUWP4i0
用途を書かない質問にマトモな答えは返ってこない
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fae2-ZV7/)2017/01/02(月) 21:49:17.35ID:WuLBURJe0
necのスレみたら一月発売のやつスナドラ625なんだね
スナドラ615ならあるが625だとどれくらい違うかね
つうか複数サイトでnecの奴はスナドラ805だ!とかいってたから鵜呑みにしてたわ
くそ
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff43-pwFZ)2017/01/02(月) 21:50:21.81ID:HzFdnlBq0
>>921
あれはバッテリー盛っている代わりに640g台と重いから、
置いたり、立てたり、壁掛けしたりして使う想定みたいね
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc5-N+PC)2017/01/02(月) 23:26:38.99ID:U6592k/j0
予算:2万まで
したいこと:お絵かき(筆圧感知不要)、可能なら音ゲー
サイズ:問わない
でおすすめの端末とかってありますか?
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcf-4Ie9)2017/01/02(月) 23:36:00.94ID:J55wNWq50
>>921
まだ出てないけどイイネ、18650を4本使ってそうだから15000mAhまで伸ばせるな
惜しいのは前モデルにあったSIMモデルが無いとこ、でもホームタブとしては最良かと思う
メモリも3Gあるし、実売されて、前モデルの様に半額に落ちたらWifiでも我慢して買おう
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffea-AaPx)2017/01/02(月) 23:55:07.73ID:Y2QlYZoA0
>>902
qua tab px
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a3b-Sa8B)2017/01/03(火) 00:43:09.90ID:ozr72A+60
>>929
Wi-Fiモデルはもう出てるし先月買って使ってる
LTEモデルは今月発売
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a5b-K/jF)2017/01/03(火) 00:56:18.15ID:nz9jbUP60
3DSクン袋叩きされててワロタ
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-g86A)2017/01/03(火) 01:36:45.17ID:6BGiW3nt0
3DSは確かに素晴らしいゲームをたくさん産みだしたけどもう退役だ
メインストリームのスマホゲーを楽しみつつ
レゲーを満喫したけりゃ個人でゴニョゴニョして楽しむしかないね
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e91-Sa8B)2017/01/03(火) 01:40:49.13ID:3xj8b/Jg0
そもそも唐突にタブで3DSどうこう言い出した>>902がただのアホか病人なだけ
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ea0-Sa8B)2017/01/03(火) 06:13:58.90ID:fTie9CyD0
NECの8インチスナドラ625ってどれくらいのクラス?
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ea0-Sa8B)2017/01/03(火) 06:48:50.05ID:fTie9CyD0
自己解決しました
antutu60000くらいなんですね
NECで今持ってる510BALが50000くらいなので普通ですね
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae5-heid)2017/01/03(火) 17:13:45.48ID:KzaMcfR40
特価スレ無いの?
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fae2-ZV7/)2017/01/03(火) 19:22:30.89ID:cylvQjHX0
建ててもいいよ
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM47-XGZI)2017/01/04(水) 09:01:23.60ID:lHHlYjCMM
3万切ったら売れるわ
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ecf-GNot)2017/01/04(水) 14:08:24.31ID:7hLi3leX0
あんつつ10万超える機種にしか興味がない
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa0-F3ov)2017/01/04(水) 15:49:36.45ID:1uP/aMfF0
Qualcomm、10nmプロセス/8コア SoC「Snapdragon 835」を正式発表
〜820比で消費電力は25%削減、GPU性能は25%向上。Windows 10にも対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1037548.html
Snapdragon 835端末がAntutuベンチマークで181,434点の高スコアを出す
http://juggly.cn/archives/211467.html

タブレットには使われないだろうけどね
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fae2-ZV7/)2017/01/04(水) 16:03:59.62ID:pCmsRzSa0
中華タブが頑張ってsnapdragon835搭載の真のデュアルブートやってくれるよ
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fd1-OHvT)2017/01/04(水) 16:41:37.74ID:zeu9S/rG0
CPU向上をアピールしてないということは、そろそろ頭打ちなのか。
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-wVKs)2017/01/04(水) 17:10:28.67ID:9dfVBFFqM
高いっちゃ高いけどスナドラ821で16万近く出てたしそんな進歩してないな
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fae2-eJTV)2017/01/04(水) 17:24:43.79ID:pCmsRzSa0
cou性能頭打ちってマジですか
じゃあそろそろ変え時なのか
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ea0-Sa8B)2017/01/04(水) 18:16:21.84ID:1k0dfmZ80
Snapdragon 835もスマホには載るのだろうな
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-1JH5)2017/01/04(水) 18:29:55.90ID:CLCDrPhXa
2世代前くらいのXperiatab使ってて電池ヘタって機種変しようと思ってるんだけどオススメある?
防水のがいいと思ってるんだけどXperiatabもう新作でないと聞いて
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM47-XGZI)2017/01/04(水) 20:07:54.14ID:beX1jaovM
>>941
またシナで買うしかないんか
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be2-kn/n)2017/01/04(水) 22:17:28.31ID:DItk7+Ow0
>>947
ない。

防水の機種だと2年前のXperiaよりも性能の良い機種はないと思う。
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e0f-GTmP)2017/01/04(水) 23:39:11.11ID:6vI+TFt00
防水以外でも性能で完全にZ4越えてるタブってあったっけ
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3f-rBdz)2017/01/05(木) 00:55:44.53ID:Su984i+XH
650/652ならダレない分、上回ってるんじゃね
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3b-HvS5)2017/01/05(木) 01:07:01.16ID:DcWym8Hg0
650と652のタブ両方使ってるけど3D性能はまだ808にも及ばないね
でも長時間連続使用してもほんのり温かくなる程度
大抵の用途で今どきのミドルレンジSoCで困らんと思う
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3f-rBdz)2017/01/05(木) 01:24:19.95ID:Su984i+XH
あっアレがあった
KALOS2
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b99-hDWN)2017/01/05(木) 03:03:37.42ID:i26HZgnD0
日本で買えるタブではzenpad 3かM3ぐらいだろ
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe2-/0m9)2017/01/05(木) 03:23:57.73ID:TLbE+Q5j0
KALOS2は技適あるのけ?
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fa0-HvS5)2017/01/05(木) 03:59:16.80ID:xxl9OpMR0
ブラウジングと動画視聴だけだと
T2PRO7でも使える
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8b-tEam)2017/01/05(木) 05:46:59.70ID:KQLT68yd0
>>955
あるけど?
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-MVT6)2017/01/05(木) 09:44:45.44ID:RALAh4XCM
>>941
2in1で泥Win両対応というのも出るんじゃないの
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bd2-M8/N)2017/01/05(木) 10:05:54.22ID:BCDxEmMi0
一応日本国内でも正式販売なんだからKALOSに技適なかったらマズいだろw
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3f-4slC)2017/01/05(木) 10:14:54.81ID:MCCSk/92x
>>958
MicrosoftもGoogleもやめろって言ってるから出ないでしょ
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba0-TOaV)2017/01/05(木) 10:16:14.29ID:3E9eT6li0
>>943
>一方でCPU部の処理速度は20%、GPU(グラフィックス)部の速度は25%の向上とアピールします。
http://japanese.engadget.com/2017/01/04/soc-snapdragon-835-820-25-20-25/
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df14-VyXh)2017/01/05(木) 11:27:11.08ID:q+C6c8Ai0
Googleは早くNexus7の後継機を出さんかね
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df44-q4nV)2017/01/05(木) 11:43:09.65ID:ft62MbTJ0
ハイエンド泥タブ自体が終わってる感あるからなあ…
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fa6-pn3f)2017/01/05(木) 13:20:11.55ID:3lOC1xwA0
iPadに客取られすぎちゃって泥タブ諦めてる感が強いよね
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df89-7ze+)2017/01/05(木) 13:32:57.08ID:bQ0SLLBd0
>>964
今後はどうやろうな
iPadも終わってるし
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-UisY)2017/01/05(木) 13:52:55.03ID:ZuGsUhG5a
>>964
iPadだけシェア落としてるのに?
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe2-/0m9)2017/01/05(木) 14:15:45.40ID:TLbE+Q5j0
nexus7でるでるいってどんどん伸びてるから草はえる
昔みた記事だと去年末には発表やぞ
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fa0-HvS5)2017/01/05(木) 14:31:07.73ID:xxl9OpMR0
ハイエンド泥タブよりも
ipadの方が割安感が有るし
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b5d-HHIJ)2017/01/05(木) 14:31:48.40ID:2QuUjEiW0
ググるはサムスンと泥アプリ対応Chromebook作ってるし、タブのみ路線にはもう戻ってこないかね
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fa0-HvS5)2017/01/05(木) 14:38:08.41ID:xxl9OpMR0
スナドラ800シリーズでのハイエンドタブ少ないし
Z4Tは良いけど高い
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f39-4+1x)2017/01/05(木) 15:03:51.98ID:gt4Dzba/0
現状じゃZ8750載せたdualosのtbook16 powerぐらいしかハイエンド泥は望めないないよなぁ……
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb99-/Nb9)2017/01/05(木) 15:26:18.78ID:xwzHaml90
Atomはいらん
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3f-rBdz)2017/01/05(木) 15:37:24.94ID:Su984i+XH
14/16nmでCPUアーキがそれなりにハイパワーなのが泡沫メーカーのKALOS2とGPUが物足りない(かもしれない)Mediapad M3だけなのがねー

今年の何処かでKirin960機が出たら福音だな
どうせなら10nm製品がいいけど
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fa6-pn3f)2017/01/05(木) 15:38:18.36ID:3lOC1xwA0
Googleは儲からないってなると平気でポンポン切り捨てるからな
大元のGoogleが泥タブ出さないんだからそりゃ他の企業だって出す気無くすよ
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fa0-8gV+)2017/01/05(木) 16:08:52.20ID:xxl9OpMR0
スナドラ800番台で6万以下で出て欲しいね
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bd2-M8/N)2017/01/05(木) 16:32:58.79ID:BCDxEmMi0
アプリがちゃんと対応してくれればatomでもいいんだがな…
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f91-HvS5)2017/01/05(木) 20:26:12.71ID:vC6/AeHC0
俺が考えた買いたくなるコスパ最強のタブレット

CPU Snapdragon 615(MSM8939)antutu 35000程度
OS androidを改造した3DSも遊べるOS (付属でパッドをつける)
メモリ 2GB DDR3
ストレージ 16GB
IPSパネル 1280x800 動画を見る時はHD画質を選択できる
ステレオ ヘッドセット対応
miniHMDIがついていてテレビ出力も可
バッテリー交換可能

価格設定 1万5000円〜2万円程度

これ以上のコスパ最強のタブレットある?現実にあったら教えてほしい。
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bba-7ze+)2017/01/05(木) 20:29:03.34ID:SkSlZFas0
>>977
幼児が考えた〜的な

頭悪いから、どこかの大学病院に行きな
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f91-HvS5)2017/01/05(木) 20:32:23.41ID:vC6/AeHC0
>>978 見えないものが見えるのを投影って言うらしいよ。

自分が病気だと他も病気だと思うらしい。
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-zOWY)2017/01/05(木) 20:33:52.40ID:JCXLb0zHM
>>979
お前生きてる価値ないよ
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f91-HvS5)2017/01/05(木) 20:34:07.67ID:vC6/AeHC0
投影:心理学における投影(とうえい)とは、自己の悪い面を認めたくないとき、

他の人間にその悪い面を押し付けてしまうような心の働きを言う。
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f91-HvS5)2017/01/05(木) 20:35:52.43ID:vC6/AeHC0
まあ基本>>902のコピペなんだけどあまりに馬鹿すぎるから次スレにも貼りたいぐらいだ
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3f-rBdz)2017/01/05(木) 20:39:04.56ID:Su984i+XH
メーカーが売りたくなる客になる努力したら?
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fa6-pn3f)2017/01/05(木) 20:52:14.86ID:XyFQkn4d0
ゲームを遊びながら「俺が作ったほうが面白いゲーム作れるわ」って思ってるニートと同じ発想かな
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f91-HvS5)2017/01/05(木) 20:55:04.97ID:vC6/AeHC0
もうswitchという製品名すら発表されてるのに今更NXとか飛ばしとかドヤ顔で持ってくるのが一番アツかった

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a99-7auN)[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 16:07:39.22 ID:CR5A+w7F0 [3/4]
>>906
任天堂は新型ゲーム機 NXのOSにAndroidを採用?

この記事知らないのか。飛ばしっぽいけどね。出たら熱い
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe5-626o)2017/01/05(木) 21:09:54.26ID:acZ91MZc0
任天堂公認OS且つ3DSソフト動作作保証付で要求価格は3DS相当かそれ以下ってか?
任天堂以外のメーカーが作れば赤字だろ
考えて物言えよ
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe5-626o)2017/01/05(木) 21:29:36.49ID:Twe7Y6oa0
switchのSoC、新Tegra(nvidia)だってよ
モバイル界では微妙だなNvidia
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-BXa4)2017/01/05(木) 21:52:28.52ID:VQfTTRok0
10インチでヌガーにアプデされそうなのってZ4くらい?
スペックではKALOS2も気になるけど会社がゴタゴタで
アプデどころじゃなさそうだしなぁ
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe2-LbIU)2017/01/05(木) 22:08:04.82ID:TLbE+Q5j0
tegra x1だけ
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bba-7ze+)2017/01/05(木) 23:08:02.73ID:SkSlZFas0
>>979
自分の妄想で話してるのに
他にある?とか意味不明。

そもそも、3DSなんてゴミ機能なんていらんわ
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bae-+flj)2017/01/06(金) 00:26:35.20ID:1JzL+I4b0
エロ専用機としてタブレット買いたいんだけども、256GBのmicroSDが使えるタブレットってあります?
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bae-+flj)2017/01/06(金) 00:35:00.28ID:1JzL+I4b0
M3がいけるみたいですね、すみませんでした神
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f0f-e6AA)2017/01/06(金) 00:57:14.60ID:L8tKWATW0
次スレ

Androidタブレット総合スレ54
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1483631810/
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4a-yaDY)2017/01/06(金) 09:42:47.78ID:EFi3ua/50
>>991
今時のやつなら何でもいけると思う
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMff-8gV+)2017/01/06(金) 09:46:49.34ID:Ibq604aOM
821積んだAndroidタブは中華しか無いよね
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-GcKO)2017/01/06(金) 09:50:59.41ID:Dhe4C5EBd
むしろ中華にあるのか
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fa0-8gV+)2017/01/06(金) 12:32:31.48ID:CCrswH6t0
mimixが821
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-rBdz)2017/01/06(金) 14:28:34.76ID:31k27zE3d
16:9より縦長じゃねえか
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd1-FfuK)2017/01/06(金) 14:32:02.78ID:lABVcfgh0
7インチ未満はタブと見做さん。
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-rBdz)2017/01/06(金) 14:36:20.13ID:31k27zE3d
Kindle「そんな…」
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 53日 13時間 5分 43秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。