小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★7©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ fb99-HNW7)
2016/08/18(木) 13:28:09.86ID:9UVgsGUA0初代
Redmi Note 1GB : 3GDualSIM 5.5inchHDIPS Android4.2 MT6592M RAM1G 3200mAh ROM8GB 12.8MP
Redmi Note 2GB : 3GDualSIM 5.5inchHDIPS Android4.2 MT6592 RAM2G 3200mAh ROM8GB 12.8MP
Redmi Note 4G : 4GSIM 5.5inchHDIPS Android4.4 MSM8928 RAM2G 3200mAh ROM8GB 12.8MP
二代目
Redmi Note 2 TDD : 4GDualSIM 5.5inchFHDIPS Android5.0 MT6795M RAM2G 3060mAh ROM16GB 13MP
Redmi Note 2 FDD : 4GDualSIM 5.5inchFHDIPS Android5.0 MT6795M RAM2G 3060mAh ROM16GB 13MP
Redmi Note 2 Prime : 4GDualSIM 5.5inchFHDIPS Android5.0 MT6795 RAM2G 3060mAh ROM32GB 13MP
三代目
Redmi Note 3 : 4GDualSIM 5.5inchFHDIPS Android5.0 MT6795 RAM2G 4000mAh ROM16GB 13MP
Redmi Note 3 3GB : 4GDualSIM 5.5inchFHDIPS Android5.0 MT6795 RAM3G 4000mAh ROM32GB 13MP
Redmi Note 3 Pro 2GB: 4GDualSIM 5.5inchFHDIPS Android5.1 MSM8956 RAM2G 4000mAh ROM16GB 16MP
Redmi Note 3 Pro 3GB: 4GDualSIM 5.5inchFHDIPS Android5.1 MSM8956 RAM3G 4000mAh ROM32GB 16MP
公式サイト
http://www.mi.com/
前スレ
小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1467354772/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb99-HNW7)
2016/08/18(木) 13:32:21.67ID:9UVgsGUA0Goldway(多言語カスロム入り) http://m.aliexpress.com/store/storeHome.htm?storeNo=311331
Eternal Team(多言語カスロム入り) http://m.aliexpress.com/store/storeHome.htm?storeNo=103919
Geekbuying(遅配多い?) http://m.geekbuying.com
GearBest(遅配多い?) http://m.gearbest.com/
BangGood(電池等) http://m.banggood.com/
日本語化
MoreLocale2 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.c_lis.ccl.morelocale&hl=ja
公式ロム
Globalは英語、Chinaは中国語、Stableは安定版、Developerは開発版
http://en.miui.com/extra.php?mod=rom/download
ブートローダのアンロック申請は1〜2週間ほど掛かる
http://en.miui.com/unlock/
主なカスタムロムの投稿サイト
http://en.miui.com
http://xiaomi.eu
http://www.needrom.com
http://forum.xda-developers.com
http://www.ydss.cn
http://4pda.ru
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb99-HNW7)
2016/08/18(木) 13:33:33.39ID:9UVgsGUA0「SSD」表記など)・加筆しました
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMbf-2aFI)
2016/08/18(木) 15:36:32.16ID:aicaz1GRMおい、いちいち重複立てるならもう片方を責任もって埋め立ててこいよ
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d2-D2ET)
2016/08/18(木) 15:37:27.77ID:9sFOyK6L00006名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6f-HNW7)
2016/08/18(木) 15:54:11.02ID:sh+GbVT9M0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73cb-HNW7)
2016/08/18(木) 17:02:59.74ID:MesN4lFr0責任は1が果たすべき
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8b-6SVL)
2016/08/18(木) 21:36:35.41ID:XO+EVCcC00009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f399-HNW7)
2016/08/18(木) 22:07:50.51ID:jdLPJ+Yf00010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab4e-D2ET)
2016/08/19(金) 14:40:45.72ID:wDAYX3d300011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34c-bKw2)
2016/08/19(金) 14:45:50.25ID:yYF4Zsrj00012名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saa7-HNW7)
2016/08/19(金) 21:42:26.30ID:cYw+qZAbaどなたか教えてください。現在は通話プラン付きのiijしかシム契約してなく、ガラケーもありません。できるだけ安く、通話定額のシムだけを調達したいです。
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73cb-HNW7)
2016/08/19(金) 21:50:57.46ID:6cczlvOA0auのガラケー(グラティナ2)にmnpする
prl更新したらezwinなど全てオプション外す
これでok
auもそろそろグラティナ2の在庫減ってきたのでやるなら急げ
ガラスマじゃ使えないので騙されるなよ
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8a-uldp)
2016/08/19(金) 22:24:32.22ID:TvqhB8g10gratina2のMNPで一括0円なんて総務省の指導でもう殆ど無いだろ。
PRL更新だけの為ならMNPでgratina2契約しなくても
中古の1を持ち込み新規契約すればいい。
コンディションを気にしなければヤフオクで2000円以下なんだし。
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34c-bKw2)
2016/08/19(金) 22:26:16.87ID:yYF4Zsrj0LTE simだと、更新不要
どっちもCDMA2000で接続するから、あまり関係ないだっけ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saa7-HNW7)
2016/08/19(金) 22:30:54.07ID:cYw+qZAbaありがとうございます。
mnpしたら初月は8000円くらい掛かり、その後2200円+データ通信代で出来るんですね。
ちなみにグラティナ2とグラティナとありますが、グラティナでは駄目なんですよね?中古でアマゾンとかで安く売ってますが
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saa7-HNW7)
2016/08/19(金) 22:31:43.14ID:cYw+qZAbaやっぱ行けるんですね。ありがとうございます
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saa7-HNW7)
2016/08/19(金) 22:47:23.32ID:cYw+qZAba0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8a-uldp)
2016/08/19(金) 23:48:24.22ID:TvqhB8g10GRATINA 4Gは3G SIMでもLTE SIMでもないVolte SIMだからどうなのかなぁ。
ガラケー版GRATINAでPRL更新が無難ではあると思うよ。
(俺は通話:GRATINA SIM+通信:OCNモバイルで安定して使えてる。)
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c732-HNW7)
2016/08/20(土) 02:20:03.45ID:j3B4epHj0ROMは何使ってる?
AOSP使ってるけどそろそろマシュマロ来てくれてもいいのにな
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saa7-HNW7)
2016/08/20(土) 02:28:35.14ID:Xf4QQx0jaそうなんですね。なんかまた中途半端な端末で検証取れてなさそうなので、大人しく初代グラティナ端末中古で買ってみます。ありがとうございます。
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdef-HNW7)
2016/08/20(土) 03:22:02.52ID:x92MOmj4d0023名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-HNW7)
2016/08/20(土) 03:33:46.06ID:pC7pNhifM0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73cb-HNW7)
2016/08/20(土) 06:12:01.54ID:M+Coqc0P0クラディナの1でも2でも使えるよ
中古買って、auショップでmnpするときは持ち込みのL2ロック解除もやるので時間かかるかも。
店員によるけど
パケホーダイは不要だが更新以外に通信すると最大二万かかるので注意!
たとえ60になっていても騙されずに一度は更新する事。
何故か端末上60でも使えない事あるのでprl更新は必須です。
翌日にezwinは外してokです。
9時になったら157に電話して
オプション全部外してください。
と言うだけですぐに電話専用シムになる。
これでやっとsimを安心して使える
が、残念ながら対応してないROMもあるようで私はCMで使えませんでしたので
euに焼き直しました
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d339-HNW7)
2016/08/20(土) 07:13:59.16ID:EuHYm/Lb0ちょっとまってろ
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8a-N8w4)
2016/08/20(土) 08:04:31.81ID:FlSUIH770公式グローバルstableだよ。
2chMate 0.8.9.6/Xiaomi/Redmi Note 3/5.1.1/GT
http://i.imgur.com/nKCx3ZI.png
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saa7-HNW7)
2016/08/20(土) 08:27:15.65ID:Wrxiu0Dlaありがとうございます。二万円というのが謎ですが、注意しながら店員にも確認してみます。
ちなみに通話側はauの3gシム差して通話し放題のみのプランにし(micro sim)、nano simの方はmineoのデータ通信プランを選ぼうと思います。
mineoのドコモとauはnote3proで両方使えるようですが、auの方が周波数などメリットがあるんですかね?
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8a-uldp)
2016/08/20(土) 08:41:23.67ID:FlSUIH770>二万円というのが謎
パケット定額を付けてない時にパケット通信をすると二万円分まではきっちり請求が来る。
それ以上の額は請求されないから昔みたいなパケ死は発生しないけど。
>auの方が周波数などメリットがあるんですかね?
無い。
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afbe-8pv4)
2016/08/20(土) 08:44:30.82ID:UlA9wyoB0auは対応してても掴めるか不明な上に、メジャーなB1ではなくB18が主力なので
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saa7-HNW7)
2016/08/20(土) 08:54:10.90ID:Wrxiu0Dla>>29
ドコモのmineoにしてみます。ありがとうございました。
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-bFzg)
2016/08/20(土) 11:38:44.44ID:1LqH9FWyM指紋認証がないといった不具合はないですか?
ファームは入れてるんてすが、、みなさんはどうですか?
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8b-HNW7)
2016/08/20(土) 11:53:59.64ID:Q0sQCM030指紋認証はできるのとできないのあるな。俺もできない。
操作不能はしらん
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb99-HNW7)
2016/08/20(土) 16:13:32.07ID:SAAKdi7P0Snapshot版で指紋認証作動している人いる?
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8b-HNW7)
2016/08/20(土) 16:39:16.06ID:Q0sQCM030nightly版なら指紋使えるの?前のnightly版でも使えなかったんだけど
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb99-HNW7)
2016/08/20(土) 16:42:33.10ID:SAAKdi7P0nightly版では指紋認証は使えます
ただ、Snapshot版だとGPSの測位がかなり早い気がするので
いっそ指紋を諦めてSnapshotを使追うかどうか悩みどころですね
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8a-D2ET)
2016/08/20(土) 16:50:45.07ID:uXFkUjAp00037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd3-LSUn)
2016/08/20(土) 17:27:36.44ID:9KxI40MB0問題なく使えてるよ。
MIUIから焼き直したらいいんじゃない
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f99-HNW7)
2016/08/20(土) 17:42:47.75ID:cJ2to3D80aliで液晶とデジタイザが一緒になったのを買って
youtubeの中国人とインド人の分解動画を見て直しました。
いちお報告まで。
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb99-HNW7)
2016/08/20(土) 18:36:12.92ID:SAAKdi7P0アドバイスありがとう
今度、MIUIの焼き直しからやってみます
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8b-HNW7)
2016/08/20(土) 18:46:10.19ID:Q0sQCM030焼き直したけど指紋認証使えなかったな。ロットによって違うんじゃないか
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saa7-HNW7)
2016/08/20(土) 23:22:59.87ID:VAP0ZD1na0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7cf-HNW7)
2016/08/20(土) 23:45:03.46ID:H0JyqnsJ0使えるよ
でもromによって安定して繋がらなかったりauの3gの周波数も全部対応してるわけじゃないから通話品質は悪い
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfab-bFzg)
2016/08/20(土) 23:52:32.12ID:Ad97EDYQ0相変わらず指紋認証使えない。
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saa7-HNW7)
2016/08/21(日) 01:03:45.83ID:329mx989aなるほど。romによっても変わるんですね。。
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7799-D2ET)
2016/08/21(日) 01:07:28.23ID:qnsEGd7s00046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8b-HNW7)
2016/08/21(日) 01:21:21.13ID:5FJk77m+0>>617
ttp://forum.xda-developers.com/redmi-note-3/development/rom-cyanogenmod-13-t3431866
例のzipは上記urlの#2
なお焼いても指紋が有効にならない場合はFPC製モジュールではなく他社のを採用しているので現時点ではMIUIのみ対応
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbf-D2ET)
2016/08/21(日) 02:48:25.87ID:UxEtZ1AH0GRATINAでPRL更新するSIMは最終的にnanoにしてSIM2側に入れますか?
それともmicroでSIM1に入れたほうが良いでしょうか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 675e-wJQV)
2016/08/21(日) 03:19:58.45ID:2VsH7QuO0goodixは未サポートって散々言われてるけど
santhoshは既に使えるようになってるけどね
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7799-D2ET)
2016/08/21(日) 06:25:55.29ID:qnsEGd7s02割性能低い低クロック版だけど290ドルくらいなら安いな
NFCあるし
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73cb-HNW7)
2016/08/21(日) 07:05:53.98ID:24WlTZC+0どっちでも使えた
ナノサイズにカットしておけばアダプタ使ってどちらでもさせるので便利。
ノートならそのままマイクロサイズでも不便はないかな
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 675d-HNW7)
2016/08/21(日) 07:19:49.38ID:wpWb3hJ00rn3pで、dti(音声付き)とau(カケホ+データ定額5GB:こっちは会社のsimだから電話専用に契約変更できない)で使ってます。
rn3p上はインターネットをdti、電話のメインをauにしてます。
電話はdtiでも発信・受信可能です。
auの音質があまり良くない気がするんだけど、これはvolteでなくてcdmaの音質ってことですよね?
DSDSでしっかり使えてるので不満はないです。
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8b-6SVL)
2016/08/21(日) 08:46:55.10ID:5FJk77m+0ところで、どうやってどこのセンサー使ってるか調べるの?
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cb-HNW7)
2016/08/21(日) 10:26:51.66ID:2JUZxcVo00054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8a-uldp)
2016/08/21(日) 10:37:56.84ID:btKu/BrU0カットするのめんどくさいんでSIM1にGRATINA SIM、SIM2にOCNモバイルnanoSIM入れたら
普通に使えたんでそのまま運用してる。
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb99-HNW7)
2016/08/21(日) 12:06:01.93ID:2P2vq7yj0機種の問題?ROMの問題?
公式ROMのrn3pで32G版
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8a-75gQ)
2016/08/21(日) 12:13:21.80ID:btKu/BrU0RN3PでauのVolteSIM使えるんですか?
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM67-RYRp)
2016/08/21(日) 12:14:01.21ID:MNCq0vAOMMIUIなら電話もできるぞ
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8a-D2ET)
2016/08/21(日) 12:18:28.64ID:89UCTQhm0自分は機種の問題だった。
メニュー&ホームキーを無効化して使ってる。
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afbe-8pv4)
2016/08/21(日) 12:33:04.49ID:winFcyQK0どういう暴走か知らないけど、 手持ちのXiaomi端末でXperiaと同様のタッチ切れを確認してる。
素早く2点タッチすると間がスワイプとして認識されるセンサー不良。
片手メインで使ってる人は気がつかない。
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb99-HNW7)
2016/08/21(日) 12:37:21.33ID:2P2vq7yj0>>59
もう本当に時たま画面をめちゃくちゃにいろんなところにタッチされるようになって再起動すらできなくなる
たしかにホームボタンさわった後とかになった気がするから無効かして様子見てみます
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bfb-HNW7)
2016/08/21(日) 13:01:47.75ID:ncsgj8iG0俺もほぼ同じ構成で使えてるわ。
sim1=GRATINA、sim2=nifmo
で安定してる。
あとはCM13でDSDS使えるようになればなあ、、、
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35d-HNW7)
2016/08/21(日) 15:24:31.96ID:jgckW5Gg0やっぱMIUIになるのかな
どうにも使いにくくて好きじゃないんだけど
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8a-uldp)
2016/08/21(日) 16:13:36.82ID:btKu/BrU0最初からMIUIで違和感なかったから使い続けてるけど
どの辺りが使いにくかったりするの?
(買った時は公式チャイナだったのを公式グローバルにはした。ホームはnovaランチャーに変更してある)
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8a-uldp)
2016/08/21(日) 16:13:57.01ID:btKu/BrU0そうなんだ、ありがと!
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9f-/qZf)
2016/08/21(日) 17:04:01.15ID:J3LtkYLO0au CDMA2000の通話音質はゴミクソなので安心してください。
携帯・PHS板のTCAスレで似たような質問をすれば、親切な人が沢山レスをつけてくれますよ
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ec-HNW7)
2016/08/21(日) 18:55:34.97ID:oNiABRTN00067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 675e-wJQV)
2016/08/21(日) 20:25:07.28ID:2VsH7QuO0aida64とか
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saa7-HNW7)
2016/08/21(日) 21:58:26.75ID:xgvuY5Z3a0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8b-6SVL)
2016/08/22(月) 01:55:18.40ID:1u/NlWCs0なんでだhttp://forum.xda-developers.com/redmi-note-3/development/rom-cyanogenmod-13-t3431866
の対応がFingerprint (FPC1020 only)だから? aida64でみると fpc102x となっているんだよな。
102xってなんだよ。
ちなmiuiではfigerprintの項目はあった。
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb99-HNW7)
2016/08/22(月) 03:44:02.55ID:48UMAqfR0現在テスト中
>>69
firmwareのzipは焼いた?
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8b-HNW7)
2016/08/22(月) 03:57:14.70ID:1u/NlWCs0焼いたんだよな。
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df67-HNW7)
2016/08/22(月) 12:50:30.93ID:VKrBgWWq0redmi noteはどうなんだろう
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d1-PkK9)
2016/08/22(月) 17:19:09.83ID:Gqur535W00074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d1-PkK9)
2016/08/22(月) 17:22:35.64ID:Gqur535W0あとNoteじゃないけど3sとか3xの新しく出た分が6ベース
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebad-NRoR)
2016/08/22(月) 18:59:16.37ID:MDZP+h5j0・rn3ppにcm13最新(8/20)snapshot+最新radon
・aida64でFingerprint ScannerがFPC102x
・認証なしunlock後FLASHER TOOLKIT V1-00でtwrp導入
・CM13-firmware.zip は焼かず
だけど、指紋認証特に問題なし
wifiも問題なし
ただ、GPSが北に5mほどずれる傾向がある気がするような
掴み自体は良い。北斗もGlonassも
gps.confちょっといじった感じでは目立った改善はなかったが
他は安定してる印象
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b5-D2ET)
2016/08/22(月) 19:17:10.09ID:bMgSzLSg0音量ロックできるもので
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8a-N8w4)
2016/08/22(月) 19:55:45.01ID:Nwv4ouFW0http://i.imgur.com/rZxUvaO.jpg
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8b-6SVL)
2016/08/22(月) 20:56:53.91ID:1u/NlWCs0フォーラムでも同じような奴がいた。
http://forum.xda-developers.com/redmi-note-3/development/rom-cyanogenmod-13-t3431866/page174
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8b-6SVL)
2016/08/22(月) 21:50:25.13ID:1u/NlWCs00080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f731-HNW7)
2016/08/22(月) 21:52:48.81ID:xCdc9/330普通に使えてるで。
http://i.imgur.com/CfHic0V.png
http://i.imgur.com/PiL36mj.png
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8b-6SVL)
2016/08/22(月) 22:03:04.10ID:1u/NlWCs0miuiも指紋認証あったし。official版だけが使えないんだよ。102xも同じなんだよね。なんだろう個体差?
フォーラムの奴も同じような感じだしさ。そのうち対応するのかな
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb99-HNW7)
2016/08/22(月) 22:36:45.35ID:xnZjQj4x0少し前の話題でMIUIから焼き直せば良いかもって書いてあったけど
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8b-6SVL)
2016/08/22(月) 22:44:44.21ID:1u/NlWCs0それでもダメ。お手上げ
008480 (ワッチョイ f731-HNW7)
2016/08/22(月) 22:49:10.65ID:xCdc9/3300085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8b-6SVL)
2016/08/22(月) 23:07:05.71ID:1u/NlWCs0情報サンクス。
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6791-7q6S)
2016/08/23(火) 01:09:44.06ID:T3UPiZTS0さすが中国製ってことなのか?
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3e0-HNW7)
2016/08/23(火) 01:11:41.82ID:MM88LWKp0スレでもたまに水没報告あるし
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6791-7q6S)
2016/08/23(火) 01:15:39.61ID:T3UPiZTS0中国だって雨くらい降るだろ・・・
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3e0-HNW7)
2016/08/23(火) 01:19:52.58ID:MM88LWKp0振ったりせずに米櫃に沈ませておくことかな
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b5-D2ET)
2016/08/23(火) 01:23:03.94ID:0o9d1U+S00091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6791-7q6S)
2016/08/23(火) 01:27:19.68ID:T3UPiZTS0直るケース多いのは知ってるけどこれはバッテリー外せないしな・・・
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba0-ADte)
2016/08/23(火) 08:05:18.90ID:ZlNSTPpt0そのあと起動してからパターンロックの設定をしようとしたのですが
パターンを入力して確認をタップすると設定アプリが落ちます
パターンだけでなくpinコードやパスワードでも落ちます
どうすればロックを設定できるでしょうか?
焼くときはワイプも行っています
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba0-ADte)
2016/08/23(火) 11:15:36.17ID:ZlNSTPpt0すみません解決しました
ブートローダーアンロックをしてから焼くとうまくいきました
もっと試行錯誤してから質問するべきでした
本当にごめんなさい
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6791-7q6S)
2016/08/23(火) 15:56:52.29ID:T3UPiZTS0電源切ってる状態で充電すると「Charging ??/100」みたいな簡素な表示しかでなくなった・・・
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5e-wJQV)
2016/08/23(火) 16:04:44.54ID:zep3Td4o0カスタムカーネル焼いてあるっていうオチ
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb32-2aFI)
2016/08/23(火) 17:21:01.40ID:S9AFDtkh0画質もそうだけど、露出やピントがなかなか合わない…
中華スマホってどのメーカーも似たようなものなのかな?
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd87-2aFI)
2016/08/23(火) 17:31:38.92ID:PuqSWq1Bd0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f765-9OBc)
2016/08/23(火) 17:50:59.18ID:2/bWNp030cm13のunofficialは元々それだったし数秒後にその表示が消えた後でも
バックライトはついたままだったけども
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ec-HNW7)
2016/08/23(火) 17:58:40.12ID:Dm2MCxzM00100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2f-N8w4)
2016/08/23(火) 18:18:56.20ID:S+5EYutTM良くはないかもしれないけどそんなには悪くないと思う。
ここ2年くらいの国産スマホのカメラでもRN3Pより質が落ちる機種はあったし。
http://i.imgur.com/ksBu0Fj.jpg
http://i.imgur.com/nfQO10r.jpg
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f35d-HNW7)
2016/08/23(火) 19:21:52.98ID:T8h4DMjg0ここ見てたらもっとかかってたり
そもそも来ないパターン多そうだったのに
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-HNW7)
2016/08/23(火) 19:42:41.26ID:68Ehw278r0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcb-2Jmg)
2016/08/23(火) 19:58:05.85ID:/yP8JtNk00104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f731-HNW7)
2016/08/23(火) 20:48:57.28ID:1MssLa+B0安いコンデジでも買えば?
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb5-HNW7)
2016/08/23(火) 22:13:23.28ID:1W+6fThD00106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f765-9OBc)
2016/08/24(水) 01:27:45.15ID:LY4JyeBH0そうなんだよね接近センサーのアプリで代用してるけどもセンサー部分に指がかかるとスリープになるし
不便だからパッチを誰かが作ってくれるのを期待しながら待ってる
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4baf-2aFI)
2016/08/24(水) 04:25:12.31ID:DY+skF/500108名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-HNW7)
2016/08/24(水) 04:25:17.12ID:eHeHIV/vMふかふかにゃん
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0789-HNW7)
2016/08/24(水) 06:41:56.10ID:b6q0KlUp0やっぱcm13ではdsds不可ですよね。
同じ構成で使用したいのですが、romは何を入れてます?
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcd-HNW7)
2016/08/24(水) 09:29:02.95ID:z1V+/FE60今はeuのmiui8入れてるよ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-HNW7)
2016/08/24(水) 09:38:16.17ID:vUgu3vv6Mありがとうございます!!
こちらもeu入れてみます!!
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 930d-7kJ3)
2016/08/24(水) 15:28:41.71ID:nb10BH+O00113名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-HNW7)
2016/08/24(水) 15:44:33.72ID:YpAqc6+ar同じ環境でradonのv2.4入れた途端SDカード見失ってTWRPでもマウント出来なくなった
接点不良を疑いクリーニングや差し直ししてもダメ
PCではSD認識するしエラーも無い
rn3pのsystem, internal storage, data, cache, dalvikcacheをフォーマットしてCM13の8020のsnapshotを入れてみたら直った
その後2日間再発無し
SD見失う件以外は全く同じ
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6791-7q6S)
2016/08/24(水) 23:06:04.60ID:d9wyGv2G0雨水にぬれたことが原因なのか・・・乾かすためにケースをこじ開けたのが原因なのか・・・どっちだろう
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d339-HNW7)
2016/08/24(水) 23:24:41.22ID:cxlcPCse0俺も2日だった、暇なのかな
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-HNW7)
2016/08/24(水) 23:32:54.50ID:8HTh5V4Zr当たり前だけど水濡れは乾かすだけじゃダメだよ
つか乾かしたらダメ
乾かしたら錆びるっしょ
一時的に動いてもじわじわ死ぬ
乾いちゃう前に濡れタオル絞って一緒にジップロック等に入れて持ち帰る
そして帰宅開封後に速攻で洗浄剤で洗うってのが手順
電子部品用の洗浄スプレーをもったいぶらずにバシバシ吹いて洗うの
それからようやく乾燥させてめでたく復活
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-HNW7)
2016/08/24(水) 23:33:56.62ID:8HTh5V4Zr0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b97c-t1qj)
2016/08/25(木) 00:57:56.23ID:VJegDJ3g0俺は即日来たぞ
タイミングだろ
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-gQqU)
2016/08/25(木) 01:54:16.81ID:qrvZW2H10RN3PをCM13で使用してましたが、先日不注意で水中に落としてしまいました。
浅いところで一瞬で拾い上げたが、この時点で電源が落ちていたので乾燥材+ジップロックに入れ3日間使用せず、陰干ししてました。
いざ電源を入れようと長押ししても反応が無かったので、電池が無いのかと思い充電しました。
この時点で画面が明るくなリ充電出来てそうで、しばらくすると通知ランプが緑になったのでここでUSBを抜き、電源を長押ししましたが点きません。
次にVol-と電源長押ししましたが症状変わらず、充電しながら電源ボタンを長押ししました。
すると今度はFastbootの画面になりました。この状態でPCに繋いだらデバイスマネージャーに一瞬出て消えてFastbootリブートの繰り返しになります。
仕方無いのでVol+と電源長押しをUSBを繋いで行いました。
今度はMiロゴのままずっと何を押しても反応しません。結局電源無くなるまで放置。
一日置いて充電を行うも同じ動作になってしまいました。
次は何を確認すべきかどなたかアドバイスいただけないでしょうか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 753c-t1qj)
2016/08/25(木) 04:15:40.41ID:tJTLjF8H0ハードウェアの故障はどうしようもないぞ
次は防水のものを探そうな
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-t1qj)
2016/08/25(木) 04:31:58.65ID:s4PRw1wndRN3Pの方はビルド日時が5月だからかなり古いけど
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-t1qj)
2016/08/25(木) 05:45:32.16ID:s4PRw1wndttp://weibo.com/2485584407/E54qohlmK
クルクル詐欺も数ヶ月続いたし、いい加減始めてほしいけど
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-t1qj)
2016/08/25(木) 08:38:21.70ID:LvX+2msRr完全に乾いてると仮定して、SIMとSD抜いて起動できないならショートして焼損してますよねそれ
fastbootはイケても普通のブートは焼損した部位で起動出来ない、と。
ご存知かとは思いますがリポ電池の爆発力舐めないほうがいいですよ
火柱上げてボカンです
怪我しなかったとしても、技的も通ってない中華スマホを自分の落ち度で水没→通電させて火事起こした場合の保険屋は鬼厳しい
それでもどうしてと使おうとするなら俺ならば完全に分解して洗浄してみますけど……
>116>117に書いたようにです
ばらさずに乾燥剤だけとかちょっとありえないですね
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c91-48AK)
2016/08/25(木) 10:45:05.86ID:cRuE4kpF00125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c43-ZVvs)
2016/08/25(木) 11:14:54.43ID:TRgQ2kig0今日にでもxiaomi.euにも来るかな
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df99-gQqU)
2016/08/25(木) 11:15:04.48ID:JiLgV/uY0Version: V8.0.1.0.LHOCNDG (MIUI7)
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-qQHP)
2016/08/25(木) 11:29:14.57ID:+xpBJAjFMSIM1がauの通話のみ契約のSIM
SIM2がdocomoの電話もネットも契約してるSIM
SIM2のdocomoは電波掴むし、API入れれば通信もできるのですが、SIM1のauが電波を掴みません。
MIUIや、MIUI.enは掴むのですが…
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c91-48AK)
2016/08/25(木) 11:33:35.34ID:cRuE4kpF0どうすりゃいいのこれ
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c43-ZVvs)
2016/08/25(木) 11:40:33.68ID:TRgQ2kig00130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7cec-t1qj)
2016/08/25(木) 12:19:03.36ID:fIdVomPP00131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c91-48AK)
2016/08/25(木) 12:24:15.18ID:cRuE4kpF0おおう直ったセンキュー
しかし相変わらずカメラは動かない
バッテリー外せないのってほんと不便だなぁ
誰かRN3Pバッテリー外したことあるよって人いませんかね
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7998-t1qj)
2016/08/25(木) 13:21:42.73ID:JAck5rdn00133名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-t1qj)
2016/08/25(木) 13:26:51.51ID:OTGzZ3Dur動画探せばあるよ
なんとか裏蓋開けたあと、バッテリー自体が本体に強力両面テープで止められてるから薄いカードとかを差し込んで少しずつ剥がせばOK
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c91-48AK)
2016/08/25(木) 13:41:35.60ID:cRuE4kpF0裏蓋開けなんども試しましたが、SIMスロット側の噛み合せがビクともしないんですよね
しかしその先にさらに両面テープはがしというハードルがあるのか・・・
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e0-t1qj)
2016/08/25(木) 13:45:29.06ID:1W3Fi7+K0SIMスロット取り出してる?
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-t1qj)
2016/08/25(木) 14:04:08.86ID:eQ3swtccdyoutube動画見てね。爪とかを裏蓋と表側の境に入れればsim側の長辺から楽に取れるよ。
テープ接着はバッテリーとイヤホン辺りの配線止めてるとこ、USBら辺の基板、LCDパネル止めてる上下部分にあるから、まめに暖め直しながらがんがれ。カメラ下のとこも糊付けされてる。
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcf-gQqU)
2016/08/25(木) 14:10:41.37ID:mWzRYZ9g0RN3無印買っちゃったわいは
Proが出るのかと迷ってしまう。
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-t1qj)
2016/08/25(木) 14:30:51.55ID:bmIwSW0xMnote 4発売!
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp69-t1qj)
2016/08/25(木) 16:12:43.82ID:oWLC7tJmpHelio X20ってスナドラ650と比べてどうなんだろう
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c91-48AK)
2016/08/25(木) 16:16:56.34ID:cRuE4kpF00141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ce5-t1qj)
2016/08/25(木) 16:50:22.58ID:7ZDOMwLj0810と820の中間くらいだから652より上だよ
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMcd-ZVvs)
2016/08/25(木) 16:53:47.29ID:bXye0LarMGPUは801程度だけどな
重いゲームしないなら優秀
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-m8l5)
2016/08/25(木) 16:57:07.55ID:bOS5UEinMCM公式対応きたしRN3Pでいいかと思っていた矢先にこれだから困る
Redmi Proの32GB版との大きな差異がカメラだけってのも期待できる
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp69-t1qj)
2016/08/25(木) 16:58:32.92ID:oWLC7tJmpバランス取れてないのは微妙だな
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-gQqU)
2016/08/25(木) 17:27:29.98ID:L/0/8iKh00146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-gQqU)
2016/08/25(木) 17:36:17.57ID:L/0/8iKh0X20は801と比べて三分の二性能でゴミ
砂650は808と同程度の性能 (正確な情報は公開されてない)
http://kyokojap.myweb.hinet.net/gpu_gflops/
(Snapdragon 801) 550 MHz 158.4
(Snapdragon 801) 578 MHz 166.5
MT6797 (Helio X20) 780 MHz 106
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcd-qhtw)
2016/08/25(木) 17:43:00.36ID:ahdqK0VWM0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ea9-t1qj)
2016/08/25(木) 17:44:30.42ID:HB2GM4DR00149名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcd-qhtw)
2016/08/25(木) 17:45:18.59ID:ahdqK0VWM0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7cec-t1qj)
2016/08/25(木) 17:46:33.08ID:fIdVomPP00151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-gQqU)
2016/08/25(木) 17:53:07.01ID:L/0/8iKh0砂は高い→その分、他の部品にコスト掛けられない
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp69-t1qj)
2016/08/25(木) 17:57:40.07ID:oWLC7tJmp0153名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa45-t1qj)
2016/08/25(木) 18:36:28.17ID:QXzjWrFxa0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8199-t1qj)
2016/08/25(木) 20:13:14.16ID:74AZfwUY00155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-gQqU)
2016/08/25(木) 20:23:28.01ID:L/0/8iKh0お前の心に響かないなら待っていればいい
俺はRN4発表時にがっかりしてRN3P買ったクチ
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b232-t1qj)
2016/08/25(木) 21:40:40.52ID:bmB7sFaR0mi4cとかrn3p安く買えるからいいけどさ
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7205-t1qj)
2016/08/25(木) 21:49:16.05ID:tIPHEfUU0それだけシェアが下がって焦っているってことだろう
redmiなんて出さなかったらもう少し保ってたかもね
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp69-t1qj)
2016/08/25(木) 23:20:37.18ID:oWLC7tJmp似たようなの出しても意味ないだろ
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c25-t1qj)
2016/08/25(木) 23:42:47.12ID:vTOrNnqG0今使ってるredmi note 2はコンパスが狂いやすいのだけが不満
mtkはコンパス狂いやすいのかな
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c91-48AK)
2016/08/26(金) 00:49:29.97ID:/Y6Mtds80半年後にMi5の値段いくらになってるかな〜
為替相場もどう動くかわからんしな
できればバッテリーを交換できる機種でRN3P並みのコスパを実現してほしいけど
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-gQqU)
2016/08/26(金) 01:02:42.47ID:2KhxCUYr0一応裏ブタを外して内部を見てみましたが、見た目は全然大丈夫そうなのでどうにかならないかと思い聞いてみました。
最後にTestPoint繋いでEDLにならなければ、諦めて廃棄します。
さてその時、嫁さんにばれないようにこっそり安い16G版の同色を購入するか。
(今は調子悪いと言って前のスマホを使ってます)
この度はありがとうございました。
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75c-B9Nt)
2016/08/26(金) 06:52:45.61ID:LBQYq/0N0いやデザインがやっとまともになった
ダサいスピーカー穴が消えた
プラ部との境界かっこよくなった
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-t1qj)
2016/08/26(金) 09:45:12.40ID:Fi43A9NSMcmはau駄目だとwikiに書いてあったぞ
maxの方だが
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (バックシ MM40-t1qj)
2016/08/26(金) 10:24:26.87ID:MzvTnKygMCM系のromは自分も無理だったので、AOSP系のromにした
CDMAと茸系simで同時待ち受けできるよ
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-qQHP)
2016/08/26(金) 12:07:45.00ID:yZeKpY5VM情報サンクス
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMcd-ZVvs)
2016/08/26(金) 13:00:45.22ID:UWdFIIKSM8/25のweeklyなんかどうでもいいから先stable出せよ
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-t1qj)
2016/08/26(金) 15:10:48.14ID:soH5WfAvM0168名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa45-t1qj)
2016/08/26(金) 16:03:26.36ID:Opm5FC+Baなぜ入ってると思ったのよ?
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-t1qj)
2016/08/26(金) 17:03:00.69ID:soH5WfAvM噂で4には入るって聞いてたから、実際どうなのかな?って思った
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75c-t1qj)
2016/08/26(金) 17:24:48.83ID:LBQYq/0N0これがデマッター世代の会話かw
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-t1qj)
2016/08/26(金) 18:13:05.95ID:JA8bZYold聞くなら「入ってるのかな」だろ。誰もまだ実機を触ってないんだから。
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7cec-t1qj)
2016/08/26(金) 18:25:03.06ID:6EE0EW1b00173名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp69-qQHP)
2016/08/26(金) 19:09:03.26ID:RepCz68Op0174名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-t1qj)
2016/08/26(金) 19:30:56.85ID:soH5WfAvM>>171
2chの書き込みで見たんだよ
ソースが無いから噂って言ってるだろ。アホか
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0C6a-t1qj)
2016/08/26(金) 19:41:22.82ID:ZB0ZAy4ZC0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75e-1Glr)
2016/08/26(金) 19:51:39.57ID:ViVm0Whn00177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcf-gQqU)
2016/08/26(金) 19:53:08.29ID:FIcNKCta00178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e05-t1qj)
2016/08/26(金) 19:54:22.42ID:3P/V99u100179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7739-t1qj)
2016/08/26(金) 19:59:20.49ID:zR6Alrd30やっとか
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8199-12yH)
2016/08/26(金) 20:11:25.88ID:HhnCQBsr0まあ入らないと思うけどなぜかって言ったらわざと抜いてるからだろ
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7739-t1qj)
2016/08/26(金) 20:25:43.43ID:zR6Alrd30ショップロムを勘違いしたやつの書き込みだろ
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f1-j/Aj)
2016/08/26(金) 21:23:56.72ID:XLjtvCek0直す方法ない?
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-t1qj)
2016/08/26(金) 21:24:54.99ID:Z1kH0XlMd0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4065-12yH)
2016/08/26(金) 21:33:00.82ID:wileRKre0アンドロイド側の仕様だからしょうが無い
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7739-t1qj)
2016/08/26(金) 21:38:56.17ID:zR6Alrd30ただのランチャーに何期待してるんだ
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e8a-gQqU)
2016/08/26(金) 21:40:22.41ID:POXBNsBx00187sage (ワッチョイ 9c91-KSG3)
2016/08/26(金) 22:12:54.58ID:FrpEekfF0simの順序とかあるかな?
sim1がDocomoでsim2がauなんだけど、au認識しないな
電話番号表示されないし
miuiではつかえていた
0188187 (ワッチョイ 9c91-KSG3)
2016/08/26(金) 22:14:02.49ID:FrpEekfF00189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ce2-t1qj)
2016/08/26(金) 22:23:40.25ID:+Yw9hLSf0え?
pin入力必要って端末再起動時だけだろ?
指紋しか使わないぞ俺は
0190187 (ワッチョイ 9c91-KSG3)
2016/08/26(金) 22:29:13.25ID:FrpEekfF0simを入れ替えたら両方認識しました
auで通話もOKです
ありがとうございました
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4c-/ioJ)
2016/08/26(金) 22:36:53.31ID:VzJVMpl00手帳ケースの種類が少ない。
まあ、安端末に手帳使う人は少ないんだろうけど
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75c-B9Nt)
2016/08/27(土) 00:48:08.78ID:XaVwA2Ia00193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e0-t1qj)
2016/08/27(土) 00:50:06.42ID:KxEDhv1a00194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b97c-dmM4)
2016/08/27(土) 00:51:23.49ID:nW7+F/np00195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7739-t1qj)
2016/08/27(土) 01:13:53.15ID:lpgOa5WW0バカしかいないなww
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75e-OXO8)
2016/08/27(土) 03:24:39.24ID:4PMcOkIt00197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75c-B9Nt)
2016/08/27(土) 04:36:25.07ID:XaVwA2Ia0金庫に入れとけってw
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f1-j/Aj)
2016/08/27(土) 06:18:52.11ID:U28KZFX90アプリからロックするとこうなる仕様なのね、Xiaomi.euだと大丈夫だけどメールプレビューできないしなあ
>>189
え?近接センサアプリとかでロックするといつでも毎回聞かれるぞ
ASOPだと大丈夫なの?
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4056-qQHP)
2016/08/27(土) 07:07:23.91ID:dRuVFjlE0international版買えばいいんだよね?
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de99-t1qj)
2016/08/27(土) 07:10:22.49ID:Ww4vEV5R0http://getnews.jp/archives/1511333
悩ましいわ
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c83-t1qj)
2016/08/27(土) 07:56:27.20ID:ZNsqNdOU0同時待ち受けできますか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (アナファイー FAcd-qQHP)
2016/08/27(土) 08:27:35.74ID:/buhi+5AAauユーザーは注意してね。
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de99-t1qj)
2016/08/27(土) 08:37:10.65ID:Ww4vEV5R0マジかー
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-t1qj)
2016/08/27(土) 09:57:07.19ID:1ndBH4kGMcm13だけど近接ロックアプリは使ってないわ
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-t1qj)
2016/08/27(土) 10:33:09.17ID:8MD0EvdyMRN4買うくらいならRN3Pだろう。
初めからMIUI8という以外良いところないが。
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa45-t1qj)
2016/08/27(土) 10:46:40.58ID:BeEmnsLVaいや4はDSDSできるっぽい
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7cec-t1qj)
2016/08/27(土) 10:48:06.97ID:KyrPLCnr0格安mi5として使えるじゃん
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7739-t1qj)
2016/08/27(土) 10:48:42.53ID:lpgOa5WW0大丈夫、大陸版にglobal風ロムが入ったのが来るだけだから
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4056-w4QK)
2016/08/27(土) 10:50:19.41ID:7yfaYbhG0発売が遅れているZenfone3なんかよりこっちを買いたい。
確実な情報出たら教えてね。
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3498-m8l5)
2016/08/27(土) 10:52:13.05ID:uwsnJ6n100211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-gQqU)
2016/08/27(土) 10:56:41.27ID:htb3rQN500212名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-t1qj)
2016/08/27(土) 11:05:48.10ID:8MD0EvdyMなるぼどね。それならいいかもね。
でも今なら安くなったmi5も視野にはいるね。
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-gQqU)
2016/08/27(土) 11:17:43.09ID:oYEfJSU/0前はアイコンだけだったのにサムネイルが表示されるようになってる…
何も設定変えてないと思うんだが(RN3P MIUI7.5.4.0)
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-eMzE)
2016/08/27(土) 11:35:56.47ID:sOlAp1FyMRN4Pを待つわ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-gQqU)
2016/08/27(土) 11:42:29.82ID:htb3rQN500216名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-t1qj)
2016/08/27(土) 11:48:25.68ID:IIGGfRulrFingerprintEnablerっていうXposed使えば聞かれても無視して指紋できるよ
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-t1qj)
2016/08/27(土) 12:16:01.76ID:8MD0EvdyM0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f1-j/Aj)
2016/08/27(土) 12:30:55.23ID:U28KZFX90効いたわ神様ありがとう
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 791c-t1qj)
2016/08/27(土) 13:21:55.85ID:k8YuFSPo0フォルダ名長押しで一つずつは消せるけど一括で消せる設定とかあります?
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7432-t1qj)
2016/08/27(土) 14:51:19.37ID:2qVO8C6y0goldwayの商品紹介ページには4g+3g同時待受はできないと書いてある。redmi proにも同じ記載があるけど実際はどうなんだろう。
when one SIM card is using 4G LTE, the other only for GSM. Only Support one1 SIM card use CDMA network at the same time.
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74cf-t1qj)
2016/08/27(土) 15:05:57.02ID:eoiqgoba0フォルダ名変更しようとするとpromoted appsをオフにするスイッチみたいの出てくるよ
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c5d-t1qj)
2016/08/27(土) 20:21:22.59ID:wLkij6YR0au
つかえてるよ?
sim1枚で運用すると、データと音声の同時使用ができていないきがするよ
もともとこうだったりする?
いつもはdtiでデータ、auは音声で使っているから、なんか新鮮
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c91-48AK)
2016/08/28(日) 00:13:38.04ID:0/PCuAl90解像度を低くすれば処理が軽くなると聞いたので、スマホ爆熱のゲームを安心してやるために試してみたいと思っているのですが
解像度いくつに変えるのが適切なのかとかイマイチわからないもので・・・
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-gQqU)
2016/08/28(日) 00:24:04.42ID:DxiUZoQC0ゲームはほぼGPU依存だからCPUの上限少し下げるだけで結構変わるよ
http://shuman.blog.jp/tag/%E3%83%87%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%86
解像度うつサイズだけ変えればいい
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-gQqU)
2016/08/28(日) 00:25:54.19ID:DxiUZoQC0上のほうにあるゲーム画像とかあんまり気にしないでくりゃれ
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7641-t1qj)
2016/08/28(日) 00:31:39.45ID:0AHFIswS0うまくチューニングされていればいいが…
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-gQqU)
2016/08/28(日) 01:31:24.04ID:DxiUZoQC0リミッターで処理落とすから平気平気って言えるメーカーすごくね?
S810のときと一緒だけどX20はGPU性能ゴミだしな
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa45-t1qj)
2016/08/28(日) 01:52:49.06ID:zvitUii3a小米公式がイケるって書いてあるから期待して問題ないと思うよ
http://www.mi.com/redminote4/specs/
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d32-10Dj)
2016/08/28(日) 02:07:09.28ID:+qE/GX9A0RN3Pを購入したんだけど、au側のSIMが使用できない。
GRATINA2でPRLは更新した。
いろんなサイト見て回ったけど、GRATINA(KYY06)でPRL更新をしなきゃ通信できないとか、
GRATINA(KYY06)・GRATINA2(KYY10)どちらかで、更新すれば通信できるようになるとかあったけど、
GRATINA(KYY06)買って、PRL更新すれば通信できるようになるのでしょうか?
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7acb-1g0s)
2016/08/28(日) 02:19:59.53ID:UBlspfKN0GRATINA2で更新して使えてるからGRATINA買うのは意味無し
au3GSIM使えないロムもある>>24 >>127
どのロムでも使えなかったらRN3PがCDMA2000に対応してないグローバル版の可能性有り
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d32-10Dj)
2016/08/28(日) 02:52:12.63ID:+qE/GX9A0ROMは最初に入ってた「ショップROM?」と「Global stable rom」は試した。
「China stable rom」は明日帰ったら、やってみる。
CDMA2000に対応してないグローバル版とかあるのな。
一応、Gearbestで売ってたのを買った。http://www.gearbest.com/cell-phones/pp_308842.html?wid=21
ちなみに、通常であればSIM刺しただけで認識するん?
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7acb-1g0s)
2016/08/28(日) 03:43:23.16ID:UBlspfKN0au1枚は刺しただけで認識
2枚だとauをDial、0simをinternetにする
これでも無理なら*#*#4636#*#*の後auをCDMA ONLY、0simをLTE/WCDMA
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86cd-t1qj)
2016/08/28(日) 07:05:52.26ID:cDONN5s/0昨夜からで、すでに二回なった。
weeklyの時はなったことないんだが、、、
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86cd-t1qj)
2016/08/28(日) 07:10:24.32ID:cDONN5s/0普通に差すだけで認識して使えたが、知り合いが同じように認識しないで、
GRATINA2でPRL更新してもダメで、
一旦別機種(isw13ht)でPRL更新して、
その後もう一回GRATINA2でPRL更新したら使えるようになった。
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-t1qj)
2016/08/28(日) 09:35:08.86ID:oGzf/28ir自分も2回なったからweeklyに戻したよ
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76c0-t1qj)
2016/08/28(日) 10:51:19.65ID:kX9445Qq0S810のときも各メーカーはこっそりリミッター
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c5d-t1qj)
2016/08/28(日) 10:55:42.98ID:B8P49O0h0rn3pです。2枚刺しは考えていません。手頃な価格の端末なので使いたいです。
APNの設定だけですよね?
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-qQHP)
2016/08/28(日) 11:41:54.82ID:iRplu9peM0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86cd-t1qj)
2016/08/28(日) 12:49:52.24ID:cDONN5s/0手動でダウンロードして、systemupdateでダウンロードしたパッケージを指定すれば、勝手に再起動して自動でtwrpで焼いて再起動してくれるよ。
でも、今回のmiui8stableみたく、stable版でも不具合起きることあるから、
twrpでバックアップとってからやることをお勧めする。
そうなると自分で焼いても手間変わらない気がするけどね
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8199-t1qj)
2016/08/28(日) 13:41:56.08ID:cs1SzqD20焼き直しと言っても実際には既存のデータ維持したままアップグレードできるし、
律儀に毎リリース焼かなくても、更新内容みて自分で焼くかを判断すればいいだけの話。
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-qQHP)
2016/08/28(日) 14:36:02.35ID:iRplu9peMさんくす。>>239のやり方でやったらLINEの再ログインとかスタンプの再ダウンロードとかしなくて済むって認識でおk?
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa45-t1qj)
2016/08/28(日) 15:11:40.93ID:hlwZikQpaprlは60になってる?
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 88e2-gQqU)
2016/08/28(日) 18:11:24.94ID:l45GeE8T0.euはそのまま上書きアプデで何も消えないよ
TWRPでシステムワイプとかしないかぎりはね
隔週8.11→8.25と飛んでも問題なかった
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7acb-1g0s)
2016/08/28(日) 19:07:56.82ID:UBlspfKN0ローミングONにしないとつながらない地域もある
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d32-10Dj)
2016/08/28(日) 21:56:25.38ID:+qE/GX9A0手元にあったIS11Sで一度PRL更新して、GRATINA2で再度PRL更新したら、普通に使えるようになった。
マジでサンクス。
後、SMSの受信は出来るけど、送信ができない。
解決方法あったら教えて下さい。
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-qQHP)
2016/08/28(日) 22:23:53.66ID:iRplu9peM3pro用の8.25って存在しますか?
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8199-gQqU)
2016/08/28(日) 22:30:53.10ID:cs1SzqD20リリースノート読もう
>Redmi Note 3 PRO (kenzo) stopped release, because of testing Android 6.0 version
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-qQHP)
2016/08/29(月) 01:22:23.22ID:wo+EKzS4Mサーセン。
みなさんのレスのおかげで6.8.18にアプデ出来ました!
あざした!
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b990-t1qj)
2016/08/29(月) 07:15:09.43ID:sJbwvkaL0rn2にこれ
xiaomi.eu_multi_HMNote2_V8.0.1.0.LHMCNDG_v8-5.0.zip
を入れようと思うんだけど、7に比べて8はどうですか?
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d579-t1qj)
2016/08/29(月) 07:37:54.58ID:NcLzPkox00251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8199-t1qj)
2016/08/29(月) 07:41:42.96ID:S3kdef7s0ベースのAndroidバージョンはlollipopのままだし、目玉機能のデュアルアプリや
Quick Ballも使わない身としてはそんなに変わらない印象。通知領域は前の方が良かった。
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-gQqU)
2016/08/29(月) 09:11:05.90ID:QARbb/aa0RN3PはMHLの機能が無い
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e102-gQqU)
2016/08/29(月) 11:04:58.67ID:L0yDHl5z0[Redmi Note 3 5.5" card holder cover case for Xiaomi Redmi Note 3 Pro Prime Pu leather case Retro wallet flip cover Holster]
のキーワードで出て来るヤツです。
まだ数カ月しか使ってないけど、磁石式の留め具もヘタって無いし、水色もいい感じ。そんなに目立つ破損も無いし、悪くないと思う。
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b990-t1qj)
2016/08/29(月) 17:51:18.40ID:sJbwvkaL0情報ありがとう
やっぱマシュマロじゃないんですね
マシュマロが落ちてくるまで、もうちょっと待機することにします
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-gQqU)
2016/08/29(月) 18:16:24.00ID:QARbb/aa0フェリカばかり使うわけじゃないから不便そう
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-gQqU)
2016/08/29(月) 18:22:57.21ID:QARbb/aa0いちいちそんなの気にして入れないからな・・・
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de99-t1qj)
2016/08/29(月) 19:12:51.50ID:YLCfn9Cl0使ってる人どうですか
不便はありませんか
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9a-dmM4)
2016/08/29(月) 19:30:15.76ID:0wj+Btc60iphoneを買えば不便なんて何もないよ
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8044-gQqU)
2016/08/29(月) 19:32:39.28ID:VuhY7FZ50不便さを気にするなら安い機種選んでんじゃねーよ
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-gQqU)
2016/08/29(月) 19:32:54.29ID:QARbb/aa00261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de99-t1qj)
2016/08/29(月) 19:36:38.26ID:YLCfn9Cl00262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7739-m8l5)
2016/08/29(月) 19:42:11.50ID:C01SUxjR00263名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-E6Cj)
2016/08/29(月) 20:02:00.40ID:GeCPAUgNdらくらくスマホでいいんじゃないかな
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-t1qj)
2016/08/29(月) 20:02:06.47ID:tiYKrebTr0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7205-m8l5)
2016/08/29(月) 20:18:51.35ID:5DJSiYTc0CM13や.euを導入したら不便はないよ
ただ、そこまでにアンロック申請とかROM焼きがちゃんとできればの話
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7cec-t1qj)
2016/08/29(月) 20:33:20.59ID:4cgThcC800267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e5-t1qj)
2016/08/29(月) 20:43:06.11ID:76j//XuX0解像度変えて使ってるよ
情報量増えるからね
でも、処理速度を早くするには、描画範囲を狭くする必要がある
こっちはしてない
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de99-t1qj)
2016/08/29(月) 20:43:26.27ID:YLCfn9Cl0N5はもうアプデもないしバッテリーへたってるしで替え時なの
iphone6は論外
プラウジングもストレスフル
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-m8l5)
2016/08/29(月) 20:48:53.73ID:SSOF1490M0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 402e-t1qj)
2016/08/29(月) 20:49:37.03ID:8C2Eu0vO0ヌルサク加減はさすがにrn3pよりは上じゃね?
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-t1qj)
2016/08/29(月) 20:53:53.06ID:ldZBFnLb00272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e32-t1qj)
2016/08/29(月) 21:25:28.14ID:pwYZvhqO00273名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp69-qQHP)
2016/08/29(月) 21:48:40.60ID:ktvFpoZAp自分もアップデートしたが、表示は正常だよ
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp69-qQHP)
2016/08/29(月) 21:54:03.22ID:ktvFpoZAp金属製のゴミ箱買ってきて、その中で起きてる間に充電し、寝る前に充電終了する俺は神経質なのか。
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7cec-t1qj)
2016/08/29(月) 22:05:11.73ID:4cgThcC80電池が曲がった(地面に落とし過ぎ)か、変な電圧の充電器使うのがほとんどの原因らしいけど
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f99-t1qj)
2016/08/29(月) 22:19:20.86ID:ldZBFnLb0神経質だとも思うけど、気持ちは分かるぞ。何かあってからじゃ遅い。
万が一が自分かもしれないからね。
そんな俺はお構いなしに充電してるわけだが。
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-t1qj)
2016/08/30(火) 12:33:54.31ID:/uzC/wijMRAMが影響してんのかな?
とりあえず買って駄目ならオクに流せばいいんじゃね?
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-t1qj)
2016/08/30(火) 12:35:12.52ID:GICjW7pgMProじゃないのしか見つからないのですが、それで良いのでしょうか?
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-eMzE)
2016/08/30(火) 13:56:01.94ID:vzEjSnhMMOTAで順番に降ってくるからもう少し待つしかない。
ウチのRN4Pには今朝アプデが来た。
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-eMzE)
2016/08/30(火) 13:58:15.97ID:vzEjSnhMMRN4P→RN3P
スマンです。
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-t1qj)
2016/08/30(火) 16:30:02.24ID:/uzC/wijMバージョンはなんでしたか?
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a32-j/Aj)
2016/08/30(火) 16:35:24.09ID:fCxtBO6X0RN3がMTK MT6795 Helio X10、RN3PがQualcomm MSM8956 Snapdragon650って認識で合ってる?
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4065-12yH)
2016/08/30(火) 16:39:57.74ID:JOe5eojB0カメラ
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7cec-t1qj)
2016/08/30(火) 16:43:55.07ID:Oy6mL1EX0SDカード
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp69-qQHP)
2016/08/30(火) 16:49:56.62ID:j//+J8j2p丁度プラスエリア化する為にルートとってたので
その時にアップデート通知があり、更新する為にアンルートしたら最新ですって言われてなんだ?
と思っていたところでした
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcf-hifv)
2016/08/30(火) 17:39:54.97ID:zdWJD0gh00287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-eMzE)
2016/08/30(火) 18:47:07.24ID:vzEjSnhMMこれ。
http://i.imgur.com/nw7yMX6.png
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-t1qj)
2016/08/30(火) 19:41:27.89ID:/uzC/wijMありがと。これ大陸版??
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa01-ZPsX)
2016/08/30(火) 20:19:17.85ID:r4h2RIAla今までauのsimがまったく4Gにならなかったのが、アップデート終わって起動したら4Gになって驚いたw
でも4Gになると3G使えなくなってSMSも通話もできなくなるのね、、、
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e8a-xFhi)
2016/08/30(火) 20:25:49.19ID:K4/Bq7rZ0自宅PCからなんでID変わってるけど>>287です。
グローバル版だよ。
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-t1qj)
2016/08/30(火) 20:34:12.25ID:/uzC/wijMそっか。自分のもグローバル版だけどGearBest購入品だから来ないんだろうな。
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa01-ZPsX)
2016/08/30(火) 20:55:52.84ID:r4h2RIAla自分もGearBestで購入だけどOTA来たよ!
ROMを公式のに入れ替えたけどw
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8199-gQqU)
2016/08/30(火) 20:59:12.49ID:OyxiM1rh00294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4065-12yH)
2016/08/31(水) 01:38:29.57ID:wA9UxAQ10それが使えないから誤発信防止機能のある電話帳使ってたけども結局cm13にした
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-qQHP)
2016/08/31(水) 01:41:54.19ID:KVi7a2XhM0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c5d-t1qj)
2016/08/31(水) 01:43:47.90ID:/3+7zaYu0あー、やっぱりそうだったんだ…
かなりへこんでる…
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e32-t1qj)
2016/08/31(水) 07:08:11.48ID:Dfn7HFlY00298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7af6-t1qj)
2016/08/31(水) 08:51:26.70ID:B6dxmKvW0今週は時間取れそうにないので来週やってみます。
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a32-j/Aj)
2016/08/31(水) 10:59:16.95ID:bxyAxbaV0http://www.miui.com/download-308.html#451
のzipをアップデートアプリに食わせればおけ?(unlockするために)
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa01-ZPsX)
2016/08/31(水) 11:02:12.82ID:JorJTHLua公式がMIUI8になったから一回で済んでちょうどよいかも?
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa01-ZPsX)
2016/08/31(水) 11:05:11.68ID:JorJTHLua3Gで待ち受けできなくなるからかな。
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-t1qj)
2016/08/31(水) 11:07:53.82ID:VHBdPpmXMそうなんですね。日本語化や、他のアプリのバックアップもしとかないとだし初めてだから半日位かかりそうだ。
一応ROMはとってきたが、mi flushが見慣れないbeta版になってる。
ここも調べないといけなさそう。
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7522-t1qj)
2016/08/31(水) 16:44:42.94ID:HDkDkKRk0左端から5mm動かしたら相当明るくなってしまう
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMcd-Ptq2)
2016/08/31(水) 18:39:13.08ID:evK5+9WKMOTAアップデート出来るやつ
goldウェイで買ったけどなぜか
アップデート出来ないようだ
( ̄▽ ̄;)
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM34-t1qj)
2016/08/31(水) 18:45:05.38ID:+oOEBAaxM0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 405e-95+F)
2016/08/31(水) 19:32:39.34ID:Pzqt0MIu0何の機種か書いてないがOSの欄に
「NOT support OTA update」って書いてないかい?
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMcd-Ptq2)
2016/08/31(水) 22:23:23.45ID:evK5+9WKMRN3Pですね
そのようなのは
出てないです
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7cb-RETc)
2016/09/01(木) 01:06:38.23ID:yxMPWeIU0カスロムのみわけかたplz
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-RETc)
2016/09/01(木) 01:49:22.70ID:IEgCIDLoahttp://s.aliexpress.com/IvAFZNjM
めっちゃ安いんですけど…
こんな安かったっけ
つい一週間前にr3p同じような値段で買っちまったよorz
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef39-RETc)
2016/09/01(木) 01:51:02.69ID:/+dnxuSh00311名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM4f-TXi9)
2016/09/01(木) 02:26:03.94ID:XdgIJ1tGM送ったやつ間違えてるかもなぁ
サポートOTAアップデートってやつ
だったのに
なぜか言語に日本語があったし
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM4f-88sm)
2016/09/01(木) 02:30:24.14ID:NquebbJ0M悪意持ってそれ送ってるよ
そもそもあの手のショップってカスロムにマルウェア入れて利益得てる部分あるっぽいし
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM4f-TXi9)
2016/09/01(木) 02:35:14.93ID:XdgIJ1tGM評価1に追加するわ
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb5d-wh/5)
2016/09/01(木) 02:57:34.98ID:jP86xbIB0スレ見ててもほとんどカスロムっぽいのに何故なのか…
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1322-RETc)
2016/09/01(木) 05:21:07.04ID:LgZhdV4P00316名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8f-RETc)
2016/09/01(木) 05:36:08.55ID:dQnf/0SJrここまでセットなのが中国人通販
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b39-RETc)
2016/09/01(木) 06:29:21.86ID:SaPIIed50goldwayはかすロムだけど
アップデーターにmiui8.0グローバル版指定してやるとそのままverify通ってアプデできるよ
グローバル版かって同じ感じで日本語はいってたけど
すんなりあぷでできた、morelocale2で日本語化して終了
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b39-RETc)
2016/09/01(木) 06:30:34.04ID:SaPIIed500319名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8f-10NS)
2016/09/01(木) 13:23:37.85ID:yXa2UV8Lp早速公式でMIUI7.5.4に上げて再起動したら、PINが通らず文鎮に。
焦ってあれこれ試したがダメ。
最終的に、グーグルのデバイスなんちゃらで遠隔リセットして事なきを得た。
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8f-R3iF)
2016/09/01(木) 13:42:26.88ID:LXx5KNNZxFLASHツールダウンロードのとこに「まずはUNLOCKしろよ」と書いてありました。
何か変わったんですかね。
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b0d-jXfn)
2016/09/01(木) 13:49:31.00ID:n4YtainZ00322名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM8f-RETc)
2016/09/01(木) 14:06:22.76ID:evDz+UTcMで、いいよね(というか焼けたけど)
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8f-R3iF)
2016/09/01(木) 14:51:24.74ID:LXx5KNNZxツールがMiFlashSetup.msiというのに変わってたので何か変わったのかと
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0390-RETc)
2016/09/01(木) 16:16:09.88ID:SeCaNsTk0スレチだけどXiaomiつながりで
NEC 300M
集中時
2.4GHz→3M
空時
2.4GHz→50M
BUFFALO 867M
集中
2.4GHz→3M
5GHz→5M
空
2.4GHz→50M
5GHz→150M
Xiaomi 1167M
集中
2.4GHz→15M
5GHz→30M
空
2.4GHz→30M
5GHz→70M
1167Mなのに…NECの2200だと250Mぐらい出る
あと、アプリの初期設定を間違えると設定に入れず、ブラウザから入るはめになる
初期設定は5GHz入らず、チャンネルを変更必須
ネットワーク名を変えてもXiaomi端末から見るとmiマークが付く。他メーカーはmiマークなし
飛びは凄くいい
5GHzのスピテスは出ない
発熱は他と変わりなし
アプリからの再起動だとIPが変わらない。電源を抜くと変わる
やっぱXiaomiはちょいクセがあるね
1167Mは信じられない感じだけど、詰まりがないからネットサーフィンは速く感じる
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8a-wh/5)
2016/09/01(木) 16:36:14.79ID:aQu6Yr+u0面白いのが同じメーカーのルータでも相性あったりなかったり
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5e-Zb0B)
2016/09/01(木) 16:42:00.47ID:E1wpFDEC00327名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-g4hu)
2016/09/01(木) 16:43:37.39ID:6XIqgVm5dどこが面白いのかわからん
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1322-RETc)
2016/09/01(木) 17:04:30.33ID:LgZhdV4P00329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ec-RETc)
2016/09/01(木) 17:17:42.70ID:1zJJWzJD0国内メーカーならヤマハのルーターが安定してるよ
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e399-RETc)
2016/09/01(木) 18:23:21.86ID:bGbrGckx0ボタンのレスポンスが微妙に遅くなったんだけど、こういうものなのかな
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-K5jP)
2016/09/01(木) 21:21:02.69ID:fdagfd1J05GH帯がデフォじゃチャイナ規格なのでMIMOフルでリンクしない
フルリンクしたところでLANは100Mなので100M以上出しようが無いw
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5e-Zb0B)
2016/09/01(木) 22:18:32.53ID:E1wpFDEC0そりゃ速度出ないわ
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0390-RETc)
2016/09/01(木) 23:01:56.35ID:SeCaNsTk0買ったのは1G対応の方だよ
ちっこい方と同じでモデルナンバー?で変わるみたい
Model NumberWireless wifi Repeater 011
触ってみたかっただけだし使わないから100Mでもいいんだけどね
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0390-RETc)
2016/09/01(木) 23:26:24.70ID:SeCaNsTk0100Mもあれば1G対応もある
ちょっと紛らわしいよね
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5e-Zb0B)
2016/09/01(木) 23:57:26.30ID:E1wpFDEC0もしかしてAliで買った?
もしそうならそのセラーが販売してる商品のメーカーやスペック型番をよく見てみるといい
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9a-IPsc)
2016/09/02(金) 00:11:54.50ID:j2PteDKf0小米路由器 3は10/100Mとしか書いてないけど
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0390-RETc)
2016/09/02(金) 00:52:49.15ID:gNKPCofW0とりあえず使い心地をレビュー
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5e-EA6S)
2016/09/02(金) 01:35:41.92ID:Xuj1X0eo0見ればわかるがモデル名の命名規則はこのセラーオリジナルのもの
取り扱ってる有線ポート付ルーター全てに1000Mの表記
メーカー名がPIXLINK
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-10NS)
2016/09/02(金) 01:48:41.46ID:cn4pBBahdどうも自分にはMIUIが合わないので。
CM13(snapshot版) https://download.cyanogenmod.org/?device=kenzo
AOSP http://forum.xda-developers.com/redmi-note-3/development/aosp-5-1-1-prerooted-cleaned-t3354682
上記2つのカスタムROMを導入してみましたが、GRATINAのSIMが通信できませんでした。
MIUI系ROMではGRATINAでも通信できます。
>>164 CM13はauの受信が出来ないみたいなのですが、AOSPでは通信できるみたいです。
設定などが、必要な場合教えて下さい。
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM9f-RETc)
2016/09/02(金) 07:02:15.52ID:PmIxfBF6Mmiuiではdsda出来てたのかね?
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD5f-R0wu)
2016/09/02(金) 07:51:24.85ID:ctEOJ5nRD有線繋いでみた? 1Gでリンクした?
自分もGearBestでMi Router 3が安かった時に買ったんだけど当然100Mbps版
うちではリピーターとして活躍中
確かに電波の飛びは良いな
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6302-wh/5)
2016/09/02(金) 10:47:52.27ID:NKrcJKoW0あれなら乱暴な国際配送事情でも耐えられそう。
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9a-IPsc)
2016/09/02(金) 11:59:15.63ID:j2PteDKf0カスROM入れるときに開封して傷をつけたり液晶割ってもそのまま箱に戻すんだから
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1322-RETc)
2016/09/02(金) 15:19:34.68ID:CMO56noP0AOSPだと表示されないんですが
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 774b-10NS)
2016/09/02(金) 15:55:58.59ID:7NkXXpXx00346名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9f-RETc)
2016/09/02(金) 16:09:17.22ID:ub9iIqSCM散々調べたけど対応してない。
高音質唄ってるmi Noteも、またmi5も未対応。
0347164 (ワッチョイ 0340-RETc)
2016/09/02(金) 18:57:46.00ID:ixUdO7HQ0自分の場合はsim1にau、sim2にdocomo系mvnoを入れてapnを設定した
その上でau側のモバイルネットワークの種類をLTE/CDMA/EVOに設定すれば同時待ち受けできるはず
0348164 (ワッチョイ 0340-RETc)
2016/09/02(金) 18:59:59.21ID:ixUdO7HQ0追記
自分のはガラホのsimなのでGRATINAのsimで同様の結果になるかわ保証できない
だぶん大丈夫だと思うけど
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b44-wh/5)
2016/09/02(金) 19:29:23.61ID:t0pkhfIb00350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 774b-10NS)
2016/09/02(金) 19:35:35.07ID:7NkXXpXx06.0へのアップでの問題ってなんだろう?
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7cb-y9+U)
2016/09/02(金) 23:12:45.13ID:miFXym0W00353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e399-g4hu)
2016/09/02(金) 23:15:15.74ID:P89cZmNH0それって地味に新情報じゃない?グラティナ以外のauシムが発掘された。何て機種?
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff6-RETc)
2016/09/02(金) 23:41:09.92ID:0tPeG46C0共通
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7cb-RETc)
2016/09/03(土) 01:08:23.02ID:IBT64NZ40thx
発注しました。
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0340-RETc)
2016/09/03(土) 06:30:34.66ID:uT9WUZGC0SHF31だよ
同時待ち受けスレでauの場合はLTEsimなら行けるってあったので、やってみたら同時待ち受けできた
3Gsimの場合はGRATINでPRL更新しないとダメってあった
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7797-QHtf)
2016/09/03(土) 06:38:05.17ID:Osb0pigZ0電波違反になるかも
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7797-QHtf)
2016/09/03(土) 06:38:39.88ID:Osb0pigZ00359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6799-wh/5)
2016/09/03(土) 08:07:52.16ID:9ujHcqd10まぁ海外製の無線LANだと10mA超えてるのあるかもな
取り締まるのはトラックの違法無線電波とかで出力が桁違いだから
あまり心配する必要はないと思うが
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7725-RETc)
2016/09/03(土) 08:18:09.50ID:/uaDGUUk00361名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8f-RETc)
2016/09/03(土) 09:02:57.45ID:4FO64tWerいまrn3pで(木造1F〜2F間、67dBm程)のokulaスピテスやってみたら149Mbps出たよ
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bcb-RETc)
2016/09/03(土) 09:34:09.84ID:df94xgF7010mA
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e399-RETc)
2016/09/03(土) 10:08:17.49ID:IvjlE7mH0RN3Pの6.0はもうすぐDevelop Editionに降りてくる
それにしても、kate(台湾特製版)は最初から6.0なのに、kenzoはここまで時間がかかるのはハードウェア的に差が大きいからなのか…?
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e399-T0pY)
2016/09/03(土) 11:49:22.91ID:tE70h1ga0OSに仕込みが出来上がらないからとしか思えない
独自アプリを仕込んでお金もらえるけどそれが意外と手間取るんだろう
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb80-4EYR)
2016/09/03(土) 12:02:57.88ID:JvR91wND0公式以外で
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38b-RETc)
2016/09/03(土) 12:11:23.97ID:oYOoBINx0どうせROM焼きするからどうでもいい
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-mdkN)
2016/09/03(土) 12:25:18.13ID:JZC0+FFYMマルチ乙
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e2-RETc)
2016/09/03(土) 12:30:30.73ID:fV+wESIP0あるよ
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ec-RETc)
2016/09/03(土) 13:43:01.23ID:fsa9H5Z+00370名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-AQMB)
2016/09/03(土) 14:55:46.51ID:vj4vDuPbdマルチ死んで下さい
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb32-RETc)
2016/09/03(土) 15:05:30.57ID:EqQCqv0c0夏休みまだ続いてんのか氏ねよゴミ
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be0-RETc)
2016/09/03(土) 15:22:37.45ID:mJ7XEvUh0はいはいマルチマルチ
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7f-RETc)
2016/09/03(土) 16:03:14.73ID:riHj2Jv5a0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b39-RETc)
2016/09/03(土) 18:45:12.30ID:AYVf+sDc0そんな機能的違いがあるの?
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef43-RETc)
2016/09/04(日) 02:36:36.27ID:Jt1itTez0ハードが別物なら、略称も何か別に有りますか?
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-RETc)
2016/09/04(日) 09:04:29.96ID:qQDYDhqIdそれが分からん
ROMは改造すれば流用出来るなど、共通仕様が圧倒的なはずだった
一方で、RN3Pの6.0アップデートが余りに遅いし、開発の人が「緊急の問題ガー」とかやたらと発言してるから、仕様違いが思いの外大きいかも知れん
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ec-RETc)
2016/09/04(日) 10:06:42.35ID:ThMJNVFC00378名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF5f-zHZT)
2016/09/04(日) 10:18:44.81ID:UW4b6WchF通話をドコモ、インターネットをAUにすると、AUのSIMは認識してなぜか通話がAUになる。
通話、インターネットともに片側のキャリアに設定すれば普通に使える。
インターネットをドコモにするとAUのSIMが認識しなくなるみたい。
端末固体の問題なのかROMのせいなのかわけわからん。
素人にはデュアルSIMは無理なのか。ROM書き換えれば使えるようになるのか・
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-RETc)
2016/09/04(日) 10:24:33.44ID:bIL1hJG8aauの3g sim使えなくなるとか弊害が気になる
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1732-vSVO)
2016/09/04(日) 11:17:32.18ID:+M26WAFw0片方のSIMのほうがどうしてもGSMに固定されちゃうみたいだな。
GSMって日本じゃ使えないじゃん・・。この機種って本当にデュアル待ち受けできるの?
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM4f-88sm)
2016/09/04(日) 11:23:26.51ID:8X6td4VuM0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7791-MEOS)
2016/09/04(日) 11:48:50.94ID:L1QnVss/0カメラとジャイロと加速度センサーが稼動しなくなってるんですが
これって復活させることできないんでしょうか?
他の機能があんまり不具合なく使えているので
これらだけが稼動していないという点に違和感を感じるのです
何か簡単な操作で正常になるのではないのかなぁと・・・
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM4f-88sm)
2016/09/04(日) 12:02:17.04ID:8X6td4VuM0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e2-RETc)
2016/09/04(日) 12:07:30.23ID:c4Gs3WzO0部品取り寄せて付け替えれば治る可能性もある
簡単にこだわるならもう一台買うのが一番簡単
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcb-R3iF)
2016/09/04(日) 12:12:26.43ID:v/B6SqQn0みんなわかってるくせに。もう一回買った所でポチるだけじゃん
クリック数回ですむのにこれ以上はないわ
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1798-lXan)
2016/09/04(日) 12:16:04.93ID:APsKrJoH00387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff6-RETc)
2016/09/04(日) 12:20:25.32ID:5FBMkHPY0覆水盆に返らず
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM1f-RETc)
2016/09/04(日) 12:50:58.14ID:GP5HIQ9YM多分ROM!俺もAOSP系端から焼いてやっと出来た。Cardinal-AOSPってROMにたどり着いた!
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb56-RETc)
2016/09/04(日) 13:36:04.64ID:xmo1zL0z0APNは設定は間違ってないし、SIM情報とかは表示されてるんですけど。。。
どなたか教えてください
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e399-wh/5)
2016/09/04(日) 14:12:29.00ID:A0NssKQc00391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8a-wh/5)
2016/09/04(日) 15:56:57.31ID:8msDE01m0自分はCM13だと使えなかったのでAOSP焼いて使えるようになった
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-RETc)
2016/09/04(日) 17:21:43.52ID:mwGLMBKgaこのリンクにあるdeveloper romはマシュマロベースのmiui8ですか?
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775e-jDxt)
2016/09/04(日) 17:26:56.37ID:ZhXlmH0t0どれを指しているかわからんけどファイル名の後ろの数字が泥のバージョン
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-RETc)
2016/09/04(日) 17:45:49.29ID:gf9IfRgPaVersion: 6.8.18 (MIUI8) なのでマシュマロベースってことですかね。
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e399-RETc)
2016/09/04(日) 17:54:27.84ID:A0NssKQc06.8.18はリリース年月日(Dev版のバージョン番号)、ベースのAndroidバージョンは「ファイル名」の末尾の数字(5.1)。
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb56-RETc)
2016/09/04(日) 18:16:57.73ID:xmo1zL0z0なるほど、SIM使えないロムも在るんですね。
自分のやつは初めから日本語選択できていたので何かのカスタムロムが入っているんでしょうね。
買ったところ問い合わせてダメだったらイロイロ焼いて試してみます。
ありがとうございました
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-RETc)
2016/09/04(日) 18:21:49.54ID:gf9IfRgPaなるほど。そう見るんですね。ありがとうございます。
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03d1-RETc)
2016/09/05(月) 20:26:31.99ID:W+KmT1xN0RN3PにCM13を導入しました。
多分問題なく導入出来ていると思います。
2chmateを入れたのですが設定メニューが出て来ません。
画面上部の虫眼鏡マークの右側にあるはずなのですがありません。
皆さんはちゃんと出てきますか?
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bfb-RETc)
2016/09/05(月) 20:41:13.05ID:kKFY6gGh0よく分からないけど物理ボタンのMENUキー長押しでは?
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e399-wh/5)
2016/09/05(月) 20:53:24.55ID:zOELL44B0Dev版を使いましょう(最新版はv0.8.9.11)。mateの質問スレも参照するとよろし。
*0.8.9.8 (2016-07-04)*
・Android 6.0以降はメニューキーが存在しないものとして扱うように
2chブラウザ「2chMate」質問スレ Part38
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1470557143/
0401398 (ワッチョイ 03d1-RETc)
2016/09/05(月) 20:57:37.35ID:W+KmT1xN0今から試して見ます。
では失礼致します。
0402398 (ワッチョイ 03d1-RETc)
2016/09/05(月) 22:58:33.37ID:W+KmT1xN0初アンドロイド6で初中華端末でROM焼きも初めてでしたので問題の切り分けが出来ず質問してしまいました。
・Android 6.0以降はメニューキーが存在しないものとして扱うように
が全てでした。
ありがとうございました。
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0340-RETc)
2016/09/06(火) 06:10:52.84ID:1GP0ZMcT0xposedのMenuBeGoneってのを入れるだけで出ない?
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8f-RETc)
2016/09/06(火) 14:18:57.45ID:Pob8zGaWrデザインはproのほうが好み。
カメラはどちらも期待していない。
OLEDっていいのかね?
4G+3G同時待受できれは安くてROMが大きいRN4かなぁ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f4-qO6A)
2016/09/06(火) 14:38:30.89ID:s93S4d7F0ホーム画面を任意のページに設定できますか?
項目が見つけられません。
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe6-RETc)
2016/09/06(火) 14:58:05.59ID:zAOfW5qc0三本の指でつまむ、任意の画面の家マークを選択
こうかい?
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8f-RETc)
2016/09/06(火) 15:12:38.86ID:Fli6SEq6p0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f4-qO6A)
2016/09/06(火) 15:30:31.46ID:s93S4d7F0ありがとうございます!
3本指をつかうなんて思いつきませんでした。
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0349-RETc)
2016/09/06(火) 15:37:12.25ID:SkaAIYSU0アプリの無い空白を長押し
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f77c-DkiJ)
2016/09/06(火) 15:47:09.75ID:mrexgRgX0http://forum.xda-developers.com/redmi-note-2/orig-development/rom-bule-redmi-note-2-t3455755
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ec-RETc)
2016/09/06(火) 17:55:18.94ID:lKAcyj1q0開発者にほんと好かれてんな
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe6-RETc)
2016/09/06(火) 17:56:35.75ID:zAOfW5qc0開発者がやたら見てくれてるからな
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be2-RETc)
2016/09/06(火) 20:58:59.66ID:p9+Mw5qo0rn3pがいいよ
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8f-RETc)
2016/09/06(火) 21:02:33.12ID:gwn2iFMVr今Mi Max使ってるのでHelioもさわってみたくて。
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e744-wh/5)
2016/09/06(火) 21:16:56.38ID:zmAkZghs0http://www.gearbest.com/cell-phones/pp_372594.html?wid=11
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e744-wh/5)
2016/09/06(火) 21:19:37.30ID:zmAkZghs00417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cb-y9+U)
2016/09/06(火) 21:48:41.98ID:yAIsgDzF0輝度を AUTO にすると表のどこも遮ってないのに
めっちゃ明るくなったり暗くなったりと不安定なんだけど
他の人もそんなもん?
他の ROM 使ってる人の様子も聞いてみたい
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b39-RETc)
2016/09/06(火) 22:26:59.03ID:Y0sKjG+Q0センサー試験ソフトで輝度の奴試しや方がいい
0419417 (ワッチョイ f3cb-y9+U)
2016/09/06(火) 22:33:10.63ID:yAIsgDzF0thx
センサ系アプリで見てみたら輝度センサは動いてそうだった
センサ故障じゃないのでとりあえず放置しとくわ
それより Proximity Sensor が全く動いていないことに気づいてしまった…
こっちは MIUI のフォーラムでも結構報告があるね
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b39-RETc)
2016/09/06(火) 22:55:58.00ID:Y0sKjG+Q0指ちかずけると反応する
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cb-y9+U)
2016/09/06(火) 23:11:41.38ID:yAIsgDzF0まともになったんで,一応やったこと書いときます.
以下のどの手順が実際に効いたのかはわからない.
設定→端末情報→カーネルバージョンx5回タップ
→Proximity Sensor
表示が 5 って出る.ここで指とか近づけても 5 のまま.
Caribration も Black card も押せない.
試しに鏡置いたら 0 になって
どかしたら PASS って出て Caribration が押せるようになったので押す
Black card テストに進めるよ! 的メッセージが出る
黒いカードを置いたら Black card ボタンも押せるようになったので
そのまま押すと BlackCard Success ってでた.
この状態で指近づけると 0 になった.
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-bl/H)
2016/09/06(火) 23:29:12.99ID:EHOrf9osM0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0349-RETc)
2016/09/07(水) 02:10:33.81ID:5sLSZugB00424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0349-RETc)
2016/09/07(水) 02:19:55.57ID:5sLSZugB0楽天で2000円以上で400円クーポンやってる
俺は東芝のmicroSD 32G/90Mの2枚組1760円+32G/30M 1枚 818円を購入
そこから400円引きとポイントが付いてくる
他のセラーでも使えるよ
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe6-RETc)
2016/09/07(水) 03:08:23.99ID:F4edxez20>>410のことですかい?
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e399-RETc)
2016/09/07(水) 12:29:05.54ID:qOnnPqGW0楽天カードニュース購読者限定だしもう終わってた
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe6-RETc)
2016/09/07(水) 16:35:12.46ID:F4edxez20やっぱりCMはスッキリしていて使いやすいや、Nexusを触っているみたいで
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1322-RETc)
2016/09/07(水) 16:54:56.10ID:TbGIY34900429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ec-RETc)
2016/09/07(水) 22:05:00.19ID:7W50ubWf00430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc5e-n18U)
2016/09/08(木) 00:27:17.82ID:c5hevplg00431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cec-j70e)
2016/09/08(木) 01:06:00.20ID:NH4vnrpz00432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f044-j70e)
2016/09/08(木) 01:30:14.47ID:ZEZ20WhP0http://scratchpad.jp/xiaomi-redmi-note3-pro-10/
ロゴすら出ず、fast bootすら立ち上がらず、カバー外して電源指し直しても変化ない状態です。
誰かこの状態から復帰した人います?
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d099-tq+X)
2016/09/08(木) 01:31:48.22ID:GB6JNOTC00434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d099-tq+X)
2016/09/08(木) 02:10:20.42ID:GB6JNOTC0オーディオレイテンシ60ms
やっぱり6.0になると変更あったから結構下がるなぁ
5.1で240msとかだったし
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d099-tq+X)
2016/09/08(木) 02:10:46.45ID:GB6JNOTC00436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1f6-j70e)
2016/09/08(木) 02:24:25.50ID:mYSmqDP+0台湾安定版ってスペシャルの方?
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe6-j70e)
2016/09/08(木) 03:57:13.27ID:0+WWwa/X0リンク貼ってもらえると嬉しいな
どれだ…?
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe6-j70e)
2016/09/08(木) 03:58:22.59ID:0+WWwa/X0良いな
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d099-tq+X)
2016/09/08(木) 04:05:40.41ID:GB6JNOTC0xiaomi Redmi Note 2 Android 6.0 (MRA58K 1473188288) 1024 70 ms
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f044-j70e)
2016/09/08(木) 06:50:22.64ID:ZEZ20WhP0Redmi Note 3 Special Edition Latest Global Stable Version Fastboot File Download
http://en.miui.com/a-234.html
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc83-j70e)
2016/09/08(木) 11:56:51.88ID:Soas5gV70wipeした?
auの3Gsim使いたいから、通常のRN3Pに台湾版が入るか気になる。
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1f6-j70e)
2016/09/08(木) 13:34:03.82ID:mYSmqDP+0やっぱりスペシャルの方じゃん。
微妙にバンド違うんでしょ。
自分もマシュマロベースだし入れるか迷ったが。
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b08f-j70e)
2016/09/08(木) 15:18:25.24ID:zbqQi/yA00444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca32-j70e)
2016/09/08(木) 16:50:56.26ID:SdlU8Gny00445名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM14-j70e)
2016/09/08(木) 17:47:21.82ID:rdOPUrrfMXiaomiはクセがある
自分で調べる事も出来ないなら使いこなせないと思う
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe6-j70e)
2016/09/08(木) 18:32:44.70ID:0+WWwa/X0ありがとうございます
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd0-Cm0x)
2016/09/09(金) 16:01:29.26ID:9UH+uIvHM0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 069c-j70e)
2016/09/09(金) 18:26:42.62ID:DtHQ8+LX60449名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM14-j70e)
2016/09/09(金) 18:36:19.91ID:YFkN5LLmM0450名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd28-j70e)
2016/09/09(金) 18:43:35.75ID:o4/0Y5C/d・どのROMの更新か書いてない
・どの端末の更新か(ry
・MIUIなら毎週更新なのでわざわざ書くほどでもない
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM14-j70e)
2016/09/09(金) 20:34:15.50ID:2SFyL3COM携帯はrn3pでシム1にau の3g sim入れて、シム2にmineoデータ通信 ドコモプランを入れたところ、auのシムが認識しません。
ロムはmiui7のベトナム人が作った初期のロム(rooted)です。4636の設定でcdma onlyにも出来ないのですが、ロムを変えたほうが良いでしょうか?
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e599-j70e)
2016/09/09(金) 20:48:23.03ID:jSPrt7T30ごめんW><><
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26e5-j70e)
2016/09/09(金) 21:12:36.53ID:d45Rd1Q+0ソースはうちのRN3P
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa09-j70e)
2016/09/09(金) 21:43:23.63ID:6I3nt+Foa0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26e5-j70e)
2016/09/09(金) 22:40:01.34ID:d45Rd1Q+0ダブル定額スーパーライトつけてるけど認識してるよー。
http://i.imgur.com/2erEgru.png
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e599-Cm0x)
2016/09/09(金) 22:56:11.93ID:OBJRrvfQ03Dのゲームとかやらないし半額近いこっちでいいや
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb99-j70e)
2016/09/09(金) 23:14:07.03ID:d6hvu1jL0未来人か?
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5edd-j70e)
2016/09/10(土) 00:07:47.68ID:gtNdYJWV0友人、嫁、自分用とRN3Proを3台購入し設定したけど、au3gシム(gratina更新)でDSDS出来てるよ。
ショップのカスRomではできなかったりするし、やはりRom次第としか言いようがない。
不具合あるRomをフルwipeしてから焼くのが重要です。
AOSP5.1は鉄板なので試してみたら?
ただ、AOSPは画面の回転センサーが上手く動かない。
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe6-j70e)
2016/09/10(土) 00:09:05.27ID:qdaxJGx20そうなのか、楽しみだな
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac7-j70e)
2016/09/10(土) 00:23:57.08ID:/QkMSGK/0RN3以降はバッテリー取り外し不可になってRN2から売上半減したらしい
http://fortune.com/2016/08/16/xiaomi-smartphone-sales-huawei/
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1f6-j70e)
2016/09/10(土) 00:55:47.89ID:OXlIdv6Y0バッテリーは関係ないと思う
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1cb-YUog)
2016/09/10(土) 01:19:49.69ID:EnBu7qwB0で指紋認証・カメラ正常動作したので記念カキコ
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bcd2-j70e)
2016/09/10(土) 01:36:13.59ID:TGQB5M6V00464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db99-Te6E)
2016/09/10(土) 01:43:41.76ID:N9vr4n2N00465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d56-j70e)
2016/09/10(土) 07:13:59.39ID:s3OyNKFx06.9.9eu入れてみたけど今の所不具合見つからない。アップデーターでそのままぶち込んでみたけど、指紋とapnが消えた位でポケモンでGPSとか普通に動いてたしWi-Fiも取り敢えず普通に掴んでる。
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-DKFm)
2016/09/10(土) 07:39:03.12ID:1czM02LTrすみません質問です
(1)rn3pは指紋センサーが複数あるらしいのですが、あなたの個体ではAIDA64のDevises>FingerPrintScanerのとこ何て出てますか?
(2)あとこれまでにfirmware.zip当てたことは一度でもありますか?
fimwarezipへ一度当てると以降ROM焼いても引き継ぐらしいので
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ccb-YUog)
2016/09/10(土) 10:57:24.07ID:1+yV4/RL0fpc102x っす
firmwafe.zip が何なのか知識がないのだが,知らないってことは入れたことないんだと思う
ちな gearbest 購入品で,最初からアンロックされとった… ((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd0-Cm0x)
2016/09/10(土) 12:38:27.36ID:8E9tZKksM3Pからの乗り換えにちょうどいい
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa96-j70e)
2016/09/10(土) 13:09:18.90ID:wfFKhucraよかったら比較サイトみたいなの教えてください
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e4e-qd63)
2016/09/10(土) 13:10:04.73ID:y6k1o9Mz00471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e699-j70e)
2016/09/10(土) 16:04:04.14ID:wsVk3A9e0Youtubeに同じ症状で困っている人がいたんですが、解決策は見当たりません
どなたかご存知ありませんか
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-5aDC)
2016/09/10(土) 16:15:39.61ID:FxcIfZgnr0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1f6-j70e)
2016/09/10(土) 16:43:22.19ID:OXlIdv6Y0ここの総合5あたりをよく読め
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1f6-j70e)
2016/09/10(土) 16:45:12.81ID:OXlIdv6Y0あとそれはROMの問題。
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-DKFm)
2016/09/10(土) 17:31:54.47ID:yfgVDdo1rありがとうございます!
自分のも同じセンサーなので助かりました
今度の休みに入れてみます超サンクスです
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa09-GoLj)
2016/09/10(土) 18:05:27.34ID:KXseUE5maありがとうございます。ROMはいろいろ試してみます。
ちなみにau 3Gシムはシムスロット2(Nano sim)に入れるんでしょうか?
ドコモ系MVNOのデータと一緒に使用したいのですが。
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118b-j70e)
2016/09/10(土) 18:32:49.51ID:zQAv5y8s0俺もfpc102xだけど、cm13offucialの指紋ダメだったぞ。今はunofficialでパッチ入れて使っている。フォーラムでもそんな話出てるみたいだし、入れてみたら報告よろしく
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11d2-ceEG)
2016/09/10(土) 21:35:38.34ID:pL8rT2ZA0アプリをアンインストールしようとすると再起動走るし
機種固有なのかcm13の問題なのか
ちなみに公式cm13 0910 nightly kenzo
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1f6-j70e)
2016/09/10(土) 21:40:45.02ID:OXlIdv6Y0snapshotだけど普通につかえてる
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM14-j70e)
2016/09/10(土) 21:55:11.54ID:4Yfxb0tLMunofficial入れたら指紋認証はできたけど電池が-2表示ににってパッチ当てても治らなかった
諦めてeuRom使ってる
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d2-MkUt)
2016/09/10(土) 21:56:31.90ID:l+gWBiRb0起動中にSIMを抜き差しすると4Gを掴みます。
何か設定いりますか?
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e2-j70e)
2016/09/10(土) 21:58:36.83ID:T9ulrVFv0公式0909だけどインカメラ普通に使えてる
カーネルは何使ってる?俺はradon2.6
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11d2-ceEG)
2016/09/10(土) 22:02:28.35ID:pL8rT2ZA0ありがとう。snapshot焼きますわ。
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5edd-j70e)
2016/09/10(土) 22:12:45.49ID:gtNdYJWV0au3gはマイクロsimだからsim1にいれてる。
ナノサイズにカットしてsim2にいれてもオッケーと過去スレに報告があったが、過去にsimカットで失敗してるから試してない。
因みにsim2にはビッグローブのデータ通信用入れてる。
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935e-Y9Va)
2016/09/10(土) 22:12:50.20ID:nIqufKUS0センサーは102x
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11d2-ceEG)
2016/09/10(土) 22:13:09.87ID:pL8rT2ZA0ありがとうございます
動くのが普通っぽいですね
カーネルは純正です
そもそも純正ROMでインカメ動くか確認せず、いきなりcm焼いちゃったんで
まずmiuiに戻してみます
届いたらまずはちゃんと動作確認しないとあかんですね
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5edd-j70e)
2016/09/10(土) 22:20:42.07ID:gtNdYJWV0対策は
1.SIMカードをシム1からシム2スロットに変える。
2.Romを変える。
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d2-MkUt)
2016/09/10(土) 22:52:51.07ID:l+gWBiRb0SDカード使ってるのでSIMはスロット1がいいです。
dev版ROMでも焼いてみようかと思います。
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5339-j70e)
2016/09/10(土) 23:44:27.82ID:JZnq1PbC00490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1183-tq+X)
2016/09/10(土) 23:46:12.55ID:pfEeB7ob0ROMをアップデートしてるうちにいつの間にか4G固定になった(公式Global)
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e3-j70e)
2016/09/10(土) 23:51:00.45ID:d9eAUWE+0横からすみません
RN3Pにau3Gビグロと全く同じ環境なのでお聞きしたいのですが
ROMは公式グロお使いですか?
MIUI8に上げても変わらずDSDSできるでしょうか
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118b-XNJE)
2016/09/10(土) 23:54:49.96ID:zQAv5y8s0使えているのか。以前snapshot0816 radon2.4入れてみたが指紋認証できず、インカメラも切り替え
表示なし、更にsdカードがパソコンから読み取りできなくなったのでやめた。
unofficial入れてカメラ、指紋パッチ入れたら治ったからcm13のunofficial使ってる。
shoprom→公式rom→cm13official0816 Firmware(指紋、インカメラ?)→cm13 unofficial カメラ、指紋パッチ当てる。
使えた。しゃーないこれ使うか。
指紋は102xだったけど本当はgoodix何じゃないかと思った。goodixは未対応みたいだし。
一度公式に戻してからやってみろとフォーラムで見たのでやってみたが変わらんかったし
フォーラム見たら102xで使えない奴いるみたいだ。
619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd6f-d+5h)[sage] 投稿日:2016/08/04(木) 04:28:51.47 ID:uf1kbPuUd
>>617
ttp://forum.xda-developers.com/redmi-note-3/development/rom-cyanogenmod-13-t3431866
例のzipは上記urlの#2
なお焼いても指紋が有効にならない場合はFPC製モジュールではなく他社のを採用しているので現時点ではMIUIのみ対応
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM14-j70e)
2016/09/11(日) 00:15:47.64ID:pu03QLw6M指紋パッチってfp_fixってやつ?
あれtwrpで焼いて再起動してもロゴ画面で何十分も止まったままだったから諦めた
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb99-gH78)
2016/09/11(日) 01:55:28.82ID:tngCfIw10ストレージをみるとサイズが24.48gbと表示されます。
みなさんはなんと表示されていますか?
32gより多少少ないならわかるのですが、少なすぎないですか?
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bcb5-tq+X)
2016/09/11(日) 02:03:04.16ID:OvgzBjVL010進数との誤差もあるし
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d6e-j70e)
2016/09/11(日) 02:09:03.73ID:FWCjoYvr0RN4ヤフオク売ってるのかよ、はえーな。
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e599-tq+X)
2016/09/11(日) 02:17:18.43ID:1zZ3GnHA0>本品はあくまで中国国内での使用を前提としております。
>日本国内での使用は電波法施行規則等を鑑み適切にご利用ください。
と書いたあとに
>IIJmio(BIC SIM)にて、docomo4Gを掴めます
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935e-Y9Va)
2016/09/11(日) 04:09:45.69ID:7bDfiOse0AndroidSystemを除いた容量を表示するのとそうでないROMがある
CMオフィシャルは前者
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa09-j70e)
2016/09/11(日) 06:57:01.61ID:5j+mNEhYa0500名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-DKFm)
2016/09/11(日) 08:39:01.97ID:HkheSLVQr>>477>>478>>480
まだ0909nightly入れてないのですが今は公式snapshotにfirmware.zipで指紋もカメラも使えてます
>>492
SDカードはラドン入れたら俺も使えなくなりました
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118b-j70e)
2016/09/11(日) 09:51:30.70ID:F7efZK9m0そうだよ。あれ入れたら使えるようになった。
ちな、今なんのrom使っているの?
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5339-j70e)
2016/09/11(日) 10:38:27.96ID:p7o3K+p90転売ステマご苦労
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5339-j70e)
2016/09/11(日) 10:41:45.39ID:p7o3K+p901万もぼったくるのかよww
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d099-tq+X)
2016/09/11(日) 10:49:51.77ID:AR16juza00505名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM54-j70e)
2016/09/11(日) 12:06:24.17ID:Q5U2rKGAM今はmiui.eu7.5だけど、9/5時点で最新版の公式miui8DevでもDSDS出来たよ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e599-Cm0x)
2016/09/11(日) 14:40:25.99ID:PV5jlc9e00507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d099-tq+X)
2016/09/11(日) 14:57:04.43ID:AR16juza0性能で比べるなんてナンセンス
x20採用で安くなった分他のパーツに金かけてるんだから
そういう点で考えるべき
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac7-j70e)
2016/09/11(日) 17:01:49.46ID:Beyl8HVY00509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe6-j70e)
2016/09/11(日) 17:02:15.91ID:uKGCz4yJ0そうなの?
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa09-j70e)
2016/09/11(日) 17:24:31.26ID:IX5XgGXjahttp://i.imgur.com/38H7l5n.png
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bcb5-tq+X)
2016/09/11(日) 17:57:40.39ID:OvgzBjVL00512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac7-j70e)
2016/09/11(日) 18:14:16.58ID:Beyl8HVY00513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e3-j70e)
2016/09/11(日) 18:29:46.12ID:3HLhBrQW0お答えありがとうございます
アップデートしてみます
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bcb5-tq+X)
2016/09/11(日) 18:35:42.23ID:OvgzBjVL0めっちゃええやん
64GBお手頃だし
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74cf-j70e)
2016/09/11(日) 19:21:43.32ID:D/Q8pu1K00516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe6-j70e)
2016/09/11(日) 19:34:50.36ID:uKGCz4yJ0まあAndroid 6.0でモトヤマルベリからNoto Sansに標準フォントが変更になったからな
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5339-j70e)
2016/09/11(日) 19:43:09.85ID:p7o3K+p901万違うww
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM14-j70e)
2016/09/11(日) 19:49:47.80ID:vP4Uia/7Mどこがいいのかお?
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc83-j70e)
2016/09/11(日) 20:00:14.32ID:MC/zz/2+0ついでにDSDSできますか?
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e599-tq+X)
2016/09/11(日) 20:16:23.03ID:1zZ3GnHA0MIUI向けのフレームワークは基本これ
ttp://forum.xda-developers.com/xposed/unofficial-xposed-miui-t3367634
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935e-Y9Va)
2016/09/11(日) 20:20:23.68ID:Y9O9Xep70あくまでもトータルスコアだけど
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d32-j70e)
2016/09/11(日) 20:38:27.76ID:l68SmuTG0それに130ドル切ったrn3pでもいい気もする
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe6-j70e)
2016/09/11(日) 20:40:47.41ID:uKGCz4yJ03D(GPU)性能に目をつぶれば性能がいい、と自己レス
知らなんだ
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d099-tq+X)
2016/09/11(日) 20:51:45.46ID:AR16juza0周波数だけ上げてるゴミって気づくまでX20は早いすごいって言ってそう
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d099-tq+X)
2016/09/11(日) 20:58:35.15ID:AR16juza0歴史は繰り返す・・・
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb1-/TP7)
2016/09/11(日) 21:01:57.27ID:MvwcSXOPM自分の用途には十分そうだ
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d22-j70e)
2016/09/11(日) 22:09:55.20ID:vnL9VpuX00528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd0-Cm0x)
2016/09/11(日) 23:22:40.39ID:YorqutuKM俺は普通に買い換えるぞ、3→3PもAntutu1万も変わらなかったし
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f44-j70e)
2016/09/11(日) 23:23:29.74ID:o6KSB/QH0特に3Dの項目
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb1-KSK/)
2016/09/11(日) 23:31:51.89ID:XHpikXtHM0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e599-Cm0x)
2016/09/11(日) 23:40:09.87ID:PV5jlc9e0通ぶりたいんだよ
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb4-DKFm)
2016/09/11(日) 23:44:41.87ID:uxplfqs+MX10はポケGOすらギリギリだったのがよくわかった
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d09-MXHb)
2016/09/11(日) 23:45:51.11ID:S61JCN0J0redmi note3 proを購入しまして、何とかMiFlashを公式チャイナROMを入れる所までこぎつけたのですが、最新ROMだったせいでエラーが発生してしまい
本体が文鎮化してしまいました。症状といたしましては、電源も、FASTBOOTモードも、リカバリーモードも全てダメで、
USBでwindowsと接続すると不明なUSBデバイスとして認識します。
多分Firmware がうまく起動できずに黒い画面のまま先に進まず電源ループになってしまっているだけだと思うのですが、何か分解する以外に解決する方法はありませんでしょうか?
何卒宜しくお願い致します。
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d22-j70e)
2016/09/12(月) 00:41:52.56ID:GVi259IR00535名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM28-Te6E)
2016/09/12(月) 00:42:37.15ID:DF2QmnUzM0536533 (ワッチョイ 3d09-MXHb)
2016/09/12(月) 01:30:36.02ID:kNRX7t1F0まず、本体を分解し下記URLに従ってEDLモードに持っていくことができました。
http://xiaomitips.com/guide/how-to-unbrick-redmi-note-3-snapdragon-best-solution/
Xiaomi redim note 3 pro とwindows10 64bit をつなげると
デバイスマネージャーのportにHS-USB Diagnostics 900E (COM10)
と認識されますし、携帯もレッドシグナルが点滅しているのでEDLモードには
なっているはずです。
しかしMIFLASHを起動させ、何度RefleshをかけてもCOM10を認識しません。
また、FASTBOOTモードにもリカバリーモードにもいかなるモードにも本体電源を
おしても移行しません。
解決方法が全く分からず困っております。何がご教授いただけましたら幸いです。
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69d2-YUog)
2016/09/12(月) 01:48:44.56ID:cNStslAw0MiFlashは2015.10.28.0版を使ってますか?
古いのだと認識しない場合があります
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935e-Y9Va)
2016/09/12(月) 01:57:34.44ID:W6dv1BRN0Qdloader9008以外は失敗って書いてあるけど
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM28-Te6E)
2016/09/12(月) 02:08:14.15ID:6uliolpDM0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935e-Y9Va)
2016/09/12(月) 02:15:19.45ID:W6dv1BRN00541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e599-tq+X)
2016/09/12(月) 04:04:57.79ID:VQgyak1l00542名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3d-Te6E)
2016/09/12(月) 06:50:36.20ID:VXtxaPl9pそれ自分と全く一緒。
分解して、テストモード試したら9008で認識されたよ。
でもデジタイザーのケーブル切っちゃって永遠に文鎮だよ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (バックシ MMd0-j70e)
2016/09/12(月) 07:16:55.47ID:mJf7iVLGMカスロム色々と試すにはいいかも
http://i.imgur.com/YnwxZvi.png
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1183-j70e)
2016/09/12(月) 07:28:42.73ID:zZPSlayW0これじゃないかなーどうだろ
俺はやらかしてこの方法で復活できたんだけど
http://jagadgetaholic.blogspot.jp/2016/07/redmi-note-3-pro-snapdragon-brick.html?m=1
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM14-gH78)
2016/09/12(月) 08:28:24.04ID:qXFm2k7bM32gbのsdカードは29gbになっているので、システム以外に変な領域が出来ていないか心配です。
前スレで容量が減った方もいるようなので、、
差し支えなければcm入れているときの
内部ストレージの全体容量のサイズが何になっているか教えていただけないでしょうか?
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d099-tq+X)
2016/09/12(月) 09:03:00.08ID:a0FyUa320天使の取り分
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-DKFm)
2016/09/12(月) 09:24:45.37ID:gAgmv5k5rいやだから>498の通りなんだってば
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd0-Cm0x)
2016/09/12(月) 09:34:26.66ID:w1WfCnR9MガラスフィルムはRN3の流用ききそう?
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e599-nmVa)
2016/09/12(月) 09:54:21.66ID:d2G/6OVh0言語3つかよw
そこはぶれないな日本で儲けたいと思わんのか
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM14-gH78)
2016/09/12(月) 12:42:31.65ID:omhh9wWCM書き方が悪くて申し訳ありません。
32gbのsdカードが29gと出るのは納得しています。
ただ他の人のcm入れた状態の全容量が知りたいだけなんです。
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ef7-j70e)
2016/09/12(月) 12:53:48.50ID:7nJ7aKke0http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=3315147
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-j70e)
2016/09/12(月) 13:31:27.04ID:MDr9bSNBr同じだよ24.48
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1a2-tq+X)
2016/09/12(月) 16:05:09.20ID:srKdpLnT0公式見るとCDMA2000 BC0って記載あるんで
RN3Pと同じようにau 3G+ドコモMVNOいけそうに思うんだけど。
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8acb-ZI4d)
2016/09/12(月) 16:54:34.59ID:2X97aR160これインド版のグロrom?こんなの初めてでびっくり
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM14-j70e)
2016/09/12(月) 16:58:36.42ID:DVXJDe06M俺もmi5がそんな感じだった。ちなみにそのままではアンロック出来なかった。
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8acb-ZI4d)
2016/09/12(月) 17:20:00.88ID:2X97aR160なんだかめんどくさいからこのまま使ってみるわ
カード情報とか入れるきないし、日本嫌いなMIUIを使いたくない気もするけど。
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM14-j70e)
2016/09/12(月) 17:25:08.87ID:CBTpyU3kMネタ?
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e599-tq+X)
2016/09/12(月) 18:42:14.17ID:VQgyak1l0ありがとうございます
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935e-tq+X)
2016/09/12(月) 20:32:37.80ID:W6dv1BRN0UNOFFICIAL RESURRECTION REMIX
http://imgur.com/2Snt9IR.png
OFFICIAL CyanogenMod 13
http://imgur.com/T1sK6Sg.png
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e599-gH78)
2016/09/12(月) 21:40:29.19ID:A13zgJuT0ありがとうございます。
スッキリしました。
androidはそんなに容量使ってたんですね。
1Gぐらいかと勝手に思ってました。
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e599-j70e)
2016/09/13(火) 00:25:21.90ID:Vo3oh9+j00562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69d2-YUog)
2016/09/13(火) 04:15:37.18ID:np0bt5Gk0CM14入れてみたが、SIM認識せず。
google開発者なんとかと、phoneがエラーで落ちまくる
すぐに戻しました
まぁ、個人差あるかもしれないので試したい方はどうぞ
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d40-j70e)
2016/09/13(火) 05:50:16.05ID:7n/g7CxB00564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bcba-hRrR)
2016/09/13(火) 07:15:22.04ID:BmInvBF60http://androidlover.net/redminote4-dual-standby
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM2b-DKFm)
2016/09/13(火) 07:33:46.72ID:EOM6PLH6Mスペック優先RN3P
DSDS優先RN4
で住み分けできそうかな
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bcba-hRrR)
2016/09/13(火) 08:05:57.90ID:BmInvBF60できそうだね。にしてもSoCがHelioなのが残念。
スナドラ搭載RN4 Proが発売されたりすればプラエリ化できて完璧なんだけどなー
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935c-SK0I)
2016/09/13(火) 13:15:26.55ID:KFEvoj8n0MIUIと共存できる?
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM2b-DKFm)
2016/09/13(火) 13:49:26.61ID:EOM6PLH6Mスナドラの下位モデルってまだDSDSできなかったんじゃない?
フラッグシップでも安いhelioだから2万でDSDSできたと思うよ
スナドラでDSDSしたかったら3・4万払ってmi5買えばいいだけだし
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935e-Y9Va)
2016/09/13(火) 15:14:34.52ID:Li9TiAgv0MiMaxはSD650でdsds対応
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb1-DKFm)
2016/09/13(火) 15:47:13.08ID:yt0UxAKkMMi MaxがDSDSなのはS652の高配版のみな
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1cb-Fm2j)
2016/09/13(火) 15:57:36.23ID:2NhuN7Hb0SD650でもDSDS出来るだろ
http://strategyforsuccess.blog.fc2.com/blog-entry-374.html
http://blog-imgs-92.fc2.com/s/t/r/strategyforsuccess/20160530.png
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935e-Y9Va)
2016/09/13(火) 16:19:03.77ID:Li9TiAgv00573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac7-j70e)
2016/09/13(火) 18:17:14.99ID:2ks0jneO00574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe2-j70e)
2016/09/13(火) 20:27:39.23ID:kM63bVcs0Windows 10 64bit環境のPCに
USB debuggingモードで接続して
Android SDKをインストール、
Android composite ADB interfaceの
ドライバを充てることができた。
でもXiaomi composite MDB interface
ってドライバはどこにも見当たらない。
これもまた別に拾ってこなくちゃ
ならないの?
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1f6-j70e)
2016/09/13(火) 23:07:03.37ID:i036g8Wz0CM13でAndroid6.0.1ベースでしょ?
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa53-tq+X)
2016/09/14(水) 00:11:14.21ID:kbFq3So/a最新の公式ROMはエラー出て焼けないのもあるみたいなのね…
fastbootもリカバリもダメだから>>533、>>536と同じ状況で分解するしかないのかな
彼は復旧出来たのかしら
900Eじゃなくて、9008になればいいんだよね
蓋開けて、電源ケーブルとUSBケーブル外して、戻すくらいなら出来そう
ピンでショートさせる方法の動画も見たけど、ショートさせる方法だと、分解するとこ多くて自分じゃミスりそうだ
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-j70e)
2016/09/14(水) 01:20:25.94ID:P+MPEzmbrちくしょう。Redmi pro 64g X25ポチったばかりだぜ。
手持ちのMi Maxといろいろ比べてみるわ。
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3207-hyrc)
2016/09/14(水) 02:54:14.94ID:d+0EbCaQ0ttp://jagadgetaholic.blogspot.jp/2016/09/qualcomm-9008-edl-cable.html
こんなのはだめなん?
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM14-j70e)
2016/09/14(水) 03:35:18.88ID:UIaNAhO5M0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69d2-YUog)
2016/09/14(水) 04:22:27.31ID:dKLpy/iQ0CM14 for kenzo by Santhoshです
cm-14.0-20160911-UNOFFICIAL-kenzo.zipってファイル
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb39-j70e)
2016/09/14(水) 08:07:07.29ID:k52tzs090http://forum.xda-developers.com/redmi-note-3/how-to/guide-reboot-to-edl-mode-fastboot-test-t3398718
これ使ったら?
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d099-tq+X)
2016/09/14(水) 08:09:47.44ID:mqQ5PYXi0まぁレイテンシ遅延にしか興味ないからスルー
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac7-j70e)
2016/09/14(水) 08:20:24.40ID:yqo/LD1h00584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d099-tq+X)
2016/09/14(水) 08:30:56.38ID:mqQ5PYXi0この項目だけりんごが優秀だからりんご切れねぇ・・・
タップ音OFFにすれば音ゲー自体の遅延は調整できるから問題ないんだけど
やっぱりボタン押したときのタップ音ってゲーセンとかで実機やってると気になるレベルなのよね
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-DKFm)
2016/09/14(水) 09:15:53.29ID:3uIafDNqr0586名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMb1-Zb6K)
2016/09/14(水) 12:13:27.96ID:8drnXkb7M0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc91-++Sv)
2016/09/14(水) 12:49:01.55ID:fQFkTPZL00588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc91-++Sv)
2016/09/14(水) 13:11:06.65ID:fQFkTPZL0なんてこった・・・どうしろってんだ
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935e-n18U)
2016/09/14(水) 14:08:06.90ID:b0qwyPxs0fastbootにならないって言ってるじゃん
これで2回目
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-j70e)
2016/09/14(水) 14:32:51.90ID:KdWncgwPrポケモンはmagiskで起動したよ
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc91-++Sv)
2016/09/14(水) 15:35:03.65ID:fQFkTPZL0root化してないのにアンチroot回避のためにroot化しないといけないのか・・・
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1f6-j70e)
2016/09/14(水) 15:46:34.36ID:g8qeD54g0Android7ベースね。
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b02e-1Qwp)
2016/09/14(水) 16:22:17.22ID:rF7lfkkx0週末に焼いてみようと思う 最初にcm14-firmwareを焼かなきゃいけないみたいだね
cm13のときもcm13-firmware.zipが必要だったけどこれってなんでromに組み込めないの?
ど素人の素朴な疑問だけど誰か教えて
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e599-j70e)
2016/09/14(水) 16:57:10.75ID:iU0+MH2z00595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b02e-1Qwp)
2016/09/14(水) 17:04:10.66ID:rF7lfkkx0あーなるほど
gappsが組み込めないのと同じ事ですかね
レスありがとう
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac7-j70e)
2016/09/14(水) 18:49:22.92ID:yqo/LD1h00597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7432-DUPf)
2016/09/14(水) 19:20:33.17ID:LLy7vrUC0ポケモンGOのルート化対策を回避するためにルート化する必要があるの?
まんどくせ、ナイアンテック死ね
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd28-j70e)
2016/09/14(水) 19:34:19.21ID:fpve2uiid検出はsuバイナリだけじゃなくて関連するディレクトリがあると蹴られる場合があるようだからよく調べたらいい。
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1f6-j70e)
2016/09/14(水) 20:30:09.73ID:g8qeD54g0まじで?自分はRN3PのCM13snapshotだが問題なし。SUもオンしてるけど。
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac7-j70e)
2016/09/14(水) 21:04:49.30ID:yqo/LD1h00601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f199-MXHb)
2016/09/14(水) 21:06:46.42ID:5xuwE2ej00602名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM2b-DKFm)
2016/09/14(水) 21:10:39.72ID:aKd1SMrVM>>597
機種は?CMのバージョンは?
RN3P CM13 9/1版使っているけどポケGO最新版でも問題ないよ
ただ>>599と違ってSU消さないとroot判定されるけど
2chMate 0.8.9.11 dev/Xiaomi/Redmi Note 3/6.0.1/DR
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a8-j70e)
2016/09/14(水) 23:48:18.39ID:ZOeHmNwB00604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-lA2/)
2016/09/15(木) 01:44:15.42ID:f+gE/7yE0http://www.gsmarena.com/xiaomi_redmi_note_4_wont_have_snapdragon_variant_analyst_says-news-20501.php
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0399-wJFc)
2016/09/15(木) 02:21:06.20ID:Z79oIoX000606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977c-Yaz0)
2016/09/15(木) 05:00:21.87ID:bT9FQEmS0めんどくせー
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1f-wJFc)
2016/09/15(木) 09:35:47.91ID:022vIhDsrsystemにあったsuリネームしたらtoggle効くようになったよ
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7f-lZ/V)
2016/09/15(木) 13:53:36.59ID:ibXadncja0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5344-chWY)
2016/09/15(木) 14:08:36.78ID:nwj/O0NJ0うちはmagiskと上で教えてもらったsu隠しで動いてるから問題ないけど。
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-wJFc)
2016/09/15(木) 14:44:17.10ID:0TlZ98Db00611名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-wJFc)
2016/09/15(木) 14:48:00.44ID:QLXbIfDvddocomoでデュアルスタンバイ出来るらしいけど6と19掴めないなら微妙だよね
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-wJFc)
2016/09/15(木) 15:10:28.62ID:BhNhmfetdというかs430とs616の違いが分からん どっちもマイナーなSoCだよね?
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f6-wJFc)
2016/09/15(木) 15:29:36.28ID:BguOueac0まず機種言わないと
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f6-wJFc)
2016/09/15(木) 15:31:13.84ID:BguOueac0そんなのぐぐったら一発だろ
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977c-w5HQ)
2016/09/15(木) 15:50:43.81ID:nILRHwV700616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc7-wJFc)
2016/09/15(木) 16:35:22.72ID:GUkoCAYx00617名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDbf-aM8B)
2016/09/15(木) 20:31:52.37ID:Wp5H01QIDマジすか
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3f-wJFc)
2016/09/15(木) 22:13:12.43ID:eNdqokebMAOSPで初期化した状態でもなる
microSDにデータ入れすぎとか関係ある?
文字入力とかブラウジング中に一瞬止まる
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 473c-chWY)
2016/09/15(木) 22:44:02.28ID:45Bsay5Q0若輩者ですが、先輩方よろしくお願いします
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3f-wJFc)
2016/09/15(木) 23:08:16.30ID:ly8IvSU0Mwipe dalvik cache
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc7-wJFc)
2016/09/15(木) 23:11:32.11ID:GUkoCAYx0再生成されるだけだから意味無いぞ
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b99-9aWL)
2016/09/16(金) 00:54:02.05ID:xWJwNmtT0事象はみなさん起きてないですか?
firmware焼いてみても改善しません。他にすることがあれば教えてください。
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c799-chWY)
2016/09/16(金) 01:35:46.55ID:c4hKeeZv0>スリープからの復帰時に画面に線が入り点滅して、
これ結構見るな
1.2日置きに一回くらいはなる
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f6-wJFc)
2016/09/16(金) 02:36:55.91ID:pLIuV/ko0自分もなるな。
点滅して画面上がオレンジ色になる。縦や横に線が入る。2日間で四回発生したが、ここ何日かはならない。あれはバグなのかな。
液晶故障ではなさそう。
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d2-dKB2)
2016/09/16(金) 03:13:34.35ID:UkKSeq560RN3Pでスリープからの復帰時に何度か同じ現象になったことがあります。
GalaxyS7Edgeでも一度だけ同じ現象が起きた事がありますよ
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5344-chWY)
2016/09/16(金) 03:16:17.56ID:Gr1Poxpm0うちの場合タッチしたら直った。強制再起動とかはない。
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d2-dKB2)
2016/09/16(金) 04:25:50.75ID:UkKSeq560>>626
設定の管理者向けオプションのハードウェアオーバーレイをONにすると治る
という記述を発見したので頻発する人は試してもらって結果を報告して貰えると嬉しいです
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7f-lZ/V)
2016/09/16(金) 06:27:33.07ID:BSDhRsE9aすみません、redminote3proです
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe2-wJFc)
2016/09/16(金) 08:02:35.25ID:nFSPIs1o0カーネル変えればいいよ
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f6-wJFc)
2016/09/16(金) 10:19:38.77ID:pLIuV/ko0やってみます。
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbd1-chWY)
2016/09/16(金) 10:45:03.86ID:wxAMLSn400632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2332-E0A+)
2016/09/16(金) 10:56:39.82ID:jJQSAyh30たどり着けたのですが、rebootするとリセットされるか、bootloop状態になってしまいます。
また、スマホ側でMiアカウントにログインして、fastbootからブートローダーを解除しようとしても、
reboot時リセットの影響で、PC側Miアカとスマホ側Miアカが異なっているというエラーが出てしまいます。
どうにかして安定動作するように修正したいのですが、わかる方いらっしゃいませんか?
今使用中のromは6.6.23チャイナstableです。
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c799-wJFc)
2016/09/16(金) 12:09:28.08ID:lnXnE0AH0ついてなければ今のうちに調達するんだが
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e2-wJFc)
2016/09/16(金) 12:12:32.91ID:EAMzCTWf0xiaomi端末で付いてるのは聞いたこと無いな
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e5-chWY)
2016/09/16(金) 12:24:59.18ID:qiirXr1d0保護フィルムついてたよ インカメラはぼやけてるけどそれ以外では普通に使えるレベルだったから
rom焼き等して落ち着いてからフィルム張るのでいいかも
>>632
俺詳しくないけどブートローダーアンロックした時はMIUI8 China Developer 6.6.23でした
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3f-9aWL)
2016/09/16(金) 12:56:23.81ID:JBHpUZoKM622です。ありがとうございます。
設定変更して様子見てみます。
>>629
>>631
hwオーバーレイがダメだったら試してみます。
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c799-chWY)
2016/09/16(金) 13:04:04.91ID:c4hKeeZv0radon入れたほうがいいと思うけど
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 472e-Ehnh)
2016/09/16(金) 13:16:06.10ID:9f0KVMhE0cm13使うなら必須だと思ってるradonカーネル
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2322-wJFc)
2016/09/16(金) 13:30:19.25ID:Tpa+ZaNy0あとAOSPに放り込んでいいの?
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 472e-Ehnh)
2016/09/16(金) 14:11:20.14ID:9f0KVMhE0あとcm/aosp用とmiui用は別々にあるので大丈夫
詳しくはxda参照
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hff-wJFc)
2016/09/16(金) 15:15:43.30ID:qPmzyBdUHショップのおまけでフィルム、ソフトケース、シムアダプターついてた
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd3-zpoC)
2016/09/16(金) 15:23:17.31ID:wZ65cxJ60買っておいた方が良いと思う
最初に付いているやつはかなり濁っているから、
インカメラ使えないし液晶も暗くなるしで良いことない
radonカーネルっていうの焼いてみようと思ったけど、
アンロック申請さっきしたばかりだからtwrp開けないの思いだした
cm-13.0-20160902-UNOFFICIAL入れるところまではいったんだけど
ログ見ていて気になったんだけどSDカード使えなくなるっていうのは直ったの
公式じゃなければいけるんかな
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd3-zpoC)
2016/09/16(金) 15:27:51.95ID:wZ65cxJ60すまん
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2332-E0A+)
2016/09/16(金) 15:47:15.29ID:jJQSAyh30たどり着けたのですが、rebootするとリセットされるか、bootloop状態になってしまいます。
また、スマホ側でMiアカウントにログインして、fastbootからブートローダーを解除しようとしても、
reboot時リセットの影響で、PC側Miアカとスマホ側Miアカが異なっているというエラーが出てしまいます。
どうにかして安定動作するように修正したいのですが、わかる方いらっしゃいませんか?
今使用中のromは6.6.23チャイナstableです。
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c799-wJFc)
2016/09/16(金) 15:52:36.16ID:lnXnE0AH0ってことでアンチグレア的なサラサラ感を期待してこのガラスフィルム買った
https://www.aliexpress.com/item//32687101745.html
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd3-zpoC)
2016/09/16(金) 16:39:11.89ID:wZ65cxJ60HOMEまでいけるなら前スレ829の方法でアンロックできるよ
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5e-g6kl)
2016/09/16(金) 17:03:37.08ID:Duoyr6dC0そのromってsanthosh?
だったらradon使えないよ
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd3-zpoC)
2016/09/16(金) 17:31:09.55ID:wZ65cxJ60それです
そうなんですか、実行する前に教えてもらえて良かったです。。感謝
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4765-1I2o)
2016/09/16(金) 19:25:10.69ID:ywByZ3bp0やすいガラスフィルムは指紋ついて取れないし滑りもよくないよまさお君
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe5-U8h4)
2016/09/16(金) 19:25:29.82ID:A8o2ADvJ0分解してUSBとバッテリー外してもデバイスは900Eで認識して9008にならない
テストモードも起動しないし完全に文鎮化なのかな・・・
同じような人いるけど現状しりたいんだがどうなったんだろ
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c799-wJFc)
2016/09/16(金) 20:23:32.85ID:lnXnE0AH0FrostedとかMatteとか書いてあるからサラサラを期待したがレビューよく見たらマットじゃねぇとか書かれてるな
まぁ期待せずに待つわ
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-++CR)
2016/09/16(金) 20:27:29.32ID:PK/h3H9pd分解して、電源ケーブル外して、10秒待って接続、USBケーブル(内部の)も同じようにする。
スマホにUSBケーブルさす。
音量ボタン+と-同時押しと同時に、そのUSBケーブルをパソと接続。
うまくいけば…
タイミングが重要だそうだから、何回か試した?
これでダメなら、ショートさせるしかないんじゃね
裏から(どっちが表というのかわからんけども)ショートさせてる動画あるなら、ショートさせるのも簡単そう
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb39-wJFc)
2016/09/16(金) 20:56:14.12ID:W5KytvcY0やすすぎww
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2322-wJFc)
2016/09/16(金) 21:05:50.84ID:Tpa+ZaNy0バージョンもあってるのに
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe5-U8h4)
2016/09/16(金) 23:31:13.96ID:A8o2ADvJ0いろいろ試したけどやっぱり無理だったので最終手段のショートしたら無事いけました!ありです
他に同じ症状になった人たちもショートしか手はなさそうだ
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf32-chWY)
2016/09/17(土) 04:05:41.91ID:iFMC34AU0私も同じ症状になって、分解してショートさせたけどダメでした。
なので、ケーブルを使いました。
ケーブルは、↓を買ったのですが、待ちきれずに自分で作りました。
https://www.taobao.com/article/BKBwDkD-DJCpCSEL.html
案外、作るのは簡単でしたよ。
でも自家製だと「不明なUSBデバイス」としか認識されませんでしたが、すぐに普通のUSBケーブルをつなげたところ、9008で認識されたので、miflashで100%までいくことができました。
ケーブルの作り方は、↓を参考にさせていただきました。
http://jagadgetaholic.blogspot.jp/2016/09/qualcomm-9008-edl-cable.html
最悪の場合は、ショートか分解するのがイヤならXiaomi special engineering flash cableを使えばいいと思います。
ちなみにMiflashで100%までいったんですが、その後ディスプレイに何も表示されなかったので、再度分解したらディスプレイのケーブルが外れていました。
それにしてもディスプレイのケーブルのつけ方がわからなくて、長時間かかってしまいました。
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM5f-wJFc)
2016/09/17(土) 07:34:32.31ID:MyeKQDtXMmiui.eu7.5.2
sms messaging(AOSP)
使ってるけど、設定からauシムのon、off切替すると送信出来なくなる。
auシムはgratina3Gです。
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0399-wJFc)
2016/09/17(土) 08:10:21.77ID:kON7oNIN00659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c799-chWY)
2016/09/17(土) 08:36:40.62ID:XtgG2Vj60熱いけど
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3f-wJFc)
2016/09/17(土) 08:40:17.29ID:TPeVKb36Mcメールって普通のsmsアプリが送れるかってこと?
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0399-wJFc)
2016/09/17(土) 08:45:43.15ID:kON7oNIN0ありがとう🐜
今さっきラドンってのいれてみたけど。そっちを入れてみます
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef99-wJFc)
2016/09/17(土) 09:04:41.87ID:YlmcH78v00663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcd-wJFc)
2016/09/17(土) 09:35:42.90ID:/AmvIMow0cメールって、auでのsmsサービスの名前だよね?
auのガラケーsimで使えてるよ
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2332-7xVq)
2016/09/17(土) 09:38:36.52ID:p6gtrEwo0MIUI公式の安定版ROM(8.0.1.0)入れて使ってるが、普通にSMS送受信できてるよ
SIMはiPhone用SIMだけど
0665657 (ドコグロ MM5f-wJFc)
2016/09/17(土) 09:56:37.85ID:MyeKQDtXM普通に送れていたのですが、急に送信のみ出来なくなりました。
TWRPから正常なSMS送信出来る状態のバックアップの復元で回復させながら、
メッセンジャーアプリ変更
設定変更
と色々原因を探ったところ
シム設定の
auシムのオフ、オン
で送信出来なくなりました。
機種固有の現象かと思い質問した次第です。
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9f-wJFc)
2016/09/17(土) 09:58:53.78ID:a9vkgcqPaグラティナ3gシム、eu miui8最新版使ってるけどcメール送受信できてるよ
ロムとの相性だろうな
0667657 (ドコグロ MM5f-wJFc)
2016/09/17(土) 10:02:08.40ID:MyeKQDtXM>>663
>>664
質問の仕方が悪かったですね。
システム設定からシムカード設定で
auシムのオフ、再びオン
後にsmsが送信できるか確認をお願いできますか?
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb39-wJFc)
2016/09/17(土) 10:26:51.18ID:DJ49Hef60爆発には気をつけろよ
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0399-wJFc)
2016/09/17(土) 11:08:32.83ID:kON7oNIN0okay
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0399-wJFc)
2016/09/17(土) 11:24:17.26ID:kON7oNIN0でも。電圧上がってないや。もちろんqc対応アダプタつかってる。
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0399-wJFc)
2016/09/17(土) 11:42:58.64ID:kON7oNIN00672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc7-wJFc)
2016/09/17(土) 12:48:49.18ID:sSbYPRHI00673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0373-wJFc)
2016/09/17(土) 12:56:08.00ID:+WJ2Fp1i0Galaxyだから ○
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9f-wJFc)
2016/09/17(土) 13:27:27.54ID:a9vkgcqPa0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1791-FMr7)
2016/09/17(土) 14:12:36.55ID:WfpFk3Ky0SuperSUいれてRoot権限を放棄するってやっても駄目だった
/system/bin/suと/system/xbin/suを消せばいいって言われても
そんなのどうやってやるんだよーTWRPでできるの?
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db6d-chWY)
2016/09/17(土) 14:23:25.43ID:tS3YJGJ+0RN3PのCM13でMagisk入れたんだけど、RootToggleが効かない(タップしても元に戻る)のはなんでなんだろ?
めんどくせー
↑ここからがんばるんだ
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc7-wJFc)
2016/09/17(土) 14:26:42.12ID:sSbYPRHI0TWRPからadb shell
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-chWY)
2016/09/17(土) 14:29:08.46ID:n64nMxbj00679名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3f-wJFc)
2016/09/17(土) 14:29:22.54ID:uZtMy/b2Mどうしたものか
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1791-FMr7)
2016/09/17(土) 14:36:12.69ID:WfpFk3Ky0あ、これか!
http://andmem.blogspot.jp/2016/09/magisk-avoid-safetynet.html#chapter-24
アリガトオオオッ
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1f-7xVq)
2016/09/17(土) 14:49:24.74ID:Y5s8ahw/r664だが、オフーオンしてからの送受信は問題なしです
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db6d-chWY)
2016/09/17(土) 15:03:07.14ID:tS3YJGJ+0自分で調べて答えだせててURLまで貼り付けてあってワロタ
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3f-wJFc)
2016/09/17(土) 16:19:45.39ID:SxQ3RKvdM飽きて買い、飽きて買いで10個ぐらい溜まっちまった
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c799-chWY)
2016/09/17(土) 16:51:19.74ID:XtgG2Vj600685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5c-Ie9j)
2016/09/17(土) 18:17:11.30ID:1lI/+xuP0>>2を百万回読め
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be6-wJFc)
2016/09/17(土) 18:45:35.41ID:uHFZE08B0オススメとか、コレはダメだとかあれば教えてほしいな
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8a-chWY)
2016/09/17(土) 18:51:39.47ID:DOF45nhL00688名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3f-wJFc)
2016/09/17(土) 19:11:17.92ID:if4yycLsM良かった裏蓋交換タイプ
http://s.aliexpress.com/IZZRvmqQ
http://s.aliexpress.com/zy22E3qu
良かった裏蓋に重ねるタイプ
http://s.aliexpress.com/Af2YJ3uI
買ったらダメ
http://s.aliexpress.com/R7zMbQBb
http://s.aliexpress.com/7r2aiyE7
http://s.aliexpress.com/Izyuuea6
http://s.aliexpress.com/yAnI7JRF
普通
http://s.aliexpress.com/z2AjMnym
http://s.aliexpress.com/JZBNFNra
http://s.aliexpress.com/BBVbQziA
欲しいけど無い(´;ω;`)ブワッ
http://s.aliexpress.com/ziaAvEja
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3f-wJFc)
2016/09/17(土) 19:13:12.56ID:if4yycLsM俺はリング付けてるから気にしないけど
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-chWY)
2016/09/17(土) 19:16:52.68ID:n64nMxbj00691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb39-wJFc)
2016/09/17(土) 19:32:09.78ID:DJ49Hef60わかる安いからついついね
そんな俺はスクリーンプロテクター買いすぎてる
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4744-chWY)
2016/09/17(土) 19:35:46.72ID:SeJ+OpyO00693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be6-wJFc)
2016/09/17(土) 19:45:07.66ID:uHFZE08B0>>689
なるほど、ありがとう
興味深い
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3f-wJFc)
2016/09/17(土) 20:00:50.64ID:UE7oQLFgMガラスフィルムの事?
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-lA2/)
2016/09/17(土) 20:48:52.75ID:Q4J5eNe100697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-wJFc)
2016/09/18(日) 01:06:51.59ID:yt4hfG7f0ttp://en.miui.com/download-301.html
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c799-chWY)
2016/09/18(日) 01:31:25.11ID:SOTNzgLr0何言ってんだ?日本語わからない?
MIUI系あまり無いって事だよ
RN2とかは結構多いけどほぼ
RN3PはCMとかAOSPベースばっかり
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3f-wJFc)
2016/09/18(日) 01:43:05.80ID:iMrFx///M0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-chWY)
2016/09/18(日) 01:51:44.44ID:KNXw1fYY0AOSP/CyanogenModはオープンソースなので派生ROMも色々あるが(AICP, BlissPop, MoKee, PAC-MAN, etc)、
MIUIは「クローズド」なので、カスタムROMと言っても結局は公式ROMの改変版で、xiaomi.eu, sMIUI, SlimMIUI 位しか
自分は知らない。(他には「ぼくがかんがえたさいきょうのROM」みたいなのがたまにある程度)
MIUIベースのカスROMで上記の3つ以外に何かあるなら教えて欲しい。
# ローカライズ版も含めるならMultiROMとかMIUI.vnとかは知ってるけど
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-chWY)
2016/09/18(日) 01:55:04.22ID:KNXw1fYY0標準アプリなら編集中に「Add another field」→「Phonetic name」でフィールド追加。
もしくはAndroidなんだから適当な電話帳アプリを自分で入れたらいい。
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c799-chWY)
2016/09/18(日) 02:02:24.72ID:SOTNzgLr00703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 371d-wJFc)
2016/09/18(日) 02:11:45.36ID:Rt64Wxlz00704名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM9f-wJFc)
2016/09/18(日) 02:42:50.36ID:4ux0E+/pMありがとう
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0399-wJFc)
2016/09/18(日) 09:47:25.70ID:kEYU/sJn00706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db6d-chWY)
2016/09/18(日) 09:54:14.84ID:xQpfmhUf0今Bliss使ってますが気分的にROM変えたくなってきました。
機種はred mi note 3 pro です。
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-wJFc)
2016/09/18(日) 10:24:36.96ID:KNXw1fYY00708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977c-wJFc)
2016/09/18(日) 10:41:12.31ID:iJN4n8ck0cm13
MokeeではRadonカーネルが使えなくて、今回を機にcm13に乗り換えてみた
いろいろ弄ってやっとしっくりくるようになったわ
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd3-zpoC)
2016/09/18(日) 12:23:25.75ID:60Yjaznd0金曜に申請したから3日めだけど土日も働いているのか
先に非公式CM13にしちゃったからやっぱりアンロックできんかった
アンロックは次なんかあったときでいいかな。。
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b99-9aWL)
2016/09/18(日) 12:33:40.85ID:wzkOVxXv0>>631
cmにradon入れたら直りました!!ありがとうございます。
sim1も使えてます。
hwオーバーレイ無効は効果なしでした。
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2322-wJFc)
2016/09/18(日) 15:11:33.61ID:bA3BMTra00712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef05-wJFc)
2016/09/18(日) 15:31:27.86ID:vzYgSTH+0ログイン情報が消えて全部打ち直す羽目になっちゃったりするのなんじゃこりゃ
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3798-wJFc)
2016/09/18(日) 18:27:02.95ID:sCgdsKj00・2chmateのスクロールがうまくいかない
・Youtube公式アプリで全画面再生時は普通に動くもののタップしてシークバーを表示させたときや通常再生時はカックカクでまともに再生されない
・時々プチフリ、画面乱れが生じる(特に通知バー展開する時) たまにシステムUI強制終了
・歯車アイコン長押ししてもシステムUI調整ツールが出てこない?ので通知バーのトグルや通知バーのバッテリー表示ができない
一応Antutu、あまりスコアは変わらない
http://i.imgur.com/2NrITiw.png
alpha版とはいえ常用できそう、カメラのフォーカス効かないとかはあるけど…
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9f-wJFc)
2016/09/18(日) 18:31:07.87ID:Jgym+w8ga0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc7-wJFc)
2016/09/18(日) 18:48:09.98ID:f6HN7j4X0開発者連中も3や4に全く移動してないし
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be6-wJFc)
2016/09/18(日) 18:50:06.94ID:v2URh5al0これだろうな
RN3系でも交換できないことはないが殻の向こう側だし
やたら開発者に恵まれてるからな
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3f-wJFc)
2016/09/18(日) 18:54:02.95ID:F0JMyWD+Mしかも外出中充電できない状況でそんなガシガシスマホやることなんてあんのかよ。コミケ行くようなやつか?
モバイルバッテリーでええやん
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-lA2/)
2016/09/18(日) 18:55:10.16ID:F3f/6Yg2M内蔵バッテリーに欠陥が出たせいでS7は本体丸ごとリコールだし、次からは戻してきそうだけどね
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-wJFc)
2016/09/18(日) 19:08:26.67ID:2+3XDrXNd最近ポケGoさわいでるの多いやん
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9f-wJFc)
2016/09/18(日) 19:21:05.26ID:Jgym+w8gaポケモンgoやるなら学生だろうし、学校で充電しろやw
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d343-T71y)
2016/09/18(日) 19:27:09.40ID:jdvFKmST0今auの初期のgratina(kyy06)を使用しています。
http://www.geekbuying.com/item/Xiaomi-Redmi-Note-3-Pro-5-5-Inch-FHD-3GB-32GB-Smartphone-Qualcomm-Snapdragon-650-Hexa-Core-1MIUI-V7-16-0MP-TOUCH-ID---Silvery-White-362395.html
上記rn3pを購入してドコモ系simの2枚挿しで3G+4Gの同時待ち受けでの利用が
可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3f-wJFc)
2016/09/18(日) 20:07:22.74ID:c0DsGIxKM1万で売ってrn3pや4に買い替える意義を見いだせない
同じシリーズなんて面白くもないし、ゲームやらないからantutu5万も7万も変わらない
あえてケータイを2台にしてるから、デュアルに魅力を感じない
仮に今買い替えるならiPhoneSEかXperia xcかメモリ3G以上のやつだな
Xiaomiは無線LANやイヤホンとかも買ったけど、rn2みたいに飛び抜けた魅力が無い限り、このメーカーを買う事は無いと思う
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1725-wJFc)
2016/09/18(日) 21:27:29.95ID:wHXZBLpW0ゲームやると本体が熱くなりバッテリーも熱くなる
その状態で充電すると電池が激しく劣化する
充電しながらのゲームはオススメしない
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdd-wJFc)
2016/09/18(日) 21:28:41.61ID:gpJBBSIo0特定のROMでのみ可能です。
過去スレ読んで理解した後に購入して下さい。
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d343-T71y)
2016/09/18(日) 22:48:25.09ID:jdvFKmST0教えて下さい。
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9f-wJFc)
2016/09/18(日) 23:00:56.68ID:Jgym+w8gaeu miui(weekly)の最新版つまり6.0.1ベースのmiuiなら動くよ!
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9f-wJFc)
2016/09/18(日) 23:02:23.52ID:Jgym+w8gaauとドコモの同時待ち受けね
ドコモドコモはmi5買った方がいいかも
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcd-wJFc)
2016/09/19(月) 07:11:42.85ID:+ukGahn80公式miuiとmiui.euなら使えたよ。
CM13はダメだった。
他は試してないからしらん。
GRATINA simとnifmoの組み合わせだけど
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d343-T71y)
2016/09/19(月) 13:17:59.45ID:XD1qpp9G0ありがとうございます。
geekbuyingのMIUI V7 (based on Android 5.0)
はこのままではダメなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d343-T71y)
2016/09/19(月) 14:38:52.78ID:XD1qpp9G0eu miui(weekly)の最新版つまり6.0.1ベースのmiuiなら動くよ!
ありがとうございます。
romの入れ替え難しいですかね?
質問になってませんが、
購入してそのままでは同時待ち受け不可でしょうか?
よろしくお願いします。
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-wJFc)
2016/09/19(月) 15:12:11.03ID:t+9WoN2XM0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdd-wJFc)
2016/09/19(月) 15:37:42.30ID:vXR2gVFJ0同時待受出来ても、突然LTE掴まなくなったり色々不具合が起こり得るから、君はやめたほうが良いよ。
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d343-T71y)
2016/09/19(月) 15:55:03.90ID:XD1qpp9G0そこを何とか頼む。
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d343-T71y)
2016/09/19(月) 17:10:23.36ID:XD1qpp9G0そこを何とか頼む。
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d2-++CR)
2016/09/19(月) 23:00:31.50ID:25iQob270フルwipしてから同じ流れで同じcm13の最新安定版入れたのに
インカメラが使えない筐体とか
指紋認証できない筐体とか動作が異なるのはなんなんだろうか
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977c-Yaz0)
2016/09/19(月) 23:11:33.23ID:HD0HwScy0とりあえずガバナーをDarknessに変えてみた
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0399-wJFc)
2016/09/19(月) 23:22:05.84ID:eBHXHZl800738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0399-wJFc)
2016/09/19(月) 23:24:24.19ID:eBHXHZl80redmi note3 pro ROM焼き
とかで検索すれば詳しくまとめられてるからそこを見てやっていくしかない。起動しなくなっても大体は解決策があるから心配スンナ
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0399-wJFc)
2016/09/19(月) 23:29:33.25ID:eBHXHZl800740名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 00:52:02.89ID:nxTfl23K0ROM焼き嫌いならやめておいた方が良いと思う
ショップのカスロムのままでは同時待ち受けはできないし、
ROM焼きも日本語サイトの翻訳やまとめがかなりいい加減なところ多くて
その通りにDev最新版焼いたらエラー吐いてbootループとか罠あるしね
過去ログ読めばわかると思うけど安定動作させるまで苦労している人多いよ
色々弄って楽しめる端末ではあるけど
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-chWY)
2016/09/20(火) 03:01:39.05ID:aPgvQNsZ0リーディングモードの代わりにブルーライトカット系のアプリ入れればいいのでは?
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d340-wJFc)
2016/09/20(火) 03:11:13.42ID:zm258Ef10root権限があるならf.luxがおすすめ
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3f-wJFc)
2016/09/20(火) 08:15:54.85ID:orhNHGaSM俺も友人、嫁、自分用と時期ずらして計3台買ったけど、AOSP5.1.1焼いても画面の回転センサーの挙動が異なるね。
あと、自分のだけ
プラスエリア化できない
公式グローバルROMが焼けない
(TWRP、MiFlash使用でブートループ状態)
不思議だわ。
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1f-wJFc)
2016/09/20(火) 10:31:41.28ID:p38UDYNIr製造時期、工場で微妙に部品が違うみたいだね
MIUIなら動くものがカスタムロムだと動かないものがままある
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-gTM0)
2016/09/20(火) 12:09:01.15ID:tnsqVuUiMそれ間違えてMediatekのヤツ買っちゃったんじゃね?
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-lA2/)
2016/09/20(火) 12:38:40.01ID:nXrHDM8V0こりゃ後2週間はかかるかな
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37cf-wJFc)
2016/09/20(火) 16:28:44.72ID:GMlxRLX90rn3p 32g gray $167.87
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-++CR)
2016/09/20(火) 17:10:44.66ID:wAw2eINwdxdaに書いてある内容の受け売りだけど
ロットによって指紋センサーとカメラセンサーが違うのが原因らしいね
インカメ使えなかったけど
先週出てたパッチ当てたら使えるようになった
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfab-mGWo)
2016/09/20(火) 20:10:28.05ID:iAmO0ZWO0原因わかる方いますか?
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4744-chWY)
2016/09/20(火) 21:38:55.80ID:pXg3VPu60台湾verのSEのほうが安くね?
https://www.aliexpress.com/store/product/Official-Global-Version-Xiaomi-Redmi-Note-3-3i-pro-prime-special-Version-Smartphone-5-5-Inch/2178148_32717858702.html?spm=a2g01.8185746.j2b9199.4.RJHjza
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8a-chWY)
2016/09/20(火) 23:14:31.01ID:FkSkJD/f0前スレからの転載
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 07:58:58.79
>>943
カスロムで指紋が使えない・設定→セキュリティで落ちる問題は、
大抵の場合以前にリーク版6.0ベースのbootloaderを使ったROMを焼いたことが原因
5.0ベースのMIUIを1回丸ごと焼いて、unlockしてから再度TWRPを入れてcm13をinstallすれば解決出来るはず
またはxdaでSantosh氏じゃない方のCM13スレの1にあるradioのzipを焼いてもOKかと(試してない)
619 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd6f-d+5h)[sage] 投稿日:2016/08/04(木) 04:28:51.47 ID:uf1kbPuUd
>>617
ttp://forum.xda-developers.com/redmi-note-3/development/rom-cyanogenmod-13-t3431866
例のzipは上記urlの#2
なお焼いても指紋が有効にならない場合はFPC製モジュールではなく他社のを採用しているので現時点ではMIUIのみ対応
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d2-++CR)
2016/09/21(水) 00:28:08.16ID:toKLYEeQ0まだ試してない
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc7-wJFc)
2016/09/21(水) 00:59:58.82ID:5Be3JPdn0バッテリーだけでカーネルに7種類も入ってるのみたことある
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-wJFc)
2016/09/21(水) 01:17:00.49ID:pY+ATNfz0http://attach.mobile01.com/attach/201609/mobile01-b0034ddb34f47adf5b619e24bdd5d36c.jpg
http://attach.mobile01.com/attach/201609/mobile01-11b97ca9e8e13deadb7390f54f67d573.jpg
http://attach.mobile01.com/attach/201609/mobile01-6116655da81b3d2273a8c069ff4fcd3b.jpg
見た目は悪すぎるけど使用上特に問題はないらしい
格安で輸入できる方法があれば試してみたいなあ
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcd-wJFc)
2016/09/21(水) 05:52:06.13ID:K7KGzl7X0これって、ひょっとしてiphone用のデュアルsimアダプターじゃない?
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d2-dKB2)
2016/09/21(水) 08:23:33.69ID:yas25qBy0iPhone用はSIMの方向が縦だから別の機種用だと思う。
横向きのが有れば5ドル程度で売ってそうだけど。。。
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa5f-++CR)
2016/09/21(水) 08:49:37.46ID:Nc7Elddzaアフィコード付けんなハゲ
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcd-wJFc)
2016/09/21(水) 08:52:24.44ID:K7KGzl7X0あー、そっか。
たしかにiphone用は縦だね。
余計なこと言ってゴメン
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1791-FMr7)
2016/09/21(水) 15:41:07.98ID:yMNzTs0000760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-chWY)
2016/09/21(水) 17:43:47.84ID:rGWctWAx00761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb39-wJFc)
2016/09/21(水) 20:38:18.52ID:/FzfoMHF0すごいことになっててワロタ
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb39-wJFc)
2016/09/21(水) 20:39:42.08ID:/FzfoMHF027日にmi5proが出るからそれまで待て
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be6-wJFc)
2016/09/21(水) 20:52:29.70ID:MtQxcFIP0http://m.intl.taobao.com/detail/detail.html?id=537870357459
このあたりかな?
RN3Pらしき記載もあるし
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-wJFc)
2016/09/21(水) 21:08:58.68ID:7i9dUp2jdmi5proは既にあるぞ
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3399-chWY)
2016/09/21(水) 21:10:19.31ID:NK9A1//A00766名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1f-wJFc)
2016/09/21(水) 21:36:11.97ID:DWvtSuj/rsnapshotでインカメ使えない症状出てるんだけど
パッチってNightlyのこと?それともどこかに上がってる?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 22:34:26.96ID:g+91IQgF0SIM一枚しか使っていないのに無駄に欲しくなるから困る
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5d2-o/XT)
2016/09/22(木) 02:59:52.13ID:cgV8rzlF0ttp://rootjunkysdl.com/files/?dir=Redmi Note 3 Pro Kenzo/CM13
これじゃないかな?
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-5q76)
2016/09/22(木) 03:17:18.66ID:NGdb46Eg00770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5d2-o/XT)
2016/09/22(木) 03:17:21.03ID:cgV8rzlF0ちなみに試しにNightlyに当てたらロゴループしましたけど。。。
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f99-xdvH)
2016/09/22(木) 03:18:15.88ID:eUQ3WMlz0ただでさえ電池持ちいいのに、恐ろしいな
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b2-uh1E)
2016/09/22(木) 04:32:48.76ID:dLY0ajka00773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-5q76)
2016/09/22(木) 08:13:09.91ID:NGdb46Eg00774名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb4-xdvH)
2016/09/22(木) 08:16:04.20ID:gFSORtEfMunofficialでは指紋認証の設定できるけどバッテリーの表示が-2になる
cm13firmware焼いても変わらない
snapshot版は指紋認証できないけどその他不具合はない
fp_fixのパッチは焼いたあと起動ロゴから数十分動かず
何が原因かわかりますか?
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa25-xdvH)
2016/09/22(木) 08:36:28.03ID:xKem8tAQaなんのアプリで殺せるの?
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-5q76)
2016/09/22(木) 08:40:57.82ID:NGdb46Eg00777名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa25-xdvH)
2016/09/22(木) 09:09:36.14ID:xKem8tAQa0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cd2-lXAx)
2016/09/22(木) 12:30:53.02ID:SDmbcpBn0front camera fix redmi note3 cm13でぐぐって1番上に出てきたxdaのスレ
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa4e-xdvH)
2016/09/22(木) 15:32:36.78ID:F8OvrxDFaオフィシャルのCM13にパッチ当てても治るのかな
というか配布元サーバーがつながらねー
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4344-5q76)
2016/09/22(木) 17:31:07.52ID:prMPFRgO0cm-13.0-RADIOS.zip焼いたら直った
ブートロゴがCMになっちゃったけど・・・
MiFlashでGlobal Stable焼き直した方が良いのかな?
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6199-xdvH)
2016/09/22(木) 17:53:09.77ID:wJoJJ1UN00782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4344-5q76)
2016/09/22(木) 17:58:53.95ID:prMPFRgO0当分CM使うのでこのままにしておきます
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9df6-xdvH)
2016/09/22(木) 20:41:04.35ID:5zpPsCvT0ブートロゴはランチャー変えたらかわるのでは?自分は以前Xperiaのやつ使ってたら未だXperiaのままだな。今はGOランチャーだけど。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/22(木) 21:53:59.21ID:Tt6HQw5s00785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6199-xdvH)
2016/09/22(木) 22:14:29.16ID:2oK+Ni780その後のbootanimationは/system/media/bootanimation.zipを差し替えでいける。
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32c7-xdvH)
2016/09/22(木) 22:16:13.99ID:V1urQ6Jf00787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4344-5q76)
2016/09/23(金) 00:38:30.49ID:e8cmMl380久々にantutu測ったらくっそスコア落ちてるわ
購入時公式MIUIで75000ぐらい出てたのが今65000ぐらいしか出ない
CM13のnightlyとsnapshotや公式MIUIどれ突っ込んでも低いまま
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9df6-xdvH)
2016/09/23(金) 00:52:00.39ID:rB3uxuG00CMは俺も低かった。MIUIはよかったけどな。
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMad-uh1E)
2016/09/23(金) 00:54:36.58ID:qtwSgrdEMあと常駐アプリの数も結構影響あるしなあ
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM40-rx+a)
2016/09/23(金) 01:37:09.13ID:oNWZNlpOM0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32c7-xdvH)
2016/09/23(金) 02:22:28.00ID:QyqPT4Hs0酷いのだと内部解像度を落としてた機種もあった
CyanogenModも当然そういうパフォーマンス最大化コードがある(設定アプリからトグル可能)
しかもAntutu自体がOSバージョン上げたりGLTOOLSでCPUやGPUを最新スナドラの名前に偽装するとスコアが上がる怪しいベンチだから尺度にはしない方が良い
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e6-xdvH)
2016/09/23(金) 02:26:37.71ID:EAyjxP530でもこいつらもチートの対象って報道あったなあ…何かいい尺度はないものか
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6199-rx+a)
2016/09/23(金) 02:29:13.05ID:8lqRRc/J00794名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-xdvH)
2016/09/23(金) 03:58:21.75ID:mPI+grPRd現時点ではFocaltech社製のタッチパネルのみ使用可能
ターミナルかadbでsu→cat /sys/class/input/input*/nameを実行し、ft5x06_tsが表示されていれば使用可能
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-xdvH)
2016/09/23(金) 04:01:01.12ID:mPI+grPRd訂正
Focaltech社製のタッチパネル→タッチパネルコントローラ
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d99-xdvH)
2016/09/23(金) 13:34:58.44ID:6R7C2+m+00797名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMad-uh1E)
2016/09/23(金) 14:02:13.01ID:6F4Hn7ywM0798名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMad-uh1E)
2016/09/23(金) 14:05:52.70ID:6F4Hn7ywM久々にMIUI使ってみるかなあ
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc1-rx+a)
2016/09/23(金) 17:16:52.23ID:4ilsi56uHChinaバージョンないもんな、当然か
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-xdvH)
2016/09/23(金) 18:54:29.65ID:84MFgMxgrどういうこと?
たぶん自分も買った
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4065-PW2+)
2016/09/23(金) 19:38:48.97ID:jxgJevQu0ダブルタップとスワイはオンにしたけども動作しなかったから未対応なんだろうけども
フリップカバーオンオフも動作しなかったからこっちは次で修正してくれるかな
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8044-5q76)
2016/09/23(金) 19:48:14.63ID:G7Suf7e00あれがダブルタップ関連だったのかな?
説明読まずに即OFF選んじゃったけど
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4065-PW2+)
2016/09/23(金) 20:09:46.61ID:jxgJevQu02.7をもう一度インストールし直すとKernel Adiutorに起動って項目が出るからそこからオンオフの設定ができるよ
それとバッテリーの項目に急速充電のオンオフも追加されたっぽい
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.grarak.kerneladiutor
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-xdvH)
2016/09/23(金) 21:12:25.31ID:2ktp2JC3dkernel auditorならonじゃなくてhalf
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4cf-xdvH)
2016/09/23(金) 21:33:33.40ID:NlGrKazJ0どういうこと?
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4065-PW2+)
2016/09/23(金) 21:36:39.03ID:jxgJevQu0出来たありがとう後はフリップカバーオンオフが動作してくれると接近センサーアプリから切り替えれそう
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e05-xdvH)
2016/09/23(金) 22:25:01.83ID:LfbMl6tq00808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4cf-xdvH)
2016/09/23(金) 23:05:49.77ID:NlGrKazJ0Version: V8.0.1.0.LHOMIDG (MIUI8)
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cd-xdvH)
2016/09/23(金) 23:30:21.75ID:PhogMS4i0SoftBankのAQUOSケータイsim(カケホ、通信なし)とnifmo(データ通信のみ)でDSDS出来た。
最新のromは試してないんでわからん。
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cd-xdvH)
2016/09/23(金) 23:32:05.17ID:PhogMS4i0あ、rn3pの話ね
元々GRATINAsimとnifmosimでつかってたところの、GRATINAsimを入れ替えてみたら、あっさり使えた
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-xdvH)
2016/09/23(金) 23:45:37.82ID:2ktp2JC3d6.0ベースのものか
となると、>>697の件は正解で良いかな
良かったらスクショをお願いします
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f32-xdvH)
2016/09/23(金) 23:52:13.94ID:QAb0N79v0MIUIフォーラム見ても同じような人いるけどOTAは諦めるしかないんかな…
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6199-rx+a)
2016/09/24(土) 01:03:38.21ID:nw/y497E0ベースのAndroidバージョンが変わったんじゃなかった?
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f99-xdvH)
2016/09/24(土) 01:07:39.14ID:pjg7sHag00815813 (ワッチョイ 6199-5q76)
2016/09/24(土) 01:30:51.46ID:nw/y497E06.8.18まで…5.1ベース
6.9.9以降…6.0ベース
OTAは"差分"アップデートなので、バージョン変わればそりゃ実行できないわな。
アプリとデータのバックアップを取るなりして最新版を焼く必要がある。
# いったん更新してしまえば以降はまたOTAができるはず
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cd2-xdvH)
2016/09/24(土) 01:35:31.30ID:89KoxeLE00817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6199-xdvH)
2016/09/24(土) 01:42:44.62ID:KBhG8wd70(恒例)cm13-firmware.zipは焼いた?
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d722-xdvH)
2016/09/24(土) 02:27:18.87ID:3s2CKDbB00819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc7c-bL2d)
2016/09/24(土) 07:24:46.26ID:Tm0zxKHL0CM13なんだけどバッテリーの減り早いから弄りたい
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cd-xdvH)
2016/09/24(土) 08:04:17.43ID:OdD2kwre0すまんが、どれをスクショ撮れば証明になるんだろう?
simの名前も、接続キャリアの名前も自分で変えられちゃうから、証明にならんよね?
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-5q76)
2016/09/24(土) 08:32:31.82ID:wLV0AkmS00822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f139-xdvH)
2016/09/24(土) 08:43:37.40ID:FlKTzTlg0焼いていなかったのでfirmware.zipダウンロードしようとしたらサイトが落ちてるのか繋がらず、海外サイト覗いたけどどこも同じリンクでお手上げでした。
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6199-xdvH)
2016/09/24(土) 09:02:46.73ID:KBhG8wd70いや、証明とか大げさじゃなくて、キャリア名が写ってる状態で1枚撮れば良いので(DSDSスレに持っていく予定)
>>822
ttp://www.axfc.net/u/3721877
キーワードはkenzo
MD5は一応オリジナルのDLページに記載されてる(末尾5ケタが608f8)ので、落とした後は確認オススメ
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa4e-xdvH)
2016/09/24(土) 09:08:52.92ID:Q24NZZ7raROM焼いあとにfirmware焼けばいいの?
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-xdvH)
2016/09/24(土) 09:13:17.43ID:1hqw6qrJdなってない
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f139-xdvH)
2016/09/24(土) 09:16:21.77ID:FlKTzTlg0ありがとうございます!
無事に指紋認証も復旧しました。
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-xdvH)
2016/09/24(土) 09:47:26.98ID:QCpqnmDnd順番は特に関係ないよ
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32c7-xdvH)
2016/09/24(土) 10:08:08.32ID:Jqe0h2Ib0Redmi Note 1Sですら出てるのに
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc15-xdvH)
2016/09/24(土) 10:42:37.03ID:qxAcGRos00830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9739-xdvH)
2016/09/24(土) 10:47:34.49ID:J8ZeJ0Pe0次のstable 6.0はどうやってアプデするんだろ
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMad-uh1E)
2016/09/24(土) 13:45:13.89ID:4iAkjlZNM0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMcd-xdvH)
2016/09/24(土) 15:44:45.50ID:9OuebVbGMaosp+fomaプラスエリア化したredmi note 3 proにgratina sim挿したのですが
通信サービスがないと言われてしまいました。
プラスエリア化がまずかったと思ってEFSを復元したのですが結果は変わりませんでした。
なんとかアドバイスいただけないでしょうか。
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fccb-xdvH)
2016/09/24(土) 16:04:56.55ID:EzDpNkVQ0傷口を広げない前に、安いからもう1台買っておかしくした分をオクに流す
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc7c-bL2d)
2016/09/24(土) 16:16:26.01ID:Tm0zxKHL00835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32c7-xdvH)
2016/09/24(土) 16:51:56.05ID:Jqe0h2Ib00836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc7c-bL2d)
2016/09/24(土) 17:28:04.14ID:Tm0zxKHL0ベータ版のやつですっけ?
こういうの知ってまだ日が浅いのでもう少し調べてみます
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMcd-xdvH)
2016/09/24(土) 18:16:35.37ID:9OuebVbGMちなみにdocomo(ocn)は正常に通信できてるんですよね…
そういえばauのapn設定すると保存できないのって仕様なんでしょうか
aospで純正romでも保存できなかったんですよね
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6dd-xdvH)
2016/09/24(土) 22:28:30.64ID:p7vhaK8W0au通話シム認識しないとか、ドコモmvnoの4g通信出来なくなるとか、画面回転センサーの不具合も含めて俺は下記の方法で解決してるよ。
1.今の状況をTWRP等でバックアップ
2.フルwipeして、とにかくauがきちんと電波掴むまで色々なROMを焼いてみる。
公式ROMがオススメ、場合によってはMiFlash使う。
3.フルwipeして、TWRPでバックアップを復元する。
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40e6-5q76)
2016/09/25(日) 01:20:10.02ID:aWxv4zeF0今までみたいにDalvik CacheとCacheだけワイプでいいんかな?
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d722-xdvH)
2016/09/25(日) 02:22:51.96ID:bg+UrP1z00841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4cf-5q76)
2016/09/25(日) 07:49:56.72ID:VSZRisJZ0dataは?
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddf1-xjL4)
2016/09/25(日) 10:25:50.35ID:eFTMRmXF0マイクだとかネットワーク周りは大丈夫なのでUSBコネクタがダメになったかUSB周りの部品がダメになったかも
蟻で部品買って修理するしかないのか…
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32d6-xdvH)
2016/09/25(日) 11:07:16.22ID:qLt6j0Ka0充電とPC接続はケーブル違う?同じならケーブルの断線の可能性も。
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f139-xdvH)
2016/09/25(日) 12:57:42.03ID:nacaJ2Yw0タスクキルが馬鹿すぎるから変えたけど戻そうか悩むわ。
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc7c-bL2d)
2016/09/25(日) 13:00:18.07ID:vYVmwN8/00846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-rx+a)
2016/09/25(日) 13:46:52.65ID:TaDvyNIvM0847名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa25-xdvH)
2016/09/25(日) 16:54:27.68ID:v81IsRUIa何と比較してんだ?公式nightlyと
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6199-5q76)
2016/09/25(日) 17:04:39.28ID:3fJlSeLP0CMの話をする奴は端末名とCM(カスロム)だという事を書かない不思議。
ここは「Note 総合」スレです。
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-5q76)
2016/09/25(日) 17:47:26.86ID:ehc8MD9T00850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-2aNT)
2016/09/25(日) 22:33:21.55ID:2i6mBo7H0まだ85%とか残ってる。俺は電話かかってこないし掛けもしない。LINEが日に10件ぐらい来るだけ、あとはgmailが
日に20通ぐらい来るだけだから、アホみたいに電池もつよ
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cb-2aNT)
2016/09/25(日) 22:34:36.30ID:2i6mBo7H00852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32c7-xdvH)
2016/09/25(日) 23:02:56.69ID:mkYnygnc00853名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-Px3x)
2016/09/26(月) 00:00:38.63ID:1kT0eiGmM0854名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa25-xdvH)
2016/09/26(月) 00:04:41.76ID:VIV/ewyFaeu miuiのweeklyで毎週更新していきたいです
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8044-5q76)
2016/09/26(月) 00:24:41.51ID:rGsvn5Cw00856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e8c-Px3x)
2016/09/26(月) 00:25:24.75ID:hCoWCktD0あと端末自体に不具合ある?
発熱とかGPSがゴミとか
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8044-5q76)
2016/09/26(月) 00:44:23.05ID:ceVQJrx500858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM40-rx+a)
2016/09/26(月) 00:48:09.08ID:pH1YqiNBM今かでも遅くはない、キャンセルして富士通でも買いなさい。
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9df6-xdvH)
2016/09/26(月) 00:53:15.25ID:9DPPBZdT0設定がほぼ英語で構わないのなら。
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e8c-Px3x)
2016/09/26(月) 00:54:24.98ID:hCoWCktD0最悪艦これさえできればいいんだ
それに難しいならカスタムROMに手を出さなきゃいいだけの話
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-Px3x)
2016/09/26(月) 00:58:25.69ID:0LUqw8R9Mリモート環境作ってiPhoneでやるがよろし
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e8c-Px3x)
2016/09/26(月) 00:59:26.76ID:hCoWCktD0そりゃクロームのリモート簡単だけど通信データ量がやばくね
あとwinタブはあるんだ
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e8c-Px3x)
2016/09/26(月) 01:13:14.92ID:hCoWCktD00864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6199-5q76)
2016/09/26(月) 01:25:19.67ID:+5yyg96H0その方法でユーザデータは消えない。ただし/systemパーティション以下は初期化されるので
SuperSUやXposed使ってる場合は入れ直しだし、gps.confやbuild.propを弄ってる人は事前に
バックアップを。
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa25-xdvH)
2016/09/26(月) 02:37:47.03ID:lpdu6P2Haありがとうございます。xposedは消えるんですね。。
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sae7-Dth4)
2016/09/26(月) 02:51:18.70ID:G7ssGGOLa再起動、初期化しても直らないですが、死亡でしょうか
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e8c-Px3x)
2016/09/26(月) 03:01:56.42ID:hCoWCktD0ごめん 何も知らないのがいうのもなんだけど物理的な故障でしょ 中華やし
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf4-xdvH)
2016/09/26(月) 07:02:06.22ID:nnuh5/2AMまず、
>>838
のROM焼き直しをやってみる。
話はそれからだ。
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e8c-Px3x)
2016/09/26(月) 09:57:40.54ID:hCoWCktD0焼くときは絶対シャオミのフォームからアンロックの申請しないといけないもんなの?
なんか遠隔操作でもあるん?
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-rx+a)
2016/09/26(月) 10:07:59.64ID:373lRIDWM0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb8-rx+a)
2016/09/26(月) 10:30:37.69ID:HKubxIwqMXiaomi(小米科技) 初心者 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1472643414/
誘導するからとりあえず過去ログ読むか自分で調べる方がいいぞ
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e8c-Px3x)
2016/09/26(月) 10:36:09.52ID:hCoWCktD0ありがとう
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa4e-xdvH)
2016/09/26(月) 11:39:20.03ID:C/dha54Wahttp://i.imgur.com/kakpcV6.png
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM40-rx+a)
2016/09/26(月) 12:53:27.52ID:IQyLIJKQM0875名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sae7-Dth4)
2016/09/26(月) 18:01:13.05ID:fqosSCz5aありがとうございます
試してみます
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6199-5q76)
2016/09/26(月) 21:05:02.47ID:wo5+Hcmb0http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=68865407&postcount=2887
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6199-wJVB)
2016/09/26(月) 21:15:50.39ID:1/m52AQf00878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32c7-xdvH)
2016/09/26(月) 22:23:26.07ID:ccupSIjs0http://forum.xda-developers.com/redmi-note-4
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e6-xdvH)
2016/09/26(月) 22:26:12.64ID:D6ipnOtD0まるで訳がわからんぞ
どうなってるんだ…
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9a-xjL4)
2016/09/26(月) 22:39:07.73ID:3opZgFwH0まあ中の人が作ってるなんて良くあることだし多少はね
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa4e-xdvH)
2016/09/27(火) 01:35:55.37ID:gQNKCejvaやってみたけど駄目
指紋認証の項目だけ復活して
登録はうまくいかない
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7d2-EiaL)
2016/09/27(火) 01:41:34.64ID:vxm7G4ZE0http://en.miui.com/download-301.html
ここだと6.9.22が最終っぽいんですが
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7d2-EiaL)
2016/09/27(火) 01:56:42.44ID:vxm7G4ZE0OlderVersionのとこにありますね。
手持ちのだとOTAで降ってこなかったので。
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4065-PW2+)
2016/09/27(火) 02:37:22.12ID:K+DA2vXp0こっちは?
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=68867289&postcount=3243
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e8f-xdvH)
2016/09/27(火) 09:20:08.95ID:uQXfCsee09.22のが新しいぞ
紛らわしいけど、dev版のバージョンは日付を表してるから
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa4e-xdvH)
2016/09/27(火) 11:09:35.01ID:gQNKCejva登録できた!ありがとう
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ee5-opzA)
2016/09/27(火) 11:57:21.88ID:WXQvsin90これでアンオフィとおさらばだ
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-xdvH)
2016/09/27(火) 17:58:55.61ID:GNB+PibWr0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ca-xdvH)
2016/09/27(火) 19:51:25.84ID:wd82r9mm0rn3pの底値の目安にしたいんだけど、$120ぐらい?
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6199-5q76)
2016/09/27(火) 20:31:42.80ID:m7gKhsBG0aliじゃないけど今年初めに買った時はガラスフィルム付けて$140くらいだった>RN2
今の値段はkimovilで検索すると最安が$130、ひと月前まで価格のチャートが表示されて
ちょうど今が値段下がってきてる。
ttp://www.kimovil.com/en/where-to-buy-xiaomi-redmi-note-2-2gb-16gb
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-5q76)
2016/09/27(火) 20:34:10.10ID:sMfLap4p0RN3買ったほうがいいわ
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6199-5q76)
2016/09/27(火) 20:37:49.20ID:m7gKhsBG0アンロック必要ないのとカスロムが豊富な事くらい。
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ca-rx+a)
2016/09/27(火) 20:49:36.81ID:wd82r9mm0rn2は底値の目安であって、買わないよ
rn3pもrn2がaliから消えるぐらいまで落ちると予想してるから、rn2の最安値が知りたい
確か$120ぐらいだったと記憶してるけど、あやふやだから確認してる
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e6-xdvH)
2016/09/27(火) 20:53:37.71ID:2c9ch19u0だいぶRN3Pもリソースが揃ってきているし
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6199-wJVB)
2016/09/27(火) 21:33:14.07ID:6t2DMD6C0鬼コスパに加えてROMも落ち着いてる
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6dd-xdvH)
2016/09/27(火) 21:33:45.32ID:w3uVx6Pc0センサー等、ハードの不具合はromの入れ替えで改善する。
>838
の通り、これは重要。
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM21-rx+a)
2016/09/27(火) 22:01:03.54ID:bVSN8OIrM個体の不具合さえクリアしたら4万以上するsimフリー機に匹敵しそう
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-Px3x)
2016/09/27(火) 22:11:10.89ID:ZmZjOFWXpマシュマロへのOTAを待ってたのにorz
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f99-xdvH)
2016/09/27(火) 22:13:42.67ID:MoQ+kKQx00900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9739-xdvH)
2016/09/27(火) 23:11:39.03ID:nr1S2e0k0mi maxとかは対応してるquick chargeとかは未対応でコスト削る努力すごい
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa25-xdvH)
2016/09/27(火) 23:16:57.39ID:0mttYy+8a0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4cf-xdvH)
2016/09/28(水) 00:13:39.60ID:Su4MAvmj0まだ届いていません。
unlock申請は済みで通知受取済みです。
cm13公式を焼こうと思っています。
xdaを見るとこう書かれていまして
Build: http://get.cm/?device=kenzo ;(Make sure you're using correct supported firmware)
お聞きしたいことは
nightry、snapshot好きな方を焼けばいいでしょうか?
CM13-firmware.zipはその後1度だけ焼けばいいのでしょうか?
コメントよろしくお願いします
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32c7-xdvH)
2016/09/28(水) 00:31:53.08ID:WmeXDjYv0それで在庫一掃されて残った店のは130ドルくらいまで値上がりした
シャオミは生産数を絞るから値下がりする前に無くなることの方が多い
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fccb-xdvH)
2016/09/28(水) 01:16:10.95ID:hplAttuG0好きな方を焼けばいいけど、nightly buildはハズレの時もある
1回目はsnapshotでいいんじゃね
ファームはCMを乗り継いでいる間は焼かなくてもいいけど、一旦miuiとかを焼いてCMに戻ってくるときは焼き直しかな
まあ取り掛かる前にドキュメントをよく読むといいよ
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-xdvH)
2016/09/28(水) 01:45:50.18ID:uL7202iG00906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4cf-xdvH)
2016/09/28(水) 02:16:50.69ID:Su4MAvmj0コメントありがとうございました
英語苦手ですが頑張ってみます
行き詰まったらまたご相談させてください
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-wJVB)
2016/09/28(水) 02:53:56.88ID:aHEX8vIXMまさかカメラ劣化させるとは誰も予想できなかった
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-5q76)
2016/09/28(水) 03:14:56.44ID:dDjPne+W00909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59e5-xdvH)
2016/09/28(水) 07:24:04.85ID:UQhrYJya00910名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-ZOiI)
2016/09/28(水) 09:33:12.19ID:+H7lvcl+r0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e099-xdvH)
2016/09/28(水) 11:20:42.43ID:/kUbLA0u0設定が見つからん
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6199-PW2+)
2016/09/28(水) 11:54:57.29ID:pMwSK1c800913名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06f8-xdvH)
2016/09/28(水) 12:23:18.02ID:MPBsFPT46OSはmiui
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb8-rx+a)
2016/09/28(水) 12:37:21.84ID:NkK383+od0915名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha6-1g8y)
2016/09/28(水) 12:54:22.52ID:3pTpFHFYH0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 402e-hkcN)
2016/09/28(水) 13:29:45.33ID:yNP5IFQi00917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cd-xdvH)
2016/09/28(水) 13:40:25.41ID:RR9Qut310他に欠点らしい欠点がないから、余計そう感じるのかもしれんが
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06f8-xdvH)
2016/09/28(水) 13:56:25.45ID:MPBsFPT46sd650です。
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e6-xdvH)
2016/09/28(水) 14:54:35.97ID:AJcCQehl0あくまでミッドレンジ
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5e5-xdvH)
2016/09/28(水) 15:21:24.32ID:3TEO8ipr0そうなんだよね。価格を考えれば当たり前なんだけど、それ以外が価格以上に良くできてるから、変に欲がでちゃうってだけなんだよね。
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c102-5q76)
2016/09/28(水) 15:24:33.02ID:i6YpeZ9E0必要な部品が入ってないから、ファームのアップデートでもどうにもならんみたいな事を読んだ。
そういうところは、結構、シビアに削っているんだろう。
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-lXAx)
2016/09/28(水) 15:26:07.30ID:rWswGDOGd0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-rx+a)
2016/09/28(水) 15:52:54.61ID:wmKuba8oM0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32c7-xdvH)
2016/09/28(水) 16:03:30.70ID:WmeXDjYv00925名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-xdvH)
2016/09/28(水) 16:16:23.37ID:fknSwk13rオフィシャルCM13で快適
背面指紋認証で快適
DSDSで快適
しかも破格
こんな端末ないよな
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM40-rx+a)
2016/09/28(水) 16:31:43.62ID:C66wubesM0927名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-xdvH)
2016/09/28(水) 16:34:29.74ID:fknSwk13rごめん
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM40-wJVB)
2016/09/28(水) 21:25:54.54ID:lXrt5VC7Mquickchargeはカーネルでライセンスのキー入れるか入れないかだけなので
rn3でもキーを入れれば使えるとのこと
このライセンス料をケチって値段抑えてる
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8044-5q76)
2016/09/28(水) 22:52:03.58ID:OgQXfjK901万円台やぞw
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf6-rx+a)
2016/09/28(水) 23:30:53.42ID:ifBv89lMM0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fcb-uvlU)
2016/09/29(木) 00:39:06.75ID:9n+ZwB2z0俺はもうしばらくはeumiuiでUIに慣れることにしたよ。特に問題ないし
俺はカメラよく使うからrn3pはほんとそこだけが残念だわ
いちいちHDRオフになってたりするし暗いところは異常に弱いし
それ以外はeuMIUIで慣れたらほんということないわ
これでカメラがギャラクシーやXperia並になったら他機種絶滅するなと
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM57-s4IL)
2016/09/29(木) 02:32:28.86ID:fp0cY8bHM0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb99-4N5r)
2016/09/29(木) 02:42:03.33ID:NPuXpk3G03proに勝ってるところがあんまり無いのに値段と入手しやすさで大きく負けてるから仕方ないか
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9799-RPp1)
2016/09/29(木) 02:47:23.26ID:oGTzhd+S0他はいいと思う
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b98-rzru)
2016/09/29(木) 07:23:04.23ID:ySu8Fnb600936名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3f-E1Cz)
2016/09/29(木) 08:21:19.59ID:TlzAr5NsMそうなんだけどw
とりあえずさっきQC2充電器に繋いで電圧電流測ってみたら上がってなかったわ
一度抜き差ししろって注意書きあるからやってるし計測はアプリとテスター両方で測ってみたんだけども
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c749-6fmH)
2016/09/29(木) 08:56:50.66ID:1kx2qvDb0単純にハード的な問題だと無理かもしれんけど落としたとかそういうのはないからromで変わるなら良いんだけど、キーボードに反応しないエリアが出ちゃってるから困ってるんだよね。
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e5-y2PC)
2016/09/29(木) 09:04:24.43ID:BqCtbhKO0不具合などありますか?
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b99-rzru)
2016/09/29(木) 09:21:20.57ID:Qdaziu9a0それどこにあるか教えてください。一通り調べましたが見つかりませんでした
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8f-E1Cz)
2016/09/29(木) 10:35:15.46ID:ONGZNzxAd0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38a-rzru)
2016/09/29(木) 11:26:30.48ID:62Vwp/RI0RN4 64GBに64GBのSDか悩む
コスパはRN4のほうがいいのだろうが、RN3のほうが完全に安牌なんだろ
悩むな微妙だ。XIAOMIが5.7インチ 5000mah 650 128gbの安牌出してほしいんだけどない
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 068f-rzru)
2016/09/29(木) 11:57:28.86ID:hvltZvAJ6rn4ってMediaTekじゃないの。GPUノ性能的にスナドラのほうが俺は良いと思う
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM97-E1Cz)
2016/09/29(木) 11:59:47.40ID:18atY1v4M128GBのSDは次の端末でも使い回しができるけど内蔵はそれができない
むしろカメラを除けばコスパはRN3Pが上
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc7-rzru)
2016/09/29(木) 12:04:51.03ID:NubwWnEJ0GPUのベンチスコアはSD650より良いんですがそれは
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb99-4N5r)
2016/09/29(木) 12:14:30.57ID:NPuXpk3G00946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b83-E1Cz)
2016/09/29(木) 12:19:27.22ID:m3lWCJm90プラスエリア化必要、カスロム焼くなら間違いなくRN3Pが安牌だろうけど。
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 068f-rzru)
2016/09/29(木) 12:23:54.63ID:hvltZvAJ6そうなんだ。俺が見たあんつつではスナドラのほうが上だったわ。あてにならんかったな。
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1744-RPp1)
2016/09/29(木) 12:49:47.76ID:qGMJYVUk00949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9799-RPp1)
2016/09/29(木) 13:01:14.36ID:oGTzhd+S0GPUの項目で買ってるベンチ見たこと無いわ
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb22-rzru)
2016/09/29(木) 13:42:07.25ID:tqqVT9uO0http://www.antutu.com/static/attachment/articles/201605/18104200-content.png
http://www.antutu.com/static/attachment/articles/201605/18104216-content.png
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e5-YdjZ)
2016/09/29(木) 13:46:37.06ID:uFJ9uY6Z00952名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8f-rzru)
2016/09/29(木) 13:51:47.03ID:Vnk7M/LZdrn4もproが出たら盛り上がるんじゃないの?
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb99-4N5r)
2016/09/29(木) 13:56:06.58ID:NPuXpk3G0大損こいたってわけじゃないけどさ
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e2-E1Cz)
2016/09/29(木) 13:56:17.45ID:lUPDKVa00GPU()
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9799-RPp1)
2016/09/29(木) 14:52:01.27ID:oGTzhd+S0そのソースは信頼できるよ
CPUだけどな
こいつCPUとGPUの違いとかわかんないんだろうな
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e6-rzru)
2016/09/29(木) 14:53:18.51ID:HtDg5hkc00957名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 068f-rzru)
2016/09/29(木) 15:02:53.92ID:hvltZvAJ6あのさぁ…
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6d-TpZH)
2016/09/29(木) 15:09:41.00ID:60MVbPsz00959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6d-TpZH)
2016/09/29(木) 15:10:25.65ID:60MVbPsz00960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9799-RPp1)
2016/09/29(木) 15:16:45.97ID:oGTzhd+S0砂は2+2でその性能
コア数が増えると処理効率が落ちるから実際には砂のほうが早い
ちなみにりんごはちょっと前のA9まで2コアのデュアル構成だった
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 068f-rzru)
2016/09/29(木) 15:29:49.59ID:hvltZvAJ60962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 475e-bpCs)
2016/09/29(木) 15:33:31.19ID:RO5EQqEy00963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMcf-4N5r)
2016/09/29(木) 15:45:11.80ID:WfLDHsM8MCPU性能はブラウザとかで体感しやすいけど、CoDやBFみたいな激重ゲームはAndroidに移植されてないからGPUはそんなにいらないような
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9799-RPp1)
2016/09/29(木) 15:48:12.12ID:oGTzhd+S05.7インチだから乗り換えれるわ
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35e-rmqR)
2016/09/29(木) 15:51:13.48ID:a1d4DWWk0○GPUがへぼいから移植出来ない
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1744-RPp1)
2016/09/29(木) 16:02:15.45ID:qGMJYVUk0ブラウザなんてそんな並列せえへんからコアだけ多いベンチ張りぼては体感でも負けてるやろな
つまり単なるゴミや
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9799-rzru)
2016/09/29(木) 16:04:26.04ID:oGTzhd+S0某ゲームのmvだけどドットバイドットの高画質見ようとすると
rn3pでも余裕で処理落ち
標準なら問題ないからまぁいける
rn2は普通の標準でも処理落ちして話にならなかった
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2798-E1Cz)
2016/09/29(木) 16:48:55.93ID:D7z/zF5l00969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcf-4N5r)
2016/09/29(木) 17:00:03.59ID:dAaG9qUAM0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb99-6fmH)
2016/09/29(木) 17:08:16.62ID:ThzDsx2y00971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8c-LGiF)
2016/09/29(木) 17:12:58.39ID:GrgEEFgT0なにか足りない操作やファイルありますか?
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8c-LGiF)
2016/09/29(木) 17:13:58.35ID:GrgEEFgT0ドライバはどうしたらいいですか?
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 172e-Z4zN)
2016/09/29(木) 17:24:56.44ID:udjQGdh30CM13-firmware.zip
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb99-rzru)
2016/09/29(木) 17:38:11.83ID:4cjBOGOT0マルチは避けたいのでDSDSスレのレスURLを貼っとく
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1474965328/69
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38a-rzru)
2016/09/29(木) 17:40:24.29ID:62Vwp/RI0並外れて速いな。ライバル機で3万以下でスピードで勝負できる機種あるのか?
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9799-RPp1)
2016/09/29(木) 17:44:27.32ID:oGTzhd+S0今じゃちょっと高いけど
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb7-rzru)
2016/09/29(木) 17:45:56.47ID:+FUkgoTwrありがとう
ようはこれを焼けばいいんだな
これで最強端末きたな
取り替え済のzipはここから
ttps://app.box.com/s/hse952qah18ct4u34cj8t5dvez03yd9q
(ネタ元=ttp://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=634&t=4881045&p=4#61750119に感謝)
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM57-s4IL)
2016/09/29(木) 17:57:21.32ID:aSMxXw+IM電池消費はx20のほうがマシとかどっかでみた記憶あるし
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb99-4N5r)
2016/09/29(木) 18:01:03.88ID:NPuXpk3G0あれ速いけど粗も多いんだよなぁ
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc4-RPp1)
2016/09/29(木) 18:30:23.81ID:ZvU0O+UV03Dゲームも確かにrn3pのほうが早いけど、まったく違うってほどでもないし。
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f27-E1Cz)
2016/09/29(木) 18:31:40.72ID:zq0deA9M0今の出たばかりの値段じゃね
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8c-LGiF)
2016/09/29(木) 18:52:46.54ID:GrgEEFgT0すみません その名前のファイルが必要みたいだってことは過去ログでわかったんですが配布されているページがわかりませんでした。
試しに同じ名前のファイルをインストールしてみたんですがダメでした
入れ方はドライブを認識してくれないのでメモリカードに書いてから
内部ストレージに入れカスタムリカバリからそのファイルだけを選択するズボラをして当然ダメだったのでwipeでインストールした時と同じものを消してからインストールでcm13安定板0902とGoogleアプリと同じ名前のファイルをインストールしましたがダメでした
指紋がなかったりセキュリティを押したりしたら落ちるみたいな
どうしたらいいですか?
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcf-4N5r)
2016/09/29(木) 18:53:00.57ID:1UUc49wmM小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★8 [無断転載禁止]2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1475142674/
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8f-E1Cz)
2016/09/29(木) 18:59:42.99ID:/F0mLsf6d「CM13-firmeware.zip」と一緒に「機種名」で検索。
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8c-LGiF)
2016/09/29(木) 19:10:14.14ID:GrgEEFgT0ごめんなさい
それと redmi 3みたいな感じで探してます さっきはkenzoっていうのも追加で
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb99-rzru)
2016/09/29(木) 19:18:04.83ID:4cjBOGOT0一応このスレの823に上がってるけど…
DSDSも使いたいなら974(URLは977と同様)
ちなみに、その「安定版」って何?
公式のCM13だとsnapshotの最新verは8/20付だけど
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 172e-Z4zN)
2016/09/29(木) 19:21:40.94ID:udjQGdh30丁度上のリンクにあったりするDSDS対応版だけど
PCとMTP接続できないのは標準ドライバの当て直しでいける
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1472977624/277
cm安定版0902なんてあるのか?cm公式からDLしてる?
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcf-LGiF)
2016/09/29(木) 19:22:46.64ID:DMyBKqK3Mバージョン名勘違いかもしれん
すみません
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcf-LGiF)
2016/09/29(木) 19:23:18.70ID:DMyBKqK3M0990名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8f-E1Cz)
2016/09/29(木) 19:26:07.57ID:/F0mLsf6dあとはファイルをダウンロードしたURLも書いておけば「それで合ってる/間違ってる」のツッコミも入りやすい。
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 172e-Z4zN)
2016/09/29(木) 19:29:43.01ID:udjQGdh30それ思いっきりunofficialって書いてあるでしょ・・・
公式ってここだーよ
https://download.cyanogenmod.org/?device=kenzo
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcf-LGiF)
2016/09/29(木) 19:33:26.03ID:DMyBKqK3Mファッ!?
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8f-7oJY)
2016/09/29(木) 20:04:00.32ID:slhgZoCLd0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8c-HVO3)
2016/09/29(木) 20:23:34.02ID:GrgEEFgT0ごめんおれドライバの当てなおしは経験あるけどポータブルデバイスからのMTPって書いてないとわからないレベルだったわ
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8c-LGiF)
2016/09/29(木) 21:20:10.45ID:GrgEEFgT0ガセサイトつかまされて困ったもんやわ
ちゃんと前に見かけた公式サイトからダウンロードした最新安定板と前にダウンロードできてたらしきファームウェアでバグ直ったわ
パソコンの認識も完璧やわ
本当助かった
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb99-4N5r)
2016/09/29(木) 21:27:48.93ID:NPuXpk3G0特に戻るとメニューの入れ替え
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4b-E1Cz)
2016/09/29(木) 21:34:18.64ID:kqQGsCTa0820はすでに対応してるし
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb99-E1Cz)
2016/09/29(木) 23:08:54.88ID:pLfD7Kh00XposedモジュールのxMIUIおすすめ
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb99-4N5r)
2016/09/29(木) 23:24:04.27ID:NPuXpk3G01000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb99-rzru)
2016/09/29(木) 23:57:55.12ID:4cjBOGOT010011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 42日 10時間 29分 46秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。