トップページandroid
1002コメント290KB

Huawei MediaPad 総合スレ Part.9 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 19:35:10.72ID:i/R9hyru
すべてのタブレット
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/index.htm
MediaPad X1 7.0
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/features/mpx1-jp.htm
Media Pad M1 8.0(LTEモデル)
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/features/m1-jp.htm
MediaPad M1 8.0(WiFiモデル)
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/features/mp-m1-jp.htm
MediaPad M2 8.0
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/features/mpm2l-jp.htm
MediaPad 7 Youth
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/features/mp7-youth-jp.htm
※前スレ
Huawei MediaPad 総合スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1409849877/
Huawei MediaPad 総合スレ Part.2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421465224/
Huawei MediaPad 総合スレ Part.3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1433860715/
Huawei MediaPad 総合スレ Part.4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1438488882/
Huawei MediaPad 総合スレ Part.5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1441404299/
Huawei MediaPad 総合スレ Part.6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1444873316/
Huawei MediaPad 総合スレ Part.7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1447820901/
Huawei MediaPad 総合スレ Part.8
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1450439164/

※基本はsage進行でお願いします
※次スレは>>950が宣言して立ててください
0002名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 07:58:24.92ID:zv4g5vIS
>>1乙‼
0003名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 11:09:55.76ID:RB2aRepR
M2 3GB
2回ほど前のアプデ後から、Tumblrとか2chmateで画像スレとか見てると頻繁に固まるようになったんだが俺だけ?
それまでは結構快適に見れてたんだがそれほど画像が大量でなくても固まるんだよね
ストレージは内臓10GB、SDは30GB以上あいてる
0004名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 12:14:27.33ID:kufOff1d
いちおつ
M2欲しいけど手が届かないお値段
0005名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 12:15:05.45ID:U/xW0UgO
>>1乙ドン!
0006名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 14:21:06.36ID:OiCgfbS7
>>3
アプデ失敗でシステム破損とか?
初期化してみてダメなら故障
0007名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 14:29:33.21ID:ICptEkU3
>>4
これで手がでないってタブレット買えないだろw
0008名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 14:40:27.70ID:azIBr8rk
>>7
1万円台のタブレット有るからね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 15:38:06.00ID:AKDFmJMf
5000円くらいでも買えるしな
視野の狭いヤツだな
0010名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 20:07:32.60ID:6k/AuXrT
>>7
M2買えないってのは身の丈に合わない方々なんだよ
マジコンとか使うような底辺が似た分類
0011名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 20:11:04.04ID:Tv8l4qZt
底辺の考える事は底辺しか理解できんからな
0012名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 23:49:51.90ID:Cyzie0W+
>>4
まともなtabletは買えんな
0013名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 00:25:48.34ID:Kgbgu49p
m2だけど、セキュリティソフトって何か入れた方が良いの?それともデフォで何か入ってる?
メモリクリーナーみたいなのは入ってるけど
0014名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 00:44:43.98ID:/aT/gBPA
この端末で白猫やってる人居ないですか?
サクサク動きます?
0015名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 00:52:35.35ID:pPZBQ7hf
セキュリティはesetのシリアル余ってたから入れた。どの程度の効果かは分からんけど
M2はスペック的に動かないandroidのゲームはないと思う
メジャーどころは多分平気
ただ相性とかあるからタイトル次第じゃだめかもしれないけど
0016名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 01:08:53.13ID:yMth0BqT
M1を買ってちょうど一ヶ月
Sidebookで読書中に下七割位が急にクラッシュしたようになって再起動かけたら液晶のそこの部分が暗くなってしまって上下で色が変わって見にくくなった。
http://i.imgur.com/870dI2U.jpg
スクショとかで確認すると内部的な変色ではないみたい。致命的に使えないわけではないがたまに青く滲んだりして見にくい。
これは流石に修理出さないと治らんかな。キャンペーンで安く買った奴だから修理代の方が高くつきそう
0017名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 01:21:30.12ID:kquwfSGG
前スレ
>>999,>>998
それスワップに入ってたり制限がかかって空き容量作ってるだけだから結局もっさり動作の原因になってるんだよ
勘違いはそっちね
0018名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 01:26:05.72ID:kquwfSGG
訂正 >>1000,>>999
1GB機種と2GB機種じゃ全然違うのと同じように2GBと3GBは雲泥の差
実際M2の知人の2GBと俺の3GB設定全部したけど明らかに3GBの方がセットアップの時点で画面の切り替えのレベルで快適だったからね
他のソフトに影響されない状況で差があるんだから使ってりゃ差は広がるっしょ
0019名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 01:30:46.11ID:ibnl6evY
これは荒れそう
期待
0020名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 01:48:38.33ID:U7Z8wOi6
こういう連中はイメェジする力がたくましいからな
0021名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 02:20:10.44ID:rSY0j6HE
まぁ体感で語ってるところからお察し
きちんとしたデータ持って来いやボケぇ




さあ荒れろ
0022名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 02:55:05.77ID:SImBfnxJ
>>14
M2で白猫やってるけど、サクサク動くよ
これ以外には2年前に出たスマホ(メモリー2G、クアッドコア)でやってるけど、
スマホは設定で簡易表示にしないと、重くて処理落ちが酷いけど、
M2は標準のままスムーズに動いてる
0023名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 02:56:34.15ID:SImBfnxJ
>>14
あっ、持ってるM2はメモリー3Gのゴールド(Wi-Fi版)ね
0024名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 05:30:35.96ID:+AYq6Qum
白猫動作は問題ないが、タッチの感度が悪いというかおかしくなるからあんまりお勧めはできないな
ポケットwifiなしで持ち歩きできるのがいいとか他に理由あるなら妥協していいレベルだとは思うけど
0025名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 06:49:06.99ID:K747voIL
白猫サクサクではないな
ボッチプレイなら場面によって引っかかりある
マルチはヌルサクよりは数段回落ちる
0026名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 07:33:34.99ID:nmGAgap8
>>16
1ヶ月だったら普通に修理は無料だろ
0027名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 07:53:24.45ID:wCuYU9Ox
荒れるって聞いて、飛んできましたが
マダですか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 08:56:45.55ID:qoKu/vHR
感覚ではなく数字で語ってくれ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 09:19:43.52ID:InJhZQdt
ゲームはiPadで。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 09:53:28.68ID:sh0N23Ui
2GBで3GBと同じ快適性得られると思ってる時点でアホ
0031名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 10:25:29.45ID:xHR9i3Zi
何周遅れかわからん話題で悪いんだけど
過去ログ見ながらX1をroot化しようとしてて
Kingo rootとVrootを使う方法があったけど
いずれもSuperSUに変えることができない
http://androidforums.com/threads/script-replace-kingoroot-with-supersu.919175/
今はできない?
0032名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 11:51:37.36ID:LG7xEAY5
M2なんだけど、Amazonミュージックのウィジェットが出て来ないなんでだろ?
0033名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 11:57:29.00ID:nja5kEf5
nandedaronandedaro♪
0034名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 17:37:10.56ID:XeVlpqPu
ワイモバの500円タブレット不評だけどなんで?

月500円で1Gだから良くない?
0035名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 18:17:18.05ID:1bXSeDzy
そう思う人が買えばいいだけの話
0036名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 20:50:59.76ID:IK2C6MzH
>>34
過去ログぐらい見ろ
0037名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 20:56:36.90ID://s4vmgd
>>34
ボッタくられ過ぎワロタw
こういう情弱のおかげで企業は儲かってるんだろうな
0038名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 21:02:16.71ID:h5l46E5J
540x12x3=6480x3
      =19440

ボッタという程でもないような
0039名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 21:05:19.67ID:z8UTq+bu
回線契約イラネってのが声が大きいからな
0040名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 21:24:47.53ID:Al4zOdqh
2万円の契約のオマケなのに1万前半くらいの価値しかないから評判悪いんじゃないですかね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 21:29:11.57ID:Hv+fkMjI
それしか通信環境がなければ特に高杉ということはないよね 知らんけど
0042名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 21:41:11.27ID:WrXcrOrx
豚に真珠

引きこもりにモバイル回線
0043名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 21:48:31.90ID:InJhZQdt
0SIMでいいや。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 21:58:42.88ID:fRXjxqUG
M2のケース、LOEにすべきかinfilandにすべきか
誰かアドバイスをくれーーー!
0045名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 22:12:06.16ID:o+F+AsqP
尼のレビューを読め
0046名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 23:23:41.14ID:4Gz688dU
どっちでもいいと思うけどLOEのほうはマグネットのある部分の金属が持ち運びしてるとどうしても傷つくのが気になるかも
0047名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 23:38:39.75ID://s4vmgd
ケース開いてカバーを裏側にひっくり返した時のあのプラプラ感が邪魔くさい
表面切って背面だけのカバーにしようか迷い中
0048名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 23:50:55.41ID:TZmZie8G
>>47
ひっくり返した時のプラプラ感ってどんな感じなんですか?
先着で付属する白いカバーはひっくり返すと背面にピタッとくっつきますけど
あれとは大分違う感じですか?
0049名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 23:57:39.16ID://s4vmgd
違う 背面でプラプラしてるから押さえてないといけない
しかも地味にズレて動くから煩わしい
0050名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 02:01:19.49ID:jZiwzvNw
うげ、前スレでM1の音声検索時の異音の事質問して見忘れててdat落ちして見れない
もう一回聞いてもいいかな
0051名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 02:10:14.80ID:2f8dDiu9
>>50
2chブラウザでは見られないけど、webブラウザでなら前スレ見られるよ
0052名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 04:14:01.58ID:SzfCNqce
>>31
x1のロリポ5.1.1だけどsoftnicでdlしたMobileGoでroot化した
一回じゃ駄目で二回目で成功
0053名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 07:12:03.35ID:oHUkLQVV
>>47
自分はKugi使ってるけど、カバーは裏に回さず、本のように開いて使ってる。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 07:17:15.00ID:85PxyNfq
>>32
なんでだろー、なんでだろー、なんでだなんでだろー
0055名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 07:20:38.67ID:oHUkLQVV
>>44
infiland見てきたけど、Kugiにそっくりだな。抑えの部分の形状が若干違う感じ。
と思ったけど、こちらはマグネットスリープ非対応?
0056名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 07:21:21.50ID:pOcd71QW
バックドアが怖くて躊躇
0057名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 07:27:54.95ID:85PxyNfq
2GBと3GBの違い、通常使用で消費してるのが多くて1GBちょい、
個人的な予想だが、体感的には違いを感じるのは難しいだろう、
脳みそじゃないが、後のメモリは眠っている状態。
1万円以上出して3GBにするには、ちと勿体ない印象だね、今の所。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 08:27:12.56ID:Ujwk1mtY
過剰な空きメモリは無駄でしかないからな
0059名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 08:37:59.49ID:nL9NuQVL
Z3で3GBあるけどだいたい1GB前半で収まってるわ
0060名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 08:51:26.85ID:UGDjYk5o
>>52
MobileGoならSuperSUに置き換えられたってこと?
0061名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 09:39:44.32ID:jZiwzvNw
>>51
d、見てくる
0062名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 09:55:18.57ID:HjblHKkY
>>55
infilandは一応オートスリープ付いてるみたい
mokoタイプ3買ったらマグネット付いてるくせにオートスリープじゃないでやんの
速攻ゴミ箱行きになった
まだ付属の白ケースの方がマシだ
0063名なし2016/02/05(金) 10:07:50.67ID:6xntRSae
>>38
事務手数料3240円抜けてる
0064名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 12:53:21.54ID:MwfLKUr5
500円タブは1GB使えるならまぁ良いわな

3年縛りは微妙だが長く使う人にとっては良いと思う
0065名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 13:36:47.71ID:z60K9c2j
このテの契約でよくあるのが抱き合わせ割引商法だな
抱き合わせ元と解約のタイミングがうまく合わないとボッタクられる
0066名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 13:42:15.28ID:JjAhJK+0
0simも1GBで500円だし、今となっては微妙すぎるシムの価値
0067名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 13:45:01.00ID:nL9NuQVL
たしかに。違約金が怖いな
0068名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 15:58:37.28ID:SzfCNqce
>>60
MobileGoでroot化する前か後かどの時点でSuperSu入れたか覚えてないけど
(あまり気にしてなかったので)
普通にストアから入れたか最初からSuperSuだったかのとちらかで
特別なことはしてない

ていうか5.1.1ってMobileGo以外でroot化できたっけ?
5.1.1にアップデートしてある?

あとroot化したらファクトリーリセットして設定から許可しないと動かないroot用toolが結構ある
DPIは240、320、400以外はナビバーがズレる、240があ勧め
0069名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 17:16:26.46ID:J58wvwR5
m2で使えるスタイラスペン探してるんだけど、これは使えるよってのありますか?
手始めに買ったワコムはダメでした。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 17:28:58.56ID:mYn/MUke
生指
0071名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 22:53:41.87ID:HzOrkMh9
>>68
LTE使いたいから4.2のままです
mobilego試してみたけど端末を認識できない
なんでどれもこれもうまくいかないのかなー
うーんいらいらする
0072名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 23:24:06.35ID:+3/SCnhP
>>44
LOE使ってるけど、マグネットがケースより出っ張ってて、フタの金具がきずだらけ
そんで、マグネットが固定されてなくてフタ開けたらマグネット取れたわ

あと、フタの金具がはみ出ててポケット入れる時に引っかかるのが気になってる
0073名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 00:39:47.48ID:MPa2YSJi
ぽぽぽぼけっととな
0074名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 00:43:45.17ID:v5ceOfBt
>>71
docomo simだけど5.1.1でLTEは使えてるよ?
802.11acは最初なぜか掴まなくて駄目かと思ったけどそれも今は普通に繋がるし
5.1.1はHDMIが駄目なんだっけな?使わないのでokだけど

そもそもバージョン違うとMobileGoで行けるかは分からんな
root化はロリポにしてからやったのでそれ以前だと違うかもなので
0075名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 05:20:50.61ID:WvYFV3zU
M1半年使い続けてきたけど売ったわ
バッテリー持ち良かったけどすぐ動作重くなるからなぁ
9000円ちょいで買ったのに8000円で買い取ってもらえて満足
0076名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 09:04:48.31ID:U1IXaFFC
>>72
マグネットがケースより出っ張ってるってどんな感じだろうか?
0077名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 09:23:11.84ID:AGJ5wbTJ
M2購入して使ってるけど、意外に電池持ちよくないね(´・ω・`)
0078名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 09:41:01.99ID:Ko8AJmAW
アプリの管理とメールの受信の制限で無駄使いカット
0079名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 11:33:58.39ID:e+pnyEQZ
LOEってAmazonだと評価高いけど実際はダメなんか?
infiland安いし人柱になってみるか
0080名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 12:01:40.79ID:AoLZlw1W
>>74
LTEの対応バンドが違うから電波入りにくくなるよね?
海外ROMに上げてる人はそこは切り捨ててるんだろうか
0081名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 12:29:16.79ID:3TMKHiHn
>>31
CWMからSUPERSU2.5*beta以上の入れれば良いだけ。
日本版のファームのままだったらCWM動かないからスクリプトで入れ換えるしかないな。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 12:32:34.27ID:3TMKHiHn
>>71
4.2なら海外に落ちてるスクリプト使えばおk
0083名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 12:34:47.75ID:3TMKHiHn
こちらもx1 5.5.1でもLTEは問題ないな
0084名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 12:39:13.41ID:AoLZlw1W
>>82
ぐぐって出てきた海外のページ見ながらもうかれこれ一週間ずっとやってるけどSuperSUに切り替えできない
本当に今でもできる?
0085名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 13:04:21.74ID:JzJ6Gaki
>>80
川崎に住んでるけど、そこまで電波の悪さで気になったことないな。秩父の山奥はLTEダメだったけど。
0086名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 13:23:55.01ID:JzJ6Gaki
>>84
http://www.w0lfdroid.com/2015/05/How-to-Remove-Replace-KingUser-KingRoot-with-SuperSU.html

これだけど動かないかね?
0087名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 13:42:07.70ID:AoLZlw1W
>>86
これはvrootを使うやつだけど置き換えできなかった
0088名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 17:09:55.15ID:nAHrv8CQ
>>80
都内だけどx1を5.1.1にしたらLTE繋がりにくくなったとかは今のところない
最初だけ3Gから4Gになるのに時間かかったけど、それは最初の日だけで今は普通にいける
行動圏内で使えてるので特に気にならない
0089名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 17:40:38.81ID:OQNy+GxV
X1だけど都内でLTEは充分使える
スペックは多少劣るけど、バッテリの持ちに不安が全くないのでメイン
0090名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 19:18:16.14ID:18ZUx0ZS
x1を5.1.1にして良かったのはSplashtopで文字が微妙にピンボケで接続の解像度変えても駄目で使う気になれなかったのが、
5.1.1にしたらクリアに表示出来るようになった点が個人的に一番でかいな

これまでwindowsタブレット持ち歩いてたが嵩張るしバッテリー一日持たないのでウンザリしてたが、
5.1.1からSplashtopでWindowsがかなり実機に近い感じで使えるのとバッテリー切れ気にしなくて良くなったので
一気にメイン機に昇格した

Androidタブ&スマホ、モバイルバッテリー、windowsタブが1つになった感じ
0091名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 19:33:56.76ID:AoLZlw1W
みんな5.1.1にしてるんだね
車載専用で0sim突っ込んで使おうと思ってたからなるべく電波は入る方がいいけど考えてみる

もう4.2でSuperSUに置き換えるのは諦める
今日も朝から1日使っていろいろやったけど無理
0092名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 19:48:04.68ID:18ZUx0ZS
X1はあとはまともなスタイラスが使えれば良いんだがこれまで試したのは全然駄目
Fonepad7とか他のタブでそこそこ使えてる細いペン先のStylerもまともに線が引けない程酷い
0093名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 21:32:26.54ID:FNcGkm4K
>>92
X1は静電パネルの出力が弱いよね
今売られてる全てのタイプ試したけど裸パネルじゃないとまともに使えなかった
0094名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 21:49:20.75ID:e6RBqp2j
D-01Gの白ロム買うかT1 7.0買うか悩むぜ
どっちも一万くらいなんだよね
0095名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 23:21:10.44ID:OfY/wu/k
俺もLoe使ってるけど上がデメリットに言ってるような事が俺にはちゃんと設計された計画的ものでメリットに感じてる

>マグネットがケースより出っ張ってて、フタの金具がきずだらけ
微妙な出っ張りだから気にならないし、むしろ開けるとにに簡単に指をかけれるから開けやすい。これは配慮でしょ

>マグネットが固定されてなくてフタ開けたらマグネット取れたわ
同じ商品じゃないかもしれない。埋め込まれてるしマグネットが外れる意味がわからない。

>フタの金具がはみ出ててポケット入れる時に引っかかる
このサイズの機種をポケットに入れる意味がわからない
けど俺もちょっとなおすとき上着のポケットに入れることがあるけど引っかかったことがない

それほんとにLoe?偽物掴まされてない?
0096名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 23:34:22.46ID:qYqxRXpH
言ってる事ムチャクチャ過ぎワロタwww
0097名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 23:50:56.43ID:vFV98AMo
この人は、人が言うLoeカバーのネガティブな点をことごとく美点として受け止める事が出来る。
そんな大人に私も成りたい。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 23:55:45.20ID:EUudXVzr
埋め込みタイプだがフチのマグネット取れたな。まー接着剤流し込んで固定したがw
あとは使いやすいし問題ないかな
0099722016/02/07(日) 00:03:07.69ID:ktdTv0jg
>>76
出っ張ってる量は本当に少ないけど、プラからちょっとはみ出てるのよ
使い始めは気ならなかったけど、2ヶ月経ったら金具が傷だらけになってて、原因これかー って感じ

>>79
俺もアマゾンで評価したけど、あれカラクリあるよ
アマゾンで評価入れてLOEに連絡するとカードケースくれるのよ
オマケ貰うために評価の件数が多いし、手元に届いてすぐ評価するからね
で、メーカーから「気に入らない事があれば、評価に書く前に連絡しろ」ってどっかに書いてある

今ならかなり悪い評価しか付けない
0100722016/02/07(日) 00:05:48.04ID:ktdTv0jg
>>79
書き忘れたけど、LOEのやつは色々オマケついてるけど、よく考えたらいらねーもんばっかりで、他よりかなり高いぞ

品質でいい評価なわけじゃない
0101722016/02/07(日) 00:07:39.92ID:ktdTv0jg
>>95
偽物つかんでたらオマケもらえないから本物と考えてるけど、間違ってるか?
0102722016/02/07(日) 00:10:22.13ID:ktdTv0jg
>>100
あと、重大な問題わすれた!

フタを三角にしてスタンドとして使えるけど、本体の重量と重心位置に対応してなくて、すぐ倒れる
新幹線の机とかで使いにくい
0103名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 00:19:05.25ID:CRxFxAau
ブランド違うけど、作ってるメーカー同じってやつ結構あるな
0104名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 00:34:42.93ID:tnB0RUz2
LOEとかMoKoのは蓋と合皮部分をカスタマイズしたの一杯出てるからな。
三つ折りスタンド時の接地面広くなるようにしたり、磁石取ったり色々あるから、
レビューとかスペック説明見てデザインとか見て選んだらいい。
0105名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 00:42:39.67ID:cJBLET/W
mokoはオートスリープ利かんから注意
他にもマグネット開閉のくせにオートスリープ利かないのあるから注意
結局loeが一番マシなのかもしれん
infiland試す予定だけど開閉とオートスリープしっかりしてればいいなぁ
0106名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 00:50:01.52ID:dfEOHCGU
>>102
三角にしてスタンド倒れるのってフタのおり方どうしてる?
俺も最初倒れて使えねぇーって思ってAmazonで画像見てたら外側から折って三角作るんだな。マグネットでくっついて本体押そおがビクともしなくなった。
0107名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 01:44:09.64ID:wduAmh92
Loe
●三角形に折った図
http://i.imgur.com/zW8ZJpp.png
勝手に倒れることは無い

●マグネット
http://i.imgur.com/guVoPbJ.png
埋め込まれてるし外れそうな感じは無い

●蓋側金具
http://i.imgur.com/rmSwtME.png
支障出る程出っ張ってるとは思わない
0108名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 02:54:04.22ID:wduAmh92
http://i.imgur.com/jJL1WW2.gif
おまけ。三角形に折れば多少揺らしても外れない。
磁石でくっつくようになってるよ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 03:39:56.62ID:HtDhzqMg
>>105
マグネットでスリープになるって、どういう仕組みなんだろうね・・・
電源ボタン押さずにスリープになるって不思議
0110名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 09:12:08.37ID:elbP5rdR
LOEに限った事ではないんですがカバーの裏のグレーの所が汚れて困る
0111名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 12:34:07.35ID:cJBLET/W
あそこ結構手垢付くよね
0112名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 13:30:34.30ID:GLmEyjbq
CMWからSuperSU入れられるかと思ってやってみたけど504LではCMW起動しなかったしょぼん
0113名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 13:53:02.05ID:ib89hjSu
>>112
過去スレに日本版ファームでは動かないと書いてあったでしょ。。503Lのファーム焼きな。。。xda参照すれば焼ける
0114名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 13:54:41.71ID:ib89hjSu
何かでroot取ってるなら、FLASHFIREでSUPERSU焼けると思うが
0115名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 14:08:27.83ID:GCftG+IG
403HWのSIMロック解除はよ
0116名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 15:15:19.53ID:BxSp1zX+
M2 10の続報まだかな
価格とか発売日とか
0117名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 15:35:37.15ID:A8h6xz9K
>>115
503HWでSIMロックとブートローダーロックを解除したけど、同様の方法でいけない?
0118名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 15:36:11.82ID:nlPWIfEt
>>115
過去ログに方法あるやろ?
何を言ってる
0119名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 15:37:56.93ID:nlPWIfEt
>>117
503HWとは全く違う
ぐぐれば出てくるのに探さんヤツの相手せんでいい
0120名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 15:44:15.62ID:GLmEyjbq
>>114
それはだめだったわ
けど、もっかいvrootでネットワーク遮断してroot化したら
Superuserアプリがローカルにある古いものになったみたいで
SuperSUでバイナリ書き換えできた
よかった
0121名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 15:46:17.13ID:7l9enF/u
>>115
俺も待ってるけどムリっぽいよ
あきらめて別の買ったほうが良い
0122名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 15:50:29.91ID:nlPWIfEt
>>121
お前らちったあぐぐれよ
*root化
*system部分を海外ROMのsystemで入れ換え、cust
*NCKコード購入入力
*system部分の初期ROMから戻し
0123名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 15:50:41.12ID:oocThLlA
>>109
ググれば分かるけど、マグネットが近づいたり離れたりするときの磁気の変化に連動したスイッチが付いてる。
設定/スマートアシスト/その他にonoff設定もあるよ
0124名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 15:51:24.12ID:oocThLlA
>>110
触ってないから付かない
0125名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 15:56:23.73ID:7l9enF/u
>>122
はいはいワロスワロス
0126名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 18:47:04.97ID:azXcSeVi
前スレでX2買った人結構いたけど
stylerみたいなペン先細いスタイラス使ってる(使えてる)人いますか?
よくあるゴム頭みたいなのは使う気になれないし

X2で使えるなら買い替えも考えたいんだけど
X1ではブチブチ線が切れる感じで使いものにならなかったので躊躇してます
0127名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 19:02:19.12ID:rBL5yNo1
>>126
普段は使っていないけどWinタブ用に買った
http://www.princeton.co.jp/product/psatpa2.html
こいつをX2で試してみたけど、線を引いただけなら追従がちょっと遅いくらいで線が切れることは無かった。
0128名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 20:27:44.31ID:fZQP60En
>>127
取り敢えず使えるって感じですかね〜
ちょっと遅いのか
う〜んX2にするかなぁ
0129名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 22:00:16.25ID:oocThLlA
ここで、x2の存在を知ったけど、m2よりハイスペックなのか。一番新しいということでm2買ったけど、7インチの方が良かったのかな?
0130名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 22:04:07.95ID:UKic31+F
T1-701wにスウェーデンのファームいれたらBT-PAN使えるようになった
何故かSIM入ってないアイコンが出る
0131名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 22:08:11.77ID:oocThLlA
ああ、国内では発売されてないから気づかなかったのか。
0132名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 22:22:03.31ID:uU83YG20
8インチに慣れると7インチには戻れない
0133名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 22:56:23.18ID:oVgooOqY
>>127
そのペン使ってるよ
X1では無反応で使えなかったのだけどX2では問題なし
ワコムのBambooPaperとで手帳代わりの手書きメモにつかってる
追従はcpuがスナドラ系じゃないのを考慮すれば頑張ってる
z3compctだと遅延を一切感じさせないので...
0134名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 00:41:25.97ID:OGvbO0Ih
>>122
custって何なの?
0135名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 06:39:22.27ID:fzurVEFZ
マグネットスリープって、隙間作って覗いたら働いてない時あるな。音で確認できないものか
0136名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 12:04:01.70ID:qJLAqa6l
>>135
音と言えば、充電完了した時にピピッとか、お知らせ音が鳴るように出来ないもんだろうか・・・
普段カバー閉めてるので、充電完了のランプに気付かず、過充電してしまう
0137名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 12:27:56.34ID:fzurVEFZ
>>136
過充電は無いだろうけど、自然放電→ちょいと充電時間ってのは有るのかな?
0138名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 12:33:17.69ID:3lsm5ZV8
>>134
キャスト
0139名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 12:33:55.25ID:Uv6G84Pm
バッテリー殺す勢いでいこうや
0140名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 12:35:05.37ID:AW2+xGqn
>132
8インチ使ってて7インチに憧れるわたしみたいなのもいますよ
0141名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 13:33:35.12ID:t2dmep7k
>>134
castにapn-confとか入ってる。だからsystemフォルダのapn-confいじっても、ダメだったする。
0142名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 13:56:02.01ID:7d0Wl1lM
M2は0円SIMがバッチリ使えるね
デフォルトのAPNで余裕でつながった
速度も申し分ない
0143名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 14:23:48.34ID:IuQzYHWk
今更w
0144名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 15:01:23.41ID:TUPRn7nS
M2は0円SIMがバッチリ使えるね
デフォルトのAPNで余裕でつながった
速度も申し分ない
0145名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 15:08:39.10ID:QPA5OjNu
今更www
0146名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 15:13:17.75ID:NtywIR0B
M2は0円SIMがバッチリ使えるね
デフォルトのAPNで余裕でつながった
速度も申し分ない
0147名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 15:21:26.59ID:YE9Zwoq4
今更wwwww
0148名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 15:24:23.78ID:7d0Wl1lM
0円SIMは早めに申し込んだけどやっと届き始めたからねぇ
SMSつきや通話SIMなら早いみたいだけどね
0149名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 16:22:23.46ID:uAmVZP/w
>>141
201HWとかはsystem入れ換え、custがOKなんだがな
0150名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 16:55:46.39ID:PCAA9rPP
>>149
OSのバージョンによって中身違うね。 systemいじって効果ないときは大体castのやつが適応されてる。でもcastだとファクトリーリセットかけないと有効にならない。
0151名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 17:22:09.17ID:Gvna/wuH
>>133
root取ってる?
rootとってたらtouchscreen caribrationとかやったらどうかなと
指だとかなり反応良くなるからもしかしたらスタイラスも

ともあれX1はスタイラス厳しいのでX2にするかな
0152名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 17:39:23.84ID:DuCbuEaQ
中華タブなら当然root容易だろうと思って、T1-701w 買ってみんだが、みんな途中で失敗 (kingo, king)
できてる人いない?
0153名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 18:30:31.31ID:HkYcz3Pj
mediapad m2ってマルチアカウント機能ついてます?
0154名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 18:35:49.01ID:vQyuGnjb
>>132
galaxy Tab S8.4からX2に乗り換えました。ポケットにサクッと入るので7inchハマりそうです
0155名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 20:43:12.35ID:GDVDXCCh
>>150
201HWは4.0.4のみなので何も問題ないな
403HWは4.4.2固定だし、同じバージョンの海外ROMなら問題ないハズ
0156名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 22:40:18.19ID:VB6b0efH
0sim届いたからモバイルデータの制限かけようとしたんだけど、m2って設定できないのね。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 04:38:38.01ID:DuQZOdS/
>>132
7インチの中でもX2は本当に別格だ
ズルトラ難民も納得できるギリギリサイズ
スペックもいいし、やっぱりこのサイズ一度味わうともう他は無理
0158名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 05:05:49.50ID:cdFi0UwZ
mineoの事務手数料0円にする方法は現在この方法だけです

1.Amazonでエントリーコードを購入
  mineoエントリーパッケージ 972円(税込)送料無料
  http://amazon.jp/dp/B00UT26M0Q

2.ここから申込み
  Amazonギフト券1,000円分プレゼント
  http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&;kyb=F1J5C8U9W9

3.エントリーコード入力画面 ここでAmazonで購入したコード入力

4.Amazonで購入した972円が出費、後からAmazonギフト券1000円来ますから
  初期費用が【完全に無料】になります

音声デュアルタイプ契約なら
◇月額基本料金から800円割引×3カ月間 
◇ご契約された毎月のデータ基本容量に2GB追加×12カ月間(毎月5GBとの差額 680円をもらえる )
つまり
最初の3ヶ月 800+680=1480円の割引
4〜12ヶ月 680円の割引がつきます
【合計10560円の割引 】←注目
0159名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 05:43:07.78ID:3COhSfzg
>>157
dpiのせいでzultraの代替になりえず!
0160名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 07:12:14.11ID:XOOvIcZQ
>>158
死ねアフィカス掘るぞ
0161名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 07:17:05.79ID:Oiu3iQrM
>>159
7インチWUXGAって相当細かいと思うけどZultraとdpiに幾つ差があるんだ?
0162名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 08:59:55.36ID:w2eYZLQu
zultraは16:9の時点で駄目だわ…
0163名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 09:07:00.85ID:BHvlYnI9
0円SIMで通信速度を測ったら20Mもくってワロタwwww
二度とやらねぇww
0164名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 09:34:40.32ID:a8uj706Z
m2買おうかと思ってるんだけど充電完了からバッテリー何時間くらい持つ?
0165名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 12:48:08.78ID:cuDVK3cL
>>153
これ頼む
誰も反応ないってことは付いてないってことかね
ググってもマルチアカウントついてるって記事見つからんし
0166名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 12:52:18.83ID:bigoIsjQ
ついてないよ。
kakaku.com参照
0167名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 13:16:01.51ID:tEyBSmIX
>>159
ズルトラからx2だが、ほぼ問題ないよ。寧ろ新しいせいかバッテリーもち、カメラ性能、デザイン等良い部分圧倒的に良くて満足。
0168名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 14:00:51.68ID:TjlUn/R1
>>167
1920x1080から1920x1200に上がるしええな
0169名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 17:10:11.93ID:cuDVK3cL
>>166
さんくす
やっぱ付いてないのかー
付いてたら買ったのに
マルチアカウントついてるのって少ないよね
0170名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 19:44:12.51ID:EC1lo2q6
>>156
マジで?
0171名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 19:49:59.53ID:bigoIsjQ
>>170
パッと見、それらしい項目はないね。
0172名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 20:00:49.43ID:9aeBSVMC
0sim契約するまでM2をwifi運用してた俺も、モバイルデータ通信の容量を数値で制限する設定探したけど見つからなかったわ
アプリ探すか…
0173名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 20:19:26.21ID:IZe5eCju
>>164
俺の使い方だと6時間。
0174名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 21:13:45.60ID:3QjZq5X+
ネットだけだと?
0175名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 21:34:07.09ID:d+IqOEV+
>>164
明るさ50%スピーカー音量50%(Z580CAの最大より音量でかい)で動画再生すると7〜8時間、
音量0にしてPCMarkで計測したときは8時間56分だったよ。

Z580CAで同じくらいの明るさでPCMark取った時は5時間46分、ProSlate8で9時間24分だった。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 01:22:34.37ID:nynHXzgL
>>167
横幅増えて持ちにくくなるし、やっぱx2は重いよ!
0177名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 02:14:48.45ID:E/iTNv+8
>>176
横幅狭いとkindleとかショボいじゃん
Webも窮屈だし16:9とかダメダメ
0178名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 02:18:19.18ID:E/iTNv+8
6インチ以上になったら取り敢えずバンカーリングとか着けるから、
それで持ちにくいってのは無いな
0179名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 02:24:56.09ID:nzt9j7vF
>>167
dpiとかそのまま?それとも設定変えてる?
0180名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 02:49:56.51ID:OSfvFHjT
>>172
Android4.2のシャープ端末だとデータ使用から制限かけられるんだけど
新しいバージョンのAndroidは制限かけられなくなってるのか?
母親用にM2のSIMフリー機買う予定なんだが0SIM運用できるか心配なってきたわ
0181名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 07:04:57.22ID:+8yN2Wgc
母親がM2とは贅沢だな
0182名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 08:04:07.50ID:FLBLlb/A
うちは母親にmni4セルラー貸してるで。
0183名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 08:06:11.18ID:xU2G+VYK
お前ら親孝行だな
涙出てくるぜ
0184名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 09:20:21.75ID:SM/WGoeX
>>179
そのまま、文字の大きさ小さくしてるけど。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 10:10:01.41ID:SM/WGoeX
>>176
持ちにくいとか重いとか感じたことないね。電子書籍にはこの解像度がいいです。
0186名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 10:12:14.36ID:S8WcwLdy
>>185
そうそう
縦持ちのコンテンツは16:9より使い易い
iPhone 4s時代の縦横比が好きだったからありがたいわ
0187名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 11:09:57.89ID:o9/xZkCD
>>177
kindleの何がダサいかって、あのぶっとい額縁よ
何であんなに枠太いの?
今はスマホもタブレットも、狭額縁が人気なのに・・・
0188名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 13:54:15.94ID:E/iTNv+8
>>187
いやkindleアプリの話でkindleタブはど〜でもいいんだが
あれ親指前に出して持つのを想定してるんじゃないの?
そんな持ち方しないし狭額縁の方が良いけどね

画面は広く額縁は狭くして欲しい
X1〜X2も左右は良いけど上下もあと2-3割細くして欲しいわ
0189名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 15:56:20.88ID:cguUbgJ0
>>180
0simは理解力足りない人には危険だろ
0190名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 16:53:33.86ID:qo2xuhEJ
>>189
0simは上限でも常識の範囲内の料金になるし、そこまで危なくないのでは
0191名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 10:11:39.22ID:wsA/CwSJ
>>105
ちょっと補足するけど、オートスリープ効かないのはMokoのタイプ3ね
タイプ1はオートスリープするけどカバーが磁石で固定されない
タイプ2は知らんけど、ハメ込み式じゃないみたいなのでイマイチと思う
個人的にはオートスリープはアプリで代用できるのでタイプ3が一番マシと思う
0192名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 13:13:09.10ID:wsA/CwSJ
>>172
p8 lite スレで見た情報だが
QuickShortcutMakerで
com.android.settings/com.android.settings.Settings$DataUsageSummaryActivity
を有効にするとモバイルデータ制限のメニューが出る
Huawei端末全般にこうなっているようだ
0193名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 13:21:37.07ID:wsA/CwSJ
>>192
ちなみに「設定」アクティビティの下にあるけど、検索に引っかからないので探すのに難儀する
0194名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 13:45:38.49ID:wsA/CwSJ
>>193
と思ったら「データ使用」で検索できるんだな。もう寝よう。。。
0195名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 13:55:14.83ID:CxS+inSS
SIMMとかいつの時代の話なんだ
0196名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 16:13:51.36ID:3ta8C1JQ
>>194
横からだけどいろいろ詳しくありがとうございました、無事設定できました
ついでにちょっと上の方で話題に出てたユーザー追加も項目みつけたので試してみたけど、こっちはダメみたいですね
0197名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 16:17:46.55ID:BOBTYvMf
>>194
ありがとうありがとう
時間あるとき試してみるわ!
0198名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 16:46:32.77ID:whSfSl0T
x2のデュアルWifiとかデュアルLTEってどんな感じ?
0199名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 17:51:29.79ID:ulskJpfP
E-kimoch
0200名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 21:29:31.75ID:BOBTYvMf
>>194
できた
ありがとう
0201名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 21:54:34.97ID:abuG4TfR
>>167
どこで買ったの?
俺の572CLまた故障して修理だし。
x2来月厦門行くから現地購入してもいいんだけど実際故障を何度も経験すると保証の無いX2ちょっと躊躇してる。
サイズ的にはx2がいいんだけどほぼ同性能のm2に日よろうか迷い中。
0202名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 22:43:18.40ID:ael6OgeS
>>201
俺はaliexpress。無事届いたぜw
0203名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 23:37:06.42ID:yTGa7IO1
ワイモバM1だけど意外と普通に使えるわ
0204名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 23:46:24.65ID:0TfKsqqg
M2にmarshmallowこないって本当?
おすすめのタブレットスレをみてると
やたらとXperiaがすすめられてて
M2はmarshmallowこないってディすられるんだけどどうなの?
ソニー嫌いだからこれにしようとおもってんだけどさ
0205名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 23:47:41.19ID:whSfSl0T
8インチは重くて嵩張るから結局使わなくなっちゃったんだよなー
X1は胸ポケットに入るから鞄持たなくても出かけられるし
このサイズはほんといいわ
0206名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 00:09:16.68ID:sCdO2Pyn
>>204
よく見るけど元ネタはコレじゃね
http://juggly.cn/archives/161823.html
タブレットには触れてないから来るかもしれないし、来ないかもしれない。
どのタブでもそうだけど、期待しない方が精神衛生上はいいよ。
0207名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 00:33:57.20ID:LVzScrIq
>>206
ありがとう
いままでAndroidを4機種使って悉くメジャーアップデート外された機種ばっかりだったんで
一度でいいからメジャーアップデートってのをやってみたかったんだ
0208名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 01:52:43.975846ID:e6ncLc3W
T1-701w kingrootでイケタゾ
0209名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 02:09:10.165090ID:VlLd7yoe
>>201
X2回避するならp8maxじゃないの?
m2は避難先としては別物過ぎるよ
0210名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 04:51:02.267789ID:LWUUlo4M
huaweiの日本向けスマホは、アプデ期待出来ない。
過去の実績より。
0211名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 05:33:09.136912ID:IFpJ205C
不具合の修正以外でアップデートなんか必要ないだろ
0212名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 06:10:43.070237ID:8IVo1dNE
m2のBluetoothプロファイルがわからん。
どこかにのっているのだろうか?
0213名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 07:45:42.905451ID:VGSotB7I
小銭はいったからm2買うわ
0214名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 10:51:56.90ID:L2Z1skum
>>213
数千円じゃ買えないぜ
0215名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 12:06:11.55ID:xv0v2C3u
m2ってみんなシルバーとゴールドどっち買ってんの?
ゴールド延長保証入りたいんだけど何処で買えばいいん?
0216名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 12:37:27.18ID:fw2XcszM
楽天の19倍ポイントまだかよいい加減にしろ
0217名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 13:15:49.70ID:NhXuw6zM
>>215
ゴールド買いました。
イートレンドで保証付けては?
http://www.e-trend.co.jp/smartphone/246/1972/product_1072464.html
0218名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 13:25:19.43ID:m5ZTnIYF
>>203
あ〜あ
やっちゃいましたね。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 14:07:07.47ID:xv0v2C3u
>>217
amazonも価格.comもイートレンドだったから信頼して大丈夫か
どうもありがと
ポチってくる
0220名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 14:46:14.90ID:0WcedtXz
>>218
810円の人かもしれんやろ
0221名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 18:22:23.50ID:Mq1tZyhr
X2デュアルSIMで使ってる人いる?
デュアル待受出来るのはメーカーサイトに書いてあるけど、
wifiのデュアルとかLTEのデュアルって束ねてスビード出したり出来ない?

galaxy noteのハイブリッドダウンロードみたいな、
あれはwifiとLTE同時に使ってだけど
全く出来ないのかある程度出来るのかレビューみてもその辺詳しく書いてあるのが見つからない
0222名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 18:30:47.83ID:fjtWZiOm
>>209
p8サイズ的にはいいけど値段が…5万ゴエでしょ。
今のME572CL実売25k、p8の半額以下だったからなあ。
欲しいけど予算4万ちょい迄だからなあ。
m8やっぱでかいよねえ?
x2国内販売してくれないかなあ。
0223名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 18:51:08.89ID:T47vCebk
M2はサイズよりも重さを感じる
0224名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 20:47:03.53ID:q53H1Slj
8インチって外出しない人向けだよね
7インチでも機種によっては重いし額縁太くて嵩張るのもあるし
無理
0225名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 21:20:15.73ID:KVnvOSRS
確かにM2は持ち歩こうという気にはならないな
カーナビ代わりにはちょうどいい大きさだが
0226名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 21:25:52.31ID:szawUfgt
>>220
去年ホークス優勝時にワイモバに加入したんでオマケでついてました
んで、必要ないのでしばらく箱も開けす放っておいたんだけど先日暇だったんで使ってみたら意外と使えるじゃんでした
0227名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 21:49:44.90ID:m5ZTnIYF
>>220
ワイモバアウト
0228名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 22:42:35.19ID:rDaIcIuo
タブレット持ち歩くって鞄に入れて持ち歩くんだろ?7インチも8インチもそんな変わらないじゃん
てか出先で何すんの?
0229名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 22:56:48.76ID:KVnvOSRS
>>228
タブレットしかないなら大きくても持ち出すんだろうけど、スマホ持ってれば出先では小さい方使うよね
俺はちょっとした調べ物ならNexus5使うし、自宅ではM2ばかり使ってるな
0230名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 23:44:06.69ID:O8/EBuzD
>>228
田舎のAEONとかアピタはiPadをこれ見よがしに小脇に抱えて闊歩するおっさんだらけだぜw
0231名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 23:57:30.83ID:fjtWZiOm
俺はガラケーとタブレットの2台持ち。
海外でもプリペイドSIM放り込んでパソコンがわりに使う。
知人や家族とはlineの無料電話で連絡とれるので通常電話機能はなくても困らないけど現地の予約や連絡なんかに便利だからファブレットの方がなおいい。
10インチはでかすぎるけど、7と8じゃあ7がベストサイズかなあ。8でも困るほど大きい訳じゃないけど。
現時点では国内保証があるという1点でm2に傾いてる。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 00:14:06.61ID:mVdIZMue
>>228
ほんこれ
みんな持ち歩くって裸で持ち歩くのか?タブレットって鞄に入れて持ち歩くから7インチも8インチもそんなに変わらんと思う
家で使ってると画面大きい方がいいし、外で片手で使うならスマホでいい
0233名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 00:39:44.64ID:G1z2jsVd
>>228
7インチていうかX1だけど
X1は7インチでも狭ベゼルだし薄いから胸ポケットで余裕
スマホとして胸ポケットに入れてるから鞄が要らないしそもそもスマホが要らない

バッテリーかなり持つからモバイルバッテリーも要らない
8インチはカバンないと無理
ポケットサイズかどうかで分かれる、運用環境が全く違ってくる
常にカバン持ち歩く人じゃないので8インチだと利用が限られてくる

出先でもネット見たりwindows使って作業したりするのでスマホだとキツイ
windowsはリモート接続でLTEつながれば多少のラグはあるけどツール使う分には
実機とそれ程変わらない

て感じでカバン必須な8インチは使わなくなった
スマホだと結局タブやらモバイルバッテリーが必要になって荷物が増えてしまう

結局一番荷物が少なくて済むのがX1だった

7G制限対策としてデュアルLTEとか使ってみたいので後継のX2にするつもりだけど
0234名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 01:06:29.51ID:G1z2jsVd
あと複数機器使って面倒なのは充電が使う機器の数だけ増えること
それはもう不毛な作業と化してACアダプタはタコ足状態に
これにウンザリしたので断捨離的にX1単独になったってとこもあるな

何だこれだけで良いじゃんていう
以前はスマホも8インチも使ってたけど今考えるとひたすら無駄な時間を費やしてた気がする
0235名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 02:22:32.05ID:7nNWgPbt
0sim契約したから埃かぶったX1をlollipopにしてきた
電車で本読むにはちょうどいいサイズだね
0236名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 08:22:16.03ID:mVdIZMue
いつも思うんだけど、胸ポケット胸ポケット言ってる人って洋服に胸ポケット無かったらどうするの?
夏とかTシャツのみで出掛けられないじゃん
0237名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 08:22:52.00ID:UGPyRgJB
尻ポケット
0238名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 08:50:42.58ID:qCp9lmVu
自分は尻ポケットだよ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 09:43:28.94ID:Lk+hJ84+
俺は前ポケットに裸で入れてる
0240名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 09:44:51.05ID:iB8ZhdrO
裸なのになんでポケットがあるんだ?
0241名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 09:51:41.02ID:mVdIZMue
尻ポケットなら8インチでも入るじゃんw
0242名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 09:52:16.61ID:d0fLLfHG
M2だけどロック画面に通知出せてる?
通知センターでアプリにロック画面設定してるんだけど
出てくれない
ロック画面上側の通知バーを引き下ろせば出るんだけど
引き下ろししなくても通知を見たいんだ
0243名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 09:55:31.06ID:xmdbJx+J
7と8インチをそれぞれ何個か購入したことある。
結論としては、
ベゼル狭7インチ
ベゼル普通8インチ
たった1インチの違いだが、この2つは持ち歩き用途では前者が断然便利。
ポケットからサッと出し入れ出来て片手操作可能。これがギリギリ可能なサイズ。(手の大きさにもよるだろうが)

そんなに大きくて何するの?と良く聞かれるが、
ブラウザ閲覧
マンガ見開き表示
株、為替チャートチェックのためにウィジェット並べて表示
これらを行うには画面は大きければ大きいほどいい。

よってベゼル狭7インチ最強。
こういう人間もいるってこった。
ただ、世間的には不人気なので後継機が出続けるかどうかが不安ではある。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 10:04:35.84ID:iunIYUsa
>>243
はいはい良くわかったからもう二度と書き込まなくていいぞ
0245名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 11:11:42.57ID:W2+tmqqv
胸ポケなんて5インチのスマホすら入れて歩きたくない
0246名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 11:56:04.48ID:LfU4GW0C
腕に巻き付ける派
0247名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 12:07:43.31ID:Tybgpwp0
>>228
ガラケー、7インチ、M2の3台持ち
7インチは0SIM挿して外ではナビ、音楽プレイヤー、
Wi-Fi環境ではニュース、SNS、動画。
M2はSNSアップとゲームだけ。

鞄持ち歩くから気にならない。
モバイルバッテリー25600mAhも持ち歩くしね。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 12:42:15.43ID:A1GgmTaV
迷いに迷ってようやくM2買ったわ。
あとはSIM増設とケース、SD手配。
0249名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 14:41:48.09ID:qCp9lmVu
>>241
君は重量をまったく考慮してないよな、入ればいいってもんじゃないぞ。
0250名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 15:12:58.11ID:mVdIZMue
100gしか変わらないよ?そんなに気になる重量かね?
0251名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 15:28:02.55ID:wJ6MfIaM
8インチの重量は気にならないが、ポケットに入れたときの見た目が嫌だ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 15:51:30.71ID:qCp9lmVu
>>250
君はそもそもタブレットはカバンに入れて持ち運ぶという固定観念でいたわけで、身に付けて生活した経験がないんだから話がかみ合わんだろ。

尻ポケットの話しも君が胸ポケットがなかったらどうすんのっていうから、その時には尻ポケットもあるよって君の視野が狭いので首を突っ込んだだけだし。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 16:05:26.27ID:KMiESqaJ
m2ゴールドとx1持ちの俺にいわせりゃ、8と7じゃぜんぜん違うな

m2は薄くて軽いから余裕で背広の内ポケットに入るよ
夏もメッシュの薄物ベスト着るから物理的に全く問題なし

でも心理的にダメ
必要に応じてポケから取り出して使うとなると大きいし億劫
落下の危険も増すし
タブレット兼スマホ的使い方だと7が限界だと思い知った

もちろん心理的ものだから8でも平気とか、7でもデカ杉とか、手の大きさとかも個人差はあるだろうけど
0254名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 16:20:56.77ID:4U8Y0Y1K
>>252
なんかエラい必死だけど8インチに親でも殺されたのか?
0255名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 17:21:45.50ID:wJ6MfIaM
>>252
人それぞれの使い方で良かろう。
0256名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 18:08:39.55ID:qCp9lmVu
>>255
その通り、彼が変な論拠で胸ポケットに入れている人に意見してたから言ってみただけよ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 19:29:45.41ID:W2+tmqqv
好きなサイズ使えよ
0258名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 19:32:05.71ID:v6RgNBTE
M2使ってるけど、出先ではほとんど胸ポケット入れてるよ
すげーはみ出してるけどな

ただ移動中に使わない時は、カバンに入れてるな
理由は、胸ポケットに長時間入れてると重さがジワジワ効いて肩こりになってしまうからなー
0259名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 19:55:11.14ID:8q8n3h9q
初めてタブレットを買おうと思ってます。
MediaPad T1 7.0が安くて良いと思ってるのですが、持ってる方は感想を聞かせてください。
また他に何かおすすめのタブレットがあったら教えてください。
0260名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 20:15:38.43ID:M3wrqxqS
>>250
とてつもない差でしょ
部屋からでないなら関係ないだろうけど
0261名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 20:29:41.90ID:M3wrqxqS
>>259
7インチが欲しいならそこからステップアップすればいいと思う
8インチでもいいならm2
t1は正直典型的な安かろ悪かろうです
中身も4年前のスマホに劣るので全ての動作が遅くもっさり止まりそうなほど
web見るだけでも文字入力で追い付かないのでできたら他にしたほうがいいです
0262名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 20:39:42.34ID:8q8n3h9q
>>261
なるほど、親切にありがとうございます。
軽いWEB閲覧ができればいいので性能はあまり求めていません。
ところでタブレットPCにもセキュリティソフトは必要なのでしょうか?
おすすめのセキュリティソフトがあれば教えてください。
0263名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 20:40:00.04ID:cYa/hvm3
レス乞食やんけ
0264名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 21:28:38.08ID:9nRN6D2k
たかが1万のタブレットでこれだぜ
M2とかだったら質問だけでスレが埋まったかもしれん
0265名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 21:37:57.85ID:QEIY8bRZ
>>262
Trust Go
0266名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 22:06:25.26ID:PKxtBdg/
ゴールドかった
0267名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 22:06:42.84ID:7/8UmnzV
M2で電話してたら電車の前にいた女子高生が
ハライテーwwとか笑ってたが俺のこと笑ってたのかもしれん
0268名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 22:13:08.17ID:PKxtBdg/
mediapadm2
?
0269名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 22:41:04.30ID:7/8UmnzV
そうです
0270名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 22:45:47.65ID:nz1ebzvw
mediapad x2を入手されてる方は、個人輸入したってことですよね?

どのサイトでしたか教えてくれませんか?
私はAliExpressでしようかなと思ってるのですが、初めてでして…

やはり危険でしょうか?
0271名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 22:51:18.94ID:pfGjueFi
>>270
そこでいいと思うよ
後は過去ログとか見てみたら
Sellerの名前も出てるし
0272名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 23:00:54.52ID:nz1ebzvw
>>271
ありがとうございます。
過去ログも読んではいたんですが、全部読めてなくて…
すいません。
0273名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 00:06:49.10ID:M87p/LUZ
MediaPad M2 8.0/Golden(53014720)ってシムフリーですか?
格安シムでDTIは使えるのでしょうか
0274名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 00:33:46.19ID:K1L0hbBV
>>273
はい
0275名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 01:46:39.59ID:CxG8RIwS
楽天19倍くらいあるなポイントまだ?
いい加減にしてね三木ダニ
0276名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 01:47:30.46ID:CxG8RIwS
くらいあるなは脳内で消してね
ふざけんなよ三木ダニ
0277名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 03:18:39.41ID:BkPIWbjw
真夏の夜の淫夢
0278名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 10:16:33.95ID:pskBf5u5
>>235
どうやってロリにした?
俺もX1持ってるからロリにしたい。
0279名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 11:31:29.59ID:tQmjYwZm
X1で横画面にしたときナビバーを下に持ってくることはできない?
GravityboxとPhab7は試してみたけどバーだけになってボタンが表示されない
504L使ってる
0280名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 12:29:08.44ID:v1N9iiOn
aliexpressでx2を買おうと思ってます。
発送元(発送場所)を選べるみたいなんだけど、選んだ国によって型番が変わったりするのかな?

知ってる方いたら教えてください。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 12:42:41.53ID:M87p/LUZ
>>274
ありがとう
0282名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 16:50:41.48ID:TGBXsBec
>>280
その位は自分で調べたりセラーに確認出来ないなら個人輸入はやめた方がいいよ。
因みにそこは$319の所かな?
日本には中国からしか対応してないよ。
モデルは702だった。
0283名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 17:26:39.18ID:Blit7ajs
>>280
いっそヤフオクで新品購入する手もある
0284名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 17:29:56.63ID:+2LV4b09
>>278
kitkatが安定していて良いよ。lollipop はyoutubeが数秒もしくは一個ビデオ見たら見れなくなる。VPNも動かない。
0285名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 17:33:45.18ID:+2LV4b09
>>279
無理じゃないか? 色々と削られててframeworkに存在してない。
0286名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 17:36:49.34ID:v1N9iiOn
>>282
ありがとう!
次からは英語使ってsellerに聞いてみます!
0287名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 17:40:26.11ID:v1N9iiOn
>>283
ヤフオクもちょくちょく見てる!
でも高いな〜
0288名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 18:34:16.48ID:wfvbhNZh
>>285
やっぱそうかーありがとう
0289名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 18:40:52.20ID:p8WgdgL5
>>287
個人輸入と大差ないよ
五千円位高いかな
輸入は一月かかることもあるから注意
0290名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 23:18:38.37ID:klknjW0X
前使ってた1.8Aの充電器挿しながら操作したら、タッチが異常になってまともに操作できなくなった。純正品と差があるんだな。
0291名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 08:01:48.78ID:mBUluxt0
X2オクで購入したよ。サクッと届くのが有り難い。出回ってるのは702ばっかで大陸版は見ないね。
0292名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 09:19:13.25ID:9Xgm5bek
19倍ポイントきてたわ
0293名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 09:22:19.76ID:/e+K471B
>>292
サンキュ
俺も来てたわ
おっせえんだよ三木ダニ
しかし買う物ねえな
0294名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 17:55:32.01ID:/DDK4GFS
>>291

やっぱ5万くらい?
aliexpressだと37000円ぐらいで702が買えるみたいなんだよね
0295名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 18:37:17.24ID:XATy0lhq
>>294
48000(送料込)でした。即日欲しかったので良しとしてます。
0296名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 19:43:58.85ID:iyqoG/bD
>>292
19倍ってなにかとなにか足していくの?
今楽天からM2買おうかなと思ったんだけどしきたりがわからない、俺って情弱だわ。
この際楽天カード作って5千ポイントもらってから購入しようか?
0297名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 20:05:08.16ID:36v/8HKw
>>296
12月の楽天19倍ポイントが最近付いたって事
待てるなら来月にある気がするスーパーセールで安くなるかも


【Wエントリーでポイント19倍!】Mediapad M2 8.0 ゴールド 【WiFiバージョン】
【ファーウェイ公式】音に拘ったタブレット【送料無料】【hua1204_mp1】

お届けの目安:
1〜2日以内に発送予定(店舗休業日を除く)

単価35,424円
個数1
小計35,424円
消費税込
送料込

合計 35,424円
消費税 0円
送料 0円
先着利用100名様限定!HUAWEI Media Pad M2 8.0が5,000円OFF! -5,000円
12/5 雪だるまを見つけたら当たる!対象ショップで使える777円OFFクーポン -777円
総合計29,647円
0298名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 21:13:40.32ID:dv9a0RAX
>>297
Wi-Fiかぁ…
0299名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 22:58:56.17ID:iyqoG/bD
>>297
つまり12月に買ったタブレットの6千円前後のポイントが2か月後にやっと使えるようになったってことなのね。
そっかそっかポイントついてもそれでホントに欲しいものが無ければありがたさも半分って感じなのかな?
楽天カード作って5千ポイントもらってm2買おうかなと思ったけどそれも2か月後かな?
楽天って何回か買ったことあるけどなんかアマゾンより怪しい感じが好きになれないんだよね。
楽天自体はなんの保証もしてくれないしさ。
0300名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 23:51:11.59ID:tCaZNn68
>>294
aliで送料無料にすると、いつ着くかわからんぞ!
0301名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 00:06:18.87ID:KxKacWSB
Amazonでもマーケットプレイスは割りと酷いよ
楽天はAmazonで言うマケプレで構成だから胡散臭いと感じるのはふつー
0302名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 00:53:04.47ID:JqR9617a
X2とM2を比較したサイトってないの?
0303名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 05:25:29.91ID:wx1eTMYb
楽天は注文後に在庫切れてて発送1ヶ月後とか平気であるし、その上注文後のキャンセル不可とかのゴミ対応(最近は変わったのかも知れないけど)
即日発送かつAmazonより余程安い物以外注文しなくなったし、この手のアフターサービスが必要になる可能性高い商品は楽天では買いたくないな
0304名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 07:59:51.72ID:4Lh4esga
>>302
カテゴリーが全く違うから比較対象にならないでしょ。
0305名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 08:53:43.84ID:8i8WDRkH
楽天と禿は避けたほうが無難
期間限定ポイントは無駄遣いするだけ
0306名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 11:47:03.32ID:R1wU+3Jx
Amazonプライム対応なら
使用後でもてきとーな理由で返品出きるからな
0307名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 11:53:13.75ID:M+0EA2WY
>>305
ほんとそれ
M2の19倍ポイントもらったけど使い道が無い
Amazonなんかと比べると数千円違うから楽天で買うもの無いわ
0308名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 11:55:58.63ID:p6fUEkOW
車や灯油ストーブ持ってないなら駄目だけど
楽天のポイントはガソリンか灯油買うのが無駄にならない
期間限定ポイント延長出来るのも対策されてない
0309名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 15:10:43.81ID:EACxodUN
>>304
具体的にどう違うの?
0310名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 17:36:02.33ID:m0QPS+0j
>>309
本家フォーラムでもM2はタブレット、X2はスマフォの所に分類されてるからな。
デカイ電話か、タブレットにおまけで通話機能つけたか位の違い。

スペックは海外のcompareサイトで調べれ。簡単に出てくる。
0311名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 18:30:35.05ID:1Vb09kub
識者が比較した感想を聞きたくても
識者にとって無駄な比較はしてくれない

出来るヤツの理屈は正しいが役に立たないことが良くある
0312名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 18:50:06.38ID:4Lh4esga
>>309
スペック自体似たり寄ったり。自分の使用用途で7inchか8inchを選べよ
0313名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 19:00:48.41ID:BuPVKECw
とはいっても、メーカー保証有り無しの違いは大きくない?そうでもない?
0314名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 21:45:01.73ID:2kQcXp/8
ハーエイはあんまり壊れないイメージがある
0315名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 22:08:30.82ID:dghowqKT
ハーエイ?
0316名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 22:26:17.24ID:dArt2cxP
ハワイだよ
0317名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 22:40:27.59ID:FB1f1phm
ASUSのME572CL液晶タッチ効かなくなるって言うので再修理出ししてたんだけどそれがさっき帰ってきてね。
前回交換した液晶パネル再交換だったのね。
汚れる前にと新品フィルム貼ってline再インストールしようとしたらKB入力の感度が異常に悪くて、せっかく貼ったフィルム剥がしてチェックしたんだけどやっぱりまともにキー入力出来ないでやんの。
ASUS修理は激早なんだけど全然なおらない。
って言うか修理出す度に違う現象が変わる、交換部品が悪いのか、交換してない他の部品が悪いのか。
なんにせよもうASUS買う気しない。
ファーウェイは故障頻度やメーカー対応はどうかね?
その前使ってたギャラクシータブも2度故障してるし。
そう思うと保証の無いX2はやばいかなあ?
0318名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 00:25:28.27ID:c1YPsqTX
しらんがな
0319名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 00:30:33.01ID:sJFlzreu
Root取る方法教えろや
0320名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 03:05:57.05ID:2DNPKRu4
M2ですが、セキュリティにスマートロックの設定が見つからないのですが、どこにありますか?
bluetoothデバイス繋げたら、設定メニューが一度だけ出てきたんですが、設定を変更しようにもメニューに見つからなくて。
0321名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 11:16:16.29ID:ZNmo8bGG
>>319
これ、取れないよ
0322名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 11:42:00.06ID:IvMd7tev
取れてもガッカリする
0323名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 15:38:54.02ID:o4P0ePQb
M2の液晶寒色最大にしても色味濃くない?
ネクナナ2012の方が薄味かも知れんが自然にみえる
0324名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 15:42:23.20ID:1wxjfdbp
色味は濃いね
N7と比べるとちょっと暗いし
0325名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 03:27:13.64ID:URRSCld1
x1でインストールしたアプリのアイコンが丸っこく改変されて感じ悪いんだが
これ何とかならないかな
0326名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 03:41:18.23ID:URRSCld1
>>279
よくわからんけどロリポにしてroot取ってdpiを240にしたらそうなるかな
たぶん
0327名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 07:07:57.55ID:JfE0e+wO
助けて。
M1で64GBのSDが認識しません。勿論フォーマットしてます。
試しにXperiaに差したらちゃんと認識しました。
0328名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 07:16:05.59ID:wQ3XUBlu
>>327
SDカードはマジで相性あるよ
0329名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 07:18:40.60ID:wQ3XUBlu
以前、別のタブだけど、トランセンドの奴2回交換してもらってダメで、返金になり別の買い直したら全く問題なく、今M2でも使ってる。。
0330名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 07:52:07.99ID:JfE0e+wO
amazonの東芝のは使えたってのを見たので同じの買ったんだが。ショック
0331名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 07:52:53.50ID:r+nNBnRI
>>327
安物は偽物だったりして相性問題でたりする
0332名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 08:03:56.48ID:JfE0e+wO
皆さん朝からありがとうございます。
とりあえず返品交換して、それでもダメなら別メーカーのカード買い替えます。
0333名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 08:18:35.75ID:TydUQ3Bw
>>325
ランチャーをnovaとかにしたら四角のアイコンになるよ
0334名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 08:32:35.66ID:GAtapxTK
>>330
どこの店のを買ったが知らんが 偽物ばかりだから。
0335名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 08:55:21.17ID:JfE0e+wO
>>334
jnh
0336名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 09:04:06.75ID:GAtapxTK
>>335
大ハズレ
http://ameblo.jp/readfang/entry-11282039929.html
0337名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 09:04:23.02ID:nTqn/cb7
>>327
PCをつかってext32形式でフォーマット
その後M1に装着で使えますた
相性はよくわからん
0338名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 09:13:15.28ID:m47BjbQ2
M1は32GBまでしか公式対応してねーんだからおとなしく32GB使えよマヌケ
0339名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 09:20:16.67ID:JfE0e+wO
やってもーた。トホホ
0340名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 09:22:48.19ID:JfE0e+wO
>>337
FAT32でダメだったので試してみます
0341名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 09:48:16.57ID:nTqn/cb7
>>340
ごめんなさいfat32でした
間違ってすみません
buffaloのdiskformatterでフォーマットしました
0342名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 10:55:56.90ID:QqNn3bbH
M2 LTEの画面って、ゴリラガラスだっけ?
調べても情報探しきれなくてさ
0343名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 11:03:31.68ID:uVVGVZwa
違うよ
ゴリラじゃない
0344名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 12:45:24.09ID:XlhTzloZ
>>335
わろたw
あのどう見ても中華の詐欺店舗に引っかかるひと初めて見たわw
0345名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 12:49:36.86ID:V76fJ6iM
sdの偽物なんてあんのかよ
0346名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 12:50:31.17ID:m47BjbQ2
>>344
エクスペリアでは使えるって書いてんだろ 
ただのクレーマーバカとお前の頭のほうが笑えるわ
0347名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 12:52:36.03ID:AJq4RDTl
>>326
240じゃ起動しないんじゃないか?
0348名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 12:57:07.26ID:XlhTzloZ
>>346
いやいや、それが偽物か本物はともかく、あそこで買うこと自体がアレじゃんw
0349名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 13:10:26.39ID:uVVGVZwa
jnhって普通のショップじゃん
何か問題起こしたことあるの?
mokoとかkugiとかのケースショップと変わらん
0350名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 15:08:43.53ID:Gwkn1Muw
X1をAndroid 5.0にアップデートしたら、4Gが使えなくなった。どうしたものかね。ちなみにSIMは楽天モバイル使用。
0351名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 15:24:38.33ID:PNtrfXmB
M2ゴールドポチっていい?
今日ポチれば週末間に合うからさ
0352名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 15:31:30.52ID:/nZbIpib
いいよ!
0353名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 15:56:08.74ID:edV8+9WA
自分はさっきM2Wi-Fiモデルポチッたぞ
初めてのタブレットでmini4と迷ったけどM2にした。
0354名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 15:58:50.51ID:DMdcYrwu
>>350
4G on/off してみれば?
0355名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 16:18:21.61ID:URRSCld1
>>350
ドコモsimだけどロリポにした時最初なぜかLTE掴まなかったな
今は普通に繋がる
あと5.0? 5.1.1だけど?
0356名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 16:30:04.96ID:URRSCld1
>>347
X1で5.1.1でroot化、240dpiで
普通に起動するけど?
逆に他の解像度だとナビバーやウィジェットの表示が色々おかしくなる
標準の(たぶん400)は…問題ないけどただのでかいスマホになってしまうから使いたくない
ていうか400って海外のサイトでも叩かれてたけど
なんでこんなアホな解像度にするんだろう
決定権ある奴が老人なのかな?
これじゃ老人向け巨大スマホだよ
0357名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 16:36:55.49ID:IeznBird
MediaPad T1 7.0の購入を検討しているんですが、
twitterは、スクロールとかストレスなく閲覧できるでしょうか?
0358名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 16:38:09.59ID:PNtrfXmB
ポチったぁぁぁぁぁ!!!
ネク7 2012からの買い替えなんだけどどんくらい快適になるかな?
凄い楽しみ
0359名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 16:43:36.65ID:z9GaqPbP
>>358
俺と同じか
とりあえず音の大きさには驚くよ
0360名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 17:04:04.03ID:edV8+9WA
注文する前に下調べしたけど、音量はExtraVolumeConfigみたいなアプリで
調整できる見たいなことが、書かれてた。
0361名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 17:31:54.46ID:z9GaqPbP
音量調整アプリ使ってみたけどイヤホンにノイズ入るから消したわ
0362名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 17:39:16.75ID:oAWpeDOq
>>358
俺もNexus7 2012(初代だよね?)持ってるけど、比較するに値しないよ
快適さ、画面の綺麗さ、音の綺麗さ、まったく。比較するまでもないよ。
0363名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 18:45:47.78ID:PNtrfXmB
>>359
つべ最大音量でも聞き取れないときあったからほんと不便だったわ
>>362
楽しみ過ぎて日曜日まで寝れないかも
0364名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 18:48:23.76ID:XlhTzloZ
M2は満足度高いよね
俺の不満は横位置にしたときにナビバーが下に行かないことだけだな
0365名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 19:22:42.37ID:qVDVnb7G
>>340
自分は403HWで金虎64GB使ってる
「dtab 64」でぐぐればフォーマット方法出てくるからがんば
0366名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 19:35:42.97ID:Nv4064sy
327です。
色んなソフトを使ってチェックを繰り返し、I-O DATA ハードディスクフォーマッタで無事認識出来ました。
みんな色々とありがとうございました!
0367名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 20:15:24.31ID:L8G6wMVn
>>335
多少の価格差があっても、信用出来る店で買い物をしましょう。
でも尼マーケットならきちんと検証して尼のサポートから返品すれば良い。
0368名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 20:20:27.00ID:LTCLKo3D
ネチネチうぜーな
0369名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 20:24:13.40ID:rwK5cviN
>>365
おっとここにも403HWユーザーが
0370名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 20:32:01.53ID:+LFMiMfL
そうカリカリしないの
0371名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 20:55:51.62ID:+kZxDgW/
>>364
俺もこの機種すごく満足。
バッテリーも無茶苦茶持つね。
0372名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 21:43:07.30ID:Is+XVdcD
俺もさっきM2ポチってここ見てるんだが、なんというM2推しw
初タブレットだから更にワクワクするぜー

ズラッと読んでみたけど、ここにはM2経験者が多いみたいだから聞いてみたい
保護フィルムとかって最初に貼られてました?
どこのを使ってるとか、オススメとか止めとけとかあります?
0373名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 21:50:11.19ID:qRPKCaim
M2買ってからタブレットの衝動買いが治まったわ

たまたま各サイズ満足いくのが揃ったからかもしれんけどw
0374名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 22:17:13.28ID:+hXeOtJ4
M2で唯一不満なのは加速度センサーの反応が鈍いことだな
特定のゲームでしか関係ないしわりとどうでもいいけど
0375名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 22:19:41.29ID:edV8+9WA
M2本体発送されたけど、ケースと保護フィルム発送されない
届くまでサランラップで代用しても大丈夫かな?
0376名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 22:44:27.46ID:MF2taZts
>>372
ケースはLOE
0377名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 22:44:32.35ID:FeaMEGSU
インチキベゼル搭載M2
0378名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 23:07:55.69ID:UesH+VPX
確かにインチキっぽいなw
でも此処も色付いてたらウザかったし、センサー隠したりもしてるから嫌いじゃないかなぁ
0379名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 23:11:52.00ID:yadKGm6r
M2の画面の明るさ自動調整の糞っぷりだけはがち。
物理的に結構重いからブラウジングだけならもっと軽いXPERIAとかiPadの方が良い。
スピーカーはこのサイズのタブレットの中では多分最高峰。動画垂れ流しには最適。
ただし振動が強すぎて音楽系の動画みるときは横抑えるとやばい。
ストレージの設定でデフォルトの保存場所一括でSDにできるのも便利。
結局何が言いたいかって言うとM2大好きです。10インチも発作買いしそう。
0380名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 23:29:54.12ID:Is+XVdcD
>>376
ありがと! ケースは考えてなかったな…
0381名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 23:47:21.83ID:UesH+VPX
>>372
梱包フィルムだけで、常用用のフィルムは無かったよ。
元々ガラスパネルだから俺はフィルム張らないけど、
張る場合はガラスフィルムの方が帯電しないのかタッチに影響出づらいとか聞くね。
0382名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 00:07:50.28ID:xdP5c0cf
>>343
教えてくれて、ありがとう!
いくら調べても情報探しきれなくて、助かりましたm(_ _)m
0383名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 00:21:38.28ID:xO8jPO+Y
>>381
ありがとー! 初めてだからそういう情報は助かるよ
0384名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 00:34:33.97ID:kEdlD6bo
>>364
同意
けどナビバーは横の方が好きだわ
0385名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 00:47:49.71ID:xW2EsC0n
>>358
薄くなりすぎて、うっかり持てないぐらい。
これでNEXUS7(2012)をお風呂専用機にできた。
2chMate 0.8.9.3/HUAWEI/HUAWEI M2-802L/5.1.1/LT
0386名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 02:31:26.20ID:WQxu0R6F
M2とZ3tcで迷ってる。M2を店頭で見ないので比較できないのよ
0387名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 02:59:01.68ID:i0MQ2xR9
>>378
どの部分の話?
>>381
自分で最初に貼ってたか聞いてるんじゃないの?
0388名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 06:09:43.56ID:NwqXcjZz
>>386
ドコモショップにドコモ版が並んでるだろあるだろ
0389名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 07:09:47.90ID:KX8PeyZv
>>386
比較対象がそれだとm2厳しい
正直にいって性能で劣るので。
ただし相手もac接続に癖あるのでどうかな?
マシュマロ正式対応なのでそこも考慮すべき
0390名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 07:53:54.25ID:OgZ7S3wg
両方持ってるけど、CPUの処理性能だけみれば互角かM2の方がZ3tcよりちょい上。
ベンチマークでも数字出てるし、実際触ってもブラウジングや各種アプリの稼働はM2の方が気持ちスムーズ。
Z3tcは軽量薄型に特化してる分、排熱と質感と剛性と音質犠牲にしてる。

Z3tcの強みは圧倒的な軽さとDLNA対応と各種ソニー機器との連携、優秀なプリインアプリくらいかな。
0391名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 08:42:28.12ID:U/69dmON
>>366
おめでとー
0392名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 09:30:32.17ID:AQfuZCAV
>>386
泥端末持ってるなら3DMarkとPCMark入れればそれぞれのベンチ結果見れるから参考にするといいよ。

あとは付加機能が欲しいかどうかかなぁ。
m2はストレージ入れ替えと大音量(逆にでかすぎる?)ってのがあったり、
Z3TCならソニー機器(PS3、4、Nasne等)と連携出来たり、
用途によっては絶対欲しい機能あったりするからね。
0393名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 09:50:46.46ID:faXMUxIi
スリープ復帰ボタンがビーチクじゃなきゃz3tcにしてた
0394名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 10:31:46.01ID:PVoYzTvY
ノックオンないと不便
0395名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 10:40:32.56ID:dzsG6X/l
以下で迷っています
M2 wifi
M2 sim
qua tab 02
後悔しないのはM2 sim?
用途 web+WWR
0396名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 10:56:21.64ID:6kTzJULF
8インチは日本語入力のタイプミス少ない?
7インチはごくたまにやるけど
6インチなんてミスの嵐かもしれない…
0397名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 11:28:49.44ID:9EAIMHwt
>>364
俺はナビバーを隠せないのが不満
アプリで遊ぶ時はフル画面でゲームを堪能したいので、必要ない時は自動で隠れて欲しい
0398名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 11:39:42.33ID:wYcYLXJO
Wi-Fiモデルなら中華タブで十分だし存在価値ナシ
M2はSIMフリーモデル一択
0399名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 11:50:09.87ID:Vbnuo6HA
>>397
自分の遊んでるゲームはナビバーちゃんと隠れるからアプリ次第じゃね?
>>395
初代iPad miniからいろいろ使ってきたけどsimありを断然オススメしておくよ
0400名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 11:54:12.56ID:AQfuZCAV
中華タブは信用出来ないし、スマホでテザリングするから
俺は逆にSIMフリーモデルの方が存在価値が分からんわ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 11:59:51.20ID:1XaVaZWp
テザリング、面倒くさい。
0402名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 12:00:19.94ID:o45zU0gt
Wi-Fiモデルなんて中華以外にも腐るほどあるわな
Huaweiも信用できない中華端末だし
0403名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 12:03:13.46ID:Ub9cdQwp
バッテリー少ないスマホでわざわざテザリングw
修行僧かよwww
0404名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 12:21:36.94ID:AQfuZCAV
>>402
セキュリティは気にしてないよ。

バッテリー持ち、タッチパネル感度、不良時の修理が容易か、
OS周りを自前で弄る必要ないか(日本語化だのするんだっけ?)ってのが、
情報少ないし悪い評判しか聞かないから信用出来ないってことだよ。

M2選定時ならスピーカー音量大きいかと、バッテリー持ちどうかがパッと出てこないから、
国内展開してないか弱小中華タブは省いたよ。
信用の一言で済ませてスマンかったね。

>>403
家ならネット環境普通にあるし、最近のスマホなら数時間使っても問題無いから気にならん。
そもそも外でも腰据えられない限りスマホだし、俺はM2にSIM入れても活用出来ないわ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 12:34:11.18ID:ItduGSz6
SIMは何のSIM入れてるの?

話題の無料SIM?
0406名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 12:43:56.33ID:Vbnuo6HA
中華タブスレでそんな事言われましてもw
ルーター持ったりテザリングしたりでWi-Fiモデルで使ってたけど、結局一手間増えるのが面倒なのとバッテリー管理が煩わしかったな
今はスマホやめてガラケーと0sim運用のM2になったよ、家にはゲーム専用のmini4 Wi-Fiもあるけどね
0407名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 12:47:16.71ID:o3MtUDky
>>397
GMD Full Screen Immersive Modeってアプリ入れると隠せるようになるよ
特定のアプリ起動時のみ隠すこともできるけど、それは有料になっちゃう
0408名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 12:51:25.26ID:G72dxBRK
>>400
こんな奴いるのか
0409名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 12:52:09.73ID:czv+oVqk
家の中とカーナビにしか使わないからsim無しにしたなあ
人それぞれなんじゃね
0410名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 12:56:42.38ID:o3MtUDky
ID:AQfuZCAVはなんでこのスレにいるの?
バカなのかな
0411名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 13:37:17.91ID:IRoO2gX3
X2はよ
0412名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 13:41:21.83ID:AQfuZCAV
>>410
M2 WiFi版使ってるからだよ
0413名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 14:20:06.50ID:o3MtUDky
>>412
え、持ってるのか
そりゃすまなかった
0414名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 14:30:32.93ID:i44ScZtc
>>397
ん?俺のはちゃんと隠れるよ??
ニュースアプリなどは隠れない、動画やゲーム系アプリは隠れる
アプリ側の問題だろうし、現状で何も不便無いと思うけど。
0415名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 14:34:05.27ID:i44ScZtc
>>400
むしろSIM無しのほうが価値が無い
いちいちテザリングなんてしない。ネット使いたいの電車の中の2,3駅分だったりすることも多いし、
その為に毎日毎日わざわざスマホ取り出してテザリングとか見てて残念な人すぎるっしょ、たかが月900円(3GB/月)なのに。
テザリングしてると、どちらのバッテリーも気になるし、いいこと無いわ

嫁みたいに専業で、家に居る率が圧倒的に高くて、たまーに外出してテザリングするならまだ分かるが
毎日使うならテザリングは”ありえない”
0416名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 14:56:07.60ID:y4vncRi+
中国本土行くんだけど国内版のm2でも現地SIMさせばAPN設定しなくても大丈夫ですか?
0417名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 14:59:56.82ID:gRC3huvX
m2なんだけど、バッテリーをパーセント表示させるにはどうすればよいの?
0418名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 15:06:05.47ID:7evBiOW4
設定→すべて→電池→電池残量
0419名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 15:13:32.26ID:6kTzJULF
よく中華タブ信用できないって人多いけど
写真撮るともれなくグーグルサーバー直結保存とか
検索ワードも把握されてたり
そういう事は気にしないのかなって思う
0420名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 15:21:16.11ID:WbRquOiM
そーゆーやつらって、俺はLINE使ってないから個人情報漏れてない、って言い切るよなw
0421名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 15:34:44.01ID:i44ScZtc
>>420
>>俺はLINE使ってない
これは分かる。

>>から個人情報漏れてない
???? 初耳

個人情報気にするからこそLineなんて確実に使わないし、他の要因で漏れないような対策はしてる。
デバイスにアドレス帳は保存しないとかね。だからといって何処でもれるか分からないから日々警戒。
ここで言われているように中華製だから危ない、って可能性も否定しない。
メイン機はiPhone5sだけど、iOSももう安全神話大崩壊してるしね。安全と言い切れる端末は無い。
0422名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 15:36:23.25ID:gRC3huvX
>>418
ありがとう。
0423名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 15:38:13.39ID:utEfN0Ut
420 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/02/19(金) 15:21:16.11 ID:WbRquOiM
そーゆーやつらって、俺はLINE使ってないから個人情報漏れてない、って言い切るよなw

これは流石に作り話か自分の都合の良い用に書き換えてるな
LINE拒否は大勢見るけど、だから個人情報が安全だって言ってるやつなんて一人も居ねーよw
0424名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 15:43:16.09ID:Blkm5AkY
悟りを開いた俺はガバガバ運用
便利に使うメリットのほうを重視
0425名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 15:57:19.83ID:kEdlD6bo
>>416
自分は使ってるSIM以外のAPN設定を削除する癖がついている
APN設定はきちんとしたほうがいいと思うよ
0426名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 17:21:59.95ID:v6B+ZUEw
m2でdアニメ見れないんですが
画質選ぶと通信エラーってでる
楽天モバイルが悪いのかな?
0427名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 17:27:39.14ID:rOhNH8Gs
>>423
Line使わずに
もっと権限要求されるviberとか使ってて
悦に入ってる奴とか笑える
0428名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 17:29:04.23ID:rOhNH8Gs
>>426
MVNOで動画コンテンツ観るとかどうかしてる
0429名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 17:29:26.87ID:i44ScZtc
>>426
俺はDアニメもDTVも見れてるよ
0430名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 17:33:46.33ID:i44ScZtc
>>428
確かに、そこは見逃してた。
固定回線からのWiFiじゃなかったのか
0431名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 18:02:19.48ID:v6B+ZUEw
>>429
どこのsim?
0432名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 18:37:09.37ID:MexEzozD
>>413
俺が最初に >>398 にアンカー付けなかったのが悪かったんだな、すまん。
Huaweiはコスパいいし、他社が出さないもんだすから好きな方だよ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 18:39:08.58ID:MexEzozD
ID変わってたけど >>432 はID:AQfuZCAVね。
0434名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 19:59:05.62ID:i44ScZtc
>>431
いや、LTEで見ようとしてるのがそもそも大間違い
有線回線を契約して自宅のWiFiで見ましょう。
事前ダウンロードも出来るので、家でダウンロードして、外で見れば解決
0435名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 21:02:04.88ID:WbRquOiM
LTEで動画見れないって言ってるのに大間違いとかwifiで見ろとかこのキチガイなんなん?
0436名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 21:04:04.21ID:MHhEy3Cf
>>435

目合わせんなよ
0437名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 22:37:20.21ID:fL7DfOdF
>>424
馬鹿でかい銀行口座に連結でもしてない限りはそれが一番いいだろう
0438名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 23:29:55.58ID:R3e5Qp7H
おすすめされてるm2でドラゴンボールドッカンバトルやってる人いますか?
ゲーム用に初代YOGAタブからネクサス2013に替えたらカクカク
我慢できずにYOGA2買ったら起動できずデレステ専用機に・・・
もう失敗したくないので割高でもいい物買おうと思うのですがまた起動できなかったら自分がドッカンしそうなのでお願いします
0439名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 23:37:01.55ID:NwqXcjZz
426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/19(金) 17:21:59.95 ID:v6B+ZUEw [1/2]
m2でdアニメ見れないんですが
画質選ぶと通信エラーってでる
楽天モバイルが悪いのかな?

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/19(金) 17:29:26.87 ID:i44ScZtc [4/6]
>>426
俺はDアニメもDTVも見れてるよ

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/19(金) 18:02:19.48 ID:v6B+ZUEw [2/2]
>>429
どこのsim?

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/19(金) 19:59:05.62 ID:i44ScZtc [6/6]
>>431
いや、LTEで見ようとしてるのがそもそも大間違い
有線回線を契約して自宅のWiFiで見ましょう。
事前ダウンロードも出来るので、家でダウンロードして、外で見れば解決


嫌儲のSIMスレにもこんな感じのアスペがいたがマジキチすぎるわ
0440名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 23:47:03.68ID:M6+BU3G7
>>438
起動できたよ
チュートリアルのサタン戦までやってみたけどカクつきはなかったと思う
0441名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 00:10:23.05ID:3QW9kvw9
>>440
わざわざありがとうございます
安いとこ調べて買おうと思います。
0442名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 02:02:32.78ID:yPwA8x0u
X2入手したので弄ってるがこれデフォルト解像度480なのな…アホか
せっかく日本語最初から入ってるのに何考えてんだよHuawei、ほんとセンスねえな
日本で出してたらマジで老人用だわ
こりゃroot取って変えなきゃちょっと無理
0443名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 04:08:30.21ID:xZI2Bk2g
>>442 dpi変更はroot権限の取得必要無す。
developer setting で usb debugging on にすればPCからadb上で変更すれば良いだけ。
adb shell wm dpi 240(任意の変更後の数値)
0444名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 04:45:20.73ID:6BAlpJsr
>>438
自分がドッカンに早朝からワロタ
0445名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 06:45:12.74ID:dXSWkYSz
smart lock使えないのか。不便だな。
0446名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 08:59:58.55ID:gXqh3a3W
>>242
通知するアプリを保護されたアプリにしたらロック画面に出るようになった
お騒がせしました
0447名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 09:14:24.46ID:OFY2engb
X2はいいから、HuaweiさんX3は日本で正式販売してくれよ。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 09:47:49.84ID:QdCD+akd
x2ってタブレット?
m2との違いはインチだけ?
0449名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 10:38:32.33ID:yPwA8x0u
>>443
おお、ありがとう、そういやそんなのあったな
いつもroot化してbuild.prop弄ってたからすっかり忘れてた

まあ広告消しとか色々あるからrootはそのうちやりたいけど
まだそんなに長時間使用してないが
X2はバッテリードレイン問題とかあるらしいし
root化してチューンしたX1はヌルヌル動くし使い勝手凄くいいからなあ

X2は5.01のアップデートがすぐ来たけど、6.0はOTAアップデート来ないのかな
X2の6.0のroot化は簡単という記事見たしそれまで待ちたい
04503972016/02/20(土) 12:29:29.06ID:boRN3VUY
>>399>414
そっか、じゃあアプリによるのかな・・・

>>407
http://www.imgur.com/26hx6bi.jpg
http://www.imgur.com/0ck8vbJ.jpg
そのフルスクリーンになるアプリを入れてみたら、
こんな感じで、△○□のボタン表示は消えたけど、黒い帯は残ったままだった
0451名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 12:35:53.52ID:t02X0iq8
>>450
通知バーっていうの?上から下ろすとアプリのマークない?
四角いの3つ並んでると思うけど、一番右選択肢するとナビバー消えるからその状態でアプリ起動してもダメかな?
このアプリ動作がいまいち不安定で枠だけ残ったりってのはよくあるから
後おれ有料版なので、多少設定や動作が違うかもしれないからそのときはごめんね
04523972016/02/20(土) 12:45:01.68ID:boRN3VUY
>>451
うん、ありがとう
一番右を選ぶと画面の下に赤い線が出るけど、
この状態でゲームを起動したら、さっきの下のキャプ画みたいに、
ボタンだけ消えて黒い帯は残ったままになったよ
0453名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 13:31:57.73ID:r9osduBj
LOEのケースとどいたM2をケースに入れると496gになった結構重い
保護フィルム貼るの失敗したから、換えのフィルム頼んだ。
0454名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 15:16:37.71ID:PsGqDlDR
m2評判良さげだから欲しいぜ
0455名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 15:31:46.72ID:fvf8n68U
>>454
ネクナナから乗り換えたけど、レッドブルのレーシングゲームができない以外問題ない。
かなり満足度は高いよ。おススメ。まあ、カバーに満足するものが無いのが難点だけど。
0456名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 15:35:27.99ID:hcQHS3RH
>>454
不満無いね。
無難な一台だよ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 15:44:26.77ID:36Z7WtIl
昼に届いたM2いじってたらこんな時間に…w
外は雨だし仕方ないから今日はM2をイジり倒すしかないな!
あーたのすぃい〜
0458名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 16:01:15.26ID:6BAlpJsr
うちは明日午後一に来る
楽しみ過ぎて仕事手に付かないわ
0459名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 16:13:13.39ID:yPwA8x0u
X2のdpi変更してみた
adb shell wm density 320でやった

でadb.exeって今のSDKに入ってないのね、探したら単独で配布してるのがあったけど

319以下だとナビゲーションバーがおかしくなる…なので240は諦めて320
まあこれでも標準よりはかなり良いけど
標準の解像度はないわ〜

ちなみに319以下だとナビバーが横画面で下に来る
このほうがいいんだけどバーが出るだけでボタンが表示されなくて実質使い物にならない
この問題が解決できれば240で行きたいとこだけどね
X1は240で問題ないから治らないかなこれ…

まあ日本でこの文字の大きさで出してたら絶対売れないよね
320で設定から文字サイズ小にしてやっとマシなレベル
ハードはいいけど弄らないと駄目な機種
逆に弄るとかなり良いかもだけど
0460名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 16:21:49.25ID:HeVaWhUj
ロートロートロート ロートロートロート
rootとれぬ〜♪
0461名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 16:25:07.40ID:PsGqDlDR
>>455
>>456
サンクス
ほほう、これは良い事を聞いた
キャリア版とwifi版どっちにするかじっくり考えるわ
0462名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 18:25:17.83ID:l6mXpdOg
mini4
z3
m2
で悩んでいる
どれが良いかな?
用途3Dgame
0463名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 18:27:51.48ID:KW/8Qnk1
ゲームならmini4一択
0464名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 20:54:47.07ID:bBdeFka4
コスパ最高メタルボディ質感素晴らしい→m2
軽い薄い割と頑丈安定動作→z3tc
ゲームに強い画面綺麗4:3アポォ→mini4

mini4かなぁ
0465名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 21:02:48.01ID:5b6g6fMH
すまん、mini4(セルラー128GB)とM2(16GBシルバー SIMFREE)の両方ともっとる。

ゲームならmini4だな。
0466名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 21:15:45.70ID:2nM05Wn7
ゲームやるならiOSだろうなあ
遊ぶゲームに寄るけど、デレマスや白猫などはiOSの方が快適だし、パズドラなどもAndroidよりiOSの方が安定してる

バッテリ持ちが必要、防水も必要など様々な場面で持ち運んで使いたいならz3tc
M2はコストパフォーマンスが本当に良いね

mini4買うなら64GBモデルがお勧めかね
0467名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 21:20:24.08ID:dXSWkYSz
>>455
カバー十分満足してる。
0468名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 21:22:03.68ID:dXSWkYSz
>>461
キャリア版選ぶ人って、wifiルーター使ってるか、スマホにテザリング?
0469名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 21:23:41.09ID:dXSWkYSz
apple持ってるの恥ずかしいけど、今の若モンは違うのかな?
0470名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 21:29:05.97ID:qewXldJ3
な、何だなんだいきなり
0471名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 21:39:52.26ID:3Z8S9TkS
端末の満足度が高すぎて
買い替えしたくないってのも企業にとっては痛手だね
X1だったら3年後も持つ自信ある
買い換える時はバッテリーがやられた時かもしれない
0472名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 21:49:48.70ID:HI6NasLE
>>460
お馬鹿さんには無理
0473名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 22:15:01.36ID:Nzr+wod3
>>471
その3年後のリピーターを見込むかどうかって話にもなる
ブランドイメージは大事だ
0474名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 22:22:01.04ID:uYfgsNbp
X1バッテリー交換依頼した人いる?
何処にどの様にした?
0475名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 22:51:43.41ID:QdCD+akd
>>469
いや、Chinaのハーウェイならわからんでもないけどさ
0476名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 22:55:20.72ID:fvf8n68U
>>467
ゴールドに合う色が無くて...
黒は全然合わないから嫌、その他も特にいいのが無く...
そこそこ気に入った色を見つけるとオートスリープ無かったり蓋が磁石で止まらなかったり...
0477名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 22:57:27.88ID:1jPqR4Yv
>>462
この3つじゃM2が一番選択肢から外れるだろ
やっぱipadには勝てんよ
z3も性能高いし安定してる 何より軽くて防水とか最強
M2は値段の割には性能良いかな
0478名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 23:10:37.71ID:6NFL7Kft
>>459
ナビバーを下にしたらボタンが表示されないのは504LのX1もそうだけど、 framework-res.apkを差し替えたらだめかな?
0479名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 00:01:54.21ID:J0AO8jW7
iPadとかiPhoneてそんな凄いんだ
毛嫌いして今まで使ったことないわ
0480名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 00:08:30.74ID:Bf1oqqQc
何度でも言うがM2は質感がマジ素晴らしい
個人的には一緒に並べたコスパよりも推したい
0481名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 00:20:18.29ID:YjOuQ92V
>>479
ハードが少ないからね
どのゲームもiOSはキビキビ動かせる
0482名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 00:29:44.52ID:zW5/ESKX
MediaPad T1 7.0を購入したんですが、本体裏側にあるバーコードの透明なシールは
剥がしてもいいのでしょうか?それとも保証期間内に故障したときのために貼ったままに
しておかなければいけないのでしょうか?
0483名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 00:34:13.43ID:i/DD57Xo
>>478
両方5.1.1だと仮定しても、ソフトブリックの可能性が高いな。zipでリカバリーからじゃないと書き換えられない可能性が高いな
0484名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 00:59:44.71ID:xk7tar1C
>>473
ブランドイメージほんとだね
長年林檎に騙されてたんだと自分は目が覚めた
SDスロットがないとか不自由な生活
なんでしてたんだろう
保護シールとかちょっとした事なのに有り難さを感じるマカー
0485名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 01:50:08.70ID:ucqWtng5
>>479
同感
たぶん、絶賛してるのはゆとり
0486名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 02:14:31.44ID:Nk/u5EBw
>>478
>>483
でも/system以下弄るならroot化しないとでしょ?
X1は簡単にroot取れたけどX2はbootloader unlockやらないと駄目みたいで
まだ手が出せないでいる

楽な方法がわかったらやるけど
0487名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 05:27:52.57ID:xmf3dLte
iPhoneやiPadなら確実にゲームが動くって意味だろ
国語なくて理解出来ないの?
0488名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 07:14:29.32ID:4cHXqZih
>>468
キャリア版とwifi版、逆になっていないか?
0489名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 07:20:53.98ID:p60It5BT
゚*☆Happy Birthday☆*゚
*。 。゚()()() 。 ゜*
 * ゜‖‖‖゜ *
。*∩∩〆⌒⌒⌒丶∩∩*。
(〃・・)(★)(★)(・・〃)
 /っっ☆^☆^☆とと!
゚し^J(⌒*⌒*⌒)し^J゚
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
0490名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 07:48:28.67ID:SD0jNQK4
俺は仕事でもM2使ってるからiPadとか無理だわ。
できないことが多過ぎて。
送られてきたメールに添付してあるDocuworksに朱書きして返信に添付して送り返す
ことができないタブレットなんて使い物にならんわ。
まあ、仕事に使わなきゃiPadでも十分なんだけど、仕事でファイルのやり取りが発生
した瞬間iPadはどうしようもなくなる。仕事柄山奥の現場とかにも行くからネットに接続
できないと何もできないiPadは無理。
0491名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 07:57:45.39ID:ZPnfiUWv
iPadはゲーム用の端末だとおもってるなぁ
あとはパソコン使えない年寄り向けってかんじ
0492名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 07:58:18.55ID:30e+k63h
お前さんの文面読んでるとiPad使いこなせてないだけだったでござる
0493名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 08:05:57.51ID:vJymgcNH
どうでもいい
好きなの使えや
0494名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 08:19:41.93ID:28ZdVlJM
ゲームで使うという質問について、
自分の仕事について語って使えないとか言われても、ねぇ。
チラシの裏に書いてればいいいいんでないの?
0495名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 08:36:42.46ID:4BnCEN7r
>>490
仕事って会社から支給されてるんでしょ?
Windowsタブレットとdocomo系ルーター支給してもらったら?
流石に仕事用途で自分の端末使わないよね?
0496名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 08:49:32.74ID:f67TevJb
送迎の運転手なんだけど、新規のコースにMediaPadM2で地図見ながら運転って感じ。ほんと便利な時代だねぇ。
Huaweiには感謝だわ
0497名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 09:20:59.91ID:0+pO6aKV
>>495
仕事用端末なのに自分で用意しないといけない会社も未だにあったりするんだ……
0498名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 09:27:20.53ID:vrSqpsrw
>>496
たまにならスマホ系ナビでもいいけど、
毎日なら、専用カーナビお勧めする。
0499名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 09:31:06.99ID:hYDDoIEi
会社じゃないかもよ
守秘義務があるから法律事務所にPMSは不要とか騒いでニュースになったよね
0500名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 09:39:56.22ID:UfLHnKL1
>>474
バッテリーが5000円位でヤフオク出てたけどそれに技術料プラス送料で20000万円位じゃないかな?
グーグル先生聞いてもそんな感じ
もう3年落ちだから初期輸入端末はそろそろへたってるね
0501名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 09:52:50.03ID:MAW22wFP
高杉
0502名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 09:55:31.25ID:SD0jNQK4
>>495
一律にiPadを配布されてる。
総務系とか営業とかはそれでいいみたいだけど、設計(俺の部署)とかの技術系は
使い物にならんからみんな自前で用意してる。
社内ネットワークにはもちろん自力でゴニョゴニョして接続してる。自分で書いたFEM
ソルバーを走らせたりと、みんなそれなりにスキルはあるので。
0503名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 10:10:03.63ID:PB2L+mQi
>>462
S2 8.0LTEもエエよ。ゲーム用途は勿論通話も出来る
0504名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 10:24:35.61ID:YjOuQ92V
>>494
な!仕事出来ないやつだろうね
リンゴアレルギーを克服出来ないお子ちゃまだね
0505名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 10:38:41.39ID:4BnCEN7r
>>502
会社はもちろん、上司に個人端末許可得てるなら良いけど。
セキュリティ甘い会社なんだね。
0506名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 10:45:45.94ID:0+pO6aKV
まあSEとかPGなどの技術系が林檎嫌いっていうのは理解できるけどね、結構な謎仕様に悩まされることあるし
俺もタブレット使って仕事すると仮定するなら泥選ぶ。キーボードとマウス有るなら窓タブだけど
ゲーム用に林檎も持ってるけどw
0507名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 10:45:55.17ID:4BnCEN7r
>>494
個人的にはM2でゲーム問題ない。
Appleは欲しいと思わない。

居るね。
質問に対してだらたら回答して結論が言えない人、
検討違いの回答、質問に対して質問する人。
0508名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 10:54:10.95ID:kTfUgeKE
ID:0+pO6aKV
ID:4BnCEN7r
↑何このウザいやつら ○ねばいいのに 
0509名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 12:07:03.52ID:M5qIubZp
かじリンゴネタはスレチ
0510名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 12:15:11.28ID:Z0OB/d3n
>>466>477
アップル端末ってそんなに優れてるのか・・・
アイホン、IPodとか含めてアップル製品は1つも持ってない
何となくアップルって嫌いなんだよね
音楽配信サービスを広めて、CD文化を衰退させた戦犯だし、
各携帯キャリアにアイホン販売のノルマを課したおかげで、スマホを買う日本人の大多数が
ショップお勧めのアイホンばかり買うという異常な状態・・・
0511名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 12:20:11.79ID:Z0OB/d3n
そのせいでAndroid端末はロクに売れないため、海外の優れたSIMフリー機種を作ってるメーカーも、
「どうせ日本の技適取っても、売れないし・・・」と、日本市場参入を躊躇している
おかげで欲しいSIMフリー機種があっても、日本では出ないため敷居の高い輸入をするしかない
ほんと、アップルは嫌い
0512名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 12:33:31.70ID:wlcS16Pj
M2のCPUはゲーム向きではない?
0513名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 12:33:42.88ID:m3JDBPKm
モノとしてどうこうじゃなくて単に最適化しやすいだけ
あと個人的にゲーム目的でM2を買うのはオススメしない
アプリによってタッチの反応が悪かったりするから
0514名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 12:35:36.17ID:ckk+8aBd
自分たちの能力の低さをAppleのせいにして現実逃避する日本企業
0515名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 12:44:34.49ID:wlcS16Pj
>>513
なるほど。サンクス。
泥機でゲームならスナドラ搭載機とかがいいですかね?
0516名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 12:44:55.19ID:Z0OB/d3n
>>513
そうなのか・・・
俺は金属ボディとステレオスピーカーに惹かれてM2買ったけど、
持ってるスマホ(使って2年半経つHTC J One)よりアプリの処理速度も速いし、買ってよかったと思ってるよ
願わくば、ファーウェイにもフロントステレオスピーカー搭載のスマホを作って欲しい
モノラルだと、いくらスペックが高くても惹かれない
0517名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 12:50:15.15ID:7JanUNKS
単なる食わず嫌いと思い込みで、ここまで拗らせてるって()
0518名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 12:54:32.24ID:6QP/Niow
Nexus7を超える7インチ機種は未だ登場していない
同様にM2を超える8インチ機種も向こう3年は登場しないであろう
0519名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 13:07:35.99ID:CLYqvyKU
急に変なのがわいてきましたね
0520名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 13:23:13.69ID:7jSS7i/s
ipad NEXUS7 X1
3種類使った自分が通りますよ

それぞれ要求を満たした優秀な端末だと思うけれど
電池の保ち一辺倒でX1が好みだわ
あと本体が熱くならないのがいい
0521名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 13:39:59.99ID:f67TevJb
>>498
車現場によって違うもん
0522名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 14:18:33.06ID:Nk/u5EBw
アップルは契約でノルマ押し付けたり
ストアのアプリを条件不明で消したり
部品メーカーの製造工程をビデオに取って別の安い下請けに作らせたり
ろくなもんじゃない
MSは昔独禁法でやられてちょっと大人しくなったけど

iPhoneは4のとき素晴らしい新機能とか宣伝してたのが
全部泥で以前からあったのに呆れて以来使ってないな
大型スマホも小型タブもスタイラスも頑なに否定してたのに
結局全部後で出すし
普通にどれも便利なのはちょっと考えたら分かりそうなもんだけどな

iPad小さくするなら指を削るヤスリ付けないといけないとか言ってたよな?
何でついてないのかな?

そんな感じでアップルに拘ってたら不便なだけ
なんか変な宗教の修行につきあわされてるみたいで嫌
スタバでiPadペタペタ触ってるの頭悪そうな感じが嫌
0523名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 14:36:57.07ID:cM/e9djM
ゲームはやらないで用途はブラウジングと動画再生なんだけど170で足りますか?
0524名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 14:49:39.29ID:P7ZV/Hiv
ここhuaweiのスレなんですが
自分がいかに林檎嫌いかを延々書かれたって、周囲は気分悪いだけだって気づかないのかな
0525名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 14:53:51.20ID:oWXSbvN9
>>524
俺もアップル嫌いだよ
0526名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 15:09:44.40ID:P7ZV/Hiv
お、おう

そりゃ俺も好きか嫌いかで言うとアレだが
他人の迷惑も考えられるようになろうよって意味合いを込めて書いたんだけど
まだちょっと難しかったみたいだね
0527名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 16:18:25.31ID:078gdHCi
難しかったから高説を垂れてるんでしょ。
頭悪そうどころか、頭悪いから許してあげようよ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 17:38:25.94ID:LuiQWBKB
>>522
スレタイ読めないガイジは◯ね!
0529名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 17:47:53.90ID:SBpL6Rli
やれやれ、ここにもワッチョイの導入が必要なようですな
0530名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 18:24:40.40ID:T9u+sR43
>>529
軽く調べたけど、これってキャリアが分かるようになるだけ?
それとも、ちゃんと永久コテになるの?
0531名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 18:51:41.51ID:dIsWwfy2
>>511
「 そのせいでAndroid端末はロクに売れないため、海外の優れたSIMフリー機種を作ってるメーカーも、
「どうせ日本の技適取っても、売れないし・・・」と、日本市場参入を躊躇している」

これソースどこ?独自の解釈? Androidの場合、おサイフとかの独自仕様の兼ね合いがあるから売れ行きのびないんじゃないの?

スレチなのでこの辺でストップと。
0532名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 18:56:48.88ID:dIsWwfy2
>>486
PCでsystem.imgいじってfastbootで焼くか、ファイルだけzipでカスタムリカバリーから焼くなら、rootの必要無し。bootloader のアンロックは必須。どっちにしろdeodexしないと無理かも。ロリポはdeodex難しいけど。
0533名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 19:09:34.36ID:Be2CugqU
>>530
ブラウザとIP紐付けの強制コテ
どっちか変更すれば変わるし被る事もある
0534名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 19:21:04.12ID:F13rz45/
>>533
IDより強化されてるのかと思ったら、どっちか変更で変わるんか・・・
まぁキチ対策にはならんだろうが、やっても良いんじゃないか?
0535名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 19:25:01.63ID:t/i4hM10
M1にLolipopのカスロム入れてる人居ますか?
マルチユーザー使いたい
0536名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 19:37:07.45ID:UfLHnKL1
>>535
存在してないから導入しようがないな
0537名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 22:15:28.69ID:t/i4hM10
じゃあこのページはガセかな
ttp://www.johnpinem.com/upgradeupdate-huawei-mediapad-m1-to-5-0-lollipop/
0538名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 22:53:51.51ID:YjOuQ92V
リンゴアレルギーと池沼って関連性高そうだなw
0539名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 23:01:27.22ID:EhipqNk5
>>538
おお、アレルギー持ってる奴には池沼が少ないんだって
0540名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 00:29:49.51ID:hkllrgCU
>>537
それ、「xxx機種の最新OS出てないかなぁ」とかって検索する人向け釣りサイト
どの機種も内容一緒
0541名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 00:36:25.63ID:jeDA5fcJ
>>539
やっぱ池沼になるんだな…
0542名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 02:13:53.53ID:wl/Anj6m
>>267

たぶんそうでしょうねww腹が痛いww
0543名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 02:15:45.52ID:wl/Anj6m
>>267
それはお腹が壊れそうだったと思いますww
0544名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 05:12:06.84ID:X4EolU6I
>>540
閲覧者を騙して外部アップローダからダミーファイルを落とさせ、広告収入だか何だかを得るやつかな
0545名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 07:03:03.95ID:nKXIoIzD
Ipad air2とM2両方持ってるけど両方良いよ、
ただIpadはボッタクリだよ、simfreeのIpadがM2と同じ値段だったらどうする?
やっぱ欲しいよねって感じ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 07:05:48.77ID:nKXIoIzD
追記、カメラの性能は断然apple、そこは悔しい部分。
0547名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 07:36:38.55ID:HYhtRoa2
>>540
やっぱりそっち系の怪しいサイトでしたか
M1はカスロムすらないんですね
ありがとうございました
0548名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 08:03:46.83ID:2vALVxkb
すいません、Gmailを自分のスマホに送ると毎回ユーザー名まで付いてくるんですけど
コレって消すことが出来るんですか?すいません初心者で
0549名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 11:38:42.56ID:xPRiCv0Y
暇だ
0550名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 12:30:18.71ID:6Qzy0BCG
>>549
アプリでもダウンロードして、ゲームで遊べよ(´・ω・`)
0551名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 13:55:06.70ID:8Qvm5gA1
infilandのM2ケース買ったけどこれいいな
カバースタンドは普通に安定してるしタッチしても倒れない
オートスリープも問題なし
蓋もマグネットでちゃんと閉まってひっくり返しても外れない
敢えて文句付けるなら下ろしたてだと蓋のマイクロファイバーが液晶に付きまくるとこかな
まぁ蓋を掃除機で綺麗にしたら付かなくなったから問題ないけど
値段も安いし結局kugiかこれかって感じになるのかな
0552名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 14:13:53.68ID:bOLvDIbr
Loeに不満あるし変えようかなぁ
0553名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 14:47:42.07ID:DcNE0k1Q
ぉえ
05544822016/02/22(月) 14:52:32.93ID:ekThnvUq
サポートの方にメールで問い合わせたところ、
裏面のバーコードのシールは剥がしてもいいそうです。
ただ剥がした場合は、保証書と一緒に保管してくださいとのことでした。
0555名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 14:59:46.52ID:3JqlZgKN
とは言ってもケースで隠れるからなぁ
半透明のTPUのケースだったら剥がすかも
スマホは裸運用だけどタブレット裸で使ったことないな何でだろ?
スマホは1〜2年、タブレットは2〜3年使うから?タブレットは両手使いするから?
0556名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 15:13:44.57ID:8Qvm5gA1
シールは剥がして箱に入れてあるな
0557名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 19:50:13.63ID:g/DqupWx
買ってすぐ捨てたけど
あれ何書いてあるんだっけ?SN?
0558名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 20:14:23.51ID:zTV2LZXq
そうよそうよ!!!
俊彦に三つ指ついてお願いしたことを
無かったことにするトュモロー派の企みは
絶対に許しませんからね!!!!!
0559名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 21:51:05.12ID:p8fvTeQH
M2 10.0 Band19対応してないのか…
0560名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 22:14:30.34ID:CSxUuh5Z
机に置いたときシールの厚みで傷がつきづらそうなんで付けたまま
0561名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 22:47:26.28ID:w/5NMjPF
>>559

マジで?
0562名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 22:53:32.07ID:g/DqupWx
B19ってウンコやろ
0563名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 23:00:33.17ID:Xz3Ixha1
>>562
ガラパゴス帯域だからなあ
0564名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 23:35:09.39ID:5Zw4DJqC
>>559
dtab d-01Hがベースとか言ってたのに?
0565名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 01:21:22.47ID:735W1YMt
>>564
dtab d-01Hがベースとか言ってたのに?

それ言うなら逆だろ。
0566名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 08:05:02.04ID:5+u5A4mM
M2 のおすすめケースで
amazonのレンクお願い致します
0567名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 08:36:12.45ID:rGPjPitw
>>565
「ちなみにファーウェイの関係者によると、MediaPad M2 10.0は、実は日本発のデバイスであるとのこと。
というのも、この端末はNTTドコモが昨年末に発売した「dtab d-01H」がベースとなっており、、、」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/011200103/?P=3

ってあったけど、これ間違いなんかな?
0568名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 09:20:18.18ID:LFKVSN8J
M2 ゲーム等でボタン押すところがしばらく待たないと反応しないことがある
0569名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 18:26:29.42ID:FKH+4/OZ
>>568
自分のは、すぐ反応するよ
保護フィルムはLoeのケースに付いていたやつを貼ってる
0570名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 18:31:00.55ID:S9NxdxPx
>>568
何てゲーム・アプリ?
あとタップ表示するとどんな感じになる?押して固まって暫くすると動く感じ?
0571名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 18:47:44.16ID:F75wbnDB
>>568
戦艦帝国で時々フリーズするときあるね。
0572名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 19:20:59.64ID:LFKVSN8J
tokyo7thシスターズ、幕末ラッシュ 他もあったと思う

特定のボタンのみでフリーズはしないけど無反応
何秒か経つと押せるってのが共通してる
0573名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 19:35:13.94ID:38gwixsd
どなたかX1を5.1.1にする手順を教えていただけないでしょうか?
0574名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 20:00:57.39ID:FYz3gTBO
まじかよたるるーとの取り方教えれ
0575名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 21:15:00.75ID:pS47f57Y
取れない
0576名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 21:17:15.16ID:FYz3gTBO
(´・ω:;.:...
0577名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 21:35:20.20ID:UrCrqTRi
>>574
お馬鹿さんには無理
0578名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 21:37:44.48ID:FYz3gTBO
>>577
ルートとったスクリーンショット見せれ
0579名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 21:50:44.73ID:UGq3dEtc
>>576
消えたから復活なしな
0580名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 22:05:29.47ID:v+fOb2Ar
↓Talkbandの投げ売りワロタ

【メーカー】: ファーウェイジャパン
【商  品】: Talkband B1/Yellow(55020078) Talkband B1/YW
【激安価格】: 1,980円(税込)
【限 定 数】: 8台

M2に使えるならいいかもな
0581名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 22:34:22.76ID:ZVHHmUHu
>>578
何様のつもり?
やはり馬鹿なの?
0582名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 23:03:45.86ID:IQKqBX19
>>567
すまん 一個前のレス読み間違えていた。
でもそれをベースに海外向けに変えましたことでしょ。 海外向けが日本仕様そのままにバンドをプラスって事はないでしょ。
0583名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 03:19:24.03ID:PtPTpgO9
X2欲しくて色々調べているんですが、
過去ログ見てみると、702の方は更新されないという書き込みがありますが、
現在はお持ちの方どうでしょうか?
0584名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 11:50:00.45ID:jmd5Brck
703大陸版のほうはナビゲーションバー隠し機能もあるんで今から買うなら703のがいいかもね。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 12:40:05.53ID:t32IIdF0
>>580
B2にしとけ
0586名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 13:02:23.66ID:WcqB1hwf
X1をロリポにするのって無理なの?
0587名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 14:37:38.60ID:54p9n+eI
亀だが2コメともマジキチでわろた

捏造大嘘
420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/19(金) 15:21:16.11 ID:WbRquOiM [1/2]
そーゆーやつらって、俺はLINE使ってないから個人情報漏れてない、って言い切るよなw

LTEで動画見ようとするアホ
435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/19(金) 21:02:04.88 ID:WbRquOiM [2/2]
LTEで動画見れないって言ってるのに大間違いとかwifiで見ろとかこのキチガイなんなん?
0588名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 15:51:50.55ID:jmd5Brck
大陸版X2を購入する場合アリのどのお店がオススメでしょうか?評価に日本人があるところがいいでしょうかね?
0589名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 16:55:03.69ID:HmPAqNXI
ちゃんとスレ読んでから書けよカス
0590名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 17:29:16.11ID:RrxmFG6M
M2 WiFiのレビューに
>>アプリの配置、アプリがホーム画面から消せないと言ったあたりアップル製品と似たものがあります。
ってあるけど、M2 Gold (LTE)の俺に心当たりが無いんだがWiFi版には消せない何かが有るの?消せない奴ってあったっけ?
0591名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 17:42:38.65ID:WBASsTk8
ここでX2買うんなら702って言われたんだけど703でもいいの?
0592名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 18:48:18.11ID:KxKJcHIk
だからちゃんとスレ読んでから書けよカス
0593名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 18:49:52.23ID:nRUCTY72
>>590
iPhoneと同じてアプリ勢揃いしない?
消す=削除にならない?
ランチャー使ってなければ。
0594名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 21:19:56.72ID:GgcvLdoh
3万強でこの質感性能は満足してるでー
0595名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 22:14:08.91ID:cOOhpDRD
>>590
wi-fi持ちだけど
逆に、標準のホームアプリでショートカットを追加する方法が分からない
マジで分からない
出来ないとか、そんな馬鹿な話は無いと思うんだが不思議でならん。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 22:49:19.55ID:sc3YMqDs
>>587
どんだけ悔しがってんだよ
0597名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 22:53:15.97ID:kWHEooZk
ID:i44ScZtc こいつおかしいよなw
0598名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 22:55:28.73ID:j1daFS/Q
ちなみにうちの702は、B006(CUSTC158D001)。
というくらい、更新はきてない
0599名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 23:00:53.50ID:U9juvUxV
>>595
殆ど使ってないけど、ウィジェット置けるアプリドロワーしか無いから
ショートカットも無い(アプリのアイコンで代用してくれ)とかじゃないんかな?
0600名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 00:03:35.76ID:NR9/uqjd
>>591
703はLTE対応バンドが日本向けじゃないよ
0601名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 02:40:39.91ID:hcd6ALRU
>>599
やっぱ普通にショートカット追加は出来ないんだね
インストールの時にスペースが足りなくて追加出来なかったり
一回消しちゃったら終わりじゃん。
まぁ、俺も同じく他のホームアプリを使うけども
0602名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 03:02:54.33ID:qkGWZuHd
X1を503Lのキットカット日本語化まではできたんだけど、5.1にするのってやり方一緒?
どのファイルダウンロードしてくればいい?
0603名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 05:56:40.53ID:MfCBTCqj
>>595
今、ショートカット無いのに気づいた。要らないけどね。
そういえば、アプリインストール時、既にショートカットがあるって出るね。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 07:13:31.39ID:cqZ3aQS8
3万強でこの質感性能は満足してるでー
0605名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 07:21:43.96ID:cqZ3aQS8
3万弱でこの質感性能は満足してるでー
0606名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 09:56:38.01ID:S0lOn2/T
2ch mateの表示が
なんか引っかかるけど 
なんで?
0607名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 10:01:04.48ID:pxaRaRCs
2chmateの方でアニメーション切ってみたら?
四年前のICSなシャープ端末だとサクサクなのに
二年前のシャープ端末では切り替えがもたつくとかあるんだよ2chmateよくわからん
0608名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 12:23:28.09ID:MfCBTCqj
smart lock対応してほしいな
0609名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 14:13:37.57ID:HyWphM1b
X1の5.1.1めっちゃ快適だなー今のとこ全然不具合ないわ
0610名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 15:22:04.26ID:l+1oMRT2
M2のTPUカバー在庫有りってなってたからわざわざ高いけどそこで買ったのに全く音沙汰ないしどうなってんのと思ってたら発送は翌週になりますってメール今来た
てことで外での運用は翌週以降になります
なんだかなぁ
0611名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 15:39:48.87ID:pqzzm4Sf
band28って、気にするほどもうエリア広がってるの?
0612名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 16:13:10.22ID:uiaD64vc
X1の5.1.1は動作軽くていいんだけど、標準の電話帳があかさたな順にならないのが唯一の不満かな
0613名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 16:38:15.57ID:yWDvfu84
youtube観てたら、huaweiのmatebookのcm流れた
泥以外興味ないけど、なんかcmカッコ良かった
0614名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 16:57:05.69ID:l+1oMRT2
手帳タイプのカバー初めて使って持ち辛かったんだけどスマホにしてもタブレットにしても流行ってるっぽいけどみんな持ち辛くないの?
0615名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 17:41:31.30ID:D1mhq2xa
全体を覆える安心感はある
背面に付けるまで開ききるタイプだと、閲覧時にバンド等で手に固定できると便利
タブだと大きすぎるけど、スマホくらいの大きさだと定期券とか挟んどけるし

欠点は背面カメラ使うときに面倒。通話するとき邪魔。分厚くなる

まあ好みの問題
0616名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 18:15:22.17ID:YdsUrfYu
>>614
スタンド時に蓋を下敷きにするタイプを好んで使ってるよ。

主にスタンド目的だけど、手が小さくてもヒンジ部分を持てばしっかり保持できるから、
俺は裸運用より好きかなぁ。
0617名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 19:10:12.93ID:l+1oMRT2
やっぱ色々使ってみなきゃ良し悪しわからないよね
そんな高いもんじゃないからあれこれ試してみるよ
0618名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 19:11:48.38ID:LSGy498z
aliでx2を一番安く売ってるsellerに型番聞いたんだけど、いつも在庫がないって言われる…
同じような人いる?
フィードバックは増えていってるんだけど…
0619名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 19:29:56.29ID:cqZ3aQS8
m2の表下と裏中央部のhuaweiロゴが恥ずかしいんだが皆どうやって隠してるの?
0620名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 19:34:03.87ID:amMsfoQ5
何が恥ずかしいんだ
どこにもメーカー名入ってないほうが何か嫌だろw
0621名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 19:38:57.65ID:X9SF9gCd
ondaとかvidoを使ってた自分にとっては
huaweiは高級すぎる
0622名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 19:42:13.76ID:cqZ3aQS8
いや、外観の質感も含めてm2には満足してるんだけどさ、
huaweiロゴは恥ずかしいだろ〜
裏下のharman/kardonはいいんだけどさ〜
0623名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 19:43:28.26ID:yWDvfu84
俺イケメンだから恥ずかしくないわw
0624名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 19:45:36.45ID:9PubEpX+
>>619
やすりで削る
0625名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 19:46:32.28ID:xwTPzNSu
そんなに嫌ならヤスリがけしてけずればいいじゃん
紙やすりなんて安く売ってるよ
0626名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 20:30:51.23ID:pxaRaRCs
huaweiロゴが恥ずかしいって人いるんだね
キョロ充は素直にリンゴでもつかってりゃいいだろう
0627名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 20:36:40.96ID:MgTmZuh6
普通の人はそんなこと気にしとらん
どうしても気になるならテプラで「ZONY」とでも打って貼っとけ
0628名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 20:59:23.92ID:VMhz9qtv
ロゴ気にしてる奴多いだろ
GALAXYだってサムチョンロゴ無くしたら倍売れたんだぜ?
0629名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 21:04:53.19ID:MgTmZuh6
ゼロは何倍してもゼロ
0630名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 21:14:03.08ID:wHAVjUcf
>>611
ドコモで使うならそれが対応してるかどうかだけなんだよね。703L検討中ですわ
0631名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 21:17:12.53ID:PnKn1n/Y
mini4持ちで泥タブ欲しくてM2買ったけど
iOSで出来ない事が出来る反面ヌルサクじゃないのに慣れない orz
0632名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 21:17:43.06ID:Si9yFQrz
huaweiのロゴを気にするのは日本人だけ
スマホシェアで言えばSamsungは世界一位、appleが二位
そしてhuaweiが世界三位、世界でスマホを持っている人の10人に1人がhuaweiを持っている

2016年にはappleとシェアが逆転し、3年後にはSamsungを抑えてhuaweiが一位に登りつめるだろうと予想されている
恥ずかしいとかおもうよりも、流行の先取りとでも思った方が良い
0633名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 21:24:12.43ID:VMhz9qtv
隠し方聞いてんのにそれじゃID:i44ScZtcのアスペと同じだろーよ
0634名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 22:30:42.52ID:IvvlnqAm
>>631
慣れるしかないよ。そういうもの
0635名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 22:50:56.70ID:fpO6L5Hv
言うほどiPadと差があるか?
これも十分サクサク動くだろ
0636名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 22:54:17.20ID:rEPpowht
処理速度は問題ない
おそらくタッチパネルの性能
触れてから認識までのほんとうにごくごく僅かだがタイムラグが有る
0637名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 23:04:14.16ID:r/0s3Il/
サクサクとヌルサクは微妙に違う
0638名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 23:05:19.91ID:dz7HRHqI
いやーん  あたしのあそこ ヌルヌル〜
0639名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 23:06:04.95ID:iEbuF5R9
>>622
その感覚よく分からん。SHARPとか書いてあると情弱っぽい。
0640名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 23:07:27.95ID:iEbuF5R9
>>626
林檎の方が何か恥ずかしいな。いかにも踊らされてるって感じ
0641名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 23:28:20.38ID:r/0s3Il/
林檎も泥も両方良いよ。人の目気にし過ぎ
0642名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 23:44:26.59ID:z9izB652
バックグラウンドデータ制限してると左上に出るびっくり三角って消せないのかな?
0643名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 23:46:54.35ID:dz7HRHqI
>>642
まずマジックを用意します。
0644名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 00:08:55.53ID:8ge+pIE5
留美子、パンチらしたわよっ!
もちろん、ミニスカ剥いてたわよっ!
ブランコ乗りながらパンチらすると気持ちいいわよ〜?
あんたたちもやるのよ?
わかったわね?
明日は鉄釜するの。久留里線よっ!
0645名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 00:26:45.49ID:NenIN0Ut
M2 8.0のUIって、デフォルトでスマホUIになっていますか?
それともタブレットUI?
0646名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 01:23:53.95ID:NenIN0Ut
このwebブラウザ上の電子書籍が見られるタブレットを探してるんですけど、MediaPad M2 8.0ではどうでしょうか?
http://nana ichi.ph/viewer/77/

自分のGalaxy Tab S2 8.0では、20ページ目以降の画像が読み込めなくて、白くとんでるんですけど。
MediaPad M2 8.0では、最後のページまで正常に見られますか?
Galaxy Tab S2 8.0では、最初の読み込みも滅茶苦茶遅いです。
0647名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 02:41:41.22ID:kG1YKzCS
>>646
21ページ目から読めないな
画像ぶっ壊れてんじゃねーの?
0648名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 04:42:36.44ID:YvVo0seA
初タブがiPad3rdで重量が嫌になり売っぱらって数年
タブ二号機で蓋付きのケースと一緒にコレ買ったんだが
なんか、同じ過ちを繰り返してしまった、、、ホントに馬鹿だ。
他は大満足なんだが、、、すまん、次のiPadminiが出たら買い換える
0649名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 05:35:53.88ID:CkuNvCZk
>>648
思いの外重かったって事かな?
0650名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 06:20:31.90ID:64UjITji
>>646
壊れてるね。読めない
0651名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 06:24:13.47ID:AFhLhtWM
>>648
2GBなったばかりなので買うなら次の次
0652名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 06:38:26.00ID:5sOGpKbm
音量調整、アプリ入れるしかないかな?
スピーカーの音は最小で我慢するけど、イヤホンの音量調整が最小じゃ小さ過ぎるし、1メモリ上げると大き過ぎる。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 07:51:46.93ID:Hx0xcUk0
M2の画面で下から5cmの中央に輝点が発生した。
画像はちゃんと表示されるけど、その一点だけ異様に明るい。
昨日から突然現れてリセットしても治らず。何だろう?
0654名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 08:12:03.72ID:0SPdtiPb
ドット欠け?
0655名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 08:14:37.36ID:NenIN0Ut
>>647
>>650
ありがとうございます。
最初からファイルが壊れてるんですね。
確認したら、PCでも21ページ目から読めませんでした。
0656名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 10:18:45.15ID:/rhXe7kw
M2の音量は無段階調整できるようにして欲しいけど無理なのかなあ
0657名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 11:53:31.46ID:VM8q9ca6
>>656
デジタルに無段階というアナログを求めるのか
0658名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 12:14:58.14ID:5sOGpKbm
>>656
だよね。数値を入力できるようにして欲しいな。0〜100で良いので
0659名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 13:23:39.82ID:Hx0xcUk0
>>654
欠けてはいない模様。ただ単にそこだけ輝度マックスって感じ。
マックス以上に明るいけど。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 13:32:52.98ID:K4Wj6tIT
それがドット欠けだろ
0661名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 13:37:45.96ID:Y40IPFRr
爪楊枝でつつくと治ることがあるんだよね。
0662名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 13:39:41.75ID:Mtwa9gJ3
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
0663名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 14:04:53.55ID:Hx0xcUk0
>>660
でもちゃんと表示されるし、ドットというほど小さくないんだよ。
直径5mmぐらいある。
0664名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 14:06:57.14ID:Y40IPFRr
>>662
ほんとだよぉ 2cmくらい離れたところから、トン トトン ってやると
電波が通って治ることがあるんだよぉ
0665名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 14:22:11.29ID:v/W0SagJ
多色の砂嵐状態で高速画面切り替えて液晶のドット抜けやら常時点灯をなんとか直るようにうながすサイトあるよな
画素固定した液晶にも有効なんだわ
運が良ければ改善されることもある
0666名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 14:23:00.93ID:3kb5XSSe
だからそれをドット抜けって言うんだよ
0667名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 14:26:33.93ID:CKjoP0aq
自分で答え言ってるのになんだこのキチガイ
0668名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 14:45:02.38ID:K4Wj6tIT
なんだよ
直径5ミリもあるのか

その場合は電子レンジで30秒くらい加熱すると液晶の流動性が良くなって
治ると福島みずほさんから聞いたことがある
0669名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 14:55:11.58ID:Y40IPFRr
>>668
[その件に関してはお答えできませんからねっ!」
0670名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 15:23:26.97ID:MZJeMIkz
電子レンジマシ良いよね。重宝する
0671名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 15:56:17.06ID:oWLgCH2x
>>668
>>670
お前ら自分の書き込み内容にはちゃんと責任もてよ
0672名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 16:45:01.18ID:SsKGTakP
電子レンジは凍ったお米解凍したり「重宝」するでしょ
0673名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 17:38:01.23ID:Qyex/bBN
直径5mmって事は円か。
5mm角ならわからなくも無いけど、円ってなんだろうね。
0674名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 18:08:38.87ID:j5z76uTX
製造工程でなんかぶつかったんかね?
まぁ、ドットならともかく5mmもあるなら修理か交換も余裕で出来るんじゃねぇかな。
0675名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 19:36:48.17ID:v/W0SagJ
モニタど真ん中に直径3mmくらいの白常時点灯になった写真ならあったわ
http://i.imgur.com/zqhh8wn.jpg

クロネコに25.5インチモニタ運送させたらマンションの廊下角に重いきりぶつけられた時の奴がこれ
0676名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 19:48:42.71ID:GAwvfa/b
よく見ると動いてる白い虫だったりするよね
0677名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 19:50:47.69ID:HhwnEtkJ
熱帯魚の水槽かよ!
0678名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 20:34:34.15ID:Hx0xcUk0
>>675
これだとドット欠けという表現でも問題ないなよね。背景の色が表示されてないから。
俺のは表示は普通にされてて、異様に明るいだけ。
0679名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 20:55:06.56ID:0oofisu+
>>668
マジか
0680名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 21:15:49.00ID:r9pGaocO
>>678
あー、液晶モニタでそういうのあったなぁ。
そこの部分だけ接着されている筈の部分が剥がれてるみたいな感じ。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 21:28:29.62ID:WjPxfmPw
>>678
輝点もドット抜けって言うらしいぜ
0682名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 04:45:31.00ID:PwkWFRCU
M2の下の方からキィィィやらジィィィィって聞こえるんだが、コイル鳴いてんのかな?
タブレットでこんなの初めてだ
0683名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 07:27:55.64ID:PGq3tRJM
>>682
M1からクーリングファンのような音がしたことはある
0684名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 08:42:31.62ID:j0Jrj1QQ
>>678
輝度ムラまたは色ムラって言えばいいんでない。ドット抜けじゃないんで故障として通常修理してくれるでしょ。
0685名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 09:56:00.92ID:d2sWnYuy
M2を通信・通話用での購入を検討しています。

実際に通話されているかご存じの方に教えてほしいのですが、M2を耳に当てて通話するときって通話音量とスピーカ音量は別設定なのでしょうか

また、マナー設定時のバイブ機能はありますか
0686名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 10:55:03.10ID:rz/7bBUL
マナー時もバイブonoffあるよ
アプリの通知でバイブだけ切る設定しりたい
0687名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 11:05:46.09ID:U60Dx1N3
この機種と、ASUS ZenPad 8.0 SIMフリーとで迷っているのですが、
この機種の秀でた点は何ですか?
0688名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 11:15:49.13ID:feJTtiyW
安さと中国共産党の息がかかってる点
0689名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 11:57:12.41ID:v3kPq3iC
いじりやすさ ASUS○
UI HUAWEI○
まあどっちでもいいんじゃね
0690名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 12:34:10.22ID:Z5p5pZeN
解像度
0691名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 12:45:51.36ID:TE984B3r
>>682
タブでそんな音するのは修理出したほうがよさそうだな
修理出してもらってHuaweiサポートのレポ頼みたいわ
0692名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 13:06:38.63ID:/levKNAs
>>691
鈴虫でも入ってんじゃね?
0693名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 13:21:24.59ID:u5oTBKxL
>>682
コイル鳴きか…やっすいパーツ使ってるんやろなぁ
0694名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 13:39:44.19ID:2S5ygcjA
>>687
俺もその二機種で迷った。

結局、iPadmini使いだったから画面の比率で
ASUS ZenPad 8.0を選んだ。後悔はしていない。
メモリが4GBなのでヌルサクだよ〜ん。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 13:46:10.95ID:jIJ8V0A5
本体でコイル鳴きw
ACアダプタでは聞いたことあったけど
流石に本体でとか無いわー(棒読み)
0696名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 14:47:27.19ID:fv/VLOBV
マジナイワー
0697名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 14:48:09.57ID:L/mAYcth
>>694
zenpad 8 SIMフリーはスナドラ410のメモリ2GBじゃないか?
S 8.0はwifiモデルしかないし
0698名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 14:52:51.65ID:/levKNAs
イナバウワー
0699名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 15:30:02.25ID:O7fGIB4W
>>687
スペック。
0700名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 15:32:27.39ID:ao7KwTOg
「コイル鳴き」
0701名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 16:43:58.82ID:b8cXhfUU
>>695
すまん、もしかしてこういうのにコイルなんて使われてないのかな?
恥ずかしいw
でもそうすると何の音だろうか
0702名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 16:49:41.86ID:UHbI1Rti
真面目に耳鼻科行ったら?
0703名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 17:06:31.59ID:u5oTBKxL
爆発するかもね…
0704名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 17:10:23.99ID:b8cXhfUU
ここも同じか
何でスマホやタブレットの専用スレって不具合の報告しても一切信用せずに工作員扱いするバカが多いんだろう
キモすぎるわ糞信者
0705名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 17:18:32.89ID:b8cXhfUU
自分で書き込んだの読み返したらひどいなw
すまんこ

まあこっちも証拠を出してるわけではないからしょうがないんだが、不具合報告に攻撃するのはなんなの?
自分のものには起こってないからそんな不具合は有り得ない!ってこと?
そんなの有るのか、こえーなーくらいに思えないのかね
0706名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 17:20:31.32ID:IdBqFb4+
スマホだけど充電してない時にも耳を近づけると
バッテリーがグジュグジュとかキューキュー言ってる事あったな
0707名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 17:25:16.65ID:RqcwBsKV
>>705
>>691
とっとと修理にだせ馬鹿者
0708名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 17:26:58.31ID:omdzCvoC
>>704
俺は産廃スマホ初代アローズを12回修理に出したせいで代替機としてありとあらゆるメーカーのAndroidスマホつかってきたが他のスレも皆こんなもんだよ
京セラあたりはユーザー層の年齢が高いのか比較的落ち着いてたと思う
0709名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 17:30:45.84ID:KgKEVrvP
人民解放軍の盗聴だぁああ!
0710名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 17:47:53.72ID:xvovMrJK
何で急にキチガイがわいてんの?
0711名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 17:58:58.51ID:jIJ8V0A5
お約束の週末
0712名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 18:12:32.29ID:L/mAYcth
>>705
普通鳴かねーよなぁと思いながら、ヤフオクで落したジャンクタブ充電してたらキーンって鳴き始めたわww
充電器変えても鳴く様なら、一度見てもらった方が良いんじゃね?
0713名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 18:19:15.92ID:2S5ygcjA
>>697
申し訳ない。その通り S 8.0 でした、逝ってくる。
0714名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 18:34:14.35ID:eeQs9E+C
>>705
そういう人は自分の周りが世界の全てだからね
しかたないね
0715名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 19:35:33.92ID:pcnQfLTK
家のF-10Dも最近、内部からジージージーって音がしてる
0716名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 19:50:13.66ID:DgzLsVE9
>>694
4対3が嫌なんだけどな
まぁ、人それぞれだけど
0717名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 22:32:06.04ID:+MRlUxo1
>>715
欠陥品だから
0718名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 23:32:12.93ID:Z5p5pZeN
ジージーなるのは安物のACアダプターぐらいだな。
0719名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 23:53:08.79ID:UHbI1Rti
マジレスするけどさ、高周波のノイズというのは非常に指向性を探りにくいのよ。なのでよく知ってる奴ほど相手の先入観に左右されないように答えるもんだ。
一例を挙げると、無意識でも「ここから鳴ってる」と思いこんでしまうとそこからノイズが出てるとしか聞こえなくなるケースもある。目の前に現物があればどうとでもなるが実際には俺の目の前に問題のブツはない。
その上でどういう相手かも知らないレスにエスパーしろと?

まあそういうわけで、どうしても相談を受けて欲しかったら動画をあげるなり客観的データを出す努力をしてくれ。それまではネタとして弄るから。
0720名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 02:17:43.51ID:dChR1FxB
年取った両親にノートPCのコイル鳴き聞かせても聞こえないって言われるんだぜ
悲しくなるよ
0721名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 05:23:37.03ID:8eiMLcK2
(´-ω-`)
0722名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 08:28:42.12ID:6wMYpbf/
一時話題になってたモスキート音と同じやな。悲しむことはない、あんたもその内聞こえなくなり嫌な音から解放や。
0723名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 08:35:15.30ID:W6f2sza4
慣れるちゅうことか?マジで発火とか怖いで。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 08:39:40.63ID:Qao+9Pk4
x2なんだけど、大陸版だとLTEやっぱ繋がりにくいの?
0725名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 08:57:48.06ID:55w40i0j
>>719
低周波の間違いでは
指向性の話のことではなく「コイル鳴き」の話
0726名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 09:31:02.68ID:WmLQtyaU
>>724
場所によるだろ。
23区内在住、当たり前だが快適。
0727名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 09:43:15.57ID:W6f2sza4
>>724
ドコモのband28が対応してないみたいだけどこのbandは稼働エリアが殆どないとか
0728名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 11:40:15.50ID:9S/xC1YM
>>725もう、やめよう。不毛すぎる。
取り敢えず「コイル鳴き」ってネタだけ存続させて牽制しとこう。
0729名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 13:53:58.63ID:SeAQL2Fr
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !
0730名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 15:27:55.70ID:kz1WO3D5
Surface Pro4持ってるんだけど、サブタブとしてM2のWifi買おうかガチ迷い中。Surfaceだと流石に外ではサッと使えない、ただスマホはXperiaあるから用途が被りそうなんだけど、どうしようか更に迷う…

家ではリビングに置くタブレット専用でネットサーフィンとYourube、外でゲームとか暇つぶし用途に使おうと思う。どんなことにコイツは使えるのかね?
0731名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 16:24:51.09ID:VUsZ+deW
物欲を満たしたりすることが出来る
0732名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 16:32:24.72ID:X8SzC35a
>>730
その用途だと8インチサイズが欲しいかどうか。
Wi-Fiなら要らないと思う。

俺はLTEゴールド。
ガラケーと2台持ちで、ほぼゲーム専用機になってる。
0733名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 19:34:37.32ID:dAdh5NOd
X2購入で703か702かで迷ってます。アップデート有無、band28有無、ナビバー隠し設定の有無、googleplayの有無あたりの違いでしょうか?
0734名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 20:51:11.24ID:WDBBmb3k
>>730
Nexus5と併用
出先でテザリングさせるのが面倒だからLTEモデルに0sim入れてるわ
家ではNexusで2chみることがほぼなくなった
0735名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 20:59:53.25ID:pgVwJHdq
>>730
その環境だと取り回し重視ですね
そうすると7インチのX2か似たサイズのP8maxかと。
M2は腰を落ち着けて使う端末
0736名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 21:12:45.45ID:vfL5i+ny
M2 テザリングできなくなったのだが
同じ症状の人いない?
M2でテザリングonにして、
PCからwifi認証で失敗する。
最近のアップデートでダメになった?
0737名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 22:38:59.30ID:WDBBmb3k
>>736
一からパス設定し直してもできないか?
0738名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 22:51:04.82ID:jcwRz0aC
>>733
対応バンドで選んで702L持ちだけど703L持ってないからよ〜わからん
アプデは703が来て702は来ない?のかな
ファーム書き換えて703にできるとどっかにあったような…
やるとなるとひと仕事だしメリットデメリットがイマイチ分からない
x1→x2なら色々言えるけど
0739名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 23:15:24.84ID:dAdh5NOd
>>738
アップデートはどちらでもいいんですがナビバー隠しができるのは地味にありがたいと思ってしまいます。ただ前に703を購入した方がyoutube再生不具合とかfocomoSIMでの何やら不具合報告があった気がして。702Lにしとくのが無難そうですね。
0740名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 23:16:22.00ID:dAdh5NOd
↑docomoSIMの誤りですスマン
0741名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 23:37:24.69ID:jcwRz0aC
>>739
不具合ってどんなの?
うち702LでdocooSIMなので常に出る不具合ならやってみればわかるけど

ナビバー隠しはX1の5.1.1では出来るのでバージョンアップ関係あるかも
まあ来てみないと断言出来ないが

てもあれ便利かなあ…スパッと出ないし要らない機能のような
隠れてほしいアプリでは設定無いx2 502でも勝手に隠れてくれるし
設定でホーム画面までナビバー隠れるよりアプリ対応の方が使いやすいと思うけど
0742名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 00:41:58.90ID:M3j+CXLd
>>741
スマン不具合報告の詳細は覚えてないです。グローバル版と言われている702Lが無難だね。
0743名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 05:55:07.92ID:NVoOjpue
703Lで何の不具合もないし、ちょこちょこアプデくるから満足してる。
不具合言ってたのも一人だけだったし不良品だったのかな。
0744名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 08:12:02.66ID:D0Nifqe9
702Lだけど購入して一度もアップデートきたことない…
0745名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 10:24:32.28ID:cdIXqt23
絶対703だろ
x1のときの4.2.2で放置された屈辱を思いだせ
0746名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 10:56:06.59ID:agQgzpN3
x1を703から704の純正に戻したいんだけど、初期rom持ってる人いますか?
あとやるときは、設定のローカル更新のアップデートからダウングレードできるのかな?
0747名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 11:30:27.24ID:gHW/pVVS
>>745
X2は702も703もメジャーアップデートは来てない
703は大陸国内向けの謎アップデートがいくつか来てるだけ
0748名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 11:34:47.17ID:gHW/pVVS
>>739
703は大陸仕様=つまりGoogle関連無し
代わりに大陸版プリインストールアプリが入ってる
SNS関係も規制されてる
0749名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 11:53:47.63ID:agQgzpN3
うわーどこも7D-504Lのリンク切れてるー
誰か持ってませんか?
0750名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 14:03:03.51ID:6shayzpA
>>747
x2の703はandroid6へのアップデートが公約されてる
702はどうせいつも通り放置だろ
ちなみに俺も703だよ
0751名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 15:36:33.65ID:c1bVAdPN
>>748
X1の時大陸版ROMに書き換えたら住所同期出来なくなったり途中のバージョンが日本語無かったり面倒だったんで、
印象良くないんだよなあ
5.1.1は最初から日本語入ってたけど…

702Lはgoogle関連最初から普通に動くし楽だよね〜
日本語も最初に選ぶだけだし(703も?)

どうしても703にしたくなったらた702を703にファーム書き換えすれば対応バンド多い703になる…はず
一応702も一回アプデきたよ
x1は日本語版だったのでアプデ完全放置されたけど
x2 702Lは国際版だし何とかなるんじゃないかなあ
0752名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 15:39:53.12ID:c1bVAdPN
X2をroot化した人居る?
0753名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 15:47:09.49ID:DabeiPN9
M2 8.0ってどう?
0754名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 15:55:35.11ID:JaxOu3Jf
>>753
YouTubeの360°動画は恐ろしく反応が遅い。数秒遅れて滑らかに追いかけてくる(俺のだけかな?)
他は文句ない
0755名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 17:03:58.81ID:DabeiPN9
なるほど、ユーチューブはほぼ見ないのでそれ以外が良いのなら購入を検討したいと
0756名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 18:04:05.98ID:sy8J0sKM
それはM2の所為なのか?
0757名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 18:08:16.53ID:xKvP8Qps
しょため?
0758名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 18:12:28.37ID:uhNzWSt5
>>756
恐らくコンパス?の性能というか反応がとろい
エクセリオンをプレイしている感じ
0759名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 18:19:31.30ID:JaxOu3Jf
>>756
自分の使用環境に問題があるのかも
M2 8.0持ちの方、YouTubeで360°動画が俊敏に反応するか教えてください(^^;)
0760名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 18:22:11.54ID:1oZ0sG+U
先細いペン使いたくてX2にしたけどそれ以外はroot化してヌルヌル動くX1で問題無いな
デザインもベゼルがX1のほうがスッキリしてて良かったし
X2の黒縁はなんか画面デカく見せようとしてる感じでかえってダサい
0761名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 18:45:34.11ID:uhNzWSt5
>>759
いくつか見たけど、動きがワンテンポ遅れるというかグダグダな感じだな
0762名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 18:47:55.16ID:x433wXYb
nurupo player
0763名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 19:23:18.11ID:rWUvmRvF
>>746
Huawei_MediaPad_X1_7D-504L_V100R001C229B007_ClientSoftware_Japan_operatorValue_Android4.2_EMUI2.0_05012LBF_AsanFile.Com.zip
ttps://drive.bitcasa.com/send/o4FIH-JvYZVz79ZfNQNCERUT5QwOwRD041cn1wtt_LCw
0764名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 19:35:26.61ID:uke+UjbP
>>758
エクセリオンでイメージが湧いちゃったよw
まぁ、おいらもつべは普通のしか観ないので
導入を考えよう・・・
0765名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 20:09:10.84ID:1AEIaGHn
>>760
それよく分かる
両方使ってるとX1がいかにデザイン良かったか気づかされる
dpiもチューニングされてるから丁度いいしな
X2は何もかもがサクサクだから中身入れ替えたい位だ
0766名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 23:40:36.68ID:cdIXqt23
>>752
702を703化するといくつか不具合でるみたい
あと売るとき古いOSに戻したら高値で売れなくなる
0767名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 23:41:48.88ID:cdIXqt23
誤爆した
751のまちがい
0768名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 23:56:45.65ID:QbeMxT3M
x1ですが、電源を入れてずっとこの画面のままです。初期化しても構いませんので復活する方法ありますか?
http://i.imgur.com/ADX3iC4.jpg
0769名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 00:07:18.57ID:+oVrOwYX
すみません。画像修正しました。
http://i.imgur.com/aWJriYW.jpg
0770名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 00:51:22.37ID:QOXwSkA+
リカバリーモードはボタン全押しかな?
0771名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 01:42:48.00ID:AbJURgde
尼でX1が4〜5万になってる
流石にこの価格ならX2買ったほうがいいと思う…

まあどっちにしろX1(X2も)は弄らないとダメな機種だけに
カスタマイズ出来ない人は手を出さないほうが良いのにね〜
弄れば凄く良いけど
0772名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 01:51:28.81ID:AbJURgde
>>770
power + vol up
0773名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 04:19:37.72ID:KAsCVfz9
>>761
ありがとう!
安心しました(^-^)
0774名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 05:33:27.06ID:IrrEb45B
>>687
>>694
今この瞬間、泥タブならこの二択
こういう人が多いだろうね
自分もそう。NEXUS7からの買い替え検討。

バッテリー持ちが評判悪いzenpad8
でも ブルートゥース対応 解像度 全面カメラの画素 マイク
記憶容量32G sdxcカード対応でzenpadの方が優位点かな?
4コア メモリ4 G
速いけど燃費が悪いイメージ

価格コムのスペック比較で見たけど
M2はグーグルプレイ対応なのかな? 色々記載が無い
余計なものが入ってない点、simが使える点がM2の優位点だよね
正直、8コア メモリ2G
なら、どっちが速いかはわからないけど
マルチタスクならメモリの分でzenpadの方が良さげな感じ。
説明足りない部分あれば、使ってる方に補足して欲しいです。
0775名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 05:36:54.09ID:IrrEb45B
別機種に関する話でも、ちらほら出る「大陸向け」という単語が
Huaweiに手を出すのを躊躇させるね。
0776名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 06:58:27.23ID:2Ia6PPT7
>>760
デザインそんなに違ったか?
X1持ってたけど忘れてしまった
0777名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 07:39:04.99ID:QD4ZZ1tC
>>774
現時点でGooglePlay非対応なら、少なくともこの板で早い段階で提示される。
タブレット総合のスレでのコメントなら解るけど、このスレでの貴方のコメントは「Huaweiいらね」ベースだからね〜。
0778名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 09:50:28.00ID:FhBOSmct
>>776
枠がさっぱりしてたね
0779名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 10:47:38.32ID:yi9SuN0v
>>778
画像で検索して思い出したわ。懐かしい。
俺はX2の方が断然いいが、少数派なのかな
0780名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 11:27:45.74ID:09+ZoRDl
mediapad x1にパソコンからromを焼くときは、どのソフトを使えばいいのでしょうか?
0781名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 11:53:27.91ID:PEzEXyRO
前にも1度聞いたのですが、この、ブラウザで見る電子書籍がM2 8.0で、スムーズに見られるか、試してもらいたいんですけど、
http://nan aichi.ph/viewer/preview/28346/

最初の読み込みが、多少イラつくくらい遅くないですか?
あと、10ページ目あたりから、画像が上から徐々に表示されていくような感じになって、
15ページ目あたりから画像が全く表示されなくなるようなことは、ありませんか?
(試し読みなので、20ページ目以降が見られないのは、問題無いです)
タブレットUIの4:3 androidタブレットだとそんな感じなのですが、スマホUIのandroid
タブレットだとどうなのか知りたいです。
0782名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 12:04:24.40ID:dXuRf9cf
>>752
root取ってtitaniumで多少いじったりはした。
でもあんまり変わらずだったので戻した。
702Lです。
0783名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 12:19:16.08ID:X4GYqJgr
ヒューウエイってのはサポートはどうなんだろうアスースはもう本当にひどくて、
保証が切れたら終わり。だからもう買わない。
0784名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 12:21:40.40ID:2S+1OjIS
保証切れたらHuaweiも無理じゃねぇかな。
0785名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 12:34:31.49ID:IlU+FQXr
>>783
保証切れて修理するなら新しいの買うわ。
0786名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 12:36:26.98ID:Qjgkoj2J
アスースのサポートはNexus7 2012の時に利用したが最悪レベルだよ
クッソ高飛車でユーザーを小馬鹿にすることで有名なソニーより酷い
0787名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 12:40:27.61ID:Mn3WoxEa
>>781
基本的にスムーズ
ズームするとloading何%な表示が出たままになってるけど
0788名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 12:46:16.20ID:Mn3WoxEa
メモリ1GBタブでも同じだった
0789名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 13:04:34.60ID:Xm8o3rJi
HUAWEIは壊れないから誰もサポート使わなくて情報が無い
ASUSなんかは真偽ともかくサポートの情報が多いな
0790名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 13:15:33.86ID:X4GYqJgr
アスースのサポートは最悪。とにかくこっちの話聞かないから。
修理がどうであろうと確認せずに一方的に送り返してくる。
保証期間内だからまだ被害はないけど、切れたあとはもう無理だろうな。
0791名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 14:12:39.87ID:IlU+FQXr
>>790
まず、公式の呼び名を使うことから始めたら?
0792名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 14:17:41.87ID:IrrEb45B
Nexus7はおもちゃ並の質素な作り。
その反面、壊れやすいパーツは修理部品も出てるから
自分でパーツ買って直すのも含めて楽しめたけどね。
台湾メーカーにしろ中国メーカーにしろ
国内に客相構えてても、サポートになんて期待出来ない。
0793名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 14:22:37.26ID:7qt8pJfJ
>>791
めんどくせーな
つまらねーから消えろ
0794名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 14:57:40.23ID:KEdwack9
mate7、P8max、M2と購入、使ってるけど、すべてトラブルなし。
さっき、M2と比較される、ASUS Zen pad8.0をポチった。
ASUSは、地獄サポート?wで、有名みたいだけど、欲しい!が勝った。
だって、かっけーんだもの(・ω・)
0795名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 15:18:12.53ID:0oieUoq3
>>781
firefoxで読んだけど特に問題なしだった
0796名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 16:22:03.93ID:09+ZoRDl
電源つけて
Huawei
mediapad

powered by
android
という黒い画面でずっとフリーズしてるのですが、ソフト使って直せますか?
0797名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 16:31:08.17ID:mgb4UaNI
>>782
レスありがとう
うちも702なのでそのうちやろうかと思ってたんだけど
Huaweiにブートローダアンロックのコード貰ってやらないといけないんだよね?
なんかX1より面倒くさくなっちゃったな
0798名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 16:48:49.74ID:mgb4UaNI
>>796
電源ボタンとボリュームup長押しでリカバリーモードに入る
丸にEMUIの画面

リブート、工場出荷時に戻す、キャッシュパーティションのクリアのどれか選択
表示は中国語だけど見りゃわかる

これで治らないと…あとはわからん
SDからstockROMインストール出来るかもだが
やり方はここで聞くよりxdaとかで調べたほうがいい
0799名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 16:51:17.45ID:PEzEXyRO
>>787
>>795
ありがとう。
購入を検討してみます。
0800名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 17:51:08.81ID:0oieUoq3
>>799
地元のエディオンにはwimaxコーナーにデモ機としてひっそりと置いてあった
大きめの店なら展示あるかも
0801名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 18:51:38.47ID:09+ZoRDl
>>798
ありがとうございます
助かりました!
0802名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 19:39:21.14ID:09+ZoRDl
CWMを導入して起動するとこまでは出来ましたが、ここから>>763の初期ROMを焼くにはどうすればよろしいですか?
0803名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 20:59:29.45ID:B9Rl4XpP
過去スレ見た?
0804名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 21:10:24.54ID:5GQNo2Eu
ASUSmemopadME572CL今年に入って画面タッチ不良で3回修理だし。
修理自体は3回ともメーカー2日、送付返却各1日で4日で戻ってくるけどとにかく直らない。
3回液晶ユニット交換してるけど現象確認検証や故障復旧検証はやってないみたい。
10ほど前に戻ってきて今度こそ直ったかと思ってたら、今日夕方1度目修理だしした障害がまた再現した。
今月海外旅行に持って行くつもりだったけど、危なすぎて持っていけないのでm2買い足さざるを得ない。
さっきアマゾン観たら3千円も上がってるじゃねーか!
0805名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 22:41:16.96ID:HmFgRvNJ
M2のゴールドでYoutubeの1080HD再生はスムーズに見れますかね?
0806名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 22:46:06.57ID:aI9O877/
みんなAcerのサポートがひどいこと知らないな☆
Iconiaタブ買ったとき泣きそうになったよ★
0807名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 23:29:33.54ID:QOXwSkA+
asusのPC使ってるしネク7も持ってるけど1回もサポートの世話になった事ないぞ
お前ら扱いが雑過ぎじゃないか
0808名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 00:24:54.88ID:lhnr7OO5
x1をAndroid4.2から4.4をスルーして一気に5.1にSDカードからアップデートしようとしたら見事に文鎮化しちゃったんだけど、CWMからインストールできるROMのzipファイルってある?
0809名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 03:27:51.13ID:W8bVnlEx
>>805
1080p60fpsのmp4ファイル再生出来るよ。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 04:09:49.76ID:7w53wAsW
M2のケースでinfilandを推してた人いたけど俺も買ってみた
底ケースはジャストフィット
スリープもコンパスも今の所問題ないっぽい
質感も悪くない
不満は蓋のサイズが横に5ミリ程オーバーしてピタッと気持ち良くは閉まらない
ずらせばいいけども
底ケースに結構バリがあったので耐水ペーパーで削りました
概ね満足
0811名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 04:42:50.17ID:icmIXU0d
>>810
自分はKugi使ってるけど、たぶん形状は似てるのかな?蓋のズレと言うのはたぶんないと思うが。

ところで、volume微調整出来るアプリでオススメ有りますか?イコライザー機能を利用してるって書いてあるのあったけど、皆そうなのかな?
イコライザー使えなくなるのも微妙だけど。
0812名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 05:59:08.87ID:zO2Dmutu
>>805
なんでそんな高画質で見る必要があるの?
08138052016/03/02(水) 06:40:43.35ID:nBgsahRI
>>809
サンクス
>>812
布団の中でムラムラっとしたら用。画質は大事。

NTTXで割引とmicroSDXC64GB 付いてたから金のwifi32千円でポチッた。

来るの楽しみ。
0814名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 09:11:51.47ID:vxWkua77
ヒューウェイのタブってミラキャストに対応してないの?
対応可否がどこ見ても分からない
0815名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 09:37:54.77ID:/yWPHuhD
>>808
ああ
0816名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 10:10:55.66ID:f/DJxFw8
>>815
これ復旧できる?
0817名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 10:22:34.81ID:VTWySa73
ぶんちんちん
0818名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 10:29:34.09ID:f/DJxFw8
やっぱ無理かー
とりあえずfastbootからupdate.appの中のimgを書き換えできる分だけしてみたけど変わらず
0819名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 13:23:56.26ID:WfNDmgda
>>814
対応してる
0820名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 14:15:30.50ID:k2HK4Epg
ヒューウェイの端末どこに売ってますか?(笑)
0821名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 14:48:45.94ID:XRHARjy0
>>818
KANGVIP rom cwmで焼いて 4.4kk 起動させてから。custとrecoveryだけオリジナルのKKのupdate.appからhuaweiextractor使って取り出してfastbootで焼く。 これでなおんじゃねーか?あとはb011から普通にアップデートで
0822名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 14:52:50.68ID:XRHARjy0
>>818
てか何故刷っ飛ばして焼けた。。?
あっそうかunlmt使ってるからか。
でもさ、ちゃんとインストラクションに沿って焼こうよ。誰も刷っ飛ばして焼いてねーぞ、まず二段階焼きだからな5.1.1のアップデート自体。
0823名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 14:57:52.97ID:T9/x3qO6
>>820
ヒューウェイショップだろ
0824名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 16:08:32.05ID:f/DJxFw8
>>821
おぉ…神よ!!『X1-3G-4G-EMUI3.0-B009.rar』ってのダウンロードして試してきます
0825名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 18:29:45.50ID:H2GzGM7L
ヒューヒュー( 厂˙ω˙ )厂
0826名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 18:43:14.47ID:DIWrU32+
MediaPad 7 T1-701w買ってPOBOX touchインスコしてキーボードと入力設定でチェックしても
入力画面で切り替わらないけどひょっとしてこの端末では使えませんか?
0827名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 18:50:55.58ID:f/DJxFw8
>>821
KANGVIP rom cwmで焼くってのは、KANGVIP romの『X1-3G-4G-EMUI3.0-B009.rar』を『X1-3G-4G-EMUI3.0-B009.zip』にしてcwmのinstall zipで焼くってことですか?
0828名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 19:11:16.68ID:VpqVyEEW
x2ってどう?
nexus7 2016が出るの待ったほうがいいかな?
0829名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 19:20:55.10ID:f/DJxFw8
>>821
師匠ありがとうございました師匠の言うとおりcustとrecoveryだけオリジナルの入れれば直りました!!大変有難うございました!
0830名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 19:24:19.62ID:2fv800qk
>>828
nexus7は知らないけど
X1/X2はバッテリーが5000mAhと強力で他のタブは使わなくなる
とにかくバッテリー気にしなくていいのは楽、
これ一台でスマホもモバイルバッテリーも要らない
次もX3にしたい

でも色々クセがあるので弄らないと…弄れば最高
特にX2のdpiは320にしないと字がデカイ、adbで変更可
0831名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 19:59:03.33ID:f/DJxFw8
x1だけど、ロリポで4Gが再起動する度に繋がらなくなるのは対策ある?
ちなみにDMM mobileのデータSIM
0832名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 20:13:28.05ID:/5Hzq2pQ
>>831
症状事態は回避できない
どうも搭載チップの仕様みたいだよね
普通につかってても見失うし、その度飛行機モード切り替えでもどしてるけど。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 20:22:23.33ID:f/DJxFw8
>>832
そうなんだガッカリ
今503Lなんだけど試しに501uにして変わるか検証してみる
0834名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 20:58:41.82ID:DN3v2vBg
>>814
x1だけど、トップ画面で下方に2度スクールすると、マルチスクリーンと
言うアイコンが出てくるよ。
0835名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 21:21:27.24ID:2j8BKr9o
>>791
Kiss my ASUS
0836名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 21:24:08.52ID:jM4yPnF4
>>813
おまおれ
NTT-Xで800円引きの64MBSD付きで銀sim機ポチった。
先月半ばまで尼がケース付き36k弱と最安だったのに・・・
まあ使わないかもしれないケースよりSDの方が使い道有るんで由としよう。
128のSDならなおよしだったんだけどね。
動作安定したらASUSのクソパッド再々再修理出しするつもり。嫁用に払い下げだぁ。

さていつ届くかなあ〜
0837名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 21:52:19.04ID:VTWySa73
>>836
64Gゴミふえるだけなないの?
08388052016/03/02(水) 22:08:35.99ID:nBgsahRI
>>836
ケースは探せば安いの千円くらいであるからな。
嫁に取られるんじゃまいか?

SDはサービスだからな。無いよりまし。
0839名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 22:20:31.19ID:jM4yPnF4
>>838
ホントはもうちょい様子見たかったんだけど今月半ばに中国の山奥行くから、調子の悪い572持って行く気がしなかったんで小遣い的には厳しかったんだけどポチってしまった。
X2を中国で買うってのも選択肢にはあったんだけど、ASUSが壊れまくったのもあって、新品保証無しはさすがに選べなかったよ。
ASUSも性能的には何の文句も無いんだがメーカーが故障を直してくれないから使い続けられんかった。
ファーウェイ壊れなきゃ良いけどなあ〜
0840名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 22:26:42.02ID:ofTTE8V/
>>839
mate7、P8max、M2と使ってるけど、壊れない。心配するな。動作も安定サックサク!!ヽ(´ー`)ノ
今日、ヨドバシカメラでポチったASUS Zen Pad8.0が届いた。とにかく、かっけー!!から、新型我慢できず欲しいが勝った。
当たりだといいけど( ´艸`)
0841名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 22:33:59.59ID:7w53wAsW
値段考えたら64GBで十分じゃない?
学生の時みたいに一台のタブを弄り倒す情熱とかもないし
一々動画を転送したりもせんしなぁ
0842名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 22:37:33.24ID:nNSU6xD9
>>840
俺はM2ゴールドだが持ちだが、Zenのサクサク感はどう?
0843名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 22:50:43.69ID:jM4yPnF4
>>840
zenpad8かっこいいのか〜
またインプレよろ。
俺はASUSにトラウマできたからもう買えないけど・・・
0844名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 23:27:42.13ID:E/CdYtGk
>>827
解凍してみて。 何が入ってる?
0845名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 23:30:13.04ID:ql+jAIzV
>>829
なら良かった。 バージョンは面倒でも一個一個あげたほうが安定する。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 23:31:29.71ID:ql+jAIzV
>>833
501uじゃ4G非対応。
0847名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 04:51:05.61ID:rzXHAqYq
M2wifiが届いた
以前使っていて壊れたのがDellのVenue8とかいうゴミ機種(発売直後に初タブレットとして買ってしまった)だったから楽しみだ…
0848名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 05:42:27.33ID:ddQRTcMu
>>847
早朝だぜッ!
0849名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 08:56:08.14ID:pA1jsUSh
>>797
X1は知らないので比較できないけど、コードはすぐ出るし、時間はかからなかった。
CM13とかのカスタムROMが出てくればいいんだけどね。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 09:03:24.99ID:2aWVG3sx
M2のSimフリー版ってカスロムでマシュマロあるの?
0851名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 10:48:40.06ID:lVngfk/V
注文したけどファーウェイって発火で回収騒ぎ起こしたメーカーなんだな
怖くなってきた
0852名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 10:51:09.96ID:BwTuMWLC
SONY製電池だから不安だよな
0853名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 10:54:10.41ID:WOlJ+CcD
>>851
ソレ気にしちゃうとねぇ。
0854名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 11:37:29.82ID:DwHWZu9m
MediaPad M2 8.0 GOLD だけど背面壁際にたてかけると音響効果のおかげかめちゃいいわ
PCモニタスピーカーよりはるかにいい音するわw
0855名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 12:08:06.42ID:HhwgiWvK
>>852
メイドインジャパンなら問題無いが、たぶんそんな電池は無いだろうからなw
0856名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 12:21:39.86ID:gA2bDuga
>>851
パナソニックと東芝並の信頼性だな。
0857名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 12:45:27.43ID:G6ACA4Zx
>>855
デルのノートPCをソニーの電池が破壊した事件忘れたの?
0858名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 13:31:25.86ID:AfbEDiEg
403HW買った人たち早まったな
レノボタブレット、3/10からymobileで発売
0859名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 13:38:54.92ID:9wgL7m5g
>>858
れのぼw
0860名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 14:18:59.27ID:z81bo5df
>>839
あさーす!ってそんなに壊れやすいのか・・・
0861名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 14:34:09.81ID:dl4sknWv
>>781
割れ厨氏ね
0862名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 15:53:18.63ID:9K2Cu5qU
x1を5.1から4.4にダウングレードしたいんだけど、OEMロック解除が開発者向けオプションにないのはなぜ?
device unlockできない
0863名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 17:01:32.17ID:HhwgiWvK
>>857
物凄いアスペだなw ベンダー名の問題じゃないだろ。
むしろこれまで、SONY製なら安心だとでも思っていたのか?w
リチウムイオン電池の特性であって、どこが作ろうとも危険性はある。
車のバッテリーなんかは、中国製がバンバン爆発するものだから
大陸じゃ日本製を大量に輸入してガソリンスタンドに置いてる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1019/mobile353.htm
08648052016/03/03(木) 18:26:15.93ID:a36HeLBQ
>>863
真面目か!
08658052016/03/03(木) 18:52:43.29ID:a36HeLBQ
>>774
なんか全面カメラなタブレットってやだよね?
0866名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 20:05:10.20ID:2iFNgm8z
爆発しない様にパッケージを頑丈にしたり色々工夫してるけど
むしろ本来爆発するものたから
iPhone膨らんじゃったり爆発動画とかいっぱい有るしな

日本の大手メーカーもバッテリーに限らず
発火事故時々起こしてよく工場が操業停止になったりする
業界にいると自社とか同業者のニュースは回って来るよ
テレビや新聞はスポンサー様の悪口出さないから
あまり知られて無いだけな
0867名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 20:42:22.27ID:wRlNndTd
リチウムイオン電池って本当は危ないんだぜ?って感じか、
何か地獄のミサワみたいだな。
0868名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 20:44:46.24ID:n/X+xzxY
>>865
むしろ今年のトレンド360度カメラ!
0869名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 22:05:39.64ID:QbzFOymv
>>862
root
0870名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 23:16:00.80ID:3dqTCY5L
m2シルバーだけど、グーグルプレイでエラーでてアップデートできなくなった。何でだ?
0871名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 23:39:06.89ID:HhwgiWvK
>>865
イマドキ、両面無い方がヤバイ
前面カメラの変換ミス
0872名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 23:39:33.76ID:uM5WCZGv
iPhone で使ってる盗撮棒とか使えるの?
0873名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 23:53:06.36ID:Pp3B93vk
M2なんだけど、さっきホコリを払うために何の気なしに上から下に
手の小指側で画面を撫でたら、なんか下の方にアイコンみたいなのが4つ出てきた
なんだろうと思って画面タップしたら消えちゃって、それ以降出てこない

何の画面だったのかな…
0874名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 00:31:26.66ID:7MYPEfAV
自己解決したわ
ロック画面で下からフリックすると出てくるアイコンなんだ
初めて知ったわー

こういうのどこ読めば載ってんだろ
0875名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 01:00:05.20ID:30gaVLDs
>>862
なぜか、たまにロック掛かっちゃう人居るよね。。
OEMロック解除が無いのは、標準でアンロック済みでロックする方法がまずない。OEM関係のコマンドがすべての機種に有るわけではないよ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 01:44:47.67ID:k3IzoaNJ
スマートロックの設定画面、状況によって出ることあるけど、設定しても機能しない。
なんで標準機能殺すんだろう
0877名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 16:30:26.29ID:VloCWMl+
>>875
mobileGO!!!でroot化したんだけど、lockedのままだわ
5.1にするまでは緑字でunlockdになってたのに
0878名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 18:55:33.68ID:j5Q/8TO3
>>849
X1は解除コードとか要らないワンクリ、いや数クリックくらい
X2も時間ある時にやってみるかな
広告ウザいしX1はroot化前提のツールで弄ってかなり良くなったし
0879名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 19:59:25.23ID:ry2gCuoR
M2のWifiが5G接続だとNASのファイルを開けない。
ESファイルエクスプローラとかで、ファイル一覧は表示できるけど、ファイルを開く事ができない。
2.4G接続なら問題ない。なんで?
他の機器は5Gでも問題ないのでM2の問題だと思うんだけど。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 21:36:42.35ID:svzpBPEB
うちでは全く問題ない。m2のせいではないとおもうんだが。
0881名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 22:05:34.17ID:4jLevPb5
おま環だろな
0882名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 22:08:03.16ID:uQbFNx5m
機種X1ですがQRコード読み取りアプリは入ってる?
カメラ連動とかでもない?
0883名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 22:22:58.76ID:tsAr+0Zh
MediaPad 7 Youth2を有線LAN接続って出来るんですか?
ホスト機能がないから無理かな?って思っていますが……
0884名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 23:54:01.88ID:5jZMgrH1
>>882
え?QRコードスキャナーなんてストアに幾らでもあるだろ?
カメラへのアクセス許可していいかとか聞いてくるけどあとは別に他の機種と変わらん
0885名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 00:02:33.60ID:saC/qJWP
キャリアスマホだと専用アプリとか入ってるけど
統一感無いから自分で入れたやつの方が使いやすいね
QR
0886名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 02:04:48.21ID:yqQ3m91U
M2で起動直後のメモリってどのぐらい残ってる
2Gのメモリで1Gも残らないがこんなもん?
0887名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 02:06:38.21ID:yqQ3m91U
greenify買ったけど休止にしても勝手に起動するわ
0888名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 02:11:27.28ID:j9f8EkS7
さっきm2シルバーSIMフリーが届いた。
みんながよく言ってるようにボリューム絞れなかったり、アイコンでかすぎたり透過しなかったり細かいところだけど気になるところがあるね。
ASUSだとこういう瑕疵はなかったなあ。
故障は多いけど・・・
0889名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 02:15:27.15ID:yCkaKJDw
>>888
ホームアプリ入れればアイコンなんてどうとでもなるでしょ
ボリュームは同意
0890名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 02:19:57.13ID:yCkaKJDw
>>888
自分で調理できる食材買っておいて、まだ味付けしてないのに瑕疵?
俺酔っぱらってるから理解できないんかな?
0891名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 03:00:17.66ID:j9f8EkS7
>>889
ホームアプリとな。
さっそくインストールしてみるわ
0892名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 06:13:00.74ID:V8Vl6FRE
>>888
最低音量でもうるさいとか?
ゴールドも同じなのかな?
0893名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 06:24:32.69ID:hbCqQjPE
>>888
ボリュームの微調整できないって、android共通なの?
0894名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 06:26:04.41ID:bThObtnQ
YOGA Tablet2 がmediapad m2 8,0 simフリーの半額ぐらいで買えるようですが、
形状以外に大きい違いはありますか?
googlechromeとyoutubeの利用が9割です。
激安中華パッドひとつしか触ったことがないので、スペックを見比べてもよくわかりませんでした。
yogaはandroid5,0にアップデートできるというのは知っています。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 06:26:55.76ID:hbCqQjPE
>>892
アラームは最低でもうるさい。
音楽は最低だと小さく、一目盛りアップするとうるさい。微調整したい。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 06:28:50.28ID:J8MyXLHh
m2は絞っても音量高いと言いたいんだろう
ホーム云々のくだりは、なんでお前みたいなのごAndroid使ってんの?と言いたくなる
0897名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 07:49:17.81ID:v7QFyDRz
>>884>>885
あるのにアプリがダブったらいやだったので
ないならアプリで探します
返信あざーーっす
0898名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 08:50:04.37ID:xBJ0CvRi
M2の不満点の一つかな>音量
もうちょっとどうにかならんかったのか
0899名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 09:30:05.07ID:Ybho743+
よろしければ、M2は、MHL対応でしょうか?M1は書いてあるのに2はなくて(´-_ゝ-`)
0900名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 10:12:47.51ID:n//Eegaq
M2の本体に不満はないな。コソコソ聞かないから,音量調節も気にならない。
音漏れさせてはいけない場合はヘッドフォン使用。
どうしても不満があれば,その人の用途と合わないんだから別の機種を買うしかないかも。
0901名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 10:16:59.35ID:0tx8zHCx
非対応
0902名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 11:18:21.66ID:uA39rjhS
結局403hwはSIMフリー化できないの?
0903名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 11:31:54.34ID:xZo1sEWA
>>902
出来ない
約一名このスレに出来ると言い切る情強が居るけどなw
0904名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 12:49:33.97ID:uA39rjhS
>>903
アザス。これが結論ね。はい撤収。
0905名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 14:15:04.57ID:Ak3E9Lqq
>>903
嘘つきめ
過去ログで出来てるヤツ書き込んでるだろw
ドコモ電波拾わないだけでw
0906名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 14:15:37.38ID:Ak3E9Lqq
>>904
騙され易いヤツだなw
0907名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 14:43:29.23ID:uA39rjhS
>>906
SIMフリー化できるけどドコモ電波拾わないでFA?
やっぱ撤収やね。。
0908名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 14:54:12.84ID:80azorf2
>>907
ドコモ電波拾わないロジックが解明されていないからね
0909名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 17:29:50.47ID:wZkNT313
さっき届いた。本当に音いいな。このページの動画再生がカクカクで再生出来ないんだけどブラウザのせい?
http://m.huawei.com/jpmobile/consumer/tablets/detail/mpm2l-jp.htm
0910名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 17:50:08.59ID:o3rOFzGm
>>893
残念ながらM2の症状が少数派
0911名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 18:40:26.98ID:n//Eegaq
症状じゃなくて仕様だな。
0912名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 20:40:44.92ID:WMSDjNTI
病気仕様てとこか
仕様担当部署が病気なのかな〜

Huaweiはどうも変な癖があるんで弄れない人には勧めにくい
ASUSは癖は少ないけどトラブル&サポートが酷いので人には勧めにくい
0913名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 20:50:31.95ID:J8MyXLHh
HUAWEI GR5ではスリープ時やWi-Fi接続時にLINEのプッシュ通知・ウィジェットの更新が遅れる問題あるけど
Media Pad M2では同じような症状ありますか?
0914名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 21:13:44.84ID:x8eUGhIg
>>913
ファーム上がってから問題なくなったね。
0915名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 21:17:45.31ID:n//Eegaq
912のお勧めはどこのメーカーのどんな機種ですか?
0916名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 22:08:12.09ID:vBXW2DPP
M2なんだが上から引き出すバーが凄い不便、何これ?
ショートカット系の下に一画面で通知出せよ
プァーウエイの端末固有なのか、それともAndroid5?
0917名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 22:11:38.99ID:JVqvNT2S
>>916
どう不便なの?
どう使いたいの?
0918名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 22:41:10.18ID:4okFtsAk
>>917
通知とショートカットを1画面で表示しろ(例えば上下とか)ってことでしょ。
いちいち左右にスワイプするのは確かに面倒だな。
どうせ通知の下半分もショートカットの下半分も余ってるんだし。
0919名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 22:56:30.80ID:JVqvNT2S
>>918
俺は通知画面の8割程度埋まる事がある。
滅多にショートカット使わないから不便と感じたことないわ。
0920名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 22:58:22.59ID:vlmOq7sb
スマホ向UIのほう優先してるんだろな
しゃーない
0921名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 22:59:08.81ID:4okFtsAk
>>919
テザリングするときはどうしてるの?
ショートカットの画面でWiFiホットスポットってのをタップするんじゃない?
0922名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 23:11:06.65ID:vlmOq7sb
右側シコシコかnovaで「通知領域の展開」
かなぁ
0923a2016/03/06(日) 00:51:07.82ID:zFCUBZbs
m2の最大ボリュームって使うことあるんだろうか?
若干ビビるしね。
0924名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 01:31:35.21ID:tXB035JT
>>921
テザリングするときはショートカット開くけど、
まず使わない。
2台目のタブレットに0SIM挿したから、ますます使わなくなった。
0925名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 02:51:24.03ID:ytgfOxYN
galaxy noteはそのスタイルだな
表示のカスタマイズも出来て使い勝手がいい
BTのオンオフ、サウンド、wifi、画面回転なんかを直ぐアクセスできるようにしてる
ワンステップ省略出来るのって便利だよ
2つにわかれてるタイプは一手間余分にかかるのがなんかな〜
輝度調整とか直ぐアクセスしたい事多いし
0926名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 04:57:21.82ID:Pe3s7ziU
xperiaも分割だけど指2本でスライドするとショートカットの方が表示される
0927名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 05:11:46.43ID:ytgfOxYN
ASUSは右上からスライドでショートカット
左上からスライドて通知だな

う〜ん
やっぱり統合型の方が便利だなあ
0928名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 08:04:00.53ID:eVcLJRvY
土屋敏男氏(日本テレビ)


「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていないんですよ。

見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。

ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対にクチには出さないけれども、

どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.htm



池田信夫氏(元NHK)


「しかしこういうドライな演出は、日本では受けない。素材の情報より、

スタジオでみのもんたが大げさに憤ってみせるコメントのほうを視聴者(特に女性)は喜ぶからだ。

私がNHKに勤務していたころ教わったのは、「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」ということだった。

たぶん民放はもっと低く設定しているだろう。それが市場メカニズムでは正解である。

1億人の知的水準の平均値は、当ブログの読者には想像もできないぐらい低いのだ。

それに迎合する古舘氏の戦略は正しいが、まともな視聴者が見ていて気持ち悪いということは知っておいたほうがいい」

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51294993.html
0929名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 10:36:37.71ID:pQDjo3ln
最終手段としては、元の音声ファイルの音量を調整するってのもありかな
アプリごとの音量調節ができない頃のWindowsでやってた
0930名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 11:24:28.80ID:pDOvOmdy
X2なかなかよさげだね。使ってる方々、カメラ性能どんな感じですか?p8maxをビックでみた感じなかなかシャープで明るい印象でしたがソレに近いのかな。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 12:10:41.97ID:oXCoRL3x
>>899
出来ないよ
0932名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 12:17:49.02ID:oXCoRL3x
発売日直後からM2 Gold Simフリー版使ってるけど、嫁も欲しがって室内メインだからWiFi版ポチっちゃった
WiFi版のコスパ良すぎだろうこれ
NTTXだと64GB MicroSD付で最安値だから実質的には3万円って所か
この性能で3万円なら文句なさすぎ
0933名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 12:50:53.76ID:PT9/l4ZO
自分もM2を発売前に予約してもうじき半年使ってるけど,親に買ってやろうかと思っているよ。
SIMフリーのGOLDはいい値段だけど,wifi版なら値段と性能のバランスが絶妙かな。
M2ディスるやつに限って,なかなか対案をださないんだよね。
0934名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 13:02:25.09ID:YTTs2j85
昨日からシルバー使ってるがホントこの機種絶妙だわ
Nexus7の2013から移住したが、外部スロットあるこの安心感
スペック的にも壊れるまで使えるな
Nexus7は赤ちゃんの玩具として天寿を全うしてもらおう
0935名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 13:33:54.72ID:Us0iNRZf
シルバーとゴールド

ゴールドは過剰だろうか?
0936名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 13:41:16.22ID:tdk0ckcY
>>913
あるよ
wifiの対応帯域が微妙だからね
詳しくは価格コムで
simフリー版に固有の問題でwifi版では問題無いと思う
0937名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 13:42:06.37ID:LaAAy1S4
見た目がシャレオツだしメモリ3Gだしそういうとこに価値を見いだせるなら安い買い物だよ
0938名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 13:51:39.38ID:oXCoRL3x
>>935
その話題は両方使った人 vs 2GBで十分勢
で荒れる
0939名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 13:53:24.05ID:TJu1/wWA
既に荒れた。このスレ1-100まで読め。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 14:48:35.29ID:n8BonxfV
2GB vs 3GBの結論は2GBでも十分快適であるが、3GBがより快適なのは当然のことである。ということ。
2GBでもメモリがある程度余ってるように見えるのは余ってるわけではなくスワップ食いこんでるだけで、スワップに入ってるメモリの内容読み取るときには速度が落ちる。
ま、eMMCだろうからHDDほどの待ちは発生しないだろうけどね
0941名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 17:26:24.12ID:7/D1zQUW
>>940
泥はroot取って弄らないとスワップ使わんから、
気にするのはアプリの自動終了だけ気にすればええで。
0942名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 19:41:10.32ID:enVajhwu
>>931ありーー
出先用として、割り切る♪
0943名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 21:34:51.48ID:dIotG23y
イヤホンで聴くと、ウォークマンより音が良いけど、smartPaってのが優れてるのかな?
ウォークマンやめてM2に直挿ししてる。
0944名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 21:39:39.16ID:dIotG23y
それより、smartlockが使えないのは不便じゃないの?
ロックしないのがデフォ?
0945名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 22:15:09.31ID:Yg/oTiPL
>>842
こんばんは(^_^) 一週間使ってみた。不具合報告が多いメーカーとのこと。地獄サポートでも有名だしww
取りあえず当たり?のようで、ライバル機種M2ゴールドと比較してみると、サックサク!で超おぉおお感動!!
解像度が低いのか、液晶の文字が少し滲んで見えるような感じかするね。ま、専用のガラスフィルムが販売されていのようなんで、アンチグレイのやっすい保護フィルムだから、見えが違うかも。
動作は安定。軽いし。かっちょいいし。専用カバーのフィット感もgood。コスパ最高だし。今年出る新型も買うぜ!絶対!!w

M2ゴールドは予備機に降格。もしもの時にね!(・ω・)
0946名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 22:17:32.92ID:HhZuOOgx
すぐにメインとサブが交代するだろうけどね。
0947名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 22:20:20.47ID:Yg/oTiPL
>>843
こんばんは!(・ω・) 取りあえず…当たり機種?だったみたいww
サックサク!動作安定。禅の名称もイイ!!(・ω・)
画面タッチ感覚も抜群だし。良い買い物しました。
次期新型も絶対買うぜ!!(`・ω・´)
0948名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 22:26:00.92ID:vc01AHfS
>>932
ゲーム勢だとそのSDゴミなんだよね
0949名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 22:40:27.40ID:PT9/l4ZO
故意にバカっぽい書き込みをしてるんですね、わかります。
zenはないわ。
0950名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 22:47:30.96ID:dTca/BS8
まあいいじゃないかzen推しが湧いても
0951名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 22:48:28.61ID:dTca/BS8
すまんうっかり950踏んだが俺にはスレ立て無理だ
代わりにだれか頼む
0952名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 00:35:48.34ID:zbgDEhs8
>>948
え、そうなんだ…
幸い本体メモリ多いのとゲームは殆どやらないから気が付かんだけだったんか
0953名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 03:24:14.28ID:IKeFMap/
Twitterの画像スクロールして見まくったらメモリ2.8GBまで埋まった事あるわ
0954名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 03:35:13.31ID:/9MpD62j
>>948
まぁ一般人だしそのレベル話は気にせんよ
0955名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 04:07:44.84ID:Hu5U1kZp
>>930
カメラ詳しくないけど室内でも綺麗に取れるのでまあまあかな
ピント合わせ気をつけないとちょっとシビアな感じ
x1のカメラがモッサリだったのであれに比べればかなり良くなった
まあカメラアプリにも寄るけどね

X2は弄れば凄く良いけどデフォルトはdpiとか残念なとこあるから
チューンするの前提ならお勧め
X1も最初はぱっとしないし癖があるけどサブだからいいやと思ってたらバッテリー持つし
絶妙のサイズで何処でも使える安心感から結局メインに昇格した
X2も似た様な感じ

うちのはデフォルトで入ってる電話のダイヤルをタップすると強制終了して焦ったけど
ストアから適当なの選んで入れたら普通に使えたり
アイコンが糞なのはホームアプリ変えたり
でやっぱりメイン機に収まってる
0956名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 04:17:15.42ID:kY2f3IQV
X3は日本でも出してよね
うpでもおねがいしますよ
0957名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 05:53:29.97ID:ntbHL5cP
新製品ないの??
0958a2016/03/07(月) 06:29:03.83ID:L9Av1ZN1
m2なんだけどスクリーンショットのショートカットボタンってないかな。
いちいち通知画面行って右にフリックしてスクショ押してって面倒過ぎるし。
0959名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 07:31:05.86ID:D8XazdgC
>>958
電源ボタン+ボリューム↓じゃ駄目なん?
0960a2016/03/07(月) 08:42:48.60ID:L9Av1ZN1
>>959
設定方法は?
取り敢えず試して見たけど動かなかったから
0961名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 08:45:36.72ID:2jhp74Yf
>>960
設定なんていらんよ。
同時押しでスクリーンショットとれるし。
0962名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 09:11:49.32ID:5PpFOUCD
長押しって書けよ 言葉足らずだなー
0963a2016/03/07(月) 09:53:49.60ID:L9Av1ZN1
サンクス
やってみた。ちょっと癖があるね。
割と使いにくいね、反応悪いし。
0964名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 12:51:13.62ID:vtr+M+gr
ボタンは失敗して電源切ったりしてたから、今のはすごく使いやすいけどな。
0965名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 15:04:02.90ID:/9MpD62j
っつーか電源と-って常識的範疇じゃないのか
5機種触ってきたけど全部そうだったぞ
癖があるって言うけどそれはこの機種だけじゃなくてAndroidの問題な
0966名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 16:28:22.42ID:Dosr0XuY
FGO他ちょっと重いゲームのためにM2買おうか悩んでるけど
5000円差くらいなら大人しくiPadmini買ってたほうがいいんかね
0967a2016/03/07(月) 17:53:06.83ID:L9Av1ZN1
>>965
ASUSのME572CLが調子悪すぎてM2に乗り換えたんだけどメモパはM2のホーム画面の□ボタンをスクショボタンに割り当てることができるし、その前使ってたギャラクシータブは□ボタンの隣にスクショボタンがあった。
やっぱりサイドのボタン2つ押しはやり難いし、机の上に置いてサイドボタンは押しにくい。
しかも作動が確実じゃないし。
メモパはキーボードも厚みを自由に調整できるし使い勝手も文句なかった。ATOKも何気に使いやすいしね。
m2使い始めて戸惑うこといっぱいあるよ。
慣れの問題もあるだろうけど、やっぱりUIはだいぶ劣るなあ。
いいところもいっぱいあるからこの辺を良くして欲しいなあと思う使用3日目。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 17:58:08.46ID:z6BTKAp/
迷った時はiPad
0969名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 18:01:16.84ID:lafLH/bd
迷った時はiPadで間違いないんだけど、特にゲームするなら。
でも、このスレはM2スレだから、M2ということでw
0970名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 18:35:55.71ID:Qr+0Sh6c
>>950
スレ立ても出来ないなら2ちゃんねるするんじゃねぇよ
このカスが
0971名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 18:44:17.43ID:EaQqNi9A
>>966
そのゲームに限ればM2で大丈夫
ipad使ってもいいけどもったいない
0972名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 18:51:47.47ID:Qr+0Sh6c
>>951
スレ立て出来ないってマジっすか?
アホなんですね(笑)
0973名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 19:30:42.50ID:IgXSv6qZ
あらら2つ立っちゃったのね
0974名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 19:33:14.24ID:IgXSv6qZ
次スレこっちが先ですね
Huawei MediaPad 総合スレ Part.10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1457172769/
0975名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 20:24:07.45ID:3pxGg9Yz
>>920
X2で撮った画像
http://i.imgur.com/8bQp83P.jpg
カメラはmaxの方が良いかも
0976名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 20:34:37.16ID:Qr+0Sh6c
>>974
良くやった
0977名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 22:13:10.51ID:EaQqNi9A
>>975
Maxはレンズワンランク上みたいなもんだからキレイだよね
X2も光学ズーム欲しかった
0978名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 22:26:21.14ID:Dosr0XuY
>>971
実際スペック持て余しそうな気もするんだよ Wi-Fi機なら1万近く違うからM2にしてみよう
0979名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 22:46:09.79ID:OOaUR+oS
スクショなんかあんまりつかわないからご作動おきないように隠れてるとこでちょうどいいわ
おま環のことなんかしらんがな
0980名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 00:06:40.03ID:aHqOOR63
>>967
×劣る
○慣れてない or 無知

君の価値観押し付け無理強いしないでねストーカー気質だよそれ
電源、マイナスでスクショなのはAndroid1ヶ月も使えばどんな初心者でも小耳には挟むだろうよ
なぜ自分の無知っぷりを機種のせいにしたがるんだか
0981名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 00:23:50.14ID:JCgLk+1S
winのショートカットキーみたいなもんがAndroidにもあるんだ
先月末にAndroidデビューしたばかりだから知らんかったよ
0982名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 01:03:51.86ID:/8y8WPb9
>>967
ATOK云々ってプリインでの比較か?
アホに使われると大変だなほんと
0983a2016/03/08(火) 06:20:35.56ID:Nj8YrSEJ
m2で通知画面プルダウンさせようとしても10回に1回ぐらいしか成功しない。
コツあるのかな?
全く出ないか、出てもアプリ、連絡先、メッセージの検索画面になってしまう。
イライラしてぶん投げたくなる。
0984名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 07:05:52.03ID:lGTDHV33
>>975
手ぶれ補正無い割には普通に綺麗やけとね
0985名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 10:56:46.83ID:h2T5JPbS
>>983
そもそも通知呼び出しに失敗することが無いから使い方間違ってんじゃね
Asus君でしょ 無知だから仕方ないよ
0986名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 11:18:02.73ID:RSt50QmU
通知画面呼び出し失敗って逆にどうやるんだよw
アプリ、連絡先の画面ってどう出すんだよww
明らかに使い方間違ってんだろそれwクソワロ
0987名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 12:24:31.66ID:OPSxKYxH
>>986
アプリ、連絡先画面は、下にスワイプすると出た。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 12:27:57.00ID:OPSxKYxH
ナビゲーションバーに通知パネルを開くを入れると楽だね。
0989名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 15:50:53.50ID:RSt50QmU
初心者でもしないような謎操作を繰り広げるASUS君であった
0990名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 17:12:52.97ID:r6Y228NN
過去スレでFOMAsimが使えたと書いてあったのでX1を今更ながら買ってみた
通話だけじゃなくデータ通信もできて満足
0991a2016/03/08(火) 17:32:09.69ID:61e1CDTa
すんません、ASUS君です
ってダメだよ、コテハン付けちゃあ。
通知画面の件ではお騒がせしました。
あれからいろいろ触ってみてやっとわかりました。
画面上端部を1秒弱ぐらい触ってリップが下に出たのを確認してから指を引き下ろせばちゃんと出ることを確認しました。
不慣れで申し訳ない。
恥ずかしいのでしばらくROMります。
0992名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 19:10:25.71ID:RrMKdrnA
>>983
投げちゃえ。
で、どうやってその画面だすの?
0993名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 19:11:21.02ID:RrMKdrnA
>>991
秒数気にしなくても、すーっと降りてこない?
0994a2016/03/08(火) 19:55:20.45ID:TW2aMJxA
>>993
いままで使ってた2機種だと何も考えないでてっぺんからするっと指を滑らすだけでよかったんだけどm2はトンと置いて下に2ミリぐらいのバーが出たら指を滑らす感じ。
わかってしまえば全然問題ないんだけど今日昼ごろまで、なんで出来ないんだーって悩んでた。
お騒がせしてすみません!
0995名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 20:34:30.23ID:RrMKdrnA
>>994
それは不便だわ。
なぞるだけで出てくるぞ。
0996名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 21:15:28.01ID:JCgLk+1S
画面外の黒いフチから下に指を滑らせば出てくるけど
それこそ何も考えず画面を下にフリックすると検索窓とキーボードが出てくるね
0997名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 21:21:57.04ID:ZsaOkJ/t
988に同じくナビゲーションバーの通知ボタンに一票。
0998名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 22:57:36.72ID:mbzNm6be
埋め
0999名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 23:05:28.48ID:C76Xb48r
Huawei MediaPad 総合スレ Part.10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1457172769/
1000名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 23:16:11.96ID:iq5LI/1m
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。