トップページandroid
1002コメント261KB

Nexus 6 Part28 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 00:22:03.59ID:9BsFCh5e
Motorola製スマートフォン「Nexus6」について語るスレ

Google製品ページ
http://www.google.com/nexus/6/
Motorola製品ページ
http://www.motorola.com/us/Nexus-6/nexus-6-motorola-us.html

ここはGPモデル用のスレです。
キャッシュバック、契約プラン等の話題はY!mobileスレでお願いします
Y!mobile Nexus 6 Part7 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1445657662/

次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。※スレが立つまでレスは控えましょう

関連スレ
【ROM焼き】Nexus 6 root3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1443238451/

※前スレ
Nexus 6 (2014) Part27
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1448297801/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 00:50:51.53ID:9BsFCh5e
即死回避10まで加速
0003名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 01:33:57.60ID:YvQ/KZpo
ksk。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 05:59:03.52ID:fcqtoYvY
6Pのサブにこれ買おうか検討中
0005名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 06:41:03.44ID:VTf58vg4
0006名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 10:07:29.17ID:O0NDAD/Z
1乙
かそく
0007名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 10:30:44.18ID:xWNYoHdO

かそく
0008名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 10:53:22.82ID:x3uRzeSS
ksk
0009名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 12:18:44.50ID:c/YDvBpN
こんなスレでも落ちないんだから落ちるわけないだろ

Nexus7 32G vs 16G part1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1350761430/
0010名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 12:18:56.40ID:5OM1/xTQ
自動光度調整

反応が鈍くなったというか、
前回の光度を記憶せずに
毎回デフォルトから下げるようになった
気がする。いつからかはわからん
0011名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 12:32:07.31ID:L0zPjCf0
遂に画面割れた操作はできるけどお別れかぁ…名機なだけあって本当残念すぎる
iPhoneみたいにそこら中で修理できたら非正規店でも飛びに行くけどそれもないからなあ
0012名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 12:46:37.40ID:c/YDvBpN
>>11
捨てるつもりならebayとかモーマンタイとかで部品探して修理してみれば?
0013名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 21:10:18.87ID:RMsWz3td
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 21:56:47.83ID:5z2Coab9
5xのサブ機でこれを今更ながらに探したが何処にも在庫が無いと言われて時既に遅し
0015名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 22:21:22.34ID:YcxbNo/q
>>14
どっちかというと5Xがサブだろ
こっちの方が快適だぞ
0016名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 02:32:49.11ID:SgmRptIX
>>15
性能云々より大きさ主導で考えるケースもあるからよ。
っていっても、似たような機種を持つのはもったいないと思う俺。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 12:12:40.30ID:8p0sKSsE
トップの検索バーで検索しても、
検索結果を表示してくれなくなる

再起動するとしばらくは表示するけど
すぐにだめになる
0018名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 13:02:06.27ID:jpDqpzsS
mineoのキャンペーン

1.Amazonでエントリーコードを購入
  mineoエントリーパッケージ 972円(税込)送料無料
  http://amazon.jp/dp/B00UT26M0Q

2.ここから申込み
  Amazonギフト券1,000円分プレゼント
  http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&;kyb=F1J5C8U9W9

3.eoIDを作成する(既に取得してる方は4へ)

4.エントリーコード入力画面 ここでAmazonで購入したコード入力
  http://imgur.com/EGvuzp9.jpg

5.Amazonで購入した972円が出費、後からAmazonギフト券1000円来ますから
  初期費用が完全に無料になります
  いや、プラス28円なのでお金貰えて契約出来てしまいます
0019名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 15:10:57.49ID:cUGfPDHr
アフィ乞食は死ねや
0020名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 16:38:27.32ID:GEqFAuBb
>>18
グロ
0021名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 18:53:23.29ID:NzO4IRsh
Tasker以外で特定のWi-Fiに接続したらサウンドモードを変更できるアプリないかな?
0022名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 10:28:49.42ID:pHkETcVO
俺もgmailで通知がこない
というか、来たり来なかったり

PCで先に受信すると来ない気がする
0023名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 15:29:32.32ID:MkOzZ70U
>>22
クソ環境乙だな
0024名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 16:51:18.79ID:FnLrT6Y7
>>22
他端末で先に見たメールが通知から消えるのは仕様じゃないの?
0025名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 17:15:54.04ID:sTG+ZsTM
>>22
今回のアプリアプデでよくなってるよ
0026222016/01/24(日) 17:16:06.16ID:pHkETcVO
自宅のPC起動しっぱなしででかけて
PCが受信するとスマホにいかない、
なのかなー
ようわからん
0027名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 00:13:14.71ID:ludsxKOq
今年のNexusスマホはHTCで5と5.5インチって噂が

6インチやめちゃうのかな
0028名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 00:18:38.44ID:dd+SXZY3
毎年同じサイズを出す訳じゃ無いのよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 00:18:39.37ID:NQxALByc
>>27
現行の6pで6インチやめてる上に、iPhoneとかGALAXY、Xperiaなんかが5.5で展開してるから追従してしまうのかもね
希望では6インチ以上がいいけど
0030名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 00:18:48.91ID:8JybRoSB
>>27
iPhone5seってのが小さくなるからこっちも小さくなる可能性が高い。
経験則でiPhoneを追従するように画面の大きさが変わるからな。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 00:20:52.58ID:qE+BnXax
>>27
6インチは大きすぎると言われ続けていたしね。
片手操作は無理だし、胸ポケットに入れるにも大きいし。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 00:21:20.55ID:dd+SXZY3
>>29
6インチ超えるとストアでは自動判定でタブレットになるのよ
ソコの設定改定しない限り6インチオーバーのNexusは出ないでしょ
0033名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 00:24:21.06ID:8JybRoSB
>>32
5.9inchならおkかな(小並感)
0034名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 01:55:42.05ID:P5x4bC0n
Nexus はチャレンジするためにある。
で、今年のチャレンジといったらなんなんだ?
0035名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 02:19:23.82ID:SKo8A5LE
>>32
6.44インチのXperia Z Ultraをどう説明するw
0036名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 02:20:49.96ID:s4M6/BQr
>>35
説明なんて必要ないが…
0037名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 02:23:41.60ID:qE+BnXax
>>34
Nexusの開発用リファレンス機という役割は4と5で消えて、google純正で一般に売れることをねらった端末という役割に変わった。

6はファブレットの実験機という側面はあるものの、iPhoneの大型化に対抗して作られた機種なのは間違いない。

んで、5Xと6Pはなんの挑戦もしとらん。高くなりすぎ&大きくなりすぎた6の低コスト版6Pと、5後継の安物の5X。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 09:59:26.89ID:OidhnXbT
それにしてもNow on Tapの使えなさっぷりはどうにかならんのか
画面にある名詞や単語を全て出してくれりゃいいのに
0039名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 11:52:08.39ID:P5x4bC0n
>>37
Nexus のコンセプト自体を立て直さないといけないやん。
もはや最新 Android が使えるだけなのか。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 12:18:31.57ID:TZZ8UaOS
使いやすいタブレット出して欲しいなあ
0041名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 16:22:11.23ID:Az162PzE
>>38
日本語は文脈読むのが難しいから…
英語だったらまともに動くのかと言われると首を傾げざるを得ないけど
0042名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 18:25:59.94ID:BHQgi+n/
最新OS使えても不具合だらけじゃあ
0043名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 19:52:13.57ID:3I5r9CmA
>>39
iPhoneが見捨てるからこその、大きさも正義と独自性って言うコンセプトにして欲しいんだけどな。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 21:48:02.65ID:BEm+KwMi
でも、やっぱり物理キーのホームボタンがないと使いやすさで劣る気がする
0045名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 21:54:05.21ID:3LrVBY7L
>>44
サムスンでも使っとけ
0046名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 22:06:42.67ID:ZTu4qpys
既出かもしれませんが、6.0から6.0.1にしたら電池持ちがかなり悪くなったけど、
皆さんはどうなのかな?
0047名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 23:51:30.83ID:rTuwLzPq
>>46
持ちは良くなったよ
Google検索アプリと、キーボードはおかしいけどね
0048名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 00:32:53.99ID:zCzJY4KJ
LTEに復帰するのが遅いな
アプデしてから
0049462016/01/26(火) 00:34:44.38ID:8H0x7WMl
>>47
そうですか…
自分の環境だと6.0.1にした途端、かなり電池持ちが悪くなってしまったんですよね〜
6.0に書き戻そうかと思ったんですけど、6.0.1でも電池持ちが良い端末もあるんですね。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 00:36:48.59ID:WaCSh+ni
>>49
バッテリー持ちに関して大した報告がないってことは、個体差とかタイミングもあるからしばらく様子見てみるしかないかな。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 00:46:25.24ID:7/AHobTv
>>49
しばらく使ってみて、最初は6.0とあまり変わらなかったけど気がついたらスリープ時の減りが緩やかになったよ
0052名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 07:17:50.51ID:irxSf495
>>49
アプリ暴走してるんだろ
ちゃんとバッテリー消費管理してる?
俺は2日保つわw

2chMate 0.8.9.3/motorola/Nexus 6/6.0.1/LR
0053名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 08:25:55.36ID:/oFsoiVi
キーボードの不具合はいつ直るんですかね?
0054名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 08:34:33.07ID:Vmk4NqaY
Google日本語入力はまだだけど、ベースの同じ「みんなの顔文字キーボード」にはバグ修正きたから一時的に避難した
0055名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 10:16:55.43ID:W2ecPeA9
yahooのキーボードに逃げてたけど検索バー追加で炎上してた
0056名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 10:21:06.84ID:+PrUdds7
>>44
iOSはその代わり戻るボタンが無いからな
ブラウザとかで前のページ見たい時めんどい
0057名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 10:25:51.26ID:WHmlocyE
スワイプバックできるやろ
0058名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 10:32:23.38ID:/oFsoiVi
yahooキーボードは最近の更新で検索バーが無くなった。
だから使ってるけど、これもたまにキーボード消えたりする。
だから、google日本語入力の問題というよりも、OSに問題があるような気がするんだが、、、
でもatokは問題ないっていう噂も聞くし。

実際は、どうなんだろうね。

詳しい人、おせーて、。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 10:34:46.26ID:ELWSxB7l
>>56
Nexus 新機種が期待はずれだったので、6s で初めて iPhone 使ってみたけれど、やっぱ Android がいいわ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 10:45:28.30ID:mWU4zgzF
>>58
多分それ、
Nexus7でも消えた
0061名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 12:37:23.15ID:yI5T2N7F
>>58
このスレでも言われてたな
キーボードアプリかえてもなると
だからOSだと俺も思う
ヤフーでも落ちたし
0062名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 12:41:21.60ID:W2ecPeA9
>>58
おお!ほんとだ。
ヤフーに再び逃げようかな
0063名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 12:43:59.00ID:5hXvOWX1
>>48
おれもだ
0064名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 13:18:27.43ID:jiKHv5Do
だから、前々から俺は言ってるだろ
入力欄の検出が上手く出来てないか
入力欄検出後のキーボード呼び出し命令がちゃんと伝わらないか辺りが原因と推測してるって
Aと言うアプリで入力欄にカーソルが移動した時、OSはそれを検出したらGoogle日本語キーボード等を呼び出して共有化を行う
この動作が正しく行われない原因としては
入力欄にカーソルが移動した事を検出してないか
検出したのにキーボードを呼び出せて無いか入力待ちのアプリとキーボードアプリの共有化が出来てないか辺りが原因だと思う
0065名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 13:45:08.76ID:3sdbB3kG
>>64
思ってるだけかよ
0066名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 13:46:12.06ID:FFEu2eDg
それだったら白いまま操作できるのは説明つかなくない?
0067名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 14:04:20.46ID:3sdbB3kG
>>66
うん、透明でも操作できてる
0068名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 14:04:45.74ID:W2ecPeA9
Google日本語入力がおかしくなると全体がクラッシュする
ホームに戻るとアプリが一瞬全部消えるもん
0069名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 14:13:25.47ID:ux2rsCDd
強制停止するとたまにブラックアウトして再起動かかっちゃうから
いい加減不具合直してくれよ・・・
0070名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 15:49:30.00ID:XtwUCiSG
>>54
それ
スマホなんて自己対応が基本だね


いつ来るか分かんない不具合対応をグチグチ言いながら待つとかもうね・・・
0071名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 15:53:52.53ID:W9ZCIgoP
あたし19の女だけどこの端末を半年くらい前から使用してるの
周りの友達はiPhoneかXPERIAばっかりだけどあたしは気にしない
だってこの端末はすっごくクールだもの
ただ気に入ってるからこそ言わせてもらうわ
Nexus端末でGoogleのアプリに不具合ってどういうことよ!
このスレでも複数あがってるけど
Gmailが長時間スリープにしてると通知されないことや
Google日本語入力が透明で見えなくなる不具合をいつになったら根本的に解決するつもりなの?
あんまり対応が遅いからこっちは不本意ながら電池の最適化をはずしたりいろいろやったわよ
結局解決されないじゃないの!!
いい?Nexus端末でGoogleのアプリに不具合っていえば
WindowsでOfficeがまともに使えなかったり
MacでiTunesが使えないようなものなのよ
恥を知りなさい!!!
0072名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 16:04:34.59ID:i4w4G+7U
sleipnirとも相性が悪い
キーボードー隠れん坊がChromeよりも頻発する
0073名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 16:39:23.54ID:dEjApS25
>>71
だまれオッサン
0074名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 16:59:01.48ID:WaCSh+ni
>>71
恥を知りなさい、まで読んだ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 18:32:57.59ID:ZZSSjki6
>>49
google関係の同期を必要最小限にしてる?
最小限てのも人によってまちまちだけど。
0076名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 19:43:53.74ID:ZvYYq15I
>>71
なんか外人が書いたのをそのまま訳したようなレビューだな
0077名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 20:30:20.11ID:7/AHobTv
ロック解除した直後だとよくキーボード透明になるね
0078名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 22:15:29.72ID:qVdiz195
>>74
残り!マーク3個だけなんだから、そこまで読んでやれよ
0079名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 23:11:30.22ID:wxMxbU3n
>>71
何これ?
コピペ?
0080名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 00:48:34.81ID:gAO8qdsr
電池の持ち悪くなった。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 08:15:17.92ID:xSKeOWDh
半年無料のDTIのsim、今日初めて挿したらLTEにならないなー。ハイスピードのみ。なんなんだ??
0082名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 13:04:29.10ID:AES9K5My
>>81
フライトモードオンオフ
0083名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 15:08:23.30ID:v9UKZ/sN
>>81
不要なAPN消してみたら改善するかも知れなくはないとも言い切れない可能性も無きにしもあらずって話を前にどこかで見た記憶があるような気がする
0084名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 15:24:59.56ID:elKlUpRd
>>81
その程度の事案を自己解決出来ない人こそ、キャリアで囲まれた方がいいと思うんだけど。
どのような対応したかぐらいも書かずに「lteにならない」って、ただの独り言としてスルーするしかないわ…
0085名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 19:41:33.33ID:fvniT1tF
>>84
解決策示してるヤツの方が多いぞ
0086名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 20:50:09.15ID:KAO6E4DL
>>82
ありがと。それやった。
>>83
ありがと。もともと使ってたモペラと問題のDTIのAPNだけだったんだな。
>>84
ありがと。天上界から見下げるのは楽しい?

遅レスだけど結局そのまま放っておいたら二時間後くらいにLTE接続になった。準備運動がいるのか??w
mineoはすぐLTEになったけどなー。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 21:12:37.55ID:wcdHimyY
教えてくれとも言ってないのに律儀に教えるなよ
こういう知的障害者は関わっちゃ駄目
0088名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 21:20:45.39ID:sJp3444E
>>87
天上界から見下げるのは楽しい?
0089名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 21:44:08.68ID:O9IVSfEC
天上界をNGワードにしたくなる流れ
0090名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 23:05:48.93ID:fwL+mPsM
>>86
結局自分の質問の仕方の稚拙さはガン無視して、煽るような書き込みする方もなんかアレやなぁとか部外者ながらに思ったけど、こんな気持ちを抱く方が異端なのか不安になるわ…

質問するときには現状に焦りがあるかもしれないけど、現象だけじゃなくて質問するに至るまでに行った手段とか添えてもらうと、回答しやすいんよね。

調子悪いとか、繋がらないとか、漠然としすぎてどうアドバイスして良いものやら、質問の仕方に注文つけたいけど荒れる元になるのも嫌だしとかなんでこっちが過剰に気を使っちゃうんだ?とか、気持ち的に堂々巡り。

スルーしちゃえばいいんだろうけど過剰な煽り文句で開き直りしてる態度には、端から見てても苦い気持ちになるんよね。

まぁromとくよ…
0091名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 23:22:46.88ID:VYYIG4ug
せやな
0092名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 08:46:10.76ID:Q7InLvVl
メシどこか頼む

これで知りたい情報が得られると思ってる
おめでたい、ある意味本当にラッキーなひとなんだろう。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 08:53:06.90ID:GI0wyRus
長文は長文できもいけどな
0094名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 09:56:31.12ID:Ijr9XfhX
天上界ツボる
0095名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 11:01:28.63ID:wdTJ2ay+
今更だけど予備にもう1台欲しくなってきたな
カタログスペックで見れば5xや6pにも見劣りしてる感じはしないし
0096名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 11:02:32.80ID:YwnHnJQW
酒は美味いしねーちゃんは綺麗だ
0097名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 11:04:25.83ID:mubgAUFq
オラは死んじまっただ
0098名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 11:07:38.26ID:w/Db4Jbe
俺も予備に買っておこうと思った時期もあったが毎年Nexusは出るしバッテリーも劣化するから型落ちを予備に購入する事は止めたんだよな
0099名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 11:29:24.84ID:0uQU86kF
>>37
6Pが6の低コスト版ってw
PはプレミアムのPだぞ
0100名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 12:01:36.03ID:HWP+aST7
99はたぶんものすごいバカ
0101名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 12:31:37.03ID:OqKNIjwY
OSアプデできないから問い合わせたら在庫無いから交換出来ないとか言われたんだけど
まだサポート期間残ってるんだけどふざけてんの?
0102名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 13:26:31.75ID:mx6UTP7t
6P がもうちょっと安けりゃ買うのに。
0103名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 13:27:23.36ID:mx6UTP7t
>>102
まあ 820 まで待つよな、普通は。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 13:52:10.58ID:gmvQAhko
>>99
うっそだろ
PoorのPなら廉価版に見えるんじゃない?
0105名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 15:03:32.09ID:D7T0wqGn
pussy のpです
0106名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 15:39:21.88ID:qa1gVEiZ
同じ値段でも
モトのNexus6買うわ
0107名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 18:15:36.54ID:sVhjaVGE
>>106
同じ値段なら俺なら6P!

メーカーとか国とかosとか、しがらみある人はかわいそうねー。
0108名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 18:18:34.76ID:iV/utqXd
しがらみ無いが6Pはデザインありえんわ
0109名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 18:18:51.79ID:ZdRzlVGJ
デザインださい、
左右スピーカーの音量が違う
ベンチもたいしたことない

羨ましいのは指紋くらい
タイプCはケーブル増えるからいらね
0110名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 18:44:29.47ID:0S1Btosa
音量違うのかよw
それはないわ
0111名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 19:34:14.19ID:ZO6OkqWa
>>106
モトローラも候補だったけど誰かが手を引いたんだとさ
ソースは探してちょ
0112462016/01/28(木) 19:59:06.47ID:XiRK/ijC
6.0から6.0.1にした途端、かなり電池持ちが悪くなったと書き込んだ者ですが、初期化したら問題なく2日持つようになりました。
初期化する前はAndroid OSの使用率が異常に高かったのですが、今は落ち着きました。
自己レスです。
失礼しました。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 20:50:43.40ID:+b+glb1R
>>112
やはり
0114名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 23:03:00.53ID:yO2cKjha
qiがないnexusなんてありえない
0115名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 23:18:44.43ID:qa1gVEiZ
6Pただでさえファーウェイ製で売れてなくて抱き合わせやニュースアプリに広告馬鹿にたいに載せてるけど
広告タレントのスタパ齋藤本人も6Pメインで使ってないという悲しさwww

qiついてない時点で候補からはずれるから俺も同じ値段でも6買うわ
0116名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 23:26:51.73ID:NI97NTW9
同じ値段なら迷わず6Pだわ
デザインは6の方が好きだし指紋認証もUSB TypeCも別にいらないけど、OSアプデのサポート期間が1年長いだけでもすげー価値あるわ
0117名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 23:31:54.86ID:SslgwSvp
qi使ってないから無いのはどうでもいいや
単純にデザインが嫌い
0118名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 23:46:01.81ID:q9ugapyq
6pはダサすぎてな
0119名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 00:03:36.07ID:816Q7Cdf
6のデザインで許せないのは机の上でクルクル回るぐらいとこぐらいかな俺は
0120名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 00:32:26.74ID:PSXM7qsY
>>116
期間が切れるまでに選択機種は増えるはずだろ?
ってことで2015はパスの年
0121名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 00:33:43.01ID:zwW0AsCS
同じ値段で6か6Pのどっち買うかって、そんなケースに出会えないんだから考えるだけでも無駄。

今年の末頃に、5xか6pがパンツで投げ売られる時に俺は買おうと思ってる。
0122名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 00:45:54.56ID:7HJzWUKN
そんときは新型買うよ
0123名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 01:39:20.18ID:5FXs/Iik
QIって実際どうなの?
ポン置きで充電できる反面、充電中は台座から動かせないわけだよな
差し引いても無接点充電は便利と感じるのかな?
0124名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 02:03:50.25ID:NETCxF3u
そんな気軽なもんでもないらしいぞ
機器にもよるんだろうけど正しい位置に置かないと充電出来ないらしい
今はどうなってるか知らないがケーブルに比べて
充電速度が遅いってのがqiが出始めた頃の常識だった
0125名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 02:28:07.03ID:zwW0AsCS
>>123
usb抜き差しする工程がない分、usbの口の負担が減るぐらいかな、メリット的には。充電時間長いし、充電しながら使うのは難しいし、充電台は置く場所がデリケートだし。

枕元に置いて充電する時には便利だけどね、俺は。アラームで目が覚めた時、ケーブルに繋がってないから寝ぼけてても取り回しに気をつけなくていいから。
0126名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 02:37:09.03ID:pm719zAS
>>123
N6はバイブの振動が大きいから、充電台に乗ってる時にマナーモードで通知あるとビビる。

あとケースを選ぶ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 08:18:46.59ID:fFi0Japq
Qiは寝る時ポイってやるだけなのと家出る時そのまま取るだけだから楽
それだけ
0128名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 09:24:57.93ID:9R8OIP6r
トリプルコイルのパッドなら置く位置はシビアじゃないよ

寝る前にポンと置くだけってのが快適だわ
0129名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 09:55:35.57ID://HE1YU6
パナの可動式、最強
0130名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 10:08:50.13ID:uBX2qQv/
>>101
本家googleでその対応じゃ
ワイモバのケータイ補償入ってるひと
全損になったらどうすんだろ
0131名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 13:58:17.13ID:wUCUKgnQ
ここ見てたらqiに興味湧いてきた
横置きだとなんかカッコ良くないから立て掛けるタイプのqiスタンド買ってみるかな
0132名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 15:13:08.16ID:8EubZcQ3
>>127
qiはそれ程興味なかったけど、寝る時ポイってのは良さ気だな。
0133名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 15:44:39.48ID:TRrgY39j
俺も可動式のQiを机、枕元、職場に置いてる

なんつーか、スマホは充電しなきゃならないっていうめんどくささから開放されるんだよ
何もしなくてもいつも勝手に充電されてる感覚になる

仕事で使うデジカメもQiなんだが、
横においときゃ、スマホ終わったら勝手にそっちも充電されてる便利さ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 16:24:53.87ID:ydhVgIWa
画面割れて乗り換え検討してるけど、Nexus6すごいよかったなあ。
この名機以上にデレステ快適に動くAndroid機ってあるのかな?
0135名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 16:36:37.19ID:fFi0Japq
>>132
ectechnologyのカップコースター見たいな小さいの使ってるから参考までに〜
0136名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 16:41:29.37ID:nZh344ff
>>130
めでたくファーウェーに交換だろ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 17:21:04.00ID:+b9nYQXx
qiは楽だが充電速度が1%/2.5分位で遅い
0138名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 17:23:35.22ID:vN0Ks974
>>130
Google側の対応は返品だったよ
ワイモバもそれに追従するのかなー
サポート期間でもこんなだと今後は考えないとな
他の機種もこうなんだろうか?
0139名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 17:24:00.39ID:+/P4itrQ
>>134
ない
0140名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 20:22:06.75ID:7HJzWUKN
先月までは新品交換してくれたけどな
0141名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 20:34:51.74ID:qX2L9Bfo
またexpansysでセールやってほしいけど…
UKも在庫無くなったのか
0142名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 21:59:35.64ID:8EubZcQ3
>>135
ありがとう。これかな?
http://www.amazon.co.jp/EC-Technology-Qi%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-%E3%83%A>; 135 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/01/29(金) 16:36:37.19 ID:fFi0Japq
> >>132
> ectechnologyのカップコースター見たいな小さいの使ってるから参考までに〜
F%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%C3%97%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/dp/B00M9TBTDM
0143名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 22:01:16.09ID:8EubZcQ3
>>142
板汚し失礼。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 22:25:27.77ID:YbW4hdDw
Nexus6二日目なんだが
アンビエントディスプレイってのが精度悪すぎるんだがこんなもんなのか?
ほぼ機能してないんだが
0145名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 22:58:35.59ID:6INVp/iS
>>142
見れないな…
EC Technology Qiワイヤレス充電器 ワイヤレスチャージャー ブラック×ホワイト https://www.amazon.co.jp/dp/B00M9TBTDM/
これだよー、ACアダプタは別で必要だから気をつけてね
0146名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 23:01:45.84ID:6INVp/iS
>>144
前面に保護フィルムとかスキンシール貼ってない?
上部スピーカー付近の近接センサーが上手く反応しないとアンビエントおかしかったな
0147名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 23:46:11.07ID:YbW4hdDw
>>146
解決しました(^_^;)
ありがとう
0148名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 11:50:35.87ID:Nlgu3UE0
N5のストレージ内データをコピーしてN6に入れたいんだけどいじって大丈夫?
N5のデフォルト音も欲しい、N6の通知音好きじゃない
0149名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 12:23:31.43ID:99vc/7P3
普通にコピペするだけじゃダメなんか?
0150名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 12:43:58.65ID:5eXn5RDw
ぜんぜんだいじょばないしむしろヤバい
0151名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 13:27:34.19ID:7PA3mEnE
Qi使いだけど、前スレでちょっと出てたZnapsに興味が出て申し込んだ
4月だけどね・・・
0152名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 13:39:01.62ID:jQcSbJ0x
Google日本語入力のバク→未だに改善されず

Google検索が真っ白になるバグ→未だに改善されず


Google検索のやつは権限の許可を全て開放すると改善した気がする
0153名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 21:26:07.80ID:Nlgu3UE0
>>150
なんで?
0154名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 23:26:30.11ID:ZMdNCRWu
今日、アメリカから届いて仲間入りです。
XT1103にしたので、早速band1を焼いてみたけど、家の周りがband3を拾うのでちゃんと焼けたかわからない。。
試し方ってあるの?
0155名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 23:50:02.35ID:xbiOxnbV
>>154
試し方を確認しないで買ったのなら自業自得だから自分で調べましょう。
後でどーにかなるか、という考え方には付き合いきれないよ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 00:11:30.42ID:EMwqEi4u
>>155
掴んでるバンドの確認方法は見つけたんだけどね。。
電子レンジもプラスエリアの話だし。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 00:27:33.55ID:IyoXymAO
>>151
俺は年末に予約入れたけど3月になるってメール来てた
0158名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 00:43:16.02ID:1BZMDvt3
>>151
前スレでZnapsのこと書き込んだけど予約するの忘れてたw
寝る時だけQiで他はZnapsって感じで使おうかな〜
0159名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 01:19:50.15ID:pYtaBf2N
すみません質問させてください。
NEXUS6のカメラで撮影した画像や動画を内部ストレージではなく内蔵されている外部ストレージに直接保存する事はできますか?
データの保存先の設定が見当たらないのです。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 01:21:14.40ID:1BZMDvt3
>>159
内部ストレージしかないよ
昔のAndroid端末は別々のやつがあったけどね
0161名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 01:32:23.87ID:pYtaBf2N
>>160
早速ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。
これ今撮ったスクショなんですが
54ギガも使ってる覚えがなくて、
なんかおかしい事なってます?
みんなこんな感じなのかな。
0162名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 01:32:38.57ID:pYtaBf2N
http://i.imgur.com/AvQuO2D.png
0163名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 01:38:33.03ID:4B2ueGRM
アップデートしたら直る

7.24GB
/54.65GB
って表示になる
54.65GB中7.24GB使用
0164名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 01:44:46.78ID:pYtaBf2N
そういう事だったんですねー!
勘違いでしたか(/-\*)
0165名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 18:06:38.74ID:JOlMIB/D
通知を非表示のアラームのみの所の、次のアラームまでがあったり無かったりするのは何故?
0166名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 07:32:01.08ID:keYebgLL
http://imgur.com/cpvesfq.jpg
使わないと32GBで充分なんだな

2chMate 0.8.9.3/motorola/Nexus 6/6.0.1/LR
0167名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 09:23:45.99ID:LCQ6tEvh
Ringkeのケース最近気になってるんだけど使ってる人いたら使用感おなしゃす
0168名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 10:37:11.81ID:oFLNZ2P0
>>167
ringke slimはガラス面四隅囲われていい感じ、ただし外すのは大変
素材も固めで中華の安ケースから比べると傷が付きにくいかな
0169名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 12:18:18.84ID:TygKGuiv
上のように
スリムは軽くて薄い、
でも、保護力なさそうですべる

4コーナーがしっかりしてるやつは
滑りにくいけど重くでかくなる。

最初は保護力あるやつ使ってたけど、
今はスリムに滑り止めと
ストラップリングつけてる
0170名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 12:25:31.79ID:F2sOQcgK
ringke fusion のスモークも良い
黄ばみ目立たず
0171名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 19:31:15.62ID:jmE4A95m
輝度下げるとピンクになる
通知ランプが使えない
日本語入力とかの不具合

だけど、デザインと質感が良いから許せる!
0172名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 19:36:04.48ID:UUPxdeYv
通知ランプはroot取れば使えるようになるよ
0173名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 19:40:48.32ID:Z5sfE8wc
ピンクもカーネルによってはマシになる
単純に最低輝度高めにするだけだと思うけど
0174名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 20:46:52.97ID:L2lwwq4g
>>167
ストラップホールつきのを米尼で取り寄せて使ってたけど、
ガッチリガードしてくれる感じと、背面の透かしが指にフィットする
只でさえデカい端末がさらに大きくなるのと
Qiで熱がこもりやすいのが気になるかな
0175名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 21:06:08.75ID:LCQ6tEvh
167だけど参考になります
スリムかMAXか悩む〜
0176名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 23:52:08.69ID:tdJROJy6
ルート取らずにフォント変えられないのん?
マシュマロフォントは中華みたい
0177名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 01:05:31.64ID:3SK+n2j/
無理や
0178名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 06:44:04.44ID:wut1qZr8
天下のAdobe様のフォントやで
0179名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 07:39:18.74ID:EXpaL8MK
Adobeは中華だった!?
0180名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 08:41:57.30ID:E87JTT9d
2016/2 セキュリティアップデート
"shamu" for Nexus 6 6.0.1 (MMB29Q)
https://developers.google.com/android/nexus/images#shamu
0181名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 11:54:30.09ID:fIdzBQsd
Sの次にQに戻るのか
0182名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 12:20:14.82ID:SdTctpWv
セキュリティはもういいから不具合直して!
0183名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 13:22:29.33ID:RInU03O0
>>177
まじか前のでいいのに
でも半日経って悲しいかな慣れてきた
0184名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 13:34:50.56ID:Cea040yq
Google入力問題ないけど?
0185名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 14:27:10.96ID:M4DVVpkP
問題ないって人はどういう環境でつかってるんだ?
もうGoogle日本語入力めっちゃくちゃや
0186名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 14:46:32.55ID:/wvnHtpb
ATOK使ってる
0187名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 14:50:30.86ID:dgc+rvKJ
atokにたった今乗り換えた
0188名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 19:33:25.75ID:cpU1+6aC
atokです
0189名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 19:53:20.59ID:qxYOD5Vo
全然問題ないけどな入力は
変換がちょっとアレだけど
0190名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 20:02:12.42ID:f05ObJ54
当然atok
0191名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 20:14:14.64ID:L7EIBXs9
当然...ねぇ
0192名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 20:21:28.19ID:3SK+n2j/
今更だけどdbrandで木目調のスキンシール買って、到着待ち
ATOK使ってたけど気がついたらGoogle日本語入力にもどしてたな〜
0193名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 00:25:35.27ID:Sl32vx1N
問題ない人の方が多数でしょ。わざわざ問題ないって書きには来ないし
0194名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 07:39:03.56ID:E84JsGtR
買い切りATOKからGoogleに変えたけど
一部のテーマのキーボード表示されないくらいで、問題ないよ。
0195名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 08:07:57.14ID:9dslBnN9
ATOKの変換クソ過ぎるからGoogleに入れ替えた
どんな不具合出るか楽しみだ
0196名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 08:48:08.46ID:5YGy+qVu
http://i.imgur.com/TyAXpUU.png

電池持ち悪い
0197名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 10:31:06.20ID:0ods6Cos
>>195
Android版ATOKってUIはすごくいいのに、なんで変換こんなにバカなんだろ…
0198名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 10:32:02.47ID:aAJzrXpx
そうか?ATOKの変換が一番まともに思えるが
0199名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 10:42:53.71ID:HSFQq+2Y
ATOKの評価が真っ二つなのは月額500円のPro版のみが
変換エンジンがWindows版並という謳い文句なので
それかそれじゃないか評価違うんじゃないかな
0200名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 10:51:49.33ID:fLsgEDr/
以前IMEスレで検証してたけど、買い切りのATOKは変換精度がめちゃめちゃ低い。月額制のパスポート版は優秀。ちなみにiPhone用の買い切りATOKはAndroid用パスポート版と同じで優秀。
確かにUIは使いやすいけど、少額でも毎月金を払うくらいならGoogle日本語入力でいいかー、と思ってしまうな。
0201名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 11:04:38.48ID:HSFQq+2Y
まあ月額制の利点はWinMacも含めて10台までOKてところかな
0202名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 11:17:10.48ID:0ods6Cos
>>199
げげ、そうなのか。Androidのためだけだと月額¥500は高すぎるし、
Winはgoogle日本語入力で満足しているからなぁ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 12:20:11.44ID:E84JsGtR
母艦ではGoogleだし月額を契約するのは躊躇するなぁ
UIが良いのは同意 ただ動作が多少モッサリなのも多少気になる。 805端末でモッサリてどうなのとか思う
0204名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 12:23:54.13ID:tYXCx18t
今買い切り使ってて、変換がバカなのは分かってるんだけど、フラワージェスチャーになれきったせいでフリックに戻れないのよね
winにも入れてatok課金しようかな…
0205名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 14:51:03.94ID:PB6VYHtE
何がトリガーになってるかわからないんだけど
ホーム画面のgoogle窓タップして検索しようとしてもキーボード表示されないことあるんだけど、なんだろ。
再起動すれば表示されるし、いざ使おうと思ったらこうなってる事が多い。
0206名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 15:05:07.16ID:RWqE/fZo
>>205
このすぐ上まで、日本語入力がー、って話題になってるのに。
0207名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 15:26:09.26ID:QCqVHOQq
イマサラジロー
0208名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 16:30:18.75ID:CGEYx3gv
焼き付き防止に入れてるアプリのせいで
入力立ち上がらなかったりはするな
焼き付き防止どないせーっつうのよ
0209名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 16:37:01.94ID:TzHlGJVv
ロック解除してすぐにキーボード使おうとするとダメだな
検索アプリも一緒に表示されなくなる
0210名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 16:43:29.58ID:5YGy+qVu
朝イチとか長いスリープあると立ち上がらない時が多いな
カクカクするとGoogleの全部がクラッシュしてる
0211名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 18:01:30.43ID:3qeUxeBA
日本語入力だけじゃなくGoogleキーボードもだよ
これはOSのトラブルだよ
無視してるだけや
0212名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 18:14:30.55ID:tqakqOkO
ちょっと、グーグルには愛想がつきた

moto360も一向に発売されないし、
gmailはプッシュおかしいし、
ストアには怪しいアプリ満載だし
0213名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 18:17:45.08ID:zwu2v7+F
俺は Google についてくぜ。
Apple も MS も横目にみながら。
0214名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 18:30:47.02ID:Drll8e+r
今更ながらシンガポールから今日届く
楽しみ過ぎる
0215名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 18:33:04.22ID:Qn0B3p+8
そういや、MicrosoftがSwiftKeyかなんかっていうキーボード会社買収したらしいな。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 19:15:57.45ID:fzQn2VA0
Swiftkeyは将来有望だけど日本語はまだ使いにくい。フリックすらないからね。
0217名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 19:49:21.72ID:6enwkmqO
>>196
画面明るくしすぎなんじゃ
0218名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 21:34:55.81ID:fn9QlRJ/
GoogleIMEの不具合は電池の最適化外すと直るとか書いてる人いなかったっけ
俺は使ってないからわからないけどそんなのを見た記憶がある
0219名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 21:44:52.88ID:TFWXqS/0
外しても変わらんよ
0220名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 21:59:07.99ID:vRK9U+wJ
うちではスペルチェックOFFで直ったかもしれない
0221名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 22:04:56.36ID:qTkRqCle
落として割っちまったorz
修理代3万か…きびしー
0222名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 22:34:01.58ID:aGHUKX7u
セキュリティ向上のアップデートだけどひっそりキーボード不具合改善してくれてないか期待してる
0223名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 23:18:36.20ID:QCqVHOQq
>>214
おめー
楽しみだね
0224名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 23:22:54.65ID:6enwkmqO
>>222
マイナー言語日本語放置余裕!
ちなみにこの書き込みも変換候補の表示が真っ白で見えない状態で打ってる。使いにくいことこの上なし
0225名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 23:24:39.34ID:faeitdoQ
>>221
え、画面交換1万5千円ぐらいじゃなかった?
0226名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 23:42:26.38ID:E+Xf2j23
1年3ヶ月経って妊娠してきた…
これは当たり前だけど有料なんだよな…
0227名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 00:03:20.39ID:7hUVfWYB
>>224
心眼で打ってると途中でフリーズしてキーボード再起動するよねw
0228名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 00:47:27.70ID:ZVeZuRVx
くっそう…
修理3万か…
でも他に欲しい端末がねえ…
0229名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 01:10:52.52ID:fqymFlFn
今年はどんなNexusが出るのかね。
0230名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 01:55:33.22ID:jldYNWS5
htcかファーウェーが5と5.5で7がファーウェーって噂を聞いた
0231名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 07:42:54.96ID:7kXXxs7J
6インチは継続して欲しいな
0232名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 08:03:21.27ID:63PGZUBH
更新サイズ:10.2MB
ビルド番号 MMB29Q
0233名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 08:13:41.88ID:PSRAx1M+
もうNexus以外、買えねーよな
他はセキュリティ、ガバガバじゃん
0234名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 10:11:33.98ID:jldYNWS5
流石にNexus端末にバックドア仕掛けられてたりってのは有り得ないよな?
Huaweiじゃないけど中国メーカーの端末に仕掛けられてたって聞いてからちょっと怖いんだけど
0235名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 10:12:26.92ID:68Bg5B3L
発売してから結構立ったし、そんなのが仕掛けられてたら
もうニュースになってるだろう
0236名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 12:05:49.14ID:NQbYp6SX
骨の髄まで弄くり倒されるNexus端末にさすがにバックドア仕込んだりせんのじゃね
0237名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 12:16:31.41ID:a72i3ATb
6p持ってる人はnexus6とnexus6p比べてどんな感じ?
0238名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 12:21:47.77ID:7iY/uMB9
>>237
スピード違うよ
0239名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 12:23:22.47ID:+5DU2s3v
Nexusはifixによってハード面に食い込んで入るのが分析されているし、ソフトウェア面ではオープンソース、その証拠にファクトリーイメージでソースみれるし、何よりカスタムロム開発者にオープンソースコードが渡っているわけだ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 13:56:21.80ID:npelfOXe
>>237
サクサクだけど買い大差はないかな
横幅がない分6pのが持ちやすいかなぐらい
0241名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 14:16:41.36ID:5icw6RHm
月のアレが来た。ホッとしました
0242名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 15:10:19.72ID:GZ82njFC
>>240
なるほど〜
今6か6pかで迷ってるんだよね
0243名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 15:25:32.00ID:npelfOXe
今買うなら6pがええんでね
0244名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 15:31:21.39ID:GZ82njFC
今の所は来月auの更新月だからソフトバンクにmnpで6pを買おうと思ってる
頭悪いしクレカもないからsimフリーとかmnvoとかは良くわからない
あまりソフトバンクは好きじゃないんだけどなあ
0245名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 15:31:23.55ID:lZIUCXQl
>>242
指紋認証の有無が一番大きな差だと思うから、それがなくても許容できるならお好きな方でどうぞ、と。
0246名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 15:35:02.35ID:npelfOXe
>>244
来月なら今の一括0円自粛ムードも少し緩くなりそう
一括100円とか
0247名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 15:36:42.38ID:lZIUCXQl
>>244
ソフバン6pに0円mnp→即docomo系mvnoへmnp。
ソフバン6P売り払ってシムフリ6p購入。

…ってするな、俺なら。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 15:55:00.57ID:GZ82njFC
>>247
どうしたら良いのか・・・もう・・・
来月にauからmnpできるとしてdocomo系シムに登録してシムフリー6pを買ったらよいのか?
でも、クレカないしどうしたらええの
0249名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 16:01:40.99ID:lZIUCXQl
>>248
面倒が嫌ならmvnoにmnpして、買える範囲のシムフリ機を買うって事でいいんじゃない?
クレカ無いなら出来得る行動は狭くなるし、その状況を嘆いてどうすりゃいいかわかんないって言われても、できるアドバイスなんて無いよ…
0250名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 16:04:58.56ID:GZ82njFC
>>249
クレカ無しで契約できるいいところ探そう
ワイモバイルと三大携帯会社しか無さそうだけど
0251名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 16:26:37.07ID:ddYlezsp
>>241
今回重要な脆弱性へのパッチが4件あるそうだ。
(…紳士な対応やろw?)
0252名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 16:33:18.47ID:WE122dCJ
>>248
ここ、6pのスレじゃないってことも分かってなさそうだよね
0253名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 16:54:28.30ID:8ZHxhmPp
mnp案件探すか庭に住み続けるかキャリア脱出しか今はないだろ。
更新月間近でアタフタするならそもそもPOPIで渡り歩くのには向いてないのだよ

先月N5からN6機種変更した。実質0だからまぁ塩っぱいけどこんなものかと思ってる。
0254名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 17:20:14.88ID:7hUVfWYB
ATOKは「や」の左右フリックでの記号を全角しか選べないから不便
サポートに要望出したら記号から入力しろって言われたわ
他は特に悪くないんだけどなあ
0255名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 18:30:09.13ID:8wEx2fgU
6pはデザインが許せるならいいんじゃない?
俺はデザイン無理で6買った
背面特にカメラ部分のデザインが一昔前みたいでダサすぎる
何よりファーウェイ製ってとこでもうアウトだったから迷うことすらなかったよ
0256名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 18:31:36.42ID:npelfOXe
「0」だけフリックが下なんだよな
それに慣れてるから他のはつかえん
0257名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 18:41:05.53ID:+VyCAgmS
>>255
レジのバーコードリーダーみたいだよね
0258名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 18:57:22.24ID:+Wm1A/rq
>>256
GODANキーボード?
俺はGODANに慣れてるから変えようにも買えられん。
小文字の多い文もよく打つからこっちのほうがいいんだよね。
パソコンキーボード配列じゃあちっちゃ過ぎるし。
0259名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 20:28:25.51ID:lZIUCXQl
>>257
むしろ個性的で実機見たら気に入ったけどね、6p。
0260名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 20:52:38.66ID:gobx4owL
ATOKは"。"を入力するのが面倒な印象。
0261名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 20:54:55.20ID:GxXl014Z
。。。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 20:57:05.85ID:tRt+i//O
。。。。。。。。。。。。。。。。
0263名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 21:11:38.67ID:+Wm1A/rq
なお、GoogleGODANキーボード
http://i.imgur.com/IauWOd0.png
Rを左フリックしまくるだけで
。。。。。。。。。。。。。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 21:14:01.59ID:YA0WDd3h
。。。
0265名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 21:20:06.15ID:DSPyD63L
>>260
なんで?
普通に打てるよ。。。
0266名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 21:33:38.92ID:Zen8+xzr
ATOKはトライアル版時代から使っててリリース直後限定セールで買ったけど、ずーっと使ってるわ。
変換はネット配信されてくるように設定してるから特に問題ないし圧倒的に使いやすい。
0267名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 22:43:51.40ID:5Oq0Sf+4
>>263
日本語を入力するのにローマ字が必要って時点で賛否があるのに
GODANの場合、日本語入力ではフリックに敵わずローマ字入力ではQWERTYに敵わない情弱さ
0268名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 22:49:11.89ID:SI06m5Qe
フリック苦手
0269名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 22:49:21.42ID:+Wm1A/rq
>>267
小文字系の奴はこっちの方が早いんだよなぁwwwwww
0270名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 23:41:05.70ID:YocxPuiH
グラフィティ、復活希望・・・
0271名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 00:20:58.72ID:4C+Jgt5v
>>270
復活も何も俺がAndroid触りだした2.2からずっと存在してますが。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 00:23:59.75ID:akwrQxBj
アマゾンにグローバル版ってのが売ってあるけど設定でどうこうしなくても使えるの?
0273名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 00:30:33.99ID:8rlT9u5Q
グーグルがグラフィティ買って
グーグルimeに取り込み希望・・・
0274名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 01:31:19.21ID:JUo12geL
この端末voltesim使えるかな?
0275名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 06:10:47.87ID:8EEvguRH
>>272
グローバル版はワイモバ版とバンドとか同じよ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 10:05:36.36ID:m2o+4G2N
ATOKはオンラインオンでも変換精度がイマイチかなぁ
0277名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 10:06:10.45ID:GVvhTkh1
>>275
ありがとう
0278名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 12:58:16.76ID:OIuO4uAe
日本語入力のせいでフリーズして切れそう
0279名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 14:29:07.32ID:YFNU0jT6
ATOK買ったのはGalaxyS2の時だから今年の夏で4年目だと思うけど、買ったときよりも長文の変換がバカになってる気がするんだよなぁ…
0280名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 18:36:46.68ID:u9h7PxjG
数日前から仲間入りワーイ(・∀・)
みん顔もたまに真っ白になってる…
0281名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 18:44:32.55ID:B+Kze0Om
Spigenのケースがデザイン的にも機能性的にもベストだと思うんだが、
qi充電すると熱くならない?
0282名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 18:47:45.68ID:yKZxTCVu
>>278
急いで返信しないと言えない時とかな
0283名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 18:58:06.16ID:SE1/N4V3
ここの住人はストラップとかつけてる?
どんなんつけてるか参考にしたい
0284名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 19:34:28.91ID:ZptHUAFj
>>281
spigenとかケースとか関係無いけど。
0285名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 19:53:18.72ID:B+Kze0Om
薄いソフトケース使ってたころに比べると明らかに充電後に触ると熱い
頑丈ゆえに放熱性が悪いと思う
0286名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 20:22:01.32ID:zyMMmcmg
ストラップ付けてたのはCA003が最後かな

GoogleがNexus端末を自社開発、生産するかもって記事が出てるね
0287名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 20:28:57.70ID:ZptHUAFj
>>286
今までも自社開発じゃないんか?
生産は委託だけど。
0288名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 20:29:18.78ID:zxcWlv2c
>>287
自分で工場持つってことだろ
0289名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 21:25:16.83ID:Rge6owDD
>>288
当然ファブレスだろ
製品の企画、設計を自前でやって、製造は委託
0290名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 23:43:04.67ID:ZptHUAFj
さすがに自社生産は逆立ちしてもないわw
0291名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 23:49:33.78ID:3dDw0QJf
Google日本語入力消えすぎてオムロンにしてしまった
0292名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 00:02:10.31ID:0xqKknB9
http://it.srad.jp/story/16/02/03/140250/
これでしょ
どこまでやるかはわからんけど
0293名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 01:27:28.79ID:CmwcPDkP
>>266
俺もトライアルから使って、特別価格で買ったけど今となってはフリーのIMEを遥かに下回ってるぞ。とにかく文節の区切りがクソ。
発売当時は一番まともな日本語入力だったんだがな。
0294名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 03:49:23.46ID:U0YdJHzz
なんでわざわざバカFEPにするなんて芸当できるんだろな
0295名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 08:18:01.32ID:CmwcPDkP
いや、当時は相対的にマシだったんだよ
あの当時のiWnn系とかもっと酷かったからな
0296名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 08:27:10.55ID:nl32plQd
>>293
二年くらい前に買った時はpoboxから乗り換えだったからかなり優秀だったけど、Passport版リリースされてからはATOKイマイチだなと思うようになったな
最近の単語はよく一発変換してくれるけど同じく文節の区切りがおかしいことが多い
Google日本語入力かiwnnの方がマシだな
0297名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 09:47:28.72ID:iFpFA62X
>>294
FEP
0298名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 10:32:01.33ID:DNnbM1hq
DOS時代かよ…
0299名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 11:10:10.65ID:xTODJTRk
>>298
KABA.ちゃんの黒歴史w
0300名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 11:26:52.39ID:YoaL//B6
お前ら何歳だよ!
0301名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 19:28:20.20ID:CR6ckBOL
昭和46年生まれです
0302名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 19:44:12.80ID:Tyqbi9Kn
>>299
それ違うdos lolololol
0303名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 13:26:41.80ID:4+xgqYVW
スマホは初代WZERO3から。PDAに遡れば20世紀から使ってるよ。歳は察しろ。
0304名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 13:48:10.76ID:Xx5lrzGH
WZERO3懐かしいわ
画面ちっちゃいのしか出なくなって買わなくなった
0305名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 14:07:31.76ID:IwJvDehs
ツーカーの携帯で着信音自作機しながら、某FLASHの「携帯電話がピーピーピー」と歌っていて強制的にAUに乗り換えられたワイ…
0306名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 22:36:40.65ID:pzfcrGwL
急速充電は便利だけど、そろそろバッテリーをいたわるために通常充電にしようかな
TypeA、Type-Cとコンセントに接続できるアタッチメントがあればいいのだろ?
0307名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 22:38:39.97ID:pzfcrGwL
ごめん、ここ6Pじゃないな
まちがえました
0308名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 22:40:25.64ID:jvOoXoBg
>>306
労わるw
変わらんからそのまま急速やっとけ
0309名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 22:41:54.88ID:jfuxlcOL
前スレで在庫無いから返品って言われたって書き込んだけど
ごねまくって交換してもらえた
やっとマシュマロにしたけどIMEの不具合は1回しか起きてないわ
0310名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 23:30:37.31ID:C6aYZ4Xs
>>309
こっちの環境だと今回の更新後に解消したっぽい
0311名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 02:02:36.36ID:nZ15X+Rg
>>306
急速充電がどの程度バッテリーに悪影響を与えるのか分からないんだよね。
急速充電(QuickCharge2)は電圧上げて充電するけど、温度以外に悪影響があるのかもよく分からない。

長時間の充電も良くない気がするし、高温で長時間だけ避けるようにして、急速充電でもいいかなって感じで使ってる。
それでも基本的には、80%充電にしているけど・・・・もう6pが欲しくなってきた・・・・
0312名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 02:08:41.71ID:czHVVU0B
6p欲しいか?
端末デザインセンスなさすぎじゃんあれ
0313名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 03:54:36.98ID:nog2+egT
充電のことを考えすぎて6pが欲しくなってきたとか凄いよ。
考えすぎて禿げないといいな。
0314名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 04:28:39.59ID:Ao2KYh/B
>>309
前スレ読めないから簡単に不具合教えてください
0315名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 15:58:03.94ID:icUE7WTk
>>314
読めないなら仕方ないな
0316名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 17:30:26.42ID:Ao2KYh/B
ふぅん
0317名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 07:39:17.98ID:JeZHfnC/
月例のOTA来てた
0318名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 09:13:30.88ID:u1B5xxx6
わたしもきました
0319名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 09:54:00.78ID:DGAhl+LZ
同じく
2chMate 0.8.9.3/motorola/Nexus 6/6.0.1/SR
0320名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 09:59:59.32ID:oQlHbn5Y
同じく。

2chMate 0.8.9.3/motorola/Nexus 6/6.0.1/DR
0321名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 10:00:08.83ID:rqZo4zdS
ぼくにはまだきていません
0322名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 10:11:32.06ID:mo2n377o
MMB29Qか?
0323名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 10:12:05.47ID:mo2n377o
...MMB29Pか?
0324名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 11:43:12.08ID:w9F87cZA
来てないね
0325名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 12:14:15.16ID:p5Wnxu2i
待てなくて昨日sideloadした
0326名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 12:27:55.99ID:DKG4HLLn
>>323
Q
0327名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 13:04:49.60ID:u1B5xxx6
日本語入力のキーボードなおるか期待
0328名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 15:54:06.67ID:u1B5xxx6
なおってなかった
0329名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 18:48:26.89ID:vwb0n/hH
>>328
直す気無いんやで。
0330名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 18:56:26.57ID:21WIEsj6
nexus6買おうか悩み中です。
64gbのメーカーのリファビッシュ品が3.5万円であるのですが安いですかね?
0331名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 18:57:28.72ID:u1B5xxx6
リファービッシュ(返品されたやつを箱に詰めなおす)
0332名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 19:01:25.94ID:21WIEsj6
>>331
動作は完璧で、パーツも交換してるらしいです
0333名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 19:42:13.96ID:qYz0hx4H
>>330
金があるならとりあえず買ってみて。買わなきゃわからん
0334名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 21:21:08.41ID:VOlv076j
アプデでコケで切腹→交換の端末かな(笑)
0335名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 21:46:28.56ID:2McA4pAm
>>330
ほんとにメーカーのリファビッシュ品なら
いいんじゃね?
買う気無いなら売ってるところ紹介してくれよ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 21:47:15.85ID:21WIEsj6
>>335
ebayで検索したら出てくる。
もう売れてるかもしれんが
0337名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 22:26:48.50ID:vwb0n/hH
本家のリファか非本家のリファかで大きく変わるけど。
本家リファなら入手ルートなさそうだから後者だと思うけど、俺なら回避するな…
0338名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 22:33:58.57ID:vwb0n/hH
あと、安いからってebayで買って問題が出た時に言語の壁を乗り越えてやり取りできる根性があるのならありだろうね。
メーカーみたいに即対応なんてしてくれないし、状態見せろとか証拠出せとか「お客様」姿勢で構えてたらビックリするような言葉を浴びせられたり。
相応な相場的な値段から逸脱するような価格には、それなりの理由があるって覚悟は必要ね。
0339名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 23:25:04.24ID:21WIEsj6
売ってるセラーは1万件以上評価あるし、悪い評価も数十件だけだから大丈夫?
そのnexus6にレビュー3つほど付いてるけど全て星5,4だし
0340名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 23:36:10.82ID:IKhOtEG/
シラネーヨ
0341名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 23:50:34.55ID:RrIq/8FX
売り切れちゃうぞー
0342名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 00:08:57.72ID:QRj7MN1U
>>339
これ相当不良品多かったからな
つまり覚悟しとかないと
0343名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 00:18:16.56ID:DcM9M6a1
>>342
なぜ?
0344名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 00:30:09.65ID:CnB2nIkl
どの機種のスレでも「不具合多い」って言うやついるんだな
ここ3, 4年のNexusはほぼ買ってるけど、これはダメだと思ったのはN7-2013だけだわ
0345名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 00:35:27.62ID:DcM9M6a1
>>342
貧乏で買えなくて僻んでる奴かな
他人が入手するのは許せないの?
0346名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 00:37:56.12ID:M2uagRs/
日本語入力は糞
0347名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 00:46:03.29ID:f3oI3lKB
>>339
数万件の評価あってもそれは大多数が日本人以外の評価やで。仮に日本人基準で評価するとどうなるかわからんで。

数十件の悪い評価って、「件数」だけで考えるんじゃなくてその内容で考えんとあかんわ。
数万件中数十件の悪い評価のセラーが「new」付けて売ってる物でも、平気でリファ品送ってくるんやで。それ指摘しても「納入元は新品だと言っている」とかすっとぼけやで。

メーカーの整備品かどうかなんて、判別する方法なんて無いの、理解してんのかいな。
まぁ値段につられて評価云々だけで判断するようなら、一度痛い目見たほうがええわ。もちろん、納得のいく品が着く可能性のほうがあるとは思うけど。

もうこれ以上この手の質問してくんなや。
買いたければ買え。
0348名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 01:30:52.56ID:sr0VN2N3
googleIMEの不具合が騒がれてて気になったから久々に入れてみたけど俺の環境では不具合起こらなかったしいつの間にか使いやすくなってたからATOKから乗り換えたわ
0349名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 01:39:45.39ID:oEBt7JXW
Grafftiが数年ぶりアップデートでNexus6でも使えるようになった。
ここはおっさん多いみたいだし、元palm使いならお勧めできなくはない。
0350名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 07:12:50.91ID:tNMqqsbs
グーグル日本語入力の不具合はおま環なの?皆が高確率で入れてるアプリが原因だったりして
0351名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 07:15:03.30ID:tNMqqsbs
>>349
パーム懐かしいな。
パーム→Sonyクリエ→iPaqポケットPC→ZERO3と使ってきた俺は紛れもなくオッサン
0352名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 07:35:49.30ID:aoWztwS7
日曜日にIMEの不具合が起きないって書き込んどけど
あのあと一日一回くらい起きるようになったわ
なんかメモリリークかなんかしてない?
0353名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 07:46:27.34ID:6KGuynhS
グラフィティ、久しぶりに入れた

あの変換制度はもう使えない。

入力切り替えがトグルで、
半角カナとかいらねーだろ。

片手で使えない。


相変わらずのゴミ
0354名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 07:46:41.59ID:FbCvOGR2
格安SIMで書き込めないわ
0355名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 07:47:26.93ID:FbCvOGR2
あれ書き込めたわ
なんなんだろうか
0356名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 07:57:28.89ID:v+J7f38V
書き込めるときと書き込めないときがある。
自宅WiFiで書き込んだ後一定時間経過してからでないと書き込めないのかと思ったが検証するのマンドクセ
iiJ
0357名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 08:09:18.49ID:FbCvOGR2
こっちはOCN
0358名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 08:20:13.44ID:x0Sz4obt
>>354
普通に書けてる状態でスレに反映されて
無い感じ?
dmmでそんな感じになってる。
0359名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 08:43:30.88ID:djmn8YjF
キー坊が消えるのは俺環だけではないだろ
不具合はありまぁす
0360名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 12:36:05.66ID:wTGuKEV8
gmailがプッシュされない
通知チェックやらラベルも設定してるのに
0361名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 12:53:36.07ID:YrF7zCgL
動画とか何時間まで見えるの?
0362名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 14:37:16.40ID:gA+/iDSZ
日本語入力いいかげんにせーや糞グーグル
こんなのも治す技術力ねーなら辞めちまえクソ野郎死ねよこちとら金出してんだよ
0363名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 14:42:02.00ID:vjfYBd1q
>>362
Google日本語入力に金出してるなんて初めて聞きました。
0364名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 14:52:11.51ID:7oVvcWL6
>>363
君さぁ…(笑)
0365名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 14:56:14.29ID:vjfYBd1q
>>364
それにGoogle日本語入力ベースのアルテにすりゃ良いじゃん。
あれもGODANキーボードとかあるし、マテリアルデザインもあるし。
文句駄弁ってる暇あったら代替策を模索しろよ。
0366名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 15:12:33.55ID:sr0VN2N3
348だけどこっちでも不具合起こりました
強制終了すれば復帰するけど頻発するようになったら厳しいねこれ
0367名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 15:19:23.00ID:NdZx2llJ
>>365
ほーええやんグーグルよりは有能やな
0368名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 16:00:11.95ID:djmn8YjF
標準のIMEが落ちて使えないとか無いわー
XperiaのPoboxみたいに使いにくいとかじゃなく
「使えない」ってのが残念すぎる
使いづらくてもPoboxは落ちない、しっかりしてくれよGoogle
0369名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 19:30:51.97ID:cj4uUTj2
ホントにNexusスレなのかと
0370名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 21:28:40.50ID:LByF4ZJS
月次アプデ当ててから猛烈にレスポンスが悪い
皆は問題ない?
0371名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 21:29:05.31ID:exX5J5X7
>>365
アルテも透明になるよ
0372名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 21:31:19.22ID:wGxoDwE2
Google日本語のアップデート来てるぞ
コレで解決だと思う
0373名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 21:39:21.40ID:QRj7MN1U
>>372
そういう嘘やめーや
0374名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 22:35:20.01ID:CjRTRTpT
きてるじゃん
俺は関係ないけど
0375名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/10(水) 23:09:24.01ID:CnB2nIkl
>>372
俺にはまだ来てない
apkmirrorにあげてよ
0376名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 00:55:07.27ID:uZv7NwDU
>>372
きてないぞ
0377名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 01:15:41.55ID:wTBzIl8Q
>>365
死ねよゴミクズなんで生きてんの?
さっさと死ねよゴミクズ生きてるだけで害悪だわカス
0378名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 01:31:52.75ID:+L6SJ/RD
google日本語入力の問題じゃないでしょう。
OSの問題でしょ。

現に、5.xでは全く問題ないし、6.xでは他のキーボードアプリも消えたりする。
0379名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 02:30:49.30ID:95nLQS2I
Google日本語入力をアップデートしたらGoogle日本語キーボードの不具合が治った
0380名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 08:19:14.04ID:vDvwpepX
Spigen楽天市場店、お買い物マラソンの開催にともない
【Nexus 6用ケース】の限定特価セールを開催
ttp://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000074.000013604.html
2月11日(木) 15:00?2月12日(金) 1:59
シン・フィット 1,000円
スリム・アーマー 1,500円
ウルトラ・ハイブリッド 1,500円
ネオ・ハイブリッド 1,500円
ウォレットS 1,500円
0381名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 09:47:47.72ID:/PmCvJQ5
>>380
シンフィトとウォレットは持ってないんだよな〜
気分転換用にゲットしようかな。
0382名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 09:55:43.30ID:CmAqXzaZ
今一お安くないような。
Amazonのタイムセールの方が安かった記憶ガー
0383名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 10:20:39.87ID:va59uRwM
バッテリーがヘロヘロになったので互換品を買って交換した。
すっげー快適。深?の中華モンだが、なぜかスウェーデンから届いた。

※送料込み約900円+3週間。交換作業は容易でないのと、せっかくの
  防滴がダメになるので、おすすめはしない。
 
0384名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 11:04:17.68ID:TWU4ao8m
>>383
参考になったサイトとかあったら教えてほしい
0385名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 11:25:04.82ID:LixBQU5Z
>>379
せめて一週間たってから報告しようよ
0386名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 11:31:30.82ID:LixBQU5Z
>>344
日本語入力とノイズと電池妊娠はどう贔屓目にみてもひどい不具合だろ。リファレンス機なのに。
iPhoneだったら無償交換するレベル
03873832016/02/11(木) 11:33:25.56ID:va59uRwM
バッテリー交換作業に特化したサイトとかは知らない。
いつもの iFixit が出発点。あとは Google先生に適当に聞いて
実機見ながら作業すればいい。工具としては、ギターピックの
ようなオープナーと、トルクスT3ドライバーは必須。いらちな人
だと間違いなくどこか壊す。

わしはオクで買った中古なんで、正規の修理に出せないから、
自分で交換にチャレンジしたけど、リスクは高い。

ちな買ったのはこれ。ほかにも業者多数あり、値段もまちまち。
ttp://www.ebay.com/itm/221915127876
0388名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 11:48:40.53ID:XeN/byyb
>>386
Ymobile経由でピンク画面、ノイズ、バイブがうるさくて修理だしたけど「点検の結果、正常範囲内」だってさ
0389名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 11:50:21.98ID:2+zm+mmQ
>>380
amaでは一律600円で買い漁ったからなぁ。
0390名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 11:55:09.57ID:2+zm+mmQ
>>381
シンフィット、色によってはamaの方が安いから注意ね。
0391名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 12:27:46.56ID:FAmouO6K
>>383
バッテリーとかはスウェーデンが多いで。
普通の商品なら中国とかシンガポールが多いけど、バッテリーの航空機搭載は厳しいからね
0392名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 12:31:06.80ID:FAmouO6K
ウルトラハイブリッド買おうと思ったがガンメタが売り切れじゃないか...

オススメの保護フィルム教えて
値段は1000円程度で浮きが極力少ない物がいい
0393名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 12:31:41.99ID:FAmouO6K
>>392
ガラスフィルムでお願いします。
0394名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 12:32:24.51ID:SHB1o5ZS
電車の向かいに同じの使ってる人がいてさ、あ〜背面かっこよかったんだなぁって思い出した。手帳タイプを最初からつけてるもんで…。

こないだAmazonで背面が透けてるの買ったけど手帳タイプ慣れちゃうとなかなか変えないよね。安心だし画面も守れるから。
0395名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 15:44:39.84ID:2+zm+mmQ
結局ウォレットs、1400円で買ったった…
今はスリムアーマーなんだけど、お財布ケースでdual simに対応できるように改造しなきゃ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 15:55:55.15ID:uZv7NwDU
もうケースはずして使ってるわ
0397名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 18:01:10.70ID:LixBQU5Z
この端末ケース無しだとポケットからピョコンておちるだろ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 19:25:48.84ID:uZv7NwDU
ポケットに入れることがあまりないからかな
0399名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 20:06:57.45ID:iHsmVl2V
Ringke MAXってケース使ってる奴いる?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00ST7X3I2/
使用感を教えてください。
0400名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 22:28:30.23ID:1vk+1o/v
>>399
もう使ってないけど
厚みも幅もあるから一回りは大きくなるのと
厚みのせいかQiで充電してたらアツアツになった事がある
背面のクリアパーツのところは指をひっかけるのに丁度良いし
ストラップホールが有るケースはあまり無いから貴重かな
端子のカバーは当たり外れが有る様で、イヤホンの端子はジャストサイズだったけど
マイクロUSBの方が穴より大きかったからデザインナイフで削った

内部の蜘蛛の巣状の模様は長期間使ってると跡が残るから注意
ホワイトならまだしもブルーだと結構目立つ
0401名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 22:54:16.54ID:iHsmVl2V
>>400
使いやすかった?

今はnillkinのバンパー買おうかと思ってるんだが
0402名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 23:00:27.50ID:uM2Lxbf2
手帳型ケースは革じゃなくて布製のが欲しいんだがあんまり無いな。
あってもデニム生地だし
0403名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/11(木) 23:07:49.80ID:tkybZ7yY
>>399
今白使ってるよ
厚みはあまり気にならないけど少し重くなるかな
まぁフルシールドされるからこの辺は仕方ない
デザインは格好いいし実用的で気に入ってる
0404名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 11:26:54.35ID:TFUindhu
Googleアプリの更新きた
これで検索後に真っ白なくなればいいが
0405名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 12:28:54.13ID:+I24QeXL
最近gappの更新表記にやる気を感じない
http://i.imgur.com/G8jIHMO.png
0406名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 14:18:34.26ID:1kx65paB
とうとうroot化しちまったわ
0407名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 18:13:04.75ID:rVEbVnhF
root取れば色温度も変えられるし、最大輝度を上げることもできるから便利だよな
0408名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 18:33:56.91ID:1kx65paB
adaway、Titanium backup、ダブルタップ画面オンのため

前の機種で使ってたからこの3つがないときつい
0409名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 18:46:59.24ID:AeykD3zs
>>408
adawayのhostsソース何使ってる?
0410名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 19:40:32.33ID:1kx65paB
>>409
よくわからんから
ttp://www.saiano.com/2015/01/2015root.html
に書いてある通りにした
0411名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 20:35:52.40ID:Px0jQBX/
jpは飽きたらしくて最近更新されてないぞ
0412名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 23:44:22.02ID:TFUindhu
Playストアがみれねえ。
Nexus6だけつながらへん
0413名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 00:33:43.08ID:JVmbEBic
>>412
もしかしてgmailとかgoggle関係のアプリ全て同期出来なくなってない?
0414名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 00:43:43.14ID:21AJXxik
>>413
再起動したり色々してたけどなおらず
お手上げ状態
と思ったら急に直った
0415名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 02:22:00.55ID:/GAZQrbe
>>414
そういう時はアカウント一回削除してログインし直すと治る場合が多い。
0416名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 05:45:46.70ID:ce5pp0Kl
>>414
そんな時用にサブアカウントを作成しておく
0417名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 08:09:05.37ID:d1HjtTRH
Google日本語入力にアプデ来たけど、マシュマロのバグのこと何も書いてないな
0418名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 08:40:08.44ID:z58Aq9N2
韓国語入力なんて作ってる暇あったら日本語入力のバグ直せよ
0419名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 08:46:40.87ID:21AJXxik
>>415
そうなんだ
次やってみます

日本語入力アプデきたね
これでよくなるかな
0420名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 12:24:40.31ID:mrc3QZe/
>>221だけど修理から帰ってきた
2.2万円だったわ
(前面約1.5万、背面約5千、プラス消費税)

検索したら3万ってのが多かったけど
それよりは安くてまあ良かった
0421名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 13:14:05.34ID:21AJXxik
>>420
報告ありがとう
0422名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 13:16:30.31ID:582GTums
>>420
それって外装の傷とかはそのまま?
0423名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 15:28:44.30ID:z58Aq9N2
修理代で禅フォン2が買えるのか
0424名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 15:38:50.17ID:mQnICgpa
>>423
禅フォンは後ろのデザインがねぇ・・・
あれさえ無ければ考える代物
0425名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 15:46:38.80ID:vrN4un4M
3まんあれば、honor 6 plusかえるでー。
0426名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 15:53:27.25ID:2b0EORDl
>>424
禅フォンは何か背面がチープなんだよなぁ...
取ってつけたような感じで
0427名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 16:23:55.72ID:2b0EORDl
誰かlove meiのケース使ってる人いる?
ケース自体の重さがnexus6以上かぁ...
0428名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 17:58:21.91ID:reU9eHvA
>>422
全部キレイになってる
前背面交換したからかも
外周にあったキズもなくなってる
0429名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 18:56:10.23ID:582GTums
>>428
それはいいな、バッテリがちょっとだけ膨らんで背面が爪半分だけ浮いてるんだけど修理出そうかな。
裸で何回か落として、外周ちょこちょこ傷いってるし。
0430名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 18:58:30.82ID:r9bldn5d
これってバッテリー妊娠しやすいの?なんかよく見るけど。
0431名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 19:26:10.36ID:0yDjTiM/
>>426
取ってつけてるからな。
0432名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 20:02:56.09ID:oXj/mh9t
>>429
まだ保証内?一年以内なら新品に交換してくれたわ
外装ボロボロになってたから文句言われるかなと思ったけど
0433名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 20:35:25.93ID:dRwaB7jr
防水ケースを検討しているんだけど、
iphone6+が入れば入る?

サイズだけ見ると
薄いケース付きで微妙なんだよなー
0434名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 21:12:51.80ID:d1HjtTRH
>>433
iPhone6+は5.5インチ
0435名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 21:34:28.64ID:Ihu3SnJd
スリップインケースは入る
0436名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/13(土) 23:54:50.90ID:WGcSvvWa
>>433
元々生活防水仕様じゃん
ケースいらなくね?
0437名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 00:03:50.80ID:RTT5wsD5
>>436
アホ…なんか?
0438名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 00:22:42.56ID:8nMciUL4
ケースはたしかにいらない
落とした時?しらねえぜ
0439名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 00:51:13.25ID:EjdixEmK
これの防水ってどの程度なん?
誰か水かけて試してくれや
0440名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 01:00:05.40ID:+Y/g1Ogl
>>436
防滴程度だぞ?
水ぶっかけたらアウトだからな
0441名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 02:19:20.19ID:nhcTNi7D
>>439
https://youtu.be/LO_aTg1VU6k
0442名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 02:47:51.52ID:EjdixEmK
>>441
よう、有能
10分ぐらいは水に浸けても大丈夫そうだな!
やったぜ!
0443名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 08:44:03.37ID:+xLRAeaL
>>437がアホだったなw
0444名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 11:17:37.64ID:uVdfjCbv
SPIGENのwallet買った。磁石で閉じるタイプなんで実用上
カード類を入れられない。しかも、カード入れたら画面に傷
つけそうなんで、カードホルダ部は使い道ないな。
よく考えずに買って失敗したわ。

SPIGENに限らず手帳型ケースでマグネット使うものは多い
みたいだけど、カード破損事故は多発してないのかね。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 11:42:40.35ID:JGnZ/QJx
>>420
俺も同じく落下画面割れて起動しなくなったんだけど画面割れたら起動しなくなるもの?
中身までやられてるのかな
ヤフオクで買ったワイモバイル版だけどどこも修理してくれないよな
再度ヤフオクで中古買うか
eBayでデジタイザー買うか
時期悪い6P買うか
ずっと迷ってる
だれか詳しい方アドバイスください
0446名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 11:54:52.91ID:visZwSFl
>>445
ワイモバなら実費で修理してくれるだろ
中古で買ったんですけどってちゃんと言えよ
0447名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 12:06:41.17ID:xNtzLMw6
6インチに慣れてしまって、今後も6インチより小さいスマホは買えない体になってしまった
0448名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 12:09:07.91ID:JGnZ/QJx
>>446
そうなんだありがとう
最寄りのワイモバイルまで車で2時間…電話してみるか
0449名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 12:13:30.70ID:Zn716V1V
正直最近は5インチくらいで電池持ち良くてルート取れるのが欲しくなってきた
0450名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 12:40:46.64ID:RTT5wsD5
>>443
試して端末壊しゃいいじゃんw
0451名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 12:47:08.29ID:xNtzLMw6
>>449
安いしNexus5x買えばええやん
0452名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 12:49:35.90ID:NmMNOK/o
5Xって開発が少ないんだよなぁ…
0453名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 13:30:40.36ID:pHJJ3mch
google日本語入力、今回のアップデートでようやく直った感じ。
ATOKとようやく比較できる土俵に立てるようになった。
辞書やUI(特にフリックでの文字削除周り)はATOKに劣るけど、
文節区切りや学習効果が圧倒的に賢いので人によって評価が違ってきそう。
0454名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 14:38:48.52ID:tVxDxZnP
大きさより
フロントデュアルスピーカー無しが
もう無理。
0455名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 15:12:45.55ID:uVdfjCbv
ワイモバイルは契約者じゃないと
修理受け付けないとかどっかで見
た気がする。見間違いだったか。

なので、>>445氏の結果報告待つ。
0456名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 15:40:22.12ID:JGnZ/QJx
>>455
電話で確認したら仰るとおり契約者じゃないとだめっぽい
中古の場合は元の持ち主(契約者)の委任状がいるんだって
0457名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 16:24:04.42ID:doREkA0d
>>454
フロントのデュアルは聴きやすくていいよね
0458名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 16:25:06.29ID:rTrI/VyD
>>445
420だけど起動はできた
周囲光センサーが馬鹿になってて
明るさオートでは使いものにならなかったな
あとタッチパネルの誤認識が時々出た
0459名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 16:50:29.29ID:6YYMsCVG
nexus6のモックを近くのワイモバイルでもらってきたけど、自分にはフィンガーストラップとかスマーピー付けないと無理だな
0460名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 16:58:40.30ID:8nMciUL4
ワイモバの持ってたことあるけど修理してもらえたぞ?
0461名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 17:34:26.68ID:rFgn3bO2
パンツで買ったN6をワイモバで修理できるか聞いたらできるって言ってた
0462名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 18:46:38.94ID:LQ9dY5H2
nexus6のスキン、プリントして作った。
クリアカバーを付けるならいいが、素のままで使うなら市販の物を買うべきだな...
0463名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 18:47:29.53ID:j/Ro4LK5
バンカーリングつけるためにケースつけるの諦めたわ
0464名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 18:48:08.83ID:j/Ro4LK5
qi充電使わなければ ケース+バンカーリングもできそうだが
0465名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 19:05:16.14ID:LQ9dY5H2
俺はバンカーリングじゃなくてスマーピー使ってるわ
長方形だから横にしない限り湾曲したnexus6のボディに普通に付くし、2穴だから安定するぞ
0466名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 19:29:57.70ID:xNtzLMw6
これでバッテリーが5000mAhくらいあればもう何も望まない
0467名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 19:31:52.29ID:LQ9dY5H2
>>466
http://www.amazon.co.jp/dp/B00WUFVI18
0468名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 19:39:43.26ID:snrOrFko
祝 Google日本語入力、やっと治る
0469名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 19:47:27.86ID:tVxDxZnP
gmailのプッシュも直してくれ
0470名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 19:48:27.66ID:8nMciUL4
>>469
とっくに直ってるだろ
0471名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 19:53:47.20ID:xNtzLMw6
ようやく治ったか
俺にとっての最強スマホ(バッテリー除く)だわ

>>467
ものすごくかっこ悪いです・・・
0472名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 20:08:01.69ID:kLU4mEnX
qiのおすすめ教えてくれ
この前買ったやつぶっ壊れたわ
0473名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 20:12:01.74ID:j/Ro4LK5
http://goo.gl/QOXZOQ

これ場所も取らなくてスマートになるからなかなかええぞ
0474名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 20:37:25.02ID:kLU4mEnX
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B019II9E92
これ?

これ買おうか迷ってたけど、レビューで、普通においたら充電されないから、位置調整しないとだめって書いてあったけど、どう?
0475名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 20:42:46.48ID:ZNniil73
いや、nexus6は普通に立てかければ充電されるぞ
3コイルだから位置が合わない機種はほとんどないと思うが
レビューにあるやつは不良品じゃないか?
0476名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 20:49:49.59ID:R2Pum/MJ
google日本語入力、直ってねーよ
今書き込もうとしたら文字出てこなくて、落ちたw
0477名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 20:56:16.74ID:EXtr/3PO
>>472
ec technologyの丸いやつ
0478名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 20:59:44.53ID:kLU4mEnX
>>475
ありがとう
それなら買おうかな
寝室に置いてもLED気にならない?

>>477
それ買ったけど充電されなくなったわ
0479名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 21:00:58.81ID:TOHq8Zbm
3コイルの別の品使ってるが充電問題ないよ。
折り畳めてスタンドにも、台にもなって便利なんだが尼の取り扱い無くなってたから紹介はしない。
0480名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 21:09:10.03ID:8nMciUL4
>>476
マシュマロにして初めて落ちないで一日終わるぞ
なおってるよ
0481名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 21:09:41.91ID:ZNniil73
>>478
LEDが気になるかどうかはその人しだいかなぁ
そんなに大きな光ではないと思うが
0482名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 21:38:34.64ID:kLU4mEnX
>>481
さんくす
買ってくるわ
0483名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 21:40:58.43ID:EXtr/3PO
>>478
マジか、ブラック使ってるけど大切に使おう…
0484名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 22:35:35.73ID:SKcI+QY+
なんか前一回なって更新で治った気がするんだけど
またカメラプレビューの補正おかしくなってね?ちょっと暗いとなんもうつらない
0485名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 22:36:36.21ID:HL0yJKjc
>>480
俺のも直ってねーよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 22:44:50.45ID:+K82WQGC
>>454
俺もフロントのステレオと有機ELの発色が必須の体になってしまったわ
0487名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 23:01:55.31ID:pHJJ3mch
有機EL、発表時は寿命問題が多く言われていたけど、まあ無問題だったねい。
0488名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 23:24:15.91ID:snrOrFko
Google日本語今回のアプデでなおらないひとは一回アンインストールしてみたら?
0489名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/14(日) 23:25:05.73ID:zkmSwnO0
ナビバーのところは変色してるけどな
0490名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 05:02:45.79ID:QpjVSblp
一部アプリでまだ挙動がおかしい時が有るが落ちるのは無くなったな
Google日本語入力
0491名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 06:02:54.59ID:h+wP9usj
一週間ぐらい様子見ないと何とも言えんがな
今のところ落ちてない
0492名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 06:44:21.42ID:QpjVSblp
10日にGoogle日本語入力アップデートしたけどそれ以降落ちるのは今の所無いな
0493名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 06:49:23.58ID:zCeTch7H
多分まだ落ちるっていってるのはアップデートしてないやつ
0494名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 07:27:55.11ID:WH++En8L
自分は前使ってた機種でQi充電器3機種くらい使ってみたけど、やっばり充電遅いし発熱してandroidの熱保護働いて充電止まるしハードカバーがあるとほとんど充電失敗するし使用環境がかなり絞られた。

USBの抜き差しが多いからUSBコネクタさえ保護出来れば満足なので、自分はこれ↓にした。

microUSB マグネットケーブル スマートタイプ Galaxy s5 s6 edge Xperia z4 スマートフォン タブレット対応 (シルバー) WEUTOP http://www.amazon.co.jp/dp/B019DNF7W0

2Aくらいは出てるようで、1%充電するのに1分30秒くらい。

コネクタ外れるとLED消えるから充電してるかどうか視認も楽。
0495名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 07:52:03.06ID:Snbwxzxn
>>494
マグネットケーブル付けちゃうと
充電するすべての場所でそのケーブルが必要になっちゃうからなあ…
0496名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 08:01:08.84ID:6xq6KFTS
>>494
こんな便利な物があるのは知らなかった。
知っていれば一年前から使ってたな。次のスマホでは使おう
0497名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 08:03:52.67ID:6xq6KFTS
ただ、コネクタが大きいからケースとの相性どうなんだろ。穴が小さいとメス側が入らなそう
0498名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 08:47:01.84ID:rDQC6qim
>>494
職場と家で充電するからキツイなぁ
0499名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 11:07:12.65ID:UfUCL/0o
端子1個にケーブル2個のセットも出せばいいのに。
この手の商品、1個ずつのセットだけだよね。
0500名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 11:14:02.31ID:FQ153WyO
>>499
スペア付いてるやつもあるで
あと端子だけ別売りもしてるが
0501名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 12:38:39.28ID:GkRr1q9+
ZNAPSあくしろよ
0502名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 13:05:30.48ID:JEFYd8vb
4月以降だろ。
あとで入れたMitos の方が速くきそうだわ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 13:15:01.50ID:dFPS3olV
USAMSいいぞ
磁石が強力だからコード持って振り回しても取れない
0504名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 14:47:01.16ID:gA805dfa
>>502
Znapsは三月くらいってメール来てた
発注かけた時期によって違うらしい

>>503
あんまり強くても困るんじゃない?
引っ張ったときに勝手に外れるから端子が痛まないんでしょ?
0505名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 14:58:14.59ID:JEFYd8vb
>>504
ファ、注文いれてからznapsからメールきたことないぞ。
サンプルの300個もまだ送ってないだろ。旧正月ガァの次の言い訳が見ものだわ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 15:21:40.37ID:zCeTch7H
http://i.imgur.com/mYs2OYK.png

電池持ちいいわ
0507名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 15:23:44.72ID:Y0pYnRWT
>>504
電磁石だから切断も出来るぞ。
0508名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 15:44:27.01ID:Snbwxzxn
マグネットケーブルってクイックチャージに耐えられるの?燃えない?
0509名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 16:28:33.62ID:mdvKlWQv
中華でええから安いのないん
0510名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 17:01:47.81ID:Xziya8FF
>>506
俺なんか3日は余裕で持つぞ
0511名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 18:09:28.87ID:advEk3Vu
>>509
http://www.banggood.com/USAMS-1M-Micro-USB-Magnetic-Charge-Data-Cable-For-Tablet-Cellphone-p-1027847.html
これオススメ。
2.4A対応だしコネクタもそんなに太くない。

もっと安いのあるけどコネクタが極太とかで使いにくいんだよなぁ...
0512名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 18:31:31.79ID:eOi0cnz9
http://i.imgur.com/RLz3R33.png
音声モデルを再トレーニングってできないのか?
05134942016/02/15(月) 18:48:22.93ID:WH++En8L
>>495
そこなんだよね。
まだ出始めだから単価下げられないのか高めだね。
>>497
似た製品でWSKEN社製のも試してみたけど、こっちは磁力が強い分外れにくいものの、横幅があるのでケースの加工が必須だった。

磁石なので、ホコリが砂鉄ぽいところで使うとショートの危険あり。
05144942016/02/15(月) 18:53:16.08ID:WH++En8L
>>512
あれ?
そんなバナナと思って見直したら出来なくなってる!?

最近まで出来ていたような気がするんだけどな。
0515名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 19:27:13.53ID:ny0whYid
>>512
第一言語を日本語にしているとできないね
第一言語をEnglish(US)、第二言語を日本語にすると使えるようになるよ、たまにあり得ない認識されるけどw
Nexus5,5X,7では普通に日本語にしたまま使えるから不思議だね
0516名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 20:10:24.37ID:gA805dfa
>>507
電磁石使ってるのか
USB経由で電力得てるんだろうけど、充電器によって強度変わりそう
0517名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/15(月) 23:00:16.76ID:kg3uQuUf
>>506,510
良くも悪くもないように見える。
俺なんか、操作中は激しく減るし、スリープでも 2%/H くらいは減るんで使わなくても丸2日は持たない。

ってのは普通じゃないのか?
0518名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 00:22:46.20ID:aVgnOcFO
確かに最近のOS、Googleアプリ、Google日本語入力のアップデート以降、検索結果やキーボードが表示されなくなる不具合出てないな。
0519名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 08:26:36.18ID:rLxCQohI
やっとなおったねー
もう何ヶ月放置してきたのかと
6pも買っちゃったよ
6pに買い替えさせるためのバグだったんじゃないかなと思ってしまうよw
0520名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 09:41:21.12ID:kaHWu0cM
>>512
N6ではできないけどMotoXPlayではできた
言語はどちらも日本語、Googleアプリのバージョンも同じ
N6はAndroid6.0.1だがMotoXPlayは6.0だ
0521名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 22:18:48.04ID:APuesySH
この間のアップデートでバッテリードレインが解消された!
えがった
0522名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 22:45:02.28ID:rLxCQohI
Google日本語入力アップデートされてから良くなった気がするで
0523名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 22:56:23.22ID:wYVOnSE7
しつけぇよ馬鹿
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | | 
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>522
0524名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/16(火) 23:16:44.79ID:+jgsOYjc
>>494
おまえ!
ありがとう。それいいわ。
ただし給電LEDがブルーで眩しくてウザすぎる。
充電しながら使うと目が痛い。
0525名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 01:16:58.05ID:W1YaJQqb
25% OFF EVERYTHING // Pink Carbon and Royal Purple
dbrandのスキンどうよ?なメールきた
0526名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 06:51:23.83ID:XSgSmOl6
確かに俺もキーボードのバグ出てないな。
直ったみたいだね、やったぜ!
0527名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 11:09:34.26ID:cmHadBMq
>>525
全部25%offになってるな買おうかな
0528名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 11:38:10.79ID:cmHadBMq
あ、slickwrapsの方が安いな41%offだ
0529名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 12:05:16.19ID:sWhKzMej
Google Playが最近安定しないな
サーバーエラーになることが多い
0530名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 18:55:06.38ID:1Yh517hm
slickwrapsのクーポン使えなかったからdbrandで注文したわ
色はzebra woodで無料だからモトローラのロゴとカメラ部分のところ全色2つずつ注文
0531名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/18(木) 13:11:25.16ID:zUZ5ShUo
電池の使用量、システムUIしか表示されてない
0532名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 00:52:45.20ID:WpBAHoiN
0sim smsなしだとセルスタンバイ問題が発生する
だめだこりゃ
0533名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 01:16:59.26ID:6bBXpM28
>>532
俺のはセルスタの「表示」はあるけど「問題」はないよ。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 06:35:27.57ID:DsIwTJEg
昨日、渋谷の地下の飲み屋に行ったら、auの奴は電波入ってたのに、Nexus6+ドコモ系MVNOは入らなかった
どうして?
0535名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 06:49:21.59ID:ovpyGyjS
寝る前にqiで充電して充電開始されたのに朝起きたら充電12%
切れそう
0536名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 08:00:42.11ID:kp2imaGk
>>532
俺のはあったりなかったりする
なんなんだ
0537名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 11:21:55.57ID:BkFY2sLO
http://www.aliexpress.com/item/WSKEN-Magnetic-Adapter-Micro-USB-Charger-Cable-For-Samsung-LG-Lenovo-HTC-HUAWEI-OnePlus-Google-Moto/32600413976.html

これ誰か使ってる人いないかな
買おうか迷う
0538名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 12:35:23.04ID:DI9GY48i
>>537
それコネクタデカいからやめた方がいいぞ
0539名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 14:11:10.48ID:BkFY2sLO
>>538
おすすめあります?
05404942016/02/19(金) 18:49:58.69ID:3sWOJ+WQ
>>537
使ってるよ。
LG G3でだけど。
磁力はHKWのより強くて多少の振動なら落ちないから、車載には向いてるかもだけど、保護ケースのUSB端子周辺をカッターとかで拡張してあげないと使えない。
LEDは元の電源が入っていれば、HKWと違って端末に接続していようがしていまいが点灯しっぱなしタイプ。
夜中暗いベッド脇から探すのには良いけど、眩しいね。

両方ともアマで購入したけど、Nexus6にはHKWの小さいコネクタの方を常用している。


あと、どちらのケーブルにも言えることだけど、ハンドバッグとかに忍ばせてモバイルバッテリで充電はスグにコネクタ外れるから使えないと思っておいたほうが良いですね。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 20:11:40.51ID:8GDBFqRT
>>539
USAMSのケーブル
0542名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 21:06:46.27ID:3sWOJ+WQ
これに関してマグネットケーブルで統一してもいいかな?

で、もう似たような製品が各社から出始めてるわけだけど、iina-イノベの製品は充電中(高速点滅)/充電終了(低速点滅)と状況が確認できるようになるのは少し便利。
でもUSBなのに接続方法が統一していない。↓

マグネットでかんたん接続&取り外し、革新的な充電ケーブル!煩わしさを解消 | クラウドファンディング - Makuake(マクアケ)
https://www.makuake.com/project/iina-innov/

これも4月20日発送予定(amazon)だとか。

>>503
HKWのはSpigenのスリムアーマー装着でぶら下げても外れはしませんが、振り回したら簡単に外れます。
恐らくこれも砂鉄系のホコリは大敵なんでしょうね。
0543名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/19(金) 22:28:46.06ID:GwxS9rkS
>>542
振り回しても外れない方が強いけど。
0544名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 03:20:58.77ID:Oy+rO1ZX
アプデしてからファミマwifi使えないんだがバグ?
0545名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 12:49:11.48ID:P4jlBZlw
>>544
ただの設定ミスとか再確認ミスでお前の不注意ってだけ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 13:01:59.23ID:v+YJfm6R
>>542
マグネット、電気ポットとかにあるやつですね。イノベ・・・なんかいい感じ。
0547名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 13:39:25.15ID:bR2+VUXl
無線区間の暗号化なしでキャプティブポータルで認すログインするタイプのWi-Fiスポットは全くだめだな。ホテルや航空機内のWi-Fiスポットが手持ちの4機器中N6だけは接続後数秒で認証に問題があるといって切れてしまって困った。
0548名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/20(土) 23:12:07.78ID:yiGnSrpP
今更ながらandroid6.0入れてみたんだけど
「Your device is corrupt. It can't be trusted and may not work properly.
Visit this link on another device:
g.co/ABH」
と表示されて起動しなくなった

g.co/ABHにアクセスすると、どうやら
「端末は破損しているため、信頼できず、正常に動作しない可能性があります。」(赤)
と言うことらしい
5.0/5.1に戻すと出ないので6.0の仕様ではないかとは思うのだけれど、誰か同じ症状になった人います?
0549名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 06:17:19.48ID:YVMXTg04
>>548
入れたのはカスタムROM?
0550名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 06:33:26.45ID:voFNbq0a
>>548
ファクトリーイメージをバラして手動でfastboot flashしたのなら、例えばbootloaderを焼き忘れてるとかじゃないか?
0551名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 09:59:01.44ID:ghsCr+HX
まだ保証内だけど新品交換対応してもらえる?
再起動ばっかおこして使い物にならん。
初期化二回もやってんだ
0552名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 12:59:26.82ID:1LYdqoEa
中のeMMCが不良だと思う
0553名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 15:15:32.96ID:XJYAjeUg
>>548
全く同じ症状になったけど色々やってたら正常に6.0にアップ出来たよ。
結構前だから覚えてないけど何か手順が抜けてると思う。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 15:22:37.92ID:JhUWdTMG
>>548
ファクトリーリセットしてから
ファクトリーイメージ焼き直す

イメージ焼き直しだけじゃダメだった

リセット方法はこちらの 方法2 ね
support.google.com/nexus/answer/4596836?hl=ja
0555名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 19:20:58.00ID:Q164t013
>>532
DTIのSMS付きにしたら俺はおさまった
0SIMが悪いんじゃないだろうとは思うが対応してほしいなぁ
0556名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 19:24:38.02ID:nT+D/C8f
SIMカード製造メーカーによって仕様が違うのが原因の1つ
データ専用SIMと音声用SIMでは仕様が違う
データ契約でも音声用SIMを使ってる所はセルスタンバイが起きにくい
0557名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 19:28:25.94ID:p2DkoeBe
>>556
…本気で言ってんのが可哀想。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 19:55:54.90ID:H5EbO3Ie
>>557
お前本当に無知なんだな
旧イー・モバイルのデータ赤SIMや音声黒SIMとか知ってる人なら知ってる話だぞ
今のワイモバイルでもNFC有りと無しの2種類有ったりするし
ドコモのFOMASIMでも色が違うと使える使えないって話が有って交換とかもやってた
0559名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 21:04:47.64ID:JYssG5ba
>>549
入れたのはファクトリーイメージの6.0.0(MRA58K/N/R/X)と6.0.1(MMB29K/Q/S)です
あれこれ試していたので、落とせるもの全部やってみました

>>550
当初はデータを残すためuserdata.imgを除外していましたが、それ以外は抜けはないと思います
またuserdata.imgを書き換えても同様でした

>>553
もうちょっといろいろと試してみます

>>554
使っているのは64Gモデルですが、いろいろと試しているうちに32Gしか認識しなくなってファクトリーリセットを
やってますがなんとも・・・

再度ファクトリーリセットからやり直してみます
0560名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 22:12:26.08ID:gQXbjPgC
>>559
http://hoinamu.blogspot.jp/2015/03/nexus6-64gb32gb.html
0561名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 01:09:07.20ID:Fz4YO566
>>560
情報どうもです
64Gが32Gになるのは購入直後に5.1.0を5.0.1に戻した時に経験していますが、困った不具合です


今回はファクトリーリセットから順を追って書き換えたところ1度は上手くいきましたが、何度か
再起動しているとやはりダメでした
これはもう個体固有の問題かもしれないのと、5.1.1でも不都合なく使えているのでしばらくはこのまま
使うことにします

アドバイスに感謝します
0562名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 01:46:37.86ID:Nyo7Dk3s
アプリ最適化からの起動ループ
64GBが32GBしか認識されない
6.0.0に上げるときにg.co/ABH問題
バッテリー4,000%

自分もこの辺り全部体験してる。
nexusとはいえ罠多すぎ
0563名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 03:41:17.30ID:QEHrLVLQ
>>558
あー…自称情強さんスかw

怖そうな人に突っ込まれたら、nfcガーとかfoma simノイロガーとか、自分の都合のいい後付け設定てんこ盛りw

色が違うと使える使えないって「新規の規格や仕様に対応してない」だけの話。「音声用simはデータ契約でもセルスタ起きにくい」って、電力会社で音の違いが発生するコピペレベルでアレだわ、可哀想w

しかも「セルスタ起きにくい」ってww
「起きる」か「起きないか」の二者択一なのに「起きにくい」ってwww

ほんとの裏付けがある人って「こういうケースがあるのでこうなんです」ってソースも示してなんか優しく説き伏せてくれるけど、自称wは高圧的でツッコミに対して自分の都合のいいように解釈して明後日の方角へ導いてくるれるっていう謎行動とるのは共通かw
0564名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 03:59:40.97ID:xngo6Rbf
>>561,562
64GBモデルなのに32GBしか認識されない問題は、ファクトリーイメージのuserdataを焼いた時にだけ起きる
これは複数のストレージ容量が設定されているNexusのファクトリーイメージでは、最低容量に合わせてuserdataが準備されていることが原因
よって個体差でもないしN6だけの話でもないし、むしろ不具合といえるかどうかすら怪しい
userdataを焼いたということはどうせ内部ストレージは全部消えているんだから、その直後に初期化かbootloaderのunlock→lockをすればいいだけ
0565名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 04:03:04.76ID:xngo6Rbf
64GBなのに32GBしか認識されない問題は、ファクトリーイメージのuserdataを焼いた時にだけ起きる
これは複数のストレージ容量が設定されているNexus機種では、最低容量に合わせてファクトリーイメージのuserdataが作られているため
だから個体差ではないしN6だけの話でもない、むしろ不具合といえるかどうかすら怪しい
userdataを焼いたということはどうせストレージの中身は全部消えてるんだから、その直後に初期化するかbootloaderのunlock→lockをすればいいだけ
0566名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 04:03:50.30ID:xngo6Rbf
あれ書き込めてないと思って2回も書いちゃった失礼
0567名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 08:55:48.84ID:whZWhN7R
指の摩擦ってすごいな
半年フィルムなしでつかってたらよく使う部分だけコーティングがハゲてきたわ
0568名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 09:11:46.30ID:ywXQ0Y0R
>>563
ブーメランぶっ刺さってんぞ
0569名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 09:18:09.11ID:T+lhOT4g
>>567
それはコーティングが弱いだけだろ
0570名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 09:25:29.67ID:2wZxrHwb
>>567
え、そうなの?
まだ2ヶ月だけどツルツル気持ちいいから何も貼らずに使ってるけどやっぱりフィルム必要かー
0571名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 12:14:05.39ID:iynQau6/
>>567
さすがにそれは無い。
0572名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 13:48:07.73ID:DVIGM31U
>>565
原因はuserdata.imgが32Gに設定されているので64Gとして認識さる為にフォーマットすることで解決するので
fastboot format userdata
fastboot format cache
fastboot reboot
のコマンドを打てば良い。
わざわざ初期化やlock、unlockなどする必要などない。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 15:28:31.08ID:iynQau6/
尼のタイムセールでspigenのケース、ネオハイブリッドとスリムアーマー、980円になっとるね。
0574名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 16:07:08.07ID:ukujGv6/
>>572
大して手間も違わないし結果は同じだから別にどっちでもいいと思うけど
fastboot bootloader unlock
fastboot bootloader lock
ならコマンド2つだよ
0575名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 16:14:57.57ID:lEoWSzjL
>>573
もう600円以上は出せん
0576名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 16:20:25.59ID:whZWhN7R
>>571
いやいや
はげてるよ
その場所だけ引っかかる
0577名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 16:52:39.61ID:fxcjt7ph
来月で保証きれる
カメラの調子悪いから新品交換するかな
0578名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 16:54:52.14ID:SIXSqSuP
>>577
俺もカメラ取るとき謎の2重線が出できて困ってる
来月から保証切れるし
0579名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 17:04:44.38ID:fxcjt7ph
>>578
同じくそれ
虹色のラインがでる
0580名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 18:15:33.13ID:DVIGM31U
>>574
手間云々もだけど意味も理解してほしいだけ。
0581名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 19:43:24.89ID:gsbjtbZ+
店頭で64GB注文したのに持ち帰って開けてみたら32GBだったでござる。
ROMを取り替えて64GBにしてみる。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 20:08:59.89ID:pXzAwzNf
ROMを取り替えるってどういうこと…?
0583名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 20:11:58.62ID:/hSrZjyK
>>581
いや返品交換しろよw
0584名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 21:33:18.41ID:llenbto6
SonyもBlackBerryもやる気出さず、これから乗り換えたい端末がない…
Moto X Styleは良さそうだけど、代わり映えしないしな…

保証切れたけど実費で画面とバッテリー交換してもらうか。あらためてこれ良機種だな
0585名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 22:05:44.76ID:X5xiIyEo
>>582
開腹して内蔵SD差し替えんのかねえ
おれには絶対無理
0586名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 22:22:04.46ID:Dwk7/MAC
どうもID:QEHrLVLQがお騒がせして申し訳ありません
0587名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 22:35:51.73ID:pXzAwzNf
>>585
できるのかどうか気になったので、iFixitにでてた型番引いてみた
一応NAND自体は売ってるんだけど、BGAっぽいのでリフローが有ってもきついと思う
http://www.mouser.jp/Search/m_ProductDetail.aspx?SanDisk%2fSDIN9DW4-64G%2f&;qs=sGAEpiMZZMsSk9nu1rLV0AFRdGjjmSfkUuws6PctsKWTAE217rRWew%3d%3d

>>581がどうしようとしてたのか気になるところ
0588名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 22:53:47.56ID:/GqpYpvN
>>586
しつこいね…よほど悔しいのか。

俺は>>563とは別人だけど、君がSIMの仕組みや
仕様をまるで理解していないのは十分伝わったし
これ以上は恥の上塗りだからしばらく黙っときなよ。
0589名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 23:22:21.30ID:36/BGwhg
ブーメラン刺さってんだよな…もうやめなよ
0590名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 23:36:49.64ID:iynQau6/
ブーメラン飛び交いすぎてて、どれを誰が投げて誰に刺さってんのかよくわかん無いや。
0591名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/22(月) 23:55:16.77ID:RrNRfP3x
ID:QEHrLVLQがご迷惑お掛けしております
これからもご迷惑お掛けします
0592名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 00:23:13.72ID:MpKMDkTu
>>590
5Xスレから来たからSIMのメーカーの人とは関係ないけど荒らしみたいになってすまない
0593名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 00:23:50.65ID:MpKMDkTu
>>592
ID変わったけど586ね
0594名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 08:02:08.96ID:4TZ3aXEO
>>592
許さない
0595名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 08:08:11.52ID:9iE9XBtd
>>592
お前が代わりに責任とれ
05962152016/02/23(火) 10:16:20.37ID:ODelWcqm
>>593
こういうときはこうやるんやで。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 11:00:26.05ID:9frSaveV
知ったか奴も無知奴も書き込む前に考えろ
お前らは言動の前に「少し止まる」がないから歩み寄りも進歩も無いんだよ
糞みたいな事で争うなバカチンが
0598名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 11:09:04.47ID:XDAfhpGN
で、通知ランプ常用するためには結局どうするのが一番なのか
0599名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 11:51:28.66ID:qD3OTUWw
>>598
カスタムROM入れりゃいいじゃん
どれでも対応してる
でもバッテリー減るぜ
0600名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 13:09:26.59ID:XDAfhpGN
>>599
カスROMかあ
euphoria入れてみよっかなあー
点滅するなら…
ありがとう
0601名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 13:14:07.03ID:UiimYDrv
常用ってなんだろう。
Tasker使って三色点灯させることくらいならできたけど(粕ロム入れてるからノーマルROMはわからん
0602名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 20:19:48.66ID:5UTFbOk1
>>598
lightflowでほとんどの通知網羅出来るよ。
要root、有料を許容できるのならお手軽
0603名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 21:20:59.85ID:wqZMcYoJ
無料版でもいけんじゃね?
0604名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 21:22:17.02ID:i1SgmLo2
無料版つかなくね?
root取ってあるけど
0605名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 09:31:56.54ID:zmEts93v
>>604
普通に点く有能
0606名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 11:35:48.99ID:Uxj3lW42
root取りたいけどまだまだ保障が残ってて手を出せないオレに何か一言
0607名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 11:41:33.03ID:BJzop/bh
>>606
困ってないならrootとか要らんし
0608名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 11:46:35.82ID:Eo6ob7fy
>>606
データ失う覚悟があり、物理的に壊さず、パソコンとネット環境があり、ある程度知識があれば大丈夫。
あとは自己責任自己判断。
0609名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 12:04:56.51ID:HGpvgnSY
LEDは何か不具合あったから封印されたんじゃないの?
使って大丈夫なの?
0610名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 12:18:56.39ID:EyFRgu6/
まだ新品交換してくれんの?
在庫ないのに
0611名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 12:29:04.88ID:TaIh9YKY
>>606
保障手放してでも自由を選べ
0612名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 12:42:38.24ID:hKKFflXY
2週間前に買って先週root化した
0613名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 12:45:44.83ID:ijVQcRl0
>>610
新品nexus6が枯渇したとも思ってんのが可哀想…
0614名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 12:46:46.27ID:nENQBWKV
>>609
点滅しない
ライトフローで点灯させてるけど点滅しない
0615名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 14:50:41.85ID:pOHbJWZQ
>>606
ロック外してrootとってもストック焼いてロックし直せばバレない
0616名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 14:52:26.12ID:pOHbJWZQ
>>610
新品交換って言うかリフレッシュ品?
0617名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 15:23:02.65ID:EyFRgu6/
>>613
やっぱ交換用は別なのか?
0618名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 16:07:04.63ID:ref8yZCk
有料版ライトフローを入れてみたんじゃが、
通知バーにLiteFlowが残り続けるのは消さないんじゃなろうか
設定にもそれっぽいのは見当たらない
0619名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 18:43:24.25ID:223AkPOX
新型Chromecast国内発売されたね
0620名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 20:24:57.14ID:cMHCIiM8
楽天で買うといい
0621名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 21:22:09.80ID:S7Mef3UG
>>614
既出
0622名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 22:56:31.95ID:pOHbJWZQ
>>618
アプリからの通知をブロックすればいいんじゃない?
0623名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 23:03:29.43ID:95gzKBDk
俺のはバッテリーの残量表示がおかしいわ
2日使用してバッテリー残量が50%が1時間後見たら
16%まで激減。
これ毎回なんだよねぇ
0624名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/24(水) 23:47:00.99ID:X0K0I9W+
Motorola admits Nexus 6 was too big ? but that's what Google wanted
By James Peckham
ttp://www.techradar.com/news/phone-and-communications/mobile-phones/motorola-admits-nexus-6-was-too-big-but-that-s-what-google-wanted-1315647
0625名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 00:08:39.69ID:rWvjJD2N
6.0の北米版をauで使いたいんだけど具体的にどう対処したら良いんですかね。
CDMA機弄ったこと無いんで教えていただけないでしょうか。
0626名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 01:01:20.21ID:GA0wkMSB
>>625
そのレベルの質問してくる時点で、諦めることを勧められる流れになると思うけど…

ネット環境があるんだからまずは自分で調べた上で、わからない点を明確に質問しなきゃ「使い方がわかんねーから教えてくれや」って、本末転倒。

教えてくれそうな人がいればいいね\(^o^)/
0627名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 01:10:20.66ID:PaD8lOxh
パンツ底値の時に濃青買ったけど、今になって白にしとけば良かったかなぁとか思い出したよ。
むき出して使ってる時に軽いというか爽やかな印象なのよね。
手汗が凄いから、汚れの目立たないであろう色をどうしてもチョイスしてしまう、俺のスマホの色の選択肢の無さ…
0628名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 06:11:44.14ID:5Yh1HOVi
青を基盤ごと夏頃に壊して(7階のベランダから落ちた)
白に買い換えたわ。白は白で飽きるよ
0629名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 06:43:16.59ID:XtJAEllZ
>>627
パンツは白に限る
0630名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 07:07:15.36ID:oZBJHJsc
>>625
auは5.1.1までしか使えませんよ。。。
0631名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 07:37:30.92ID:jHadWIZn
バックカバー交換しちゃえ
0632名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 12:35:23.07ID:GA0wkMSB
simフリー機をau系で使うスレ的なやつってないの?
正直、この手の質問する人ってろくに調べもせずにしょーもない質問してくるから、そっちに隔離したいわ…
0633名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 12:38:41.12ID:GA0wkMSB
>>629
パンツは白「も」いい。

>>631
それも考えたけど、縁部分の色合いがちょっと違うのよね…
youtubeで背面交換してる動画見たけど、貼ってあるだけで思ってたより簡単だなぁって感じたけど。
スキンじゃなくて違う柄の背面があれば、白にこだわらずそっちにしようかな。
0634名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 12:58:37.56ID:1iAbfPVK
寧ろ知恵袋の方が親切な希ガスw
0635名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 15:08:05.68ID:4qJ1VG7N
>>633
オクの相場がGPやYの正規品新品で5万円切ってるし
白欲しかったら白ロムでもええやろ
0636名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 18:42:55.61ID:NUFGGO8p
それってネットワーク使用制限「△」って奴じゃないの?
0637名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/25(木) 22:22:50.41ID:PlIPlxRk
△が✕になったとしても、どうせ使えなくなるのは禿回線だしな
0638名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 05:59:34.76ID:eIleBuEJ
○だよ
△はもっと安かった
5万ならもう1台買ってもいいかなって思ってる
0639名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 20:18:31.60ID:27v9xyVz
ネットワーク利用制限なんてあってないようなものだしそれで安く買えるなら得しかないわ
0640名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 21:01:35.79ID:aNrC0EqJ
赤ロムでもDoCoMoとか海外は使用できるしなぁ
0641名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 21:46:47.91ID:C6UWAYeX
この機種ってデカすぎるしテーブルの上でくるくる回るし
微妙に使いにくくてスペックだけが取り柄だったから
2年たって古くなった時に愛着持って使い続ける機種じゃないね
0642名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 22:00:33.87ID:Lc4rREWM
6インチ買っといてでかすぎるとか文句言ってるのは何?
0643名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 22:13:43.44ID:6mxhMxK/
それな
0644名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 22:30:20.67ID:YWgmoB45
6ってファブレット扱いなんだよな
6pってスマホ扱い?
0645名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 23:01:39.85ID:yPYcM/3B
>>638
まじか 64gなら安いね
0646名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 23:37:48.84ID:aBf4J5rO
>>642
思ったより大きいことによるメリットはなかったな、というのが素直な感想。
ゲームカクカクだしな。
0647名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/26(金) 23:45:16.79ID:XCurLHoe
>>644
> 6ってファブレット扱いなんだよな
> 6pってスマホ扱い?

それ聞いてどうすんの?
0648名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 01:19:48.78ID:TbYyyTUS
なによりもかによりも電池持ちがひどい
0649名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 01:49:59.10ID:HsjssX1L
6持ちじゃないのは判った
0650名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 06:05:19.58ID:A1X4EVU+
Nexus6に標準でついてくる急速充電器からキーンって音なることあるんですけど鳴る人いませんか?
0651名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 06:35:57.33ID:I7qJIJ0/
コイル鳴きやろ?鳴る鳴る
気にしすぎるとハゲるで
0652名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 07:38:52.08ID:FRp8BCCo
>>644
個人的にはファブレットだと思ってるけど、明確な基準があるわけじゃないからな。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 10:32:36.38ID:GoX7TCM1
アラームとか着信音が鳴り始めるとき最初に音小さくなるの解除できないの?
0654名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 10:34:19.44ID:GoX7TCM1
徐々に音量を上げるもOFFになってんだけど、それでも最初の数秒は小さくなるのは仕様なのかな
0655名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 10:41:48.19ID:TbYyyTUS
仕様じゃないの
設定画面でアラーム変えた時も最初は音小さかったし
0656名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 15:12:32.65ID:0HGjNnVu
この端末最近使い始めたけど、Pure NexusにはROM名の後にCMTEとつくのがあるけど、何の意味ですか?
xdaのスレ眺めてるけど見つからなかったです。
0657名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 15:31:48.12ID:agrAf/RX
>>656
CMのThemeが使える
0658名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 15:48:16.23ID:i93ZQ+cs
ちぃ充電
ちぃちぃちぃ
0659名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 19:55:57.96ID:7a1/rLNS
QCで充電中に使うと画面がチラつくね
0660名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 22:01:48.47ID:YNUB9/S1
>>659
充電中に使うのが寿命的に一番ダメじゃなかった?
0661名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 22:59:23.39ID:QixRO5OU
>>660
でもユーザーの多くは充電しながら使うよね?
0662名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 23:03:16.97ID:UrWy+sTo
moto x playは5.5インチなのに3600mAhもあるんだっけ
Nexus6も徐々に旧機種のスペックになってくな
0663名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 23:07:31.89ID:j9XKh675
>>661
電池無くなったら充電して使うだろ
バッテリーさんには気を使えよ先輩だぞ!
0664名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 23:25:38.52ID:kGM9+IlI
指の滑りが良い保護フィルム無い?
いま、アンチグレアの使ってるけど、有機ELとは相性悪いらしくギラつくんだよね。
0665名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 01:41:36.91ID:YfZ5uhdr
>>664
スマホにアンチグレアは使わないな。
自分はNEWLOGICのC-Glassっての使ってみてるけど、他社のも大して変わらんだろ?
0666名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 01:43:13.00ID:pB965/vI
鮮やかな色彩が売りの有機ELにアンチグレアはもったいない
0667名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 01:59:18.68ID:V+I+C/qu
漢なら最初から貼ってあった保護フィルム
0668名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 07:52:19.98ID:jGlv3Q9l
ぬるぬるガラス悪くないよ
予備も確保してる
0669名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 08:24:55.09ID:hRG9Brhj
ワイ手帳カバー
保護フィルムいらず
0670名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 17:45:55.76ID:fqQYdCKP
これ使ってる
貼りやすいし発色もいい感じ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00QPVZVYI/
0671名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 21:12:29.60ID:CSXNNOwu
楽天で買った500円送料込みのガラスフィルム最高だなきちんと貼れば端が浮かないし、滑りも最高。
0672名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 01:30:08.80ID:/NaPXOpc
Supenでゲーム(パズドラ)やりたいんだけどいいフィルムないかな?
やっぱりガラスにした方がいいんだろうか
0673名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 07:04:22.61ID:S+u00xDw
ガラスは高くて割れるときは割れるけど、フィルムはスグにキズキズになって貼り直しになるからコストは大して変わらないか、ガラスのほうが安い。
滑りもガラスのほうが良い。
俺は一年で8回割ったけど、本体が割れる代わりに身代わりになってくれている訳だから保険かけてるつもりになれば高いとは思わないな。
0674名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 07:10:35.44ID:S+u00xDw
そうそう、N6は液晶画面の周囲が僅かにラウンド加工されているせいか、ぴったりサイズの保護ガラスだと浮きやすい。
自分が使ってるのは左右それぞれ2mm、上下それぞれ3mmほど小さめのモノを使っている。
どうせエッジ部分はスピゲンの保護ケースである程度カバーされるから気にしない。
0675名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 11:41:15.37ID:1bMLuh9S
「一年で8回」。
ここ、テストに出ますよー。
著者の粗暴さがよく表現されてるところですよー。
前半の「フィルムはスグにキズキズ」に掛かって来るわけですねー。
自分の粗暴さを標準レベルに感じ、それを基準に語ってる典型的な無能なんですよー。
0676名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 12:48:59.26ID:wyZ77DPC
エクストリームスポーツとかやってると仕方がないよね。
端末も2年持つことはまれだしなw
0677名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 12:49:57.31ID:R+xgc/Rh
1年で8回とか馬鹿自慢かよw
トルクでも使ってろ
0678名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 13:01:11.40ID:wyZ77DPC
ちなみにユーザーグループ作って端末の予備と部品のストック用意しているからいちいち店舗行ったり長い間修理待ちとかもなく快適三昧。
0679名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 13:05:20.78ID:8hOLDF91
Nexus5xより6の方がパフォーマンス上かな?携帯壊れて買い換え検討してる。
0680名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 13:20:35.87ID:nZpCyr4J
パフォーマンスの定義が内容
0681名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 14:04:54.60ID:eTyCOWDY
>>679
まともに音が鳴らなかったりするからゲームするならiphoneかxperiaをすすめる
0682名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 17:00:15.60ID:soYll7O5
>>679
CPUは5Xが上、RAMは6が3GBで5Xが2GB
使い方にもよるけど俺はRAM 3GBの方が欲しかったから6にした。
金があるなら素直に6Pがいいよ。
0683名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 20:22:03.15ID:RTMe/d+E
808のGPUはイマイチじゃなかったっけ
06846792016/03/01(火) 20:56:31.58ID:NFOavfci
みんなレスありがとう。
5xはストレージ32gbまでしかないのもネックなのよね。
指紋認証はいいと思うけど。
5xの32gbと6の64gbが同じくらいの値段だからなかなか決めきれないー
0685名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 21:43:50.71ID:S+u00xDw
>>684
5xはRAMが2GBなのがネックに思ったのでN6にしたけど、5xの指紋認証はかなり便利そうなのと、画面サイズ5.2インチはやっぱり使い勝手ちょうどいい。(N6はやはり大きすぎる)
LG G3も所有しているが、どちらをメインにするか決めかねている。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 21:58:21.65ID:NFOavfci
>>685
6インチクラスの携帯使った事ないんたけどメインでガシガシ使う大きさにはきつい感じ??
今使ってるのはXperiaZ3なんだけど画面ひび割れでタッチ操作出来なくてマウスで操作してて外で使うと凄く恥ずかしい。
0687名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 22:19:22.94ID:XiKzDCme
俺はペリアz1fからの乗り換えだが慣れれば問題なし
と言うか6インチ未満に戻れる気がしない
0688名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 22:22:10.28ID:W+BUzx+q
おれも小さいのには戻れない
もっと大きくてもいい
0689名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 23:06:00.59ID:V3rAYuwS
この大きさに慣れちゃったな
これより大きいのは片手操作出来ないから難しいかなw
完全に好みの問題だかん
0690名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 23:17:24.86ID:kxXqdl3M
もうこれぐらいの大きさじゃないと満足できない
0691名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 23:21:29.27ID:Gq5g+z1C
Nexus6じゃないと満足出来ないスケべなカラダなってしまったか
0692名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 23:23:32.37ID:Zj3xGozt
これに慣れちゃうとこれより小さいのは有り得なくなるんだよな
でもこれ以上デカイとタブになっちゃうし
これの後継機種って出ないのかな?
0693名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/01(火) 23:39:04.83ID:CcEOif70
電話じゃなく情報端末としての使い方がメインの俺はN6で正解だったきがする
読み書きはほんと楽だが電話として握ったときの違和感はあるw
0694名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 00:28:41.54ID:cO6IbRv3
正直これも使えるけど5.5くらいでもいい気もするし次はそれにするつもり
とにかく電池持ち悪くて辛い
0695名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 00:36:20.80ID:Op8/KWTi
電池持ちは確かに悪いなこれ
入れるカスロム次第じゃ標準ロムより良くはなるの?
0696名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 00:41:00.45ID:nHLdpd9V
自分の使い方だと1.5日は持つな、CM13でEliteKernel弄って使ってる
0697名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 00:51:24.82ID:lMXI4D8z
こんなふうになりました
写真イマイチだけど実物カッコいいと自画自賛してます
http://i.imgur.com/SkpeJu0.jpg
0698名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 02:10:41.68ID:+l0wfXEk
>>686
moto X Play買ったが小型Nexus6って感じ。
6もいいけどZ3と大きさは同じくらい。
0699名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 05:06:05.65ID:vBmglNwY
大きい方だとは思うけど、大きすぎると思ったことはないんだよな。
0700名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 06:27:45.76ID:UdJ0BJkD
>>697
何のスキン?
0701名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 06:46:03.30ID:YVTZ6sTQ
>>697
良いね
0702名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 07:27:27.74ID:yqht9c6q
>>697
いいじゃん
特に白がカラフルで好み
0703名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 08:37:31.35ID:W9Jfoj/C
>>700
ここでセールの紹介されてた
http://brand.com
のスキンですよ
教えてくれた人ありがとう
0704名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 08:39:24.21ID:W9Jfoj/C
>>703
リンク間違ってましたすみません
http://dbrand.com
です
0705名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 09:34:23.60ID:HEgtKeMc
>>692
ちょっとだけ小さくなったけど後継はどう考えても6P
0706名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 11:32:19.74ID:ouMf43FA
>>697
ふつうにかっけーんだけど
0707名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 12:03:43.55ID:0oOqmiOk
>>697
俺はmacbookにブラックカーボン貼ってるよ。ええよな。
0708名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 12:18:06.92ID:UBLCIK+n
木目も…いいよ…
07096862016/03/02(水) 12:33:53.41ID:RYPyOZbs
>>693
そう、禿同
>>697
いい感じ!!
でもアマには見つからなかったンゴ。
0710名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 12:42:41.53ID:1Bvac3Iu
>>697
カーボン良いよね
オマケで貰えるX部分の四色シールのために予備でもう一枚買ったよ
0711名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 12:48:23.19ID:U9VY21Y5
もうセールおわったの?スキン
07126862016/03/02(水) 12:48:23.41ID:RYPyOZbs
>>704
理解。送料込みで3千円ちょとか。
微妙だけどいいなぁ。
07136862016/03/02(水) 12:49:24.03ID:RYPyOZbs
ああ、3千円ちょっとは各色3セット何だな。
0714名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 18:10:51.33ID:cd8q/n6E
ンゴとか言ってるようじゃなあ
0715名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 18:26:02.42ID:Lqactfdv
ンゴロンゴロ
0716名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 19:21:27.22ID:NChuhp3d
ベアラーLTEのみにしたらデータ通信SIMのセルスタンバイ消費緩くなった気がする
電池も新品にすると2日持つんだな
0717名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 19:32:47.64ID:U9VY21Y5
>>716
新品交換したの?
0718名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 19:39:05.05ID:NChuhp3d
>>717
今月末で保障切れる前に都合良く文鎮化した

何故か朝だけLTE掴みにくい
MVNO側の問題なのかしらん
0719名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 20:06:16.67ID:+ED3Wnao
ほんとこのスレにはMVNO()とか使ってる奴多くて笑えるわ
0720名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 20:12:02.97ID:Op8/KWTi
ただの選択の違いなんだから
キャリアガーMVNOガー言ってる奴の滑稽さったらありゃしない
0721名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 20:19:12.23ID:jkPJRE/Y
>>697
なんで二台持ってんの?
0722名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 20:33:29.91ID:+ED3Wnao
対してやすくもないMVNOを安いと思い込んで
セルスタガー電波ガー言ってる奴の滑稽さったらありゃしない
0723名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 20:41:24.79ID:YcvTwJHE
普通に安いと思うんだけど違うの・・・?
0724名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 20:43:13.28ID:Op8/KWTi
こういう奴って一生白か黒かの二元論で
ボヤきながら生きてくんだろな、下らん人生だ
0725名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 20:43:44.46ID:3zlt5qac
このスマホ普通のスマホと同じ位置に電話のスピーカーあるよね?
音量小さくない?
0726名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 20:59:04.39ID:nHLdpd9V
>>725
そんなことはないな
ちゃんと聞こえるよ
0727名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/02(水) 21:01:26.82ID:Op8/KWTi
ちゃんと位置を耳に合わせれば聴こえる
機種変間もない頃は俺も音ちっさ、って思ってた
0728名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 00:08:36.00ID:3hlICP2G
>>721
実は3台持ってます。
blue64G2台とwhite32Gです。
一番気に入っているスマホなので海外で安いの見つけたら買ってしまう
whiteは文鎮状態の買ってきてパーツ集めて治したよ
http://i.imgur.com/mTdC2qi.jpg
0729名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 00:11:04.56ID:aR+2aK9H
3台も持ってたら一台でバッテリー少なくなる前に他の使えばいいから
バッテリーの健康状態良さそうだな
自分で治すとか俺には無理だから文鎮化を安く仕入れとか出来んわ
その技術力が羨ましい
0730名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 00:32:26.75ID:3hlICP2G
>>729
文鎮化っても難易度はイロイロ
ハードウェア的にはNexus6の修理は結構簡単だよ
IFIXITのここみれば出来るよ
https://jp.ifixit.com/Device/Nexus_6

whiteはマザーボード取り替えた。IFIXITだとマザーボードは200ドルなので、安く済ますためもう1台文鎮状態のを50ドルで手に入れてニコイチにして完成。
0731名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 00:42:00.80ID:aR+2aK9H
情報どうも、昔iPhoneをバラして液晶交換したけど
失敗して基盤にヒビ入れたんだよね
割れたのに使えたけど一年後にWi-Fiがダメになった
そういうのは器用じゃないとね
数を熟すほど財力ある訳じゃないし以来自己修理は控えてる
0732名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 08:03:08.87ID:whP241LW
>>718
まだ交換してくれるんだ
ありがとう
0733名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 12:48:57.42ID:DJLKLp9t
アップデートしてくれる間は使うわ
0734名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 16:36:25.65ID:FoPyAhx/
海外通販で手に入れたんだけど
電池交換代行してくれるとこってないかな
0735名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 16:57:32.56ID:ASZv/vbE
>>734
http://sma-sta.com/repairdata/ymobile/ymobile-motorola/6371/
料金は問い合わせになってる、ちなみなNexus5 だと15,800円。
高いです。
0736名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 17:01:45.63ID:gD152Gxx
>>735
商売としては妥当な価格でしょ。
自分で直すけど。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 18:14:14.24ID:3hlICP2G
>>734
変なとこでやるとトンデモ品質の電池使われるよ
ダメもとで修理依頼の電話してみたら?
モトローラカスタマーホットライン
電話番号:0120-227-217
営業時間:平日9時-18時(土日祝祭日を除く)
0738名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 12:32:32.61ID:nZenZyxt
>>735
自分でやれば2500円くらいだぞ
0739名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 13:01:40.68ID:LZZeHvHg
>>735
https://www.ifixit.com/Device/Nexus_6
0740名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 13:59:28.50ID:tXRR9EZD
裏蓋のNexusの文字がポロポロとれてきた…どうなってんだこれ…
0741名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 15:14:03.26ID:tXRR9EZD
問い合わせたら新品交換になった
しっかり埋め込んであるものだとおもったら両面テープのシールじゃんこれ…剥がれるにきまってるわ…
0742名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 18:30:30.17ID:AXu8jPPw
最近アプリ問わず異常終了したり、ハングって電源長押し→電源offしか効かなくなったりするんだけど、やっぱりハード的な問題?
マシュ、インスコしなおせば落ち着くかも?
0743名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 19:15:02.20ID:NBdJ+DJZ
滑りこみでこの機種に変えたのでこれから宜しくお願いします
質問ですがこの機種でok googleは使えないんですか?
調べても設定がうまくいきません
どの画面からでも呼び出せるようにしたいのですが
0744名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 20:30:08.30ID:aHFEXf5y
>>743
この機種はでは検索言語を日本語にしている場合、任意の画面からOk googleの設定が出来ません。
Google検索アプリや対応ランチャーアプリ(Google nowランチャーなど)上ではOk googleの利用可能です。
0745名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 21:58:14.67ID:WqpEd4qq
てにおは
0746名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 22:18:14.16ID:NBdJ+DJZ
>>744
やはりそうなんですね
ちょっと残念だな
ありがとうございました
0747名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 22:48:59.29ID:KSr2+r6K
>>744
カスロムでも同じ状況なの?
0748名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 23:17:58.00ID:eMvOgpjN
>>747
カスロムでも変わんないぞ
0749名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 23:22:42.81ID:mVDd48B0
この機種では、って言うけど他にそんな事が出来る機種があるの?
0750名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 00:58:36.28ID:HgqGrapH
>>746
検索言語は第一、第二と複数選択できるので[English(US)]を第一に、[日本語]を第二にすると任意の画面からOk googleの設定が一応出来ますが、肝心の音声認識で英語で認識されてしまうことがあるのでおすすめはしません。
>>747
Chroma,CM13と2つ試しましたが同じ仕様でした。Opengapps(stock,micro)からslimgapps(mini)にフラッシュし直しましたが、変わらずです。
>>749
少なくともN5,N5X,N7,XperiaZ1,Z5では検索言語(第一)を日本語にしたまま任意の画面からの設定が可能でした。画面オフでももちろん動作します。余談ですがこれらの機種にはSmartLockの項目にN6には表示されていない「認識済みの声」が設定可能なことが確認できました。
0751名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 02:18:47.39ID:vpggkoV0
電源周りが死んだのですがディスクの中身を取り出す方法はありますか?分解は厭わないです
0752名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 09:35:38.60ID:0wvCLhoA
SanDisk SDIN9DW4-32G 32 GB eMMC NAND Flashの物理的なデータ救出か…
既存のUSBメモリとくっつけりゃ出切るっちゃ出来るが至難の業だな…
0753名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 10:14:47.51ID:T11Unn/j
第一言語を英語に、第二を日本語にして使ってるが、英語と認識されたことは殆どないな
0754名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 11:00:24.11ID:TQtm0ILn
>>751
ちょっとムリじゃないかな。
香港なら格安でやってくれる店はあるけど、吸いだしたデータのセキュリティが怖い
日本でもスマホデータ復旧の会社は結構あるよ
すごく高額だと思うけど
0755名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 11:37:29.55ID:4eXBIdOK
知ってる人いたら教えてほしいんだけど、sdカードをusbアダプタで外部メモリーとして使いたいんだけども、認識最大何ギガとかありますか?
手持ちの8ギガのusbメモリーは認識するんだけど、32ギガsdをアダプタ経由したやつは読み込めないんよ
0756名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 12:01:20.73ID:z9WE3UKF
おっさんらまだこんな型落ち旧機種使ってんのか
0757名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 12:23:54.85ID:OUhs3pu3
>>751
コネクタ死んだだけなら基板出して5v繋げば動きそう
0758名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 13:54:58.21ID:TQtm0ILn
>>756
知能が低すぎる煽りだなぁ
0759名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 16:26:12.95ID:vpggkoV0
>>757
usbのところだけ壊れたみたいなのです
0760名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 16:34:25.26ID:XLYGox9G
>>759
とりあえずQiで充電
0761名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 17:53:09.14ID:TQtm0ILn
>>759
それだったら、Qi充電しながらWifi同期かクラウド同期でOKじゃない?
0762名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 19:10:53.46ID:hP0CBoXK
ちぃちぃちぃちぃ充電
0763名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 20:11:57.29ID:kzG47Mau
>>755
俺は64gbでも普通に認識するぞ。
200gbとかは分からんけど
0764名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 23:21:50.78ID:FUD0T1Ir
>>755
カードリーダーによって変わるんでないかと。。
0765名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 00:59:10.05ID:4SJR9Jrg
パンツで5xのクリアランスセールやってるな
0766名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 01:01:01.23ID:/giWBmZi
>>763
>>764
別のカードリーダーで試してみます、ありがとうねー
0767名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 04:46:24.11ID:Gmdwy7Mb
欠点は屋外で極端に見づらくなることだな
電車でも窓から日の光が直接当たらないほうに行かないといけない
0768名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/06(日) 23:49:21.16ID:dOfQ1axW
今更だけどcase-mateのスタンドフォリオケース買っちった
0769名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 09:42:42.74ID:qj+uPEJb
>>768

俺もcard-mateのケース使ってるけど、カバー開いたときに一発でスリープ解除されなくて、もう一回開き直さないといけないのがちょっと不便。
0770名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 12:12:16.93ID:F8X7SUSH
>>769
それね、なんなんだろね
nexus5のときはこんなことならなかったのに
0771名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 20:04:48.95ID:9fGPTkfR
何だか有機EL好きになっちゃったよ
晴天屋外ではアレだけどビビットさが素敵
0772名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 20:33:54.41ID:XkJWgMln
どどどット
に見えた
0773名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 21:33:34.91ID:MaT4qOA3
やっぱり猫が好き液晶保護フィルムつけてないと細かい傷ついたりするものなの?
0774名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 21:52:01.66ID:f6FyVKIo
ドドドドド童貞ちゃうわ
0775名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 22:03:49.44ID:MaT4qOA3
あれ、なんで「猫が好き」なんて謎の言葉が入っしまったんだ・・・
0776名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 22:03:54.61ID:n2OkxA7c
>>773
俺も猫好きだよ
0777名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 22:08:15.03ID:MaT4qOA3
>>776
いや、あまり猫が好きじゃない
むしろ犬が好きだから
なぜ変な言葉が挿入されたのか・・・
0778名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 22:10:49.45ID:0h4Pwur4
余り好きじゃないでワロタ
0779名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 22:12:43.65ID:qfguKHFt
昔そんな名前の番組があってだな
0780名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 22:16:31.61ID:Hqlte+H8
三谷幸喜のステマ変換
0781名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 22:22:52.98ID:OBbsztJk
>>773
猫に画面ひっかかれるから保護が必要なのかとオモタww
0782名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 22:49:26.56ID:PVWAfIWH
>>779
あぁそっちの予測変換か
0783名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 23:07:14.78ID:5gTJ0fBf
わろた
どんな誤変換だよ
0784名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/07(月) 23:33:53.50ID:9fGPTkfR
謎な番組だったな
0785名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 05:25:26.28ID:Ym/kt/8c
犬と猫の飼育数が逆転したらしいな
ようやく時代が猫に追い付いたか
0786名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 07:47:13.01ID:CaCd5KJP
>>755
俺は64gbでも普通に認識するぞ。
200gbとかは分からんけど
0787名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 07:51:20.08ID:Kb+GNL0U
グーグル日本語入力で、「やっぱり」って入れると予測変換で「やっぱり猫が好き」って出てくるんだなwwww
0788名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 08:13:39.28ID:H3YUQjeL
>>787
ステマだな

蛆テレビから、いくら貰ってるんだ
0789名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 08:22:18.72ID:b3t3a3TL
>>788
どこがステルスやねん。
0790名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 08:22:50.78ID:6xUAHfTo
"shamu" for Nexus 6 6.0.1 (MMB29V)
https://developers.google.com/android/nexus/images#shamu
0791名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 09:10:31.71ID:Txdg1Hd7
>>790
ありがとう。セキュリティパッチやな。
0792名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 12:54:38.01ID:XQDeaLJk
ねく6のカスロム板って消滅した?
0793名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 13:08:12.83ID:YBKyS5bO
>>792
【ROM焼き】Nexus 6 root5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1450414095/
0794名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 18:51:05.18ID:TNkYThXf
カレンダーのアプデきたけど、コケる。。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 20:39:01.21ID:UfZ02Y3K
>>794
俺だけじゃなかったか
駄目だよな
0796名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 21:28:50.28ID:TNkYThXf
>>795
キャッシュ削除したりしてもコケる。。
0797名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/09(水) 11:46:32.21ID:Q/CNo68m
>>795
カレンダーのアプデできるようになったよー
理由はわからず。。。
0798名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 08:08:21.84ID:7CwE6hbQ
Test on an Android N Device
http://developer.android.com/preview/download.html
Nexus 6 "shamu"
0799名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 09:15:06.54ID:bw/XwNQ5
>>798
はええよw
0800名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 09:37:30.17ID:PtSYHDnh
>>798
サンクス、今OTAダウンロード中
0801名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 11:59:43.20ID:H8Kps1Nn
>>800
レビュー頼む。
0802名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 12:52:53.19ID:8s9Le91B
mineoの初期費用が0円!
3/31までです!急いでください!

1.尼でSIMを972円で購入
http://goo.gl/vyZ0fU

2.尼券1,000円ゲット
http://goo.gl/RVnFUL

mineoは低速無制限
高速規制なし
速度切替付
700円/月から
0803名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 13:04:22.20ID:gmHPhyx5
>>802
殺すぞ
0804名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 13:04:30.00ID:6NoBJrnY
>>802
天安門事件
0805名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 19:22:51.81ID:sDj7CXig
そろそろ他のに買い換えたい。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 21:13:29.59ID:a/QgEL6C
zipに固めてmultiromでNをインストール中…
0807名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 21:40:35.99ID:PtSYHDnh
>>801
とりあえず普通に使える
http://i.imgur.com/qBiGh2m.png

DTCP-IPアプリは全滅した
マルチウィンドウはロングタップで分かりやすくなった
0808名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 22:54:28.57ID:c2A5ZBp5
>>807
THANKS

アルファ版でも今回は気合入ってるのか不具合の報告が少ないよねw
Mの時なんかシステムUI落ちるわ、固まるわで結構不具合あった気がするけど。
0809名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 23:22:33.25ID:I2WoMwSw
>>807
電池持ちがどうなってるか気になるな。
この端末メイン機のストックのままだからサブと入れ替えてからだけど、んー、めんどいな。
この際マルチROM導入してみようかな。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 23:45:37.10ID:LsFUhTcn
>>806
zipにする方法を教えてくださいお願いします
0811名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 01:22:44.36ID:43KZN9bU
>>810
イメージ焼くほうが簡単
0812名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 02:03:37.03ID:h7mQJDaU
6インチがほしいと思ってるんだけど
いまいち踏み切れなくて

今この端末買っても大丈夫だよっていう後押しがほしいのです
おねがいします
0813名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 02:12:52.08ID:UglzTmcO
>>812

欲しいと思える6インチが次いつでるかわからないんだから
迷ってるなら買えるうちに買っとけ。
0814名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 02:43:49.91ID:6fawIMbQ
>>812
後押し欲しいって意見に対しては、俺は「買わないほうがいい」と助言してる。買って後悔することはないと思うけど、買わずに貯めておいて次の物欲ウェーブに乗ったほうがいい。
悩んで思いとどまってる間は、我慢できてるわけだし。

と書いても買うんだったら買えばいい。
0815名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 03:19:33.11ID:GE/iZSYM
>>812
ただ6インチが欲しいのか?
何したいの6インチで
0816名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 05:39:00.66ID:wEPOijDM
AndroidNって登録すればOTAでも
入れられるんだな。
0817名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 06:01:48.71ID:Tr3Fbdk5
入れてみたが二重に通知されるアプリがある。まだまだバギーなのかも。
0818名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 07:35:28.22ID:kRQ+hl0P
今更これ買うのはちょっとあれだろ
0819名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 08:50:27.59ID:6RcLXoNk
Nを不正なOSと判断する糞アプリ多すぎ
0820名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 09:02:55.34ID:ISQzhaxp
android6.1は無いんかな?
0821名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 11:32:42.71ID:ggRTPUw0
>>812
honor6plusでも買えば?
0822名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 12:25:48.58ID:6fawIMbQ
>>817
今公開してる意味、理解してないのがよくわかる発言やな…
0823名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 12:35:03.86ID:CZJ28NBN
6インチのNexusが欲しいならこれしかない
0824名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 18:20:06.01ID:qAuN24uJ
みなさんありがとうございます

今は5.2インチの端末を使っていて
文字の入力にqwertyキーを使ってるのですが
現状では画面幅が狭く感じてるので(横画面でも)6インチしようと思っているのです

そしてnexus 6はスペック的に今でも十分使えるだろうと思い相談しました

もう少し悩んで決めようかと思います
ありがとうございました
0825名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 20:46:42.07ID:PkqoRpPS
>>809
とりあえずアプデ前後で変化はあまりない
http://i.imgur.com/YnaN1v0.png
QCもちゃんと機能してるみたい
0826名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/11(金) 22:41:12.25ID:phDti7l7
>>825
めっちゃオシャンティだな
0827名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/12(土) 04:17:24.24ID:w57sgs6I
>>822
はいはいテストテスト
0828名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/12(土) 13:55:10.64ID:I+jN1mxJ
Nから6.01にロールバックすると設定項目が一部変わってんな。
バッテリー残量の表示項目が無くなっとる・・
0829名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/12(土) 17:57:26.44ID:xhlZK0g/
 >>380 のセールの時に買ったSpigenのWALLET S(手帳型ケース)のマグネットホックが磁気カードを破壊しそうで使う気にならなかったので、外科手術を行って摘出した。スナップボタンを付けるのは難しそうなので、面ファスナーを付けた。
 開いた時の見栄えが若干悪くなったけど、安心感には代えられない。
0830名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/13(日) 12:02:05.62ID:ReTwQ4Jw
>>773
ワロタwww
0831名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/14(月) 21:41:18.57ID:+afZZePm
流石に動かなかったり商用判定されて使えなくなるアプリあるね
Splashtopは起動すらしないしTeamviewerは商用って認定されて使えなくなった
クイック設定パネルやマルチウィンドウは便利なんでNexus 6はこのままNで
使い続けてみる
0832名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 01:30:25.63ID:Ua28oxo3
Amazonアプリストア経由のアプリは不明エラーをアプリストアが吐いて使えない!
仕方がないのでラッキーパッチャー使うてしまった…
0833名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 07:39:50.02ID:5az3l4NI
AndroidNでネットワークにつながってないエラー
がよくでる。
LTEダメかと思ってwifiにしても同様。
しばらくすると治る。

評判良さげと思って安易にて入れちゃいかんよ。
俺はサブだからいいけど。
0834名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 07:43:25.43ID:B/GQq+Sz
>>833
アッー
0835名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 07:43:58.99ID:851JMjSo
>>833
安易に入れて安易に戻せばいいと思うけど
0836名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 10:04:09.36ID:C9yD+T83
薔薇族なのですね
0837名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 10:49:51.25ID:Pdu5LWlL
また肛門の話ししてる
0838名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 11:40:31.41ID:C85ifcli
なんだかいろいろ遊んでたらクイックチャージができなくなってる。
モトの付属充電器が壊れたのか端末側がダメなのか。
壊れる前までは、RouteR(RT-USBVAC3QC)および、アプリのAmpereでも、バッテリーが少ない時、9V〜12V付近、10〜15W、充電時間1%あたり35秒前後で充電していた。
現在は、5V、7W付近で充電時間1%あたり1分25秒前後でQC非対応の充電器レベルとなっている。
なお、ケーブルは4種類使って試してみた結果、どれも同じようなレベルとなっているので、ケーブルには問題がないことがわかる。
ROMはストックROM、カスタムROMいずれも同様の結果だった。

今までの経緯。
1.カスタムROMいろいろ入れ替えてた。
2.マグネット式ケーブル使ってみた。(2種類)

多分2.が原因の気がするが確証が持てない。
マグネットのタイプでコネクタの小さいタイプを使ってた時、割とコネクタが高温になってたので、それ以降端末か充電器に悪影響が出たのかもと疑っている。
なお、アマで注文入れてたAnkerのQC2.0対応の充電器が本日着く予定なので、これでも同様な結果だとすれば、本体側充電素子の損傷が疑われるわけだ。
とりあえず
0839名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 11:58:00.78ID:X0EI+M49
>>838
マグネット端子だと通信出来ないからQC出来ないんじゃないの?


xperiaだとクレードル側チップで誤魔化してるっぽいけど
0840名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 18:04:02.89ID:C85ifcli
>>839
> マグネット端子だと通信出来ない

え?
できてたけど。
PCへのデータ転送もできてるし。(信頼性危ういけどね)
0841名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 18:38:07.01ID:t3+Vnp6t
QCいけるぜ!ってFAQに書いてるマグネットケーブルあったな
0842名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 20:17:47.41ID:dIRYgEEv
Nexus6のインカメラボタンが出てこない人いてる?
http://i.imgur.com/JZ7hbqR.jpg
0843名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 00:01:37.16ID:oz9s7LW+
アプリによって出てくるビリビリノイズなんとかならんの
0844名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 00:06:21.40ID:uxbbiZap
>>843
俺がハズレ端末引いたのかと思ったけど、
みんなそうなのか
ビリビリとジジジってノイズ出るよね
0845名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 00:21:15.94ID:oz9s7LW+
>>844
MHXRとかだとまともに動かない
ヘッドホンで改善されるけど
0846名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 11:57:47.46ID:slh1UzfL
>>842
変なアプリ使うと出ない症状は報告済み
0847名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 14:57:38.86ID:fvOP5j9x
Nはアプリインスコ時の最適化外したのかこれクソ長いもんな
0848名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 15:00:58.36ID:aJ9FL8pO
>>846
Googleカメラです
セキュリティの顔認識の初期設定も出来ません
初期化しかないかな?
0849名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 15:09:11.25ID:oCfnF47M
>>847
となると、いつコンパイルするんだろ?
0850名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 15:21:25.86ID:fvOP5j9x
>>849
使ってないときに裏でやるみたい
それが行われるまではJITコンパイルのようだ
0851名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 16:07:15.39ID:/4BAC21J
>>849
端末再起動した時にやってるよね?
0852名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 16:07:40.07ID:/4BAC21J
あ、Nで変わったってことか?
0853名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 17:30:31.80ID:xTVtoz/u
>>850
なるほど。JITを廃してAOTするのがARTの方向性だとおもったけど、方針転換するんだなぁ。
もちろん、JITする場面はそう多くはなく、基本はAOTだけど。
0854名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 18:51:57.59ID:K1YAHr4s
Android Nの新機能 :ARTランタイムの改良でシステムアップデート時の
「アプリの最適化」にかかる時間が大幅に短縮
http://juggly.cn/archives/180056.html
0855名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/19(土) 14:01:57.82ID:0CWPcZaW
youtube見ながら下の関連動画やコメント欄をスクロールさせると音声は流れているが動画はカクつくというか止まったりします
指を離せば普通に再生されます
これは不良?みなさんのは大丈夫ですか?
ちなみにHWオーバーレイを無効にすれば症状はでません
0856名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/19(土) 14:09:47.94ID:MNjNDcuh
>>855
コメント欄見なくてもカクついたり動画が止まったりする
0857名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/19(土) 14:27:59.24ID:SJMMwkTv
>>855
同じく
2chMate 0.8.9.3/motorola/Nexus 6/6.0.1/DR
0858名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/19(土) 14:39:38.65ID:DJ4wiqHL
>>855
Nexus6Pだとならないけどこれだとなるねえ
0859名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/19(土) 15:18:16.12ID:n5DVnMoJ
>>856
それ俺も
0860名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/19(土) 20:20:38.06ID:5hvzgkVp
google検索アプリを使用中、検索アプリ自体でwebを開いている挙動になった。アプリ内でウェブを開くの設定をオフにしたら普段使うブラウザに戻ったけど、今度はその設定が出て来なくなった。
設定の方法知ってる人いませんか?
0861名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/19(土) 22:10:32.25ID:QgTYmBSE
カインズホームで売ってたシリコンバンドってやつあれ形がずるい
AKD-10ってやつ
こんな形みたら入れたくなるだろ400円くらいだし買ってしまった
初心者にはちょうどいいというかベストバイなんじゃないだろうか?
0862名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/19(土) 22:14:48.44ID:QgTYmBSE
http://www.amazon.co.jp/dp/B003NNVDMK

やっぱ21pある大のが気持ちよさそうだったな
0863名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/20(日) 06:10:50.47ID:h8RyEKT3
尿道に入れるの?
0864名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/20(日) 06:38:53.56ID:HYjhtfo6
いや、アナルに入れる
0865名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/20(日) 11:15:15.37ID:Y9mQBuqM
アナラーのスレですね
08668612016/03/20(日) 20:00:01.53ID:CEkCWpHh
>>861-862
すまねー
スレちがっちまった
0867名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/20(日) 20:24:15.24ID:oMARLGQq
>>866
ドンマイ、徐々に大きくしていくんだぞ
0868名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/20(日) 21:09:06.56ID:pMnGuB6F
いろんな使い方があるんだな。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/20(日) 23:18:53.82ID:ctszPABU
http://jp.m.xhamster.com/movies/5698260/japanese_amateur101_by_siitake2.html?from=video_related
ROMのダウンロード先
0870名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/20(日) 23:19:19.97ID:ctszPABU
>>869
すいませんリンク間違えました
0871名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/21(月) 12:06:13.01ID:hjHE4MQC
ワロタ
0872名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/21(月) 13:21:58.19ID:ZoPs8G/D
えらい綺麗な気筒だな
0873名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/21(月) 14:47:46.90ID:fnDHArUu
ROMのダウンロード先
https://goo.gl/0e35gU
0874名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/21(月) 14:48:39.19ID:fnDHArUu
>>873
すいませんリンク間違えました
0875名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/21(月) 20:36:52.07ID:pJwCq2Yj
ナビゲーションバーの焼き付きに気づいた、悲しい
0876名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/21(月) 22:53:00.99ID:6/CwzPgO
スピーカーに埃たまってたので水洗いしたら電源ボタンがハードウェア的に効かなくなった/(^o^)\
裏面レンズに水滴で内側から曇ってる。よく見たら微妙にバッテリー膨らんでカバーが浮いてるし防滴性能が落ちてたのかも。
0877名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/21(月) 23:09:15.41ID:POPPn21x
釣りだよな…
0878名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/21(月) 23:24:38.07ID:6/CwzPgO
公式スペックでwater resistantだし、あえて防水ではなく防滴と書いてるのに釣りに見えるの?
0879名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/21(月) 23:39:09.60ID:DP1/WHNS
防滴I形 垂直に滴下する水に対して保護されている。 
防滴II形 15°以内で傾斜しても垂直に滴下する水に対して保護されている。

水洗い?(ヾノ・∀・`)ムリムリ
0880名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/21(月) 23:39:17.60ID:N2Df90Ax
釣りだな
0881名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/21(月) 23:53:07.94ID:6/CwzPgO
俺の水洗いはIPX2相当のまろやかさだったしBBQの時にポッケにスマホ入れたまま川に流されて
完全に水に浸かってもへっちゃらだった。
それに釣りだったらもっと面白い事書くわ
0882名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/21(月) 23:53:49.32ID:N2Df90Ax
いや、十分おもろいw
0883名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/21(月) 23:57:40.79ID:zlqCv6Qw
普通は洗わないけど、洗ったものは仕方ないな。お気の毒に。
0884名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 00:03:58.08ID:UWC3OXBp
そのままの文章力でクレーム入れてみたら?まろやかに水を垂らしたら壊れましたってw
0885名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 00:15:11.33ID:Bheb2RIX
>>881
BBQのときに内部はすでにおかしくなってて、今回とどめを刺したかと。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 00:18:09.29ID:0cdEcCqg
まろやかな水滴でスピーカー洗えると思ったのか
08878812016/03/22(火) 00:23:09.07ID:bGKSKptb
お馬鹿ちゃんと批判されるのを覚悟で何で書いたかというと
公式では謳ってないものの意外に高いnexus6の防水性能を過信して
お風呂でジップロック無しで使っちゃうようなやんちゃ層に警鐘を鳴らせればと思ったからなんだ。
水没・盗難にも対応しているオプションに加入してるからこのまま電池維持して週末に修理にいてくるよ
0888名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 00:28:09.77ID:9O4nx9DS
>>887
後出し&釣り宣言キター
0889名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 00:31:03.35ID:bGKSKptb
後だしはしたけど釣り宣言はしてないよ。釣りじゃなく事実だし
0890名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 00:41:25.03ID:SV6LaLTK
後出し&かまってちゃんだな
0891名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 01:11:12.47ID:0cdEcCqg
えらそーに警鐘とか
0892名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 05:52:57.62ID:lUSUgbJv
BBQで川に流されたって・・・
0893名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 06:27:46.02ID:3xebzu7o
そこはべつにツッコミ所ではない気が
0894名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 06:34:06.87ID:lUSUgbJv
いや
ニュースで見るような流されちゃう奴ってこんな人なんだな〜と
0895名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 07:09:32.59ID:S2md+xtW
質問なんですが、この端末って公式つべにイコライザーかからない仕様なんですか?色んなEQアプリ突っ込んでみてもダメで…
前使ってたhtc j oneはきちんと掛かるので自分の環境だけ?と思ってお尋ねします。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 07:41:58.09ID:0rHdoU/2
>>893
ツッコミどころだが
0897名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 07:50:54.39ID:4JjlrkxR
>>895
カスタムリカバリ入れるのに抵抗無いならxdaにあるViper4Android焼けば効くようになるけど
0898名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 08:24:03.18ID:H/YxuRP5
>>876
海外から部品調達して組み立て直せばよくね?
買い直したほうが安いかな?
0899名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 08:33:12.20ID:H/YxuRP5
やっとこれで通話録音出来るようになったのでやり方俺メモしておく。

使用アプリ:ACR(有料版)
入力元:VOICE_COMMUNICATION
保存フォーマット:OGG-HQ
録音音量:20dB
この三つの条件が揃っていれば録音できている。
今のところ、着信、発信とも0秒後からでも録音出来ているが、まだテスト回数が少ないので追試がいると思う。
なお、保存フォーマットはOGGじゃ無くとも録音音量を変更出来るものならどれでも良い。
自分は録音ファイルサイズの小さいOGG-HQで十分だが、高音質に拘りたければそれぞれ試せばいいと思う。
NEXUS6では録音音量20dBでもやや小さいかもしれない。
root取ってるけど、関係あるかどうかはわからない。
0900名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 09:01:56.95ID:hXsin3kS
私はcm13でxposedのcm settings使ってamr録音してる
0901名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 10:07:13.38ID:hDPgKp3E
HTL22はもともと音が良いからねぇ
0902名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 10:13:09.14ID:H/YxuRP5
>>900
相手側の声は小さく無く明瞭に録音できてますか?
0903名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 10:15:20.27ID:4GkanKyi
>>897
895です。ありがとうございます。やはり焼き込まなきゃいかんですか。しばらくは吊しで使いたかったので少し検討してみます。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 13:11:33.02ID:hXsin3kS
>>902
自分の声と同じくらいだね
ただ、これからのバージョンで使えなくなるとかならないとか…
0905名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 14:24:11.39ID:hZiEq4iI
>>904
いいね!
でもBTは流石に自分の声だけじゃない?
0906名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 14:27:32.63ID:sXmhXhF5
>>905
BTは試してないな
ほとんど家族間でしか通話しないから機会があったら試してみる
0907名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 14:34:10.17ID:hZiEq4iI
>>906
自分も時間作ってCM焼いてみるよ。
ってかxposed使えるROMならいいのかな?
0908名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 15:26:23.86ID:sXmhXhF5
>>907
cm settingsってモジュールだからよく分からないけど、cmベースならいいんじゃないかな?
0909名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/23(水) 12:33:00.43ID:3JPEqKuW
ふぅ…
0910名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/23(水) 12:33:12.78ID:wC2I1rat
nillkinのバンパーがやっと届いたわ
厚みが増したけど持ちやすくなった。
イヤホン入れるところはかなり細くなったからSE215のジャック挿せなくなったわ
http://m.imgur.com/ZogKQIi
0911名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/23(水) 12:40:17.45ID:kekE5Cde
>>910
使い物にならんから215くれ
0912名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/23(水) 12:53:11.05ID:Z6RbciIO
>>911
幸い普段はbluetoothレシーバ通して使ってるからあんまり困らないんだよなぁ... それかケーブル変えれば使うことも出来るし
0913名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/23(水) 23:48:09.56ID:nIY53gmQ
なんかyoutube再生中に端末再起動が頻発する
俺だけ?
0914名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/25(金) 10:05:40.58ID:WWMeTyTV
さぁ なったことないが
吊しで使ってるけどね
0915名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/25(金) 11:09:13.56ID:BsZRV+BI
月例のセキュリティパッチのアップデートを行ってますが
その状態でもroot取ったりROM焼きは出来るものなんですか?
0916名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/25(金) 12:04:42.68ID:3mAN6LYM
自分で試せば判るだろ
0917名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/25(金) 12:32:15.15ID:MRQ6pr6h
相変わらずお気に入りだわ
今まで使ったスマホ、ガラケーの中で一番好き
0918名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/25(金) 13:57:56.83ID:THLcKQoo
>>915
rootは取れた
ROMはしらん
0919名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/25(金) 15:04:58.25ID:cCdAj4az
Bootloaderアンロックできるから関係ない
0920名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/25(金) 15:10:29.31ID:AM/qSgJx
rootと焼きを同列にしてる時点でアレだな
お前は余計なことせずそのまま使ってろ
0921名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/25(金) 17:31:24.67ID:reP98fz8
>>915
root化する→OTAは当てられなくなるが、ストックROMの必要な部分(確認するのが面倒なら「/userdataと/recovery以外」を毎回手動で焼けばいい)。
カスロムを焼く→自分でやる知識がないならカスロム側がセキュリティパッチを当ててくれるのを待つしかない。ロムによってはすぐにやってくれる。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/25(金) 17:52:12.23ID:SzkXY7Ki
rootは全ての権限を手に入れるWindowsで言う管理者ログイン。Androidは通常それができなくなってる。
0923名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/25(金) 22:06:16.30ID:wJIrVI2g
中古の買取相場は?
0924名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/25(金) 22:49:51.83ID:pJWgkZFv
2万
0925名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/25(金) 22:57:46.05ID:wJIrVI2g
>>924
やっすw
0926名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/25(金) 23:46:04.30ID:pH5zRKpi
Znapsの本スレってものがあるのか知らないけど
日本の代理店がまた遅れてる言い訳をしてるw

まあ代理店のせいじゃないけど、何度遅れてるんだ
0927名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/26(土) 09:18:15.73ID:wOxzPv4f
>>926
ありゃあ…
一昨日znapsに問い合わせのメール送ったばっかりなのに、こんな事になってたのか
0928名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/26(土) 14:17:35.54ID:eftKxVIU
出資してるなら理由はわかる。
そしてスレチ。
0929名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 08:59:41.94ID:hEJOzZSa
昨日からカメラが上下逆さに映るんだけどどうしたら直るか分かる方いますか?
0930名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 12:32:17.86ID:7LLssr47
>>929
お前が逆立ちすればいい
0931名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 12:34:24.67ID:e8lmXzNa
>>930
既に逆立ちしている可能性がある
0932名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 12:46:03.61ID:JmN2tdve
機能から上下逆さまに持ってるんだろうな。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 18:21:06.34ID:XEpbucw0
すいません。教えてください。
Nexus6にドコモのガラケー用SIMを差して、かけ放題プランの契約のみ+ネットはWi-Fi限定として使う事は出来ますか?素人ですいません。
0934名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 18:23:36.85ID:PCsUMumV
ガラケーと2台持ちにしたほうがよっぽどマシ
0935名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 18:29:26.00ID:e8lmXzNa
>>933
確かFOMA simはLTE機(SIMフリー含)で電波掴まなくなったはず
抜け道あるかどうか調べてないが
ここで質問する程度の知識なら諦めろん
0936名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 18:37:35.16ID:XEpbucw0
>934,935
返答ありがとうございます。そうですね、
一応ドコモに聞いてみて、ダメだったら諦めます。
0937名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 19:11:57.69ID:d1GL0fmt
>>936
使えたとしても500円追加で請求されるからXiカケホと同じ
0938名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 19:13:27.53ID:5rQVbxN0
>>929
暴走してるかもだから、スマホを1度電源オフにして再起動してみては?
0939名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 23:09:59.58ID:hEJOzZSa
>>938
再起かけたけど直りませんでした
特になにも変わったことした記憶ないのにどうしてだろ

逆立ちはしてません…
0940名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 23:21:11.23ID:nRwf9k3k
>>929
カメラアプリがデフォじゃないでしょ?
0941名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/29(火) 02:45:22.54ID:GR1XN7Kw
>>929
xperiaのとき、画面の回転を制御するアプリ入れたらなったことあるな
変なアプリでも入れたんじゃねーの
0942名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/29(火) 10:19:47.50ID:7GXy9GrF
2chMate 0.8.9.5/motorola/Nexus 6/N/LR
0943名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/29(火) 10:37:21.81ID:+rSZfF3W
>>940
デフォのです

すみませんなぜか今日になったら直っていました。
昨日まで何回やっても、再起動かけても直らなかったのに
原因がわかりません(汗)
同じ症状なった方いないですかね
お騒がして申し訳ありませんありがとうございました
0944名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/29(火) 13:54:13.60ID:gcX4qBns
>>943
時々なるよ
あとノイズがでる
0945名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/29(火) 15:19:00.19ID:ixqlytQ8
SkypeかLINEの通話、バッググラウンドにするとプツプツ音が途切れ途切れに聞こえるよね
6.0にしてからずっとおかしい
0946名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/29(火) 17:36:59.58ID:dbyOnvrm
>>943
前になったときは画面回転系のアプリが悪さしてたっぽい
0947名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/29(火) 23:09:19.73ID:Kjza4DBk
中古で買ったんですが
google nexsus adb devaiceと認識はされますが
PCでメディアデバイスとして認識されません
デバックにon offでも表示はおなじです
開発者モードでのUSB設定を充電のみ
とMTPを繰り返してもメディアデバイスとして
認識は不可
ケーブル変えても同様
他の機種では正常にメディアデバイスとして認識します

因みにバージョンはandroid6.0
最悪は返品しようと思います
0948名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/29(火) 23:24:45.88ID:SK+E7sNm
通知領域→USBの使用→ファイル転送でもダメなの?
0949名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/29(火) 23:34:31.56ID:Kjza4DBk
>>948
先ほどシステムアップデートして
リセットして試したけど
通知領域→USB使用と→ファイル転送
でもだめですね
返品します
0950名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/29(火) 23:57:46.06ID:hVetXVwp
>>949
adb composite USBドライバ当て忘れてないかな?
0951名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/29(火) 23:59:27.79ID:hVetXVwp
あ、なんでもない。
間違えた
0952名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/30(水) 10:31:36.31ID:wljT+4XA
>>948
>>950
試しに会社のPCで試した所
認識したので、PCの問題と判明しました
何故か家のパソコンはadbでしか認識しないみたい
です
お騒がせしましたm(__)m
0953名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 01:36:51.88ID:62Vt9XmJ
外での見にくさ対策として何かあるでしょうか?
そこだけが不満なので
0954名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 02:04:04.38ID:GN1ex4k4
>>953
日傘
0955名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 12:05:54.68ID:Ei1u6XiM
>>952
会社のPCにUSB刺せるとか恐ろしい会社だな
絶対取引したくないわ
0956名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 18:05:02.24ID:3JjA4wuz
会社のPCにもいろいろあるからな
0957名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 18:42:30.31ID:VodYFaU7
うちはiPhone以外はダメ
SDカードついたのはダメらしい
0958名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 18:46:23.25ID:uF1xXPyd
気に入ってたモトローラの純正充電器踏みつけて壊しちゃったんだけどそれに代わるよさげな急速充電器教えてください
0959名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 18:51:29.58ID:xKIjAnJQ
>>957
Nexus6「」
0960名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 18:55:06.50ID:e9L2/4Ak
>>955
USBさせる端末はアプリインストとかバーチャルネットワークと組み合わせて特権レベルの操作はできないようにしてあるから大丈夫。
0961名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 19:06:35.85ID:3JjA4wuz
ヌルヌルガラスフィルムを貼って
5ヶ月過ぎたけどコーティングが剥がれた
のかちっともヌルヌルしないや
0962名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/31(木) 21:42:44.16ID:WZmguCBJ
>>957
一番脆弱性に問題あるiPhoneだけとかなかなかやるな
0963名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/01(金) 09:02:25.56ID:Gjr6v031
>>958
Quick Charge 2.0対応の売れ筋をアマゾンで買っては
0964名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/01(金) 09:14:09.79ID:3UQR9ocj
>>960
何が大丈夫なの?
0965名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/01(金) 16:17:44.84ID:HZumy0ym
>>960
セキュリティー的に問題が無くても、社内のPCがウイルスとかにやられること自体が恥じなんじゃ…
0966名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/01(金) 17:19:05.54ID:vl87C+ZG
>>965
一ユーザに一台のバーチャル端末を用意してあって、感染するのはそのバーチャル端末だけ。
そのユーザが端末シャットダウンさせれば全てクリアされ、再起動でまっさらな状態。
仕事で使うツール群はすべてクラウドの中で成果物のデータのみきちんと制御されれば良い仕組み。
扱うデータにはウィルスは仕込めない仕組みをとっている。
もちろん、ユーザは複数のバイオセンサーとセキュリティーカードでマッチングが行われるので、ハッキングはムリだねー
0967名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/01(金) 17:23:47.79ID:u+Q+SOct
感染しなくても社内システム構成をペラペラ喋る奴がいる会社は
重大なインシデントをおこすのも時間の問題w
0968名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/01(金) 17:57:04.49ID:EttmlUF8
それって単にサーバーで仮想化支援環境構築してリモートコントロールしてるよく大学でとってる仕組みだけど、標的型攻撃のセキュリティ的には30%くらいしか信頼出来ないぞ。
台湾とフィリピンにダミーカンパニーを持っていたクラッカーの手口を調査したやつでもターゲットが似た環境のやつは結構、何百件程度だがあったし。
クラウド管理は日々のアップデート管理が楽だが、事態が発生した時収拾が付かないしな。
物理的切断を基本に外部メディアは一度サンドボックス用途の業務端末で展開し実行したりするもんだ。
最近はダブルブラウザとかいう方式もあるらしいが。
0969名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/01(金) 19:33:43.75ID:vl87C+ZG
なんでみんな嘘に必至に噛みつくの?
0970名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/01(金) 20:21:46.30
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
0971名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/01(金) 20:38:11.31ID:ybRjavqI
┏━━━━━┓
┃   / \  ┃
┃ /     \┃
┃ (゚) (゚)ミ  ┃
┃ 丿     ミ ┃
┃ つ   (  ┃
┃   )  (   ┃
┗━━━━━┛
0972名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/01(金) 21:37:23.74ID:xwSjCAhH
どーでもいい
0973名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/01(金) 23:05:09.31ID:kxD5NRtb
VRゴーグルでNexus6に合う奴でおすすめってある?
0974名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 00:09:33.27ID:LC1Ci3F6
CardBoard…
0975名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 00:47:03.07ID:TYhSGemj
>>974
使えるん?
0976名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 01:46:58.88ID:W32R9jJr
>>975
Nexus5X買った時に付いてきたcardboardは使えたぜ
0977名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 12:26:08.80ID:NVJFhNuM
1年間液晶保護フィルム貼ってきたけど、そろそろ傷だらけになってきた
最近のスマホに保護フィルムって必要なんだろうか
0978名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 12:28:29.41ID:HZv3gsM1
昔から必要な人は必要、そうじゃないひとは不要
何も変わってない
0979名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 13:00:11.43ID:hdnvdHhj
ガラス飛散防止フィルムが貼ってある機種は必要
つまりNexus6は不要
0980名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 13:13:41.70ID:NVJFhNuM
たしかにガラス飛散防止フィルムは傷つき安かった
ガラスに傷つくことはめったにないのかな
0981名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 13:48:52.63ID:hdnvdHhj
ガラス硬度でくぐりなされ
0982名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 14:45:49.44ID:eWCU7v+p
ガラスのが1000円くらいで買えるじゃん。
ほぼ傷つかないし、落としても本体の代わりに割れてくれるから重宝して3枚目
0983名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 15:03:08.94ID:P16GwcUv
買った時に貼ってあったやつで充分
0984名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 15:17:28.74ID:d38uEQGJ
ガラスフィルムはキスつかんからすき
0985名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 15:30:32.58ID:AFwpEiAy
http://www.amazon.co.jp/dp/B00OII74OU
これぽちった
0986名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 15:47:26.35ID:DcIEigrU
俺の貼り方なんだろうけどガラスフィルム端が浮くからなぁ
縁が黒くて浮きが目立ちにくいってやつも結局左右浮いたし
慣れたらもう気にならないけど
0987名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 15:59:21.86ID:d38uEQGJ
どれ貼ってるのか分からんけど俺は縁浮いてないよ
ガラスフィルムの選択ミスやろ
0988名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 16:09:36.15ID:RWL4TZGJ
>>986
Nexus6はヘリがラウンドしてるからサイズピッタリのだと浮くよ。

今はこれ使ってる。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00YE50QA6
0989名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 16:16:14.19ID:d38uEQGJ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00XWAG770
俺はこれだわ
0990名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 18:28:20.33ID:AFwpEiAy
スレ立てるぞ
0991名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 18:30:32.90ID:AFwpEiAy
Nexus 6 Part29 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459589375/

リンク先がなくなってるので色々消した
0992名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 18:32:38.07ID:AFwpEiAy
と思ったら生きてたので>>2に張った
0993名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 20:03:36.38ID:Lfd/UD58
おつおつ
0994名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 21:03:40.47ID:pLi0QCXL
0995名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 21:04:19.60ID:pLi0QCXL
0996名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 21:04:52.31ID:pLi0QCXL
0997名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 21:05:42.35ID:pLi0QCXL
うめ
0998名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 21:06:19.37ID:pLi0QCXL
えめ
0999名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 21:06:56.43ID:pLi0QCXL
(´・ω・`)
1000名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 21:07:23.44ID:pLi0QCXL
(´・ω・`三´・ω・`)
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 71日 20時間 45分 20秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。