トップページandroid
1002コメント267KB

au ASUS MeMO Pad 8 AST21/ME581C Part10 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/25(金) 15:46:53.57ID:wwvKmN8z
auから発売されたASUS MeMO Pad 8 AST21と姉妹機のME581Cについて語るスレッドです。

【OS】Android 4.4 (KitKat)
【CPU】Intel Atom Z3580 2.3GHz(AST21)/ Atom Z3560 1.83GHz(ME581C)
【ディスプレイ】8インチ / IPS
【解像度】1920x1200
【サイズ/重量】約213×123×7.7mm / 約301g
【RAM/ROM】2GB/16GB
【カメラ】500万画素(Rear) / 120万画素(Front)
【Wi-Fi】IEEE 802.11a/b/g/n/ac
【無線通信】LTE(CA非対応)/ Bluetooth 4.0 / NFC
【外部メモリ】microSDXC 64GB
【バッテリー容量】4000mAh
【非対応サービス】ワンセグ/フルセグ/おサイフケータイ/赤外線/キャリアアグリゲーション/WiMAX 2+/防水防塵

au 製品情報:
http://www.au.kddi.com/mobile/product/tablet/ast21/

ASUS 製品情報
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_AST21/

Wi-Fiモデル ME581C 製品情報
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_8_ME581C/

■前スレ
au ASUS MeMO Pad 8 AST21/ME581C Part9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1440478592/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/25(金) 15:47:23.73ID:wwvKmN8z
■勧めケース
・レイ・アウト社
 若干高めの値段だが、その分品質に定評あり。 柔らかい素材のため傷が付きやすい。 持ち手があるタイプの商品がない。
 以前、au公式から販売されていた?(現在は取扱い無しのよう)
・ShineZone社 or VSTN(IVSO)社
 持ち手があるタイプならこちら。 一部の商品で、蓋を裏に回した時にスリープモードになってしまうと報告あり。
 但し本体裏にアルミ箔や厚紙挟んだら解決したとの事。
・F.G.S社
 当たり外れがあるらしい。 素材・作り込みに難があると報告あり。
・TPU社
 AST21の薄さ、軽さをそこなわずに使える。 蓋が欲しい場合は別の物を検討。

■お勧めSDカード(64GB以下を推奨)
・Transcend社…永年保証&問題なく利用できたとの報告あり。
・Silicon Power社…永年保証&問題なく利用できたとの報告あり。
・東芝製…国産の安心感、悪い報告はない。

■利用できる格安SIM会社(2015/12現在)
・UQmobile
 http://www.uqmobile.jp/
・mineo
 http://mineo.jp/

■よくある質問
Q: マイクの受信部が音を拾わない
A: また本当に壊れていた場合はauに修理を依頼すること。白ロムでも修理してくれる。
費用に関しては購入元の保証次第、または自費となる。(SIMカードを外す際に差し込む穴と間違えるな?)

Q. 格安SIM使ってるが突然繋がらなくなった
A. 勝手にCPAからLTEに変わって繋がらなくなる場合があるのでモバイルネットワークの設定を見直す。
もしくは不要なAPN設定は削除する。

■AST21に関しての流れ
1.ATS21が発売される
2.WW(ワールドワイド・グローバル)化が可能になる
3.WW化した状態でroot権限が取れるようになる
4.WW化せずに(au版のまま)root権限が取れるようになる
5.WW化のWW_V11.8.2.65以降にバージョンアップをすると、root権限がなくなり再取得できなくなる
6.WW化のOSのバージョンが5.0.1(コードネーム:ロリポップ)にバージョンアップ出来るようになった
7.今ここ
0003名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/25(金) 15:49:16.44ID:wwvKmN8z
■WW化、root化について
WW化、root化については「自己責任」です。
最悪文鎮化する(起動しなくなる)可能性もあります。
これらの作業を行ったことによる一切の損害は誰も責任も補償もしません。
それぞれの方法についてはテンプレには書きません。
ググるとすぐに出てくるのでそれさえ見つけれない人はやめたほうがいいです。

◆WW化とは
AST21の機体にME581Cのファームウェアを書き込むことです。
ワールドワイドとは言いますが、すべて日本語化されています。

◇WW化のメリット
・最新のバージョンではAndroid5.0.1が利用できる
・上記に伴い、SDカードへの書き込みができるようになる
・ASUSがファームウェアを提供するため、キャリアより圧倒的に更新頻度が高い
・auのアプリが最初から無い
・ASUSのアプリもほとんど無効化、またはアンインストールできる
・自動起動マネージャーが搭載され、不要なアプリがメモリを専有することを防げるようになる

◇WW化のデメリット
・一度WW化するとau版には二度と戻せなくなる
・au系のアプリ、サービスが使えなくなる(ただしSIMについては問題なく使える)
・SMSが使えなくなる
・Quick Charge 2.0の充電器が使えなくなる
 充電器側が誤認識or本体側バグで、電源制御部品が壊れる可能性がある

◆root化とは
管理者権限を取得することです。
通常ではできない設定の変更やカスタマイズを行うことが出来ます。

◇root化のメリット
・通常では変更できない項目や設定を変更することが出来る
・通常では削除できないアプリを消すことが出来る
・システムを含めた全体のバックアップを取ることが出来る

◇root化のデメリット
・root化アプリ、root化必須アプリのほとんどが英語なのでいじるにはそれなりの知識が必要
・一つの設定ミスで動かなくなる場合がある
・root化してあるだけで動かなくなるアプリがある(特にゲーム系)

root化、ww化に関してなるべくこちらで
【ROOT】au ASUS MeMO Pad 8 AST21【ww化】Root1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1418094186/
0004名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/25(金) 15:54:13.39ID:wwvKmN8z
テンプレートをリニューアルしてみました。
前スレの>>1さんが諦めたww化とroot化について記述しました。
まったり進行で行きましょう。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/25(金) 15:58:16.48ID:74H0JC4e
めっちゃかっこいい!それより、今このサイトのビデオを保存できるアプリがありますよ〜使ってみませんか?在ールurlこちらへ:https://goo.gl/f5Oxf5
0006名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/25(金) 15:58:59.93ID:1A0+nGSq
964 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/12/22(火) 16:49:11.78 ID:DQ0rvbfk
ww化の話で盛り上がっているが、
ww化したらQuick Charge 2.0の充電器は使わないこと。
充電器側が誤認識or本体側バグで、電源制御部品が壊れる可能性がある。

root化スレ>>533あたりに報告あり。
自分もUSB電源チェッカーで測ってみたら12Vと5Vを行ったり来たりしたので
速攻ケーブルを抜きました。今のところセーフ。

現状問題ない人も念のためQC2.0非対応に変えたほうがいいかも。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/25(金) 17:49:32.31ID:1A0+nGSq
2.13で大丈夫だったから、2.26でもへーきへーきとMPA-ACUQN000BKに繋いだら無事壊れた(不調になった)ので皆気をつけてね。

壊れかたとしては
[1]MPA-ACUQN000BKに繋ぐ、暫く1.15Aで充電され正常に見える
[2]勝手に再起動が掛かりアウト
[3]以降充電時に大幅に発熱するようになり、critical thermal eventで落ちるようになる
って感じだったよ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/25(金) 23:05:20.40ID:WYGCdrj2
ww化してないau純正ROMだとQuickCharge2.0充電器繋いでも壊れないの?
0009名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/26(土) 10:59:24.21ID:fNHjYwMs
自動制御の過電圧とか、電気系知ってる人からしたら危なっかしいにも程が有るよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/26(土) 14:25:22.11ID:hoL9mNe9
AST21に限らずやめておくのが吉なのかな
0011名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/26(土) 14:34:38.29ID:p6JKrcOL
AST21の状態で壊れた当報告はなかったはずだが、
AST21のままで電源チェッカーを持ってる人の報告があるまで
やめいたほうがいいかも。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/26(土) 15:44:02.86ID:xuxg2P/u
WW化してからuqmobileのAPNを時々見失うようになった。
かなり前にもこんなレスあったけど頻出なのかな?
他にも同様の症状ある人いる?
0013名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/26(土) 17:09:17.44ID:7v+0T5V5
公式で対応唄ってるMPA-ACUQN000BKでも故障してるからあんま信用出来ないかもねぇ。

http://www2.elecom.co.jp/tables/slatepc/top.aspx?_isquery=&;keyWordInput=MPA-ACUQN000BK&_end=#_cttableanchor
0014名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/26(土) 22:34:17.95ID:knI3tGhp
>>12
アップデートする前からもそうだの
0015名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/27(日) 10:14:20.81ID:CzANN5AD
一度圏外になるとLTE NETにリセットされるらしいとか何とか
0016名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/27(日) 10:30:50.89ID:oere4DPh
WW化するにしてもしないにしても純正のACアダプターなら充電は大丈夫?
0017名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/27(日) 10:50:51.50ID:jS/KpGJB
とりあえずWW化後もAnkerの充電器で充電してるけど問題ないな
0018名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/27(日) 10:52:43.44ID:CzANN5AD
QC2.0対応と(本体が)誤送信してるのか(充電器が)誤認してるのか、そこが問題らしいからなあ
非対応の充電器使う分には大丈夫なんかな
0019名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/27(日) 10:53:24.57ID:vF+VDReb
純正、非純正にかぎらず9V、12V出力対応のものは避けたほうがいい。
純正だったら「共通ACアダプタ05」はだめ。
5Vのみだったらどれでもいい。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/27(日) 10:59:41.15ID:qcBv8Sbx
共通ACアダプタ03のワイ高みの見物
時代遅れだと思ってたがまだまだ捨てたもんじゃないなw
0021名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/27(日) 11:09:50.95ID:91jSkH1h
安い適当な1AのUSB充電器でいいだろ
0022名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/27(日) 12:34:11.44ID:kfJrCMCK
スレ立てお疲れ様です
電源不良の件、本体バッテリ給電のみだとmicroSDへの給電もダメになり、カメラもノイズが乗る
microUSBから給電してやるとなんとか使えるようになリます
0023名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/27(日) 15:34:43.93ID:8O+3grg1
頻繁にある『auマーケットは停止しました』てのはなんとかならんもんか
この機種特有のエラーなのか
0024名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/27(日) 16:04:37.44ID:i0dv75EU
どなたかおしえてください。
ast21 の設定→音でタッチ操作音、画面ロック音ともにチェックを入れているのですが音が出ません。これは故障でしょうか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/28(月) 08:15:38.95ID:mgVTLjsk
>>24
ボリュームは?
0026名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/28(月) 08:27:10.32ID:mgVTLjsk
>>19
ハード構成的にはZenfon2とほぼ一緒なので9Vなら行けるのではと想像してる
で、QCで12V給電しちゃって壊れるのかな?
なんの根拠もないけど
0027名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/28(月) 18:04:59.76ID:4nkROke0
>>25
ありがとうございます。ボリュームをマックスにしたら聞こえました。
元々他機種とちがい音が小さいんです。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/29(火) 00:46:23.10ID:SgMTc7Ye
まぁあり得ないと思うけど動画再生アプリが悪さしてる場合もある
音量をシステムに依存しない、とかにチェックが入ってて
そのアプリで最低音量に設定されてるとか
常駐部分があるかどうか、そこが悪さしてるかどうかもわからんが
0029名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/29(火) 09:52:48.67ID:0tHV1SaZ
いくつかのアプリで試しても、全く音声認識しなくなったので、
補償を使って交換しようと思って、サポートに連絡すると、
担当部署にまわされて、SDカードにバックアップ後、カードを抜いて、オールリセットした後、確認してみて欲しいとのこと。

再設定、めんどくせ〜と思いながら、今完了したのですが、
試してみると、治った。

パソコンのacronisやiPhoneみたいに、ほぼ完全に復元してくれる方法とかないのでしょうか?
やっぱりrootとったりしないとダメ?
0030名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/29(火) 21:45:32.42ID:BCW+126R
>>29
root取らないとダメ。タブみたいに遊びで使う物は最小構成で使うと良いよ
0031292015/12/29(火) 23:31:27.12ID:Ak8Ozffg
>>30
最小構成にはしてるのですが、
Googlenowランチャー使って、chromeのショートカットを、
画面に色々貼り付けてるのですが、それがバックアップとれないのが・・・。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/30(水) 07:57:47.29ID:7k7o7EZC
とりあえず、Heliumでググってみてはいかがでしょうか
0033292015/12/30(水) 09:52:43.19ID:iMub+jHw
>>32
レスありがとうございます。

早速、Helium落としてみたけれど、パソコンとつなげないと駄目なのですね。

スマホ等使うようになったら、パソコンほとんど使わなくなって、
いつの間にか、ハード的には、この機種とどっこいどっこいになってしまった。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/30(水) 12:16:07.18ID:QHQ8EQS4
めっちゃかっこいい!それより、今このサイトのビデオを保存できるアプリがありますよ〜使ってみませんか?在ールurlこちらへ:https://goo.gl/mItjJB
0035名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/30(水) 12:17:34.53ID:QHQ8EQS4
めっちゃかっこいい!それより、今このサイトのビデオを保存できるアプリがありますよ〜使ってみませんか?在ールurlこちらへ:https://goo.gl/mItjJB
0036名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/30(水) 12:23:26.53ID:cwAoAAwj
怪しすぎ
0037名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/31(木) 07:01:22.60ID:IBz/AWE/
v12.14.2.26にしてから、時々画面が一瞬暗くなるんだけど他の人はどうでしょうか…

>>12
それは逆にv12.14.2.26にしてから改善しますた(自分もww化以後uq以外のAPは消してある状態でもうp前はだめだった)
0038名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/31(木) 08:41:27.91ID:44El1M0f
>>37
俺のも26にしてからその症状が出てるけど
ゲームとかやらんから、あんま気にしてない
0039名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/31(木) 11:37:15.95ID:P80RuCgB
こいつ使えるようになればAST21最高なんだけどなぁ。残念だ。
ttp://www.digimonostation.jp/magazine/
0040名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/31(木) 12:46:35.15ID:J9Zak4pF
最速なブラウジング体験がほうしいですか?Yahoo!からのニュースや話題のキーワードなどの新しいコンテンツ追加!ドルフィンブラウザをダウンロードして、「設定」ー「二ユースコンテンツを有効にする」をタップするだけ!https://goo.gl/3yoy0L
0041名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/31(木) 12:56:45.17ID:8+Dsarmi
怪しすぎ
0042名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/01(金) 08:40:16.25ID:2NVuC2K0
前スレ776でME581CでWiMAX2+のルータに接続できないと相談した者です。
Lolipopのビルド番号TW -12.14.2.18のME581CLでも接続できなくて、
結局ルータ側でWEPのSSID2を設定してたのですが、
TW -12.14.2.26にアップデートしたらWPA/WPA2 PSKでの接続がすんなり出来ました。
結局のところ、ME581側の不具合だった、ってことらしいです。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/01(金) 10:10:27.34ID:fzkvZo3W
>>39
なにこれめっちゃいいやん
普段WIFIばっかで出先でしかLTE使わないから俺タダやん
確かにASTで使えるならとっととmineoやめてるなw
0044名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/01(金) 10:17:38.81ID:O3scCxSt
>>43
せやねん。楽天とかAmazonでは速攻売り切れてて、何件か本屋回って買ったけど、AST21では使えないから使い道考え中(笑)
0045名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/01(金) 10:19:00.29ID:O3scCxSt
Qua TabはSIMフリー対応だからQua Tabにすることも考えてるけど、AST21の方が出来が良いらしいしね
0046名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/01(金) 10:25:09.76ID:8jg8lXbM
So-netは0円〜プランを作るらしい
そのSIM付雑誌はその先行品
まあ現状ではこの機種には関係のない話
0047名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/01(金) 10:28:44.18ID:0/hiNwDr
>>45
格安SIMは使えないんじゃない?
0048名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/01(金) 11:01:14.83ID:cw1Tt9nL
>>38
よかった、ハードの問題じゃないってことですか。
それなら次更新で改善されるかな?かな?
0049名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/01(金) 13:06:40.47ID:RF4+xHPg
simトレーが完全に壊れたんで紐引っ掛けて出し入れしてる状態なんだけど、他にいい方ないかな?
0050名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/01(金) 17:23:00.19ID:+3AN6dWc
YouTubeを無効にしてもゾンビのように復活するのは仕様?
0051名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/01(金) 18:45:16.82ID:ruxiQeO9
俺もタスクマネージャーのウィジェットに開いてないのがたくさんでてくる
普段使うやつだから無効にはできないしこまめに全タスク消してる
そのあと明らかに動作が軽くなるのが余計に腹立つw
0052名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/01(金) 22:57:33.14ID:Sdy68+er
>>48
他にも、ホームに戻る時一瞬固まったり、
BTの音量が勝手に下がったりと、ちょいちょい
不具合有ったから、ついでに初期化したら直った



と思ったら、打ち込みしてる最中に
また画面一瞬消えやがった…

おとなしく修正版待つしかないのか…
0053名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/02(土) 04:53:36.24ID:bhbiEvyf
>>10
純正ROMでQuickCharge2.0充電器繋いで電圧測定したら、5Vでの充電だった。道理で全然速くないわけだ。この機種にQuickCharge2.0の充電器使うメリット全く無いから、普通の5V充電器使うことにしてる。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/04(月) 20:35:05.29ID:78bloanS
ロック画面がクソ重たかったのでググったらここの過去スレが出てあっという間に解決した

ありがとう
0055名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/04(月) 23:04:24.55ID:SWFlChZZ
画面が落ちるのは26の仕業か
まあ慣れたが
0056名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/05(火) 00:25:05.05ID:xIVzrKm0
結局、ロリポは無しのまま4.4で終わり?
0057名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/05(火) 00:38:27.34ID:gg1pL999
キャリア端末なんてそんなもんよ
WW化してロリポ降らせられるだけマシと思え
0058名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/05(火) 01:07:23.14ID:lqk5/yLF
>>57
(ME581CもJP版は来て)ないです
0059名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/05(火) 20:40:48.92ID:7+yhfGjh
>>58
me581cだったらwwにしてもデメリットないんじゃないの?
でも保証の問題があるか
0060名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/05(火) 23:31:47.77ID:lqk5/yLF
>>59
あきらめてww版にしたよ 別に困ることはないかな
0061名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/06(水) 09:57:22.68ID:U0/IjB7a
ASUSカレンダーにoutlookのカレンダー(1アカウントに3つある)を表示したいのだが、
コーポレートでアカウント追加してもカレンダー1つしか出てこないんだが。。。

どうやったら3つでてくる??
0062名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/06(水) 20:39:59.76ID:Uv24EfJT
AST21をww化して使ってるけど、
この機種って通知のLEDランプ無いん?
上にある丸いポッチはインカメラとセンサーだけかな?
0063名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/06(水) 21:01:09.53ID:u3KlGUeH
無い。
ASUSの製品は付いて無いの多い。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/06(水) 21:50:50.56ID:Uv24EfJT
>>63
thanks
今までブック型カバーだったから気にしたことも無いし
むしろLED無いほうが、見えない点滅で電池減ってもなぁって
思ってたんだけど、TPUのバンパーに変えてそういえば無いなって。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/07(木) 22:22:30.63ID:zgvkrIfb
最近この機種手に入れて使ってるんだけどスリープから復帰したら高確率でタップがバグる…
具体的には開発者オプションからタップ位置表示してやるとタップした箇所の画面端両サイドも何故か反応してるんだよね
これって直す方法や対策ってないのかね?
0066名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/08(金) 00:15:21.08ID:W46NMssF
再起動してダメだったら初期化するしかないんじゃないかな。
初期化するならついでにWW化しちゃってもいいかもね。
0067名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/08(金) 00:39:39.70ID:ZQXGJRpF
保護フイルム貼ってるならはがすとか
配線のチェックぐらいしか思いつかん
0068名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/08(金) 00:55:33.75ID:tIZH0Pmn
再起動すると直るんだけどねMEMOPad7でも報告されてるゴーストタップ(?)っていう現象っぽい
保護フィルム剥がしてもう少し様子見して最悪初期化してみます、ありがとう
0069名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/08(金) 01:40:53.42ID:ZQXGJRpF
あとは100%状態の使用しながら充電はやめるとか
うちはこれやめてから安定度が増した
0070名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/08(金) 06:44:19.30ID:1qYH63CH
俺もワロス化しよっかなー
0071名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/08(金) 10:55:06.63ID:/2HIb8Xc
WW化のメリットを簡潔に教えてほしいっす
0072名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/08(金) 11:22:00.63ID:lEng5EZc
◇WW化のメリット
・最新のバージョンではAndroid5.0.1が利用できる
・上記に伴い、SDカードへの書き込みができるようになる
・auのアプリが最初から無い
・ASUSのアプリもほとんど無効化、またはアンインストールできる
・自動起動マネージャーが搭載され、不要なアプリがメモリを専有することを防げるようになる
0073名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/08(金) 12:11:15.60ID:CkwQF+tp
サクサクになるってのが一番重要
でもau契約あるならやめといたほうがいいかな
0074名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/08(金) 12:13:45.89ID:47wlczsI
デメリットも教えてほしいです
0075名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/08(金) 12:18:24.48ID:W46NMssF
テンプレくらい読めよ
>>3に丁寧に書いてあるだろうが
0076名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/08(金) 12:23:16.34ID:BwAzOcIZ
機種名が変わる、ast21が対応機種になってても動かないアプリあるかも
最新の5.0だとrootとれない
SMSは使えなくなる
0077名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/08(金) 12:30:12.54ID:wCsQHkVe
AST21としては売れなくなるから白ロム屋には売れなくなるなそんな奴居るのか知らんけど
0078名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/08(金) 12:57:49.70ID:tIZH0Pmn
ゴーストタップの件だけど保護フィルム剥がしても変化せず
WW化してロリポ化したら改善されたりするのだろうか…
0079名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/08(金) 17:06:57.82ID:FK7VXgvv
改善する
ソースは俺
0080名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 07:31:54.28ID:8FWewrm/
WW化するとサクサクになるって書いてあるけどそんな体感出来るレベルで劇的に変わるもんなの?
ノーマルの状態でも十分サクサクだと思うんだけども
0081名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 07:49:15.56ID:VwjQUQPZ
そうなんだよね。
ノーマルroot化で不満がないからな
0082名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 11:29:30.74ID:CBgZqC1d
ASUSの無効化したほうがよいアプリは?
0083名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 12:18:06.86ID:cYKqPmD5
WW化するとデュアル画面で扱えるアプリ増える?
0084名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 13:40:45.12ID:zZo0QPDx
使ってなかったから気づかんかったが
wwにしたら二画面使えなくなってるな
0085名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 14:31:22.79ID:Y9htmiPc
asusブラウザ使ってたのに
アップデートでお気に入りのUIがゴミ化してしまった
0086名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 14:37:09.28ID:arcq9Mub
そのままの4.4.2で使ってますけど、イチイチ引っかかるような…N5と比べてだけど。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 14:55:36.57ID:cYKqPmD5
>>84
マジ?
0088名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 15:33:46.86ID:SCqWG+yh
>>86
メモリー解放時じゃない
4.4.2で使うなら空き意識しないと引っかかると思う
0089名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 19:15:34.48ID:Y5XfzD4j
>>87
うん、クイック設定から項目が消えてる

http://i.imgur.com/WCU67XZ.jpg


http://i.imgur.com/5Jxcttm.jpg
0090名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 19:46:02.49ID:ujk8n5Na
それだめやん
0091名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 20:01:12.73ID:QjwmI0cd
言うほど二画面使ってるか?
0092名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/09(土) 22:13:02.06ID:im2GLRkP
ディスプレイのタッチ感度調整できるんだっけ?
最近、画面触らないのに画面が動いてしまい悩んでます
0093名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 18:18:43.30ID:W/Xsz4hG
>>91
正直ww版にする前からほぼ使ってなかった 試すために2、3回使っただけだから要らない気もする
使えるアプリ限られてるしRAM足りないし
0094名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/10(日) 22:15:07.29ID:MI/VSjgo
これ、電源オフするとモバイルネットワークの設定がCPAからLTE NETに変わるんだけど、設定変えない方法ないかな。
0095くらうどみすたあ2016/01/10(日) 23:45:11.10ID:8LnGY5rc
>>94
cpa以外全部設定消す。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/11(月) 06:34:16.08ID:gAuNQuh2
ノーマルroot組だけど最初のころ変わったけど
1年くらいはCPAからかわってないな
0097名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/12(火) 05:46:28.45ID:T5QB8jVA
>>92
俺も画面から指を1mm前後くらい浮かして
待機するような使い方の癖あるんだけど、
この機種って画面に触れてなくても静電気?
かなんかで画面タッチの反応するんだよね。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/12(火) 06:33:42.15ID:66rg7rfP
鼻息でブラウザ閉じちゃった時の喪失感
0099名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/12(火) 08:02:31.55ID:cK4bB7PC
>>95
WW化しないと消せないみたいよ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/12(火) 11:16:42.83ID:z/dYy0U7
>>97
やっぱそうなのか
画面上で触れなくても
たまに反応するんだよね
0101名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/12(火) 11:59:21.07ID:u/DJA+xc
N7(2013)でタッチ不良で百裂拳
AST21では敏感過ぎて百裂拳

もうやだこのASUS…
0102名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/12(火) 18:48:57.15ID:T5QB8jVA
>>100
画面に触れるか触れないかぐらいで指動かすと
タッチかスワイプ反応するからマジシャン感覚味わえるよw

ただ、この事象とは別にタッチ感度バグった感じになる時もあるから、
そん時は一回画面offにすると正常になる時が多いね
0103名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/12(火) 23:04:27.42ID:5HJFXD6l
Qua Tab 02が発表されたな。
今回はHuawei機で10.1インチと大きめだがスペックは十分。
一括で2万半ばらしいからしばらくしたら白ロムで2万くらいで出回ってくるかな?
0104名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/12(火) 23:07:12.82ID:/JDtPUIQ
>>103
10で縁が狭そうなんで好印象
0105名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/13(水) 07:44:19.42ID:Aq3sUwwS
>>103
10インチでそれはないと思う
0106名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 16:11:35.75ID:JBco/93S
>>101
2012のお化けタッチもスゴいよ!!
0107名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 21:43:12.00ID:tFn2yHWb
Quick Charge 2.0でぶっ壊れたバッテリーを治す方法はないもんだろうか・・・
半日しか持たないから全く使えてない
0108名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 22:16:33.73ID:nKWpMjhE
ASUS…って、、、、
三流以下になってたんだな。。。。。
台湾も終わりか。。。
0109名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 22:16:53.63ID:OmbXdrKC
修理に出すか、↓これを待つか。

ASUSはSnapdragon 650を搭載した7.9インチタブレット「ASUS P008」を開発中、ZenPadの新モデルか?
http://juggly.cn/archives/171965.html
0110名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 22:38:24.51ID:GjsXZ5Uz
これ2台あるから次は10インチかな
0111名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/14(木) 22:48:05.45ID:usG4Ogts
>>109
これまたお高そうな
0112名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 00:36:30.57ID:C30S2N6s
俺のは電源ボタン押してスリープから復帰しようとしたらいつの間にか電源切れてるってのがここんとこ1日3回くらい起きる
処理落ちなのか地味にウザいんだがなんとかならないものか
0113名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 07:06:48.77ID:usZX7tp7
電源接続中はスリープしないようにしているが
wifiのacでPCからデーター転送した後になるので
終わったら再起動かける方がよい
回線速度のベンチテストも注意
100Mbps超えるとなる感じかな
0114名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 08:35:15.24ID:p6zX01xI
>>109
なんか、スペック微妙な気が…
0115名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/15(金) 09:23:13.60ID:mg+eQoUO
>>107
くれ
車載するからバッテリーもたなくていい
0116名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 12:05:15.54ID:d67o6//8
1月9日のアップデートでも、ROOTは取れますか?
0117名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 17:14:11.52ID:H3oUDZIT
>>116
いろいろ突っ込みどころがあるが、au版の最終アップデートは「2015年」1月9日だ。
もちろんrootは取れるが、生半可な知識でやるもんじゃない。
0118名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 23:20:57.64ID:d67o6//8
>>117

回答ありがとう
2016年と間違えた。
AST21が3台あるんで、色々やって遊んでおります。
0119名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 23:28:15.42ID:kMkHZos+
au系の格安SIMが使える8インチのAndroidタブレット探してるんだけど選択肢が殆ど無い
AST21の評判も悪くないし、これを買おうかな
0120名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 23:35:46.83ID:rCCLjvsI
安シムで使ってるけどバッテリーの減りが早いからモバイルバッテリー必須ですぜ
0121名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/16(土) 23:52:14.64ID:IbNldcdC
連続使用するとバッテリー減るの早いよね。
同じくモバイルバッテリーとセットで持ち歩いてます。
0122名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 00:27:06.66ID:w34A3nv4
ほぼ同じ頃から使ってるiPad mini2と比較してバッテリーの弱さが目立つ。
減りが早いだけでなく充電まで時間かかるのも困りもの。

2chMate 0.8.8.4/asus/AST21/4.4.2/LR
0123名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/17(日) 12:50:43.35ID:cN3HvC4h
バッテリーが弱いんじゃなくて、燃費が悪いクルマのようなものですよ。
ロリ化するとx86ネイティブになるので、マシになる。
0124名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 09:54:10.57ID:V5/1GOBB
ネットの報告見たら、これでデレステ動くのか
思ってたより凄いタブレットなんだな
0125名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 10:41:42.10ID:vEvqpHkD
>>124
この端末でデレステやってるがタイミング調整すれば快適
3Dモデリングも超綺麗だわ、さすが公式推奨端末だけある
0126名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 11:02:13.26ID:miyXKEKZ
動くには動くけどタップ音が壮絶にズレるからOFFにしないと使い物にならない
あと物凄い勢いで電池を食う(AST21全般の症状だけど)
ゲームは素直にiPadでやるべきだな
0127名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 11:10:55.13ID:9gB5j4Q7
デレステやる金持ちなら端末にも金かけるから最高スペックを買おう
0128名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 12:48:24.28ID:deYYNJjl
>>126
音ズレは特に感じたことはないんだけどWW化してるかどうかで変わるのかな?すごい快適にプレイしてる。ただ3Dでやり続けると少々メモリが心許ないけど

2chMate 0.8.9.3/asus/K015/5.0.1/LT
0129名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 13:24:34.35ID:vEvqpHkD
>>126
タップ音ズレるか?
rootもww化もしてないノーマル端末だけど全く問題無いよ
プレイする時は2D軽量で音ゲーの上手い下手もあるけど今の所20曲はフルコン出来てる
0130名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 13:56:47.64ID:VyeQDjzX
>>128
>>129
>>124
126の最後の一行で察してやれよ
0131名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 14:19:18.11ID:sRgd6D+T
言ってることは間違ってないと思う

アス比4:3だと不利になるゲーム以外は
ipadを超える物がないんだよ

Androidでも動作確認対象機種にNexusとXperiaは入っても
他はスルーの所もあるからなぁ
Fateやドラクエ8ダウンロードすら出来ないしなこの端末だと
0132名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 14:21:19.83ID:TLpAz1/C
>>131
ゲームでiOSに勝とうなんて絶対無理
逆にPC的使い勝手やコスパでAndroidに勝つのも絶対無理
要するに適材適所なんだな
0133名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/18(月) 15:36:18.13ID:deYYNJjl
まあそうだよな。タッチ反応でiPadに勝てんのはわかったうえで泥選んでるのが大半だろうしiPad買ってまでガチる人なんてマイノリティもいいとこだし。
音ズレってzenpad Sと勘違いでもしてたのか
0134名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 00:37:11.97ID:iAcxeEWm
この機種充電10%切るとタッチパネルの反応ありえないほど悪くならね?
さっきゲームやっててありえない挙動してビビった、充電すればいいんだけどさ
0135名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 09:08:38.32ID:/LPaTnFQ
>>134
で、何が言いたいんだ?
0136名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 13:13:01.78ID:V5jQ6Cdq
>>134
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452068962/470
0137名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/20(水) 18:19:58.84ID:c/wdQ7qN
キャッシュパーティションのクリアってast21で出来ますか?
0138名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 01:21:55.34ID:VIFv2nEO
端末再起動するとたまに画面の色合いおかしくなる事ない?
全体的にコントラストが落ちるというか薄くなるというか
何回か起動し直せば直るんだけど
0139名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 01:27:29.85ID:vn/ONRUu
>>138
うちは明るさ自動調整をONにする
0140名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 02:32:11.88ID:oLWH0mLj
WW化したら、auのタブのSIM(データ)は使えなくなる?
問題ない?
0141名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 08:33:32.35ID:bUfmBNxF
目下問題なく使えてるけどリセットとかしたら判らんな
0142名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 11:20:34.46ID:bysv+qua
>>138
俺もずっと不思議に思ってた。使ってるといつのまにか直ってるよね
0143名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 12:44:43.66ID:FdgdTZb9
>>138
なるけど、画面On/Offすれば直る
0144名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/21(木) 14:09:38.71ID:rXMIcP+Q
>>138
wifi版でも本体電源入れたてはなるけど、
最新アプデなら画面オンオフなしでも数秒で正常になる

古いファームだと電源オンオフしないとなおらないね
0145名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/22(金) 21:06:01.31ID:RMsWz3td
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0146名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 07:29:37.20ID:LPa3RB6u
これでSDカードをフォーマットってどうやればいいの?
他のスマホとかだと外部ストレージのとこ弄ってれば出てきた覚えあるけど
誰か教えてください
0147名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 07:34:17.25ID:f0VO6ppv
sd細胞はありまーすん
0148名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 10:29:10.33ID:ZUbklSXs
>>146
設定→ストレージのところに「外付けストレージの削除」で削除はできるみたいね。(やったことないけど)
zenfone2も同じだったし、ASUS端末はでフォーマットはできないと思う。
フォーマットはPCでやるしかないね。
0149名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 10:44:05.16ID:LPa3RB6u
やはりできませんか・・・

ちなみにPCでやるときは形式選べるけどexFATでいいですかね?
あとなんかのサイズも選べるけどあれってAndroidに最適な数値とかあるんですか?
0150名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 11:01:03.09ID:ZUbklSXs
>>149
eFATでいいと思うよ。アロケーションユニットサイズも特にいじらなくても大丈夫。
0151名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 11:02:11.04ID:ZUbklSXs
>>150
訂正
?eFAT
○exFAT
0152名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/23(土) 19:40:43.75ID:NXIwQdqg
ありがとうございました!
0153名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 11:38:04.09ID:wmQPJODf
家のwifiに繋ごうとしてもipを確認しています…の繰り返しで繋がらない
他のスマホは繋がるのに
スマホからテザリングしたら普通にwifiが繋がる 
意味わかんねー  
0154名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 11:45:15.55ID:g1Gp+DM6
>>153
パスワードが間違っているのでは?
一旦切断して再度パスワードを入れてみるとかルータの再起動をやってみるとか。
0155名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 12:05:06.53ID:YOARCR0d
問題切り分けのためルーターの
セカンダリのWEPで繋げるとか
0156名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 12:59:11.73ID:wmQPJODf
>>154
>>155
調べていろいろ試したけどやっぱりだめだった
読書用位しか使わないからテザして使うよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 17:07:20.36ID:GvcvZABZ
ヤフオクで落札しました。届くのが楽しみです
0158名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 19:47:08.63ID:GvcvZABZ
ゴリラガラスってのがどれくらい凄いのかわからないんだが、液晶画面に保護シートを貼る必要は無い?
0159名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 19:59:13.81ID:M0OOuPAJ
ジャングルの王者ですから
0160名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 20:00:18.57ID:EqTBjEAL
>>158
あるw
0161名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 20:07:25.70ID:DJxwSC6+
2台もってるけど
家で使う分には
貼らなくてもいい気がする
0162名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 20:26:26.16ID:AYELEKNN
>>158
反射して眩しいからアンチグレア貼ってる
0163名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 22:22:43.76ID:8rxTMKPE
保護フィルム貼るとお化けタップ連発するから貼ってないわ
個体差あるのかな
0164名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 22:39:55.67ID:9gfQn19a
>>163
フィルムの影響でかいのかな
うちのもフィルム有りで頻発してる
0165名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 22:54:09.86ID:zl7T+Vuq
これにガラスフィルム貼るの意味ないよね?
0166名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 23:02:26.85ID:gTt3I6le
俺のは購入当初にガラスフィルム貼ったけど、不具合は無いな。

スマホにもガラスフィルム貼ってて落としてフィルムだけヒビ入ったけど、それからオバケタップが酷くて安サポ交換した。
0167名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/24(日) 23:04:08.03ID:lR/hmVOo
貼ってないけど
貼るならガラスじゃない?
普通のだと簡単にすり傷できるし
誤動作もガラスのが影響すくないと言うし
0168名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 00:16:40.09ID:Tjs1Qc3q
タブレットなら蓋付きカバーも選択肢。
0169名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/25(月) 16:34:36.34ID:q7U9lnkN
ガラスフィルム貼ってるけど、感度の低下やお化けタップもないよ。
むしろ、落とした時にフィルムが守ってくれて、本体無事だったわ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 22:33:57.35ID:tvZKShNd
ガラスフィルムどこの使ってる?オススメあったらplz
0171名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/26(火) 23:09:10.57ID:1ucsSkv1
Amazonで「AST21 ガラスフィルム」で検索すると一番上にくるやつ買ってみた
たしかにお化けタップ消えた、素晴らしい
でも端の浮きが出来て購入元に確認してみたら交換してもらえることになった
物は良いんだけど個体差かなぁ…参考までに
0172名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 03:30:46.11ID:xb+12/6Z
今売ってるガラスフィルム全部同じに見える
今売ってない方のガラスフィルム使ってるけど端浮くよ
0173名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 03:40:23.87ID:gT2ADl81
>>171
俺が使ってるのはこれ
http://item.rakuten.co.jp/glow-japan/02210-8

浮きもない、お化けタップもない点はおすすめ。
ふちギリギリまであるから貼るのがやや難しい、
対油膜の耐性が低く指紋がつきやすい点はマイナス。

今は適度に自動車用のガラコを塗って快適。
0174名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 07:20:50.79ID:vdMic8r+
amazonで、riseシリーズというガラスフィルムのAST21用を使ってます。
細目のタッチペン使用でもタッチ感度の低下は感じない。
これに、フッ素コートをして使ってます。
0175名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 07:33:00.74ID:vdMic8r+
連投すまん。
amazonのVIKOO製ガラスフィルムは、耐油コーティングがNGだが、タッチには問題無し。
999円と格安で買えるので、フッ素塗るか割り切って使うのならおすすめ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 09:23:43.47ID:gT2ADl81
>>175
よこからすまん。
俺も以前下のフッ素コート買ってみたんだがイマイチ効果が続かなかったんで
ガラコ塗るようになったんだけどおすすめのコーティングありますか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LKYW6M0
0177名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 10:01:51.39ID:EXuCuhnV
ガラコってみんなどんなの買ってるの?
01781762016/01/27(水) 10:39:33.68ID:XzIrSJG6
>>177
ぬりぬりガラコ ハヤデキという一番安いの使ってる。
量多いし300円位で買える。
0179名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 10:56:13.08ID:vdMic8r+
同じの使ってます。
持ちは、一ヶ月くらいかな?
劣化した部分だけ再コーティングして使ってます。
ガラコは、私も使ってみましたが、効果は3日くらいでした。
ゲームで酷使しているので、劣化が早い!
0180名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 11:20:28.53ID:Y5i/IDHt
ほぇー皆こってるねぇ
01811762016/01/27(水) 11:45:40.05ID:XzIrSJG6
>>179
サンクス。やっぱそんなものですか。
大人しくガラコ塗っときますw
0182名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 15:27:23.91ID:3jopi3FK
ガリラゴラスに直接塗っちゃダメかな
0183名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 16:21:23.20ID:b7axLjD6
釣り?
0184名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 16:43:28.05ID:hrAO5i78
マジレスするとガラスケイ素みたいなコーティングすると蠅もすべりそうなほど滑るようになる
ただし液高いし乾燥に24時間以上かかって数度塗りが必要
0185名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 17:23:36.88ID:38v0mtul
ブリスが一番だな
0186名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 17:36:07.02ID:mjgnzpAW
みんなガラスフィルム貼った上からコーティング塗ってるの?
専用品のガラスフィルム高いんだよな
0187名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 17:59:37.76ID:Q3zypGv/
高いって言っても、二千円もしないじゃん
そんなに貧窮してんの?
0188名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 18:13:43.68ID:3fwPFBQ2
最近はガラスが主流なんだな知らなかったよ
次ガラスのやつ買うわ
0189名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 18:15:24.90ID:Z4F7N6zQ
フィルム剥がした
暫く素で使うかな
あまり持ち出さないし
0190名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 18:19:35.83ID:/jF4WCGQ
>>178
おーありがとう
早速買ってみますだ
0191名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 18:37:59.74ID:3fwPFBQ2
ガラコとかそもそもどういう理屈で綺麗にコーティングできるんだろう?
ムラになりそうだけど
0192名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 19:19:42.49ID:NZ6OdgLN
>>188
ガラスフィルムって割れるんだよ

>>187
セコくてすまん
0193名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 20:02:49.33ID:Z4F7N6zQ
>>191
簡単に言うと油膜ができる前に人為的に油膜を作ると言う感覚かな

ガラス撥水剤とケイ素コーティングどっちが有効?
混在してるようだが
0194名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 20:10:37.43ID:hrAO5i78
ガラコはネタだろ
あのなの塗ったら終わる
0195名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 20:23:05.65ID:EKkKigjm
ガラス撥水剤=ケイ素コート
同義
0196名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 21:44:44.26ID:Z4F7N6zQ
>>195
違うだろ
ガラス撥水剤=ガラコ等のガラス面撥水剤

ケイ素はボディのガラス系コーティング
0197名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 21:50:18.99ID:OQoB0bCA
>>196
頭大丈夫か?
0198名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 22:19:24.34ID:Z4F7N6zQ
>>197
あなたこそ
マジで言ってんのか
スレチなのでこの辺でやめるが
0199名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 22:40:23.93ID:+H8YzFmH
ダメだこりゃ
0200名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 22:57:53.64ID:Y5i/IDHt
これでいいのだ
0201名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/27(水) 23:19:00.72ID:OPCuXR/K
うん、ぱっぱ
0202名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 12:16:03.97ID:MnZu/4Yw
ブリスやばいね
携帯なんかに使う小さいお試しあったはず
0203名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 21:07:05.00ID:mkxyqe2v
なんか再起動したらWIFIのパスワード記憶しなくなって自動接続できない
なんかいじったわけでもないのに訳が分からん
0204名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 21:37:27.13ID:REvj4cby
wifiの切断とかして設定消したんじゃないの?
0205名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 22:08:00.60ID:LU+8b3UK
ブリスは塗布直後は良いんだけどねぇ

ヤフオクとかに中古端末うる時には使ってたけど
0206名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 22:53:11.19ID:WdRqTfNb
>>203
それ俺もなった
手動だと記憶しないけどwpsの自動でやると記憶した
ww済だったからファーム上書きで直したけど
0207名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/28(木) 23:31:45.13ID:HGFNptcs
天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!!
0208名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 21:09:54.82ID:5E8x/vEo
元々、指が触れるか触れないかだけで
反応する敏感タッチ感度だったんだけど
最近、中央右下辺りでお化けタッチが
頻発するんだが、同じ症状の人おらん?
タッチ感度のアプリでも触ってないのに
バッチリ反応してる。
0209名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/29(金) 22:15:20.34ID:VOHwz3Yp
TPUケースに入れて使ってると、時々お化けタップが発生する
タップを視覚化してると、ものすごい勢いでタップしてるのが判る
後、画面に水滴飛んだだけでもなるな
0210名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 02:21:38.13ID:2cSrHTvv
お化けタップで悩んでる人って保護フィルム貼ってね?
俺もそうだったんだけど裸状態かガラスフィルム貼ると改善するよ

あとはお化けタップをしっかり確認する方法は開発者オプションのタップ表示とポインタの位置を表示にする
次に片方の手の指を押しっぱにしてもう片方の手は指の2本使って何回か同時にタップする
押してもない変な場所に赤い点が出てるのであればそこがお化けタップポイント
説明下手ですまん
0211名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 10:13:01.72ID:P1I3msqA
ガラスフイルムだと何がおすすめ?
0212名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 10:38:34.77ID:QUmz9YW5
>>211
>>170-175
0213名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 10:50:21.07ID:nBQ4jOqX
ガラスフィルムって高いんだな
俺使ってるのはこの3枚入りのただのフィルムだけど
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KZBD1HS
このケース使ってるうちは問題ない
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KRW285Q

裸だったりTPUケースみたいなのとかだとガラスフィルムのほうが安心できそうだ
0214名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 11:51:22.15ID:4wn8KSUH
>>206
WPSか!今度やってみるわthx
0215名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 20:17:28.84ID:QmR0miFp
ボンバーマン動かん
0216名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 20:35:53.48ID:w7pPH/k1
動くよ
最初の起動でこけるが終了して起動しなおせばいけた
0217名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/30(土) 21:26:47.26ID:I3bn8mEM
>>153
いまさらだけど、ルータの設定でバンド幅を変えてみたら?
0218名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 01:07:57.29ID:kuK5nBOj
>>208
これではまだなったことないが
Nexus2012でたぶん同じところらへんで症状でるね
ポイント視覚化した○がその周辺でシャカシャカ動きまくってる
0219名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 12:58:14.47ID:s6flLJ3S
この機種って充電速度遅くない?
Ampereってアプリで計測したけど最高数値600mAだった
手持ちのGalaxyS4は1200mAだったからちょうど半分くらいか
充電器はプラネックスの2A出力(非QuickChage)なんだけど
0220名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 13:15:18.25ID:ZhnMZb4v
>>219
それは流石に遅い。
WW化してるけどANKERのPower port4でMAX1.1Aまでは出てる。
ちな計測はルートアールのUSB電源チェッカー
0221名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/01(月) 14:37:43.90ID:UePmxIKu
>>219
俺のも。WW化したから確かめてみる
0222名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/02(火) 23:54:47.93ID:XXts0zjz
>>219
nomalで使っているけど、1.13aでてるよ。
ANKERの5ポート使ってる。
0223名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 06:54:25.57ID:6MR8+G5K
この機種ってUSBメモリさして認識する?
0224名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 07:00:21.25ID:BpoYIlGZ
>>223
usbホストつかえるよー
0225名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 09:14:53.77ID:3xXCtahu
ww化したast21でV11.8.2.77のまま使ってるんだけど
ASUS WebStorageのアプリが対応外になった…
0226名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/03(水) 12:39:20.08ID:Jiq+16IU
>>225
まじか、WebStorage無制限の頃から使っていて2Tデータ入れてるけど
それも終わりだし、更新止めよう
0227名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 09:26:08.98ID:THtIXafQ
2chMate 0.8.9.3/asus/K015/5.0.1/DR
0228名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 12:58:05.32ID:Mc820tsd
タブレット全然明るくないので駄目元で書き込み
どう頑張っても電源入らなくなって仕方なく交換することになったんだけど
データ諦めきれずPCに繋いでみたら電源はつかないけど一応内部ストレージは見れる状態になった
この状態で丸々コピーして交換した奴の方に上書きしたりできる?
もしくはバックアップのデータだけ取り出して新しい端末に入れて復元とか…
素人質問で申し訳ない
0229名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 13:00:55.22ID:O1XXtpWa
丸々はむりだろ
必要な個人的なデータのみ待避
0230名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 13:04:59.64ID:Mc820tsd
>>229
ありがとう
やっぱ丸々は無理か…
フォルダ多すぎてどこに何のデータ入ってるかいまいち分からないんだよなあ
根気強く漁ってみる
0231名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 17:41:48.27ID:1+DmMT8m
まず、電源ボタン20秒ぐらい押しっぱにして、一度離してまた5秒くらい押しっぱってやったか?
0232名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 19:24:09.66ID:b636nnyX
>>228
ASUS純正のバックアップアプリで「全てのデータ」でバックアップ取ってある?
それがあれば、SDカードを新しい端末に差し替えれば
ホーム画面のアイコンや壁紙、各アプリの設定まで
殆ど今まで使っていた状態に復元できる筈だけど?
0233名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 20:47:07.86ID:Al4zOdqh
>>228
バックライト死んだだけっぽいから、斜めとか強い光当てればうっすらと見えるんじゃないか?
見えるようなら頑張ってタッチ操作するか、PC Link使うとかで >>232 のバックアップの実行と取得するといい。
0234名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 23:19:09.77ID:RrYst96y
>>228
参考までに聞きたいんだけど何年位使ってその症状なった?
0235名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 23:21:55.72ID:901H2L1g
>>232
そんなアプリあったっけ?
0236名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/04(木) 23:33:00.31ID:3XnS6VHM
>>235
ASUS Backup
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.asus.backuprestore
0237名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 08:35:18.70ID:vwqxRldK
>>236
あれ、なんでだろ?
おま端末の表示で対応してないって出るぞ。
2chMate 0.8.9.3/asus/AST21/4.4.2/LR
0238名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 09:22:13.22ID:puGxWXkv
>>236
俺もや
0239名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 09:36:14.36ID:BH/MvPJy
俺のも非対応だわ
0240名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 10:10:57.50ID:IQpl58IH
>>236
これ、最初から入ってるバックアップと別物?
「アプリのバックアップ」てのが既にあるんだが
そのリンク開くと非対応になってるね

ちなみにww化最新ファーム
2chMate 0.8.9.3/asus/K015/5.0.1/DR
0241名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 10:29:48.47ID:8p62fpMt
買ってすぐww化しちゃったから、AST21にもあるのかどうかわからんが
一番上にあるやつね、バックアップ

http://i.imgur.com/MUsgcyb.jpg
0242名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 12:41:29.94ID:G+pziTbQ
設定のとこのバックアップとリセットてのとは違うん?
0243名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 12:51:39.47ID:iv2hCSwp
>>242
それはGoogleのヤツでそ
0244名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/05(金) 13:11:01.58ID:7/PuOAwr
あ、なーるほど
0245名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 17:52:48.13ID:zYSJyCez
w化+QuickCharge2.0でブッ壊したんだがバッテリー交換だけで
治るんかな?
制御部品とかもイカれてるんだったら無理なのかなあ
0246名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 19:22:02.50ID:O6Ic72cd
やばいよやばいよ
0247名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 19:43:22.33ID:iFpFA62X
>>245
壊れたのはバッテリじゃないでしょ?
もう少しちゃんと考えてみれば分かること
0248名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 20:43:55.38ID:+UN6z28Q
sd64Gから128Gにクラスチェンジ
ntt-xで398で安いので買ったったGigastone
内部ストレージのdownloadをこれにマウントしてやるか
一気に空きが出来るとテンション上がるw
0249名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/06(土) 23:12:05.66ID:J062FKdi
ww化したら電波つかまなくなる
再起動すると直るけど時間経つとまた同じ
一緒の人いる?
0250名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 22:59:25.79ID:YPocVDBd
電波の掴みが悪くなった感じはするけど、掴まなくなったって事は無いなあ
0251名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 00:06:53.81ID:yO3IThYG
au+rootで使ってるけど、よくなんか英語が出て規制かかって充電泊まるけど、ww化するとそのまま充電しちゃって壊れるってことか
0252名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 10:52:12.00ID:1ziNgSgb
AU IDが登録できなくてイライラするんだがこの端末できるのか?
LINEでID登録するのに必要とかで邪魔くさい
0253名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 10:59:09.06ID:pSQ3n9EU
捨てちまえ
0254名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 11:20:49.61ID:wB1Ab2rs
>>252
PCからのほうが楽だよ
0255名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 12:04:47.98ID:wSujGvMi
Wi-Fiだとできないね
パケットの契約してないから俺のは無理だ
0256名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 14:41:08.76ID:wB1Ab2rs
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KZBD1HS
誰だお前は?w
0257名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/08(月) 15:19:07.78ID:YAZWHvvl
>>256
俺が買ったときはこんな感じだったけど
今は実質値上げだけどお姉ちゃんが付くようになったのか
失敗したわ


注文内容
商品の小計:
¥ 880
配送料・手数料:
¥ 0
注文合計:
¥ 880
ご請求額:
¥ 880
0258名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 09:05:30.74ID:uH1Oa/kq
>>252だけどこの端末でauIDアプリ開くと毎回ログイン中からエラーになる
WIFIでもLTEでもエラー吐きやがる まだID登録すらしてないのに
0259名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/09(火) 12:50:28.50ID:JzTe+WsU
>>258
auの端末なんだしauショップで見てもらったら?
0260名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 01:19:57.87ID:GRqVzmF/
先日ast21を購入、root化してプリインストールのアプリを無効にしたのですが、バッテリーの消費があまり変わってないような気がしました。
そこでBatterymixというのを入れてみて見てみると75%から0%まで4時間25分と表示されていました。
タブレットを使用するのが初めてなので基準がわからないのですがこれはバッテリーの消費を抑えることに成功してるいるのでしょうか?
0261名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 01:34:12.05ID:qpwl6RiI
>>260
バッテリーがヘタってるんじゃね?
0262名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 01:38:50.266885ID:EouAtIk7
>>260
憶測での話になるが
>75%から0%まで4時間25分
それは100%から75%までの消費量から計算された値であって、アイドル時間が増えるとそれなりに時間は伸びるはずです。
このタブレットは自分の使用感だと使った分だけバッテリがもりもり減っていくと感じてます。
バッテリーの消費を抑えるには省電力モードの設定やroot化必須アプリでCPUのクロックを抑えるのが最適だと思います。
02632612016/02/12(金) 01:41:26.738119ID:qpwl6RiI
あ、それか逆に新品ならどのタブレットでもスマホでもそうだけど、バッテリーの「ならし」が必要だよ。
普通に使って、バッテリーをなるべく減らしてからフル充電。
3-4日繰り返し使うと、バッテリー本来の性能になる。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 10:47:10.70ID:QtV63Aax
mineo Aプランで使ってるんだけど、先日無料オプションのSMS付きに変更したら、セルスタンバイの電池消費量がすごくなった。
SMSなしでセルスタンバイ問題が起こるって聞いたことがあるけど、SMSありでセスルタンバイの電池消費量が上がるってことがありますか?
0265名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 17:15:11.53ID:GDN38y6A
>>256
死ねゾーンとか名前もヤバい
0266名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 18:57:40.69ID:N7/5o5Yz
交換バッテリーてないの?
0267名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/12(金) 21:20:10.72ID:kqNAk8Nr
>>256
なるほど指紋はつかなそう
0268名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 09:16:02.88ID:vhzw1T/s
>>264
ないです。再起動とか、SIM抜き差ししてみたら
0269名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 19:36:07.55ID:PTLeRFdu
オセロニアが落ちまくりンゴで辛い(´・ω・`)
0270名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/17(水) 20:48:18.37ID:y6vbDl4Z
ミネオだと思ってたけどマイネオなんだな
CMで初めて知ったわ
0271名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 00:47:16.57ID:CMIr4T7+
新型chromecastでast21から画面と音声のキャスト出来なかった。youtubeはいける。kyt31はどちらもいけてる。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 01:07:01.45ID:N5fzH1uK
>>271
画面のキャストが出来なかったと言う意味か?
0273名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 07:43:46.50ID:CMIr4T7+
>>272
そうです。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 07:45:10.50ID:w6oP8oBx
osのバージョンで弾いてるとか?
0275名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/21(日) 08:00:49.50ID:CMIr4T7+
>>274
> osのバージョンで弾いてるとか?
rootもww化もしていません。
ヘルプには4.4.2以降とあります。
が、これ旧型のヘルプのままかも?
旧型でアプデされたら使えたという話もググったらあったので、googleに聞いてみます。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 15:56:42.89ID:lchKFYK6
オクで新品として買ったAST21がなんか怪しいんだが、
バッテリーの通電履歴とか確認できるようなサービスモード的な
テストモード見たいのってある?
0277名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 16:21:52.31ID:7WJwFM36
空にしてからの充電してみたら
結構おかれた状態だとバッテリーの管理にズレが生じてる可能性もありそう
0278名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/23(火) 16:45:53.63ID:0PfGHT45
>>276
とりあえずBatteryMixいれて充放電の様子を記録してみたら?
0279名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 05:50:33.21ID:gQh5jAJc
不具合多過ぎて氏ね
ASUS製品は二度と買わない
0280名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 07:21:02.00ID:9gWMzysf
はいはい良かったねさようなら
0281名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 08:22:13.73ID:ZroQb61G
>>279
商売のじゃまだから二度と来るな
0282名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/27(土) 13:51:38.69ID:dTVrOmZ/
右側を持つとギシギシと音がするようになった。何故だ。
0283名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 13:44:31.93ID:9qaNg0uF
いつのまにか標準のファイルマネージャがアップデートして
追加のHTTPファイルサーバー機能が意外に便利です
PCと本体/外部SDのやり取りを無線LAN経由で転送できる
(コピペはできなくてダウンロード・アップロードボタン
操作が必要なのが残念だけど)
0284名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/29(月) 14:25:16.59ID:M1JMfqvt
標準のはファイルマネとカメラだけ使ってる
あとのはウpデもせず完全放置
0285名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 10:33:28.17ID:3iIb4AJL
>283
USB繋がなくていいのは便利
0286名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/03(木) 19:56:28.95ID:2jB9r+k1
その機能はなんとかファイルエクスプローラーでもあるね
0287名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 19:44:20.72ID:SSy0Zd6G
うっかりロリポ入れちゃってROOT封じられたアホカスなんだけど
その後、ダウングレードできる技術みつかりました?
0288名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 19:47:05.11ID:WGoPeg9G
うんにゃ
0289名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/04(金) 19:50:27.28ID:ssybpmML
>>287
今使ってるのを売って、新しいのを白ロムで買えばいい。
0290名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/05(土) 02:24:42.39ID:rRR1oVN4
そうですか・・・(泣)
0291名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/08(火) 23:12:25.68ID:f4kUnh4D
AST21を購入希望なんですが「崩壊学園」というゲームアプリに関する質問です
このゲームは端末によって画面横幅が狭くなってしまいます
装備一覧で比較するとこのような感じです
ZenFone2
http://i.imgur.com/FoON9CS.jpg

LG G2
http://i.imgur.com/U4l2voN.jpg

Zenfone2の様に横幅が大きくてアイコンが6個表示される方がいいのですが、AST21の表示がどちらになるか分かるようでしたら教えていただきたいです
0292名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/09(水) 20:35:37.90ID:7sEXDIc7
>>291
アイコン5個表示でした
https://imgur.com/vIGpIqA.jpg
0293名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/09(水) 20:44:07.74ID:2V1PU+Tc
Zenfone2と同じフルHDなのになんで変わるんだろう?
0294名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/09(水) 21:55:35.47ID:1HnCnZ89
>>292
わざわざ試して下さってありがとうございました
自分にとって結果は残念なものでしたが原因の推測はできました
おそらくアスペクト比16:9(1920×1080など)に最適化されているゲームで、それ以外の画面比だと縦方向が優先されて横が切れてしまうのだと思います
0295名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 08:52:11.35ID:h8JWCGTQ
>>283
・ネットワーク機能などは便利になったが、初期画面のまとめ機能がウザイ。
・特定のディレクトリをアクセスするとエラーで居なくなるのが、ずーっと直らない。
0296名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 13:37:32.77ID:8s9Le91B
mineoの初期費用が0円!
3/31までです!急いでください!

1.尼でSIMを972円で購入
http://goo.gl/vyZ0fU

2.尼券1,000円ゲット
http://goo.gl/RVnFUL

mineoは低速無制限
高速規制なし
速度切替付
700円/月から
0297名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 13:38:15.29ID:4WwCfN93
>>296
アフィカス
0298名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/10(木) 17:55:43.78ID:KUGyJtx5
俺はuqを使ってるけど制限掛かるほど通信しないな
0299名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/12(土) 15:26:06.25ID:ADPzQG9l
>>296
0300名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/12(土) 17:31:14.55ID:FfQryIGl
作戦変更かよ
0301名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/12(土) 18:02:23.29ID:sy9YbQm1
ワロタ
0302名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 01:35:48.98ID:5n4wstEk
保守age
0303名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 16:40:00.65ID:AzyBf5/S
TPUの変色が気になる
買い替えるにも値段は前より上がってる
さて…放置
0304名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/15(火) 17:39:58.45ID:KV5zRMjL
うちの古い車の黄ばんだヘッドライトはピカールで磨いとるが
これが通用するかは知らないw
0305名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 00:15:36.15ID:WoBF9aU2
ワイドハイターEXに漬け込んで紫外線を当てる方法はどうかな?
0306名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 09:16:30.67ID:sJPrvUis
染めるという記事は見たことある、お湯とそれ用の塗料で染み込んでいくらしい。ググって。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 16:26:57.36ID:L+YKUu/B
WW化した
やっぱり速いなあ
Qua Tab 01と両方持ってて、スペック的にはこっちの方が上のはずなのにすぐメモリがカツカツになって重くなってたのが改善された
auも特にそんなサポートに手間がかかるわけでもないだろうに、アップデートすれば良いのに
0308名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 17:46:43.52ID:lJMs5Dl9
今みたいにコッソリ配信ならともかく、OTA配信はサポート代馬鹿にならないんじゃないかな。
0309名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 18:57:34.85ID:QZjr8DZr
開封して最初にした事がww化だったので
素のAST21を知らんのだが、そんなに違うもん?
0310名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 19:32:17.43ID:sJPrvUis
ast素のままだがquaより断然サクサクだからww化必要性感じないなぁ。
0311名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 20:38:03.73ID:g/9O116B
俺も開封即wwだった
0312名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 22:01:57.90ID:uTYWN5iF
今更だが一瞬画面がブラックアウトするのはwwの影響?
0313名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 22:49:53.38ID:YVYgkRRf
霜降まだかと待ち続けてはや一年
0314名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 22:50:17.69ID:lqc6TN+K
俺も必要になったらいつでもWW化するつもりだけど、ぶっちゃけ
必要にならんのよなー WW化しなきゃ使えないアプリがあるわけでもなく
ゲームは知らんけど
0315名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/16(水) 23:26:01.65ID:wz1Fi2Ph
ストックのままで特に不自由無いから手間無くて良かった
0316名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 09:50:44.28ID:cUiHyl6c
>>312
仲間がいた
私もwwしたら、時々ブラックアウトします
0317名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 11:59:06.48ID:CgCRe3oe
ww化に興味あるんだけど、一回ww化したらもうau版戻せない?
0318名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 12:05:01.96ID:973LIHJ1
>>317
>>3
0319名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 12:23:54.75ID:YEuYfwpw
>>313
なかーま
0320名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 12:28:07.01ID:AlSl87FN
ww化した人、ZenFoneRootKit_20150614.zipでルート可能らしいけど、誰かやってみた?
https://plus.google.com/104680560355235171370/posts/it8deQNPBbf
0321名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 12:53:46.09ID:EdfOFRzr
黄ばまない軽いケースないかな?
0322名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 18:08:18.28ID:hbVhppgK
最近やたらと「ホーム画面を用意しています...」ってメッセージが出てきて、
その間は操作ができないのですがどの辺りに問題があると思いますか?
0323名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 18:39:45.85ID:OlSEqJkj
ホーム右側のアプリ履歴ボタンとかで掃除してますか?
0324名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 18:45:37.02ID:hbVhppgK
はい。再起動後も少し経つと同じメッセージが出てきます。
0325名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 20:31:10.98ID:OSrVtTfw
>>320
失敗してもぶっ壊れないよね?
誰もやらないからやってみるか。
0326名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 20:39:58.50ID:vtTa4E51
root失敗したらヘタしたら文鎮だぞw
健闘を祈る!(`・ω・´)ゞ
0327名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 20:41:52.30ID:OSrVtTfw
>>326
じゃやめた!
0328名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 21:05:25.67ID:vtTa4E51
>>327
懸命だなw
0329名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 21:57:10.67ID:vOY9mhHK
>>312
0330名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/17(木) 23:49:31.18ID:ZpiErzWn
たとえば 誰か一人の命と ひきかえに 世界が救えるとして♪
0331名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/18(金) 00:30:09.93ID:7WzUKpMH
>>320
文鎮になる事はなかったけど、ROOTは取れなかった。
0332名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/18(金) 00:44:35.21ID:i9tFnwL1
>>331
勇者
0333名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/18(金) 11:03:05.15ID:TCm2UaQx
V11.8.2.65以前のwwにZenFoneRootKitでrootとって運用してる
0334名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/18(金) 17:39:29.08ID:lttlBIY5
昨日中古でこれを買ってきたんだが、画面中央段あたりを経由してスワイプしたりドラッグしたりすると途切れてタップになってしまうんだが、何か設定が悪いんだろうか?
ゲームのサブ機にと思ってウキウキで使ってたのに、ゲンナリしてしまった
0335名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/18(金) 17:44:03.84ID:qbQ0cPDm
>>334
初期化して症状が改善しなかったら不良返品した方がいいと思う
0336名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/18(金) 18:18:07.58ID:lttlBIY5
>>335
初期化試してみるかな、ありがとう
今分かったんだが、問題の途切れる箇所が丁度デュアル画面の境目にあたる箇所と同じみたい
0337名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/18(金) 18:29:19.49ID:H2AKUl5a
>>333
ttps://encrypted-tbn3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR02hylmK-Ts4gN2-XoXPcn7YUw0aiIF5i2ohVT4BNXmSgw7IceZQ
0338名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/19(土) 22:23:20.13ID:K5dz3iAF
ブコフで12kだったから買おうと思って弄らせて貰ったら液晶黄ばんでた
CPは良いのに勿体無い製品だよなあ…
0339名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/19(土) 22:25:54.41ID:Oq+dUP16
わしは黄ばんでるほうがエエわぁ
ブリーフもね!
0340名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/19(土) 22:29:15.15ID:hic9+vq3
影に比べれば黄ばみなんてかわいいもんさ
0341名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/19(土) 22:30:49.90ID:Stb2G+FJ
ブルーライト低減フィルターがONになってたとか
そういうオチじゃね?
0342名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/19(土) 22:45:27.37ID:WWjdzH9N
読書モードONだと黄ばむよ
もう一回確認してみては?
0343名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/19(土) 23:24:55.01ID:YMsxhkLH
初期化済の白ロムなのに何を言ってるんだ
0344名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/21(月) 06:17:42.62ID:6/nib0vA
>>312

でも言われてるけどww化してて、
多分今の最新ファームにアップした頃くらいから
画面が一瞬ブラックアウト(一秒くらい)する
事象がまぁまぁの頻度で起こる。

お仲間もまぁまぁ居るみたいだし、何要因だろ?
0345名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/21(月) 09:21:27.73ID:fAyT6Y/9
色々書いてもらったけど結局TPU買いなおしましたとだけ
0346名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/21(月) 10:03:55.47ID:emGltp5h
買い直したからこそお古で試そうぜw
サンポールと電気使って亜鉛メッキに挑戦とかw
0347名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/22(火) 00:32:40.22ID:6vTcFV0R
TPUケース黄ばむのは染め直せばいいんだけどつるつる過ぎて手アブラとか汚れが目立つんだよなぁ
0348名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/25(金) 18:14:42.30ID:vnQWW7Hf
sim
0349名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 00:51:40.21ID:oMIYi4YK
電源が入らなくなりました。長押しもダメです。
修理代高そうです。
壊れてもいいので、何かいい方法ありませんか?
0350名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 00:57:02.29ID:4NdxWXQt
>>349
音量UP+電源キー同時押しでも無理?
0351名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 01:06:08.81ID:oMIYi4YK
>>350
ダメでした。
0352名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 02:05:55.04ID:6sVYgPUR
>>349
充電器変えてみたら?
0353名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 04:12:41.72ID:8vn0vAB4
psvitaの充電器でも充電出来たっけな
0354名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 09:06:25.77ID:oMIYi4YK
充電器変えてもダメでした。
全く反応しません
0355名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 09:18:00.01ID:6sVYgPUR
充電が出来なくなったってことかね?パソコンに挿したときパソコンの反応は?
0356名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 09:25:03.97ID:oMIYi4YK
>>355
画面は真っ黒のままですが、認識されています。
0357名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 11:25:06.08ID:6sVYgPUR
>>356
じゃ、電源が入らなくなったのではなく、画面がつかなくなったのでは?考えて一つ一つ問題を絞っていけないなら解決は難しいから修理に出すか、ヤフオクにでも流した方が良いかも。その状況なら自分は殻割りして画面の配線のチェックだな。
0358名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 11:32:35.21ID:4NdxWXQt
認識されてるってことは液晶が死んだっぽい?
0359名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 11:54:31.41ID:qOoryJSG
昔の液晶みたいにバックライトが死ぬとか今でもあるんですか?
0360名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 12:00:06.56ID:4NdxWXQt
LEDは球切れはないというだけで壊れないわけではないからね
どれだけ寿命が長くてもLED以外のところが壊れたらアウト
0361名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/28(月) 17:24:02.83ID:V6TBYE90
黒くてバックライトが付いてるときは
電源長押しで強制終了
その後、電源長押しで起動
0362名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/29(火) 19:43:13.70ID:bBOe8dD1
349です。
まだ新しかったのですが、ヤフオクで買ったので保証も効かないので処分することにしました。いろいろアドバイスありがとうございました。
0363名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/29(火) 20:29:20.73ID:PROiVB5h
>>362
どこかに売るの?
着払いで送ってくださいな!
0364名無しさん@お腹いっぱい。2016/03/29(火) 20:33:44.49ID:x1UmI2X4
お遊びように欲しい気持ちはわかるがファクトリーリセットも出来てないものを渡さんでしょw
0365名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/01(金) 18:30:50.07ID:Tv17n7Yu
画面の最下部(ホームボタンとか並んでるとこ)って黒帯だったっけ?
透明だったような気がするんだけど気のせいか
0366名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 00:24:10.01ID:MCr9FGEt
>>365
気のせいかと思っていたんだが同じ現象起きてる
0367名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 00:35:48.94ID:0y3BIk9Z
>>365
前に「ホーム画面を準備しています…」で質問した時に貼ろうと思ってたスクショがあった
3.29に撮影してる

http://i.imgur.com/frEeTPJ.jpg
0368名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 01:13:19.88ID:X1wm8CdX
やっぱり透明だったよねえ
何が起きたのか
どう操作すれば透明に戻るのかな
0369名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 01:57:56.19ID:0y3BIk9Z
ホーム画面の変更・設定の途中だと元に戻るんだけどなあ
設定が終わると黒帯が出る

http://i.imgur.com/UsPQUNy.jpg
0370名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 04:58:40.23ID:Whjhlklq
ww化したAST21で128GBのMicroSDXCって使えてる人いますか?
0371名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 11:48:43.41ID:hppz7MqZ
>>370
使えてるよ
exFATにも対応してるみたい
0372名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 11:52:29.77ID:hxAj5df0
>>371
できたら製品名をお教えくださいませ!
0373名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 12:01:28.51ID:hppz7MqZ
>>372
128GBなんか数種類しかないだろw
Sanもteamも使えてるよ
安心感で言うとSanだが偽物が多い
teamは書き込みも速くて(San→15Mbpsでteam→20〜30Mbps)便利だがいつ消えてもいいように常時バックアップ推奨
0374名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 12:03:02.28ID:bG5Wljpw
>>365
ランチャーのヴァージョン違いじゃないかな?

ウチのは透明。
ver 1.1.0.140801
0375名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 12:45:58.03ID:ZkGMfVBa
うちは
Gigastone 128GB
NTTで2ヶ月前に3980円で買った
書き込みは20MB/sは出てる
0376名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 13:25:46.33ID:Lf2sDAbJ
>>373
Teamって一応サーバ向けのメモリだけどな
0377名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 17:02:55.06ID:0y3BIk9Z
>>374
うちのは2.2.1.7だった
そして20160329に更新されてた

次の更新で改善されてると良いのだが…
0378名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 18:09:06.31ID:X1wm8CdX
なるほど更新で黒くなったのか
納豆食う
0379名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 18:49:08.55ID:8Kn5rmO3
>>377
2.2.0.14_160307 で透明だな。
playに更新は無し。
03803702016/04/02(土) 19:29:20.26ID:Whjhlklq
>>371>>375
ありがとう。Sanのをポチってみるよ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 20:02:42.45ID:0y3BIk9Z
ちなみに黒帯はこんな感じ

http://i.imgur.com/olNff5t.jpg
0382名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 20:11:42.72ID:X1wm8CdX
なんか画面が狭くなって損した気分だよ
0383名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 20:22:08.87ID:bG5Wljpw
ココに古いヴァージョンがあるよ

http://www.apkmirror.com/uploads/?q=asus-launcher
0384名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 20:58:10.94ID:szMmvUMK
>>381
設定のディスプレイ→規定のテーマを使用するで治らないかな?
違ったらごめん
0385名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 21:01:56.84ID:6NnR0VYW
ホームアプリ変えたらいいのに・・・
0386名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 21:03:27.65ID:0y3BIk9Z
>>384
残念ながら…

>>385
おすすめ教えて下さい(._.)
0387名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 21:13:21.79ID:6NnR0VYW
>>386
月並みだけどNovaかな
ボタン周りは透明だよ
http://i.imgur.com/zheFVAA.jpg
天気のところは地名が入ってたので雑に消しただけです
0388名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 22:03:10.23ID:0y3BIk9Z
>>387
ありがと
試してみる
0389名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 22:30:41.00ID:ccj8eHiG
>>369
この壁紙カッコイイネ
0390名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 22:51:24.57ID:0y3BIk9Z
>>389
asus壁紙から拾ったのものだよ
0391名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 23:04:27.48ID:0y3BIk9Z
>>387
まだ不慣れで違和感があるけど
「ホーム画面を準備しています…」で表示が遅れる事がなさそうなのでしばらく使ってみる
アリガ島
0392名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 23:08:44.93ID:X1wm8CdX
このノバってのは容量食わない?
0393名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 23:33:58.39ID:6NnR0VYW
>>392
うちでだいたい60MBだねぇ
0394名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 23:40:08.81ID:hxAj5df0
35mbくらいだわ
0395名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/02(土) 23:41:49.20ID:X1wm8CdX
ありがとう
一度入れて試してみるよ
0396名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 02:57:31.58ID:wCZctf31
落として画面割ってしまった(´・ω・`)
mineoに移行するためにオプション外してたから、修理代金いくら位になるんだろう?
03973962016/04/03(日) 12:09:24.62ID:wCZctf31
>>396
自己レス

とりあえず見積もりだけ出してもらうようにした(´・ω・`)
1週間〜10日位かかるらしい
0398名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 21:50:07.67ID:wdopzyUx
ww化したらオセロニア安定したわw
0399名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 23:53:14.28ID:HH9CRD/s
バッテリー弱ってきた・・・。
0400名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 01:10:21.42ID:aTY8K6x3
C11P1330でググっても怪しいサイトしか出てこないが送料合わせると50ドルくらいか
0401名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 10:52:18.44ID:+37toIW9
>>398
コマ?? オセロニアがおちまくりだったんでオセロニア用にtouch
買ったのに!(´・ω・`)
0402名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 14:37:10.68ID:X0m6LTD3
>>401
まともに対戦できなかったからね
0403名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 19:12:49.49ID:6GbOCFQM
なんか最近画面の自動回転が効かなくなったんだけど、なんでだろ?
0404名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 19:29:16.39ID:co47zUvC
いちど電源おとしてみましょ
0405名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 11:04:22.86ID:TlqLlE1R
もしかして、ww化したらexfatは止めた方が良い?
ntfsに変更したら許可が取れるようになったわ
0406名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 11:22:25.46ID:5UytdI3t
ww化したらゲームがビックリするくらいサクサクになったわ
たまに落ちるようになったけど
ありがたや
0407名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 12:50:12.88ID:II8OolwI
電池減るのが早い
省エネにできないかな?
0408名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 07:16:42.25ID:wNsadO2K
エネゴリ
0409名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/13(水) 18:14:24.39ID:gR2AEX2O
quatab10インチの買ったけど
ast21よりもっさりしてる。
0410名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 21:05:47.04ID:vpkKByx8
新しいnexus7がもうすぐでるらしいから手放したんだが10分で売れたわ、メシウマ
0411名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 21:22:27.10ID:+T0dGTKs
いくらで売れるの?
0412名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 21:25:48.59ID:5q19U0Ic
5万で売れた
0413名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/17(日) 21:54:07.62ID:t7ytIWQ1
じゃあ俺は10万で売ったわ
0414名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 16:26:23.47ID:/vz8rGJ5
俺は、100万で売った。ლ(´ڡ`ლ)
0415名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 17:30:10.10ID:CRlbnvjs
俺は70万で買わされた(>_<)
0416名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 20:47:52.71ID:gb1lKuDp
>>415
ガルド乙
0417名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 21:47:17.10ID:FtXmV46p
じゃわしは200万振り込むかの
0418名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 21:56:48.89ID:mA20sqwC
みんな売れた分は義援金に回すのじゃぞ
0419名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/18(月) 22:58:07.56ID:fe069flI
そうだ俺が集めてまとめて送るから俺に振り込めば解決!
0420名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 09:00:30.49ID:Jwh2p0T9
これ結構エエよな!
ちと画面が粗いのは気になるが、、、
0421名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 11:18:02.20ID:5XXdhU70
>>420
こいつで画面荒いとか無いわー
0422名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 11:33:45.73ID:W0QztL7M
表のロゴがASUSなら完璧だった
0423名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 23:12:37.54ID:57kH7KBH
>>412
高く売れたんだな
0424名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 10:25:44.97ID:17W/dNK+
MapFan2015が期間限定で無料
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.incrementp.mapfan2015.kmmt
0425名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 12:50:05.49ID:/sZy1T0K
一年か半年前、100円だが200円だかで売っててあわてて飛びついたが
結局あれから一度も使わずw
0426名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 18:03:37.53ID:v95wm75c
俺も2013を100円で買ったけど
使い勝手悪くて、タダでも要らんわw
0427名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 19:56:46.59ID:G3xhNDmX
内部ストレージ食いつぶすのでアンインストールしたな
0428名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/20(水) 22:29:45.57ID:nnIuInWF
地図が見にくくて話にならんレベルだったのは改善されたのかな
0429名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/21(木) 08:05:19.88ID:RLdmP+ru
>>425
同じw
0430名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 06:52:40.81ID:OhYjyU0e
薄いケースがよいのだけどどれがいいのだろう?
0431名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/22(金) 11:41:03.41ID:YcMHQ6JJ
http://fast-uploader.com/file/7016848102000/
http://fast-uploader.com/file/7016848142127/

元々手帳型だったけど、ナビに利用したり、持運びを考慮して、
透明なTPUケースを染めて使っているかな。カラーは紺。
04323702016/04/24(日) 13:08:24.22ID:tSYPFkBj
ww化したAST21で128GBのMicroSDXC
SANDISK SDSQUNC-128G-GN6MA
を買ってみたけど偽物の可能性もあるらしいとの事でh2testw Ver1.4で全部調べてみたが問題なかったよ
>>371>>375>>ありがとう。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 09:47:41.37ID:0VPGx5cU
一昨日あたりから妙に充電が遅い
3時間以上さしてるのに100%にならないんだが寿命か?
0434名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 12:35:41.74ID:dCQK3K/1
コンセント抜けかけとか確認しては
0435名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 13:45:03.36ID:LBxYVFtL
再起動じゃなくて一度電源オフやってみ
0436名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 18:40:36.20ID:oEYzYuv5
なんかkindleが軽くなった気がする
0437名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 20:59:51.91ID:GgRKnOSQ
キンドルのアプリもあるのか
アマゾンの東京防災0円だったから注文したけど
キンドル用だからアプリ入れないと見られないみたいだ
0438名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 21:05:16.86ID:B09ECNbl
アマゾンアプリ嫌い
0439名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 21:07:56.95ID:I09rWVQ9
ナビゲーションバー真っ黒になった。
前は後ろの背景が透過してたのに。
0440名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/25(月) 21:12:01.48ID:f9+Z49I1
>>439
>>365
0441名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 01:36:55.19ID:sApG/PT9
1年前にこの機種を手放したんだけど、この白ロムよりコスパの高いタブレットって出てる?
04424392016/04/26(火) 01:50:58.72ID:+RJYEN6s
>>440
既出だったのね(´・ω・`)
0443名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 15:58:33.36ID:lkp7Hibc
>>441
今なら、quatabだろうけど、処理速度はast21の方がうえ。
quatab01持ちです。
なので、ないんじゃないかな?
防水をメインに考えているのならquaでも良いかも?
0444名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 19:06:22.53ID:mKjLFeYi
これにしてから快適。自宅ではスマホとPCの稼働時間が減ったな。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 19:12:55.12ID:nWtKiAyZ
>>443
自分AST21持ちで知り合いにquatab01すすめてえらい怒られたw
quatab01すげぇもっさりだったわ
0446名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 19:22:27.76ID:mKjLFeYi
設定をいじっていないんだろ。
0447名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 23:23:17.44ID:6ZKzNtAc
でもAST21のがハード的には性能上だからなぁ
0448名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 01:21:59.63ID:UtJRxoX5
人は重いプレッシャーの中にいると正確な判断力がなくなると言う。
OSのアップデートが来ない程度は重いプレッシャーではないな。
0449名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 02:13:40.46ID:AlAX6Dxt
>>447
なおバッテリー
0450名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 02:19:57.30ID:KbBOd6Vo
持たないよなあ
0451名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 06:55:01.49ID:S6yX0+AV
標準で入ってる掃除ソフトってどう?
広告が多いけど効果あるのかな?
0452名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 08:25:06.44ID:O7tgrIjL
他の端末では認識してくれない外付けドライブもこれなら認識してくれる。エロ動画収集捗るわ
0453名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 13:41:20.80ID:EcKkxiuZ
これってCPUがフル稼働なんでサクサクしてるの?
また異常にバッテリー減るの速いよね?????
0454名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 13:45:01.81ID:zpxF8vtG
>>453
バッテリー減るの早いです。
0455名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 13:47:35.37ID:aBvL7vlK
スマホやタブレットてこんなもんじゃない?
0456名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 13:50:03.43ID:e3INxJSr
ATOM機は総じてARM機よりもバッテリーの減りリが速い気がする
使ったら使った分だけもりもり減ってく
でも動作は快適なんだよなぁ
0457名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 14:11:13.98ID:wGy70ETR
未成年大麻吸引スノーボーダーって朴訥フェイスのJKのことか?
調子こいてたんやろな
自業自得やろ
見せしめのためにも選手生命剥奪したらええねん
0458名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 14:27:06.85ID:0Qsu1Ftu
android5.01にしたらASUSの不要アプリ消せるの増えるから
バッテリーの減りが抑えられるで
0459名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 15:09:28.81ID:KbBOd6Vo
>>455
初代ギャラクシータブはかなり長持ちしてさすがバッテリーも
でかいだけあるなあと思ってたけどこいつ使ってこの差はなんだと驚愕
東日本大震災の時もそのバッテリーの持ちで大活躍したらしいし

性能が上がった分電力消費量も増えたんだろうけどこの本体の薄さは
バッテリー容量を犠牲にした結果でもあるのかな
0460名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 15:20:06.20ID:aBvL7vlK
まじか、初スマホてかタブレットだからショックだ。電池消費はえー
0461名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 15:28:19.81ID:M/sZ0QLK
キュアタブのでかいほうでええだろ。

ast21はメニュー長押しで
連続してss撮れるんで
その為だけに使ってるわ。
0462名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 17:08:14.06ID:ENExPBHU
02もあるが、重くてあまり利用しない。プライムビデオ用だな。。
0463名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 18:29:20.41ID:GIPaVNGb
qua02も持っていたけど
画面のアスペクト比が変なのと、やっぱりAST21
のほうがサクサクです。
個人的には、qua02はAST21と比較して
音が良い、バッテリーの持ちが良い
くらいかな。
バッテリーの持ちが良いとはいえ同じ10インチの
F-03Gと比べると全然持たないよ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 18:31:10.05ID:AlAX6Dxt
今は軽いモバイルブースターあるからさほど気にはならんな
スマホ充電にも使えるしね
0465名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/27(水) 19:25:31.28ID:KbBOd6Vo
バッテリー持ち歩いてるけどタブ用となると結構重いんだよなあ
0466名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 00:10:29.28ID:v3RqESR6
rootとったら結構快適になったわ
とりあえず5.0は我慢してもいいレベルだわ
0467名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 00:13:30.73ID:mzNpczHJ
AST21はロリポにしないともったいない
0468名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 01:30:45.37ID:vaGxWNFX
メモリーリークがあるから、4.4のままだな。6.0.1まで解消していないみたいだしな。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 06:54:01.75ID:vgh5R1Nr
>>458
どれを消せば伸びる?
0470名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 09:16:47.75ID:1rMixoUh
昨日までは何の問題もなかったのに、今日になって突然3分もしないうちに再起動が頻発するようになった。
どうやらGmailのアプリを更新しようとして失敗してる感じぽい
0471名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 13:06:00.96ID:A1X8nFKU
どのタブでもだけど、microSDが不調だと再起動病になるよな
0472名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 13:41:18.24ID:iQsOjYY7
ジョルテ使ってるけど更新のあとたまに翌月が出てこないのがムカつく
さっきも予定入れようとぺろんと5月めくったら6月が出てきて
何度ぺろぺろやっても5月だけ飛ぶ

memopadはダメだスマホの方でやろうとするとそっちも更新されてて5月だけ飛ぶ
キーッてなる
みんなもなるかい?
0473名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 19:54:54.62ID:v3RqESR6
至って普通
ゴミ掴まされたね
0474名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 20:59:20.86ID:xwsrAJd4
にしてもお買い得だったわこの機種 コスパ半端ない
だったっていうか、5.0.1にしたからあと1年は余裕で使えそうだが
0475名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/28(木) 21:55:13.04ID:EjeoUyS1
むしろ次どうすんだっていう悩みが
0476名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 01:08:27.07ID:R6gdnPSU
いい新タブ出なかったら素直にQuatab01あたりで繋げばいいんじゃないの
性能的には若干落ちるが防水とか良い面もあるし
0477名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 03:00:39.95ID:YXHPohA5
WW化した人はアンインストールできないアプリにどんな無効化アプリ使ってますんや?
0478名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 03:19:24.66ID:rmkLxozf
WWして無効化できないのは目についた範囲で電話関係、連絡先、Bbbler Actors、Zenランチャー、DMClientくらいかな
他にもあるかもしれないけど主要なASUSのアプリは無効化できるから自分は使ってないですね
0479名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 21:04:31.42ID:ZVyxatTB
開発者ツールからアニメーション全部x0.5にしたら動作くっそ速いな!
0480名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 05:31:19.29ID:VfMMxnnL
なんでオフじゃなくて0.5?
0481名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 11:59:23.30ID:oa//Z9vQ
オフにすると・・・・なんか問題がでるんじゃなかった??
0482名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 15:47:09.48ID:t+h4mvkb
純正ブラウザがアップデートされたけど新しいブックマークの
なんとわかりにくいことよ

今までのサムネイル表示でないといちいちサイトの名前読んで
探さなきゃいけないので面倒くさすぎる
0483名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 15:55:08.50ID:oa//Z9vQ
>>479
当然novaで光速に設定してるよな?
0484名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 11:30:51.61ID:2+4ULWYb
WW化についての話で申し訳ないんだけどあれってAUに最適化されたOSからAUに
最適化されてないけど同じようなOSに変えるって認識でいいのか?
0485名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 12:01:30.84ID:XTN65dWQ
>>484
その認識で概ねあってる
auのサービスを使ってるなら安易にww化はしない方がいい
メリットデメリットはテンプレを見てね
0486名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 12:20:39.72ID:2+4ULWYb
>>485
ありがとう
AU系は一切使ってないからWW化してみる
0487名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 13:41:17.42ID:8GYEIozq
>>486
戻せないので売れなくなる
0488名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 14:56:32.65ID:f0B0Oa5q
>>487
ww化がマイナスにはならんよ
むしろ手間が減ってすぐ使えるけらオクでもわりと人気
ソースは俺
0489名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 16:16:06.53ID:S21srIbw
電波関係もau関係なくなるの?
docomo系が使えるようになったりする?
0490名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 17:33:48.55ID:dLDckHnn
使えるかどうかは知らないが、少なくともSIMロックが外れるわけではない
0491名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 17:52:04.31ID:S21srIbw
そなのかさんぬす
0492名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/07(土) 22:40:03.03ID:klgvJfu1
なんか純正ブラウザがアップデートされて不便になって
グーグル検索窓からの検索結果は違うブラウザ(クロム?)
になるしでいろいろ使いにくい
0493名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 01:41:57.96ID:isabYsoZ
問題が発生したため、って表示されて起動できないゲームがあるんだけどどうすればいいの?
0494名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 01:45:34.23ID:/vYiZY5u
なんのゲームか書けよ
0495名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 01:49:39.03ID:Y1HMsE/m
WW化、rootとってるかも書いてね
0496名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 02:07:13.43ID:isabYsoZ
ダンジョンキーパーってゲーム
本体は初期状態
0497名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 02:25:06.06ID:Y1HMsE/m
>>493
WW化してるけど最初の読み込みまではいけたね
途中でGoogle Playゲームを有効にしろと怒られて有効にした
IDを作れと言われたからキャンセルしたらGoogle開発者サービスに問題が〜って怒られた

Google PlayゲームとGoogle開発者サービスを更新するなり入れなおすなりしてみては?
0498名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 03:18:03.51ID:/vYiZY5u
俺のはww化もしてないノーマルAST21

同じく途中で怒られたけどキャンセルで返してそのまま起動してプレイはできた。
念のため一度ゲームアプリを終了してもう一度立ち上げてみたが、同様に怒られたけど起動してプレイができた。

力になれそうにないがこれで勘弁してくれ。

http://i.imgur.com/USeOY4w.jpg
http://i.imgur.com/Ci5mn6k.jpg
0499名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 03:28:16.17ID:isabYsoZ
>>497
ありがとう
更新したり入れ直したりしたけど駄目だった
0500名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 03:29:51.92ID:isabYsoZ
>>498
ありがとう
今までAndroid使ったことないから、まだあまり分からないんだ
0501名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 07:54:00.23ID:62bfHHsz
ノーマルとWW化ってもう完全に別物だから分けないと大変だわなw
ガンダムのスレでマクロスの話するくらい違う(大げさに言うと)
0502名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 08:06:21.17ID:u+9ey0d4
大袈裟だよ
精々フルメタとふもっふ
0503名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 09:16:43.25ID:gIOVnlca
御空とピッコロみたいな感じか
0504名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 10:26:12.32ID:ZRc7RbGy
ピッコロと神コロ様くらいじゃね?
0505名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 10:28:25.57ID:Y1HMsE/m
ハードは同じなんだから初代ガンダムのマグネットコーティングをする前と後くらいでしょ
0506名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 16:23:04.71ID:FBi3yc4V
テムレイエンジン装着前後みたいな
0507名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 17:17:34.67ID:Rct/MzlC
>>506
おなじじゃねーか!
0508名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 17:26:50.51ID:1xI/757h
ガンダムとガンタンクとガンキヤノンぐらいの違いだ
0509名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 17:29:08.78ID:S0C4YxJr
アニメじゃない
0510名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 17:36:44.89ID:mpZ82Sem
ガワは一緒だから大西賢示とはるな愛
0511名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 07:27:04.65ID:XCS1ed3y
脇毛とチン毛くらいかな
0512名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 10:53:28.98ID:jSPgZHW6
パトレイバーのLOSからHOSへ載せ替えたくらいだろ
0513名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 11:12:57.24ID:2Jz+vkD7
HOSは危険だw
0514名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 13:10:09.97ID:EnG5Tfmy
ホストて危険なのか
0515名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 13:14:09.56ID:fDEoiTQr
売り掛け背負わせて風俗に落とされるから
0516名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 14:49:17.13ID:YhHL+JGD
コルホーズとソフホーズみたいなもんだ
0517名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 22:13:23.50ID:dRkGbMph
ん?なんか充電関係アップデートあった?
スリープから戻そうと電源ボタン押したら充電速度を17パーセント向上させました
という表記と広告が出た

もしや知らん間に何かインストールしちゃった?
君は!
0518名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 22:18:50.42ID:n1JysH42
>>517
クリーンマスターとかそのあたりじゃないの?
0519名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 22:37:34.16ID:dRkGbMph
もっかいスリープさせて電源ボタン押して確認してみたら
やはり画面が広告付きに変わっててDUクイックチャージとある
なんだこれは?

最近入れたのはストリートビューだけだけどこれに付いてきた?
それともasusのアップデート?君も試してみておくれよ
0520名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 22:41:53.20ID:dRkGbMph
スマヌ今ぐぐったらクイックチャージの充電器を一度でも使うと
勝手に入るのかな?
そのせいかもしれません。対応してなさそうなので設定でオフにしました
オンにする方法はわかりませんが
0521名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 00:17:33.34ID:1RZLUEh5
やだなにそれ怖い
0522名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 01:51:09.60ID:ZDGDtta/
マジで再度ONにする方法がわからない
そんな画面がない
アプリ一覧にもない
なんだこれは…潜伏期間みたいで怖すぎる
0523名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 01:55:39.39ID:FDFUB5zV
>>522
クリーンマスターのBoost Charge機能のことじゃないのか?
0524名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 05:53:34.88ID:ZDGDtta/
クリーンマスターというのは入れてないのですが…最初から入ってるアプリ?
こんなの初めて出てきました
もうちょっと様子を見て報告します

最近入れたアプリはストリートビューだけ、変な広告も触らず
ソフトバンクで貰った青歯スピーカーに接続した程度です
0525名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 21:04:54.45ID:Ou8+LDBN
>>517
俺もさっきそれが出たわ
スレみてたから驚かなかったけど
0526名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 07:46:28.30ID:DL1GHPuh
http://tabkul.com/?p=112292
これ?
0527名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 16:05:58.34ID:z8a0SrRt
それだ!
esだったのか…以前もこっそりバイドゥのフォルダができてたり
信用ならんアプリではあったけど使い良いから消せずにいたんだけど

最近のアンドロイドはesからはファイル消せなかったりするから
もう消してしまってもいいのだろうか
0528名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 16:13:11.31ID:17TxN4mU
ほかにも使い勝手の良いファイラーあるからEsは捨ててしまえ
俺はEsからSolidのClassicに乗り換えた
0529名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 16:33:39.95ID:KvQh75wZ
asus謹製のでいいっしょ
0530名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 19:42:35.33ID:WGAwxFrR
まだES使ってる奴っていたのか・・・
0531名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 19:57:13.83ID:z8a0SrRt
あかんのか?
ずっとesだったから入れてたんだけど
アンインストールするわ
0532名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 20:33:18.43ID:70lMPY9A
原因わかってなにより、、と言いつつオレもes入ってる、乗り換えよっと。

皆さんは何使ってる?esライクなNASへのアクセス設定がほしい。
0533名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 20:47:27.77ID:8joerk5H
X-plore
0534名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 20:51:20.12ID:6dXLZD5V
x-plore、使いやすいよね
0535名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 20:52:50.43ID:TldNqtxS
プリインのファイルマネージャー使いやすくて結構いいよね
他のタブやスマホにも入れてるわ
0536名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 21:00:48.53ID:HJpE7ZSL
zenUI、他機種でもメヌー長押しでスクショ撮れるようにしてくれ
0537名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 21:14:28.54ID:70lMPY9A
ありがとう〜
いくつか入れて試してみる
0538名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 07:02:26.85ID:3/nhi4qB
プレインのマネージャーが特定ディレクトリで下痢するんだよな。
0539名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 08:47:28.40ID:4EGKCkQX
ファイラーだけは唯一asus純正使ってますわ
一応X-ploreも入れてるけど 漫画読む時使うくらいかな
0540名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 14:09:25.88ID:83MQJMiI
x-ploreネットワーク越しのファイル見た後に
移動するのだけど端末にコピーしなくて良いので助かる
0541名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 16:10:33.02ID:uOzocE/u
ブックマークが虫の背中のようでキモい
sleipnir に変えようっと!
0542名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 12:38:37.41ID:L8Bw69x1
先生
はげてないよ?
0543名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 15:27:30.51ID:6QRScVoI
既出かもしれんが過放電で起動不能端末を復旧したから書いておくで、

・端末の状態(AST21)
電源ボタン反応無し。
USB端子を差すと5秒後に電池マーク、2,3秒後にブラックアウト、
電池マークが出てる瞬間のみ電流量が0.5Aほど発生する。

・復旧方法
電源ボタンを押したままUSBの電源を入れる、
すると5秒後の電池マークが出っ放しになって電流量が0.6Aぐらい出るので
頃合を見て電源ボタンを離したら充電が継続される。

USB電流計は600円ぐらいで安いし
故障の特定に色々捗るから買っときや。
0544名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 15:56:46.31ID:Mjlbu2Op
>>543
USB
どこの製品が良いの?
0545名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 16:11:37.65ID:6QRScVoI
>>544
USB電流計はヤフオクで500円で売ってる奴をパソコン工房で買った。
0546名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 16:34:59.92ID:v17AXnXQ
>>544
ルートアール
0547名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 22:19:13.22ID:Mjlbu2Op
ありがとう
RT-USBVAC3QC・・・・ぽちったわ
0548名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 04:57:10.57ID:6KMbrwK8
純正音楽プレイヤーはシャッフルとかできないんだな
フォルダインフォルダとかマトリョーシカになってる音楽データも
読んでくれなかったり文字化けしまくったり

オススメな音楽プレイヤーはあるかな?
0549名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 10:43:48.44ID:QfE1OCEM
リスモ
0550名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 11:19:28.82ID:yZYizHMi
AIMP
0551名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 02:44:54.72ID:l0FQ/40d
前にダンジョンキーパーが起動できないって言ってた者だけど、本体のアップデートしたら起動できた
0552名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/23(月) 09:18:39.74ID:XK/btzrO
128GB の μSD 使いたくて、exFAT では 64GB 以上を認識しないので、FAT32 フォーマッタを使ったが初期化出来ず。
ひょっとしたらでまさかの NTFS、使えてる。(^_^)v
0553名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 02:56:07.95ID:zSHmcqrm
>>550
入れてみました
いろいろ試してみます
日本語が文字化けしやすいのはこの機種の問題かな
0554名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 07:32:18.42ID:/E4raxzS
以前バッテリー残量が充電してから減らなくなったのが再発した
0→100充電繰り返したら前は直ったけど今回は直らない、どうしよう・・・・
そろそろ買い替えかなあ
0555名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 09:56:10.27ID:QhccW9Cf
そこでファクトリーリセットですよ
0556名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 09:56:50.86ID:QhccW9Cf
あとついでにWW化しちゃうとかね
0557名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 21:10:43.79ID:/E4raxzS
工場出荷時リセットってデータ吹っ飛ぶんだっけ?
データ守られるならやろうかな・・・・・
0558名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 21:17:19.84ID:vfZhol6Y
いつから守られてると勘違いしていた?
工場出荷時にあなたのデータは含まれていませんよw
0559名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 21:26:07.16ID:RYOk47eA
工場出荷時に自分のデータが入ってたら
それはそれで怖い…
0560名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 22:53:04.43ID:zSHmcqrm
>>554
またそのうち直るよ
おれのもそんなもんだ

それよりケースの合わせにガタが出始めた
強くタップするとバタッ!バタッ!と鳴る
0561名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 09:37:12.25ID:frxJE2FV
>>560
本当にそのうち直ってワロタwww
やべえ電池が減ってるのに嬉しくてニヤニヤしてしまうwww
0562名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 13:49:20.39ID:Q1KK5IJd
メモリー少なくてモッサリ
0563名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 22:58:40.14ID:ZJ0h3Fi6
WW化して使ってて前々から、一瞬だけ画面が
ブラックアウトする事象があったんだけど、
ついに画面が真っ暗になってしまった。

バックライトは点いてるみたいで、
純粋にLCD?に何も表示されてないみたい。

頼りは、PCにUSBで繋いで、認識した時の音と
ボリュームアップボタン押した時の「キンキン」って音のみ。

勘でパターンロック解除した時に
ストレージとSDの中身が見えるようになったことで
状況を想像してる。

色々アプリとか調べたけど、タブレットの画面をPCの画面に出すには
事前にタブレット側で用意しなとダメだからお手上げ状態。。

幸い、Chromecast持ってて普段使ってたんで
最終手段でミラーリングで画面キャストしようと思うんだけど
AST21のプルダウンメニューに画面のキャストボタンあったっけ?

ネクサス7にはプルダウンにあるんだけど。
勘だけでミラーリングでキャストたどり着けるだろうか・・
0564名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 23:19:16.78ID:+HIm7WiP
プルダウンメニューってこれか?
なさそうだな

力になれそうなことがあれば書いてくれ
http://i.imgur.com/i5bFFD5.jpg
0565名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 23:25:52.89ID:ZJ0h3Fi6
>>563
おお・・、マジサンクス。。
まさにこの情報が欲しかったからホントにありがたい。
ありがとう

ちょっと自分のと配置は違うけど
画面のキャストボタンは無さそうだね。。

そうなると自分の記憶だけを頼りに
Chromecastアプリをタップして
画面のキャストまでたどり着くしか無いけど、
まず無理だね。。
0566名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 23:28:31.44ID:+HIm7WiP
>>565
下の方の「PLAY TO」のボタンかな?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18695370/ImageID=2196796/
0567名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 23:35:01.15ID:ZJ0h3Fi6
>>566
サンクス。

Chromecastが使える状態で
Play to選ぶと、SSIDで出てくるのかな?

Chromecastアプリから画面のキャストは
試したことあるんだけど、Play toは初見で
分からないな。。
0568名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 23:43:50.20ID:+HIm7WiP
>>567
画面キャストみたいなことしたことがないからよくわからないけどとりあえずがんばれ

http://i.imgur.com/ZDqHLW6.jpg
http://i.imgur.com/ahgLjEI.jpg
0569名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/28(土) 23:54:33.07ID:ZJ0h3Fi6
>>568
優しいな、ありがとう。
がんばるよ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 01:14:08.64ID:Ehu8umv6
AST21もChromeCastもあるから試してあげようと思ったけど、PlayToからはつながらなかった
0571名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 01:47:30.70ID:SuIoHutY
slimportケーブルを買うってのはダメけ
0572名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 06:01:15.28ID:tPhI5SgE
>>567
>>566

その「PlayTo」アイコンは「GoogleCast」ではなくて「Miracast」なのでは

Google CastとAirPlay、Miracastの違い
http://www.mobiletimes.jp/blog/2781/
0573名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 06:05:33.62ID:G0XgRjpj
メニューの設定を変えてれば出てるんだけど
変えた覚えある?

http://i.imgur.com/SjeA1Le.jpg
http://i.imgur.com/g1Ducy6.jpg
0574名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 07:26:07.76ID:+8gmnVtG
画面ハードコピーを都度とって、USB接続したPCでScreenShotフォルダの画像みながら作業できないか
0575名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 09:43:53.88ID:n4IzUKFp
>>563だけど、みんなありがとう!
スクショで画像見ながらって、天才発想が現れたおかげで、
Chromecastで画面キャストしてから、開発者オプションいじって
VysorってChrome拡張アプリでタブレットの表示&操作ができるようになったよ。。

さて、繋がったは良いものの相変わらず画面は真っ暗
バックライト自体は光ってるみたいだし、やっぱり
LCDってのが逝っちゃったのかな?
端末初期化とかは効果あるだろうか・・?
0576名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 09:50:06.76ID:n4IzUKFp
スクショくれたみんなもありがとう。
なにせ何も見えないから記憶だけだし
すげー参考になったよ。

ちなみに今の時点でChromecastでも画面キャスト出来てるんだけど
プルダウンのクイックメニューに「画面のキャスト」ってないね。
クイック設定見ても項目自体無いみたい。
何の差だろうね。
0577名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 09:57:41.75ID:Cgt82qr/
>>573
こんなことできるんだな?知らなかった。
>>574
天才現る
0578名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 10:42:05.68ID:G0XgRjpj
>>576
ファームバージョンの違いなのかな?
ww最新のヤツだけど
0579名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 10:57:36.48ID:kMVVarDr
>>578
自分のもの最新?(カーネル/20151115)のやつで
アプリも全部更新してるはずだけど、なにが違うんだろう。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 11:13:58.39ID:G0XgRjpj
>>579
あら不思議?

もしかしたら、ZenUI系のアプリは
更新かけてないからそのせい?
0581名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 12:10:48.23ID:UW184DdW
>>563
wwでCast有りの環境だけど、play to でCastのミラーリングできたよ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 18:33:43.22ID:IHk+jx0T
裏蓋開けてみたけど
最初のとっかかりさえ出来ればあとは親指の爪でも開けれたわ、
ただ、マイクの場所は注意。
0583名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 21:26:33.05ID:tSogxzqi
>>563
騙されたと思って、背面を手のひらで強めに叩いてほしい。
自分も同じ症状で、画面がオンの状態でバックライトがついていない時に上記のように叩くとバックライトが点灯した。

昭和のような平成のお話。
0584名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 01:12:35.18ID:2pmt7fjK
VivoTabNote8のデジタイザも背面の特定のみ場所を少し強めに押すと復活したりしたっけ
懐かしい
あれは設計ミスだったなあ
0585名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 06:48:30.75ID:1g+PbfXb
batteryMixでpresisentって項目が50%あるんだけどこれって何?
0586名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 10:35:24.03ID:6wfR5Ebg
>>563
俺もWW化後に一瞬のブラックアウトはまたに、いやしょっちゅうあるので
人事ではいのかな・・・・
0587名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 13:50:15.32ID:k9qVTXEK
>>586
同じく。今もあった。
ドキッとするわ。。。。
0588名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 21:02:52.23ID:O4b8a2D+
wifiをonにしていますで固まってwifiが使えない。電源入れなおしてもダメだし…
初期化なりww化なりしかないのかな
0589名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 21:13:56.92ID:lCkKcMwJ
アップデートできるのは今のとこAndroid 5.0.1まで?
0590名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 21:59:34.92ID:inzvMDNi
>>588
うちも・・・変だった・・・・が
原因はプロバイダの不調だった・・・
0591名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 01:20:13.33ID:FdzODIkv
>>588
前スレで既出。auショップで修理してもらうしかない
0592名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 16:15:12.20ID:4ey6s8st
そろそろ2年近くになるわけだけど
500円維持終わるといくらになるのかな?
0593名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 17:07:20.64ID:wBn8yXRi
>>592
500円維持ってことはダブル定額でゼロス割?
ならゼロス割が終わって+500円。素直に解約かmineoに切り替えをすすめる。
0594名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 17:10:15.91ID:4ey6s8st
あーゼロスタート割が無くなるだけか
ダブル定額が無くなったからフラットに強制とかあるのかと心配だったんだ
0595名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 17:12:11.29ID:4ey6s8st
1000円ならまあいいかな?音声回線に変えてガラケーにしても100〜200円しか変わらないし
mineoはクレカ無いのでだめですw
0596名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 17:32:54.53ID:TcqtG8ru
>>594
ダブル定額は受付終了なのでそのまま継続できるか確認したほうが無難。継続できた場合は>>593の寮金で正しいと思う。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/12(日) 00:01:51.61ID:T/vTCtfM
買った映画dvdをastで見たいんだけど、字幕なくなっちゃう時、何か良いアプリないかな?
0598名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/12(日) 00:40:37.70ID:Y6aTqQwh
>>597
面倒いけどaviutlで字幕入りで変換とかかね
0599名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/13(月) 00:06:24.69ID:lDMM45al
>>598
レス、dクス

やっぱ準備が面倒くなってしまうのか。でも手段はないことはないのね。

win機を買うか迷う…。
0600名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/15(水) 18:23:30.17ID:0Wk2RSIY
壊しちゃったから次はZenpadでも買おうかなと思ってたけどベンチあまり変わらないから
結局AST21を買い直しちゃったよ
0601名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 09:26:33.21ID:pW36saWT
>>600
メモリー不足で sidebooks の起動に難が有るけど、機能的になかなか買い換え機種が出てこないですね。
0602名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 11:59:46.67ID:+2+jLfdY
ほんそーれ 今壊れたら買うものがマジでない
0603名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 13:00:15.09ID:AwQgcd33
atom撤退でコスパ端末が無くなるな
0604名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 14:09:46.65ID:elSqS4y5
quatabは性能落ちるし、少々高いけど今ならz580caかな
またast21でもいいけど1年前より高いんだよな
0605名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 16:56:11.59ID:CKlK1qD0
astは良い端末だよね
1年チョット使用だが週一の
出張のお供が主なんでまだ電池劣化は顕著では無いわ
壊れたらどうすっかな
0606名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 20:02:28.52ID:WXey4K3Q
USB端子が半分死んで、データ通信ができなくなった。
ただ、遅いけど充電はできるからまだ使えるかな。
d-02Hはどうだろうか?
0607名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 21:27:27.38ID:NyXsK0R4
quatab01が1.6万、d-02hが2.5万

間が欲しいな
0608名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 21:41:55.70ID:AwYU/gdu
>>606
両方持ってるけど、動きは僅かにast21の方が上。
電池持ちはd-02hが上。
画面の綺麗さは互角。
ただd-02hが圧倒的に良いところはデータをSDに保存出来るような設定があるところ。
ダウンロードもSDに直接出来る。
06096002016/06/16(木) 23:41:43.43ID:yzxZJjAD
>>604
それ候補に挙げてたけど白ロム価格は半分だからね
バッテリーのもちにその価格の価値は無いかなと思って買い直したよ
どうせ充電器もってるし
0610名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 06:59:29.18ID:IBohuhF8
>>605
使用しているときの電池の減りを何とかしてほしい
0611名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 07:35:31.37ID:k7P56gQX
>>610
ディスプレイが電気食うからな、本当に減るの早いよね。
0612名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 11:31:47.69ID:s/NEII61
例えば年内にどう考えてもast21から乗り換えるべき端末が見つかると
思えんのでこれ壊れたらiPad miniに移行しようかなーとすら考えている
0613名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 11:39:49.88ID:Tkn5C/HO
iPad miniにするくらいならZ580CAの方がいいんじゃね?
まあ、ゲームするってのならあれだが
0614名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 12:26:25.27ID:xEPe8qTe
>>563だけど

仕事が忙しくて半月ほど、予備のNexus7使って
AST21放置してた。

バックライトはバッチリ付いてるんだけど
やっぱりLCDに何も表示されてない状態。

USBのデバックモードでPCにつなぐと
操作アプリ上では問題なくホーム画面起動してるし
操作もできる。

いよいよ、ファーム上書き、初期化、工場出荷状態
なんかを試さないとダメなんだけど、
「設定」画面からの「データの初期化」って意味あると思う?

出来れば、ファクトリーリセットしたいけど
画面見えないからファーストブートからは無理だし
出来れば、ファームをもう一回上書きするような作業したいんだけど
Android起動したホーム上から、ファーム認識させての更新って出来るかな?
0615名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 12:56:21.79ID:6Na6x1CS
>>614
中の配線が物理的に外れてんじゃね?
0616名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 15:15:53.34ID:twgu2lsI
>>612
値段さえ気にしなければZ3TCがほぼ上位互換だった
乗り換えてかなり快適
0617名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/17(金) 23:50:07.13ID:gJGDtK2Y
WW化時の半文鎮化からようやく復旧できたぜ。
もうUnfortunately〜の画面見たくねえわ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 03:08:29.84ID:K9cob2ka
そもそも後継機(?)のquatab01の性能劣化が全部悪い
0619名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 09:53:26.47ID:GNCzx14C
完全に主観だが、大陸:ヤダ、お隣:ヤダ、国産:コスパよくない
で台湾製一択なんだよなー なのでAUSUがんばってくれ
0620名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 09:54:02.37ID:GNCzx14C
なんだよAUSUってww ASUS
0621名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 12:39:02.33ID:/mT8wY7c
>>619
ASUSも工場は・・・・・大陸:ヤダ・・・・じゃね???
0622名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 20:16:37.18ID:HBOIwPks
俺は>>619もヤダな
0623名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 22:22:36.75ID:T6Aomm1J
ヤダねったらヤダね〜
0624名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 22:35:10.07ID:FOQ2KMsL
>>623
IDがatomかとおもったw
0625名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 17:04:36.73ID:/kHyRTc4
ターミネーター6はatomで制御するのか
0626名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 22:55:23.63ID:5xTCCWO8
これ6000円で譲ってもらったけど,結構エエ機種やね。
0627名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 23:16:02.10ID:7B3H6zaL
バッテリーの具合次第だけどおめでとう
そしてようこそ
まだまだ十分戦える機種だから存分に使ったらいいよ
0628名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/20(月) 00:03:34.08ID:I4V1zNNX
もっと吹っかけるべき
0629名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/20(月) 01:21:32.24ID:uNPg/NKQ
2台目だけど先代よりバッテリーもちがいい気がする
掘り出し物だったぜ
0630名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/20(月) 10:37:29.06ID:QbRNzHkc
子供用に新品で3台買ったが確かに個体差激しいような
全部パネル違うしその辺の差かな
0631名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/21(火) 18:00:37.09ID:3zhAs540
白ロムのAST21買って、まだ保証内なんだけど
画面が映らなくなってauショップ持って行ったら
「解約した端末は保証関係なく修理は有料。」
って言われたんだけど、
白ロムでも保証対応されたって書き込み
沢山観た気がするんだが・・
0632名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/21(火) 18:38:33.01ID:IS39NPZZ
>>631
端末と回線の区別が付いてない無能なだけ
目の前でauサポートに電話してやれ
0633名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/21(火) 21:50:13.14ID:KVYnihvz
2ちゃんねるの書き込みとショップのセリフ
さあ、どっちを信じる?
0634名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/21(火) 22:02:05.84ID:Q+3w2dX+
>>631
オクで買った白ロム、空端末としてauに修理出せたよ。
とりあえず見積もり出してください、とでも言って出せばいいんじゃない。
保証内ならたぶん無料になるでしょ。

それにしてもこの端末はほんと故障が多かった。
最初はbluetoothの不調、次はまったく電源入らない症状。
で電源なおって帰ってきたと思ったらwifiの不調付きだった。
結局3回基盤交換、1回バッテリー交換した。もちろんすべて無料。
auショップに持ち込めば修理してくれるという利点がなかったら、
これはとっくにゴミになってたところ。
06356782016/06/21(火) 23:10:06.69ID:rFkuPpIp
そうなんや。。
2台持ってるけど全く問題無いわ。
運が良かったんだな。
0636名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/22(水) 03:55:48.96ID:O4WEGWuE
マイクの不調は多いみたいだな
使わないから気付かなかったが自分のも壊れてたわ
中古ショップへ売りに行った時に検品で判明してめっちゃ減額された
0637名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/22(水) 06:35:29.72ID:WeftIlVV
>>633
通常ならショップだがauだからな
0638名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/22(水) 19:35:20.10ID:Oi2cKFlg
オクでしばらく前に購入だが俺のもアタリかな
全く不具合でない
ある意味、気味悪いほど
0639名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/23(木) 09:33:50.29ID:H8meJ/nC
1台目・ノーマル
2台目・WW化
同じく全くトラブル無し。もう空気のようなタブレットやわ。
ハード的にはあまり面白くない機種でもある。
0640名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/23(木) 10:43:07.81ID:R1QDjTOM
>>631
使用履歴の無いモノはOKだと思う。
新宿東口の直営店に行ってみたら?
0641名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/23(木) 15:22:47.97ID:NmPgec5p
結局、ショップで見積もりの形で受け付けてくれたよ。

電話サポート→
契約の無い端末はauの保証は一切受けられない
故障修理に関してはauショップの受付領分だから
何とも言えない、メーカー保証は期間内なら受けられると思うが
メーカー判断になるから案内はできない。

ってな感じで、auとしては受付窓口ってだけで
一切感知しないってスタンスみたいね。

まぁ、保証内だから多分大丈夫だとおもうけど。
0642名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/23(木) 15:30:17.39ID:NmPgec5p
ちなみに、ASUS信者って訳じゃないけど
リーズナブルでスペックは魅力的な端末多いから
嫌いではないメーカー。

ただ
Nexus7(2013)
AST21
zenfone2

を持ってるんだけど、
今回の含めて、全部一度は何かしらのトラブル起きて
保証修理をサポートで受けて1回以上の入院してる。

故障やトラブル率は高いイメージだね。
0643名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/23(木) 15:33:41.38ID:go7Yvg9o
>>641
報告乙
いちおうauの言い分も筋は通っていると思うがこれだけ白ロムが出回ってるご時世なんだから
「契約の無い端末はauの保証は一切受けられない。修理受付はするが費用の有無はメーカーの判断次第です」
くらいのマニュアルはあってもいいと思うけどなぁ
0644名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 19:35:19.73ID:GrFPf+RH
uqSIMさしてつないでるけど
よくネットワークにつながらなくなって再起動するとなおる
同じ人いる?
0645名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 19:46:35.06ID:JpGSuhdF
3Gに落ちるとauMVNO SIMの仕様でなんかある、って言われてた気がする
0646名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 20:13:20.26ID:sVW9WscN
uqだけど何ら問題はないです
0647名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 20:25:37.35ID:8eyiR8Yl
https://king.mineo.jp/magazines/special/41?page=2
関連記事かな
うちはおまじないでローミングONのままずっとつかってる
1年以上つかってるが問題ないよ
0648名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 20:31:37.61ID:8eyiR8Yl
てか
Google play 開発者サービスのデータが3G近く行ってた
削除してすっきりw
0649名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 22:15:56.62ID:vyMo7cv6
>>648
どこで確認すればいいの
0650名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 22:25:54.23ID:8eyiR8Yl
>>649
設定>アプリ>ダウンロード済み

Google play 開発者サービス
データがデカイなら容量を管理で
0651名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 00:21:57.37ID:OrU+jRJu
>>650
ありがとう
でも148MBしかなかった
0652名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/27(月) 10:49:15.72ID:8EWMwwyQ
ww化したらmineoが使えなくなった
simは認識してるようだがCAP接続の設定項目がない
0653名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/27(月) 10:55:59.40ID:K1+hx+Go
>>652
wwでmineo使えてるよ
0654名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/27(月) 11:01:03.27ID:zs15dVTR
>>652
今は使ってないけど前はちゃんと使えてた
APNの設定を見なおしてみ
0655名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/27(月) 15:58:07.17ID:nqBAiDXA
>>652
CAP接続じゃなくて普通にアクセスポイント名とかじゃないの?
家に帰ったら確認してみるよ。
0656名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/27(月) 17:55:26.45ID:W/xfaHSU
ぽやー
0657名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/28(火) 12:09:07.52ID:zcVcF2fK
652ですが諦めて解約しました
回答ありがとうございます
0658名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/28(火) 14:34:13.13ID:3uDWVZyJ
uqにしなはれ
0659名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/30(木) 02:05:34.40ID:2glgWShL
Evernoteどーすんだよ…
2台にしか入れられなくなるとか
0660名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/30(木) 06:49:24.20ID:H0UHxqv5
persistentって項目の消費電力が多いのだがこれはどうすれば抑えられるのだろう?
0661名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/30(木) 07:29:00.99ID:84lAZLq1
>>657
諦め早すぎ
0662名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/30(木) 20:29:55.24ID:6g64Vsre
>>642
同じ流れで買っているね。
N7は子供が壊したけど。

惜しいのは、ast21が32bitで2GBしかメモリが無いこと。やはり、ZenFone2の64bit/4GBは強力。
0663名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/01(金) 00:38:59.49ID:sO0vbMPC
言うてもzen2の4GBなんてatomで詐欺みたいなもんだからなwまあAST21もatomなんだが

intelがスマホやタブ用のチップの供給を止めるから今後はatomという選択肢自体がなくなる
なのでこれから出てくるアプリはatom何それってのが多数になる
zenも3で採用したのはスナドラだしな
0664名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/01(金) 00:53:37.97ID:dSasGJcA
この機種バッテリー消費早いけど、結構性能良いのに安かったから
次買うの悩むなー
0665名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/01(金) 07:18:02.40ID:PS9t3D5m
>>663
atom使わなくなったやつはみなスペックダウンしてないか
0666名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/02(土) 04:29:15.09ID:4aI0mDoy
>>660
俺のとこでもここ数日えらい事になってる
スリープがスリープになってないぐらいバッテリー減らしてくれてるわ
他に発生する不具合を無視すれば場当たり的な対処は可能っぽいが
ちょっとやる気にならんな
0667名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/02(土) 08:43:41.99ID:31f1mtli
>>666
gps関連?
暴れたことないな
google開発者サービスなら暴れたことあるけど
0668名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/02(土) 08:58:01.52ID:hKKxe/V2
いつの間にかGPSオンになってて天気アプリにごっそり吸われたことならある
0669名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/02(土) 21:06:45.71ID:srYRhmRr
GPSが勝手にオンになったことはないなー
ブルータスならよくある WW化前後ともに
0670名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/06(水) 18:00:33.07ID:bVcT3pXO
金曜発売のZedPadはこれの乗り換え検討機種になるかな
8インチのwifiモデルだと19800と悪くない値段
0671名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/06(水) 18:04:36.73ID:bVcT3pXO
Zenpad、スペック見たらゴミっぽかった
メモリ1Gの時点で終了だし、解像度も1,280×800、CPUはスナドラの410。
AST21のほうが上でした
0672名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/06(水) 20:05:00.29ID:6KFxcp/i
QuaTabも少しで買うとこだった
良く考えて今回はやめた
astまだ使お
0673名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/06(水) 21:23:34.80ID:STlcGdwZ
AST21を1年以上前に1万7千円で買って使ってるんだけど、コスパ良いってことだな。。でも、なんとなく飽きてきた感はある。。
0674名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/06(水) 21:38:40.68ID:Q+ZimGgX
中古で7000円弱で買ったが、良い機種だね!
0675名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/07(木) 00:42:07.45ID:Bj7ku9my
液晶の角(イヤホンジャックの近く)が黄色く変色してきた
そのあたりからの発熱が多いから焼けたか?
0676名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/07(木) 06:42:16.66ID:qrtnpGya
>>660
Google系のアプリみたいだが
0677名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/07(木) 11:39:41.86ID:S2attobG
後継機問題なかなか解消されないなしかし
Android one のタブレット版みたいなの出ないかね
0678名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/07(木) 19:17:27.94ID:gqUorTbS
おっ、なんや?
また何か画面が変わったな
0679名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/07(木) 20:42:53.14ID:Eq4anNav
>>675
発売当初良くムラが出てきたと言われていた液晶焼けだな、今頃症状が出るのはかわいそう。
06806752016/07/07(木) 22:41:09.24ID:Bj7ku9my
>>679
もう契約切ってるしww化してるからあきらめる
デレステ専用機だからあまり気にしないし
0681名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/08(金) 04:39:21.72ID:KiNsv0v8
おすすめされたAIMP入れてみたけど文字化けが激しい
なんとかならないのか
0682名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/09(土) 15:23:09.78ID:jBIJNwFl
大分前にスレで話があったと思うけど
AST21でもブラックアウトしたで、
条件は良くわからんかったけどデレステ中だった。
0683名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/13(水) 22:01:08.44ID:Y18jHFoL
なんか起動時に変な中国語みたいなのでるようになったんだけど..
0684名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/13(水) 22:55:40.72ID:XTYDCcgp
なってないけど
検索かけたら中国系のアプリがだしてるとか
ESとかあたりじゃない
0685名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/16(土) 15:01:42.86ID:yNInvDW6
>>670
ゴミだよ。

アトムでいいならシャオミのミーパッド2おすすめ。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/16(土) 15:10:20.09ID:0/QaVeOj
500円で売ってる428入れたけどSDに1.5GBの空きが無いからと警告されてプレイできなかった
0687名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/16(土) 20:46:54.96ID:Jp4tApDj
ast21が異常発熱してあぼーんしたから
同じくキャリア端末のd-02h白ロムに乗り換えた
スペック上は同等に見えたけど
重さ以外は02hが勝ってて楽になった
しかし起動しなくなってデータサルベージできなくなったのは痛かった
sdも異常発熱であぼーんしたから
0688名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/16(土) 23:11:09.81ID:+uDWdL3g
>>687
エエ値段しまんなア
いくらで買ったんどす?
0689名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/16(土) 23:53:32.75ID:+rB8/5vh
アルプス二万弱
0690名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 09:30:16.15ID:l5WOavOE
内蔵メモリが逼迫してるからSDカードに移したいのだけどKindleの中身とか移せるのかな?
0691名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 11:45:57.45ID:TAa4Faj4
まだメイン機がaurootだわ
ダウンロードはマウントで128GSDに逃がして
SwapperでSDにスワップファイル作ってるから2Gでも余裕なきがしてる
0692名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 13:57:53.17ID:yacdoPGq
もういつ壊れても文句言えんくらい使い倒したけど(倒し中)
まじで後継機ない問題なんとかならんかねしかし
0693名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 10:41:23.99ID:IsSe69Dz
428は残念ながら推奨機種に入ってないから…
そう言えば前にも買おうとしたけど、4.2.1以下しか対応してないから諦めた。
0694名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 19:11:09.02ID:pDuj8zE8
428ー封鎖された渋谷でーを買ってみたけど、普通にゲーム出来るじゃん!
ただしデータは本体にしか保存出来ないね。

iPhoneだとRetina対応で画面が綺麗らしいけど、この機種だとちょっと荒い気もする…
0695名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 20:04:21.38ID:y3a+u3OD
出ないエフェクトもあるかもしれんね
前、オセロニアでauとww化で比べたら
ww化の方がエフェクトがかかって綺麗だった。
0696名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 22:00:38.36ID:kDvWyUzT
>>694
SDカード抜いてインストールしてみたけど、1.5GB空けろってそこから無理だった
0697名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 22:14:44.36ID:pDuj8zE8
>>696
今日アンインストールして2回入れ直したけど、SDカードにデータが入らない事以外は特に不具合無いけど、、、まあ判らんね。
0698名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 22:19:05.75ID:kDvWyUzT
>>697
うん、何が邪魔してるか想像もできないなあ
0699名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 22:25:12.49ID:y3a+u3OD
マイブーム AbemaTVで麻雀視聴
なのでパスw
0700名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 01:38:35.66ID:+ZhNMuvj
この機種でポケモンGOできねー( ノД`)
0701名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 01:43:52.92ID:kZP3Fk76
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nianticlabs.pokemongo

http://i.imgur.com/7RG1M6i.jpg  
0702名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 02:02:13.04ID:0tPbqvz7
出来なくて結構
貴重な在庫がなくなってしまうw
0703名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 06:23:12.21ID:e7iZAlE9
一番最初のapk入れたけど立ち上がらず
最新のはatom対応の話も出てたけどどうなんだろうね
0704名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 21:04:03.61ID:8PiwLADQ
今までKindleとか自炊書籍専用みたいなぐらいの使用頻度だったけど今はほぼabemaTV専用だわ
ニュースと麻雀が捗りすぎる。麻雀よくわかんないけど解説が面白いw
0705名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 23:05:28.02ID:lnWwG9Hg
>>704
わかんないのかよwww
0706名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/21(木) 09:47:11.89ID:SfEfLOtt
>>701
atom明確に否定わろたw
0707名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/21(木) 13:52:58.84ID:UdFiln/b
コメントにルール教えてとかいて笑った
0708名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/21(木) 14:05:27.60ID:d+86rq0w
>>701
※Intel製 Atomプロセッサ搭載端末は非対応です。

そのうち対応するのか、しないのか
0709名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/21(木) 15:00:03.15ID:AEz3xixJ
未対応ならその内するかもしれんが非対応ならしないだろ
0710名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/21(木) 17:30:22.39ID:m467dCac
ぐあ、画面ひび入った
ハンドルカバーにさして見てて、ドア開けて外にでたら
ast21も一緒に転がってアスファルトに落ちたOTL
一万ちょいか買い直すか迷う
0711名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/21(木) 18:33:17.35ID:GnV9CzZ7
>>710
auの補償は入ってないのか?
0712名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/21(木) 18:50:47.98ID:/4mm7SmD
一括0円キャッシュバックか当たり前だった機種で
有料補償入ってる人のが少ないんじゃね
0713名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/21(木) 18:54:33.74ID:m467dCac
携帯はauガラ携だしこれは白ロムで買ったやつ
07147112016/07/21(木) 19:12:24.80ID:GnV9CzZ7
>>713
補償入ってれば\5800だったのに。
(先日、画面の端に物ぶつけてヒビ入れた)
0715名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/21(木) 19:38:05.74ID:m467dCac
>>714
新品交換?良いね
斜めから見ると線が走ってるw

ひどいところは
車のガラスリペアのやつ余ってたので塗って
シート張って誤魔化し中
正面からならわからんと思いこむw
0716名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/21(木) 20:03:54.13ID:GYX4WVlH
そろそろ性能的にもガタが来てるし
他の機種に買い換えたほうが幸せになれるぞ
おすすめは前にここで言ったやつ
0717名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/21(木) 20:31:17.63ID:m467dCac
>>716
UQmobileの通信速度が捨てられん
docomo系はルーターで持ってるけど
たまにHD以上見る時に心許ない
07187142016/07/22(金) 01:34:20.24ID:IYJwYQs5
>>715
いや、部品交換。

修理で持ち込んだら、ショップで一方的にQuaTabに機種変をすすめられて切れそうになったわ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 06:49:16.23ID:vbz8Li5p
この機種から買い換え検討してるけど候補ある?
0720名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 09:34:05.85ID:F5ta4fkL
d-02h一択
0721名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 10:01:11.34ID:TkCR13ss
ロリポ化したらゴーストタップ多発するように・・・
0722名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 10:21:21.90ID:7YP6dtWe
ポケモン対応してなかったw
0723名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 11:26:02.29ID:+wITgBxA
Atomは非対応と明確に言ってるしな
ただAtom搭載のzenfone2で動くって話があるのでどうもわからん
0724名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 11:28:27.74ID:xJZ20LUr
(apkはよ)
0725名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 11:39:10.37ID:XU0gcfmP
apkならとっくの前からDLできるようになってる
0726名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 11:48:08.56ID:llj6B/r6
そもそもタブレットは動作保証対象外
0727名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 14:22:24.64ID:/4nhrxKK
ポケモンダメだな
しかし怪しいポケモンアプリ多過ぎる
ポケモンGO FULLとか
0728名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 17:34:20.28ID:XcHnHokI
apk落としたらでけた。
開発で擬似ロケーション許可だと位置情報を取得できませんとなるね
0729名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 17:35:04.69ID:7xG/BWGD
フルチンプライバシー
0730名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 18:01:00.95ID:1PME/3fM
ポケモンのapkにウィルス仕込んであるらしいねw
0731名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 22:39:45.26ID:TkCR13ss
ゴーストタップ
保護シート剥がしたら収まったったw
0732名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 23:24:46.07ID:KARBtCbv
>>728
最初それで悩んだわ

これポケモンGO端末としては優秀すぎると思う
0733名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 23:33:06.93ID:QkpjP13a
スマホが古くてできなくてこのタブでもできないと思ったら非公式だろうができるんだね
よかったわ
0734名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 00:32:53.99ID:9Oer+7Px
>>728
apk久しく落としてないからやり方忘れた
良かったら教えろくださいお願いします
0735名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 00:42:39.05ID:+eT6/+1x
428できないしポケモンできないし何とかしてくれよ
0736名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 00:43:15.64ID:4qm7+qWG
スマホでやれよ
0737名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 01:20:56.95ID:+eT6/+1x
ガラケとこれの2台持ちで他に無い(´;ω;`)
0738名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 02:25:11.37ID:TwZZyHyZ
ポケモンはapkでチュートリアルまでいけたが、試しに外に出たら3秒でアプリが落ちた
何度やってもすぐ落ちる。グラの処理の問題なんかね
0739名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 06:10:11.79ID:/QCkedB9
ww化したらポケモンGO入るかね?Android六端末中一つしか入らなかったわ…
0740名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 11:07:17.68ID:H2QU/wuI
ポケモンGOサクサクだねARも問題ないし何で非対応なんだろ?
0741名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 11:34:28.31ID:5pTcfJmY
安定してアプリを起動できるか不明だったから公式には対応させなかったとか?
あんまりにも快適にできるから不思議
0742名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 12:07:13.91ID:Ioct8HaA
入れてみた なるほどサクサクやね
いい加減アトムいじめはやめてくれ><
ま、これもってウロウロはできんがw
0743名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 12:08:04.60ID:Ioct8HaA
あ、ちなわい非ルートのww化機
0744名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 12:47:07.72ID:5pTcfJmY
>>742
これもってウロウロする変態が私です…
0745名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 15:58:33.10ID:oXOaptUp
>>744
おれの車載用なのに家族に奪われた しばらくナビ無しだ
0746名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 18:29:56.55ID:zcalWsvu
ポケGOはau版のAndroid4.4でもapkでインストールは出来た。アプリ落ちまくって遊べるってレベルじゃなかったけど
WW版で5にしたら今のところ何の問題もない。ストアだと相変わらず互換性なしでダウンロード出来なかったけど
0747名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 18:53:46.19ID:FMMcbcH3
同じだw
auの方相性悪いとわかってるのに最初に入れてるし
0748名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 22:16:55.89ID:+eT6/+1x
ポケモン面白くないな
0749名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 23:36:08.38ID:1li4U/ca
んだな、何故あんなに外国人が夢中になるのか
理解不能
0750名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 23:47:40.66ID:cRJCTsfu
単なる宣伝に金かけただけだろ
0751名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/24(日) 00:01:08.31ID:7xfu5Fbg
つかみはOKってところじゃないか
高速のサービスエリアとか駅とかやってる奴見かけたぞ
0752名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/24(日) 18:01:07.73ID:NYaqyI4M
日本でも久々のヒット作だからな
NHKまでが連日取り上げてるのは笑った
0753名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/25(月) 16:29:55.06ID:2cJzFweG
自分もWW化させたけどゲームできねえな
もっかいインストールし直すか
0754名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/25(月) 17:38:05.63ID:akfPj/aA
UQmobileでやるとGPSで引っかかるな
0755名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/25(月) 20:08:13.77ID:3nwSU+pB
http://store.shopping.yahoo.co.jp/glow-japan/3168.html
0756名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 08:53:50.04ID:2n3vjvnD
モバイルバッテリーつけながらポケモンやって
バッテリーが加熱して基盤交換になったヤツ多数かと思って
来たんだけどいないのかな。
俺はIngressでAST21壊したんだけど。
0757名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 09:25:52.37ID:1jamSndj
タブとAtomは動作保証外でapkで入れなきゃだから素人はやらないでしょう
0758名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 09:38:06.43ID:4v2aG/2y
おれ687だけどやっぱりバッテリーが異常加熱してダメになったよ
家事になるかと思ったくらいSDもだめになった

>>687
0759名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 10:09:06.51ID:6dKwW/Kz
正常なら上の方がほんのり熱くなるくらいじゃない

イオンでやってたらperiaのおばちゃんに声かけられたわ
俺の見てポケストップが自分のに表示されないからどうすれよいのか聞いてきたが
履歴から消して起動したら直った。

ねーちゃんにも声かけられたが、トイレいくので荷物見てくれときたw
0760名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 15:20:16.51ID:mcHO2E9x
ポケモンできたぞ
0761名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 17:40:27.75ID:2n3vjvnD
>>758
だよな。
俺は今はQua tab01使ってるんだけど、発熱してくると
充電停止する機能が付いてるんだ。それが普通だよなー。
まーAST21よりいいところはそこだけのクソ端末だけどね。
みんなも発熱に気をつけてな。
0762名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 19:34:11.63ID:6dKwW/Kz
Qua tab01って防水だし熱こもりやすいから
そういうのついててもおかしくない
うちの姉が防水のSony SO-05F使ってるのだが
冷え冷えの状態で本体の温度が高いのでシャットダウンしますといって
落ちるので使い物にならんかったわ
0763名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 19:00:33.35ID:3d3NnKwS
メディアプレイヤーとしては満足感たが、ゲームをしたらどのアプリもよく落ちる
orz

root化、ww化をすれば落ちなくなるかな?

それとsh08e.sht22のどちらかへの乗り換えを考えてるけど使ってる人いる?
感覚的な比較を聞きたいです
0764名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 19:52:40.66ID:wbI/569Z
とりあえずゲームするならroot化はやめたほうが良いな
root化された端末では動かないものもあるし
ヤフオク以外に売る気がないならWW化してもいいと思う
0765名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 20:11:18.90ID:6GXLZuuU
まあどんなゲームかにもよるけど、基本的にはこれはゲームに向いてないタブだからなAtomだし
ゲームが主目的なら素直にiPad買えばいい

泥だと今はタイミング悪いというかメーカー側がロー〜ミドルレンジに集中してて
微妙なSoCとか微妙なスペックのしか出てないのがな
0766名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 22:04:31.21ID:h5f/B5gm
買い増しならわかるけど新規で買う人いるのか
0767名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 22:10:20.99ID:3d3NnKwS
>>764
ww化すればゲームしやすくなるかと思ってた…あかんかったんや…ありがとうございます!

>>765
atomのcpu自体がゲーム向きじゃないとは…画面の大きさは気に入ってるからゲーム用タブ買うのを検討してみます!ありがとうございます!
0768名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 23:03:11.31ID:I2A9sIOs
>>767
ゲームしやすくなるが
マルチアカウントも使えるようになるので
ゲーム会社からハブられやすくなる。
0769名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 03:28:37.90ID:bOSxgppq
>>767
Atom排除も多いがある種のベンチマークと化してるデレステは推奨端末にAST21入ってるんだよね
0770名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 11:10:18.58ID:YGvvTcuB
そしてポケモンGOは公式には非対応というね
スマホやタブへのAtom供給が終了する今後に出てくるアプリはかなり厳しいだろう
0771名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 11:34:55.44ID:mXVvsYBS
>>770
バイブついてない奴はすべて非対応だろ
0772名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 11:44:15.17ID:1J1hsNkL
ww化ってパソコン使わずにAST21だけでできる?
0773名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 12:03:35.20ID:MNN1Rte4
検索しましょ
0774名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 18:02:27.99ID:hsyj2wlt
検索ってパソコン使わずにAST21だけでできる?
0775名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 18:24:28.21ID:9PI2VcU/
>>774
そりゃできるだろw
0776名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 18:32:45.65ID:M2mNlHuN
0777名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 19:36:25.08ID:tYo28eHb
ntnmjrs
0778名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 19:58:55.47ID:jFQ2Lv8y
ここらでじえんどw
0779名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/29(金) 22:12:20.58ID:WSWc29ML
あゝ夏休み
0780名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/31(日) 19:41:23.12ID:WPKqL66Q
http://i.imgur.com/SqpxjsP.jpg
内部ストレージまだ十分に残ってるはずなのにストレージ不足って表示が出てアプリの更新ができないんだが原因がわからない。ファイル消したりアンインストールしたりで容量開けても変わらない。初期化するしかないですかね?誰かオシエテクレorz
0781名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/31(日) 20:42:35.92ID:LV4Vdq22
それが他人にきく態度かよ
システムとデータで空きが493MBしかないんだろ
重いアプリのデータ消せ
0782名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/31(日) 21:26:29.02ID:FdON8HNX
wwならほかのユーザーで使ってるとか
0783名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/01(月) 00:07:20.40ID:JjwLmlsU
たしかに空きが少なすぎない?
0784名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/01(月) 00:27:04.03ID:a2fCATS1
アプリと空き容量の大きさが全然違うのに、グラフ上の長さが
同じ位なのおかしくねーか?
0785名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/01(月) 01:05:18.14ID:c0DHFNGw
うっせーよ
自分で調べろハゲ
07867802016/08/01(月) 07:48:15.92ID:D6iaasP6
http://i.imgur.com/wQrVNCD.jpg
http://i.imgur.com/IH5mT6D.jpg
他のユーザーの機能は使ってないです。
SDの表示もおかしいようです
0787名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/01(月) 09:18:15.73ID:yrDqhOfO
今年3月にZenfone2でパッチが出てるやつかもね
Fixed internal storage abnormal issue
システム(root)ログの肥大化の件かもしれない
面倒くさいけど、初期化すればとりあえず正常化するんじゃないかな
07887802016/08/01(月) 09:31:41.76ID:D6iaasP6
>>787
ありがとうございます
初期化試してみます
0789名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/01(月) 23:31:12.21ID:GspfIXRt
最近調子悪いから買い換えたいのに良い機種無いな
画面サイズ同じくらいでこれの上位互換みたいな性能のタブレット無いの?
0790名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/01(月) 23:42:27.75ID:wntrjA7m
>>789
Z3TCは価格以外はほぼ完全な上位互換
乗り換えてすこぶる快適
0791名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 01:06:11.03ID:+sC2m1G7
>>790
価格見てきたけど高杉内
0792名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 02:18:01.46ID:ugEHiLp6
>>790
2年前のタブレットに7万も出せないなぁ
良いタブレットだってのは分かるけど買った直後にソニーが同じくらいの値段の後継機とか発表してきたら死にたくなりそう
0793名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 02:21:35.51ID:9DCMmbQc
d-02hがいいよ
0794名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 03:02:49.31ID:UWR/Mn/S
Z3TCは6.0化するとWifiがポンコツ化して初期化しないといけないらしいので
0795名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 10:27:28.12ID:l8cjeWra
別端末からポケGOapkコピって入れたけどカクカクして重いし上部がめっちゃ熱くなる…
0796名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 13:47:13.89ID:OYwQLpnZ
後継機ない問題の解消はもう無理だな
ast21は奇跡的に偶然が重なりすぎただけ 諦めよう・・・・
0797名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 14:28:48.60ID:GSXWm+El
もう本体0円で月額500円とかで買えるのは無いか
0798名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 15:01:48.83ID:/6F0wqZh
ストップ近くでコイキングがわく公園行ってきた
UQSIMで100%から20%までモバイルバッテリ無しで3時間かな
0799名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 15:11:22.44ID:FJJkAfhj
10インチタブもチラホラ以外に女性が多かった
0800名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 15:26:00.51ID:ZEO4VwE0
>>798
バックライトの設定は?
かなりのバッテリー消費するから、設定次第で随分変わると思うよ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 15:34:26.12ID:7acVS1r7
>>800
autoに設定した
木の下でストップ3個アクセスできるから基本は木の下で日陰かな
0802名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 15:43:26.27ID:ZEO4VwE0
>>801
Thanks!
0803名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 01:20:08.02ID:Ap88IXNm
>>792
SONYはもうタブレット出さないって前に他スレで見たよ。
タブレットの需要は頭打ちだしね。
Nexus7(2016)が9月に発表らしいけど、ast21や初代Nexus7みたいな値段にはならないだろうし。
0804名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 05:12:56.85ID:bfNvuvp4
SDカードに電子コミック山盛り入れてるんだけども、そうすると
ギャラリーで撮影した写真とか探すのに一苦労なんだけど
電子コミックとか特定のフォルダを表示しないよう除外したりできないの?
0805名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 08:46:16.12ID:M0eFaFaW
>>804
そりゃアプリの質問か?
0806名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 08:59:08.86ID:tL8bocz0
>>804
情弱はアホパッド使いなはれ
0807名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 09:58:22.05ID:cY1zv+1O
>>804
.
0808名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 19:04:49.18ID:wOKVO2kK
>>804
ギャラリーでアルバム表示にすると、カメラ画像とかフォルダ別に表示できるが、それじゃだめなのか?
0809名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 21:06:26.99ID:bfNvuvp4
漫画フォルダが山盛りでカメラフォルダがどこかわからないでござる
0810名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 01:08:48.56ID:ROVe/+a/
AST21 MeMopad8を使っています。

ACアダプタの充電器を使っているんですが、充電コードを差し込んだ瞬間強制シャットダウンになって、起動しなくなってしまいます。

CPU辺りもクソ熱く、クリーンアプリで見ると60〜69度ほど常時あります。。。

いきなり熱くなったと思えば、今度は充電しながらだと起動しなくて。。。

そろそろ使い始めて2年目ですが、2回ほど破損で修理に出しています・・・

動画を見ているだけでもCPUが67度くらいなるので、これはもう修理に出さないと無理なのですかね?
0811名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 01:31:59.98ID:pVEYRPo7
あきらめろん
0812名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 01:44:25.03ID:fXh8Wucz
ていうか自炊した漫画読むなら普通zipかなんかでフォルダごと圧縮するからビューワーには表示されないだろ
読むときは圧縮フォルダ読み込める漫画ビューワーアプリ使うし
0813名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 02:05:16.08ID:ROVe/+a/
諦めないといけないんですね・・・orz
0814名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 02:58:08.82ID:5YwXzc4Y
>>812
あら、みんなそうしてるのか!
普通に画像ファイルでSDカードに入れてたよ
それなら解決できますね
ありがとう
0815名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/04(木) 19:00:08.26ID:mgJsnA8H
>>809
俺のアルバムだとカメラフォルダが一番上に出てくるがなあ。表示順変えたり、フォルダ名変えたりすれば、カメラフォルダを一番上できるんじゃないか
0816名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/10(水) 21:48:10.83ID:MGJQwlz6
asusがポケモンgoのapkを配っとる
0817名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/10(水) 21:49:01.43ID:31HZG65O
これで出来ないから、quatab用意したのに…
0818名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/10(水) 21:50:12.62ID:H2EHC1oH
ASUS公式「ZenfoneはポケモンGOダウンロード出来ない…だからapk配るお!」  
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470831617/
0819名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/10(水) 21:51:59.66ID:H2EHC1oH
https://www.asus.com/zentalk/thread-91032-1-1.html

ASUS公式
0820名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/10(水) 22:09:43.75ID:Q8WUlbTl
こ、こんなことしてええのんか?
よその会社やど?
0821名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/10(水) 22:16:54.05ID:/v09F39x
>>818
ZenFone2(atom3780/64bit)で使えてるけど?
0822名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/11(木) 20:55:58.99ID:B6hmkI+C
deemoやりたくて買ったんだけど、しばらくやってると発熱のせいか判定が遅れたり反応しなかったりする
何か対処法ないかな?それとも音ゲーはあきらめた方がいいのか・・・もっと調べてから買えばよかった
0823名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/12(金) 02:58:39.26ID:BxVRYEBr
ATOM機で音ゲーは鬼門
0824名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/12(金) 06:10:29.17ID:FMVoflUi
>>798
ZenfoneMAX買えよ、電池の心配は皆無になるぜ
0825名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/13(土) 13:42:08.73ID:+/K50bOH
ポケモンてボールから抜け出したりするんだなびっくりしたわ
0826名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/13(土) 13:44:44.36ID:HgitzRp1
抜けるポケモン
0827名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/13(土) 14:51:59.60ID:2i1g5rrR
ジム破ったら
コイキングをおわがりよに名前変更して
ジムの上に乗っけるのがマイブーム
0828名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/13(土) 15:30:46.35ID:CAqpEOR1
他の人からはポケモンの名前見えないよ
0829名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/13(土) 17:31:15.16ID:IfmVwTWu
>>828
名前の後に番号ふってるやつ見たことあるけど
駄目だっけ
0830名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/13(土) 18:37:37.79ID:Sgm3HJp2
あれ?
他の人から見えないなら平和記念公園のピ○○ンはなんで問題になったんだっけ

まさか本人がうpしたとか?(細かいところ読んでない
0831名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/13(土) 22:23:00.35ID:3euKWlZE
しゃーない
usbからadbでサブ垢にインストールして確かめるか
0832名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/14(日) 09:10:39.84ID:mNTcwGvP
面白味の無い機種やけど。。ヌルヌル動作してるわ。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/14(日) 13:10:26.78ID:u4rM3R/g
中古の購入を検討してます。評価を見るとバッテリーの減りが早いそうですが
充電しながらの使用で消費電力の方が勝り、充電してるのに減っていく、なんてことはありますか?
家でサブとして使う予定なのでそれがなければ問題ないのですが
0834名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/14(日) 14:24:59.23ID:ws8O8sL2
Zenfone2 nexus7(2013) Z3C AST21
の4台をそれぞれ使ってるけど
この機種が1番バッテリー保つよ。

バッテリーの事よく言われてるけど、
自分の印象では待機中でも使用時でも
バッテリーの保ちはこいつが一番いい。
0835名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/14(日) 14:33:28.24ID:ZN0Tirhp
Z3TCとの比較だと実感で半分くらいかなー>バッテリー
酷評されるほど持たないとは思わないが外に持ち出すには不安があるね
0836名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/14(日) 16:58:39.48ID:/brobKYF
pcのusb給電とかじゃなければ減らないでしょ
コンセントぬけかけで減ったことあるけどw
0837名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/14(日) 17:47:38.68ID:u4rM3R/g
>>834
>>835
>>836
ありがとうございます
0838名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/14(日) 18:04:39.64ID:mNTcwGvP
>>833
WW化するだけで
バッテリーの持ちは格段に伸びるよ。
0839名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/14(日) 18:50:39.40ID:ROELPa8l
>>838
ほんと?いまいち躊躇してるんだけど
0840名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/14(日) 20:08:07.34ID:fkJHO/zA
2Aの充電器使えばフル稼働させても
充電が追い付かないなんて事は無いよ

ライトユーザーなら、ww化でバッテリーの持ちは
良くなるのかも知れんが、ヘビーな使い方してるから
ww化で改善されたのか全くわからん

自分にとってww化での最大のメリットは
要らないASUSのプリインアプリが消せるようになった事かな
0841名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/14(日) 22:05:55.00ID:rmwnpRDh
充電器もそうだが充電コードも大事
0842名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/14(日) 22:08:21.28ID:mNTcwGvP
>>839
ほんと!
両方持ってるが、体感は3割増しって感じ。
もっぱらWW化のほうを使ってるよ。
0843名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/14(日) 23:16:13.57ID:ryhI2mM3
>>839
俺も使ってる時は4割増し、待受時は5割ましかな
0844名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/15(月) 01:15:14.38ID:NTSlW350
めんどくさいと思ってノーマルのままの俺のもやってみようかな
でも、失敗こわいしな
0845名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/15(月) 01:37:47.26ID:Xh/M0iS5
一度やったら元には戻せないからな
0846名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/15(月) 09:34:10.28ID:rXzH0xBm
母親がゲームやってると処理落ちすると言ってたから
今日実家でww化してくるわ
0847名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/15(月) 10:12:40.12ID:8cx/bJMR
ww化したいけど充電器が限られるんだよね?
今はASUSは不可と書かれてるけど普通に充電できてるANKERの
PowerIQ充電器が使えてるけどこれが使えなくなるのか?
自動的に各機器に最適電流で充電しますとあるけど

モバイルバッテリーからの充電はどうなるの?
使えないバッテリーも出てくる?
0848名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/15(月) 14:08:13.59ID:hr3h7pn4
AST21ってMiracastしながらWI-FI繋げますか?
また素のままでは無理な場合でも、
WW化やカスROM焼けば出来る様になったりとかしませんか?

ネットで検索するとMiracastとWI-FI同時接続は無理って言ってる人がいましたが、
過去ログではMiracastとWI-FI同時接続は可能だが
MiracastとBluetoothの同時接続は無理って言ってる人もいて判断出来なくて…
0849名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/15(月) 15:15:55.05ID:T7GOJhBa
>>847
クイックチャージ2.0じゃなければ大丈夫
アンカーのは別物
0850名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/15(月) 19:16:15.73ID:8cx/bJMR
>>849
そうなのかありがとう
ww化やってみます
0851名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/15(月) 20:51:34.15ID:7MQsx9Dg
>>848
素のままで出来ていたような記憶がある
08528482016/08/15(月) 21:03:36.61ID:hr3h7pn4
>>851
ありがとうございます!
0853名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/15(月) 21:04:24.26ID:O9w1VF1q
>>847
wwでAnkerから普通に充電できてる
0854名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/15(月) 21:21:00.41ID:LwjVHJMN
クイックチャージ2.0ってのがやばいものってのがわかった
端末内でバッテリーへは5vから4.2vが普通だが9vから4.2vも
できますよってことね
0855名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/15(月) 21:42:03.61ID:BoPQ2+JO
>>854
対応端末なら便利なもんだけど、ww化した端末だと変に誤認して5Vしか受け付けないところに
9V入れてしまうらしい…んだっけか。
なにがしか不具合を起こして最悪燃える。
0856名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/15(月) 22:02:04.03ID:Xh/M0iS5
>>854
>>6-7あたりを参照
WW化したらQC対応充電器に繋いだらダメ
データ線が結線されてない充電専用ケーブルなら大丈夫かもしれんが
試す時は電圧測定して確認する必要あり
0857名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/16(火) 00:25:35.38ID:eXXHttER
ast21はQC2.0(9V)に対応してないのに、ww化するとバグ?で充電器にQC2.0対応と誤認識されて、9Vの高電圧が端末に流れて破壊されるっていうことか。おそろしいね
0858名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/16(火) 01:56:21.34ID:IlUWJjtE
AtomZenFoneポケGO対応したけど
コレは正式対応するんですかね…
0859名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/16(火) 05:47:40.64ID:uVzCVBO+
タブレットとAtomは元々公式に動作保証外
諦メロン
0860名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/16(火) 15:22:18.47ID:Iq5pPMgE
正式じゃないけど使えてるからいいさ
0861名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/16(火) 18:46:00.97ID:0nepLCNr
ただこれ持って外歩けるかって話が
0862名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/16(火) 19:02:41.44ID:JYnT2fAv
タブレットは対象外君まだいんのかよ
0863名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/16(火) 19:09:00.49ID:uVzCVBO+
俺とは別人をさしてるんだろうけどまだいるという発想がおかしい
0864名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/16(火) 19:11:34.59ID:uVzCVBO+
http://www.pokemongo.jp/faq/
ちゃんと公式に書いてある、そんだけ
0865名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/16(火) 20:10:56.82ID:nwswO9Ib
ASUS JAPANは、Androidスマートフォン「ZenFone 2 Laser」(ZE500KL)とAndroidタブレット「ZenPad 7.0」(Z370KL)向けにAndroid 6.0へのOSバージョンアップサービスの提供を開始すると発表した。
8月17日12時より順次、更新ファイルが配信される。

今回のバージョンアップにより、「Now on Tap」や「Doze Mode」など、Android 6.0の最新機能が利用可能となる。
ただし、マルチユーザー機能については、使用していない状態でバージョンアップを行うと利用できなくなるため、同機能を利用したい場合はアカウントを作成した状態でシステム更新を行うように案内されている。
更新後のビルド番号は、ZenFone 2 Laserが「JP_ 13.10.10.34-20160715」、ZenPad 7.0が「JP_ V13.6.2.27-20160804」となる。

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1015182.html
0866名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/16(火) 20:11:45.26ID:nwswO9Ib
64 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f8ef-3Vwo)[sage] 投稿日:2016/08/16(火) 17:57:56.18 ID:3+Acb0KT0 [1/2]
ast21なんとかしろよ
ポケモンバグり過ぎてクサ
0867名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/16(火) 20:32:00.74ID:uVzCVBO+
Z3TCに素でインスコ出来てるけど起動したこと無い
AST21は面倒なので試して無い
スマホでやってるし
レベル10にやっとなった
0868名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/16(火) 21:06:06.06ID:xo56PQBT
ast21でgoは23レベと9レベかな
複垢は掃除してからじゃないときついね
なんか時刻ずれるので時刻の自動設定切ったわ

最近はジム保てない青が多すぎ
0869名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/16(火) 21:17:53.67ID:1PKiG/9A
>>852
試したいがポケモンで子供にとられた
0870名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/17(水) 14:48:07.25ID:29UEjocd
>>868
右上の時刻の遅れなおらんな
SIM抜いた状態で起動しなおして差しなおしてみるか
0871名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/17(水) 19:08:26.20ID:KZNlXba8
後継機来ないかなあ 4:3と16:9両方欲しい
0872名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/17(水) 23:48:50.27ID:EUzM1aAd
これ16:9だっけ?
0873名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/18(木) 03:01:08.65ID:z1EfgTqN
>>872
16:10
0874名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/19(金) 23:46:26.93ID:6QLUApOD
Atom自体廃止方向ですから、残念
0875名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/20(土) 22:17:52.70ID:iB+QmwBI
SlimPort使ってる人いる?
ブラウジングや動画再生とかをでかい画面でやりたいんだけどサクサク動くかな?
0876名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 04:16:24.44ID:PUfogNqH
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。
0877名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/22(月) 07:43:18.14ID:pUblhJVf
情弱な私に教えて下さい
ダウンロードの所にzipかなり溜まってきたんですけどどれを消して良いのかわかりません
中身を確認する方法はあるのでしょうか
0878名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/22(月) 08:46:02.06ID:oAedBl5D
情弱は免罪符じゃねえ
死ね
0879名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/22(月) 12:52:38.32ID:oWLNSIbp
>>877
多分、設定→ストレージ→ダウンロードのとこから削除するといいよ
0880名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/22(月) 14:33:17.48ID:iglrUXV+
必要なzipなんてあるかな?
あったとしても全部解凍されてインストールされてるだろうし
すべて消してしまってもいいのではないか?
0881名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/22(月) 14:34:47.04ID:wRB4noTa
zipの中身見えるツール何か有るんじゃね、知らんけど
無かったらPCに持ってて確認するしか
0882名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/22(月) 14:50:51.53ID:8NH7eZiy
Solid Explorerならzipの中身見えるけどな
0883名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 07:26:11.25ID:w5j6mrkm
うわ、このスレもっと早く見ときゃ良かった…

AST21をQC2.0対応充電器(XperiaZ3で使ってる)で充電してたらうんともすんとも言わなくなって修理に出してる

auショップから代替機借りて使ってたんだけど同じ症状起きたからやばいと思って見に来たんだけど、まさかQc2.0が原因とは…。

純正の状態でも起こりうるんだね…大人しく修理代+代替機故障の費用払うしかないか…orz
0884名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 08:29:55.87ID:Lj9hGT2+
>>883
ww化してなくても?
0885名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 08:56:26.11ID:w5j6mrkm
>>884

うん、WW化してないんよ。
純正での使い方しかしてないんだけど、充電中に電源落ちたっぽくて、考えられるとしたらqc2.0充電器使ってたことくらいなんだよね

代替機も壊すとか、ついてないなorz
0886名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 11:33:24.81ID:mgQmhXUK
>>885
QC2.0対応のやつは「共通ACアダプタ05」それともAnkerのPowerPort+?
「共通ACアダプタ05」だったら純正の使ってて壊れたって言い訳ができなくもないが・・・
0887名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/23(火) 17:07:57.62ID:w5j6mrkm
>>886
どちらでもないRadiusってとこのやつです
修理出ししてたやつが帰ってきたから事情話して取りあえず状況が分かるまで待ちですね

修理内容はメインボードサブボード交換(コンパス破損)なので、高電圧でやらかしたと見て間違いないかと

あー、もうQC充電器は明確に対応している機器でしか使わない方が良さそうだ(涙
0888名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/24(水) 20:07:01.46ID:7VARaI9B
天気は、いつからカラーになった
0889名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/24(水) 20:22:46.93ID:zFTNQO0E
昨日から
0890名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/25(木) 06:01:42.69ID:TM3j/Y6H
Splendidというアプリはなんのアプリ?
ASUSのアプリみたいだけど画面の色調整?
0891名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/25(木) 11:07:21.39ID:CJuZFcXw
はい
0892名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/25(木) 13:38:40.44ID:b9SIsKjl
MeMo Pad 8 ME581C 買ってみました。
なんか画面がすぐに白っぽくなって、ボリュームボタンを1回押して戻ると
普通の画面になるんだけど、これって直せないのでしょうか?

あと、Clash of Clans、Pokemon GoがGoogle Playに表示されずインストールできないです。
pokemonはいいけどクラクラは遊びたいのだけど。2014年のレビューでは動くと書いてあったのだけど
0893名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/25(木) 21:10:54.13ID:awOfsz1M
>>892
設定→ディスプレイの中、
スリーブの時間を変えればどうかと。
ただしその分バッテリーの持ちが少し悪くなるが。
0894名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/25(木) 23:21:31.70ID:t0TUMC7D
>>893
スリープの時間短い方がバッテリー持つの?
0895名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/26(金) 00:37:58.62ID:FZ3Lrpyf
>>894
スリープ(まで)の時間なら
0896名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/26(金) 04:53:43.97ID:Oy8yBTfw
殆どのデータはmicroSDカードに入れてるのに何故か本体のメモリが
10G中9G以上も使ってる事になってるんだけどどゆこと?

中身調べてもどこにそんなデータがあるのかわからないし
分類分けで『その他』に9G とあるけどその内訳にも出てこない
特別なことはしてないのにどういうことが教えておくれ
0897名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/26(金) 05:54:32.80ID:EH41mR9Q
何もしてない訳が無い、何かしたんだ。
0898名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/26(金) 07:20:48.02ID:TCYhpR6p
ゲームとかsdに移ってるのはアプリの一部分のみで
デカイデータは本体のままだったりしますよ
0899名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/26(金) 08:10:41.83ID:xQNGs2Wt
>>896
microSDに入れてる(つもり)なんだろ
0900名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/26(金) 12:35:26.89ID:Oy8yBTfw
みんな何ギガくらいなの?
0901名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/26(金) 12:37:03.75ID:n5aHnFJC
>>896
何かの不具合でクソキャッシュゴミが溜まりまくってるんじゃね?
いったん初期化してみ
0902名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/26(金) 13:26:59.68ID:/qjsnUTe
ストレージの表示とかsdに保存した奴も含まれるときないか

うちはantftpで
/storage/MicroSD/Android/data/lysesoft.andftp/files
に17Gの動画放り込んでるから
ストレージのアプリが22G使用になってる
0903名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/26(金) 13:46:49.03ID:Oy8yBTfw
クリーンアップで7.6Gまで減りました
キャッシュが溜まってたということですか
それでもなんだか多い気がするなあ
0904名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/27(土) 18:35:25.21ID:1k8Cusmq
>>883,885,887だけど、修理から帰ってきたやつで症状再発
今度は完全に純正充電器でしか充電しておらず、電源落ちる直前にした操作はテザリングをonにしてスリープにいれただけ

メインボードとサブボード交換したって言われたけど、こうも早くおかしくなるかなぁ…持病持ちとは聞いてたけどちょっとおかしい

修理から帰ってきて一週間経ってないんだけど今度はauに問いつめた方がいいかな?
0905名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/27(土) 18:48:26.43ID:ObLyOKaf
>>904
純正の5V充電器で発生したなら災難でしたね
もしかしてバッテリーの方もダメになってるかもしれないな
なんにせよ治したといったものが治ってないということでauに問い詰めてもいいと思うw
0906名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/27(土) 19:10:25.15ID:5rLWf67m
バッテリーも臭いね
0907名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/27(土) 19:22:12.99ID:1k8Cusmq
確かにバッテリーもダメになってるのを見逃されてる可能性もありますね
明日にでもサポートに問い合わせてみます

しかし、一時的には治ったとはいえ立て続けにダメになるとしょげてしまいますね
0908名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/27(土) 21:13:08.26ID:sV1ml29/
>>904
auの修理なんてアテにならんぞ

昔wimaxルーター2個同時に修理(故障内容は異)に出して、返ってきたら2台とも不具合再発w
0909名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/27(土) 21:33:51.95ID:ObLyOKaf
auというかキャリアは販売した建前上、修理を受け付けてるだけだ
実際修理をするのはそれぞれの各ハードウェアメーカーだ
0910名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/27(土) 22:16:17.22ID:EsgV2IQy
>>904
こんな糞機種諦めて
他のに交換してもらうが良い選択じゃて
0911名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/27(土) 22:48:41.74ID:56+XSSET
>>908
しかし俺らの酒のアテにはなる
0912名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/28(日) 02:23:12.35ID:QVBXywHU
台湾メーカーの修理って受付時に店員が症状確認してても再現性なしで返却してくるパターンばっかりだわ
店の者に言うしかないから、店員が症状確認したうえで修理送りになったんだけど?って云うと再修理送りになってやっとそれなりの対応するのな
勿論いっぱつで問題解決するとは限らないしホント糞だわ
0913名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/28(日) 04:01:05.84ID:hdqNABRq
韓国ではなく、台湾こそ日本のコピー国家ってイメージだったから、もう少し誠実かと思ったんだがな。
0914名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/28(日) 08:53:25.34ID:N2WwPr3I
環境が変われば出なくなる不具合とかもあるし
なんともいえんな
0915名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/28(日) 21:23:02.69ID:KYP+Dk0r
>>848
ちょっと遅くなったが

OS:素のまま、Ver4.4.2
ミラキャスト機器:NETGEAR PTV3000
sim:未挿入

>AST21ってMiracastしながらWI-FI繋げますか?
できたよ
なおBTは確認しなかった
0916名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/30(火) 15:52:27.20ID:K+FoS/Y0
勝ったばかりのME581Cだけど>>138ぽい現象がおきる
クラクラとかパズドラを起動するとはっきり分かるけど画面が薄い、というか
妙に明るくなって色が薄くなる。
ボリュームボタンを押すか、クラクラならバックボタンを押してキャンセル
すると正しい色合いに戻る。
たくさんの人でおきるみたいだから初期不良じゃないのか。
ほぼ電源いれるたびに毎回起こる。かなりひどい欠陥だと思うのだけど
0917名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/30(火) 15:58:54.56ID:qzXHI7oH
俺のも再起動すると必ずなる
0918名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/30(火) 16:09:17.41ID:FE2T7QJb
俺のもなるけどいつも気付いたら治ってる
0919名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/30(火) 18:35:45.49ID:ZYMDpJEH
もう2年以上前の機種に今更初期不良もひどい欠陥も何も
0920名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/30(火) 19:19:52.00ID:W0ktEODE
いわゆる持病ってやつだな
0921名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/30(火) 19:32:13.76ID:z1oMEYL6
>>916
二台もってるけどなったことないなぁ
おれはww化してるけどosも関係するのかな?
0922名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/30(火) 19:39:37.03ID:W0ktEODE
>>921
でも>>916はMC581Cって書いてるからまさにAST21をWW化したのと同じなんだけどなw
ファームウェアのバージョンは関係するかもしれないけど因果関係はわからんね
というかASUSはZenfone2でもそうだが品質のばらつきが酷いw
0923名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/30(火) 19:42:41.90ID:z1oMEYL6
>>922
ばらつきかもね
ASUSはスマホのGPSもかなり評判悪かったりするけど俺のは普通に補足するんだよね
なんにせよ品質管理に問題はありそうだね
0924名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/31(水) 00:24:44.39ID:TA+b02u1
asusも日本じゃマザーやネットブックの実績やネットワークがあったおかげで、スマホやタブも売れてるけど、世界的に見ればこの分野では弱小無名メーカーだからな
0925名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/31(水) 06:21:53.29ID:ok9CSwlz
え、Nexus7担当してるのに無名は無いだろうよ。
0926名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/31(水) 06:49:37.62ID:bieu9jeW
アップデートはないのかな?
0927名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/31(水) 08:11:59.75ID:pdtUFm+S
>>916
tegra noteの消費電力モードの項目に
わざと液晶の開口率を上げて(薄く表示させて)消費電力を抑えるモードがあるんだけど
それがまさにこんな感じ。
0928名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/31(水) 22:12:28.35ID:5CcEtuRb
アススなんて青ペンのパクリに過ぎない
0929名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/02(金) 21:30:05.12ID:3grJeyVU
中身糞なメーカーだよな
0930名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 04:21:29.30ID:AEOAnUxj
ASUSはマザーボードに信者が多いから情弱が釣られてるだけだけどな
信者も元を辿れば情弱(ry
0931名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 04:52:06.47ID:YbZ3nLuS
安いから買ってるだけで別に信者とかではないなぁ
AST21中古が一万ちょいだったしコスパ最高だろ
0932名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 05:23:58.82ID:guvSpVFa
まあ俺は信者と言えば信者かなあ…
ノートPCで安く良いの買えたし、頑張れ日本って基盤の裏に打ってあったとかって話を聞いたらな。
でもスマホもASUS製を買ってから少し変わってきつつあるわ。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 12:12:41.89ID:3nWQosyd
12月が更新月なので、解約しなければならんが、1日手続きすれば余計な費用はかからんかね
0934名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 13:19:51.78ID:dPkD5pSx
ショップに聞くと確実だよ!
0935名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 13:43:04.44ID:Ze9oEa2p
まだ1日解約は続いてるみたいだが、auは毎月、来月からは掛かりますと言い続けているっぽい。mineoのユーザーコミュニティにその辺毎月追ってる暇な人たちがいるから覗いてみると良いよ
0936名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 19:44:14.66ID:f7QZ1Igd
>>932
「God Bless Japan」(日本に神のご加護を)だっけ
俺もあれをきっかけにすべてASUSにした
0937名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 22:32:11.76ID:XEgo4e3a
ジャップは単純だな
0938名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 22:33:40.85ID:28UTY7mT
>>937
在日韓国人も少しは台湾を見習ったら良いよ、もう遅いけど
0939名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 22:48:45.69ID:XxYZO0QK
>>935
以前12月契約で、解約月が1月だった時は困った。
解約しようにも正月1日は店やってねえw
0940名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 22:49:20.81ID:XxYZO0QK
>>938
もう完全に無理だな。
0941名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/04(日) 03:50:54.67ID:s5j7+EKR
>>938
パクる文化はあっても見習うと言う文化はないのだ。無茶を言ってはいけない。
0942名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 00:37:09.58ID:KUvt9XfI
LGの機能をパクリまくってるASUSが言ってもなぁ

zenfone2の背面ボリュームキーはまぁ他にもあるとして、丸形フリップカバーとカバーを閉じたまま操作出来る機能とか
画面トントンでスリープ復帰出来る機能とか

LG G2/G3をまんまパクってやがるw
0943名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 00:39:43.10ID:KUvt9XfI
LG G3の丸形フリップカバー(asusのパクリ元)
ttp://www.androidcentral.com/sites/androidcentral.com/files/styles/larger_wm_brw/public/article_images/2014/08/lg-g3-quickcircle-1.jpg?itok=t_1_sbF3

zenfone2の丸形フリップカバー
ttp://i2.expansys.com/img/p/275857/asus-zenfone-2-view-flip-cover-deluxe-for-ze551ml.jpg
0944名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 00:41:46.40ID:wOYiTY48
必死wwwwww
0945名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 00:41:50.82ID:qFZazeVc
そんなん中華がほとんどの機種で作ってるけどな
0946名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 10:44:36.34ID:4Lx4N8Io
韓国起源説www
0947名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 11:15:24.67ID:NrycyK52
そーかー
ウリジナルだったのかー(棒)
0948名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 18:07:20.18ID:wTPgO78x
AST21でLINE MOBILE使えるかなー。
ドコモ回戦だから無理かな・・・。
0949名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 19:57:21.69ID:lwTi9Aq9
残念だけど無理
0950名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 20:04:37.94ID:NrycyK52
docomoSIM使えてたらもっとスレが繁盛してるよw
0951名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 20:10:27.06ID:1cVs9XPK
仮にSIMロック解除できても3Gの違いがどーのバンドがどーの技適がどーの
技適(PHSとバンドが干渉する)はau特有の問題かもしれないが
と、にわかしてみる
0952名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/06(火) 12:44:06.66ID:XZp34S6v
isaiはroot取ればdocomo使えるんだし同じようにイケないのかな
0953名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/07(水) 20:52:19.70ID:ffIFf1SD
IIJもau回線参入だっけ?
この流れがよそにも普及すればいいんだけどな
0954名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/07(水) 21:46:49.23ID:to8DiJhl
これはつかえんだろ
0955名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/07(水) 23:24:20.59ID:FJWfXdSZ
VoLTE用SIMか
0956名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/08(木) 07:31:33.48ID:JkinBcMf
persistent というのが暴走してバッテリーをものすごく消費してる。放置してるだけで翌日バッテリー空。再起動しても無駄。
0957名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/08(木) 09:43:20.73ID:s53WFFWs
auでゼロスタート定額507円の人います?
新規でこれ買って誰でも割シングルが更新月て人もいるとおもうのだけど
更新したらLTEダブル定額 for Tabてそのまま維持できるのかな
0958名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/08(木) 09:44:32.98ID:aElJWb3o
勝手に料金プラン変わったら怖いわ
0959名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/08(木) 09:48:28.32ID:s53WFFWs
いやほらダブル定額て無くなったし
更新するならデータ定額2/3/5/8等に強制変更とか言われたらどしようって杞憂
0960名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/08(木) 09:53:59.48ID:2MymkvRH
507円払ってる。スマホと一緒に買ったけど、スマホはとっくに解約済(MNP乞食)
そろそろ2年だから、更新月になったら解約するで
0961名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/08(木) 12:42:37.12ID:ZVQa+yNr
>>956
同じく悩んでます
0962名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/08(木) 13:17:10.00ID:lYaQtPmD
>>959
新規受付が停止されただけだ
0963名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/08(木) 14:29:23.21ID:jMWMLoWO
ast21は壊れて使ってないけど、507円払ってるな。
解約金払うより、契約したまま、2年満期の方が安いから。
0964名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/08(木) 15:57:14.15ID:Z8VJ31Zt
2年経ったら次どうしようか悩んでるわ
もうmnp乞食できないんでしょ
0965名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/08(木) 16:16:54.89ID:2MymkvRH
通話契約のないタブレットはもともとMNP乞食できんでしょ
0966名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/08(木) 22:00:49.07ID:XIv+Klvp
ww化してない方にXposed入れたら
pokemon go 落ちなくなった何だろ
Xposed Pokemon入れるとすぐメモリ枯渇するけどw
0967名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/08(木) 22:44:25.13ID:+ni8MXoK
>>965
一応シングル→デュアルの契約変更からMNP発射はできる
docomoと違って端末購入を伴わない変更には手数料かかるけど
0968名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/09(金) 05:51:26.93ID:zeDRwPFx
両方義足で、義足にエンジンつけると速そうやな
0969名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/10(土) 17:01:41.31ID:jNG5DGiT
ブルートゥースで音楽飛ばしてるとたまに音が飛ぶのはなんや?
何か通信とかしてメモリ食って飛ぶのか?どうしようもないのか?
だめなレコードの針飛びと思うしかないのか?
0970名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/10(土) 21:05:34.64ID:72ucg2Tw
>>969
それ、霊体が横切った時
0971名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/10(土) 21:20:01.20ID:BxUwqLQe
>>969
ギボアイコ呼べよ
0972名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/10(土) 21:21:56.52ID:id8rsYgu
しょっちゅうやど!
ほなうちの仕事場は霊の交差点か!
他にプレイヤー買おうかな…
0973名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/10(土) 21:51:59.76ID:QMbLFSIn
まずはファブリーズだな
0974名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 01:14:19.69ID:v4A8TRJQ
>>969
おま環
0975名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 02:58:00.66ID:8sSwoP0w
お猿さんに空見した
0976名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 11:49:26.33ID:ePyxRTFv
更新こないのかな?
0977名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 14:32:29.99ID:7UjaVGDJ
うちの姫さまがいちばんカワイイという蛙を投げるゲームをやっていたのですが、
先月末のアップデートからできなくなってしまいました。
スタートをタップしてしばらくするとアプリが切れてしまうのです。
いろいろやってダメだったので端末を初期化したのですが症状は変わらずでした。
これは端末を変えるかゲームをやめろというお告げなんでしょうか?
0978名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 14:38:36.77ID:97VrkFi3
はい
0979名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 14:44:39.52ID:7UjaVGDJ
>>978
ありがとうございます。
首つってきます
0980名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 14:49:12.67ID:edNiwd9E
>>979
ww化した端末だけど動いたよ
http://i.imgur.com/rWcCbor.jpg
0981名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 14:59:41.59ID:7UjaVGDJ
>>980
感謝です!
WW化だから大丈夫なのかゲームの開始時だから大丈夫なのかわかりませんが、
可能性が見えてきました。
unity4から5になったとたんにできなくなったのでその可能性も考えていたのですが
そうではなさそうですね。
0982名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 15:03:09.00ID:edNiwd9E
次スレ立てました

au ASUS MeMO Pad 8 AST21/ME581C Part11
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1473573566/
0983名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 15:20:36.86ID:HQ+cphR5
>>980
なんてゲーム名なの?
0984名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 15:27:36.56ID:edNiwd9E
>>983
俺に聞くのかw

ウチの姫さまがいちばんカワイイ -ひっぱりアクションRPG-
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.cyberagent.uh
0985名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 16:20:50.08ID:qgDEpYKB
アプリ板でやれ、クサイバーエージエント
0986名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 21:10:21.76ID:d9brBq2o
pokemon Go遊べるようにならないかなー
apk落として入れてみたけど、最初のポケモンを捕まえる画面で必ず落ちる
0987名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 21:18:06.89ID:8Vthufo5
それで使えてるけどアップデートできないのが辛い
0988名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/12(月) 00:40:32.47ID:LVufeT1x
まだ、goなんてやってるアホ居るのか(笑)
0989名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/12(月) 06:16:28.65ID:pKt/GIRH
iPhone6でやっててレベル12まで行って50種類以上集まったけど
進化もジムも興味なくボールも何か捨てないと足りないので秋田
ふつーの人レベル20以上でほぼコンプしてるらしーね
0990名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/12(月) 14:40:57.10ID:lBMSAevG
俺は仕事場のコイツに入れて外に出ないからレベル一桁のままだわ
ポケモンボール無くなったからなんもできないけどたまに立ち上げてみる
今度外に持ち出してみようか
0991名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/12(月) 20:26:58.63ID:jXiVfm5z
ポケモン動く端末もあるのか。俺のは何もしてないME581Cだけどダメ
Xposed 入れたら動く、というのは見たけど
0992名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/13(火) 00:16:34.80ID:JsJF6XYb
ASUS公式で配ってるので動かないの?
0993名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/13(火) 06:02:16.19ID:Q3lHtkUY
>>990
こんなでかいの持ち歩いてるやつ滅多にいないから悪目立ちする
0994名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/13(火) 08:16:59.02ID:dX0m+pJj
>>993
auの糞ださいロゴ付きの時点で
0995名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/13(火) 11:46:40.89ID:4uDBb9KC
丸いシール貼るとipadになるよ
0996名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/13(火) 16:27:33.18ID:k051eqjp
>>992
もう引っ込めてInternet archivesにもないみたいだわ
0997名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/13(火) 17:01:25.96ID:gPKysk5F
>>996
マジかよ
早くダウンロードしてよかったわ
でもスマホでポケモンやってるから一回しかやってないや
0998名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/14(水) 13:18:03.70ID:Fy8EWbtg
うめ
0999名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/14(水) 16:13:52.06ID:lG++D882
画面閉じてオフラインモードにしてるのにバッテリーがどんどん消費されていから何でか調べてみたら、ほとんど起動したことのなかったTAMECOかなんか言うアプリが通信しようと頑張ってたみたい
アンインストールしたらバッテリー消費問題が解決した
1000名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/14(水) 16:14:25.48ID:lG++D882
&梅
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 264日 0時間 27分 32秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。