【ROM焼き】Nexus 10 root1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 19:34:47.23ID:EZQFYrIL*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
・ブートローダーのバージョン
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
小出し・後出しでは助言を得られません。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 22:25:10.37ID:t1Lha4sdrootスレだれもいねえええええええ
KTMantaいれてみた人いる?
感想聞かせてほしい。
francoはocできないけどサクサク感上がって良い感じ
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 00:01:12.07ID:wt8x4/oS1900まで上げてる
電池持ちは思ったより酷くないんで常用できるね
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 00:19:37.23ID:nZmW3b5m電池持ち悪くないならいいね。
franco調子いいからこのままいくか悩むな
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 01:00:33.75ID:M2jydJA5nexus10 root toolkit ver1.6.2でrootはとったんだけど
これでもうPCからfastbootコマンドでimgインストールすればいいのかな?
誰か教えてちょ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 02:40:30.68ID:0VFoK9Uq0007名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 06:27:32.64ID:nZmW3b5mブートローダーアンロック→fastboot
でおk
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 09:22:40.77ID:Gini9UJobootloader unlockしたらXロゴのまま先進まなくなった。
海外サイトでも同様の報告があり、Stock recoveryでdataとcacheをクリアすると
いいとの情報があったので試したら復活。
復活したのはいいが、cacheクリアするときに自動的に再起動がかかったのだが、
こんなもんだったっけ?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 20:56:44.22ID:UjvC0Xu30010名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 00:05:57.97ID:NlR/4BWP0011名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 00:23:44.53ID:ss9TiaAR他機種でマウントさせてる人いるね
気になるから試して見る
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 01:01:22.32ID:fkPq/R1Z詳細は忘れたけど、これを見て頑張ったらなんとかなったよ。
CIFSもok,NTFSのUSBメモリも読めてます。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 03:10:49.44ID:nepvYvzy0014名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 17:44:21.86ID:Yp31mJO4俺もbootloader unlockでロゴループになった。
しかもCWM焼いてたせいか、cache/dataワイプでも駄目だったんで
結局factory imageから焼き直したよ。
これから試す人は気を付けて。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 21:33:08.01ID:2dbmmZaRROMは初期ROM使ってるのかな?
こいつをAOKPに入れても意味はないだろうから
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/12(火) 00:22:18.12ID:htxIiIsmこいつ入れたら一発でいけたcifs
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/12(火) 03:39:54.27ID:gRDAJwC/いちいちPC使うのめんどくさいw
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/12(火) 23:48:52.09ID:nnes5pW6を試しに焼いてみたところ、PARANOIDANDROIDのブート画面から先に進まなくなってちまいやがったです。
TWRPでリカバリーをとっておいたのでTWRPを起動させようと思ってもブートローダー画面でリカバリーの表示が出ず。。。
ブートローダーには入れているのでADBから何とかなるかな・・・
と思ってコマンド入力しても error:device not found と出てADBが受付ませぬ。
デバイスマネージャーを確認しながらUSBを抜き差ししてもなにも変化がなく、ドライバまで認識しなくなっちまいやがってます。
ドライバが認識できないとADBすら使えないゆえ、どうにかして復活できないかと智恵を貸してほしすなのです。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/12(火) 23:57:15.65ID:T3vv3CyYそこでPCと接続しても何も認識されない?ここで認識されていればfastbootで
Factory Imageを焼けば復活できると思うけど。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 00:45:21.35ID:T23Pg3csfastbootしてみてもerror:device not foundとなります。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 00:55:19.53ID:CKGWRnBo何のためのカスタムリカバリなんだよw
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 01:20:46.05ID:iW/vtCZO不明なデバイスとしても認識しない?だと修理しかないんじゃないかなぁ。
あとは別のPCか、USBポートを変える、USBケーブルを変えるぐらい?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 09:42:58.27ID:T23Pg3csいちおPARANOIDANDROIDのブート画面でPCに接続するとポーダブルデバイスに表示はされますが、フォルダなどは見れないんですよね。
あとXPマシンで試しに接続してみてもだめですた。
これは本格的な文鎮化かなぁ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 10:09:12.54ID:WAQmU1fzimg形式のやつなんだけど
もしかしてTWRPでできる?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 10:19:02.57ID:q3vb72uG俺も最初似たような状況になった
ロック外したときだけど
fastbootのときはpcに認識無し、ブートアニメーションの時はポータブルで認識。
どっちにしてもadb接続できず。
と、ほぼ同じ状況だと思う。
俺の場合はキャッシュ全消しのファクトリーリセットで復旧したよ。
電源/+/- 全部押し→リカバリーモード→ファクトリーリセットな。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 10:55:52.19ID:CKGWRnBo端末上でzipに固めてやればいいけどそこまでするならpc使った方が楽かなw
しょっちゅうやる作業ならスクリプト組んでおけばいいか
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 13:20:43.70ID:PNEnIehx電源/+/- 全部押し→してもリカバリーモードがでてこないんですよね(´・д・`)
だからファクトリーリセットも出来ず行き詰まっております。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 13:43:54.48ID:pCfiLlTChttp://factory-reset.com/wiki/Nexus_10
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 13:45:47.40ID:CKGWRnBoじゃ何の選択肢が出るのか全部書いてみろよ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 14:43:19.66ID:q3vb72uGtwrp導入済みなんだよね?
電源/+/- 全部押しで ブートローダー入って、音量downボタン押してもリカバリーモードの選択肢が出ないのか
選択肢が出て選択すると落ちたり再起動するのか
寝転んだドロイド君のマークに赤いビックリマークが表示された画面になるのか、どれ?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 15:32:48.82ID:e9Kka3u8>>16のカーネル焼いてmodule入れてみたがcifsマウントできないんだけどできてる人いる?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 15:37:05.07ID:M/vGPCqH誰か導入方法を優しく解説してください!
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 19:40:22.41ID:T23Pg3csNexus 10 ToolKitを使ってドライバやTWRPは導入済みです。
>>27
まずそのまま起動するとPARANOIDANDROIDの起動画面のまままったく先に進まずです。
画面付っぱなのバッテリー消費するだけでございます
電源を切っても勝手に立ち上がってPARANOIDANDROIDの起動画面になります。
電源もまともに切れないのでバッテリーが無くなるまでエンドレス。
で、電源/+/押しで ブートローダーに入ったらドロイド君が横たわっとりますが、赤いビックリマークなどは表示されてないですね。
ただドロイド君の下に
Downloading,,,
Do not turn off target!!
という文章が表示されています。
だいだいならこの画面でボリュームボタンを何回か押せばリカバリーモードの選択肢を選べてTWRPに入ることができますが、
ボリュームボタンを押してもSTART以外の選択肢が出ず切り替わりません。
そのまま電源ボタンを押すと再起動してPARANOIDANDROIDの起動画面になるという感じです。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 19:42:48.94ID:T23Pg3cssdkのドライバを更新してみましたが、USBを指してもデバイスマネージャーになんの変化もないんですよね。。。
ちなみにデバイスマネージャーにドライバが表示されなくても、どうにかして初期化する方法はありませんか?
初期化さえできればなんとかなりそうな気もするんですよね
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 19:45:08.21ID:q3vb72uG根本的に間違ってるわ
電源/+/- 全部押しで ブートローダーに入る
電源/+だけだとスタートしか選べない
取り敢えず物理ボタン全部押しっぱなしにしたまえ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 19:47:40.47ID:q3vb72uG電源/+だけ押して出た画面だとadbも反応しない
繰り返しになるが 電源/+/- 全部押しで 起動な
ボタン三つ押して起動しなかったら修理だが、たぶん問題解決するはず。
がんがれ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 20:21:15.34ID:T23Pg3cs最初電源/+/- だと起動しなくて、電源/+だけだったらブートローダーっぽいとこにいってたので
ブートローダーにはいっていると勘違いしてたみたいです。
バッテリーがなくなって電源が落ちてから、充電してから電源/+/- をしたところ、無事リカバリーモードにはいってファクトリーリセットすることができました。
本当にありがとうございました。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 21:11:17.76ID:q3vb72uG無事動いたみたいで何より
franco+para3.0で安定動作中なんだけど
他の人はどんな組み合わせ使ってるのかな?
おすすめromとかカーネルあれば教えてー
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 21:44:08.40ID:T23Pg3csお騒がせしました
自分もタブレットUIでナビゲーションバーのカスタマイズできるROMとかあったら教えてほしいです。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 22:59:43.94ID:8qJPF9IWAOKPはナビゲーションバーのカスタマイズ性高いよ
7個まで増やせる(゚∀゚)
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 23:03:27.41ID:T23Pg3cs今SGT7を実験中
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 23:16:29.64ID:8qJPF9IWでてるよ
他にも
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=1919
ここいけばいろいろあるよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 23:34:20.32ID:WGhG23gtどの辺で躓いてるん?
あと、自動マウントアプリとかあるけど
adbからmountしたほうがエラーの原因がわかりやすい
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1998585
これ入れりゃcifsはマウントできたが
AOKPなんかでcifsやるには
ソース公開してるカーネルから自前でビルドしてやらなきゃあかんのよな
休日にでも引き籠もって勉強するかね
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 19:39:59.86ID:OHRGIfKF0045名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 20:51:47.02ID:reMqeN/p0046名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 21:33:25.37ID:bfFuJSOsみんなヨロシコ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 23:44:20.49ID:MDl5f4JQぱっと見4.2.1用なんだけど。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 00:07:32.20ID:Acijx0+J用ってなんだ・・・意味わからんぞw
4.2.2ベースっていうなら、まだ先だろ、つい最近ソース公開されたばっかだぞ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 00:10:30.45ID:VIIVXP4l既に4.2.2のROMがこの機種も含めいくつもリリースされてますが?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 02:07:34.81ID:19Da023iだからどうした?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 02:21:47.63ID:bltinkV10052名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 02:36:38.87ID:kjl+hTAxとりあえず今AOKP manta650入れてる所。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 02:29:37.16ID:naDlB7nu良い機種なのにgoogleさんの商魂のなさのせいで勿体ない
flanco r7+para3.0の組み合わせ良い感じ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 11:33:45.16ID:KDHoPTUx結局Googleのファクトリーイメージ一式で
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 12:06:50.93ID:5aCSrw+Xtwonkybeam再生できてる人いますか??
unrootしてパズドラ起動はできますが、twonkyは動かないんです・・・
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 23:17:35.45ID:WCUBugvRみなさんどうカスタマイズしてるんでしょうか
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 23:38:40.19ID:Nr1CqkI0twonkyをどうしても使いたいって言うならstocckのrootに留めるか、
Nexus7のようにmultiROM(デュアルbootできる)がリリースされるのを待つしかないな。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 03:26:50.18ID:PpjbToLC読み取りのみになってるから変えろってエラーでマウントし直す所で詰まってるんだけど
mount -o remount,rw -t /dev/block/platform/dw_mmc.0/by-name /system
これでck/platform/dw_mmc.0/by-name /systemと返されchmodもできないんだけど何処間違えてるのかがわからない
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 04:53:47.50ID:yGc+8wLC0060名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 11:56:39.23ID:hhQ89OLz-o -rwで/by-name削ったらできた
それから先試してないが
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/27(水) 21:15:41.29ID:JJlaNziNAOKP焼いてタブレットUIにするとか。
つか俺がそうしてる。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/01(金) 00:03:03.76ID:MFXa3X9crom焼くとunrootしてもtwonkey使えねーんだよなー
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/02(土) 16:59:51.67ID:L9REDUiOorcaのnexus10用があれば良いのに...
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/12(火) 03:48:47.11ID:FpdXAIh+カスタムカーネルもあんまり種類ないし海外でもユーザー少ないのかな?
KTMantaに KTweakerとかいう設定アプリ追加されて細かく設定できるようになった
francoと体感的にはあんまり電池消費変わらないからしばらくKTMantaで運用してみる
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/12(火) 13:24:33.09ID:U9qIy4YQ0066名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/12(火) 13:41:48.75ID:FNVfKmkZCM10に無いってことは機能的に無理なのかな
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/12(火) 16:17:34.23ID:dwWmxwA90068名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/12(火) 16:39:15.45ID:3uJyc65F発注したが来ない
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/14(木) 02:39:39.25ID:3x8T/cjY0070名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/14(木) 08:05:51.58ID:B3pDyB940071名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/17(日) 03:00:39.22ID:nbUaA3XT0072名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 00:31:21.02ID:t1Py8OaQ0073名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 10:42:23.54ID:BinTzq/hcifs有効にしてるカーネル使えばどのROMでもOK
というかモジュール放り込んでやればrootedなvanillaでもOK
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/23(土) 14:47:39.86ID:WHeelOs2KTmanta入れたがcifs出来ません
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/23(土) 22:50:43.20ID:mKycQffpchangelog見るとcifs有効化された形跡があって、その後削りましたってことも無さそう
というわけで可能性としては
1.こっそり無効化されてる
2.操作/設定ミス
俺としては圧倒的に2だと思うが
まー、どう使えないのかも書かないようじゃ、あまり真剣に使いたいと思ってなさそうだけどさ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/23(土) 23:48:16.93ID:zP0yN36g俺もmanta入れてるけど中にはモジュール入ってないっぽいけど。
つかうちのはそもそも何故かADB通らねぇから一度CWMでバックアップとって違うROM焼いてcifs含めて試す予定。
adbデバイスとして認識はしてるんだけど謎・・・他の端末では普通にADB使えるから焼いてるROMの問題かな?と思ってる。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/24(日) 07:12:17.51ID:WkUuc+Rvcifsってsystem/lib/modulesにcifsなんとか.koが入ってればいいんかね
KTmanta入れた状態では入ってるがcifsmanagerでマウント出来ません
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/24(日) 14:05:53.36ID:VID5prFtエラー内容的にパーミッション通せばいけるっぽいからchmodでやってみたんだけどread only file systemのままなんだよね
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/25(月) 09:40:18.24ID:AlQR8N7yこの症状俺だけ?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/25(月) 19:45:26.60ID:6c+VOnhBあなただけかと・・・
ストック焼いてもう一度toolkit使ったら?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/26(火) 09:12:25.05ID:Xtcv6JIyNexus7だとpararom入れててもTwonky起動させる方法あるみたいだけど
Nexus10だと無理なの?
stockでタブレットUIにできるROMないのかな〜
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/26(火) 09:36:40.51ID:MzbC3vtg俺だけなのか
ロック画面のActivityが原因だったみたい
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/09(火) 16:59:39.47ID:+6Cj94o90084名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/09(火) 17:11:36.39ID:QHv1wNsW所持者の数が少ない上にrootとる人は多くないだろーからね
カスタムカーネルとかROMの更新も少ないから話題が...
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/19(金) 07:28:40.60ID:V9yreg7z0086zion
2013/04/20(土) 20:55:42.15ID:UhRTTYF3何が変わったか知らんが
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/20(土) 21:39:12.03ID:qNeVWAAQparaとこれ焼いてるが未だsambaマウント出来てない
ストックならできるのになぁ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/14(火) 14:38:20.72ID:kKG9jcr3Halo悪くない
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/15(水) 15:42:37.94ID:clHTa7ga0090名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/16(木) 23:46:15.42ID:lwWtewWC+カーネルはKTだけど無理だったよ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/27(月) 09:54:39.56ID:Rye4HPWQ0092名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/07(金) 21:12:30.95ID:sJdV7PxEFactoryImageから最新のbootloader.img , boot.img , system.img をflashしたのにXロゴから先に進まない…
だれか原因わかる?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/08(土) 10:03:13.24ID:OKTXxe+dなんかゴミでも残ってるんだろ
fastboot -wとか一回relock、unlockし直してみるとか試してみ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/08(土) 10:28:57.45ID:AICJhfIS別の入れてみるとか
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/09(日) 02:07:01.60ID:80ZSVqguCWMでsystemとdataをフォーマットしてcm10.1焼いたら起動できた。
paの焼こうとしてたビルドがわるかったのかな?と推測
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:tox1lAFu0097名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:3zXdkUnm0098名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:fnvQYiMG自分だけ?suはSuperSUの4.3暫定対応版使ってます。
あと、文字のアンチエイリアスを指定していない場合、デフォルトがoffになったみたいで、自作アプリの文字が恐ろしく
汚くなっていて焦った。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:alGU3c1WTBの環境設定からパス変える必要ある
パスはxdaでも見て
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:RkKLdSLP技適マークの表示はどうでした?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:MzPT4fBAアドバイスサンクスです。Factory Imageをそのまま焼いたのでuserパーティションを初期化していたのですが、
/sdcardのバックアップのリストアを全部行っていない状態でTitanium Backupでリストアしたのが悪かったのか、
再度Factory Imageを焼き直して/sdcardのバックアップをすべてリストアしてからTitanium Backupでリストアしたら
問題は起きませんでした。Folder Syncもとりあえずちゃんと動いています。
4.3から/systemパーティションのマウントオプションにnosuidが付いているとか、厳しい・・・
>>100
技適マーク期待していたんですが、設定には規制情報の項目が無かったですね。タブレットには付かないのかな。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:n3pzwFgI0719のほうね
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:Ahaz9iXZ0104名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:28h3jtPt0105名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:2Pz3nMTJ最新版PAとflamingmonkeyっての試したけど・・・
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:qG1sc16uPAとmonkey試してどうダメだったのかも書かずにどんな情報期待してるんだw
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:2Pz3nMTJ確かにその通りだw
ただ、どっちも少ししか使ってなくて、それぞれに細かい所気になったのですぐに元環境に戻したので
どちらがどのように不満だったかすら覚えてないw
と言うよりmonkeyはxdaから落としてた時点でわかってたけどそれ程カスタマイズ出来ないし暫くは4.2.2.で行くか。
今まではmantaなCM10.1。
ごめん、正直ただ単に愚痴が言いたかっただけなのかもしれん。
ナビゲーションキーのカスタマイズ出来てハードウェア的(BT,wifi、その他諸々)に安定して使えるrootedなロムならなんでもいいんだ。
まぁ開発したてだろうし、もう少しおとなしく待ってる。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/18(金) 02:49:29.44ID:8m//ZV6oただファブレットUIなのが、イマイチ。
この大きさはタブレットUIが使い易い。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/20(水) 07:04:24.09ID:ukb/jXI30110名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/20(水) 16:27:39.31ID:r1DreZo/設定でUI変更出来んの?
vanirからpsxに変えようと思ってたけど、タブUIないなら困るな
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/20(水) 22:02:24.92ID:Ie649rk0設定からは出来ませんね。
DPIを変更すれば、大丈夫かも?
試してないけど。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/21(木) 17:30:43.48ID:QEWpuYTNもしkitkat内でタブレットUI、このブログでいう「Tablet UI ( Large )」が削除されたとすると
DPI変更ではダメになるかもね
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 00:51:01.88ID:TtOFmHrk今の所は大丈夫。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 10:12:33.81ID:052V2dbfttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2528625
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 02:47:42.37ID:eIsi7Yt+0116名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/13(木) 21:50:19.04ID:aWR1DUE8他にもアルかもしれんけど。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/10(月) 18:38:53.94ID:e4Y8ue8/4.4.2 stockをOCして使おうと考えていますが
オススメのkernelはどれですかねぇ。
MTkernel?でしょうか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 22:50:00.88ID:rcedEm2S私も使ってますけど、比較対象が無い。
別に使ってて不満は無いよ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/12(水) 21:56:21.74ID:HPBSnIHE117です、返信ありがとうございました。
早速インストールして、2GHzで安定稼働してます。
しかし間違えるな>自分
×MTkernel ○KTmanta
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/18(金) 22:27:45.31ID:tFNokXe40121名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/19(土) 20:51:00.51ID:ZJorxr5P純正Romでって事ですか?
アンロック後、カスタムリカバリーからzip焼くだけ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/20(日) 11:42:47.56ID:pr3farjeそうなんです。
安定運用したかったので純正だったのですが
先週、勝手にアップデートがあったようで、
いつの間にか Unrootされてた。
カスロムに移行しようかなぁ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/20(日) 12:08:10.36ID:um4oHx1Dそもそも状況書かずに何を期待してるんだ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/20(日) 12:59:41.40ID:LD9iSMZkでも、何も期待してないのですよ。
ただ最近書き込みなくて寂しかったので、、、
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/21(月) 18:28:08.41ID:TSUXVeRyカスタムRom楽しいですし、すぐ戻せるから楽ですよ。
ここ一応ROM焼きスレですし。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/27(日) 11:43:37.52ID:I0HeJgUl背中押してくれてThx.
nexus7でも使ってるpurity上書きしてみました。
ARTでも安定してますね、問題なく使えてます。
stock+xposedとそれ程違いはないですが。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/03(火) 16:11:14.88ID:WMnJvkWe0128名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/03(火) 23:55:38.12ID:uylheLPg0129名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 15:51:01.21ID:52a6UL7aC:\>fastboot -w update image-mantaray-jop40c.zip
で、
FAILD(data transfer failure(Too many links))
のメッセージが出て上手くいきません。
行った手順は、コマンドプロンプトから以下の順に行いました。
fastboot erase boot
fastboot erase cache
fastboot erase recovery
fastboot erase system
fastboot erase userdata
fastboot flash bootloader bootloader-manta-mantalj12.img
fastboot reboot-bootloader
bootloaderが起動するまで待つ
fastboot -w update image-mantaray-jop40c.zip
困っております。よろしくお願いします
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 16:24:53.02ID:52a6UL7a投稿者です。
自己解決しました。
PCのUSBに接続されていた、Webカメラ、プリンター、Bluetooth、
メモリーリーダー等を外しキーボード、マウス及びnexus10のみを接続
して再挑戦しましたら、あっけなく一発でできました。
大変お騒がせいたしました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています