【ROM焼き】docomo GALAXY SV SC-06D root6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 18:30:38.00ID:+pvQqOL6root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
くれぐれも自己責任で。
[前スレ]
【ROM焼き】docomo GALAXY SV SC-06D root5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1350385145/
【ROM焼き】docomo GALAXY SIII SC-06D root4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1346561043/
【ROM焼き】docomo GALAXY SIII SC-06D root3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1343685649/
【ROM焼き】docomo GALAXY SV SC-06D root2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1342098745/
【ROM焼き】docomo GALAXY SV SC-06D root
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1340719301/
[関連スレ]
【ROM焼き】GALAXY SV SC-06D 初心者スレ part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1342587596/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 20:04:27.09ID:ddNSdDCT乙
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 21:17:05.96ID:Nqzw9nl8おサイフアプリ起動しねえ摘んだ・・・
標準に戻すしかないか・・・
処理が失敗しました。
アプリケーションを終了します。
[M0401-13-001-0432-003]
[01.01.008]
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 22:03:45.88ID:CbJJ8PSeTriangle Away
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 22:18:17.45ID:Nqzw9nl8で、改変版を探してるのですが・・・
そもそもほむほむさんのアカウントが
わからないのが辛いorz
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 23:25:40.83ID:/RSH4qfq一撃のなかに入ってると何度言えば。。。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 15:28:39.03ID:cTT20hX3再起動前はリセットできてる
どうなってんだよ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 16:07:06.82ID:vrlpI4tfそういう仕様
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 12:52:10.65ID:YS+5vzIn0010名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 14:56:39.16ID:Gw02rRWqたぶん直ってる。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 16:24:06.51ID:YS+5vzInありがとー
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 18:05:49.77ID:w+vQzbg5解決策見つかったら教えて下さい
ちなみに自分ストックから焼き直しroot取り直しとかしても無理ですた
カスロム入れるとカウントリセットされなくなって諦めた
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 18:16:21.18ID:uRJxO851ストックROM焼きなおす
↓
rootedシステムだけ焼く
↓
改変版TriengleAway噛ます
↓
完了
0014461
2013/02/11(月) 22:14:25.45ID:sYH1YjzVHSDPAに繋がらんな…
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 22:33:25.91ID:w+vQzbg5そのあとにカスロム焼くとダメになるお
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 23:42:00.26ID:uLMpGioK「復元してみたんですけどダメなんですぅ〜」って言えるし早いよ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/12(火) 10:30:15.97ID:VOkEGRZG同じくpara2.99BETA3はまだまだBETAって感じだね
違うROM焼き直した
001814
2013/02/12(火) 22:06:57.52ID:QM6MWK7j一撃更新なさそうだし、自分で弄くり倒すしか無いか〜(;^ω^)
ぎぶみーちょ(ry
ギブミー『Linuxで弄れる程度の能力』
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 09:11:04.59ID:4B0lJiv6最新CM10.1Nightly + 一撃 でH掴んでるよ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 13:01:32.93ID:OTmp5OAwメニューボタンとホームボタンは時々おかしくなるけど。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 13:27:39.89ID:asooJJrWホームボタン問題も解決してるしサクサクだし最高
しかもCM10よりなぜか電池持ちよくなってる気がする…
CM9と同じような感覚で使える
でもこのROMでも3Gしか掴めないわ
まあこの速度でも全く困ってないけどw
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 16:07:26.13ID:evMHU7jr見つからないだの言われて完走出来てる気がしない・・・
H掴んでる人ってベースバンドMA2??
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 18:15:40.32ID:Ztj4LRLu1月15日ビルドのもので4G掴めてます。
GNからの移行ですが電池もち以外は満足。
002414
2013/02/13(水) 18:23:31.72ID:WIU1uK9Apara2.99BETA3焼いてH掴まず…LTEは圏外なので未検証。
ん〜LK2のSU入りROMを作って再挑戦してみようかな…
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 19:08:45.93ID:asooJJrWああ…言葉足らずだった
自分の端末でも4Gは入るんだ、Hを掴めないって言いたかった
普段から4G切りっぱなしだったから4Gのことが頭から抜けてた、ごめん
蛇足だけど、GNからの乗り換えならROMじゃなくて4G通信が電池食いの原因かもよ
本当に目に見えるくらい電池持ち変わるから個人的には4Goffおすすめ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 19:26:51.55ID:F2MjXX97A2DPは治った?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 19:45:47.40ID:TlB7ZNQh0028名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 20:35:59.20ID:wS7tt6fC通話時に相手から「自分の声が跳ね返って聞こえる
ってのは直りました?
所謂ハウリングってやつ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 20:47:46.03ID:asooJJrWbluetooth機器持ってないんだ、ごめん
>>28
今手持ちのiPhone4Sとで通話テストしてみた
S3で話した時は問題ないけど、iPhoneで話した時は声跳ね返ってくるね…
ほかの環境で試したことないから原因はなんとも言えないけど
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 20:49:00.89ID:iEpVvPaH上にも質問あるけど、bbの違いって関係あるんですか?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 21:09:54.37ID:wS7tt6fC28だけど報告どもですm(._.)m
またstokに戻るとき面倒(0フォルダ問題で)だけど特攻してみるわw
003214
2013/02/14(木) 00:43:00.87ID:EfKMvA68LTE圏外なのでLTE切ってましたがONにしてみます。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 02:44:03.17ID:8xBM1Vj+0034名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 02:45:42.24ID:8xBM1Vj+0035名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 07:08:51.23ID:O0up5WISお前その言葉最近覚えただろ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 07:47:46.75ID:8xBM1Vj+いいや
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 11:33:22.07ID:fmG3/QBQ大事な事だったんだろ、許してやれよw
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 19:21:56.04ID:Z9No2mawCM10.1というか、Android 4.2のプロジェクトロードランナー、
4.1のバターと違って、リリース後も何故か話にほとんど挙がらないから俺も気になってた
プロジェクトとまでわざわざ題したスマホの要、バッテリーの改善なのにね
ちなみに俺の体感だけど、大して電池持ちは変わらないよ
無かったことになったのかな
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 20:12:31.38ID:I8NxHFZv0040名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 21:04:19.93ID:8xBM1Vj+効いてるの?と質問したのが悪かったですね
004114
2013/02/14(木) 22:48:55.00ID:EfKMvA68LTE掴んだ後、本当にH掴んだ!
でも今度はスリープに入らない…というか…
ボタン押さないとスリープ入らないから
メール来るとずっとロック画面表示してる…
消すアプリ間違えたかなぁ?:(;゙゚'ω゚'):
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 06:41:47.18ID:RjXpS/eG0043名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 09:01:03.57ID:+fgIHubV早く公式でJBこねーかな
実家帰った時に部屋にテレビないからワンセグ使いたい
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 17:18:52.65ID:ekJlPaPN0045名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 19:19:20.81ID:5X97Oxnb一応スリープになりました。。
ナビゲーションバーの消し方ってわかります?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 20:23:19.48ID:Lk8OowcV最近、S3が故障したので(rootが原因ではない…はず)ドコモで交換してもらいました。
故障した方ではParanoidKANGdroidのROMを入れておサイフケータイも使ってました。
新しいS3でもROMは入れましたがおサイフケータイを使っていない状態でしたが、
本日使おうと、おサイフケータイアプリを入れたところ>>3と同じエラーが出ます
前の場合は、CMWでROMを焼いていればTriangle Awayを使わなくても最初からおサイフケータイを使えてましたが
今は、Triangle Awayを使おうが、GPUレンタリングを使用するにしても全く使えない状況です。
ググったりしていろいろな方法を試しているのですが、どうしてもおサイフケータイを有効にできないので
もしかしたら新しく対策を取ったとも思ってもいますので、もしよろしければ私が試した方法を、同じように試していただけないでしょうか
odinでLG1を焼く→rooting kitでroot、CMW導入→変造になっておサイフケータイが使えないのでTriangle Awayで通常に戻す
→CMWでCM10.1、gapps、カーネルを導入→Triangle Awayを使う
なお、Triangle Awayは最新の一撃のdiff/system/appの中に入っているものを使用してます。
お手数かけますが、よろしくお願いします
004741
2013/02/15(金) 21:36:52.43ID:MY4y7LQS電源ボタン長押しでExpanded Desktopにする。
ステータスバーも消えるがそういうもんだ。
んで、時計が停止してスリープに入らない現象は回避できたが…
ディープスリープ入らない、WiFiテザリングできない、
常にデュアルコアが2つとも稼動状態なので電池もちが悪すぎる…
ので2.55に戻すことにする…
>>46
本体交換の前に「おサイフの機種変更手続き」はやった?
んで、交換後にストック状態でおサイフアプリ起動した?
俺も端末交換してROM焼き後にやろうとしても
できなかったのでたぶんコレが原因。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 21:41:10.49ID:MmJzGEr0なんとか出来ると思うのですが、
ここだとアレなんでTwitterのほうにアクセスしてもらえないです?
@sakuramilk
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 21:52:13.97ID:Lk8OowcVストックでは正常に起動しました
>>48
ありがとうございます。DM送ります
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 23:09:30.43ID:5X97Oxnbステータスバーまで消えちゃうのはちょっと困りものですね(笑)
どうもです。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 23:52:54.22ID:Lk8OowcV本当にありがとうございます
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 00:46:08.10ID:cTzx5/G+bluetoothの音飛びも現時点では発生せず。
4.2.1自体にA2DPのバグがあるらしいので、治った、とは言えないと思う。
若干音が変なような気がする(気にしてるせいでそう聞こえるのかも)。
検証はAT-PHA05BT、powerampにて。
暇なときにmw600でもやってみる。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 00:52:51.33ID:CNq3SMTiんでもセットアップウイザードが停止するのは何でだろ?
PCからアプリを遠隔インスコしてステータスバーから
Playストアのマイアプリ一覧からチタ起動して
セットアップ停止させて…って毎回めんどくさい(;´Д`)
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 01:12:55.63ID:cTzx5/G+遠隔で入れなくてもtitaniumで復元したあとにアプデすれば平気でない?
>>52の追記
曲のタイトルが受信側で表示されなかった。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 02:44:06.31ID:t5ilau3Sできれば直す方法を教えていただきたい
同じ現象で悩んでるんだ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 03:29:07.34ID:CNq3SMTiROM焼くたびにセットアップウィザードが停止→ウィザード再起動を
ループしてホームにすら行かないんだ…つまりチタを起動できない。
判りづらいかもしれないが「ウィザードを止めるためにチタを起動」なんだ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 06:51:50.25ID:1f49IqNh普通の着信音にすると鳴るんだけど、MP3だけ鳴らない。
orz
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 08:38:09.48ID:HR6FAsNq特別にカーネルを作っていただいた結果ですので、
直接作者にお願いするしかないと思います。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 11:49:18.63ID:cxfuGoOtその組み合わせで、アラーム音が選択出来ないんだけど....
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 15:33:13.18ID:VFn7Gtfp他のROMは問題ないのかな
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 16:15:43.99ID:mak7A9dc既出まくり
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 16:18:13.01ID:mak7A9dcあ、ごめん。
標準じゃなくて、目覚まし時計XtremeとAlarmDroid。
両方ともダメだわ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 17:25:18.74ID:VEtZMQzFカスロム系のハウリングは
仕様だろうね。
標準ROMに戻すしかない。
けどIP電話とかLINEとかは
どうなんだろうね。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 17:29:29.93ID:cxfuGoOtそういうことか。
デフォのアラーム、使い易いんだけと音が選択出来ないのはちょっと.....
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 18:19:34.01ID:mak7A9dcそうなんだよ。だからアプリに頼ってるんだけど。。
なんでmp3だけダメなんだorz
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 18:36:12.18ID:cTzx5/G+@S3とwillcom
2台の距離が近ければハウリングは若干ひどくなる(2〜3重)。離せば若干改善(2重とも言えないぐらい若干の響き)。
ASkype(双方wifi、相手はS2LTE@slim3.1.0)
全く問題なし。ハウリングなし。
参考にどうぞ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 18:37:24.97ID:cTzx5/G+しっかりLTEエリア行ったしLTEにもなってるんだけど、追い出されると3Gになっちゃう
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 19:16:34.06ID:b/Tl0L5U情報感謝。
主にMVNOでskype.fusion.line使ってるけど
相手も気を遣ってるのか
我慢してるのか良く分からなか
ったんで、安心してド安定の10.1使えるよ。
これも桜牌様のお陰です。
ここで素朴な疑問ですが、やっぱ
みんな日本語入力はatokかgoogleかな?私的にはSAMSUNGキーボード
使いたいけどしょうがないですね。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 21:14:28.19ID:cTzx5/G+poboxいいよ!
>>66に追加
BLINE(共にwifi、相手はskypeと同じ)
音割れがしたけど、これはLINEかS2LTE側の問題だと思う。
ハウリングはなし。
lineのアカとるのに手間取ったorz
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 21:33:10.17ID:noNJ4yI4poboxってバージョン何使ってます?
最新バージョンはこの機種で使えるのかな
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 21:41:49.87ID:cTzx5/G+http://i.imgur.com/x7MpkVJ.png
つかえてますよー。
ggrと最初のほうにありますよー。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 23:25:42.10ID:2cuCUMfk再起動するとたまにアクセスポイント名が全て消えてることがある。
再再起動で直るけど。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 23:38:43.97ID:sHn21EGf知らない機能いろいろあって便利だわ。
あと知りたいんだけどCM10.1(20130212)使用中でTweakGS3の画面設定いじれないんだけど非対応なだけ?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 10:07:58.93ID:Mfkfs+PA0075名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 20:26:56.48ID:VHWOLIFg0076名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 20:58:18.98ID:n2O841Qn早速いれてみた
というわけで、もう一回ハウリングとBT検証してくるはw
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 22:55:28.84ID:n2O841Qn調査してきた
わざわざ表にするまでもなかったとここに書き込んでる最中に気づいた。
SH-09Dは知り合いのもので直接電凸したのでBT等は未確認。
http://i.imgur.com/6wSrGdd.jpg
こんな感じで音漏れを極力へらすようにして、PCからイヤホンで音楽を流す。
表にある遮蔽なしってのは、両手で持ってS3じゃないほうの端末だけを耳にあて、S3にむかって喋りかけるってこと。
http://i.imgur.com/gsNVgBC.jpg
で、距離はこれぐらい話してやってみた。
その結果が最初に貼ったやつね。
まとめ:
俺がバカなのがよくわかった。
長文失礼しました!
参考にしてみてください。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 23:00:18.04ID:n2O841QnBTの曲名表示は4.2.2でも解決されず。
Apollo、poweramp共に、MW600、AT-PHA05BTとも表示できなかった。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 01:38:10.79ID:I0eKI0SFいろいろ調べてるんだけどでてこない・・・・
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 02:50:41.79ID:svOALU1aヒント:root化されてない→何も起こってない
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 02:55:37.21ID:I0eKI0SF通信できなくなりました・・・・。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 03:57:08.55ID:pdlA2tSi0083名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 03:57:53.16ID:I0eKI0SF0084名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 12:02:27.62ID:vnW9X9Qe次回はNexusシリーズを考えてるけど、情弱ながら去年念入りに調べて初めて買ったスマホSC-06D
長く使いたいなぁ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 14:28:53.32ID:4Hbgk0h40086名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 15:52:46.33ID:FgLGQOQuDSして、BTできて、WiFiテザできるといいんだけど…
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 16:41:07.56ID:4Hbgk0h4February 17th----RC1
Bring-up to 4.2.2 and PA 3.0
New Bootanimation
long press for recents is fixed--can be set in settings-toolbars[Cherry-picked from CM so all credits to CM]
soft key lights light-up fixed--[Cherry-picked from CM so all credits to CM]
performance settings--[Cherry-picked from CM so all credits to CM]
CM gallery and camera were added to the build, with extra scene modes & color effects
まぁ…そういうこった
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 01:08:05.83ID:6JpG/R+v0089名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 19:16:30.31ID:YYqoZzXG0090名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 19:17:03.33ID:k6XwGRIv他の通知音や音楽は問題なく出ます
こんな人います?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 19:32:27.88ID:zi8NzB1Iカスロム入れて
設定→その他→テザリングと
ポータブルアクセスで出来るよ。
でも10.1はほんまに
オープンしか繋がらないね。
foxfiでやろうとしたけど
強制終了だった。
しかしながら安定感はCM10より
ダントツです。爆乳様有難うございます。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 20:01:17.95ID:amvRhCb0アプリや設定の再セットアップが面倒すぎて
CM9のままなんですが、
PSVITA買おうと思ってるので
このままテザリングできるか不明でした。
ありがとうございました。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 00:18:30.90ID:5JnbO2McVITAとなるとちとセキュリティ不安だな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 00:32:33.97ID:IlulGxjW純正ROMの時は拾っていたのですが・・・
何か方法ありませんか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 01:24:14.36ID:mJQAkiZd誰か助けてくだせぇ…
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 01:25:27.63ID:yU258KGf会社以外では繋がるのか
純正で掴んでいたのはLTEなのかHなのか
力になれるかわからんが聞いてみよう
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 01:35:54.76ID:IlulGxjW94です.
会社以外ではLTEもHも繋がります.
会社も窓際の階段付近はしっかり繋がるのですが,
事務所内だけ,圏外になってしまいました・・・
仕事に支障が出てしまうので,諦めて純正に戻すかなー...
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 01:47:36.56ID:yU258KGf感度悪いのかー
BBを別なものに焼き直すぐらいかな?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 20:32:46.22ID:iFbNaqgb0100名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 20:37:08.97ID:POn2pkrrお前は>>46だろ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 20:40:02.21ID:rwQFM6Q80102名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 20:51:15.33ID:faE4T79uよく読め
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 21:00:15.89ID:fNjEa9Rbよく読め
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 21:03:33.66ID:kBU1Ru+A0105名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 21:09:07.55ID:/aYDeaUN0106名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 21:11:12.53ID:o0m7Cjzz0107名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 21:18:39.34ID:WIeY+e7amateのやつだろ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 22:43:53.12ID:9GNPP/y1SC06DOMALG1_SC06DOMALG1_SC06DDCMALG1_HOME.tar.md5です
Windows7 64bitだとダメとかありますか?
助けて下さい・・・
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 22:49:52.28ID:ATMxbI/dFR
てかなんで質問スレいかないの?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 22:50:38.09ID:jEIJGVi00111名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 23:17:36.98ID:9GNPP/y1すいません
ありがとうございます
FRで起動しました
質問スレでroot関連の質問はスレチとあったので
>>110
焼く前にwipeはしてました
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 23:56:16.22ID:+iY/W6aACyanogenMod10 JP Remix for SC-06Dをインストールしようと思って、Odinを使って初期ROMに戻したんだ。
その状態から、OdinでCWM-based Galaxy S3 Recovery V6を煮込んで、FR後に、Root Hack。
そして、カスタムROMをインストールして、最後にTAでカウントをリセット。
問題無く利用は出来ているんだが、おサイフケータイだけ使えない。
使おうとすると一瞬で「処理が失敗しました。アプリケーションを終了します」のエラー。
いろいろと調べたつもりなんだけど、これで行けるって言うように見えるんだが…何か足らない作業があったら教えて欲しい。
スレチなのは承知だが、よろしくお願いします。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 00:04:59.80ID:jEIJGVi00114名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 00:17:13.98ID:qpYbxb4hCyanogenMod10 JP Remix for SC-06Dならフェリカ対応してるらしいんですよね。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 01:59:10.04ID:1cN9+zvmBB焼き直ししてみます.
NON-HLOS.binだけodinで焼けば良いんでしたっけ?
まずはROM探し...
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 03:09:20.19ID:YiDVClLf0117名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 03:13:13.98ID:yij+r2Re>>4
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 03:13:56.88ID:yij+r2Re0119名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 04:11:13.74ID:yEwp/z//テザリングどころかwifi繋がらないのは当方環境のせいかな?
セキュリティは切ってDHCP、至って今まで通り。
無線ルーターは見つかるし電波も弱くないんだけど、
アドレス取ってこない。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 04:20:58.82ID:X/8MaoGQは?
>>46は解決してるだろ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 04:22:29.54ID:3QNA+YAq0122112
2013/02/21(木) 04:57:08.91ID:qpYbxb4hTAはやってるんだけどタイミングが違うのかな。明日やってみる
>>120
この人はカーネルを独自で作って貰って解決してるんじゃないの?
同じ方法で行けるのであればやってみる。スレは読み返してるつもりなんだ。でもサンクス。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 08:55:27.10ID:wF3Enu7O俺は家(Atrem)では普通に繋がるけど、別な場所だとIP取ってくれないことが結構ある。
ルーターとの相性なんじゃないかな。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 12:13:08.17ID:YiDVClLfその独自カーネルの汎用版のテストカーネルがツイッターに上がってる
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 21:01:53.37ID:dvep73doどうすればいいですか?昔ペアリングして今は使っていないデバイスが
そのまま残っているのです。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 21:17:15.75ID:dvep73do0127名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 21:19:48.06ID:Qh/ZA1zsペア解除するだけでは?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 21:32:47.06ID:dvep73doありがとうございます。
お店でペアリングできるか試させてもらって
解除しないまま帰ってきてしまいました。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 22:56:14.92ID:Qh/ZA1zsだから、銀河側でペアリングを解除するだけでしょ。
別に対象のBT機が有ろうと無かろうと関係無いのでは。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 23:16:20.17ID:dvep73doごめんなさい。ペアリング解除できました。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 11:27:13.10ID:sk7XNmks俺も最新の一つ前のビルドでwifi繋がらなくなったけど
最新のビルド焼いたら問題なく繋がるようになったなあ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 23:46:13.51ID:0L50Msti0133名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 04:23:40.25ID:0jez+a6Bしっかし、PKもPACもWiFi繋がらねーな。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 06:15:44.84ID:POd4ydeHrootboxだけどwifiはattならだめだったけどtmoは繋がったよ。
aokpも繋がりました。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 06:46:33.83ID:McGMYT9Xしかもかなりサクサクな気がするんだが気のせい?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 08:17:50.87ID:XeUG3adH知らねーよ。ベンチ走らせればいーだろーが。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 10:33:37.54ID:McGMYT9Xまぁそんなにカリカリすんなよ。
ベンチなんてサクサク度合いとイコールじゃないからさ。
antutuで11504
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 14:22:58.62ID:uLWk4zmx0139名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 16:05:31.05ID:Ov83Fr6aアラーム音も選択出来るようになった。
cm-10.1-20130222-KBC-d2dcm
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 23:01:35.46ID:9RKoA9HDCM9をCWMで焼く
FRしてCWMでCM10.1を焼く
CM9にリストア
この手順をしたらCM9とストックROMでGPSを掴まなくなってしまった…
同じ症状の人いませんか?
OdinでLK2焼いてからdocomoショップで修理してもらったら
基板異常って言われたんですけど、この作業すると同じ症状が再現するのでただの基板異常と思えなくて
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 10:02:41.95ID:FSH7x5+Mヌルサクだわ
微細な引っかかりもほとんどない
桜乳さん本当にありがとう
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 10:35:16.51ID:/q3YuAVZうちの環境ではBatteryMixで見るとAndroidシステムが暴走してたりして
電池持ちがヤバイんだけど、みんなそんなことないの?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 11:13:59.20ID:w79WYbTj0144名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 12:14:23.93ID:D+nR7kRtバッテリーの持ちは悪くない。
cm10よりは確実に良い。
>>143
wifiは問題無いよ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 12:18:06.98ID:M4YbQAL20146名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 14:55:57.23ID:GMS2tzSwそれって
CM10.1の20130131よりって事?
それかCM10と比べてか?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 15:03:35.35ID:w79WYbTjあれマジで!焼いてくる
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 15:30:54.38ID:QKLkSo/K0149名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 15:32:11.49ID:QKLkSo/K掴むけど、「保存済み」状態のまま実質利用不可
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 15:44:27.97ID:FSH7x5+M電池持ちは全然問題ないな
厳密に比較した訳じゃないけど体感ではcm10よりいい
>>146
どれと比べてってわけじゃなく純粋にヌルサク
描画の滑らかさに関してはイチャモンつけられるところがほとんどないレベル
>>149
上にも書いたけどそれ以前のビルドで俺もなったよ
俺の場合は新しく出たビルド焼いたら直った
その辺は再現性のある不具合というよりはまだ不安定ってことなのかも知れんね
ところで桜乳さんのcm10.1焼いてる人、音声検索って普通に使えてる?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 15:49:40.61ID:7FCk04mr0152名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 15:52:16.16ID:bzTuxVWkもう一回やいてみな。つかむから
テザーができないだけだから
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 16:29:54.15ID:QKLkSo/K3回くらい焼き直したらできた
ありがとう
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 17:52:48.03ID:D+nR7kRt音声検索、普通に使えているよ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 20:07:04.56ID:1rtEOx1k2.4Gはつながるけど、5GはIP取ってくれないね。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 20:30:12.10ID:W07uFBUV直前にバックアップとってたからtweakG3からリストアしようとするとリカバリモードに一瞬入って戻ってしまう
FRしかないのでしょうか?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 21:44:18.43ID:q19HRb7P0158名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 21:54:54.41ID:W07uFBUVバックアップ取ったのがtweakG3からだからCWMからは参照出来ないようなんです
とりあえずgapps-jbをCWMから焼いてCM10.1として使用可能な状態にはなったんですが…
androidのバージョン下げるのは普通にCWMからROM焼けば出来るんでしたっけ?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 22:04:35.48ID:G+NAIX6q0160名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 22:31:14.60ID:8TxyZf2m0161名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 22:36:09.30ID:FSH7x5+M報告ありがとう
音声検索が使えなくなったからなんなのかと思ったんだけど…別の問題っぽいね
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 23:31:55.68ID:LKgPdBQPそれはCWMがv6.0.1.2_r15じゃないとか
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 23:35:19.70ID:FSH7x5+Mフルワイプしてから10.1導入じゃね?そのあとに一回FR
ワイプ前に導入しちゃったら結局それ上書きだし
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 00:51:23.42ID:pinTJQup両方つながる
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 08:08:08.59ID:AE0ozWu1いままで縦横が変だったので読めなかった。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 15:40:13.60ID:PDplDycjCM10からCM10.1にするのをしぶってたけど(1回文鎮っぽくなったため)
今の質問を汲み取れば出来る気がしてきた
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 16:47:07.85ID:yH1EgzIv0168名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 17:54:15.53ID:fFfiUdggベースバンドはLG6、LK2どちらもだめ
同じ症状の人居ます?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 18:55:01.46ID:33/evvyv0170名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 19:53:46.74ID:NGegFxzeCM10 → CM10.1ってFR必須?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 20:02:53.10ID:nVjAUdwl0172名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 20:10:31.56ID:RcbR0mdh0173名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 21:30:25.19ID:1R+GGO6F来ない
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 21:47:11.09ID:ALvifyNG0175168
2013/02/25(月) 22:59:34.47ID:WjoGgKXdmoperaについてはストックROM(LG6)にて接続可能なのを確認済みです。
APNの設定内容はLG6のものとcm10.1で初期状態で設定されている内容に
違いがある部分は確認出来ず
あと、どのような情報が必要ですか?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 09:22:25.80ID:6JnCF+mM0177名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 14:47:54.99ID:1a8RgyYU開発者向けオプション
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 22:06:57.16ID:hL1xnCsb再起動すると直るんだけど……
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/27(水) 01:14:14.37ID:B7I7kg67再起で直るが…俺だけなのかね
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/27(水) 03:41:27.17ID:FY6e1U2a同じくさっきなったわ
恐ろしいほどガックガクでビビったw
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/27(水) 08:17:34.62ID:4vbk2hKDそんなこと言われると0222から上げたくないな。。。
>>179それは既出。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/27(水) 09:21:37.10ID:Rc84PWWj俺のは大丈夫だな、と思ってたら今朝いきなりなったw
とりあえず再起動で直るけど本日すでに3回発生してる
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/27(水) 17:12:04.26ID:esWRzh/n設定しても使えなかった
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/27(水) 17:35:17.68ID:vpgg2Pdwしてる
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/27(水) 20:49:11.18ID:BuNCXvpFやっとおサイフ使えるようになったのに。
俺だけかな?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/27(水) 23:00:29.49ID:qA/Ui3Sd0122まで戻した。ホームボタン長押し現象も無く快適
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 00:28:27.06ID:mRv8o6sFこれ初期romの時点で一度felicaアプリ立ち上げてロックNo設定しておかないといけなかったんだね…
普段はfelica使ってないのにrom焼きしてからfelica使おうとする人が少ないのかなかなか情報なくて困ったw
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 08:43:23.27ID:xXG/Ns7W0189名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 10:28:01.29ID:qKLNowwVadawayがソース適用と共に再起動かかっちゃいます・・・
もう旬を通り越し過ぎてるのか、ググっても答えが出てきましぇん・・・
誰かお助けを・・・・
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 10:47:30.58ID:2hqxpD6xタッチ画面も例外じゃない
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 10:57:59.06ID:jboPx555根本的には知らん
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 12:02:29.25ID:Q18uxLjd0193名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 18:31:11.50ID:0TvBa+AS今のベースバンドバージョンがSC06DOMMA2なのでLG1にダウングレードをしたいのですがそれをSamMobile でダウンロードしようとしてもやり方がわからずに困ってしまっています。
どなたかその部分だけでも助けていただけないでしょうか…?
お願いします
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 18:35:38.96ID:KJNaBfaIアカウント登録したか?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 18:54:11.15ID:YS9sNzSs適当に流し読みしてるんだろうなぁ…
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 19:23:35.71ID:0TvBa+ASここは右下のリンクをクリックするだけではだめなのでしょうか
英語は苦手なのでその都度翻訳で見ているのですが
「KEY CAPTCHAのサイトでURLが正しいか確認をして下さい」
と出ています。
他の所が未記入とかだと登録をクリックした時にエラーで進めないのでここが間違ってるとは思うのですが…
申し訳ないです
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 19:35:13.81ID:xXJvAd6i0198名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 20:22:09.46ID:hvS3jbni表示してある文字を打ち込むだけだろ
ggrks
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 20:30:35.16ID:s8eNj6Qv更新の度に期待してるんだけど(・ω・)
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 20:33:41.56ID:0TvBa+ASこれは文字を打ち込む形式のような物でもなさそうです。
もしよろしければ一度ご確認いただければと思います。
>>198
書き方が悪かったようですね
key captcha←の言葉自体を翻訳で調べたわけではありませんよ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 20:40:51.14ID:0TvBa+ASサイトを翻訳した状態で開いていたのがまずかったようです
captchaも無事にいつも通りのパズルが出てきました。
お騒がせいたしました
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 21:23:27.32ID:1qjJ6L+50203名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 21:44:05.20ID:hwJ4a1d40204名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 21:47:50.13ID:mCMPnfA44.2.2はもっといいよ^^
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 22:40:41.89ID:hwJ4a1d4どんなとこが?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 22:54:30.94ID:XCjoMxVw0207名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 23:58:39.44ID:oKqdgWTU0208名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/01(金) 01:58:56.55ID:5JIimieO遅くなったけどサンクス
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/01(金) 06:02:28.00ID:VvAmwRPEcm10.1を焼いたら、LTEが入らないかったんですが、一撃を噛まさないとダメなのでしょうか?
xcopyコマンドが機能してないみたいな表示がでて一撃使えなかったので、一撃噛まさずにrom焼いてみたんですが、それがまずいのでしょうか?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/01(金) 06:04:31.07ID:VvAmwRPEベースバンドバージョンがLG1なのも、関係しますか?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/01(金) 08:13:17.12ID:rvp1VDHO4.1はかなりヌルサク度が上がるんだけど電池の持ちが悪い
4.2.1で4.1のヌルサク度で電池の持ちが良くなるがSoDのバグあり
4.2.2でSoDのバグ改善
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/01(金) 09:16:32.49ID:0/SMMbrs詳しくありがとうございます
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/01(金) 12:04:01.21ID:DepAIFx1意味というか、理由というか
ずっとLG1のまま焼いてる
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/01(金) 12:21:32.49ID:qcdmruFzなんか変わるの?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/01(金) 12:22:38.27ID:rjsWAAhkIIJmioはベースバンド低いとLTEつかまないよ。だからオレは上げてる。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/01(金) 18:17:59.24ID:YaMns/1Iアップデート通知がウザイw
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/01(金) 20:29:06.95ID:sGPTR19s0218名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/01(金) 21:57:13.03ID:HfIRiGoG0219名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/01(金) 23:44:51.76ID:YaMns/1I0220名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/02(土) 01:44:20.98ID:MqroI/Uk0221名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/02(土) 02:19:17.29ID:mNnV56aU今のところいい感じに動いてるように思う
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/02(土) 03:25:54.91ID:bl/LTe7R今んとこLG6だけど、気持ちつかみが悪いような
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/02(土) 10:03:17.50ID:MqroI/Ukどうもありがとう
今日焼いてみる
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/02(土) 11:30:04.99ID:XwP6UkyE確かにcm10.1とLG6の組合せは電波の掴みが悪いね。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/02(土) 22:58:09.80ID:2i0vNxjV130214カーネルだと2〜3%/hだったのが
130301カーネルで1〜2%になった。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 00:09:13.44ID:bl/LTe7R0227名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 01:46:59.13ID:h0azt8O6130301カーネルのアニメなし通常版を作ってくださいm(__)m
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 10:09:57.36ID:rbEe/q8A早速、桜乳さん対応してくれたね。
cm10.1-20130302もすこぶる安定している。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 10:56:59.64ID:1gDvFO8/0230名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 10:58:26.15ID:Zooi2OYq0231名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 10:59:22.49ID:Zooi2OYq0232名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 11:39:42.01ID:h0azt8O6本当だ!こんなに早く対応してくれるとは・・・
桜乳さん、いつもありがとうございます。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 11:53:53.67ID:rbEe/q8AV6.0.1.2_r15を。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 12:06:58.85ID:2MYkDMN3V6.0.1.2_r15は 今のcwmでアップデートできますか?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 12:10:25.67ID:rbEe/q8Ayes
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 12:12:50.12ID:2MYkDMN3初心スレでもないのに初歩的なことを聞いてすいませんでした。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 12:47:57.44ID:5DXpvLyj0238名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 13:45:23.62ID:zlKq8W880239名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 13:50:58.72ID:q01iHrR40240名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 14:01:19.47ID:AosdwGLo自分はrom焼いた後にwipeしたら掴むようになった。
しかし、3GとLTEしか掴まないし、電話はハウリングするし常用はできないな
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 14:21:30.87ID:QLTvb0mF素の状態でdeepsleep入っててもバッテリー消費が10P/H
で困ってたけど
fullwipe後ROM焼いたあと、もう一度FRしたらバッテリー持ち良くなったわ。そんなものなの?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 14:23:00.64ID:DEjCZWFSテザがうまくいかないだけで、おサイフ使えるし、
いいよね
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 14:41:37.92ID:lxFR/cbC0244名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 15:51:15.51ID:xMaCudsQこの手順必ず必要だね。FR→ROM焼き→FR
仕様なのかね。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 16:14:01.13ID:rbEe/q8AROM焼いた後、FRなんかしたこと無いけどバッテリー持ち悪くないよ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 16:14:31.73ID:BxhzP9Rnどなたか救出方法をおしえてくださいm(_ _)m
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 16:32:58.17ID:i04otx4vLG1のROM焼き直してFRしてみ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 16:48:17.66ID:rbEe/q8AFR
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 16:54:34.79ID:RsinSr3kボリューム↑とホームと電源ですよね?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 17:29:02.00ID:rbEe/q8Aボリューム↓
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 17:37:31.54ID:g01yfShi端末内のデータは完全にさようならですよね.....
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 18:12:10.99ID:g01yfShi中身もダイジョブでした。
お騒がせしました。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 18:28:31.47ID:vPEfQ24D焼いた後FRしないとWi-Fi掴まないんだよね。おれのだけかもしれんが。
>>251
純正リカバリーモードだとアウト。CWMならデータ領域はやられない。
まぁ端末データをPCにバックアップしていろいろ試してみたらいい。体験すれば一発だよ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 20:08:22.57ID:NQBaRu3M@sakuramilkさんのCM10.1前バージョンからだけどFRはしてないがWiFiは問題ない
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 21:07:13.80ID:X4VNTk8Vボリューム↓?リカバリーだぞ?w
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 21:46:21.54ID:rbEe/q8A悪い、ダウンロードモードと勘違いした。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 23:00:23.93ID:w93/uyCy多分使えないよね?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 23:57:14.86ID:EA+pV+7Pサクッと直せる方法ないかな。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 23:58:01.50ID:4a3e2Art0260名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/04(月) 00:41:35.12ID:PN7RiKAMいつから始まるかまだ確定してないけど
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/04(月) 01:12:19.59ID:N7M0Rnoe0262名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/04(月) 01:30:16.12ID:hYQZYCmQcommunicaseとはまた別な感じなのか....
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/04(月) 07:54:48.41ID:P4KMXRoYアプリ以前にサービスがSPモードと別のマルチデバイス仕様
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/04(月) 09:09:43.02ID:hYQZYCmQほぅ.....
難しい
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/04(月) 10:35:10.39ID:i+XSWf4f桜乳さん、ほむほむさんいつもありがとうございます
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/04(月) 11:01:27.05ID:0NVRHrSlホームボタンは結構前(2つ〜3つ前?)から直ってるよ。
それにしても桜乳さん、ほむほむさんのスピード感と体力(気力?)には脱帽ですね。
いつもありがとうございます。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/04(月) 11:24:07.54ID:iEVaAvCtsystemのとこに入れてもダメだー
誰かいい方法教えてくださいませ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/04(月) 16:39:37.48ID:i+XSWf4f桜乳さんの0222だが、ホームボタン長押し化現象発生するなぁ
新しいの入れてみるよ
ありがとう
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/04(月) 18:35:12.19ID:meC/pnrg桜乳さんの0302でも、ホームボタン長押し化現象発生してる
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/04(月) 22:18:22.21ID:NJhY03PTよろしくお願いします。
初代XPERIA以来のワクワクでいっぱいでございます。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/04(月) 22:28:33.29ID:U2T/Y8maワンセグみれないけどいいの
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/04(月) 23:59:29.54ID:HJEGBzcMCM10→CM10.1
CMWをV6.0.1.2_r15するために本体なりSDなりに入れて
リカバリーからインストールしてCMW rebootして更新を確認する。
そしたら、CM10.1とgapps4.2.2 v20130301を入れて
またリカバリーモードからFRして焼く。
できあがり。(あとはリストアするなりなんなり)
CM10から10.1にしてカメラが良い感じだなーというのと
PC接続時に正しく認識してくれること(以前は不明な〜だった)
あとHome Commanderとの相性問題でシステム設定から
Trebuchetの変更ができなかったがメニューキーから出来るようになったことかな
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/05(火) 00:00:04.09ID:eDahQRvU放置状態だと変わらないけど、使うと10.1のほうが早い。
あと、結構発熱しますね。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/05(火) 00:10:10.78ID:lHCFdHiuなんでやねん
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/05(火) 01:27:16.95ID:xTYkYieF0276名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/05(火) 01:36:57.10ID:lHCFdHiu純正のやつでacから
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/05(火) 01:38:41.73ID:YQxrAOhp一度落ちると再起動しないとカメラ自体起動しないし・・・
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/05(火) 02:01:44.08ID:MS6+lvzM0279名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/05(火) 13:19:42.37ID:jM8xN7Bvなんどか焼き直しとかFRとかやってみ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/05(火) 13:59:14.28ID:yTZxgw0fパソコンと繋いで、パソコン上で見たら、そのファイルが削除されていない状態で残っています。
もう一回パソコン上で削除したら、消えましたけど。
だれか解決方法を教えてくれません?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/05(火) 14:36:35.47ID:MS6+lvzM0282名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/05(火) 19:14:26.26ID:m/EvL7z+0283名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/05(火) 20:01:30.13ID:UgdYp6ql俺はcm10.1とcm9でほとんど変わらないな
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 00:59:01.73ID:J/p6Idon純正ROM(MA2)に戻してもGPSを掴まなくなったというか
ステータスバーにGPSのアイコンすら出なくなった
これは詰んだか・・・
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 01:24:55.73ID:Rml96B3B4.のTweakGS3を入れた途端,おサイフケータイあぷりが>>3の
エラーを吐くんだけど,これってrootの取り方が悪いのかな?
うーむ・・・
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 01:35:48.97ID:Hap1G6qN俺は普通にできたからもっかいやってみ
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 01:55:51.97ID:tv5024W7さくらみるくさんありがとうございます
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 01:56:58.69ID:Rml96B3Bまーぢっすか?
今日は無理なので,また後日・・・
ちなみにroot取得ははRootKit利用?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 03:09:38.59ID:Hap1G6qNもちろん
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 07:40:36.84ID:W+tfhY79これってwifiラザ
奄はUSBテザしかできない
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 08:02:55.24ID:lXlCF2a30306でWPA2でテザつながった!
桜乳さん、ほむほむさん感謝!!!
ありがとうございます!
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 10:30:01.54ID:fDlnwU3U0293名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 11:12:57.96ID:WR56w7P3HW再生支援の効かない動画を再生するときみたいなCPUパワーが必要な場面では
さすがに馬力の差を感じるけど、そうでない場面ではカスタムS3の方がいい。
この分だとまだまだ当分使えそうだなー
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 13:08:56.66ID:gWvybHlH月サポ終わる来年までは使いたいな
最近のキャリアの動向を見てると、docomoの回線・端末を使うのもこいつが最後になりそう
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 17:26:07.43ID:NL80iOhN0296名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 19:10:32.21ID:XuJDm+hW初期ROMに戻してRootkitでCM9を焼いたんだがな・・・
ちなみにエラーコード
[M0402-13-001-0431-003]
[01.01.008]
Triangle使っても無理だわ・・・
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 20:37:42.22ID:CX4AJpNV俺もそのエラーで
初期ロム→rootkit(CWM導入)→ Felica起動
→cm9で使えた
それでもダメならrootkit、CWM導入後FR→アカウント登録→ Felica起動→cm9リストアでも使えた
ちなみに初期ロムもcm9も別のカーネルは焼いてない状態
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 21:32:51.04ID:fbHAC/vFすげー
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 22:00:34.12ID:zXlmTvPJアンテナピクトと実際の強度はROMによってマッピングが違うし、純正と横に並べてもぜんぜん本数違うから気にするだけ無駄。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 22:28:16.55ID:XuJDm+hWやってみたが別のエラーになったわw
0431が0432になったわww
もう諦めるかな・・・
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 22:52:23.26ID:WR56w7P3Rom焼く前に一度はおサイフケータイアプリ起動した?
あとtriangle awayは一撃の中のやつ使った?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 23:51:25.12ID:NL80iOhN0303名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/07(木) 01:25:16.34ID:IG0qCqcTサンキューです.
無事おサイフ立ち上がりました!
CWM入れてからおサイフ立ち上げようとしてたのがあかんかったかも.
あと,桜乳さんの手順に従わず,最新入れてみたら動かんかった・・・
ついでにパズドラもOK.しばらくこれで使ってみます.
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/07(木) 02:11:44.05ID:yY4raDAfおサイフのデータちゃんと移行させた?
初期ROM(root化済み)の時点でエラーなく起動した?
root、CWM導入前に起動させてからroot化してみたら?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/07(木) 06:27:44.74ID:/opcpwRW初期ROMでフェリカ起動→使える
CWM&Rootでフェリカ起動→使える
CM9でフェリカ起動→できず。
CM9で初期ROMでとっておいたTitaniumBauckupでデータ移行→できず。
っていう感じ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/07(木) 10:01:29.24ID:AOS60Drnチタで復元しないように
初期ROM→起動→CM9→おサイフアプリタップ読込で大丈夫かと
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/07(木) 15:01:05.39ID:/opcpwRW0308名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/07(木) 15:32:20.46ID:/opcpwRWどうやらrootまでは大丈夫だけどCWM入れたらエラーが出るようになる。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/07(木) 15:38:05.88ID:/k8QitRT0310名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/07(木) 16:22:26.66ID:/opcpwRWfelicatestってどうやって使うんだ?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/07(木) 16:42:28.82ID:yKfguY4Gさくらさんのツイート漁ったらいいさ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/07(木) 17:54:10.29ID:yxw32S2J0313名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/07(木) 18:09:18.46ID:/zbE9fYv0314名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/07(木) 19:18:22.58ID:/opcpwRWこれって初期ROMのうちにKeyをとっておいて、CM9焼いたあとTweakGS3インストールして再起動したら使えるんだよな
何回やってもダメだな・・もしかしてCM10.1じゃないとダメとか?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/07(木) 19:41:25.84ID:4R2obvLP10.1用
ってかドキュメントに書いてなかったっけ?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/07(木) 19:45:58.35ID:/opcpwRW書いてあったwてっきりCM9でも使えるかと思ったわw申し訳ない。
無事フェリカが使えたのはいいがワンセグが使えないのは痛いな
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/07(木) 21:12:43.19ID:xDRoZxAMググりまくっても事例が出てこない・・・。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/07(木) 22:00:52.88ID:cP6u+hnM0319名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/07(木) 22:36:27.11ID:/opcpwRW自分もなったけどこれで治った。治らなかったら焼き直してたな
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/07(木) 22:40:37.10ID:xDRoZxAMもうちょっと勉強してからにするわ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/08(金) 04:33:09.08ID:rDABHSgX稀にAP設定が吹っ飛ぶときがある。再起動で直る。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/08(金) 05:51:53.85ID:LhFL/7T2lg6以降だと大丈夫だった。今はma2
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/08(金) 06:01:03.53ID:U/xdQrdV0324名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/08(金) 06:22:47.98ID:9Pwtga2P0325名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/08(金) 09:54:03.77ID:Ke2GpxqPまあ、両方必要な人も少ないだろうしいいんじゃね?
と言うか、正直ここに来る前はrootスレとかでガラ機能の事とか口に出したらフルボッコにされるかとビビりながら見に来てた。
以外にググっても出てくるあたりrootとる層にも需要あるのね
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/08(金) 10:28:20.12ID:2sThfmCzおれも買って初めてroot
取ろうと初期ROMおでんで
焼いたら、電波掴まなくて
オタでLG6にあげたよなぁ
懐かしい。
完成度の高い桜乳様のカスロム
使わせて貰ってるから
今更stokなんて
戻る気無いけどね。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/08(金) 10:30:56.17ID:QOrulVQJ私は掴めなくて住んでる地域かなと思ってたけどしばらく神戸・大阪を
ブラブラして見てたけどずっと3Gのままです。
4Gはつかめるけど3Gか4Gかって感じで・・・。
元のPDA?MA2とかが関係あるのかな?
掴める人の10.1までのアップデート手順というか経緯教えてください
見当違いかもしれませんが地域以外で思い当たる事がある方は教えてください。
早く常用したいんで職人のみなさんも今一度調べていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/08(金) 10:46:29.56ID:M++DOTXd0329名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/08(金) 10:53:23.04ID:tFCodiHb良くも悪くも、すそ野が広がったってことだな
この場合は悪いほうだが
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/08(金) 10:55:19.55ID:QOrulVQJすいませんでした。
お願いする奴=自己中ならそれでも謝る。
すいませんでした。
ただお願いしたかったんだよ・・・
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/08(金) 11:00:09.58ID:5t0Uaq4Z>>328-329みたいな捻くれてるのがここに多いってだけで悪くはないと思うぞ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/08(金) 13:21:54.40ID:vz/6RnLULG1でroot化してroot権維持でLG6、そっからCM9導入で行けた
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/08(金) 15:19:29.01ID:JNGFsbV3え?CM9でワンセグもおサイフも使えてるけど?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/08(金) 15:26:07.21ID:oOeEG8gT通話時にこちらの声が相手に届かないようです。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/08(金) 15:33:35.99ID:vN8PIPGU0307入れた同じ環境だけど問題なく通話出来てる。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/08(金) 17:34:27.18ID:TBzvZKX2え?このスレ見てる限りではCM9ではFeliCa使えないみたいな感じなんだけど
普通にインスコして使えてるん?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/08(金) 19:01:46.21ID:nJuEesNz>>297 ドコモのIDアプリはアプリのアップデでエラーになったけどnanacoとかEdyは使えてる
http://i.imgur.com/aDhIDNJ.png
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/08(金) 19:02:47.16ID:nmaFTE7w0339名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/08(金) 19:08:12.53ID:nJuEesNz初期ROM→rootkit→CWM→FR→おサイフ起動&登録→CWMからCM9インスコ→おサイフ関係起動→チタでおサイフ関係とシステム関係意外リストア
これワンセグもおサイフも使えてるけどな
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/08(金) 19:24:53.67ID:LjpNmMSTこの状況でBBだけオデンでアップデートできるん?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/08(金) 19:38:22.74ID:eg8b2jz6ワンセグはなんでみてるの
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/08(金) 20:01:51.16ID:nJuEesNzCM9で観れてるけど?
電波の掴み良くないから使わないけどw
良いとこ行くとちゃんと観れる
LTEもHもちゃんとつながる。
掴みが良いかは知らんけど
ワンセグのスクショとれねーw
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 03:17:44.55ID:QOV8Z6+2電圧調整とクロックダウンしたCM9と比較すると待ち受けが短くて…。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 09:19:50.40ID:SBPrqrXk電圧調整はもういらないと思ってるって桜乳さんどっかで言ってなかったっけ?
実際ほとんど誤差レベルな気がするけどなあ俺も
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 09:48:58.71ID:CVAOL4mtHSDPAってLTEにならなくてもつかんでる?
俺は3G→LTE→Hの順じゃないとHにならないんだけど。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 10:12:23.35ID:VeuEe1PQその辺は良く分からない。
自分の家の周りはLTE圏外
基本的にWCDMA優先にしてる。
3G→LTEの流れは普通なのでは?
HよりLTEを優先的に掴むようになってるとかでは?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 12:35:07.60ID:2RXpf6Iiつまり、ベースバンドを上げないといけないのかコレ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 14:36:18.78ID:IrFsHoa40349名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 16:20:10.57ID:ySdDiO++0350名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 16:40:33.93ID:e6fpl7tuUSBデバッグ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 18:35:36.69ID:ySdDiO++USBデバッグモードにしても認識されず、メディアデバイスとしても認識されません。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 18:51:53.01ID:f7E/w8Dn0353名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 19:11:41.77ID:rl60irHcだまされたと思って、開発向けオプションのチェックを
外してつないで皆。それでもだめなら、開発向けオプションのなかで
USBデパッグのチェックをはずす
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 19:53:28.96ID:gmYUQ2kt設定→ストレージでメニューボタン押して
USBでパソコンに接続をタップしてメディアデバイスにチェックは?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 19:54:07.22ID:gmYUQ2ktすまん
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 20:17:30.01ID:s78FP74gPCに繋いだとき充電できる?あと、PC上でどんなデバイスとして認識される?
自分はPCに繋いで充電可能、デバイス上では、不明なデバイスになったり、正常に認識したり、USB1.1と認識されたりと不安定になった。
ちなみにドコモの診断結果は、基盤のUSB端子部に半田クラックが見つかった為、M/B破損と判断し修理不能とのこと。
本体の形状上、USB充電しながら使用してると、知らずに端子部が瀕死状態になってることがあるかも。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 20:43:02.00ID:ySdDiO++メディアデバイスにチェックは入ってます
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 20:46:07.34ID:ySdDiO++pcに繋ぐと充電されるだけでデバイスとして認識されません
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 20:54:34.51ID:wqu1szeCケーブル変えたら認識したって前スレかどっかで見た気がする
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 21:11:12.66ID:gmYUQ2ktそういえばS1に付属してたUSB使ったら復活した。
なぜかその後また死んだような気がするけど詳細忘れた・・
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 21:38:55.32ID:wqu1szeCお前かよwwwww
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 21:45:16.37ID:MzTvlUzD当方はWifiが繋がらなくなりました。(2〜3回ほど入れ直した)
それ以外は今のところ問題ありません。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 23:31:14.11ID:9e/wnAFA俺はフルワイプ5回で繋がったぜぇ。
焼き直しはいらんから
繋がるまでワイプせよ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 23:44:04.09ID:MzTvlUzDやってきます!
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 23:50:28.53ID:LPBfmqYS隣のキャンセルボタンは押せます
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 00:03:41.34ID:RQJCeDbb単純にOverlay系入れてるんじゃ?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 00:06:56.45ID:Rui31jz2オーバーレ(ry
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 00:10:58.64ID:8e7C3Ns+バッテリーMIX入れてる?
バッテリバー表示ONにしてねーか?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 00:37:20.67ID:ueDzipCy>>368
オーバーレイ系は全てオフにしてます。
>>369
入れてませんね
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 01:31:10.72ID:YI2ytP2y提供元不明のアプリにチェック入ってる?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 01:43:26.76ID:ueDzipCy入ってます。
今別のROM入れても同じくなったのでこれROM関係ないですね…
別ROMでも確認できた以上、スレチになるので自分で探してみます。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 02:12:45.10ID:FTRKJfEE完全に SYSTEM_ALERT_WINDOWのパーミッション持ったアプリが動作してインストールボタン押せなくなってる現象です
S2 Permission checkerで調べてみ?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 02:19:21.97ID:ueDzipCyあなたは神か。
Screen Adjusterが原因でした。
本当にありがとうございます。
このアプリスクリーンの色変更できてなかなか便利だったんだけどなぁ。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 02:28:57.27ID:FTRKJfEE意外と色んなアプリがこのパーミッション使ってるからね。オーバレイ系と言われると気付かないようなアプリもあるし
インストールボタンが押せないときだけそのアプリ停止すればいいからアンインストールする必要はないよ
解決して良かったです。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 03:48:45.47ID:ueDzipCyHWオーバーレイだと思ってました…
お恥ずかしい。
とにかく勉強になりました、ありがとうございます。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 05:01:21.68ID:My510QTv0378名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 11:53:32.91ID:1Kjybf3Wカスロム焼いたらフルワイプ!
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 14:27:32.05ID:NQkMtcqc勿論、可能。
自分のは最新のMA2とcm10.1
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 16:22:05.00ID:B+aDZ5dtやっぱ、一個ずつ順番通りアップデートしなきゃならない?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 17:47:19.61ID:NQkMtcqcベースバンドだけなら問題ないのでは?
自分の場合、LG6→MA2
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 20:13:20.63ID:B+aDZ5dt了解しました。
ありがとです!
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 20:51:46.17ID:YI2ytP2y0384名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 21:00:22.94ID:v5FMiXiwベースバンドLG1→MA2にする場合でも
Sammobileあたりから拾ってきてオデンで煮詰めるだけで
いいんでしょうか?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 21:28:23.82ID:KKuSk2D8>>384
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 21:30:38.23ID:NQkMtcqcSAMMOBILEからfirmwareをDL
解凍後、NON....binをodinのPhoneにセット
煮込むだけ
クグれば詳細は分かる。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 22:36:24.62ID:YI2ytP2yどうもありがとうございます!
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 23:04:25.61ID:9FJVZ/WR関係ないだろーけど
ベーズバンド上げたって
エッチ掴まないからねあしからず。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 23:23:00.52ID:Q8OWiatkちょっと期待したんだがやっぱ無理なのか
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 23:31:12.83ID:LXgznFeV焼いてから1〜2日で発症する…
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 23:40:55.99ID:jo0VHVCMお前はやることやってモノを言ってるのか?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 23:57:13.02ID:YI2ytP2yマジですか…
H掴む掴まないは何が原因なんだ…
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/11(月) 00:06:15.91ID:v5FMiXiwありがとうございます。
少し手惑いましたが無事できました。
>>388
遡ってスレ見てましたが掴めないんですね・・・
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/11(月) 09:24:05.94ID:jgciaS6s問題が発生しましたとの表示。
カメラアプリが強制終了します。
同様の症状の方います?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/11(月) 09:39:14.06ID:lL6knh3Pもっかい古ワイプしたあと
何も入れす、カメラ使ってから
出直してこい。
俺は使えてるぜ!
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/11(月) 09:41:42.16ID:jgciaS6s出直してくるキリッ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/11(月) 10:56:25.94ID:UghrKUhf俺もそれ気になってた
ありがとう
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/11(月) 12:39:05.52ID:0Kl47wLGベースバンドはLG6でもLk2でも差は無い気がする
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/11(月) 13:11:41.15ID:uwNjuwAi特にスリープ復帰後すぐのときとか。
SC-02CのCM10.1はびっくりするくらいサクサクだから
余計に気になるな〜。
そういえばBluetoothで音楽聞けなかったのが
いつの間にか繋がるようになってるね!
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/11(月) 13:53:31.92ID:hL8oRuKF俺の場合はLTE接続して、LTEエリアから出るとHになる
その状態で再起動かけるともとに戻る(3G)
必ずって言う訳じゃないけど、だいたいこんな感じ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/11(月) 18:34:53.35ID:OoTx7WTDスクラッチやるとスゲェ重い:(;゙゚'ω゚'):
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/12(火) 00:11:55.28ID:krfvc+T2日時が1970-09-13とかずれているのどうやったら直せるかな?
アプリのCWMで名前設定してバックアップとるのはフォルダがないみたいに返されて使えない..
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/12(火) 00:34:16.26ID:RT0O5qJe9は電源ボタンだったみたいだけど
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/12(火) 00:48:11.56ID:uMV5OL8btweakGS3つかって時間調整できなかった?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/12(火) 01:23:24.80ID:C+cgRUgFics以降の共通操作で取れない?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/12(火) 01:50:46.58ID:MpeEkjy2電源のメニュー?からとれるけど
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/12(火) 07:26:05.33ID:PQRCZtjf出来る人と出来ない人がいるようですが、手順によるものなのか、固体差によるものなのか。。。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/12(火) 07:53:07.99ID:qZ/WvYyc初期ROM、root、CWM導入後、FRしておサイフ立ち上がる。
それから対応してるカスROM入れる→FR等→アカウント設定→おサイフ立ち上がる→titaでおサイフ関係以外のアプリ復元で使えてる。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/12(火) 11:34:19.00ID:C5TBVj+3電源のメニューにスクショの項目無いよ
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/12(火) 12:28:25.88ID:cj+SLxst出せるよ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/12(火) 13:29:56.81ID:rHGJKYXhシステムから 電源ボタン
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/12(火) 13:42:22.88ID:wRWWhyRj15%になった時の音が
うるさいんだけど消せたっけ?
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/12(火) 14:00:06.59ID:krfvc+T2できました!ありがとうございます
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/12(火) 23:45:54.52ID:7QpDXE/c現在CM9でroot取得済みなんですがsimロックを外すにはどうしたらいいですか?この状態でDSでSIMロック解除出来るんでしょうか?明日中国に出張するもので…
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/13(水) 00:12:37.69ID:O0arNSGe初期ロムに戻してドコモショップへゴー!
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/13(水) 00:25:54.13ID:B9+ON97M414です。ありがとうございます。rootはそのまんまでいいですか?
あと解除後すぐCM9焼いてもロックはかからないんでしょうか?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/13(水) 01:23:29.84ID:uXqO15Gs勢いでアプデしてからきづいたw
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/13(水) 02:05:18.36ID:uH+iLqj/できるよ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/13(水) 02:31:54.98ID:uXqO15Gsまじか
ぐぐり方悪かったかな
教えてくんになるけど
方法おしえてくれ
0420 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) n001.s1088.m-zone.jp
2013/03/13(水) 02:46:18.39ID:X8HZa1T30421419
2013/03/13(水) 02:50:22.33ID:uXqO15Gsありがとう。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/13(水) 02:59:34.72ID:pX7UhIQXどうやってわかったんだよw、俺も知りたいんだやりかたおしえてくれ
0423419
2013/03/13(水) 03:08:19.40ID:uXqO15Gs終わったらsgs3_rooting_supersu_v3.zipを本体の適当な個所に保存
その後CWM起動して焼き焼き
これでrootとれたよー
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/13(水) 03:18:19.14ID:pX7UhIQXおお!ありがとう
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/13(水) 07:23:17.86ID:pndMryXW0426名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/13(水) 09:51:10.33ID:J/W1GFt7ローソンモバイルPontaを登録しようとしたところ、
対象機種以外かAndroid標準ブラウザでないという
判定でエラーとなり、登録できませんでした。
これを回避できた方はいらっしゃいますか。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/13(水) 12:52:45.56ID:gRgOp84J色々試したけどだめだ。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/13(水) 13:33:58.68ID:2kGF2I43他のfelicaアプリは動いてるの?
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/13(水) 14:04:05.88ID:dSisAYNRS3の場合ハードウエアキーがナビの役割をするので
必要ないと思うが。もし必要だったら、LMT launcher
で代用。おかしいのは、検索キーという項目があるところ
どこのところをいってんだろ。俺の場合は、左からメニューキー、
ホームキー、戻るキーしかないんだよな
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/13(水) 17:12:29.63ID:f7XncA+z検索キーがついてる端末もあるよ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/13(水) 18:40:50.53ID:dSisAYNRSC-06Dってみんな一緒かと思ったけど、
違うのもあるんだ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/13(水) 19:06:50.98ID:J/W1GFt7動いてます。
ストアのコメントに、機種チェックで登録できないというのがあったので、
カスタムROMを入れたSC-06Dは弾かれているのかもしれません。
それかCMの標準ブラウザはこのアプリでは標準ブラウザとみなして
いないかですね。
とすると、アプリが対応しない限り無理っぽいですね。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/13(水) 19:07:48.98ID:je16Ozyv0434名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/13(水) 19:09:23.10ID:qDNS5biY確か北米版はアホン対策でハードキー無しで出してる。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/13(水) 20:46:42.27ID:gRgOp84J192にする必要が無い。電池のことならデータ通信offのほうが強いよ。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/13(水) 21:33:48.80ID:S+1q3kfL0437名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/14(木) 00:15:18.39ID:tOO9ZAHfnote2と併用してるがさすがにnote2と比べると電池の減り早いから何とかしたくはなるな…
まあ根本的にバッテリーの量が違うんだが。
Android4.0系だとどのロムが電池持ち割といいのかね…
純正がセルスタンバイ問題除けば良かったとかはどっかで見たがそうなるとOMEGAあたり今度は試してみるかな。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/14(木) 00:22:30.61ID:nMkBrdOw安定性向上も望めるかなぁ
0439sage
2013/03/14(木) 02:36:57.39ID:fBhkTDSm0440名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/14(木) 11:40:32.85ID:KrCqaOcwどんな機種でも電池食いだけがパワーアップしとる
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/14(木) 11:51:21.25ID:JePSU+9y0442名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/14(木) 13:32:25.47ID:/cmELFRVCM10かCM10.1にするか迷うなー
Hが4G圏内じゃないと繋がらないらしいからそれだときついし・・
でも最新のモノを入れてみたいしw
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/14(木) 14:59:04.18ID:/PB7eDP20444名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/14(木) 17:15:34.04ID:PwqtRgdw0445名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/14(木) 18:54:05.77ID:nMkBrdOwCM10のstableが出る前にAndroid 4.2がリリースされちゃったので、
CM10が安定化する前に開発がCM10.1に移ったからねい…
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/14(木) 20:17:36.17ID:+JGrTwsC迷わず行こう
行けばわかるさ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/14(木) 21:21:55.32ID:JePSU+9y0448名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/14(木) 22:03:36.03ID:yg5U79tu0449名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/14(木) 22:21:51.75ID:/MO8fwjAROM上書きはワイプしてる。
じゃないとWi-Fi繋がらなくなる。繋がる奴もいるだろうが、多分個体差。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/14(木) 23:20:40.62ID:6DQ+KlG5やりたくなければ、やらなければいい。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/14(木) 23:58:18.15ID:LfMmR3Ddnote初代に続き二度目の文鎮誕生だぜ…
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 06:09:23.40ID:15szGbS+そんなに簡単に文鎮なるんかね
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 06:52:31.80ID:CNmNvwT1やる必要ないから、やらないだけ。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 08:47:18.70ID:C+B/Zuq0ほぼフルチャージからロム焼き→再起動やってみてのだが焼く間に減ったかな…もう一回くらいは頑張ってみるか。
電源ボタン10秒くらい押したら生きてれば電源入るよな…起動するかはともかく
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 10:22:29.67ID:/6M5mMsS電池抜いて電源切った後リカバリーモードかダウンロードモードでも立ち上がらんの?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 11:13:28.87ID:dypS0QlCその後、プリインカメラアプリも立ち上がらなくなる。
カメラに接続できません。て出る。
2回やって2回とも違うアプリだったんだが。
初期ロムを焼き直すまで直らない。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 11:40:14.37ID:t4CHECdKどのアプリ?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 17:06:31.78ID:dypS0QlCエンジェルカメラとカメラJB+
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 18:35:53.26ID:Y9xIqBS5昨日の時点ではボリューム両方押しCWMはダメだった…
帰ったら充填しなおしてリカバリーとダウンロードモード試して見る
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 18:41:11.17ID:erL6rC3fどんまい。
最近、俺も完全文鎮したよ。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 18:49:47.18ID:jnO0zv0gおまわりさんこいつです
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 18:53:35.36ID:/6M5mMsSgappsの違うの焼いてて撮影後にギャラリー巻き込んでクラッシュとエスパーしてみる
>>459
docomoロゴも出ないんなら完全文鎮だけどカスロム焼いたぐらいでそこまでなるかね?続報楽しみにしてます
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 19:08:56.27ID:vneCplTu0464名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 19:38:14.33ID:dypS0QlCgapps-jb-20130301-signed.zipだべ?
ギャラリー巻き込んでるのは間違いないようだ。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 20:00:40.10ID:decNLYws今更だけど
初期ROM→root→CWM入れてFRしてもおさいふ起動しないわ
初期ROM→起動する
root→起動する
CWM後FR→起動せず
って言うことだからCM9入れても起動しないわなぁ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 20:18:12.21ID:N3AZS5gWおう…白ロム3万切ってたからホクホクで買って遊んでたがやっちまった可能性あるぜ…
高い勉強だいになっちまった
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 20:21:01.99ID:decNLYws安心しろ 俺も焼いて文鎮になったが無事修理から帰ってきた
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 20:27:16.55ID:qwSVkjnJ0469名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 20:27:18.74ID:rWXsTXSl自分もそれだと出来なかった。
フェリカテストを使ったら無事起動。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 20:29:52.31ID:decNLYwsでもフェリカテストってCM10用でしょ?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 21:27:17.27ID:C+B/Zuq0スレチだと思うので該当スレ知らないからに誘導してくれると助かるが、
修理は有償でいいから保証書なし白ロムでも出来るのかな…
さすがに新しく白ロム買うよりは安いだろうし
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 21:28:48.10ID:decNLYws自分も知らないな・・・
買って1年経ってなかったから普通に修理出したら帰ってきた
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 21:52:33.93ID:btYBZfp4俺のはCM9でおサイフもワンセグもCWMも不具合なく使える。
http://i.imgur.com/2wBLl7D.png
http://i.imgur.com/4GFbpGI.png
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 21:58:54.59ID:decNLYwsやっぱり個体差なのか??
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 23:42:08.43ID:btYBZfp4個体関係あるか?
root→起動
CWM→不可
root→起動確認後、CWM→FR→確認してるの?
初期ロム→FR→フルwipe→root→CWM→FR→フルwipe→確認?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/15(金) 23:51:51.12ID:CNmNvwT1保証書の提示は求められなかった。持っていったんだけどね。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/16(土) 01:16:04.35ID:rpl/wAb1>>472
d、ダメ元で持っていってみるわ。
ついでに噂の0円αも見てこよう…
あっちrootまだ取りにくいから出来ればまだこっちも欲しいんだけどな。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/16(土) 02:18:02.41ID:IJyomwrdrootは問題ないけど、カスロムが絶望的なんじゃないの?
rootedとかカウンターupのままでも無償修理いけるの?unroot、カウンターリセットしてから?
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/16(土) 06:21:23.20ID:RlSiHxUV確認してみた
root→起動
CWM→不可
root→起動確認後、CWM→FR→不可
初期ロム→FR→フルwipe→root→CWM→FR→フルwipe→不可
だった
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/16(土) 11:09:23.89ID:yR0+oVdHなんだろう。個体差か?
俺はほぼ初心者だから、過去スレ読み返して、rootkit使ってroot、CWMを手順通り焼いた
あと、CM9入れる前にSamsung系のカーネル2.0.1焼いて少し使ってたぐらい←関係あるかは分からない
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/16(土) 11:15:24.75ID:71NmIhI0いや、白ロム購入だから素直に有償で中古より安ければ修理って予定だ。
修理してもらえたらまたここに戻ってくるぜ。
多分最近のスマホだと修理と言う名の交換になると思うが
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/16(土) 11:31:31.44ID:IJyomwrdそうか。
俺は保証修理出すから結果報告するわ。
カスロムから純正に戻してunroot、カウンターリセットしてから修理出す。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/16(土) 12:59:36.08ID:drwOEtXy普通に白ロムでも修理してくれるよ。水濡れとかなければ大抵5250円でおさまさるけど外装はそのままだよ。
あと不正改造の形跡があると修理断られるのでunrootとカウントのリセットは忘れずに。suバイナリとかもね。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/16(土) 14:06:08.99ID:RlSiHxUVSAMSUNGkernelってどこにある?
ttp://opensource.samsung.com/ ここじゃないよね
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/16(土) 15:43:11.53ID:03+jTI4RSakuramilkさんとこにあるカーネルです
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/16(土) 18:13:37.43ID:RlSiHxUV0487名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/16(土) 19:13:45.01ID:GeeGaIXLFRしたらダメなのかな
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/16(土) 19:23:01.52ID:RlSiHxUVCM10ならfelicatestだと思う・・
もっともフェリカロックかかったから確認できなくなってしまったがな・・・
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/16(土) 20:01:15.27ID:GeeGaIXLfelicatest.apkのことですか?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/16(土) 21:35:11.49ID:GeeGaIXL出来ました。
今後は一撃のカーネルは使えない(felicatestのカーネルを使う)ということでしょうか
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/16(土) 23:07:38.26ID:nUOZMF0t0493名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/16(土) 23:30:26.14ID:NoUjFoMwよくそれで書き込む気になったな…
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/16(土) 23:35:19.59ID:fgloC5Tz0495名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/17(日) 03:50:28.65ID:29Wk/Ynj同じ状況だ。
なんとかならんかね。。。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/17(日) 09:15:03.28ID:eWQ5KMxe0497名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/17(日) 09:38:15.45ID:uIGv6WsBカウンタリセットした?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/17(日) 10:32:32.58ID:U2bZslQOroot化する前に起動させて設定してる?
良く考えたらnanaco、Edyはチタで復元させてた。
IDだけはストアから入れてた。
初期ROM→おサイフ起動、インスコ設定→root、CWM→FR→アカウント設定→おサイフ起動、インスコ→FR→CM9(Gapps)→FR→フルwipe→アカウント設定→おサイフ起動、インスコ→チタでsystemとおサイフ関係以外リストア(nanaco、Edyもリストア)→現在
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/17(日) 13:09:02.30ID:SzI8jxNK俺もMA2に一度上げて以来、同じ状態になった。
でも、ほむほむさんのrootKitでCWMいれてから、triangleすればお財布起動する。ただし、そのあとカーネル焼くと使えなくなるけど。
0500495
2013/03/17(日) 17:33:26.38ID:B+Uu/ugJ昨日の夜中に色々と試したところ、
初期ROM焼いてからおサイフ起動時は問題なく、ほむほむさんのrooting kitでroot化後も問題なし。
LG6に更新後もおサイフ起動する。
CWMを入れると起動時にエラー。
一撃の中のTA使っても同じ。
FRもしてみましたが同じです。
どうもカウントリセット後も値が1になっていて変造判定されてるようです。
ただroot化している時点でステータスは変造なんですけどね。
眠気と戦いながらだったためミスもあったかもしれませんが。。。
そもそも、眠気からミスって変造になってしまったのだけども。
とりあえず今はLG6のroot、CWMなしで運用してます。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/17(日) 18:17:05.02ID:pI46eGID俺はLG1にしたままでおサイフも可だけど
試しにLG1で試してみたら?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/17(日) 19:55:40.52ID:MnXzyOxy0503名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/17(日) 20:35:05.17ID:qwc6Uo7Xここからが勝負だな〜
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/17(日) 21:02:07.90ID:qwc6Uo7XFR→アカウント設定→Triangle→TweakGS3→フェリカ→起動せず
だった
カウンターは0になっているはずなんだがな
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/17(日) 21:02:47.72ID:qwc6Uo7X0506名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/17(日) 21:43:25.96ID:KYG9PGS1どうしたらよいのでしょうか…
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/17(日) 21:56:25.12ID:/+9DYRsy0508名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/17(日) 22:26:26.73ID:fjuAzHSgカウントは一切関係ありません。
FeliCaが使えない人はOdinモードで状態を確認してみてください。
最近のSblはkernelとrecoveryが公式でない場合、
Custom binaryをCustomにしてカウントを1つ上げるそうなので
起動できない人はこれが原因の可能性があります。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/17(日) 22:34:30.53ID:29Wk/Ynj情報ありがとうございます。
するとリカバリー入れ替えるとFeliCaは使えなくなったんですね。
うーん、しばらくはrootのみで運用します。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/17(日) 22:36:24.54ID:qwc6Uo7XTriangleでバイナリをオフィシャルにしてOdinで確認してちゃんとオフィシャルになってることを確認してる。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/17(日) 22:37:20.89ID:fjuAzHSg従って以下の手順を踏むことでCutom binaryの状態を維持したままカスタムROMを導入することが出来ます。
1. 初期ロムを焼く(OMLG1)
2. rootkitでroot取得,CWM導入
3. CWMからカスタムROM(一撃済み)をInstall
※以降Odinを使ってkernelとrecoveryを焼かないこと
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/17(日) 22:43:12.88ID:fjuAzHSg状態がCustomになってしまう場合は最新のROMにUpdateしたことが原因らしいです。
以前は使えていて最近使えなくなった人は
重要パーティションのresotreを行うことで対策前の状態にすることが出来ます。
バックアップが無い場合や購入時で対策済みの場合はFelicatestを使ってください。
最近のcm10.1用kernelは既にその仕組みが入っていますので、
一度felicatestで使用出来る状態にしたあとは普通にカスタムROMを焼いても
そのまま使えます。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/17(日) 22:43:35.29ID:qwc6Uo7Xもちろんこの方法を使ってる。
カスタムROMってCyanogenMod9 JP Remix for SC-06Dでも大丈夫でしょ?
それともこれをさらに一撃した方がいいのかい?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/17(日) 22:45:26.39ID:qwc6Uo7Xなるほど
フェリカテストの行程をひと通り行ったあと、CM9を入れなおせばいいわけか
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/17(日) 23:26:13.44ID:qwc6Uo7XとりあえずCM10.1でフェリカを使える所まで来て、その状態からCM9を入れてみたが使えなかった
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/18(月) 00:32:33.21ID:4WlQiMB5あーやっと理解した
CM10.1用のkernel焼かないとフェリカ使えないってことか。
申し訳ない。
ただCM9で両方使いたかっただけなんだ
でも公式最新バージョンにするとできなくなるよって話なんだよな
申し訳ない。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/18(月) 00:38:58.98ID:OMdOa4Zg0518名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/18(月) 21:55:22.46ID:C0eeeFrM10.1に行こうか迷ってるんだ
10.1って今不具合とかなにある?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/18(月) 22:34:12.99ID:G3RkbJ2o初期化して、純正ROMに戻して修理出したいのだけど、どうやればいいかな?(汗)
CWMの何番目がwipe dataか、formatはどこか、さっぱり分からない。。。
adbでの初期化コマンドとかありますか?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/18(月) 22:50:43.34ID:FGIAM8M/0521名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/18(月) 22:54:32.49ID:AH0JksID0522名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/18(月) 23:21:11.09ID:UqooyLGa0523482=519
2013/03/18(月) 23:51:03.28ID:G3RkbJ2oそうですね。そうします。出来たかどうかは分からんけど。
>>521
入ってたはずが、手違いで解約してた(汗)
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/19(火) 02:31:22.87ID:K6yV8zVI〜業務連絡〜業務連絡〜
えーー桜乳さんほむほむさんぱぱさん
SC-06Dのdevに一段落つきましたら、次はSC-03Eをおねがいします〜
スレ民一同、正座しておまちしております〜〜
どうぞ〜
.
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/19(火) 02:59:09.45ID:G74LvjHA0526名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/19(火) 10:18:03.46ID:3HJmS4ETwifiからしか出来ないね
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/19(火) 12:19:53.47ID:G74LvjHA0528名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/19(火) 13:40:25.89ID:ogsSq93iみんなはどうかな?
GALAXYS3ってロゴ出てそこから真っ暗USB挿したら認識はしてるんで起動はしてるん
だろうけど・・・・。
だれかヘルプ・・・
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/19(火) 14:40:05.98ID:ddjFP+5J0530名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/19(火) 14:40:48.44ID:ddjFP+5J0531名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/19(火) 19:14:02.94ID:leKyYZYY0532名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/19(火) 19:23:05.62ID:ohOYiO8f0533名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/19(火) 20:18:30.45ID:TvtaGJobQUICK PICで写真や画像をスクショで撮ってもステータスバーでないけど?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/19(火) 22:44:16.72ID:dhC11/wQだって。
スレチで申し訳ない。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/19(火) 23:22:02.05ID:ddjFP+5Jサポートシないのかよ
ってことはこいつで最後か・・
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/19(火) 23:31:16.90ID:5RyMB761exynos版なら他の開発者もいっぱいいるからいいけどs600版は終わりだろうな。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 00:00:29.22ID:emY9FlxI逆
Exynosボードに開発者は疲れ果てている。
(SamsungがExynosに関して情報を出し惜しみしているため)
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 00:21:27.79ID:1JsYNChVサムスンはbootloaderとかunlockだから開発者には優しいと思ってたけど、そうだったのか。
cyanogenが開発中止を宣言したことでやっぱ他の開発者もs4の開発をやめたりするのかな。
今回はs600版が賑わうとかになったら嬉しいが。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 00:36:43.86ID:cPBFlsFBCode Aurora Forumなどで
情報交換が盛んに行われててCyanogenもそこから多数のパッチを仕入れてるけど
Exynosの場合そういう場がないので
極々少数の天才がパッチを作って、皆それを使いまわしている状態。
Kernelソース落としても、一部のFirmwareはバイナリでドカンと置いてあるだけだし。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 00:56:18.82ID:Uf71YHka最初からMA2の場合で標準ROMでFelicaを使いたい場合はrootは取れてもCWMが入れられないと。
職人さんも標準ROMは対応しないみたいだし、とりあえずCM10.1入れてみます。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 02:14:47.51ID:OTpyi9D+0542名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 07:56:34.86ID:c0zLq5w9GALAXY Tabなんてkernelが2.6.30のままでCM10.1とかになっていたしなぁ。
んで、CM9以降はだんだんと不安定化していった。
てな具合なんで、今後はROM焼きするのならNexus系統しかダメということに
なるんじゃないかなぁ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 08:24:45.16ID:MJFcgZnr4.2なんてキャリア端末には1台もないし。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 10:11:08.20ID:Wrr7J1bB同意。
次はNEXUS5かな.....
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 12:33:08.26ID:3jTmYFxHここのスレ的に
SC-03E飛びついて買ったやつ
は悲惨だよね。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 17:08:59.36ID:EsTTW5s9うーん
2chMate 0.8.4/samsung/SC-03D/4.2.2
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 17:10:30.19ID:yKncfobjマウスは使えたけど
USBメモリ、USBDACは使えなかったけど、設定がいるのか?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 21:22:54.89ID:OzPkr+d/「キャリアから純正の4.2が提供されてる端末があれば話は別だけど、それがない以上
性能、価格、現状のハック進行度、今後の展開etcを考えるとSGS3が一番充実してるよね」
って話だと思うよ
SGS3より性能高くて4.2ROM入れられるだけの端末なら沢山ある
>>547
USBメモリに関してはファイルシステムにもよるけどマウント用のアプリがいる
USBDACってのはなんのことだかわからん
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 22:06:40.86ID:Uf71YHka>>525にあるようにSPモードの設定やドコモのサイトに繋がらないのが多少心配ですが。。。
これはSPモードメールをアップデートしても、マイアドレスやWi-Fi接続の設定は問題ないのかな?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 22:07:56.12ID:RmsMjkLR初期ロムに戻したんですけど
初期ロムでもオサイフNG。。。。
脆弱なくせにカスタムROMに手を出したのが悪いんですけど
先輩方、解決方法教えていただけないでしょうか?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 22:12:47.28ID:yKncfobjUSBメモリは一様USBMountを入れたてみたが機能しなかった。
USBDACは USBDtoAコンバータ 公式ROMではサポートするし、JBからもサポートするはずだけどCM10.1では動かなかった。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 22:13:36.83ID:yKncfobj0553名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 22:17:48.80ID:Uf71YHka標準リカバリーでやるとsdcardの中身も消えてしまうのでバックアップしてからやってください。
あとはダウンロードモードで状態がofficialになっていれば使えると思います。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 22:35:11.79ID:RmsMjkLR550です。
officialじゃないですね。。。
customになってます。。。
手遅れなんでしょうか?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 22:58:56.58ID:dM7BMoro>>511読んだら?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 23:14:38.67ID:RmsMjkLRすみません。。。
いまいち理解力がなくて。。。
511と同じことをやってるつもりなんですが。。。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 23:23:05.82ID:yKncfobj0558名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 23:45:42.44ID:Uf71YHka手遅れってことはないと思います。
標準ROM焼いてFRすればおサイフ使えるようになったはずですが。
ダメならroot取ってTriangleAwayでカウントリセット後に再度標準ROM焼いてみては?
そもそも標準ROMは間違えていないですよね?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/21(木) 08:29:50.18ID:dcFbwumc554です。
FRして標準に戻したら使えるようになりました。
ステータスもofficialに戻りました。
ありがとうございました。
>>557
CM10.1を入れた場合は必ずステータスはcustomになるので
フェリカテストを使わないとできないということでしょうか?
桜乳さんのカスタムROM10.1を使用させていだたく際にも
一撃をかましてgappsとカーネルも同時に入れると
いう認識でよろしいのでしょうか?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/21(木) 11:57:13.15ID:Zqu+GImZ@cm10-kbc-0115
ACWMは V6.0.1.2_r15
BBBはLJ3なんですが、桜乳さんの10.1にするには、この状態から
フルワイプ
→CM10.1 JP Remix for SC-06D([Nightly] 20130312)&対応gapps導入
→FRであってますか? BBなんかはおすすめありますかね?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/21(木) 12:16:07.51ID:FmXos4D3行けばわかるさ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/21(木) 12:34:19.26ID:W5SHTcML1,2,3〜〜
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/21(木) 12:45:24.23ID:wypo2iGL使えたら今すぐ10.1にあげたい
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/21(木) 14:18:14.72ID:mYFfaAwV0565名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/21(木) 14:20:58.88ID:dcFbwumc桜乳さんのツイッターから無事解決できました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/21(木) 16:29:01.92ID:dcFbwumcwifiつかまないです。。。
つかむって人もいればつかまないってひともいるし。。。
これしたらどうってのありますか?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/21(木) 16:43:09.05ID:cbDqUs/2IPアドレス取得できてないのが原因みたい。
FRをすると直ったり直らなかったり。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/21(木) 16:48:43.43ID:dcFbwumcIPが不明になってるからそうなんだろうとは思ってはいるんです。
何回かやってみたんですけどね。。
FRしてつながるようになれば
ずっとつながるんですかね?
つながるまでFRし続けてみようかな。。。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/21(木) 22:21:35.43ID:LcGKcJNR>>152
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/21(木) 23:11:40.51ID:/PeJ1S3q0571名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 00:53:06.91ID:lTL5PwF60572名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 01:37:45.12ID:H7AL0h8J0573名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 07:19:21.67ID:VZ1mQhy2ip電話とline通話はハウラないし
無問題。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 09:07:31.61ID:7QJm+BMz桜乳さんの最新CM10.1でUSBデバックのチェック入れるとこってどこにある?探しても探しても見つからないんだが…。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 10:00:20.16ID:p2Dbu2QXうーん、根気よくさがすしかないか
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 10:07:12.07ID:7QJm+BMzそー言わずに頼むw
前にあった開発って丸ごとなくなってるよね。
朝から探してるが見つからん…。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 10:10:33.68ID:7QJm+BMz>>576
連レスすまん。謎とけたwありがとう。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 10:10:51.56ID:ociYYu8Aヒントだ。どこかを連打しろ。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 10:11:23.40ID:ociYYu8A0580名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 10:13:44.81ID:7QJm+BMzありがとww
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 10:17:35.70ID:H7AL0h8J0582名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 12:28:16.19ID:Cb0Kz/jd0583名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 16:15:53.36ID:CXKUdNlQ早速質問何だけど、これってAT&T用のromしか焼けないの?それともほむほむさんの一撃通せば国際版のromもやけちゃうの?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 17:17:29.74ID:zklqjOaPマジで?相手側にも?
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 17:40:49.58ID:7QJm+BMzおれも特におこってないよ。
ところで、クイック設定パネルのownerって編集できるの?それっぽいとこないんだが…誰かわかる??
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 17:45:12.47ID:zklqjOaPそうなのかぁ。なにが関係あるんだろ?個体差?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 17:53:22.59ID:55TYVXHqkernelが提供され、Exynos版はkernelそのまんまでユーザランドだけ
新しくしていく形になるのかなぁ?
もしそうなると、Exynos版のGALAXY S/TabのCMのように、バージョンを
追うに連れて不安定になっていくんだろうなぁ。deep sleepへの突入時や
復帰時にフリーズしたりとか。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 17:56:06.21ID:rB7T04MRそもそもCM側がS4のは一切開発しないと宣言してる
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 17:56:49.41ID:rB7T04MR寝ぼけてた
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 20:49:21.36ID:9KdDDqPD俺もs2から乗り換えたけどromはAT&TかT-mobile焼けるみたいで自分はT-mobileロムに一撃通して使ってる。
ドリマン好きだったし、s2感覚でカーネル試したくってodinでsiyah焼いて完全文鎮したのはいい勉強になった(涙
カーネルは桜乳さんの以外は使えないみたい。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 21:28:23.78ID:KlG4unHHとりあえず、SPモードの設定やdocomo WiFi、My docomoはダメだった。
ただROMの問題ではなさそうなのでドコモの4.2対応待ちなのかな?
なので標準でrootのみにしようとしたけど、MA2に上げちゃったからサイフ使えないという。
桜乳さん、お時間のある時でいいので標準ROMのFelicatestお願いしますm(__)m
寄付して待ってます。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 21:51:07.16ID:YYp02toO>>558あたり読んでみたら?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 22:12:10.89ID:KlG4unHHrootだけならおサイフは使えるけど、CWM入れると使えないんよ。
リカバリー入れ替えるとcustom判定されてしまうらしい。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 22:36:55.08ID:m8ywgWXx0595名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 23:18:14.61ID:YYp02toOなので標準でrootのみにしようとしたけど、MA2に上げちゃったからサイフ使えないという。←どこにCWMの話ある?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 23:40:11.01ID:Dmy2FjGOOdinで戻せばいいやん
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/22(金) 23:58:18.10ID:KlG4unHH>>512 にあるように一度MA2に上げるとカウント関係なくリカバリー入れ替えた時点でアウトらしい。
>>595
確かに書いてないw
失礼しました。
>>596
Odinで戻しても変わらない。
パーティション戻せばいけるらしいが元々MA2だから戻せない。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/23(土) 00:10:47.78ID:4nODI/SI俺に理解力ないから違うかもだけど
Felicatest焼いてから、違うROM入れればおサイフもCWMも使えるよって話なんじゃないの?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/23(土) 04:30:45.20ID:sylU5GFJあーなるほど、すまん
MA2にはそんな落とし穴があったんだな…知らなかった
俺の端末に何の問題もないのは職人さんたちの恩恵に預かってたからなのか
>>598
重要パーティションはROM焼きじゃ上書きされないんじゃなかったっけ
だから以前のバージョンのROM焼いてもきれいさっぱり無問題とはならないんじゃ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/23(土) 07:31:03.81ID:66qD9XWyこのステータスバー遅いのは同時期に入れたカスタム通知ランチャーが原因でした。
失礼致しました。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/23(土) 14:40:43.74ID:WHeelOs2ほむさんの一撃の中にあるTriangleAway使ってる?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/23(土) 18:09:01.36ID:P+/isEMB使ってるよ。
ただカウントは関係ないので使わなくても問題ない。
とりあえずLG1の戻してrootだけ取った状態で運用中。
ステータスは変造(カウントが1)だけどおサイフは起動するよ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/24(日) 00:54:00.13ID:atrJc+2b0604名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/24(日) 05:15:44.02ID:vSkGizZP俺もきのうやってみたら復活した。
知識ないから別端末のでもいけるか不安だったんだけど。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/24(日) 08:52:21.82ID:8I/PIM2T0606名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/24(日) 12:36:37.89ID:DtCouZJyマジか。
端末番号とか大丈夫なの?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/24(日) 13:50:47.81ID:ir0D+fQibackup & restore script使うとIMEIとかまでrestoreするから止めてください。
restoreするならSblだけやること、どうやればいいか聞かなきゃわからない人は
やらないこと。
失敗したら完全文鎮するから、リスクに対して見返りが少なすぎる。
そもそもTriangleAwayも気軽に使わないこと、あれも失敗したら完全文鎮する
countが0じゃないと困る(なにが困るのか知らないが)とか本当に必要な時だけやればいい。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/24(日) 15:25:21.19ID:vSkGizZPもうすでにやってしまいました…。
そんなにリスキーだったとは。
今のところ正常に最新10.1動いてるし、
S3はロム焼き用にオクで落とした2台目なので
最悪文鎮化してもあきらめるつもりではいたんですが。
やっぱり知識なくやるもんじゃないですね。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/25(月) 00:04:14.26ID:2C6HGze4/system/media/audio/uiの camera_click.ogg
だったかを削除。
俺の端末は消しちゃってファイル名確認できないから自己責任でやって
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/25(月) 00:05:20.94ID:J99CDaIK起動してるけどつかない的な
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/25(月) 00:06:58.47ID:gDOl8oLB節子それSoDや
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/25(月) 00:21:10.87ID:E6W/mpkv0613名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/25(月) 07:06:58.98ID:ttKKtVy30614名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/25(月) 08:01:14.35ID:J99CDaIKサンクス
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/25(月) 12:08:06.25ID:AQdaToJq0616名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/25(月) 13:19:38.41ID:whpyq7AEおさいふ・wi-fiともに使えるようになったのですが
桜乳さんの最新カーネル入れても
どちらも使えますか?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/25(月) 15:59:38.90ID:FmK0x0oXそれAVメーカーや!
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/25(月) 18:02:23.32ID:4tEb8BON結構な頻度でリブートかかるんだがオレだけ??もちろんFRとか
は全部してる。ちなみに使用してるのプレーヤーはPowerAMP。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/25(月) 23:32:15.72ID:EslhgBnq0620名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/26(火) 05:25:33.47ID:7NMS9EwOStatus Bar Expander は使えているけど。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/26(火) 09:33:49.77ID:6kaSVI0s6.0台の時はカーネルが付属のじゃないと動かなかったり、リブート連発してたけど、7.0になってからドリマンでちゃんと動いてくれる。
ただ、GPSが動作してくれないのがなんとも…。
やっと、5.2から安心してアップデートできたw
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/26(火) 16:32:27.80ID:XzLz4foj今後ROM更新しようと思うとL1にダウングレードしてからCMWで
FR等々やった方がいいのかな?
H掴まないから上げたら少しでも・・・みたいな気持ちで上げたけど
今更ながらどうなんだろうと思って。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/26(火) 17:31:07.27ID:SiTY5I9uえっち掴まなくても
速度あんまかわんねーぜ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/26(火) 18:01:38.11ID:bi/QnSphできなくなったんだが、どして?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/26(火) 18:23:20.87ID:44v44FqE0626名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/26(火) 18:27:18.58ID:VHtMXO8A0627名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/26(火) 20:30:25.13ID:c8MfEltiこれは対応してますね。
ありがとうございました。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/26(火) 20:48:31.92ID:iwBjx+MF最初WiFi掴まなかったけど、フルワイプ→バックアップ→別のROM焼き→フルワイプ→リストア→フルワイプで
何故かWiFi掴んだ。
最初フルワイプが足りなかったのかな
もっともっとフルワイプする
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/27(水) 00:07:34.87ID:Ld2LQk3h困ったらフルワイプ!
困ったらフルワイプ!
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/27(水) 00:23:32.49ID:sH0BbpsrSoDって何?ソフト・オン・デマンドじゃなくて。
俺も起動はしてるけど画面真っ黒。
対応策あるの?
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/27(水) 00:43:57.34ID:sdP60kzA自分のはnexusの4.2.2で出たけど自動で画面照度変えてるとなったので手動に切り替えた
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/27(水) 12:16:39.66ID:8fcV1B7/ggrks
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/27(水) 12:20:25.53ID:sH0Bbpsrググってもソフト・オン・デマンドばっか出てくる…
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/27(水) 12:47:40.18ID:zPVOS+iK0635名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/27(水) 13:48:16.39ID:sH0Bbpsrすんません…本当に困ってるんで、解決方法を…。
最近のROMに一撃当てて焼くと起動はしてても画面は真っ暗状態で…
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/27(水) 14:20:35.65ID:E9Dp8D2zsleep on depthだよ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/27(水) 14:37:26.22ID:sH0Bbpsrありがとうございます!
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/27(水) 17:39:58.23ID:tKhlx/GQ0639名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/27(水) 18:34:19.33ID:sH0Bbpsr0640名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/27(水) 19:33:10.05ID:9Ei4lCwZカーネルをfixするしかないね
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/27(水) 20:46:50.29ID:sH0Bbpsrそーですか。
自分ではハードル高そうなのでほむほむ氏、桜乳氏に対応してもらうしかないんですね。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/28(木) 00:38:43.02ID:6tKUbkcO0643名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/28(木) 07:25:32.27ID:n2RBYxSa3GからずっとiPhone使ってるけど、初Android面白いね
ちょっと質問なんだけど、MA2をRoot化するには一旦LG1へダウングレードしなきゃ駄目なんですか?MA2からのRoot化紹介してる所見つからなくて、詰んでる
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/28(木) 10:40:04.09ID:PHzuE4di0645名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/28(木) 11:02:18.65ID:wiNK6OBoodinでcwm焼く
焼いた後、すぐにcwm起動
cwmでsgs3_rooting_superuser_v3.zipを焼く
Triangleawayでカウンタリセット
終わり
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/28(木) 21:39:59.00ID:3g9Yr/Ki初期化したつもりだったけど、改造の痕跡ありだったのかな?(汗
TriangleAwayでカウンターリセットはしてたはずだけど、画面割れて確認出来ず…
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/28(木) 23:54:12.31ID:ubHGBjaZおれはそんなことしないけど普通弄った端末をキャリアに渡すときは海水に水没させてから車で入念に轢くらしいよ。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/29(金) 00:12:46.13ID:NkWcGClqキャンセルすればいいだけなので実害はないけど同じようになる人いる?対応方法あるかなぁ。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/29(金) 01:39:22.70ID:qGX9Aqo3さて、純正ROMの不具合に苛立ちカスタムROMに手出して涙が出る程快適になったこの機種ですが、3点、困ったことがあるので修正していただきたい所です。
◆High Speed掴まない、常時3G
過去レスのCM10.1+一撃はダメでした
◆WiFiが弱い
5GHzが全体的に拾いが悪いです。
◆ワンセグが見れない
自分なりに色々書き込んだり流し込んだりしてみましたが無理でした。
他は言う事なし、完璧です。
期待しております。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/29(金) 02:27:16.58ID:Axsv0Zdc0651名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/29(金) 02:40:31.56ID:qpKfHsFd報告よろ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/29(金) 02:53:58.74ID:RpKSyj+o0653名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/29(金) 07:16:24.43ID:6SQQR2n1それ俺もなる。あんまり気にしてないけど
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/29(金) 10:49:20.38ID:kQmG/kCf3G掴まないとか過去レス読んでないのかよ!
気になるんだったら純正使えよ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/29(金) 11:02:42.47ID:qGX9Aqo3◆High Speed掴まない、常時3G
過去レスのCM10.1+一撃はダメでした
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/29(金) 11:43:46.48ID:hW/4T2Bcすべての機能が完璧に使えるのが当然と思ってるやつがこんなに多いんだ
あれも使えないこれも使えない、満身創痍だけど
自分こだわりのこの機能だけは純正には真似できない!満足!
くらいの感覚が本来だろROM弄りなんて
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/29(金) 11:53:35.78ID:U5FcT3W/Felicaとかワンセグとか日本版オンリーの機能のためにドコモがハードウェア的に
デチューンしているところもある特殊機種だしねい…
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/29(金) 12:14:05.24ID:ytGaN/hx0659649
2013/03/29(金) 13:26:01.47ID:qGX9Aqo3一度純正ROMを焼き、Speedtestをしてみた所、3GもHもほぼ変化無しと言う事
で自己満足しました。
3G契約なのでLTEは使えません。
ワンセグは正直必要無いと最近感じました。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/29(金) 17:43:34.15ID:f8i5EQXVことでご容赦を。
やりたいことはリカバリーモードで /system 辺りの
マウント、adb shell が通ることです。現在 rooted
な環境になっています。
ROM Manager を Google Play からインストール
ROM Manager で P6800用の CWM をインストール
でもいい気がするんですが、この方法はまずいので
しょうか?
まずい場合、SC-01E 用の CWM を作るにはどのように
すればいいのでしょうか?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/29(金) 17:46:02.49ID:nPCwMEfBまず顔を洗います。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/29(金) 17:58:36.52ID:YybL/Ep4ここには書かないけど。
まずSC01EとSC06Dは兄弟ではありません。
(同じ国民ではありますが)
SC01EとP6800も実は兄弟ではありません。
(風貌は似ていますが外国人です)
強いていえばSC01Dが兄弟。
SC03D、SC05Dが従兄弟の関係になります。
そこを間違えると痛い目に合います。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/29(金) 18:26:31.09ID:O3zXa1pmハード的にSC-01Dが兄弟だったようですね。失礼しました。
root奪取用のバッチがこちらを参考にしていたので、てっきり
兄弟だと思い込んでしまいました。
SC-01DもICSが出ているので、そちらのスレを覗いてみます。
しかし、こちらは活気があっていいですね。7.7スレは書き込
みが急に増えたと思ったら、ネガキャンの嵐でした。
root取れるようになったので、もう少し盛り上がると思った
のですか...
CWMをビルドせずに作る一番簡単な方法は
clockworkmodのRommanagerのサイトから
Galaxys2(T-mobile)のrecoveryのテンプレートを落とし加工し
SC01Eのkernelにrepackする事ですが
ストックkernelはmmcドライバにバグが
あるはずなので
文鎮になる可能性が高いため
結局は対策済みのkernelを自力で
ビルドし、recpackするのが確実です。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/29(金) 18:59:13.86ID:O3zXa1pmとても敷居が高く、自対応は不可能です。ショボーン
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/29(金) 22:04:51.79ID:wI+bU5e0活気あるかね?
S2のような活気を期待してたから少し淋しいよ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/29(金) 22:08:09.83ID:JBTt2OpD重要パーテーションをリストアしたけど
IMEI変わってなかったよ。
上の方に書いてあったからいちおう。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/30(土) 07:11:28.71ID:wR8RYmUVすいません。
先週ぐらいにやってしまってIMEIのことがずーっと頭にあって、
*#06#と本体のシールの数字が一致していたのでつい書き込んでしまいました…。
ただもう二度とやろうとは思いません。
失礼しました。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/30(土) 11:33:53.20ID:woR98KZX手違いでケータイ補償サービスは解約しちゃってたので、保証書修理です。なので、水没も全損も出来なかった・・・orz
>>651
まだ受け取ってないけど、無事直ったらしい!
TriangleAwayでのカウンターリセットと、Odinでの初期ROM焼きで大丈夫でした。
アップデートされてるだろうから、rootとおサイフ対策を調べておかねば。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/30(土) 18:39:27.48ID:wjGR+fxTCWMは持ってないので作れませんが
recoveryモードで#になり
/systemをr/wにすることくらいはできると思うので。
してほしいならうpしてください。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/30(土) 18:43:52.18ID:wjGR+fxTついでに adb pull /proc/config.gz
してconfigもください。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/30(土) 20:03:40.48ID:lFUhFSnI初期からrootとってTriangleAwayでリセット
なんと出来ない?なぜ?
3回くらいやいてカウンタ”3”TriangleAwayでリセットすると何故か”0”になるんだが
再起動すると”1”になってる
どうしても"1"ふっかつしてお財布使えない
強制的に”0”にならんのかな?
教えてください
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/30(土) 20:22:23.74ID:q+IUUBMcだから過去レスから読み直してみろよ。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/30(土) 21:06:17.79ID:4cTMFh9esblうんたらかんたらあったやろ!
0677666
2013/03/30(土) 22:16:10.49ID:1WysnKx8神降臨!
recovery.img と config.gz を上げておきました。
2013年04月06日 22時08分13秒まで生存して
おります。
さば:http://kie.nu/ViN
ぱす:いつもの
よろしくお願いします。
お願いついでに勝手ですが、こちらのスレを汚すのもなにですので、
「docomo Galaxy Tab 7.7 Plus SC-01E 2」でお待ちしております。
ファイルの不足分ありましたらご指摘ください。
0678666
2013/03/30(土) 22:20:25.32ID:1WysnKx8CWM あってもカスタムROM を焼くわけではないので、
recovery画面で adb が通れば、文鎮化した作業の回復が
できるかもですよ。
ずうずうしくも 「【ROM焼き】docomo GALAXY SV SC-06D root6」
で質問(というかお願い)したところ、もしかしたら可能になる
かもです。
# 666 は SC-06D スレの書き込み番号ですわん
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/31(日) 03:02:47.60ID:ZMw4Y1Ql0682名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/31(日) 03:04:32.43ID:ZMw4Y1Ql0683名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/31(日) 07:58:20.40ID:5gbpC5msほんの70レスも遡って読まない人にはROM焼きは無理だよ。諦めな。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/31(日) 11:12:55.56ID:1hBi7LTpゼリー状のビール
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/31(日) 14:56:45.12ID:zwkXGxa/0686名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/31(日) 17:33:24.53ID:8oNJ+3Cxsakuramilkさんのfelicatest使っても駄目だ
cwm入れたらだめになりました。
どうすればいいでしょか?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/31(日) 17:46:32.73ID:MQHg15RD自力でggrないなら
カスロム使うなよ。って思う。
TriangleAwayはかなりリスク高いって事も知らないんだろうな。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/31(日) 17:57:27.55ID:0XKpvmViフェリカが起動する条件はodinのカスタムバイナリーステータスがofficialであることのみ
Triangleawayは忘れろ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/31(日) 18:15:38.23ID:W+Yfv4qwCWM入れなければいいのでは?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/31(日) 19:23:39.22ID:uAgofTTuカスタムromをやめる
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/31(日) 19:57:40.12ID:yvpowd190692名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/31(日) 20:05:26.80ID:ZMw4Y1Ql昔の機種ならまだしも、最近の機種はrootとれて、カスタムカーネルくらいが焼ければいいと思ってきてるわ。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/31(日) 20:18:46.32ID:JGargnLxないよ。
強いて言えばCM9でワンセグ&お財布が使えたときが絶頂期だった。
(今まで誰もなし得なかった。神技だった。正直あの瞬間はイッた。)
煽りじゃなく、マジで今後ROM焼きしたい奴はSIMフリー機を買った方がいい。
GT-I9505はLTE Band1、Band3に対応してるし。
AOSP化されるのかは知らないけど。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/31(日) 20:40:23.80ID:JGargnLx理由は「プリインされているFlashPlayerがサポートされてない」
という一点だけ。
Jellybeanのソースが来てからもう一年近く経過するのに
ICSで発売されたDCM端末でJellybean化された端末は一台もない。
キャリアこそ違うがSBのRAZR MでさえJellybeanにアプデされないと判明した。
全ては、キャリアにクレームしまくってるアホどものせい。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/31(日) 20:46:12.48ID:JGargnLxあれは本当に例外だな。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/31(日) 20:50:35.17ID:yvpowd19FlashとかPlayストアにFlashインストーラーがあるし別にどうでもいい。
それだけの理由で4.1アプデ無しとか、キャリアもなめとる。
ところでRAZR Mは4.1アプデされてるみたいだが??
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/31(日) 21:36:02.17ID:GbOf66teSC-03E用もお願いします。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/01(月) 01:51:41.83ID:xBk9BHCm低レベルな質問ですいません。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/01(月) 07:16:33.56ID:7RSToXPg0700名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/01(月) 07:32:18.64ID:lOXRiiG4焼けるには焼けるよ。動作するかは別問題だけどねw
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/01(月) 09:09:27.43ID:QG8mvl9m焼きたいなら焼けばいいと思うんだが
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/01(月) 11:32:40.54ID:/252IMABドコモってスマホ出してから完全にクソになったな。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/01(月) 11:43:51.52ID:xBk9BHCmありがとうございます。動作しないのは知ってるんですがなんで動作しないのかが知りたかったんです。まぁ普通は気にしないからわかりませんよね。
基本、別端末のkernelは動作しない。
それは、どのAndroid端末でも一緒
SC02CでGT-I9100のkernelが起動するのは
起動させるのに最低限のGPIOの割り当てが
「たまたま」一緒だから。
キャッキャッしながら奴らは焼いているが
実は結構危ないことしている。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/01(月) 12:23:02.43ID:QG8mvl9mJBアップデート無いと思ってる
不具合解消のアップデートは、あっても
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/01(月) 13:19:32.88ID:svWxTHgBさすがにあるでしょ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/01(月) 14:20:29.35ID:LA80Kq1wじゃあいつあるの?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/01(月) 14:56:52.11ID:Ecmk358rいや、そんなん聞かれても
中の人じゃないんで.....
あくまで自分の意見(予想?)です。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/01(月) 21:24:03.86ID:R04Y8m6mないよ。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/01(月) 21:42:42.59ID:xBk9BHCmやっぱりs2は神機だったんだな。
よくわかりました。ありがとうございます。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/01(月) 21:46:51.93ID:SCywvhs/公式で無いって発表したらドコモはおさらば。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/01(月) 22:36:07.39ID:XQWnHOWXプリインのflash playerが動作しなくなるから、
ってどこかのスレで見た気がする。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/02(火) 02:10:30.55ID:0jnniCiW今でしょ(・_・)
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/02(火) 06:54:00.63ID:xO+KRCMIドコモ謹製アプリが問題なく動くんならやらんだろ
不具合アップデートすらその端末持ってる人が全員やってるわけでもないし
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/02(火) 19:38:41.57ID:G2dd2kly陰ながら応援させていただいてます。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/03(水) 22:04:26.18ID:QPeoMAgW焼き直しもあれだし工場出荷状態に戻したいのだがどうすればいいんでしょう
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/03(水) 22:29:46.66ID:Uj4Bg3Qhcwm、マルチユーザー対応してんの焼いて
PCにフォルダコピーして元に戻すしかなくね
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/03(水) 23:30:04.97ID:kWCbrqSl0719名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/04(木) 00:46:16.30ID:L2gwyaWs0720名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/04(木) 01:27:37.88ID:lr9B7nBl噂通り接続中...から進まねえ
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/04(木) 09:20:40.92ID:zshfb1Wz今はチェック入れなくても使えるけどBinaryがCustomになってる。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/05(金) 20:22:45.06ID:oTiml+H/0724名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/05(金) 22:31:48.55ID:t8UUfgK9純正用のならkbcにある
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/05(金) 23:11:32.49ID:c+s4TJCBおお
サンキューです
カスタムだといろいろ不具合有るから純正Romで運用しようと思って
仕事で常用するためにね
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/06(土) 10:14:13.21ID:l3cjrOqs不具合あるカスタムROM使わなきゃいいやん。仕事用ならワンセグもいらんだろうし、ワンセグいるならCM9もあるし。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/06(土) 19:41:05.50ID:CeUXfDOF0728名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/06(土) 22:10:12.04ID:EV9qDjq1不具合無いカスタムって有ったかな?
ワンセグは要らんわな
不具合無いオススメって何?
やっぱりCM9のが良いかな?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/06(土) 22:56:30.64ID:D7qsBE4gsbl1 -> /dev/block/mmcblk0p2
sbl2 -> /dev/block/mmcblk0p3
sbl3 -> /dev/block/mmcblk0p4
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/06(土) 23:12:26.31ID:D7qsBE4ghttps://github.com/sakuramilk/sc06d_kernel_ics/wiki/Tips
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/06(土) 23:48:35.56ID:+AMfEh4hgalaってなんだろうと思ってググろうとしてしまった
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/07(日) 00:25:14.74ID:1jd/Qk/wキャリアgalaではもう遊べない。
※同系統SIMフリー機を除く
まぁ、、他のキャリア機よりちょっとは遊べる程度。
Motoに続きHTCもDeveloperEditionを出し始めたし(HTC ONE)
Dev公認の端末以外では、もう得られるメリットより、はるかにデメリットの方が
高い時代に突入した。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/07(日) 05:02:15.27ID:VsB3LOyg0734名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/07(日) 07:38:57.08ID:uV2DPetY純正ROMに安定以外のメリットが無いもの
いらんアプリが付いてくる純正など使い物にならん、自分は
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/07(日) 08:33:51.14ID:c5DyebVd0736名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/07(日) 09:46:32.73ID:9OHSlk3/桜乳さま、再うぷお願いします
あ、新しいのが出来てからでも結構です
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/07(日) 11:43:13.72ID:yVfEwefN0738名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/07(日) 12:25:49.02ID:o71wRtww修理前のsblをddして、標準ROMではcwmをcatすることで、CWMでもおサイフ使えるようにできたものの、
素人ではCM9ではダメでした。。。
TweakGS3のFeliCa対策ブートローダ対応も使い方分からないし(kbcのCM10.1用?)、
felicatestが使える(?)kbcのCM10.1もダウンロードできないし。。。
CM10.1だとワンセグも使えないし、HandcentシークレットモードでのMMS送受信出来ないし、
CM9で何とかしたかったのですが、素人では限界でした。。。orz
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/07(日) 13:47:37.73ID:U5WaQMik>>734
にしても、純正はあのAndroid 4.0をここまで安定させているというのは
すごいことではある。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/07(日) 14:08:32.97ID:uV2DPetYアップデートされんからcm使っとる
4.0悪くないけどjb4.2に勝てんわ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/07(日) 14:16:10.24ID:FGK8FGzes3αは全く遊べないと思うんだが。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/07(日) 14:26:26.45ID:0odqoLgp本当に感謝してます
次買うならもうNexusかな
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/07(日) 17:10:56.09ID:DAgc998k一台持ちの自分には安定こそが最重要なので未だにstockでrootだけ取って使ってるわ。
JBアップグレードあると思ってたんだけどなあ…。
もうキャリア端末買うのはやめようと思った。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/07(日) 21:09:33.80ID:o71wRtwwkbcのCM9にインストールしようとしたら、すでにシステムアプリとして存在するらしいのだが、
プリインのを消して一撃のfelicatestを入れれば良いの?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/07(日) 22:48:51.10ID:yVfEwefN0747名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/07(日) 23:13:31.29ID:9DN6jO0r0748名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 00:11:10.24ID:0E4MS32S同じく。
Xphoneが楽しみだわ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 07:14:25.43ID:qNCylYog0750名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 07:25:16.73ID:iANP7owzありがとうございます
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 07:48:39.51ID:L3sj1lFi0752名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 09:13:25.85ID:b+O4MOyDSC-05D CM10.1 も持ってるけど
横並べてみたら
WIFI掴み弱いよ。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 09:40:36.14ID:zEkq/0PZ遊べないよ多分
S4についてはCMが開発されないし、その上NexusやxPhoneが同時期に盛り上がったら開発は全部そっちに流れるでしょ
ROM焼き遊びするならgoogleストアでxPhone買うのがしばらく定番になりそうな気がする
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 11:03:02.55ID:L3sj1lFiWi-Fitest焼いたら改善された?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 12:52:40.26ID:KKR63WiZ昔みたいにパケ代って高額にならないんだっけ?
詳しい人いたら教えて欲しいです
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 13:39:08.81ID:WOqgquatまだ詳細な対応周波数が出てないから分からないけど、lteは2.1ghzと今年から始まる1.8ghz(いつからどんな規模で使えるかは未発表)もたぶん使える。ただ3gが2.1ghzしか使えないからちょっと不便かな。
パケ代はapnをちゃんと設定すれば大丈夫。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 13:47:41.06ID:S0TEBFZVいれたけど
いま会社だから3Gです。
帰ってから試しますね。
オレオレ1.8なので使えません。
あとxphoneでBand1が多分使えるというソースは?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 14:06:36.10ID:WOqgquat俺が読んだ記事ではdocomoの1.8ghzはband3って書いてあったけど、band3じゃないって言うソースはどこ?
http://ameblo.jp/povtc/entry-11460337929.html
あと2.1ghzはiphoneやgalaxyも対応してる国際バンドだからたぶんxphoneも対応してると思うってだけでソースはないね。まぁ対応してなかったらごめんね。
しかし、いつくるのか見当もつかないな。
CMじゃなくても外人のチャレンジャーは
出てくると思う。
スナドラ600というメンストリームのsocで
Porting出来る材料は多い
Band1は確定だし、おサイフ使わないなら
幸せになるかもしれない。
Exynosは独特過ぎる。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 16:30:53.06ID:0dCeq1En出先で11時まで試せれん...。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 17:40:21.71ID:VFNDcgx/俺は10:30にならんと試せん
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 18:23:29.59ID:Ad6XUEXO0765名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 18:27:36.25ID:url7MuQN自己レス
試したけど
SC-06Dは変わらず弱かった。
SC-05Dは掴みいいね。
-20dBm の差があるわ。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 19:50:23.95ID:dcokZivo0767名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 20:10:20.55ID:7t+RyGEyて事だよね・・
結構、いろんなROM試すのが楽しみだったんだが
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 22:13:18.69ID:W33h20/Uマーケットが何故か落ちる
改善してほしいです
同じ現象の人いませんか?
その他は全く調子が良いです
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 22:50:33.62ID:qNCylYog本当だ(^^;)
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 23:42:05.88ID:W33h20/U起動直後のupdateは出きるのですが
その後立ち上げると読み込んだ後に
落ちるんです
frしてもだめです
sakuramilkさんは落ちないみたいですが
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 23:51:33.91ID:b8+z3qX60772名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 23:59:59.07ID:L3sj1lFiYouTubeも落ちるね
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/09(火) 00:33:47.28ID:/QWHFdCfユーチューブは問題ないなぁ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/09(火) 01:15:26.67ID:0seSq3IGおとなしく適当な前のやつ書き直すことにする
しかし桜乳さんには感謝だ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/09(火) 05:24:40.65ID:f+9nKZPG0776名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/09(火) 06:33:54.31ID:jLwqCTUr強制終了を何度か繰り返したら快調になった
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/09(火) 09:18:23.53ID:C+duSAtcありがとうございます
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/09(火) 10:08:00.66ID:zY2MLorxでもとても快適。桜乳さんありがとうございます。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/09(火) 12:47:32.07ID:YhUnfgYJナマズとか使わんでも良いみたいだ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/09(火) 13:21:36.15ID:i65PwIkqドコドコ?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/09(火) 13:23:58.50ID:YhUnfgYJここ
http://i.imgur.com/jqkeYxN.png
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/09(火) 14:16:44.57ID:I+tK3yCJそんな事が起きんのが一番いい
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/09(火) 17:06:38.06ID:zY2MLorxほんとだっ!誘拐事件速報までくる...。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/09(火) 20:07:04.74ID:FtTw4dxfそれって桜乳さんの0404?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/09(火) 20:32:03.27ID:bn127k0C0787名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/09(火) 20:32:42.66ID:i65PwIkqおお!ほんとだ!
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/09(火) 23:10:06.21ID:/mTjiVOP勝手に前のページに戻る。
一部のplayもそうだけど一部の端末ってのがわからんね。
なんか個体の情報出した方がいいのかな?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/09(火) 23:31:53.14ID:C+duSAtc最先端のヌルヌルはCM10.1
って認識で有ってるかな?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/10(水) 00:01:31.15ID:D3qJKSNXhttp://juggly.cn/archives/84890.html
にあるADB汎用ドライバで接続することはできますか?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/10(水) 00:45:59.30ID:BjGoQH9tベースバンドかね?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/10(水) 02:02:56.10ID:qjLl1W/Iちなみにマーケットはおちるときでも、急いでマイアプリに飛べばおちなくなるw
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/10(水) 11:16:19.19ID:M9R4OGLlそのまま0404を焼いたらまた使えるようになったんだけどフルワイプしてから焼かないとダメかな
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/10(水) 17:31:58.58ID:/NcBFkST0797名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/10(水) 19:12:29.87ID:GD/8BRAf修理から戻ってきて以来、LTE掴まないんだけど。。。今まで掴んでたところでアンテナ0本になり、ネットワークサービスなしになっちゃう。LTE切れば普通に使える・・・orz
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/10(水) 21:29:57.63ID:r/H5lUB40799名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/10(水) 22:01:41.28ID:YCEmpZkc0800名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/11(木) 19:16:31.65ID:1wpxOOzX0801名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/11(木) 21:27:55.03ID:qXEEE64E自分のは
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/11(木) 21:40:33.81ID:8eBmRx3m0803名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/11(木) 22:39:44.48ID:Bjtqpvr8最近はGoogle playはほぼ100%おちる‥。
アプリ立ち上げた瞬間、マイアプリとかに瞬時に移動すると何故か落ちないんだよな…‥。
なにが原因なんだろう。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/12(金) 01:05:31.96ID:48sejJAx0805名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/12(金) 09:07:16.93ID:eKSzgppn0806名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/12(金) 09:12:49.22ID:LFItrVKq桜乳さんは落ちないって言ってた
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/12(金) 09:31:44.61ID:7Ob4gDzk落ちないなぁ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/12(金) 11:16:46.05ID:LFItrVKq落ちない桜乳さんはLK2みたいだね。
落ちる僕はLG1。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/12(金) 13:04:31.87ID:gdR3BZni0810名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/12(金) 13:15:07.30ID:LFItrVKqうむー。関係ないって事かー。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/12(金) 14:56:44.08ID:gdR3BZni0812名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/12(金) 18:35:26.04ID:48sejJAx0813名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/12(金) 18:58:41.95ID:gdR3BZni一番新しいのを使うのがよろしいかと
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/12(金) 22:14:41.76ID:7z+9AiWhしたら、フル充電からほとんど操作しないで4時間で0になった。
10.1ってこんなもの? 結局10入れて落ち着いたけど。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/12(金) 22:19:21.82ID:5fJ3TCEx0816名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/12(金) 23:30:18.34ID:48sejJAxそっか
じゃあ今だとMA2かな
俺はまだLG1だけど上げてみようかな
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/12(金) 23:55:01.57ID:Ywoz4L+X0819名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/13(土) 06:59:36.83ID:Q2c2OhZ50820名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/13(土) 07:01:39.28ID:JdMousp70822名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/13(土) 08:29:47.98ID:qOoAu9GOてか上げ方がよくわからなくてLG1から焼き直し
マーケットもようつべ問題なし
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/13(土) 08:36:44.43ID:s+Lx4SZGと思ったらドコモのハイスピードを掴まなくなったでござる
どこをどうすればいいのやら?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/13(土) 09:22:48.82ID:E0S6d4/K過去ログ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/13(土) 09:24:36.85ID:3KQRTd1g文鎮してDOCOMOで交換してもらいました。
LG1から焼直したらカウンタが1・・・Triangleで Officealにもどったが
知らぬ間に”1”にFelicatestでお財布は使えるまでに
Sakuramilkさんの0404でマーケット落ちますね!
FRしても落ちますね!
BBはMA2です。
Sakuramilkさんにはお世話になりっぱなしです。
対応お願いします。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/13(土) 09:51:50.12ID:1+BoK29b0827名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/13(土) 10:39:40.96ID:tGZU6aL5俺も似たようなもんだが、落ちない人と何が違うんだろうな?。電話帳とか関係なさそうなもんまで、落ちたりすんだよなぁ。
0828zion
2013/04/13(土) 10:54:54.36ID:F9fnxwFzPCがないので分からんけど?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/13(土) 10:56:15.94ID:woWzme0iところで関西の人
地震の時エリアメール来た?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/13(土) 12:41:53.21ID:jmRMS83W無理して最新は使わない。
しかし
安定カーネルバックアップと
らない人多いね。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/13(土) 15:21:01.89ID:zBtFBK4Dエリアメール、バッチリ機能しました!
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/13(土) 16:35:04.25ID:JPUwouUNこれより新しいとカーネル3.4になるから上げてない
ちなみにカーネル3.4のROMに一撃当てると起動はしても真っ暗だから起動してないみたいになる
リカバリーには入れてその時は画面もついたから文鎮にはならなかった
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/14(日) 14:31:02.60ID:2R+DDYDU桜乳さん4月版焼いたらタッチスクリーン誤作動増えたみたいなんですが、
感度調整ってありますか?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/14(日) 16:11:19.34ID:g42yIgaD0836名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/14(日) 21:32:35.01ID:FtTd02SVタッチ誤差度あるね
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/14(日) 22:55:39.38ID:ZZOwNSK5わかったような…
再起動したら3Gに戻るけどw
もうちょとためしてみる
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/14(日) 23:56:13.10ID:jD3aAdI90839名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/15(月) 03:47:26.77ID:HCPIoP280840833
2013/04/15(月) 07:21:17.08ID:yDnFlhWbroot取ってベースバンド上げてもCMWが外れて桜乳さんが導入できませぬ
なお今の所エッチは掴まず
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/15(月) 07:49:09.63ID:K3qsyMSc自己レス
LTE ON OFF というアプリを入れる
モードをLTE ONLYにする
少し待って、
設定のモバイルネットワークで
LTE/WCDMA にする。
これでオレの場合、再起動するまでH掴み続けるよ。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/15(月) 10:22:16.17ID:2qaX5mT0「*#*#4636#*#*」又はLTE OnOffアプリを使ってテストモードに入って
モバイルネットワークの設定をWCDMAOnly等のLTEを使用しないモードを選択すれば再起動後もH掴み続けるよ、うちは。
「WCDMA only」「CDMA auto(PRL)」とかいくつかあるけど、再起動でLTEに戻るやつと戻らないやつがあるっぽい。
ベースバンドVerとかに依存するかもしれないので細かい確認はしてないけれども。
LTEとに戻したいときは、モバイルデータ通信をOFF>ONと再接続してやるだけで戻る。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/15(月) 11:17:52.63ID:2P3Cl2K8おれはその方法では
H掴まないんだよなぁ。
しかも白ロムかってIIJで繋いで
10.1入れてからLTEも掴んだことがない。ほんとわけわからん。
0844833
2013/04/15(月) 21:25:33.64ID:yDnFlhWbLG6から0404入れてみたけどエッチ掴まないぜ
まあ速度そんなに変わんないだろうししばらく使ってみる
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/16(火) 07:36:40.64ID:hL/jscMa自己レス
LTEを使うようにしたらたまにエッチも掴むようになりました
そういうモノなんだろうか・・・
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/16(火) 19:31:40.95ID:CCb4Yqj10848名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/16(火) 21:01:03.71ID:R9330ajq0849名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/17(水) 18:15:14.16ID:rmycOirGIIJでLTE繋がらないんだけど
みんなどうしてる?
ベースバンドだけMAMA2
にあげて設定のLTE/WCDMA
にしてH掴めないのは
分かってるんだけど、LTE自体
掴めない。エリアは思いっきり
LTEです。因みにROMはCM10.1 20130404です。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/17(水) 22:29:51.01ID:UiHb3rpuちょっと自分で作って見ようと思うので
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/17(水) 22:49:37.06ID:yu/0z7Is3.4対応頑張って!
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/17(水) 23:13:16.44ID:UiHb3rpu>>852
まぁーAndroidはペーペーだから…
まずは何をすればいいのかも分からないし
0854844
2013/04/18(木) 13:48:39.74ID:XN+kWOxw自分のはBIGLOBEだから参考にならないと思うけど、LG6+0404でLTE掴んでくれてる。
たまにエッチも掴む。
面倒くさいけどBB変えて試すとか
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/18(木) 15:50:39.63ID:/VyEYeZbやっぱBBに問題ありそうですね
3G時のふしおんの遅延がひどくて
LTEに繋ぎたかったのでごわすん。
LG6で試してみまーす。
ありがとん。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/19(金) 20:17:50.06ID:hnsuzY9o自己レス
と思って、sammobileの
hotfileからDLしようと思ったが
制限厳しくなってて途中で切られてしまう。
何故かレジュームできないし。
前はこんなんじゃなかったのにな。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/19(金) 23:44:42.51ID:ebfEcEzwアルバイト学生を雇い、ネット上に「誹謗(ひぼう)中傷」を書き込ませていたことが発覚した。
台湾の公平交易委員会(日本の公正取引委員会に相当)が4月17日までに、調査に入った。
スマホ市場で快進撃を続けるサムスンだが、HTCを筆頭とする台湾や中国の新興勢力が猛追。
成長に陰りが出ており、その焦りが、“ネガティブキャンペーン”につながったとみられている。
学生雇いネット投稿
「(ネット上で)匿名のコメントを投稿するマーケティング活動を停止しました。われわれは、今回の事件を残念に思います。
再発防止のため、従業員への教育とトレーニングを強化します」
サムスンの台湾法人である「サムスン電子台湾(SET)」は17日までに、自社の公式フェイスブックで、やらせによる中傷を事実上認める謝罪文を掲載した。
報道によると、STEから依頼を受けた現地の広告代理店が複数の学生アルバイトを雇い、彼らにサムスンのスマホ「ギャラクシー」シリーズを褒める一方で、
HTCの「ONE」シリーズを貶(けな)すコメントをネット上に投稿するよう仕向けていたという。
「俺の彼女はONEを使っているが、しょっちゅう故障していた。サムスンのギャラクシーの方が優れていたよ」
「ONEよりもギャラクシーの方が、電池が長持ちして、画面もきれいだ」
ネット上では、こんなコメントが確認されており、AFP(フランス通信)などの海外メディアは「卑怯(ひきょう)なたくらみ」と、サムスンを厳しく非難している。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130418/its13041811110000-n1.htm
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/19(金) 23:49:25.29ID:pkif4ro5ところで君の時給は?
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/20(土) 01:15:46.23ID:8Fy6laaS0860名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/20(土) 07:18:31.58ID:fenyOej50861名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/20(土) 15:54:15.74ID:h8e9w41P世界のサムスンがそんなことするわけないよ。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/20(土) 17:23:34.64ID:UGTcEbO0死ねヴォケチョン!
サムスンの台湾法人である「サムスン電子台湾(SET)」は17日までに、自社の公式フェイスブックで、やらせによる中傷を事実上認める謝罪文を掲載した。
報道によると、STEから依頼を受けた現地の広告代理店が複数の学生アルバイトを雇い、彼らにサムスンのスマホ「ギャラクシー」シリーズを褒める一方で、
HTCの「ONE」シリーズを貶(けな)すコメントをネット上に投稿するよう仕向けていたという。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130418/its13041811110000-n1.htm
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/20(土) 20:14:42.63ID:aZ0xJirbSC06DもSakuramilkので出来れば凄いですね
移植できないのかなー!
0404をLG1から入れなおしたらSTOREが一回落ちたけど
そのあと全く問題なくなった
若干電池もちがわるいかなぁ
0864zion
2013/04/21(日) 06:48:47.60ID:58DaA0J+0865851
2013/04/21(日) 08:49:38.18ID:7a9rVGVeストアが落ちることはたまにあった
今はデザインが変わったストアを強制インストールしたが
落ち着いている
4Gもエッチも掴むししばらくこれで運用します
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/21(日) 09:48:26.11ID:/gzsEjc/ストア一度落ちたが今は安定中
4GもHもWIFIも大丈夫ですんんえ
しかしSakulamilkさんは凄いよね!
ワンセグ使わないけどSC03Eで使えるとなると使いたいね
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/22(月) 16:49:44.52ID:eX2M22tZ何でだろう?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/22(月) 17:25:40.42ID:NgtqtfbRデータベースとXML両方書き換えてみて駄目だったので諦めた……
libril-qc-qmi-1.soにテザ用ホスト名がハードコーディングされてるので、ここでチェックされてる可能性がある。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/23(火) 02:21:22.61ID:nn2xQoVvodin3でCWM Recoveryを焼いて、リカバリーモードからsgs3_rooting_superuser_v3.zipをインストールしてroot化しました
完全にunrootするにはodin3で初期ROMを焼く必要がありますか?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/23(火) 03:09:48.69ID:yM11suL6system/media/uiのカメラ関連のoggファイルは消したんですけど、カメラ音しか消すことが出来ませんでした
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/23(火) 03:54:18.39ID:3GyCvHqsapkの文字列を消すと取り敢えずテザは出来るから、smaliの記述値が他端末と違うような気がする。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/23(火) 07:02:24.59ID:MaWVr8QPたまたまあったlg1で→OTA→lg6で
4G掴んだけど、sammobileのhotfile
がDLできてる人いる?
オレの場合何度やっても
30分制限どころか10分で
止まってしまうし、仮に
止まらなくても300kに速度制限
されてるのでとても30分でDL出来ないし、レジュームも出来ない。
firefoxアドオンの多重DLでも止められたし困ったわ。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/23(火) 10:09:19.84ID:WpA3xXuPvideorecord.oggかvideostop.oggかな。
オレの場合、上の二つとcamera-click.ogg消したらスクショの音も消えてた。
しかし、00404+MA2でまだたまにマーケット落ちるなぁ。
LJ3よりははるかに落ちないが、なんなんだろね...。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/23(火) 10:55:07.37ID:86OR9d+O消えました、ありがとうございます
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/23(火) 19:38:01.90ID:XR7uBUz50876名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/23(火) 19:38:46.16ID:XR7uBUz5しかも10.1端末でsd
フォーマットできない
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/23(火) 20:37:37.15ID:XR7uBUz5cwmですか?
0879zion
2013/04/24(水) 05:43:51.19ID:zN1MUMxuうん
mount/systemとかあるけどそこからやれば出来るはず
本体のデータのbackupとっといたほうがいいかも
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/24(水) 08:50:36.16ID:/s4TftqY0881名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/24(水) 17:35:12.09ID:o3ZepQia0882名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/24(水) 17:41:00.27ID:RcKvXNBD0883名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/24(水) 17:47:51.22ID:o3ZepQia0884名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/27(土) 10:16:19.97ID:RZvDlyBu繋がるけど通信不可能
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/27(土) 17:04:16.85ID:IxsmL8XYやりかたが悪いだけ。おまえ以外はみんな出来てる。ggrks
0886rattle
2013/04/27(土) 18:27:41.35ID:Y8YRueeSそれか、LG6のBBをROMに入れる方法を教えていただきませんか?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/27(土) 18:55:02.41ID:IxsmL8XY下記ページと同様にベースバンド更新
http://www.ziko8jp.info/archives/56
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/27(土) 19:21:32.46ID:fl9jiYJ6が制限で切られるので
純正ROMが落とせんのよ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/27(土) 19:35:52.03ID:qs7pvXJ+ド素人ですか?
カスロム扱うのはやめておいたほうが無難では?
文鎮してからでは遅いですよ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/28(日) 01:21:14.43ID:8sPswpCh0891名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/28(日) 03:25:55.71ID:8sPswpCh0892名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/28(日) 21:25:01.01ID:DFr+1sWT0893rattle
2013/04/30(火) 18:58:56.89ID:HfsIHjQiそれとも、外国人で日本語で説明読むのが時間かかります!笑
つまり、BBを変えるのに、希望なBBが含めてるストックのロムを一回ODINで焼いて、そのあと0404を焼いたらいいってことですね。
ありがとうございました。
ダウロード終わったらやってみます
0894rattle
2013/04/30(火) 21:32:34.75ID:/FJSKlek本体情報にはちゃんとLG6となってます。
純粋のロムしか使えないのか T T
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/01(水) 00:24:31.69ID:Dh0CqNwDLTE⇒H にはなるが CDMA優先モードだと3Gしか表示しない。
俺のは何度焼きなおしても勝手にCDMA優先モードになるので
手動でLTE優先に切り替えればH掴んだよ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/01(水) 09:38:54.99ID:usWpIkKcNOTEに移っちゃいましたかね!
S3もおわったか?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/02(木) 09:19:19.06ID:poHX0pxGマジで?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/02(木) 10:09:43.05ID:poHX0pxG>>897
コレか。
http://sumartokeitai.blog.fc2.com/blog-entry-242.html
記載モデルが5/8一斉にメジャーアップデートされるとは思えんが。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/02(木) 10:50:52.68ID:BE6feIel発表されるのが5/8ってだけで、おそらくアップデータ配信はもっと後。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/02(木) 11:10:43.53ID:zi9GBqPlでもソースには10:00〜みたいな感じで書いてあるけど
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/02(木) 21:43:12.90ID:KJsTinux0903名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/02(木) 21:58:37.28ID:zi9GBqPlなぜ?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/02(木) 22:45:12.77ID:TBfgKF0eこれって物理的に終わったのかな。
1ヶ月ほど桜さんのCM10使ってて急に補足不可になり、初期ROMから焼き直したんだが
改善されず、gps.conf弄ったりしても意味ない・・。
衛星は25ほどあるが掴むのは多いときで1〜6個で補足完了にはならず永遠に探し続けてます。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/03(金) 17:30:58.45ID:M65hlBH40906名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/03(金) 18:15:28.34ID:2UdBsXgxs4が期待はずれだったからnexus5かな
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/03(金) 19:17:12.71ID:rJ+a0bxiスナドラならCM対応しそうじゃね?
AT&T版はブートローダのアンロックされたようだね。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/03(金) 19:36:05.05ID:2UdBsXgxスナドラ版のcmは開発中らしいね。
てか今回のgalaxy s4はs3+って名乗った方がいいような出来だから、今年後半のs800かMerrifield搭載機まで待とうと思ってるんだよね。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/04(土) 09:38:21.82ID:FTPngh3Y自己レス
無事純正ROM DL出来て、
SC-05D SC-06Dとも
LTE、SC-06Dの場合はCM.10.1で
Hも掴まなかったんですが
SC-06D に関しては IIJの場合、
LG6ではやはり不安定でLI3で
HもLTEもバッチリ掴んでます。
SC-05dもなぜか初期ROMでは
掴み悪く2番目の純正ROM焼きで
バッチリ掴みました。
どちらもその後、CM10.1で稼働中
で掴みはgoodです。つまり何故か?
純正ROM焼き直しで改善されました。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/04(土) 10:46:05.70ID:XDXDYHWi今んとこ一番安定してるのってcm10.1なのか?ここにいる奴は10.1が多いみたいだけど
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/04(土) 10:52:35.94ID:SpVzDjQdCM9か10.1の二択?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/04(土) 10:57:47.54ID:XDXDYHWicm以外はあまりいないのかね?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/04(土) 15:08:40.34ID:S1hOStlk0914名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/05(日) 08:03:37.62ID:4fe+9haU0915名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/05(日) 09:36:36.00ID:GHOqh6/8そうだね
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/05(日) 10:56:11.18ID:GHOqh6/8アプリが落ちるだとか
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/05(日) 11:30:09.79ID:Oc4hfulJ0918名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/06(月) 00:28:17.12ID:cj1BpVpJここのやり方のMA2でのrootの取り方って結局リカバリーは純正のものって事?
cwm入れたらやっぱりおサイフはダメなんですよね?
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/06(月) 13:13:33.39ID:aXUE/HaKCM9で動いてる人いますか?
ma34sさん修正できませんか?
お願いします。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/06(月) 21:54:06.91ID:WFWdwvwZ0921名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/06(月) 21:54:41.50ID:WFWdwvwZ0922名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/06(月) 22:24:42.31ID:dK1DEwfGDeviceFaker
CM10でパズドラ(など)を使えるようにするアプリ、要KBC-Kernel
終了
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/07(火) 00:19:29.12ID:0Z5L2qAGプレイストアを4に上げたら落ちなくなったな
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/07(火) 19:19:38.09ID:RIM1qwa0rootedであれば依存しないって書いてあるだろ
cm9でも動くんじゃね!
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/07(火) 22:58:33.60ID:IF52Nv+Wほんとだ、午前中に上げて今まで一回も落ちてない
このまま落ちないでいけるか
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 00:13:20.90ID:4I0Y1iuv今ノーマルROMなのですがCM9かCM10.1か悩んでいます
どちらが常用するのに向いてますか?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 19:31:12.24ID:Z7a9YpYe0928名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 22:12:29.19ID:HvTPK5vbどっちも焼いて、2〜3日ずつでも試したらいいじゃん
焼くのなんて一瞬なんだし
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 22:17:19.42ID:q/fFIKoM電池重視ならCM9じゃない?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 00:31:04.72ID:IbuG506SAPNにmopera.net設定すると電波つかまないな
xiデータプランでもちろんmoperaU契約してるんだが…
みんなmopera電波掴んでるの?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 01:16:50.12ID:6ovoXbe7xiデータプランのmoperaのapnは設定用アクセスポイント0120.mopera.netから初期設定が必要だよ。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 09:01:04.91ID:mEr0YlJmCM 9, CM10, CM10.1を1ヶ月程度は全部使ったけど、無難なのはCM9だと思うよ。
カメラがたま〜に落ちる以外はめちゃくちゃ安定してる。
バッテリー消費もWifiで2アカウントGmail同期あり・Lineありの状態で1.0%/h以下。
3G使い出すとガンガンバッテリーが減るけどね・・・。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 11:08:29.97ID:qDeEX6X7pptp使いたくてmoperaを使おうとしたけど、同じ状態で悩んだ
0120.mopera.ne.jpにも繋がらないので、pptpは諦めてL2TPサーバーを自前で用意した
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 11:23:07.62ID:xKi0Jdt0LG1、cm9でmopera.netなら掴む。
ベースバンド違うからあれだけどw
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 12:29:41.49ID:RjsvvP2d設定用APを0120.mopera.ne.jpから0120.mopera.netに変えたらつながりましたー
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 14:12:34.40ID:psb0pX3wおお
詳しくありがとうございます
cm9入れてみます〜
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 14:14:23.44ID:psb0pX3w焼くのは一瞬だけど、元の使い勝手にするのに結構大変なので意見聞いちゃいました
すみませんです
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 14:14:55.82ID:psb0pX3wありがとうございます
cm9入れてみます〜
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 16:48:54.26ID:ZrBADRfm初期ROM焼いても反応ないし、物理的と判断して交換修理出す予定ですけど
GPSが死ぬ要因として他に可能性ってありますか?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 17:44:30.45ID:ItbOAHUn俺も初期ROMはGPSが機能しなくなったけど
CM10.1にしたら使えるようになった
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 18:17:38.97ID:fSwMo8Nl携帯の液晶が割れたため保証を使い、新品を郵送してもらうことになりましたが、現在使っているroot済の端末を返却する必要があります。
そこで購入時の状態に復元したいのですが、方法がわかりません。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
端末の状態はrootを取得したのみで、カスタムROMなどは入れておりません。
端末の状態を確認するために必要な情報があれば追記いたします
よろしくお願いします。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 18:28:13.30ID:omc0Nt2J自己責任って前置きがあったんだからさ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 19:26:16.17ID:q4KFioeu!まぁ 割れているだけって報告
した時点でOUTかな。
もしかして
海水に浸かったとかじゃない?
もっかい確認してみなよwww
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 19:30:16.59ID:fSwMo8Nl0945名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 19:37:05.73ID:fSwMo8Nlご回答ありがとうございます。よくよく思い出したら海水に使ったのでした(^^;
ありがとうございましたm(_ _)m
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 20:22:15.20ID:mD3VIaWrお前みたになのがいるから補償サービスが値上がりするんだよ
一般ユーザーに迷惑かけんな屑
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 20:28:07.24ID:ZrBADRfm試しに初期ROM、CM9、CM10、CM10.1試しましたが見事に起動しなかったので諦めますw
お返事ありがとうでした!
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/10(金) 06:49:01.19ID:nzsihicRあと、ステータスバーの時計って24時間表記できないんだっけ??
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/10(金) 20:45:50.91ID:9jU0igm10950名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/11(土) 07:20:17.86ID:sA5M6g78ma34sのdevicefakerがバージョンアップして
ROOTEDで・・
CM9で動かしたいんだけどどうにかなりませんか?
ma34sさん対応お願いします。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/11(土) 07:53:23.26ID:QtkNDLkCそれ確かに困る。なんか一瞬前の画面に戻ったり、2chmateとかスクロールあるやつだと、上下に勝手に動く…。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/11(土) 10:13:59.26ID:ik4x2dBJここで言わないでストアからメールした方が良いんじゃないの?
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/11(土) 12:40:49.24ID:revr75N3多分修理してくれない。まんま本体交換なら別かも
しれないが、運悪くメーカー修理が可能な状態になり、
root化の痕跡が見つかるとアウト。
sc-01cでsimソケット壊し修理に出したときに経験済み。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/11(土) 15:53:14.63ID:uDs4ezFn修理断られる程度ならいいが
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/11(土) 16:05:17.96ID:whOv3Dn+| | 迎えにきたよー
| ___.\_ ______
| ヽ=@=ノ || |/
| ( ・∀・)..||_____| ガラッ
|./| ̄У フつ|O ※※※|
|∪=◎=| ||.※※※※|
| (__)_) ||.※※※※|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/11(土) 16:23:42.17ID:gbg16T5C!友達に root+framework-res.apk を
お触りしたスマホをあげる時に
アプデしたら文珍になるから
だめだよって言ったのに
アプデして堂々とドコモショップ
に持っていきやがったw
んで普通に無償で修理かえってきた
らしい。この機種じゃないけどね。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/11(土) 17:19:44.04ID:QhmMLA6M0958名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/11(土) 19:22:51.48ID:UlM/Ofw3それ自分もなった
けど最近は発症してない
BBをLG6に上げたせいかもしれないけど
理由は特定出来ない
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/11(土) 19:58:36.64ID:1AlD4wt5BB、LG6でも結構な割合で画面勝手に動くよ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/11(土) 20:55:15.35ID:whOv3Dn+0961名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/11(土) 21:28:58.63ID:nAgZg1760962名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/11(土) 22:53:22.08ID:AbfH0u6Rcm10.1
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/12(日) 00:29:29.83ID:3KtPDd51俺も普通に動くぞ。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/12(日) 06:06:09.62ID:eaKgmcLY合ってるならcarbonあるぞー
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/12(日) 06:08:28.22ID:eaKgmcLY0966zion
2013/05/12(日) 16:39:09.21ID:ZJ9osvwZ0967zion
2013/05/12(日) 18:17:53.51ID:ZJ9osvwZ0968名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/13(月) 07:03:23.59ID:MNtIBH7rhttp://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/14(火) 08:28:07.00ID:dZPOX6suところでいまBBの最新てなに??
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/14(火) 21:08:12.78ID:08rd4QKb0971名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/16(木) 23:16:00.27ID:yWqUuGx1それとも関係ナシ?
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/18(土) 13:35:48.16ID:Ygd6nMfH桜乳さんのcm10.1-0131を使用させていただいているのですが、OCができません。
カーネルはSC06D-ICS-KBC-20120826-AOSP-boot-signedをインストール、tweakGS3で設定しようにも最大値の1512MHzよりあげられません。
解決策を探してみましたが、OCについては皆さん当たり前にできているような記事しか見当たりませんでした。
どなたか解決策をお教えいただけませんか。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/18(土) 16:25:29.94ID:ZqW3Bkv90975名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/18(土) 19:28:36.08ID:gCOqjgx6あとからそのICS用のカーネル焼いてるのが間違い。CM10.1焼いたらそのままで大丈夫。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/19(日) 12:54:23.97ID:wlr8kF3FROM焼き直し前にnanroidバックアップ取り忘れた
PCにも残ってないしチタの復元可能データ0だしオワタ
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/19(日) 14:31:25.30ID:zvXbIXK+ご愁傷様。
そういえば、購入半年のmicroSDに保存してて
復元しようとしたらSDが原因不明の突然死したのが懐かしいな。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/19(日) 20:48:23.60ID:urrOLofC!googleplayの
お使いの端末はこのバージョン
に対応してませんって出る時
やっぱapkdownloderしかないのかな
?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/20(月) 14:09:19.80ID:mkn70foT新しいROM入れれんからどうしたものか…
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 08:17:55.52ID:tF2fA4mo0982名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 08:25:57.63ID:tF2fA4mo0983名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 16:52:18.96ID:1r/ZQ2S4それが最後になっても、願わくば対応したROMを出してほしいなぁ
わがままは承知だけど、お願いしてみる
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 18:22:56.16ID:ZhetoNUO位置を確定できない症状が続いてるんだがこれって何が問題なの?
俺じゃ全く分からん・・
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 19:21:02.21ID:+XYcFTuIAngryGPSで
General Settings->Operation Mode "MSBASED"
SUPL Settings->Server Type "1X PDE"
SUPL Settings->AGPS "CP+UP"
にしたらすぐ掴むようになった
ただしなくてもある程度おけば掴んでたから、原因は別にあるかもしらん。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 20:18:39.26ID:we/VJF9uwipeしたがなんでかな?
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/22(水) 00:49:36.11ID:0Vu5yGYn0988名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/22(水) 13:33:30.36ID:0Vu5yGYn↓
いまのなし
の流れワロタ
やはり公式JBソース待ちかな…
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/22(水) 18:52:09.64ID:9VhUQIPV・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=5zPhBFEizzA
ありがとー!
でも解決しないんでなんとかするw
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/23(木) 02:17:16.57ID:TO+vfs3Y0992名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/23(木) 02:19:54.37ID:cISgwNTl0993名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/23(木) 05:55:37.46ID:mmo0LV0l今から寝ようかと思ってたのに練られなくなったわ。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/23(木) 06:52:21.88ID:mmo0LV0lワイプはしてない。
ttp://i.imgur.com/L4owIyh.png
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/23(木) 07:02:13.00ID:HG2UVB/6ワイプはしていない
BBはLK2
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/23(木) 10:55:12.47ID:2Mibff6WBB同じで状況も同じだ。戻すとするか
0997995
2013/05/23(木) 11:39:58.38ID:GILjx8w2というわけで戻します
0998995
2013/05/23(木) 12:10:08.52ID:vhma7XWBというわけで戻します
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/23(木) 12:16:48.37ID:hStpjCJm1000名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/23(木) 12:17:27.07ID:hStpjCJm10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。