【IGZO液晶】AQUOS PAD SHT21 part6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 00:31:53.33ID://aBeY58サイズ 約106×190×8.9mm 最厚部 約9.4mm
重量 約280g
連続使用時間 約24時間(静止画表示時)/約12時間(動画再生時)
連続待受時間 約1,040時間(3G)/約980時間(LTE)
充電時間 330分
電池容量 3,460mAh
外部メモリ (対応カード最大容量) ※2 64GB microSDXC? セキュア対応
内蔵メモリ容量 (ROM) 16GB
内蔵メモリ容量 (RAM) 1GB
アドレス帳登録件数 (電話番号件数/Eメールアドレス件数) (1件あたり) 本体メモリの空き容量に依存
ディスプレータイプ (メインディスプレー) IGZO
ディスプレーサイズ (メインディスプレー) 約7インチ
ディスプレーサイズ (サブディスプレー) ―
液晶最大表示色数 (メインディスプレー/サブディスプレー) 約1,677万色
防水 ● IPX5/IPX7
防塵 ● IP5X
プラットフォーム Android? 4.0
CPU MSM8960 1.5GHz デュアルコア
4G LTE ●
WIN HIGH SPEED ●
WiMAX ―
通信速度 上り 4G LTE 最大25Mbps/WIN HIGH SPEED 最大5.5Mbps (注1)
通信速度 下り 4G LTE 最大75Mbps/WIN HIGH SPEED 最大9.2Mbps (注2)
テザリング ● (最大10台)
Wi-Fi規格 IEEE802.11a/b/g/n (2.4GHz 5GHz)
Bluetooth ● (ver. 4.0)
赤外線通信 ―
メインカメラ: 有効画素数 約808万画素
メインカメラ: 撮影素子 CMOS
サブカメラ: 有効画素数 約31万画素
サブカメラ: 撮影素子 CMOS
撮影ライト ● (静止画 動画)
オートフォーカス機能 ● (静止画 動画)
手振れ補正機能・手振れ軽減機能 ● (静止画 動画)
接写機能 ●
動画最大撮影サイズ フルハイビジョン1,920×1,080
静止画最大撮影サイズ 3,264×2,448
動画ズーム機能 (最大のズーム倍数/ズーム調節の段階) ● (4.0倍/13段階)
静止画ズーム機能 (最大のズーム倍数/ズーム調節の段階) ● (4.0倍/13段階)
防犯ブザー ―
バイリンガル機能 (bilingual) ●
グローバルパスポート ―
GPS ●
おサイフケータイ? ―
NFC ●
緊急速報メール ●
緊急速報位置通知 ―
SMS (Cメール) ●
Eメール (…@ezweb.ne.jp) ●
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 00:33:17.47ID://aBeY58【IGZO液晶】AQUOS PAD SHT21 part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1350445561/
【IGZO液晶】AQUOS PAD SHT21 part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1353553579/
【IGZO液晶】AQUOS PAD SHT21 part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1354844290/
【IGZO液晶】AQUOS PAD SHT21 part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1355391375/
【IGZO液晶】AQUOS PAD SHT21 part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1356573339/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 00:37:24.06ID://aBeY58http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/tablet_lte/
1)スマートフォンを持ってる人
LTEダブル定額(525〜5,505円/月) 誰でも割シングル加入時
12月31日までの契約で525円割引(今ならゼロスタート定額キャンペーン)
2)LTEフラット for Tab 6,300円/月 誰でも割シングル加入時
12月31日までの契約で525円割引(LTEフラット for Tab基本料割引キャンペーン)
12月31日までの契約でテザリング2年間無料キャンペーン
毎月割対象
auオンラインショップの価格(12/27現在)
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?CTD=false&GOODS_NO=3631&bid=we_au_osp_sp_1034
一括 60,480円
24回分割 2,520円
「LTEフラット for Tab」もしくは「LTEダブル定額 for Tab」に加入時
毎月割(12/13現在) 1,680円
24ヶ月の割引総額 40,320円
実質価格 20,160円
*LTEダブル定額 for Tabに加入時は、LTEの使用料金以上に割り引かれないので注意。
*端末の分割払いとの相殺にはならない。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 00:37:56.31ID://aBeY58http://www.kddi.com/news/topics/20121225.html
2013年1月31日まで延長
LTEフラット for Tab/Tab (i)
基本料割引キャンペーン
月額基本使用料から最大24ヶ月間、月額利用料525円 (税込) を割引
ゼロスタート定額キャンペーン
auスマートフォンをご利用のお客さまで、「スマホセット割」と基本料金の割引を
組み合わせて、月額基本使用料0円からご利用可能
テザリングオプション 無料キャンペーン
月額利用料525円 (税込) が、24ヶ月間無料
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 00:38:21.56ID://aBeY58代わり映えしないけどね。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 00:44:13.09ID:7H8vRakK0007名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 00:44:25.70ID:C3atjT8d乙乙
まったりしてていいじゃないですか
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 01:17:52.99ID:uuh9189a0009名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 04:39:51.16ID://aBeY580010名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 07:17:05.98ID:mrVdtO4yドスパラ タブレットを薦めておけば間違いなし。
とにかく安い!
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 07:32:26.03ID:NHMPYkQMそろそろ、重量 約280g → 272g
という公式にせん?
つまらんことで、申し訳ないが…
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 09:45:05.73ID://aBeY58おー今公式見たけど272cだったんだね。
たった8cだけど大事です。
二回連続で自分が立ててたんだよ。
ごめんね。他に変えるべき点ってある?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 11:06:44.11ID:JY5Quomzシャープさんのためにも勧めてくれや
あとNexus 7 は普通にコスパいいだろ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 11:54:43.95ID://aBeY58コスパは最強でしょ。自分も持ってるし。
そうじゃなくてあまりにAQUOS PADが素晴らしいから誰も彼もが持ってるのはなんか勿体ない。
狭量です、はい。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 12:04:45.75ID:JVIbycEU0016名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 12:22:15.60ID:FHlbwnjX0017名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 12:56:12.41ID://aBeY58まぁとにかくSHARPにはこの系統をずっと続けて欲しいよね。現状で相当完成度高いから次は高解像度化と、どうせならワンセグ→フルセグにして、あとは何かある?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 12:59:28.97ID:QrmBgQB80019名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 13:56:04.73ID:ZjtzHdetあまり使い道ないな。
読み放題もたいしていいのないし、今月解約しよう。
この端末自体は気に入ってるからいいんだけど、auのこういう商法はいやだ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 14:03:09.51ID:oP06OLKB表示のもっさりがなくなったが、google playの画面ではかくついた。
難しい。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 14:27:00.99ID:Q5vsNA6lんなもん、au以外のキャリアでも同じだし、契約時必須加入オプションとか決めてるのは
販売店だし。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 15:09:40.71ID:QrmBgQB80023名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 15:22:23.19ID:s6FlwwwHスマートファミリンクってシャープ製品しか繋がらないのか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 15:31:00.32ID:z4/p7WK4でも、再生ができなくて困ってる
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 15:48:08.28ID:h6ci41dV全く見つからん
しかも少し小さく作られてるから7インチ対応でもダメなのばっかや
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 18:40:10.79ID:y/lVFFosいつまでも料金体系理解しない子がいるんで、前スレに書かれたレス幾つか貼ってもよかったな
ま、auが悪いのもあるな
なんで公式サイトに誰でも割シングル適用前の料金ハッキリと書いとかないんだろ2年縛りなのに
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 20:59:23.36ID:ZjtzHdet基本使用料 ¥5,460 ※2年間
LTE ¥ 315
毎月割 ▲¥1,680 ※2年間
(オプション)
スマートパス ¥390
サポートプラス¥399
合計 ¥4,884 / M
手続き手数料 ¥3,150
スマートパスは解約予定
端末は一括購入
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 21:06:28.13ID:2hWrX8mb0029名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 21:27:41.20ID:h6ci41dVスマバリュとサポートプラス切れば300円くらいになる
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 21:41:08.71ID:ZjtzHdet俺もほんとはスマバリュ使いたかったけど、
我が家のJCOMPHONEをJCOMPHONE+にする必要あって、
そうなるとそっちのオプション料400円あがるし、IP電話になるのが嫌でやめた。
サポートプラスは迷った挙句はいっておいた。
よく酔って携帯こわしたりなくしたりするから。
まあ、その分携帯のプラン変えて安くしたから、
全ての通信費の合計はこれまでと似たようなもんだな。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 21:46:35.79ID:y/lVFFosまあ毎月割されてるから、結局回線契約するなら一括代金省くのもどうかと思うが
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 21:51:39.51ID:R0E9qIAT0033名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 21:59:23.24ID:s6FlwwwHいいなぁ。
せっかくの3TBが文鎮になってる。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 22:03:53.47ID:DncCwX6Yうちのrecboxはスカパー!HD(ヒューマックス)につないでるけど、地上波分はタイトルは見えるけど再生できない、スカパー!分は再生もできる。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 22:56:25.50ID:74FK8NVn無圧縮地上波BSはMPEG2だけど、スカパーHDはH.264だったり。
nasneも圧縮したのだけ再生できてる
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 23:01:53.60ID:6zPk0Q5Tくれぐれも衝動買いのないやうに
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 23:08:55.77ID:9TzEDMmjこれ新品を大量に白ロム屋にうってる奴いたがどういうからくりなんだろ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/13(日) 23:14:25.31ID:y/lVFFos0039名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 00:00:31.15ID:s6FlwwwH家族でスマートバリューにしてSHT21は4台目端末だよ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 00:32:39.89ID:W/uUGOTpクアッドコアとRAM2GBは欲しいよな
理想はもっと解像度も高くしてもらって重量と駆動時間据え置き
そこまで進化したら直ぐにでも買い換える
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 00:59:48.95ID:ykcgD9KDこいつで3年はもつ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 01:02:44.06ID:nmu0Zo0r0043名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 06:10:14.84ID:qL1k6c9+そんな値段で運用できるの?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 06:16:32.71ID:/PXHmoHbスマートバリューとサポートなしにしたらできる
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 06:25:15.57ID:nmu0Zo0rどうせ2年縛りだから一括買って契約すんのも分割も値段は一緒だけどなw
量販店のポイントくらいか
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 06:43:37.28ID:iHF4sF7r0047名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 06:44:13.89ID:nd/ue0ff0048名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 06:57:18.24ID:CRIEXvcmスマフォやタブレットが全般的に普及したおかげで保護シートもいまどきのはあんまり気泡が入らない
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 07:25:20.78ID:f9+wnDLbスマートパス
スマートバリューは固定回線とのセット値引きの方だ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 07:36:19.87ID:nmu0Zo0rスマートバリューつけてサポートはなしって意味だと思うよ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 09:35:54.30ID:ljPIE1+Nレイアウトの高光沢のは比較的楽に貼れた。風呂場で埃無しの環境でね。
でも同じレイアウトのiphone5用の350円くらいの安い奴はフィルム分厚くて貼るの失敗した。
だから、物によって大違い何だと思う。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 10:00:47.23ID:DBfYyPij公式のタブレットの料金にも載ってないけど
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 10:05:57.03ID:npWf3SFWスマートバリュー適用可能
カタログ65Pに料金プランあり
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 10:08:57.67ID:DBfYyPij公式わかりづらいな
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 10:13:16.20ID:npWf3SFWスマートバリューの所を見れば載ってるじゃんw
つーか、「外出先でも〜」のタブ見たらスマートバリューって出て来るし
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 10:49:23.16ID:kVgt+q+7ぺりっと剥がして着け直し、で気泡はすぐ抜けるよ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 10:51:06.90ID:iHF4sF7r0059名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 13:41:40.12ID:XJLH72kr毎月割が誰でも受けれるなら買いたいな
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 14:00:31.20ID:/aQU0lCN2年間使うって前提で誰でも受けられるでしょ?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 14:11:57.65ID:XJLH72kr0062名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 14:16:43.40ID:6M/Pq6020063名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 14:22:54.74ID:pEHmLKGV0064名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 14:35:18.34ID:/PXHmoHbつかえる
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 14:38:49.94ID:pEHmLKGV申し訳ないが、この機種でのCメールのやり方がわかりません。
教えてください。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 14:42:07.90ID:/PXHmoHbメールアプリ起動
SMS作成
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 15:06:39.65ID:pEHmLKGVありがとうございます。出来ました!
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 16:04:33.33ID:hdjxau9n0069名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 16:27:45.82ID:XJLH72kr吉祥寺のショップで聞いたら毎月割の対象じゃないって言われたよ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 16:37:39.31ID:J+jf6hcQえ? 買ったとき毎月割は本体代からは引かれないけど、定額分から引かれるって聞いたよ。
スマホ持ってなくてもダブル定額いけるとか嘘教えられたけどね
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 16:37:54.25ID:/PXHmoHbauの4G LTEタブレットの場合、「LTEフラット for Tab/Tab (i)」または「LTEダブル定額 for Tab/Tab (i)」のご加入
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 16:39:03.16ID:/PXHmoHbそして店員も馬鹿な奴いるから信じるな
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 16:41:31.97ID:fGqlIS+50074名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 16:48:34.29ID:XJLH72kr0075名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 17:16:40.19ID:XCNMe+TLCメールは従量制だから注意な
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 18:18:33.74ID:ljPIE1+N0077名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 18:20:06.10ID:ljPIE1+Nやっぱりそうなんだね。1通3円だっけ?家族割効かないからもう使ってない
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 18:20:08.07ID:npWf3SFW他の店に行く事を勧める
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 19:07:42.73ID:XCNMe+TL0080名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 20:17:13.37ID:HWjEbnIc外装のカバーが欠けただけで2万円覚悟してくれといわれれば。。。ねえ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 21:54:36.99ID:ljPIE1+N原則、立ってる時は使わないようにしてる。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 22:01:26.77ID:LMQNddk6修理なら妥当な値段で受けなきゃなんないんじゃないの?
紛失、全損ならわかるが。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 23:06:18.69ID:r+t0FQOg0084名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 23:26:30.53ID:Ggn+qIkk原則、勃ってる時に使うもんだろ?防水だぞ?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 23:30:52.05ID:kVgt+q+70086名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 23:41:04.48ID:HnHDj1YW0087名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 23:44:50.08ID:pwvPxD3Fあ、ちょうちょさんまって〜
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 23:49:29.92ID:pwvPxD3F7インチが1980で10インチが2560×1600越えで
で10インチの方だけでいいからクァッドコアにして欲しいなー
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 23:54:03.42ID:x8YwxdLB7インチ10万円
10インチ15万円
とかでも買う?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 23:55:57.56ID:pwqQBTudそんな高解像度じゃねえから拡大してぼけるやろが
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 00:07:09.63ID:OxkAKx0vスマホの値段を考えると仕方ないな
でもその値段なら要求もかなり高くなるよな
現在の機能に加えて
クアッドコアはもちろんのこと
7インチでもスマホの2倍近い画面解像度は必須
RAM2GBも必須
重さは300gを切った上で駆動時間を減らさずに
10インチは大きくなりすぎて微妙だな
重さ次第ではありだろうか
まああんまり高いとすぐに次の技術が出てきて切なくなるから
今の値段で少しずつ変えていくのが良いだろうな
とりあえずRAM2GBは欲しかった
>>90
今は縦持ちでweb見ると文字がつぶれてるのが残念だ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 00:09:07.37ID:ZdVn1ZsCあー、三分の二くらいの値段なら買う。
>>90
縮小して見ろや
ロマンチストにとってスペックってのは過剰になって初めて出発点なんじゃい
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 00:22:03.41ID:ARB5KfO8誰かDicePlayerいれたひといます??
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 01:21:57.94ID:fqgR+aND高いのでちょっと躊躇してますが1月までには買ってしまいそうです
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 02:32:27.61ID:G71VONGT0096名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 02:56:54.87ID:N9m/DBTH0097名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 02:58:34.99ID:DrSA6pdn一定の需要はある気はする、クリスプは機能やデザインを
ブラッシュアップして数種類が出せば一気に普及したりして
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 03:49:53.07ID:kep/FpzG0099名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 07:10:12.96ID:Pa+UHUIC0100名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 07:28:21.78ID:0hDg5WgZ後何ヶ月考えるつもりだw
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 08:07:01.79ID:kYL5Ssp7最悪タッチペンだけでも全然嬉しいけどそれすら当たらなかったら…まあそれもそのうちオクで出回りそうだがw
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 10:30:46.32ID:ELBIDcfQhttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1301/15/news020.html
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 11:01:36.09ID:w7sHvrZz0104名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 11:02:24.46ID:iUyH5rjI0105名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 11:22:16.62ID:7lpxndpX0106名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 11:29:39.39ID:w92cNK8h0107名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 12:05:33.82ID:iUyH5rjIありがとうございます
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 12:15:51.83ID:iPIXrnVA0109名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 12:27:41.09ID:V5ybcT3Q参考までに何のアプリ?
有効にしたセキュリティ系アプリ以外にそんなことあるのかね。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 12:47:08.66ID:GMaWk1DqZetaのROM焼きスレに、goro_kunさんが降臨して人柱さんに直々に指南している。
人柱出来るような腕に覚えのある人がいたら、ROM焼きスレをたてて
goro_kunさんが降臨するようにお祈りしてみるのも手かも知れん。
タスクキルをしてはいるけど、プレインスコを削除できるとうれしい。
とくに退会したスマートパスがらみ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 17:30:44.59ID:GMaWk1Dq大きなヒントをありがとう。DLNAクライアントには対応してたんだな。
うちはCATVで、セットボックスがDLNAサーバ機能に対応していないようだ。
当たりがついたのでメーカーのホームページを見たところ、確信した。
うちに配備されてるセットトップボックスの型番が含まれていない。
レンタル品なので、CATV業者と相談してみる。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 17:32:34.04ID:GMaWk1Dqもしかしたら、ソフトウェアアップデートで対応するのかしら。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 19:03:48.26ID:3RO9iMBF頻繁にボボンハウス対象になるので●持ってても2ちゃんねる読めん時がある。
再起動すれば復帰するが面倒くさい
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 19:17:54.92ID:pg1oWvgr再起動するまでもなく
機内モードをON-OFFするだけでOK
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 19:51:36.28ID:JYggRTG/著作権保護のDTCP-IP対応ってとこがキモだから。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 20:22:10.49ID:gXuWyw17どんだけ読みまくってるんだ
俺は長いことバーボンハウスは経験していないな
●持ちでmate使ってるけど
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 20:26:07.01ID:7O2V4iIWme,too
どんだけって思ったら、クスっときた
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 20:38:00.51ID:GAJ07wgB不本意ながら050+で通話してるでやんす
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 21:01:14.57ID:JYggRTG/無線LANはルータじゃなくアクセスポイント[ブリッジ]な
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 21:02:12.74ID:JYggRTG/0121名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 21:34:04.62ID:KjcH5kX/AU純正のカバーにリングストラップを付けてみたらすごく持ちやすくて
安定感も増えたので立った時も安心して使えるようになったよ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 21:46:55.88ID:QRcPX5uCイーサ自身のリピータを抑制する方向に働くので単にメディコンとした方がいい。
と、俺は勝手に思ってる
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 22:03:28.38ID:nhm+cNjp0124名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 22:14:58.99ID:JYggRTG/0125名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 22:16:53.68ID:GMaWk1Dqもう少し詳しく解説していただけると。
DLNAというかDTCP-IPサーバとの関係がいまいちぴんとこないっす。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 22:34:30.65ID:JYggRTG/直接関係はありません
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 22:36:23.80ID:OpV0dwjX050+の使い心地のレポよろしく。
通話品質やLTE網での電波具合など。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 22:37:06.92ID:ttE8t/4ASTB側がDTCP-IPで出してくるなら
クライアント側もDTCP-IP対応して居なきゃ見れないって話
PC内のエロ動画はDLNA対応してればOKだけど
STB内の動画を再生するには
クライアント側がDLNAに加えてDTCP-IP対応している必要あり
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 22:59:25.82ID:LOoBQbTyまあ買った時にau純正カバーも買っちゃったんだけどw
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 23:01:51.45ID:GMaWk1Dqどうも。ちょっと混乱しました。
>>128
そうですね。TwonkyからSTBのHDDも録画済みファイルも見えて
再生だけ出来なかったので、何が原因なのかさっぱりわかりませんでした。
原因はSTBでほぼ間違いないと思うけど
CATV会社が交換してくれない場合、
それなりに高額なDTCP-IP鯖付きHDDドライブを買って
いちいちムーブさせるほどの熱意はわきませんな。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 23:02:29.15ID:GMaWk1Dqああ、また競争率がw
くじ運弱いんすよ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 23:35:41.51ID:GAJ07wgB電話してくれる友達居ないので
レポ出来ません><
スカイプれべるかな?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 23:37:19.28ID:GAJ07wgB>>127
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 04:18:46.97ID:Y+RaJWycワンセグは映りますか?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 04:35:57.54ID:e5rvyxIK釣りじゃない前提で真面目に答えよう。
Wi-Fiとは無線LANでインターネットに接続すること。
ワンセグ(1セグメント)とは、地上デジタル放送で行われる携帯電話などの移動体向けの放送。
よって全くの別物なので、極端に言うと地上デジタルTVのように電波が届く限り
ワンセグはどこでも見れる。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 05:25:53.88ID:z7NoA7Sg見た目は本体付属のスタイラスとたいして変わらないんだけど、
何が違うんだろう。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 07:08:02.89ID:tM6iCsh90138名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 07:27:38.05ID:C3jexlMH死ねばいいと思うよ、マジで。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 07:32:50.18ID:PW+l4Rte0140名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 07:50:20.13ID:3kng8eF3色々やってるとまた取れなくなった
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 08:58:33.44ID:WEgf/OiQhttp://juggly.cn/archives/79422.html
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 09:19:24.90ID:jHL9H9y3psmobileじたい充実してないから全く使わないしね
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 09:27:11.10ID:Q1vLSjzj一度取れただけでもすごいっす。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 12:57:01.55ID:ImWdj9YWsim抜いても映る
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 13:37:51.24ID:ibjW8YHV>>144
ありがとう
もちろん釣りじゃないよ
過去にSIM抜いたらワンセグ起動しなくなる機種があったから気になったんだ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 15:17:26.62ID:nNAWuLcd0147名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 15:50:51.29ID:HZx8CdV6普通にできたよ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 16:04:42.99ID:nNAWuLcd0149名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 17:04:40.19ID:e4utGjYn0150名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 18:35:27.23ID:jaJS0IoPついているけど、電力供給が、やばいらしく、
あまり期待しない方が良い。
SDカードをアダプタ介して繋いだだけで電力不足と怒られた。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 18:45:31.77ID:L38WJCG30152名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 19:33:54.79ID:C3jexlMH禿以外でそんな端末はねーよwww
割賦販売が始まってしばらくしてからはね。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 22:18:21.28ID:/6cpEm7n0154名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 23:05:42.72ID:C3jexlMHだから、割賦販売始めてしばらくしてから、
SIMなしでもカメラやワンセグが使えるようになったって言ってるんだけど。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 23:46:28.35ID:AMu9m0KE静電とか感圧もわからない
vitaとか持ってる奴もいる
酷いスレだな
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 00:04:51.33ID:PDLD+RJ8>>152=>>154とかオタ特有の無駄レスしててキモすぎ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 00:05:31.88ID:NqFXiMeY( ゚Д゚)ハァ?
お前はバカ!?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 00:40:15.56ID:+q+RIfbt0159名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 00:52:54.29ID:aKNc9TXS0160名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 00:54:44.50ID:TQfk9neO0161名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 00:58:05.61ID:aKNc9TXS>>160から>>170までのレスで
>>1〜159のうちだれが一番馬鹿か決めましょうじゃないですか
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 01:30:18.00ID:cy0OOEuqあるなら購入検討します
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 01:38:33.30ID:aKNc9TXS車載USBにminiUSBーUSBをつなげば充電できる
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 06:40:59.11ID:nAIVBJONカバーあるといいよ。
風呂入るとき、俺は服脱いで、aquospadはカバー脱いで、
なんか嫁と風呂はいるより仲良しな感じ。
風呂上りに、本体きれいにふいてからカバー着せるのがまたなんとも。
あと、電子書籍よむときもはずしてるな。よみやすいから。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 07:13:37.57ID:uDf6g5oS通勤電車内なのに、吹いただろ!!
どうしてくれるっっw
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 07:39:52.15ID:QG+ShWvI100円ショップに結構いいの売ってる事あるから探してみ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 08:22:48.98ID:bFGiNSVs新ジャンル開拓の瞬間を見た
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 10:55:37.27ID:y5nZe2NC0169名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 10:59:34.31ID:flgFf9iEキャリアに頼んないでもWi-Fi版出してくれればみんな買うよ!!?
端末代が高い!?そんなん知ったこ・・・・あ、高いんだ。じゃいらね。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 11:15:36.17ID:uDf6g5oS同じ物がSonyから出てたら、やっぱり購入して、同じようにSonyを褒めてるよ。
カテゴライズしての群化は便利だけど、往々にして思考停止を生むな。
日本人がアホになる原因の一つかもな。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 11:23:52.73ID:peuHbgXG0172名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 12:43:15.86ID:DOmNQKEfあるいはソフトバンク版iPad miniか。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 14:02:32.75ID:t9q1Og/c0174名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 15:46:11.83ID:z8iioKWr新品交換してきた。ここ数日LTEも3Gも15kbpsしか出なくて、タイムアウト頻発。
今月7GB超えてるにしても遅すぎだろうと、電源落して1日見るも回復せず。
サポートに問い合わせたら基地局は問題無いので不良かもしれんから交換してもらえって。
交換したらさらっと直った。
>カバー
セリア系100円で内側がタオル地になってるやつがあった。サイズぎりぎり。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 19:23:32.32ID:NqFXiMeY(*´・д・)(・д・`*)ネー
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 20:35:48.69ID:U4Uc2R2+0177名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 21:25:47.28ID:uDf6g5oS書道苦手な人は、書きづらいかも。細いしね。
そういう俺も、書道は苦手だが、最近書き慣れてきた。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 21:38:25.56ID:OeBeHKEO感度良好だよ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/18(金) 17:51:00.82ID:NlcoextM使い分けようかな。
でも、microSIMだからカッターとアダプタ必須か。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/18(金) 18:39:20.84ID:iDaR3mbN0181名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/18(金) 20:20:41.84ID:cmki8/do0182名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/18(金) 21:00:22.11ID:vcztny3c0183名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/18(金) 21:05:20.52ID:4KQYgKXjLUMIXphone用のやつ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/18(金) 21:21:08.60ID:BVJ6NmuG0185名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/18(金) 21:39:55.23ID:t0RIlPJ8これってネットに繋いでも馬鹿高い料金請求されないの?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/18(金) 22:03:19.98ID:lPAQLcRpこいつを買って1月からパケ定額を抜いてしまったので
ガラケーでネットをしなくなった。
結果、バッテリが太陽充電で充分足りていて、
年が明けてからまだ一度も充電台にセットしていない。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/18(金) 22:05:41.98ID:vcztny3cいまiPhone使ってるのだが、これを縦に持って片手で使えるかなと
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/18(金) 22:16:43.17ID:r+nelpJv難しいでしょ
ワンハンドスイスイしたいならyomewnnも必須だし
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/18(金) 22:18:44.64ID:pfgdwI0Cなかなかよい液晶をしとるわ。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/18(金) 22:43:42.51ID:BVJ6NmuG使い方による。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/18(金) 22:46:18.05ID:BVJ6NmuG0192名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/18(金) 22:51:07.66ID:r+nelpJv店員と一緒に外に出ればいいじゃん
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/18(金) 23:19:33.85ID:BVJ6NmuG0194名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/18(金) 23:22:02.56ID:r+nelpJv時間作れよw
解決したいんでしょ?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/18(金) 23:25:23.64ID:Ju+RwLiKオプション無しにして端末代合わせて月6500円。
安くはないと思うが普通は追加でパケット代を請求されることはないな
>>182
片手で保持しながら画面どこでもタッチできるのは4インチくらいが限界だと思うなあ。iPhoneサイズ。
コレは片手で持ちながらボリュームキーで電子書籍のページめくりするのにちょうどいい。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/19(土) 00:30:49.57ID:8DR/V8mY182ですが、やはり片手でブラウジングは、ちょっと厳しいって感じですかね?
(もう片方は吊り革)
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/19(土) 00:40:41.07ID:sPpWqfCFケース使用必須、そのケースにリングストラップを付けて指を引っ掛けて支える、
そこまでしないと無理。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/19(土) 00:52:47.65ID:jQeFYLFR0199名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/19(土) 00:55:46.74ID:jQeFYLFR7GB超えたら追加料金払うか128kですから。残念。au輻輳スレで見かけたレスによると速度制限されずに青天井請求されてる奴がいるようだ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/19(土) 00:56:41.35ID:i6d8h/W8bunker ringオススメ。
左手で使う場合はクレードルにはあわないけど。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/19(土) 02:20:06.47ID:LL62TCVyこれ持った後でiPhone持つとオモチャみたいに感じる。大きさ的な意味でw
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/19(土) 06:57:44.41ID:bO99nwbvACアダプタ対応のUSBハブをかましてみれば?
>>128kbps規制中のストア
http://www.youtube.com/watch?v=KGrI3cTw1Rg
au AQUOS PADでLTEを利用するとあっという間に7GBオーバーで速度規制128kbpsに。
その際に困るのがストアの利用。映像の通りタイムアウトだらけで使い物になりません。
128kbpsでは遅すぎなんですな。au規制し過ぎ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/19(土) 07:34:46.33ID:iAPgej7D普通は契約時に散々釘刺されてるはずなのに、無視してオーバーするヤツがアホだろw
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/19(土) 07:44:09.82ID:IPOyFSqi面倒だからって言うなら限定解除で金払え
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/19(土) 09:27:09.26ID:jQeFYLFR0206名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/19(土) 11:03:53.84ID:ui16OKvh0207名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/19(土) 11:10:50.02ID:vP5HNrK7遠出した先でWi-Fi環境が無かったらすぐだな
正月帰省中かなり使ってしまって今月ヤバいw
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/19(土) 11:26:14.48ID:TmL3vaGM0209名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/19(土) 13:23:57.44ID:NrHXfnGy0210名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/19(土) 13:32:50.13ID:sPpWqfCF死んだ方がいいと思うよ、マジで。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/19(土) 15:31:49.56ID:TmL3vaGM最悪、無線環境がなかったりとかまで、考えてしまう……。
取説アプリ、読みましょう。ぐぐりましょう。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/19(土) 19:05:26.16ID:jQeFYLFR自分のよく使う他のアプリではいまのところ確認できない。
時間があるときに原宿でも寄って感想を中の人に上げてみることにする。
特に期待はしていない。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/19(土) 19:30:52.16ID:+1lIdm1f0214180
2013/01/19(土) 21:51:33.77ID:/wJEjLq1遅くなったがありがとお。
0215209
2013/01/19(土) 22:14:52.73ID:163W+rNlアクセスポイントを交換したら無事つながりました。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/19(土) 23:00:02.37ID:yc6Sx1BG0217名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/19(土) 23:03:33.95ID:+hhmO7Qzhttp://www.meopad.com/products/MeoBank.html
これバッテリー駆動してるし
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/19(土) 23:34:38.19ID:pQdX52MZ0219名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/19(土) 23:40:43.47ID:X3Ng7Ziw0220名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/20(日) 00:51:01.21ID:OkI9CROh0221名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/20(日) 01:26:05.46ID:v2VpksdW0222名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/20(日) 01:39:01.46ID:Q+3UUX3N0223名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/20(日) 03:16:32.03ID:5UcLerzV0224名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/20(日) 03:19:09.70ID:5UcLerzV0225名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/20(日) 06:28:24.16ID:XK3p6m2T当選者にはまずメール届くんじゃなかったっけ?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/20(日) 06:38:02.91ID:w5tx/etGSHARPのは非対応だけど他と比べてかなりマシ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/20(日) 09:19:42.43ID:OkI9CROhこれじゃ、ナビには使えないな。
ちゃんと表示されるときはされるんだが。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/20(日) 16:32:55.94ID:xG3Usbncもし本気でナビ代わりにするなら外部GPS買うとかなり強力よ
Bluetoothで連動できるから
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/20(日) 18:20:56.80ID:OkI9CROh0230名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/20(日) 18:29:59.44ID:xG3Usbnc外部GPSで一番グレートなのはランナー用だったりするけど
親はそれを車につけてるがかなり鋭敏
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/20(日) 18:48:50.37ID:K41HZws00232名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/20(日) 19:52:59.55ID:OkI9CROhアリガト
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/20(日) 22:26:36.02ID:KNPFM86B0234名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/20(日) 22:44:39.33ID:lfrhyCvT隕石でも墜落したか?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 03:14:27.07ID:GVwQr+39売れ行きからして絶対数が少ないからそうなるのも仕方ないが
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 12:36:43.35ID:CWvpkqsd逆に考えるんだ!
ケースを買う理由ができた
そう考えるんだ!
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 14:05:04.58ID:2ysVe1Gj0238名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 15:09:10.58ID:ag7hN+d616SHの時とか露骨なsageがいたから
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 17:50:34.02ID:pERWW0PCでかすぎ
重すぎ
わらた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130121_584315.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/01/jn130121-3/jn130121-3.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/01/jn130121-3/jn130121-3-1.jpg
本体サイズは約220×130×17mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約545g
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 19:19:03.86ID:dgu4HTx70241名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 20:07:26.08ID:dyeTbtDG法人の中でも工事とかやるようなところ向けな感じだなあw
でも背面のベルトは良いかも
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 20:08:00.81ID:GSdTH6TT0243名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 20:33:34.69ID:eRMPZVo20244名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 20:45:52.29ID:EATUgzXhタブレットはあんたにゃ無理
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 20:51:24.25ID:a1Lu7rRBその仕様なら仕方ないでしょ。
それより、ICSなのがちょっと引っかかったかも。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 21:22:06.63ID:GSdTH6TT0247名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 21:38:31.91ID:a1Lu7rRBおじいちゃん、びょうしつにもどりましょうね。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 21:42:08.16ID:G5/Q1sB00249名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 21:45:25.58ID:16A4bj7R俺は寝っ転がって持上げないから疲れないけど
肘もつかずにずっと持ち上げてると疲れるんじゃね
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 21:57:05.23ID:a1Lu7rRBそれは言っても仕方ない事でしょうが。
それだったら、疣とかG-SHOCKでも疲れそうw
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 22:01:44.18ID:GSdTH6TT7インチのモデルとしては軽いというだけで片手で長時間持つには重過ぎるのだ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 22:21:24.31ID:ZZPlqAFO0253名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 22:28:44.65ID:3NDVvzRR0254名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 22:36:39.56ID:DpZi57B8Aquospadからの仕事メールの返信が格段に楽になった。
それ以外の使い道はあまりないけど。
縦置きホルダーも何気につかえる。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 22:47:10.86ID:DpZi57B8ここまでやるなら、3kgとかのダンベルにもなるとかっていうモデルもほしいな。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 22:52:24.86ID:7kjTzvcS体に置いて片手で支えて使ったりどこかに置いて使う感じだよな
5インチっぽくガシッとつかんで使ってたらそりゃ疲れるわw
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 22:55:54.58ID:GSdTH6TTそうすれば買い替えの対象になるだろう
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 22:56:57.57ID:aqp3H3+J0259名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 23:03:57.56ID:iX+Q2In9売りに出ないかなぁ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 23:06:12.14ID:pK4J6AnWまあ、同じ姿勢でいれば、なにしてても疲れるけどさ。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 23:19:21.44ID:1eMm/3NM無印note持ちだけどこれ買ったよ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 00:11:48.33ID:QaCQe59i0263名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 00:40:25.98ID:9xHBmNCI期待してたわけじゃないけど楽しみ〜。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 04:56:14.47ID:a2ZOzih/0265名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 06:45:39.70ID:Ye9mdKsjもう当選メール届いたのか、こういうのって一括送信だろうし届いてないって事は外れたか…売れ行き的にタッチペン位は期待してたんだがなぁ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 06:59:18.59ID:ZwqkAVuBおめでとうー。
ケース欲しかったのになぁ…残念。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 07:26:41.35ID:h7SZb1PoタブレットはNEC本体だから無理でしょ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 08:55:28.70ID:cjgHOJA6来月辺りから新年度狙いの新キャンペーンやイグゾータブ2が出る予感あるからそれまで待ちます。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 09:07:43.01ID:D/eeYt7e当たった試しがないや。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 10:32:04.53ID:vmdKkfVLこの度は、当キャンペーンへのご応募ありがとうございました。
厳正なる抽選の結果、「本革製オリジナルカバー&タッチペン」に当選されましたのでお知らせいたします。
賞品は、日本郵便のレターパックライトで、1月下旬から順次発送予定です。賞品到着までしばらくお待ちください。
今後とも、SHARP製品をよろしくお願いいたします。
※日本郵便のレターパックライトは宅配便と異なり、一般の郵便物と同様の配達(ポストへの投函等)となります。
応募時にご登録いただいた住所、電話番号、メールアドレスが不明等の理由により、賞品がお届けできない、または連絡がとれないときは、ご当選を取り消させていただく場合があります。
あらかじめご了承ください。
AQUOS PAD SHT21デビューキャンペーン事務局
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 11:50:54.93ID:YbcKp+uU蓋付きの革ケースもいいけど、うっすいシェルケースが欲しい
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 11:55:10.39ID:BRH9DGQx0273名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 13:14:39.59ID:5S0FyvRAどんだけ応募総数少なかったんだよ。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 13:41:42.04ID:zZz9xjjAキャンペーンの当選逃しちゃったようだ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 14:53:37.97ID:kNE6/qwN需要無いのかドコモが需要把握してないのか
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 14:56:45.72ID:v5Oy0Rxf次からは角はなるべく丸くしてくれ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 15:48:59.75ID:Ye9mdKsj0278名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 17:34:40.09ID:gbYiPN0nメール受信しなくても当選したら商品は送ってくれるらしい。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 19:41:23.56ID:tpTU2pcGケースとか、保護フィルムとか、もっと種類増えたら良いのに。
覗き見防止フィルムが欲しい。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 20:28:15.23ID:ERpV0+koGalaxy Note 8.0くらい丸い方が良いのかもね
でもデザイン的には…
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 20:33:17.79ID:AjN7Ql4i0282名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 20:54:19.61ID:MLoj0/Kw0283名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 20:58:32.15ID:4ZlPuW050284名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 21:02:23.93ID:SUDTrGgOこれ、転載でなく、シャープ本尊様の書き込み?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 21:07:19.31ID:SUDTrGgO昼休みにネットチェックとマンガ読み。
帰ってから居間で2時間ほど使用。
この程度なら3日は十分持つ。
すごいな、これ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 22:20:34.02ID:+hju9P962時間ごとにカスタマーバージョンから製品版にアップデートしてくださいと再起動するわ・・
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 22:27:39.66ID:SFWWcW3E0288名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 22:38:59.87ID:o3AaQM0J買ったとこのサポートに連絡しろw
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 23:21:17.93ID:sklq36tRメールの差出人が誰か教えてください(^^;
ハズレたらしょうがないんだけど
シャープがケースを単体で売って
くれないかなぁ‥
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 00:02:15.84ID:RZyoI8RSAQUOS PAD SHT21デビューキャンペーン事務局
メール:ausht21@sharp.co.jp
でした。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 00:03:13.91ID:b9RfwN3f呼びましたか?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 07:07:30.58ID:RPJ/nwBC0293名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 10:27:17.30ID:Vy0j2F0n0294名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 10:30:17.27ID:I4jtBW0ZCASIOのタブレットは一応あるにはあるみたい
http://www.casio.co.jp/release/2012/0727_V-N500_T500/
http://gpad.tv/tablet/casio-paper-writer/
※ただし法人用10inch
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 17:21:20.89ID:gEM5Vwikとりあえず無料のレミングスいれた
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 18:39:28.27ID:CmQM7QCz傷つけた覚えはないのに傷が付いている。
やはり保護シートはしたほうがいいんだな。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 18:44:38.41ID:0euXgTJnまぁ気づく頃には手遅れか。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 19:57:46.69ID:CmQM7QCz何のための保護シートなんだよ?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 20:08:55.27ID:0KH5yfXa俺は飛散防止シートだって剥がしちまう男なんだぜ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 20:17:55.60ID:AWYySUhW0301名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 20:36:32.61ID:GLUUEiec0302名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 20:45:25.10ID:7AC02qCTほぼG-SHOCKだね、これ。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 21:14:01.66ID:sECyiAy4邪魔でしょうがない
ホームアプリをほかのに変えればいいんだろうけど、3ラインホーム使いやすいんだよなあ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 22:37:43.54ID:taW//hDp(当方、実機を触れない環境下)
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 22:40:19.29ID:ei/y7yIs0306名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 22:53:17.17ID:nxbIxOtmiPad持っているなら、コレいらないんじゃない?
頑張って、重いiPadを持ち運んだ方が幸せになれると思うよ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 23:01:18.14ID:Bmy9qTuKこういう書き込みってホント商品価値を下げるよな
キモい奴が使ってる=アレな商品
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 23:02:25.36ID:pYQ4Z6HB意味が分からん
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 23:14:27.89ID:7AC02qCT(*´・д・)(・д・`*)ネー
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 23:18:27.52ID:Bmy9qTuK社会に出てない奴にはわからんよ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 23:20:56.30ID:7AC02qCT死ね
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 23:26:15.82ID:IoBUdgkL動かない。苦情はGoogleへ。
でも今日みたいな雨の日は防水はありがたいよ。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 23:27:44.09ID:tKk1tW9iダメ、もう一回やり直し
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 23:32:32.09ID:y6QqdoDS0315名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 23:32:47.20ID:0qLWcakbipadと比較して、ヌルヌル動くかと言われると、せいぜい同等か少し劣るかもしれない。そこだけにフォーカスしての購入動機なら、残念に思うでしょう。俺は、それ以外の部分にも価値を見いだしているので、気に入ってますよ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 00:45:49.78ID:/Cat7PJUhttp://www.youtube.com/watch?v=vc_jtiYlb4M
http://youtu.be/FdMZjd994Zs
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 00:47:20.27ID:ljiBS6XKauショップにすらない現実
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 00:50:34.35ID:5snHtbXgお近くに、イオンとかもない?
イオンがあると、イオンニューコムがあって、実機に触れるかも
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 02:48:42.38ID:vtP1NJxVどんな田舎なんだよ!どこにでもあるぞ。店の前とかにおいてるぞw
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 03:37:16.89ID:CVXm67syリーダーにもよると思うけどブックパスは使いにくい。
モサッと動くわりにタッチパネルの反応よくてウガーってなる。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 04:19:05.70ID:+MLgGuOq0322名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 06:15:18.03ID:DX5r4jXXiPad miniが良いよ。うん、そうしなさい。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 10:16:11.70ID:wiworKIn両方持ってるけど、ネット見るならaquos pad、漫画読むならipad miniかな。
miniはatokがないのと、何よりauの用意した回線がしょぼい。wifiの掴みもaquos padの方がいい気がする。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 11:38:11.96ID:dysgKORUネット閲覧メインて快適に使ってる
後は寝ながら動画見るとか
DLNA環境を構築したいけど、よくわからない
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 12:04:43.79ID:B2SqDTLxダミーの木製だからモックっていうのかと思ってたよ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 12:05:21.28ID:SvOHXlHD左右にぶれるんだよなあ。Android全般的にそうなんだけど…
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 12:07:39.74ID:B2SqDTLx上下か左右のどちらかしかきかなくなり
斜めができなくなる
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 12:19:03.77ID:BreMCfFL夏場の強い日射しにどこまで対抗できるか楽しみ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 12:23:08.89ID:0uijMF9K0330名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 13:50:31.94ID:S+LbaZSlゼータなんかはiPhoneとピクセル数変わらないと思うんだけど、解像度とは別の問題なんでしょうかね
iPhone4のバッテリー持ちがヤバくなってかたので、イグゾ液晶に機種変したいんだけど、液晶の綺麗さや文字の綺麗さはまだまだiPhoneのが上なんでしょうか?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 13:54:24.31ID:qZCR5S7QiPhoneが良いよ。うん、そうしなさい。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 15:04:09.07ID:THZVcdL8なぜまともな返事ではなく過剰に反応するのか
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 15:25:03.39ID:V7rqy9fj0334名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 15:36:38.01ID:KxvMqCfj> DLNA環境を構築したいけど、よくわからない
DR(Direct) モードの録画番組は視聴できない。
ダイレクトなだけにファイルサイズが糞でかいのと
MPEG2エンコードであるためと思われる。
AVCモードなら視聴可。何倍長録画可能とか、
ブルーレイディスクに録画がに収まりますとかそういう文言。
H.264エンコードになっているとのこと。
単純にアンテナから受信するなら、いろいろ選択肢がある。
うちはケーブルテレビで、HDD付きのSTBがDRモードでの録画しか出来ずに挫折。
解決方法は、BD付きのSTBにすることだそうで、やってられない。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 15:41:44.79ID:PDnRQIt60336名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 15:49:10.72ID:SvOHXlHDどうやるんです? ブラウザの設定にあるかな
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 15:53:52.72ID:KxvMqCfj4Sの二台持ちでは参考になりませんか。。。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 15:54:23.31ID:5mIHkdtYiPhoneマンセーしたい訳でもなく、シャープはiPhoneにもパネルを提供してる訳だし、あの文字のクッキリ感の違いは何が原因なのかなと思いまして
イグゾ液晶の省電力とか素晴らしい特徴の変わりに、文字の滲みとかが多少あるのかなと思って聞いてみました
それとも設定やフォントを変えれば滲みも無くなるのかな?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 15:59:40.30ID:E+BEUb8jRetinaが良いよ。うん、そうしなさい。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 17:19:46.06ID:ygk5WJCwありがとうございます
うちのケーブルテレビのSTBはDRモード以外でも録画できるので
いろいろ試してみます
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 18:29:22.45ID:cf9ncPSo眼科と神経科の紹介状書いておきますね
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 18:47:26.00ID:0q9qnBQmハリボテはコールドモックなんだってさ。実機をホットモックっていうんだって。
ホットモックを略してホモていう人もいるんだよね。
「淀でホモ触ってきた」とか書いてあって、来る板を間違えてしまったのかと焦ったことあり。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 19:00:44.88ID:cf9ncPSoデモ機って言うべきだと思うけどね、自分は。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 19:09:15.81ID:RYf5u2Yl0345名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 19:17:27.14ID:SvOHXlHDRetina化を見送ってバッテリー駆動時間を優先したiPad miniはクッキリしていない
FullHDのHTCバタフライやXperia Zは物凄いクッキリしてる
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 20:00:13.28ID:7zHm/B5cいまどき4インチなんてありえないだろ。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 20:03:00.88ID:cf9ncPSo関係ないしw
ま、同意はしておく。
あくまで「実用最小限」のサイズでしかないからねぇ。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 20:27:55.63ID:6P5nSCreシート買うか。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 21:06:24.65ID:KxvMqCfj大きな字で見る2ちゃんは快適だな。
惜しむらくは、タッチの癖がiPhoneと違う。
一行下が反応してしまう。
http://i.imgur.com/2bWjpt7.jpg
こいつは、rep2といってPC、スマホ、アホンで
仕様上ログが共通。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 21:48:17.91ID:SvOHXlHD逆に通話用のスマホは小さくてもいいように思えてきた
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 21:55:56.04ID:EPwNVNDhなんという俺
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 21:58:50.39ID:FjoNigQ0と言うよりもガラケーでよくね?
俺はスマホから最小サイズのXminiに変えたけど、本当はこれに通話機能があれば最高だったんだけどね
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 22:09:44.00ID:hJGjfc4Q0354名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 22:47:23.10ID:0q9qnBQm当選しなかったんだろうねぇ。ちょっとだけ、しょんぼりした。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 23:06:53.29ID:Skc3OawHスペックは凄いが
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 23:18:35.42ID:WLdR5/SEXperiaTab買って失敗してるから対抗馬にならないわ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 23:19:57.01ID:0q9qnBQmスペックより、どの程度電池持ちするのか楽しみだ。
それより、爪で操作する爽快感に慣れてしまった俺は、なかなか普通の
タッチパネルに戻れずにいる
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 23:26:33.44ID:EPwNVNDh何がだめだった?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 23:34:34.92ID:HeHDpzuOAuの変り種端末は安売りする前に収束しちゃうのが常だが
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 23:45:02.25ID:85XiawOD安いipad mini買いに行ったんだけど売り切れでこれにした
結果、売り切れでラッキーだったよ
あまりに良すぎて、スマホは通話とメール専用に
こうなるともうガラケーに戻したい
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/24(木) 23:57:04.11ID:n4w7vKH3動画とか生放送を見てると結構な頻度で電源が落ちる
wifiやブルトゥースで繋がり難くなったり
wifiはシステムのバージョンupで少し良くなったけど、電源落ちは未だに直らない
この辺の買って使わないと分からないバグがあるから買うのが億劫になる
それより、このバグをソニーが直す姿勢見せないし
いくら性能良くても選択肢に入らないね
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 00:19:26.91ID:ZmcNg2GUZと10インチタブレットはみたけど7インチはあったかな
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 00:23:49.39ID:dK78NfJ70364名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 01:27:09.80ID:DgC2CSkx6.44インチの情報が出回ってるけど、Xperia Zの派生なら
通話も出来てかなり期待できるんじゃないかな
でも現段階ではAQUOS PADが一番!
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 02:56:00.66ID:SxgCF5iI録画もチューナーの映像も快適再生。トイレと風呂が楽しくなりそう^^
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 03:24:15.97ID:C1ZnfxQg欲しい
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 03:49:40.12ID:7EMrcx/a出し入れだけでOkな袋も捨てがたい。
破れても平気なのは強みだけどねー。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 06:21:35.61ID:RJC1MgyQ0369名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 07:24:25.37ID:yLT+NlHL産休
マジかあ友人が買おうとしてたな
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 08:02:48.68ID:8ktglJsJ親機はなんですか?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 08:55:39.59ID:cQwxqYLR満足度ランキング5位のはずなんだが、消されている。
発売されてしばらくは注目度ランキングにさえ出てこなかった。
iPadminiが上にいないと困る理由でもあるか。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 09:14:19.67ID:+glkO0Rr横レス
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120516_533360.html
>レコーダが持つ「番組持ち出し機能」を利用して生成したファイル
(AVC映像とAAC音声)をスマートフォンで読み込む形となるため、
事前に持ち出し用のファイルを作っておく必要がある。
「番組持ち出し機能」がついているのは、平たくいえば、
最近のブルーレイディスクレコーダー。
また、Recbox, nasneなどでは番組を直接AVC形式で録画することも可能なはず。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 10:23:16.23ID:ihFsinEHおはようございます。
親機はJCNというケーブルテレビのブルーレイ付きのSTBで、
お部屋ジャンプリンクに対応したディーガです。
PCの無線ルーターに有線で繋いでます。
うちの場合、事前に持ち出しファイルを作らなくても見れてます。録画モードはHEです。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 11:31:08.64ID:4/H3l6Ntうちも親機がDIGAのW520でTWONKY BEAMで見てます
有料化って話しもあるけど持ち出しに対応出来るなら払ってもいいかな
pana純正のアプリはイマイチ使えないし
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 11:48:37.08ID:+glkO0Rr> http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120516_533360.html
> 事前に持ち出し用のファイルを作っておく必要がある。
補足。
持ち出し用のファイルを作る必要があるのは、DRモードという
番組をそのままの画質で録画した場合。
録画モードを適宜選べば、持ち出し用のファイルを作っておく必要はない、です。
それは、RECBOXやNasneなどでも同じ。
ファイルサイズが軽くなること、軽くするために
レコーダーがH.264形式でエンコードするのですが、
スマホに搭載されたH.264デコーダーとフィットするためです。
DRモードはMPEG2 (TS)でエンコードされているのですが
AQUOUS PADには、そのデコーダーが搭載されていないのではないかと思われます。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 12:29:43.98ID:JiFc4J64あうのタブ用LTE回線、現状だと凄すぎるww
デカいページとか開くとXiとかと比べてマジで雲泥の差だわ
バーが途中で止まったり、変な応答時間いらん
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 12:32:57.04ID:JiFc4J64音声がないせいでMNPの旨みゼロなのも結構痛いんじゃなかろうか?
購入は機種変かただの新規のみだし…
別に音声契約もう一個あって不要な人間なんて幾らでもいると思うんだが
だったらなんでauの音声契約機種からの機種変はありで、MNPは受け付けてないのか分からん
ドコモとかみたいにデータ用プランのみと考えればいいだけなのに
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 13:01:56.54ID:+glkO0Rrイーモバイルの3G回線契約から契約を移す相談をしていたら
データ回線ではMNPは無理っていうアドバイスをもらった。
去年の今頃かな。新しく始まるイーモバイルのLTEにするか、
auのLTEまでガマンするかって。
イーモバのLTEは結局整備が進まなかったし、ソフバンに買収された日に解約したよ。
最後までガマンしてよかった。MNPの弾に使えなかったのが残念だったけど。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 13:58:30.58ID:DUVI+3+bディーガですね
快適そうな環境ですね
ありがとうございました!
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 16:10:29.47ID:V3Z7599x0381名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 18:35:31.75ID:dK78NfJ70382名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 18:45:46.50ID:n5DbNsXT新規で定価だとこうか
端末代割賦 ¥2,520
基本使用料 ¥5,460 ※2年間
LTE ¥ 315
毎月割 ▲¥1,680 ※2年間
毎月合計 ¥6,615
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 18:53:09.35ID:o/c1ASi2販売台数どれくらいだと見込んでたんだろ?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 19:32:01.38ID:JiFc4J64外で落としたら一大事だし
まー防水なだけマシだが
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 19:55:57.82ID:l5kIff14勝手に通信するスマホをガラケにしたいが高くて困る。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 20:22:25.53ID:wgMsKuJG0387名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 20:44:28.16ID:I1g+39UP0388名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 20:47:10.89ID:3BYHa2iA0389名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 20:49:45.82ID:JiFc4J640390名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 21:37:48.18ID:VCPYLalq問答無用で30K超えなんだが
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 21:40:01.60ID:1yRfiWQLどこの世界の?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 21:44:25.55ID:VCPYLalq庭。
今は新規も高いし。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 22:16:20.17ID:wgMsKuJG現行で欲しいと思える端末がないのでオクでゲットか、
眠らせている古い端末を復活させるかと。。。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 22:26:31.59ID:rdDxbaWd0395名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/25(金) 22:43:49.60ID:dK78NfJ7これを縦画面で開いたgoogle booksの方が
画面がきれいで見やすく、そもそもこっちのが文字も大きく表示されてた死にたい
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/26(土) 00:09:59.14ID:clv8xeRG0397名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/26(土) 00:26:56.97ID:fHTU746h録画レベルに気を付ければ問題ないぽい。
やっぱりWifiで繋がるのは便利だね。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/26(土) 00:49:04.52ID:iTgjnZIJ0399名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/26(土) 01:05:11.29ID:UTkyKNR5http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1355920239/4
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/26(土) 04:11:05.48ID:as6PaSdAシャープ厨と工作員は仕事しろよ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/26(土) 04:19:24.72ID:UTkyKNR50402名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/26(土) 21:15:00.70ID:OgMEe3/C俺もなる
再起動しないと直らん
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 08:05:31.85ID:EJAoKfDu0404名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 08:49:40.60ID:EopzjOj90405名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 09:52:18.41ID:0cvrqsLu使えるよー
接続すると画面にカーソルが出てくる。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 09:59:19.45ID:Pu2uCvxO0407名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 12:12:46.61ID:OoO1PMD7死になさい
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 13:45:12.09ID:PwbVmgVtClass10とClass4 はかなりスピード的に安定性が違うんでしょうか?
AmazonのレビューみるとTranscendのClass10のやつが評判良さそうなのですが…
同じタイプのやつ使ってみた方、いないですかね
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 13:59:18.80ID:xTfGmdc7明日、機種変で購入!
色々、質問してみたい事も有るけど
先ずは自分で色々試してみます!
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 14:10:53.61ID:WwgjxMOs0411名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 14:22:17.59ID:VnUtNTpv尼が直売してるエコパッケージなやつ買ったよ。安心して使える。
レキサー名乗ってやたら安いやつには一度騙された。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 14:22:23.18ID:b6RnAHo6あると面倒ごとがやって来る
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 14:57:18.34ID:n14Ycqgu新規契約じゃないの?てこと
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 15:39:40.91ID:hoEVAe83サンディスクので再マウントを繰り返す現象が続いたので
TranscendのClass10に買い替えたけど問題なしで動作してます
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 15:44:27.45ID:PwbVmgVtTranscendのClass10を買います
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 16:41:31.01ID:xTfGmdc7通話はガラケー有りますし
要らない回線余ってるので(^^;)
この機種はMNP出来ないけど機種変は可能で本体価格、料金等も新規と同じらしいです。
スマバリだとタダでルーター貰って7G制限の保険として0円維持も出来るしね…
これの後続機がFHDで通話も可能でMNPで安く買えれば言う事無しなんで
それを願ってお布施してステマじゃ無く、堂々と口コミ宣伝活動します(^^)v
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 16:41:47.62ID:TyI2n8m00418名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 18:53:48.56ID:IWqUFZ57変更でも購入できる。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 21:15:20.55ID:0yrFGh7u俺それで購入
ガラケーをコイツに機種変した
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 22:02:01.20ID:WuqWjIYE0421名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 22:07:56.79ID:c4fA9Mmv0422名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 22:17:36.44ID:3HxTFk4Qあれ、価格登録がある製品のランキングがデフォルトなんだよ。
すべての製品ってところをクリックすると、現在6位だね。
価格登録は、店舗が価格情報送ってくるとつくらしいんだけど、
この前価格登録あったのに、今はないなぁ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 22:18:04.00ID:b6RnAHo6解像度2倍
メモリ2GB
まだかのう
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 22:22:43.16ID:3HxTFk4Qわかる。
Web表示確認用として、10インチは売る気ないんだけど、
使用頻度が極端に下がった。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 23:31:12.45ID:lQ9u6Ulo0426名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 01:15:48.21ID:zwRY+f9M0427名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 02:12:18.72ID:80LmXsF80428名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 02:33:13.38ID:yQtS7h8Nたった7インチで解像度2倍だのしてどうするんだ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 03:24:13.04ID:msEg6exTスマホに言ったれ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 09:25:07.58ID:WsgS2CkPGPUのスペック上がってるしドットの仕切りが簡単に見える液晶は今となっては古いよ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 10:12:38.19ID:0Y8Vq9au基本料金割引とかテザリングオプション無料は
今月末で本気で打ち切るんかね
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 10:15:31.61ID:CA7LvYCxせめて4コア、フルHDぐらいにはなってほしい
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 11:07:40.19ID:26MoRBonまあ実質映像見るときくらいしか違わんな
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 11:22:03.98ID:tL/j4HhB他にもCPUやその他もろもろ発展の余地を残してるのが凄い
もう2,3万出してガラパゴスに相応しいタブレットを求むぜ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 11:35:15.26ID:EsRC3a2Qこれ買ってからスマホが大画面である意味を見出だせなくなった
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 12:23:18.14ID:3TAU8lZzスマホは小さくていいやって人はガラケーでいいや
ってならね?
俺は場所で使い分けするからスマホも大きくて高性能な方がいい
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 12:23:34.64ID:xqFwrq3H第1形態 デスクトップ
第2形態 のーぱそ
第3形態 タブレット
第4形態 携帯電話
みたいなやつがでてくるにちがいない。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 12:35:53.19ID:0UKjnn4qタブレットもサムスンが8インチのGalaxy Noteを来月発表するらしい
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 12:53:59.46ID:EZPqO14Bシャープさん、頼みますわ
個人的には合体ロボみたいなのはいらんし
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 12:56:23.24ID:kVtywOeB0441名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 13:01:23.90ID:gHVajJLXpadfoneがスマホタブノートってできてたね
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 13:26:01.29ID:BkeJ7M4Wうむ。向こうがデカければデカいほど違いがわからなくなるしな。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 13:33:29.47ID:CA7LvYCxこれなら音声端末としても使いやすい
「スマートフォンの子機」が登場:HTC
HTCは大型スマートフォン向けに、子機のような電話型端末「HTC Mini」を発表した。
本体と無線でつながり、通話やカレンダー表示等が可能だ。
http://wired.jp/wp-content/uploads/2013/01/htc_mini.jpg
http://wired.jp/2013/01/28/smartphone-too-big-get-a-smaller-phone-for-your-smartphone/
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 14:36:26.53ID:hyzbhXQn国内でこの製品を展開する予定はないみたいだけど、
ぜひタブレットにも音声通話追加して組み合わせして欲しいなぁ
これとこのPAD組み合わせ想像するだけでわくわくする
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 17:52:58.81ID:pSbGO0uD0446名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 18:23:54.83ID:sSeL0ULBノシ
正直、疣3Dでも小さく感じるし。
蝶欲しいわ。
ただ、5型クラスのスマートフォン持ったら、7型タブレットは微妙かも、
とも考える。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 18:25:41.69ID:z1X/ymIC0448名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 18:32:01.35ID:l+huisIU0449名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 18:36:17.94ID:1THlJ5SGせめてJBは来てほしいんだけど
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 19:04:43.34ID:4BmBekUO0451名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 19:04:57.22ID:sSeL0ULBまぁそうなんだけどさ、それに関しては各社とも熱心じゃないんだよねぇ。
docomoなんか、SPモードメールって地雷がある以上、
フィーチャーフォンとの2台契約をもっともっと勧めるべきなのに。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 19:22:27.16ID:iJVbspUg0453名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 20:09:52.63ID:0Y8Vq9audocomoはプラスXi割があるから
一番2台持ちしやすくなってないかい?
まぁフィーチャーフォンに限った話ではないけども
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 20:13:20.15ID:3Do8E11wそしてあんまり嬉しくない‥
これって何名様だっけ?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 20:16:56.18ID:sSeL0ULBあ、そうだったw
しかし、改めて思うけど、auが一番ボッタクリモードだよね。
フィーチャーフォンもガッツリ値上げしたし。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 20:28:03.29ID:Pdi5yXHR500名
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 20:57:54.46ID:fPsas08/こういうの当たった試しがない
ケースは良さそうだから、販売してくれれば買いたいんだけどないかなー
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 21:24:14.66ID:rS2YL3480460名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 22:30:48.52ID:HIyie1J1残念過ぎる
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 22:42:10.41ID:uN7fGE1Z負け惜しみっぽいけど、きっとケースが当選したとしても最初だけ使って結局裸運用になったと思うな。10インチタブならともかくせっかくのAQUOS PADのサイズが生かされないしさ〜
みんなもそうじゃない?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 23:03:59.45ID:IMfbf1f9auSでケースと保護フィルムも買ったんだけど、
ケースが値段の割にショボイ(T_T)付けたまま充電ホルダに刺さらないし
これが皆が金を溝に捨てたと言ってたケース?ww
スレROMってたのに、やっちまって笑いしか出ないww
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 23:26:21.18ID:FRXFpsG1まさかバッファローのやつ?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 23:52:54.81ID:SyT2XH2y慣れた人に保護シート貼ってもらった以外はそのまま使用予定。
0465887
2013/01/28(月) 23:57:35.41ID:S2Gwb0+z購入おめでとう〜。
AU純正のはショボいけど唯一ストラップホールがついてるから価値はあると思うけどなぁ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 01:21:28.69ID:fURqDdpB裸運用のために保証つけたしな
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 01:26:54.26ID:GGhtTtJ+買った後で4コア、メモリ2GBが出たらがっかりだしなぁ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 02:43:03.19ID:dXWuunOV0469名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 02:53:55.23ID:tipn7uk+シャープのスマホやガラケーの時もアホみたいに機種出してたやん。
あまり競合しないように微妙に何かを抜いてね
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 03:15:09.50ID:cjhW+xW/SERIEとZETAのすぐ後にIGZOZETAなんて出しやがりましたが何か><
シャープこそ信用できん、そういう意味では
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 07:08:22.22ID:wRRQeSeI0472名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 07:22:20.42ID:Js6kWdND0473名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 07:40:31.51ID:7Lj6tg5v0474名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 09:27:07.30ID:Offj0aMfそこまで性能変わらんだろというか
今の奴は既にもっと早く買っとけばと思わせる性能だからつまり・・
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 10:18:09.46ID:ngjHAN8e0476名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 10:34:04.62ID:6S/ur+ddaquos padにはアプリをインストールできずすごい不満だったが
やっとインストールできた
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 12:04:40.61ID:+dDCs6vU外でも見やすくなるってこと?
だとしたらバッテリーも余計に食うのかな。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 12:18:17.29ID:Offj0aMfつまり何かわからんが電力はくうとおもう
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 12:19:58.53ID:Znm2FsZc単に輝度を上げるんじゃなくて、画像処理で外光の強度に合わせて
表示の明るさを上げるらしい。バックライトの電流は逆に抑えてる
とか。
でも電車で背後から陽光がちらちら差してる状態で見てたら反応が
鋭敏すぎて見辛く感じたから、結局LUXに制御させてるなぁ。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 13:25:43.40ID:WZ/ELGxzまぁ、逆にいつ買ったって一緒ってことだな
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 13:45:02.99ID:skuU/H480482名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 19:09:53.63ID:R+Jtl7oQ次の5Sだかがくるまでは安泰
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 20:27:02.52ID:LwukYokP4コアは正直、意味が無いと思う。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 20:42:18.92ID:9MUOWNV/tegra4では4k解像度に対応しました><
マジで意味ないな
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 21:14:22.82ID:hJNzT0RFま、お出かけ用だな。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 21:33:44.23ID:H4O5lrUEやたらと『問題が発生したためcom.googl.process.gappsを終了します』と出る…
一旦オールリセットするしかない?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 21:36:50.16ID:ZWQO1CSq0488名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 21:38:12.96ID:9MUOWNV/0489名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 21:47:28.28ID:86Ey9fjfおー!ぜひ使用感のレポートと写真をあげてください!
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 22:19:35.83ID:0yChh6LOアップルの噂効果か、年度末セールが大阪方面で始まったのか?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 22:29:44.04ID:0xn91Ajy0492名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 22:40:33.59ID:Kvh4amQZ0493名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 22:54:44.02ID:9mz3yET7ヤフオクで高く売れるかしらー?w
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 22:59:43.10ID:25mt+hv/ケースの色はもう少しこげ茶っぼい方が好みだが、まぁまぁかな。ニコンのP310のプレゼントケースよりも明るい感じ。
ペンに関しては、付属のものよりかなりよい感じ。Mazecの手描き入力が捗るかも。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 23:13:14.35ID:cmfIbKJJ売ってくらさい!
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 23:14:21.77ID:turWDqQs頻繁に使ってるわけじゃなく、
平日は朝に10分、昼に10分、夜に1時間ぐらい使う程度なんだけど、
基本、電源OFFでいいのかな
電池長持ちさせたいんで
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 23:28:24.06ID:yABxpNfc0498名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 23:32:29.94ID:kPAVIHAt操作性はあっちのがいいけどフルパワーのau LTEを楽しむにはこっちということになる…
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 23:32:45.62ID:VIUW/Qc+そんな使い方なら3日は持ちそう。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 23:38:36.21ID:9mz3yET7漏れはガラケーに戻した。X-RAY。
電話だけに限定すればやはりガラケーが「電話」だと痛感。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/30(水) 00:52:25.26ID:0olreKC10502名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/30(水) 02:51:41.77ID:nzQS3OYASHARP死ぬなよ〜
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/30(水) 05:04:42.56ID:H6fDvAbt買わないけど見てこようかなぁ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/30(水) 05:26:41.16ID:BkW7+wMvoffにはしないなぁ、使わないときはクレードルに置いてるから
バッテリーを気にしたことがない
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/30(水) 07:58:51.23ID:HZ5UJUUh0506名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/30(水) 10:07:46.50ID:Gx+Lx1NJ黒字っていってなかった?
もう心配されるほど傾いちゃってるのか
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/30(水) 13:06:43.55ID:vZADsZnP//k-tai.sharp.co.jp/dash/d/sh-04e/campaign/
これと一緒にセット販売でもいいよ。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/30(水) 14:07:18.35ID:d/m6TLMM> 通話できれば、良いのに
050プラス, フュージョン, blueSIPフォンなどのいわゆる050IP電話(SIPフォン)と
bluetoothヘッドセットの組み合わせを試してもらえると。。。
スレでは定期的に話題になるのだが、実際に試した人はいるのだろうか。
このスレだったか前スレで見かけたような気もするが。。。
SIPフォンが使えたとして
bluetooth接続で使える電話型のSIPクライアント機ってないのかしら。
こんな話や
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000289018/SortID=14164215/
こんな古い話が引っかかってくるけど
http://okwave.jp/qa/q1928348.html
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/30(水) 16:46:19.60ID:JxbUkyqF自分で確認したことはない
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/30(水) 17:21:41.17ID:c0qAqp343Gだとちょっと不安なとこあるようだけど
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/30(水) 17:29:47.39ID:GQ123jXS間違いなく使えない
他に騒ぐ人もいないようなのでたぶん対応はない
自分はroot化にかけるしかないと思う
が、望み薄
ad/esからずっとシャープだが、いいかげん懲りた
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/30(水) 23:32:11.31ID:TY5DktxX家にいるときは極力充電しないようにしてる
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 00:06:51.55ID:2FbS6Se+お使いの端末はこのバージョンに対応していません
とか言われる
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.amazon.mShop.android
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 00:16:51.11ID:4TIAqNpGカバーが欲しかった´д` ;
シャープから売ってくれないかなぁ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 06:17:52.55ID:9kadM8TW装着するとベゼルに粘着物が付く
スピーカー塞ぐので音が小さくなる
電源ボタンがさらに押しにくい
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 07:56:52.10ID:rL7OUsa6apps(Amazonのストアアプリ)からならインストール出来るよ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 08:22:12.16ID:q9C/XJSPありゃりゃそうなんだ〜
良かったら画像をあげて貰えませんか?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 11:54:51.79ID:BA0fTJLb0519名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 13:00:56.33ID:78XPmRKr付属のペンより持ちやすいね。
でも、あいかわらず上手く字がかけない。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 15:17:46.08ID:bVh9INFwスピーカーの件は盲点だった
他のカバーでも気をつけよう
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 15:17:54.42ID:1LccENXPまさか当選していたとは。simCard抜いてたのでメール確認してなかった。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 17:14:52.35ID:rt4r3RkDできた
すげー分かりにくい
Nexus 7とかでもわざわざappsからじゃないとできないのか
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 17:35:28.28ID:SriTTJ/wレイアウト?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 18:52:03.60ID:BH0OIlcR見た目は文句無くレイアウトだと思うけど、角が結構出てるのが気になるから、見た目が落ちるけど、
角が守られててストラップホールのついたAUから出てるケースにしてる。
このケースにリングストラップと、スタイラスぶら下げて使ってる。
片手持ちも安定するしね。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 20:45:14.36ID:fzM63DOq0526名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 20:52:51.53ID:H689Jdw50527名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 21:29:32.73ID:7IG4aJ7U俺も初期不良あったわ
買ったその場で再起動の嵐で即交換
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 22:37:59.71ID:5z8KSh9Qこれを買っても風呂でyoutubeの動画を見るとか、布団に入ってWebを見るとか、
PDFのドキュメントを見るとかくらいでしか使わないのに6万はちょっとなぁ
と考えることにして衝動的に買うのは踏みとどまったお
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 22:40:16.34ID:H689Jdw50530名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 22:40:22.99ID:v8SifGMN0531名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 22:41:34.05ID:9kadM8TW穴は空いてるけど、指も爪も入らない。道具が必要。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 22:51:45.45ID:pzlUpnuQ0533名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 22:52:46.39ID:9kadM8TW接着剤が仕込まれた上側。内蔵ペンもワンセグアンテナも引き出し不可能。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 22:53:20.81ID:H689Jdw50535名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 22:55:44.01ID:OOldBsHI値段云々ではなく、自分のニーズを満たしているから買うんだ(キリッ
っていじめられちゃうぞ
俺も買わない。もっと安いので事足りる
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 22:55:49.58ID:9kadM8TW裏の開口部はここだけ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 23:53:49.91ID:Sw49Y4y+レポありがたや〜
SHARP謹製なのにとんだ代物だってことがわかって一気に興味無くしてくれてありがとう(笑)
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 00:41:20.99ID:yEb70a9b0539名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 00:44:51.55ID:h3Q62Muc0540名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 00:48:48.85ID:aRmLq2eL0541名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 01:23:11.42ID:TZV8sfgi0542名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 01:40:36.21ID:qfVLuKA+わざわざここに書く必要もないことをキモ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 01:44:02.32ID:BlBu+/Du持ってもいない買う気もないなら、ここに来る理由がわからないよねw
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 02:12:07.92ID:IVO5CotI0545名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 02:22:57.23ID:roG8yOWlマイクなかったらどうやって音声検索するのさf(^_^;
裏面右下のポチッて開いてる穴がマイク穴だよ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 03:47:38.27ID:j8/oPenL後継モデル解像度はWQXGAまたはWQHD
8:5で出だして欲しいけど16:9の可能性もあるらしい
これを動かすとなるとスナドラ800になる
したがってどんなに早くても遅い夏モデル8月〜9月
おそらくは冬モデルになるのではないでしょうか
ひょっとしたらドコモオンリーかも
まあ楽しみに待ちましょう
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 10:48:40.53ID:BlBu+/Du0548名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 11:53:20.92ID:qjbv72UCこれ買って貢献出来て良かったわ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 12:58:57.09ID:XkcuJGsf最初からついてなかった気がしたけど、開封した場所を30分探して諦めた。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 13:49:27.54ID:aAszCRgRん?強く引っ張ると中からでてこない?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 14:48:46.07ID:a0sFfOvh接続した後しばらく放置してるといつの間にか切れてるor制限付きになってる
ちなみに同じwiーfiに繋いでるIS05の方は全然問題ない
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 15:25:58.92ID:AR/nN8650553名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 18:37:18.63ID:6K3osCJcあれメチャメチャ固いけどキャップ式のボールペンみたいになってるから、引っ張ってみるといいよ。
自分は少し試して『なんだこりゃ‥使えねぇ』と、そっとAQUOS PADの箱にしまったけど。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 18:40:02.35ID:qfVLuKA+0555名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 18:48:27.84ID:BlBu+/Du0556名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 18:56:08.52ID:qfVLuKA+wifi活用するしかないな…
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 19:25:23.89ID:fQA+2wet0558名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 19:39:30.60ID:BlBu+/Du0559名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 21:14:20.93ID:MNv/768F0560名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 22:09:53.63ID:od99REsT0561名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 22:46:51.93ID:m+X9H5On何とか消す方法はないのか?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 23:01:12.24ID:BlBu+/Du0563名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 23:03:42.71ID:ug5tsGgp無効
もしくはrootとってくれ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 23:34:12.24ID:m+X9H5On0565名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 07:06:10.28ID:KXsN0lQ9凍結すればいいじゃんw
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 09:43:27.69ID:Hzh/ROv20567名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 09:53:56.33ID:KXsN0lQ90568名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 10:52:16.37ID:0/VATL5khttp://www.donya.jp/item/24361.html
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 11:23:47.68ID:88xPUbxqなんに使うの?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20130130_585552.html
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 11:28:36.09ID:ltbGRJ7z画面描画遅いって目茶ゴミなんだけど
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 11:44:12.79ID:88xPUbxqうん。そう思う。製品見た瞬間から、自分の中で注意報が出た(笑)
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 13:45:21.66ID:nk+nva7w0573コノスレデハ黙殺だな
2013/02/02(土) 13:52:54.84ID:0FTGJf/c0574名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 13:54:19.55ID:0FTGJf/cこのスレでは黙殺か。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 15:42:43.15ID:vuc0qm6e0576568
2013/02/02(土) 16:48:33.32ID:0/VATL5kありがとう
PCからタブに文字入力したいときとかかな
買ってはみたものの、SHT21のUSBドライバ入れても、
このソフトが認識しないみたいで…
対応機種にも入ってないし、使えないのかな〜
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 17:39:13.62ID:vuc0qm6e0578名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 19:06:39.05ID:fvKaE3M0ポケットに入れば手ぶらで出かけられるのでポケットに入る意味は大きい。
ミニアイパッドじゃ、幅が大きすぎてポケットに入れるのは難しいだろう。
この差は大きい。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 19:28:29.56ID:0FTGJf/cそんなつもりはないが。
禁止事項だったか?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 20:16:30.64ID:4pRSBnTfおれレイアウトのヤツ使ってる
フィルム同梱だと思って二回ヨドに行くハメになったのは内緒
付けたまま充電出来るのは良い
スタンドとしても安定する
片手持ちの安定感が無いのが少し残念
でも概ね気に入ってる
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 20:27:33.27ID:oByKCUuHそれがダメだったらauですね
裸で使ってたら背面傷付いてしまった
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 20:53:37.97ID:3lFx+0cKキズ付きづらいけど、どうしてもキズはつく。
重さと携帯性。2年以降は性能面でも買い替えを考慮して裸運用に落ち着いた。
マジで後継機たのんますよ。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 22:16:44.39ID:mUnWOarUスタンド作った状態で持つとちょうど取っ手の様になって持ちやすい
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 23:35:16.77ID:KXsN0lQ9つ iPad mini
あれはほぼ8型だからねぇ。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 23:51:51.00ID:DX2hhqmnades → is01 → Aqospad と来た俺から見れば甘ちゃんだな
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 00:44:19.20ID:W6QOou1O0587名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 01:03:58.53ID:q8kIkA6i0588名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 01:55:11.84ID:2QWpd0yP発売前から書いてたりしないか?
ttp://www.au.kddi.com/developer/android/kishu/bluetooth/
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 02:27:03.74ID:hGxYugAa暖かくなったらポーチに入れるしかないな
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 08:23:37.82ID:oDfTablT0%や100%だと寿命を縮めるんだって。
http://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-113.html
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 08:39:13.10ID:09jUpykFガイシュツ
ただ、現実的には、寝る前の充電だけはフル充電にするしか無いんだよね。
あと、HEV(トヨタ・特にレクサスとかの欲望発散系)は、
電池を使う幅がもっと狭い。
ちょっと減ったらすぐ充電だから、燃費も最悪m9(^Д^)プギャー
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 08:42:53.45ID:0fsTMJgw0593名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 10:52:25.07ID:tfy5YgAw本来は10年もつのが1年で駄目になるとか、そこまで極端な話じゃないんだろうけど。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 11:06:38.09ID:i+P/MISYスマホの場合はバッテリー容量が小さいし駆動時間最優先で非現実的だけど、
バッテリー容量の大きいタブレットだったらありな機能だと思うけど
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 11:26:23.49ID:oDfTablT10%くらいから90%くらいまで3時間かからないから家帰ったら速攻充電し、寝る前にやめればOK
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 11:41:05.70ID:XoWDg73Q本当に100%になって充電し続ける、0%で放電し続けることなんてないだろうよ。
結論としては、そんなに神経質にならなくていいだろうってことじゃね?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 11:47:43.24ID:i+P/MISY「100%充電する(=満充電)」ことがバッテリーの劣化を早めるって話だと思うんだけど・・・
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 11:56:17.49ID:09jUpykFそううまく行けばいいけど、現実はそうじゃないでしょ(棒読み
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 12:08:30.00ID:XoWDg73Qいや、だから、実質満充電にはなってないだろうってこと。表示とは違う。
リアルに100%まで充電させる仕様にせず、セーフティマージンとってるはずで、
そのための保護回路だろって話。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 13:45:09.82ID:PQRJpVTV真ん中くらいでずっと使うのでは違いがあるだろ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 13:54:01.90ID:Jh2y1c/Eブラウザで、小さいリンクを爪で押せることに、小さな満足を感じていたりする。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 14:57:32.90ID:u+NwHrj6それよか細かいことで言い争う時間もったい無し、ストレス貯めてバカじゃね
と思う
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 15:05:30.71ID:hwT6Ew2Hアクション性があまりない、面白いゲームを、どなたかこのジィに、紹介してくださらんか。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 15:12:06.40ID:+q4t305Z0605名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 19:00:33.43ID:RkAJaxzD0606名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 19:02:38.24ID:RkAJaxzDっ株
画面大きくてはチャートが見やすいからおすすめ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 19:26:15.92ID:HF7f2yB9誰も故障するなんてこといってないのに・・・
1人で息巻いてバカじゃねと思う
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 19:27:24.11ID:u+NwHrj6カルシウム取れよ^^
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 19:34:35.45ID:epOovfAwaquospadって、安心ケータイサポート・電池パック無料サービスの対象なの?
docomoだとバッテリーが外れない機種の場合、同様の保証サービスの対象外だったりするんだけど…
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 20:02:06.97ID:RkAJaxzD電池パックじゃなくて普通に修理に出せばいいんだよ
無料じゃなくても気にしない。多分無料だろうけど
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 20:21:55.21ID:qNZHlLKvそのサービスは廃止。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 20:22:58.72ID:09jUpykF普通に10K取られるでしょ
何せ銭ゲバモード爆進中なんだし
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 20:30:34.21ID:RkAJaxzD10kは憶測でしょ?おれもaquospadでは未経験だけど
今まで液晶割れでさえ5000円以上取られたことない
まぁ、機会があったら聞いてみるべ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/04(月) 01:44:08.26ID:VL1x9aVA0615名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/04(月) 03:40:03.05ID:IyrN/WGe君もね(^O^)v
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/04(月) 07:06:06.04ID:Di7Ho+2jwifi版出しました。価格は5万円です!
で、買うの?
nexus7みたいな価格帯で出てくると思ったら大甘だよ
で、高い!日本企業は云々言われるんだ
そんなリスクばっかりの事やるわけがない
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/04(月) 08:37:47.37ID:DwRgdaWWキャリアの割引も無くなるなら実質価格で買って白ロム運用したほうが精神的に良いよね
早く買えるし
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/04(月) 09:20:00.57ID:4XSMkyIZ0619名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/04(月) 14:00:24.48ID:zkk2ZnKZ0620名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/04(月) 15:17:18.60ID:x86xGV4qやり方が悪いのかな?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/04(月) 16:59:20.01ID:jg+V/i9Qそれ通話回線使うから無理じゃないかなぁ?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/04(月) 21:26:04.55ID:6O/daNLSこれが原因だったのか
auの赤ロムショックが買取店を直撃中!?au LTE端末の買取が軒並み中止や見合わせ対応に
http://smakoji.info/archives/1382
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/04(月) 22:34:23.59ID:AnX+ibLY0624名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 11:40:19.55ID:DmjpIElQ中にウンコとか入れられてるかも。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 13:00:41.87ID:hqWlJCdC0626名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 13:04:02.04ID:ko4Vm8+Z0627名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 13:07:24.40ID:KJXXWr5GガラケーとWiMAXルーターとの組み合わせでもええが。こやつの満額プランがいらんのよねぇ、、
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 13:13:26.46ID:vQRhGGJq0629名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 13:17:24.46ID:DmjpIElQ0630名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 15:42:33.67ID:eRmOqOZ4iPhone 4Sでネットやることがほとんどなくなったから
ISネットを解約して節約してえ。
今はジャケットに入れておけるが、
これから夏に向けていつもPADを持ち歩くのかと考えると解約の勇気が出ない。
今月は加入しているCATVでようやくスマートバリューが始まるので
さらに勇気が出なくなる。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 15:47:02.81ID:KJXXWr5G組み合わせの割引がそもそもおかしいからなぁ、、タブのデータMAX契約とスマホのMAX契約てw
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 16:29:14.85ID:PINoi9Msパケ漏れしてau.NETに勝手に接続される予感…
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 17:03:59.70ID:eRmOqOZ4先月は、事務手数料の3000円が上乗せされて請求されたので
さすがにちびりそうになった。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 20:39:18.30ID:HeIfVWRb0635名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 22:04:38.38ID:3k+vYEMmいくらくらいする?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 22:16:37.64ID:a4H0IT9tそのくらいのことを目の前のAQUOS PADで調べられないヤツは何のためにそれ買ったんだよマジで‥
ほらよ。案外高いな。
http://i.imgur.com/EyzCsy0.png
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 22:27:38.66ID:3k+vYEMmおまえ、いいやつだな
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 23:09:08.71ID:QlygWCkNおまえの下のスタイラスで滅茶苦茶にされたいレベルだわ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/05(火) 23:47:14.08ID:psqJ99270640名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/06(水) 00:03:24.37ID:wRnmgPRk書いてる通りありました。ペン先と反対側を引っ張ってみたり回してみたりしてたわ。
教えてくれてありがとう。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/06(水) 01:04:02.17ID:JF2w7eL+普通のスカイプじゃだめなの?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/06(水) 15:41:48.66ID:xZJ/nkqI伸縮型で便利そうw
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/06(水) 23:10:31.11ID:d3//xKrz何か不都合とか考慮しなきゃならない点とかありますか?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/06(水) 23:27:01.52ID:TuV+KeJgプロファイルが対応してないのでBTによる通話自体不可能なんだ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/06(水) 23:41:24.97ID:UwGU+VB2sht21のスタイラスと同じくらい役に立たない
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/07(木) 12:40:17.85ID:GthH8bER真っ裸AQUOSがこれだ
http://i.imgur.com/DU3oSTh.jpg
http://i.imgur.com/za2k4wn.jpg
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/07(木) 12:53:02.97ID:I9UOQorL0648名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/07(木) 13:33:38.91ID:slYdQecMこれにはかなわんw
俺のセット
ガラケー
Androidウォークマン
hybrid zero3
nexus7
sht21
ノートpc
pocket wifi
モバイルバッテリー(10000mAh)
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/07(木) 13:50:11.38ID:R0RUNrZd0650名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/07(木) 13:50:46.66ID:aQDdy7QQ1つにまとめたいのに、持っても2つでしょ
ありえーねー
仕事で使うなら仕方ないんだろうけど
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/07(木) 14:12:19.15ID:UIrFoN230652名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/07(木) 14:35:16.59ID:LUbWjP3V0653名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/07(木) 18:12:19.86ID:JoWmy4iJ0654名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/07(木) 19:33:40.81ID:MB/7FuuA盗難にあったと思って焦った。
一晩の屋外放置に耐え、80%バッテリーが残った。
そして、防水万歳!
踏まれなくてよかった
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/07(木) 20:40:25.68ID:Zhg/iTCdおー、まじ、それは良かった。ほんと、防水万歳だね(笑)
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/07(木) 20:41:45.81ID:Ox7exO/Dおじいちゃん、びょういんにいこうね
つーかどうすればそうなるのかと(ry
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/07(木) 20:43:54.34ID:An0/zCCH0658名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/07(木) 20:46:34.89ID:a54plX6sペン型カメラを追加すれば完璧だ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/07(木) 22:11:29.62ID:l9uX9mWEそれと、手鏡だな
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/07(木) 22:34:41.25ID:Ffu6xH9Kつまり毎日充電すると2年後には元の半分以下の能力まで落ちると言うこと。
これは無視できないな。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/07(木) 22:36:28.59ID:6vtPNOYLその前に解約するだろうな
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/08(金) 06:36:52.32ID:SNPN7fKkバ カ ?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/08(金) 07:01:46.03ID:kD9PC/HT0664名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/08(金) 07:55:56.82ID:i8cijzo10665名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/08(金) 07:58:58.01ID:SNPN7fKkそれも、0-100を繰り返した場合、だしね。
実際はそんな運用は有り得ないから、もっともっと長いぜよ。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/08(金) 18:24:43.78ID:1Lj/GXo80667名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/08(金) 21:48:33.27ID:oyevnY8G0668名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/08(金) 22:12:01.57ID:5EOJurXXバッテリーの能力は相当落ちるだろうな
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/08(金) 22:21:29.57ID:rb424xvP0670名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/08(金) 22:22:33.54ID:mMcvstZT0671名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/08(金) 22:28:08.92ID:rb424xvP>だろうな
って語尾から察するにこのかわいそうな子は買えなくて想像でレスしてるんだろうな。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/08(金) 23:28:50.36ID:mUNS7i7nどなたかツンデレな人教えてください
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/08(金) 23:31:41.31ID:rb424xvP0674名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 00:28:35.70ID:cDCLPxV0タップしても反応しないことが多々
タッチパネル補正してもあまり変わらん
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 00:30:29.40ID:0YTpUF6P乾燥肌なんだよ、きっと
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 00:32:46.35ID:UGQsrQCM0677名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 00:35:47.70ID:Uj7ld/of0678名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 02:09:17.83ID:ZK95wZn0まださわってないのに先を読まれること多々
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 06:25:55.32ID:R+XsSky3電源ON直後に
反応悪い場合があるね
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 06:44:18.20ID:ZK95wZn00681名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 07:59:47.83ID:cDCLPxV0フィルムはラスタバナナのパーフェクトガードナー光沢貼ってる
IEブラウザ内のリンクや、システムバーアイコンが特に反応鈍いんだよな
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 08:13:18.69ID:tblX1OvqIEブラウザ
IEブラウザ
IEブラウザ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 10:06:59.30ID:H89FBCC5コレが反応悪いとか、もうATMに無視されるレベルじゃね
使ったこと無いのに妄想で語るなよ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 10:10:31.97ID:eFCCvHny貼って反応悪いというのはメーカー的には言いがかりだな
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 11:32:09.16ID:kNoGAOlz0686名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 13:06:46.82ID:ZjL3yzV50687名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 14:40:22.47ID:WmV9fyIo早く条件のいいとこ探して契約しちゃいなYO!
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 18:28:54.24ID:wcy7bRc80689名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 19:52:45.89ID:cDCLPxV0使ってるからここに来てる訳だが
妄想語ってんのはお前だろ
>>684
言い掛かりとかじゃなくマジで鈍いんだよ…
もういいや、感度悪いのは俺の使い方が悪いってことにしとくわ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 20:18:11.88ID:tblX1Ovqまぁ、標準ブラウザをIEって言ってしまうバカには思いつかなかったかw
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 20:20:46.04ID:dmA9hbq5他の端末の反応はどうなんだ?
タッチパネルの反応悪い体質の人もいるからそれかもよ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 21:05:16.29ID:BsD3C/nT付属のペンでやっても、フィルム無しでもそうなら、ショップで確かめたらいいよ
ここで言っても直らないと思う
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 21:17:20.63ID:WDGkXEX7> adb push breaksuiddiag /data/local/tmp
> adb shell chmod 755 /data/local/tmp/breaksuiddiag
> adb shell cd /data/local/tmp
> adb shell
$./breaksuiddiag
00008000 r-xp /data/local/tmp/breaksuiddiag
0000b000 rw-p /data/local/tmp/breaksuiddiag
00ff7000 rw-p [heap]
40030000 r-xp /system/lib/liblog.so
40033000 rw-p /system/lib/liblog.so
40034000 r-xp /system/lib/libstdc++.so
40035000 rw-p /system/lib/libstdc++.so
4007f000 r-xp /system/lib/libm.so
40094000 rw-p /system/lib/libm.so
400ff000 r-xp /system/lib/libc.so
4010bac8 : 90 00 2d e9 d5 70 a0 e3 00 00 00 ef 90 00 bd e8 ..-..p..........
4010bac8 : 90 00 2d e9 d5 70 a0 e3 00 00 00 ef 90 00 bd e8 ..-..p..........
$ /dev/sh
/system/bin/sh: /dev/sh: not found
で、だめ。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 21:27:54.92ID:WDGkXEX7crw-rw---- system qcom_diag 236, 0 1970-03-13 20:05 diag
【ROM焼き】docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E root1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1354149482/108
と同じか。。。
駄目な理由はわかった。
そして、
【ROM焼き】docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E root1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1354149482/111
にあった、f-10d.ab
も駄目だった。最終ステップまでは進むが、
再起動後に$が#に変われば成功というところで#に変わらず。。。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 21:52:43.36ID:2MVT0vCzそこは触れないであげて!
きっと、そう思ってしまうのは、MSが悪いんだ!
標準ブラウザ=IEってのが、一般的な常識なんだよw
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 23:07:22.14ID:H89FBCC5買う前にホットモックぐらい触るだろ?
パネルの反応悪いのに買ったのかよ
妄想じゃないならタダのバ力だろ
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 23:10:39.31ID:Cuf/tq2lホモ厨には言われたくないかな。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/09(土) 23:44:47.26ID:H89FBCC5ホモ厨、ホモ厨
笑うとこは句読点でいいのかな?
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 00:41:45.19ID:sjaRGx5pみて、f-10d.abのroot奪取を試して駄目なんだよなあ。
local.propは作られるのだが、再起動してもadb shellが$が#に変わらない。
【ROM焼き】docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E root1
スレでSHT21の一時ルート化に成功している人が書き込んでいるけど
このスレ見てくれないかなあ。。。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 01:40:27.19ID:WrD04aCL確かlocal.propはシステムの設定で読まない様に出来た筈
そういう穴が潰されてたらなかなか難しいね
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 02:46:52.44ID:SLXV1qJ2本体を掴んでいる方の手が画面に触れてる
画面に水滴がついてるとき
起動時などCPUがフル回転しているとき
嫌なら感圧式のタッチパネルにしろよ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 08:10:23.21ID:WPHPDGIo>本体を掴んでいる方の手が画面に触れてる
>起動時などCPUがフル回転しているとき
メーカーで十二分に対策出来るし、また対策済の製品があるので、
抵抗膜式を選べばいいというのは回答ではないな
なので
仮に購入後にそういう仕組みを投入していない点を批判してもに問題はないだろう
他人の馬鹿を晒したつもりが自分が無知無能無学だったという…
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 08:18:21.57ID:xSnf3tju>本体を掴んでいる方の手が画面に触れてる
これとかiPad miniとかでは対策されてたような
Androidの場合はGoogle対応になるのかメーカー対応になるのか分からんけど
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 08:21:48.36ID:fZvFlUV/0705名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 08:56:37.88ID:MEUxqePyうん。ほんとだ。世間知以外はね。すごいなぁ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 08:58:00.49ID:0g4FUz7Qみてるよ
>f-10d.abのroot奪取
これを試したのなら、後は再起動後に
----------------------------------
>echo /data/local.org/tmp/mkdevsh > /sys/kernel/uevent_helper
と打ってWifiをON/OFFして
>adb shell
$ /dev/sh
#
----------------------------------
で一時rootいける。
後は予想だけど永久rootの手がかり。
kallsymsと実際のスタックダンプのアドレスも違うらしいし
上手くいくかは分からないけど、kallsymsprintが使えないのなら
miyabiは
ttps://sh-dev.sharp.co.jp/android/modules/oss/index.php?/sht21
からkernel.tar.gzをとってきてカーネルをビルドすれば
System.mapがついでに出来上がるので、そこから
reset_security_opsのアドレス(0xc03*****)を確認して
----------------------------------
# ./diagwritevalue 0xc0e9b7fc 0xc03*****
# cat /sys/module/diagchar/version
----------------------------------
で、解除なはず。
NANDlockはmmc_protect_partのアドレス(0xc0******)から
DDD (Data Display Debugger)
ttp://www.omappedia.com/wiki/Android_Debugging
や
IDApro
ttp://www.amazon.com/The-IDA-Pro-Book-ebook/dp/B005EI84TM/
で該当ヶ所を逆アセして解読したMMC_PROTECTの部分を00で
埋めてやれば大丈夫なはず。
はずってのは開発環境入れられる容量のあるPCを持ってないんで
確かめてないからだね。後たのむ。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 09:42:30.49ID:sjaRGx5pありがとうございます。
shell@android:/data $ ls -l local.prop
-rw-r--r-- system system 524288 1970-01-16 22:18 local.prop
まではうまくいっての再起動後。
>echo /data/local.org/tmp/mkdevsh > /sys/kernel/uevent_helper
ys/kernel/ueven t_helper <
/system/bin/sh: cannot create echo: Read-only file system
1|app_149@android:/ $
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 09:47:28.23ID:sjaRGx5pPC側からadb shell
$echo /data/local.org/tmp/mkdevsh > /sys/kernel/uevent_helper
でも、 Permission deniedで、同じエラーです。
先は長そうです。。。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 09:47:56.90ID:Nmp1Hs0f0710名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 09:49:55.10ID:sjaRGx5pWifiをON/OFFして
>adb shell
$ /dev/sh
:/dev/sh: not found
です。とりあえず、方向性が正しいことはわかりましたので
ぼちぼちとやります。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 10:31:28.87ID:lBVntv9E0712名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 10:38:34.42ID:0g4FUz7Qリンク先をよく見てなかったw
しかも、さっきのコンソールとadb shellがごっちゃになってるしで、もう無しで。
改めて。
local.prop技はiceでは役に立たないと思った方が良い。
で、使用するツールはこっち。
ttp://forum.xda-developers.com/attachment.php?attachmentid=1381606&d=1349562701
ここの(8)まででOK
つまり元のファイルだと(4)の後に
>adb push mkdevsh /data/local/tmp/
>adb shell
$chmod 777 /data/local/tmp/mkdevsh
$mv /data/local /data/local.org
$mkdir /data/local
$ln -s /sys/kernel/uevent_helper /data/local/tmp
$exit
>adb reboot
>adb shell
$echo /data/local.org/tmp/mkdevsh > /sys/kernel/uevent_helper
WifiをON/OFFする
>adb shell
$ /dev/sh
#
でOK。
その後簡略化したければ、昔N08Dスレで書いたネタだけど、
mkdevsh.sh
-------------------------------------------------------------
#!/system/bin/sh
echo /data/local.org/tmp/mkdevsh > /sys/kernel/uevent_helper
-------------------------------------------------------------
ってなshファイルを/dataに送り込みchmod 755しておいて
tmproot.bat
-------------------------------------------------------------
@adb shell /data/n08dsh.sh
@echo WifiをON/OFFしてください
-------------------------------------------------------------
としたbatファイルを作り、PCのadb.exeが使える場所に置き
sht21をデバッグモードで繋いで、上記batを叩けば一発tmprootになるよ。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 10:41:14.41ID:0g4FUz7Qtmproot.bat
-------------------------------------------------------------
@adb shell /data/mkdevsh.sh
@echo WifiをON/OFFしてください
-------------------------------------------------------------
デス
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 11:30:06.82ID:8dI6Wq1Kうちのかあちゃんがスクーターも含め原付をカブって呼ぶのと一緒かなぁ?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 12:52:14.93ID:sjaRGx5pありがとうございます。教えていただいたツールで
$ ls -l -d /data
drwxrwxrwx system system 1970-01-16 22:24 data
となりました。
しかし、(7) のあと
$echo /data/local.org/tmp/mkdevsh > /sys/kernel/uevent_helper で
cannot create /sys/kernel/uevent_helper: Permission denied
となってしまいました。
気になるのは、(3)で
$cd /data/data/com.android.settings/a/
$ls -l -d
drwxrwxrwx system system .
なんですよね。aがpermissionの関係で見えていない感じ。
ただ、(4)以降の作業は出来て、最初に書いたとおり
/dataのpermissionは書き換えられています。
(3)の作業でaディレクトリが見えていなくても
以後の作業で/dataのpermissionの書き換えが出来れば
結果オーライというのならばよいのですが、
(8)の作業のエラーに絡んでいるとやっかいです。
もう少しググってみます。
取り急ぎお礼かたがた。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 14:35:19.61ID:c1BhVq8A0717名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 15:54:29.52ID:MEUxqePy0718名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 15:55:37.84ID:3gKq+iA+0719名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 16:06:24.70ID:xSnf3tjuどこで?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 16:10:29.24ID:cEf5CgB90721名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 16:40:25.19ID:QiwPbkqK確か前月までは3万円だったと思う。
買おうかと思ったけど、
これって、新機種が出る前触れなんだよな。
なのでもうちょっと待つことにした。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 16:50:37.13ID:xSnf3tju糞高い利用料を雀の涙程割引して実質0円とかアホかと
まあ「一括で買うといくらですか?」って聞けばすぐ分かるけどな
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 16:58:13.06ID:D/BGAQuQ0724名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 17:06:32.83ID:m5lmeDDl軽くはいくらでも出来ると思う
その代わりバッテリー容量が減る
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 17:14:53.26ID:DsnFe3JXそういう屁理屈を言って何が楽しいの?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 17:39:19.76ID:fokbpnviどした一?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 17:43:23.68ID:QiwPbkqK覚えてないけど、たしか一括の値段も下がってたと思う。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 17:45:37.32ID:/LsKHqwapabo?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 17:55:57.95ID:3gKq+iA+これにU25加われば約40kだろ
あとは店舗が頑張ってくれると期待してるだけだ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 22:01:40.51ID:pENojPfaこの機種に挿してみて使ったって人はいないかな
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/116/116151/
この記事を見るとiphone5のSIMは新しく挿す側の端末が2GHz帯に
対応していないと使えないみたいな書き方をしているんだが
ホントかね??
ちなみにSHT21はもちろん800MHzと1.5GHzにしか対応していないんだが
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 22:02:44.17ID:MEUxqePy0732名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 22:03:34.82ID:m8GNQqSkその記事は間違いだったはず
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 22:27:23.85ID:pa1dqQON0734名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 01:07:44.45ID:xmC6jmja0735名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 02:38:54.98ID:WR7lbm460736名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 04:19:41.82ID:j+fEk8I4デフォの3ラインもいい加減飽きてきた。
お勧めおしえてたもれ。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 05:02:04.47ID:wWcvEFDX0738名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 08:18:25.32ID:u6KLF8CX0739名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 08:22:17.99ID:DutNzG1Dその代わり連続使用時間が短くなります(棒読み
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 08:25:32.08ID:ok0W+IkU最初から60480円てわかってるやん
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 08:38:48.71ID:u6KLF8CXいまでも2日程度もつんだから多少短くなっても実用上問題ない。
それより軽くしてくれたほうが快適。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 08:51:43.30ID:ZdD5qeod0743名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 09:12:55.64ID:DutNzG1DMEDIAS ULみたいな感じ?
つーか、結果的にバッテリーの寿命に影響与えるからやっぱり却下の方向じゃね?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 09:16:45.78ID:xmC6jmja0745名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 09:53:59.18ID:sJ64SOgt誰も買わないから販売もないだろう
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 09:55:22.12ID:DutNzG1D(*´・д・)(・д・`*)ネー
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 10:47:31.26ID:xmC6jmja0748名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 10:50:07.96ID:DutNzG1Dバッキャローは論外、レイアウトもダメって言うならそれしか無いんじゃね?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 12:44:55.71ID:l5fItsfWサック付けてやるセックチュみたいで嫌でちゅー
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 16:42:53.45ID:DutNzG1D壊れてもAYGO-!!って叫ぶなよwww
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 17:02:57.12ID:c+o0IXqu基本料金 auスマートバリュー適応時:3980
LTE NET:315
毎月割:-1680
機種代をキャッシュで買った場合
3980+315-1680=2615で使えるって事?
https://auonlineshop.kddi.com/order/COdRatePlanExp_TAB.jsp
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 17:50:24.50ID:q2NgTCxF差額の2円か3円はユニバーサルなんとかだな。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 20:45:15.07ID:RQp03owX0754名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 21:49:19.90ID:9n/WUjDY店員がそれと防護フィルムを持って来た時には付いて来るんだと思った……けど違った
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 21:56:11.85ID:9n/WUjDY一週間購入早かった
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/12(火) 08:53:52.61ID:DantBNJt0757名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/12(火) 10:52:14.88ID:dsLk06JThttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0600X_W3A200C1000000/?dg=1
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/12(火) 13:17:19.52ID:wJo8fvd50759名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/12(火) 14:36:35.71ID:Cx/emC9T平素は、auスマートフォン/タブレットサービスをご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。
SHARP製の一部スマートフォン/タブレット において、「エコ技」の設定により、
SMS (Cメール) が受信できない場合がある事象が確認されました。
現在、上記事象を改善するため、ソフトウェアの修正を進めており、
準備整い次第、ソフトウェアアップデートにて対応する予定です。
準備ができ次第、別途、ご案内致します。
http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20130212.html
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/12(火) 16:40:16.13ID:Yg8cf2lW0761名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 20:03:14.25ID:8i9CE/q/0762名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 20:31:20.29ID:EVHjM9NTだとしても意味ないよね(棒読み
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 21:11:06.36ID:Fmk+xbVg特に文字うちの時の反応の悪さに愕然とするな
入力に手書き使ってるからってのもあるけど
SHT21の反応の良さに慣れると他のスマホ使えなくなるわ
IGZOの特長かね
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 22:41:47.18ID:ZqaGPd7R0765名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 23:21:16.75ID:1xfvRqyPスマホは何を使ってるの?
俺は特別いいとは思えないんだが。
普通だから文句もない。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 00:06:19.65ID:TwuaiMj2スマホで爪で反応するやつある?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 00:10:25.29ID:D1ZIG+xLXperiaGX
手書きメインだから特に反応に敏感なのよ
やってみたら分かると思う
自分はやってないけどペイントソフト使う人には向いてる端末だと思う
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 14:39:31.31ID:0cdSxIaY0769名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 15:31:13.25ID:ijgkHIL9初月解約予定だから実質5kだお
買います!
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 17:33:32.77ID:sZ4sRgyp0771名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 19:22:19.69ID:EaFJnuhG0772名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 19:39:46.03ID:hffMkaHrアプリか故障かでしょ(棒読み
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 21:10:00.56ID:R4O6WD+T設定でオフにできないだろうか?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 21:12:49.59ID:R4O6WD+T自分はうまくいかなかった
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 21:25:53.71ID:lT8Oa4Xh次へをずっと押してると次回からは起動しないって出るぞ
設定の一番下にもあるからやってみ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 22:22:40.38ID:fHuo9H4Y0777名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 22:40:17.10ID:R4O6WD+T何回長押ししても、なんのメッセージが出なくて不安だったけど
試しに再起動したら、ウィザードは起動しなくなっていた。
ありがとう、ありがとう。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 22:42:36.68ID:Z8LBTGrEau wifiのやつじゃねーの?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 23:22:10.06ID:fHuo9H4Y0780名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/14(木) 23:24:41.31ID:mqfDkWbk0781名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 00:51:03.48ID:ul1m/Apoなんかの設定をいじるとかいう話だったと思うんだが忘れた。
スレでは定期的に話題になるので、探せるならば探してみてね。
なんやかんやでFAQが溜まってきた気もする。
まとめ好きの方がおられたら。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 07:33:15.81ID:XCuRgV9c単純に無効にするだけじゃダメなん?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 07:56:16.55ID:ul1m/Apoああ、それだった気がする。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 09:24:03.61ID:sTi48/Xq0785名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 10:05:49.90ID:+psNngDtいいないいなー
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 17:54:01.17ID:NXmJxc5e初代LYNX後継で
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 06:35:16.63ID:ch0oF6M70788名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 08:47:58.69ID:Upw35J5oデビュー作の最初で、真っ裸になってインタビューに答えるところが見逃せない
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 08:52:43.35ID:K6eNFuE8問題ないはず
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 09:15:55.93ID:zt2n6wIZえ?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 09:38:05.20ID:FWo2ODcA0792名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 10:30:18.15ID:wdnEnVeG0793名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 15:36:27.89ID:zXxXARep0794名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 18:22:11.09ID:pKKFaAN30795名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 19:59:58.13ID:zXxXARep0796名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 21:28:08.90ID:U9s2D9eA0797名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 22:16:39.81ID:MQ/Qvwt70798名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 22:17:53.70ID:P4anD8a70799名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 22:23:36.82ID:MQ/Qvwt7俺はそっちが気になるわ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 22:30:09.61ID:U9s2D9eA0801名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 23:48:04.56ID:jaQ91PD20802名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 02:17:04.87ID:0qFpjxKrBTのプロファイルが増える
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 07:42:32.11ID:SNvXe32A5級あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない(防噴流形)
7級一時的に一定水圧の条件に水没しても内部に浸水することがない(防浸形)
IPX5/IPX7って書き方だとどうことを意味すんのかな?
部分的?それとも単に両方の試験をしましたってこと?
水滴つくと操作しづらくなるけど、
完全に水中だとタッチパネルってどう反応するんだろw?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 07:43:43.53ID:SNvXe32A0805名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 07:50:27.58ID:pTSzLweC0806名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 08:55:13.79ID:nkAQnNT+今更だけどCLANNAD
100円で買えるし通常版と中身が同じ
画面デカイからPSP版よりしっかり遊べる
ただし容量が2Gあるので4G縛りの半分がもっいかれる
3G回線かWIFIを使うといい
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 09:05:33.08ID:2N/uSV8e0808名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 10:48:28.14ID:fCrQ1G3R海潜って動画撮りたくね?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 10:49:25.87ID:3b9lN+dD0810名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 10:56:56.01ID:fCrQ1G3Rタブレットで使う水中撮影用のケースとか普通に売ってるよ
それがケース無くてもよくなれば便利だよねって話
スマホより画面広いから見やすいし操作もしやすい
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 11:16:27.63ID:aaG6QLcz売れると思ってなかったのか、売れたらPRしようと思ってたのか、
いまからCMてちょっと遅いな。もう春商戦なのに。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 11:30:03.57ID:KSBdBxd+0813名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 11:42:03.15ID:8joym5MC値下げしてアーリーマジョリティをつかむのは極めて戦略的だろ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 11:51:21.83ID:PogzpTsm0815名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 11:57:00.28ID:KqPWPqoZ体液にも対応してないと思うが
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 13:30:57.45ID:SNvXe32A0817名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 15:26:13.45ID:bZx3vtflおいぃ
ブラス250*11円かかるじゃねえかw
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 09:41:09.28ID:Ue4ijUZJ向こうはまだ7インチ出てないんだから今のうちにワコムペンをつけようぜ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 12:30:44.05ID:3IcSo0N/値段がどんどん下がってるけどこれも戦略なんだろうか。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 13:38:58.03ID:LlOc4K4Iす、すまん。俺も今気がついた('A`;)
キャラを厳選して1人だけクリアするよ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 13:41:28.56ID:+34bgA060822名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 14:34:29.31ID:fDgbKHPLクーポン等無しで、もう4万になってる?それなら迷わず買いなんだけどな。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 15:37:57.70ID:7SVcb1OBサンディスクの64ギガ(SDSDQUA-064G-U46A)使ったら、
再起動&認識しなくてスキャンが多いのですが
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 16:25:25.36ID:gMZ6MR1l0825名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 16:43:40.06ID:odMq98l80826名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 17:58:31.20ID:QuWpgdXH0827名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 20:08:45.39ID:TFDkIMiUホーム→アプリ→設定→ネットワーク設定→テザリングとアクセスポイント
で設定って書いてあるけど、「テザリングとアクセスポイント」っていう項目が出てこないんだけど…
ちゃんとテザオプション申し込んだんだけどな。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 20:11:32.18ID:TFDkIMiUすまん、スクロールするのかw
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 20:23:27.69ID:IkDe1bA10830名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 21:05:16.30ID:HVGJw0s9USBの電力が弱すぎ。
USBメモリも電力足りない、
PCに繋いでもUSBケーブルだけだと認識せず。
スタンドにセットして電源供給すると認識した。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 21:28:47.33ID:WmBr0tzp自分的にはありえない話だ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 21:29:08.22ID:5nC+PFMu同じの使ってる大きいファイル出し入れすると切断スキャン繰り返す
待てば安定するからインデックスでも作ってるんではないだろか?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 21:30:32.44ID:YgFKRr31スタンドあるし
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 21:33:34.32ID:IkDe1bA1PCにつないだときはPCから電力供給されるだろ普通
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 00:43:34.56ID:ZT6y+i3Dもっと良いの使ってくれよって感じ
http://i.imgur.com/IQcV0W1.jpg
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 01:34:56.18ID:Ysp5KkYA0837名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 01:54:35.73ID:aVW3LayxBT2.0だからかな
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 05:38:04.44ID:ZLxQ/5Amグリーンハウス安定。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 08:29:26.45ID:LYMC7sN4家のWin7はUSB差しただけでテザリングできたけど、
職場のWinXPはドライバが見つからないと怒られて、下の入れたけどダメだった。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/a/sht21/download.html#usb_driver
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 09:51:54.39ID:ybxW+IrO●操作方法 1.パソコンが完全に起動している状態で、microUSBケーブル01(別売)をパソコンのUSBポート に接続
2.本製品が完全に起動している状態で、microUSBケーブル01(別売)を本製品に接続
3.ホーム画面→[アプリ]→[設定]→[ネットワーク設定]→[テザリングとアクセスポイン ト]
4.[USBテザリング]
※Windows Vista/Windows 7/Windows 8以外のOSでの動作は、保証していません。
おとなしく無線アダプタ買ってこい
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 10:05:55.34ID:ptEeh4zJうん、無線アダプタで使ってたんだけど、USB直だと速くなるのか試してみたかった。
で、自己解決した。RNDISドライバというのを入れないといかんらしい(Win7だと自動でインスコされる)。
http://blogs.yahoo.co.jp/beachinside/5814212.html
上のActiveSync4.5ってのを入れたらテザできるようになった。
14Mbps→16Mbpsくらいにちょっと早くなったw
充電しながらで一石二鳥だな。
しかし、こんなに苦労すると思わんかった。。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 12:10:44.01ID:aVW3Layx会社のPCに個人所有の端末接続出来るなんて今時めずらしいな
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 14:55:49.56ID:wgoPMMQM0844名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 19:23:08.25ID:gcBeBuso0845名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 20:54:24.38ID:NkViaCLT0846名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 21:00:21.44ID:onhQOUQz此処は釣り堀では無い
帰り給え
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 21:57:06.10ID:EmxomYna当たり前だろ馬鹿!
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 22:28:24.34ID:K3v5ZVVohttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130219_588301.html
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 22:38:40.04ID:X7n6C78UBDレコーダとの間の連携は、リストにあるかどうか、か。
DLNAで脱線。
CATVのSTBはHDD録画機能がついているのだが、DRモードという
放送をそのまま録画することしか出来ず、AQUOS PADでの視聴は出来なかった。
いろいろ調べた結果、AVCモードで録画することが必須であり、
家電で探すならBDレコーダーになるということがわかった。
STBで録画した番組をダビングしてAVCで再エンコするという
シチュエーションを検討したため。
STBにあわせてパナソニックのBDレコーダーを買った。DLNA機能付きの
一番安い奴。
お部屋ジャンプリンク(DLNAクライアント機能)はOK
でも、ネットワークダビングは無理だった。Twonky頑張れ。
VGA画質をUSBケーブルでコピーするようにしてる。
購入前の熱病が嘘のように冷めたわw
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 23:11:45.16ID:GvZRN6fP0851名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 00:28:24.14ID:dtvZsExM来月からやないのかね
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 09:08:42.93ID:8gcRSlvW0853名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 09:12:01.98ID:MbWAfJTY0854名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 12:28:59.79ID:qXDI9j+tペンは期待はずれ、タッチの精度を多少上げた所でこの程度か、
っつーかレストがとれないから手を浮かせて書道がきは自分的には実用の範囲外。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 13:53:37.25ID:KYphsR6a感圧式のなんてあんの?
何がいいたいかよくわかんない
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 15:23:01.58ID:9UpEz70M0857名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 17:16:24.88ID:JMLEkJw10858名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 19:09:42.31ID:st5uu8RA当たり前でしょ(棒読み
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 19:18:01.12ID:5lrSkV6H普通に画面に手を置いて書けるアプリも有る
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 19:56:44.00ID:t6jnVgqT細くて小さいから使いにくい。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 19:59:51.12ID:B+jTpy770862名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 20:41:33.83ID:gtl3wnsv俺も知りたい!
何か裏技無いのかな?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 22:23:01.52ID:4f65Sb46小僧にはゲームボーイで十分だろ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 23:23:00.14ID:HF3qBARE1ヶ月ぶりに書き込める。値下げ早いな。半年は下げないと思った。
>>850
すごいな!!自分は1月は1GB行かなかった
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 23:56:57.22ID:MbWAfJTY0866名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 00:48:42.50ID:FwnFZjRhそんなのあるなら、転売厨が黙ってないからw
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 01:13:49.48ID:tEduqFQKアプリの問題ならハードの評価と関係ないのでは?
普通のペンタイプのスタイラス使った方がストレスにならないし書きやすい
TWONKY BEAMでBWT520の再生が急に出来なくなってたんだが
ハードウェア・アクセラレーションが有効になってたのが原因だった
ホント百害あって一利なしだ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 02:30:27.60ID:3klvrws30869名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 03:10:47.83ID:jedzG+6Tあー後悔
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 08:08:04.80ID:NUzl5xvG0871名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 08:24:02.01ID:fSIB2lgT今更だけど、そんなもん買わんでもMHL対応だから変換買えばいいジャン
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 09:58:51.12ID:QXaoSdWrGalaxy Noteシリーズはタッチの静電式とペンのデジタイザが別に感知していて
ペンとタッチが排他制御され、ペンが優先される。
静電式で感度が上がってペン先が細くなっただけじゃ使いにくいってこと。
わかった?
GNのペンは見た目よりしっかりした技術入ってる、くやしいが。
本体はGNより大きいのにペンは小さいってのもまたどうかと。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 12:19:12.74ID:vC2qtit4爪引っ掛けるとこが耳掻きとして良い
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 12:24:20.14ID:UVMXeJ/C0875名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 13:37:10.88ID:fSIB2lgT( ^ω^)・・・(ペンくらい買えばいいのに)
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 15:09:49.25ID:3/o4oKAl着信で切れるのがイヤだからこれにした。
快適だけど3日で1G超えた。21日で7G超える計算…
なにげに芋は偉大だなぁ。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 15:18:31.18ID:PayHCXyT0878名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 16:27:51.35ID:uzTOkZEwWiMAXは職場では電波入らなかった。
家でWiFiにすればいいのかな。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 16:31:04.62ID:NgqYth9mけっこうどこでもつながるので俺は重宝しとる
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 18:16:40.83ID:NUzl5xvG使えないな。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 18:40:40.81ID:/h4/WB4xLTE入らないとかLTE料金払えないかわいそうな人にオススメ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 20:08:16.72ID:DCIqiT/Pベランダからポール立てて先端にルーターを密閉した入れ物を置いた人。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 21:51:03.67ID:/h4/WB4x0884名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 22:30:47.42ID:yY3nDSHT>>881
ダメだった。一歩玄関から出ると2本立つのにw
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 23:11:55.88ID:tEduqFQKならGALAXY NOTE使ってればいいやん
GALAXY NOTEはそもそもパネルの感度自体が良くないし技術とかウケる
開発コンセプトが違うだけだろ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 00:21:13.94ID:T1N17nwDLTEってすぐ無駄金巻き上げられる知能の低い人に
お勧めされてるやつね
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 00:55:33.57ID:MKlJeVUAダラダラDLできる人とその一瞬でDLしたい人で違うだけじゃないか?
無駄に人のこと煽ってもしょうがないぞ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 01:42:46.94ID:M1DZVzOh0889名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 03:20:09.76ID:2FAgeqgX0890名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 07:05:46.87ID:n8jQZalNやはり安いものはそれなりにショボイんだな
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 07:58:09.39ID:3UTFbRGd電波の仕様だからしょうがない
ついでに言うと、禿の4G(非アホン用)も周波数は同じだったはず
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 08:03:53.23ID:lsVEYewH0893名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 08:13:12.34ID:3UTFbRGdま、それもあるわなwww
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 08:54:40.53ID:Uf7KtlDQお前寂しいんだな…
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 09:34:16.81ID:Ze/5HrJOあちこちでバイトする俺はWimaxとこのパッドとノーパソをもってバイト中に暇つぶししてる
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 10:10:35.65ID:J8Vo62Idあ、お外に出ないからわかるわけないかw
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 10:14:58.87ID:XfGO24giAXGPってWiMAXと同周波数だったのか
回避してよかった
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 11:15:00.04ID:EmlBsvJq激遅になるのに異様に割高のやつねw
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 11:21:02.87ID:J8Vo62Id7GB以上使うって固定回線の代わりかよw
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 11:22:36.35ID:XfGO24gi貧乏でauひかりもひけなくてWimax使うしかない可愛そうな人だから触っちゃダメ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 11:26:55.39ID:I2dgT0+2auスマホ、また通信障害 LTE、最大175万人 影響
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 11:36:47.24ID:yYLPwgyid社の×iとかauのあいほーんとかで採用されてるELTはそうですね。
auのLTE Android使ったこと無いんですね。かわいそうに
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 12:33:42.73ID:Ze/5HrJO年収2500万でもLTE使わずWimaxにしてるヤツだっている
人それぞれだべよ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 13:01:47.88ID:YyQZ/zDM0905名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 13:11:07.12ID:VQH8h7jaそれ最高の組み合わせだよな
でももう売ってないんだよな
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 14:14:14.21ID:0gRK1t6f家に固定回線有ればSHT21のLTEだけでじゅうぶんでしょ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 15:05:25.40ID:Jm09eupw0908名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 15:38:52.96ID:2FAgeqgX送り側だけあっても受け側が128Kじゃどうにもならん
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 17:30:51.65ID:NE2n62Ok0910名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 19:45:50.05ID:YyQZ/zDM別に500円ぐらいいいんじゃない?
実際、LTEもWiMAXもエリア的に微妙だし両方使えると便利だよ
家ではauひかりだし
細かいことでストレス溜めたくない
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 20:16:35.51ID:MKlJeVUAみんなはアプリとか入れてるの?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 20:57:00.69ID:EcGYyAoGWiMAXで下り20Mbps出るしww
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 22:10:58.11ID:m/MhqtT10914名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 22:16:56.58ID:TYBerAofSIMフリーだしエリア広いし。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 22:29:26.25ID:dxmNXqO40916名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 05:42:43.46ID:adnbbtfr前、持ってたけど結局面倒くさいから止めた
充電忘れたり持ち出すの忘れたり
結局、通信制限もあるしドコモイマイチだし
auのWiMAXガラスマ+LTE7インチが今のところベスト
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 07:45:02.28ID:3kAD9rvNご愁傷様です。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 08:55:34.28ID:rxVjA0aO1月は1GB行かなかったし。ドコモみたく3GBのライトプラン始めて欲しい。
2chMate 0.8.4/SHARP/SHT21/4.0.4
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 09:10:20.94ID:gUTBOaPbシャープだからすごく心配
4.2.2ごなかなか調子いいんだよなー
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 10:36:51.10ID:fxwN4se6でも、あれは全く安くないじゃん。
同じ様なプラン出されても意味ない。
>>919
其れ位はやるんじゃね?
その次は無理だろうけどさ。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 12:15:38.58ID:d+eISjW/0922名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 12:25:16.27ID:rxVjA0aO千円安いよ(◎-◎;)
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 12:30:39.45ID:Ukx0cedo0924名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 12:50:23.79ID:KR7Mn8lF0925名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 13:18:25.78ID:CLFqQ5g60926名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 13:43:53.70ID:FTDMDybp0927名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 14:17:23.97ID:fpsqwzY0液晶保護シートとかは切り方変えればいいだけだから楽だけど
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 16:26:30.18ID:fxwN4se6あれなら通常のプランでいいわ。
3GBとかぬかすなら、税込3150円以下じゃないと許せんわ。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 19:19:37.60ID:BBl6bY9Oみんな、どんなの使ってる?それとも裸で使用?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 19:46:37.39ID:K22mIOTQ別にケース着けてもいいんだけどなんとなく
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 19:47:58.42ID:BBl6bY9O裏面がキズつきやすいよね?
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 19:50:16.11ID:K22mIOTQそんな傷気にならない質感じゃない?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 21:29:45.65ID:BBl6bY9O0934名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 21:34:56.38ID:fxwN4se6いや、ケースは使うべきかと。
落としてAYGO-!!ってなっても知らない。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 21:45:33.27ID:E9+WtrNIスルー
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 22:06:10.69ID:ia6ilQfY0937名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 22:09:54.79ID:K22mIOTQ今のところ全然不満でてこないわ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 00:07:03.17ID:isLOMtOPタッチパネルの反応が良すぎるのか、
液晶触れないし、ベゼル薄いから持つとこないし。
iPadmini も持ってるけど、読みながら画面触っても、
そこは反応しないようになってるからなぁ。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 00:23:40.13ID:hny5stYyカバンの中に放り込みたいからケース
>>938
ソフトの問題をハードの問題のように書くなよ
片手で持ちにくいって事なら裏にリング貼れば解決
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 00:29:46.44ID:lZRAIkbU0941名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 00:40:11.27ID:isLOMtOPいや、持つとこ無いから自然と液晶に手が行くんだが、
反応良すぎて、触れるか触れないかの状態でも、
ページめくったりしてしまうんだよね。
他は悪く無いんだが。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 00:42:17.57ID:isLOMtOPん?
アップル信者じゃないし。
スマホもAndroidだから、アプリとか共通で使うために、これ買ったし。
リング付けると良くなるのかな?
付けてみるわ。
今、ホリエモンの本読んでたw
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 00:50:46.84ID:lZRAIkbU活字がでかくて内容が薄っぺらで、
読む価値0
日本のああいう本で良書は知らない
松下幸之助でも読めばちがうのかねえ?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 01:28:45.03ID:nhRTTCtz0945名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 01:36:32.80ID:lZRAIkbU0947名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 06:06:47.92ID:RyACSS3Mそもそも日本は経済学後進国な上に出始めの素人経営コンサルタントが
名前を売るために書いている本だらけだから大したものが見つからない
と言うことでランチェスター関連とかが良いぞ
ランチェスターの法則は軍事理論だが経済にあてはめ体系化したのは日本人
日本人発案で海外でも認められた数少ない経済理論
ってか、亡くなられた人しかろくな本がない
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 07:46:52.71ID:s7XMP42gそんなに手ちっちゃいの?
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 08:25:02.87ID:CmbghUkT相手するな
穢れる
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 08:42:23.80ID:gZWXl7od0951名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 08:46:14.50ID:T8THAYu3自意識過剰じゃね?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 08:52:00.94ID:gZWXl7od話の中に少しiPadが入ってたからってあの反応は無いw
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 09:13:01.91ID:KcsilBbgマジですぐ煽るよなどっちもどっちだけど
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 09:13:04.91ID:T8THAYu30955名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 09:29:25.89ID:DlJ8wIHQそのうちの1本指で操作できたぞ。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 10:05:54.37ID:LlVxZf3u0957名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 10:52:30.10ID:KcsilBbgアホか昔から煽りすぎだっつてんだろボケが
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 11:50:11.01ID:prG7VXTG裏面が滑りにくく出来ているのでベゼル幅は気にならない
よくこれだけコンパクトに作ってくれたと感心するよ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 12:02:40.80ID:/Grxw2Nwこれで高さももう20o低ければ胸ポケットへの収まりがよくて
サイコーなのだが。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 12:06:45.81ID:nfZRwDHvSDXC対応してて対応してないとは思いたくないけど、ちょっと気になったもんで
ちなみにグラフィックチップは何積んでるんでしょう?調べても乗ってる所無かった
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 12:29:30.95ID:LopjKzbu横105mm
厚さ8,8mm
重さ238g
2年後はこのくらいになってると予想
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 12:59:05.25ID:XQEIVgcnUHS-I??
Class 10の32GBまで対応という答えはとんちんかんなのか?
グラフィックチップを調べるという意味がよくわからない。
クアルコムの統合アプリケーションプロセッサが内蔵している
GPUのユニットを調べたいの?
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 13:03:40.87ID:B68Ly9YH0964名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 13:07:01.59ID:Y7wOtc0n0965名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 13:25:01.21ID:kKzxXqmqてことは裸で使ってんのね?
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 13:38:12.93ID:jmClqTH8>>959が全裸で胸にタブレット置いてのけぞっている図が浮かんだ・・・orz
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 14:07:25.47ID:zkk0BJe1MSM8960のGPUはAdreno225だね。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/Snapdragon#section_2
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 14:39:49.69ID:cKPCaIFK通信簿で想像力が豊かって誉められたことあるだろ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 16:52:56.74ID:OqCToA5n回線契約しないで白ロムで購入してwi-fiで使おうと思ってるんだけど・・・
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 17:33:34.79ID:B68Ly9YH0971名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 18:33:49.65ID:OerxUmRJ0972名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 18:40:55.97ID:lZRAIkbU0973960
2013/02/24(日) 18:41:29.48ID:nfZRwDHvclassとはまた違う仕様です、もっとずっと高速な規格
最高104MB/sとかそういう転送速度の物です
>>967
さんくす、実は自分>>843でもあるんですがA9+mari400なら大体行けるんじゃないかって
話を別スレで頂きまして、気になってたコレのを聞いてみようと思った次第です
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 20:01:39.98ID:w370R/F0Tethering Shortcutっていうそのまんまの名前のアプリがあるから
それ使ってる
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 20:07:48.03ID:JDH1UqtU0976名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 22:06:48.37ID:jmClqTH8UHS-Iってスマホにとって役に立つのかな?
転送先は内蔵FLASHメモリかUSB2かWiFi/LTE、動画くらいでしょ。
25MB/sec以上を要求する用途がなさそうなんだが。
スマホで高解像写真の連写とかするの?
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 22:46:24.46ID:trJUV4s0かまわなくていいよ
煽りたいだけなら好きにしろ
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 01:38:34.59ID:1EikDAl+0979名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 02:05:35.44ID:GtszKQV5俺みたいなバカでもSDカードのほうの対応表調べるわ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 02:23:00.45ID:1EikDAl+0981名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 03:01:51.73ID:GbBRIJTDUHS-I規格をUHS-I非対応に突っ込んでも
通常SDカード速度で使えるから、対応表見ても何もわからんよ。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 03:05:09.01ID:fqnZ95FZ0983名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 03:35:59.69ID:CilZB3qjって言い方なのが不愉快なんだよね
http://www.toshiba.co.jp/p-media/compati/microsd_list.htm
対応端末の方が少なそうなら魔女狩りにしかならない
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 03:38:53.60ID:GbBRIJTDhttp://k-tai.sharp.co.jp/support/a/sht21/peripherals.html
刺して動くという意味では対応しているが、それ以上はわからん。
まあこれでも対応しているとはいえるのか。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 04:00:00.64ID:fqnZ95FZ俺よりバカなのか?
救いようが無いな
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 06:35:53.36ID:1H6sV+hk0987名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 09:18:07.15ID:IobgLyYn0988名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 09:50:59.37ID:hvThJL5D0989名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 09:54:15.25ID:1EikDAl+0990名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 10:35:59.21ID:pDOIkvFt初期には本体価格が…という反応が多かったようだけど、現在価格は5万円程度になったし、俺の場合はスマートバリュー同時申し込みで10500円金券サービスってキャンペーン使用(大阪:なんばLABI)で、一括購入だとそのまま値引きに使えたため、実質4万程度。
毎月割使えば実質0円だから、キャンペーン該当者にとっては悪くない価格だと思う。俺の場合はauポイント使って当日支払いは3万ぐらい。
通信費も今は2年間の525円引きあるし、スマートバリュー引き合わせて3980円でテザリングオプションも無料でつく。
いまだにガラケ持ちの俺としては、トータル月運用費5000円程度で収まるから、それほど高いとも思わない。
反面、スマホユーザーからしたら、スマートバリュー使えてもトータル7000〜1万ぐらいの運用費になる。
いい機体だとは思うが、この月間運用費でスマホと似たようなガジェットを重複して持つ意味薄いし、それほどの訴求力は無いだろう。
結局、スマホ全盛の昨今では売れないアイテムだと思う。
ガラケユーザーの俺が言うのもなんだけど、スマホと二台持ち割引きをもっと拡大してやれよ…
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 10:42:23.50ID:9i6kC4xkhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1361755793/
【IGZO液晶】AQUOS PAD SHT21 part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1361755793/
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 10:54:12.81ID:OxH3+CD4iPhone5持ちだから月々2万になるとキツイ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 11:43:01.47ID:pDOIkvFt本体価格云々よりも、通話不能=2台持ち前提の機種なのに既顧客に
「2台持つと運用費がなぁ…」と思わせてしまう料金プラン設定がズレまくってる。
ガラケユーザーにとってはオイシイ機体だけど、今スマホ持ちじゃないのは
「そもそもスマホ的機能を必要としてない人」が殆どだろうから、そっちに対しての訴求力も無い。
俺の場合は
「スマホに興味はあったけどすごく必要なわけでもないし、バッテリーの保ちや日常通話・キャリアメールの使い勝手を考えるとガラケでいい」
って状態で、
「各種割引を利用すればスマホ一台分の維持費でガラケ+LTEタブが運用できる。」
という理由で購入したけど、そういう層は全体からするとかなり少ないと思う。
auの中の人がココ見てたら、ちょっと考えて欲しいのう。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 12:33:29.22ID:ZSIEiVG60995名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 13:50:27.17ID:SSb9HbaWオフにしたはずのWi-Fiが勝手にオンになる問題。au Wi-Fiの設定でオフ
再起動のたびに初期設定ウィザードが起動する問題。
「今後表示しない」ボタンを長押し。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 14:23:34.09ID:VPcuih5wメール無料だしパケ定額も付いてるし。
問題はもうガラケーが売ってないことだw
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 14:34:04.75ID:1EikDAl+0998名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 15:15:43.71ID:e2BOHncf新規でこれ買った俺はかなりの異端
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 15:23:53.49ID:1EikDAl+1000名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 16:36:45.15ID:54wgD4+Yしばらく行く予定ないから確かめようもないが。
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。