トップページandroid
1001コメント281KB

Nexus 7 Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 21:43:45.35ID:ZZvjHFZd
ASUS製のAndroidタブレット「Nexus 7」について語るスレです。

通販・アクセサリー・root・カスタムromは専用スレで

■公式
http://www.google.com/nexus/#/7
https://play.google.com/store/devices/details?id=nexus_7_16gb
16GBモデルで、直販価格は送料込み19,800円。
全国家電量販店などでの店頭販売は10月2日(火)から。

製造元ASUSの製品ページ
http://www.asus.co.jp/News/u9Lz3Ij1m3MZfiAu

<スペック>
・OS: Android 4.1 Jelly Bean
・CPU: NVIDIA Tegra 3 (Cortex-A9) Quad-core 1.3GHz
・RAM: 1GB
・ROM: 8GB or 16GB
・サイズ: 198.5×120×10.45mm
・重量: 340g
・ディスプレイサイズ: 7インチ IPS液晶
・解像度: 1280×800 (1280×768) WXGA
・カメラ: 1.2MP(前面)
・通信: WiFi 802.11 b/g/n , Bluetooth
・センサー: GPS, Gセンサー, ジャイロセンサー, NFC
・外部端子: microUSB, 3.5mmオーディオジャック
・筺体カラー: ブラック、ホワイト(Google I/O 限定モデル)
・バッテリー: Li-Ion 4325mAh (最大連続 9時間駆動 スタンバイ300時間)

買う前のお話はこちらで
【通販・初心者・雑談】Nexus 7スレ 販売開始 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1348963680/

ケース等の話題はこちらで
Nexus 7 アクセサリー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1348914141/

root関連の話題はこちらへ
【ROM焼き】Nexus 7 root2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1347919884

前スレ
Nexus 7 Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1348928424/

ASUS Google Nexus 7 wiki
http://www48.atwiki.jp/nexus7/
0773名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 16:42:10.38ID:8lChh/uF
>>740
Nexus Media ImporterってアプリでUSBのメモリとかカードリーダ使えるみたいだよ
0774名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 16:42:16.27ID:thZ5HuZ8
>>750
> とりあえずSGS3のやつで代用しとこうと思ったけど純正USBケーブルより充電遅いとかあるの?
100均の10cmぐらいのカールケーブルで充電してますが何か?

>>733
ホーム画面をかっこよくしたいなら必要でセールが終われば300円
買ったけど設定が面倒っぽいので俺は使う予定無いw

>>771
Wi-Fi版にGPSを搭載しないのはAppleと中華パッドだけ
0775名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 16:42:22.92ID:RxHCW3LR
今日もGoogle playで1000円位使っちゃった
キャンペーン分は当日使って、その後毎日1000円づつ使ってる気がする
0776名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 16:42:47.85ID:x/ygguEq
空き容量が概ね2GBを下回ったときにストレージへのアクセスが遅くなる
って感じかな
0777名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 16:42:52.79ID:RxHCW3LR
>>774
だからiPadの話なんだけど
0778名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 16:44:29.83ID:S6rmNcGQ
>>751
デジカメに入れるなら今はFlashAir?
規格 (Wireless SD)からはずされたEye-Fiはオワコンかも
でもそのぶん投売りされるのかな・・・
0779名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 16:45:28.56ID:lSBJwISD
>>777
知らんかった
iPadってゴミだな
0780名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 16:45:38.59ID:ESlE+HQv
>>772
ハードウェアの問題かぁ・・・
OSのアップデートで治らない可能性もあるなあ
0781名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 16:49:38.73ID:BStAoJwW
>>740
Dropboxオススメ
0782名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 16:49:39.34ID:Wv4ZI/lh
>>756
一生列んでも買えないだろw
0783名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 16:50:20.76ID:uJOmEFfU
今からWi-fi機能付きSDカード買うならこっちのほうがいいんじゃないかな。今日発売みたいだし。

デジカメにWiFi機能が追加できるmicroSDカードアダプター「Air Card」を10月1日より販売開始
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1098/id=25007/
0784名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 16:50:24.31ID:RxHCW3LR
>>779
そういうこと言うもんじゃないよ
そんなのをマップ用に買う人もいるんだから
0785名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 16:50:47.18ID:x/ygguEq
>>778
FlashAirは用途が微妙に違う気もする
単純にWiFi機器化するだけなんで、ファイルコピー目的だけなら便利かもしれない
0786名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 16:57:23.33ID:Z1cmWhzX
>>756
そもそも並ぶ列がない
0787名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:06:24.28ID:X5no8RrZ
ヤマダも取り扱ってるよ
0788名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:08:19.11ID:J2b06lUW
ヤマダは代理店経由での取扱らしく、早くても10月中旬以降って言われた
0789名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:09:20.99ID:Z1cmWhzX
2週間は店の外で待つことになるなw
0790名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:14:54.06ID:lCu+EBQe
滋賀の田舎のエディオンとジョーシンは明日入荷するので予約しなくても買えるって言われたわ

都会じゃないなら近場の店行って聞いたほうが入手しやすいんじゃないかな
0791名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:15:53.29ID:ESlE+HQv
>>772
誰かこれ検証してくれないかな
0792名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:16:30.77ID:WojyHk9s
>>788
それは韓国の発売予定日に重なってますねw
本機は台湾日本韓国用のIMEがデフォルトで入ってたし
0793名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:22:33.62ID://rrz7Lg
うちの近所のケーズデンキ2台しか入荷しないとかワロタw
でもなんとか一本確保した
多分電話台だけで相当かかったw
0794名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:23:48.74ID:x/ygguEq
>>791
ローカライズ端末じゃないんだからXda辺りヲチすれば良いだけじゃね?
0795名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:24:39.21ID:cNJe+Bb/
>>776
希望的にいえば、アメリカで買った人だけで、日本で買う人には無関係なのかもしれない
ストレージのIO速度低下ということが技術的にこの原因でありうるのかどうかは、俺には分からないこと
nexus 7 opennessってググったら偶然ヒットして慌てた
予約したばかりなのに…
0796名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:28:48.38ID:QBJ2LOsR
>>792
アメリカから取り寄せたが日本語韓国語ピンイン入ってたぞ
0797名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:30:27.44ID:x/ygguEq
>>795
ないないw
そもそも論としてSSDしかりUSBメモリしかり、容量切羽詰まってくると
ガベージ働いて多かれ少なかれWriteが落ちるのは仕様だよ
下手か上手いかはあるけどな
0798名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:32:49.00ID:cNJe+Bb/
>>792
ついでに言うと、Playストアにおける発送予定日とも重なってる
0799名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:36:38.88ID:VZl34d2P
コミックの見開き閲覧はきついかと思ってたけど、Lanczos3でリサイズしたらルビも読めるぐらいくっきりでよかった。小さくて迫力ないのとページめくりに若干もたつくけど許容範囲だ。薄い本も問題なし。これはいろいろ捗るわ。
0800名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:37:47.97ID:U42cxY6Q
>>778
デジカメがEye-Fi対応してる機種多いし、対応するクラウドサービスも多い。
(撮影した写真をクラウドサービスと自宅のNASに同時保存とかもできる。エンドレス撮影とかも便利)

何も考えずに全部お任せって意味ではEye-Fiオススメ。
Airの方はまだアプリが発展途上に思えたけど、最近は改善されたのかな?
0801名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:39:35.26ID:h/VXnvC8
ふと思ったけど、COOLPIX S800c と相性良かったりして。
アウトカメラと外部記憶、N7の欠点をバッチリ補う?
0802名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:39:53.81ID:6M94NZUK
Nexus7の解像度で漫画がキツイと言ってた人いたけど
あれは2ページ見開き表示でのこと?
単ページで読むには問題ないどころか最適なんだが
0803名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:40:19.18ID:NQ5gmtKL
ネクサスのSIMフリー版が出来たとしたら、
料金はどれくらい上がるの?
0804名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:42:59.00ID:9ckUWEvl
>>802
見開きがキツイっていってたと思う
0805名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:43:48.35ID:Kerrh3LR
皆さんNAS何使ってます?
NASって調べてもどれが良いかよくわからない
0806名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:44:35.87ID:g4vIaVWM
流し台のこと
だろう?
0807名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:45:00.15ID:ScOjdjg/
何となくアイコンやフォントが雑?荒い?アプリがあるんだけど、タブレット用のサイズじゃ無いから仕方が無いんかな?
0808名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:45:10.16ID:o68Mpymk
青空文庫ではなく小説を画像としてスキャンしたものってNexus 7で読めるか?
0809名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:46:07.08ID:NXYXHQXH
Nexus7の解像度でキツいっていったら何で読めばいいんだ
0810名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:47:18.78ID:x/ygguEq
>>805
俺は小電力静穏PCなWindows7
NAS専用機でもいいけれど、buffaloのWiFiルーターならUSBポートにHDD刺すだけでNASに化ける
最近はやっとNECも出してきたな
簡易NASだけれど簡単なファイル共有する程度なら十分かと。安いし
0811名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:48:12.25ID:gDcTL1kb
>>805
QNAPとnasne
0812名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:49:00.02ID:VZl34d2P
>>802
そうなんじゃない?俺はギリギリ許せる範囲だと思うけど見づらいと感じる人も多いと思う。つーか、画面下の通知バーの分ドットが少なくなくなるの嫌だな。
見開きだとどうせ両サイド余るから通知バーはサイドに持っていく形で、画面縦固定で表示する画像を90度回転して画面の狭い方の解像度をフル活用してほしいな。
0813名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:49:20.44ID:x/ygguEq
>>808
もちろんだ
zipやrarで固めたのをNASやPCからPerfectViewerでそのまま開ける
多段zipとかは無理だけどな。rarは展開遅いからオススメはしない
0814名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:51:17.29ID:A/tv3V0B
うわード素人のビッグウェイブが来てるな
0815名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:52:48.08ID:cNJe+Bb/
>>797
よく分からないんだけど、それが仕様だと言われても釈然としない
すごいちゃちに感じられるんだけど、本当にそんなものなの?
絶対的に劣ってるわけじゃなくてたまたま他が優秀なだけなんだよ、って言われても、これ1つでしかも2つある方の片方だけとも言われては...
0816名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:52:58.00ID:o68Mpymk
>>813
ありがとう
そりゃよさそうだな
0817名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 17:55:39.36ID:Gh4VT+B2
スレはやすぎ、もうnoteスレと並んでんじゃん
0818名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:01:21.13ID:hwelO0Aj
>>805
今はこれ
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl2-a/feature.htm#0
ただねー 今日からちょっと怪しいかもw
torrent機能は使ってないからいいんだけど
torrentも企業が使ってたりするから違法ファイル落とさなければいいだけの話なんだけど
誤認で見せしめとか言われたらやだしねw

今後は中古のネットブック買ってきてHDD交換でもよさそうな気もする
0819名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:03:16.48ID:IUV3MHQ4
オフライン版の地図出ないかなぁ
0820名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:03:30.16ID:x/ygguEq
>>815
ちゃんと追ってないからどれくらいの速度低下が起きるかはわからないな
だからXda辺りみてみれば?2ヶ月先行してるから情報あるんじゃね?

以下余談
最近使われてるNANDメモリってMLCってのが多いんだわ
これ書き込みの時はピンポイントで書けない
使用済み部分に書くときは一度どばっと範囲で読み込んで、範囲で消して、範囲で書き込む
だから容量切羽詰まると遅くなるのはもうどうやっても仕様
HDDなんかも最初は速いんだよ。密度の高い外周使うから
使ってるうちに内周にちかづいてどんどん速度落ちる
とまあ一般ではあまり考えないけれどこんなもん
0821名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:03:44.00ID:U42cxY6Q
>>815
Windowsで残り容量少なくなったときにめちゃくちゃ遅くなるの思い出した。
0822名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:05:57.79ID:BdTKBHkU
いよいよ明日店頭販売開始か
ホットモックから2000円クーポン抜き取られる事案が発生しそうだね

2chMate 0.8.3.9 dev/Asus/Nexus 7/4.1.1
0823名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:07:25.25ID:tDVRWLfX
明日ギリギリ届く俺は勝ち組だな
iPhone5のテザリングも無駄にならない
0824名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:07:30.67ID:CF8KkTTM
大ちゃんどばっと丸裸
0825名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:09:26.30ID:XzqPlboL
>>817
次はS3スレ(30)をぶち抜き、GNスレ(64)やacroスレ(69)を目指すよ
そして伝説(REGZA Phoneスレ:84)へ…
0826名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:10:09.29ID:Xe1/cp74
>>820
xdaにはほとんど情報がなかったなぁ
0827名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:10:55.39ID:tEbowPJM
>>808
読める

けど、参考として言っておくけど、
画面の実寸の横幅はkoboやkindleと実は同じ
解像度はもちろん違うけど

文庫本小説や漫画を読むには全く問題ない
図版の豊富な専門書や大判カタログ誌あたりだと辛いかもしれない
0828名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:12:59.06ID:3W3i0GuP
Androidでおすすめのリモートデスクトップアプリ教えて
2000円クーポンで買おうと思う
iosではcrazyremote使ってる
0829名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:14:48.31ID:U42cxY6Q
>>828
splashtop
0830名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:15:27.73ID:U42cxY6Q
ただし、家庭内利用に限る。
0831名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:15:28.13ID:1Vi5V61i
>>828
SplashTop HD。iOSでも定番じゃないの?
0832名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:16:48.69ID:x/ygguEq
>>826
久しぶりにみてみたけどスレ多杉ワロタ
0833名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:16:51.03ID:6PKAPMQW
届いたから早速PerfectViewerでいくつか入れてるけど
メニューボタン無くなってるから一部設定が出来んのな
0834名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:21:47.79ID:vCNXYw+I
ディスク単価が安いVPS借りてオレオレクラウド作って運用。
電気代とか機材メンテの手間と柔軟性のバランス考えるとこれがちょうどいいかも。
0835名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:22:55.85ID:Z1cmWhzX
VPSできてから自宅鯖板に閑古鳥が・・・
0836名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:26:39.24ID:2fHHBWPS
>>699
今日のラッキーマンはお前!!!!!
0837名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:26:52.88ID:VZl34d2P
>>833
本棚やエクスプローラ画面のGUIに設定アイコンあるよ。それでタッチ画面の設定かツールバーに「メインメニュー」を作っとけばOK
0838名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:34:16.92ID:vCNXYw+I
>>835
二世代前ぐらいのネットブック@自宅鯖もなかなか捨てがたいけどな
0839名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:34:24.07ID:2fHHBWPS
>>805
自宅鯖立てるのが一番いいんだろうけどそんな知識ねええええええ。

のでNECのルータの簡易NASを使ってみたがゴミだった。
ゴミだった。
大事なことなので二度言いました。

次は牛さんのそもそもNASのHDDか
ルータを買う予定。
0840名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:36:26.21ID:x/ygguEq
>>839
NECはまだやっぱだめか・・・
基本性能は良いんだけど付加機能弱いんだよなあ
0841名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:38:48.00ID:RVgl901b
モバイルでNASしてる人って
mpeg2-TSをいちいちエンコしてるの?
0842名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:40:45.59ID:yfLWjFCb
バッテリーの持ちってどんな感じなんだろう。
これ買ったらスマホとiPad2を投げ捨てる気持ちでいるんだが
0843名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:40:49.66ID:ED3sX89q
>>839
どういう点かがゴミか詳しく
0844名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:42:03.67ID:NQ/+X5vj
牛やIOの中途半端なNASしかないメーカは後々買い直すハメになる
中途半端なNASしかないメーカは後々買い直すハメになる
大事なことなので二度言いました
0845名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:42:27.96ID:CXAnRQpw
ルータの簡易NASは危険なのか
とりあえずms2000あたりを買って様子見してみるかなぁ
0846名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:42:44.29ID:RxHCW3LR
>>842
今の所十分持つって印象
でもスマホまで投げ捨てるって、ガラケー持ちか?
0847名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:42:50.75ID:x/ygguEq
>>841
繰り返しみるもの保存しとくものは720pでエンコしちゃうな
とりあえず見るものはリアルタイムトランスコードして見てる
150〜300kbpsまで落として配信するから3G経由でもストレスなく見れる
後者はNASだとちょっと難しいかもしれない
0848名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:44:03.34ID:S6rmNcGQ
>>797
特定ロットのハードウェアによる不具合ではないでしょうね。
それと、これは修正可能なソフトウェアの問題でしょうね。。

容量が減ればGarbage collection(ゴミ拾い)の発生確率が上がって
アプリケーションの実行速度が落ちるのは確かだけど遅いゴミ拾い
もいつかは終わるし、3GBの空きを超える割付をアプリケーション
がずっと要求しているとも思えない。

ずっと遅いってのは容量を20%切れば回りっぱなしになるような
単純なソフトウェアミスじゃないかな。

どちらにしろNexus7のeMMCをゴミ広いするのはソフトウェアだから
アップデートで下手なゴミ拾いを修正すればいい。
0849名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:44:42.97ID:x/ygguEq
×NASだと
○NASだけだと
0850名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:44:47.60ID:NCxsKjRN
これにしゃべってコンシェルいれれるん?
0851名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:46:40.22ID:5+FeF5D+
もうVAIO Duo 11でいいや
0852名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:47:41.06ID:En/ODsOn
>>828
SplashTopはいいよ。3Dゲームとかも快適。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:48:12.31ID:yfLWjFCb
>>846
TYPE-XとiPhone4Sがメインなのよ。
あとは完全にWi-Fi運用のEVO 3Dとほとんど自宅用のiPad2がある。
EVOはAndroid機を触ってみたかったからわりと最近に安く買っただけなんだけど、
NexusがあればこれとiPad2は要らなくなりそうな気がしてる。
0854名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:48:44.66ID:ZAuQYbYK
イルカHD で Flash 使えなくなったからバージョンダウンした
0855名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:49:05.11ID:Dv+Oqh3v
今日到着予定なんだが、今fedxの追跡だと、イマココ的なところになんちゃらiland HKってなってる
自宅に帰ったら実はもう配達されてたなんて奇跡はあるんだろうか?
0856名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:50:16.15ID:1XEuUpmT
それはねーデス
0857名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:50:46.03ID:ouKB0/EN
ほんとに明日店頭で買えるのだろうか
KS電気とか置いてくれる店舗少なさそうだ
0858名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:50:53.45ID:x/ygguEq
>>848
どのレベルで制御してるかにもよるけれど、ファームかOSかコントローラかで対応変わるな
取り合えずはパッツンパッツンに詰めないようにする方向で
※人柱除く
0859名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:52:39.47ID:RVgl901b
>>847
なるほど
やっぱエンコを考えるとNASよりボルカノフローの方が魅力かな
0860名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:53:48.75ID:Z1cmWhzX
何そのロシアの甘いお菓子みたいなの
0861名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:54:16.92ID:tDVRWLfX
おまえらの茄子の中にはどんだけエロデータが入ってるんだよ
0862名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:55:10.28ID:RxHCW3LR
>>853
自宅で何をしてるかにもよるけど、iPad2は要らなくなるね
iOSにしかないappを触ってるとかでもなければね
新しいiPadなら、見開き専用に置いておいてもいい
0863名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:55:30.35ID:il4KtyJF
店頭にもうデモ機があった
思ってたより小さい気がした
外に持ち運びもありかなー
0864名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:56:38.55ID:Lu11tWBH
明日の店頭販売分たぶん入手困難だと思う
電話かけまくって5件目でようやく最後の一台を確保できた
0865名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:57:26.26ID:NA+Q+w4O
予約してたとはいえ俺もフラゲしてんだけどなぁ…
0866名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:57:33.73ID:x/ygguEq
>>859
ボルちゃんてどうなんだろうね
まあ手間じゃなければやっぱりWindowsな24H鯖一台あると融通は利くねえ
あれこれアプリ集めて設定すんのは大変だけれど
0867名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 18:57:36.74ID:mtfaDq3t
家の中でしか使わないなら読みやすさでは9インチ以上がオススメ
寝る前とかに横向きながらなら7インチ
外ならスマホor7インチ
0868名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 19:00:20.76ID://rrz7Lg
SplashTop使うときって、リモート先のPCは電源つけっぱにしなきゃならないの?
一日中だと電気代とかどうなるん?
0869名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 19:01:11.25ID:NFa+noYG
Wi-Fi遅くない?

ルーター近くでもリンク速度65M。
1部屋離れた場所でしばらく使うと5Mまで落ちる。
PC上のマンガ読むのに遅延発生するレベルなんだが・・・

設定が悪い?
0870名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 19:01:18.96ID:Z1cmWhzX
wake on lanっていうのがあってだな
0871名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 19:01:21.82ID:UT4M891s
今日到着予定だったので留守しないようにしていたが先ほどfedexに引き渡されたようだ。まだHK。
それで到着予定が4日になった。
0872名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 19:01:59.92ID:yfLWjFCb
>>862
サンクス。
自宅ではちょっとしたWeb閲覧と自炊した資料やら本の閲覧がメイン。
あとは横になって動画見るのに使ってるのが多いかな。本格的に乗り換えて問題なさそうな感じだわ。

明日が楽しみ。
まさか今日の夕方に量販店に電話して予約できるとは思わなかったけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています