トップページandroid
1001コメント281KB

Nexus 7 Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 21:43:45.35ID:ZZvjHFZd
ASUS製のAndroidタブレット「Nexus 7」について語るスレです。

通販・アクセサリー・root・カスタムromは専用スレで

■公式
http://www.google.com/nexus/#/7
https://play.google.com/store/devices/details?id=nexus_7_16gb
16GBモデルで、直販価格は送料込み19,800円。
全国家電量販店などでの店頭販売は10月2日(火)から。

製造元ASUSの製品ページ
http://www.asus.co.jp/News/u9Lz3Ij1m3MZfiAu

<スペック>
・OS: Android 4.1 Jelly Bean
・CPU: NVIDIA Tegra 3 (Cortex-A9) Quad-core 1.3GHz
・RAM: 1GB
・ROM: 8GB or 16GB
・サイズ: 198.5×120×10.45mm
・重量: 340g
・ディスプレイサイズ: 7インチ IPS液晶
・解像度: 1280×800 (1280×768) WXGA
・カメラ: 1.2MP(前面)
・通信: WiFi 802.11 b/g/n , Bluetooth
・センサー: GPS, Gセンサー, ジャイロセンサー, NFC
・外部端子: microUSB, 3.5mmオーディオジャック
・筺体カラー: ブラック、ホワイト(Google I/O 限定モデル)
・バッテリー: Li-Ion 4325mAh (最大連続 9時間駆動 スタンバイ300時間)

買う前のお話はこちらで
【通販・初心者・雑談】Nexus 7スレ 販売開始 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1348963680/

ケース等の話題はこちらで
Nexus 7 アクセサリー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1348914141/

root関連の話題はこちらへ
【ROM焼き】Nexus 7 root2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1347919884

前スレ
Nexus 7 Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1348928424/

ASUS Google Nexus 7 wiki
http://www48.atwiki.jp/nexus7/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 21:44:23.48ID:ZZvjHFZd
○microSD使えますか?
使えない

○SIMは使えますか?
使えない

○USBメモリ使えますか?
標準では使えない、root化が必要

○ゴリラガラスだよね?
同じコーニング社の製品ですが、より安価なもの(コーニングガラス)を使用しています。

○root取ったほうがいい?
メリット、デメリットについて考えた上で必要性の判断は自分でしましょう。
具体的な方法はrootスレ、nexus7wikiなど参照。

○ホーム画面が縦固定で回転しないんだけど。
ホームアプリ変えるか、rootとってbuild.prop書き換える

○FlashPlayerが無いんだけど。
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
からダウンロードして手動でインストールできるけど、Android 4.1には未対応なので
動作が不安定になるかもしれないよ。Chromeは対応していないから対応ブラウザをggrks

○iPadとどっちがいいの?
10インチとは用途が違う

○JCBは使えますか?
使えない

○AMEXは使えますか?
使えない

○公式サイトで購入の場合、配送会社は?
FedEx
0003名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 21:50:15.56ID:IiXKho5l
>>1
Nexus 乙
0004名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 21:51:25.00ID:ClwL8EdE
結局家で使うのならiPadなんだよなぁ。
7インチタブレットを持ち運ぶこともあんまりないしね。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 21:54:25.48ID:GGa+svrO
>>2
アクセサリースレによると、
Nexus Media Importer
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.homeysoft.nexususb.importer
とOTGケーブルの組み合わせで、
root取らなくてもUSBメモリやSDのデータを読み出せるらしい(書き込みは不可)。

0006名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 21:55:40.28ID:WxSnA8oT
NG(非表示)推奨: ID:ClwL8EdE
0007名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 21:56:09.88ID:WxSnA8oT
あ、>>1
0008名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 21:56:32.34ID:uq516FNZ
>>5
次からテンプレ変えなきゃね

このテンプレがどんどん変わっていく時期が一番楽しい。
これで、容量が~厨も少しは大人しくなるかな。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 21:56:46.07ID:9Sb2d6KK
>>5
ん?書き込みできないのはPVの方じゃない?
メディアインポはできると思うけど気のせいかい?
0010名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 21:57:06.95ID:WZMBxwiF
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 お知らせ
 下記のIDをNGに入れてスルーしてください

 ID:ClwL8EdE

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0011名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:00:09.09ID:fzL7QwMS
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s717072.jpg

後ろの奴のはnexus7か?
0012名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:02:20.82ID:vmGyCCo4
山下清がおにぎりよりもNEXUS7に夢中と話題に
0013名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:03:58.06ID:7YLWhmbx
>>11
こういうヤツにNexus7って似合うよなあ
iPadではこいつの魅力を引き出せない
0014名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:04:34.64ID:7Hmz+ypf
あんま人を見た目で悪く言うなよ
0015名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:06:27.63ID:ZZvjHFZd
ボーンスプレマシーを見ている途中にN7のCMきた
0016名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:07:31.70ID:SVbHfF7v
この価格でこの性能
もうipadとかギャラクシとか買う人いなくなっちゃうよ
0017名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:08:33.12ID:GGa+svrO
>>9
アプリの説明に明記してある。
-Read Only. You can not write to the attached device, only copy to the Android device.
0018名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:10:43.54ID:Mn9vwFW0
フラッシュ入れて不具合でたって報告ありますか?
0019名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:11:01.16ID:rSgwCKpV
>>13
お似合いですよ
0020名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:12:33.33ID:luZI3y2J
タッチですら寝っ転がって使ってる俺にはipadは重すぎるしネクサス買うわ
0021名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:12:52.11ID:p9X5hs2K
>>18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1348928424/992
0022名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:13:02.41ID:19M/xX8p
家電量販店に発表翌日に予約したが2日に受け取りできるかな?横浜の淀だが
0023名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:14:23.13ID:CW+bWAas
悪く言われても仕方が無い見た目してるわwww
0024名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:15:04.76ID:U8qZI7Iz
質問。
ここのみんなはroot取ってるの?
タブレットUIじゃないってのが気になるんだけど、
その辺の使い心地なんかを教えてくれると嬉しいです。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:16:22.30ID:Un7K0ZIg
iPad餅だが重力に負けてnexus7購入。薄いし軽いし普段使いに最高。
ただYoutubeがなぜかおもい。すんなりと再生せずカックカク、iPad、iPhoneやMBAじゃ普通なのに。ま、いいけど
0026名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:19:18.65ID:auz/yIE4
なんか他のスレでKindle Fire HD薦められたんだけど、普通にタブレットとして使うならnexusでいいんだよな?

なんか安過ぎて不安になる
0027名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:20:14.69ID:qjtt6Xli
YouTubeもサクサクだわ
iPhoneもiPadも使わんくなった
0028名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:21:02.56ID:9Sb2d6KK
>>17
そうだったのか
thx!
0029名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:21:22.16ID:HeZdW4kW
>>26
Kindleは尼のコンテンツを楽しむための物
Nexus7とは方向性がまったくちがう
0030名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:22:04.28ID:B2W5eakR
>>26
KFはgoogle play(マーケット)じゃなく独自マケだからアプリ確保がめんどいよ
スペック的にも液晶、Socともに劣るから、向こうを選ぶメリットは少ないなあ
0031名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:22:13.39ID:C9gzwRZw
>>24
no 取ってしたいこともないし、取り方調べてやるのもめんどいからしてない
0032名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:23:41.46ID:19M/xX8p
尼は出る出る詐欺で冷めた…
0033名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:24:58.13ID:cMC0Olnk

http://i.imgur.com/AkRBP.jpg
0034名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:25:12.07ID:Qc6AvKj0
>>24
root取って何がしたいのかってのは自分で考えるべきと思う
やりたい事があるなら取る、そうじゃなければ取らない
0035名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:25:38.12ID:72mzfi+V
>>11
銀河っぽくみえるけど?
0036名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:26:39.45ID:5nniaoho
これ欲しいんだけど動画再生はどんな感じ?目疲れない?
0037名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:27:52.39ID:auz/yIE4
>>29-30
即レスありがとう
簡単なRSSやWebブラウジングに使うつもりなので、尼のコンテンツは今のところ視野にいれてないです
スマフォがiPhoneなもんで、iPadとどっちにするか悩んでたんだけど、サイズと安さからnexusにした次第
0038名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:29:03.31ID:J+zgFU8F
>>24
ここの住人じゃよほどの初心者じゃない限りは取ってるな
OCすれば超サクサク。デフォだとカクカクして使いものにならないわ
0039名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:30:56.33ID:J+zgFU8F
>>36
動画再生は問題ないけど、強度のドライアイならiPadオススメ
0040名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:31:44.51ID:VB4G5EBa
>>26
逆にこっちの方が良いと思う。
KindleはAmazonからコンテンツを買うための端末。だからGoogle Play Storeに対応してない。
Amazonからコンテンツや商品を買うことはKindle以外の端末でも可能だろうから、Kindleだけ制限が付いてくる状態だ。
Nexus7の場合AmazonとGoogleのうち好きな方からコンテンツを買える。
さらに「Nexus」と名の付く製品はGoogleが最新OSへのアップデートを保証してる(確か端末発売から2年間 )。
来年早々にも登場する次期バージョンにも確実にアップデートできる。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:31:45.91ID:+kH8TTG8
>>25
Playストアのコメ欄によると、アプリの最近の更新がぁゃι


>>38
隔離スレに帰れw
0042名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:32:42.25ID:cMC0Olnk
>>33
誤爆スマン
0043名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:33:02.59ID:9wkp3znX
>>25
>>27
ようつべ再生重いのか軽いのかどっちだよw
0044名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:33:31.60ID:VvYp298Y
とりあえず動画再生機として欲しい。
PCにUSB接続して、エクスプローラ上で動画ファイルを気分任せにドカドカ転送して、
転送完了したら数十秒後にはバッチリ再生できたりするってんなら理想。
もし、MKVとかoggとか字幕付とかでも大丈夫なら神機認定。
でも、4GB超えのファイルはきっと無理なんだろうな。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:35:22.19ID:C9gzwRZw
取りあえずrootとるのはむしろにわかだろ。
目的あればとればいいし
0046名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:36:17.53ID:U8qZI7Iz
>>31
>>34
自分はroot取ってもタブレットUIにするぐらいしかやりたいことがないんですけど、
スマホUIで使い易いならそれに越したことはないんです。
0047名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:37:00.55ID:3OnyMctl
ドコモのWiFiにワンタッチで繋げられるウィジェット教えてほすぃ
0048名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:37:30.95ID:bNqlmP68
>>44
0049名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:38:15.62ID:OKG8Km5y
以前はroot取る利点が沢山あったけど今はほとんど利点ないからね
カスロム弄りしてワァ楽しいって人じゃないと
0050名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:38:39.81ID:h9VQVsLK
だから外に持ち歩くなら7インチ300g台までが上限だっての。
10インチの重過ぎでか過ぎの林檎信者は自宅に引き篭もってipad引きずり回してろ。
そしてipadminiを25kくらいまで下げてから出直して来い
0051名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:38:39.99ID:bNqlmP68
>>48
入力途中で送信しちゃった
http://i.imgur.com/ygHxY.png
0052名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:38:44.68ID:C9gzwRZw
>>46
使い心地なんか人によるから何とも
使用アプリにもよるし、アプリによってはアプリの設定でタブレット表示にできるのもあるし
0053名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:38:56.05ID:05zbZNqZ
>>46
気軽に考えてるなら止めとけ
0054名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:40:07.12ID:d00n0jUp
エイスースってzenbook作ってるとこ?
0055名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:40:23.69ID:nGx68qIq
>>44
USBで繋ぐ必要もないがな
そのままWiFi経由でPC読めるから、あとは再生アプリ次第
0056名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:42:40.01ID:C9gzwRZw
>>44
パソ内の動画みたいなら、DLNAで見ればいい。
0057名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:44:32.02ID:v64p5RT4
nasneで録った動画みたいんだけど、なかなか上手くいかないもんだ
0058名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:48:14.30ID:SmcZDOFL
>>54
はい。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:48:21.52ID:zDLNYB4T
>>44
自宅ならESファイルエクスプローラからNASが覗ける。
目立つ問題はTS(MPEG)未対応
0060名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:49:47.30ID:auz/yIE4
>>57
あれ、SONYタブレットじゃないと上手く見れないって聞いたことある
0061名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:51:26.11ID:zDLNYB4T
nasneは現状、三倍モード録画するしかないでしょ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:51:37.11ID:V7JMvZah
>>57
twonkyは3倍モードなら見れるとか何とか
国産タブならDLNAソフト載ってるから苦労しないんだろうがなぁ
0063名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:52:11.59ID:B2W5eakR
>>57
DHCP-IPの問題よりもts自体がつらいね
俺はPTxで録画してmp4にリアルタイムエンコードして見てるや
そのままTVも見れるし楽ちん
0064名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:54:29.38ID:jV/767Fq
>>11
自分もこの映像みたけどnexus7もう流行ってるじゃんと思った
これからこういう人増えると思う。iPadじゃちょっと恥ずかしいけどこれなら立ったままでも操作できるし
0065名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:57:16.84ID:SmcZDOFL
>>11
何となく金正男に似てるな。
確かに7インチはiPadと比べて大仰じゃないね。携帯性にすぐれるってのは本当だ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:58:06.38ID:BV3gmrbf
JB以前の標準ブラウザ、拡張版のQICSブラウザが使いたくてroot取った
0067名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:01:29.32ID:ZHsuQ+7y
ipad持ってるけどこれは欲しいぞ。
外に使うならこのサイズじゃ無いと。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:02:05.39ID:QsYP0/KY
iPod touch 4Gの予約をキャンセルしてNexusにしようかな。限定の赤で刻印いれてもらうことにしていたのだが。2日に量販店に行って触ってみよう。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:02:17.09ID:obZt5uL+
>>57
そういう使い方もあるのか。
天才だな。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:03:45.56ID:ZZvjHFZd
http://i.imgur.com/Q2Sjl.jpg
なかなか楽しい。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:03:47.56ID:jw+aLXqF
タブレットUIとUSBメモリのためにルートとったわ
0072名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:04:25.39ID:O1MByEkD
淀でASUS発行のカタログ貰ってきたけど、本体カラーはブラウンのみの記述。
ブラックって無いの?
0073名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:06:14.29ID:jw+aLXqF
>>70
やっぱりタブレットUI便利だと思う
http://i.imgur.com/IFZQ4.jpg
0074名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:06:35.88ID:9WNO9hUk
hulu見るのってなんのブラウザで見てる?

なんかちょっと字幕に遅延があるみたいなんだけど
0075名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:10:30.97ID:U8qZI7Iz
>>52
>>53
アプリによってタブレット表示できるものがあるのは知りませんでした。
とりあえずrootは取らずに使ってみたいと思います。
ありがとうございました!
0076名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:10:31.30ID:ZZvjHFZd
>>73
僕は両手もち両手使い。親指ぐりぐりなんでツールバー下にあると使いづらい
0077名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:12:51.21ID:C9gzwRZw
>>73
これはrootとらなくても2chmateの設定で出来るし、greaderもできる
0078名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:13:59.18ID:Mp5p0/DQ
さいたま市内のジョーシンなら当日渡しが可能。(予約)
ビックカメラはダメ。予約数多すぎみたい。
ケーズは予約自体受け付けず。(入荷数未定のため)
0079名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:15:09.51ID:OKG8Km5y
俺はTwiccaがタブに最適化されるまではタブUIはいいや
0080名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:16:44.94ID:zDLNYB4T
USBメモリはメティアインポのおかげでreadのみならrootいらなくなったしね。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:17:57.67ID:NvFVDfNu
7インチいいね。
苦も無く持ち運べるし、画面も大きくて見やすいし。
外で使うのもギリギリ違和感ないサイズ。
これからは、7インチタブが主流になりそうだな。

10インチはでかくて重すぎる。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:19:51.95ID:jV/767Fq
>>81
cmみた? あのサイズはやっぱりベストな感じがするわ 見ててワクワクしてくるのは
初代iPadを見た時以上かもしれない。
0083名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:21:13.47ID:7Hmz+ypf
CMのように皆使ってるんだな
0084名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:21:37.51ID:dHkoes40
iPad miniはよ
0085名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:26:04.65ID:eWg6tW2l
スクリーンショット取るにはどうすりゃいいの?
デフォ機能でついてたりするのかな?
0086名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:28:04.34ID:jw+aLXqF
>>85
電源ボタン+音量下げる
気持ち長めに押すといいよ
0087名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:28:42.47ID:dHkoes40
発送予定日: 2012/09/28なのに音沙汰ないわー
0088名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:30:29.94ID:eWg6tW2l
>>86
ありがとう!
0089名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:38:10.80ID:IbqfJdgC
Nexus7ってiPadにあるような手書きノートアプリみたいのないのかな。それさえあればiPad投げ捨ててもいいんだけど。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:41:19.78ID:nGx68qIq
手書きアプリは腐るほどある
アプリ関係はまずPCでgoogle play見てみればいいんじゃね
0091名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:41:26.45ID:lfQacsvc
>>77
>>73で便利と言ってるのは下部のナビバー&通知バー一体化でないかい?
KitCutではナビバーカスタムとマルチタスクボタンの超絶進化キボン
0092名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:42:33.93ID:IdlrNrjy
>>81
10インチはリビングのソファーで使うことを想定した端末だからね。
ジョブズもそうデモしてたし。
日本じゃ住宅事情上いまいち使い勝手が悪いのも致し方ないのかも。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:43:59.80ID:XV0qN53Z
>>74
だからアプリでみることができるのだが。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:44:58.87ID:hOZVwyay
>>92
日本にもリビングにソファくらいある。
0095名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:45:55.30ID:7YLWhmbx
文字がかすれたように薄いのは仕様?
2chMateってアプリなんだけど。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:46:31.47ID:XeWxevuE
てす
0097名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:47:38.30ID:1LLTEUdM
注文直後にこのスレ見てフィルムを注文した。
おまいらありがとな。フィルムの方が先に届いたよw
0098名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:50:57.57ID:lfp7IyrW
>>95
2chMateなら、本文フォント変えてみたら?
0099名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:51:23.20ID:yux79xSd
>>89
http://product.metamoji.com/android_top/
0100名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:52:02.79ID:nGx68qIq
2chMateなら配色からフォント、フォントサイズも何でも変えられるだろ
0101名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:55:11.86ID:B2W5eakR
Mateは赤レス、画像動画抽出、多段ポップアップ、画像一括保存
外部インテントで過去ログ読み込み、必死、AA管理と、もうPC専ブラより使い勝手良いから困る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています