トップページandroid
1001コメント275KB

【ROM焼き】docomo GALAXY S II SC-02C root25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/16(木) 11:57:40.06ID:j5jUAWxy
【注意】
「Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。安易に手を出すものではありません。」

・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
・トラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
・初心者のあまりに基礎的な質問は嫌われます、せめて前スレには目を通しましょう。 もしくは初心者スレで質問しましょう。


このスレに助言を求めるときは

・ブートローダーのバージョン
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。
また神々が降臨して贈り物をしてくれる事もありますが、敬意を払って使わせて頂きましょう。

次スレは>>980が立てること


■前スレ
【ROM焼き】docomo GALAXY S II SC-02C root24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1343542465/

■関連スレ
SC-02C root初心者質問スレ part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1332003739/


■よくある質問
Q. FRってなに?
A. ファクトリリセット(工場出荷状態に戻す)

Q. おでんってなに?
A. odinでググれ

Q. カーネル変えるときにFRしたほうがいい?
A. 必要ない、気になる人はご自由に

Q. カスタムカーネルってどうやって導入するの?
A. odinかheimdallで焼け

Q. 初期ROMどこにあるの?
A. Check Fus Downloaderで落とせ http://fus.nanzen.se/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/16(木) 12:07:53.93ID:SzjYVt/r
前スレ>>993
勘違いしてました、cmwはあるしrootは取れたしsuも入りました。カーネル書き換えカウントはしっかり増えましたが…
ありがとうございました。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/16(木) 12:17:40.28ID:+ceorDP8
>>2
ついでにサービス。
triangleawayでググりな。

いやー、ROM焼きスレ数SC-02Bに追い付いたねー。
名機なんだなぁ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/16(木) 12:24:45.94ID:47kcS1oh
前スレでroot化について質問したものですが
root化し起動設定が全て終了し、Superuserも入っていたのでroot化は無事できていると思います。
とりあえず初期から入っていてアンインストールできなかったアプリを消したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
設定のアプリケーションからはできませんでしたし、Superuserを起動してもリストにアプリがないと出ます。

何度も申し訳ないですが、要らないアプリを消せれば満足ですのでお願いします。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/16(木) 12:30:59.87ID:+ceorDP8
>>4
それは流石にスレチレベル。
root化して最初に入れるはずのアプリくらい自分でググりましょう。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/16(木) 12:31:12.81ID:pwmxm1Bz
質問で悪いんだが
銀河U標準の画面ロックをアンインスコしてーんだけど、どのapkなのかわからん
http://i.imgur.com/bvH51.png

名前わかる?
0007名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/16(木) 12:32:43.64ID:FQ+Rqn+J
質 問 っ て 分 か っ て る な ら 質 問 ス レ 行 け
0008名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/16(木) 12:33:20.38ID:g8JBbXOX
>>4
Titanium backup使えや
0009名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/16(木) 12:34:37.54ID:DzZjQD5n
>>3
あ、それも後からググろうと思ってたところでした。ググったらカウント書き換えられるアプリなんですね、色々ありがとうございます。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/16(木) 12:49:06.17ID:D+6scKU7
>>6
framework-res.apk
0011名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/16(木) 13:15:54.22ID:8VGvkrYI
お前質問板でもやってるしマルチポストは感心しないな
0012名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/16(木) 17:44:37.78ID:IPGhtTTZ
ボリュームの問題直った?
0013名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/16(木) 18:19:11.32ID:L/PCrtaf
>>4
なに、この屑
S2関係ないレスしてんなよ、スレチだぞ?
何で自分で調べないの?
0014名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/16(木) 18:29:31.54ID:Jq2wAucJ
>>13
レス?
お前レスの意味知らんだろ
0015名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/16(木) 18:51:27.62ID:L/PCrtaf
>>14
そんな突っ込みするの?
じゃあ、書き込み
0016名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/16(木) 19:18:08.17ID:LdN2P3RT
>>1
0017名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 00:03:53.38ID:uFXVcijS
>>1
0018名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 00:11:13.02ID:+vc6HPwd
JellyBean来るみたいだが、docomoはどうするんだろうな
0019名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 00:37:09.77ID:Eg5b99GX
あんだけ本スレで叩かれれば
もうアップデートせずに文句言われた方が
労力かからずに済むとか思ってるんじゃない
0020名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 00:41:16.64ID:WQEKDgvm
糞ドコモがJBにアプデさせるわけないでしょ
したとしてもまたバグ付き出だすよ
0021名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 00:44:14.15ID:TzOfvFTl
グロに来ればドコモはどっちでもいいよ、どうせ公式は使わないし
0022名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 01:22:36.42ID:Y2mg9t9X
だね。サムソン公式が出せば純正系のカスROMには反映されるけど、docomoから出てもmodem取り出す以外特に役に立たない。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 01:28:59.03ID:VI6Iy2iY
jb重杉
アプリとか処理落ちすることが多々ある
gbがサイキョー
0024名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 01:29:15.44ID:pTpIeMNb
グローバル版のJBが待ち遠しいぜよ
0025名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 08:12:59.80ID:BNUPx7gq
カスタムROM改変一撃ツール ver.2.2.0.4 ProfilePlus
http://www.mediafire.com/?0il62yrqta74w02
・表記変更
・プロファイルのReadmeを追加
Hydra-H2oで完走しなかった人はこれで完走するはずです。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 08:32:07.89ID:aC1lLGAa
なんでここだけスマホ板に移動しないの?バカなの?死ぬの?
0027名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 08:50:37.61ID:BNUPx7gq
>>25
間違えました
http://www.mediafire.com/?aak3g94v7kg8nan
0028名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 08:51:11.22ID:WdQAue9u
>>25
ないがな
0029名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 10:28:59.82ID:Wjn+U/Uu
最近どのrom焼いてもGoogleMapやナビ使ってたら
画面がガガガガッて震える?感じになる
アプリ再起動したら直るんだけどナビで走行中になると困るorz
同じような人、原因のわかる方いますか?
0030名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 12:22:04.49ID:4UulJyi/
>>29
別のROM焼いても同じ不具合引きずるときは初期ROM焼くといいよ
俺はWifiおかしくなったけど、それで治った
0031名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 13:13:13.93ID:yPjGvmnm
CM9だけど、DorimanX 5.65.1で正常にCWM起動できてる人いる?
ドコモロゴで読み込み途中に固まるんだが…

5.65だと起動するのよね。大差ないから支障は無いんだけど。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 13:14:59.65ID:BNUPx7gq
>>31
俺はは異状なし
0033名無し2012/08/17(金) 13:36:41.57ID:WepXuMRK
>>25
早速試してみます。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 15:41:07.07ID:eLxe5DTX
CM10_0815とRR_V304、どちらがお勧めですか?
0035名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 16:25:04.86ID:yNE/klz/
>>34
それじゃないけどrootboxおすすめ
0036名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 17:12:33.70ID:hbbN6yRe
>>35
最近rootboxよく聞くなぁ
0037名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 17:25:27.11ID:cOlup5f6
>>35
どうお勧めなの?
0038名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 17:30:20.82ID:7nA4j1Fg
今cm10てnavbar出せるの?
0039名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 17:34:03.33ID:yNE/klz/
>>37
ひとまず現状の最新版がかなり安定してる
変な暴走や再起動もないし、電池が結構持つわ
jbのrrはどうも安定しなかったんで、こっち入れたんだが中々の安定感でお気に入りになった
0040名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 18:01:45.29ID:eLxe5DTX
>>39
カーネルは何?
0041名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 18:30:44.64ID:yNE/klz/
>>40
dreamの3.0.40
0042名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 18:31:15.32ID:hbbN6yRe
rootboxの最新のやつにほむほむ一撃当てたけどドコモロゴのあとの起動ロゴでループしたまんまだけどなんでだ?
インスコする前にFRしたしインスコしたあとも念の為にFRしたのにな
0043名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 19:28:05.86ID:Y2mg9t9X
>>34
大人しくICSで。
現状JB使うのは不具合や不便を許容出来る人だけ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 19:30:53.35ID:WrZHi41w
とっととボリュームの問題直せよカスが
0045名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 19:48:27.50ID:5nddbXfQ
>>42
おれは問題ないぞ。
また一撃やりなおしてみたら?因みにおれ
siyah4.1b6。後gps動かなかったんでnttgpsfix追加した。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 20:56:09.90ID:uFXVcijS
Siyahとまさしさんカーネルと迷ってるんだけどどっちがおすすめ?
0047名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 20:56:56.77ID:WrZHi41w
キモイブートロゴがいいならまさしかな。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 20:59:42.04ID:4oQwdgKU
現状CM9が安定しまくりで素晴らしすぎ
0049名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 21:03:38.09ID:ITAeSMZm
CM9はAdAway使って広告消すことは出来る?
0050名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 21:04:51.20ID:uFXVcijS
>>47
ああ、ミクさんのやつw
0051名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 21:06:20.20ID:uFXVcijS
>>49
AdAwayってhostsファイル弄って広告のアドレスを全部localhostにしてるだけじゃないの?
0052名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 21:14:03.75ID:531KjYxX
公式ICSにうぴーしてからsoftbankのmmsが使えなくなった。
ここでカスロム焼いてSBのSIM入れて正常にmms送受信できてる人いる?

カスロムはいつか導入する予定だったしこの際入れてみようかと
0053名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 21:16:40.27ID:WrZHi41w
ギャラクチョンにソフチョンバンクのシムカードとか、おまえ在日かよwww
0054名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 21:22:21.84ID:nCItA55Z
>>46
DorimanXオヌヌメ
ガバナはHyperで運用してるけど、このヌルヌル感は他にない。
久々にSiyah焼いたら少しカクカクだったから即戻してしまった。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 21:27:48.47ID:uFXVcijS
>>54
ふむふむ…
もしかしてデュアルブートとかできます?
0056名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 21:29:02.85ID:WrZHi41w
デュアルブートって特に利点がないよな
0057名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 21:31:28.42ID:uFXVcijS
>>56
今までmiuiつかっててのcm10にしたからmiuiの更新があるときになってw
0058名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 21:31:44.40ID:4oQwdgKU
>>54
DorimanXってGPS動く?
0059名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 21:35:54.24ID:uFXVcijS
DorimanXはJB対応してないのか…
0060名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 21:36:57.44ID:nCItA55Z
>>55
出来るけど>>56の言うとおり開発者でない限りあんまり利点無いからやめといた方がいいよ。
何より本文鎮確率大幅UP

>>58
init.d追記か、GPSFix当てれば動く。
むしろストックよか掴みも抜群にいい気がする。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 21:38:40.67ID:uFXVcijS
>>60
文鎮は避けたいな…
一度入れてみるわ
丁寧な対応ありがとう
0062名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 21:39:59.31ID:KZdmQSIJ
>>50
ミク以外もたまにありますw
0063名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 21:41:55.29ID:nCItA55Z
>>61
最新版は5.65.1でJB対応だよ
健闘を祈る
0064名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 21:47:34.83ID:mc7mOZKF
>>29
俺もなるわ hydrah2o
面倒くさくて放置してるけど
0065名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 21:49:23.27ID:uFXVcijS
>>62
ミク以外まだ見たこと無いw
そのうち出てくるか
0066名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 21:50:01.49ID:uFXVcijS
>>63
ありがとう
0067名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 21:50:28.62ID:4oQwdgKU
>>60
ありがとう
当ててみようかな
0068名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 21:55:53.04ID:BNUPx7gq
>>52
俺は問題なし
0069名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 21:56:44.74ID:J2lPKWCx
>>29
俺もナビがガガガっとなって固まる。
環境もなにも純正ICSと純正カーネル戻しです。
なんだかなぁ〜(゚Д゚)
0070名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 21:59:30.65ID:uFXVcijS
GPS Fix?
0071名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 22:00:32.33ID:KZdmQSIJ
>>65
一つ前はかわいいネコさん(リアルの猫)でしたよ
0072名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 22:02:14.40ID:uFXVcijS
>>71
まともだ…
二次じゃなかったw
0073名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 22:03:26.12ID:WrZHi41w
あの猫って桜乳さんの猫じゃねぇの?
0074名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 22:06:37.36ID:uFXVcijS
まさしさんの新しいやつ来てる
0075名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 22:11:03.06ID:BNUPx7gq
>>70
ggrks
0076名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 22:15:41.69ID:uFXVcijS
>>75
DorimanXのinstall-scriptって何を消そうとしてるの?
0077名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 22:16:21.40ID:uFXVcijS
あ、安価つける予定じゃなかった
ごめん
0078名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 22:18:31.31ID:FemvYjEy
ドリマン入れてみた
いいなこれ
が、タッチキーオフできん
0079名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 22:20:35.45ID:nCItA55Z
>>78
つ ExTweaks
0080名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 22:26:43.33ID:iTpFDInF
setcpuでocしたら更に神機になったよ 何これww
0081名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 22:28:15.64ID:FemvYjEy
>>79
うおーありがとう
0082名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 22:28:37.95ID:WrZHi41w
オーバークロックなんてプラシーボだし、寿命縮むから止めとけ

最近そのことに気がついてから、今では電圧を極限まで下げることに夢中だわ
0083名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 22:47:03.32ID:nCItA55Z
>>82
OCに実用上メリット少ないのは同意だが、電圧下げこそプラシーボだぞ。
(どこまで下げれるか探すのは楽しいけど)

ちなみにダウンクロックも200MHz以下は消費量がCPU時間で相殺されてプラシーボ
0084名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 22:47:54.92ID:iTpFDInF
>>82
プラシーボどころじゃないけど
ちなみにcm9 安定版
みんなocしてないの?
0085名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 22:51:57.55ID:BNUPx7gq
>>84
やってる
100-1500MHz
確かにプラシーボではないけどやる価値はそんなにないな
面白いからやるけど
0086名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 22:53:11.61ID:d+5Jkx+z
カスタムROMがプラシーボ
0087名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 22:53:54.05ID:BNUPx7gq
カスタムROMはプラシーボじゃない
0088名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 22:54:16.11ID:WrZHi41w
カスロムは必要だろ
0089名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 23:24:18.33ID:jzLYP1B3
>>83
>ちなみにダウンクロックも200MHz以下は消費量がCPU時間で相殺されてプラシーボ

イミフじゃボケ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 23:27:06.92ID:BNUPx7gq
>>89
ダウンクロックってのはオーバークロック
CPU時間は切り替わるまでの待機時間とエスパー
0091名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 23:45:24.88ID:nCItA55Z
>>89
消費電力が減っても処理速度が落ちてるわけだから、
例えば大雑把に200MHzで10秒掛かる処理が100MHzで20秒掛かったら、
単純に消費電力量は半分以下にならなきゃ省エネにはならないだろ?

CPUはスローカーブ状にクロックが上がるにつれ消費量が増加していく傾向にあるから、
下の方のクロックは消費量にあまり差異がなく意味がない、むしろ悪化する可能性があるということ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 23:48:33.48ID:rX3Er0QA
意味もなくデュアルブートやってるけどそんなに確率上がるならやめとこうかな・・
あんまり影響ないと思ってたわ。ありがとう
0093名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/17(金) 23:57:53.04ID:BNUPx7gq
>>92
デュアルブート対応カーネルならデュアルブートやっててもやってなくても逝くときは逝く
0094名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 00:03:08.93ID:ZxBuapkc
>>93
そりゃ逝くときは逝くけどな
これを気にsiyahやめるか
0095名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 00:06:44.36ID:OzA8ivTX
そういう点では国内のカーネルっていいよな。
絶対自分でテスト安全なものしかリリースしない
そのお陰で職人さんの端末が文鎮化したんだけどね。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 00:08:34.13ID:/EH6wDji
やっとDorimanX入った…
教えてもらったとおりサクサクだわ
0097名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 00:09:12.09ID:0q0gp4LM
>>91
その閾値が200MHzという根拠は?
0098名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 00:51:29.77ID:dwCo5SxY
RootBox v2.2のロックスリーンの天気がセルシウスで表示されないのはデフォでしょうか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 01:15:42.68ID:JuAfZwkZ
通知領域の左上に日時が出てたのが、消去ボタンの左に移動したあげく小さくなってる…見づらい…
0100名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 01:21:04.41ID:yTyZqs2R
NEXUSとS3使ってましたが、S3壊してS2に戻ってきました
やっぱりいまだにおでんで煮込むしかないの?
4.1とか焼けるようになったの?
今の最新Rom教えろください
0101名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 01:22:58.54ID:Fd4CSi1Y
既出だったら申し訳ないけどRRでホーム4回以上連打するとネガ状態になるな
また4回連打すると直るけどこれって仕様?
0102名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 01:23:46.05ID:yfkQdJfy
>>100
全部答えはノー
0103名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 01:25:24.66ID:Fd4CSi1Y
>>100
最初はodinでcwm入ればなんでもいける
cm10かRRがメジャーじゃない?
0104名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 01:27:49.91ID:yTyZqs2R
>>103
おおぅ ありがとう
RRしらねー
XDAみてくるわー
0105名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 01:33:19.34ID:fPl7DwYP
>>100
つーか、もう壊したんかいな
0106名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 01:39:31.96ID:yTyZqs2R
>>105
おうよ
おもっきし寝ぼけてNEXUSのRomとかKernel焼いたら起動すらしなくなったった
0107名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 01:56:15.65ID:FBsTtP0e
GPUっていじるとどうなるんだ?
0108名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 02:05:17.82ID:yTyZqs2R
>>103
おかげさまでRR入れれました

ありがとうございました
0109名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 02:08:25.15ID:SyOKO5fc
>>97
http://www.research.ibm.com/arl/projects/papers/ICS2002-freqScaling-final.pdf
PDFだけど
0110名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 02:09:54.54ID:/PuWQour
>>108
時代はRootBOXなんだぜ?
0111名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 02:17:44.21ID:SyOKO5fc
RRは詰め込み過ぎて重く感じるな
結局AOKPあれこれかじってCMに戻ってしまう…
0112名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 02:18:00.14ID:yTyZqs2R
>>110
ちょw
いじわるだなw言うの遅すぎw

また明日試してみます
0113名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 02:28:24.75ID:K/BwkY9Z
CMやRR,Rootboxに大きな差異はあるの?
いまは無難にCM9焼いてる
0114名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 02:29:15.50ID:yfkQdJfy
ねぇよ

無駄な装飾品ついてるから不安定
0115名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 02:33:12.96ID:K/BwkY9Z
>>114
装飾品度で言うと
Rootbox > RR > CM
って感じ?
0116名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 02:36:40.93ID:Gg1k2YqM
>>112
paranoidandroidいいよ
http://www.imgur.com/eMERb.png
0117名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 02:54:58.35ID:Woc2ZeYf
>>109
この論文Pentiumのアーキテクチャにて書かれてますが
S2のアーキテクチャ、動作電圧にて再計算して200MHzを算出したんですか?

0118名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 03:21:18.26ID:Kq1Db5pG
>>116
あれNoteとかにはいいと思うんだが、S2なら普通に画面密度下げたほうが使いやすいと思うんだがな。
0119名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 03:30:12.98ID:SyOKO5fc
>>117
CPUの基本構造自体は変わってないんだからこの論文も通用するぞ。
ただ200MHzが絶対最適値とは断言してなくて、ARMv7のデフォが200始まりなのを踏まえて言っただけ。

実際最低50で運用してた時より200の今が持つし、ダウンクロックがプラシーボ程度なのは間違いない。
0120名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 03:36:38.65ID:0q0gp4LM
>>119
>実際最低50で運用してた時より200の今が持つし

ドヤ顔するのは定量的な測定結果を提示してからにしてね。
できるならだけどw
0121名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 03:43:04.00ID:yfkQdJfy
そもそも50だの25まで落ちるのなんて画面静止状態くらいじゃね。


画像を見てるときとか、スクロールせずに2chを眺めてる時とか。
処理の時間も糞もねぇよwww
0122名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 05:59:52.10ID:NI2ix7Ha
>>101
イースターエツグじゃね。
0123名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 06:12:00.47ID:NI2ix7Ha
>>115
CM→トヨタ、RR→ニッサン、RB→富士重って感じ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 07:30:50.75ID:OzA8ivTX
>>115
rootboxは素のAOKPだからRRより装飾は少ないはず
ただ更新は早い
0125名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 09:51:04.73ID:U2L/mczC
>>120
ヘタレ屁理屈糞ジジぃがいると聞いてw
あっいた!!!
0126名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 09:58:36.82ID:OzA8ivTX
NGIDに登録されたい人がいると聞いて
0127名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 10:47:20.37ID:SXHt8D9T
icsから2.3.6にしたいんですが、 CheckFusDownloaderでは最新のROMしか 落とせないみたいですが、どこからかダウンロードできないでしょうか?
0128名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 10:50:19.30ID:OzA8ivTX
>>127
ggrks
初心者スレでも教えない
0129名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 11:02:32.93ID:CL/pvhU+
おすえてくれ!!
今月初めにdocomoからicsがでて4.0は公式に入れられるようになったけど、cm9でかなーり前から4.0を焼けるようになってたよね?
公式で4.0入れるのと、安定版cm9いれるのとだったらどっちのほうが安定してる?
4月くらいにcm9入れたら使いづらくてgbに戻したんだ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 11:11:27.14ID:Pr7EVww4
このスレって自分の意見無しに文句だけは達者な奴ばかりだな
そら職人さん達も呆れるわけだ
0131名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 11:11:46.80ID:zeSFHD2y
>>129
安定してるのと使いづらいって同じところに並べちゃダメじゃね?
使いづらくてGBに戻してるんだったら公式4.0焼いたほうがまだいい気がするぞ
0132名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 11:31:19.00ID:OzA8ivTX
>>130
そんなの前から
開発者とか自力ビルドする人ははビルドスレとかに行ったほうがいい
0133名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 12:32:07.04ID:CL/pvhU+
>>131
レスありがと。
なんていうのか。その。
cm9入れて「うほっ、なにからなにまでイミフ」って思ってソッコーgbに帰ってきちゃったからicsまともに使ってないんだよ。
で、公式でicsが出てまたics使ってみたくなった。公式が酷評だからcm9の方がいいのかと思ってさ。
cm9って常用レベル?
0134名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 12:59:05.63ID:/EH6wDji
CM10-20120815とDorimanX-5.65.1で3Gが使えないんだけど使える人いる?
0135名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 13:15:28.88ID:/EH6wDji
自己解決しました
0136名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 14:12:44.87ID:OzA8ivTX
>>133
イミフならROM焼きしないほうがいい
0137名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 14:14:17.04ID:fPl7DwYP
>>133
うん?
そんときGBに戻したんだろ?
またそれやりゃいいじゃん。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 14:17:56.79ID:fPl7DwYP
あ、127と同じ人かと思ったら違うのね。
すんまそん。
0139名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 18:17:48.90ID:sb7M6AEp
>>25

CM10で実行中
提案なのだが、実行状況のログでNGの場合その行赤くできないか?
ログが多すぎでわけわからん;;
それとframework-res.apkのコンパイル遅すぎやwww
kernel削除にチェックしなかったからなのか?
0140名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 18:40:19.74ID:OzA8ivTX
>>139
kernel削除とは関係ない
赤字か、結構めんどいけどやるか。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 18:43:26.12ID:sb7M6AEp
>>140
時間かかってるのはどのくらいなん?i7-2700kだけどもう20分くらい動いたままだけど;;これは失敗?
0142名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 18:51:23.78ID:OzA8ivTX
>>141
失敗
JDKおk?
0143名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 18:57:26.47ID:rx89L/6g
>>140
つまらん機能なんか入れるな。
エンバグするぞ。

そんなことよりも 0815版cm10 完走しないのどうにかしろ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 18:58:25.94ID:OzA8ivTX
>>143
前のバージョンだと完走するってこと?
確認する。
0145名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 19:02:00.60ID:sb7M6AEp
>>142
すまんJDKについてkwsk
0146名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 19:13:19.27ID:sb7M6AEp
>>142
JDKインスコしてあったよ
でも0815でその状態でした;;

10-20120815-EXPERIMENTAL-i9100-CODEWORKX
このromね
0147名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 20:19:29.68ID:sb7M6AEp
0812でのエラー

2/3]
SP PUSHの適用中… [4/3]
ECHO は <OFF> です。
WAPPushManager.apkをコピーしています…
1 個のファイルをコピーしました。
SP PUSHを作成しています…
1 個のファイルをコピーしました。

7-Zip 9.20 Copyright (c) 1999-2010 Igor Pavlov 2010-11-18


Error:
cannot find archive
0 個のファイルをコピーしました。
0 個のファイルをコピーしました。
コンパイルしています…
この処理には少々時間がかかります。

7-Zip 9.20 Copyright (c) 1999-2010 Igor Pavlov 2010-11-18

Updating archive .\framework.jar


Everything is Ok

7-Zip 9.20 Copyright (c) 1999-2010 Igor Pavlov 2010-11-18

Scanning


.\classes.dex: WARNING: ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの構文が間違っています。




Updating archive .\framework.jar



WARNINGS for files:

.\classes.dex : ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの構文が間違っています。


----------------
WARNING: Cannot find 1 file
1 個のファイルをコピーしました。
SP PUSHの適用が完了しました。[3/3]
0148名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 20:59:10.97ID:qyqhjh6v
ここはデバッグ会場か
0149名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 21:04:06.46ID:Pr7EVww4
いつもの無駄話より、たまにはこういうのもいいと思うがな
0150名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 21:20:46.66ID:sb7M6AEp
この流れ;;
まさにs3romの時の再現;;;
0151名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 21:42:04.13ID:Pr7EVww4
DorimanX 5.65.1でCWMおかしいって書いてたけど、今日の5.66で
"Fixed missing stuff in init for new recovery, should be ok now."
って書いてるからやっぱりおかしかったんだな。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 22:14:33.18ID:yTyZqs2R
昨日お薦めでRR導入した出戻り組です
NexusもParaかAOKPなのでわかりやすいからいいわー




てことでお薦めKernel教えろください

0153名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 22:15:41.63ID:sb7M6AEp
>>151
今旬のkernelってここのこと?

http://www.dorimanx.com/Android-ICS/
0154名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 22:38:55.06ID:OzA8ivTX
せやね
0155名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 22:40:19.48ID:sb7M6AEp
>>154
先生 一撃どうなったん?
使えるようにお願いします;;
0156名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 22:42:18.17ID:OzA8ivTX
>>155
まってくれ
今修正したからテスト中
0157名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 23:30:38.45ID:yVMLAx8w
昔はcm7とか9ってやつとMIUIっていうのしか無かった気がするけど今はRRやら色々あるみたいでどれ入れたらいいかわからない。
それぞれの特徴とかまとめてある場所ない?
0158名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 23:36:47.53ID:OzA8ivTX
>>157
RRとかいろいろあるけど結局はAOKPかCMのmod
素のAOKPを体験したいならRootbox
AOKPにGS2用のTweakがほしいならRR
0159名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 23:39:09.74ID:K/BwkY9Z
>>157
これほんと知りたい
0160名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 23:47:43.30ID:ZxBuapkc
ちなみに今のバッテリーの持ちは(個人差有り)
Rootbox>>>>RR
だね。その辺も考えて入れてみるといいと思う
0161名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 23:49:02.69ID:K/BwkY9Z
電池持ちを考慮するとどれがいいんですか?
CM9の安定版?
0162名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 23:50:16.39ID:OzA8ivTX
RRにはどんな変更がされてるんだろうな
ソース出てないからいまいち分からん
GS2用のTweakが目立つがそれだけじゃない希ガス
一応RootboxもGS2用にTweakされてるからな
0163名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/18(土) 23:50:48.37ID:OzA8ivTX
>>161
カスタムROMならそうだな。
0164名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 00:16:56.06ID:OSPp3WLK
http://www.resurrectionremix.com/index.php

http://www.dorimanx.com/Android-ICS/

この組み合わせがさいきょー?
0165名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 01:04:10.48ID:lgNDyBD0
>>157
前にも同じ質問あったけど、カスタムROM何十個もあるから全部焼いて比較する暇人なんていない。
一応ベースの特徴はXDAのROMリストに書いてあるからまずそれ嫁。
メジャーなのはある程度限られてるけど、別にメジャーだから出来がいい訳じゃないし、マイナーでもいいROMもちょくちょくある。
01661572012/08/19(日) 01:10:02.10ID:rH7zogX3
初めてなんでcm9っていうのから試して見ます。(電池持ちがいいらしいし)どうもありがとう。
分からないことあったら初心者スレとかで聞きます。
0167名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 01:18:34.62ID:uy9kUXRT
電池持ちやサクサクならcm7最強

こんなポンコツに無理してICSいれてもパフォーマンス落ちるだけ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 01:43:17.53ID:Klxa0LPQ
電池は頭悩ます程変わらないと思うし結局は環境の問題でしょ

JBは30fpsから60fpsに変わってるからヌルヌル度が違い過ぎてICS以下にはもう戻れんし特にブクマ同期出来ないGBなんで絶対無理
0169名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 01:56:09.08ID:rH7zogX3
cm9焼こうと思ってたけどそれ聞いたらJBベース入れたくなってきた・・・
cm10を入れたとして、あとでcm10のstableなどが出たときに焼き直すとFR必須?
0170名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 01:56:28.27ID:rZOHrWeL
>>156
まだなの?
0171名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 01:57:07.67ID:dy4M+Q0/
>>169
もうちょっと勉強しましょう
まずは初心者スレ()で揉まれて来てください
0172名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 02:00:56.02ID:uy9kUXRT
ボリュームとかその他バグまみれがいいならcm10どうぞ!
0173名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 02:43:50.86ID:3uk4tC4N
>>164
こういうkernel配布してるサイトよく見つけられるな。
自分もなんか適当に探し当てたいわ
0174名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 02:50:36.81ID:unCATKkI
>>168
CM10出た頃に焼いてみて全然ヌルヌルさを体感出来なかったんだけど最近のROMはあきらかに違いが体感出来るほどヌルヌルになってんの?
参考までにロムとカーネルなに焼いてるか教えてください
0175名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 02:57:06.22ID:ce2E1mcA
>>174
横からだけど、CM10とDorimanXが無難に最強
0176名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 03:03:21.36ID:lgNDyBD0
>>173
XDAにカーネルもリストあるやん。
ROMと違ってそうそう増えたりしないからそこ見とけばおk。
0177名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 03:44:04.84ID:Klxa0LPQ
>>174
最新のCM10(0815)とRR304は同じ位だと思う、カーネルはdorimanx

何日か使って目がなれた頃にCM9にしたらガクガクで焦った

9も10も焼いてから直ぐは色々処理してるみたいで参考にはならないからある程度放置してからじゃないと意味ないと思う

特に解りやすいのはドロワーをゆっくり動かしたときにICSまではガガガってコマ落ちしてるように見えるけどJBは大分スムーズに見えると思う
0178名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 06:05:16.28ID:OSPp3WLK
おまいら一撃どうしてんの?9100で焼いてんの?

0179名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 06:14:58.29ID:ce2E1mcA
>>178
いるるんさんの使ってる
0180名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 06:58:58.20ID:TvhJgz1X
>>179
いるるんの一撃なんてあったっけ?
0181名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 07:26:56.84ID:i/t1TBVV
お前らいいなぁ羨ましい
今はCM9で運用してるけど最近端子の部分が壊れたみたいで
PCと接続しても読み込んでくれなくなっちゃった(充電は出来る)
お陰で何かあった時にodinで初期ロム焼くことも出来ないから色々試すことも出来なくなってしまったよ
0182名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 09:45:49.49ID:55+K7Piu
cm9の最新stabled入れたんだが、逆スクロールすんのって仕様か?
0183名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 10:03:33.25ID:VR1Gmd2i
>>181
人生において大した問題じゃないんだけれども、すごく悲しいな。
0184名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 10:06:51.67ID:uKAmrxw/
>>182
逆スクロール?
0185名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 10:19:06.63ID:UdiFKV2E
>>182
そんなの全くしないし聞いたこともないぞ。
よほど使い方が悪いか、LPLやLPG焼いてましたとかないよな?
0186名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 10:47:43.23ID:55+K7Piu
>>185
うそ!?
kl4にkp8のcache,data,factoryfs,zimage焼いて、cm9をcwmで焼いたんだけど。。。
シエルのぼやきってサイト見ながらそのまんまやった。
0187名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 10:51:40.42ID:3XnjZ3T2
カスタムROM改変一撃ツールver.2.2.0.5
http://www.mediafire.com/?xauvvbubdj0c4jy
バグ修正
0188名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 10:59:38.19ID:UdiFKV2E
>>186
なんでそんな面倒臭い手順踏んでるんだ?
KL4からなら適当にCWM入ったカーネルOdinで焼いて、CWMから焼くだけ。
CM9はデフォカーネルじゃないよね?
0189名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 11:08:29.48ID:YhaBaj4U
>>178
ちょっとめんどくさいけどbuild.propとコンパスの部分だけ手動でやってるから一撃使ったこと無い…
0190名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 11:26:27.02ID:3XnjZ3T2
>>189
手動で書き換えるならsed捗るよ
0191名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 11:34:57.13ID:YhaBaj4U
>>190
今ほむらさんの.bat読んでてandroidで使えるsed探してたらsedがandroidにも入ってることに気づいて歓喜

下手したらcwm用zipとかにまとめれるんじゃない?
0192名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 11:42:04.25ID:3XnjZ3T2
>>191
まとめたものはもう出てる。
俺も作った。簡単。
0193名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 11:44:36.03ID:YhaBaj4U
>>192
じゃあなんでwindows用の一撃がリリースされてるんだ?
0194名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 11:50:08.21ID:3XnjZ3T2
>>193
それでできるのは汎用パッチだけだから
見てわかる通りapktoolとかも使ってる。
0195名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 11:56:06.22ID:YhaBaj4U
>>194
なるほど…
ありがとう
0196名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 11:59:57.16ID:zY18/X+V
>>181
モバイルおでん使えばいいじゃん
0197名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 12:05:20.01ID:3XnjZ3T2
>>196
お亡くなりになった時に使えるわけないだろ
0198名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 12:14:41.84ID:zY18/X+V
あたりまえだろ
そもそもおでんを使いたい時が必ずお亡くなりになった時とは限らんだろが
0199名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 12:16:38.91ID:3XnjZ3T2
>>198
>>181
>何かあった時
0200名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 12:18:02.99ID:zY18/X+V
何かあった時=お亡くなり
なんという短絡的な発想
お話にならないからもういいわ
0201名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 12:28:45.60ID:55+K7Piu
>>188
ええええええええ
センキューセンキュー
後で1からやり直すわ

ついでだから聞いちゃうと、cm9のこの韓国人が書いたような中華的日本語フォントってなんとかならないの?
0202名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 13:03:30.66ID:40ciodtU
フォント差し替えればいいよ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 13:11:37.45ID:i/t1TBVV
>>200
短絡的で申し訳ないが何かあった時というのRecoveryもイカれて
Download Modeにしか入れなくなった時とかを指しています
この前のCWMの不具合?があったDorimanXの時はUP+HOME+POWERで入れなくて焦ったわ
TweakGS2からは何故か入れたので助かったのだけれどね

>>183
なんつーか物悲しいよね
不便に感じるという点でいえばROM&KERNELの更新のたびにSD抜いてPCに挿してが面倒ということぐらいか
NASでという手もあるけど面倒でやってない…
0204名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 13:21:04.83ID:3XnjZ3T2
>>203
ESファイルエクスプローラーでFTP捗るぞ
0205名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 13:27:47.06ID:sWzk1Ntf
>>186
そのサイト調べてみたけど、間違えてそのまま起動させた時にロゴループにならないようにしてるんじゃないかな。
面倒くさいことしてるのは確かだわ
0206名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 14:20:24.90ID:UdiFKV2E
>>203
あの不具合俺だけかと思ってたけど、やっぱりなった人居たのねw
俺は焦ってSiyahをOdin上書きで一つ前のVerに戻したわ。

俺はESファイルエクスプローラでSMB使って母艦とファイル送受してる。
0207名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 14:24:48.60ID:3XnjZ3T2
SMB使えるのか。いいこと聞いた
0208名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 18:46:38.12ID:D16jy4b1
dorimanxってics用?
0209名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 18:54:21.69ID:3XnjZ3T2
せやな
0210名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 18:54:28.93ID:Y2uBXr6M
Theme Chooserでyour device's screen size.って毎回でるんだけど普通?
0211名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 19:04:55.95ID:vegLNa3e
root化したらアプデ前の状態に戻ったのでもう一度アプデしようとしたらwifiが圏外になり繋がらなくなったのですが原因わかりますでしょうか?
今の消してもう一度設定し直そうかな
0212名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 19:32:40.28ID:+/b7rbCK
cm10でBTオーディオが本体スピーカーから再生されるってのは修正された?
0213名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 19:34:07.24ID:u18T8TWy
>>208
JBも動くよ
英語とはいえ元スレくらいみた方がいい
0214名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 19:34:15.41ID:GzMylA4K
意外といないんだが母艦とのファイルのやり取りはIPメッセンジャーが一番便利だと思う
0215名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 19:36:25.41ID:EuGuM7zK
ファイルはdropboxだな
0216名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 19:38:47.16ID:6koO5Op5
一撃どうなった?使えるようになった?
0217名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 19:55:25.39ID:TvhJgz1X
>>216
だから、ほむさんのicsで桶だって。
0218名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 20:44:05.77ID:EuGuM7zK
cm9で使うカーネルで安定重視で電池持ちがいいやつってどれ?
デュアルブートやらないからsiyahは除外で、桜乳氏の3.0.0はtar.md5が入ってなくて焼き方わからない。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 21:00:49.57ID:u2Hz2aBK
>>218
色んな人が押してるけどdorimanxかなりいいと思う。まぁsiyahベースだけど。
0220名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 22:28:12.03ID:PkDwX0SE
CM9stableとまさしさんのカーネルで使ってます。
安定しているんですが、3Gの速度がどうも遅く...
1Mbps程度しかでません。
build.propのhsdpa.categoryやhsupa.categoryを10と6にしたのですが改善しません。
ほかにどこをいじればいいでしょうか?
0221名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 22:48:39.97ID:4nZUR4kR
rootboxをほむほむ氏の一撃v4であてたんだけど
ドコモの回線に繋がらん
0222名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 22:51:15.66ID:ce2E1mcA
v4はGB用でしょ
0223名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 23:02:04.99ID:lW0pL+Az
ICSからGBに戻した
快適過ぎる
0224名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 23:05:14.03ID:4nZUR4kR
>>222
違うやつで一撃当てたらつながった
サンクス
0225名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 23:32:52.06ID:Y2uBXr6M
>>223
結局これに尽きる
0226名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 23:38:22.09ID:UdiFKV2E
全然尽きない。
明らかにGBの時よりCM9の今の方がヌルヌル且つバッテリー持つよ。

使い勝手とかUIとかそういう問題?
0227名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 23:50:46.73ID:/iXfgqbD
普通に使ってるだけで不満出るわ
反応遅いし改悪多いしタッチの反応変わったし
動作は大差無かったし電池なんてそもそもヘビーに使わないから一日持つし
0228名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 00:01:46.29ID:VR1Gmd2i
>>225
うん、結局今んとこGBの方が常用に向いてる気がするね。
ICSどころかJBから戻っても軽さを感じる。
純正LE1をいじくった状態でも使いやすいとか思ってしまった。
ただカスタム欲は全然満たされんから致命的。
0229名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 00:07:52.56ID:5yVmTFIh
常用は LE1+sakuramilkさんのカーネル だな。安心安定。
遊び用はその他諸々。一長一短。

sim無し運用なんで、ワンセグは情報入手のために活かして置きたいし。
0230名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 00:18:43.61ID:jVjGOJP5
だめだcm9最新stable入れたけど逆スクロールの嵐。
ピョンピョン跳ねやがる
0231名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 00:20:28.11ID:jVjGOJP5
あ、182です。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 01:59:27.07ID:ZfEvIZT8
CM9焼いたけど逆スクロールしないよ?
やっぱりJBより少し遅い気がしてしまう
0233名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 02:47:34.41ID:+VPgxjzy
cm9ってSDカードのマウントの解除できるとこないけどそのまま外しても大丈夫?
0234名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 02:50:06.50ID:ZfEvIZT8
>>233
あるでしょ
0235名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 04:05:32.53ID:+VPgxjzy
>>234
http://i.imgur.com/NNGJf.png
この絵でいうとどこを押す感じ?なんか内部SDはカテゴリ別に色わけされてるのに外部全部グレーでおかしい気がするけど・・
0236名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 04:09:21.04ID:ZfEvIZT8
>>235
通知バーにUSB接続ってのがあるはずなんだけどないな
0237名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 04:30:21.82ID:+VPgxjzy
>>236
さっき入れたばっかりなんだけど・・・cm9 stableに>>25の一撃でcm9用の最適化とICS用フォントセットにチェック入れた。
なにか設定をしないといけないのかな?正常な状態のSSほしい
0238名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 04:35:38.32ID:ZfEvIZT8
>>233
ごめん、勘違いしてたわ……
電源切ってから抜いたらいいと思うよ
0239名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 04:38:18.42ID:+VPgxjzy
え、通知バーにUSB接続ってめちゃくちゃ気になるぞ…。
0240名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 04:40:46.05ID:ZfEvIZT8
>>239
PCから端末を抜く話だと思ってた
端末からSDカードを抜くってことだよな
ややこしくさせてごめん
0241名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 04:49:56.95ID:+VPgxjzy
>>240
そうなんだ、これで普通ってことね、ありがとう
0242名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 06:03:24.18ID:7A3hW0qL
公式戦LE1 ROMにLPLのmodem焼いてもデータ通信使えないよね?
0243名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 09:27:53.23ID:JZtYiqtx
なぜ戦うんだ
0244名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 09:34:40.69ID:tyWYSzDQ
人生は戦場だ
0245名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 10:00:43.09ID:jVjGOJP5
>>232
なんででででででででで
スクロール反対行くとすんげむかつくんけどくそっくそっ
こういうときってなんかwipeしたほうがいいの?
0246名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 10:11:11.52ID:1jZk2J2u
エラー:CM10,SC-02C最適化の適用中にエラーが発生しました。

だめだこりゃwww
0247名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 10:37:56.19ID:+OKWoQpc
ほむさんの一撃したらルート消えるんだが
0248 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 10:39:23.31ID:7pXssS1u
>>242
起動するなら使えるんじゃね?
起動するなら。
0249名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 11:06:28.33ID:1jZk2J2u
バグ修正版にバグあって0815エラーでますがなwww
0250名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 13:05:06.30ID:gpiJAbtZ
CM10ってほむほむ一撃でなんか問題出ますか?
0251名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 13:21:06.51ID:ZfEvIZT8
>>245
逆スクロールって、スクロールの最後に逆に少し戻ることだよね?
こっちじゃまったかでてないから、一度フルワイプするのも手かもね
0252名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 14:37:26.15ID:1jZk2J2u
>>187
CM10 0815でのエラー

APKTOOLのframeworkをバックアップしています…
エラー:CM10,SC-02C最適化の適用中にエラーが発生しました。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 14:47:15.89ID:1jZk2J2u
http://www.clockworkmod.com/rommanager/device/galaxys2/developer/daniel.hillenbrand%40codeworkx.de?manifest=http%3A%2F%2Fdeveloper.clockworkmod.com%2Fdeveloper%2Fdaniel.hillenbrand%40codeworkx.de%2Fmanifest&name=codeworkx&deviceName=Samsung%20Galaxy%20S2

ここのromな 検証してくれ;;
0254名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 15:05:09.12ID:y4qG/4mL
>>252
C:\Users\xxxxx\apktool が無いとそうなるな。
apktool を入れてないか、一度も動かしたことないだろ?

まあ、一撃のバグだが、こんな初心者が使うとは想定していないんだろなw
0255名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 16:21:15.56ID:1jZk2J2u
>>254
ないとだめなら導入検討するが、これはバグなのか必須なのか?
0256名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 16:32:06.08ID:y4qG/4mL
なんだこいつw
0257名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 16:46:32.86ID:/QuqTB0M
>>220だけど、公式ICSに戻したら3Mbpsでるようになった。
何が悪かったんだろう?
0258名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 16:54:45.89ID:tkShyTN7
ホームキーが壊滅的に反応悪いのだが
どこか設定か何かで何とかならんモノか
CM9→CM10にしてから10秒近く押し続けても
反応無いときがザラだっぺよ
0259名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 16:57:45.10ID:1jZk2J2u
userフォルダをDドライブに移動してるのが原因っぽいかも?;;
0260名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 16:57:58.60ID:QFoTPQpq
cmシリーズの更新が15日から進んでない件

サマーバケイションか?
0261名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 16:59:49.88ID:q+dUXATo
C:\Users\xxxxx\apktoolじゃないと駄目だったのか
androidSDKのフォルダに入れておけばいと思ってた
0262名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 17:21:29.42ID:HUZlE+sV
>>254
そんなことはない
今の一撃のやり方は
元からapktoolディレクトリがある場合はapktoolbakにリネーム

apktoolによりframework-res.apkをインストール。そのときにフォルダ自動作成

処理を行う

apktoolディレクトリを削除

apktoolbakディレクトリがある場合はapktoolにリネーム

こんな感じ。元からフォルダあろうとなかろうと関係ない。
0263名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 17:30:29.15ID:1jZk2J2u
>>262
Dドライブにuserフォルダ移動しているのですが、
Dドライブにapktoolフォルダ作ると途中まで行くようになりました。
ただapktoolbakフォルダがCドライブのuserフォルダに作成されて;;
1.apkファイルはDのuserフォルダ\apktool\framework に作成されていて復元作業でエラーになる;;助けてください
0264名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 17:31:34.86ID:y4qG/4mL
>>262
で、やってみたの?
0265名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 17:33:02.65ID:q+dUXATo
C:\Users\xxxxx\apktoolにちゃんと入れてないとエラーだったぞ?
0266名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 17:36:29.00ID:HUZlE+sV
>>264
やってみたけど特に問題ないなあ
0267名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 17:43:57.77ID:y4qG/4mL
>>266
ほんとか?

ren の ファイル無いぞボケ のエラーを拾ってとまるぞ。
環境によるのか?オレは win7-64
0268名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 17:49:12.53ID:HUZlE+sV
>>267
俺も同じ
とりあえず真面目にフォルダあるか判定するようにするわ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 17:58:22.49ID:HUZlE+sV
カスタムROM改変一撃ツールver.2.2.0.5 Fix
http://www.mediafire.com/?kcr7le7kwyqu91j
デバッグ用に仮想PC入れるか
0270名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 18:03:03.31ID:1jZk2J2u
>>268
Cドライブでなくてユーザーフォルダを指定していただけませんでしょうか?
お願いします。
0271名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 18:04:49.77ID:HUZlE+sV
>>270
まずは>>298を試してみてください
0272名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 18:05:21.70ID:HUZlE+sV
>>271
安価ミス
>>269
0273名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 18:09:11.36ID:1jZk2J2u
>>271
APKTOOLのframeworkを元に戻しています…
エラー:CM10,SC-02C最適化の適用中にエラーが発生しました。

でした;;
0274名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 18:09:28.20ID:q+dUXATo
>>269
エラー吐かなくなったよ
CM10最適化・JB絵文字・SPPUSH
0275名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 18:50:49.97ID:1jZk2J2u
>>269
あきらめたほうがいいかな?無理っぽいっすか?
0276名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 19:03:34.94ID:HUZlE+sV
>>275
コマンドプロンプトでecho %USERPROF%やってみて
0277名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 19:07:36.35ID:1jZk2J2u
>>276
%USERPROF%
でした
0278名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 19:09:30.79ID:y4qG/4mL
>>277
echo %USERPROFILE% ってやってあげて。
0279名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 19:10:44.06ID:HUZlE+sV
間違えた。%USERPROFILE%でお願いします。
0280名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 19:14:57.71ID:1jZk2J2u
>>279
'C:\Users\xxxx' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 19:29:15.93ID:HUZlE+sV
>>280
mklink C:\Users\xxxx D:\Users\xxxx
を実行してもう一度一撃ツールを実行してください。
0282名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 19:29:28.04ID:1jZk2J2u
>>278
echo %USERPROFILE%
C:\Users\ユーザー名
でした
0283名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 19:32:45.51ID:HUZlE+sV
>>281
修正
mklink /J C:\Users\xxxx D:\Users\xxxx
でおねがいします。
0284名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 19:37:05.64ID:1jZk2J2u
>>283
既に存在するファイルを作成することはできません。
0285名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 19:42:32.69ID:HUZlE+sV
>>284
ということはC:/Users/xxxxというフォルダがあるんですか?
だとしたらお手上げです。
Windows板で聞いてきてください
0286名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 19:43:45.56ID:1jZk2J2u
D:\Users\xxxx\apktool を C:\Users\xxxx\apktool にシンボリックする感じ?
0287名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 19:46:19.63ID:1jZk2J2u
>>285
D:\Users\xxxx\apktool\framework に 1.apk は作られているんですよね;;
0288名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 19:48:50.56ID:HUZlE+sV
>>287
私はエスパーじゃありません。
0289名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 19:55:58.75ID:y4qG/4mL
>>288
ははは、でも興味あるな。

バッチファイル実行してる間に %USERPROFILE% が書き換えられる
って言ってんでしょ?

一撃自体はちゃんとあたるんだから
エラー無視して使って貰えばいいんじゃないの?
エラー出たとこで続行を選択してもらえば問題ないでしょ。
0290名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 20:07:10.44ID:HUZlE+sV
>>289
気になるのはapktoolがどこにインストールするか

でもこれ以上スレ埋めするわけにもイカンな
0291名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 20:33:58.29ID:1jZk2J2u
ユーザーフォルダ規定にもどして成功しました
しかし何をみてるのかね?
グーグルドライブもついでに削除したから切り分けがわからんけど
0292名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 20:43:14.16ID:y4qG/4mL
>>291
>グーグルドライブもついでに削除したから切り分けがわからんけど

どういう意味?
0293名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 20:46:37.38ID:y4qG/4mL
>>291
>ユーザーフォルダ規定にもどして成功しました

もどした方法は?
0294名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 20:48:20.75ID:1jZk2J2u
>>293
各プロパティの場所を標準にもどした。
ただそれだけっすよ
0295名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 20:51:47.92ID:y4qG/4mL
>>294
レジストリを直接いじった?
0296名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 20:54:10.24ID:1jZk2J2u
>>295
さわってないっすね
0297名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 20:59:11.39ID:y4qG/4mL
>>296
explorer で マイドキュメント とかのプロパティを開いて「場所」を変更したのか?

そうなら、変更したフォルダはどれとどれ?
0298名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 21:02:06.54ID:1jZk2J2u
>>297
移動できるもの全部移動してたので全部もどしましたw
0299名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 21:06:32.95ID:1jZk2J2u
ともあれ一撃正常動作確認 
これからもメンテよろしくお願いします。
ありがとうございました。って焼いてませんけどw
0300名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 21:07:37.89ID:ODq332js
>>289
流れを読んでみましたが、

インストール時にD:ドライブ指定したか、
一部のメーカー製だとそこかデフォになってたりするから、
その当たりでD;Users以下になってると思われます。

使ったことないので、推測ですが、
その一撃の処理で絶対パスでも指定しているか、
もしくはcdしてるなら、/d オプションついてなくて
ドライブ感を移動できてないのどちらかじゃないですか?
0301名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 21:08:45.07ID:HUZlE+sV
>>300
環境変数「USERPROFILE」がCドライブだったんです。
0302名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 21:14:49.60ID:1jZk2J2u
>>300
もともとC\UsersにあったものをD\Usersをつくってそこに移動させていたんですよ
0303名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 21:20:54.96ID:ODq332js
>>301
>>302
ごめんなさい、全然、流れ読めてませんでしたorz
反省のためDLして少しだけ中身みてみます。
(見たことないのに適当すぎました)
0304名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 21:28:39.86ID:HUZlE+sV
DorimanX 5.67北
0305名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 21:29:06.51ID:1jZk2J2u
>>301
>その一撃の処理で絶対パスでも指定しているか、
>もしくはcdしてるなら、/d オプションついてなくて
>ドライブ感を移動できてないのどちらかじゃないですか?

このへんどうなんっすか?気になります
0306名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 21:33:06.26ID:ODq332js
>>302
以下はどうなってますか?
echo %HOMEDRIVE%
echo %HOMEPATH%

普通は%USERPROFILE%使うとは思うけど
異なるとすると、コレの可能性も捨て切れないですね
0307名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 21:35:25.01ID:1jZk2J2u
>>306
C:

\Users\xxxx

です現在
0308名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 21:40:27.73ID:y4qG/4mL
>>305
もうやめなよ。うまくいったんだろ。

キミの報告の内容のどれかが間違っているとしか思えない。
キミがウソついてると言ってるんじゃないよ。
キミが何かカン違いしてて書いた内容が事実と違うんじゃないかな。

そうじゃないと有りえない。
0309名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 21:41:33.66ID:HUZlE+sV
>>305
環境変数「USERPROFILE」を使ってパス指定している

ところで、壮大にスレチしてるしもうやめれ
0310名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 21:41:34.00ID:y4qG/4mL
>>306
>ごめんなさい、全然、流れ読めてませんでしたorz
>反省のためDLして少しだけ中身みてみます。
>(見たことないのに適当すぎました)
0311名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 21:42:10.18ID:HUZlE+sV
一旦やめやめ
もうGS2関係なくなってる
0312名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/20(月) 21:46:10.39ID:ODq332js
>>307
あぁ、でもCに戻した後なんですよね?
問題が起きる状態にてやってみる何かわかるかもしれないですね

そろそろ、怒られそうなので一旦やめます^^;;
0313名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 00:48:04.52ID:I9cIkD1B
>>269でRR JB 3.0.4のモデムを削除しようとしたらエラー吐いた
エラーをそのまま許可してやっていくと、modem.binはなくなっているが焼く時に
modem.binが無い、とエラー吐いた
0314名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 04:30:06.43ID:c9wVBsfe
0820きたな
0315名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 15:10:46.76ID:FhbCp8hZ
X10時代からあるICS用一撃で十分
diffフォルダに適用したいもん突っ込めば良い(GPS用のinit.dとかな)
build.propは.sed拡張子のを書き換えればいい
0316名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 17:36:23.63ID:3/T6U9yx
カスタムROM改変一撃ツールver.2.2.0.5 fix2
http://www.mediafire.com/?8tkaiz592dujokd
>>313のバグを修正
0317名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 17:37:21.96ID:QsI+P4/8
どんだけバグ抱えてんだよwwwwwwwwwwww
0318名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 17:38:06.59ID:3/T6U9yx
わかんね
しかも自分だと問題起きないから更にわかんね
0319名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 17:40:12.48ID:QsI+P4/8
一撃当てたROM配った方が早いだろwwwwwwwwwwww
0320名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 17:58:57.25ID:JTtfHqQi
>>316
おい、ちゃんと試験しろよ。

CM10,SC-02C最適化\make.cmd

echo Settings.apkをデコンパイルしています…
java -jar apktool.jar d -s ..\work\system\app\Settings.apk ..\work2\GalaxyS2Settings
0321名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 18:31:16.21ID:3/T6U9yx
カスタムROM改変一撃ツールver.2.2.0.5 fix2
http://www.mediafire.com/?131pop57v3c2lh7
>>320のバグを修正
0322名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 18:36:06.91ID:3/T6U9yx
>>319
確かにそうなんだけどな、いろいろあって
いろいろってなんだよと思ったら俺のことどっかで探して聞いて
0323名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 18:51:00.41ID:wlYwpw4A
いつもありがとう
0324名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 19:14:33.39ID:oEh2Pezg
ここは一撃デバッグスレかよwww
0325名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 19:52:22.68ID:cQGuDzpf
jbロム入れてbuild.propの ro.sf.lcd_densityいじると表示おかしなくならない?ROOTBOXでもRRでもCM10でもpaでもなるんだけど他にいじらなきゃいけないとこある?
0326名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 20:49:52.92ID:o8ALteSW
なんの表示が?
0327名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 21:45:31.65ID:oEh2Pezg
akb の電通戦略にノックアウト


0328名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 22:39:18.39ID:I9cIkD1B
まぁその一撃が完動すれば文句はないんだがな
完成も近いんかな?
0329名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 23:11:14.82ID:hNpgzUdB
>>258
誰かボスケテ…ヒントでもいいから。゚(゚´Д`゚)゚。
0330名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 23:13:51.68ID:lGePffF1
>>329
ハードキーをジェスチャーで代用するrootアプリ
0331名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 23:26:02.94ID:pMnAppso
>>321
あのさ・・・
apkのパッチをコピペでやってるから、間違ったりしてるんでしょ?
このままだとまた同じ事繰り返すと思うよ

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/372104.zip
パスはいつもの

参考までにCM10向けので関数化してみた。
他の確認はしてない。
0332名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 23:28:34.84ID:lGePffF1
>>一撃の作者様

ICSフォントセットにMTLc3m.ttfとMTLmr3m.ttfが入ってるけどメインのフォント変更するときはどっちを変更すればいいの?
って聞こうとしたけど多分MTLc3m.ttfのほうだろうけど、TLmr3m.ttfはどこで使われてるの?
0333名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 23:43:43.62ID:JTtfHqQi
>>331
うだうだ能書き垂れずにウプすればいいのに。
0334名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 23:48:49.12ID:fVFrjipP
>>333
該当の部分直してうpしてるじゃん
pathに2バイト文字使うような人じゃ分からないか
0335名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 23:56:28.41ID:nBKiZRr5
色々一撃あげてるけど、結局はほむほむ超えるのはないんだな
0336名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 23:58:55.48ID:JTtfHqQi
>>334
は?バカなの?



0337名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 00:06:05.36ID:doqATm4u
>>336
>>333
0338名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 00:12:10.83ID:xmI7A/g3
>>333
修正したの参考に上げたけど、あれじゃダメなの?

>>334
リアルに何がダメかわからない教えてください
0339名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 00:37:09.30ID:zccAORdT
おい4.0出てたからうほ来たと思って入れたらタッチパネルがえらいことななってるんだが
0340名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 00:46:23.28ID:EJ96kkZ0
0821きた
0341名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 00:57:15.19ID:Wqp0c0fT
0821ブートアニメーション変わってるな
個人的にこっちの方が好きだわ
0342名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 06:24:45.98ID:XMwxYiU1
まさしのカーネル、初音ミクならまだ良かったんだが、女の裸体とか冗談ですまねぇぞ。

電車とかで不意に再起動したら公然猥褻で捕まるわwww
0343名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 07:44:58.09ID:LGocYHed
まさしさんはありがたいけど、どうしてこういうことするんだろ
0344名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 07:57:03.35ID:UIl118VK
Nightlyには遊びでコレ系の画像入れるってここで見たな
正式版待て
0345名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 09:02:27.17ID:+MW7lnFV
>>326
ロック解除ボタンが右寄りにずれる。BatteryBarをcentermirroredで表示すると右側しか表示されない。IME(pobox)の文字種変更のボタンが無地になってしまう。初心者スレで聞いた方がいいのかな?
http://www.imgur.com/RBS8E.png
http://www.imgur.com/kqTuW.png
http://www.imgur.com/LNQt6.png
0346名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 11:19:35.44ID:Yxj4jASz
その裸体とかやらを見たいですw
0347名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 12:30:35.96ID:rfyt42gb
>>330
ありがとうだお、がんばるお(●´ω`●)

ホントはpgm nexusが動けば良いんだけと
動かないんだよね…。゚(゚´Д`゚)゚。
0348名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 16:53:15.30ID:WNbvt9Sw
CMWから一撃的な事出来るzip作ったら、なかなかよさそう。
nexusでいう、Myupdate.zip的なやつ。

まだCM9でしか試してないけど、そのうちCM10でも試してみるか...
SPプッシュも良好な模様。framework.jar変えないでも大丈夫だったのね。
0349名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 17:38:07.64ID:BfEdOQGc
>>331
thx
0350名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 18:12:11.18ID:8vpkyrli
相変わらずここの住人どものカス具合は逸品だな

作ってもらってるのにgdgdと、よくもまぁ文句が言えるもんだ

嫌な部分があるなら使わなければいいだろ
あと、自分でも作れるだとか言う奴は自分で作ったもの上げてから言え乞食が
0351名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 18:30:38.21ID:3axqsG9+
デバッグ作業に協力しているだけっす
0352名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 18:34:08.06ID:BfEdOQGc
別に文句言うのは構わないだろうがブート画面変えろとか馬鹿なことは言うなよな

あれくらいビルドし直す能もないのかと
なかったら使わなきゃいい
0353名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 18:53:06.42ID:mglRCh5y
そのブート画面うpしてくれ
0354名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 21:51:49.35ID:VYhI1x+3
>>348
期待せざるを得ない。たのんだぞ!
0355名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 21:52:28.72ID:uUyX4b+4
すごいどうでもいいことだけど、ほむほむさんの一撃が動かないって言ってる人は、android SDKとjavaちゃんと入ってる?
0356名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 21:55:44.80ID:BfEdOQGc
>>354
xda池
0357名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 22:23:50.19ID:LGocYHed
CM10 0821を焼いたらシステムUIが落ちるんだけど俺だけ?
ちなみにほむほむさん一撃
0358名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 22:32:02.60ID:LGocYHed
解決しました
0359名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 23:15:07.20ID:OwYKH7D6
>>353
http://www.youtube.com/watch?v=aIfQcE1B-jM&feature=plcp
どうぞ。
0360名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 23:21:28.72ID:uMdkXt45
電球の反射で画面が見えないんだが。
0361名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 23:37:47.14ID:D/j2J9zb
>>359
GT-I9100って出るのはかっこいいな
0362名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/23(木) 00:03:59.85ID:1UJpVfW6
>>359
見えないな…

そういやcm9焼いてからベンチ計ったら純正のときの半分ほどしか出てなくて、
おかしいなと思ったらSDの読み書き速度がおかしい。正常に読み書きできてるんだが…
http://i.imgur.com/5ZrlZ.png
なにか設定変えたら普通になるの?
0363名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/23(木) 00:22:07.15ID:1UJpVfW6
http://i.imgur.com/eOSLY.png
quaなんたらで計ったのがこっち。DHDに負けてるとかもう壊れてるんじゃないかって気がしてきて不安
0364名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/23(木) 02:16:32.00ID:1UJpVfW6
SDカード抜いて2GBとかの他のSD挿したらスコア6000出た。たぶんSDに問題があったし本体の調子じゃなくてよかった。
0365名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/23(木) 05:35:14.09ID:TDaLDuKM
TweakGS2 V0.8.1キタネ!
0366名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/23(木) 10:38:13.24ID:QMM0FoFM
Thebyani_Beta3を焼こうと思ったんだが
script aborted: assert failed: getprop("ro.product.device") == "galaxys2" || getprop("ro.build.product") == "galaxys2"
getprop("ro.product.device") == "i9100" || getprop("ro.build.product") == "i9100" ||
getprop("ro.product.device") == "GT-I9100" || getprop("ro.build.product") == "GT-I9100" ||
getprop("ro.product.device") == "GT-I9100M" || getprop("ro.build.product") == "GT-I9100M" ||
getprop("ro.product.device") == "GT-I9100P" || getprop("ro.build.product") == "GT-I9100P" ||
getprop("ro.product.device") == "GT-I9100T" || getprop("ro.build.product") == "GT-I9100T"
と出て焼けなかった。siyah4.1を使っています。他の方は焼けているのでしょうか。


0367名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/23(木) 12:06:28.05ID:KJp0I7yM
>>366
単純に機種チェックに日かかってます。
これはKernelとかROMの久組み合わせではなく、
インストールするzipの問題 (問題と言うのは気が引けますが)

SC02Cに入れるならば、”何かしらの手順”でupdate-script修正が必要です。

一番簡単なのは、一撃当てる事かと思います。
(一撃によって不具合発生するかどうかは別として)
0368名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/23(木) 13:42:29.91ID:xYGhN0FZ
バスコントロールとはなんぞや?
0369名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/23(木) 13:45:08.11ID:8mKeWrCi
ブスコントロールだよ

お前らの顔面を揶揄ってるだけだはwwwwwwww
0370名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/23(木) 14:53:13.91ID:1UJpVfW6
cm9に入ってるメッセージアプリって電話帳から呼び出す方法ある?
0371名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/23(木) 15:24:22.41ID:QMM0FoFM
>>367
7zipとか使って抜き出していじったところ無事入りました。ありがとうございます!
0372名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/23(木) 16:04:22.97ID:1CLHGMiS?2BP(0)
>>368
FSB(バスクロック)の事
こいつでは、
400MHz-267MHz-133MHzの間で変動する。
それの調整
>>369
バーーーーーーーカ
しねばいいのに
0373名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/23(木) 16:10:56.67ID:WwK4V1IQ
>>372
調整って言ったって、どう設定したらどうなるの?
0374名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/23(木) 16:15:02.25ID:1CLHGMiS?2BP(0)
PCのBIOSでオーバークロック
したことないような奴には
言っても解らねーから
デフォのままにしとけ。
0375名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/23(木) 16:17:27.01ID:8mKeWrCi
で、でたーwwwwPCに詳しいフリする情弱wwwwwwww
0376名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/23(木) 16:21:17.94ID:1CLHGMiS?2BP(0)
>>375
だから、はやくしね。
っていってんだろ。
さっさとしね、今すぐしね
0377名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/23(木) 16:24:35.27ID:WDnVrWPP
設定値の場所がわからんなー
0378名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/23(木) 16:28:43.52ID:dkqC/rsE
root化したんで広告消すアプリれたいのだけどどれかオススメある?
0379名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/23(木) 17:18:08.37ID:GQkPAc9V
>>378
スレチ
ggr
0380名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/23(木) 23:49:13.35ID:+GJ/hlXQ
桜カーネル用の設定アプリがTweakgs2、
DorimanX(orサイヤ)用のの設定アプリがExTweaksって理解でいいの?
0381名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/24(金) 00:28:11.96ID:wSDDTSrG
>>380
おけ
0382名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/24(金) 00:56:30.78ID:C9VGQAjJ
cm9のフォント変えようとしたら日本語しか変わってない
どうやら英数字はDroidSans.ttfとDroidSans-Bold.ttfも変えなきゃいけないらしいことが検索で分かった。
でもDroidSansとかはパーミッションが何かほかのフォントにリンクしてて意味不明なんだけど、
このリンク先のフォントを入れ替えたらいいわけ?
0383名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/24(金) 01:42:18.06ID:6nYsAS58
ほぉー、パーミッションが何かにリンクしてるのか。
そりゃあ無理だろ。
0384名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/24(金) 05:13:25.22ID:unFzFKtm
ぱーみっしょんがリンクはもうムリダナ
0385名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/24(金) 05:15:02.18ID:ii/CSmIl
エスパーはよ
0386名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/24(金) 05:34:49.79ID:C9VGQAjJ
http://i.imgur.com/8LzqE.png

ヒドイジャナイカ
この、robot-boldみたいなファイルからrwxrwxrwxしてるようにミエナイカ?
0387名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/24(金) 06:00:27.63ID:ii/CSmIl
お薬増やしておきますね
0388名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/24(金) 06:01:01.02ID:uhiSkRZt
>>386
シンボリックリンク張ると、777に見える
/system/fonts/に
Roboto-Regylar.ttfとか
Roboto-Bold.ttfがあるから探せ。

DroidSans.ttfとDroidSans-Bold.ttfを
好きなフォントにリンク貼り直せ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/24(金) 06:40:11.34ID:AFinqeng
色々と勘違いしてないか?
ICSならfallback_fonts.xmlの先頭にフォントを追加するんだぞ
ファイル置き換えでもできなくはないけど
0390名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/24(金) 07:29:15.52ID:uhiSkRZt
>>389
勘違いしてるのはお前
>>382
に「英数字は」って書いてるだろ。
俺はどっちがどうでも、どーでもいいけど
0391名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/24(金) 13:36:12.66ID:C9VGQAjJ
シンボリックリンクっていうのか、その言葉が分からなくて調べにくかったありがと
やってみます
0392名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/24(金) 18:45:34.26ID:TzUOxCaP
cm10、0823きたね
0393名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/24(金) 19:52:07.89ID:8a15Dmr9
superuser入ってるのでroot化できているはずなのですが
AirPush Detectorをインストール後起動するとググると
No installed notification ad apps detected!
という表示が出るはずらしいのですが、起動時にアプリを読み込んだ?あと
英字が表示され
下に
nothanks id like to helpと言う選択肢が出て
戻ると
http://1.bp.blogspot.com/-PzfPGswf5fU/TtTwelJYHLI/AAAAAAAAF2o/NSF30IJQ4qs/s1600/AirPush+Detector1.png
の画面に行くのですが、上記のような表示は何も出ませんし広告も出ます
何が行けないのでしょうか?
0394名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/24(金) 19:57:12.79ID:BvirnokP
CM9にDorimanX 5.68 入れてみたけど、
com.android.phoneが起動直後落ちて起動できないね。
XDA本家でも同じ症状の人CM10、CM9関係なく居るっぽい。
0395名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/24(金) 19:59:56.17ID:0wJpOS0p
CM10のブートアニメーションをCM9に移植できる?
できるんやったら誰かうpお願いできませんか?
0396名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/24(金) 20:08:45.87ID:RWopCvYp
bootanimation.zip抜いてmediaとかに入れればいいじゃん。
0397名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/24(金) 20:10:12.00ID:cSWjgn2q
>>394
おー今まさに焼く準備してたとこだ
サンクス
0398名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/24(金) 20:14:01.02ID:0wJpOS0p
>>396
超簡単にできるんやね
ありがとう
0399名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/24(金) 20:14:15.00ID:Bbk3kPV0
cm10-0821→cm10-0823みたいな同系統同verのときってFRいらないんだよね
dalvik casheとbattery statusはいる?
0400名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/24(金) 23:10:17.65ID:0wJpOS0p
>>392
http://get.cm/?device=i9100

これのこと?
0401名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/24(金) 23:30:39.63ID:8WSLbsXg
>>394
RR 2.6.1 に入れたけど、特に不具合ないな
CM だと起こるのかな
0402名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 00:16:45.27ID:chrQC8Bw
>>401
RRでも起きてる人いるっぽい
何が原因なのかはわからんが
0403名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 00:29:26.99ID:zX0MB0NQ
またアニメキャラかよ・・・
真っ黒な画像にしろや・・・
0404名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 01:13:55.99ID:wcWXyrvU
>>402
そうなのか、運が良かったのかな

DorimanX 5.69 が来てる
0405名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 01:23:58.23ID:wcWXyrvU
あれっ、ミラーサイトだけか
5.68 が無くなって 5.69 になってる
ファイルサイズは全く一緒
0406名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 01:46:00.74ID:FV1eJHLB
cm10で、起動時の通知領域に「SDカード『エラーを確認しています』」って表示されない?
0407名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 01:47:31.43ID:FV1eJHLB
「SDカード」は白文字で、『エラーを確認しています』は白文字の下の灰色の小さな文字のことね。
0408名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 01:54:24.86ID:CiSHAca9
>>403
ほらよ
Li_135386.rar
0409名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 02:04:03.08ID:CiSHAca9
>>406
CM9でもでてるけど気にしたことないわ
0410名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 02:06:47.75ID:FV1eJHLB
エラーって言ってもSDカード使えてるしね。でも毎回出るから気になるわ。
0411名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 03:57:40.37ID:k/meVpXv
>>410
エラーチェックってことか初期ロムの時と同じで読み込んでるってことでしょ?
0412名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 05:22:08.06ID:60/rONrm
CM9 安定版+桜乳さんのv2.8で使っているのですが、
電源オフにしてUSBで充電すると電池マークでフリーズするのですが、
何が原因なのでしょうか?
0413名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 05:27:21.03ID:60/rONrm
SC02C-ICS-KBC-V3.0.0-AOSP.7z Downloadリンク切れてる;;
0414名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 06:42:05.76ID:k/meVpXv
最近のCM10フリーズ多くね?
使いにくいからCM9にしたけど安定って大事だな
0415名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 08:08:19.59ID:gsn7SUoo
>>414
それを言ったらLE1+sakuramilkになってまう
0416名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 08:24:43.74ID:R946i0wt
>>414
0815から使い始めたが、1回フリーズしただけ
0417名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 08:44:31.24ID:MWZ+v0Wg
>>415
ねーよ(笑)
0418名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 09:25:08.32ID:ZvABTOv6
>>413
DBの容量確保の整理の際、削除してしまっていたので復元しました。

すみません。
0419名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 09:50:06.75ID:fQL/GXal
cm10 0823電池持ち、電波、安定性バツグンにいいね。モデムとカーネルは↓

modem:LE1、 SC02C-JB-KBC-20120817-COMMON-signed
0420名無し2012/08/25(土) 10:38:44.08ID:OnVBn0Te
一撃ツール使っている方々は、一撃当てたCM10等を焼いた後に、sakuramilk氏等のカスタムカーネル焼いてから再起動が流れでしょうか?
勿論、CWM recoveryでの流れです。
0421名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 10:42:11.92ID:MWZ+v0Wg
流れwwwwwwwwwwwwwwww
0422名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 11:25:43.65ID:k/meVpXv
>>419
マジか
あまりにフリーズ&SDからPCへのコピーできないし、titaのパッチ処理の復元がないからnandroidから復元だったり不具合多かった
初期ロム焼いたけど変わらなくて諦めた
0423名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 11:57:40.33ID:CJ76mb+W
純正ROM、ma34s氏の純正向けカーネルで使ってるんだけど
wi-fiが5秒に1回くらいの頻度で切断、接続をくりかえすんだがなんでなんかね?
ちょっと前までこんなことなかったんだが・・・
0424名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 12:53:16.30ID:R946i0wt
>>420
一撃cm10→gapps→カーネル(DorimanX)→GPSfix
でやってるけど、正解かはわからん
FRとかキャッシュクリアの正解もわからん
0425名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 13:24:05.26ID:ZvABTOv6
>>422
詳しく教えてください
0426名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 13:24:53.18ID:ZvABTOv6
>>423
純正ROMはLPL,純正向けカーネルはV3.0.0という認識でよいですか?
0427名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 13:29:42.31ID:MWZ+v0Wg
それぐらい自分で調べて下さい。
0428名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 13:33:42.12ID:ZvABTOv6
>>427
私の環境では、少なくともフリーズは見れてない。
titaのバッチ処理というのは、Kernelに関係するというのがわからない。

そのため、再現条件がクリアになるとどこ直せばよいか
絞れるので確認させていただきましたがそれすらダメですか?
0429名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 13:43:48.46ID:k/meVpXv
>>425
あー、まさしさんカーネルの問題じゃなくて何か別の問題が起きてると思う。

一応詳しく書くと
cm10の0726辺りから使ってたけどtitaはずっとパッチの復元は効いてない
PCへのコピーは0815位から300MB以上コピーしようとすると固まって、フリーズもおき始めた。
その時のカーネルはdorimanxだったと思うけど、カーネル変えても変わらないしFRしても直らなかった

仕方ないからKL4焼いてPC繋いだらSDコピー出来てフリーズも起きなかった。
一応SDの初期化してCM10入れるとまたフリーズ起きて萎えたからCM9入れたらALL OK

スレ汚しすまん
0430名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 15:33:06.33ID:H0OeAqhF
>>426
まさにその通りです
0431名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 17:02:36.47ID:3wn/LEd/
>>429
そうでしたか
詳細ありがとうございます^^

>>430
了解です。
隙見てその組み合わせみてみます
0432名無し2012/08/25(土) 17:30:56.27ID:tEZq868V
>>424
参考になります。アリガタヤー。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 17:34:52.78ID:TlWPy1ZH
結局まだまだCM9が安定か
0434名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 17:40:42.50ID:fxrAapec
>>433
いや、安定求めたらカスロム無いよ。
CM9も実は使いにくいし。
0435名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 17:43:07.13ID:X901EFXf
cm7
0436名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 17:44:41.94ID:TlWPy1ZH
>>434
でもさすがにあれだけバグ出てる純正見てストック安定とも言えんだろう。
CM9にしろ7にしろ、無駄なアプリ大量積載してるドコモROMよりはマシだと思うが…
0437名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 17:58:03.31ID:fxrAapec
>>436
でもたまに純正に戻してみると意外に不満無いんだよなー。
LPLはクソだけど、LE1はよくできてたのかもと思う。
使い勝手を重要視するとどっちもどっちなんだよ。
JBが馴染むまで待つかな。
0438名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 18:02:03.08ID:FIcezTID
LE1はよくできてるな。
結局カーネルの動きに不満が出て、カーネル変えよってなって、
せっかくならROMごとーってCMになっちゃうけど。
0439名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 18:21:51.93ID:9lp/tRFb
安定安心は、LE1+サクラミルク V1.5.10 だな。
遊び用はどれでもお好きなのをどうぞ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 18:34:22.79ID:vdTvgLPA
>>437
でもでもうるせーよ死ね
0441名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 21:10:29.43ID:65HZh6Ld
dorimanxのジェスチャー全部起動する?
色反転とextweaks起動しか出来ないんだけど。
0442名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 21:17:50.31ID:FIcezTID
>>441
カメラ起動と画面オフもちゃんと動作するよ
ただこれ画面内のボタンやらオブジェクトも反応しちゃうから少々使いづらいな
0443名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 22:20:16.03ID:8uEQFuQa
>>441
指三本のジェスチャーが出来ないんだよんね
初めてDrimanX入れた時は出来てたんだけど
バージョンは忘れた
0444名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 23:07:48.91ID:J11YJ5u8
上の方であったけど、CM10の最新版て少しは安定してるの?
0819が不安定すぎて、CM9に戻ろうかと思ってるんだけど
0445名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 23:20:19.76ID:sV7WU8pf
いつcm10入れようかと思ってたけどどこかしら不都合も多そうだから、もはやcm9-0615nightlyを貫いてる
0446名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 23:22:31.12ID:vdTvgLPA
(なぜ0615なのかは聞けないな)
0447名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/25(土) 23:49:09.70ID:65HZh6Ld
>>442,443
バージョンによって3本指のが出来ないみたいだね。
もしかしたら、ジェスチャーが追加されたv5.66なら出来るのかもしれない(試してない)。不具合かなんかで出来なくなったのかな。
ありがとう。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 00:00:58.11ID:UnYoMjoY
なぜ都合を求めてるのにnightlyなのか
0449名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 01:46:17.65ID:73RoN0Y1
Drimanx 5.69 がやたらフリーズする、バッテリーを何回か外すはめになった…
5.67 の方が安定してて電池持ちが良いような気がする
Hypet ガバナの調整がこっちの方がいいのかな
0450名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 01:48:29.89ID:73RoN0Y1
Hypet じゃなくて Hyper
連投スマン
0451名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 01:59:25.36ID:Zk02F1yo
>>449
俺も5.69で使ってるけど、今のところ電圧とGPU周り見回して安定してるよ。
特にGPU周りはSTEPやら変わってるから見直してみたらどうかな?

ちなみにフリーズ時は電源長押しでも切れないん?
0452名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 02:06:09.68ID:VrjPJmzB
お前らじゃあな。この案件でここからオサラバしたよ

http//p.tl/f5Zf
0453名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 02:08:07.17ID:73RoN0Y1
>>451
GPU は設定してなかった…
特に chrome と MX動画プレイヤーでフリーズして、電源ボタンもまったく効かなくなるね
ROM は RR 2.61 使ってる
0454名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 10:06:07.30ID:C7VCk78f
CM10の0823はcoffeemaker、0825はbeanpealerっていうのはbuildした人が違うってこと?
あと0821のcodeworkx落ちなくなってる(*_*)
0455名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 10:12:38.31ID:VHIJ5OUV
ぬほ!
ベースバンドをLPLにしてCM10焼こうと初期から焼き直してma34aカーネル焼いたらタッチパネルが反応しなくなった!
何度となく焼き直してもLE1から焼き直してもダメ。
これはまさかの文・・・・・・

あいや・・・
0456名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 12:14:42.12ID:dz7wibtR
KG5からCM9 Stableにしてみると快適かどうかというよりはスクロール等の動きの違いに驚くな
近いうちにCM10も焼いて見るか
0457名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 13:13:06.35ID:XC0ZAxRh
ほんっとCM10は急に電源が落ちてること有るよな
0458名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 13:33:21.05ID:J/gqoOrJ
>>457

GT-I9100版 公式CyanogenMod10 (2012/8/26時点)

×Stable
×release candidate
×Nightly
○Experimental

つもり常用してて、文句言う奴言う奴がバカ
0459名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 13:34:04.91ID:SRKuEddQ
つもり
0460名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 13:44:59.02ID:GWrDSJsh
KJ4のROMを入手したいのですが、なかなかうまくいきません
よろしければ有識者の方のアドバイスをおねがいします。
0461名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 13:45:50.62ID:k8wUxMhW
つもり馬鹿
0462名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 13:47:02.42ID:GWrDSJsh
今までやったこと 1
/forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1113928
 よりダウンロードを試みる
  ⇒ リンク切れ、もしくは削除された模様
0463名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 13:49:24.29ID:GWrDSJsh
その2
・Fusを使用してダウンロード
  ⇒ よく見ると何かが違う。
  Product Code: SGH-N033LKNDCM
  Latest firmware: SC02COMLPL/SC02CDCMLPL/SC02COMLPL/SC02COMLPL
  Modified: 2012/07/16 15:58:14
  Filename: SC-02C_DCM_1_20120716155751_sh6f79f1cf.zip.enc2
0464名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 13:56:26.29ID:LLxscihc
>>463
古いロムはsamfirmwareでおとせ
0465名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 14:11:24.29ID:GWrDSJsh
>>464
すぐ探してみます、ありがとうございます
0466名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 14:17:22.02ID:GWrDSJsh
sammobile にて、”SC02CDCMKJ4” と検索してHitし、Downloadのリンクを押下したまではよかったのですが
それらしいダウンロードリンクがその先にありませんでした。
もしかして、アップロードされていないのでしょうか?
0467名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 14:29:22.40ID:GWrDSJsh
と、思ったらリンク有りのページにたどり着けました。
なんとかなそうです、よかったー

パンツ一丁ですみませんでした
0468名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 15:15:11.47ID:GWrDSJsh
おでんでKJ4を焼くことまでできました。
しかし、電源が入るアニメーションが延々とループする素敵な端末にw

うーん・・・アニメーションする文鎮とはまた粋な・・・
0469名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 15:19:13.62ID:9UQarEuO
あのな起動すらしないから文鎮なんだぞ?
0470名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 15:22:38.25ID:GWrDSJsh
わかりました、もうちょっと頑張ってみます。

短パンは穿いたので行ける気がします
0471名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 15:24:09.56ID:k63dKsYJ
>>468
なんとかもーどからファクトリリセットでおk
0472名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 15:25:14.53ID:9UQarEuO
書き忘れたけど
電源ボタン長押しして電源切って
volume↑+ホームキー+電源キーの3つ押しでリカバリーモードで起動させて(docomoロゴが表示されたらキーは離していい
そしてFRすれば起動する
まぁよくあることだ
0473名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 15:33:03.01ID:GWrDSJsh
>>471-472
おお! ものすごく有益な情報をありがとうございます
焼き込が完了したら、ちょっとやってみます
うまくいったらパンツ差し上げます
0474名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 16:11:56.28ID:k63dKsYJ
どうでしたか?
0475名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 16:12:10.46ID:GWrDSJsh
なんとか起動することができました、ありがとうございます
パンツは最寄りの駅に置いておきますのでどうぞ。

てっきり1年前購入した時のOS Ver.2で立ち上がってくると思っていたので、
最初からOSが4.0.3なのは自分の想定外でした
0476名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 16:14:17.05ID:GWrDSJsh
しかし困った事は、電話はOKなのにモバイルデータ通信ができなくなってしまったことです
いろいろと焼いたので、
root化      ⇒ カメラ映らず・音楽プレイヤー不安定
別のものでroot化 ⇒ 上記解決、モバイルデータ通信不可
KJ4で戻し作業   ⇒ 安定したが、モバイルデータ通信は不可 ←いまここ
という感じになってます。
0477名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 16:20:34.56ID:GWrDSJsh
PCにつなぐと、「ハードウェアIDがありません」と出るので
何かしらのファイルを壊してしまったのでは? と推測して検索中です。

一番良いパンツは今洗っているので心もとないです。
0478名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 16:23:42.62ID:SRKuEddQ
消えろ
0479名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 17:03:28.97ID:C7VCk78f
吊りじゃね。
0480名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 17:30:24.31ID:NryRmtnO
教えて君で恥ずかしいのですが、お助けください。
root済み端末からodinで初期ロムに焼き直して、4.03ICS?にしたのですが
再root化する方法が分かりません。どれを焼けばroot取得することができるのでしょうか?
是非ご教示願います…。
0481名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 17:39:23.91ID:k63dKsYJ
>>480
http://nyanchew.com/sc-02c%E3%82%92ics%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%97%E3%81%9F%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E6%A8%A9%E9%99%90%E5%8F%96%E5%BE%97%E6%96%B9%E6%B3%95
0482名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 18:44:01.35ID:NryRmtnO
>>481
やっとできました!半日もかかってしまいましたが。。。。
ありがとうございます。
0483名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 21:27:18.93ID:lEhXKFfJ
CM9stableも、CM10もapn設定が保存できないんだけど個体差なのかな?
0484名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 21:37:12.71ID:lEhXKFfJ
一撃を変えたら直りました、しつれいしました
0485名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/26(日) 21:38:11.70ID:i8kFB/0Z
>>483
再起。それだけ
0486名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/27(月) 00:11:00.44ID:hfMuf8rS
まさしのカーネる、ICSに使うと再起動続発する
0487名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/27(月) 00:47:25.22ID:TQLzKJpG
>>486
JB(rootbox)もだぜ
ミク(笑)のは安定してるけどな
0488名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/27(月) 00:51:04.65ID:hfMuf8rS
ICSだから桜乳カーネルの最新版にしたら、最新版が起きなくなった。
0489名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/27(月) 00:54:11.89ID:cvFfiSnZ
>>453
GPUクロックの3ステップ→4ステップ化と新クロック導入は元カーネルのSiyahにbetaで導入されたけど、クラッシュ起こしまくって速攻で元に戻されたんだよ、
発想自体はごく普通だからいじり方の問題なんだろうけど。

人柱が踏んだbetaの問題をそのまま反映するようなカーネルは使わない方がいい。
0490名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/27(月) 01:06:34.54ID:GoLGyPQy
DorimanXは確かに最近起動しないやらCWM入れないやら致命的なバグ出るね。
それでも今の所これ以上が見つからないからこれ使うけど。
0491名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/27(月) 01:35:52.39ID:rpSeQ9z2
誰かThebyani Rom Beta3 JBっていうROM焼いてる人いる?
使用感とか聞いてみたいんだけど。
0492名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/27(月) 02:43:07.38ID:Novu7eH1
>>486
>>487
MBSがもうすぐ落ち着きそうだから、
ソレ終わったらみたいので、詳しく教えてください。

V3.0.0かICS/JBのNigtly(V4系、3系)
V3.0.0でICS(LPL,CM9-RC2)で使ってると
特に再起動連発してなかったんで
0493名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/27(月) 04:13:06.43ID:XxldGFX2
system/fontに使ってないフォントいっぱいあるけど全部消していいの?
0494名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/27(月) 06:08:48.45ID:XdrEdC+n
>>493
fallback_fonts.xml,fallback_fonts.ml,system_fonts.xmlを書き換えないとダメ
それとフォント消して文字化けが起きる可能性がある
0495名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/27(月) 06:45:30.77ID:s6eI2AOy
だれか検証してくれない?
CM9で電源落として充電すると電池の表示でフリーズしない?
俺の個体だけ?それとも仕様っすか?
0496名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/27(月) 07:42:21.48ID:s6eI2AOy
>>488
お寝坊さんね!
0497名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/27(月) 12:08:08.99ID:lsaIs1os
>>495
聞いたことないけど、cm9とかカーネルの詳細なしに検証できんだろ
0498名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/27(月) 12:14:58.64ID:s6eI2AOy
>>495
安定+まさし3.0
0499名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/27(月) 12:18:50.04ID:NqQaHY97
sc-02c上でJBがGB並に枯れるのはいつ頃かね。
その頃焼いてみたい。
0500名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/27(月) 15:11:30.39ID:XxldGFX2
>>494
なるほど、ありがとう。fallback_fonts.xml以外にもフォントに関するファイルあったんですね。
0501名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/27(月) 16:09:37.40ID:GoLGyPQy
>>495
前にICSのRRで同じ現象になった事ならある
0502名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/27(月) 17:19:05.85ID:XdrEdC+n
>>499
多分その頃には開発者いないよ
0503名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 00:46:59.65ID:OfCDNzsi
>>430
遅くなりました。
LPL+V3.0.0−SAMで確認したのですが、
切断再現できずでした。

V3.0.0ではLPL公開前で、LPL向けマージがはいっていないため
この件は一旦、クローズとします。
0504名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 00:55:04.11ID:xWMAUGXY
酉つけてよ
0505名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 01:28:42.16ID:EJcKbNhr
>>503
忙しい中確認していただきありがとうございます。

電波が悪い地域ではないのでとりあえずこのままwi-fi切って常用させていただきます。
0506名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 11:56:54.62ID:8zmq7h0g
PCにつなぐと、「ハードウェアIDがありません」と出る症状って
前例ありませんか?
調べても全然Hitしなくて困ってます。
0507名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 12:10:01.27ID:8zmq7h0g
一番の問題は、ケータイはできてもネットにつながらないことです。
0508名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 12:27:55.62ID:+WGii50/
>>507
テザー出来ないって意味なのかスマフォ側が通信不能になるのか意味不明
0509名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 13:21:34.05ID:xWMAUGXY
エスパーはよ
0510名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 19:00:43.84ID:vi+G+yHM
siyah4.1.1+cm10-0826
外部SDをPCから覗いていたらすべてのファイルが同じ名前で重複している。ということが発生していたので、
重複ファイルを削除。ついでにサイズ0kbのファイルなどを削除。dorimanx→siayh4.1.1 build.propからdpi200に変更
といったことをしたのですが。
本体ギャラリー。エクスプローラーなどから一部ファイル。主に画像ファイルが
みえなくなってしまいました(動画、音楽、apk,zipなどは見える)削除されてしまったのかともおもったのですが、SDの使用要領は変わっていないので削除はされていなさそうです。
PCからはみえるのですが本体では認識していません。ためしにブラウザから画像をDLしてみたのですが、その画像も見ることができません。
写真を撮影するとその画像はギャラリーに現れます。
FRしたりべつのROMやいてみたりしたのですがやはりみれないです。
解決策ご教授いただけないでしょうか・・・

0511名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 19:09:03.17ID:+rNM5GkA
質問に対する答えが、ヒドイwwwwww
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d134303069
0512名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 19:25:36.29ID:vi+G+yHM
>>510追記
いま初期ROMをやいてみたのですがやはりみれません。
ですが、ブラウザから画像をDLすると今度はdownloadフォルダにはいっている画像としてギャラリーに表示されました。
初期ROMまで焼いて発生するということはハード的な損傷なのでしょうか?画像ファイルだけですが・・・
0513名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 20:05:15.36ID:YsI6oVNI
>>512
日本語でおk
まずはSDをフォーマットしてから初心者スレで報告しろ
0514名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 20:07:17.89ID:YsI6oVNI
>>507
エスパーすると電話はできても3G回線でネットできないというこどだな
APN設定を変えろ
分からなかったら他スレ池
スレチ
0515名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 20:07:50.05ID:YsI6oVNI
>>506
build.prop見直せ
0516名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 20:24:20.08ID:GJQG/QYQ
cm10って、cm10-20120825-EXPERIMENTAL-i1900-BEANPEELERが最新版?
0517名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 20:48:03.98ID:YsI6oVNI
>>516
ggr
わからなかったら初心者スレいけ
0518名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 21:02:04.85ID:vi+G+yHM
>>513
SDフォーマットしてもうあきらめました。
ggると外部SDでもDCIMフォルダとandroid_sourceフォルダを消してしまうといけない
ようです
どちらも重複だとおもって消したのですがそれが原因みたいです。

cm10previewのほうなら0827まででてますよ。
0519名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 21:08:09.59ID:+WGii50/
>>518
secureは消してもなんとかなるけど、DCIMはモロに写真のフォルダ。
※最近のデジカメや携帯も画像フォルダはDCIMで統一されてる

ファイル復旧系のソフトでSD解析すればまだ少し救えるかもよ?
0520名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 21:35:38.73ID:vi+G+yHM
>>519
のようですね・・・orz
Recuvaで復元しようとおもったのですが(フォーマットしたといいつつしてない)
JBなのでポータブルデバイスとして認識されるので不可能なので一度初期ROMやいて
リムーバブルディスクとして認識させて挑戦してみます!
0521名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 21:42:25.14ID:b9oU+7JU
>>519
そこから結構いじってフォーマットまでしてるしサルベージ出来るかな。
消してすぐに実行してたら拾えたかもね。
0522名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 21:44:36.70ID:b9oU+7JU
>>520
してないんかーいっ
0523名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 21:59:10.58ID:OfCDNzsi
>>520
ストレージなら、
recoveryのmountメニューからでいいんじゃないですか?
もうおそいかな
0524名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 22:09:36.06ID:vi+G+yHM
>>522
するのめんどくさいとおもって形だけの返事をだしたことに救われましたw
>>523
recoveryからそんなメニューあったんですか・・・時すでに遅しでした。
でも教えてくれてありがとうございました!次からはそれで楽チンにできそうです!
次はないことを祈りますが・・・

初期ROMやこうとおもったのですがPCに毎回焼いたROMのCWMのバックアップあったので適当にICSの7comp復元しました。
そこからPCに認識させて復元実行したところ全部といっていいほど復元できました!
内部SDにもいま復元かけてみてます(こちらは時間がかかるよう)

外部SDだからといって適当にファイル削除してはいけないということを身をもって学べてよかったです・・・

助言してくれた皆様ありがとうございました!
0525名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 22:25:27.68ID:vi+G+yHM
内臓SDのほうも試しましたがこちらは大量のキャッシュされた画像が復元可能と表示されましたが、
SSや写真などはほぼ全滅でした
なので内部SDはなかったことにしました。

復元ついでにcm10preview0827焼いてみよう。
0526名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 23:11:54.86ID:8zmq7h0g
>>514
romを焼いたのち、APN設定が無かったためでした
とても助かりました、ありがとう!!

>>508・515
お騒がせしました、相談に乗ってくれてありがとう
0527名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 23:15:05.06ID:b9oU+7JU
>>526
>>515がちょっと不憫なアンカだな
0528名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 23:16:37.18ID:dH6EdvNJ
>>525
どんなサイト見てもバックアップ取れと書いてあるだろうに。
そんな君にプレゼントだ。
http://download.checkrom.com/d/rZabmMNVF/CheckROM_RevoHD_V7.zip
0529名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/28(火) 23:17:35.10ID:GfSrDkwt
質問スレはここでしたか?
0530名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 00:01:57.06ID:2FLOrljd
ma34sさんのマルチブートkernel試した人いる?
0531名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 00:09:11.68ID:mXkULqY4
>>528
titaでアプリだけばっくあっぷして、cwMでバックアップとってadbでsdcard以下ひっこぬけば完璧だとおもってました…
外部は関係ないとおもいこんでたのがばかでした。いまはばっちりバックアップとりました!

ところでなぜいま私にこのromがプレゼントされたのでしょう…?
0532名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 00:17:17.17ID:h/4Dl680
>>530
俺試したらタッチパネルいかれて修復不能になった。
なんとかかんとかして蘇ったけど、カスタムってこえーと思った。
カーネル自体が悪いんじゃなくて俺の焼き方だったんだろうけど。
0533名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 01:06:39.93ID:cBm8dnr5
>>532
手順通りに移行した感じで、タッチパネルがおかしくなってしまいましたか?
私自身、手順間違った事も多々ありますが(初期開発時にefs飛ばしたり・・・)
その現象は初めてなので、参考までに教えていただけると助かります。


初期(3月頃)のと違い、今のはefsのマウントをガードしているので
消えることはないと思いますが、
MBSを試す場合(Kernel/ROM焼き変える場合でももちろんですが)
フルバックアップをしてからにしてください。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 01:30:45.26ID:h/4Dl680
>>533
いや、手順通りではないですね。
慣れと油断で横着した末路です。
カスタムROMに入ってる内容やカーネル書き換えくらいで文鎮する事もないだろうとたかをくくってFRもせず連続焼き込みしたあげくです。
ベースバンドをLPLにしたくてCM9からそのまま初期ROM焼いて、上からCM10を導入してその状態からJB対応のマルチブートカーネルを焼いたらタッチパネルが無反応になりました。
他の物理ボタンやバックアップ・メニューボタンは効くけど、メイン画面が全く動かないと。
その後初期ROM焼き直そうがフォーマットしようが改善せず、ごにょごにょしてドコモでなんとか・・・
だからカーネルが悪かったとは思えませんが、カーネル焼き後起きた現象なので体験談として。
S1時代から何度となく焼きまくってただけにこれには愕然としました。
もしかしたら単にハードの問題かもしれませんね。
0535名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 01:32:26.67ID:h/4Dl680
あ、バックアップ→バックです。
書き間違い失礼。
0536名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 01:52:17.93ID:h/4Dl680
それと、SIMの読み込みや3Gデータ接続も含め正常に機能してたのでefsが飛んだわけではないんだと思います。
起動もするしCWMの操作は出来るのでほんと何が原因か自分の知識では判別不可能でした。
連投失礼しました。
0537名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 04:14:52.53ID:LgzHwoxa
だからあれほどデュアルブートカーネルはリスキーだと…
0538名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 04:53:04.70ID:i8dCYBpy
安定最強はcm9stableと桜乳カーネル最新版やな
0539名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 05:08:20.45ID:i8dCYBpy
つーか、起業家がバックレててワロタwwwwwwwwwwwwwwww


アプリ購入してくれないと止めちゃうよ〜?→購入しました!→逃走




クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0540名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 06:57:02.53ID:USYr0dqw
画面点灯したままフリーズして何のリアクションも無いけどこれって電池抜くしかないのか
純正ロムのときこんなんなかったのに
0541名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 06:59:50.07ID:9acPYbD+
>>528
これは、なんですか?
0542名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 08:47:39.39ID:cNqp+IiT
>>540
電源長押ししてリブートは?
0543名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 08:54:57.44ID:USYr0dqw
>>542
無理だったから電池外したわ。
なんか俺のcm9stable、ベンチもちょっとおかしいし焼き直した方がいいのかしかし…
0544名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 09:51:23.14ID:cNqp+IiT
>>543
一応聞くけどどれ位?
0545名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 09:57:19.38ID:USYr0dqw
>>544
計る時によってかわる。
正常っぽいスコアは6000前後 たまに3000前後とか出て、RAMとCPUの性能が普段の3割ほどしか出てないときがある
さっきは4500だったので頭抱えてる

>>362あたりにも書いたが誰も触らなかった
0546名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 09:59:25.77ID:64+kJWQ7?2BP(0)
>>544
本体温度で自動的にセーブしている。
0547名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 10:15:50.79ID:USYr0dqw
>>546
俺もそう予想してるからあんま気にしてない。ただ、さっきはそんな高くないと思ったんだけどな・・・ってのもあるけど
0548名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 11:20:57.56ID:cNqp+IiT
>>545
3000って見たことないスコアだな(-_-;)

物理的な破損
rom自体ダウンロード失敗
rom焼きの失敗
カーネルとの相性
裏で暴走してるか
とか1つずつ切り分けて確認するしかないんじゃない?

今CM9.0.0とDorimanx5.69使ってるけどド安定だから信じられない

0549名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 11:22:18.63ID:h/4Dl680
>>537
マルチブートでなったのよ
デュアルは現在快調

>>538
CM9安定してるのかな
微妙だよなぁ
カスロムに安定求めてないけど
0550名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 11:54:54.52ID:Z08JQCuL
http://get.cm/get/jenkins/7078/cm-9.1.0-galaxys2.zip
0551名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 11:57:13.49ID:LgzHwoxa
DorimanXの5.69よく落ちない?
VCとかGPU周り見直しても希に固まるから5.67で運用してるわ。
というかこっちの方がヌルってる気がする。
0552名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 12:14:10.65ID:Jzsi/58u
>>551
それでオレはsiyahに変えた
0553名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 12:43:58.58ID:Z08JQCuL
>>518
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1803672

ここのこと?
0554名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 13:15:32.60ID:7IM9klM+
まさし氏のJB_KBC_20120829_AOSPとCM9Stableとの組み合わせで
Quadrantなんちゃらベンチでけっこうな数値叩き出した。
http://imgur.com/eHH6Y
うまく貼れてるかな?
0555名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 13:46:51.61ID:cNqp+IiT
>>551
cm9.0.0に入れてるけど電池もwifiも安定性も一番いいけどな(-_-;)
5.69の2あるけど上のやつね

9.1.0来たんだな後で入れるとするか
0556名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 13:47:29.95ID:1oELjw6U
>>553
そう。
もう0828きてるんだ最近毎日焼いてるけど今日はいいや…
そういえばpreviewのほうもcm10のブートアニメーションにかわりましたね。

cm10-0826+dorimanx5.69でフリーズおおかったので5.67にしましたが依然安定しないのでslyah4.1.1でつかってますがフリーズもないし安定かな。そのご0827焼きましたが。siyah4.1.1はexteaksの設定できることが結構減ってますね。
ヌルヌルさでいえばdrimanxのほうが同等かそれ以上ですが、消費電力においてはsiyahのほうがいいかもです。
0557名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 14:21:43.57ID:7IM9klM+
ちなみにCM9.1.0来とる。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 16:09:40.43ID:EmhP4aNf
>>557
thx 焼いてみたけど、さすがにstableだから良好のようです。

>>348 で一撃的な事出来るzip作ったと書いたものだけど、あの後CM10でも
一応使えましたけど、欲しい人いる?
CMWのコマンドもたいして知らん素人が作った物なんで、動作には責任持てないけど....

CM10はOfficialの0823/0825ではとりあえず動きました。
カメラでSD画質以外の動画を取ろうとすると、フリーズしたりしてたので今はCM9にしちゃっているのですが。
0559名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 16:15:23.27ID:Z08JQCuL
>>558
たのむ!
0560名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 16:29:23.80ID:dnrRo3PQ
>>548
携帯からだけどカーネルは桜乳氏のだから安定してるとされる組み合わせなんだよね
純正ロムの時はそんなにベンチ計らなかったから低いスコア出なかっただけかもしれないけど、cm9入れてからこうなる。ぐぐってもantutuの結果こんなに変動するひと見たことないしな
面倒だからcm10のstable来るまでこのまま使う。
0561名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 16:31:07.68ID:dnrRo3PQ
とおもったけど9.1.0入れてみるか
0562名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 16:54:02.05ID:dnrRo3PQ
とおもったけど9.1.0入れてみるか
0563名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 17:03:22.56ID:dnrRo3PQ
うわっ
0564名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 17:59:59.19ID:EmhP4aNf
ほい、どうぞ

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/371888
パス:いつもの

中のreadmeをよく読んでご利用ください。
0565名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 18:53:12.50ID:38gRtVZj
cm9.1.0スクロールがするするですね
でもオーバークロックできなくね?
0566名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 18:54:05.54ID:J1k1FhI+
>>565
カーネル変えたし
0567名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 19:22:54.88ID:Z08JQCuL
>>564
ありがとうございます

予め、ro.product.device,ro.build.productをgalaxys2,GT-I9100などにするとよいでしょう。
これは現在端末側がSC-02Cになってるので変更するってことですよね?
どうやればいいのでしょう?;;
0568名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 19:31:55.80ID:4NreaKqA
>>567
初心者スレ行け
或いはぐぐれ


adb pull /system/build.prop .
で母艦へ引っ張ってエディタで変える
Windowsのメモ帳とか使うなよ
0569名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 19:32:22.78ID:38gRtVZj
>>566
rom焼きした後いつもカーネル焼くの忘れる
0570名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 19:51:48.37ID:Z08JQCuL
>>568
updater-scriptの行削除ではだめなのでしょうか?
0571名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 20:51:42.82ID:A+5WTXHw
>>570
イミフ
初心者スレ行け
0572名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 21:18:48.87ID:FCgT5osi
ROM焼きとかカーネル焼きしてたら、
回線スピードがガクッと落ちちゃったんだけど、
直す方法とかなんかある?
0573名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 21:27:14.05ID:UwNIIxg4
>>564
あざーす!
最高っす
0574名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 21:27:53.31ID:e5oGvC/4
>>572
イミフ
初心者スレ行け
0575名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 21:39:36.91ID:4NreaKqA
>>570
イミフ
初心者スレ行け

落としたROMのupdater-scriptのassertの追記とかの話ならしらね
従来通りgetpropで3つ追加してみれば?
0576名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 22:58:02.09ID:COAKBJDM
>>564
ありがとうございます!
0577名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 23:54:06.40ID:o0Hs/CsR
>>564
いただきます
0578名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/30(木) 00:03:02.58ID:2sPd5VR7
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1704387
このROM焼いた人いる?
0579名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/30(木) 00:12:10.34ID:oPeCMPRA
確かにsiyah4.1.1が良いな。
4.1.2も出てるけど、なんか手が出ない。
しかしまー、ICS以降のスクロール違和感なんとか出来んかなぁ。
あっちゃらこっちゃらぴょんぴょん跳ね回るのをLE1っぽい感じに調整できたらなんの迷い無くCMに依存するのに。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/30(木) 02:10:03.74ID:MGbJUurH
CM9.1+まさしさんV3でもやっぱ電源OFFの充電で固まる;;

もう寝ます;;仕様なのね;;
0581名無し2012/08/30(木) 08:20:42.45ID:ch+Hko6c
>>580
電源オフ充電は遅い場合ありますよ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/30(木) 09:13:15.64ID:OiP3bKVD
電源OFF充電て使う機会が思い浮かばない
0583名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/30(木) 09:35:45.70ID:xhUXsbi0
まさしカーネルの仕様です。
0584名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/30(木) 09:49:00.82ID:Scj+7ZSR
>>580
充電できるからそのままにしておけ
0585名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/30(木) 11:10:02.47ID:oPeCMPRA
いまや懐かしくなったAdrenaline Shotのlib突っ込んでみたら通信が安定した気がするんだけど、俺だけ?
0586名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/30(木) 12:40:42.21ID:FDG1LXiv
CM7でサクラミルク氏のカーネル使ってるんですけど
Googleマップのアプリが結構な頻度で強制終了するんだよねー
俺だけかなぁ
0587名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/30(木) 12:53:31.48ID:14vpToyr
サクラさんが充電直してくれそうです。
ありがたや。
0588名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/30(木) 13:02:47.23ID:xwWd/wtO
>>586
純正ICSな俺のでもガクガクして使用不可になる。
手動強制終了
0589名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/30(木) 13:08:21.58ID:FDG1LXiv
起業家が気持ち悪い
3DSやらかえるさんやら

お前らも出掛けるとき3DS持ち歩くの?
0590名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/30(木) 18:08:11.81ID:6sd9TGRL
ブログの感想はブログのコメント欄に書いてあげなよ
0591名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/30(木) 19:22:43.59ID:GXk1pT2t
どなたかAlliance ROMを使っている方いませんでしょうか?
海外だと結構人気があるみたいなんですけれど。
0592名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/30(木) 20:52:05.16ID:jCDoDZ2H
cm9.1になって何か違いある?
0593名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/30(木) 21:36:34.54ID:YeajW9Yd
CM9でデコメの選択時に上手く表示されないのは普通?
絵文字は正常です
0594名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/30(木) 22:29:35.78ID:0t11Ih8a
>>593
それはcm9関係ない
spメールの今回の更新でデコメの種類が減ったらしい
0595名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/31(金) 00:25:18.46ID:cQTU24uP
dorimanx5.7きたね。ひさびさの更新のような。そうでもないか

Kernel 5.70
*Updated to 3.0.42!
*Fixed zipalign script, now will not align system apps! only user apps.
*Added SLEEPY gov! good for normal/sleep use, it's stuffed with all mods from ondemand and has his own things to offer for deepsleep.
*New LUZACTIVEQ gov! now it's supports his own hotplug mechanism! old one disabled in kernel.
*VOKU added lot's of new code from G-NEXUS kernel, new code for RAM,CPU,NET,I/O/PWR! great work VOKU! battery life improved!
*I have added more code fix/add from 3.6.Y for RAM,NET,WIFI,CPU,I/O,SMP.
*Made lots of small changes in INIT git, cortex and others scripts improved!
*Fixed gestures for JB, now screen off and camera gestures should work.
*Added all new patches by GM! + update to new Recovery 6.0.1.2 by GM!
*Now we have GPU boost on screen touch!
*Tuned all Profiles.
*Added more advanced functions to all active GOVS! see it
*More info will be added soon
0596名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/31(金) 08:54:07.45ID:QgY8p3G6
root 取得してしばらく使ってて問題ないと思ってたのですが
標準のカレンダーアプリからGoogleカレンダーと同期出来ない事が分かりました。

titanium backup でいくつかのアプリを凍結しているのですが、おそらくどれかを凍結した時点で同期出来なくなったのだと思います。

一時的にtitaniumを無効化して原因の切り分けとか出来ないですかね?
0597名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/31(金) 09:09:02.21ID:X2Nbl06e
>>596
それらしいアプリを順番に解凍してみたらいいんじゃない?
0598名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/31(金) 09:17:31.06ID:3yLLpxA9
>>594
ナルホドありがとう
0599名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/31(金) 13:17:59.92ID:QgY8p3G6
titanium で凍結してるアプリを全て解凍して元に戻したのですが
Googleカレンダーと同期出来ません。。

いるるんさんの純正ROM用root取得イメージを焼いて
Android 2.3.6 にまでバージョンアップした状態です。

何かヒントでも構いませんので解決の糸口をアドバイス頂けないでしょうか?
0600名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/31(金) 14:16:45.99ID:SJFPxJN6
>>599
データ消せ
0601名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/31(金) 15:06:00.26ID:8lNMOy7h
http://i.imgur.com/RQgOk.png

cm9.1にV3.0.0カーネル
うえのほうでCPU性能は本体温度でセーブしてるって言ってくれた人いるけど全然熱くないのにこれなんだよなあ
なにかがCPUを抑えてるのかな
0602名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/31(金) 17:52:56.26ID:LQpKcDST
は?
0603名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/31(金) 21:46:37.32ID:4orPxGsK
CM9のオーディオ(?)ファイル公式LPLに移植したった
気分だけCM9

0604名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/31(金) 22:46:27.44ID:oF0zmzOn
>>603
???
アプリのことか?
0605名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/31(金) 23:03:27.93ID:4orPxGsK
>>604
いや、system/media/Audiの中に入ってる
alarms notifications ringtonesこの三つを公式LPLに突っ込んだ
0606名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/31(金) 23:03:47.02ID:oF0zmzOn
>>601
焼き直せ
LE1でもこんなもんだぞ
http://iup.2ch-library.com/i/i0731543-1346421729.png
0607名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/31(金) 23:14:02.21ID:oF0zmzOn
>>605
うん
うん?
なるほどわかった
0608名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/31(金) 23:18:07.31ID:8lNMOy7h
>>606
そんなくらい出るときもあるし、上みたいなこともある。でもほとんど上みたいになる
cm9.0のときからだけど、今回cm9.1に焼き直しても一緒だった報告

V3.0.0ってカーネルだけど7/28日に更新されたやつだし最近ので対応してないとかないよなあ・・・
ベンチテスト中の温度上昇に反応してCPUがクロックダウンしてるとか考えたけどそれだったら他の人も同じようなことになってるはずで、
検索で全く引っかからないのが気になる。

30センチより高いとこから落としたことがないけど、物理的破損であるならば引っかかるのはSDカード外すの失敗してSDが遠くまで飛んだくらいか。
誰か1人でもこんなスコア出したことある人いないのかな。
0609名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/31(金) 23:44:42.40ID:swf8yJEW
>>608
cpuのガバナやってみても一緒?
俺さっき久しぶりにやってみたらlulzactiveで2500ぐらいしか出なくてHYPERでやったら6000弱でたよ。
環境が全然違うから関係ないかも知れんけど…
0610名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 01:51:34.04ID:/bSM5Y+v
ベンチ取る時は負荷に対してアップダウンが敏感な、
特に落ちるのが早いガバナはスコア出にくいね
0611名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 01:53:18.25ID:dNROfWOi
>>609
それはやったことない、試して見る。
スコア低くても動作はかなり軽快で安定してるし入れてるカーネルがcpuの調整をしてる気がしてきた。
0612名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 02:00:51.73ID:ETsVALT/
Dorimanx 5.70 っで BLN 動かない・・・
extweaks のテストだと動いてるんだけどな
0613名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 07:15:58.53ID:kaYZ+jnO
5.71来てるね
0614名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 07:26:55.89ID:FxGiYSGh
0831も来てる
0615名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 08:15:30.74ID:a+4qJEoa
ttp://www.clockworkmod.com/rommanager/device/galaxys2/developer/daniel.hillenbrand%40codeworkx.de?manifest=http%3A%2F%2Fdeveloper.clockworkmod.com%2Fdeveloper%2Fdaniel.hillenbrand%40codeworkx.de%2Fmanifest&name=codeworkx&deviceName=Samsung%20Galaxy%20S2
ここ更新されないんだけど最近のはどこにあるの?
0616名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 08:24:29.33ID:FxGiYSGh
ttp://get.cm/?device=i9100
UMS切替きたのに切り替わらない
0617名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 11:35:19.42ID:/pbhxnF7
マーケットの3G/4G optimizerって何やってんだろな
確かに速度が変わったり安定したりするんだが
0618名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 12:04:10.04ID:fD3GKzeX
0831-ONIONTOASTARが、ダウンロードしようとすると、Not foundになる。
0619名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 14:57:39.42ID:i+ZaOIsM
起業家の誕生日とか、誰得なの?
0620名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 15:02:48.08ID:+oLc5j2a
>>619
その書き込みは誰得なの?
0621名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 15:05:31.80ID:i+ZaOIsM
五分で釣れる起業家wwwwwwwwwwwwwwww
0622名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 15:09:07.88ID:OCoeif7b
SPモードメール使わないので気づかなかったんですが、これってプッシュしないの?
RR3.0.5にDorimanx5.69で利用中
0623名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 15:11:24.60ID:H0jd9tlm
噂のma34氏のカーネル焼いたけどブートロゴがミクにならない。
JBのほうじゃないとだめ?
0624名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 15:44:40.66ID:gH3oyux/
hydra141のdorimanx5.70でプッシュしてるぞ
0625名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 15:49:42.20ID:OXS3xPZx
>>623
それを信じて焼いたら・・・・


まさしよ
もうこれに関しては諦めかけてるけどせめて画質あげろよ・・・
絵が汚すぎる
0626名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 15:51:49.66ID:OCoeif7b
一撃ツールとか使ってないからか

わかんないからSPModePushのAPKいれた。
0627名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 16:04:00.39ID:BRvxKXfN
>>625
どれ焼いたの?
俺のは20120728にうぴーされたICS用のV3.0.0だけどこれまさしカーネルじゃないのか
0628名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 16:20:12.14ID:Jac+XWRk
まさしさん、いつもありがとうございます。
multi焼いてますが、問題なく使えてます。
ROM0がLPL、ROM1がCM9、ROM2がCM10にしていますが、
kernelのバージョンが変わった時は、ROM0にして上書きすれば
良いのでしょうか?
それとも都度singleに戻してFRして一からやらなくてはならないのでしょうか。
0629名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 16:30:57.10ID:+0tDLt8y
>>625
ごめんなさい高画質探して編集します^^;

>>628
Odin版は何も考えず上書きでOKです。

CWMでは、デフォでKernel書き込みをガードしています。
以下の手順でお願いします。

1.”toggle kernel flash"を押します
 →一番下に”Kernel Flash: Enabled”と出ているのを確認してください
2.あとは通常どおりインストールとなります。

※再現できてなくて調査中ですが、ROM1選択時にKernel書き換えると
 ROM0が起動しないという報告がありました。

今のところ、ROM0を選択した状態でやるのが安全かもしれません。
(バックアップしてから、今のところ再現できてないので、
 人柱してくれると嬉しいですが当然、安全優先でかまわないです)
0630名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 16:54:00.97ID:irERqawr

officialのcm10-0831おとせないね。
cm10-0830previewつかってるけど
なんかいしても4900しかでなかったからFRしたら同じ設定でも6200ぐらいになった。

そういえばなんだけど
JBになってからDSPマネージャーで設定してもappoloだけにしか反映されない?
いままで全体の音声に適用されてて便利だとおもってたんだけど。

dorimanx5.7.1焼いてみた。いまのところフリーズなどもなくいい感じだね
デフォはガバナがHYPER,ondemandoだけどどっちもpegasusqにしてつかってる。
新しく追加されたlulzactiveqはつかってないけどだれか使ってる人いる?
あとHYPERって消費電力的にはどうなの?
0631名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 17:09:33.26ID:Jac+XWRk
>>629
ありがとうございます。

#15にリリースされたらやってみますね。

0632名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 17:09:54.31ID:nMxvTIhA
>appolo
0633名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 17:16:16.79ID:FxGiYSGh
>>630
トレならいける
0634名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 17:39:34.09ID:irERqawr
>>632
apolloだった
>>633
みてくる

とおもったらpreviewも0831きたのか。
皆officitalのcm10焼いてるのかな、preview焼いてるひとはすくない?
0635名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 17:57:58.90ID:eScvp4Wm
そういやぁお前らCM9とかほいほい焼いてるけど
一部見れない動画とかは諦めてるの?
0636名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 18:03:03.59ID:irERqawr
>>635
みてくるからurlください
0637名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 18:15:31.68ID:nMxvTIhA
>そういやぁ
0638名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 19:08:41.91ID:VmCgWnSx
cyanogenmod10って2種類あるの?
俺が見てるところは0825と0821で止まってるんだけどみんなどこから落としてるんだ?(
0639名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 19:20:01.41ID:FxGiYSGh
>>638
>>616
0640名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 19:21:24.71ID:3OdNIDar
maguroっていうのは?
0641名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 19:21:54.15ID:zLEJwLNV
ggrks
0642名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 19:42:37.83ID:1bhySPKB
>>638
しょうがねえなあ
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1803672
0643名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 19:45:25.73ID:VmCgWnSx
>>639
ありがとう
けどここのi9100のところって0825までしか更新されてなくないか?見てるところが違うのかな
0644名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 19:45:58.84ID:VmCgWnSx
>>642
おお!ありがとう
0645名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 21:43:09.81ID:irERqawr
朝みたときは0831もあったけど、おとそうとしてもnot foundでるなーっとおもってたらいま見てきたらリーグ自体けされてますね
0646名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 21:43:44.37ID:irERqawr
リンク。
0647名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 23:17:05.66ID:Vfe5glHH
CM10-0831とまさし氏最新カーネルを焼いてみたけど
spare partsのウィンドウアニメ設定が反映されないのは仕様?
0648名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/01(土) 23:24:46.91ID:Vfe5glHH
自決しますた
開発者向けオプションの中に同等機能がありました
0649名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/02(日) 00:23:21.17ID:PhfBMUJ+
イ`
0650名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/02(日) 00:45:22.87ID:EtPKpsKq
DorimanX 5.71 CM9に入れてみたけど、
5.70からかなりヌルヌルになったね。
LalzactiveqはHyperと動きが似てて、どっち使おうか迷うけどいい感じ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/02(日) 03:57:18.97ID:jpKCd1e9
>>648
無茶しやがって・・・
0652かわ2012/09/02(日) 08:43:31.48ID:k/pyUljl
こんにちは。質問させてください。
masa34氏のカーネル Android 4.1.x Jelly Beans / Android 4.0.x Ice Cream Sandwitch共用
のNightly Build 純正系ROM向け 2012-08-31_00-24-13#14は、BLNに対応しているのでしょうか?
4.03 純正ROMで運用して、BLN PROを入れていますが、対応していないとエラーをはきます。よろしく
お願いします。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/02(日) 09:10:21.42ID:Lm+iQzrM
>>652
初心者スレいけ
0654名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/02(日) 09:14:07.70ID:9LkdX3mh
>>652
BLNを有効にするモジュールインストールを入れてますか?
私のでもsakuramilkさんのでもLPLで動きますよ
0655名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/02(日) 10:16:51.11ID:4UNrHjEt
masasi#17で電源オフの充電(ぇ 治った?
0656名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/02(日) 10:32:24.62ID:4FYRr6FV
まさしさんのmultiの#17、#13から上げようと思って>>629のやり方で
やってみましたが、instation aborted (status 7)でdroid君こけて
拒否られます。
何か他に必要でしょうか?
zimage引っこぬいてtarにしてodinで焼けばよいのかな。
0657名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/02(日) 11:01:14.52ID:cwHNtO0f
CM10 0831 まさしさん common0902の環境でsmsの送信が失敗するんだけど、同じ人いる?
受信はできるんだけど。
0658かわ2012/09/02(日) 11:02:39.28ID:k/pyUljl
>>654
ありがとうございます。できました。バッチはしってましたが、LPLでは、
動かないものだと、思っていました。解決できてうれしいです。
0659名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/02(日) 14:56:31.27ID:wWwf6LBu
どこで聞いていいか分かんないから知ってたら教えてくんろ。
SC-02CをICSにアップデートしてからTitaniumでプリインスコをサクサク消した後にロックスクリーンから天気予報を設定しようとしたらブラックアウト→設定は停止しましたのコンボ。
もしかしたらマズいの消したかと思って色々復元を試みたり、FRしてみたんだけど状況変わらず。
お手上げっす。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/02(日) 14:58:27.35ID:Lm+iQzrM
>>659
ROM焼き直せ
質問するまえにぐぐれ
わからなかったら初心者スレいけ
0661名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/02(日) 14:58:56.42ID:+BwZZCjX
ていうか、死ね。
0662名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/02(日) 14:59:31.10ID:PsltN3sl
>>659
天気ウィジェット消したからだろ?
0663名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/02(日) 15:08:19.86ID:3okCNMBm
>>695
GBからICSに移行したときはシステムアプリのリストアも気をつけろよ(ICS→GBも)
ブラウザのブックマークですらフリーズの原因だった
0664名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/02(日) 15:09:08.74ID:3okCNMBm
>>663
あんかミス
>>659 だったorz
0665名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/02(日) 15:37:26.35ID:WcbXp8tl
titaniumでシステムアプリのリストアとかデータのみも含め一度もしたことないな
というかやると高確率で不安定になるし。
めんどくさいけど毎回、再設定してるわ
0666名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/02(日) 18:55:25.90ID:9LkdX3mh
>>656
確認のために、
#13に戻してから、#17(CWM)を自分でもDLして
焼いてみましたが特に問題ありませんでした。

DLやり直してもダメでしょうか?

また、MultiのOdin形式のLink記述ミスがありました。
今後はOdin形式もDLできるかと思いますm(__)m
0667名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/02(日) 19:11:55.99ID:vvQ1CfqF
Titaでリストアするほど面倒くさい(設定が多い)アプリってジョルテくらいだな
一応スケジュールでのバックアップは取ってるけど
0668名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/02(日) 21:01:00.01ID:jI6LxfAr
>>667
いやシステム周りは再設定するとしても100個そこらのユーザーアプリを逐一インストールするだけで面倒だろ。
一括インストールと不要アプリの一括削除が出来るからいじる時間が最短で済む訳で。
0669名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/02(日) 21:07:36.00ID:qELV7T51
>>654
便乗ですみません
GBではうまく動作してたんですがICSでうまく動かない…
純正ROM+ma34s氏3.0.0+TweakGS2v073+BLNコントロールプロ
・通話、メール等、通知はされる
・画面オンでも通知が消えない
・画面オフにするとやっと消える
・TGS2て設定の有効時間が過ぎても消えない
GBの時は画面オンと同時に消えたんですけど…何か重要な設定ってありましたっけ?
0670名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/02(日) 22:36:42.58ID:vvQ1CfqF
>>668
100もありゃ面倒くさいな
俺は30以下に絞ってるが
0671名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/02(日) 23:09:11.19ID:jI6LxfAr
>>670
趣味系除いてもヘビーユーザーなら100ぐらいだと思うがな。
それぞれの分野でこれにしておけばいいってレベルまでアプリが到達してないのが多いから類似機能でも重複もあるし。
つーかシステム制御系だけで30ぐらいある。
0672名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/02(日) 23:20:05.70ID:+BwZZCjX
システムアプリも含めて56個だが?
0673名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/03(月) 01:47:57.31ID:INM3mM+3
>>669
V.3.0.0ですか・・・ちょっと試せてないですが

TweakGS2の通知設定
 →バックライト点灯時間の設定で常にONになってないですか?

今、#17(SAM)+LPLにBLNコントロールプロを入れて試したところ
意図通りの動作を確認できました。

個人的な理由ですが、別件で今の環境(MBS)を崩したくないため
バックライト点灯時間の設定を確認しそれでもダメなら
もう一度教えてもらえますか?
0674名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/03(月) 02:33:14.78ID:INM3mM+3
>>669
念のため、
BLNを有効にするモジュールインストールを入れてますか?
06756692012/09/03(月) 03:03:33.84ID:sB5Lf5Ji
>>673
BLNを使えるようにするモジュール (2012/05/18 update)
↑これを入れてます。

TweakGS2のバックライト点灯時間は「常にOFF」です。常にONや秒単位とかも試してみました。

BLNコントロールプロで夜間無効にしてますが、指定の時間内は光らず、これに関してはうまく動いているようです。
0676名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/03(月) 08:05:22.00ID:kG4cFTra
CM10 0901 + masasi#17
電源OFFの充電(ぇ  ミクのブートが出ておなじくフリーズwww

治ったと思ったのにぃ ぶーーーーw
0677名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/03(月) 12:01:34.95ID:2ppDrh+0
>>676
ROMの問題ですかね。LPLなら充電しますね。
0678名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/03(月) 20:33:26.67ID:5OdrizDu
なんかかわいい
0679名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/03(月) 20:41:11.58ID:mkEUf8fX
ICS系のalliance romやWanamLiteなんかにsakuramilkさんのところの純正系を焼いてみたら、
すんなりGPSが復活したのでビックリしました。
ただ、ROMによっては外部SDの読み書きをすると端末がフリーズすることもありました。
このスレでは当たり前のことかとは思いますが、散々悩んで色々試してやっと成功したので嬉しくて書き込みさせていただきました。
スレ汚しすいません。
0680名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/03(月) 21:21:54.87ID:mkEUf8fX
679です。喜んでいましたが、GPSが使えるようになった代わりにbluetoothが死んでしまいました。
痛し痒しです(汗
0681名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/03(月) 23:44:00.80ID:P7o1j6nY
まさしははよstableをたのむよ
0682名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 00:05:18.01ID:5OdrizDu
stableはbootをミクにできないという縛りを作ってしまったので安定的なものが出来てもnightlyとしてリリースしてそうだよな
0683名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 00:20:25.01ID:EWfKMCfh
>>682
そんな事はしません^^;;
充電とか残ってますので、、、、

0684名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 00:48:35.75ID:ZCbafGHl
本人レスが妙におもろい
期待してます
0685名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 01:34:09.15ID:bXNlufqb
CM9、sa34sカーネルで安定してるけど、何かディスプレイの色が薄いんだよな。
再起動直後は、良いんだけど、一旦、ディスプレイを消した後、ずっと薄いんだよな。
そんな人いませんか?
0686名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 01:36:25.57ID:YiZzSa+D
TweakGS2でいじれないの?
0687名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 01:44:44.93ID:bXNlufqb
>>686
ガンマ、色合いの設定はあるんだけど、色の濃さの設定かま無いんですよ。 
0688名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 01:46:11.87ID:3vIIiA6p
ささしカーネルってなんだよwwwwwwww
0689名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 06:25:32.44ID:ikgttiRE
充電なおったようですしここらで安定だしてちょささしさn
0690名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 13:31:10.73ID:sKvBKIda
皆さん最近のCM10普通に起動してるんですよね?
>>642とかのCM10を一撃通してCWMから焼いて、まさしさんのカーネル焼いても
ミクのブート画面が終わった後のcyanogen mod起動画面がいつまでたっても
ぐるぐる回転したまま終わらないんですけど…
0691名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 14:07:47.50ID:qG4q4pzs
>>690
FR
0692ささし2012/09/04(火) 15:27:17.20ID:EWfKMCfh
私だけじゃないので、KBCカーネルと呼んでいただけると^^;

>>689
昼ので、大きな不具合がみつからなければ出せるかなと考えてます
0693名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 15:34:37.72ID:PC0NqE0n
この機種使ってると、10分に1回の頻度でタッチパネルのキーボードが強制終了します
どうすればこういう状態になるのを回避できますか?
0694名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 15:40:31.05ID:4HnLVaxG
知恵を付けるといいよ
0695名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 15:57:14.04ID:3vIIiA6p
あと理性も
0696名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 16:18:07.90ID:PC0NqE0n
解決できました!みんなほんとうにありがとう
0697名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 16:52:03.58ID:VtEzhBl4
知性と理性をつけたら解決できたのか...?
0698名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 19:24:43.25ID:upBO4EQM
cm-10-20120904-NIGHTLY-i9100.zip
やっと来た
0699名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 20:42:57.12ID:ygSud27F
>>698
xda?
0700名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 20:44:43.96ID:upBO4EQM
>>699
ttp://get.cm/?device=i9100&type=nightly
0701名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 20:49:47.43ID:ygSud27F
>>700
サンクス
0702名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 21:32:11.07ID:TKcoJfrI
ミク秋田
今期嫁シリーズにしてくれ
0703名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 21:49:55.19ID:qxvnBAop
この際やらないかのお兄さんで
0704名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 22:11:36.21ID:qxvnBAop
>>703
採用ktkr

電源offの充電でああああぁっ!
0705名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 22:14:54.57ID:EWfKMCfh
>>704
あれ?直ってないっすか?
ビルドミスかな・・・
SAM/AOSP/COMMON/MULTIどれでしょ?
0706名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 22:17:39.61ID:qxvnBAop
>>705
いや高知のスプラッシュを想像してしまった。
0707名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 22:24:09.25ID:ZCbafGHl
色々混沌としてきたな
0708名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 22:49:49.02ID:upBO4EQM
ほむほむさんのを修正した最新の一撃をまさしさんに期待している。
0709名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 22:57:47.91ID:3vIIiA6p
お前ら期待の新人、起業家()を忘れてないか?


某所は無関係として独自に勝手にや ってますw

某所は無関係として独自に勝手にや ってますw

某所は無関係として独自に勝手にや ってますw

某所は無関係として独自に勝手にや ってますw
0710名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 23:58:29.28ID:tdjNt2Tm
今更だけどKBC DevelopersのKBCってどういう意味?何かの略?
0711名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/04(火) 23:59:12.60ID:EWfKMCfh
今日の昼に出したやつはリファクタの影響で
zipインストールができなくなってたので、一旦削除しましたm(__)m

>>708
一撃はGUI版出してた人のじゃダメですかね?
前に気になった点は、サンプル出したんで育ててくれるのかと期待してますが
最近リリース無いですね^^;;
0712名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 00:00:54.26ID:3vIIiA6p
そう言えば、rrのjbってどうなったの?

ROMコントロールも使えるの?
0713名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 00:01:27.84ID:VZzPIvvh
Sakuramilkさんの"SC02C-JB-KBC-20120904-GATIHOMO.7z"ワロタw
0714名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 01:04:54.25ID:r1VqyIuA
>>712
元のAOKPからして使えないからJBのAOKPは全滅。
とりあえず解像度の変更ぐらいは開放して欲しい、

少なくともMilestone1までは触らない方がいいと思う。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 01:45:27.46ID:h9vS7E7f
ここで配布してくれてる一撃
RR3.0.6でSPPUSHで躓いた・・・
誰か躓いた人いる?
0716名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 03:38:12.43ID:qDdEKlxy
だれか、lplのmodem下さい!
0717名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 05:57:23.51ID:9zg3nUeZ
>>711
Visual Studio 2012 Express for Windows Desktopが出たらリリースする
プロファイルは自分で作ってくだちい
0718 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2012/09/05(水) 08:25:24.19ID:rXNkc7C1
>>716
自分でおとせよ
0719名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 09:35:13.38ID:4UBxhXtQ
>>716
もうCheckfus使わなくても普通にアップされてるぞ
CWMで突っ込めるようにしたけどいるか?
0720名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 09:37:35.94ID:RNP/fKX2
>>719
自分でやれるんだからそんなことする必要ない
ああいう馬鹿は、優しくしたらつけあがるだけ
0721名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 10:00:28.16ID:4UBxhXtQ
>>720
おけ
じゃあげない
0722名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 10:46:21.79ID:PFm3sEwU
SIMロック解除しようと思ったんだけどnv_data.binがどこにもない
なんで?
0723名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 11:56:47.83ID:rXNkc7C1
JB焼いた時って初めての起動時間どのくらい?

FRしたり何回焼き直しても
途中でメニューキーは光るんだけど起動しない

0724名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 12:29:01.28ID:DFjeRPPt
>>723
GUIの一撃じゃね?汎用でやってみそCM10だとブート抜けないよw
0725名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 14:27:04.96ID:rXNkc7C1
>>724
ありがと
0726名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 17:33:26.06ID:DFjeRPPt
685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:34:09.15 ID:bXNlufqb
CM9、sa34sカーネルで安定してるけど、何かディスプレイの色が薄いんだよな。
再起動直後は、良いんだけど、一旦、ディスプレイを消した後、ずっと薄いんだよな。
そんな人いませんか?

これ俺もなったまさし#17なんでだろう
0727名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 17:36:00.72ID:DFjeRPPt
ロック画面で色を薄くしたままのような気がする
んで復帰しても色がそのままで薄いまま
0728名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 20:18:11.62ID:9zg3nUeZ
>>722
ggrks
わからなかったら初心者スレいけ
0729名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 20:35:04.75ID:oznAJO5k
cm10でカレンダーとgoogle+の同期がうまくいきません。
ROMは20120905、KarnelはKernel_Dorimanx-SGII-ICS-V5.75B-T-14-10-D-05-09.zipです。
カレンダーは同期完了と表示される変更が反映されておらず、google+は同期自体が失敗して停止します。
gappsはgapps-jb-20120719-signed.zip、gapps-jb-20120726-signed.zipともにダメ(上記の症状)です。
解決策をご教示ください
0730名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 20:55:48.11ID:EQgQEdZ0
>>685
>>727
>>728
この問題まだ続いてたのか。
Tweak GS2の画面設定>nDNie機能のチェック外せばいいよ。
0731名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 21:12:30.55ID:mNRwixOG
ルートするメリット具体的に述べよ
0732名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 21:37:12.23ID:qDdEKlxy
>>731
習字が捗る
0733名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 21:40:30.77ID:oD71E0io
ルートする?
0734名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 21:53:43.37ID:45VmWLG2
首ククレカス
0735名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 21:57:52.76ID:9zg3nUeZ
面積がわかるだけで正方形の一辺が簡単にわかるよ
0736名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 22:08:15.34ID:4UBxhXtQ
おー、具体的だな
0737名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 22:10:43.69ID:OEmgW4Er
何かもっとルートするメリットを教えてくれ
0738名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 22:11:03.57ID:2xrW3TU/
>>731
道に迷わなくなる
0739名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 22:11:26.47ID:DBWP2nwM
>>735
参考になりました
ありがとうございます
0740名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 22:13:17.62ID:9zg3nUeZ
>>737
正方形の二辺の長さの和をルートすると対角線の長さが求められるよ
0741名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 22:14:01.02ID:qDdEKlxy
だれかlplのmodemくれ。
0742名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 22:15:59.03ID:9zg3nUeZ
オクで買えよ
0743名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 22:16:32.65ID:OEmgW4Er
>>740
な、ん、だと!?
そんな秘密が隠されていたとわ
0744名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 22:16:51.58ID:4UBxhXtQ
>>740
うむ、具体的で的確なアンサーだな
>>741
lplが何かの顔文字かと思った
0745名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 22:18:41.00ID:W1Rwd6B8
lpl<あうあうあー
0746名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 22:20:17.12ID:OEmgW4Er
>>740
あれ?違うくね?
正方形の2辺の二乗の和をルートすると対角線でね?
0747名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 22:22:36.80ID:9zg3nUeZ
>>746
スマソ
二乗すんの忘れてた
0748名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 22:24:19.22ID:qDdEKlxy
lpl!lpl!
0749名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 22:25:52.09ID:X5/RF8Wq
>>741
checkfusでまるごと落として中身みて引っこ抜くだけなんだけど。
0750名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 22:27:33.47ID:qDdEKlxy
LPL!LPL!
0751名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 22:29:14.97ID:OEmgW4Er
lol! lol!
0752名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 22:29:15.42ID:9zg3nUeZ
エビバディセイ!
0753名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 22:33:56.58ID:qDdEKlxy
LPL「中に出すぞ…!」パンパンパンパン
0754名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 22:36:43.45ID:XKjVNsql
お祭りになってるなw
0755名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 22:52:51.68ID:jQP/V9lX
>>729
Titaで復元してる?
してるならやめて
Google+はマーケットから再インストール
0756名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/05(水) 23:37:10.48ID:oznAJO5k
>>755
ありがとうございます。解決しました!
Google+は再インストールで解決できました。
カレンダーはどうにも同期できなかったので、結局、いったん削除→同期→作成→同期で対処しました。
電波状態の悪いときに入力したものがゴミになったんじゃないか?と推測してます。
0757名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/06(木) 00:54:17.82ID:ztYzQ0Ub
久しぶりに活況になったな
>>737
>>741
いい仕事した
0758名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/06(木) 20:34:08.94ID:+8vjV5mp
20120906-NIGHTLY来たのう
0759名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/06(木) 22:26:22.02ID:T2mDuVLs
>>758
焼いても問題無いの?
0760名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/06(木) 22:54:28.02ID:e2Fy/zR1
早速焼いた
今のところ不具合なし
0761名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/06(木) 23:11:43.48ID:+8vjV5mp
>>759
まだ何とも言えないが普通に動いてる感じ。
まさし氏のカーネルでGPSもしっかり動いとる
modemはLPL
0762名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/06(木) 23:16:22.77ID:B5P0abom
ボリュームは治った?
0763名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/06(木) 23:29:40.26ID:+8vjV5mp
ボリュームてどういった現象だっけ?
Bluetooth関連だっけか?
そっち方面は機器無いので検証出来んです
0764名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/06(木) 23:33:47.23ID:B5P0abom
ヘッドホン使用時のボリュームステップがおかしいやつ

途中から音量が上がらんだか何だか
0765名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/06(木) 23:46:47.31ID:+8vjV5mp
>>764
今曲聴いてみたけど必要にして十分な音量は確保出来てるみたい。
ボリュームステップは無段階って感じはなくて1段ずつドンッドンッと
上がっていく感じかね。
最大にするとかなりやかましい
0766名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/06(木) 23:52:07.14ID:B5P0abom
焼いてみたけど、やっぱり途中から上がらねぇじゃん。

cm7の時からあってcm9で治ったのに、cm10で再発とかwwwwwwwwww
勘弁して
0767名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/07(金) 00:24:24.84ID:9WWUdqY0
CM10ベースのMIUIもボリュームダメだった…
0768名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/07(金) 00:32:08.61ID:s4glIKvp
RootBOXは大丈夫
0769名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/07(金) 01:09:35.42ID:9PB4dUzD
>>768
ガセでした
0770名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/07(金) 12:21:11.36ID:LyYtph/9
>>510
cm10 0906 + dorimanx5.75
全く同じ現象になってしまった
外部SDをPCから覗いていたらすべてのファイルが同じ名前で重複している
フォーマットすればいいのですが原因なんでしょう?毎回こうなるのかな;;
0771名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/07(金) 22:25:26.30ID:RZRZGOpt
cm10 0907 でてるね 最近更新頻度高いな
0772名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 00:43:34.41ID:piazhznr
みんなはガバナは何使ってる?
HYPER とスリープ時はSleepy 使ってるんだけど、他にいいのあるかな
0773名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 01:10:39.58ID:NBkC4z4X
起業家がLPLのmodem上げてくれてるぞー
0774名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 01:29:04.11ID:9rDf/NUt
>>773
もう触れてやるな
0775名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 06:04:21.56ID:z/UfYye7
別にありがたく受け取っときゃあいいんじゃないかね
0776名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 10:52:33.25ID:cwFKSi8V
いや自分で解凍したほうがいいだろ
0777名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 11:21:53.24ID:QKFLRFJM
ソノウチケス

https://www.box.com/shared/27rn01duyp668f13uqdl
0778名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 11:36:39.92ID:q9AWTsBJ
今すぐ消したほうがいい
0779名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 11:39:40.68ID:YrI0eId6
覗こうと思ったらノートン先生に怒られた
0780名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 12:26:24.10ID:9rDf/NUt
でもググることすら出来んやつがmodem.bin貰ってどうすんだろ?
0781名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 13:09:52.50ID:nTQQ9ZcW
このモデムクレクレ野郎たちは固定回線つなげてないのか?
0782名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 13:42:41.54ID:MDjFfv3d
アブデの度にでてくるよな
0783名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 16:55:47.61ID:ZrzP//JX
スリープに入らなくなった
電源OFFしてもすぐに起動してしまう
たまにドライブモードになる。

俺のは終わったな・・・
欲しい機種がない
0784名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 17:21:21.20ID:cwFKSi8V
0907スクロール変わった?
0785名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 18:29:33.13ID:Ukh/5Tlh
CM9のstble焼いてからPCと接続してもリムーバブルディスクで認識してくれないけどどこをいじればいいの?
0786名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 18:57:40.04ID:CeP8JLru
>>785
MTPだけになって糞使いにくいよね。
俺はtweakGS2で設定替えた。
0787名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 20:29:44.40ID:HUevmPJw
microSDXCをRRで使ってたらSD死んだ
マジFack!!
0788名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 20:36:23.40ID:jaFAb9ZY
それって自然死じゃね?
バックアップぐらいとっとけよ
0789名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 20:48:27.74ID:Ukh/5Tlh
>>786
どこいじった?
USB設定いじっても変わんないぞ
0790名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 20:54:42.33ID:/zRQftgM
どんだけ高い所から人様にモノを聞いてるのかね。
0791名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 21:10:44.18ID:DhJTDRlj
Fack(笑)
0792名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 21:12:37.88ID:NBkC4z4X
まさしカーネルだと、充電中のフリック入力が糞なのは俺だけ?

よほどしっかりとフリックしないとタッチ扱いになる。

例、うんこしたった→あわかさただた

ATOKだけど。
0793名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 21:17:34.63ID:Q+O9A7eI
>>790
787は別にsdが死んだって一人で言ってるだけで誰にも聞いてなくね?
0794名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 21:32:49.03ID:HUevmPJw
>>791
oh...
0795名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 21:42:49.00ID:jaFAb9ZY
>>794
え、あれマジで間違えたの…?
Fuck yo!
0796名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 22:16:41.48ID:aDwp1VBh
good
0797名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 22:20:34.68ID:4qshgUOl
>>795
外人とネットゲームする、みたいなコピペだよ
0798名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/08(土) 23:09:58.52ID:htqSkG1p
なんじゃこりゃ
0799名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 01:24:20.33ID:9lt5xzMR
>>789
全般→システムプロパティ→USB設定→UMS→再起動
これでいける
0800名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 01:48:41.41ID:zwbHfG1q
>>792
それって発売当時に話題になってたと思うけど電圧の影響じゃなかった?
フリックのみじゃなくて全体的におかしくならない?
『まさしカーネルだと』って書いてあるし、他のカーネルで正常なら原因はそうなのかもしれないけど
0801名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 02:13:58.61ID:RapOGlv1
>>800
他のカーネルで問題なし

0802名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 02:48:16.17ID:RhzeJYR3
>>799
再起動忘れてたよ
ありがとう!
0803名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 07:12:13.27ID:EpXAK0TS
ma34sさんのmulti、デフォのままでROM0(System mmbblk0p9)、
ROM1(mmbblk0p12)で使ってるんだが、3つ目のROM2を入れる時の
TWEAKSG2のROM追加の設定のお勧め教えてけろ。
桜乳氏の導入手順書のやり方でやってもうまくいかない。
0804名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 07:28:51.53ID:UE6eBF57
MBSの初期設定
DATA領域が共有じゃん

[参考] MBS初期状態では以下設定となります。

 ROM0
 ・System mmbblk0p9
 ・DATA mmbblk0p10

 ROM1
 ・System mmbblk0p12
 ・DATA mmbblk0p10
0805名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 07:48:04.30ID:EpXAK0TS
>>804
例えば

 ・System mmbblk0p9 (factorysfs)
 ・DATA mmbblk0p11 (sdcard)

でもいいの?
0806名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 08:26:31.21ID:UE6eBF57
>>805
イメージファイルに保存するなりディレクトリを使ったりすればいい
0807名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 10:35:35.23ID:EpXAK0TS
>>806
systemはSDにディレクトリー作ってimg作成、DATAはmmbblk0p10のままでCM9は
インストールできる:け、RR_V306はどうしてもコケてしまう。
0808名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 10:41:11.74ID:UE6eBF57
>>807
CM10でやって味噌
0809名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 13:13:26.24ID:EpXAK0TS
>>808
CM10は桶だが、RRを試してみようと思ってた。
AOKP系はダメなのかな。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 13:16:10.90ID:SW2GZJA+
V4.0.0のMBSでリカバリを入れ間違ったのビルドしで再確認中です

MBS手順は
夜時間あれば少し説明シます
0811名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 13:46:46.09ID:UE6eBF57
>>809
ならRootBOXやって味噌
0812名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 14:10:13.91ID:AwRn1A0J
CM9 stableでpowerampで再生中にロック解除すると一瞬音が途切れるんだけど
これはだいたいどのカスタムROMでも同じ?
カーネルはdorimanx5.75
0813名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 16:04:13.00ID:Og0zGtbr
KBCカーネルのCOMMONとSAM/AOSP系ってどう違うの?
どっちを使えばいいの?
0814名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 17:26:07.46ID:xeMF2KRS
>>813
対応してるromが違うんじゃない?たぶんcommon使えばいいと思うけど。使ってないから間違ってたらごめんね。
0815名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 17:54:42.35ID:WduzzDbu
>>813
SAMは純正ベース
AOSPはAOSPベースのROMで使えます
COMMONはどちらでも

0816名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 18:13:04.47ID:VY+UkFYM
COMMONがあるなら他のカーネルっていらない気がするんだけど?

0817名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 18:22:32.30ID:RapOGlv1
逆にそれぞれ専用のカーネルがあるんだから、顧問なんて要らないと思うけど?
0818名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 18:24:16.77ID:VY+UkFYM
それもそうだな
0819名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 18:27:21.53ID:/8ROhvst
>>817
デュアルやらブートで便利だからだろ。
純正とCM10ブートチェンジ出来たらって発想じゃないの?
0820名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 18:40:14.42ID:7wTgXXgP
CM10で再起動後MediaScannerServiceずっと動いててバッテリーめちゃ減りなんだけど対応策ないっすか・・・
FRとかROM焼き直しとかやったけどだめぽ
0821名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 19:14:04.62ID:aHjg6LAE
>>820
俺はcm9の頃なったが、結局原因わからなかった
FRもROM焼き直しもやったが結局ダメで、Wifiもおかしかったんで一旦初期ロム焼いたら直った
0822名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 19:22:26.26ID:Og0zGtbr
>>820
android.process.media問題 でggrks
0823名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 19:56:27.87ID:/8ROhvst
0908か・・・
ちょっと疲れてきた
0824名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 20:21:12.64ID:UE6eBF57
Root BOXの俺は安泰
でも更新なさすぎ
0825名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 20:26:46.67ID:RapOGlv1
ルートボックスなんてマンセーしてんのお前だけだから(笑)
0826名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 20:28:53.60ID:UE6eBF57
せやね
0827名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 23:23:54.21ID:SW2GZJA+
>>804
MBSの初期設定
DATA領域が共有ですが、

TeakGS2で0p10指定時
各ROMの/dataの実体は
0p10(のマウントDir)
+ /data0
+ /data1
とROM別に別になるのでデータが混ざる事はありません。
 ※手書きで編集するとその限りではない
recovery側も上記を考慮してインストール、FR,バックアップ/リストアが動きます

>805
DATA mmbblk0p11 (sdcard) はできない事はないですが
不具合の温床となるかと思います
sdにimgを置いてそれを利用するのはOKです。

0828名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 23:29:21.19ID:SW2GZJA+
>>803
3つ目以降でお手軽なのは内部SDにimg作成です。

 ROMx
 ・System mmbblk0p11
img指定(作成したもの)
 ・DATA mmbblk0p10

dataをimgで作成した場合、起動が結構遅くなります。
(起動後はそこまで体感に差はないかと思います)
そのため、残量によりますがデータは0p10を使うのがいいと思います

その他として、
手順がややこしいのでおすすめできませんが、
外部SDにext4フォーマットのパテーション作成し利用する事もできます
0829名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/10(月) 19:13:46.71ID:2ivZOt6P
>>827
なるほど、thx
Wikiの方書き換えておいたほうがいいと思います。
0830名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/10(月) 19:18:36.51ID:2ivZOt6P
>>828
LinuxユーザーにはSDのパーティション切るの簡単だし、勧められると思います。
WindowsでもHDD化すれば簡単です。
GS2でやるのは相当めんどいですけど。
0831名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/11(火) 01:33:55.59ID:xlkwu6SE
RRの3.0.6ダウンロード遅ぇぇぇ!
腹立ってきた
0832名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/11(火) 05:26:24.84ID:mOOSK5AA
ボリュームの問題がある限り、CM10にいけない…
0833名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/11(火) 06:16:31.78ID:xlkwu6SE
>>832
それってヘッドホン繋いでるときに半分くらいから音量が上がらないってやつよね。
これって表示上半分から上がらないけど、音量は上がってんじゃないの?
RR入れてるけどBluetoothで聴いてる限りなんの問題も無いんだが。
ていうか、ICS同様JBも文字入力やりづれー!
ATOK使えんじゃないか。
何とかならんかのう。
0834名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/11(火) 08:45:11.92ID:XS9k57+8
CM10入れてみたのですが外部SDのマウント先が標準と違うのは変更出来ないのですか?
0835名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/11(火) 09:42:16.01ID:YdvMi1rU
cm9安定版も出たしそろそろ導入したいんだけども 大概のROMの外部SDってやっぱりemmcになってるよね
使ってるアプリの外部ファイルの認識がsdcard内かExternal_sdしか認識しないのがあったりして(任意指定不可)
地味に困ったから純正GBに桜乳さんのカーネルでずっといたけども外部をExternal_sdに変更できる方法ってありますか?
0836名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/11(火) 14:52:18.56ID:rwS4jOVK
dorimanxが繋がらない・・
0837名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/11(火) 14:53:15.22ID:FaSboaY3
アドレス変わったよ
0838名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/11(火) 20:50:46.92ID:fZGC9xeQ
>>835
ggrks
0839名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/11(火) 20:53:10.90ID:HaPEObue
>>835
googleplayでICS Binderで探してみそ
0840名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/11(火) 20:57:33.88ID:mOOSK5AA
起業家のアプリ買っちゃった情弱ども、息してる?
0841名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/11(火) 22:58:14.69ID:XS9k57+8
>>839
早速入れてみたけど上手く設定出来ない…

この設定でsave&rebootしてるけど間違ってる?

http://i.imgur.com/UnRRT.png
0842名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/11(火) 23:07:10.80ID:fZGC9xeQ
>>841
マウントポイントフルパスで書いてみたらどうよ
0843名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/12(水) 00:02:02.07ID:FB+ss0Rj
>>842
新しいマウント先を
/sdcard/external/sd
と記述してもダメでした。CM10は対応してないのですかね
0844名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/12(水) 00:03:03.88ID:FB+ss0Rj
>>843
間違えました
/sdcard/external_sdです
0845名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/12(水) 04:13:27.27ID:FqT6Dwvj
JB_ANIMS_(1).zip

cm9のアニメーションをJBに!
0846名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/12(水) 06:37:49.29ID:MMW2mbbt
>>843
/sdcardはただのリンクだぞ
0847名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/12(水) 08:11:04.51ID:8NGxOu0W
シンボリックリンク?
ハードリンク?
ジャンクション?
そういうのをはればいいんでない?
0848名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/12(水) 17:30:52.47ID:FqT6Dwvj
結局ノーマルの200〜1200mhzが電池持ち一番いいのね

0849名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/12(水) 17:46:49.96ID:U63w42BL
>>848
質問しているつもりなのなら、その答えはNO。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/12(水) 17:47:40.79ID:Y6uCKMiZ
ほんと?
0851名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/12(水) 17:59:23.69ID:FqT6Dwvj
>>849
下限を下げたらスリープ中でもガンガン電池減ったわ

馬鹿か?おまい?wwwwwwww(^_^)ゞ
0852名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/12(水) 18:27:12.00ID:+KAgWgSb
クロック半分にすれば単純に消費電力半分ってわけじゃないからな。
200に比べて100がちょっとしか電力差無いなら200の方が処理早く終わる分持つわな。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/12(水) 18:30:28.11ID:U63w42BL
思い込みや間違ったことやあるいはウソであろうとも
何を書こうと勝手だと思うけど
馬鹿とか書くと信じてもらえないよ。

まあ、がんばれ。
0854名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/12(水) 19:15:41.44ID:FqT6Dwvj
くやしいのぉくやしいのぉ
0855名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/12(水) 19:22:01.51ID:D+f/yG2I
auのサポートは債務不履行レベル。
http://ameblo.jp/namietyama/entry-11318456886.html
0856名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/12(水) 19:26:22.15ID:cas8cmN0
クロックと電池持ちの関係とか、環境や個体によると思うけど
その程度の事でなんで煽ってんの?
0857名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/12(水) 19:43:19.87ID:dyb2rUT0
んなもん個体差に加えてROMやらカーネルやらgovernorやら電圧設定やら処理内容やら絡むから一概には言えないだろ。
全く同じ処理内容でここの住人の何十台か集めたって最適なクロック設定はバラバラだろうし。
0858名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/12(水) 20:06:09.32ID:+KAgWgSb
俺も200が最適値とは言い切れないが、
50まで落としてもVC限界まで落としてもバッテリー持ち良くなったって話殆ど聞かないしな。
ガバナによっちゃクロック変動激しくなったりしそうだし、
一概にクロックや電圧落とせばいいって物でも無い気がする。
0859名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/12(水) 20:09:03.60ID:MMW2mbbt
てか実感で差はほとんどないからどうでもいい
ただ出来の悪いカーネルとガバナ使うと実感できるほどおかしくなるな
0860名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/12(水) 22:03:18.08ID:oIMRVYQm
CM10で100-1400で朝7時放電開始で今残り90%な俺は勝ち組
電圧限界まで落としてる
0861名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/12(水) 22:07:32.83ID:FqT6Dwvj
どうせなら1600まであげろよ
0862名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/12(水) 22:09:04.47ID:q6xJ8F+m
>>860
たまにメールチェックくらいなら普通じゃないか?それ。
電圧下げるより余計なプロセスブロックする方が効果あると思うけど。
あんま下げると3G不安定になるよ。
0863名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/12(水) 22:16:28.44ID:LkxKf6re
>>860
良かったら電池持ちのためにいじってる所とか詳しく教えてくれないか?
あと今の時点で「設定」の「電池」がどういう値なのか知りたい
0864名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/12(水) 22:19:27.59ID:VPxMBJqw
使ってないときは0.7%/hくらいだけど通勤時間長いからあっという間に消費してる
0865名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/12(水) 22:24:10.12ID:EdvgKLAV
ディスプレイがほとんどだろ?
おまけに2000mAHバッテリー使ってたら減りも遅いし。
まあ、俺と一緒くらい。
0866名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/12(水) 22:28:59.83ID:FqT6Dwvj
ダウンクロックする暇あったら、画面光度下げろ
0867名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/12(水) 23:32:22.30ID:vgNQrTx5
嫁にS2やってから浦島だ。。

一撃CM10、ma34sカーネルで現在確認されている不具合ってありますか?
0868名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/12(水) 23:48:07.89ID:FqT6Dwvj
上から千回音読してこい糞野郎
0869名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 00:00:42.62ID:LkxKf6re
>>867
BTの音量が云々と、起動時の画像がアレ
0870名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 00:03:25.58ID:Wq5k6Bq6
ma34sさんのMBSカーネルで、rom0がCM9で常用、rom1がCM10でrom焼き遊び、rom2がLPLでワンセグ視聴。
これが最強。
0871名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 00:20:58.95ID:BCQz1s+5
CM10でネットワーク越しの動画ファイル再生の時に音が出ないって不具合無い?
うちの環境だけかもしれないけど
0872名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 00:22:01.70ID:SU+/OjA9
マルチブートとか、よっぽど死にたいらしいな
0873名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 00:45:46.15ID:rp02q66v
何度レスしてもお前はスルーw
0874名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 01:05:12.62ID:Afgti83x
>>867
まずXDAのスレッド嫁。
大体JBはどれも絶賛開発中だからバグだらけなんですけど。
0875名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 01:15:30.90ID:KUzUdvZt
HSDPA:8になるよ
0876名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 01:17:50.10ID:nk7/QWTP
>>872
危険性について教えてください(efs消去以外で)
0877名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 01:27:08.79ID:BbFB8/PP
>>876
原因は不明だけどタッチパネル死んだ
0878名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 01:38:20.34ID:nk7/QWTP
>>877
”マルチ”を危険とする理由にならないですね。

マルチは起動時のパテを操作するのみでDriver類は同じです。
つまりは全Kernelの公開を中止すべきという事ですね

0879名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 01:58:11.26ID:BbFB8/PP
>>878
そだね
関係無いはずなんだよな
その辺のことは想定できたから考えうる対策してみたけどどうにもならんかった
でも何で死んだか解らんので同じの使うの怖いのが本音
運の問題かも知れんけど、一例としてね
気にしないなら今後もマルチってください
0880名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 02:11:33.54ID:SU+/OjA9
マルチ氏ね
0881名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 07:13:44.99ID:QLAyqdmr
ROM書き換えの不具合のバイブが弱くなる現象ってもう解決したんだっけ
0882名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 08:52:38.68ID:VHiTD1zp
ドリマンこれ今どうなってんの?
0883名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 09:03:35.86ID:VHiTD1zp
あいさつも出来ないの?クズ共(´;ω;`)
0884名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 09:04:07.08ID:VHiTD1zp
誤爆
0885名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 09:07:19.26ID:eQr1pYmQ
>>883
おはようございます
本日のよろしくお願い致します
0886名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 09:47:27.86ID:HddT1XZa
まさしさんのカーネルが消えた。
変なことをいうやつがいるから。
0887名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 13:42:00.46ID:EB2JYACg
>>886
まったくだ、まともに動いてて何も問題おきてないのに、いい迷惑
0888名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 15:41:03.45ID:2Kaob0Nn
何で消えたんだ?
0889名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 17:20:34.26ID:6dxEALmp
>>888
デバイス破壊の可能性があるようなので消しました。

上に書いたようにマルチだから破壊できるという事はなく、
結果アップしてるものすべてに疑いがあるためです

まったく原因がわからんので直せるような気がしなく、特定する時間もないため
次回は未定です

0890名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 17:38:00.94ID:Nx5eqMSQ
ぶっ壊れる可能性があるから何なの?
前提として自己責任なんだから普通に上げときゃいいのに
0891名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 18:16:45.66ID:qlNccLKM
>>890
間違って使う奴が出てくるから
0892名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 19:10:49.42ID:BCQz1s+5
デバイス破壊されたとか言ってカーネルのせいにしてるのは1人だけのような…

まあ忙しいみたいだし、ボランティアでやってたことに文句つけられたら手を引きたくなるやね。
こんな型遅れ機種のお世話をしていただき今までありがとうございました。おかげでJBを体験することが出来ました。最後のバージョンを保存しといて大事に使わせていただきます。

こうして職人は誰もいなくなった…。
0893名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 19:18:57.02ID:+MDB/xIx
カーネルだけの力で、ストレージ以外のデバイスを破壊するなんて
どんな魔法使ってんのよ。

その方がスゴイわ。
0894名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 19:22:39.09ID:SU+/OjA9
まぁ、まさしとか端から空気だったしな
0895名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 19:23:09.75ID:3C1FcrfS
自分でカーネルビルドすればいいのに
0896名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 19:25:49.17ID:+MDB/xIx
>>894
デバイス破壊されて、もう使えないハズなのに
なんでまだここ見てんの?

ねぇなんで?教えて
0897名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 19:30:16.32ID:LYHQwP2m
まさしさんまで居なくなっちゃったのか
ビルド出来ないから最終版?大切にバックアップしておくよ
職人さんお疲れさまでした。
0898名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 19:37:33.14ID:+MDB/xIx
>>894
あとお前
part23くらいから、JTAG豚とベッタリここ張り付いて
2〜2人で、どうでもいいことチャットしてた奴だろ?

もうNEXUSでも安く仕入れてきて、さっさとどっかいけよww
0899名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 19:41:53.90ID:pSWUg00g
>>898
頼むからそいつは無視してスルーしてください。
0900名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 20:08:49.05ID:BbFB8/PP
あれ!?
消しちゃったの???
そかー
俺は全然困らんけど俺のせいだな
ごめんなさい
0901名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 20:38:37.72ID:ly3pmaaT
>>893
サイヤカーネルで文鎮被害出まくったからカーネルでも文鎮化はあり得るのでは?
0902名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 20:44:21.12ID:NUpqFNYM
>>889
序にお前も消えろよ出来損ない
0903名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 20:57:14.31ID:+MDB/xIx
>>901
「ストレージ以外」と書いた。
mmcの罠もv4.xでAndrew Doddのパッチを当てている。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 21:56:34.58ID:xrLK7LUa
ROM、カーネルと焼いて、gappsインストールするの忘れたんだけど、
起動したらマーケットとか入ってた
毎回インストールしなくてよかったのか?
0905名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 21:58:17.10ID:qlNccLKM
ROMに入ってることもある
0906名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 22:24:46.90ID:xrLK7LUa
>>905
未だに入ってるんだ
cm10の最新版なんだけど、Google的に入れちゃダメになったからgappsってもんが配布されるようになった気がしてた
0907名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 22:25:54.93ID:qlNccLKM
CM10には入ってない
おそらくそれは幻影
0908名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 22:33:58.86ID:xrLK7LUa
>>907
CM10の幾つか前→最新版って焼いたから、残ったのけ?
焼く前と後にFRしたんだけどな
0909名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 22:40:25.22ID:kMcAMTrS
最後の砦としてまさしにはがんばってほしいんだが・・・
TweakGS2フルサポートカーネルは必要なんだぜ
0910名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 22:48:40.80ID:3C1FcrfS
>>909
githubからのビルドであれば難しくはないからやってみれば?
0911名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 23:37:54.78ID:+FADZIqr
cm10 まさしカーネルの組み合わせだけど、画面オフしたときプッツンしなくなった
ウインドウアニメーションのスケール設定とか影響してるのかな?
0912名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/13(木) 23:52:23.58ID:pSWUg00g
その通り。
ってか試せボケ。
0913名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/14(金) 00:03:24.22ID:+f0J1gTp
1倍でもプッツンしたりしなかったりするんだが
0914名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/14(金) 03:04:02.65ID:YBe3Ae/U
どのカーネルでもどのロムでもなる時はなる
今のところ諦めたほうがいい
xdaに1.5にしたらパーフェクトにアニメーション動いてるて書いてたやついるけど1.5でもなる時はなる
0915名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/14(金) 05:46:42.90ID:ysXfz5U1
>>908
gappsはsystemにあるから残るわけがない
0916名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/14(金) 14:39:01.83ID:DSBP4uQF
CM7⇒CM9⇒CM10とカスタムrom焼いて、結局純正2.3.6に戻ってしまった。
純正+いるるんカーネルR29で安定使用中...
0917名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/14(金) 14:48:37.84ID:4zbn0OCI
ひとによって求めるモノが違うからrootとる目的も様々だね
おれも安定とバッテリー持ちが最優先で
ずっと純正2.3.6+sakuraカーネルだわ
JBのド安定化を首を長くして待っているところ
0918名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/14(金) 16:55:06.33ID:hBFLyuw0
まさしさん復活してるね
ありがとう!
0919名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/14(金) 19:06:05.96ID:93Q4ggjZ
もう時計止まらないと思ってたら止まったCM10
0920名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/14(金) 20:32:24.77ID:obCjFCUL
電池もち良すぎワロタ

http://www.imgur.com/F6jBf.png
0921名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/14(金) 20:36:39.92ID:EcWALq6z
>>920
3G接続しないならなかなか減らんよ
0922名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/14(金) 20:53:21.55ID:D9UHetE6
CM9dorimanxがド安定だなぁ
0923名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/14(金) 21:09:29.66ID:oR4aX9Zk
cm-10-20120914-NIGHTLY-i9100 + ma32s V4.0.1の組み合わせが、今まで試したカスROMの組み合わせの中で、一番電池のもちが良い!
待機消費が凄く少なくて安定もしてる。
0924名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/14(金) 21:37:20.36ID:mjzo4SBw
CM10ってまだSPモードメールの字がでかいんだよね?
そこだけが引っかかって移行できない
0925名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/14(金) 21:45:25.05ID:obCjFCUL
文字サイズくらい変更できるだろwwwwwwww
0926名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/14(金) 23:18:10.43ID:2xFKYR/U
>>925
受信で小さくしたら新規メール作成が比例して小さくなる。
やってみ。ボケっ!
0927名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 00:05:13.04ID:OvryT4PY
>>923
間違えた。0914じゃなくて“0913”!
0914にしたら、画面の輝度が自動にしても高いままだし、再起動がまた多くなってる。
変えた人いたらごめん。
0928名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 00:07:37.26ID:ziDKGxH/
>>927
あら、いやだわっ
もうちょっとで焼く所だったじゃない!
お・ば・か・さ・ん☆
0929名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 00:24:23.52ID:zktYN5Qj
電池に関してはandroid.process.media問題が解決しないんだよなー
ダウンロードマネージャーをAUTO KILLしてもだめだわ
0930名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 00:59:47.34ID:I/WlZ0XP
>>925
小にしてもCM9時のSPモードメールの小よりも大きいのは治ったのか?
0931名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 01:17:13.99ID:OvryT4PY
>>929
mediascanの問題ってまだ発生してる?
xdaに上がってた時の奴はあいつが邪魔して常用に耐えなかったけど、nightlyでcyanogenmodに上がってから、プロセスみても全く悪さしてないんだが。
0932名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 01:19:43.54ID:OvryT4PY
>>927
じ・こ・せ・き・に・ん☆彡
なんてのは冗談で、マジすまん。
0913も再起動グセは多少あるけど、常用には十分じゃないかな。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 05:42:14.18ID:clTggeH4
>>930
治っとらん
これ永遠になおんらんのじゃないかな
0934名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 08:53:43.12ID:xk5TtZyx
まさしさん、復活ありがton(´ー`)
0935名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 10:21:05.12ID:lMZRe3QX
CommuniCaseじゃだめなん?
0936名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 13:50:51.84ID:QfGOSeDF
フリーズしたとき勝手に再起動しないせいで電池抜かないと治らない
フリーズ自体は滅多にしないけど、久しぶりにゲーム入れて遊んでやめようとしたときフリーズした
起動したら不在着信きてて着信と重なったからなんだろうが

フリーズしたら勝手に再起動する?
cm9.1にまさしV3.0.0
0937名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 13:53:22.20ID:lMZRe3QX
>>936
電源ボタン長押しでもだめなん?
0938名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 14:55:08.35ID:XNnaqhBu
ID変わる
>>937
前は長押しでも無理だった、今回は試さなかった
フリーズしたとき再起動させるようなシステムが機能してないっぽいんだよなあ・・・カーネルが古いからなのか。
0939名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 17:27:27.73ID:VMLZ72au
>>931
rescan media rootで対処してるよ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 17:29:21.05ID:vuKqzenx
便乗してcm10-0913とma34s4.0.1焼いてみたた
cm10preview+dorimanx5.78からの乗り換えだけど
この場合のcm10previewと公式cm10に焼きかえるときってFR,フルワイプとかっていらない?
同じROM焼くときといっしょでなにもせずに焼いたのだけど。
0941名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 17:48:02.66ID:iybpWLHv
cm10はイヤホンさしたとき音量が途中からあがらなくなる問題がなければ行きたいんだけどな、、、
0942名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 17:54:09.23ID:vuKqzenx
>>941
cm10-0913
ボリュームアップの根本的解決にはならないけどbluetooth接続なら大丈夫ですよっていおうとしたけど
いまイヤホン本体にさしてみて確認したら普通にボリュームアップできましたよー
0943名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 18:05:34.51ID:v7fcZJIb
RootBox 使ってる人どの位いる?
0944名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 18:25:12.16ID:q9xTUwVi
俺以外にはほとんどいないと予想
10/09に2.4きてた
0945名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 18:29:37.01ID:mJBNUwvV
ここにもいるぜ
0946名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 19:06:21.55ID:MVdSLSYz
RootBoxってICS or JB?
0947名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 19:07:02.23ID:uQtEZSzV
>>942
嘘付け

やっぱ途中から上がらない。
現象を理解してますか?(^-^)
0948名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 19:30:15.91ID:vuKqzenx
>>947
試したときpowerampで再生して試したのですが、powerampではきちんとステップアップしたので、なんだいけるじゃないかとおもって書き込んでしまいました
いま別のアプリなどからためしたところ途中から音量上昇しませんでした。

誤った情報すいませんでした。rom焼き等無駄なお手数おかけしました。
0949名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 19:43:54.82ID:uQtEZSzV
まじかよパワーアンプだと正常なのか

ますます原因がわからん
0950名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 20:23:32.51ID:pjpfFLTM
cm10-0915ですが、カメラが頻繁に強制終了なります。フロントカメラはほぼ毎回ですが、皆さんそうですか?
0951名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 20:28:57.18ID:MVdSLSYz
>>949
powerampでも俺のは途中からやっぱりあがらない。
ヘッドホン抜くと最後まであがる。
確認した。
0952名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 20:44:16.54ID:q9xTUwVi
>>946
ggrks
0953名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 20:44:29.68ID:vuKqzenx
>>951
いまもういちど確認しましたがパワーアンプ、着信、通知音量などはきちんとボリュームアップします

カーネルも関係あるんですかね?
上にも書いてますが、公式cm10-0913+ma34s-4.0.1
です。
端末個体差なんてことはないとはおもうのですが…
0954名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 21:06:57.49ID:MVdSLSYz
>>953
公式cm10-0914+ma34s-4.0.1でもう一度確認してみた。
ヘッドフォンをつけると5段階目からボリュームが上がらない。
パワーアンプでもほかのプレーヤーでも同じ。

ヘッドフォンをつけたまま着信音の変更をすると音が鳴るが、ヘッドフォンからは出ない。
本体の方から鳴っている。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 21:18:45.84ID:vuKqzenx
>>954
うーん…
着信音、通知音量の変更してもイヤフォンからきちんとなる。
逆にBluetooth接続すると、なにで再生してもきちんとボリュームするけど、着信、通知音量をボリュームアップすると、Bluetoothイヤフォン、本体どちらからもなる。ってことはありますが…

自分は0913ですし、0914で発生するなんてことはあるのかわかりませんが…
0956名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 21:21:53.69ID:uQtEZSzV
また騙そうとしてるwwwwwwww
0957名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 21:45:27.53ID:q9xTUwVi
自分で動かないからってそれはないだろう
0958名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 21:48:39.48ID:BEA0PUW0
被害妄想うぜえよどっかいけ
0959名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 21:48:55.04ID:MVdSLSYz
>>955
>着信、通知音量をボリュームアップすると、Bluetoothイヤフォン、本体どちらからもなる。
正しかった。ごめん。
おまけに、「着信音の増加」にチェックが入ってなかった。
ボリュームは最後まで大きくなるね。

パワーアンプでもほかのプレーヤーでもヘッドフォンをつけると途中から
ボリュームが上がらないのは今まで通りだった。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 22:05:27.79ID:mJBNUwvV
俺はRootBOXでもCM10でもボリューム正常
0961名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 22:15:10.69ID:uQtEZSzV
耳鼻科いってこい
0962名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 23:48:34.25ID:aSxdbMWr
そこまでデカイのがいいなら元の曲自体の音量イジればいいのに
0963名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/16(日) 00:00:34.27ID:NdFgs9aD
道具に縛られてその道具で出来ないことには思考が及ばないってやつだな。
0964名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/16(日) 00:09:24.15ID:SdAyGh6P
>>946
どっちもあります。
私はv1.8使ってます。
ICSです。

0965名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/16(日) 02:06:20.76ID:vXRORGsy
基本、bluetoothで聞いてるから気にしてないけど、イヤホン直挿しだと下から1〜2レベル位で十分だと思うんだが…。
それ以上だと音漏れも結構、凄くならない?
0966名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/16(日) 03:17:23.57ID:SdAyGh6P
CM10ばかりじゃつまらんしさぁ、他の使う気はないんですか?

とくに、ボリュームがなんたらって言ってる方。
0967名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/16(日) 03:33:16.62ID:6Gwe2aZW
>>962
そんな事したらアプリ内でピーク切ってバリバリ割れるぞw

>>965
ヘッドフォンによってインピーダンスってのがあってだな…

まあCM9な俺には関係無い話だけど
0968名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/16(日) 06:24:25.64ID:2vrJn8Uv
なんにせよ音量最大にせずに諦めても解決にはならんだろう
思うにやっぱりSafe headsetの機能が誤作動してるんじゃないか
しかし確かあの機能はGerritから提供されたやつだから何回か動作チェックされてるはずなんだよな
S3や他の端末でも同じ症状の人はいるのだろうか
0969名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/16(日) 07:58:51.40ID:PsTQiPjx
ICSかJBで非公式テザってできるの?
0970名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/16(日) 08:57:13.27ID:C+LHJLdu
>>969
カスロムで公式テザやる方がハイレベルだな
0971名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/16(日) 09:08:31.15ID:019Qv3d1
>>969
その手のrom焼けば自動的に非公式になる
0972名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/16(日) 09:11:10.59ID:vm3GD5yw
てす
0973名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/16(日) 09:45:49.11ID:PsTQiPjx
全然、知らなかった。ありがとう。

CM10+まさしさんのカーネル使っているんだけど、
設定のポータブルWi-Fiアクセスをチェックすれば、
非公式テザできるということでいいの?
0974名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/16(日) 09:51:08.63ID:vm3GD5yw
なぜそう思ったのか
0975名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/16(日) 12:51:18.12ID:+W6EwaUf
いくらなんでも酷すぎ
0976名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/16(日) 14:59:38.36ID:Uk6SOhtK
初心者スレへどうぞ
0977名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/16(日) 16:23:58.08ID:PsTQiPjx
GBの頃、純正ROMでsqliteeditorで書き換えてできたんだけどね。
今はつなぐ端末がないので、下調べをしているところです。
ipodが来るまで、まだ時間があるので研究してみます。
お騒がせしました。
0978名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/16(日) 17:00:38.58ID:nJ37P3pz
純正ROMのテザがどういう仕組みなのか理解すれば答えでるだろ・・・
0979名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/16(日) 23:16:13.14ID:EagzJA+I
いまだに、まさしさんのカーネルだとBT効かないんだけど…

ドリマンカーネルだと直る
0980名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/17(月) 00:49:32.17ID:POiUpUfi
>>979
自分は、まさしさんカーネルでBT問題なく使えてる
0981名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/17(月) 01:00:23.13ID:schySyY8
>>979
俺も使えてる
結局のカーネル使ってるけど
0982まさし2012/09/17(月) 01:02:20.70ID:Vtd8ZcRZ
>>979
私の環境では、CM10でBTで音楽再生できました。
通話の方だと、今はちょっと試せないのでわからないですが

0983名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/17(月) 06:28:57.85ID:tcpZjYk3
ROMはなんだ?
0984名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/17(月) 09:07:58.29ID:Vcz5IURs
>>983
wanamのLPX使ってまふ
FRきめてから焼いてるんですけどねー
0985名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/17(月) 09:58:08.97ID:schySyY8
>>984
それ純正ROMのカスタムじゃないの?
ICSの
0986名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/17(月) 11:33:03.12ID:Vcz5IURs
>>985
そうですよ。
サム系のまさしカーネルでBT効かなくなります。
0987名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/17(月) 11:40:50.70ID:tcpZjYk3
以前DorimanXでも動かなかった希ガス
あとで修正されたらしいな
0988名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/17(月) 11:41:07.68ID:sliwJCxz
スレチかもしれないがTrebuchetで壁紙をスクロールなしの
800*480設定にするにはどうしたら良いですか?
0989名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/17(月) 11:41:44.54ID:tcpZjYk3
>>988
スレチ
ggr
ググってもわからなかったら他スレ行け
0990名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/17(月) 11:44:07.57ID:sliwJCxz
>>989
了解しました
0991名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/17(月) 12:16:57.98ID:schySyY8
>>985
日本語化どうやった?
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1569686
このROM焼こうとしてちょいつまづき。
動きやパフォーマンスほぼ完成系なんだが、一撃当てると導入できんし、手動でやろうにもなんか邪魔してる。
Tweaks拾ってLPLに移植とか超面倒なことしなきゃならんのかなぁ。
0992名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/17(月) 12:19:07.09ID:schySyY8
>>986
ちなみにそれSyharなら普通にBT動くと思うが?
0993名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/17(月) 12:54:26.15ID:tcpZjYk3
>>991
日本語化って日本語表示のことか?
アプリ使って日本語に設定するなりSettings.apkを書き換えるなりすればええ
0994名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/17(月) 12:55:10.51ID:tcpZjYk3
>>992
この人もSiyahベースのカスタムカーネルのDorimanXカーネルで動いてる
0995名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/17(月) 14:06:25.66ID:Sb6Pczml
>>841
自己レスですが結局この設定で外部sdカードをexternal_sdにマウント出来ました
でも前もこの設定だったと思うんだけど今回はなんで出来たんだろ?
けどこれでようやくCM10常用出来るわー

http://i.imgur.com/Q73eq.png
0996名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/17(月) 14:18:24.22ID:UUH/X9T6
>>995
俺も出来た
カスロム使い始めて数ヶ月ずっと不満だった点が解決してマジありがてぇ
0997名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/17(月) 14:44:33.58ID:vYoVIyo2
CM10のNightry出るたびにいれまくってたら
いつの間にか3GのアンテナMAXまで絶対いかなくて、
常に1, 2本しかたってないんだけど、
どういうこと…
こんなことって…(´;ω;`)
0998名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/17(月) 18:22:21.25ID:tcpZjYk3
>>997
modemとかどうなってんだよ
FRしたのかよ
0999まさし2012/09/17(月) 19:14:26.70ID:Vtd8ZcRZ
>>986
LPLとV4.0.1-SAMで音楽は再生を確認しましたけど、
通話の事ですか?
それとも、キーボードとか別のものですか?

私の方で確認したのは、SonyのDRC-BT30というイヤホンです。
1000名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/17(月) 19:25:28.18ID:pLanuHXl
>>999
純正LPLは、たしかBTのオンオフ可能でした。
wanam liteっていう、カスタムROMのLPXでまさしカーネルを、あてるとBTのオンオフが効かなくなります
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。