【Eee Pad】ASUS Tablet Series 24【Transformer】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 20:05:09.29ID:eAfMYOS/http://www.asus.co.jp/Eee/Eee_Pad/Eee_Pad_Transformer_TF101/
Transformer Prime
http://www.asus.co.jp/Eee/Eee_Pad/Eee_Pad_TF201/
Slider
http://www.asus.co.jp/Eee/Eee_Pad/Eee_Pad_Slider_SL101/
MeMO
http://juggly.cn/archives/47778.html
Transformer Pad Infinity 700
http://m.japanese.engadget.com/2012/02/27/asus-transformer-pad-infinity-4-10-hd-super-ips-an/
Transformer Pad 300
http://m.japanese.engadget.com/2012/02/27/asus-transformer-pad-300-4-tegra-3/
Padfone
http://m.japanese.engadget.com/2012/02/27/asus-padfone/
wiki
http://www18.atwiki.jp/tf101/
前スレ等>>2以降で
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 20:05:33.43ID:eAfMYOS/【Eee Pad】ASUS Tablet Series 23【Transformer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1341751182/
このスレで扱う機種まとめ
Eee Pad Transformer TF101
Eee Pad Transformer 3G TF101G
Eee Pad Transformer WiMAX TF101-WiMAX
Eee Pad Slider SL101
Eee Pad Transformer Prime TF201
Transformer TF300T
Transformer TF700T
Eee Pad MeMO ME370T
Eee Pad MeMO ME171
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 20:20:16.33ID:oNdkhF1OIdeaTab S2110
多分日本じゃでないと思うけど
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 20:23:32.21ID:0PGjkpn40005名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 20:35:45.71ID:P1oJOZ7dおいらのTF300は買ってすぐなのに
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 20:52:22.34ID:mLdCgPRB>>1乙です
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 21:53:59.43ID:JXBh/fPZ充電しないとダメなのか??
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 21:55:13.92ID:dN1EDHEo0009名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 21:58:58.71ID:JXBh/fPZでも普通充電中なら電源はいると思うだよな
電源長押ししてもオレンジが点滅するだけで電源入らない
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 22:01:12.77ID:mRHDf3fe自分も今日買ってきたけどしばらく充電しないと起動しなかったよ
ところで201のGPSキットを送ってもらおうと思って製品登録してるんだけどTF201の製品ジャンルってどこにある?
EeeFamilyにはTF300と700だけあってなぜか201がないんだ
他も探してるんだけどなかなか見つからない
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 22:02:30.05ID:mRHDf3fe0012名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 22:03:06.10ID:JXBh/fPZジャンルはそれでいいと思う。
製品名でEee pad transformer prime TF201
ってのがない?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 22:08:33.00ID:cWFlSJ0f0014名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 22:16:24.18ID:y9HKHG4H4.0.3の前からなってたし多分仕様じゃないの
終了させてまたブラウザ開けば直るけど少しイラッとする
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 22:21:43.59ID:hFMqL/um・アプリのデータ、Wi-Fiパスワード、その他の設定をGoogleサーバにバックアップする
って設定なんだけど、自分でインストールしたアプリも対象なんでしょうか?
タイミングは アカウントの同期 > ASUS Sync なのかな?
スマホには無い設定なのですが、ASUS独自のものなのかなあ
質問ばかりですみません よろしくお願いします
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 22:22:24.78ID:o1e0Iadt101でもう少し我慢したほうが良いのか
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 22:29:11.57ID:d82HFRjKTF201と300と700
のどれが買いなの??
201でもAndroid4.0になるんだよね?
あと無償でなんか付くのも201だっけか?
用途は、適当なブラウジングと2chかな。
動画はyoutubeとニコ動くらい。
車でナビを使わせたりもしたい。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 22:35:13.04ID:JXBh/fPZ長押しすると最初だけオレンジ点滅だ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 22:40:48.35ID:P1oJOZ7d何かと必要
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 23:01:15.55ID:4Dni+aghどうせ直ぐでしょ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 23:01:33.49ID:GXpzvuKx0022名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 23:01:47.68ID:PN1sIXIN好きなの買え
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 23:19:46.26ID:TqnMY8tUドックが必要無ければ301
ドックが必要なら201
お金があれば700
お勧めはアウトレット201。36,800円
アメジストグレーが売り切れたようだし、そろそろ在庫が怪しい
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 23:24:07.54ID:TqnMY8tU201もアウトレット並に安くなってる
こりゃ迷うわ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 23:25:03.02ID:mLdCgPRB0026名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 23:43:15.45ID:d82HFRjKありがとうございます。
201にしようかな〜。
でもアメジストの在庫がきになる!!
淀でポイント還元で負けてもらうか・・・・
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 23:56:02.57ID:i5fB/ta20028名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 00:00:37.04ID:JXBh/fPZ貼り付けようとすると失敗するけどなんでかな?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 00:19:28.32ID:+DcmF/LG今輸入するより安いかも。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 00:20:08.20ID:zy6Dkynqナビ使うならGPS使える300じゃないか?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 00:27:37.05ID:0GMCfYrA一旦内部ストレージに移動してからなら見れるんだけど。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 00:34:29.35ID:MWRbxQ+8機種は?
TF201だけど普通に外付けHDDからでも読み込めるぞ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 00:35:53.00ID:jFHpWIub0034名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 00:36:45.13ID:cnv5oG62201でも使えない訳じゃないだろ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 00:56:00.90ID:4GVSArtHそれともタブレットのみ?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 02:46:16.14ID:6A0ym6haオレンジ点滅は何か深刻なエラーだったような
以前のスレで修理になったとか報告があったよ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 02:48:19.52ID:6A0ym6ha基本的にタブレットのみだけど、オフ会とかでSDカードの中身を配布するときはキーボード有り
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 02:57:11.07ID:Z9kPOejx0039名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 08:14:06.63ID:7lTwpnoR聞いてやるなよ
京都府警がここ見てたらマズイだろw
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 09:11:20.13ID:nVhqc96bしようとすると失敗するけどロックでもかかってるの?
内部ストレージ直下にはコピーも移動もできるけど
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 10:44:00.99ID:8IAT915jTF201だってオープンカーなら大丈夫だろ。
それかトラックの荷台で操作しながら運転手に「次の信号右な」とか伝える
用途で使うなら十分カーナビとして使えるよ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 12:24:43.06ID:vIiqmNgo0043名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 12:29:33.51ID:5OSd7qJBしかも1年後地図データ更新するにはウン万円のデータ買ってね、だからな
あと車限定だから、車の外で道を知りたいときにも便利だし
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 12:38:46.71ID:vIiqmNgo1年で地図更新って神経質すぎるわ。メーカ純正ナビだって初回車検時地図更新無料なのに・・・
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 12:40:12.68ID:C48z6ZbV月例差分アップデートの時代だぞ、1年に1回なんて少ない方
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 12:48:58.66ID:qk93AvbVワロタ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 12:50:26.28ID:5OSd7qJB神経質と言われても こっちは津波でやられた区画だから色々変わりやすい時期だし
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 12:50:30.21ID:2F6ocSXCキーボード付きでもう34000円台
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 12:52:21.34ID:vIiqmNgoえ、月々差分出てるのか。おれのAQUAのインダッシュナビそんなんしてないわwディーラがやってくれてるのかな。まあナビ自体参考程度にしか使わんから別にいいけど
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 13:39:10.28ID:5OSd7qJB0051名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 14:04:53.84ID:Z9kPOejx0052名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 14:15:19.56ID:vQ5z9zO80053名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 14:25:45.02ID:T9yjsAYv新発売の価格ががどれだけぼったくりなのかって事がよくわかる。
発売直後は飛びつかない方がいいねぇ・・・
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 14:29:22.52ID:s8FJo76/0055名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 14:35:19.65ID:0IXW+N500056名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 14:42:07.13ID:JDuKq5lM0057名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 14:47:30.12ID:LgVyvYBp安っぽいから気兼ねなく雑に扱えるという利点がある
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 14:55:36.14ID:JDuKq5lM0059名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 15:10:28.65ID:fQYjJbMsコメントみる限り良さげだね。
あと素朴な感想として海外ってショップが値引きしないのね。499$って定価じゃない?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 15:16:26.54ID:5OSd7qJB同じ変動をなぞるとすると1週間で44000まで下がる
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 15:27:01.61ID:fQYjJbMsTF201はGPSの問題があったから・・・
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 15:43:56.20ID:RzMPZIMm201とそんな変わらない?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 16:28:53.88ID:EINlb8SQ(修理順番待ち)-[WB7] Wait for Technical Support From ASUS
な件について小一時間問い詰めたい。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 18:42:09.53ID:4GVSArtH特に「れ」や「で」みたいなキーの位置が近いところを打つと入力画面にはeだけが入力されてたりするんだ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 18:49:29.24ID:5OSd7qJBまさかキーとキーの距離で電子の移動する速度がーなんて言わないだろうし
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 18:55:49.27ID:4GVSArtH一応同時押しの機能をOFFにはしてるんだけどだめなんだよね
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 20:09:07.66ID:vIiqmNgoATOKいろんなタブレットで使うてるけど、そんな症状でたことないわ
修理に出したほうがよくね?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 20:14:16.25ID:5OSd7qJB場所近いし
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 20:33:23.20ID:fREmHyakもちキーボード付き
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 20:35:09.51ID:vIiqmNgoタブレット状態というのは、キーボードつないでない状態だと思うのだが
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 20:57:27.21ID:5OSd7qJB0072名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 21:05:55.76ID:4GVSArtHまじか
せっかく買ったばっかでまだ弄り足りないからもう少し使ってみて改善しないようなら修理出してみるわ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 22:45:00.33ID:vCY+g+60同じく201ですが
今また確認すると今度は再生できてしまいました…
前は確かに開けなかったのに…
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 22:55:47.12ID:YhSKMiZW0075名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 23:16:10.25ID:0Jumzg8R裏側さっそく傷が
樹脂なので容易に入るね
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 23:25:06.68ID:vLhVO3Z3昨日あたりから頻発じゃなくて連発して再起動するようになってしまった。
再起動が連続して起こってそれが終わらない状態。
強制終了してまた点ければしばらくは平気なんだけど。
これはもうサポートに連絡した方が良いのかな。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 23:29:12.45ID:hkBk08Ur0078名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 23:30:50.62ID:vLhVO3Z3あー、ありがとうございます…。
やっぱりか。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 23:42:07.89ID:4GVSArtHいつもアプリ開いててもホームで戻ってるから裏でアプリが起動しっぱなしな気がする
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 23:51:27.89ID:x2YyMLnz0081名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 23:56:16.12ID:CuKDvkSkハードウェアキーボードから日本語入力ができません。
同じ症状の人いますか? 解決方法ご存知ならお願いします。
ATOKでもFSKARENでもGoogle日本語入力でもダメで、日本語入力が起動しないみたい。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 00:15:40.14ID:vS13Nuje現状ではそのようですね。ただし、アドレスバーでは入力できると思いますが。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 00:46:02.52ID:nPXm5Aj2TF201なのですが、XPのPCに繋いで認識したら、
asusからDLしたUSBドライバを入れようとしているのですが
「INFに必要なセクションが見つかりませんでした。」
となってドライバがインストールできません。
これってTF201をandroid4.0にしたせいでしょうか?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 01:14:13.82ID:gJ9olaPUOSの変更は関係ないと思うなあ
008581
2012/07/26(木) 01:16:59.61ID:SBAp7XY/なるほど、ウチだけじゃないということで参考になりました。
アドレスバーは確かに入力できますね。検索はできるということかー
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 01:24:26.48ID:dHgTVm7Nここは嫌だからオークションかな
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 01:28:31.71ID:cdq8F2xh0088名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 01:38:21.56ID:3myuFag9ばかだなー、おまえのidさらされるぞ。過去の取引で中古キャミやショーツ買ったのばれるぞ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 01:59:25.54ID:/LvsVZaoこれくらいが普通なのか…
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 06:47:17.71ID:7oYnb/CZ多くね?じゃなくて目に見える形に出てくるのが不具合なだけ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 07:00:08.16ID:8ra0WP4+101なATOK使いだけど、よく子音は取りこぼすよ。
特に一発目。
なんで、最初の文字だけはゆっくり押すようにしてる。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 07:10:01.69ID:4GGtikGrフローリングの床に置いただけで傷
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 08:28:43.92ID:Snz9AClu0094名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 09:50:53.67ID:3myuFag9おれのTF300Tめちゃすごいのかな、フローリングの床に置いても傷ついたことないぞ。ちゃんと掃除してんの?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 09:52:36.95ID:3myuFag9それ価格コムの裏さわるとタッチパネルが反応すると一緒で不良だろ。ならんぞ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 10:00:33.55ID:SDwaxj/Dさすがに裏からは反応しないけど、抜群に感度がいいと思われる事がある。
不良と言うよりは繊細な感度
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 10:03:51.29ID:X09Gnn91(GPSが)マグロなTF201
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 10:04:14.50ID:3myuFag9でもATOKで仮想キーボードで1文字目とりこぼすんだろ?繊細な感度というのと矛盾してるな
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 10:06:10.10ID:UOR5fVbLPS Vitaとか、指が明らかに浮いてるのに反応する。ちょっとコワイ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 10:35:20.18ID:GN+1ZEAp0101名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 10:57:11.23ID:SDwaxj/DATOKって事例が出てるんだからソフトウェアの問題なんじゃね?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 11:01:57.81ID:fSB/wfg10103名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 11:16:35.59ID:3myuFag9いや、おれもTF300TとATOKだが現象は起こらんよ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 11:21:31.34ID:G8355DMtGPSを重視しなければTF201でしょ
軽いし、ゴリラガラス。金属ボディ。
TF300は50g重い、普通のガラス、プラボディ。CPU遅い。
まあとにかく300は201の性能悪くして安くした版だから
ちなみにGPSがダメだって言うけどキットなしでも
今いる場所はちゃんと捕捉できてるよ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 12:35:54.76ID:D/CfFf/60106名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 12:50:46.92ID:cvu4P0nJWifiなくても位置はOKだったし
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 13:03:32.16ID:Fertuw+c明らかに触ってない、1cmくらいのとこで時々反応するぜ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 13:15:43.26ID:3myuFag9おまえ今までスマホなりタブレットなり色々使っててそんなことあったかよ・・・
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 13:16:22.54ID:NaqTJbxq1mm浮きくらいで反応することは割とあるな
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 13:51:01.58ID:lb0pYwqm0111名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 14:37:33.09ID:yHC+Jtzj0112名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 15:42:45.56ID:Fertuw+c反応が良すぎるんかなと…。あと静電気ためやすいのもあるんかなと(汗
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 15:50:48.09ID:J06PvKVj0114名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 16:08:14.81ID:sWFcZHAPおまえの指の先から毛が生えてるぜ!
TF300が悪いんじゃないんだよな
現状TF201と値段差があまりない価格になっちゃってるから選択肢に入らないんだよ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 16:33:31.21ID:4TAVTklb知覚と意識がズレてきてるんじゃないかな、俺の場合は加齢でw
上で書かれてることほとんど体験した気がするわ
ただ、タッチペン使うようになって感じなくなったなあ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 16:56:17.78ID:PKjs2MwD設定さがしたけど見当たらなくて
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 17:02:48.67ID:sWFcZHAPttp://www.youtube.com/watch?v=DHfcT6ERh-4
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 17:04:41.39ID:epUZBvm3あと、何とかして絵文字入れること出来ないのかな?
rootは取ってるんだけど
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 17:10:18.61ID:epUZBvm3それくらいならsystemフォルダーいじればできる
keyboard dockって名前で書き換えれば。
http://i.imgur.com/Bn4pu.png
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 17:31:16.23ID:dHgTVm7Nだせええええweewwwww
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 19:33:42.01ID:1gEY30um実際に初期不良率は高いみたいよ
某電機量販店の親しい店員が言ってたから
日本メーカーとは比較にならないレベルなんだとさ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 20:57:22.60ID:yHC+Jtzj台湾に送っているんだろうか
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 21:04:31.50ID:1gEY30umどこが壊れました?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 21:27:35.18ID:yHC+Jtzj壊れたというか、初期不良。
バッテリーが35%までしか充電されず、ドックから本体への充電もされなかったよ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 21:30:15.29ID:tVhhR8u7それ履歴じゃね?
タスクキルしたいならウイジェットからタスクマネージャー置かないといけないんじゃね
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 21:31:57.80ID:UOR5fVbL1つ1つ、横にスワイプして消す以外にない?
別に消したからといって、動作が軽くなるとは思ってないけどさ・・・。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 21:33:14.52ID:1gEY30um初期不良は販売店で交換して貰う方が対応が早いですよ
ASUSに出すと一週間以上かかります
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 21:34:34.75ID:yHC+JtzjASUSアウトレットです
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 21:36:35.51ID:1gEY30umそれなら仕方がないですね
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 21:37:53.68ID:GPpmLOdp0131名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 21:42:46.26ID:dHgTVm7N残念ながら一ヶ月以上です
現在進行中の俺涙目
使用期間1日w
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 21:44:26.44ID:1gEY30umご愁傷さまです
アウトレットにはそう言うリスクも有るんですね
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 21:45:40.04ID:dHgTVm7N思うに不良率5割の品がアウトレットの気がしてきた
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 21:49:32.22ID:sWFcZHAP0135名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 21:56:17.65ID:auNZEyCmクレードルがわりになるから買っておいたほうがいいのかな
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 21:57:31.13ID:1gEY30um価値観は人それぞれだから自分で判断するしかないと思いますよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 22:03:15.15ID:J06PvKVj0138名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 22:04:00.11ID:2ppTUh3R私は6週間でした。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 22:04:12.73ID:+jJdpQSqTF201ってドックのみで売ってないんだよね
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 22:07:28.60ID:2L7gJWIR掃除していないことが原因です
これ傷がついたら小さくても結構目立つよ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 22:19:47.71ID:yHC+Jtzj酷いねそれ
自分は本体があるからかなりマシですが
本体手元に無かったら発狂してるかも
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 22:37:56.99ID:hftJDII12週間で戻ってきたぞ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 22:40:15.48ID:1gEY30um0144名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 23:22:49.09ID:tQaWc6Rb1週間かからんと帰ってきた俺は結構ラッキーなのだろうか
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 23:24:33.13ID:sK9/HoHF買ったあとに価格.com見てたらアウトレットより安く、かつ当日発送の店があって泣いた
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 23:30:01.46ID:IYnB5jX+0147名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 23:37:30.87ID:p4IxzHVn0148名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 23:43:32.55ID:sWFcZHAP今TF201はマジで時期が悪いぞ
前週比-6,441円↓毎日平均すると1000円近く下がっていってる
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 23:45:17.68ID:wA7pMJRI110W→TF700Tだが満足してるぞ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 23:45:34.65ID:l8gXjSSH0151名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 23:52:37.47ID:t7MUzJ/n0152名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 23:54:12.25ID:1gEY30umこのスレにさんざん書かれたことを聞かない
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 23:56:27.59ID:3myuFag9ggrks
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 00:43:15.13ID:dOiJEJCg買っちゃったよ畜生
よく考えればそうなんだよな・・・
待ちきれなかったw
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 00:49:32.29ID:k83alqgY0156名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 01:40:22.92ID:eJ5IomfF値下がりを待つなど愚行。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 01:48:17.85ID:I9q2zO9Zそれまではまだ割高
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 02:10:18.02ID:CDwljJa90159名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 08:03:09.69ID:iRegKxcM修理は2週間目安らしい、しかし過去のレビュー見てると修理言葉だけで、何度も不良品送るケースもあるみたいだから、交換にした。
ってそっからが修羅場だった
過去の応対の例から勝手に修理に変更されてる可能性があったのと1週間しても何の音沙汰なくて不安だったから、コールセンターに電話して状況確認したんだが、コールセンターの人達は調べて折り返しますって言って3日かかった
社会人だし、その間数人の人に電話したら、必ず何時に折り返しますと言いながらも、一度も連絡こなかった
こっちは時間合わせて携帯取れる様にしてたのに、こんなやり取りが5回くらい続いて、流石に不安になってたのと、頭にきていたので、今まで録音してた応対と担当者相手に、ちょっとある準備を行う旨を伝えたところ、その場で検索して2分で分かった
要するに2分で分かることを3日待たされた
データベースアクセスはコールセンターでも権限があるらしいので、最初に何とかして上の人に応対して貰うのがコツです
携帯から長文なんで、読み辛くてすいません
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 09:02:07.19ID:GC4JKKxz0161名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 10:59:57.56ID:sYFPRoCPthx
これってroot化しないといじれないやつね
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 11:59:38.27ID:oSH7JRZf0163名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 12:31:16.04ID:I9q2zO9Z0164名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 12:51:49.96ID:b+UrhAjo普通に入るが?
アストロとかesとか使えよ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 13:00:52.87ID:Pht8jXx9まじで?
何でだろデフォルトのファイルマネージャはだめ?
ストレージ直下に適当にフォルダ作ればコピーOKなんだよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 13:33:23.13ID:GbYxbhMk0167名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 14:13:42.70ID:b+UrhAjoデフォルトのでもやってみたが出来た。
microsd→picturesフォルダーにコピーも移動も可能
jpg,png関係なくできる。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 14:17:38.41ID:b+UrhAjohttp://i.imgur.com/MwJU3.png
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 14:32:59.54ID:Pht8jXx9元から入ってる壁紙も消去できないんだよな
コピーは出来るのに
初期不良か?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 14:41:57.83ID:kybuYG7kスマフォの電池はバリバリ減っていくけど
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 17:20:37.57ID:q2ObIQux0172名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 17:37:22.43ID:fvc5Nl4fタブレットだけで586g、キーボードと合わせても1.1kgという割には
「軽い!」とは感じませんでした。
そして思ったよりもバッテリーの消耗が早いです。
動画を見ていないときでも、結構ぐんぐん減っていく。
でも2wayで使え、見た目も良いのでおおむね気に入りました。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 18:27:12.08ID:b+UrhAjoBluetoothのやつかな?
うちはうまくいかなかった
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 18:36:21.17ID:ANVdjJ+vipad2も持ってるがNASに入れてる動画ガンガン見るとバッテリーは大体キーボード付きのこれで同じかちょっと上くらいかな
ただ充電速度が何か異常に早い
今は兄貴がipad2使ってるけど、こっちはキーボードのバッテリー無くなったらキーボードだけ外して充電して休日終日使えてる
正直動画性能そんな変わらんから私もまじで気に入ってるよ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 21:09:45.52ID:CDwljJa9調べるアプリを入れて、電力食ってる原因を絞り込んだ方がいいんじゃない?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 23:18:35.53ID:dOiJEJCgちなみになんてアプリ?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 00:19:27.87ID:JtWULyLzAndroid OSの仕様上、IMEのプロセスがキルされていたら、テキストエリアを選択した時に起動される
つまり起動しきるまではIME OFF状態
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 00:20:01.67ID:JtWULyLz最大の利点はBluetoothだと思うんだ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 00:21:23.59ID:JtWULyLzつATOK
あとはlibemoji_docomo.soとかでググる
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 00:29:59.93ID:RArkz83ZrootでなんとかIMEがキルされないように出来ないもんかね
あとついでにホームも
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 00:30:43.56ID:NNLMGFXDあのさタブレット状態でATOKの仮想キーボードで入力してるんだよw
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 00:38:34.09ID:JtWULyLzあーなるほど
それはウチでは発生してないわ
学習情報とか1度初期化してみたら?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 00:40:41.60ID:NNLMGFXDおれに言われても・・・。おれは起きないって言ってるほうだしw
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 00:44:05.98ID:VW0QH5uN文鎮進めるなよ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 00:47:30.69ID:wsG7/wr+http://www.youtube.com/watch?v=NrPShhhR6Is
TF300とほぼ同じ値段・・・ほしい(*^^*)
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 01:03:11.22ID://hiGuVLスレとまったく関係ないが、欲しいな・・・・
しかし日本ではどこで使えばいいんだ・・・
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 01:06:10.13ID:6qSNWOndBluetooth GPSってやつ
Eee Pad TF201 GPSで検索すればした方にやり方書いてある個人ブログが出てくると思う
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 01:12:17.03ID:NNLMGFXD0189名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 08:11:40.09ID:Ih1m1X9Uクレードルとしてつかうには
抜き差ししにくい
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 08:25:46.94ID:8BiY0fGi0191名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 09:48:21.25ID:AYD+aofh0192名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 11:03:45.53ID:1/bVUJeX0193名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 11:13:21.18ID:KOYAQebQflipはapk落としたがタブレット未対応だから使い物にならない
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 11:51:48.51ID:zx5uI2ag発売から半年未満で約40%引きって投げ売り状態
出先でこれを持っていたら、「ああ、あの安物か」と思われるのか(欝)
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 11:54:35.87ID:VW0QH5uNamazonはスマホでapk抜いたら普通に動いてる。
非対応でも使えるソフト結構あるよ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 12:17:53.20ID:qSAqOt8UTF201とか、ASUSジャパンがピンハネ分を異常に上乗せして販売してるからな。
40%引きで、ようやく適正価格なんだろ。
その上、GPSキット配布をきっかけに、
GPS不良の問題が国内でも本格的に明るみに出ちゃったから
小売が泣く泣く値下げしてるのが現状だろう。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 13:17:10.08ID:nwILAO3/0198名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 13:46:15.16ID:R9Hw6sAm0199名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 13:52:06.40ID:lYeEJu6W液晶がつかなくてどこまで壊れてるか不明とか修理したら高くつくよね
Root化したわけじゃないので文鎮とかじゃないし
TF700T買うかASUS JAPANの対応のひどさに見限って他のを買うか悩ましいな・・・
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 13:59:03.57ID:NNLMGFXD保証期間過ぎたのか、すげーな
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 14:10:07.92ID:lYeEJu6W小出しになってすまん
いつの頃からかわからないけど枠が若干歪んでいるんだ
どうせ無償にならないし
何より帰ってくるのに1ヶ月以上かかるなら直すのは諦めた方がいいかなと思ったの
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 14:17:06.94ID:NNLMGFXD解像度高いやつは1世代様子見だと思う
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 14:24:35.56ID:RArkz83Z0204名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 14:27:52.67ID:6qSNWOnd少し押し込めるんだけどこれって普通?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 15:02:00.07ID:wK8I3FV50206名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 15:33:43.45ID:QByVpg37ドル円レートが110円じゃなくなってることをサポートに教えてやれよ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 15:36:47.67ID:QByVpg37ICSのソースツリーにそんな高解像度画像あったっけ?
Android 4.1は知らないけど、OSが成熟するまで待つのもありかと
てか未だにアプリ側がマルチコア非対応とかザラだし、TF101でも戦えるんじゃね?
自分で作れよって言われたらそれまでだが、iOSに対するAndroidの唯一の欠点は、せっかくのハイスペックをアプリが足引っ張ってるところだわorz
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 15:48:01.43ID:vbqtwHpe高解像度ってだけでオナニーできる人向け
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 15:50:50.85ID:Jln0rs5R不具合だとおも
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 17:25:17.14ID:VllXSxXWブラウジングしてるとわりと落ちるんだけどこれ初期不良かな?
再起動もたまに起こる
とくに文字入力時。
サポートに電話しようとしたら5時過ぎてた・・・
明日かけるか
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 17:26:46.81ID:Jln0rs5R0212名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 17:30:03.36ID:qSAqOt8Uサポートページでは、1週間くらいをめどに返事するとか、書いてるけど
1ヶ月放置される勇気があるならどうぞ・・・。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 17:31:53.71ID:NNLMGFXD間違いなく初期不良。店舗交換のほうが早いよ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 17:36:54.90ID:Y/TlmyVMASUSもってないんだが日本のもののサポートはどうだろう?
中身は素のAndroidに近い感じ?
それとも意味のないプリインアプリ満載?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 17:58:58.92ID:g4/vXMeH高解像の恩恵は文字潰れやイメージの縮小図などが崩れずに表示できるところだよ
取説のPDFファイルなんかを複数枚表示させるような場合だとか有効な気がする
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 18:06:05.00ID:/8HX2MsM0217名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 18:13:54.01ID:lYeEJu6Wこのスレには世話になったし
TF101を買わなければAndroidタブレットなんて使ってないから感謝してる
TF700Tが最高の出来で先に買ったことを後悔させてくれることを心から祈ってるよ
じゃあの
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 18:22:51.69ID:VllXSxXWやっぱ初期不良か・・・
買った店のサイトのサポート手順見たら、とりあえずメーカーのサポートに連絡して初期不良として認められたら、対応してくれるらしい。
とりあえず明日だなー
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 18:34:01.71ID:EqQzjb1o交換してもらえるけど新しいのも不具合ないか不安
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 18:43:09.35ID:VllXSxXWまじか。お互い災難だな
俺もそれ不安だわ・・・
ファクトリーリセットすれば直るっていう情報もあったが試してみようかな・・・
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 18:53:28.58ID:yEFjnsbe2chmateとかでも、PCと同等かそれ以上に情報を表示できる もうWindPadに戻れない
ただ泥では初フルHD機だから、悪く言えばベータ版なのは確かかもね、既にTFシリーズ持ってる人が手を出すのは
早計だと思う 成熟して来てTegra4搭載の3世代ぐらいのを買うのが真の情強なんだろうけど
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 19:03:44.08ID:/MwsJHUsいや、tegra2、3と使ってきてわかったがnvideaに期待するだけ無駄
今度はmaliやPowerVR積んでる10インチタブレットにするわ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 19:04:07.60ID:qSAqOt8UTF201使ってて思うけど、ブラウジングしてて解像度不足を時折感じる。
後は、CPUをもうちっと強化してページ遷移後のちょっとしたフリーズが発生しないようにして欲しいな。
CPUの影響か、Androidのせいか知らんけど。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 19:06:09.54ID:/MwsJHUs環境依存じゃね?TF300TはおろかA500でもそんな現象起きないぞ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 19:58:22.27ID:VBJUP588なんか不具合あった?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 20:29:13.84ID:yEFjnsbe特に無いよー ただデフォのブラウザだと希にプチフリする 「○○は応答していません。」ってやつね
前スレにも書いてあったけど、これはxdaでも報告されてる、要改善だね まあちょろめとかおぺらとか
使えば問題ないけどね
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 21:17:49.34ID:VBJUP588tegra3はストリーミングとか音ズレするらしいけどそれはどれでも同じだろうし
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 22:05:32.98ID:mVzMAI78やっぱキーボードあったほうが断然便利だわ
下手にケチるんじゃなかった
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 22:10:08.42ID:R9Hw6sAmキーボードの文字も海外用だけど
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 22:12:18.98ID:YuRVGaWPやっぱりタブ単品を買う人っているのか
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 22:27:44.18ID:R9Hw6sAm0232名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 22:28:06.90ID:yEFjnsbe0233名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 22:33:14.80ID:lcWNUQ7w0234名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 22:35:25.42ID:YuRVGaWPウルトラブックにandroid端末あったっけ?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 22:38:32.81ID:Z7VfAWozあるわけないだろ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 22:39:44.26ID:YuRVGaWP0237名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 22:39:51.54ID:/MwsJHUsんだw
だからおれは泥タブはタブレットだけ、キーボード使うときはウルトラブック使ってるよー
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 22:43:17.36ID:RArkz83ZさあウルトラブックにAndroidをインストールする作業を始めるんだ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 22:44:53.46ID:Z7VfAWoz0240名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 22:46:41.31ID:YuRVGaWP誰がやるかwww
>>232が引き合いに出した
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 23:12:58.73ID:Jln0rs5R0242名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 23:13:24.96ID:ez7jloYaキーボードつきで29800円なら買いたい
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 23:35:25.30ID:R9Hw6sAm0244名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 23:43:10.86ID:ZQZTeqnV0245名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:05:27.79ID:PFjd9wLx0246名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 02:56:13.50ID:PFjd9wLxニコニコでも、X○ideo見ても。
明日電話するか悩むな・・・
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 03:24:24.76ID:kPszGRshASUSのカスタマイズ箇所についてはまとめてあるサイトがあったはず
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 05:53:46.17ID:9IYuTxeGGoランチャーはスリープ中にバッテリーがゴリゴリ減る糞アプリだよ
>>221
解像度高すぎると漫画用途だと使い物にならなくね?
みんなぼやけない?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 08:11:04.58ID:bdEt7w0fそれは自炊の解像度が低いのが問題なんじゃ・・・
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 08:31:43.09ID:FKCULxrC高解像度の意味理解出来て無いのか?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 08:35:38.86ID:WBJb+hLe0252名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 08:59:57.53ID:zb0DIQyvFHDの液晶モニタでSD画質の動画を再生した場合のぼやけのことだろうと
ただ10.1インチの小さな画面では解像感上げるような工夫なくてもそこまで影響がないように想像するが
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 09:43:35.74ID:5x2rnWvkあたらしいiPad見てみ
10インチ程度でも見やすさがダンチだぞ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 10:23:23.26ID:zb0DIQyvちゃんと文意を読んでくれ
低解像度の動画を画面いっぱいに再生すると引き伸ばされてぼやけるのは普通に起こることだろ
これがTF101 201とTF700の場合では後者のほうがより強く感じるんじゃないかという懸念があるわけだ
ただ一般的な23インチモニタでのそれと10.1インチでは感じ方が違うだろうといいたいの
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 10:38:21.21ID:wAfNmemt0256名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 10:40:18.59ID:KexZrQuaそんな当たり前の事を言われてもなあ それが気になるのならTF700Tというか高解像度端末はお前さんには
向いてないだろうねえ、確かに全画面で再生すりゃ当然引き延ばされて荒が目立つ、大画面モニタの様に
離れて見れば〜という訳にもいかないしな かと言ってdot by dotだと小っせえし
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 10:43:19.77ID:wAfNmemt0258名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 10:47:41.69ID:zb0DIQyv0259名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 10:57:36.07ID:MX9g2Abh割とマジで。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 11:36:06.91ID:duLKyDsj割とマジで。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 11:39:25.69ID:lPBwcnjU0262名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 11:59:16.23ID:0+ojl+Lz0263名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 13:27:09.12ID:jiVeUvJB0264名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 14:18:30.81ID:d7YuKMbF0265名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 15:03:33.15ID:wAfNmemt0266名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 15:31:56.49ID:6wYwh/IW0267名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 17:42:17.16ID:duLKyDsj0268名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 17:45:03.77ID:VeuDboIUダサすぎて使いたくない
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 18:10:42.79ID:oGAKkAi10270名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 18:30:04.43ID:+ZZ0eerjまず安い方を買う
気に入ればそのまま
気に入らなければ買取に出して高い方を買う
TF300の値段でノートPC買えるものなあ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 18:37:20.13ID:gqrBs3qTくるまで不安だからtf300の優れているところ教えてくれ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 18:37:59.86ID:ghmZDAmV0273名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 18:42:40.38ID:wAfNmemt0274名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 18:43:28.66ID:dhlZ3rmt映り込みが良いとこ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 18:43:45.69ID:wAfNmemtおまえが買った訳じゃないだろ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 18:44:53.74ID:gqrBs3qTacerのa200の方が安かったけど。
tegra3の方が動画性能マシだろうと思ってtf300にしたんだ…
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 18:48:21.89ID:BMO9nnOw0278名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 18:49:35.32ID:+ZZ0eerjシリアルのシールがはがれやすい
ACアダプターの熱が半端ない
GPS測位の早さと部屋のどこにいるかばればれ
画面の自動回転が敏感
裏面の熱さもまあまあ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 19:01:46.58ID:gqrBs3qTお、おう。
部屋のどこにいるかバレバレってどういう事?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 19:37:02.02ID:MJWQFsU2それともそのまま貼り付けておく?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 19:44:05.48ID:DDDTTkyI剥がす勇気がない
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 20:58:29.73ID:Zrvdou4Z201でGoランチャーのタブレット版使ってるがそんなことないぞ。
今日は10時間ほど放置して1%へったぐらい。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 21:20:01.74ID:cgAmhTENドックに接続しようと思ったらドッキングコネクター(?)の左右にあるゴムが邪魔で差し込めない
ゴムが外れるのかと思って取ろうと思ったけど異様に硬いからこのまま外していいのかもわからん
誰か助けてくれ
あと、このスレの最初のほうで上がってたけど、電源つけようとするとオレンジのランプが点滅するだけで電源が入らない
これは充電して待つしか無いのか
ちなみに今は充電してるんだが、オレンジ色のランプが点いてる
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 21:27:20.12ID:4m+/yPcOとりあえずゴムは強引に外せ
それで数時間以上充電してから電源ONしてみ
クグればこんなのは自己解決出来るレベルたろ
聞く前に自分で調べなさいよ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 21:33:35.90ID:LYKma+VB説明書読まない派?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 21:37:40.06ID:cgAmhTENゴムだけはわからなかったんだ・・・
すまぬ
>>285
テンション上がり過ぎて読んでなかった
今読んだら8時間充電しろって書いてあったね
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 21:42:40.12ID:cgAmhTEN意味わからんくらい硬い
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 21:44:53.05ID:Oxdeb7Uu実際のトコどう?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 21:52:47.15ID:LzCDDXXg穴あるじゃん
そこに安全ピン通して無理やり引っこ抜いた
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 22:10:35.14ID:cgAmhTENありがとう!
クリップで取ろうとしてたけど千切れそうになって涙目になってたんだ!
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 22:14:26.16ID:KexZrQua0292名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 22:22:30.97ID:duLKyDsj0293名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 22:30:57.96ID:oGAKkAi10294名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 22:31:53.99ID:duLKyDsj201には付いてるね。乗ってるね
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 22:32:03.82ID:NoUEsb3pゴムが邪魔だとか
強引に外せとか
安全ピンとか
一 体 な ん の 話 を し て い る ん だ ????
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 22:34:47.35ID:LYKma+VB0297名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 22:38:16.21ID:/Rbc3llJキーボードにジュースこぼしそうで、キーボードは保護したい。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 22:45:25.27ID:BR1awhBO俺の700には付いているな
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 22:46:27.82ID:BLhGNJVdみぽりーん
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 22:53:03.94ID:jCMeb3gl剥がすなあ 端っこがめくれてきてネバネバが手に付いたりするのがイヤ
起動さえすれば確認できるし
0301291
2012/07/29(日) 23:03:20.21ID:KexZrQua気付かなかった
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 23:17:39.91ID:vTfrkRTaTF700Tに限らず指の引っかかりや画面の反射が気になるなら保護シートを買うと良いかも。
保護と言うより指の滑りと反射を抑えるのが目的。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 23:19:13.30ID:XPDYqGjXおすすめの入力ソフト、フリーでありませんか?今のKAREN?使いづらいです
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 23:37:23.85ID:DIQRIjwf0305名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 23:47:09.61ID:MJWQFsU20306名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 23:50:37.32ID:Ycdbt5oN0307名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 23:54:16.23ID:KexZrQua0308名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 23:57:03.60ID:d7fZhxbx1500円の価値はあるべ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 23:58:25.87ID:oGAKkAi10310名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 00:35:41.71ID:hF6kAp590311名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 01:10:39.53ID:nDWd4S/zググッたら引っかかったぞ、やり方が
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 01:52:53.59ID:BIh1km5b0313名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 02:15:03.67ID:C2tIpfC70314名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 03:42:32.32ID:ykw0Ljlmはやくしてくれ。
NTT-Xが値段下げないと手が出ないよ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 04:10:58.57ID:XSx3ZvVR0316名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 07:06:34.55ID:UdeMfXin0317名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 11:05:42.81ID:jxf5dnZZキーボード付けろや。・゚・(ノД`)・゚・。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 11:15:47.96ID:tD4cZK1M0319名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 11:20:27.49ID:BqcT/dHfこれってブラウザをPCモードにすれば解決するんかな
いま手元になくて確認できないんだが
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 11:24:19.57ID:rCKUK9ht日本語フルキーボード for tablet が
無料だけど割とおすすめ。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 12:41:56.60ID:UdeMfXin0322名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 12:45:50.13ID:cY1PtB680323名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 12:51:45.03ID:oWBDpjX00324名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 13:11:16.56ID:AJy8QeuO価格に書き込む暇があれば、自分で試せばいい
使い勝手なんて人それぞれだから。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 13:22:18.88ID:G82litpGまあそう言わずに
303も何が不満でどういうのが欲しいのか書けば?
0326303
2012/07/30(月) 13:35:43.29ID:TulyUI3Qアプリ(特にTwitter)からだと何故かキーボードが英字しか使えなくなるんです。
アプリも何種類も変えてみました。
日本語キーボードでもダメでした。
でもここの人は意地悪なのでもういいです。引き続き総当たりしてみます。
0327303
2012/07/30(月) 13:38:09.86ID:TulyUI3Q今のところgoogleだけです。
真面目なレスくれた人ありがとう。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 13:46:38.06ID:eevowpWIうちはChromeでそういう風になる。
google japaneseでもだめだ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 13:53:33.22ID:ykw0Ljlm0330名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 13:55:51.84ID:AJy8QeuOケチるからだな
ATOKを入れてるが何ら問題ない。
0331210
2012/07/30(月) 17:41:03.25ID:3Ynx9otzさて、ここからの対応が早いか遅いか
1週間で帰ってきたって人もいれば、一か月かかって人もいる
どうなるかなー
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 18:14:07.52ID:XUcKJtdZ3.xのころのroot化サイトしか見当たらん
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 18:22:26.76ID:hF6kAp590334名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 18:40:06.19ID:jQ7tZyGJts再生はカクついちゃってまともに再生できないね
インタレース解除なしでソフトウェアデコード高速でもだめだった
MX動画プレイヤーにて
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 18:50:54.18ID:W6k3PwXe0336名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 19:02:53.34ID:ffdDkjyK前スレ参照。
俺もできた。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1341751182/351
351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/12(木) 23:58:31.32 ID:QrLPwUKj
無事root取れたみたいだし今更だけども、
こんなのもあるでよ。
101でしか試してないが、ICSにした後でもrootとれたよ。
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1689193
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 19:22:01.43ID:WV7WvxWhフルで使えば、再生がまともになると思うんだけど。
MX のフォーラムを見ると Tegra 3 だと SW デコーダは不安定だって
サポートに書かれている。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 19:49:39.19ID:nDWd4S/zひどいと画面半分乱れることあるし泣きたくなるっす
CPUコア数設定から変更しても意味無いのはそれなのか
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 20:53:20.02ID:+gxR9GSs猿でもできるASUS Root ToolKitがあってだな
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 20:54:18.90ID:+gxR9GSsわざわざ難しい方を紹介してやるなよw
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 20:56:22.67ID:XUcKJtdZアリガトン
DLしたけどこれPC側で実行するのね。
ASUSシンクとかいうソフト入れればいいんかな?
とりあえずやってみまつ。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 21:21:40.24ID:XSx3ZvVR0343名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 21:32:50.64ID:XUcKJtdZ0344名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 21:37:22.35ID:XFqp3GuQ0345名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 21:54:43.78ID:JhAzIL1a価格コムでも聞いてますね
でも結局2chが一番いい回答をしているというw
意地悪なんですけどねw
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 22:01:35.08ID:XUcKJtdZおまえらアリガトン
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 22:28:40.60ID:h8G8UVmMインストールは出来るんだけど異常終了して起動しないんだけど、みなさんは
使用できていますか?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 00:06:30.63ID:+gxR9GSsお礼ならツールの作者に言いな
俺たちは俺たちにできることをやったまでさ……
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 00:13:50.21ID:c8DSfE+r手持ちのMPEG2-TS動画で比較。
(1920x1080やこれより高ビットレートの動画は持っていない。)
1. 1440x1080 MPEG2 16:9 625line 29.97fps 20000.00kb/s CBR
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 144.00kb/s
2. 1440x1080 MPEG2 16:9 625line 29.97fps 24000.00kb/s CBR
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 144.00kb/s
動画プレイヤーはMXで、CPU動作モードはノーマル、内蔵メモリ上で再生
・MXの設定:インターレス解除あり、SW再生
TF201:1、2共に音声が遅延する(正確には画像再生が遅れる)
TF700T:1、2共に音声が遅延する(正確には画像再生が遅れる)
・MXの設定:インターレス解除なし、SW再生
TF201:1、2共に音声が遅延する(正確には画像再生が遅れる)
TF700T:1、2共に問題なし。(再生中に何か操作すると、遅延が発生するがしばらくすると元に戻る。)
コーミングノイズについては、解像度が高いせいかTF700Tでは殆ど気にならない。
※wifi経由(65Mbps)では1がぎりぎり再生できる。2は音声が遅延する。
CPU性能によるのか画像のリサイズ処理によるものか判らんが、TF700Tならインターレス解除なしにすれば、
そこそこ再生できるみたい。(これより高ビットレートのBS放送などの1920x1080は、もってないのでわからん。)
あと、バックグランドで何か動いていたり、空きメモリが少なくなると
1、2の動画でも音声遅延が発生するので、「Fast Reboot」などでいらんタスク等を
止めてやる必要がある。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 01:00:31.12ID:fVCljxHJ0351名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 01:03:19.31ID:wgdkZaQY0352名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 01:07:15.84ID:jxDm2o3D0353名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 01:36:35.18ID:laxtqlx10354名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 03:52:49.36ID:wxIL2qyy誰か、TF201と相性がいいタッチペン知ってます?
Amazonで見たら、100円台、700〜800円、2000円台、3000円台と、極端な価格帯の物しかないので、
どれが良いのか迷ってる。
タッチペンは価格と性能は比例するのか?
タッチペンとの相性は機種によって異なるのか?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 04:47:22.00ID:smSNPn7Q入力枠をタッチしてからならふつうにローマ字入力できるぞ。
メニューバー?の一番左が「戻る」みたいなアイコンから、逆「へ」の字みたいのになればよし。そのときはメニューバー?の右側に物理キーボードのアイコンが出てくる。
おれも最初それで困って試行錯誤しちまった。
ちなみにATOK。
用語の誤用あったらごめん
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 04:47:31.15ID:n1QHbOc3Amazonブランド?で安く評価が高いのも買ったけど、タッチは悪くないが(おれには)グリップが少し細く、持った質感がカサつくタイプだったので使ってない
量販店にいけば試用できるのもあるかもしれないけど、そこまで時間を使うような金額でもないしとりあえず買って試す感じ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 05:32:00.06ID:UHPJ5il0ふつう10日まで
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 06:31:44.00ID:Ow+3krhVそれ中旬
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 06:39:51.39ID:nVGhxU38galaxy10.1インチのケースも気になるけど。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 07:44:12.70ID:6L5nnjIOマルチメディアとか遊びはipadで、他はAndroidでしたい。ios制限きつい
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 09:02:57.65ID:PsWgeVU3逆に、RootToolKitで取れなかった俺は変態ってことか。
何故か失敗するんだぜ。
最終的に1ClickRootで取れた。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 09:13:35.60ID:fXVUnAta日本ではいつでるか早く確定してほしい
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 09:24:51.98ID:kCT7JwKT0364名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 09:48:51.37ID:nrA0eSXZなら安くて機能不全が無いTF300だろ。キーボード無しがオヌヌメ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 12:10:48.32ID:dSg47ZEt0366名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 12:17:58.91ID:GqX4fpYYアイガンだけ試したけど起動時エラー吐いてダメでした
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 13:54:28.93ID:GbKZPpYD値段下がってきたTF201買ってしまった。やっぱキーボードあると超便利だわ。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 17:05:46.05ID:f/+6HdWO2chMate 0.8.3/asus/ASUS Transformer Pad TF700T/4.0.3
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 17:33:18.85ID:6L5nnjIO最近これよく見るけど、どういった意味?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 17:40:44.81ID:KtAGIc9d0371名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 17:41:16.87ID:fXVUnAta2chmateで機種情報を出すときに使う
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 17:44:34.70ID:6L5nnjIOipadでもできるの?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 18:02:03.67ID:fXVUnAta2chmate限定だからできない
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 18:11:49.47ID:tLj2FbLy2chMate 0.8.3/HTC/ISW13HT/4.0.3
左からアプリ名、メーカー名、機種名、OSバージョン
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 18:15:02.68ID:jxDm2o3D2chMate 0.8.3/asus/ASUS Transformer Pad TF900Z/4.1.1
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 19:23:05.30ID:AB9wYoh82chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.1
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 19:27:47.31ID:wptqzNPF0378名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 21:28:40.10ID:W77leRQN0379名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 21:40:15.59ID:pXRXZ4eD2chMate 0.8.3/SHARP/IS12SH/2.3.3
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 21:46:41.88ID:Ow+3krhV0381名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 21:52:31.54ID:TMCiah2e0382名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 22:12:44.26ID:Q8BoMX46減らすこと出来る?
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 22:35:17.58ID:4rjVY2lc0384名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 22:47:07.52ID:depCoj/6TF300Tなんだけど、ハードウェアキーボード右上のロックキーを押しても
スリープに落ちないようにする設定がどこかにあったような気がするんだけど
どなたかご存知ないですか? 初歩的なことの気もするけど、設定がどこに
あったのかどうしても思い出せん・・・
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 22:56:02.61ID:ATkDbzlk2chMate 0.8.3.3 dev/SHARP/IS03/2.2.1
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 23:04:04.58ID:/6ttnfSQありがとうございました。
軒並みエラーが出たので何か本体に問題が有るのかと思ってました。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 23:04:42.30ID:/6ttnfSQありがとうございました。
軒並みエラーが出たので何か本体に問題が有るのかと思ってました。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 23:21:29.27ID:L1EpXUZT誰が突っ込んでやれよww
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 23:22:31.28ID:RC13tyXvおいおい。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 23:24:45.40ID:TMCiah2eなんでやねん
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 23:25:35.38ID:mFZhlZ+y0392名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 23:39:05.96ID:Xzc9TiBb0393名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 23:45:13.02ID:4rjVY2lc0394名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 23:59:30.42ID:mtWldJGh0395384
2012/08/01(水) 00:05:54.67ID:weexNQee気になってねむれないよう。ふぇぇ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 00:18:31.36ID:snAbrU3q製造メーカーで変わるわけねーだろ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 00:18:37.50ID:sLUlkK/qCPU性能的にはそれほど変わらないと思うから、201に手を出そうかな・・・
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 00:26:21.97ID:bZj5atbc300にして、「やっぱキーボード欲しかった…」って後悔しそうだし、
201にして、「キーボード使わねぇじゃん…」って後悔しそう。。。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 00:35:29.18ID:AzNwHBvVキーボード欲しいなら巷で流行りのポケモンキーボードと、アプリケーションのbluekeybordjpオヌヌメ
汎用性あるのでAcerに乗り換えてもおkだし、キーボード自体の作りがいいいよ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 00:37:36.26ID:3pW7joiP0401名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 00:39:15.96ID:RKYX6Lt8モトローラとASUSじゃぜんぜん違うぞ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 00:41:04.86ID:krI8xlG60403名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 01:33:35.21ID:snAbrU3qただの組み立て業者だぞ
Windowsと違ってCPUはIntel/AMDだけじゃないんだから
SoCとかまず疑えよ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 01:49:15.79ID:5oaNxGd40405名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 02:32:43.23ID:iTJdLbhVおちるお(*゚▽゚)ノ
chrome不安定すぎ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 02:50:27.54ID:udl3oIKQChromeよく落ちるよね
ちなみに201って広告消すHTTP Proxy Setting使えないよね?
やってみてもChrome上で広告消えなかったんだが
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 03:42:56.31ID:0ucNOhAdうちは「Wake On LAN」という、そのままの名前のアプリで、PCを起動できてるよ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 04:01:26.43ID:v3YUREmP何かアドバイスある?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 04:22:52.66ID:gaKdB9Z3持ち運びしたいならネクソでいいんじゃね ただネクソは外部ストレージ無い癖に8GBか16GBしかないけどな
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 04:47:32.61ID:3pW7joiP0411名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 05:00:10.16ID:J4IIRhtj0412名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 05:22:53.37ID:3pW7joiPこいつの用途を憶測してそれならこっちって
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 06:23:32.89ID:J4IIRhtj0414名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 06:38:10.17ID:kAqHZGcw0415名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 07:30:11.89ID:PKkfYmwc0416名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 08:43:17.59ID:U3bDLx7w0417名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 08:53:00.00ID:MGpf/knm0418名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 08:54:40.83ID:ztL2SafO2chMate 0.8.3/Sony/Sony Tablet SEX/4.0.3
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 09:05:48.58ID:3pW7joiP0420名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 09:58:34.13ID:IKU3D1fzってことでTF700買いな
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 10:03:56.92ID:5oaNxGd4chrome不安定っていうかここの機種が不安定すぎない?
他のAndroid機器でchrome使ってても落ちない
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 10:09:10.21ID:AzNwHBvVTF300Tは安定してるよ。A500の時はちょいちょい落ちたけどなー
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 10:12:58.54ID:CsVEsiA00424名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 10:15:06.03ID:IKU3D1fzマーケットで検索しる
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 10:17:52.02ID:CsVEsiA00426名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 11:14:17.29ID:bZj5atbcアプリは対応してないけどブラウザによっては見れるらしい
実際に見てるって人の感想を聞きたい
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 12:13:19.96ID:VeT4mPU40428名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 12:38:36.35ID:cKGZO+A/TF101だけど、クイックICSブラウザで操作はもっさりだけどきちんと観れてるよ
もう終わった端末だが、16:9で鑑賞するにはiPadより画面大きいから、ウチではhuluとようつべ専用にしてるわ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 13:37:23.47ID:w4tBHCL80430名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 14:59:31.19ID:DxrKSvfy0431名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 16:38:28.46ID:CsVEsiA0うーん・・・(゚听)イラネ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 17:48:50.00ID:QVCmp7KVI/Oが遅いからという話じゃなかったかな
Asus tweakでcfqに変えたら少しはマシになったよ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 18:34:59.06ID:8idiBaP6TF700T は .26 ファームで解消したみたいだけど
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 19:57:15.74ID:6SQy1Glt0435名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 20:16:40.78ID:CsVEsiA00436名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 20:28:29.14ID:kAqHZGcw0437名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 20:36:33.05ID:6SQy1Glt0438名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 21:07:40.63ID:ovmNL2rhTF700欲しいんだけど32Gキーボードついてないから
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 21:08:08.71ID:M/FGN7PUttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20120801_550291.html
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 22:29:32.19ID:5oaNxGd40441名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 22:31:01.42ID:+rJ+eOkJこれ見るとTF300がなんかいらない子に・・・
TF201の値段を定価で語ってるし
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 22:49:49.54ID:RKYX6Lt8仕様
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 22:55:20.52ID:4roUOh5c>>334です
TF300で1440x1080のts再生できました
MX動画プレイヤーでSW高速エンコードインタレース解除なし
ただし再生できたのは本体にファイルを置いた時のみで
ESファイルエクスプローラーでsmb越しに再生するとコマ落ち
動きの激しいシーンは特に酷かったので、ルーターが悪いのかwifiの性能がよくないのかという感じ
有線lanのアダプタを買って試してみるつもり
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 22:56:05.46ID:VeT4mPU40445名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 23:02:01.54ID:sSD1v8as8/4発売予定
って書いてあるWebShopはあるね
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 23:17:29.50ID:imwzXNPEちょいちょいこの話題出るけど、勘違いする人もいるので
地デジ録画したそのままのファイルが視聴に耐えうるものとして、再生可能かどうかはっきりさせたほうがいい
購入したがダメじゃないかと文句いう人が現れると思うので 現状まともに再生できないがFAでしょ?
プレイヤー側の対応次第という訳でなく、tegra3の能力的に無理なのかそこら辺はよくわからんのだが
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 00:10:29.57ID:cWcwCVSsasusのサイトにも書いてる
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 00:17:18.36ID:7RskVD8sタブレットで気軽に見るという目的の為に手段が余計に手間が掛かってる
だからやっぱりローカルの共有で見られる事が大きな条件だと思うけど、それが確実じゃない限りTSは現実的じゃない
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 00:44:35.65ID:qEo9U6rE0450名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 00:46:15.58ID:qEo9U6rEごめんなさい
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 00:47:34.37ID:whoPCDvDそれでもTSの再生は微妙なラインかな、デインターレースもできないし
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 01:41:36.87ID:7g+6L7TOマイナーな機種のはずなのに書き込み多いとなると自演にしか思えない
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 02:28:24.90ID:RGFMs/Dd「ほぼ売っていない」の意味が分からない。
普通に解釈すると「売っている」と同義のようだが。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 03:54:56.43ID:p9lLVwtd0455名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 03:58:29.79ID:XXKx98dH0456名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 04:32:45.84ID:qG/sTU09だと思ってたんだが、サポートに電話したら回収交換してくれることになった
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 08:04:40.44ID:AHckDGFP0458名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 08:19:39.45ID:YfJhhvxwhttp://i.imgur.com/ltHT2.png
これTF700の公式ページなんだけど
結局実質解像度は1920*1080ってことなん?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 08:39:12.59ID:6sITbVsf0460名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 09:36:03.25ID:VkVGFhnAステータスバーの縦は48ピクセルだった
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 10:31:39.69ID:Oi7Lmr6x上で話題に出ていますがTF201,300,700で地デジのTSファイルをMX動画プレイヤーで
SWデコード(インタレ解除有)することはやっぱり難しいのでしょうか。
カスタムROMを導入されてる方などはいかがでしょうか。
自分は同じCPUのnexus7を使っているのですがやはり再生で音ズレなどがあって正常に
再生できません。
購入前にTF201でTSのSWができるというレビューを見て確認したつもりだったのですが、
どうやらMXがtegra3搭載android4.0上でのSWデコードにバクがあるらしく(公式)、レビュー時の
OSは3.2でした。
結局、現状デコードできないのがハードウェア依存の問題なのかソフトウェア依存の問題なのか
判断できません。
自身は端末をノーマル状態で使用していますが必要ならカスタムROMも試してみようと思っています。
ただ、その前に正常なデコードできるという方がいたら情報をいただきたいと思った次第です。
nexus7のスレでも聞いたのですが有用なレスがなかったのでこちらでもお聞きします。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 10:38:21.96ID:Oi7Lmr6xレビューにURLは以下のとおりです。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20120227_514901.html
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 11:29:37.03ID:c6sthLDdだめでしょ。おれなんてもっとレベルが低い1000kbpsのストリーミング動画でも、TF300Tでハードウェアデコードで音ずれ、ソフトウェアデコードで画面が一部乱れるもん。TSなんて絶望的じゃね
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 17:49:58.67ID:8NifWlE6acer A200だと1000くらいだった
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 18:04:51.18ID:6wkSjWO84000ぐらい
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 18:29:07.59ID:R6g8TMVY何でそんな差がでるんだ・・・
価格1万くらいしか変わらないのに
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 18:40:26.60ID:6wkSjWO8どう考えてもa200の値低すぎるだろ
1800-2000ぐらいはあるぞ。
俺のsingle coreの中華padでも1000は余裕で越える。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 18:46:00.04ID:TZUKYtLUいろんなベンチあんのね
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 18:46:14.73ID:LB/669hE縦でも横でも見やすい?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 20:25:46.97ID:IjDUr46rTF300がTF700より優れている部分はありますか?
重さも若干TF700の方が軽いみたいですし。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 21:19:19.43ID:RzDoYnNJ700は201の諸問題解決&ついでの解像度上げだったように記憶してる
まあCPUまんまで解像度上がった分、操作感は維持できてるか知らんけど
もし操作感でもそんな差がないようなら優位性はほぼ無い気がする
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 21:40:59.28ID:L5lEigLT1.4GHz→1.7GHz
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 21:43:19.89ID:Yr0Mc8WH700はクロック数が201より上がってるはず
たしか1.7GHzくらいだったかな
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 21:54:47.96ID:deathyZK0475名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 21:54:52.31ID:KQy1XAhu電池の減りが半端ないので基本はシャットダウンしている
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 21:57:15.54ID:LKtsW1Zx対策版がどれだっけ?
立て続けに出てるから分からなくなった
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 22:27:45.29ID:pl0M1Yhu0478名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 22:30:48.33ID:GVm5siLt300は1.5g、201は1.7gまで上げられた筈
300を1.5gにしてるけどquadで5000出てる
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 22:34:32.50ID:EoLU3bDr初代で分厚いのが101
GPSが駄目なのが201
GPSはいいけどプラスチックっぽいのが廉価版の300
色々修正した変態解像度が700
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 23:08:12.47ID:hQUlYENwレポート頼んだ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 23:08:21.85ID:6AcSfzudどもです^^
自分も素直にシャットダウンしますわ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 23:29:34.43ID:L5lEigLT64G?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 23:51:48.27ID:SpW9TkiUどこで買った?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 00:20:28.45ID:ypGD9P3N0485名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 00:24:19.88ID:mRQGXuXZ高すぎんだろ!
誰が買うのよ?
富豪とか石油王クラスの人?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 00:30:54.13ID:s1jwgJQ/0487名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 00:42:03.53ID:iKbrbmxd0488名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 01:30:56.98ID:kbMHCWdXただxdaで.26ファームのroot取りは成功報告と失敗報告が同じぐらい挙がってるから、俺はまだ様子見
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 01:31:44.30ID:OZ/3M/poすまん、前回比較に使用した動画のビットレートが間違えていた。
「真空波動研SuperLite」での結果を貼り付けただけだったが、どうもビットレートだけ間違っているようで
正解は両方ともMax17Mbpsでビットレートは可変みたい。
(そいえば、地デジは現状ではMAX17Mbpsでした。。。)
あと、20Mbps以上の動画の変わりに、BS放送の動画を追加で確認してみた。
BS放送 1920x1080i Max24Mbps
・TS再生の可否
TF201:どうやっても、遅延が発生するので地デジ、BS放送のTS再生にはむかない。
TF700T:地デジ、BS放送まで再生可能(SW再生、インターレス解除なし、画面を100%表示。
※ストレッチやクロップにすると遅延発生)
Wifi(DLNA使用)での再生は、地デジ放送なら変なフォーマットになってなってなければ
ぎりぎり再生できるレベル。ただしWifiのリンク速度が少しでも低下すると遅延発生するので
あまり実用レベルではないかと思う。
あと、なんでか10分ぐらいで勝手に再生が止まる時がある。
・TF700Tでのインターレス解除なしでのコーミングノイズ
どんな感じかというと、TF201でMXの表示画面設定を100%にしてTS動画を再生した時と同じ感じ。
・なぜTF700Tでそれなりに再生できるか?
CPUパワーも少し関係あると思うが、たぶん、ダウン/アップコンバート処理の重さの影響が大きいと思う。
TF700Tでは、1920x1080時(BS放送)はコンバート処理なし、1440x1080時(地デジ)は水平方向のアップコンバート処理のみ
なのでそんなに重くないのではないかと。
対してTF201は、水平、垂直両方のダウンコンバートが必要なので処理が重いのでは。
・インターレス解除
ダウン/アップコンバート処理だけで精一杯みたいなので、インターレス解除まで
処理が回らないのでは。
※SW再生では、まだCPUの処理速度が足りないと思う。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 01:55:04.40ID:XwHpvJul0491名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 02:37:57.85ID:i36SDs2eしばらくしたら落ち着くんじゃないかな
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 02:42:16.50ID:8wHCWrBw地味にBluetoothあがってね?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 07:19:29.94ID:RnVuKmmu3万3,4千円のとこが在庫なくなったら
逆にあがるでしょ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 07:22:39.24ID:8X51mOZ+0495名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 07:37:53.39ID:KwLuSfja300自体にもいい印を持たなくなった。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 09:48:57.37ID:5H8eGZtWやっぱりそーこねーとな(^^)
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 09:53:29.12ID:/Px/dWis0498名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 09:59:38.96ID:ImqwbgVv0499名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 10:17:49.34ID:541xLAJs0500名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 10:17:54.02ID:XwHpvJul入荷の予定もなくて一気に売り切ったみたいだわ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 11:37:19.81ID:7wFe56pQ最後の一台買ったの私かも
34800円だたよ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 12:53:12.47ID:XwHpvJulずっと欲しかった機種だから届くのが楽しみだ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 13:10:21.68ID:BKrGlhvP初タブレット
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 16:05:30.15ID:5s5tJBwc0505名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 16:09:16.67ID:hgncdfu1アウトレット組みは「よい買い物できました」ってどや顔してたやん
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 16:13:24.91ID:8X51mOZ+0507名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 16:30:32.07ID:S8UKcigm時間がたてば安くなるのは当然
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 16:44:22.60ID:kbMHCWdX0509名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 16:48:56.36ID:aJASR3PL俺も多分基本マンガとネットぐらいだからTF700のスペックが必要なんか迷ってるし
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 16:52:05.02ID:ImqwbgVv0511名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 16:52:12.33ID:kbMHCWdX縦1048ピクセルだから見開きで十分読めるよ というか俺も読書とDLNAがメインで使ってるし
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 16:52:54.62ID:C9BkI7P5高いってだけだろ。
みんながみんなあんたみたいなブルジョアじゃないんだよ
ネットするためだけに5万とか払ってられん
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 16:53:19.59ID:W0fibq6M付属すれば完璧だった。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 17:15:40.92ID:4xwOfg1v0515名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 17:31:52.52ID:hgncdfu1TF300Tで事足りるのにTF700買うやつがわからん。動画も満足に再生できんtegra3だぜ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 17:33:44.45ID:x9tN1T9s0517名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 17:33:55.84ID:nEArVipz0518名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 17:40:59.85ID:SbBntAiKだからコスパにシビアになってしまう自分がいる
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 17:53:01.39ID:aJASR3PL劣ってる部分ってどこ?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 17:59:19.41ID:hgncdfu1スマホと同じようなもんよ。今1年前にでたTF101やA500使ってるやつほぼいないだろ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 18:03:49.31ID:8X51mOZ+0522名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 18:06:30.26ID:OaTdJezK0523名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 18:22:56.51ID:d66RzfB00524名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 18:40:23.28ID:DbqF2E4EGPS強化キットってハードウェアなの?
外付け?
余計なものを取り付けたくないんだが
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 18:44:21.33ID:sbebecmJ同感、ということでtf300にする
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 18:47:04.54ID:sbebecmJ0527名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 18:50:39.91ID:WKNSDRjM外付けでキーボドドックとの併用不可
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 18:52:20.79ID:8X51mOZ+0529名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 18:53:52.21ID:PeqbdC54これ見ると、速度の点でもTF700TとTF201の勝ち負けの要素は半々だな。
一番大きいのはバッテリーで、TF201の18時間とTF700Tの14時間は圧倒的な差だと思う。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 18:53:53.65ID:xNUBULfr0531名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 19:00:13.07ID:OaTdJezKクロック同じにすれば同等じゃね?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 19:39:27.97ID:8X51mOZ+違うよ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 20:12:31.20ID:8fWn4KNH昨今は灼熱の便所でニュース見る専用っぽいが
仕込んだ地図等情報を旅行へいった時に役立てたり
(海辺で楽しんでる間は当然砂浜に投げておく
収納もバッグの外側のパンフとか入れるポケットで十分だし
暗がりで踏んでしまったことは何回か・・
それでも1年以上元気なので満足です
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 20:19:24.70ID:PeqbdC54クロックが速いはずのTF700TがSDのI/Oや描画で負けてるのだから
クロックを同じにする、すなわちTF700Tのクロックを遅くしてみれば
TF700Tはもっと遅くなるのでは?
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 20:38:31.84ID:y53s34Bx8月いっぱいまで延長されてます
でも7月中旬にASUSに電話していつまでか聞いたら、
今のところ期限は決まってませんって言ってたぞ
さすがのASUSサポートクオリティ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 20:47:42.19ID:01K7FZPf0537名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 20:56:28.24ID:8X51mOZ+そうなんだ。まあ無くなるまで配らなきゃ意味ないしね
もう貰ったから別にどっちでもいいんだけど
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 21:41:23.90ID:Gvvj5A9K0539名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 21:41:43.91ID:VXi8CkFE0540名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 22:10:05.45ID:38BZFcYR圧倒的に多い劣ってる部分について詳しく
0541477
2012/08/03(金) 22:12:07.98ID:6+xgCpNf>>480
さっき開封して充電中なので、使用レポは明日かな?
海外版でのレポでもあったけど、TF201とキーボードは互換。
というか、技適シールに思いっきりTF201と書いてあるわ。
JPキーボードにこだわるなら、キーボードのみ国内版で本体は海外版にしてJP ROM焼くのがいいかも。
自分はTF201のJPキーボード版持ちだっただけに、ちょっと後悔。
>> 482
上記のようにJPキーボードが欲しかったので64GB版。
キーボードいらないなら海外版買ってたわ。
>>483
淀通販。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 22:15:50.13ID:H3ko7vdI0543名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 22:18:14.02ID:FCvpdXLT保護フィルム何が良いのさ?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 22:32:32.22ID:8X51mOZ+0545名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 22:42:40.82ID:wQyCB4AQこれはないよ、10.1インチで比率が同じなんだから
文字潰れがなくなって見開きで読めたとしても、あの小ささで読む気しないって
なんでかたくなに16:9で出すのかね?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 22:58:26.19ID:kbMHCWdX俺は見開きでも十分読めるけどな その辺りは人によるんだろう
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 23:09:49.94ID:YJzLY2Plうんうん。明日レポートして。
GPSとか、液晶の具合とか。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 23:10:02.45ID:DbqF2E4E0549名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 23:40:07.01ID:wQyCB4AQandroid tablet一般についてだから悪く思わないでね
しかし両開きで読んでいてあの余白は悲しくなる BookReaderはtabletの最適用途だと思うから
コストが高く付くのかもしくはアップルから訴えられるのか
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 23:40:16.91ID:g+uMFnBX0551名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 00:13:04.50ID:07ItthNhあった。サンクス
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 00:18:29.46ID:xxvRLhBTおにゅーiPadは縦解像度凄いもんなあ あなたはnewiPad持ち?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 01:23:11.14ID:GsjehAzLなにが変わったかわからん。。。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 01:25:51.66ID:9MqWKsPt持ってるけど正直上下がら空き過ぎるわー
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 03:05:21.99ID:ctCMf2Kuたまに、1〜2日使用しなかったときにバッテリーが切れて、
購入時のように数時間充電後じゃないと使用できない羽目になる事が多々ある。
スリープのままのバッテリー持続時間ってこんなもんなの?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 03:23:31.84ID:7QcKY7j+0558名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 04:20:07.45ID:07ItthNhiPadだとそんな事考えなくてもいいのだが。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 04:26:13.48ID:xxvRLhBT0560名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 04:34:58.18ID:Y5wSc4Ev0561名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 04:35:56.18ID:v+p9ZxR+毎日寝るときに充電すればいいじゃん。
タブレットの場合スリープというよりサスペンドと考えたらいいんじゃない?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 04:37:34.74ID:v+p9ZxR+サスペンドと言っても、windows95の時代のね
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 05:31:34.00ID:07ItthNh全然電池減らないよな。
Gmailの同期が電池減る原因か?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 07:02:46.27ID:nv3ZYHqP0565名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 07:29:31.27ID:PxOlGZsJ0566477
2012/08/04(土) 07:34:06.39ID:KR8DNUzIまぁ、概ね前スレ631-632に載っている内容と概ね同じなんで補足程度。
・ GPS
かなり改善されている。補足を固定するまでの時間は十数秒程度。
GPSキット付きTF201は補足数4個だったのに対して、TF700は11個。
しかもGLONASSと思われる衛星も掴んでた。GPS Test Plusで確認。
・画面
個人的には色合いがしっとりした感じで好み。
Playストアのインストール一覧画面、右上の「インストール済み」が潰れずに読めた。
全体的にアンチエイリアスの影響を受けにくい分、文字が濃くてくっきり。
フォントはモトヤマルベリ。
LCD Densityが240のためか、アプリによってはUIが非タブレットになる。
・プリインアプリ
日本版独自と思われるのはFSKARENとi-フィルターのみだと思う。
i-フィルターはインストーラのショートカットで削除不可。
・その他
ROMはASUSのサイトに転がっているのと同じバージョン(9.4.5.22)。
rootはまだ試してない。
昨日も書いたがドックはTF201のもの。なんと技適の誤記まで同じ。
せめて修正版のシール使えよ。
0567477
2012/08/04(土) 07:35:33.29ID:KR8DNUzI> Playストアのインストール一覧画面、右上の「インストール済み」が潰れずに読めた。
右上じゃなく左上だった。左右間違えるとは暑さでぼけたか。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 08:13:17.23ID:iwbPng/r内容が分からんからアナウンスぐらいしてくれ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 09:13:50.24ID:iu00Bb0OBatteryMix自身がバッテリー馬鹿喰いの糞アプリなんだけどな
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 09:20:14.19ID:QjbbMK4hスリープ時はwifi切れる設定にしてると全然持ちが違う
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 09:21:04.82ID:LRlmg9L90572名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 09:21:05.78ID:D1JuDVIj端末情報みると、v9.2.1.27になってるね。
9.2.1.27 Release Notes
Fix Chrome browser and black screen issues
Fix "Mobile Dock Battery saving mode" bug
Fix movie playback hang issue
Enhance MyLibrary and Vibe performance
Enhance AppBackup stability
Enhance Email stability
Update translation for Settings
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 09:33:49.64ID:D1JuDVIj[設定]-[Wi-Fi]の画面で、右上のメニューから[詳細設定]
"スリープ時にWi-Fi接続を維持"の項目で指定
さらに、
[設定]-[ASUSカスタマイズ設定]の中の、
スリープモード時のネットワーク設定で、
[詳細設定]で"常に接続"を選んだ場合でも、
スリープ時に切断するようにすることもできるみたい。
0574477
2012/08/04(土) 10:26:27.06ID:KR8DNUzI海外版と同様にDebugfsRoot_v1.9でOK。使ったのはLZMAなしの方。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 12:17:38.11ID:7gHjg3Y5どこにあるか教えてほしい
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 12:26:31.44ID:86muK+I50577名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 12:35:21.33ID:NlJgIqyP皆さんは自炊ですか?
それともbookliveみたいなストアを利用してるんですか?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 12:56:24.59ID:Ssz1VRjC574じゃないけど、普通にツール名でググったら出てくるぞ?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 13:56:16.03ID:/Le7eHNG0580名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 14:01:04.31ID:CP2aXSC0別物のっていうか、300は安物って感じ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 14:08:54.20ID:RYqetX4f洋書はKindle
カラーの図版が多い電子書籍はKindle端末ではつらいのでタブで読んでる。
bookliveで週刊誌を試したことがあるがカットされているページが多くてあほらしい。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 14:10:02.73ID:lj9tPJ1X0583名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 14:11:12.13ID:/Le7eHNGマジすか。
別にキーボードは必要無いので300にしようかと思ってたんだけど、重いし液晶も違うので迷ってるんですよ。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 14:12:18.96ID:yNHHahhPTF201と比べるとそうなんだ。A500やiPad2と比べると軽量ですべらないタブレットって感じ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 14:12:20.96ID:NlJgIqyP0586名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 14:14:06.27ID:NlJgIqyP>>581
Kindle使ってみます。
ありがとう。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 14:15:41.13ID:28qmBQF60588名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 14:18:40.95ID:C2oPOnrXもう発売してるよ
8/4発売
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 14:29:25.68ID:lj9tPJ1Xエッ!
Amazonだと8/10って書いてあったから・・・
ありがとう。さっそく触ってくる。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 14:33:16.09ID:CP2aXSC0あくまで二つを比較するとね
300だけしか知らなきゃ気にならない人も居るみたい
二つとも持ってるとやたら安物感を感じてしまう
俺の性格のせいもあると思われるがな
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 14:56:40.63ID:a7uGEHpo0592名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 15:00:42.60ID:CP2aXSC0受信感度が悪いだけ
俺のは使えなくは無い感じ
個体差が激しいのかも知れないね
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 15:11:55.13ID:a7uGEHpoそれなら300やめて201にするかな
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 15:19:10.17ID:/R4Idbmcそれって今日じゃん
今日、店に置いてあったよ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 15:34:13.39ID:V1Ta4Wv10596名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 15:41:37.91ID:ysnY6FG3タッチパッドもキーボードもついてんのに今ひとつPCより使いにくいんだよなあ。
2ちゃんみるのもついノートPCの方に手が行ってしまうわ。
なんで?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 15:44:51.09ID:HqKbdzPWiPadならそんなストレスないよ
むしろPC使わなくなる。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 15:48:10.35ID:yNHHahhPiPadの2ch専ブラ最悪じゃん。半年前に泥タブに乗り換えたわ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 15:54:10.71ID:mhv0tlqm2ch Mateがタブレット向けじゃないからだろ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 16:15:40.36ID:nOA+Fnxlえっ
タブレット対応は1年以上前からされてたように記憶しているが
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 16:18:01.39ID:rj9/fXm10602名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 16:21:06.65ID:yNHHahhPandroidで動画キャプできないし、動画編集やエンコできないからムリ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 16:23:28.63ID:CP2aXSC0デュアルブートにしとけばいいだけ
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 16:24:21.12ID:VdynraKeんなわけねーw
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 16:38:19.62ID:RqEZkVapPCでないとできないことはあるが
そんなのは作業のときだけ仕方なくPC使うだけで済ましたい
ふだんはPCに触わりたい気が全くしない
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 17:03:14.58ID:D1JuDVIjthinkpadのXシリーズにそうゆう機種すでにあるよ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 17:16:36.17ID:IR+fGaY3ワロタ
arm系コアしかうごかねーよ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 17:20:22.31ID:Ys0+PFOix86版あるから
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 17:23:06.32ID:QDbUAdTK0610名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 17:30:44.38ID:a7uGEHpo安いとこ?
それとも値段かかわらず買うとこ決めてる?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 17:34:55.39ID:yNHHahhP保証はAsus直だから安いところでカード決済できるとこかな
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 17:37:05.29ID:nv3ZYHqP今201買うなら価格の一番安いとこの代引きでいんじゃない
数円の違いだったら少しでも評価の高いとこにすれば
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 17:44:45.66ID:spClNdtUこんだけ解像度あがってきたんだから、そろそろ複数のプログラムを並べて表示とかできるようになった?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 17:46:43.73ID:nv3ZYHqP0615名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 17:47:39.72ID:WOJoa749重要度ってなんだよ
普通にお気に入りにしてくれよ並び替えできんし
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 18:29:55.82ID:xxvRLhBT0617名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 19:17:02.49ID:CP2aXSC0恥かいたね
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 19:31:20.56ID:a7uGEHpo参考になりました
ありがと
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 20:06:01.75ID:Z/VCAt6R2chMate 0.8.3/asus/ASUS Pad TF300T/4.0.3
毎回思うがroot取らないとネットワーク上のファイルをマウント出来ないのがだるいな
nfsでもsmbでもいいんだが
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 20:14:24.63ID:xciPSrId0621名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 20:19:48.49ID:ZG+X6de5何が起きた? 何かとんでもない欠陥でも発見されたか?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 20:22:06.21ID:86muK+I5GPS不具合あるやつなんて早く売らないと在庫残っちゃうよ
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 21:13:19.54ID:d/15X2Dv0625名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 23:49:24.62ID:07ItthNhGPSは使わないからどうでもいい
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 00:04:56.06ID:GQErb3j6スピーカーが左右についていれば申し分無かった
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 00:11:59.26ID:/sevz4Yh0628名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 00:13:53.01ID:quS9mq48(⌒-⌒; )
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 00:15:11.20ID:skuOaXYeffmpegはARMでも動くからエンコはできるだろ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 00:25:40.46ID:GQErb3j60631名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 03:34:36.59ID:9du0IJsM0632名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 07:22:12.65ID:/tXQl1PK0633名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 09:18:36.21ID:0H3IIS02キーボードぐらい別に有ってもよくないの?
キーボードが買えないくらい貧しいの?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 09:32:38.45ID:KeZAOgd3これ正直TF201定価で買った人とTF300買った人はブチ切れても良いと思う
特にTF300なんて何のために出したんだよ
完全にユーザー馬鹿にしてんな
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 09:36:09.18ID:FikXLKBgアホか
なんでも他人のせいにすんな
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 09:41:55.99ID:KeZAOgd3販売店がやるならともかく製造元のショップがやるってのがどうなんだよって意味だよ
何でローコストモデルのTF300のが高いんだよ
後だしじゃんけんみたいで本当にうぜえ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 09:45:06.12ID:wBZ7z2kZ買った後いちいちチェックしなきゃいいじゃん
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 09:45:32.11ID:0H3IIS02この手の商品は商品価値が下がり切らない内に値下げしてでも売り切るのが当たり前ですからね
スーパーの弁当みたいなもん
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 09:50:35.49ID:KeZAOgd3俺は納得できねーぞ
コストカットモデルなのにちっともお買い得じゃねーし
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 09:52:19.25ID:DcoxywCxこんなもん時間経てば値下がりするの当たり前だし、
GPS問題ある上TF700出るんだから余計下がるのははじめから分かってたし
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 09:53:42.85ID:0H3IIS02じゃあ、ハンガーストライキでもやってくれば?
ネタにはなると思うぞ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 09:54:35.96ID:B9ZAAeddもうあなたは何も買わなくていいですよ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 09:57:45.52ID:opfCHeS50644名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 10:02:28.20ID:TPh733MWTSに関しては前に書かれていた通りでした。h.264のFull HDは再生余裕
2chMate 0.8.3/asus/ASUS Pad TF700T/4.0.3
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 10:03:16.63ID:KeZAOgd3時間が経てばって言うけどTF300でてからまだ一ヶ月ちょっとしか経ってないぞ?
こんな短期間で上位モデルのが下位モデルより安くなるってイカレてるだろ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 10:07:31.97ID:wBZ7z2kZアススに直接言えよもう
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 10:07:53.66ID:K+KOWiuI0648名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 10:13:54.14ID:KeZAOgd3悔しいに決まってんだろ
誰が好き好んでスペックが低い方に高い金出すんだよ
バッテリーと重量もかなり違うし本当に頭にくる
本音は返品してやりたいが既に一ヶ月使ってるし流石の俺でもそこまで非常識な事はできない
ちくしょああああああああああああああああああああ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 10:15:52.47ID:TFp0t2Cn0650名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 10:15:56.08ID:DcoxywCx0651名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 10:18:53.79ID:05wFXOp50652名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 10:19:52.16ID:0H3IIS02単なるアホでしょw
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 10:20:10.52ID:rwfX7d9tその通りだと思う。
購入後は製品の価格推移を一切見ない。
その方が精神衛生上いいよね。
値崩れしていくだけなのだから。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 10:22:30.54ID:opfCHeS50655名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 10:24:00.93ID:KeZAOgd3みんなすまなかったな
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 10:26:47.12ID:rwfX7d9tつ ナデナデ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 10:44:25.23ID:BxLPsBt50658名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 10:51:09.94ID:imaAa50u0659名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 10:58:29.34ID:UEFq2KE8じゃあ、買って俺にキーボード5000円で売ってくれよ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 11:16:11.24ID:opfCHeS50661名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 11:18:56.34ID:/tXQl1PK別に不満は無いけど、購入者なのでこのスレを見ないようにします
以後、購入者はこのスレを見ないようにしてください
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 11:52:11.77ID:Y2w7huq5ほぉやすくなったな・・
位の気持ちでいれば。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 11:57:17.48ID:6KuYd6wJって、このスレ見ないとその注意書きが読めないじゃないか
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 12:15:01.40ID:QPR6zDf9論理学、ですか。
クレタ人は嘘つきだ、とクレタ人が言いました。
クレタ人は嘘つきか否か。真偽判定をお願いします!
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 12:36:10.34ID:eRmNlqOnたまに本当の事をいう嘘つき
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 12:39:41.64ID:Q6RiJryx0667名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 12:39:43.31ID:0H3IIS02その問題の出題者はクレタ人なのでしょうか?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 12:47:56.70ID:s5g1yNUsどっちでも嘘つき。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 13:11:06.27ID:opfCHeS50670名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 13:27:27.38ID:dGIk+uUS0671名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 14:36:21.84ID:/mS0FXQX0672名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 15:04:18.53ID:puAo8Xmr嘘つきじゃないクレタ人が最低1人いれば、
そんなことをいうクレタ人は嘘つきだ!
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 15:56:23.82ID:WEZ2ur/l感圧式だったりするから怖い
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 16:55:53.86ID:spdGGRBzTF300は質感がネットブック品質なのとゴリラガラスじゃないのが気になるし、
TF201はGPS問題と動作が若干ひっかかりがあるのが気になる。
質感はTF201の圧勝だけど、並べて比べなければそこまで気にならないかもね。
値段的にもTF201が安いんだよねぇ。
GPS欲しいからTF300に保護フィルム貼るのがベストかなぁ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 17:32:29.77ID:6hYxVdsLえ、TF300Tもコーニングの強化ガラスだよ。海外さいとだとゴリラって書いてあるとこもあるけど。発売日に買ってフィルムも貼ってないけどiPadなみに傷つかないっす
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 17:45:57.72ID:spdGGRBzあ、そうなんですね!情報ありがとうございます。
TF300T買ってきますね!
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 17:57:56.34ID:9du0IJsMキーボードすでにあればいらねえだろ。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 17:59:28.60ID:B9ZAAeddカーナビにするなら300だけど
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 18:14:48.55ID:DcoxywCxそこで躊躇してる人はそんなに気にしなくてもいいと思うなぁ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 18:27:33.85ID:w33NzkdW*daemon started successfully *
から進みません
デバッグの有効と提供不明以外に何か必要なのでしょうか?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 18:30:04.05ID:qSDg4TEx0682名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 18:42:39.85ID:IWLVf9WU0683名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 19:07:37.99ID:X+M5JcGc0684名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 19:12:15.64ID:6hYxVdsL性能上っていうけど、できないことは同じじゃん。できることはTF300Tのほうが多いけど
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 19:12:45.48ID:w33NzkdWロシア語が読めなくてわからないんです
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 19:51:18.12ID:TS1KrsbRちなみにわたくしのPCは未だにPentiumD積んでます
夏はとてもファンが五月蝿いです
TF201買ってもいいかな
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 19:56:56.32ID:cE/iBG0Eロシア語なんて要らんだろ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 19:59:03.20ID:spdGGRBzアップデートで使いたい最新アプリが使えなくなるということでなければ
いつまででも使える気がしますね。
(初期のネットブックを今もメインで使ってますw)
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 20:00:37.11ID:w33NzkdWhttp://tegra3.ru/faq/605-kak-poluchit-root-prava-na-asus-transformer-tf700t-s-android-403-ice-cream-sandwich-sborka-94521.html
このページじゃないんですか?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 20:07:21.36ID:R/t+/Oux初期不良でいきなり修理です
初期不良率高いのかなあ?
ただただ運が悪いだけ?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 20:08:53.70ID:0H3IIS02さんざん語り尽くされてるがな
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 21:27:04.66ID:LFbSWsam本体からの音が出なくなりました
スピーカーに耳を近づけたらかすかに音は聞こえています
ヘッドフォンでの視聴は問題ありません。
勿論、ハードキーの音量、設定の音量調整は見ましたが・・・・
前例はありますですか?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 21:34:49.60ID:hQfEz0fr0694名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 21:37:41.59ID:B9ZAAeddただただ無知なだけです
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 22:22:37.80ID:UEFq2KE8やっぱり1920*1200はいいね
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 22:48:06.35ID:LusOBCQg101は迷わずサクっと買ったけど、701はすげー迷ってる
まだ101で十分だって事なんかな
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 22:53:04.03ID:iax6yC7b0698名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 22:53:54.96ID:mcujb7Tw0699名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 22:59:26.47ID:X+M5JcGc6月の終わり頃に買って、すぐに4.03にアップデートしたきり、
更新のチェックはしてなかったのですが、
今日更新の表示が出ました。
asusのホームページ見ても何も載ってません。
tf101持ちの方どうですか?
ネットには繋ぎっぱなしでしたが、ラグとかでしたらすみません。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 23:03:09.04ID:R0BN6slAアプデしたよ。
でもなにがどう変わったのかは全くわからん。
101はもはやここでも話題にもならないな
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 23:04:06.01ID:c2lhYdA0来てたから更新しちまった。
が、結局カスロム入れたから何が変わってたかは正直分からんかった。
Root取れなくなるとかでは無いみたい。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 23:39:03.10ID:UEFq2KE8俺からTF700がTF701になってるみたいですね
打ち間違えです、すいません
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 23:56:35.70ID:euOyc0hh0704名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 00:17:18.03ID:dBH8QC6q0705名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 00:22:51.36ID:XVCugw8v0706名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 00:28:11.67ID:dBH8QC6q0707名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 01:05:04.66ID:+F5GKpik0708名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 01:19:20.70ID:q1PmfM1/んじゃなんのスレなの?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 01:35:43.04ID:x09KjZKK逆。ここは糞みてえなレスするスレじゃねぇ!
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 01:36:52.74ID:V0LNDwNv0711名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 02:44:39.01ID:DqwOkiVr横にスライドしてペインが隠れる動作のときフリーズするようになってしまった
Gmailとか2chmate。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 03:38:24.31ID:TFHCSYqEバージョン4ってAndroid 4.0.3 (ICS)のことか?
俺のTF101ではどちらも平気
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 05:02:03.39ID:0qSzk1J7こういうのが湧いてくるとスレが荒れる
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 05:13:26.14ID:itbQKnWN0715名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 05:47:52.54ID:5i2Jftrk英語のページがあるよ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 07:53:41.75ID:Q8/kPBfp0717名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 10:42:07.65ID:KW/fNf9Vasusのダウンロード→色々選ぶ→TF700ってところにはないようだけど
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 11:01:49.38ID:cfEyxOMwやっぱり控えておいた方がいいのかなあ。
なんか他に確認する方法ないよな?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 11:07:08.00ID:ZKdVlvrT剥がして保証書に貼っておけば
横持ちのおれは全然大丈夫だけど、もしかして縦持ちで使ってる?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 11:19:29.78ID:cfEyxOMwそりゃそうかと思ってみたら
保証書に同じシリアルナンバーのシールが貼ってあった。
一応本体のも貼ったけど捨てても問題無さそう。
> 横持ちのおれは全然大丈夫だけど、もしかして縦持ちで使ってる?
両方で使ってるかな。結構扱いが乱暴だからかもしれない。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 11:46:06.47ID:BicsDc8l0722名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 11:59:05.40ID:x7VuO9q00723名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 12:04:58.10ID:ZKdVlvrTいや、本体にシリアルシールが無いのは剥がれたからという証明が無いと
保証書と本体のマッチングを疑われトラブルになるかもしれないから、
絶対わかるところに残しておいたほうがいいと思うけどな。
以前海外別メーカのマウスの保証で一悶着経験したので過敏なのかも
しれん。まあひとそれぞれだな
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 12:06:18.09ID:pVe1wOsxコネクタとピン配と電圧があってれば専用じゃなくてもおk
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 12:10:05.31ID:ZKdVlvrTiPad2対応のアダプタとモバブでは、おれにとって実用的な充電はできなかったけど、KBC-L54Dのモバブで微妙な充電ができてるひともいるよ
0726555
2012/08/06(月) 12:11:26.95ID:8W1bMegJ>>573
wifi関連の設定を見直したら、一昨日90%だったのが、昨日スリープで完全放置の後、今起動したら82%でした。
ご教示ありがとうございました。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 12:15:05.27ID:8KxfztSqほぼ初期設定のままで使ってるんだけど、これって何が足引っ張ってるんだろう
アプリ差し替えたり設定のカスタマイズでなんとかなるかな?
iPad(現行)と並べてブラウザで同じページ開いてもiPadのが確実に速くて、
コミックビューアもComilGlassのが軽いし、買ったことを後悔中
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 12:19:13.14ID:ZVgn7zlS0729名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 12:22:49.46ID:ZKdVlvrTiPadでできることは大抵iPadのほうが快適だよ。googleマップなんて特にw
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 12:23:38.83ID:c44bmd6b0731名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 12:28:19.19ID:8W1bMegJシャチが泳ぐ通常の壁紙で指スワイプしたら、何回やってもカクカクしていた。
あんなもんなのかな?
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 12:30:36.93ID:8KxfztSq納得。Androidは各社から機種展開されてるからか
使い勝手の悪さってのは、制約の多さかな
iTunes縛りとかファイルストレージとしての使い勝手の悪さ?
>>729
そうなんだ!Androidでしか出来ない事ってなんだろう
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 12:36:42.91ID:eI/FDyU0別機種でも同じGPU使って解像度上がるともっさりになるのって多いし。Mali-400とか。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 13:04:31.09ID:JlOOv8tL0735名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 13:24:38.53ID:DqwOkiVrありがと。バージョン確認したら、その4.0.3でした。
今Gmailを開いてみたら、やっぱり左のフォルダ名とか書いてあるのが隠れるときにフリーズしました。
なんか全体的に遅くなった気もするし、この機械固有の問題なのかもねorz
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 13:26:28.46ID:XVCugw8v一回リセットしとき
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 13:37:58.17ID:DqwOkiVr>>736
THX
はじめてのリセット。ドキドキする~。バックアップソフトは何使ったらいいかな?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 13:39:15.96ID:TFHCSYqE0739名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 13:49:39.48ID:DqwOkiVrありがと
アプリのバックアップって、ほんとまんまだね笑
悪意のあるソフトウェアの削除ツールの方がひどいか。
あとはダウンロードのフォルダくらいかな。おっと写真もか。
まるごとデータ部分をバックアップしてくれちゃうのがあると安心できそうだけど
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 14:24:27.74ID:FamBhyLj0741名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 14:27:39.79ID:s+t5cxZ/0742名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 15:34:00.52ID:k7fCXNtM0743名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 16:20:03.59ID:6Sg1LTz5普段職場ではiPad2使ってるんだけど、ストレスたまるかなあ。
あと、DLNAサーバーに溜めた地デジコンテンツを再生させたいんだけど、
やっぱりDTCP-IPには対応できていないの?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 17:15:07.13ID:20fEqntR要らない
むしろ邪魔
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 17:46:33.70ID:m/8LP66E特に気泡が付かないとの文句でTF201用に出てるフィルムが酷かったな
いわゆる定着のりをつぶつぶに入れてるおかげで確かに
気泡は出来ないんだが水に濡れたような視認性になっていらついて取っちまったわ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 17:57:52.64ID:m/8LP66EそもそもAndroidの場合DTCP-IPなんて介する必要ないだろ…
あとtsまんまは多分無理
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 18:15:46.10ID:LN+QPDR1TF300のほうが圧倒的に早かったんだけどキャッシュの問題?
ブラウザやビューアやマップのズームイン・アウトもカックカクなんだけど
TF700買ってなおかつ以前のTFを使ってた人がいたら感想よろ
TF101から乗り換えようとしていたんだが躊躇中
1920x1080の動画は本体メモリやSDに入れておけば
とりあえず見れるレベルっていう認識でOK?
動画入りのSDカードもって行けばよかった
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 18:36:37.43ID:uYSRw9sYTF201の方が快適なシーンが多いので、アップデートとかで安定するまで、TF201を使い続けようかな?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 18:47:52.74ID:m/8LP66ECPUの上では300より高くて、201と大体同等の扱いだったはず
動画はサーバー上に置いてる場合はファイルエクスプローラ系を介すると何か再生出来る動画のスペックが落ちてる気がするなー
動画プレイヤーに直にLANモードがあるソフトはそれを使うと多少だが再生できる動画が増えてる(bsやdice)
1080Pもサーバー上から再生できるものもあるにはあるけどね
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 18:55:59.52ID:20fEqntR0751名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 19:06:55.56ID:QC2QpXhgcifs>DLNA>通常のファイル参照という感じしてる
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 19:08:58.18ID:itbQKnWNフルHDをサクサクしたいならもうちょい待たないと
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 19:18:16.32ID:4XEJ4hw1GPUだけならもっと小さい。
元から解像度よりも省エネ重視設計でしょ。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 19:20:34.29ID:8KxfztSq差額は授業料だな…
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 19:23:57.99ID:LN+QPDR1SDカードや本体に動画入れたときに
どのくらいのサイズやレートまで余裕で再生できるか知りたい
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 19:27:43.75ID:/PX32m09そんな聞き方で誰が教えてくれるんだろうね
楽しみだねw
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 19:28:31.67ID:xZSMEIsqSDXCも使えるし、買って良かった。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 19:48:51.35ID:ZVgn7zlS0759名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 19:50:54.09ID:crqVAf/Kこっちは尿液晶じゃないよね?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 20:35:29.01ID:Xc83KVF7ハード的に限界があるのか、
それともソフトのチューニングがまだ
進んでないだけなのか。。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 20:40:43.35ID:/PX32m09両方だろうね
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 21:04:06.68ID:W2DB8vHk0763名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 21:10:30.18ID:lqoX6OwY思ったより値段が落ちないからネガキャン歓迎
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 21:15:13.12ID:HDc8LHys0765名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 21:23:16.84ID:XVCugw8v0766名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 21:25:38.99ID:crqVAf/Kスナドラやomapの試作機の方がヌルサクなんで、糞なのは分かっていたけどなぁ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 21:30:59.65ID:EoMYbYG/自分が買ったから糞なの認めたくないだけなんだろうけど
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 21:34:48.34ID:TFHCSYqEOMAPが最強なのかな?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 21:54:56.68ID:NlDueT74OMAPのLifetouch Lはけっこうモッサリしてるような気がするけど、
CPUの能力と別の問題かな
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 21:55:41.32ID:tcCOqm78勝手に立ち上がって欲しくないんだけど
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 21:59:10.36ID:5q8+4KkY何が原因だこれ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 22:08:11.58ID:QC2QpXhg0773名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 22:16:34.23ID:5q8+4KkYLinuxもWindowsもComittoNも問題なかったんだが
766にして他ユーザーに権限与えたらいけた
スレ汚しごめん
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 22:21:01.47ID:kwZELRyCCPUはTegra3のほうがいい
動画再生能力はOMAP4のほうがだいぶいい
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 22:28:22.97ID:itbQKnWN0776名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 22:38:59.02ID:WZBC1vylAndroidが4.1にバージョンアップされて改善されればいいんだけど果たして・・・。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 22:41:08.20ID:itbQKnWNpush書いてるとこ押しても硬すぎてビクともしない
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 22:53:27.82ID:c44bmd6b確かに店で見た時はもっさりだけど家で使ってると結構サクサクなんだが
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 22:55:16.31ID:Fl6mRr4cただのプラシーボ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 23:02:13.77ID:nvur4NGOライブ壁紙だと、そんなかんじ。WUXGA(1920x1200)の解像度でライブ壁紙を動かして
ぬるぬる動作させるには、GPUパワーが足りないみたい。
通常壁紙だと、カクカクしないはず。
ちなみに、ライブ壁紙の中ではシャチが一番重い。
店頭のデモ機は、殆どライブ壁紙のシャチなので、カクカクなのでは?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 23:04:43.56ID:lqoX6OwY0782名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 23:08:42.85ID:NLKD6U2d0783名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 23:09:12.30ID:c44bmd6bそれだわw
壁紙変えたのが一番大きいと思うわ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 23:52:40.94ID:+F5GKpik購入考えてる人は、俺ので良ければ適当にブラウザ弄ったり2chmate弄ったりする動画つべに上げようか?
スマホ撮影の糞画質になるけど…
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 23:55:38.43ID:NtDiEvP3お願いしマウス
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 00:00:47.09ID:fKMt+bgP是非。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 00:07:21.74ID:WGD7gnYvどーが、お願いします
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 00:11:15.00ID:p0+TozNhASUS Root ToolKitでググれ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 00:12:11.16ID:5aI8j31XいずれTF700を買い足してもキーボードドックはそのまま使えるみたいだし、
29800円なら損はないだろうと。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 00:15:02.25ID:DZWlcZhI是非
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 00:25:10.71ID:i2JiE8gl0792名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 00:30:13.14ID:C8hlIxiDそれ使ってるんだけどさ
9.2.1.27のルート化がうまくいかんのよ
XDAにワンクリツールもあるんだけど上手くいかない
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 00:38:06.75ID:JdUYDYGBOTA入れておかなかったのが失敗だな。
>>777
めちゃくちゃ硬いから全力やるととれるよ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 00:45:44.04ID:C8hlIxiDデータ全部飛んだけど>>788のツールでなんとかなったよ
OTAも勉強しよう
androidは迂闊にアプデできないな
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 01:07:00.10ID:0kC3Wa5Xhttp://www.youtube.com/watch?v=OUitZEozCQ0&hd=1
こういうレビュー系って初めてやるから何やればいいのかよく分かんない
これやってくれってのあったら、出来る範囲でならやるけど
後、よく言われる「ブラウザがプチフリする」って現象もちょうど撮れたから参考にするといいかも
まあ、この不具合は最新ファームで治ってるらしいから問題ないと思うけど
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 01:10:33.90ID:AkeO2eZX確かにもっさりというか、
カクカクって感じやな。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 01:12:56.60ID:aHNkoXhLもっさりだなw
ウチの101と変わらない使いずらさが感じられる
iPad使っちゃうと泥はマジでゴミだわ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 01:13:12.20ID:0kC3Wa5Xそうなのか 俺はiPadとか持ってないし、TF201・300とかも持ってなくて、前のタブは糞モッサリのWin7タブ
だったから、これ買って色々と感動してたのにw
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 01:27:09.34ID:aHNkoXhL101はホント使っててイライラする。
700もストレスたまりそうw
とりあえずiPadより画面大きいから、HuluとSDに動画入れて観る専用機として活かしてるよ、ステレオだし
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 01:29:41.50ID:j2NFx2K/なんとなくA500クラスだな。TF300Tの低解像度でいいや
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 01:31:45.69ID:0kC3Wa5X裏にあるから床とか机に置くとどうしてもスピーカーが塞がれるし、右側だけから聞こえるのもちょっと気持ち悪いし
まあ、イヤホン使えばモーマンタイだし、所詮タブのスピーカーなんてオモチャオマケ程度って考えればいいんだけど
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 01:44:07.64ID:5aI8j31XTF700は後発だから期待してたんだが、いろいろ残念なんだな…
TF201より劣っている点をまとめると、体感速度、バッテリ持続時間、スピーカーがモノラル、価格の安さw
てな具合か。高解像度と引き換えるには犠牲が大きすぎないか?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 01:46:46.33ID:923UXO/Xもっさりしてるか???
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 01:57:02.01ID:jrdcgUKhすべてにおいてワンテンポ遅くて、フレームレートが低いみたいな感じがする
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 02:01:14.76ID:M7dMj8N9ちなみにwin7タブはどの機種つかってた?
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 02:02:14.84ID:6IMXWI+e0807名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 02:03:19.63ID:/6Fpc+QRウチの201より大分カクカクだが
オマエんとこのはあんな感じなのか?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 02:04:38.60ID:rZhn10OwWindPadの110W
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 02:06:36.97ID:0kC3Wa5X>>805
WindPadの110W
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 03:06:16.18ID:ufS3cdAPやっぱ中国では力入れてんだなと。
TF201持ちだからPadfoneは要らないけどMeMO ME171は現物見てると衝動買いしそうになった。
今のレートでざっと子機付で43,000円、なしで35,000円くらい。
ME171日本で出てないせいかあんまり話題にならないけどどうなんでしょう?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 03:10:27.83ID:ufS3cdAP兄ちゃんが言ってた。よく聞かれるから本部に確認したって言ってたけど本当かよ?
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 03:11:24.06ID:WUHfEU05共通言語を持っていて何かとやりやすいだろうから中国で力を入れるのは当たり前。
むしろ、何で日本で売ろうとするのか。そこが気になったり。
日本で売上を伸ばせば、企業としての箔が付くんだろうね。きっと。
品質に厳しい日本人がASUSを選びました、という感じで。
実際は、このスレを見る限り、不満やクレームの嵐が吹き荒れているという。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 03:54:25.45ID:38wq2m2ITF201(29800) GPSうんこ
TF300(33000) 劣化TF201+GPS改善
TF700(67000) 解像度アップでもっさりなTF201
どれも何かが足りないw
Terga3でベストバランスはTF201かな。安いし。
GPSもどうしても使いたい時は強化キットあるし。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 04:09:18.21ID:p0+TozNhTF201からTF300TはBluetooth 3.0が最大の目玉と思っていたが
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 04:51:32.67ID:JdUYDYGBモッサリだが、妙にきれいな手だな。
羨ましい
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 06:20:20.57ID:7agZtuM5使ってたら少し動きがよくなってきたみたい
google日本語入力をタブレット単体で使うとワンテンポ遅れて追従してたんだがそれはなくなった
それより誰か700の人zeusROMためした人いる?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 08:39:07.82ID:W0jFxWJyアプデを重ねて解消されると良いね。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 09:22:07.40ID:RrjFZaZNレポさんくす!
参考になりました。
MMR で吹いたw
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 12:01:42.80ID:NLEhuEHG動画、漫画、Web用途なら1280×800で十分だっていう人のポジティブな意見がぜひ聞きたい
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 12:09:32.90ID:wgs0f5bY最後は自分でさわって決めたら?
迷っている内に201の在庫なくなるよ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 12:11:20.87ID:AkeO2eZXホント数日前にここのスレで迷って買ったんだけど、201で満足だよ。
2代目iPadよりもずっと画質いいし。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 12:13:22.63ID:C2r7B4CLむしろ高解像度の動画をタブレットでカクカク、または再生できるよう変換するくらいなら、デスクトップPCでそのまま見た方がいい。
どうせ高解像度の動画外に持ち歩こうとしたってストレージの方に限界があるんだから。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 12:19:47.89ID:w3OuwLUm0824名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 12:24:45.18ID:A2xH6d/Tもうゴールドのほうでいいかな
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 12:27:50.23ID:FM4HDoW1これパソコンの24インチに換算したらすごい密度だよね。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 12:32:07.15ID:LZAP72g2誰か教えてください
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 12:42:52.36ID:IF/SnxD2俺も何ら問題点を感じないね
高画質の動画を10インチやそこらのくそちっちゃい画面で
見る奴なんていないし
GPSまわりがOKなら201で十分
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 12:49:18.86ID:rGtTzkSJhttp://www2.elecom.co.jp/products/TB-ASTF201PLFBK.html
寸法はほとんど変わらないし、ボタンとか端子の位置も大丈夫そうに見えるんだけど…
実際に使ってる人いたら教えて下さい。他におすすめがあったらそっちも
0829819
2012/08/07(火) 13:04:23.39ID:NLEhuEHG店頭で300見た限りでは十分そうだったので、ポチることにしたよ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 13:51:40.49ID:KqBsEoKB1080pで保存した動画をもう二度とエンコ作業したくないとか
そういう尖った要求がなければ700なんか倍近い値段出して買うことないとおもう。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 13:57:41.82ID:3s7923PN動画再生能力上がらねえかなあ。
スペックシートを見ると1080pどころか1600pまで
デコードできるはずなんだよなあ。
スペックシートが妄想なのか、androidが使いこなせてないのか・・・
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 14:03:27.80ID:j2NFx2K/TF101 MS-05Bザク1
TF201 MS-06C初期量産型ザク2
TF300T MS-06F量産型ザク2
TF700 MA-04Xザクレロ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 14:09:46.56ID:j2NFx2K/ソフトウェアデコードはマシになっても、ハードウェアデコードは
どうしようもないのでは。JBのnexusタブレットでもダメみたいだから
GeForceは絶望しか見させてくれないと思われ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 14:14:57.65ID:3s7923PN希望90%で語ってみたけど
やっぱりそうなんだろうなあ。
というかならスペックシートの1600Pは何なんだよwww
あれか?白1色の動画再生みたいな詐欺か?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 14:18:32.91ID:j2NFx2K/tegra2のときも似たぼやきが・・・
スペックシートは大本営発表なんでしょうね
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 14:25:04.84ID:t19lOxMCICSでもH.264ならHighProfile 4.1 1080pおk。
FHDのMPEG2なんてマイナーだしね。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 14:39:58.76ID:OOqoTUHWあれTegra2からピクセルシェーダー一個増やしただけやん
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 14:47:58.80ID:NI0NTTUfA5X比較なら1/3以下だぜ?
本業GPU屋なのに何やってんのwww
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 15:27:30.70ID:3s7923PNさて、tegra4を待つとするかw
>>836
でも負荷を考えると
H.264 HighProfile>mpeg ts
だと思うんだけどなあ。やっぱりマイナーだから
デコーダーもこなれてないのかね。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 15:38:33.14ID:t19lOxMCMPEG2はS/Wデコードだからねぇ。Tegra3のスペックシートを見るとH/Wデコード
できる事になっているみたいだけど、なんか制限でもあるのかね。
0841sage
2012/08/07(火) 15:40:00.90ID:wn/UT5OkNexus 7の「設定」→「タブレット情報」に「FCC ID:MSQ370T」、「IC:3568A-ME370T」の記載があるそうなので、
ASUS単独でのMeMO ME370Tというのは、なくなったのでは?
残念だけど。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 16:16:44.54ID:U/hRGoZe何度も何度も言われてるけど、N7が370TだからというのがASUS製品として出ない理由にはならん。
もともと370Tはバージョン違いで5種類程度開発されてるとされ、N7発売の後にASUSからも発売されるという噂はずっと出てる。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 17:16:59.25ID:LZAP72g2自己解決super user いれるの忘れてただけでした
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 17:18:17.31ID:kxjSdyyp300の価格がどこまで落ちるのか予想できない。
アウトレットの在庫無くならないうちに201にするべきかね。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 17:20:22.14ID:A2y8qaUu0846名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 17:45:42.33ID:+rix6Jmnソフト開発がこなれてないだけだと思ってた
mxプレイヤーでHWデコードできる時代がきっと来ると信じていた
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 18:18:24.93ID:7agZtuM50848名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 18:29:37.19ID:2OIK7YLh普通のアプリからtegraのハードへは、一切触れない
なんで、root必須のアプリとかになっちゃうから、あまり作る意味が無い
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 18:47:20.92ID:7agZtuM50850名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 19:46:00.97ID:6IMXWI+erootを拒んでるのか
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 19:52:59.65ID:sb7/38ME0853名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 20:09:28.62ID:7agZtuM5rootedなusrom焼くか...
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 20:16:03.42ID:6IMXWI+e0855名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 20:17:56.21ID:7agZtuM5アップデートした後も普通にtoolつかってroot取れるわ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 20:43:13.96ID:OJ3//cylなにかで固定されてるの?
力づくて開けばいいのかな?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 20:48:43.02ID:eIz7OpsQ0858名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 21:14:20.89ID:OJ3//cylありがとう
両手でやっと開きました。
パッドの方のゴムも外すみたいですね。
充電完了が待ち遠しいです。 ^^;
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 21:23:55.81ID:eIz7OpsQ自分はドックだけ初期不良で二週間音沙汰無し
もうドックはどうでもよくなりつつあるw
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 21:27:12.16ID:MlWLMxtGこの製品を使ってますが、バッファローの液晶フィルムを貼った状態で問題なく使えてます。
各穴の位置も問題ありません。
ただ、本体に引っ掛けるかたちで留めるカバーフックがかなりきつくて、
そのまま使い続けると本体の塗装が剥げるか、傷がつくかもしれません。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 21:29:15.42ID:NOKFxHqOレザーカバーはない方がいいよ。持ってたけど重くなるし邪魔だから使わなくなった。持ち運ぶときはウルトラブック用のウレタンケースおすすめ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 21:42:11.64ID:d6iORg0sはじめpadにつないんだんだけど、
数分で外してドッキング後にキーボードにつないだ
やばいよね、これ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 21:43:47.83ID:d6iORg0s電源は入れてません
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 21:48:50.37ID:MNyEtJiy1年の保障期間中に譲渡すると、保障はどうなるのかな?
譲渡された側(新しく使う人)がASUSに伝えればOK?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 21:55:07.09ID:ATpGNjTy0866名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 22:01:37.99ID:LZAP72g20867名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 22:18:01.73ID:zrOJFjTJ0868名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 22:20:46.88ID:qAT9l096TF201 ダウンタウン
TF300 ナインティナイン
TF700 くりぃむしちゅー
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 22:25:15.52ID:cw6nKXim例えが下手過ぎ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 22:28:57.09ID:qAT9l096じゃあ、お前が例えてくれ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 22:32:54.85ID:LZAP72g2マジで困ってるんだ、誰か原因教えてくれ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 22:37:01.76ID:cw6nKXimやだね
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 22:40:56.54ID:cw6nKXim何事も諦めが肝心
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 23:09:09.57ID:SfPw6ou8自分でなんとかできないんだったらやるな
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 23:15:05.13ID:0kC3Wa5X高解像度いいよ、漫画が見開きでルビも潰れずに読めるんだぜ・・・だぜ・・・
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 23:16:20.99ID:LZAP72g2いや、root取る前からなんだが
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 23:16:51.59ID:S+V1vJA10878名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 23:26:18.59ID:AkeO2eZX切り込み隊長お疲れ様です!
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 23:34:47.99ID:gR+L6fAh0880名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 23:50:09.54ID:RNgSkgnq動画d、俺は欲しいぞ700
只、懐具合がゲフンゲフン
0881828
2012/08/07(火) 23:53:29.15ID:G3DFvwnM>>860
問題なく使えるんですね。
フックのことはちょっと気になるけど、試しに買ってみようかと思います。
>>861
確かに重くなるのは嫌だけど、スタンドとしても使えるのが欲しい
使ってみてダメだったらウレタンケースを検討することにします
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 00:01:34.59ID:UAtPKCN8> TF700 解像度アップでもっさりなTF201
自分もTF201からの買い増しだけど、言い得てるな。解像度だけしか勝ってないし、iPad持ってるから、特にTF700での感慨は無かった。もっさりと電池持ちのせいで、現状ではオススメできない。実用はアップデート待ちかな?
個人的には裏のデザインも含めて、TF201が気に入ってる。GPS使わないので、感度悪くても別に良いし。電池持ちも新しいiPad以上で、iPad2以下って感じ(iPad2は電池持ちすぎw)
あと、SL101も気に入ってるのだが、後継出ないな…
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 00:02:33.05ID:MUDf2ukWうちもカクツク時はあんな感じになる。
TF201、TF700両方持っているが、カクカクになるときは
両方ともあんな感じになる。(TF201の方が多少ましな程度)
とくに、YAHOOトップページ右上の広告(flash)が動いているときに
ピッチイン・ピッチアウトをするとカクカクする。
カクカクを改善するには、TF201、TF700共にflash再生があるサイトは重くなるので、
標準ブラウザーの設定>高度な設定>プラグインを有効にする=オンデマンド
に設定して、無条件で再生されるflashを止めてやればかなりましになるはず。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 00:06:11.26ID:UAtPKCN8毎度だけど、Tegraには期待は厳禁だな。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 00:12:08.68ID:m8jZAOpy自分の解像度と同じ動画を普通に再生する能力くらいは当然必要
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 00:14:34.61ID:f6zhU3e/自分の解像度ってどれほどの解像度なんすか?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 00:20:21.06ID:HY+Bsc5G0888名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 00:24:47.09ID:m8jZAOpy1280x800の端末(TF101やTF201)なら1280x800、1920x1200(TF700)なら1920x1200
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 00:39:30.09ID:Oam7Kp1v0890名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 00:47:51.25ID:+eNL4a1E0891名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 00:57:33.26ID:Oam7Kp1vそれだけでTF700買う価値はあるね
YouTubeとかニコニコ動画がスムーズに見れたら買おうかな
まだ家電屋さんに売ってなかったから早く見本出てくれんかなぁ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 00:58:50.37ID:5Tpkvgpv他社のA700買ったけどもっさりがどうとかいう前に
タッチパネルの効きが悪い
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 06:29:22.11ID:9SGD+6aEA700はタッチパネルの感度設定が
デフォルトだと中になってたと思うけど
高に変えてみた?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 06:54:48.06ID:PVje+v/8今更もっさりは嫌だな
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 09:46:17.06ID:Fpt3CiBcいやいや十分参考になるし買ってもいいかなと思ったぞ。
アレ見てヨドで触ってきたけど、確かに201と比べても遅いと感じるけど高解像度フェチにはたまらん(;´ω`)
メインは電子書籍とPT2の遠隔視聴だから自分的には購入いいかなと思えるレベル。
ただ値段がなぁ・・・
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 09:53:55.63ID:5m+ZbrgyあとそういえばアップデートしたらsetcpuのMAXクロックが1.9から1.7に修正された
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 10:44:42.86ID:evM5RQ+Uタッチパネルのロックとかある?
仕方なしにキーボードで操作したんだけど
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 10:56:43.58ID:v3wGAr8L0899名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 11:18:30.17ID:zhjeDTJCZeus ROM 2.1 入れてみたけど、プリインストール・アプリが殆ど削除されている
以外は、あまり Stock Image と違いを感じなかったなぁ。今は元の Stock Image
に戻したけど。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 11:19:37.36ID:zhjeDTJCUS .26 ファームだけど、もう少し滑らかな気がする。
プチフリが無いせいだと思うけど。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 12:53:24.94ID:u2p5BWFY0902名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 13:04:05.30ID:5Tpkvgpv変えてるよ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 13:56:49.86ID:/0i6hdlX0904名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 14:07:11.72ID:c55xPL2e0905名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 15:03:01.32ID:OUVv2Awoえ?また?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 15:27:20.12ID:/0i6hdlXたまたま俺のが通知が遅かったのかな?毎日起動している状態だけど今回は3件変更ってきてた。
ビルド番号 9.2.1.27-20120615 ここだけじゃよくわからないけど。前は9.2.1.25-20120516
日付だけ見ると遅れて通知っぽく見える。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 15:28:48.67ID:/0i6hdlX0908名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 16:02:09.44ID:QvpdWvGYそれでよければできるでしょ
H.264+AACのMP4みたいな標準的な形式なら多分
マイナーな形式に対応してるかは知らん
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 16:27:13.60ID:PVje+v/80910名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 16:54:03.48ID:IVlFoVHe0911名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 18:02:46.43ID:KGI2h4RW0912名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 18:28:14.08ID:m8jZAOpy[名](スル)はらいぬぐい去ること。すっかり取り除くこと。一掃。ふっしき。「因習を―する」「保守色を―する」
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 18:32:34.14ID:Mff9WB4w正直泥Pad2台も必要ないわ。
さて、どっちを手元に残そうかな、、
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 19:02:20.12ID:hjpGYoL3Nexus7くれ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 19:17:49.56ID:7N9LbV2p0916名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 19:22:09.24ID:mZBRmG0aあまり中にデータいれないならNexus7で良いんじゃね
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 19:22:19.37ID:ZGsEb/1oアップデートで遜色(そんしょく)ないぐらいになった感じですか
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 21:09:57.56ID:pTg0pMR+0919名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 21:11:18.26ID:VUpQkMOj漫画とか自炊本の読書は7インチ
リモートデスクトップはTF201って感じだな
ウェブブラウジングとかは気分でどっちでもやるけど手軽なんで7インチのedenTABのほうが使用頻度はちょっと高いかな
TF201に大きな不満があるわけではないが予定されてる11.6インチ、フルのWin8搭載のTransformer Bookの発売が近づいたら多分売リ払う
これ買ったらもうTF201ほとんど使わなくなりそうだし
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 21:19:02.87ID:YayPp9mO店頭のTF700で再生してみたけどまともに再生できた
MXプレイヤーでHWデコーダ選択してるとき限定だけど
これだけでもTF700欲しいと思った
でもアプリの拡大縮小がガクガクなのが気になる
>Win8搭載のTransformer Book
それっていまの重量のまま出るのかね?
すさまじく重くなるヤカン
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 21:37:39.73ID:E7+Is28qアメジストグレーだけ値付けがへんですよねー。
スペックがPR32と逆な気もするし。
でも、PR32の方はさらに安いし。
んー。ぽちろうか。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 22:07:49.85ID:gWz420rwサブ機に欲しいんだけどなあ。。。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 22:11:38.85ID:Kr5kvo6q0924名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 22:32:11.38ID:yBH76G+N0925名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 22:35:53.87ID:mgJckQI1やっぱ大は小を兼ねるで64??
アンドロイド端末で、64って何に使ってるのかな〜って。
動画とか写真とかを入れておく感じ?
アンドロイドアプリと、ちょっとしたデータ位なら
32でも足りるかな?
写真や動画SDに入れるとして。
結構、OS回りとかアップデートの為、アンドロイドアプリとかで
容量ってくうもんですか?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 22:48:31.58ID:P8PNyYMPB&Hで700の32Gとキーボードを海外通販しよっかなー…
他におすすめの海外通販サイトってありますか?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 23:21:01.95ID:9sxYwPVIまぁ、USBメモリーか、2.5インチの外付けHDDにぶちこんだTSしか試してないけどな。
後、MXよりBSPlayerのほうが音声の遅延かないからいいみたいだわな。
ホントはTF700買おうと思ってたんだが、64GモデルでしかUSBストレージを使えない
ようなんでA700にしといたよ。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 23:28:59.31ID:m8jZAOpy0929名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 00:07:47.52ID:3fW7stgW>ホントはTF700買おうと思ってたんだが、64GモデルでしかUSBストレージを使えない
>ようなんで
そうなの?
つうか、キーボードが付いているかどうかと言う事?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 00:21:10.58ID:jHH16cYQhttp://www.asus.co.jp/Tablet/ASUS_Pad/ASUS_Pad_TF700T/#specifications
↑
メーカーの製品スペック表を見る限りUSBポートはキーボードドックにしか付いてないと解釈していたんだが、
違うんかな?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 00:21:35.56ID:0Ce+cdULフラッシュのストレージは残りの隙間が少なくなると同じ場所を頻繁に書き換えるようになってデバイス寿命が一気に短くなる。
半分は余らせるくらいがちょうどいい。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 01:43:45.01ID:vQ7Fqdru0933名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 03:35:29.25ID:Ik+SSxwF第一印象はタブ単体が薄っ!軽っ!
TF300と悩んだけど、やっぱアルミボディは高級感あって満足度高いわ。
なんかケチらずお金をかけて作ってますっていう感じがいいね。
これが29800円で満足度サイコー
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 04:08:56.51ID:H8ggRIcKドックはいらなくてUSBがつかいたいならこれ買えばつかえる
http://shop.asus.co.jp/item/%E2%89%AAEee%20Pad%20accessory%E2%89%ABUSB%20Connection/
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 06:31:32.61ID:4a8+a8Xeヘッドフォンの音が良いのがうれしい誤算。
幸せ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 08:29:55.96ID:sD2nEJeVポチってみたら、注文確認のメールが来たよ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 08:51:44.83ID:X0Fh8V2t0938名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 09:10:26.08ID:Ii2b+MH40939名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 09:14:27.86ID:Q+fdVXH/Iconia A700持ってるけど思わず注文しちゃった・・・
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 09:37:29.93ID:a+W5fmBM0941名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 09:49:27.90ID:OJLKUKglもし届いたらTF101とどれだけ変わっているか楽しみ
TF101もiPad2ぐらいには使えたからこれはnew iPadの代わりになるかな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 10:21:59.42ID:3YpUyPrh音声の遅延がある時点で「再生出来てる」って言えないんじゃないか?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 10:28:41.55ID:0Ce+cdUL0944名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 10:35:12.13ID:+WV4Nmib0945名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 10:36:04.98ID:8vwOlrwa0946名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 10:36:10.08ID:0cKrOsQn全体的に凄いぼやけてるっていうか潰れてる
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 10:39:01.43ID:0cKrOsQnたった1つ前のスレぐらい見ような
【EeePad】ASUSTabletSeries23【Transformer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1341751182/
993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 19:06:33.54 ID:sZEI3Xct [2/2]
TF700Tだけど、画面の明るさが勝手に変わるというか常に自動調節されて、動画見てる時とか
非常に煩わしいんだけど、これってどこかで設定できる?ASUSの省電力設定は省電力・バランス・
ノーマル全部試したけど変わらなかった
996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 20:07:09.74 ID:eAfMYOS/ [5/5]
>>993
うちの TF700T も画面の輝度を落としているときに動画を見ると起きるね。
たぶん、Tegra 3 の Prism Display Technology のせいだわ。XDA でもスレがあって
話題になっていたけど、解決策はなさそうだなぁ。TF201 でも起きているみたいだ。
The auto-contrast is driving me nuts...
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1542367
On/Offは選べるみたいだから、disable にする方法があれば良いんだけど。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 11:15:50.75ID:nmbWqYPnAPEXとNOVAは省電モードでフレームレートが落ちる
かといって標準のホームはカスタマイズできないしドロワー出すときにひっかかる時がある
省電モードじゃなくてもAPEXはドロワーからワークスペースにもどるときのアニメーションがなめらかじゃなくてNOVAはドロワーが少しカクつく
ホームアプリでオススメある?...
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 11:44:47.16ID:Q2qGv8woそれホームアプリ関係ないんじゃ
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1647357
rootedならこれ参考に必要箇所追記で
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 12:21:11.43ID:DYBvSeZKうちも尼の700-64G注文した。
出荷準備中になってるけど大丈夫かな・・・
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 12:45:49.56ID:LMm/K1Si快適さという意味ではnew iPadのかわりにはならないと思うよ
iPadに比べると全てがモッサリ 林檎嫌いな俺ですらそう思う
それさえ我慢できれば悪くはないと思うけどね
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 13:59:50.06ID:GPdAwZCqこれで中身が違わなければ良いんだが。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 14:08:46.41ID:wxfIt0hfhttp://www.amazon.co.jp/dp/B008Q9Z43K/
そうだったら、商品の詳細の方にHDD容量:32 GBって書いてあるけど・・・違うかな
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 14:20:47.02ID:GPdAwZCqドック付きは64GBだけの筈だし、尼の登録に32GBのグレイって別にあるんだよ。
一番下の説明には64GBってなってるし…まぁ明日になれば分かる。
32GBが来たら返品する。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 14:22:55.39ID:nmbWqYPnこれは追記だけでいいの?
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 14:24:40.37ID:gWX0ePmv商品の仕様にモバイルキーボードドックが付属するとも書いてある。
全体と通して変なのは、商品の詳細のHDDの項目だけ。
でも、HDDなんて元から積んでないしなー。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 14:30:35.80ID:gWX0ePmv>>954
32Gのamazonの取扱いは74,800になってるから、
まあ、逆は逆なんだろうね。オレも、楽しみに待つよ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 14:43:41.91ID:sD2nEJeV32GBだったらゴネて見る。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 14:50:50.04ID:X0Fh8V2t0960名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 15:09:00.56ID:Q2qGv8woそう、強制60fpsたどか高速スクロールだとか必要な箇所のみでいいんじゃないの
ただ、201向けにかかれたものだから700とはパラメータも違うと思うし適用されるかどうかは知らない 自己責任で
とりあえずカスタムbuild.prop落としてみて中身見て参考にしてみてはという提案
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 15:29:40.23ID:a+W5fmBM0962名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 16:31:40.90ID:nmbWqYPnわざわざありがとう
しかしLCD density変えたら標準のホームがクラッシュする...
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 17:21:29.78ID:FU/wDM5o倉庫が分散されて、俺の場合不便になっちゃったな
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 17:42:43.24ID:APqeiv4R0965名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 17:51:24.22ID:X0Fh8V2t0966名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 17:54:06.24ID:/sCWWs3X0967名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 17:54:44.20ID:TIXSkVyg値段戻ってラッキーだw
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 17:58:48.60ID:OJLKUKgl>>951
そうなんや?new iPad買ってiPad2手放したんだけど
Retina活かした画像取り扱うと結構モッサリしてるんだがコレ以上にモッサリか…
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 18:56:07.97ID:+mQ937h/0970名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 19:26:14.92ID:SnYiwuf7それ食べる方のタブレットだろw
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 19:29:56.00ID:Ggtc/Lny0972名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 20:16:35.17ID:LpuU6Kim0973名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 22:01:30.22ID:rR4DyEQd「箱破損」ということだったけど、箱は壊れてなかった。
ただし、本体に小キズがあったり、指紋がついてたり、取り説に折り目があったりと
噂どおりのクオリティw
まぁ、値段が値段だし普通に使ってればいずれ付くような小傷なので特にクレームは
付けないが、メーカーに返品されたリファービッシュ品だろうね、たぶん。
とりあえず充電、起動までは確認した。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 22:42:02.23ID:3YpUyPrh2000円足して新品買った方が良さそうだな
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 23:13:11.03ID:roMM5MCO0976名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 23:15:52.54ID:0Ce+cdUL0977名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 23:49:24.38ID:45GD1itB150件くらいのアプリの最適化とかいうのが動いていたけど
いままで落ちまくってたGoogleマップがある程度正常に動くようになった気がするくらい?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 03:26:39.49ID:xKIRme2Fキーボード無し。心配してたファイル転送もUSBで簡単じゃん。
ちなみに光の通信速度
下り受信速度19Mbps
上り送信速度16Mbps
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 03:30:37.03ID:zXowT4UE無線LANのルータ古い?妙に速度が遅いような
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 03:35:46.51ID:Z+QJD5g/うちのは一部バックライト漏れがあるのと、
MicroSDのダミーカードが本来刺さる場所にある別の隙間に無理矢理入れられてて取り出すのがすげーたいへんだったわ。
無理矢理取り出してダミーカード割れたしw
GPSもまったく認識しないねぇ
ま、すごく満足してるからいいけどね
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 03:38:56.17ID:xKIRme2Fごめん、遅いバンドだった。下り受信速度31Mbps上り送信速度18Mbps
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 06:44:55.62ID:HG3TC8Sf0983名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 06:58:33.71ID:A76T8BWS1つきてるだろ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 07:48:56.42ID:JHZ6fuLUダミーmicro-sd他にどこに挿せるんよ。キーボードドック固定の穴?
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 08:56:26.23ID:A76T8BWS自分はやってみた?
特に変化を感じられないなぁ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 10:01:50.56ID:HcsYRCuI0987名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 10:05:17.03ID:CTHalIvwそうじゃなくてmicroSDスロットの本来カードが入るとこじゃない隙間に
入れてあったんでしょ
スロットひん曲がったりしなかったのかな
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 10:38:20.13ID:QIX6zLCY少し評価する。
少しだけな。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 12:31:57.95ID:VOc2mpJ/スロット曲がってるよw
カード押し付ける方向に曲がってるから問題はないけど
満足できたからいいけど、やっぱアウトレットはリスクあるね。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 12:43:20.18ID:HcsYRCuI0991973
2012/08/10(金) 12:59:09.99ID:c9fP4kuyアウトレットだし別に再生品でもいいんだけど、もっとうまくやれよと
うちに届いたTF201は無線LANの感度が低い感じがするけどGPSは一応機能してる
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 13:52:17.64ID:QIX6zLCYこれはだめだ。認めない。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 14:55:00.33ID:hwXyEa3O中身がどうだったかキニナル
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 15:08:36.55ID:I24MnKHY0995名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 15:47:17.25ID:HcsYRCuI0996名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 16:02:48.20ID:NLWcRmFV0997名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 16:21:11.17ID:hwXyEa3Oおおう、サンクス
尼も適当だなぁw
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 17:08:51.67ID:hwXyEa3O【Eee Pad】ASUS Tablet Series 25【Transformer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1344585960/
立てといた
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 17:47:20.80ID:uqRUK1jt1000名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 18:01:15.96ID:yqOXJAnb10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。