docomo REGZA Phone T-01C part84
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 03:09:21.10ID:eL4BibUoNTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/t01c/
富士通東芝モバイルコミュニケーション
http://www.fmworld.net/product/phone/t-01c/
■Wiki
REGZAPhoneWiki
http://www36.atwiki.jp/regzaphone/
■主な仕様
サイズ/重さ:約126×62×11.9(最厚部14.7)mm/約149g
連続待受時間(OS:Android2.1時):3G/約370時間・GSM/約250時間
連続通話時間(OS:Android2.1時):3G/約280分・GSM/約260分
カメラ:約1220万画素CMOSイメージセンサ
ディスプレイ:約4インチ・フルワイドVGA(480x854)・26万2144色表示TFT液晶
OS:Android2.1/2011年5月18日にAndroid2.2へバージョンアップ
カラー:MoistBlack/MellowBordeaux
■主な機能
ワンセグ:REGZAEngine3.0搭載、30fpsの倍速ワンセグ
カメラ :タッチ操作や顔認識オートフォーカスに対応
ムービー:720PのHD動画撮影可
ATOK搭載・IPX5/7等級の防水性能・おサイフケータイ・赤外線通信・spモード・FlashLite4.0対応
■同梱品
FOMA充電microUSB変換アダプタ
PC接続用USBケーブル
卓上ホルダ ※充電アダプタ(FOMAACアダプタ02)は別売
microSDHCカード(16GB)
■おサイフケータイ提供時期一覧
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2010/11/08_00_9.html
■バッテリー(T03)
・純正 2,940円 https://www.mydocomo.com/onlineshop/option/index.html ※F(FUJITSU)にチェック
・au製 1,470円 http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfDispListPage_001.jsp?action=CateGoodsList&dispNo=001001001001052
※注意
・http://docomowiki.net/t01c/はアフィリエイトサイトのため記入禁止です
アフィ厨管理人が何度もテンプレへ追加したり、他の機種スレにもアフィサイトを貼り付けるなど暴れていますがスルーしましょう
リンク先のURLに「docomowiki-22」が含まれているものはアフィリエイトです
・「詐欺」「馬鹿」「信者」はNGあぼ〜ん推奨。
■前スレ
docomo REGZA Phone T-01C part82
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1331943084/
docomo REGZA Phone T-01C part83
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1336305180/
■質問スレ
docomo REGZA Phone T-01C 質問スレ Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1324628475/
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 21:12:26.01ID:b1RiRoY3可能
>>483
大きなSIMでも発行出来るよ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 23:58:00.91ID:5MtGFSvrありがとう
検討してみます
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 08:34:28.28ID:0c8jYTRh↓見てみたら、REGZA Phone活用してる高校生のガキだった。
知ってる!?デジタル
http://www.nhk.or.jp/digital/program/shitteru/
>2012年9月16日(日)
>『スマートフォンを活用したテレビライフ』
再放送
http://tv.so-net.ne.jp/schedule/141984201209211512.action
>9/21 (金) 15:12 〜 15:14 (2分)
0487○
2012/09/16(日) 16:37:28.83ID:hgPcf6k70488名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 23:19:24.56ID:HGTpc9t7ガラケーより
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 09:17:00.91ID:b84/IMYviPhone 5がオススメ
http://m.youtube.com/#/watch?v=ynBpKpjq5Oo&desktop_uri=/watch?v=ynBpKpjq5Oo&gl=JP
iPhone 5、サクサクすぎてびっくりだぜ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 09:29:27.90ID:njCehjBOつ ●
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 09:46:28.70ID:JS9lRyrW0492名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 22:26:45.86ID:+xemN5M40493名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 22:44:15.99ID:yNIEMzcDちょうど2年なんで買い換え時かなと
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 22:47:04.84ID:+xemN5M40495名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 22:51:10.66ID:yNIEMzcD二年越えの買い換え ってどういうことですか?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 22:55:50.30ID:+xemN5M40497名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 20:16:19.87ID:MPa+OvIr災害とは無縁な場所に住んでるから教えてくれ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 20:32:24.88ID:C5cCNCWiとなって周りに人がいたら全員がキョロキョロ、ザワザワ
避難路を最優先に確認する
そう言うことを聞きたいんだろ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 23:45:20.27ID:AYmK7WPO災害と無縁な場所ってどこ?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 23:46:04.07ID:i1NR58kW日本ではないな…
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 00:02:21.36ID:wNb/WJeyおれんちw
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 00:03:54.59ID:C7I3yBOy0503名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 00:17:01.02ID:+EMSRr3aレグポン「シャットダウンしています............ウッ(フリーズ)........再起動の時間だね(ニッコリ」
数時間後
俺「さて、レグポン起動して野球の途中経過でも・・・(電源ボタンポチー)」
レグポン「ロック画面表示」
俺「ファッ!?残量38%!?死ね(直球)」
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 09:34:09.43ID:4O4Aw++9いままでお疲れと言いたいところだが風呂用端末として頑張ってもらう
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 15:55:39.87ID:jAkx/Fmu地球上ですら無いかもしれん。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 19:43:47.70ID:WZlZ+02wP-06Dがハードウェア―キーかタッチセンサーなら迷うことなく買い替えたのに
ソフトキーは使い勝手が悪すぎる
せっかくの液晶も大抵の場面ではこのキー部分で無駄になってるし
あんなに下側空いてるんだから多少薄さを犠牲にしてでもそこをキーにしてほしかった
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 01:16:36.71ID:sm/QRYBgてかもうほとんどのアップデートは苦しいのんちゃう?
Androidのバージョンアップせん限りは
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 01:28:24.74ID:e8fKv4blまだ当分01Cのお世話になりそうだな
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 01:36:33.82ID:SWhDhA6/0510名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 09:53:58.30ID:sVhOPLuG公式?なにそれおいしいの?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 10:25:35.27ID:SNfvL+lx> 一方、Seesmicの個人ユーザーについては、新しいツールやアプリ、機能を探すよう推奨している。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120907_558189.html
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 17:51:04.48ID:Gk4oActf個人向けHootSuiteもオワコンか
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 19:12:26.84ID:sVhOPLuG0514名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 20:30:52.59ID:MLsQIsGpとうとう後3カ月で二年だったが、我慢しきれずに機種変したよ。
一回だけ、本体交換したけど何とか我慢して使ったな。
結論は非力スペックマシーンだったっていうことだな。他はrootも取れるし、良い意味で東芝らしい機種だった。
余生は嫁に渡そうと思うが、機械音痴だから気持を損ねずに教えないといけない。
で、今の機種に変えて2週間。全部入りだし、フリーズや懐かしいブラックアウトなども無い。電池はT-01Cの二倍以上はある。
とりあえず最後のFOMAという意味で買ってしまったけど、こんなに快適とは思わなかった。唯一気になるのは発熱位。
T-01Cユーザーの皆さん、これからもスレは見ますので、頑張って使って、より良い情報をお願いします。
一つだけお願いします、OS4.0にバージョウンアップしてください。一般の方もカスタムROMでも結構です。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 20:49:09.42ID:5S9z1jxj東芝ちゃうしw
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 21:36:40.14ID:sMG/uLrf0517名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 22:38:25.54ID:2gWoAXK2そんな端末あるのか
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 23:03:18.48ID:e8fKv4blでもあれは有機ELでもちは悪いと聞くが
もうじき2が発売になるから今更な気もするけど
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 23:33:15.96ID:ph179T4zアプリのアプデも定期的にやってる。
最近、ヨドの0円SIMをおごってやった。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 02:34:46.55ID:Shvu+YeR0521名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 04:54:41.31ID:0JegSJcBシングルコアのレグポンには意味ない
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 08:36:30.83ID:HajAmYAd仕方がないのでWi-Fi構築で寝室用に置くことにした。一年半、こいつに起こされてきたからなぁ。
流石にモッサリ感は拭えないが軽いアプリ入れてる分には快適に動くね。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 08:54:43.63ID:fj4f/jv10524名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 09:23:12.74ID:qumjDWO+富士の話なんだろうけど時期的に見ても東芝じゃないすか
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 17:51:18.46ID:bmdl1giB持っててビクってなる
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 18:47:57.46ID:lt+izdGNれぐぽんの余生はハイブ強めで防水って事で嫁のあそこ…
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 19:53:14.76ID:bmdl1giB嫁「でも、感じちゃう…」
れぐぽん「ブゥン!」
嫁「ビクッ!」
嫁のあそこ「ビクビクッ!」
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 21:30:38.93ID:2GUUk0crユーザーレビューとか馬鹿な書き込みばっか。
ところで、あんなアプリに各種の権限とか必要なのだろうか???
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 21:35:27.67ID:YxUto4TI0530名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 08:45:45.92ID:QAhKULUd無線LANエラー頻発するようになったしフリーズも再起動も頻度が増えてきた。
SDの経年劣化の可能性もあるけど、昨日からSDも認識しなくなったし。
みんなのも一年前より調子悪くなったりしてる?
おれの環境じゃスマホは2年保たないのかなぁ。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 12:38:21.81ID:Oc1WZkfe発売日購入だけど、経年による不調は特に感じたことないな。
使用状況としては……たまに落とすけど、職場の硬質の床の上だったり、自宅のフローリングの
上だったりするからか、見かけも含め、それほどダメージは負ってない感じ。
無線LANエラーは相変わらずの感もあるけど、無線ONにする前にメモリを空けたり、
その他にもONにする時の手順でコツをつかんで再起動される回数は減ったかも。
使うアプリ等も固定してきて、むしろ以前より安定してる気さえしてくる。
こんなもんなんだと妥協しちゃってる部分もあるかもしれないけどw
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 12:59:02.55ID:ZJx4z+qd洗練されてきた
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 15:23:41.74ID:UrFBoB8U0534名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 16:05:08.90ID:8e20jbvD店員「アプリ消せks」
俺「」ケスモノネーヨ
俺「再起動ハンパない」
店員「多分ねwww発熱のせいだわwwwww防水買ったのがわりいwwww」
俺「別にいつも熱くないけど」
店員「ちょwwwwwおまwwwwwwwwwwぜってー熱いしwwwお前耐性強いだけだしwwwwwww」
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 16:11:23.89ID:QAhKULUd>>531
無線LANエラーって今年の8月くらいまで見た記憶がなかったんだよね。
最初は熱暴走とかも疑ったけど、去年の夏より湿度も気温も低い
少なくとも人間には快適な環境だから
経年劣化かな?と思ったんだけどそんなこともないみたいだね。
初期化はやだなぁ。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 20:04:09.21ID:g5KUctJR初期化だけじゃなくリカバリーモードからシステムアップデートの完全な工場出荷状態からBB14までアップデートするまでwi-fi接続させなければエラーは出ない
それかBB14でwi-fi再設定してやればエラーは出ない
wifiエラーはなった事ないから分からんがルーターとの相性問題ではないか?
wifiチャンネルの確認と設定を見直して見てはどう?
俺の環境は家に2回線あって
buffaloのWZR2-G300NとWHR-G54Sの2機種で使ってるけど問題なし
切り替えも特に失敗もした事ない
後、2機種共に手動でSSIDとキーを設定して使ってる
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 00:08:53.00ID:a50nIvUlドコモ安心スキャンアンインストールすると
使えるようになるよ、たぶん
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 00:19:07.04ID:a50nIvUlマップのことね
念のため
ドコモ本当にダメだな
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 00:37:39.08ID:P309jwz9こんなこと言われるのかよ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 00:48:47.81ID:pRtomVeD0542名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 01:24:16.90ID:P6Ui9OgZ前はあったっけ?覚えてない。
アプデしてくれんから普通にATOK買ったし(`Д´)
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 06:28:19.41ID:gbmWVr3l0544名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 07:13:56.49ID:hy080HT6初期化が怖いのはflashplayerが見つかるかどうかだけだな
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 08:45:26.20ID:8Glt8xxOadobeのホームページにあったよ
urlは忘れたけど
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 08:53:55.46ID:EXkSiiMyバックアップしときゃいいじゃん
0547538
2012/09/24(月) 17:55:09.10ID:a50nIvUlウエザーニュースタッチ削除したらまともになった。けど遅い。
安心スキャンを元に戻しても動くので、原因はウエザーニュースかなと思うが、
他にもなんか複合的な原因があるっぽい
もうファームのアップデートもないし終わった感が強いな
たった2年でこれかよって感じだな
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 18:23:35.13ID:Qc79koG9ATOKとかは別途購入すれば良いし、そうでなくても要らないアプリをまとめて切るだけで断然違う。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/24(月) 21:30:32.77ID:eqhNQwYr不要なもの削除してすっきりすれば半年はまだ戦える
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 06:00:04.12ID:NVXITOj6ホームってホームとランチャーってホームは消せないの?
これって使ってなくても動いてる気がするんだけど
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 06:47:33.18ID:bmYDnYhn【ROM焼き】docomo REGZA Phone T-01C root7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1340806219/
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 21:40:15.45ID:hF8TDnBY0553名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 23:05:32.85ID:X8UddQ6e0554名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 23:18:05.86ID:AbZks6uH俺アホだ・・・
風呂用ワンセグ端末だったので気がつかなかった。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 23:43:02.60ID:aWcCl/Rl0556名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 01:15:04.72ID:0+G9HHRB0557名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 01:31:04.40ID:Vd87oJiT「落とした=落下」じゃなくて
「落とした=遺失」だったりして?w
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 01:39:49.63ID:nNMAracSver1.0.4以前のものらしい。
ATOK for T-01Cのバージョンは最新で1.1.3だから
影響を受ける人はほとんどいないと思うけど・・・。
今になってそんな古いエディションの情報が出てきたのはなんでだろうね。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 02:12:56.67ID:VSLLr63I落下やw
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 03:20:12.17ID:dxd2Qu5n0561名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 07:18:36.57ID:pELdalzv0562名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 10:51:05.61ID:lV+lRjCq俺は有償版買ったよ。機種変したからついでに。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 13:17:06.35ID:/NJq8ZT8なにに機種変したの?
androidなら搭載OSも教えてぇ〜
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 13:30:01.80ID:lV+lRjCq皆大好きGALAXYS3(自虐)
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 17:41:36.40ID:l2EMwhq7細かな部分が使い易くなってていいね。
端末はT-01Cだけどな!
最近使いたいアプリがOS対応しなくなってきて悲しい。
二年戦えない時代なのね(´・ω・`)
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 18:02:45.89ID:a36Fk4xBそんな私の01Cちゃんもこの冬に帰る予定でして……
xperiaに傾いてたけどNXのデザインに惚れてたから、なので多分このままだとまたREGZAちゃん!
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 21:20:54.02ID:lSYwPRbwP-06Dに変えて一か月、電池持ちが二倍以上ね。
全部入りFOMAなら、これだね。ホント、機種変してよかったよ。
だけど、ここ見てる人は。頑張ってt-01c使ってね。
機種変応援キャンペーン。これで少しは、富士通かregzaブランドは肩の荷が下りたかな。
勉強になったよ。この時期はこれしかなかったな。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 23:05:38.47ID:5vgwJqJn2chMate 0.8.3/SHARP/SH-07D/4.0.4
wifiのつかみの早いこと早いこと!!
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 23:31:56.32ID:NVmLp/o10570名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/27(木) 00:37:19.39ID:SJzWW77C0571名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/27(木) 16:09:25.48ID:fQT2YiOyまさに>>567-568の2台で、どちらにするか悩んでいる。
一画面での情報量を取るか、バッテリーの持ちを取るか・・・。
Wi-Fiのつかみが早いのは魅力だなぁ。Wi-Fi環境下での作業が多いからなぁ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/27(木) 16:34:53.09ID:qQ8OWWJOマップまわりはもうダメだな
SH-01Eに買い換え予定
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/27(木) 16:58:27.72ID:VjgNz82+SDフォーマットした?
昨日から普通に使えるようになった
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/27(木) 20:26:32.46ID:YoTqOHQ90575名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/27(木) 23:18:58.12ID:XNbVvD4+おもた
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 13:48:48.85ID:hqWI9F8t店頭でよく触った方がいいぞ
俺はP-06Dが欲しかったけど見送った
ソフトウェアキーは本当イライラする
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 19:33:35.49ID:xvFE8Sv60578名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 19:43:41.52ID:cc0xiAUQ自分で好きなようにできるカスロム限定だけど
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 12:24:05.21ID:1XHOh/CE0580名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 13:11:56.03ID:7vcl5jN90581名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 13:59:05.67ID:S0VxTmH5センサー式は感圧式じゃなければソフトキーと一緒だし
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 22:45:43.63ID:Nfi0GQtaマーケットで買ったアプリどうなるの?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 22:59:44.63ID:oZXXNAIV(新しい機種にも対応してるアプリなら)インストールして使える。
気にしなくていい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています