docomo REGZA Phone T-01C part84
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 03:09:21.10ID:eL4BibUoNTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/t01c/
富士通東芝モバイルコミュニケーション
http://www.fmworld.net/product/phone/t-01c/
■Wiki
REGZAPhoneWiki
http://www36.atwiki.jp/regzaphone/
■主な仕様
サイズ/重さ:約126×62×11.9(最厚部14.7)mm/約149g
連続待受時間(OS:Android2.1時):3G/約370時間・GSM/約250時間
連続通話時間(OS:Android2.1時):3G/約280分・GSM/約260分
カメラ:約1220万画素CMOSイメージセンサ
ディスプレイ:約4インチ・フルワイドVGA(480x854)・26万2144色表示TFT液晶
OS:Android2.1/2011年5月18日にAndroid2.2へバージョンアップ
カラー:MoistBlack/MellowBordeaux
■主な機能
ワンセグ:REGZAEngine3.0搭載、30fpsの倍速ワンセグ
カメラ :タッチ操作や顔認識オートフォーカスに対応
ムービー:720PのHD動画撮影可
ATOK搭載・IPX5/7等級の防水性能・おサイフケータイ・赤外線通信・spモード・FlashLite4.0対応
■同梱品
FOMA充電microUSB変換アダプタ
PC接続用USBケーブル
卓上ホルダ ※充電アダプタ(FOMAACアダプタ02)は別売
microSDHCカード(16GB)
■おサイフケータイ提供時期一覧
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2010/11/08_00_9.html
■バッテリー(T03)
・純正 2,940円 https://www.mydocomo.com/onlineshop/option/index.html ※F(FUJITSU)にチェック
・au製 1,470円 http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfDispListPage_001.jsp?action=CateGoodsList&dispNo=001001001001052
※注意
・http://docomowiki.net/t01c/はアフィリエイトサイトのため記入禁止です
アフィ厨管理人が何度もテンプレへ追加したり、他の機種スレにもアフィサイトを貼り付けるなど暴れていますがスルーしましょう
リンク先のURLに「docomowiki-22」が含まれているものはアフィリエイトです
・「詐欺」「馬鹿」「信者」はNGあぼ〜ん推奨。
■前スレ
docomo REGZA Phone T-01C part82
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1331943084/
docomo REGZA Phone T-01C part83
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1336305180/
■質問スレ
docomo REGZA Phone T-01C 質問スレ Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1324628475/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 03:16:15.09ID:eL4BibUoQ1、なぜか電源が勝手に落ちたり画面が点灯しなくなる
2011年10月31日に対策済みと思われるアップデータが提供されました。
※まだBO報告はあるようです。
Q2、純正ホームが使えなくなった
設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→「すべて」のタブ→リストから「ホーム」選択→「データを消去」を実行
Q3、マーケットが新しくなった?
OSアップデート後に初めてマーケットを起動した場合は旧マーケットが表示されます
次回マーケット起動時から最新のマーケットが表示されます
設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→「すべて」のタブ→リストから「マーケット」選択→バージョン2.3.6はOK。2.12は旧版。
Q4、マーケットが古いままになってる
設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→「すべて」のタブ→リストから「マーケット」選択→「データを消去」と「キャッシュを消去」を実行
Q5、ATOK T-01C専用モジュールのインストールは必要なの?
OSアップデート後のATOKはバージョンが上がっただけの初期版です
マッシュルーム対応アプリの呼び出しなど最新の機能を使いたい場合はインストールしてください
Q6、おサイフケータイってインストールは必要なの?
最初から搭載されてあるバージョンと同じなので現状は必要ありません
Q7、Flash Player 10.1が見つからない
Flash Playerの最新版は10.3ですのでFlash Player 10.3をインストールしてください
Q8、Ginie Widget Transparentのウィジェットが背景透過しなくなった
2.2以降ニュースと天気としてアプリが標準搭載された影響で背景透過版は使用できなくなりました
Q9、LED Lightが強制終了する
FlashLightForRegzaなら使えます
Q10、スレで話題になるベンチマークは何のソフト?
Quadrant Standard Edition。"Your device"がスコアです
Q11、WiFi・無線LANにつながらない(2.1/2.2共通)
アクセスポイント(無線ルーター)側の設定で「チャンネル」を1ch-11chに固定してください。
Q12、GPSがおかしい
GPSをリセット。「GPS Status & Toolbox」、メニュー>Tools>Manage A-GPS state>Reset
https://market.android.com/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
Q13、フリーズ時に電池抜くのが面倒。(2.1/2.2共通)
電源ボタン長押しすると強制再起動する。緑LEDが点灯したらOK
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 08:07:40.78ID:GoTedfWF乙
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 08:56:58.67ID:QVr2EDiKREG乙A
今までお世話になったけど、ZETAに機種変しました。
色んな不具合を経験したり、2.2アプデの日に子供が生まれたり、色々と思い出深い機種でした。
レグポン、短い間だったけど楽しいスマホライフをありがとう
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 09:32:30.28ID:z8jwdtmO酷評されていた機種だったけど、ヘヴィなタスクを課さない自分には十二分だったよ。
スクウェアなデザインも、今は一派を占めるまでになったマットな質感も好きだった。
クレードルの意匠も良かったよ。
1年半超をありがとう。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 10:33:36.62ID:i589FhhFま、俺も予約したんだが、なんか同じ餌に食いついてしまった感がしてしょうがないんだ…
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 10:56:11.81ID:z8jwdtmOXi要らないし、でもS4は欲しいし、となったら選択肢がなかった・・・。
T-01CからはF-10DやGX、SXに移行する人が多いんだろうね。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 11:06:40.07ID:wy1S5lfAやはり角ばったデザインと質感が好きだった。AQUOSPhoneSVにする予定。
REGZAはカメラ代わりと予備機に、します
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 14:49:14.44ID:8Il25sEe4.0だとニコニコ見にくかったりするしサブとしてはまだまだ行ける。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 00:46:33.37ID:u60jK+i/0011名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 10:39:39.84ID:RxxaE9JY遅刻しなかったからよかったものの
買い替えちゃうぞ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 10:50:37.14ID:gSqjCLVmT-01Cだけを目覚ましとして使用しているのか?
それ自体が間違ってることに、いまだに気付いてないのか?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 11:20:32.40ID:p19J2AeB先月修理でリフレッシュ品になったのにナム
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 12:59:39.76ID:RxxaE9JY初ですし
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 18:52:17.51ID:0ilJsyE+自ら水に沈めるとか意味わからんお人だ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 19:00:50.93ID:Jr5ZrQQg0017名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 19:51:05.75ID:xrUEyMvqなぜか最近調子がいい。バッテリーの持ちまでよくなってる。
今まで5日ほど稼働したら必ずといっていいほど再起動していたのだが、
今日で何と16日連続稼働中。
買い換え考え直そうかな。。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 20:13:17.92ID:2OM/UFyW0019名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 20:14:34.23ID:rLByIiHG0020名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 20:31:22.24ID:eupjyqc+おまけにハメられちゃってんのwwwwww
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 21:30:30.65ID:F2dt1ntt何と戦ってるんだ?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 21:44:18.45ID:00hK98w1どこの誤爆だ?w
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 22:13:33.12ID:XJVsUGsFうぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。
しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
これ系だお(´・ω・`)
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 00:17:56.79ID:7r+ucNsvこれとIIJmio(以前はイオンSIM)のおかげでどれだけ助かってることか
携帯のパケット代はメールの数百円だけで済むようになったし
外出時の利便性も劇的に向上したし
SH-09Dの値段が2万円を切るまではレグポンで十二分に戦える
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 00:39:07.62ID:NnBZpiQIクーポンあれば実質負担額1万だろww
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 00:45:44.44ID:/sGW0GXmだからこそ同じような操作で使いたいとなるとP-06Dかなーって思う。
具体的にはカメラボタンとイヤホンジャック。
田舎なんでXiエリアほとんどないし。
通話定額には少し惹かれるけどXi機で一番欲しいSH-09Dは手に入るか怪しい。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 01:33:43.08ID:BFYo/dum0028名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 03:37:32.77ID:7r+ucNsvオクで買った白ロムをデータ通信用SIMで使ってるんよ
クーポンとかどれだけ念じても来ないんよ
オクで見たら5万越えが相場っぽいんよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 13:06:07.89ID:5LuVFo4Khttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342831016/
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 18:20:40.74ID:c7trdn8y俺にはれぐぽんはでかいんだよなぁ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 18:55:29.57ID:6E0i6BO42ちゃんやツイッター見るのはれぐぽんで十分
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 20:04:17.78ID:4ULLebh+おお、同士よ。
しかし、初代レグポンの裏蓋は最高だな。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 22:31:03.38ID:XSV/aOUf俺もELUGAにしようと思ってい?ますが、
使いかって、特にGPSの感度はどうですか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 00:47:01.48ID:4qFn47o2L-05Dにしなさいよ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 07:34:38.13ID:HMTJ+aoF気になってググったら、怖くて寝室に戻れなくなったぞ どうしてくれる
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 09:31:52.39ID:RRo4SpEP使い勝手は特に問題ないよ
gpsもレグザに比べればすぐつかむ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 09:42:56.03ID:KD7ciIqVノシ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 10:34:28.88ID:85wBfV9l私の勝手な感想(個人的なものものなのであしからず)
GPSは測位するのは早いですが位置が不正確です。
使い勝手はレグポンに比べればサクサク動くし申し分なし。電池は似たり寄ったりで変わらずモバブ持ってます。
置くだけ充電は時間かかり気味。
こんな感じ
>>34
機能はいいとおもうけど有機ELは焼き付くでしょ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 11:33:21.41ID:RRo4SpEPgpsオンにしたらカッチリ位置合うけどなあ
基地局だけでやったらズレるけど
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 12:07:13.05ID:85wBfV9l場所にもよるからね。
ビルが多いと結構ズレる。
買って後悔はしてないですよ。
レグポンのGPSよりは早くてよいかと
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 12:42:14.31ID:85wBfV9lごめんなさい、液晶でしたね。
某国のメーカー=有機のイメージ強くて。
不人気機種だから冬になったらタダで配りそうだけど
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 17:49:55.34ID:DkACoIUD一瞬、あっているように見えても、(画面を上に向けたまま)本体を180度回転
させても、表示は90度くらいしか回転しなかったりして、全然違うほうを指します。
時々「不正な磁場を…」みたいなのも出るし、較正を何度かやってみてもダメ。
本体が帯磁かなにかしちゃってる可能性ってあるんでしょうか?
(素人考えですが、そもそも電子機器だから大なり小なり磁気を発するような
気もしますが…。)
チェック方法や修正方法とかってありますかね?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 19:39:51.98ID:iHkoBNBi0044名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 20:46:24.40ID:kTPcm6f2>>2のやつやってみただら?
SDカード認識しなくなった…
試供品で大丈夫だとタカを括ってた。
こんな突然死するとは…
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 01:00:08.83ID:Pk5ZZ8ij東芝製SDカードは信用しちゃダメだよ
スマホはSD書き込み回数半端無いからすぐ消耗するよ
大切なデータは外部へバックアップ必須
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 01:18:55.96ID:nfE4/8Nl0048名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 01:38:05.11ID:Pk5ZZ8ij俺はrootなしでは無理だったろうけど冬モデルまではメインで使うつもりでいる
機種変更したい機種がないのと毎月の支払いをこれ以上増やさないつもりなのでxiでパケホシンプルがでない限り変えるつもりはない
既にICSのタブレット機持ってるから新しい端末に魅力を感じない
というかスマホに飽きてきた
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 11:12:20.71ID:/Q2TEbkC試供品の16GBは東芝だけどTLCだからな。
…ただT-01CはIOが糞だからサンディスクclass4程度でも性能の持ち腐れなのだろうけど。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 21:41:05.13ID:HUKSvv4R>>38
ありがとう
明日機種変してきます。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 04:36:41.42ID:uuzwzxRThttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342966402/
クアッドコアARROWS X F-10Dがヤバい すぐなくなる電池 熱くて充電できず デュアルコア以下の性能★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342852896/
予想通りでクソワロタwwwwwwwwwwwwwww
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 08:46:12.23ID:wld8D0K5同じ東芝の16GBでも、
たしか試供品のは台湾製造で、
前にアマゾソとかで出回っていた日本製は信頼品だったみたい。
この機種には関係ないけど、速度も違うらしい。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 09:04:50.96ID:0kiVykj/0054名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 10:40:15.09ID:d5sK0e5w冬に出るだろう01Dと02Dの統合版みたいのに機種変すっかな
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 17:22:36.19ID:5ebeH7dkこないだ修理出してきれいになって帰ってきたから冬まで我慢するよ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 22:36:24.06ID:7g3mKWwO0057名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 00:41:28.92ID:vBwrtQ56電池側をすぐに冷やせば回避可能。
電池が熱すぎるのが原因かも。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 01:57:05.38ID:Tlre3Pdh再起動でいいや
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 02:01:38.81ID:qN0wsmQN0060名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 02:37:43.95ID:qVQDC1eY非国民め
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 03:02:42.75ID:9cWw3sFRなんの支障もないし気に入ってるし
まぁもし変えるとしたら、クロッスィと防水対応スマホかな
ギャラクシーは韓国製だから嫌かな
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 20:01:45.76ID:RM9bRa7A明日の発売日入手が可能なのと、伝言メモ機能に引かれて
急遽T-02Dに行く事に決めた。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 21:18:15.70ID:qVQDC1eYなかに水でも入ったのか?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 22:55:38.85ID:oHOZYqAVあと○○m先左折ですという音声の途中で勝手に再起動された。
土手沿い走ってたから川の中に放り込んでやろうかという気分になった。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 23:55:19.03ID:GUVSjYifざまあ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 12:01:49.83ID:adHLoFwoって、ネタが古すぎかw
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 14:14:58.42ID:r6Q4zMrB仕事仲間が熱中症のような症状で病院へ行ったので皆も気を付けて
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 16:10:09.53ID:RztDuheD電池抜いても同じ リカバリーモードも起動せず ああ・・・
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 22:35:39.26ID:mIYdQbZlロック画面になるけど
斜め上にスライドさせないと使える状態にならないのに
スライドさせている最中で指を離したと勝手に認識して
ロック解除まで1分くらいかかるのは嫌だ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 01:03:05.24ID:GzNGCm0D主に液晶が終わってる、上部から光漏れ、中央からも光漏れ
下部にいたってはぶつぶつと小さな光漏れが気になるあああああ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 02:20:22.90ID:fyJk13f2なんの支障もないわ〜
買った当初はよく電源落ちてたけどw
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 16:02:47.75ID:kjwlX8cq文字変換が早くなったくらいか。
まぁ機種変更割引や2台購入割、ポイントで実質ー1万5千円位だから乗り換えたんだけど。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 16:23:24.82ID:fCoRGZtR0075名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 16:26:14.89ID:rd/lSH8N0076名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 16:27:44.33ID:DwmNnIJi0077名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 21:32:41.47ID:OofoLuOw> 実質ー1万5千円位
これ(ー)はマイナスか?長音符か?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 22:00:03.86ID:kjwlX8cq悪い。解りにくかったね。
2台購入割引 10,500
機種変更割引 5,500
ポイント 5,880
端末購入サポート解約料 約1万円キャッシュバック
100円の桁は違うかも知れん
まぁ端末購入サポート解約料はレグザを使い続けていればかからないから
割引に入れるのは微妙だけど、自分的には大きな機種変の動機になった。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 22:06:18.24ID:kjwlX8cq月々サポート適用時だが
(ー)マイナスね。
上の計算だと2万近いマイナスだね
解約料覗いても一万円強のマイナスだ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 16:20:37.18ID:EC1BJPIgまったく同様の症状!こうなったらメーカー送り決定?何か方法ありますか?
修理代以下で機種変出来たのでれぐざは放置したまま。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 23:27:04.15ID:ta2Dyx+m別人ですが、家族のレグポンが全く同じ症状になりました。
いろいろ試しましたが、どうにも復旧しませんでした。
ドコモショップ持ち込みで確認してもらい、データ救出不可でメーカー送り。修理期間はだいたい1週間。
プレミアクラブの特典(保証期間1年→3年延長)適用で修理費用は無料でした。
クーポン類&端末購入サポート解除代CB&月々サポート 駆使で端末代ほぼ0にできるので
修理に出しつつ、ELUGAに機種変更させてしまいましたが・・・。
レグポンとSH-03C使いの人には8月末まで有効の端末代5000円引き&端末購入サポート解除代CB
クーポン(メッセージRもしくは封書)が来ているはずです。
もし来ていなくてもドコモショップで確認すれば、適用対象であることを確認できます。
未練がないなら、家族セット割などを併用して機種変すれば、端末代実質0円で機種変するといいと思います。
(8/1から、関西・東海圏も同様にキャンペーンが始まる模様)
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/kanto/set_family/index.html
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 23:30:47.84ID:qEuf+lT00083名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 23:44:45.62ID:SsEDDDqJあきは
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:10:17.93ID:nEfSXGBf充電したままロック画面でロックが解除を行おうとすると、解除できるまでに1分以上かかる時がある。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:13:34.65ID:nEfSXGBf去年の11月頃に3袋まとめて買ってそのとき1袋分取り付けて、まだ2袋残ってる。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:14:24.23ID:dGwOjK1E2台まとめて機種変なら、ほぼ0どころかマイナス2000円くらいになる
量販店のポイントやドコモポイント使えば一万円近くマイナスになる。
しかも月々サポートキャッシュバック
これは機種変しないと損。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:17:45.54ID:dGwOjK1Eスレ汚しスマン
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:29:20.12ID:Yq7dVxaEなるほど!ありがとう!
最後のは秋葉原を打てずに書き込んでしまった……
すみません。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:35:19.46ID:6Q6VI+Oi0090名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:44:35.78ID:nEfSXGBfカンガルー袋に入って売っているから1袋と数えて何かわるいことでもあるのですか?
袋から出して保護シートだけになった場合は1枚と数えますが。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:52:30.94ID:RjLg5RvN0092名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 02:00:10.00ID:R0kjPHC381書き込みした人です。
販売店や各人の条件でだいぶ値段が変わってしまうので、あえて0円と表記してました。
実際機種変させた家族の分は-1万円位になってます。
(自分はZETAに変更で、10年ご愛顧適用で-2万円とかです。)
まぎらわしてくすみません。。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 11:52:30.61ID:7H6qvL1nこのクソ暑いのに、2ちゃんでちょっとした言葉尻つかまえていつまでもぐだぐだ言ってんなよ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 21:29:49.38ID:rQXHW0ya0095名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 23:25:35.43ID:GoIOrtcgいいねぇ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 18:07:15.69ID:WqSBqC5k0097名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 20:18:21.30ID:3eaE9Coi0098名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 20:40:10.04ID:s6QVE6qQテサリングしないので、XiとFOMAどちらにしようか悩む。
アドバイス頼みます。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 21:42:58.28ID:3eaE9Coi生活圏によるけどxiは電池激減りするよ
シングルコアからダブルコアなのでどれもさほど違わないか
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 21:46:25.70ID:Es+VUBl+だぶるこあ(笑)
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 21:51:38.96ID:3eaE9Coiクアッドコアは不具合多すぎてお勧めできない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています