【ROM焼き】Nexus 7 root1
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 22:08:51.86ID:aZkDvusm*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
・ブートローダーのバージョン
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
小出し・後出しでは助言を得られません。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 23:05:25.97ID:H93JppRwってのはスレ違いですか?
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 02:52:37.39ID:K0/KBT17海外WifiデバイスのN7でなんでキャリアが関係あんだよ?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 13:30:28.23ID:JlALO+Rv0005名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 01:03:18.58ID:730LY4HY0006名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 07:35:35.64ID:Oa6xY0xZ0007名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 18:40:36.78ID:f1dmg3XW0008名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 02:06:36.37ID:OLE+Qjxi修行が足りないのか?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 02:29:47.56ID:+aT0mwxQなんであんな簡単なツールが使えねんだよ
もしかしいてsdkとかの環境すら揃ってねんじゃねーか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 03:08:31.77ID:+/q+xlIpあーそれ壊れてるね
まれによくあるんだ、そういう初期文鎮でroot取れないやつが。
オレがその文鎮を1万円で引き取ろうか?
心優しいオレがたまたま見ててよかったな
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 10:06:18.66ID:8Jd+v0qAどこでつまづいてるんだ?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 17:29:17.45ID:hvcuDI9Bttp://blog.livedoor.jp/smartall/archives/11379027.html
に書いてあるとおりツールキット使ってやったけど簡単に成功したぞ?
ただしCWMはまだ安定してないっぽいから飛ばしたけど
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 17:37:00.66ID:sCoZfiwG面倒くさいけどfastboot bootだ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 17:43:18.25ID:hvcuDI9BそれならCWM入れないでアンロック、rootまで取っておくのが吉だな
CWMの問題早く修正されればいいな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 18:49:19.30ID:aqiKODpL素の状態のPCからは無理よ
ちゃんとpath通すとこまでやってないと
ttp://smartgoods.me/2011/10/special_android_sdk_install/
この辺みながら
あとはguide見ながら順番にドライバいれていく
それか行けるならautoで1ボタン
英語無理ーとかならゴメン
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 22:30:22.32ID:8Jd+v0qACWMは一回起動できたけど、その後はフリーズするようになってしまった
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 01:02:47.66ID:HbybbNjSありがとう、礼をいうのが遅れたね。
実はandroidは初めてで、javaからpathまで通すようなもんだとは
考えていなかった。
IphoneのJBぐらいのもんだと考えていたワタスが馬鹿でした。
何とかなりました>ありがとう。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 03:54:18.14ID:PZgsyQ5pそれでも試してみようと思ってJRO03Cでバックアップ取ろうと思ったらフリーズ。
JRO03Dだからダメなのか何か他の要因なのか判断が出来ない。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 04:22:04.89ID:qrDz5fTB届いてすぐうpしてJRO03Dにしてからツールキット使ったけど特には問題なかった。
ドライバ入れるところですんなりとはいかなかったけど。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 04:26:30.65ID:PZgsyQ5pありがと。
ちょっと落ち着いて手順とか見なおしてみる。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 07:13:48.53ID:1RxxFY6Dその前にCWMの安定が必要か
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 10:15:41.39ID:CitoW93yアプデしてrootが…とか言ってる奴は不用意としか思えんよ
>>16
cwm-recoveryはofficial6.0.0.6のイメージをfastbootで焼いて使ってるけどフリーズはしてないね
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 10:31:02.58ID:jZddiJTC0024名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 10:39:04.28ID:QSn6/V/A早くバックアップしてフォントとか変えたいな。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 10:42:58.90ID:jZddiJTCとりあえず俺はバックアップも取って、オーバークロックカーネルも入れて快適
あとはカスタムROMが早く出てくれれば言うことなし
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 10:56:55.79ID:JgpYXy+Mocしたらやっぱり違う?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 11:05:51.89ID:jZddiJTCとりあえず1.5にOCしてるだけだし、素の4.1.1がヌルヌルサクサクだから、体感ではそうも変わらない気がする(^-^;
(1.7にするOCKもあるけど、さすがにそれの導入は躊躇した)
ただ、アプリ入れてクロックの上限、下限設定してバッテリーの持ちをよくしたり、
そのアプリでリアルタイムでクロックの数字見れるだけでまぁ、よしとしてるよ(笑)
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 13:07:50.09ID:SVpVPSEY事前にUSBメス-USBmicroBオスのホストケーブルなるものを注文。
ケーブルが届いたので端末に [root] StickMount をインストールして挿したら見事に認識。
/sdcard/usbStorage/sda1 以下にメモリ内のデータが表示。録画いておいた動画視聴できた。
初心者なので心配してたけど意外と簡単にできたよーという報告でした。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 13:32:17.80ID:JgpYXy+Mないす
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 13:54:20.50ID:HbybbNjSインターネットしている人いますか?
この場合にはプロファイルはどれがあればできるのでしょうか?
BT-PAN,BT-DUN、iphoneのMywiと接続しようとさせているんだが、うまくいかない。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 15:47:48.93ID:CitoW93y1.6Gにocして使用してるが安定稼働してる
外部モジュール無しでcifs使えるしFlash playerも組み込んであって便利
ってmotley更新されてるから試してみる
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 16:25:59.97ID:jZddiJTC良さそうだね
俺も入れてみる
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 16:36:16.76ID:WlECzvVnLAP
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 16:48:24.62ID:WlECzvVnしかしmywiならBT使う必要無いだろ。
何か意味あんのか。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 17:03:41.24ID:Gn0Ugo1Z0036名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 18:11:39.80ID:8zqnYn67GALAXY Nexus は、けっこう熱くなるので教えてね
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 18:16:11.32ID:1RxxFY6D最近の端末のOCは趣味程度だな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 18:45:41.83ID:CitoW93yでも出来るんならMax freqで回したいと思っちゃうんだけどね
>>36
AtlantisR2よりmotleyの方が熱くならない印象だけど、motleyは今日の更新で更にGPUに手を加えてるようだからどうだろ…
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 18:48:47.99ID:Xr1Ie9hqこんなモバイル端末普通に使ってたって熱は持つ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 19:18:04.20ID:CUzo7jMhしばらく1500MHzで使ってみる。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 19:41:39.19ID:Zz0al0Xcwpa_supplicant.confの書き換えしてみたけどどうもうまくいかない
親はxperia arc
network={
ssid="barnacle"
key_mgmt=NONE
auth_alg=OPEN SHARED
wep_key0="1234567890123"
priority=1
mode=1
}
これを末尾に入れただけじゃだめですか?
パーミッション666か660
004241
2012/07/22(日) 09:15:39.46ID:A9zP3Kp/すいません
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 10:58:11.14ID:5gLwt6nJ0044名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 11:26:23.39ID:YCNf6wIr0045名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 11:46:37.63ID:5gLwt6nJ自己解決。止まった所でfull driver installation guideのstep6bで通りました。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 12:35:01.81ID:gZJpo/UEどのケーブル買いました?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 16:16:16.75ID:Voqh8pcLhttp://i.imgur.com/CJacf.png
記念かきこ
usbdriverでえらい苦労した
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.1
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 16:46:51.52ID:Voqh8pcLpower ボタンがえらい押しにくいね
ぜひともPGMほしいわ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 16:55:18.58ID:o9K1MmCI>>47
>
>http://i.imgur.com/CJacf.png
>
>記念かきこ
>usbdriverでえらい苦労した
>
>2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.1
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 21:22:14.96ID:FmrQcpQhあんま変わった気がしない
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 21:41:47.74ID:YCNf6wIrそうそう、PGM Nexusが早く対応してくれるとありがたいけど、、、
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 21:55:50.78ID:o9K1MmCIいまのCM10ってベータ版でもないやつじゃないの?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 22:55:45.94ID:SRbOScUF書いた通りなんだけど、USBメス-USBmicroBオスのホストケーブル。
縦にまっすぐ伸びるよりL型のほうがいいかと思ってレビュー見ながら検索しただけ。
http://item.rakuten.co.jp/royds/111711137/ 315円+メール便送料210円の525円。
ロットによるらしいんですが、私のはnexus 7 に挿すと右側に曲がります。
もっとコンパクトなほうがいいかなとは思ってるけど、使用にはまったく問題ないです。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 13:03:00.31ID:y1j3jpPkhttp://i.imgur.com/YI3oG.png
http://i.imgur.com/QrUjl.jpg
このロムなかなかいい
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 16:29:38.14ID:GKOmboMFtool kit使わずに純正4.1.1をrootedにする場合はOTA後にCWMからJB-SuperSU.zip適用であってる?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 17:02:12.04ID:VZAA7ndoあってるでよ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 18:41:32.41ID:Ez9728hd0058名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 18:56:35.53ID:7/wIwTKq0059名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 19:21:38.80ID:y1j3jpPkお宅それでうまくいかないからここでかいてんだろ
そんな簡単なことなら、だれでもできてるはずだから
肩肘張らないで、toolkit使いなよ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 23:38:34.43ID:GKOmboMFthx
>>59
お前変わってんな
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 01:13:53.85ID:66DX6Br10062名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 02:54:24.61ID:1x7kK/XJ0063名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 06:21:44.84ID:qvRzxgV6興味があるので是非お願いします。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 09:01:25.66ID:0kiVykj/このwikiさ
http://juggly.cn/archives/64529.html
http://blog.livedoor.jp/smartall/archives/11119285.html
http://blog.livedoor.jp/smartall/archives/10849145.html
http://blog.livedoor.jp/smartall/archives/12312330.html
http://blog.livedoor.jp/smartall/archives/12215392.html
上から順に丸パクりじゃねえか
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 09:13:43.62ID:kfKiKkNAこれは酷い
http://www4.atwiki.jp/auroot/pages/53.html
これもだけど
http://streemfc2.blog.fc2.com/blog-entry-11.html
のパクリ、ソース元くらい書けよauroot
っていうよりこういうのってソース元書いてもアウトなんじゃないのか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 10:17:09.65ID:hqP/hH1V0067名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 19:56:06.13ID:MmFCGoVSやる気のないつくりからして見え見えじゃないか
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 23:00:02.23ID:66DX6Br1何のためのunlockedなbootloaderなんだよ・・・
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 23:07:12.84ID:cL2sQ3sVrootってなーに?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 23:11:24.89ID:9nmo+fL10071名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 23:13:14.98ID:wF8uhkTJ巣にもどれ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 23:15:19.37ID:d4OnUxZ+Universal Naked Driver 0.7を使った
CWMはflashせずにbootで運用
root化はJB-SuperSU..zipではなくいつもお世話になっている
ChainsDDのSuperuserをCWMからインスコ
相変わらずNexusデバイスはこの辺何も考えずに出来るな
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 07:04:42.67ID:yX3OOfo20074名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 07:11:08.19ID:CyrVVuEi一通りの機能が実装される頃には本体届いてて欲しいなぁ。
GNのAOKPもまだまだだから焦る必要ないかw
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 08:08:20.53ID:ZNK7UfvFドライバ入れるところでハマってる。
MTPの方はドライバ入れないままでいいの?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 08:10:32.50ID:yX3OOfo2入れてみたが、まだまだ機能実装されてないから焦らなくてもいいよ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 08:30:40.04ID:SymM0nXw0078名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 09:27:36.00ID:VTL5cgLK0079名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 09:38:32.25ID:y8rIiOuzcwmで戻らない可能性もある 初期化できるスキルも身につけておいた方がいい
大事なromはpcにもバックアップしておいて後で戻すという手もある
これのCWMはちょっとまだ不安定
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 09:47:20.67ID:SymM0nXw>>79
ありがとうございます。もっと勉強します。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 09:59:28.66ID:UURc8Nuaflash後、systemをmountしてadb shell cd /system mv recovery-from-boot.p recovery-from-boot.bakであってる?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 10:32:21.04ID:y8rIiOuz俺はめんどくさいから最初に、ファイラーでrecovery-from-boot.p
を削除してからやったけど、cwmtouchのほうが使いやすいからそっちにしてる
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 16:13:22.05ID:fEIHSJX70084名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 16:59:02.73ID:y8rIiOuz皆さんが通る道ですんでがんばってください
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 18:09:34.54ID:eDXZlRYGadbとfastbootのドライバは別だからな
無いならSDKから入れるがよろしい
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 18:17:01.05ID:SymM0nXwToolKitで簡単に導入出来ましたよ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 19:44:09.16ID:qFI28Zi8CMってベータ出さずにRCだろうが。
これでRoot焼きとか大丈夫かよ、ここ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 19:56:30.33ID:yX3OOfo2で?
3日も前の書き込みに今頃噛みついて自分の知識自慢?
大丈夫と思わなければスレに来なけりゃいいだけだろ?
誰もあんたを呼んでないんだから
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 20:35:30.80ID:OUDEIlK8昨日、プチ文鎮化してfastboot.exeでbootloader.img焼き直して
zipを焼いて初期化したんだけど
それすら出来なくなる状態って覚悟しとくべきですか?
CWMがうまく起動しないので、ダメなら初期化すりゃいいやとか思っちゃってます。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 20:57:17.57ID:y8rIiOuzCWMがうまく起動しないのは、recovery-from-boot.pがあるせいで、再起動すると
もとのrecoveryに戻るからだと思います。だから、最初rootをとったらファイラーでそれを削除してから
もう一度CWMをやきます。それと、powerボタンを長押しするとbootloopが直る場合
があります。不思議なんですが自分の場合は途中で止まって何回もそれで助けられました
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 21:13:37.10ID:fEIHSJX7ありがとう。
adbは入れてます。pathも通ってます。
ToolKitも導入してみましたが、「Checking ADB Status」って表示から変わりません。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 21:17:23.36ID:yCMm7uoJデバイスマネージャー開いてどうなってる?
Android PhoneのところにAndroid ADB Interfaceってある?
StorageのメニューからPTPにしてみた?
もしデバイスマネージャーにNexusとでていてエラーぽいの吐いてたら右クリックでドライバ更新押して手動でドライバ当てればいいと思う
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 21:19:11.98ID:yCMm7uoJあとCheking ADBとでるのはPCとNexusが通信できてないから
もしドライバも入れてあって表示がそのまま変わらないようならNexus 7一度USB外して付け直して、それでもダメならもう一度TookKit再起動してやるとか
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 21:24:24.71ID:Lmv/fE+p0095名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 21:26:47.78ID:fEIHSJX7その通りドライバが当たってませんでした…。
てっきりtoolKitでドライバをインストールするものかと思ってたので…
ありがとうございます!
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 22:04:41.93ID:c8iyTyr0adbやfastbootはターミナルから操作できるけど、CWMのflashでつまづく。。
CWMのイメージてfinderの置く場所決まってますか?それとも他に悪いとこあるのかなぁ〜
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 22:17:09.94ID:CyrVVuEiそか、さんくす!
でも発送来ちゃったw
GNでもAOKP待ちで、なかなか来ないから軽く浮気してるけど、どれもまだまだこれからですね〜。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 22:20:43.09ID:pNhCuMnEGoogle PlayからROM ManagerをインストールしてそれからClockworkMod Recoveryを導入してみたら?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 22:25:45.80ID:c8iyTyr0今はteamewinのrecoveryをアプリから焼きました。 なんでfastbootから出来ないのか納得行かなくて・・Windowsならスンナリ行くのにわからん。。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 22:30:29.79ID:UURc8NuaなんだかんだでCWMtouchいれたわありがとう
ところで、GNにあるようなSuper Wipe Light的なものってある?
現状は手動でそれぞれwipeする感じ?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 22:37:00.37ID:y8rIiOuzいや、ないんじゃないかと思うが。
それより、バックアップとリストア、ものすごく早くなったよね
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 22:40:03.01ID:+gBpdRXQGNのsuper wipe lite流用できる?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 22:48:16.49ID:+RhWRqWx普通のROMは命令の最初に/systemのフォーマット入ってるから、/dataだけwipeすればいい
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 22:55:07.42ID:+gBpdRXQおお、ありがとう
さらに質問、cwm6のオフィシャルでfactory wipeってmedia以下残してくれるよね?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 00:18:52.76ID:cQ7r1EN4ありがとう
明日さっそくやってみます
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 13:00:07.99ID:ie6BelIN0107名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 13:04:06.10ID:RypsH4u3まだ早い
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 13:15:10.48ID:ie6BelIN了解、サンクス。
とりあえずこのスレで出てたMoDaCo jr5でも入れてみるよ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 13:35:33.76ID:plwO5hws/syste/recovery-from-boot.pが見あたらないので
(フォルダ群とbuild.profとbuild.backupしかない)そのまま
CWMとtwrpを両方試してみたらtwrpがうまくいきました。
ありがとうございました。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 15:08:30.94ID:eashRx7o0111名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 15:13:04.14ID:375tfIXZ。。。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 15:18:31.03ID:rgl+HRoZお前はroot取るなよ
ggrks
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 15:29:46.13ID:2EArCugYうるせーよ単発のクズ、
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 15:39:02.68ID:cF5kghNs0115名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 16:06:02.62ID:4+5fsIDXカスタムRomでしかなりません
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 16:21:06.00ID:GIn2/oIy使うべきだと思うぞ>>114
確かに「説明書読めば分かるレベル」的な内容かもしれないが
残念ながら説明書にはNexus7が従来のTabletUIではなく
PhoneUI風の縦固定新UIであるなんて一切書いてない
ちなみにホーム横の件はUI切替可能なカスROMを待つか
root取ってDPI変更パッチを当てるか自分で書き換えるかしかない
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 16:22:30.25ID:hzWXgSRqってこの前教えてもらった。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 16:25:47.65ID:rgl+HRoZ釣り針でけえ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 16:30:35.50ID:cF5kghNs黙ってろクズ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 16:41:06.37ID:RypsH4u3情弱の連鎖怖いお(´;ω;`)
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 16:44:04.92ID:plwO5hwsroot取ってbuild.profの数値弄れば横にもなるけど
それじゃだめ?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 16:45:35.91ID:rgl+HRoZ0123名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 17:33:25.59ID:Uokt/uqd内緒なの?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 18:15:10.56ID:XbvmLsSH>>117これかホームアプリ変えるかすりゃ横にできるよ
釣りなのか?w
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 18:27:39.91ID:rgl+HRoZ0126名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 18:45:19.24ID:xOpidofAPCでコマンドからなら起動するんだけどなあ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 18:59:13.39ID:XbvmLsSHターミナルエミュからじゃムリ?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 19:40:10.28ID:plwO5hwsおかげさまでtwrpは安定起動してるよ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 19:56:26.73ID:onWOHAQY同じく。
googleって画面から変わらないわ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 20:01:59.58ID:/PNrfdqs0131名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 20:43:11.68ID:TKho1E4Rそれがない
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 00:12:33.73ID:B89TjXRR0133名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 00:15:19.25ID:XIr8w2+Q入れたところでまともに動作しないんじゃない?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 00:21:39.70ID:B89TjXRRやっぱりそういうことだよね。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 01:31:35.28ID:gCDB7AX0おれそんなのでたことないぞ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 04:07:08.54ID:I6zvrOt6Gorin.jpとか入れてみるとまずそう言われて蹴られる。(筈)
スマホとかふつうに見られるんだろうなあ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 06:09:30.17ID:LyJkWNDg0138名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 08:55:01.09ID:OfZXy5M6離れて暮らしてるので、遠隔操作できるアプリって無いですかね?
要rootな気がするのでここで聞いてみました。
Docomo使ってる人しかわからないと思うけど、遠隔サポートのアプリみたいなイメージです。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 09:03:42.50ID:z4TUDqMuはい次の方
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 10:41:50.18ID:HvZnO76Pどれも似たようなところあるしどれがいいやら
いい加減入れ替えするのも疲れてきた
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 12:03:43.35ID:flPllF1R0142名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 15:46:53.83ID:lGCeT8yiなぜかplay上に見当たらないんだけど
PCからインストールしようとすると対応してないって怒られるし
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 16:09:28.07ID:zxDRQern出来てるよ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 16:47:30.06ID:lGCeT8yiそうなんだ…ありがと
変にroot化しちゃったかな…
ちなみにstickmountのアクセス許可って何になってる?
ストレージとシステムツールだけかな?
野良apkダウンロードしたら開発ツールが加わってるから怖くてインストール躊躇してるとこ…
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 17:04:42.81ID:mXOZ5ncn大丈夫だと思う
開発ツールも入ってるよ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 17:17:03.32ID:lGCeT8yi正規版にも開発ツール入ってるんだ?
確認ありがとう
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 21:24:01.22ID:5Zp0AM+8なんとかroot化は自力でできたのですが、bluetoothのデザリング(iphone Mywiなど)に
対して見つけることすら出来ません。
デザリングできている兄様方、ヒントだけでもplease
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 21:43:54.35ID:dSF7LNjI携帯は何を使ってるんですか
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 21:46:17.05ID:AvKsEB2nここ見るとPDaNetでBT-DUNいけているようだが
ttp://onboradcamera.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 22:11:11.04ID:B89TjXRRおかしい、、、youtubeもこれ出るよ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 22:21:17.28ID:5Zp0AM+8>>>147
>携帯は何を使ってるんですか
iphone3GSでMywiを入れている。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 22:27:54.57ID:dSF7LNjIじゃあ、wifiでいけるでしょ。なんでBTとか必要なんですか。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 22:28:58.18ID:lGCeT8yiプリインのyoutubeはplayのやつよりバージョン新しいから別物かもね
7月17日に届いてホームアプリにNOVA入れてみた
いろいろいじり回したから初期化して構築し直すかってことで初期化
さっき、playにNOVA探しに行ったら対応していませんだった
確かに対応していませんアプリだらけになってた
なにかやらかしちゃったのも
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 22:36:04.74ID:5Zp0AM+8>>>151
>じゃあ、wifiでいけるでしょ。なんでBTとか必要なんですか。
いや消費電力が少なそうだというのと接続してみたいというのがあるw.
>149
PDAネットはやってみたけどIphone側のアプリはiphone4以上みたいだわ。
adhocはデフォルトでは無理
wirelessnetworkでもBT接続いけた
パケ・ホーダイの上限が変わらないかは知らない
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 22:47:34.66ID:dSF7LNjImywifiでつながるのは、laptopかios5だけじゃないの?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 22:57:59.02ID:dSF7LNjIiphone4これもjb仕様だが、nexus7からぜんぜんみえない。
ちなみにwifiだとすぐつながる
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 22:59:26.61ID:B89TjXRRそうそう、同じ状況。初期化してないけど、最初インストールできたGoogle日本語入力が今はできない。dpi変えて弾かれるならまだわかるけど、dpi戻してもだめ。なんなんだろ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 23:26:24.35ID:lGCeT8yiもしかしてstickmountもだめ?
おれもdpi170に変えてるけど関係あるのかな…
213に戻しても変わらなかった(対応してないって出る)
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 23:37:12.93ID:B89TjXRR同じくstickmountもだめ。これplayストア側が何か変わったんじゃないかな。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 23:51:09.94ID:7it7i0PT0163名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 00:03:33.10ID:OPRVNM9Aplayストアをtitaで3.7.13に戻してアプリのデータ消しても変わらない。playストアアプリのせいでもないな。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 00:15:36.06ID:RJvCxieq0165名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 00:20:28.27ID:XZaGgknHちなみにtoolkitでアンロック&root化して別途cwm入れてる
後はdpi変更くらいかな
原因が判らんと初期化してもまた同じこと繰り返しそう
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 00:27:09.01ID:OPRVNM9A132だけど、JRO03Dをtoolkitでアンロック、root、cwmまでやって、romもkernelも変えてない。ワイプしても同じことするからなると思う。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 00:31:30.86ID:XZaGgknH同じだね
cwmがいけないのかな
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 00:38:09.95ID:RJvCxieqちょっとGalaxyのスレで見かけたけどワイプと出荷状態は挙動が違うみたい。
もちろん機種によるみたいだし、全然的はずれかもしれないけど。
264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2012/07/16(月) 14:21:28.38 ID:OJyJ3QPk (11)
CWMのFR→ /data /cacheをwipe(format)するだけ。
工場出荷状態に戻す→ FRした後Preload処理が走る。
Preload処理について
S2(GB)の場合→/hiddenから追加プリインアプリをインストール
S3(ICS)の場合→アプリの最適化後、/system/preloadFactoryResetOnlyから追加プリインアプリをインストール
CWMのFR後、アプリの最適化(dalvik-cacheの生成)とかうまくいかなかったんじゃないかな。
CWMの不具合なのか、何かのタイミングでなったのかは知らないけど
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 01:09:25.18ID:Vm+rQAz5出した純正テザリングだとiphone bluetoothでつながったよ。
ただしばらくスリープした後はNexus7側でiphone見失うので、
bluetooth画面でiphone選んて再接続する必要があるが。
ウィジェットで一発再接続できると便利なんだが、
直接bluetooth機器選択するのは無いかね?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 05:08:42.89ID:aOlWt+KrCWM入れてるけど無問題
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 09:03:05.96ID:e5QMA/Yz他AOSPも大丈夫だったと思う
全部は試してないけど↓ここから好きなROM入れなおしてみれば?
ttp://www48.atwiki.jp/nexus7/pages/24.html
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 09:45:15.72ID:6qqUfOzqhttps://developers.google.com/android/nexus/images
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 10:18:21.08ID:OPRVNM9AたしかにROM変えたら直るかもね。試してみます。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 11:26:54.29ID:4IyrdW0cなぜだろう
アプリ:EXファイルエクスプローラー
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 11:40:00.32ID:4IyrdW0c事故解決しました
/systemが書き込みでマウントしてませんでした
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 11:44:07.32ID:hwa9e29ACWM安定してないらしいけど、リカバリはどれがオススメ?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 12:48:00.24ID:uOnpT2oJここまではできたんだけどSuperSuをPlayストアからインストールして起動しても
SUバイナリがインストールされていないため云々と出る。
http://static.clockworkmod.com/developer/3654/3095/JB-SuperSU.zipは404 Not Foundだしどうすればいいの?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 13:00:08.25ID:uOnpT2oJ0179名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 15:23:06.81ID:hwa9e29A0180名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 15:39:59.66ID:VzFeCET8ICS Browser+じゃダメなの?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 15:43:13.32ID:hwa9e29A単体でインスコして使えるの?
前にGNで標準ブラウザ無効にしたらICS+も動かなくなったから、標準ブラウザに乗っかって動いてるもんだと思ってた。
あとで試してみる。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 16:06:02.81ID:hwa9e29Aやっぱ動かないよ。Quick ICSもダメ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 16:33:29.08ID:mFi0AC+40184名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 17:04:12.12ID:hwa9e29Aちと試してみる。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 17:27:13.83ID:hwa9e29Anexus7 標準ブラウザ でググると上位に出てくるブログに書いてあった方法。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 17:53:47.91ID:e5QMA/YzカスROM何使ってる?もしかして公式(+root)かな?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 17:55:08.98ID:0DOq7LVhやはり変な動きをする?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 19:11:45.70ID:hwa9e29AストックROMですよ。昨日届いたばかりで、まだカスタムリカバリも焼き焼きしてない〜。
GalaxyNexusのJBなROMを物色中なんやけどまだまだなので、N7のROM情報集めはこのスレ覗いてるだけw
ひょっとして標準ブラウザ入ってるカスROMもあるんかな?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 19:21:33.60ID:suCJ0rHQ0190名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 20:04:46.30ID:e5QMA/Yz今いれてみた
今んとここのROMだとFlash対応みたいだね
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 22:09:47.91ID:oBDc3WtG不具合があって再生できず、公式でもアナウンスされてた。
カスタムROMでTSのSWデコードが正常にできるものってある?
あるならroot取って導入したい。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 22:48:25.52ID:2uxmhuCb0193名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 22:49:59.03ID:3qoXufVJ元々のユーザーのレベルが低いんだから
Rootスレでもこんなもんだろ。
スルー力が試されてると思ってしばらくは我慢だ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 23:37:11.97ID:uDmROxuH0195名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 23:38:41.04ID:L2RjUXKd0196名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 23:48:45.17ID:RJvCxieqそこからですか・・。
まあ、誰でも最初は初心者ですが、そのまま進んで大丈夫ですか?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 23:51:50.36ID:uDmROxuHtoolkitで導入作業をしたんだけどスマホでroot化後、SUのドロイド君アイコンが出ません。
また、ESファイルエクスプローラの設定画面でルートオプション→ルートエクスプローラを選択すると拒否されます。
そもそも何のために管理者権限を奪取したのか
やりたかった事ができたらいいんじゃない?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 23:55:46.88ID:uDmROxuHホーム画面を横にしたいんです。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:00:07.15ID:L2RjUXKdsuってコマンドすりゃいいやん
それもできんのならチタニウム入れるとかさ
チタニウム起動したら分かるわ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:02:32.22ID:tqMltWTmroot権限失敗になっていましたw
どうしたらいいのでしょう?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:05:03.97ID:gAAKP7Iy0203名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:08:21.44ID:gAAKP7Iyんー、ここで位置から全部聞くつもりですか。
まあ暇な人がいたら付き合ってくれるかもしれないですが。
何がどう失敗してるかわからないから、もう一度最初からやってみたら、としか言いようが無いです
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:12:43.96ID:/gCopUT4怖いから聞くけどちゃんといじる前のバックアップ取ったよな
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:13:48.47ID:tqMltWTmNexus7の画面 右上Startを選択し再起動。この作業を何回か繰り返してもTitaniumでroot権限失敗になります。
http://blog.livedoor.jp/smartall/archives/11119285.html
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:14:26.72ID:pbSjF06fバックアップって2個目ってことですか?でしたら抜かりはないですよ^^予備3つです
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:14:56.83ID:tqMltWTm購入直後で初期設定くらいしかしていませんので
バックアップは取りませんでした。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:16:09.94ID:nmJEvRa10209名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:16:32.09ID:/gCopUT4君だーれ?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:17:59.49ID:la97Pn5f不具合があって再生できず、公式でもアナウンスされてた。
カスタムROMでTSのSWデコードが正常にできるものってある?
あるならroot取って導入したい。
だれか教えて(´・ω・`)
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:22:21.75ID:kO5FabmT>>172
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:28:31.34ID:gAAKP7Iy片っ端から焼いてみたらいかがですか?
>>207
その後どうですか?どうすることにしましたか?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:30:24.28ID:tqMltWTm>>205の方法で繰り返してみましたが失敗です
どうしたらいいですかね?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:41:20.55ID:gAAKP7Iywikiに違う方法も載ってるからそっちも試してみたらどうですか?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:47:17.91ID:/gCopUT4いい人
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:50:28.73ID:tqMltWTm>>214
もうひとつの方法ですね。試してみます。すみません
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 01:02:25.27ID:UY2bP9/Pもっともすぎるww
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 01:57:03.55ID:ZMlhPMZBhttp://blog.livedoor.jp/smartall/archives/11379027.html
こっちでやれよw
俺はこっちでやったけど簡単に出来たぞ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 02:01:28.81ID:N1aFn3Rk0220名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 02:14:49.29ID:tqMltWTmちょうどこちらに切り替えてさきほど成功しました
ありがとうございました!
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 02:15:47.09ID:VI925J3o0222名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 05:55:27.72ID:ss910CA4良かったな!
おめでとう!
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 09:33:47.91ID:6s/Ls9LC0224名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 09:53:42.36ID:gAAKP7Iyお、ずっと頑張ってたんですね。
ここは優しい人が多いみたいだからまだいいけど、次のステップに行く前にはしっかりと
予備知識&バックアップは必須だと思います。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 15:08:39.81ID:yo4CNr91ファクトリーイメージ焼くところからしなきゃならん
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 15:58:13.52ID:yo4CNr91ちゃんとバックアップ取らなきゃだめだな。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 17:42:47.16ID:jAM9Ji7fこれ:http://www.modaco.com/topic/355778-r2-5802-r3-6004-interim-clockworkmod-recovery-for-nexus-7/
エラーはこれ:FAILED (data transfer failure (Too many links))
分かる人教えてくれ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 17:53:49.25ID:GLakCokm0229名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 17:57:35.88ID:75bZ0eh50230名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 18:20:12.36ID:RNAMZY3/http://y-log.net/archives/2012/07/20/0140
このzipでいけた
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 18:39:26.53ID:oG42vnzeアホなんだな俺・・・
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 18:40:33.62ID:VI925J3o無事にブックマーク同期復活した
ありがとう
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 19:04:31.32ID:esKXzb91ドライバがちゃんとインスコ出来てないね
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 19:10:33.86ID:jAM9Ji7fOh sorry I didn't post about what the mainly problem is.
But I got succeed to take Root permission, and installed Custom ROM by the article in XDA.
http://imgur.com/coFdA.png
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 19:25:40.82ID:7mGMTaOJ0236名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 19:43:27.60ID:ti4z6WKlこれの使い方教えてください
titaでみるとシステムアプリとしてGoogleブックマーク同期という名前で存在してます。
単体起動出来る物ではないのでしょうか?ドロワーにはでてきません。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 19:48:58.97ID:oG42vnze順に一通りやってアンロックまでは問題なかったんですけれど・・・
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 20:36:20.37ID:GLakCokm0239231
2012/07/29(日) 20:46:23.41ID:oG42vnze0240名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 00:12:12.05ID:f6OZSr2q0241名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 06:28:02.33ID:R2BxF48k二台つないでたか?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 10:58:55.18ID:mE05zugtシステムアップデートかけると、twrpが起きあがって邪魔してくる
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 11:47:20.63ID:mE05zugt簡単に初期化できるのは楽でいいな
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 12:33:55.29ID:xWALDhuN裏蓋あけるとリセットボタン(らしい・・)が有るが、押してもリセット出来なかった・・。
とりあえず、パワーとボリュームを闇雲に押してたら、電源オフになり復活
あ〜怖かった。いろいろやるのやめよ・・。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 12:38:29.73ID:mE05zugtgoogleで止まるとか茶飯事なんだけど
電源長押しで復帰しなかったことないけどなぁ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 12:46:11.96ID:mE05zugtplayで対応していませんだったけど、
初期化して4.1.1あててroot取った所では、ちゃんとインストールできてる
これからCWM入れてみる
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 12:58:14.25ID:N1x7onez更新される気配もないし
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 13:11:26.61ID:mE05zugtvol上下+power?
起動したことがないなぁ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 13:24:54.75ID:hdIpgY960250名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 15:07:50.32ID:SUF1Y/yk0251名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 17:36:32.80ID:+K4cXbuV132だけど、同じく初期化してCWM入れたところで再発してない。何をきっかけに再発するか見ていくよ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 18:48:34.35ID:+K4cXbuV自己レスだけど、何もしてないのに再発した。。。もうGoogle日本語入力もstickmountもplayストアでは対応してないに。。。時間経過としか思えない。これやっかいだー
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 18:56:00.82ID:SVdXGnfJ0254名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 18:57:59.51ID:lDFlHNzt0255名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 19:20:32.40ID:mE05zugt起動状態からしか立ち上がらなかったら
文鎮からの復帰に使えなくない?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 20:22:43.32ID:LrXQMixc色々recovery焼いて使ってるけど、それ以外でおかしくなった時は無いなぁ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 23:14:07.26ID:+K4cXbuVplayストアをchromeで開けばある程度回避できるかも。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 23:33:11.85ID:+K4cXbuVなんとなく解決した。やっぱりdpi:170 TabletUIが原因だ。dpi:213に戻して何度かplayストア起動したら直った。dpi変えた直後に反映されないから気づかなかった。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 08:06:41.52ID:m3vefJjthttp://m.androidcentral.com/how-alter-dpi-your-nexus-7-bring-familiar-tablet-homescreen-ui
こことか見てdpiは160で設定したけど、特に不具合無いよ。
これだとどうかな?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 08:10:16.70ID:kG7zEUdKなぜバッテリケーブルを外さない?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 10:53:11.61ID:IwWRgdHd電源長押しで済むのに何故バッテリーケーブル(分解してバッテリー接続を)外すの?
まぁ人それぞれだが
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 20:23:35.68ID:4g4JXDpbうちも昨日初期化して直ったと思ったら今日再発した…
おれも213に戻して様子見てみるよ
もし直ったら今度は160にしてみようかと思ってる(以前は170)
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 20:55:14.31ID:0GolmWz4まだまだ不安定なんかな?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 22:46:17.53ID:e5cyUEvfAndroid自体久々だたけど敷居下がってるのね、
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 23:12:42.61ID:W/TtdL8l安定してると思うよ
今回のversionからナビゲーションバー変更時出来るようになったし、良い感じ
けど、まだまだ機能の実装はこれからと言った感じ
本家のGNの方とほぼ同時進行(と言うかワンテンポ遅れ)だから、
GNの評判見てたら、機能的には同じものが追加されて行くと思う
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 23:26:37.35ID:YcQirMpv公式?
これってnakashiだよね?どこで落とせる?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 23:35:48.17ID:XCd7fRnpkangってなんなのよ
CMとその他ってことけ?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 23:37:32.41ID:676uoV1ikangはマジでなんだろう
韓国系の名前にkangってあるよね
AOSPは公式ソースの
AOKPはカスロム
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 13:13:29.77ID:/54GuTNE244は裏蓋あけてるじゃん
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 20:35:34.58ID:U3bDLx7w裏蓋開けて怖かったって言ってる人に、なんでボタン押して済む事をケーブル外させたいわけ?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 22:03:07.16ID:DPKXKM+t0273名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 22:53:50.77ID:JlSbYM6Iどうもしっくりこないな
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 23:18:15.68ID:eTqAj09a0275名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 23:24:20.15ID:wwjigECd早速unlockしてfastboot bootで初期状態もバックアップ、JB-SuperSU.zipでrooted完了
rootkit使わずにSDK他の環境整ってれば簡単だね。NEXUS最高
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 00:49:48.73ID:o1zEsKtO横だけど怖かったのは固まって電源切れなくなった事だろ?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 04:13:40.69ID:8pmMAnG1コボタッチの購入者は、パソコンに設定用のソフトをインストールし、端末をつなげてアクティベーションしないと
同端末を使うことができない。この一連の作業がうまくできないユーザーが相次ぎ、混乱と批判が広がってしまった。
楽天によると、19日午後3時のコボストアのオープン前に誤って古いバージョンの設定ソフトを
配布してしまい、このソフトに不具合があったことがトラブルの原因となった。
ツイッターやフェイスブックには批判が殺到。コボタッチを販売している楽天のサイトの「みんなの
レビュー」欄では、5段階で最低の星1つという評価が最多となり、炎上の様相を呈した。
三木谷社長は混乱をこう振り返る。
「第一段階で、一部のお客様にご迷惑をおかけしたことは、正直、おわびをしなくてはなりません。
コボストアのグランドオープン前に、古いバージョンの設定ソフトを配布してしまうという我々の
ミスがあった。けれども、うまく乗り切れたかなと。重要なことは、いかに早く解決するかだと思っています」
「コンピューターリテラシーが低い方にとって初期設定は、多少難しいところがある。でも、無線LANで
アクティベーションができるようになると、今までセットアップに時間がかかってた人が怒り出すんじゃ
ないかと思うくらい早くできるようになる。たったの4画面で終わりますから」
辛らつな評価とコメントが並んでしまったコボタッチのレビュー欄は23日、三木谷社長の判断で
削除された。このことが、一部ユーザーの怒りに油を注ぐこととなってしまった。「隠蔽じゃないか」。
そんな声に、三木谷社長はこう弁解する。
「基本的にレビューは『Q&A』的な話と、製品に対するコメントの2種類。Q&A的な話題は、古い
設定ソフトの話ですし、内容のほとんどが解決しているので、表に出たままだと『かえって
ミスリーディングだな』と判断し、いったん、落とさせてもらった。これは、まとめて過去にこういう
問題がありましたけれど解決しましたよと、再掲載する予定です」(>>2-10につづく)
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO44369590R30C12A7000000/
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 04:24:41.94ID:IPkzqioU0279名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 04:29:13.06ID:F8rbQjvrBAMF Paradigm v2.0 がsearch key追加できるんだけどtablet ui にしようとdpi変更するとつかいもんにならん。
search key非常に便利なのになんで付けなかったんだろう?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 08:25:22.36ID:T9SRZxsCサーチボタン付いてる機種使ったこと無いから便利さが分からんけど、ホーム画面上に検索窓あるし、ホームボタンからも検索出来るけど、それじゃあだめ?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 12:10:11.87ID:vgKklkbYキーがあるのを前提にしたアプリが時々あるので困る。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 12:23:44.42ID:0mrVIRRR0283名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 12:37:30.51ID:zlaBZNdjいっそ1.6で
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 18:33:00.67ID:YiASwY7n>>282
そうなん?
どのサイト見れば詳しくわかるか教えてほしい
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 19:34:58.70ID:KEomoRHh横画面で使うときnavi barが真ん中に寄ってるのがつらいぜ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 19:38:44.44ID:+3EjnpNng g r k s
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 20:07:23.75ID:r2h1cTSU0288名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 20:23:59.27ID:KXixgNHp0289名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 20:42:46.56ID:BtlwgTtohttp://i.imgur.com/phJEi.png
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 20:57:11.91ID:5fhrcErmなんぞこれw
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 22:23:27.35ID:PcaFLTnXdpi:160で再発しないね。playストアのUIも170のときと変わるから、160がtabletにする最適なんだろうね。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 23:28:36.85ID:5IH3mOPd固まった時、ボタン長押しをやったけど駄目だった、押し時間が足りなかったのかな?
蓋を開けたのは、リセットボタンを押そうとした為
ttps://twitter.com/mizunon/status/218176556688875520/photo/1
ここに載ってたんで・・。
明けると分かるけど、ボリュームボタンのマイナスの下にもう一つボタンが有る。
それがリセットボタンらしい・・押しても利かなかったけど。
バテリーコードも外そうかとも思ったが、どこをどう引っ張ればいいか
分かんなかったんで止めました。
結局、いろいろボタンを押してたら電源が消え復活
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 23:32:49.38ID:5IH3mOPdバテリー×
バッテリーです、済みません。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 23:35:42.07ID:PcaFLTnX0295名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 23:57:44.28ID:sKDHpBGq一度でもシステム起動したらリカバリはfastbootからはもともと安定して起動しない。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 00:10:25.20ID:KbInT8Y9ほんとだ!そうだったのか、ありがとう。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 10:58:44.84ID:ZfFwfxhrできないんだけど、シークが可能なROMってある?
試しているんだけど見つからない。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 13:00:37.14ID:z5kcMPPx0299名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 13:18:06.11ID:d7OxeGFe0300名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 14:17:30.72ID:/ZKW0Joyfastbootから起動したい時どうすればいいですか?
recovery mode選んでポチッでは起動しないです。
unlocked+rootだけでカスロム、カーネルは特にさわってないです。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 14:20:24.94ID:O4KNsbuKそれはできますん
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 14:39:19.96ID:DVsqHTaJずっとこのままなんだろうか
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 16:24:02.03ID:/ZKW0Joy文鎮化したら、初期化デフォなんですね
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 16:28:49.76ID:sMTvd3Ykfastboot bootで問題ないけどな
面倒くさいけどいちいちPCにつないでる
bootloaderに入れさえすればいい
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 17:09:30.07ID:/ZKW0Joyまねして、PC上のimg指定して起動することにします。
ありがとう
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 20:47:09.54ID:jS8NRg7u起動しなくなって、且つPCにも認識されなくなったら文鎮だからなぁ。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 21:13:50.98ID:QOVMlvw6"Android1.0"という表示が出てきません。
ケーブル、ポート変更をしてもダメでした。
また、Nexus7と通信する処理が、初回は必ずtoolkitがフリーズします。
(toolkitを再起動すると直ります。)
上記の動作が、ふたつのPC(XPとVista)で試しましたが同様に発生しました。
本件について解決法をご存じの方もしいらっしゃいましたら、
どうか助言をお願い致します。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 21:35:22.81ID:DnXZRX/C0309名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 21:36:22.02ID:DnXZRX/Cまだ持ってないので教えてください
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 21:38:24.32ID:PyQrl1uWドライバのインストールに失敗しているだけじゃないの?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 21:40:54.65ID:zYyddDFZ0312名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 21:41:23.47ID:PyQrl1uW手順はちゃんと踏んでるの?
あとドライバはここのものを使えって書いてある。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1766220
toolkitの*help*にもドライバのインストールのヒントが書いてあったはず。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 21:48:55.82ID:p9ueyIVE0314名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 21:51:08.06ID:2J12XvC20315名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 22:08:56.88ID:b0VONPi8rootはとってます。
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.1
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 22:10:32.20ID:jhUj4ouW0317名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 22:11:42.39ID:5fGZp0YHhttp://blog.livedoor.jp/smartall/archives/10849145.html
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 22:25:26.32ID:UpkSw51Mこれをbuild.propへ追記するのと違いが判らん<ホームの回転
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 06:48:06.66ID:INYXmDstこれにsearch key追加しようと、SystemUIデコンパイルしてみたがいろいろメンドクサそう。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 11:50:48.19ID:tzs0xBufStockROMの状態でflashするとrecovery-from-boot.pを消さないといけないが、fastboot bootでカスタムROM(CM10など)焼いて、その後fastboot flash recoveryでCWMを焼けばrecovery-from-boot.p消さなくてもちゃんと起動するね
この辺もGalaxy Nexusと同じだな
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 16:02:24.46ID:2e/nbv8hbuild.propに追記するより/data/local.propに書くほうがメンテしやすそうだな
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 16:48:07.31ID:PFOfy6Kr単に消すだけじゃなくて、もしもの時のためにすぐ表示させるようにもしたいです
トグルさせるにはどうすりゃいいの
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 21:22:03.97ID:o55QerEC0324名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 22:22:40.93ID:JQKLoeurunmountがbusyでできなーい
cifsが素で使えるカスロムはどれじゃー
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 00:50:26.97ID:v2pmvX17faux123カーネル入れればいい
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 22:21:47.96ID:F4opP+28/system/etc/fallback_fonts-ja.xml
変更するだけじゃだめなの?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 01:16:54.43ID:TJGXLRt1いろいろ弄くってる間に空き容量が減ってきている予感とカスタヌロムが正確に容量を測れてるのかどうか…
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 01:40:19.37ID:npUPCOun9/1まで待てということか。。。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 05:59:38.70ID:8AZ2kW3P8GB版なら約5GB、16GB版なら約13GB
とはいえ16GB版で言えば実ストレージ容量は約15GBだから
OS自身の容量はストックで約2GBな計算かな
正確な容量知りたければ自分でSD領域含んだフルワイプで調べれ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 09:57:39.93ID:eZ6Hzgww0331名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 12:30:24.30ID:IasMopOU0332名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 13:45:04.79ID:pijC9/UDXDAdevelopersっていうサイトがありますよ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 14:53:44.13ID:zEHKO3Bq焼いてみたが結構良いね。メニューキーも常に表示出来るし、これからの更新が楽しみなROMだわ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 16:27:12.37ID:PIyCRfqcnexus7対応のページだと数えるほどしかないかも
まだ手元に届いていない通販難民が溢れてるからね
ググればいくらかはでてくる
一回文鎮味わって泣きながら初期化してみるといいかも
復活させるために必死で探すから、色々分かる
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 17:04:43.16ID:zEHKO3Bq基本、Galaxy Nexusと同じで行けるからGalaxy Nexus rootなどでggってみることだね。
SDKやドライバのインスコ、pathなど環境さえしっかりしてればunlock→fastboot bootでCWM起動→CWMで初期状態バックアップ→CWMでROM焼き→rootedの俺カッケーって感じ
(unlockしてればroot取らなくても、いきなりCM10などのカスタムROM焼けばrootedになってる)
toolkit使わず頑張れ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 19:00:08.85ID:wCMAUuwr>>12のツール使えば誰でもできるけど
そもそもroot化する方法って機種によって違うし勉強の意味がよくわからん
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 20:12:30.07ID:hyyBxZKSお前バカだろ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 20:43:05.60ID:FA70OqxEいちいち荒らそうとする知障がレスすんなよ
root化なんて機種で全く違うしHTCとかsonyなんかは特に特殊
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 20:47:39.01ID:2pxayva6VIPでもそういうの多いよな
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 20:49:34.48ID:eCzew993nexus7でブラウジングするとカクカクしない?
4sやipadに慣れてると凄い違和感感じる
173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/07(火) 20:19:52.32 ID:j6hYINhV
比較動画はよ
174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/07(火) 20:35:09.10 ID:z28LYH9L
>>172
ご苦労さんw
175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/07(火) 20:36:32.15 ID:S0E0t1e0
>>172
それお前のだけだから
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 20:50:22.90ID:eCzew993Nexus 7信者きもすぎワロタwwwwww
Android 4.1でもiPhone以下wwwwwwwwwwwwwwww
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 21:23:23.60ID:diMMJHQxわざわざROM焼きスレまで出張してきてご苦労様
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 21:38:37.32ID:tdG5Dvu2http://i.imgur.com/QRSy9.png
http://i.imgur.com/ZkWz9.png
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 21:43:52.27ID:IasMopOUいいなーこれ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 21:57:16.31ID:LhUnTOeJ0346名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 22:21:33.10ID:ELnxReL/素朴な疑問
ナビバー消したら戻るとかどうやるの?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 22:31:41.23ID:tdG5Dvu2そこでLMTですよ
http://i.imgur.com/ORhg0.png
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1330150
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 22:33:20.34ID:ELnxReL/へ〜こんなんあるんだ
面白そう
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 22:38:55.14ID:MNyEtJiy最高だね。
この扇型部分も透過を設定出来ればベストなんだが。
0350349
2012/08/07(火) 22:44:05.56ID:MNyEtJiy0351名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 22:52:03.66ID:tdG5Dvu20352名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 23:43:00.07ID:ZAXlny+cROMってあるかな?
AOKPかなんか試したけどだめだった。
PCをでTSをエンコするときに直接パス指定して出力させたい。
あとSGT7のナビバー消せるっていうのは電源ボタンとかで切り替えられる?
kindlefireの時にCM9のカスROMいれてたんだけどそれができて便利だんたんだよね。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 00:05:11.73ID:Mff9WB4wこれ使えば1280x800ピクセル液晶がフルに生きるね。
特に横置きにしたときの上下の余計なメニューが
無くなるのはすばらしい
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 00:32:16.71ID:gHitWaa4ナビバーは電源ボタンの長押しで消せるけど、Swipeで消す方が楽だね
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 03:27:46.37ID:GKZRCKAJ気に入ってくれて何より
dpi160にしてもちゃんと動いてくれるからいいよね
これに検索キーを追加したいんだよねぇー
>>286
でggrksといわれ、追加方法を探して見つけたんだけど、Cの基礎知識しかない自分には敷居が高いわ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 04:41:32.21ID:Mff9WB4wすまん
root化した後で、やっぱり元に戻す(非root)とか出来るの?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 05:45:43.84ID:vaV3Mb6z0358名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 06:45:20.70ID:GKZRCKAJNexus Root Toolkitで unrootの項目みかけたような・・・
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 07:08:06.09ID:3ByQsWkrファクトリーイメージがあるからどうにでもなるんだが
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 23:53:26.54ID:jUT93A9B0361名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 00:22:24.17ID:ZLFDhqDwなんかループしてるし・・・・
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 00:24:24.78ID:WJyNm/7w0363名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 00:27:19.06ID:OObuWnffwipe /dataやってなかったたけだった。。。起動した。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 00:28:11.37ID:ZLFDhqDw自動で起動してしまいまして、Xロゴのアニメーションが延々と続くのです。。。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 00:45:21.87ID:rOR2N7iQ0366名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 01:06:28.12ID:OObuWnff>>364
電源長押しはリブートだから、一瞬落ちた時に電源+ボリューム上下同時押しでfastbootには入れるよ。そこからPOWER OFFで電源落ちる。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 01:09:01.66ID:ZLFDhqDw>>366
:(ヽ´ω`):ありがとうございます!! ありがとうございます!!
ブートローダーから起動できました!!!!
(つд∩)本当にありがとうございます!!
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 01:33:35.89ID:rsQHb8410369名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 02:42:03.53ID:pIa2Lp1N0370名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 04:12:34.38ID:ZZm+at5U0371名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 12:57:42.82ID:S2UWF3Xb0372名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 20:45:11.87ID:M49Eb1jeこんなもんなの?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 20:51:48.84ID:qWKGN7Vw0374名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 21:03:24.42ID:nZpBpbCWROMいじりたいやつだから定価以下で買いたいからまだ持ってないんじゃね?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 21:11:03.63ID:XXhiD1Fvむしろ日本で売って無いのを取り寄せるくらいだから
こんなスレなんか見ずにxdaなりrootzwiki見てるだろ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 21:47:06.70ID:ALX/Wxqs0377名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 22:05:33.04ID:5s9rrB7e0378名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 22:10:29.71ID:rOR2N7iQtrintyでも焼いとくか
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 22:13:22.41ID:TwPRcUh20380名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 22:53:04.07ID:ObJB0saTfranco.Kernel キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 23:26:15.51ID:OnsZTnhx>http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=29990763
>franco.Kernel キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
なにそれ?詳しく説明汁!
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 02:39:35.99ID:krv0YtK+ほー
サッカー女子が始まるまで時間があるから入れてみるか
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 04:24:21.56ID:Q233nHK+GalaxyNexusで人気のカーネル。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 07:21:46.25ID:KDCbNk6nRootExploreとかからじゃ削除に失敗して困っています。
フォルダの権限の変更もオーナーの変更も出来ないし・・・
そもそも何故rootで削除できない??
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 07:34:00.69ID:Wft3QX83RootExploreのR/Wでマウントはタップしてる?
0386384
2012/08/10(金) 07:37:39.68ID:KDCbNk6nリカバリーモードでdataマウントしてshellから削除できました。
スレ汚し申し訳ない。
0387384
2012/08/10(金) 07:43:36.20ID:KDCbNk6nRootExploreのR/Wって/や/systemを描き込みモードでリマウントですよね?
CWMのバックアップフォルダは確かにrootがオーナーですけど、sdcard配下にあるから
”RootExploreのR/WをON”は関係ないと思ってしていませんでした。
CWMのバックアップフォルダは実体としては別のところにあるんですかね?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 12:45:42.63ID:9IwdVW9Iシェルが使えるなら、ConnectBotとか入れてマウント状態を確認すればいいじゃん
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 17:18:55.63ID:sCqQs3Qj0390名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 19:55:34.28ID:Q233nHK+0391名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 21:50:48.93ID:mup0Qe22出来る!ほとんどGNと同じ感じ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 22:53:42.26ID:sCqQs3Qj0393名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 22:56:26.16ID:MKnLQmtnフルwipeしてやり直せ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 23:30:10.63ID:sCqQs3Qjできた
ありがとう
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 23:33:47.56ID:daseKQdM0396名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 23:39:57.36ID:cBe3uKP1そもそも窓とmacで出来て泥だけ対応してない仕組みがよくわからないのですが・・・
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 23:52:01.05ID:NcQ+ASvQ0398名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 00:05:08.06ID:cBe3uKP10399名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 00:05:49.68ID:Gw/KbCn+そもそも窓とmacで出来て泥だけ対応してない仕組みがよくわからないのですが・・・
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 00:10:09.21ID:X8bShQit0401名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 00:10:40.71ID:X8bShQit0402名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 00:19:57.46ID:zOfMj6rFでもこれ正直ギャラタブより品質悪いよな…
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 00:59:44.06ID:nOwXI6Vn悪くはないよ。ただ廉価品とまあまあの値段で売っていた物を
比べるのではASUSが可哀想じゃん。
サイズ違うけど他のASUSのTF201とかと比べてあげて
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 01:11:05.82ID:zOfMj6rF値段考えるとこんなもんかとは確かに思うが、でもなあ…って気もする。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 01:20:58.42ID:SYWZloljMNP乞食してもらってきたけどパクリ商品だしもうこれ手に入れたしヤフオクにでも出すわ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 03:44:32.18ID:3nm2WexZさんきゅ〜。焼いてくる。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 03:49:03.81ID:3nm2WexZコスパは高いけどな。
安っぽさをデザインでうまくカバーしてるし。
ディスプレイの品質はもう少しなんとかして欲しかったな。うちのはゴースト餅。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 03:49:46.69ID:C0olRWx0初めてのタブレットですごく満足してるんだがいまはもっと先に進んでるのか?
今、持っているhtc amazeよりスムーズですごいなって思ったんだが...
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 04:04:39.79ID:3nm2WexZディスプレイにゴーストやらドット欠け多いとか不具合報告多いし、ディスプレイ浮いてくる報告も多い。
特に不具合出なくても筐体の作りはちゃちいしね。
Nexusだから買ったけど。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 04:55:14.40ID:/s7BOAHKUSBデータカードの機種にもよるが、
Linuxのドライバがあれば不可能ではない。
まぁ、頑張れ。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 06:30:42.18ID:C0olRWx0そうなん?
特に不具合もないし、ちゃちくも感じないから満足してるんだが。
他のタブレットはどんな感じなんだろ?
ちゃちく感じる人の不満点が気になるね。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 07:11:27.12ID:zOfMj6rF画面浮きとか銀色の外枠の歪みやチープさとか、な。
実際使う分にはそう問題じゃないけどさ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 08:02:21.01ID:SYWZlolj輸入品だから交換も面倒だしな
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 08:28:47.96ID:nOwXI6Vn0415名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 08:50:33.92ID:I6THqiga0416名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 08:58:56.95ID:Po4zHmv3これからどうやって進めていくと焼くことが出来るか、教えて下さい。
お願いします。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 11:48:22.49ID:+VgGfXFcググルことから覚えようか
まずはこことか参照しる(NEXUS Sでのやり方だが応用できるはず)
ttp://lifescape.seesaa.net/article/284066519.html
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 12:19:52.53ID:jTYu1fhujr6。たしかにフラッシュサイトが見れたが、別に見たいフラッシュサイトが存在しないことに
気づいた。
いまから、BAMF Paradigmを焼いてみる。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 13:39:08.59ID:jTYu1fhu0420名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 20:57:24.41ID:WRI/hJW1それ解凍ソフトが悪いから他のにしたほうがいい
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 21:36:08.72ID:nB4H0gdkALZip使うと解凍できたぞ
7Zとかだとダメだった
Linax環境あると確実だけどね
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 21:56:03.74ID:l09VdDsrしかし、なぜCWMでバックアップを取っておかないんだ。unlockしたら速攻CWMで初期状態バックアップしてPCに退避だろ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 22:18:13.61ID:zOfMj6rFファクトリーイメージがあるからいらんだろ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 04:29:28.25ID:Ri9x4GaF0425名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 04:40:15.94ID:1/XyP8DKphoneUIはどれも大差ないTabUIはこのスレで出てたやつとか
あとはxdaなりrootzwiki見ててめえで決めてくれ
0426416
2012/08/12(日) 04:45:23.56ID:8XJp78Ko>417
手順はわかっていたので…(ry
ただ、文中の「tgz形式」で謎解き、ファイルの拡張子.tarだったのを.tgzに変更して成功しました。
>421 >422
Laplusで解凍OKでした。
>422 >423
バックアップは、察しどおりfactory imageで考えてました。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 09:58:56.94ID:i3TtO+TOhttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1797117
を焼いてみようと思います。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 11:28:41.03ID:EA3bLKcr0429名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 12:22:56.57ID:r7RFvgZXなかなか良さげやん
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 14:26:56.41ID:i3TtO+TOカーネルがデフォいれて4つパッキングされてて、選べる。
ハイテクやろ。
いまのところ安定している。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 14:30:37.81ID:i3TtO+TOナビゲーションバーとメニューが一体化されてた。
すてき。便利かどうかはわからん。
http://i.imgur.com/frU4q.jpg
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 14:48:28.94ID:r7RFvgZXおれもAOKPから入れ替えよかな
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 16:42:44.00ID:YRIf2J3/こうゆうのはいいね。
せっかくの解像度を生かせないしね
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 16:49:34.08ID:epWqyg1T0435名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 17:34:50.61ID:YRIf2J3/すまんURL plz
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 17:50:17.33ID:HkCn187Yxdaのいつものところ覚えておいて損はない
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 17:51:49.04ID:epWqyg1Tほいっ
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1788518
これからはブックマークするよろし
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 19:29:53.49ID:qh8wUL6oもうめんどくせえからnexus7toolkitで無理矢理TWRP焼いたら快適そのものだな
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 20:46:21.69ID:oVVLwnatSGT7なかなかいいね
Flashも組み込めるし、しばらく常用してみるよ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 22:46:58.11ID:cJ9n7DMmそれたぶんcwmのせいじゃないと思うぞ。
そんな不具合俺の環境では起こってない。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 23:12:23.63ID:epWqyg1T0442名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 23:14:01.67ID:2ZVHMnwn0443名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 23:16:32.20ID:gjGpIqQd好みでいい
焼くだけなら関係ない
バックアップが相互に互換がないぐらいだっけかな?ここわかんね
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 23:23:40.74ID:2ZVHMnwnサンクス
twrp入れてみる
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 06:32:02.32ID:LiGfmDO0Android 3.0でサポートされたタブレットUIだね。
Nexus 7標準の俗に言うファブレットUIとどっちがいいかは人それぞれかも。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 08:03:18.35ID:lSwZxWvQ0447名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 08:49:56.42ID:JFNZ/yvz0448名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 09:27:50.11ID:lSwZxWvQスレ汚しスマソ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 10:06:49.80ID:dAcshdHAKAOSって進んでるな〜とは思ったが何故かDropBoxがまともに動かないんだよね
あと結構古いホームアプリになったりとか
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 10:35:09.66ID:j2oY75BMそれさー、機能の夜気付いて絶望的な気分になった。
LAN内でも外出かけた時でもなんでもかんでもdropboxにぶち込んでるから
別のカスタムロムを検討中・・・・
ホーム画面を横表示した時、ナビゲーションバーも横、(左右どちらかか指定できると尚よし)にできる
カスタムロムってありますかね?
それってROM云々じゃなくてなんかのユーティリティーで設定できるんかしら?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 11:30:23.31ID:jgC0qBjlそれともESとかでdropboxへアクセスするのもダメ?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 11:40:26.50ID:SbhHOM8odropboxのアプリは起動しようとするとエラー吐いておちますね・・・・
それ、ためしてないな・・<クラウドサービス対応のファイルブラウザ
やってみます、ありがとう。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 11:45:05.70ID:SbhHOM8o>>452
お、FileExpertだと同じようにエラーで落ちたけど
ESエクスプローラーなら問題なくクラウドストレージとして扱える模様。
助かった!! ありがとう!!
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 11:57:31.72ID:jgC0qBjlGNでは使えてるのにN7だと起動した瞬間にエラー出る。
どっちもROMはAOKP JB Aug-13で、LMTはv1.5使ってます。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 12:35:29.60ID:Of6j12dWSGT入れて使ってるけど、問題なく動いてるよ
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 14:18:02.67ID:hCG9N0/Vそれ、ro.sf.lcd_densityの値をデフォルトの213から160に書き換えるだけでできちゃうから。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 15:51:03.40ID:SbhHOM8oマジッすか!?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 17:17:33.90ID:lSwZxWvQlcd density弄っただけだとちょいちょい気に入らない所が出てくるからアプリごとに融通の利くparanoidにしてるけど
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 17:29:27.28ID:hCG9N0/V>何をいまさら。
こんな簡単なこと、いちいちからんでくんなよ気持ち悪いなww
http://digitalgrapher.blogspot.jp/2012/08/nexus-7ui.html
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 17:31:39.89ID:zsNifErz上のまじっすかにたいしていってんじゃないのか
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 18:03:46.07ID:Ngnhhn+M実際160に書き換えたら快適すぎて笑ってしまった。
解像度を最大まで生かしてるって言うか、細かく表示されてる感じで
ESファイルエクスプローラーでの一覧表示がとても見やすくなった。
もうもどれない。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 19:06:41.74ID:3JqpP/E+目がしょぼしょぼしちゃうよw
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 19:10:43.09ID:lSomACsAでもそれを言ったら何の為の解像度1280x800って事になるよ。
480x240とかの機種に買い替えたほうがいいよ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 19:19:40.72ID:XjmpyyHa0465名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 19:31:12.34ID:MplIeR+x0466名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 21:12:47.46ID:jgC0qBjlタブレットUIになると、AOKPのナビバーボタンのカスタマイズ(5個配置して機能割り当てしてアイコン変える)って出来なくなるよね?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 21:14:16.60ID:jgC0qBjlれすさんくす。
なんで俺のは動かんのやろ?ちょっとLMT古いの入れてみる。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 21:24:26.06ID:4+qAy8xIそこでParanoidAndroidの出番ですよ
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 21:34:06.61ID:dAcshdHA160にしてTablet UIにしてもFontサイズ設定で見易い大きさにすればいいよ
(デフォルトは中になってる)
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 21:40:05.78ID:R/w8QWUJ0471名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 21:52:23.41ID:jgC0qBjlパラってナビバーボタンのカスタマイズ、AOKP並みにできるの?
ちょっと明日でもGNの予備機に焼いてみるけど、お返事いただけるとありがたや。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 22:07:24.41ID:K5j7sEb20473名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 22:22:26.48ID:NVAW7bya0474名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 22:28:55.96ID:R2axf/nLgoo.imしんでるんじゃないっけ、今
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 22:34:15.97ID:NVAW7byaそうなんか
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 23:06:23.01ID:3JqpP/E+0477名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 23:22:21.86ID:Og0WhfFf0478名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 23:41:33.15ID:lSwZxWvQ純正romから必要なapkとlibの中のを突っ込めばok
他機種だけどググればわかる。純正とカスロムの差分見て適宜対応されたし
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 23:55:12.01ID:Ac3+/ah0初期ROMJB4.1.1で動いてるよ
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 00:14:53.17ID:JGtbyjAX160なら問題なし
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 00:16:02.53ID:LiS2XrQvwpa_supplicant開こうにもエンコードどれが正しいのか分からず文字化けするしorz
どなたか助けてください
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 01:14:13.09ID:zP+NBxBBこれの最新版を落としたんだけどインストールがおせないorz
対応romじゃないと使えないってことですか?
0483454
2012/08/15(水) 03:22:23.27ID:6fz8Pen5お騒がせスマソ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 07:40:54.84ID:uQTysFJ0romは関係ない
設定→セキュリティ→提供元不明のアプリにチェック→Nexus 7を床に叩きつける
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 09:42:52.36ID:YlskY3W/プリインストールのromマネージャーっていうの使えばできるんかね?
titaniumbackupとかでアプリの移行をやってるけど、もっと単純にROMだけ入れ替えたい。
ホーム画面作りこんだから一からはめんどくさし。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 10:20:05.52ID:zP+NBxBBチェック入れてるんだけどインストールボタンが押せません
キャンセルはおせるんですが…
romはAOKPです
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 11:06:27.14ID:zP+NBxBB今やってみたらインストールできました
なぜ押せなかったんだ…
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 14:02:08.76ID:AJeZy5hlBatteryMixが邪魔したとか?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 21:14:17.98ID:uQTysFJ0ROMはSGT7で1640MHzにて
http://i.imgur.com/rgamU.png
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 21:34:00.91ID:wC3e1y9Lベンチ用にって出してるやつか。
通常版でも快適だな。
francoはよcm系romに対応してくれんかな。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 22:05:41.37ID:Cmuhg2u30492名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 23:51:15.20ID:yQgPFVbw初歩的な質問で悪いけど、時計のサイズってどこで変えるの?
今日SGT7入れたばっかでよくわからん
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 00:03:59.95ID:6m5VKA11Theme使うと勝手に変わる。因みにThemeはこれ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.razerx.theme.blueinfinitum
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 00:38:12.57ID:AqkOD/rdおお
ありがとう
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 01:11:43.83ID:sYyjJy/cROM変えても何しても160にすると起動しなくなる…
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 02:33:40.62ID:7ND7qVTaplay musicのapk拾ってインストールしてますが、
marketからインストールする方法分かる人教えて下さい。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 02:37:12.15ID:u3rsZ+wbmarket enabler
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 02:41:02.35ID:Q9pSNl7hmarket enablerで米国キャリアにすると出ない?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 03:11:11.37ID:PLgUmJpN0500名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 03:39:28.02ID:lph57RrQ0501名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 09:01:10.53ID:atF2EtoG0502名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 10:20:42.12ID:7ND7qVTamarket enablerででました。ありがとうございます。
変更してるgsm.sim.operator.numericはbuild.propにあったと思うんですがありませんでした。
galaxy nexusのbuild.prop
にもないし、market enablerはどこを変更してんるでしよう?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 15:14:36.92ID:TH0KyFSosgt7でJB純正日本語imeを使おうとlib移植してるんだけど強制終了してつかえない
libファイルはhttp://i.imgur.com/Nidtc.png これ
もしかしてcm9ベースだからだめとか?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 18:26:20.51ID:vF9l36Kjdeodexした?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 19:57:43.70ID:TH0KyFSoそんなのがあったのか
ググったけどむずかしそうだなー
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 22:19:09.70ID:gC16wmKxヒント:パーミッション
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 23:20:24.36ID:d/Hh6A6Aバイナリコードにdeodexって関係あるの?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 23:43:58.20ID:sYyjJy/cパーミッションいじって書き込んだあと元に戻さないといけないとか?
うーん・・・
確かに書き込んだところまでしか確認してない
とりあえずインストール時点でタブレット風にするか選択できるROMにしたら
うまくいったけど…なんか敗北感!\(^o^)/
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 23:56:14.26ID:gC16wmKx元の属性はrw-r--r--だからその属性に戻せばいい
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 23:59:41.44ID:ujNJ07Xc0511名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 00:04:34.84ID:B7K3jU0E0512名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 00:07:39.40ID:LbpH4iobオススメROMはSGT7でいいの?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 00:16:03.89ID:t+E1X5tp0514名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 10:15:41.10ID:zKugjpLZこれDPI見てインターフェース切り替えてるんやろか?
GNと同じインターフェースになるROMってある?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 12:36:56.11ID:oZSpKKDn体感は変わるんやろうか?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 12:50:46.27ID:jWYWQhabIOベンチ詐欺ならパク,リチョンSがよくやってるだろ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 12:58:36.20ID:oZSpKKDnってことは、ループバック詐欺なんかな?
ちょっとガッカリした
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 13:02:12.46ID:rWgV3Hdd0519名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 13:10:49.10ID:VTShZ43k0520名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 20:31:47.17ID:20Oru/7uGappsは?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 18:46:02.79ID:YSIvpFw20522名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 20:51:53.92ID:6cEVP+B9そろそろ焼いてみたい。。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 20:55:54.83ID:SlMHRlNR0524名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 20:58:11.47ID:B8NQlMiU0525名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 21:12:05.39ID:Jgw1ncoB0526名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 21:18:24.74ID:5GLeP7ymどゆこと?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 21:58:59.79ID:Jgw1ncoBもしかして俺なんか変なこといってる?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 22:34:51.79ID:PoHP4BFN0529名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 22:45:49.87ID:6cEVP+B90530名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 22:48:58.90ID:G4Tl+5oA0531名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 23:04:33.39ID:FL+Dgj9I0532名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 23:06:52.84ID:qZaML1iM0533名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 00:01:37.10ID:cvBz1ioCそれ以上はまだ早い。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 00:12:57.96ID:SWwVgNQasgt7はいい感じだけど
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 00:24:04.64ID:SWwVgNQa0536名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 00:51:12.78ID:5MLtZk5f0537名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 00:54:07.55ID:ymp2br9Jけど、パフォーマンスとかバッテリの持ちが改善してるらしいのでとりあえず使ってみる。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 01:32:59.91ID:SWwVgNQagrouperってnexus7のことだよな?
一緒に入れたgappsがまずかったのかTWRPがまずかったのか…
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 01:41:01.03ID:CSi0a1Bxhttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1840277
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1839024
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 02:10:13.90ID:SWwVgNQaサンクス
下調べするべきだなやっぱりorz
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 10:21:41.42ID:N+dcbnLi隠してたナビバーがいつの間にか表示されてたりするし
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 10:39:47.05ID:eh5qItBpどのTrinityで快適?sgt7に TS-ALPHA79-1640-520焼いたらタッチしてないとこが反応したり誤動作したから戻した。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 13:08:20.39ID:702OWcd9そこに父って書いてあって一人でつぼってはや20分誰か止めてくれ;
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 13:18:26.68ID:T8OwEUWIたらいに水はって、それに小一時間顔つけてみ。
笑いなんかピタッと止まるよ!
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 13:27:11.46ID:702OWcd9息の根とまるわ!
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 14:43:11.55ID:CSi0a1Bxhttp://i.imgur.com/ommsa.png
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 18:19:09.95ID:702OWcd9見れないんだが
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 19:56:26.69ID:SWwVgNQa0549名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 20:02:19.16ID:JtrAYvF5A64
てかA79はもうないんじゃない?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 20:14:33.41ID:gQnqIzxdrecoveryイメージフラッシュしてもリカバリー入れないなら
諦めてファクトリーイメージで初期化
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 21:25:01.56ID:zmSYp+UHStickMountのインストールなどしてみてusbメモリをさすと反応はするのですが。。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 23:54:57.53ID:0BDHPWlMっていうかググった方が早くね?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 00:20:47.87ID:yfD4Agyw0554名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 00:27:19.07ID:T3NAACsbありがとう。うん、79はもう無くなってるね。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 00:28:28.51ID:yfD4Agyw0556名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 11:10:01.06ID:ysmvw28o0557名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 11:13:46.65ID:HcQ8Gnc4うん、平気
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 12:46:27.54ID:ysmvw28o充電おわったらやってみます
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 14:01:55.59ID:ysmvw28o0560名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 14:06:20.41ID:q3p967+zrootとりなおした?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 14:19:15.15ID:mHv+H9aTfranco r241焼いたらぜんぜん変わるね。ぬるぬる
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 14:24:18.74ID:ysmvw28oとりなおしたらいけました、ありがとうございました。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 14:42:07.79ID:eHTTl/kjfranco.kernelじゃなくて?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 18:33:10.46ID:hpVhoIrB0565名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 22:03:21.09ID:ojisrBfN入れ直すハメになったじゃねーか、バーローw
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 22:28:52.95ID:2QczaRDUそれやってないからわからないけどブートアニメのときに電源押したり
再起動すると立ち上がる場合あるよ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 22:51:49.74ID:ojisrBfNんじゃもう一回やってみるわ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 23:00:25.35ID:ojisrBfNやっぱりダメだったw
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 23:23:30.32ID:2QczaRDUどんまいだー・・・
じゃあリカバリーかけよう!w
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 23:43:03.46ID:c5O2YhHO対処法も学んだので
もう慣れてきた。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 23:55:33.56ID:84Aw+m+v0572名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 03:06:28.17ID:RvOcYEdQネクサス充電しようとしても無理なのな
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 05:49:37.29ID:rVHzDZs20574名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 14:11:21.04ID:ochV8HSHそう? systemのhardwaerkey が非常に使いやすくてかなり満足だわ自分は、goldendictのsearch keyの長押しの挙動が追加できたし。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 17:13:56.66ID:75UKh6SUツールキットを使ってroot化しようと思ってます
どのツールキットを使う場合でもJDK、SDKなどのドライバ環境を整える必要があるんですよね?
0576名無しさん@お腹いっぱい
2012/08/21(火) 17:26:38.86ID:F/CsVvIB0577名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 17:27:19.21ID:BvgFqGowいらない
ただUSBドライバは必要
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 17:30:29.04ID:vllG393TCWMかTWRP焼いてる?
0579名無しさん@お腹いっぱい
2012/08/21(火) 17:43:48.30ID:F/CsVvIBいや、おそらくどちらも焼いてない
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 17:47:25.80ID:vllG393Tそうか
じゃ分からん
聞いたのは過去に禿のDHDでカスタムリカバリ入れてると公式のアプデがリカバリだかのせいで出来なかったから同じ感じなのかと
0581名無しさん@お腹いっぱい
2012/08/21(火) 17:53:51.52ID:F/CsVvIBそうなのか。CWM当時安定してなかったからいれなかったのよね。システムのアプデ通知が最近うざすぎてしょうがなかったから... とりま提供ありがと
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 18:00:09.53ID:jXU4NIpW当時も何もあれからなんも変わってないぞ
0583名無しさん@お腹いっぱい
2012/08/21(火) 18:03:45.64ID:F/CsVvIBんー。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 19:40:52.19ID:xmjnTg5rどうせデフォROMに焼いてrecovery-rom-boot.p削除しないで切腹droidになってるだけだろ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 19:55:47.92ID:4JcAugao> どうせデフォROMに焼いて
>recovery-rom-boot.p削除済み
この状態だとPCからじゃないと起動しない
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 20:11:44.06ID:7UUwGTVsカスタムカーネル入れたら改善するらしいけど、それ以外で方法ない?
UTF-8にチェック入れてもcodepage932にしても文字化けするんだが
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 20:12:58.36ID:Wvb1J0Ce0588名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 21:08:21.64ID:PeURbVW4俺も俺も
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 21:25:03.49ID:xmjnTg5rそうなんだ
俺はデフぉROMの時にflashせずに、先にカスタムROM焼いてからCWMをflashしたんだが全く問題なく動いてる
因みにtouchの6.0.1.0
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 22:39:41.21ID:UuDNiDaFそれはおれも非常に興味がある。
MHLって規格自体はUSBだしハードで実装するものじゃなくてソフトウェアでのサポート
じゃないかと思ってるんだけど、とすればカスタムROMで実装できてもおかしくないと思う
んだけどな〜。
できるようになったら必要ないときPCの電源落としてMHLでディスプレイに表示して使用
したいな〜。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 23:04:29.92ID:1l0Mc/xp0592名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 23:45:23.50ID:BvgFqGowつまり不可能ってこと?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 00:06:48.16ID:y5QcywpO0594名無しさん@お腹いっぱい
2012/08/22(水) 00:54:28.24ID:mkftytmcってことはrecovery-rom-boot.p削除で単体の通常アプデが可能なのか?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 01:06:17.68ID:bFS2RNuq0596名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 10:22:46.97ID:OWs53DwVありがとうございます
もう少し質問させてください
自分はNexus-7-root-toolkit-v.1.5というキットをDLしたんですが
この中にdrivers.exeとadb.exeがあったんですが、これを使えば出来ますか?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 10:47:04.55ID:JZ7NGBfeちみ、向いてないよ。
roor 化なんてしないで、普通に使ってなさい(´・ω・`)
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 11:41:32.19ID:AAAvQREhandroidの知識の前にPCの知識もないんか
ぶっ壊れる前にやめておいた方がいい
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 12:23:30.20ID:jwHnYUiV試しにmotley入れたらGoogleロゴから進まなくなってリカバリするハメになりました。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 14:51:24.00ID:NtmJ5PQ8俺はfrancoM5で何ら問題なく動作してるよ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 15:09:26.35ID:AYf5qI7GfrancoってNightlyのr1しか無いんじゃないの?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 15:44:44.56ID:NtmJ5PQ8ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1367341
Jelly Bean kernel for 4.1/4.1.1 onlyのところのM5を適応したけどこれは違うのか?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 15:58:17.91ID:8ld1QmSWこの機種にサムチョンカーネル入れても大丈夫なん?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 16:25:06.20ID:NtmJ5PQ8スルーよろ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 20:07:44.55ID:UIAdInYM0606名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 23:37:48.93ID:++Jx0oAf頑張れ!
http://www.youtube.com/watch?v=Lg_QU9w5xCU
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 01:09:19.32ID:2S//Bz0Tsetcpuで51から1300までいじれるやつ?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 01:14:18.89ID:WRmXMpXbnexus機のくせにこんなもん?
desireはもっとあったのになー
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 01:30:04.99ID:hoPwzfnKhtc機が異常に多いだけでこれでも十分多いと思いが
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 01:35:06.98ID:WRmXMpXb0611名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 01:37:35.08ID:WRmXMpXb0612名無しさん@お腹いっぱい
2012/08/23(木) 02:54:27.33ID:n5YZj2Ikandroid 4.1のroot化した状態からデータ初期化したらunroot化できますか?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 06:13:40.20ID:rMmwM1o20614名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 06:18:39.09ID:ebXYHxJfきっとそれすら出来ない坊やなんじゃね?
0615名無しさん@お腹いっぱい
2012/08/23(木) 14:28:19.03ID:n5YZj2Ik二週間前にAndroidデビューした知識のないカスです。こんなカスの質問に答えてくれたら嬉しいです
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 14:47:42.86ID:WRmXMpXbそれすら分からない坊やなの?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 14:59:05.06ID:CTB6ABAj>>172
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 15:01:02.86ID:RLJlYEqD今回だけなんだからねっ
ttp://blog.livedoor.jp/dupondroid/lite/archives/7274725.html
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 16:53:22.65ID:ZOKUUCZc0620名無しさん@お腹いっぱい
2012/08/23(木) 17:34:53.38ID:n5YZj2Ik0621名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 17:40:50.88ID:2vwR78p/unrootの方法も判らない人がroot取ってるとロクな事無いよ。
ネットで調べて判らないなら、素直にもう一台買いましょう。
その方が手っ取り早い、知り合いに詳しい人居ないなら尚更ね。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 18:11:06.66ID:ePucm3UJ0624名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 18:16:33.90ID:cyoUqA7o使ったことないからちゃんと出来るか知らんけど
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 18:18:43.15ID:jJ698q3Z0626名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 22:07:28.48ID:8tmk2s4D0627名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 22:42:02.38ID:CTB6ABAjhttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1848508
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 04:33:49.76ID:Q/yLj9QK自分はまずハードキーってところにひっかかるんだが・・・
調べりゃ判る事をここで聞いてる時点で論外だって言ってるんだけど。
あちこち調べて判らない人がここで聞いても分かる訳無い。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 11:56:39.72ID:KPsGZmcA0631名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 01:53:06.88ID:iApwYeyhたしかに、なんでハードなんだろ?検索キーは将来実装予定なのかな。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 03:03:12.73ID:RpkA0jKt0633名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 12:15:45.53ID:iZUVn+0IGoogleDeveloperのfactorimageが >>618に書いてあるものから新しいものに差し替えられているんですが、同じコマンドを実行しても大丈夫なんでしょうか?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 12:42:01.89ID:iZXMPeZWflash-all.sh通りにやったらいいんじゃねえの
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 13:03:12.91ID:iZUVn+0Iflash-all.shはGoogleDeveloperからダウンロードしたファイルの中に入ってるんですか?私がダウンロードして解凍した中にはなかったんですが…
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 13:08:51.63ID:iZXMPeZWファイル名が違うならどう考えても変えないといかんだろ
コマンドの意味が解らないならToolKitでも使えば?
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 13:32:02.82ID:1tmWmWYq0638名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 13:32:48.46ID:iZUVn+0IToolkitのOEM Lockでいいですか?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 13:38:25.63ID:iZXMPeZW使ったこと無いから知らん
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 14:23:18.08ID:MLlol8PDNexus7が認識?されませんでした
Root取ったときはされたのになぁ…
>>618の方法でいろいろ試してみようと思います
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 14:28:44.78ID:MH1ZdFLdって罠だよな。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 14:36:55.34ID:MH1ZdFLdandroid sdk PCにちゃんと入ってるよな
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 14:41:29.74ID:MLlol8PDrootとるときに必要なものは全部入れました
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 14:50:23.67ID:MLlol8PDちなみに今、起動すると最初のGoogleマークから動かない状態です
fast boot動きます
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 15:18:48.28ID:TtPSAedd情報小出しで暇つぶし乙
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 15:40:35.81ID:MLlol8PDすみません
まとめて書くべきでしたね
初心者なんで大目に見てください
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 16:06:33.62ID:kOeK+bPr状況を説明するときは、端折らずに情報をすべて書くようにな。
例えば「androidとして認識されている」ではなく、「Android Composite ADB
Interface として認識されている」とか。
で、FastBootで立ち上げた状態の場合、デバイスマネージャに
Android Bootloader Interface
として認識されていると思うけど、この状態にはなっているかな?
この状態になっているなら、Nexus Root Toolkit を立ち上げて、
Flast Stock + Unroot ボタンの下にある、Can't boot up をチェックして、
Flash Stock + Unroot ボタンを押すと、しばらくして「Flash Stock - Confirmation」
ダイアログが出るから、後は画面に従っていけばおk。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 16:07:57.14ID:9S15TVHE0649名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 16:22:33.40ID:MLlol8PDありがとうございます!
無事に起動できました
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 16:31:33.21ID:APwihOJ20651名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 08:38:34.13ID:4WABUZlUapkからインストールしようとしてもエラーコード-24とか出て失敗。
Nexus7でandroidデビューだけど、俺、なにか根本的に間違ってる?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 10:29:32.69ID:fuHSqsQyAOKPでDPI変更してタブレットUIにすると全くカスタマイズが反映されない。
AOKP並とまでいかなくても、メニューボタンと検索ボタンが常時表示できるのないかな?
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 10:37:57.56ID:fuHSqsQysystemアプリにGoogle musicが入ってるROMを過去に焼いて、そん時のバックアップを復元しようとしてるとか。
一度アンインスコしてストアからインスコし直しては?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 10:48:51.04ID:LTXHNYjf解決法じゃないけど、Google関係はチタ使わずに毎回ストアからインストールするようにしてる。
PlayMusicのオンライン再生も問題なく出来てるし。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 23:34:09.44ID:7lFvzZvQ0656名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 10:13:36.08ID:M0jA4sXe0657名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 13:01:03.82ID:EsCgjD2e541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:57:55.82 ID:fBw8+u2P
なんかUSBを差し替えるたびに、フォルダーが増えてくんですけど(SD1、SDB、SDC、SDD…のような感じで)コレって正常なんですかね?
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 17:47:53.18ID:4lOiFQn3デバイスマネージャーの認識はAndroid CompositeADBInterfaceになってます。
焼きなおそうとしたら、factryimageが4.1.1になってて、調べた方法じゃ直りませんでした。
具合悪くなってきたので誰か助けてください。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 17:50:51.51ID:gt0oTNtn0660名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 17:53:43.11ID:4lOiFQn30661名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 18:27:37.74ID:EZ5NgUvy最初はCWMにも入れなかったが、fastbootでCWM焼き直したらとりあえずCWMには入れる様になった。
再びリストアしても同じで、ROM焼き直したら起動はしたが、これのCWM調子悪いの?
こんなの初めてなんだけど。
0662776
2012/08/28(火) 18:29:40.33ID:bl3D6Obm0663名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 19:41:22.66ID:tcMw6jDF新しくなったファクトリーイメージはソフトによっては正常に解凍できないよ
おめすすはALZIP
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 22:06:49.42ID:eaM9HLp3お、仲間発見!
確かにDesireが異常に多かったのかも
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 01:02:26.44ID:PI+OiHTe0666名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 09:51:26.30ID:tvASOPfx0667名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 11:39:40.08ID:5R8VwBNwやっと楽しめる環境がととのった
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 12:29:20.63ID:C19mTHt8文字化け対策はどの様にしました?。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 13:21:18.81ID:5R8VwBNw対応してる(?)カーネル入れて、UTF-8、codepage932にすると直るっぽい。
俺が使ってるカーネルは、これ。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1831780
カーネルいろいろ入れてて思ったんだけど、カーネルによってGPSの現在地捕捉速度が変わるな。
motleyが一番早く現在地を捕捉するんだけど、何かあんのかな。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 20:53:38.68ID:XcVDQ6Ss0671名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 21:03:04.96ID:rfoisg1Q0672名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 21:05:35.20ID:9JP3Bn1mDesireだとROMしか出て来なかったから戸惑ってる
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 21:05:56.04ID:rfoisg1Q.imgで提供だったっけ?ならfastbootじゃないの?
しかしfranco全然更新無いよね。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 21:06:57.52ID:Y+vQBXdH基板、みたいな?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 21:11:39.89ID:rfoisg1QカーネルはOSとは別で、ざっくり言うと端末とOSを繋ぐ様なモノ。
ROMには何かしらカーネルも一緒に入ってるのでROMだけ焼いとけば動く。
その後、好きなカーネルを焼けばカーネルだけ入れ替わる。大抵のカーネルでは。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 22:29:23.17ID:saHeNzhrnls_utf8.koあたり
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 22:39:53.47ID:uqsTDgn80678名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 22:43:59.88ID:URkoOHJpカーネル以外の部分はユーザーランド。
.koはカーネルモジュールなので、ロードするとカーネルの一部になる。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 22:46:01.13ID:9JP3Bn1mありがとうございます。
よくわかりました。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 23:09:06.07ID:5R8VwBNwたぶん、sdaにしか文字コード適用されないのかな。
ちゃんとマウント/アンマウトしてれば大丈夫だろうけど、HUBを繋げて2台以上USBストレージを認識させるときに困るかも。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 23:51:44.80ID:saHeNzhrhubでUSBメモリ2台接続したけど問題なかったよ
標準カーネルにnls_utf8.koとmd4.koとcifs.koをinsmodして
StickmountはUTF-8にチェック、codepageは空白のまま
ESファイルエクスプローラで確認した
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 23:57:06.25ID:5R8VwBNwそかー、じゃあ俺がおかしいのか。
ちなみに、stickmount上でアンマウントせずにUSB引っこ抜いて、それから再度USB繋げてマウントしても文字化け発生しない?
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 00:01:58.75ID:Ftk0yZTs問題ないよ
コンソールからmountコマンドで文字コードを確認してみたら?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 00:03:09.57ID:sI1lvJHPそかー、じゃあやっぱ俺がおかしいんだな。
もうちょっといじってみる。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 00:38:10.23ID:P1uzjK3B0686名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 01:08:42.42ID:XR45MFcZQuickBoot使うとCWM起動できるのがわかったので、良しとすることにした。
結構いじり倒して勉強になったわ
0687名無しさん@お腹いっぱい
2012/08/30(木) 10:42:51.91ID:kFhOlSQ/0688名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 10:50:24.17ID:FgPmrRv2できるんじゃね
http://www.youtube.com/watch?v=y7Bl_h2jS2s&feature=youtube_gdata_player
0689名無しさん@お腹いっぱい
2012/08/30(木) 11:00:41.60ID:kFhOlSQ/OTGケーブル買ったら試してみるかな。因みにポート複数のアクセサリ使えるの?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 11:10:08.64ID:FgPmrRv2とりあえずマルチしてんじゃねーよ、カス
http://www.youtube.com/watch?v=sOqn62m49S0&feature=youtube_gdata_player
0691名無しさん@お腹いっぱい
2012/08/30(木) 11:13:52.86ID:kFhOlSQ/マルチスマソ
とりあえずサンキュー
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 12:06:33.42ID:OhmW1zB00693名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 13:58:24.88ID:U4+fK5/kroot化作業が終わったんですが、MTP接続ができません。皆さんはできてますか?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 14:11:41.33ID:FgPmrRv2設定、ストレージ、メニュー押してusで云々
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 14:12:13.29ID:FgPmrRv20696名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 14:34:56.39ID:M6d+ehwi0697名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 16:48:07.53ID:U4+fK5/k0698名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 02:07:09.02ID:R9BJjgSz0699名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 09:23:39.11ID:hZzgqLCHMPEG2-TSのシークはプレイヤーの問題だと思うが。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 10:21:22.14ID:kKl2VJ8L0701名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 10:26:18.90ID:qxIfw8bk0702名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 18:43:51.66ID:e1nFxNaG0703名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 19:57:22.96ID:qxIfw8bk途中から見るとかが出来ないの?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 20:18:53.30ID:e1nFxNaGスリープから復帰しても最初から
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 20:30:05.84ID:qxIfw8bkエンコするしかないのか。めんどいなー。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 21:02:07.31ID:iWedb9Fg0707名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 21:33:45.00ID:CMj5G7NX0708名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 23:10:02.48ID:Mp9DpeGMSGT7+Trinityの環境からそのまま入れたが問題なくサクサク動く。
が、前環境との違いは当然わからない。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 23:17:36.69ID:VxIIbLxsfrancoってどんなところが良いの?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 23:40:57.78ID:XwrYP4oW0711名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 00:18:09.25ID:BicjGuoPすくなくともfrancoは標準より処理のひっかかりやセンシングの最適化のおかげでタッチパネル
の感度も全然違うじゃないか。元が快適だからあんまりわからないのかな
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 02:19:46.95ID:zoV+3fyX0713名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 02:53:00.91ID:BicjGuoPというより、ソース公開されてるんだから読んでみたらいいよ。
francoはあんまり無茶な実装しないで堅実な感じだよ。
標準ROMにATOK入れるとつっかかりあったけどfrancoだとつっかかりなくなった。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 05:28:45.69ID:utyw1+1Aじゃあ、他のカーネルと比べて最適化の仕方がどう違うのか説明してみてくれる?
atokのひっかかりが云々じゃなくて、比較カーネルの最適化の仕方の違いでさ
君のいうアプリのひっかかり云々の体感なんて個人差、端末にいれてるソフト、元のカスタムROM何を入れてるかで全然変わってくるんだからアテにならんからさ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 07:22:17.30ID:BicjGuoPあなたが快適に使っていて、個人差で済むんだったらそれでいいんでねえの?あなたの端末にはそういった不調はないわけでしょ。素晴らしい事じゃないか。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 09:00:30.43ID:zoV+3fyXどういう所が堅実な感じなのか簡単でいいから説明してくれ。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 09:37:34.26ID:vryThQWv0718名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 12:29:58.31ID:zoV+3fyX0719名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 14:11:05.57ID:0h4iusLP0720名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 20:56:25.54ID:utyw1+1Aなんだ、結局答えられないのかw
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 21:04:21.76ID:CV8Q8hsT0722名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 21:24:13.51ID:0h4iusLPkaos droidが安定しているよ!!
skypeが落ちるよ!!
(skypeの問題なのかkaos droidの問題なのかは知らない)
リカバリモードでzipからインスコするとカーネルが選べるよ!!
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 22:42:47.02ID:oTj29Tetkaos droidってxdaのページにスクショ無いよね?
いつもフィーリングや見た目で決めることが多いから、スクショが無いとスルーしがちだ・・・。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 22:45:49.61ID:hf0LlbD50725名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 23:31:14.80ID:0h4iusLPどのカーネルか忘れたけどCPUの上限クロックとか指定できたけど
それでもバッテリー消費ぱないすか?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 02:02:32.49ID:T9MOJgABGlazed・・・XDAのレスの数で言えばこれが人気?
liquid grouper・・・最初は言語が英語しか選択肢がない
でも、どれもこれといった特徴がないな・・。
CM10でも焼いてみます。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 09:38:11.06ID:0ff5pgiqというより、ソース公開されてるんだから読んでみたらいいよ。(自分は読めない)
francoはあんまり無茶な実装しないで堅実な感じだよ。(想像)
標準ROMにATOK入れるとつっかかりあったけどfrancoだとつっかかりなくなった。(体感)
で合ってる?間違ってたらどのソースのどういう改修で3行目の改善がされてるか教えて
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 09:57:58.49ID:Zt9necM50729名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 10:03:10.71ID:ewXgMfh/まぁ、タブUIでそんなにカスタマイズ出来るやつ見た事ないけど、せめてメニューボタンは常時表示させて欲しい。
ファブレットUIでいいなら、codenameがCM10とAOKPのいいとこ取りでお得感はある。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 10:09:37.48ID:S3q1Jebq0731名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 10:11:08.53ID:Zt9necM5LMT使って常時Expandedにしてるから自分的にはナビバーカスタムは結構どうでも良いんだなー
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 11:05:35.08ID:f4vbNbOS0733名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 11:33:57.53ID:EU7Y65XcLMT便利ですよね。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 20:16:52.31ID:HPiSJ2BHいれたけどカスタマイズ性がいままでいちばんすげえ!!
各アプリごとに文字の大きさ設定とか胸熱すぐる・・・!!
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 06:33:56.14ID:cBs+4pVQ頻繁にプチフリ起きるし
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 06:40:40.53ID:u53NX85Xスストレージって言っても未だにフラッシュメモリだろうし...
Disk/I/Oだって変わってる訳じゃ無かろうしねえ。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 08:48:05.33ID:CSpGOnYD0738名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 09:21:01.41ID:KJqHRhT7なんか懐かしいな
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 09:21:15.53ID:Dd14I06A同意。
>>735がハズレ機種を掴んだか、実は中華パッドだったか、どっちか。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 11:33:21.29ID:LuwPYGUR0741735
2012/09/03(月) 11:39:38.19ID:k4ghITGcfrancoなら多少ましになるかと思って入れてみたけど全然変わんねえ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 11:42:52.37ID:1c1Jqfea0743名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 17:57:50.93ID:o42uF7CB最初から横持ちで使うし回転して欲しいわ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 18:05:32.68ID:ymWd/TPk回転するぞ?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 18:17:01.91ID:o42uF7CBなん・・・だと・・・?
俺の1.992はなんで回転しないんだゴラァ
設定見直してきます
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 18:37:42.53ID:ymWd/TPkロック画面の回転っていう設定があるよ
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 18:50:14.87ID:o42uF7CBあー、こんな所に設定あったのか
どうもありがとう
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 19:26:48.20ID:vPUNWTmYファイト!(^^)v
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 19:26:56.31ID:K6ul5OWF0750名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 19:30:06.69ID:LuwPYGUR0751名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 19:33:07.31ID:tfSl87r9横用のクレードルがほしい。
0752通りすがり初心者
2012/09/04(火) 00:20:57.17ID:3OZKTaJrどうしたら直りますか?
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 00:50:32.76ID:Al5hHYcuOS和歌卵子、デバイスID確認汁、ログを診ろ、としか言えん。
おやすみなさい
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 02:26:15.73ID:pGG0AEOF0755名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 04:59:46.94ID:NhEwp0MWATOK最強。
でも最近重い気がして・・・
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 06:27:01.41ID:CNTf2wjs特に重いとかは感じない。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 08:02:07.73ID:nIPqUfHI0758名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 08:24:43.24ID:qvOCarhqキャンペーン価格で買ったから安かったし、家族のスマホと家のタブレットにも入れてるから充分元は取れた
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 08:45:37.91ID:hoIiSYX50760名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 09:04:54.71ID:uXVwJlMG今の値段で買う気も起きないし、そんな俺はGoogle日本語だけどChromeとかで「だ」と打とうとするとたまに「dあ」となったりしてうざい
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 09:05:49.53ID:iHY2mqFb0762名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 12:25:22.04ID:NhEwp0MWそそ、サイズ変更できるのがかなり良いよね。
タブレットなんかだと。
選択肢はこれしかないといっていい。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 12:29:52.27ID:tj+U59d0AOKPでOTGケーブルで接続したWebカメラ(ロジクールのC910)が認識してくれない。
これってそもそもWebカメラ自体がN7では使えないのかな?
他のWebカメラ持ってる人、試してもらえたら助かる。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 12:44:15.69ID:NhEwp0MWそもそもなんで使えると思ったの?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 17:11:28.20ID:YJT4alirN7は感度いいからほとんど手書きに近い感覚で書ける。
辞書はさすがにATOKやPoBOXに劣るけど、漢字かな交じり
直書きすればあんまり関係ないし
家の外にはペン持って行かないからATOK使うけど
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 17:24:18.02ID:5Vmk5Vg30767名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 17:41:28.89ID:YJT4alir対応してない
両端オスのケーブルで何を繋ぐ気だ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 17:44:22.96ID:cf5ZVV1f0769名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 17:48:24.61ID:5Vmk5Vg3すみませんでした
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 19:30:34.02ID:JH2xNO3sそう言う物欲を無駄に誘いそうな書き込み止めてくれ…
尼で静電式スタイラスって検索しちまったじゃないか…
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 20:14:23.10ID:yar/NxeIGN版は1日でアホみたいに更新してんのに
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 20:23:40.48ID:9mzaIiRyタブレットなんだししょうがない
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 20:30:12.73ID:0Fiu/vSg0774名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 21:09:45.75ID:ldANibLsそれに有志が手を入れた非公式版なのはなぜなんだ?
GNはメーカーがroot取ったりするのを認めてて差し支えなく公式romリリースできるが、
N7は認められていないからリリースできないってことなのかな?
でもそんなことありえるん?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 21:11:24.00ID:NUaVHWCwParanoid Settingっていろいろいじれそうでよさそうだね。
SGTはスクショがないから入れたこと無いけど、どうなのさ?
ROMの一覧(できれば更新状態がわかるもの)って
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1736578
ここ以外でありませんか?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 21:24:30.27ID:9KgFrZdR最初からJBなN7はCM10からリリースになるせいじゃないの?
CM10はまだアルファだし、急いでないってだけだと思う
そもそもCMチームのリポジトリにCM10のソースがあるから非公式版が
ビルドできるわけだし、開発は普通にしてるでしょ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 22:44:13.29ID:q8Opxvtjhttp://i.imgur.com/m7S16.png
アプリごとにdpi指定もできるよ!!
http://i.imgur.com/ENCwW.png
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 22:51:36.42ID:pGG0AEOF0779名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 23:07:04.75ID:0Fiu/vSgSGTもParaと似た感じだがアプリごとのdpi設定は出来ない。
後はナビバーにメニューキー追加やナビキーと時計の位置を逆に出来たり、スワイプでナビバー消せたりかな
http://i.imgur.com/l5Uog.png
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 23:18:16.01ID:rCKD83Lp公式のnightlyが出てるけど。
http://download.cyanogenmod.com/?device=grouper
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 00:06:43.98ID:J82OpifBアルファじゃん...
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 02:10:11.17ID:BizYvzTh0783名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 07:56:38.76ID:J82OpifB勘違いしてたら教えてほしいんだけど
nightlyってアルファみたいな扱いじゃないの?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 09:25:00.39ID:jAwk2XRE正解。おもくそヒトバシラー版だほ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 09:55:47.80ID:q/UsHX+Z液晶フィルムした画面にスタイラスで反応悪くなりません?
ipadでmazec使ってメモ帳がわりにしてると問題ないんだけど、GNだとフィルム張ったらスタイラスの書き味が悪くなったんだけど...
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 11:55:40.00ID:7wKn5eGj書き味が変わるのは当たり前だろ。貼ってるんだから。
でも反応が悪くなったとかは感じたこと無いな。
0787785
2012/09/05(水) 12:45:04.11ID:q/UsHX+Zそか、レスありがと。
反応悪くならないなら安心しました。
金曜日には届きそうだから、これからスタイラス自作します!。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 18:02:07.82ID:S+0gPoNNAOKP
SGT
paranoid
このあたりが落ち着きromになるのかな
みんなはどう?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 19:10:33.25ID:Rx4yoCngカーネルはfaux123のやつを使ってるけど、どれがよいのかわからん。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 19:54:48.19ID:lG3Ql2gvdpi変えられるのは便利なんだろうけど実際どんなアプリのdpi変えるん?
オレはSGT7のbuild3入れてナビゲーションバー隠してLMT使うので満足してるで。
よくシステムバーのエラーを吐いて隠してたナビバーがにょきっと出てくるのが
唯一の不満点か。
build5まできてるけど入れなおすのメンドクサス。
CM10の安定版が出たら入れ替えると思うけど。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 20:24:31.86ID:S+0gPoNNパラノイドの設定細かくていいよね
>>791
にょきっがあるあるすぎてワロタ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 20:38:42.36ID:A12Zjg/Q0794名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 20:47:55.55ID:bJP7HrLZウチの環境ではSUでrootを無効にしても動かず、
stockに戻すと動くという状況です。
(ROMはAOKP-jb1で試しました。)
Cifs使いたいので出来ればrootは維持したいのですが…
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 20:55:43.97ID:f0WP7xLd俺もナビゲーションバー非表示でLMTだけどsgtのbuild5だとエラー吐かんよ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 21:10:02.86ID:BX6m1jsNstockをrootedにしただけを、su無効化にして見れたよ
ただ、うちのレコーダーだと音声が出なかった
0797794
2012/09/05(水) 21:25:41.09ID:bJP7HrLZstockをRoot化してsuを無効化にしたら再生できましたっ
AOKPだと同じようにしても再生できなかったのになぁ…
レスありがとうございました〜
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 22:37:24.01ID:S+0gPoNN何がしたいかによって変わると思うよ
今、何入れてる?で不満な点とかある?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 22:49:42.85ID:A12Zjg/Qいや、ちょっと気になって聞いてみただけなんだ。
自分はまだstockROMのままです
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 00:20:12.82ID:+aNYSBgC0801名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 00:30:14.18ID:uKeUPUfu落とさなきゃいけないほど電池持たないか?
ほぼ待機状態だったのもあるけど4日はもったぞ
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 01:18:47.65ID:+aNYSBgC通勤中に麻雀悟空とかやってると結構バッテリ消費するんよ
クロック落としてもそんな気になるほど待ち時間が変わるでも無し
動画見たりとか3D系のゲームはやらんしで落として使ってる
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 02:32:08.16ID:a4L1ywBvゲームとか専用で7インチタブ買おうぜ。
捗るぞ
と思ったらNexus 7のスレだった!
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 20:11:18.85ID:Rgy/W+aoNexus Root Toolkit v1.5.3で
root化の前にバックアップしようと思ってつまずいています、教えてくださいorz
現在までの過程と状況
android-sdk、jdkはインストールしてPath通しています。
↓
Android SDKでGoogle USB Driverをインストール
↓
Nexus7をUSBデバッグモードに設定して付属のUSBケーブルでPCに接続
↓
デバイスマネージャーで「Android Device」「Android Composite ADB Interface」を確認
↓
Toolkitのメイン画面で「Backup」を押す
↓
Make Full Backups w/Custom Recoveryの
「Create Nandroid Backup w/Custom Recovery」を押し
↓
「OK」
↓
Make a nandroid backup
Include:とAdditional Parameters:
のすべてをチェック(これでいいんだよね?)
「Confirm Operation」押す
↓
「OK」
↓
PC画面が進行して
「Waiting for your device to finish booting back up」と表示され
Nexus7の画面でStartと↑↓矢印表示のまま止まっているのですが
ここで何かしないといけないんでしょうか?
Nexus7のボリュームボタンを押すと
Start→Poweroff→Recover mode→Restart bootloaderと表示が変るようですが…
Startのまま電源キーを押すとNexus7の再起動がかかって
PC画面も進行するのですが
「Waiting for the backup to complete and for your device to boot back up」と表示され
Nexus7の画面でStartと↑↓矢印表示のまま再び止まってしまいます
再びstartのまま電源キーを押すと再起動がかかって
PC画面が進行して「process finished」になりますが
PC側のバックアップフォルダは空になっています
こんな状況なんですが
一応自分なりにで調べてここまできましたが
行き詰ってて、root化まで進めないでいます。
すみませんがどなたか教えてくださいませ。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 20:22:03.21ID:reGMb8/g0806名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 20:39:27.33ID:8NSTVV+e0807名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 20:44:50.81ID:EGitTuWuMake Full Backups w/ Customer Recoery は unlock しないと動かないので、
(ダイアログに説明が出ている)バックアップは別ので行わないと駄目。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 20:53:06.60ID:waaCR7ib0809名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 21:51:41.01ID:edfiah770810名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 21:55:44.40ID:EI6HwBSHバックアップされるのはユーザーデータ以外はすべて配布されてる部分。
ddでバックアップするなら意味があるけど。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 22:26:54.34ID:EGitTuWuバックアップ前のunlockは勧めなかったんだけど。
PCに必要なファイルを転送してからunlockでも良いとは思うけど。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 22:36:55.07ID:waaCR7ib俺は購入後、速攻unlockしてfastboot bootでCWMから初期状態バックアップしてカスタムROM行きだな
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 23:48:10.64ID:HO3jG8pJどうせ公開されてるし
0814804
2012/09/07(金) 01:34:00.62ID:US07OakV>>807
>>810
>>811
ありがとうございます。
アプリとデータを手動でPCにコピーして
root化後戻しました。
root化もtoolkitですんなり出来ました。
みなさまありがとうございました。
あと、
PCで使用しているロジクールUnifying対応ワイヤレスキーボードとマウスを
ひょっとして使えないかと思って、マイクロUSB変換アダプタ経由で繋いでみたら
なんなく使えました、K270&M505をペアリングして動作を確認。
ブルートゥース接続のほうがスマートだけど一応利用できたということで報告。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 12:16:49.36ID:nc6TDD59入れてみたんだが、いやはや初回起動かなり時間かかるな
だめだったか?とフルボタン押しで再起動させたら大丈夫だった
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 12:29:58.08ID:JXgXWZ2l0817名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 15:07:51.69ID:ufz38HC2やっとやる気出したかw
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 16:49:52.24ID:2b3ji5Jsそれともアーカイブがぶっ壊れてるのか?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 16:52:22.41ID:BwRboyLafrancoアプリってなんぞ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 17:59:06.76ID:BuG6wOVC基本的にはこの通りにやればいいんですかね?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 18:32:26.72ID:YAwQ6V1Eええ!?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 19:24:36.21ID:1phDidhqインスコインスコ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 21:22:17.17ID:94HNjmPSGLaDOSアプリはとっくに対応してるよ。
http://i.imgur.com/HvDBK.png
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 21:44:23.05ID:1phDidhq一週間毎くらいにあれこれ変えてる
メジャーどころがもっとアプデ進めばどうせそのあたりに落ち着くだろうけど
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 23:34:04.92ID:q2cEZS0Y2)メアドとパスワードを入れてロックを解除する画面になったのでメアドとパスワードを入力
3)何故かメアドorパスワードが違うとはじかれる
※PCでグーグルにメアドとパスワードを入れてログインして正しいことは確認済
4)電源ボタン&ボリュームボタンの+とー同時押しでリカバリモードからリカバリを試みるも
フリーズしてリカバリかけられない
rootもとらず、アンロックせずに使っていたんだけれど、これを完全初期化する方法ってありますか?
あれば教えていただきたく存じます。
Nexus 7のUSBデバッグはOFFのまま、WIFI機能もOFFのまま・・・orz
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 23:40:38.31ID:uagjQMnR0827名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 00:14:42.89ID:V0DS1DERぶっ飛ぶけどfastboot oem unlock
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 00:27:31.61ID:Z8yHmgktブート立ち上げは電源ボタン&ボリューム−同時押し
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 00:47:13.60ID:BRPJQqZi早速入れてみたんだけどカーネルバージョンがunavailableになってるんだけど大丈夫かな
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 01:11:09.17ID:fTU2cOG10831名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 06:26:16.29ID:J0K869rRfrancoは成功したんだけど、PARAOIDいれたら、無限ブートになってしまいますた(TдT)
fastboot erase cacheしても効果なし、、
どなたかお知恵をば、、
revoveryも入れませんです
0832831
2012/09/08(土) 08:29:48.75ID:J0K869rR偶然recovery入れてfactory resetしたらいけた。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 08:37:13.30ID:2XRjQRaDCWMブートでリカバリなりなんなり
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 08:47:50.98ID:Z8yHmgktttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.k063amuk.Blanco
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 13:44:26.92ID:gcLhctu/0836名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 13:53:21.12ID:LYPHLwSaおーほんとだ。
microSD, キーボード, マウスでためしたら接続できたわ。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 14:30:08.72ID:D5S3oolvParanoidはあんまりChangelog細かく書いてくれないから変更点が全部把握しにくくて困る。
ていうか毎回bootanimation作りやがって暇だなあw
あと、ベースのCM10がsurface flinger libraryのバグ持ちだから、指への追従性が悪いと思ったら
パッチ当てたほうがいいよ。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1875490
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 17:49:27.43ID:q9G+/1hU電源と−でBootloaderに入ると固まってCWM起動できない
同じ現象の人いる?
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 18:22:03.21ID:+J+TIqRsこのスレぐらい嫁カス
0840825
2012/09/08(土) 19:17:21.70ID:ynR+NtGP825の状況での初期化の仕方がわからず、なのです。
>827
試してみます。
ググっているんだけど、暗号のような単語ばかりで難儀してますがw
コマンド打てってどこでコマンドうつんだぁあああ!とか・。・;;
>828
訂正ありがとう。
電源ボタン&ボリューム−同時押しでリカバリーかけても固まって次に進みませんでした。
838氏と同じ状況だな。このスレ読んでも半分以上が暗号みたいな単語だ。勉強中。
NRT_v1.5.3.sfxとか、Google Nexus 7 ToolKit v2.0.0を現在DL中。
途上国に住んでいるので、DLするのに5時間かかったよ。
昨日は6時間かけてファクトリーイメージとSDKをDL。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 20:01:23.44ID:a+aDSMPxこれってcwmで焼けばおk?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 20:05:14.76ID:D5S3oolvうん、上書きするだけでおk
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 20:12:22.44ID:a+aDSMPxありがとう!
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 20:26:36.46ID:lKdY+by/パソコン無くてもスマートフォンだけで行けないかな
って思ったけど、スマホ側がN7認識しないか…
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 21:06:29.86ID:V0DS1DERUSBデバッグがOFFなのか...
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 21:22:23.31ID:A9fIcU3qどれかkernel 変えたらいけるの?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 22:32:33.97ID:Z5E5Yukfなんとかなったのか?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 22:52:39.08ID:Kdy4JHqrUSBデバッグの設定に関係なく
ブートモードでusbつないで fastboot oem unlock でいけると思うんだが
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 23:02:19.96ID:pcy60I7l>>847はたぶんfastbootって何??状態だろうから、GN7 Toolkit上で
ドライバインストール→unlock
ってやったほうがいい気がするけどねえ。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 23:07:09.63ID:2NSxgVYQとりあえずPCとUSB接続してコマンドプロンプ卜でadb reboot bootloader打ってfastboot oem unlockしてみ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 23:26:23.67ID:Kdy4JHqr>>851
パターンロックの先のUSBデバッグをonにできなきゃ無理なんじゃね?それ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 23:30:57.17ID:2NSxgVYQ0854名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 23:37:50.18ID:jsZ5FDE+USBデバッグはいらない
0855825(847)
2012/09/09(日) 05:58:42.35ID:js+X78/+結論:なんとかなった。
データぶっ飛んだけどキニシナイ。文鎮化で机の上に鎮座するよりもましだ。
>>849氏 >>850氏 >>851氏
まさにfastbotって何?状態。
Android, fastboot, unlock, root の各単語を組み合わせてググった。
出てきたページを片っ端からevernoteにぶち込んでφ(..)メモメモ。
が、一朝一夕で、しかも文鎮化したタブレットが視界に入った精神状態で
頭に入るわけもなく。。。
とりあえずDLしておいたGoogle Nexus 7 ToolKit v2.0.0をインスコした。
>>854
まさにその通りでした。
ボリューム- を押下しつつ電源ONで人形が開腹された状態で横たわっている図柄が
でてきた。そこにUSBでパソコンに繋ぎ、GN7Tver.2を起動、1.ドライバインストール。
次に、ブートローダーをアンロックor再ロックするかどうかのメニュー3番を選んだら
素直に初期化してくれました。
なんとなくNo.6のフラッシュリカバリーを両方してみた。
その他のメニューはnexus7本体のUSBデバックモードが必要なものが多く諦めた。
再度ロックをかけて終了。
初回起動の状態で立ち上がってくれましたので、目的達成。
Google Nexus 7 ToolKit v2.0.0の方がGN7 Toolkitよりも敷居が低く感じたよ。
スレの皆様、特にレスつけてくださった方々、ありがとうございました。
明日、wifi飛んでいるところへ行って設定しなおしてきます。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 06:57:03.69ID:NunPBr35何とかなったようで良かったね
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 10:32:09.35ID:vdgffgcAちょっと待て。
flash recoveryでどれ焼いた?
lockして使うなら、stock焼いたか?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 11:19:33.90ID:5M6cjRN5そういえばGoogle DevelopersからNexusのFactoryImageダウンロードできますよね。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 11:24:29.26ID:kKfdj64l0860名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 12:28:22.55ID:yCyEgEBXNexusToolkitで作業してたんだけどfastboot device was not foundで止まってしまう。
デバイスマネージャーでfastbootで接続するとUnknown Deviceと表示されてます。
Fastbootドライバが入らない原因は何が考えられますか?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 13:27:41.43ID:0ZPCKBIJやってもすごい簡単だからそっちの方がいいと思うけどな。
ほかの端末の時もほぼ同じ方法でできるし。
toolkitとかどんな処理が走ってるのかわからないで使うのってなんか不安じゃない?
ちょっとトラブったら原因わかりづらいし。
0862825
2012/09/09(日) 17:30:32.46ID:MZFu6c/vメニュー選んだら、自動的に焼いてくれたんで何を選んだかはわからないっす。
ttp://fx.104ban.com/up/src/up26004.jpg
オプションの1と2を選びました。
今のところ問題ない、かな?
root化やcustomROM焼きたいけど、今の環境じゃむりなんで日本帰ってからかなぁ。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 17:37:26.92ID:DhPmvBF4これはひどい
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 17:49:58.42ID:vdgffgcAもう一回unlock(menuの3)して、それから使ったほうがいいよ。
unlockした時点でまた端末はリセットされるけどね。
今のままだとあとで困る。
unlockが何かわかってないかもだけど、ここのみんなはunlockedの
まま使ってるから。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 17:50:28.66ID:iT7OKPqGTWRP焼いたまんまリロックしたのか
つーかこれ以降カスタムROMとかに手を出すつもりならなぜリロックした?
またアンロックする時にデータ全部飛ぶぞw
TWRPがちゃんと動けばバックアップは取れるけどさあ・・・
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 19:00:32.89ID:XaJbeI4X禿げ上がるほど同意
というか詳しくないならなおさら通常の手順でやった方がいい
一度一通りやれば大体何が起きたか分かる
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 21:05:17.11ID:2kb1AjhHだからなんで初心者はわざわざ難しい方選ぶんだよ・・・
GUIで作業できるツールがあるんだからこれ使え
http://blog.livedoor.jp/smartall/archives/11379027.html
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 21:08:12.10ID:o2NnrpsQOCだけでQuadrantが7000以上も行くものだろうか 。
どのカーネルかしらないけど2GHzで8000超もあるからまんざら嘘でもないと思うが・・。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 21:21:36.01ID:6+LM7ykHループバック
0870825
2012/09/09(日) 22:36:00.85ID:MZFu6c/v>>863氏
なんかとんでもないことしちゃった?
>>864氏
今のままだと、何が困るんでしょうか・。・?
>>865氏の内容をみると、どうもバックアップできないって感じかな?
>867氏
DL完了して使ってみたんだけどドライバインストールできなかったです。
USBデバックモードにする必要があったみたい。(ボリュームー押下+電源スイッチではNGだった)
その時点で、「正しいIDパスワード入れてもログインできず、リカバリーかけようとしたから固まってしまった
USBデバックモードにしていない端末」を初期化するにはGoogle Nexus 7 ToolKitしかないと思ったんだ・・・。
言い訳ばっかりで申し訳ない。
とりあえず、自分の目標は「普段通り使える」を目指したので一応OK。
5時間かけて以前の状態に復旧。
次にいじる時は、日本でいじるはずだから設定は全部飛んでもキニシナイと強がってみます。
・・・で、私なんかとんでもないことをしたのだろうか??
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 22:45:56.72ID:VRjLL3p7普通に使う分には気にするほどのことじゃないよ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 23:47:01.49ID:vdgffgcAリカバリが変わってるから、OSアップデート来てもエラーになるってだけ。
(リカバリを元のに戻すにはunlockが必要だけど、unlockすると端末は初期化される)。
日本にすぐ帰るなら問題ないんじゃない?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 00:27:28.04ID:lgyB1V7f入れ方がまずかったのか、マーケットがおかしい。
というわけで、今が旬のROM教えて。
>>835-837の流れでPranoidが今はいいのか?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 00:30:37.65ID:Z1D4WjCl0875名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 00:41:08.62ID:1LlsCBfjこれ焼いてみ
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1861014
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 00:48:54.70ID:PEch8BeRバッテリーのデジタル表示いいね
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 01:32:26.65ID:NEh4WKtw>>872
ありがとう。なんか変なの焼いちゃったみたいね。
帰国して落ち着いたら、また初期化して工場出荷状態に戻してみます。
コマンドとかそこらへん勉強しておきます。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 05:42:56.27ID:ZuYvY8Zpもっと具体的に
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 11:44:23.72ID:hsZekzcp0880名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 12:17:17.49ID:Sk5boCfh初代GalaxySじゃあるまいしそんなものはもう古い
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 12:21:53.16ID:2N/tal8Nクソプリインストールアプリ全部消してsetcpuで消灯時に最低クロックまで下げる設定
にしたらすげ〜バッテリ持ちよくなったよw
環境によっては他でもまだ使ってる人それなりにいるんじゃね?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 12:30:08.60ID:Sk5boCfhまあそう言われてしまえばそれまでなんだけど、これnexus7だし各ROMが推奨するカーネルを普通に使っておけばいいかと思う。特にUVも必要ないし、プロファイルで細かく設定も(略
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 17:19:39.13ID:fHLveaiULinuxカーネルの標準だし、わざわざ削る意味もないしな
でもpowersaveまで使わなくても、interactiveとondemandあたりか、
各カーネルのカスタムガバナ(smartassV2とかwheatleyとか)で普通足りるし、
結局はレスポンスとバッテリーのトレードオフだから、SoCの性能殺してまで
バッテリー保たせてもなあ・・・
まあ考え方は人それぞれだけど
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 17:57:39.39ID:hsZekzcpありがとう
まーただのお遊びだから
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 22:14:44.24ID:5fD2gXwihttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1869071
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 22:44:39.78ID:OkDVJISh焼いてみてくれ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 23:44:55.05ID:Ne8KM4Fmtweakアイコン(?)だった
他にはどこにもいないはず
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 23:46:46.92ID:fHLveaiU焼いてみたけどごくフツーのROMだった
ほぼCM10ベースにSGT7のタブレットUIをミックスしてオリジナルカーネルを付けたもの
bootanimationもCM10のものだし、壁紙も普通のものしかなかった
特にこれだけのオリジナル機能と言えるようなものも無い
悪いROMではなさそうだけど選ぶ理由もないかな
ネタとして期待してただけにちょっと残念
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 23:49:58.23ID:fHLveaiUさてParaoid2.11にリカバリして寝るか
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 01:38:05.16ID:iZmw/Zkw0891名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 01:46:22.38ID:owcn6P4PSGT7でもなってる
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 04:27:03.03ID:5G2ORg5lcm10が勝手改変したけどfrancoが無視してるだけ
実質的な影響はゼロ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 10:20:06.18ID:mFns6CbM0894名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 16:33:03.27ID:YdXBNirRんだけど同じ症状の人いる?
SGT7 build3+初期カーネルの時は文字化けしなかったからカーネルの問題なのかな〜?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 17:15:37.74ID:YdXBNirRニコ生だけでなくflashplayerの設定画面やフラッシュを使用したサイト(例:ロボディクス
ノーツのサイトの作品紹介)なども表示に乱れが出てしまう。
xdaで配布されてたflash使用可能なdolqhinbrowser HDも同じ状態。
flashplayerのバージョンは11.1。
同様の構成の人やromやカーネルで違う組み合わせで使ってる人いたら情報求む。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 17:25:02.64ID:6JrNvs+/URLを貼ってくれー
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 17:36:58.77ID:YdXBNirRttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1787595
ttp://roboticsnotes.jp/flash/
rom
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1788518
カーネル
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1823671
これでええかの〜
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 18:04:47.81ID:IleSM/TK0899名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 18:47:20.61ID:3+zi2iOJParanoid2.11+AtrantisR2なんだけど試しにfranco r5のimg焼いたら化けたわ
XScope7とAOSPブラウザで同様の症状
文字化けというかコメントがブロックノイズみたいな塊になる
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 21:37:32.46ID:YdXBNirR検証ありがとう〜。
やっぱりfrancoがちょっとflashと相性悪いのかな。
拡張より安定した環境で使いたいからカーネルをとりあえず初期のものに戻す
ことにしよう。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 22:59:26.20ID:gMQG5/jq0902名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 23:00:37.76ID:HGFxdZaT0903名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 00:21:09.67ID:pGdUYw9y0904名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 10:13:06.64ID:oYJ7myLaM1とかいうやつ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 10:21:26.64ID:GAjbYkjQ0906名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 12:03:19.78ID:ahWW8UTOいまさらかも知れないが
タブモードの時のナビバーと通知の表示を左右入れ替え出来るのが良かった。
右側にナビバーあった方がオレは使いやすいから。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 16:05:43.67ID:Io9GY9xa↓これだとリカバリ領域には書き込んで無いっぽいけどどうなの?
fastboot erase boot
fastboot erase cache
fastboot erase recovery
fastboot erase system
fastboot erase userdata
fastboot flash bootloader bootloader-grouper-3.34.img
fastboot reboot-bootloader
fastboot -w update image-nakasi-jrn84d.zip
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 17:31:15.89ID:mIiaAaOS0909名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 21:14:15.73ID:Dj/vOF3UMはマイルストーン
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 21:36:12.90ID:2Y/RG3UXandroid4.0の調節タブだと大丈夫なんだけどね。
とはいえ使い慣れてるからブラウザswichでchromeと併用してるわ。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 21:50:03.47ID:tJ7M7jJ+http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1880980
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 22:14:27.70ID:nf22rC8+感想宜しく
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 22:16:04.82ID:tJ7M7jJ+設定がらみが英語のままで使いづらい・・。
なんか壁紙のキャラクター以外特徴あるのかな?
割りとシンプルだな
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 22:27:42.93ID:nf22rC8+えらく使い勝手悪そうだな
PARANOIDから変えようと思えるようなやつは無いもんかね
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 22:31:07.93ID:tJ7M7jJ+0916名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 22:42:07.16ID:lDi7J/Zrxdaのスレッドちょっとみると、交換してもらつたとか、googleでbugfix中とか、ソフト起因だろうとか、ハード起因だろうとか、
結局どうなのかいまいちわかりませんでした。
ハード的に問題あるけど、アップデートで対応予定ということなんでしょうかねー。分かる人いたらおしえてください。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 22:44:17.11ID:F/GV2qfhハード的に問題あったらアプデもクソもねーだろ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 22:46:18.02ID:g7U7lrvk0919名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 22:46:51.77ID:F/GV2qfhハード原因ならアプデもクソもねーじゃん
なんでxda見てわからなかったことが2ch見てわかるんだよ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 23:33:34.12ID:l9F9KY0gてか全くおかしくならない端末ってあるのかなー
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 23:37:53.29ID:GAjbYkjQ0922名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 23:51:51.41ID:XM+szcnZ0923名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 23:59:57.48ID:mRlt8+KA0924名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 00:19:17.50ID:rKQ+s8m7なんでfaux?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 00:52:36.59ID:zKuzsNifとりあえずgoogle日本語は使えてる
試してみたら?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 21:53:06.99ID:7g2EPKw40927名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 22:21:28.86ID:wE9GxcoqなんとなくiPhoneぽくて好きになれないんだけど・・。
めっちゃ使いやすいとか?
別件だけど、
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1831265
のスクショの一番右の天気予報widgetって何?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 22:37:39.06ID:S/az3K6QScreenshotsのとこに書いてあるがな
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 23:55:19.66ID:a9qinJdv0930名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 00:15:58.32ID:wLwnboKH0931名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 00:39:42.46ID:1m5bkgqiカーネルはTrinity
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 01:27:40.97ID:j30nWD8gいれたのは2.11?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 02:42:13.16ID:UjIRujdA931じゃないけど、うちも問題ない。
カーネルは純正のまま。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 02:42:45.37ID:UjIRujdAあ、バージョンは2.11ね。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 02:44:33.72ID:wLwnboKH2.11だわ
カーネルはfaux
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 03:14:48.88ID:kqE4uAR10937名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 03:19:57.85ID:wLwnboKHなんだったんだ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 02:21:20.45ID:hL878lzYhttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1885935
いいとこ取り?
パラのテーマ変えてる人いる?
Paranoid Darkness焼いてみようかな・・。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 06:58:58.36ID:g0PwY5A9レビューよろ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 07:59:02.83ID:pdRPMJKL0941名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 08:05:30.13ID:MVtp0Nsyかなり気になるが、スクショとか無いんだな〜。
ナビバーボタン、カスタマイズ出来るかな?
レポよろしく〜。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 11:05:50.20ID:loc8xpk5ナビバーカスタム出来る。がAOKPなバーの高さ調整が反映されない
Paranoid側の設定に準じてるようだ
ナビHideは電源長押しで出てくる電源マークのみ
Expanded Desktopでは上ステータスがHideするだけ
上ステータスバーみたいにスワイプ対応してくれると最高なのだが
ナビバーのトグルウィジットってないんだっけ?
でもコレ使うけど。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 11:11:17.23ID:g0PwY5A90944名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 18:34:21.68ID:MVtp0NsyタブレットUIでもカスタマイズ出来てる?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 18:57:07.09ID:+w0Byao1でしか試してないからdolphinとかだといけるのかもしれないけど。
SGT7と相性悪いのかな〜?
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 20:10:20.53ID:cXINLz5J標準ブラウザってchromeだよね?
そもそもflash対応してないんじゃね?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 21:23:17.67ID:+w0Byao1いや、JB以前からあった標準ブラウザだよ。
なんて呼べばいいのかわからんw
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 21:30:26.59ID:loc8xpk5タブレットUIのカスタム出来ない
長押しのアプリアイコン移動しようとしたら横→縦→横と挑戦的な拒絶された
再起動で普通に戻ったがしばらくしたらまた・・・
・・・・Paranoid0914に戻してる
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 22:15:26.85ID:a8aeY+fC0950名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 01:00:11.37ID:+BUpzkr7これって213も書き換えないとだめかい?
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 06:58:36.22ID:S11iV4Nv再起動したかい?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 13:09:21.25ID:62mf/dvOどうすればいいの
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 13:09:55.49ID:22QzUWaD0954名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 14:12:39.64ID:Wu1dQpya俺が引き取ってあげるよ
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 14:35:34.73ID:+ooSDUBb公園で投げたら愛犬のジョンも大喜び
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 14:46:34.79ID:alQvdtZ1nc(not chrome)ブラウザはどうでしょう?
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 17:18:20.06ID:kH+ipEhZ0958名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 21:04:47.78ID:Wu1dQpya入れてみたが、選択式で色々いじれるところが結構あっていいね。
バッテリーアイコンはじめ、バッテリーバーの位置、色、スタイル、時計や曜日、wifiの色その他たくさん。
、
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 21:16:14.99ID:8awBi2ro銅じゃないだろうwww
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 22:06:39.36ID:Wu1dQpya0961名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 22:08:18.91ID:8MGDSdhd0962名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 22:25:14.62ID:+ooSDUBbはっ、なぜ俺はオンドゥル語のページみてんだ!?
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 22:54:09.78ID:IgWexZCE0964名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 23:02:47.00ID:Wu1dQpya誰か他の人のコードに基づいたか、コードを再適用するコードを作成する過程、あなたのオウン・コード(例えば、ろくでなし、入念に選ぶ)へ作られた誰か他の人
つまり、AOSPを元に誰かが作ったROMをもとにして、ROMを作ったらAOKPになる?
コードってソースとどう違うんだ・・・。ますます混乱してきた
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 23:08:41.95ID:nGoc8ZsIgは発音しない
HongKongと同じ
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 23:12:30.62ID:+ooSDUBb日本語の用語集なんかあったのか
英語のサイトをなんとなく読んでやってたな
ぽちっとな
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 23:23:40.92ID:Mh9giMcU| ('A`) ギシギシ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ アンアン/
|
| ドンドンッ
_____ ('A`)ノ
( ) \
┘┘ \
| \
|('A`)> ギシギシ
/ << ) ̄ ̄ ̄ ̄ アンアン/
|
| ドンドンッ
_____ ('A`)ノ
( ) \
┘┘ \
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 23:30:29.65ID:B84aWhep意味はここでわかるんだけどkangの由来がわかんないや
スラングなのか略称なのか
他からパクる=韓
ってことはないだろうし
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 23:30:29.88ID:Ssp6AZklナビゲーションバー弄れる?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 23:51:46.51ID:PgxRzz1Oここに書いてあった。最近、Androidいじり始めて
自分も意味を知らなかったから、疑問が1つ減ってすっきりした。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=683927
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 01:27:28.84ID:oKCeYt4V所々反映されないメニューあるね
イマイチなので元に戻す予定。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 07:04:52.10ID:GC78g2GFkang
韓国人に多いよなkangって名前
kangはスラングでパクリの意味
日本でもパクリって言葉は朴さん、李さんから生まれた
ガラクターシリーズなんて作ってるゴミ民族ワロス
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 09:47:10.14ID:enzbamtkなんでこれがパクリのスラングになるのかはしらんが
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 21:24:15.52ID:teLT5ICyフルワイプは必要ないよね?
むしろwipe自体必要ない?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 21:37:22.17ID:O9CCEeD9romの説明を読む
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 21:42:16.59ID:x2nUDkNy各ROMのインストール手順に書いてあるでしょ。
例えばAOKPは「Wipe/factory reset」だから常にwipe、
Paranoidは「YOU NEED TO FULLWIPE IF YOU WERE USING ANOTHER ROM BEFORE」だから同じROMならやんなくていい。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 21:42:56.62ID:teLT5ICyそうですよね。
Ver.upの変更点によっても違いますね。
Cookies&CreamがVer0.99から1.01になってたけどwipeせずに焼いてちゃんとverが上がりました。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 21:47:22.57ID:teLT5ICyナビゲーションバーもいじれます。
7個まで増やすことができる。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 21:54:03.61ID:g3He+6Phみなさんどのケーブル使ってますか?
以下のようなオス、オスタイプの使っている方いらっしゃいますか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00068KUX8/ref=cm_cr_pr_product_top
オス同士で直に繋げたら便利かなと思ったのですが。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 22:46:28.32ID:iYoy7uxO0981名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 23:36:03.40ID:XHAbM2I6\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ モ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な 以 な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 外 い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 00:11:11.30ID:9EUrqYjw0983名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 00:27:46.35ID:xHPGocDj工場出荷状態でプリインストールされているiWnn IMEをParanoidでも
使用したいので、下記の手順を行ったのですが、「iWnn IMEは停止しました」
とエラーが連続的に出るようになるだけで使用することができません。
↓
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 00:30:38.08ID:xHPGocDj(2)CWMでParanoidのROMにRestore。
(3)iWnn IMEのapkを /system/app に貼り付け
(4)iWnn IMEのパーミッションを 644 にする
(5)端末再起動
(6)設定画面にてiWnn IMEを有効にする → 上記エラー発生
ご指摘をお願いいたします。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 00:50:35.32ID:lys8JZXcこのスレで俺が前に書いた
あとはググれ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 01:11:31.97ID:WC6rPFVc何が変わったんだろうか
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 01:13:14.19ID:r2Zih0OYlibは全部で13個とかだったかな
aokp以外の(俺が試した)ROMじゃiwnn使えなかった
もし使えたら教えて下され
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 01:16:27.32ID:r2Zih0OYhttp://i.imgur.com/OcUZs.png
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 01:32:50.04ID:VdknnxCVそのケーブルが接続したいUSBストレージに物理的に挿せるなら使えるんじゃない?
まず無理だと思うけど
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 01:53:48.72ID:hGBxq7gS0991名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 02:01:08.42ID:VdknnxCVタイプBじゃなくてタイプAが挿せるのがある…?
USBの規格上、そんな使い方はしないと思うんだけどなぁ
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 02:17:06.30ID:Nkj1UlalAtokが度々コケるから
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 02:45:14.64ID:hGBxq7gS中国のHDDケースとかに多いぞ。
単にコストダウンの為だろうけど。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 02:51:52.79ID:xHPGocDj>>987
ご指摘ありがとうございます。
必要なライブラリを持ってきて、無事に使えるようになりました。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 06:16:58.75ID:VdknnxCVなるほど、実際に使われてる例があるのね。
そういう機器ならNexus 7に付属のケーブルがそのまま使えて便利だな。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 06:25:57.60ID:Nkj1Ulalナビバーが縦画面と横画面で配置が違う(横画面で順序ひっくり返ってる)
横画面でナビバーのアイコン小さすぎ。
パス・・・次回or修正待ち
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 07:13:01.07ID:1jKEFHQA【ROM焼き】Nexus 7 root2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1347919884/
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 10:36:40.11ID:a/RECsdRレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。