【東芝】 REGZA TABLET 10【総合】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 23:55:12.13ID:Yv4Tn4bUhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1338773075/
公式サイト
AT830
http://dynabook.com/pc/catalog/regza_t/120514at830/index_j.htm
AT700
http://dynabook.com/pc/catalog/regza_t/120514at700/index_j.htm
AT570
http://dynabook.com/pc/catalog/regza_t/120514at570/index_j.htm
AT500
http://dynabook.com/pc/catalog/regza_t/120514at500/index_j.htm
AT700 & AT3S0
ttp://dynabook.com/pc/catalog/regza_t/111003at700at3s0/
AT300
ttp://dynabook.com/pc/catalog/regza_t/110420at300/
ttp://dynabook.com/pc/catalog/regza_t/110620at300/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 07:37:39.29ID:aBA2137a@AT309
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 08:52:50.50ID:kk3jT30g他にもスレってあるんですかね?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 02:43:30.74ID:1HkLxjn8http://newad.jp/z/fid_371759
サブアドのこれ↑がスマホ対応したんだけどこれで使えますか?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 01:23:46.58ID:L/phxNSPせっかく本体が薄くて軽いのに、出張時にあのかさばるケーブルを
持って行くとなると萎えるんだけど。
なんで、ああいったところまで神経回さないのか、東芝の神経を疑う。
何年モバイル機器作ってるんだよと思う。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 02:38:23.03ID:DQt7KtQf0007名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 19:57:48.38ID:lyEesdMH0008名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 12:34:27.72ID:fK7CLaLir + i とか f + i とか入力してるときに、最初の r とか f が遅延して、
i だけ入力されたりして微妙に使い辛い。
タッチは認識してるみたいなのに、文字表示が遅延してるっぽい。
ゆーっくり押せば大丈夫なんだけど、不便で仕方ない。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 15:36:22.39ID:n9QrPFGAkindle fire2が発売されたら確実に寝下がるしなー
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 15:56:13.37ID:N7RWN8qbAT570 金賞受賞
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 15:57:53.03ID:SYtK8rQ50012名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 16:39:24.17ID:+LCKEZ9hAVIファイルの音が出ないぞ。シコれないじゃないか!
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 17:59:32.51ID:paVbBqCN0014名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 18:36:35.03ID:WhRdOXt20015名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 20:43:51.71ID:YI5T77C80016名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 22:26:59.50ID:E3OmmEjq再起動させると直るけど
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 22:33:06.22ID:8sen/0290018名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 22:46:30.37ID:wnACeSXmきっと、充電ができなくなったんだと思うんだけど。まあ、買った時からエッジがペコペコしてたけど。。。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 23:13:45.09ID:J8w7bzFrスライドしても全体が切り替わるわけでもないから
1280x1600ってことでもない
画像フォルダどこだw
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 23:57:27.92ID:zPwZ3nujこれって東芝側の問題なんだろうか。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 23:58:38.22ID:zPwZ3nujちょっと死んでくる
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 06:34:00.21ID:7XO+ROW5再起動しなくても設定の音量ゲージを弄ってテストSEを流させると復活するよ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 07:43:28.03ID:QcvS3hfi不良なんじゃね?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 07:51:56.72ID:o9mCw/OSあとは、音量下げてミュートにしたら、音量上げても音が鳴らなくなった。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 08:53:13.93ID:k+Qc+72nその状態でもう一回イヤホンの抜き差ししたらなおるんじゃね
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 09:09:52.60ID:U+gBNt4nそれが東芝クオリティですね
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 10:19:04.71ID:VXrhAGxUいまどき有線なんて...
俺は、 PTM-BAH3使ってる。
Skypeも問題ない
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 10:23:43.03ID:7XO+ROW5あれってイヤホン側の電池が切れたら
本体側のスピーカーがONになって大惨事とかってあるの?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 11:31:27.66ID:VXrhAGxU音楽も動画も一時停止される。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 11:40:40.69ID:7XO+ROW5ジャックが外れた時と同じ反応なんだね
だったら安心だわ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 13:00:00.97ID:NsBQhDfx家の中で使う時は面倒だからジャックに刺しちゃう
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 13:49:05.49ID:VXrhAGxU100Vインバータ利用して充電コード差しっぱなしです。
部屋では、ポート拡張クレドール差しっぱなしで、有線トラックボール操作
マウス操作だと画面が汚れないし指で画面が隠れなくていい感じ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 16:25:04.32ID:eAiC/31F0034名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 17:41:41.12ID:7XO+ROW5PerfectViewerをスリープにして
しばらく充電した後に解除したら画面が砂嵐状態で固まってて驚く
他には
充電した後にバッテリー残量を確認してスリープ押したら
ちょっと暗くなるだけで真っ暗にならない
ちゃんとタッチは出来なくなってるが薄暗くなるだけ
東芝のせいかICSのせいか
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 18:46:32.05ID:QcvS3hfiインストールした直後に画面の明るさが戻るのは
明るさや照度を変更するアプリには
パーミッション「SYSTEM_ALERT_WINDOW」を使用しており
そのままではインストールできないので
自動で明るさや照度を変更するアプリを
一旦強制終了していると思われる
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 19:08:04.20ID:P+5wUXsoアップデートしたけど、あんまり違いがわからない。BPreaderがついたくらいかなぁ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 19:11:38.20ID:AMXed7gEなぜなら…売れてるから
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 19:31:34.20ID:LSgcIlTYてか、他のAndroidタブレットとかも色々とアホな動作するの?
初タブでさっぱりわからん。
スマフォもそんななのか?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 19:43:27.51ID:o9mCw/OSそう思ったが直らなかった。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 19:58:56.18ID:AMXed7gE0041名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 21:34:20.95ID:LSgcIlTY0042名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 23:36:56.54ID:nOlXqFwR中心のTOSHIBA tabletって文字とHomeのアイコンが白い画面だと常に見えるんだけど。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 00:25:32.97ID:5neYtpQQ品質悪いんじゃないのか
早急にステータスバーを消せるようにしてくれよ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 00:39:01.29ID:W6tkua9Cまあ毎日同じ画面を1時間表示しても1.5年は持つ計算だから現実にはそれ程問題ないのかな?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 00:43:54.34ID:5neYtpQQ展示品とは言え1,2ヶ月かそこらで焼き付いたかー
絶対ステータスバーやばいと思ってたんだよな
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 00:44:07.35ID:lVb3fUjGだいたい半年くらいで焼き付いて白が黄ばんで表示されるようになったよ。
それとドット抜けも何箇所か出た。
有機ELはそういうものだと思って諦めるしか無いんじゃねーの
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 03:16:33.45ID:Wi6g7oQ0展示品は常時ONでなんか動画流してなかった?
ヨドバシはいったことないからビックカメラの状況の話だけどさ
あとどう焼き付くのか教えてくれるとうれしいかも
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 10:20:12.60ID:TCfbBq1724時間つけっぱで焼きつくのに半年かかるのに
これは一日のうち何時間か点灯させてるだけなのに、2ヶ月で焼きつくのか
流石東芝だなぁ…
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 10:25:49.54ID:QDt/ChuH0050名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 13:12:18.47ID:6a29RPvmgalaxyS2も一年経ったけど特に目立った変化なし
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 14:42:32.24ID:cC67+pIz0052名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 17:04:25.20ID:5kPN0odwhttp://juggly.cn/archives/65444.html#more-65444
AT570の軽量には勝てず
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 17:07:10.25ID:5kPN0odwhttp://japanese.engadget.com/2012/07/11/hd-acer-iconia-tab-a700-7-20-4-4800/
価格が安いのは魅力
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 17:10:50.42ID:KHXmHRChそもそも売る気あるのかそれ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 17:49:38.56ID:6a29RPvm今時厚み1cm超えはなあ…
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 20:20:58.10ID:lVb3fUjGまじで泥タブはkindleとnexus以外死滅しそうだなwwww
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 20:28:34.30ID:rcmggzUIガンガン下がるし
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 21:54:35.88ID:l04alpqr一度ディスプレイの電源を切ってから入れ直すと直る気がする。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 22:15:00.83ID:5kPN0odwhttp://tech-neet.com/?p=2858
http://tech-neet.com/wp-content/uploads/ft103.jpg
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 22:56:16.71ID:cNjze+RZ商品の意図が今ひとつよく分からない
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 23:02:51.59ID:iq3m1Exn0062名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 23:03:59.02ID:A2276bP00063名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 06:14:50.18ID:RAlmhNkP5kgもあるんじゃなあ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 08:40:46.22ID:u6JUuddi通勤中におもむろに鞄から出して使うんだよ、縦持で。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 08:50:25.88ID:XrFjaHWY東芝のってそんな早く焼きつくのかよ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 09:04:29.02ID:/c90CTEqipadが出始めのころみた、外人が液晶テレビをタブレットみたいにして使ってる
動画か画像か忘れたけど、思い出した
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 09:55:51.13ID:bSi97Ax4電源は背負うのか?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 11:03:14.66ID:VHuHyfPQ0069名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 11:51:42.64ID:yYew48iRついに小型中華タブレットでもこんなスペックが…
どんどんアドバンテージがなくなる
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 13:02:54.72ID:8sDsIiljバッグのメインルーム一杯にノートPC用のチャージャーで。身体も鍛えられてgood。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 14:07:52.45ID:RvKEhcjcタッチ判定も60FPS単位になるからタッチ精度もあがる
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 14:31:01.69ID:VHuHyfPQREGZA TAGが使っているタッチセンサーはそれに対応可能なの?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 15:07:31.26ID:F58fnEgnメーカーはスマートディスプレイと銘打ってるからAndroidが動くディスプレイという位置づけ。
ただ、もっと賢いPCがくっついていると明らかに負けなんで、多分HDDレコーダーとかとくっつけてスマートTVな使い方を想定してるんだと思う。
ただ、俺個人の考えではこれ単体でもユーザーが操作できる案内板とかに省コスト省スペースで設置できるから企業からの需要はそこそこ高いと見てる。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 16:55:52.25ID:YT8meWVJ0075名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 18:25:17.80ID:f+pRQxOG0076名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 20:46:55.31ID:ZuIqyr600077名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 21:23:43.89ID:T/yyden1公式twitterアプリで、アカウント設定が保持されない件や、アプリのインストールやダウンロードで通知が残っちゃう件はバグだったようだ。
AT570もとっとと対応してくれ〜
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 22:49:04.40ID:FdvXuycq0079名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 23:18:42.16ID:uOaSxTOw0080名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 00:28:48.60ID:vFd4Fiu/バイト代をもらって書き込んでるネガティブキャンペーンを鵜呑みにするなよ
5年もすれば有機ELだけの時代になってるから安心しろ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 00:42:14.48ID:CmjyuwFe0082名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 00:46:21.91ID:kjFs2tVZ3年物損保証つけて41500やった
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 01:24:37.13ID:M9qSPo/33年目とかもうゴミになってるだろうし。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 01:54:28.56ID:kjFs2tVZ実質1年しか使わないだろうけど落として壊しても保証してくれる保険料が2000円なら安いわ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 06:38:47.10ID:DK97228h0086名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 07:06:29.11ID:N8aH+FQDたまに来る東芝のバイト君だからスルー推奨w
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 10:34:58.04ID:qf/kkwiU機能も、拡張性も、連続稼働時間も、安定性も、操作性もいいultraBookに乗り換えました。
せめて旧シリーズのOSアップグレードぐらいできれば…
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 11:23:10.96ID:xFqlCz8I通知残るのはしばらくしてからタップで消えない?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 11:56:43.08ID:iABLINQi俺の経験的には、稀に消えてくれることがあるって程度なあ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 12:38:57.78ID:phljiELe0091名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 16:09:57.47ID:LivDtgGb0092名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 17:16:57.84ID:3lZmbrhZ何がしたいのか分からないけど用途全く違うくね?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 23:36:45.73ID:Rdg+SfWrオススメとかありますか?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 23:53:12.82ID:xFqlCz8Iうぷで早くしてくれ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 01:09:34.66ID:N4bAB7j+保護シート
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0087VLLFM/ref=oh_details_o05_s00_i00
ジャストフィットエレコムのと違い、カメラのレンズ穴が丸く開けられている。サイズもぴったり。
ケース
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0086R6YYU/ref=oh_details_o01_s00_i01
なかなかサイズの合う物が見つからなかったが、これはジャストフィット。デザインはダサめだが充電アダプタなども収納できて良いかも。
シェルケース
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0085P81VM/ref=oh_details_o01_s00_i00
質感もよく、ぴったり。黒なら東芝ロゴも隠れて丁度良い。おすすめ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 01:44:07.81ID:SubS9PHWおれはこれ使ってる。サイズはピッタリ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0052VOT22/ref=mp_s_a_2?qid=1342197755&sr=8-2
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 02:22:59.09ID:+M4wsrvRhttp://www2.elecom.co.jp/slate-pc/case/tb-toat570plf/
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 08:18:56.00ID:yk7lGJpF真ん中の奴
近くのパソコンショップで先日買ったわ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 08:45:06.08ID:yk7lGJpFhttp://rbmen.blogspot.jp/2012/07/ipad-mini73mm785.html
http://lh3.ggpht.com/-JvOw7fJ2Dr4/UAAGQ-zDqgI/AAAAAAAAT8Y/qn8Xh9Vrxew/s1600-h/image%25255B5%25255D.png
http://lh5.ggpht.com/-rMrKdR09W1w/UAAGShCm0dI/AAAAAAAAT8o/KIpJdmTPU3c/s1600-h/image%25255B10%25255D.png
Appleが秋に投入予定の「iPad mini」とされる図面画像がリークしています。
7.3mmの薄型ボディになるようです。
海外サイトthinkiosは
中国経由で入手したという「iPad mini」の図面画像を公開しています。
図面にはiPad miniの寸法が記されており、200.13×134.73×7.3mmになると書かれています。
7.3mmというとかなりの薄型ボディです。
寸法と図面の対比により
噂通り7.85〜7.88インチ程度のディスプレイを搭載する事が読み取れます。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 08:52:09.65ID:yk7lGJpFhttp://www.a-tubuyaki.com/?p=1014
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 10:06:35.13ID:7wV8HZF+ipadminiは皆が待ってたんだよ
あと1週間情報が遅かったらAT570に手を出してしまってたわw
あぶねーw
0102236
2012/07/14(土) 11:09:56.94ID:gRvrhkW+400g以上だったら糞
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 12:01:25.83ID:CMpXRHrSどうしたら、よいものか。。。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 12:51:03.93ID:p7uy5Y/90105名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 15:42:40.09ID:JgtjZS+Dhttp://rbmen.blogspot.jp/2012/07/nexus-78.html
http://lh3.ggpht.com/-kU4gITs7JaM/UADevcDV0cI/AAAAAAAAT_o/dEQqu_-5RGw/s1600-h/image%25255B4%25255D.png
多くの小売店において「Nexus 7」の販売が開始されているそうです。
また8月までには品薄になるとも伝えられています。
Googleは本日より、Google Play Storeでの
予約注文者に対するNexus 7の出荷を開始しました。
またその他多くの小売店でも
Nexus 7の販売や発送作業が開始されているそうです。
ただロイター通信によると
Nexus 7は現在需要に供給が追い付いていないそうです
また小売チェーンのGamestopによると
8月になるまで品薄状態は続く見込みだとしています。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 16:22:59.80ID:vchnKplO0107名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 16:23:41.20ID:+OaKjQ5v0108名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 17:01:38.03ID:xGMwAIhp価格.comの先週比で、すでに2500円以上。
数円〜数十円単位で頻繁に下がってる。
底値はどのくらいになるんだろうな。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 18:37:09.44ID:3WJPs39Sipad miniも発表されるし、Kindle Fire2も控えてるし。
あと1万は値下がるんじゃないかな。
暴落してるというか、最初の強気の価格設定が異常過ぎた。
SDとか有機ELとか強みもあるし、ある程度の価格で勝負できる端末だけど、
いくらなんでもぼりすぎだよ。
どうせアップデートだってまともにする気ないくせに。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 21:02:56.08ID:CvJEpOY7マジで!オイラが前に電話かけたら2時間待たされたが
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 21:37:29.41ID:QSry/bih0113名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 21:42:43.74ID:+OaKjQ5v本体じゃなくて良かったな
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 21:42:54.04ID:fTAadpBm0115名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 22:01:49.34ID:xNzC9AhG0116名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 22:48:14.67ID:7xwrhsR8ダウンロードアイコンが消えないだとか
タッチがおかしいだとか
アダプタが太すぎて終わってるだとか
まあ、色々ありますよ、人によって"不具合"の判断が違うので。
現物みてご自身で判断するのがよろしいかと。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 23:06:43.00ID:b65s6bf4ああ、MP4とかの再生中に休止させると音がでなくなるイメージある。
最近は動画は必ず止めてから休止する癖付いてたからすっかり忘れてた。
直してくれたら東芝万歳するけど運用で何とかなる部分でもある。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 23:45:21.81ID:0HXwu3Nwこの端末の魅力ってほぼパネルだけだし、東芝っていうのもなぁ…
レグザフォンやARROWSで散々叩かれてるし印象悪いわ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 23:52:16.78ID:xNzC9AhGd
04で東芝には鍛えられたからそれくらいならどうってことないな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 23:58:46.18ID:gRvrhkW+焼き付いてる実感ないぞ。
過敏症患者の言うこといちいち真に受けてたら何も買えないというのに・・・
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 00:16:52.14ID:lzPiZPHJそんなんで焼き付く実感あればよほどの神経質か、相当の粗悪品だわ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 00:20:27.97ID:4T+ABbma別に焼き付いても2年ぐらいの使い捨てだし気にしない
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 00:26:40.47ID:TJjcSwaU焼き付きを騒いでいる連中は二年後に中古でも売れなくなったタブを目の前に
俺のタブは2年使ってきたのに焼き付かなかったぜ・・・
って満足する人種なんだ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 00:30:17.28ID:lzPiZPHJ青とかすぐダメになるやん、空の色とかにムラが出やすいよな
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 00:36:18.29ID:EJPJ+ZWeどうせ夏休みには間に合わんしSDスロット、GPS無しだろ?
いくら解像度高くて価格安くてもいらんわ。イランイラン・・・
と昨日AT570ポチったオイラがほざいてみるw
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 00:36:50.87ID:Nf6xh+CI採用された製品って割と前からあるような気がするけど
未だに焼き付きとか実用性に疑問符が付くようなものしか出来ないなんて・・・
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 00:39:53.78ID:4T+ABbmaだんだん黄色っぽくなっていくらしいね
どのみち使い捨てなんだよな
まあ、そんなリスクと引き換えに、
この発色の鮮やかさを一度味わってしまうと液晶に戻れない
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 00:49:27.12ID:lzPiZPHJ特に赤とか見れたものじゃない、目が痛いわ
IPSの方が自然だよな
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 01:55:41.81ID:R7cT4tLnどう考えても特殊な部類だろ・・・勝手に汎化してしゃべんなよ豚
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 01:58:56.84ID:4APHP0+zクレードルな。高すぎて手が出ん。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 02:00:45.69ID:4APHP0+z焼き付いちゃうかなあ?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 05:16:55.87ID:xoDuWGbF570にしてから残像が気にならなくなって快適になった
そのせいかタブを毎日数時間は使うようになった
要は好みの問題であってIPS、有機ELどちら優れているとか
議論しても意味ないと思うよ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 06:30:52.84ID:OMtKwcqK外で使用するならIPSが優れてる
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 06:46:06.70ID:mIeAjsh30135名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 06:50:28.29ID:EHXbuA7q「有機ELが焼きついてしまった」なんて報告は全然ないでしょ?
そんなに簡単に痕が残ったらgalaxyのスマホや7.7タブレットやVITAが大騒ぎになってるはずでしょ
実際自分はgalaxyのスマホもAT570も何も起きてないよ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 07:27:26.00ID:Tfrf7L3d0137名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 08:19:06.52ID:Nf6xh+CIgalaxy 焼き付き
でググると
AT570は同じ画面で表示させてる時間が長い展示品だと既に症状が出てる
これは単なる不良個体で自分が持ってるのは大丈夫、と思うも
いずれ遠くない未来に・・・と思うも自由だけどさ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 09:42:53.42ID:5iw1dMWiその中でも東芝が使ってるのはあんまり良くないものだろう
焼き付き安さ、色ムラ、ダークスポットがそれを物語ってるわ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 10:33:19.45ID:Tfrf7L3d全部サムスングクオリティでできてるよ(笑)
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 12:44:19.36ID:kL9qp0GJ0141名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 12:48:49.59ID:Tc3OyY7wただ単に嫌韓ありきの性能評価なのね…
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 13:14:22.86ID:Nf6xh+CI0143名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 13:31:35.91ID:Wrlc353z焼き付くからダメだってのも思考停止だ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 14:04:56.86ID:5iw1dMWi定期的に画面回転させるくらいしいか対策がない
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 16:15:45.98ID:TJjcSwaU妙に印象操作というか、操作にすらなってない露骨なネガキャンが激しいと
不思議に思ってた
まあ焼き付きに関しては原理的に生じうるしそれが気になる人もいるってことは
別に否定しないし、そういうひとは買わなければいいわけだけど
普通は色々トレードオフで判断する物だよね
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 16:43:40.07ID:02Ed/ro1芝製品スレだとこの程度のネガキャンは普通だと思ってなんとも思わなかったんだが・・
芝製品のスレはそこだけゲハとかみたいに捏造、誇張、嫌韓のネガキャンが多いのって普通だと思ってたわ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 19:17:24.23ID:EHXbuA7qだから話題に出る程度のレベルでしょ
10人に1人 100人に1人なんて頻度だったら大問題だけど
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 19:23:19.14ID:EHXbuA7qMLCのSSDは壊れるのが早い 液晶モニタはドット抜けする
それよりは可能性が高いけど似たようなものでしょ
実体験として半年一年使ってる有機EL製品はなんともないし
そんな症状が出るくらい年数が経過したら新しいの買うだろうしね
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 19:33:34.99ID:+r1udvpz0150名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 22:44:17.41ID:MjbIWdLy長期保証期間内に焼き付けが起きたら交換してもらえるんだろうか?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 23:08:31.38ID:L8MyEINa保証の内容次第だろ。
新機種買った方が良いと思うけどね
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 23:51:47.87ID:2uAFfDiH0153名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 23:57:23.13ID:Nf6xh+CIMLCのSSDが書き込み回数の上限に到達して壊れたって報告は皆無、全然似たような例ではない
ドット抜けは保証でどうにでもなるし最近の製品はほとんど見られない
有機ELはこれから技術研究が進んで良くなるのかは知らないけど
現時点ではメインのモニタに使える完成度じゃないと思う
液晶が出始めは残像でまくり、ドット抜け常時点灯で酷いものも多かったのと同じようにね
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 00:24:44.20ID:3X2d2TEt0155名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 00:54:13.07ID:CjYy9y81スマホはGS02使っててブラウザ開くだけで遅くてイライラしてたけど
回線スピードが2〜3Mbしか出てないから仕方ないと思ってた。
AT570もテザリング接続なので回線スピードは変わらないのにYouTubeやブラウジングがサクサクになって驚いた。
動画見るにも有機ELのハイコントラストの発色はすごくいい。
ただ1点今までメインで使ってたFirefoxが使えないのはちょっと痛い。
ネット見る程度でも一世代前のスマホやタブはまだまだスペック不足なんだなあと再確認させられたよ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 01:15:14.86ID:5Z5TxYLz確かにFirefox使えないの痛いな
アプリもICS対応が微妙で動かないやら不具合あるとかもそこそこあるし(特にゲーム)
もし4.1出ても様子見が必要だわ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 01:27:35.72ID:CjYy9y81今ナイトリー入れてみたけど問題なく動作してるみたい。
PCブックマークとの同期もバッチリだった。
試してみては?
http://nightly.mozilla.org/
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 03:04:53.10ID:5Z5TxYLzおお、動いた
感謝!挙動も快適な気がする
nightlyとは盲点だったわ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 08:28:04.17ID:gkGMYbF+ipad miniはRetinaディスプレイだろうしそっちにするか
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 08:52:23.63ID:Ky3WJg6bシングルコアはさすがに産廃だったな
って、つい去年の話なんだよなぁ
あれじゃアポー信者に馬鹿にされても仕方なかった
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 11:34:07.08ID:/m9r8rSRminiはretinaを搭載しない
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 11:53:12.39ID:PTCn7QGxシングルコアといっても1.4GHzあればなんとかなるもんだと思ってたよ。
GS02はまだ今年買い換えたばかりなんだけど買ったときは芋場で最高スペックだったんだけどなあw
スマホも買い換えようかと思ってたけどAT570のおかげで当面満足できそうだから
GS02は通話&ルーターとして利用してLTEスマホがでてから買い換えるようにする。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 15:36:18.03ID:Msh5DVrphttp://rbmen.blogspot.jp/2012/07/785ipad-mini.html
http://lh6.ggpht.com/-d0_Le-WVjiM/UAOMXgrQZLI/AAAAAAAAUHI/I7zR0u87bLM/s1600-h/image%25255B15%25255D.png
その存在が確実視されている7インチ台「iPad mini」について
ニューヨークタイムズ紙が伝えています。
ニューヨークタイムズ紙によると
Appleは現在7.85インチの「iPad mini」を開発していて
価格はiPad 3rdの$499よりもかなり安く設定されるそうです。
iPad 3rdといえばサプライチェーンや様々なマスメディアによりその存在が報じられていますが
ニューヨークタイムズの報道も加わり、iPad miniの存在はほぼ揺るぎないものになるのかもしれません。
iPad miniは別経由の噂では
2012年秋にiPhone 5と共に正式発表されると伝えられています。
(iPhone5が8月7日に正式発表されるという噂もありますが。)
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 18:15:55.15ID:Baga+1I/実際発表されるまでは何も信じられんわ
出たら買うけどね
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 21:22:36.38ID:UlZULvWtVLC常駐したり漫画ミーヤとか アンドロイドって本当に使えませんね
明日からホコリ被る運命になりそう
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 21:30:24.80ID:MdCBPfHg0167名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 22:02:47.77ID:bOj3p9GEせめて泥の定番ソフトぐらい使えよ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 22:44:52.60ID:sAkkEHJ6東芝タブレットの充電ができる商品ってありますか?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 23:12:38.03ID:ABY0mdaR0170名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 23:30:03.38ID:VMfYvPuJ解像度は1024x768か2048x1536しかあり得ないでしょう。
んで7インチで2048x1536なんて液晶あるの?
あとSDスロット無しも確定的に明らかだし。
てことはネクタブでいいじゃん。
え、iosが良い?ならなんでこの板にいるの。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 00:10:54.90ID:o4J1+vbZここはレグザタブスレだぞ
iPad miniとかAT570を超えるレベルのコントラストと応答性のパネル積んで来ないガジェットなどは選考外だわ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 00:29:12.79ID:0B4fsHru0173名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 05:26:52.33ID:2lT6B8DW570も選考外かよw
俺はバッテリーとか気にして結局輝度下げちゃうから、
コントラストなんて一番不必要なスペックだと思ってる。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 07:41:16.60ID:DD96/5KpさすがにiOSだと出来る事が玩具だからメインには使えないけど
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 07:52:19.97ID:DZH9Y4ljhttp://juggly.cn/archives/65918.html#more-65918
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/07/Nexus-7-01.jpg
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/07/Nexus-7-03.jpg
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/07/Nexus-7-36.jpg
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/07/Nexus-7-29.jpg
7インチWXGAの高精細液晶やクアッドコアCPUのTegra 3を搭載したハイスペックな端末ですが
Google直販価格は8GBモデルで$199、16GBモデルで$249と、低く設定されています。
日本での発売予定は明らかにされていませんが
おそらくKindle Fireのようにショップ独自で輸入したものが近いうちに出回るかと思います
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 07:56:54.39ID:DZH9Y4lj9月以降発売予定(情報更新)
http://gpad-img.com/201206/galaxy_note2.jpg
?OS: Android 4.1 Jelly Bean
?CPU: Samsung Exynos 4 Quad-core or Qualcomm Snapdragon S4 Dual-core
?RAM: 2GB
?サイズ: Galaxy Note と同等
?ディスプレイ: 5.5インチ Super AMOLED
?解像度: 1680×1050 WSXGA+
?カメラ: 13MP
?ネットワーク: LTE / W-CDMA / GSM
海外のリーク情報で2012年10月発売となっているので
サムスンジャパン専務との話しを合わせると
日本ではドコモから2012年冬モデルとして発売
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 08:04:22.35ID:q5MAohy+WifiエクスプローラでSDカードに転送できないとか
AdobeReaderがSDカードから読み込んでくれないなど
SDカードとの連携がうまくいってないなこれ
アプリ側の問題なのかなぁ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 08:07:35.01ID:DZH9Y4ljhttp://www.amazon.co.jp/dp/B008FU7HWQ
Google Nexus 7 Wi-Fi Tablet 8GB (Android 4.1 Jelly Bean) - 米国保証 - 並行輸入品
http://www.amazon.co.jp/dp/B008FU0LJC
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 08:09:29.99ID:DZH9Y4lj他アプリでも駄目かね?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 08:15:24.74ID:q5MAohy+まだ試してないけど
MX動画とか本体からSDカードにアクセスして読み込むのは問題ないんだけどね
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 09:55:00.27ID:DD96/5Kp普通のタブレットよりいろいろ省かれてる仕様なのに
輸入によってこの価格になっちゃうと微妙だね…
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 10:51:53.62ID:kTQvVvRl何で1万きらないんだよ
誰が買うか
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 18:45:46.01ID:RUIkK7rP0184名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 19:11:48.14ID:55CPc1x1上下左右画面端の枠に近い部分が時々親指一個分くらいの範囲でタッチできなくなる。
画面左(右)上とかでこの現象が発生するとアプリのアクションボタン(設定とか)が押せなくなってちょいつらい…
現象が発生したら本体ボタンでスリープ→起動で大体押せなかった部分直るのと気がついたらいつの間にかなってるから購入店に持っていくにもっていけない…
この現象他になってる方いますか?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 20:02:19.33ID:LFZEP3EG違ってるかも知れないが電源アダプタ刺してる時に起きないか?その問題
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 20:07:49.59ID:DD96/5Kp過去スレになかったし
なったこともないな…
0187170
2012/07/18(水) 04:09:55.69ID:ebQYXfC8「SDスロット無しで良いならネクタブという選択肢もある」
って言いたかっただけ。
自分はSDなしはあり得ないのでネクタブは候補から外れたんだけど。
16GB版輸入でも半額近くてアップデートが確約されている環境、
というのは正直惹かれなくもないけどね。
VisionConnectとかV401とか東芝の変態マシンに釣られ続けてるけど、
いつも放置プレイに泣かされるんだよね・・・
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 07:39:32.24ID:Rl1VZzI2USBをさして SDカードにファイル転送するとメッチャ遅いんだけど
そんなもん 1G転送が永遠に終わりそうにない
SD抜いてPCにさしてコピーだと1分なのに
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 08:42:38.84ID:3p78C3Tm0190名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 08:54:03.09ID:SdU0k0oY細かなバグとかの修正とかは反映してほしいね
メジャーアップデートがでたらそれに対応してくれとは思わんわ
操作性が変わるのも現行ソフトの動作保証がないのも困る
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 08:56:48.60ID:zZOYdW+E0192名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 09:34:34.14ID:Bt4N238Zタブレットでもスマホでも多々あるよね
1〜2年経ってバージョンアップするならネイティブの新製品買った方が良さそう
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 10:18:33.50ID:zELFJSh10194名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 10:45:15.11ID:95r+O3b1まだ二週間位なのに(^_^;)
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 18:48:56.29ID:ebQYXfC8windowsで言えば
windows7をwindows8にはする必要はないけど
Windows7をwindows7 SP1にはして貰わないと困るよね。
各種バグ修正、セキュリティや細かな安定性や操作性の向上。
で、今回のJBは5.0ではなくて4.1としてリリースされちゃったんだよね。
アップグレートに近い変更部分もありながら、アップデート的なリリースになってる。
4.0.xxとして別個に修正していってくれるならいいけど・・・
でもそんな微妙なことにリリース割くより、
やっぱJBにして欲しいなとは思う。
タッチパネルやバッテリー関連の改善もあるし。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 19:45:09.02ID:j8cj+qsw価格は$500以下に
http://rbmen.blogspot.jp/2012/07/huaweimediapad-10-fhd8500.html
http://lh5.ggpht.com/-p-KUQLODLaM/UAaKpmpsDkI/AAAAAAAAUPA/IEleMshW_Sw/s1600-h/image%25255B4%25255D.png
フルHD(WUXGA)液晶、2GB RAM、クアッドコアプロセッサを搭載する超高性能タブレット
「MediaPad 10 FHD」は8月下旬に発売されるそうです。
価格は$500(4万円)以下という低価格となります。
Huaweiの上級副社長が
中国のSNS上でMediaPad 10 FHDの発売時期と価格について言及した事から明らかになりました。
もともとは6月末に発売されると伝えられていましたが
未だに発売されておらず、リリース時期が話題になっていました。
MediaPad 10 FHDはWUXGA(1920×1200)の
高解像度10.1インチディスプレイ、2GBのRAM
K3V2クアッドコア 1.5Ghzを搭載する高性能タブレット端末です。
主なスペックは以下の通りです
Huawei K3V2 1.5Ghz クアッドコア
10.1インチ WUXGA(1920×1200) IPS 224ppi
2GBのRAM
ストレージ容量不明(microSD対応)
800万画素カメラ
Wi-Fi b/g/n、Bluetooth 3.0
LTE/HSPA+/WCDMA/GSM
厚さ8.8mm
Android 4.0 ICS
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 20:16:23.98ID:YZHhVzb5ふとタブレットを回転させると、普段メニューバーの黒い帯のある位置に
紫色の滲みがあった。
東芝サポートに電話すると、「明日、運送会社が取りに行きます」と。
初期不良品に当たったのは残念だけど、サポートの良さには感心した。
よくNexus 7やipad miniの事を書く人達がいるけど
万が一の事を考えると、日本のメーカー品は安心できる。
「海外メーカー品の初期不良は当店では受け付けません
お客様が直接メーカーにご連絡ください。」
なんてこと書いてるショップもあるね。
スペックが多少良かろうと、値段が安かろうと
海外メーカー品は買うときに気を遣うから、オレはパスだな。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 21:14:18.46ID:zELFJSh1スペックは判ったけど再生するソフトはどうなんだ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 21:23:07.41ID:OyeusdD3海外メーカーって中華Padとかじゃないの?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 22:42:00.50ID:Rl1VZzI2ソニタブは 音量下+電源 2秒だったのですが
これでやると電源がきれちまう
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 23:07:16.47ID:Rl1VZzI20202名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 23:38:55.22ID:Irl2V4ytよく音量下げようとして上がるわ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 23:57:44.15ID:kCxDbSEG設計した人が縦もちを想定していないw
右が+
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 00:29:51.57ID:al5vjgJK0206名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 01:34:58.18ID:CkH3ntie書き込みを端折って海外メーカーと書いたけど、何件かショップを見たら
Apple、ASUS、Lenovo...などなど、.これらのどれか、あるいは複数のメーカーに対し
「〜社の製品に関しては当店の初期不良対象外...」と書いてある。
東芝スレに来て他のメーカー品を勧める人達
本気でそっちを買う気なら、ショップのサポートをよく調べないと
初期不良に当たったとき、面倒だと思うよ。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 01:43:33.63ID:fjitmg2w0208名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 01:59:52.29ID:jUNCjMdqへぇ、有名どころもダメなんだぁ。
並行輸入品とかならあり得そう。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 02:17:19.12ID:dLh/v4hlおいらの中華パッドだと非対応端末となっちゃう。
2.3のマーケット対応端末なのに。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 07:18:06.95ID:rUUeB8jK買おうか迷って覗いたけどもうやめたw
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 07:45:14.11ID:PyU6F2SF0212名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 09:54:06.98ID:xjTgUqo2差額の1〜2万くらいその間の生活が良くなっているんだから問題ない
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 10:30:07.92ID:AxArph9/それなのに有機EL積むとかバカじゃねぇの
ここ絶対焼きつくだろ
ICS搭載のスマフォはこんな糞仕様じゃ無いのにな
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 10:33:08.03ID:ZrGPkjed消せないんなら焼き付いても問題ないんじゃないか?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 10:42:02.21ID:kwsXN/JV0216名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 11:18:05.17ID:AxArph9/画面回転させた時にその部分の焼き付きが目立つだろうが
例えば普段縦持ちの人は下にステータスバーがあるだろ
その部分が焼きついたら今度動画見るときに横持ちにしたら、右端が焼き付いてる部分になる
そんなこともわかんないのか
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 12:05:45.55ID:YBzhTs0l0218名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 13:46:48.13ID:xjTgUqo2焼き付くくらい画面を付けっぱなしっていうと動画鑑賞だけど
動画プレイヤーの大半はシステムバーが自動的にブラックアウトするからいいんじゃね
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 14:20:41.10ID:AxArph9/PVやi文庫だとブラックアウトしない、ブラウジングの時も勿論しない
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 14:23:50.14ID:xjTgUqo2一度に何時間も使わないしおっかなくならないなー
手持ちの有機EL製品が未だかつて焼きついた事がないから安心しているのだろうけど
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 14:43:53.94ID:AxArph9/0222名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 14:54:21.36ID:T/n4Qgie0223名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 15:27:06.71ID:xjTgUqo2だけど交通ルールを守ったり車検に通したり気候地形に合わせて適切に使えばめったに悪くならないよね?
有機ELも直ぐに焼きつくわけじゃないんだしメリットとデメリットを理解して適切に使えばいいだけでは?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 18:29:51.67ID:A48Ii5kp接触悪くなったり壊れないか心配。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 18:45:20.73ID:ObBJH322それともサムスンはそこらへんキッチリしてるってこと?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 19:23:53.71ID:2OJNZFyT0227名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 19:32:53.35ID:5GBHbW8I0228名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 19:48:46.66ID:MF8tS/AT0229名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 20:00:00.71ID:tfA9FoZF気になるやつはここで買うな買うないっても意味ないし
(競合他社なら意味あるか逆ステマっつーの?w)
心配なやつは店で見てくれば良いし
気にしないやつは他の情報くれってかんじじゃね?
ま、有機ELめっちゃきれいっていう書き込みみて
買ったら焼き付いた謝罪と賠償をryってケースなら同情するけどw
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 20:19:59.45ID:nGWFBEVLscreen adjusterってアプリ入れて
緑+7、青+6ぐらいにしたらすげーいい感じ
Androidはこういうことできるからいいね
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 20:48:00.85ID:dLh/v4hlエロゲやりまくるぞ!
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 20:50:48.59ID:L3E7VJd20233名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 20:54:17.72ID:yQsASJBpリモートデスクトップでやるのかね?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 21:09:59.90ID:prFgD6On未だにプラズマでさえ、焼き付き焼き付きうるさい奴が居る
液晶厨に洗脳された哀れな情弱の末路
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 21:14:04.10ID:/RCwAemHELがウンコなだけ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 22:10:55.52ID:dLh/v4hlonscripter変換で。
PSP用に色々作ってあったんだけど、
画面のサイズとか読み込み速度とかでイライラして挫折してた。
>>232
177
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 23:39:02.41ID:kFkXklxnタブレットやスマホ、PCなら分かるけど
基本的に動画しか映さないプラズマテレビですら焼き付くの?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 00:01:15.65ID:Zx9UKb6+おおーさんくす
赤が蛍光色過ぎて調節したいなと思ってたけどそのアプリでいい感じにできたよ。
ちょい派手好きな自分は緑+1しただけでいい感じ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 00:19:12.04ID:hAyMK5nT0240名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 05:26:26.47ID:0BzkMTNm台湾勢から有機ELのが出たらこんなダセェ機種から即乗り換えるわ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 06:48:19.43ID:8LxUnwUGお前何も知らないんだな
野球とか見るとスコアがずっと表示されるだろ、そこが焼きつく
ゲームとかだと背景やHPのところが焼き付く
それでなくても普通にテレビ見てたら時刻が表示されてるだろ、あれもやばい
そのプラズマよりも焼き付きやすいのが有機EL
焼き付きだけじゃなく輝度の低下や色褪せの方が俺は気になるけどね
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 06:54:27.27ID:5LBobR5I0243名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 07:04:23.30ID:JRNnP9w/買ってまだ半年だけど焼き付いてる。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 07:10:04.11ID:FcTCHKnOゲハっぽいネガキャンが多すぎ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 07:47:45.75ID:uF4fkogI0246名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 08:17:36.92ID:IN5nbNLJまわるまわるよ時代はまわる。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 08:22:35.25ID:ryRbXAELAT570気に入っています
不満はただ一つ、電源ケーブルがゴツ過ぎ
サードメーカーどこかで出してくれないかな
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 10:16:48.21ID:UcZpe//5自分はケースが無いのが不満だなぁ。
ケーブルはバラして細いのに変える予定
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 10:20:27.31ID:ZSWweqr3○多機種より結構薄い
○多機種よりそれなりに軽い
○多機種より高解像度
○Tegra3搭載 プロファイルに関らずMP4再生
○ATOKプリインストール
×有機ELの心配
×電源ケーブルが嵩張る
×縦持ちした時にボリュームの下ボタンがアップ設定
×ダウンロード通知が手動で消せない場合がある
×Twitterアプリとかの設定が頻繁に消えて再設定を余儀なくされる
×たまに無音になってる ※アプリ内ではなくシステムに戻って再設定すると戻る
×4.1にアップデートしない可能性
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 10:25:54.74ID:ZSWweqr3既存の小型ケースが合わない場合がある
×ちょっと詳しい事をサポートに聞いても通じない
×ホームページのヘルプでもタブレットはないがしろ
×カメラに期待してはいけない
×ドックが1万円もする そしてドックがないとHDMI出力できない
○本体のmicroUSB端子でマウスやキーボードが使える
×Tegra3なのにsplashtopTHDが未対応
×動画の高画質機能は彩度が上がるがブロックノイズが増えて地雷
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 10:27:44.52ID:k0Mkks5Q液晶TVで焼き付き?
高い有機ELの液晶TV買ったの?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 11:28:19.13ID:Pkoahz70野球なんてもうどこもやってないじゃん
ゲームはそうね
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 12:01:57.99ID:6h2B1NXk常時点灯だから
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 16:46:57.45ID:QcqIdVO+前の携帯が色々壊れ初めて
そろそろ機種変更しようと思うんだけど
せっかくならスマホにしたい
でも普通のスマホじゃ面白くもないんで
ドコモショップでカタログもらってきたAT570にしたいんだけど
これはスマホとして使えるの?やっぱサブとして持つものなの?
ドコモでしか契約できない?
もうホント初心者丸出しの質問ですまないんだけど誰かレクチャーしてくれ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 16:51:51.24ID:Pkoahz70当然スマホの代替にはならない
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 17:09:26.57ID:vnkBZbM5simがないからモバイルルーター等でのWiFi通信になる
ルーターはドコモ以外でも契約可能
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 17:48:10.25ID:neTmWwXn0258名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 17:54:29.37ID:roEsB/F07インチ以上だと普通にポケット入らないしかなり不便だと思うけどな
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 18:00:28.01ID:ZmgqbnIj0260名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 18:10:01.32ID:JRNnP9w/理屈は知らないが事実だから仕方ない。
仕事上職場には常時稼動している普通の液晶テレビ(アクオスやレグザ、ブラビア)があるが、
どれも焼き付いてる。
いや、「焼き付き」という現象なのかは分からないけど、
画面が暗転したり、色味が薄い時になると明らかに
天気だったりなんかのスーパーだったりがうっすらと表示されてる。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 18:13:58.36ID:JRNnP9w/価格コムの上位にあるような4〜5万の普通のテレビだよ。
常時データ放送出しっぱの奴なんかすげーくっきりと凄まじいことになってる。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 18:54:44.86ID:+eZ0gikj0263名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 20:51:45.66ID:zsf3G+RYあまり期待してなかったんだけど結構イイよコレ装着しても薄さが保持できるスタイリングとフタをとめるゴムが
縦持ちの時にホールド出来るし自分的には満足
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 21:11:13.02ID:8JTVF0CA使い勝手は良いな・・質感は安っぽいが
充電アダプタとカバーが干渉する代物だったら干渉する部分をハサミで切っておくのをお勧め
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 21:21:57.02ID:zsf3G+RY遠目で見ると普通に見えるが近くで見ると質感は微妙だよね〜
本体の押さえが四隅なのでこっちのエクストリームのやつよりすっきりしてる気がする
あまり高くないんで気兼ねなくこのままカバンにガシガシつっこんで使ってます
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 21:33:25.69ID:zsf3G+RY使ってる人いる
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 21:34:34.93ID:UcZpe//5微妙っていうかコレ売って良いレベルか?
中国のショップから$19送料無料とかなら仕方ないと思えるけど。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 23:13:26.93ID:p7PSKRp60269名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 23:43:59.29ID:Skerg/Rmレザーと言いつつ、実はゴムにレザー風の型を押しただけっていうのは詐欺で訴えたくなるレベル。
AT3S0用みたいに本体傷つけるケースだったらマジで消費者庁に電話かけてた。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 23:54:57.78ID:0BzkMTNm0271名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 00:13:37.43ID:VD6Je+fi4.1になったら価格2倍でも買うんだが
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 00:16:33.98ID:MzAJznBO既に分解されたかもしれませんが一応参考。
http://img.wazamono.jp/pc/src/1342797071984.jpg
AT3S0用充電ケーブルとしてチチブ電気で購入したブツを殻割。
割とあっさり3分割出来ました。 ※構造違ってたらゴメン
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 00:29:21.63ID:YtVXANJF解答サンクス
そっかスマホとしては使えないのか…
二台持ち歩くのは嫌だったし画面広いし薄いしでこれ使いたかったんだけどなぁ
>>257
変わり種が好きなんです
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 00:32:39.22ID:kOPO4KbR0275名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 00:42:01.38ID:vtOMEqGs遅かったじゃないか…
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 02:10:15.24ID:vtOMEqGsアップデートでホームぬるぬるになったのはいいんだけど
ちょっと画面の色変わった?微妙に青っぽくなったような
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 05:26:29.39ID:sZ21lRttAT570と似たGalaxy7.7ならSIMが刺せて電話ができるよ。
ただ、変人扱いされるのは間違いないが、重宝している。
ただ、AT830も持っているが、AT830を使いながら、Galaxy7.7で通話していると
誰も何も言わないよ。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 07:29:40.99ID:9JPNx8Oy有機ELは焼きつくとかよく見かけてたんで
この機種は選考外だったんだけど
お店で見て鮮やかさに一目ぼれしてこれを買った。
USB端子で充電できれば文句なしだった。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 08:44:45.29ID:h4+RxRsA0280名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 08:46:46.19ID:XPttFgRLアップデートして調子どうですか?
特に不具合とかないですか?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 09:02:04.10ID:Br+QsccrIPSと実機を見比べるとそうなるよな。
最初は安さに引かれてTF300かAT500購入の予定だったけど実機をみてAT570の鮮やかさにやられて即購入だった。
発色の良さもだけどヌルサク具合といい絶妙のサイズといい、今のところ最強のタブレットじゃね?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 09:20:57.64ID:xVtKuKpg軽量な事も忘れずに
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 09:25:58.43ID:E0xUnMoCアンドロイドってこんなにサクサク動く物だったんだ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 10:21:19.24ID:K4HIqTIrそれは焼き付きとは違うワナ
液晶分子の電荷リフレッシュが出来ていないだけで元に戻せる
本当の焼き付きは化学的な物性変化で起きるから戻らんよ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 10:32:19.25ID:xVtKuKpg1280×800程度の解像度のアニメだったら
何時間視聴可能なのだろうか?
動画規格 FLV
アプリ MX動画プレーヤー
動画1本30分番組で100MB程度
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 11:10:24.15ID:RXElDPxvそこまでヌルヌル動くならもう買おうかな・・
実機持ってる人どうかな?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 11:38:40.71ID:I93peIA9そのうち4.2が出たと思ったら5.0とかになるんだろうし
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 12:08:59.08ID:A+O1aowP1クール(13話)を連続再生させても、
まだまだ余裕はあるくらいには
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 12:25:17.71ID:Ya7+foPqただ動作の改善に今までで一番手が入ったから4.1は絶対いる
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 14:11:55.52ID:RXElDPxv4.1はヌルヌル感の改善が著しいので入れて欲しい
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 14:17:31.76ID:SdV3FC9lホームはホームアプリ次第だしブラウザのスクロールも現在カクカクしてないよね?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 14:19:11.96ID:RXElDPxv検索すりゃすぐでるよ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 15:50:14.26ID:yDPPE7Od元々AT570はそれ程動きは悪くないし改善は重要性薄い気がする
それどころか4.1だと動作が保証されないアプリが多い現時点でバージョンアップは逆に怖いな
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 16:14:04.03ID:6KwnGVXsちょっとサクサク度上がった…気がする
ただフォントが変わって丸っこくなったから
前の方が好きだったな
今のとこ不具合はないね
イミフなフリーズと再起動とかもないし
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 17:23:21.27ID:XPttFgRLありがとうございますアップデートしてみました。
かなりサクサクになってますね!
動画がカクカクになったりしないか懸念してたのですが
今までDicePlayerでしか再生できなかったフルHD9GBの動画が
標準プレーヤーで再生できるようになって感動しました。
フォントは確かに前のほうが好きです
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 18:01:43.06ID:nHSsiAVc7インチ、GPS、画面、外部ストレージ、性能、携帯性全てがそろってるのは
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 18:27:52.44ID:XPttFgRL0298名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 18:32:42.26ID:yDPPE7Odrootが取れないとかカスタマイズ関連に欠点はあるし最強では無いな
動画再生とゲームとかAV機器的な使い方でもtegra3のパワー不足で不満が残る仕様(他に要求満たせる端末も無いけど)
最強という言葉はとても合わんデバイスだわ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 18:36:45.33ID:6XJm4+1I0300名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 18:46:38.23ID:iTID8yqh総合スレでこれって解らんことはないけど機種名ぐらい書け
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 18:55:33.21ID:QPkP9qLA0302名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 18:58:27.33ID:gck5EvT6他に7インチくらいでまともそうな製品もなさそうだし
nexus7とNASでもいいんだけどな
迷ってるとどんどん新しいの出るしw
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 18:59:10.03ID:XPttFgRL0304名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 19:24:51.33ID:6NrViYTC今のは直ってる?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 19:38:05.70ID:nHSsiAVcあったら買ったんだが
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 20:55:21.27ID:LkzDX1RN新宿西口のヤマダで44800円の15%ポイント。
とりあえず実質4万切ったからこれでいいや。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 21:39:34.83ID:c9E80ot3ストレージ32GBのほうだよね?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 22:02:35.93ID:LkzDX1RNもちろん32GB。64GB版は1万円ぐらい高かったかな。
AT300からの乗り換えなので、32GBでも特に問題ないです。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 22:28:37.36ID:xVtKuKpgついでに買うとか漢だな
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 22:29:37.59ID:biUvECcZ0311197
2012/07/21(土) 22:34:16.64ID:ANEEJLdY木曜日の午前中に回収→土曜日の昼前に到着。早い。
現在は、また不具合ないか確認中。今のところ無し。
結局、ショップに何の連絡もしないまま解決してしまった。
これだけサポートが充実してるなら、ショップの延長保証なんて
いらなかったと、ちょっと後悔。
メーカー保証の期間に不具合なければ そうそう壊れるモノじゃないし。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 23:30:55.04ID:LkzDX1RN新宿へ買い物に来たついでに店を覗いたら、
46800円+10%の値札に斜線引っ張ってあって
安くなるかなと聞いてみたら引いてくれた次第。
でも、一緒に買ったエレコムのフィルムは相変わらず滲むなぁ。
また買い直しになりそうだ。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 23:47:08.09ID:Zr34fxzbマーケットの更新にも署名がおかしいって出て更新もできないよ。
こんなソフトなんでプリインストールしたのさ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 23:51:00.45ID:eD+Outd40315名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 23:53:15.43ID:044sK9kDありがとう、未だ割ってない。
ブツは金曜日にヨドで買ってきた、直結させるかメスコネクタにするか悩み中。
>>312
マットな奴と有機ELって相性悪い気がするが気のせいかな。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 23:58:21.15ID:kOPO4KbRiPhoneのケースなんて恐ろしくちゃちな代物でも2000円3000円するからな
ケースってボロ儲けなんじゃないかと思う
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 00:12:18.20ID:ZcPOpcbsAcerのA110もそろそろ出るんじゃない?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 00:30:06.45ID:MEfCFP4Fswf形式のフラッシュゲームファイルをファイルマネージャーから起動すると
画面が真っ暗(どちらかというと灰色?)になり音だけでてきます。(Adobe SystemsのアプリはAIR含め全部最新版です)
ブラウザソフトを通して起動すれば正常に起動するのですが…
同じような現象になった方いませんか?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 02:18:58.49ID:6wU2XNtRググッたら日本未発売…
7インチと7、7じゃ随分違うように感じたんだよなぁ
7、7が日本で発売されるまで待つ事にするよ
オマイラ有り難う&スレ汚しスマン
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 08:32:46.85ID:LZX7d9kWそもそもswfがそのまま起動出来る事に驚きなんだが何で開いているの?
swfPlayerとかアプリが色々あるからそれに開かせてみたら?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 09:17:25.77ID:2+zbNvu/http://rbmen.blogspot.jp/2012/07/galaxy-note-iigt-n7100.html
http://lh3.ggpht.com/-7OWp49_ba4k/UAswwjHp1aI/AAAAAAAAUdU/WxGR_jHvv-U/s1600-h/image%25255B5%25255D.png
Galaxy Note IIの可能性が濃厚と思われている
Samsung製未発表端末「GT-N7100」がアクセス解析サイトに登場しています。
アクセス解析サイトに登場したのは7月18日です。
それ以外に得られる新情報はありません。
Galaxy Note IIは、5.5インチディスプレイ
1.6GhzにオーバークロックされたExynos 4412クアッドコアを搭載すると見られています。
主なスペックは以下の通りです。
Exynos 4412 1.6Ghz クアッドコア
LTEモデルはSnapdragon S4を搭載?
5.5インチディスプレイ
ゼロベゼル化のおかげで端末のサイズは初代5.3インチNoteと同じ
1300万画素級のカメラ
Android 4.1 JellyBean搭載
8月末の正式発表後、欧州では9月には発売予定
LTEモデルは韓国では9月末発売予定
日本時間8月31日未明のIFA2012で正式発表されると伝えられていますが
8月15日のプレスイベントで発表されるという噂もあります。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 09:19:49.45ID:2+zbNvu/http://juggly.cn/archives/66384.html#more-66384
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/07/Huawei-MediaPad-FHD.jpg
中国HuaweiのフルHD対応・クアッドコアプロセッサ搭載
Android 4.0タブレット「MediaPad 10 FHD」が中国において
8月末に発売予定であることを同社の余承?氏が明らかにしたそうです。
MedaPad 10 FHDはHuawei4機種目となるAndroidタブレットで
解像度1,920×1,200ピクセル(WUXGA)のIPS液晶
自社開発のクアッドコアプロセッサ Hisilicon K3v2 1.5GHz、2GB RAMを搭載するなど
ハイスペックなものとなっています。本体は、アルミユニボディ構造が採用されており
厚さ8.8mmと結構スリム。質量は約598g。カメラは背面に800万画素CMOS
前面に130万画素CMOSを搭載。OSはAndroid 4.0(ICS)。
同氏はまた、MediaPad 10 FHDの価格は2,999元(約37,000円)
となる見込みであることも明らかにしたと伝えられています。
MediaPad FHDは、日本ではイーモバイルからGT01として同じく8月に発売される予定となっています。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 09:23:48.01ID:2+zbNvu/http://japanese.engadget.com/2012/07/19/buffalo-wifi-usb-3-0-hdd-4-5/
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2012/07/hdw-pu3m1.jpg
バッファローがポータブルHDDの新製品 MiniStation Air HDW-P500U3を発表しました。
特徴はWiFi対応でスマートフォンやタブレットから無線アクセスでき
内蔵バッテリーで約4.5時間駆動すること。また有線接続は高速なUSB 3.0に対応します。
無線部は802.11b/g/n (2.4GHz帯)に対応。
同時に3台までのWiFi対応機器からアクセスできます。
WiFiアクセスポイントを備えたストレージをスマートフォンなどから利用する際は
1系統しかない無線LANを使ってしまうためネットに出られず不便だったりしますが
MiniStation Air は外部のアクセスポイントを中継する「インターネットモード」に対応。
タブレットなどはMiniStation Airに接続し
MiniStation Air が WiFiホットスポットやポータブルルータに接続することで
ストレージと外部ネットワークに同時接続できます。
そのほか主な仕様は本体サイズ 130 x 84 x 23 mm、重さ285g。
USB 3.0端子は Micro B。簡単接続のAOSS / WPA対応など。
出荷は8月20日、メーカー希望小売価格は税抜で2万2100円。
これがあればnexus7やipadminiの容量不足も解消されるんじゃね?
まあAT570の携帯性には適わんが
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 09:28:29.01ID:YWZDhL9sAcerの方がいいかもしれんな。
重量は少し重くなるが
1920×1200ドットは魅力がある
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000399132.jpg
ICONIA TAB A700-S32B
http://kakaku.com/item/K0000399133/
ICONIA TAB A700-S16S
http://kakaku.com/item/K0000399132/
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 09:32:56.55ID:YWZDhL9shttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=23530/imageno=0/
http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20120709170850_875_.jpg
コヴィアとコヴィア・ネットワークスは、Android OS搭載タブレット端末の新モデルとして
7型ワイド液晶モデル「FleadTab(フリードタブ) CTB-701」を発表。7月中旬より発売する。
7型ワイド液晶(800×480ドット)を搭載したタブレット端末。
プラットフォームはAndroid 4.0を採用。「Google Play」に非対応となっており
アプリの導入には「Tapnowマーケット」を利用する。
CPUはCoretex-A8ベースの 1GHz CPUを、メモリー(RAM)は512MBを塔載。
フルHD動画の再生に対応している。ストレージ容量は4GB。
30万画素のカメラやモノラルマイク、加速度センサーなどを装備する。
バッテリー容量は2400mAh。IEEE802.11b/g準拠の無線LANも搭載する。
インターフェイスはHDMI-mini×1、USB 2.0(mini-Bタイプ)×1
microSDカードスロット(32GB対応)×1、ヘッドホン×1を装備。
本体サイズは192(幅)×120(高さ)×11(奥行)o(ボタン突起部を除く)
重量は約300g。
直販価格は9,980円。
おい、おまいら
重量だけだったらAT570に勝ってるぞ!
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 09:35:52.90ID:bU+1d3lV0327名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 09:52:52.93ID:a4Oscs6z0328名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 10:39:23.91ID:DlsTQGn7初代のあの解像度がないと720pがドットバイドットにならないのでアホとしか言いようがない。ガセか?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 11:41:22.67ID:EgGbSjUX0330名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 12:23:34.82ID:bU+1d3lV対応していないアプリが多すぎる
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 12:27:03.52ID:bU+1d3lV無料アプリの場合→野良で探す
有料の場合→知り合いに頼む
とかするしかないなあ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 12:27:19.93ID:NUQfwUckいい感じ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 12:35:49.19ID:73F0bkdiFAT32、exFAT、NTFSと試してみたが、
回るだけで認識されない。
USBメモリは大丈夫だったのだが
ADR-GSDUBKを使用
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 15:58:44.75ID:6nnxfGLWat570でパ・リーグtvを見れている人はいますか?
事務局からは7月10日から対応機種になったメールが来ましたが、
見れません。
標準ブラウザとヤフーブラウザでもNGです。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 16:55:18.07ID:sSygd1t7ちゃんと認識して、読み書きできたよ。
試したのは、BUFFALOのHD-PE500U2。
外部から電源供給できないタイプで、AT570からのUSBバスパワーだけで動いた。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 18:02:07.17ID:XgXub/yHこれでやっとタブが完成されて落ち着く感じだわ
逆にこれ以上は伸びしろが余りない
そしてそれ以下の解像度とかもはや産廃だよ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 18:55:36.22ID:DlsTQGn70338名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 19:22:12.56ID:dKPJJtVwへ〜、これバスパワーで動くんだ。知らなかった。
で、繋いでみたけど読み込めた。
物はI・O DATAのカクうす。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 19:46:15.76ID:THOJJ/HZと思ってスレ見たら、AT570の話題一色だったでやんす
やはり今なら、OmapよりTegra3?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 20:39:48.52ID:gBJp80ou0341名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 21:36:49.63ID:5L71spcxWiFiとは排他的な利用になるけど。
試したのは、これ。
http://www.planex.co.jp/product/adapter/ue-100tx-g3/
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 21:37:56.95ID:md+JwAVu質問なんですが、これってadhocでWi-Fiを繋ぐことって出来ない?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 21:41:35.38ID:IOjmDJAtあとはSDXCカード(UHS-I)対応とUSB3と5GHz帯のWi-Fiが使えて
CPUはTegraの次世代かOMAP 5を採用すれば完成ってオレは思う。
このぐらいのスペックなら来年あたり出るかな?
でも本当は、アップルがメモリー商法を止めてSDカードスロットをつけてくれば
どのメーカーも勝てないと思う。
16GB→32GB→64GB、1ランク上がる毎に8000円アップはボッタクリ過ぎ。
ま、そのおかげでアンドロイドが生き残ってるんだと思ってる。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 21:44:54.97ID:t8Cvk/HX0345名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 21:58:59.11ID:NUQfwUckいい結果じゃん。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 22:13:33.57ID:0O66qzdD総合性能ならTegra 3だね
でもTS再生とかならOMAP4の方に優位性があるはずなのに、
AT700ってその辺全然生かしてないよね…
他社のOMAP4採用機でTSしかDLNA配信できなかった頃の
芝レコの録画も再生できてるのに、AT700でできないのは納得いかん
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 22:17:42.05ID:9exZEgcM0348名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 22:59:59.57ID:LZX7d9kW今時のは内部容量がデカいからSDカードいらなくね?
スマホも今までのタブレットも使った事ないわ
そもそもiOSにSDカード付いても自由度低いままだし
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 23:10:39.87ID:x81t0xHoフルHDだとremoteしたときにPC側の解像度変わって不便。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 00:19:10.15ID:HDNQ9jVrだが動画再生するとアンチエイリアスのできそこないみたいなのがかかってぼやけた映像になる
一時停止するとなぜかぼやけたり戻ったりせわしなく変わる
ソフトウェアデコードだと大丈夫だが、Youtubeはいかんともしがたい
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 07:31:46.67ID:5zDTsHzl0352名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 08:26:05.30ID:5zDTsHzlhttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.gamevil.ArelWars2.global
無料アプリだけどAT570では
googlePlayに対応してなかったからうpしとく
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3228350.zip
googlePlayに対応はしてないけど
実際にゲームプレイは可能でした
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 08:40:15.94ID:9QQnBGOFootとれそうにないねショボーン
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 08:41:45.24ID:vVSFCwNW0355名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 09:53:13.56ID:nswMSCyH本体触ったらほんのり温かいんだけど、これは熱のせいなのか?
再起動しても連続で20分ほど動画みたらカクカクする
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 10:01:48.85ID:DlpMoLKxTegra3無意味すぎる
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 10:19:51.23ID:tmFovB6gエロ動画だけは外部メディアに分離したいんです。
いつでも即座に分離したいんです。これは死活問題なんです。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 10:43:32.66ID:4lQkaVI70359名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 13:53:34.57ID:Iou86YQe動画再生さんとかMeridian メディアプレイヤーだと最後のほうがカクカクするね
でもMX 動画プレーヤーだと最後までカクつかずに再生できるかな、ただ再生中に勝手に停止することが多々ある
自分でBDripしたHD動画だとMX動画だと停止しまくるって見れたもんじゃないのに、Meridianとかだとカクカクも再生中に勝手に停止することがないんだよね
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 14:01:35.76ID:Jel9/TeP0361名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 14:23:07.84ID:4C5wMd+Tなんだか3.1時代より安定していそうです。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 14:33:40.94ID:DlpMoLKxアップデートでメジャーな有料ソフトが付いてくるとかいいね
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 14:34:45.70ID:Iou86YQeそうだった、H/Wデコードで再生するとカクカクするからS/W(高速モード)で再生してたのわすれてた
たしかにH/Wだと後半あたりにカクカクするね
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 15:22:13.54ID:5zDTsHzl知り合いから貰うといいよ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 16:55:34.36ID:DlpMoLKxそもそもタブレット持ってる友達がいないわ iPadすら
どれだけタブレットが一部の人の玩具でしかないって痛感する
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 17:24:04.79ID:CTUxoaztL判写真程度なら問題なし?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 17:31:41.25ID:DlpMoLKx拡大するとカラーノイズ乗ってる
事務として現場写真を撮るくらいならなんとか
デジカメじゃないから暗所での感度とかは多分期待できない
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 17:39:15.89ID:RdlLhDbfビックリした、一昔前のガラケーより悪い
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 18:31:29.15ID:5zDTsHzlおいらは知り合いから
splashtop remote THD
貰ったが結構いいぞ
AT570使い
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 18:32:52.24ID:5zDTsHzlと一緒に使うホスト先のパソコンにインストールする
splashtop streamerも最近アップデートしてから
更に快適になった模様
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 22:36:06.52ID:s7E9Q80jエレコムのシェルケース持ってる人いたら使用感とか教えてくれ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 22:40:19.71ID:nKnMYqF8ダサさは保証する。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 00:11:32.57ID:1Q5hVV2Rよけいツルツルして持ちにくい。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 01:30:59.63ID:WeHIurq+エロ動画なら、カクカクするのが普通じゃない?
30分の動画見て一切カクカクがなかったら、逆に腹立つだろ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 06:41:40.71ID:ZlBBZks80376名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 07:38:43.57ID:msCfAQ5jhttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/11/kindle-fire-2011-11-13-600.jpg
http://japanese.engadget.com/2012/07/23/5-6-staples/
アマゾンが開発中とみられる新 Kindle Fire は
現行7インチ版の後継だけでなく10インチや3Gモデルも登場するかもしれません。
リンク先 Reuters によれば
小売大手 Staples の社長 Demos Parneros 氏は
「アマゾンは10インチを含むサイズ違いのタブレット製品 5〜6モデル(SKU)を発売する」と語っています。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 08:42:30.16ID:NMwY1wWK0378名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 08:58:41.04ID:gJO7NgB0俺は買うがw
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 09:23:54.36ID:bgVdkmecどうやらmp4だとカクカクするみたい。
aviにしたら全くならなかった。
参考にならないかも知れないけど参考程度に。
使ったソフトは元々AT570に入ってる動画プレイヤーと青いやつ。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 09:55:54.90ID:QZgfQGcUこれ東芝の無能さを現してる無駄機能だから
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 11:04:42.18ID:YZXlEUVqよろすくー
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 11:53:55.39ID:AW4wY4I0エンコードの設定とか聞きたいな。
うちはカクカクしてないんだよね。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 17:22:48.35ID:4UucX/5Sうちの570は
高画質オンにしないと変なノイズ走るわ
特にニコニコの低画質モードみた後
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 17:31:22.89ID:m1NYuoDj0385名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 19:15:29.53ID:M49AtL77それ逆におかしいだろw
交換してもらえよ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 19:43:04.84ID:UOF/47Qv英単語帳のCDをいれることできますか?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 19:49:43.12ID:hUFB/5yyほとんどのタブレットは音楽ファイルの再生に対応してるから出来るよ
逆にCDとタブレットだけポンと渡されて入れろと言われたらどれも無理
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 19:56:59.35ID:1y6X6jmc今日570届いていじってたけど、俺は逆だな
高画質で動かしてるとノイズのったり、青色だけ残ったりする
高画質外すとその兆候が消える
ただ、アプリの動作も見てたからアプリも原因になるかもわからんね
まだまだいじってみんと
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 20:07:19.38ID:xd7XYmtu情弱だけには有効の後付の彩度上げとレゾリューションプラスなのかな?
IPS製品だとバックライトを上げれば画面が白むから多少は意味があるけれど
有機ELだと元から彩度が高いから恩恵ないし
超解像処理するとブロックノイズが浮き彫りになるから諸刃
…なんなんだろうね
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 21:09:43.67ID:M49AtL77流石東芝だなぁ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 23:52:59.67ID:KX0Wm1t8やるならもっと、くそ使えないカメラがスマフォの○○よりひどいとか
実際に写真とってアップしてみるとかすれば
カメラ目当ての客は何人か購入やめるだろ
そういう努力を期待したい
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 00:21:01.63ID:FWULEU3P0393名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 00:55:37.51ID:eJ0cVbbi現在リビングでレグザブルーレイRD-BZ810を使用中です。
スカパーにも加入しているのですが、レグザリンクを用いてAT700側でスカパーを視聴することは可能でしょうか?
また、地デジなども同じくリアルタイムで視聴することが可能なのでしょうか。
よろしくお願いします。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 11:35:42.47ID:B1cJ8q1K何でもありなのか・・・もしかして。
付加価値ってのも便利な言葉だなぁ。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 12:00:17.18ID:p2u4crxgましてやスマホやタブレットなんてどうしても似か寄るから
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 12:14:19.05ID:wVWltMCfよくある機能じゃん。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 12:14:26.02ID:aU9nKXE1半分ずつ比較できるモードあるけど、あれでも全く違いが分からなかった。
漏れの目はおかしいのか!
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 12:28:09.96ID:GUpapcC7挿しっぱなしはまずかったのかな
大事なデータは入ってなかったからよかったけど、3000円したからがっかりだ
トランセンドで粗悪品ってわけでもないから壊れないと思って保証書も捨てちまったorz
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 12:33:41.45ID:Axzv7kcT0400名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 12:41:19.24ID:aU9nKXE1わざわざカードリーダ買ってPCに取り付けて、
データ転送時は抜き差ししてたんだけど、認識しなくなった。
結局microUSBケーブル買って入れっぱ運用にすることにした。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 12:42:36.69ID:aU9nKXE1今となっては微妙な仕様だけど、自分も保証書捨てちゃってるなぁ。
こういうのって永久保証なんだっけ・・・
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 12:45:10.23ID:GUpapcC7そうだよね
オンラインマニュアルに「挿しっぱで電源オンオフはやめろ」って書いてあった気がしたんで
見てみたけど書いてないな。勘違いだったか
電源オフの状態ならカード抜き差しは大丈夫だよね?
ただハズレ引いただけかな
ググりながら使えるところまで復旧しようと思ってます
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 12:56:01.83ID:GUpapcC7>>400
俺も結構抜き差ししてた
もちろん電源オン時はアンマウントしてから
抜き差ししまくりはやばいのかな
>>401
俺のは永久保証だったよ(多分)
32GBクラス10が2ヶ月でお亡くなりに
いやまだPCで認識するからなんとかしたいけど
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 12:58:13.53ID:Vk8bFbxo0405名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 13:09:56.71ID:x/RfKbMUおいらの64GBの6980円だったけど
壊れる事は無い
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 13:29:31.84ID:LEHYYY6Zそんな高くなったのか。
5000円以下で買った気がした。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 16:42:24.65ID:dzIkTgKZTegra3が原因だったりするのかな?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 17:18:59.33ID:p2u4crxg今日も新しい変な動きが見れた
スリープ復帰後wifiがonにスライドできなくて
それでもいろいろ試してなんとかonにしたら
「wifiをonにしています…」のまま先に進まず
再起動しようとシャットダウンダイアログを出してokを押したら
そのままフリーズしてずっとバイブレーション
しょうがないので電源長押しするとスピーカーからブチッて音が出て停止…
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 17:49:30.40ID:Bqz5jROgその後はどうなったんだ?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 18:14:26.04ID:G4ckcWiNなにそのホラー
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 19:36:27.57ID:p2u4crxg「シャットダウンしますか?」 ok → ヴーーーーーーーーーーーーーーーッ
笑った
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 19:37:28.87ID:LjOUickz0413名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 20:40:53.77ID:p2u4crxgまだだけどHDについて後から対応してくれんだから順次対応するかも?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 22:26:34.96ID:46uVEkXL電源を入れる前に
各スロットに記録メディアなどをセットしている場合は取り出してください
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 22:56:06.12ID:e8uWoRsh0416名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 22:59:32.68ID:WaA4Dc14ホストに繋がった瞬間落ちるわ。他の人はどうなんだろ。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 23:02:28.17ID:l12+ip7W普通に使えてるよ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 23:57:57.07ID:WaA4Dc14まじすか。問題が発生したためsplashtop remote THDを終了します。
で死亡。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 00:02:59.41ID:9yOXtVUS画面が綺麗だなー。今まで見てた写真やコミックが別ものに見える。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 00:35:26.15ID:w7YgqrS/このゲーム快適にプレイできるかどうか試してみてくれ…
シングルコア1.0GHzのスマートフォンで快適にできたのにat3s0だとカクカクして遊べねぇんだ
570でもカクカクになっちゃうのかぜひ頼む!!(プレイしたブラウザorフラッシュアプリも書いてくれると助かります…)
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/145344 PASS-0000(swfファイル)
またはブラウザで[Kingdom Rush]
よろしくお願いします
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 01:15:31.93ID:Y/1CK5BO全然情報ないんだけど誰もチャレンジしてないのかね
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 01:21:40.40ID:hvEKa8iJてか配列ってどっちだっけ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 03:00:33.43ID:J8QqyxKGKingdom Rushでググって一番上にあるサイトにある奴?
ブラウザゲーのディフェンダーゲームだよね。
ぱっと見普通に動いてるけど。
アップローダの方はなんだこれ。
DLに10時間とか出るんだけど、落としてらんねw
なのでswfファイルでの動作はわからん。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 05:33:42.53ID:NrM/BtKNお客さんタブ初めて?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 07:00:03.10ID:jhRVOlir外付けHDDとかでよくある(大容量ストレージの安全な取り外し)みたいな項目が見当たらないんですが
そのまま引き抜いちゃっても大丈夫ですか?
OSはWindowsXPとWin7 32bitです
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 07:27:42.59ID:UTRgc2jUやっぱニンテンドーワイヤレスキーボードじゃないかな?
チャタリングも一切ないし1500時間電池持つし
http://www.amazon.co.jp/dp/B004QL7LY2
価格も安いしなあ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 07:28:35.60ID:UTRgc2jUおいらも同じような事したけど問題無かった
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 09:11:46.05ID:w0yNvKjlメディア転送モード(MTP)ではファイル転送が終わっていることを確認してから抜くだけだね
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 14:25:34.27ID:jhRVOlirありがとう
気にせず使います
0430420
2012/07/26(木) 18:43:33.34ID:w7YgqrS/夏休みだからかな…
自分で貼っといてあれですがダウンロード10時間とか出た…
結構こういったフラッシュゲームを通勤時の時とか暇つぶしにやってるので570に乗り換えてみようかな…
わざわざありがとう。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 21:38:01.69ID:7XOFVRFQhttp://www.thriveforums.org/forum/toshiba-thrive-hacks/
情報あるとこっていうと、この辺かなあ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 22:13:13.31ID:nxQAWGAv面白いゲームだ
570でなめらかに動くことは動くがPCとくらべるともったりしてる
兵を配置しようとして画面がズームになったり操作が上手くいかずストレスがたまる
タブレットでプレイするのはきつい
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 22:56:43.19ID:jtk9y9pMhttp://japanese.engadget.com/2012/07/25/windows-rt/
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2012/07/windowsrtsnapdragons4lead01.jpg
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 01:22:48.73ID:wBJ49mol電源切ると消えてしまい、再起動後Twitterでログインしようとすると
「アカウントが作成できません」というエラーメッセージが表示される。
こんな症状の方いませんか?当方AT570です。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 01:31:16.49ID:Z6UOqOVEapkファイルのインストールボタンすら押せないとか、あやしい挙動が多い。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 02:29:58.43ID:1myIhc5Hアカウントマネージャにバグがあるっぽいね。
どのアプリでもアカウントと同期のところに表示されない。
だから、その機能を使ったログイン情報とかも再起動で消えちゃう。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 06:51:26.83ID:Ab4IzKcm色々調べてみた。リカバリー直後のtwitter公式アプリのみ入れた状態なら
アカウント情報消えない。
で、googleアカウントにアクセスするアプリを入れて動かすと消えるっぽい。
詳細な条件は掴めてないけどね。
参考まで。俺はあきらめちゃった。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 08:58:26.34ID:K2SC9XzT東芝のタブだけだぞ、しかも1つ2Gもあるのが3つも作られることがある
マジで邪魔
せっかく大画面でプチベリーの本田翼ちゃん見れると思ったのに。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 11:07:31.51ID:8JD++U5wサムネイルのデータだろうけどデカすぎるな
写真撮りまくってる?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 20:22:56.37ID:CNF39IlQ振動感知して復帰するのかな?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 00:27:02.38ID:rVyMtJZnOSのバージョンアップを商機としか考えないメーカーなんて潰れろ
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 00:51:24.27ID:woGWyYSB0445名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 01:03:45.98ID:woGWyYSB新しいフォルダを作ろうとすると怒られる
どうすればいいんだ…
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 04:25:37.14ID:mxEIZt20AT830だけど、同じ症状がでて、dropboxにメールしたら、全部消去して、
installしなおせという返事が来た。やったら、2度目にうまくいった。
ただし、twitter公式アプリはダメ。毎回、IDとパスワードを入れる必要が
あるので、使わなくなった。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 07:31:29.37ID:hoemoDCyたまにあるなあ
>>445
本体内だけでフォルダ作ればいいんじゃね?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 08:34:15.99ID:4feLROah俺もあるわ
消しても消してもしばらくするとまた作られる
だんだん腹立ってくるよな、気づいたら容量圧迫してるからうんざりする
ちなみにこのしょぼいカメラは使う気にならないので写真は全然撮ってない
というかカメラがこんなに酷いとは思わなかった
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 11:06:39.57ID:63vJK8bOバランスドパワーってどんな機能でしょうか?
0450444
2012/07/28(土) 11:10:06.99ID:woGWyYSBPTPって始めて知ったよ
どうして変わったんだ こんな設定メニューまでいった事ないのに
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 11:11:07.94ID:woGWyYSB英語版の説明書にすら書いてない謎機能らしいよ
省電力?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 11:15:32.08ID:bVdyYEuQこのスレでもその質問多いんだけど、答えは出ていない・・・
俺も省電力かなあと思ってるけどわからん
>>450
XPだとWMP11が入ってないとダメみたいだけど、それではなかったみたいだね
この組み合わせのPCに繋ぐとフォルダは見えるんだけど中身が見えなかった
0453452
2012/07/28(土) 13:01:50.87ID:bVdyYEuQ中身が見えなかったのはXPとWMP10の組み合わせだった
すまんこ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 14:01:36.28ID:fUiPrmvVAT830の場合だが
Tegra3の「Prism Display Technology」のような気がする。
こいつをONにして動画を再生すると、動画によっては階調感が若干なくなり
白とびしたように再生される。
たぶん、バックライトの輝度を下げて、液晶のコントラストを調整しているせいだと思う。
AT570の場合は、液晶じゃなく有機ELなのでわからん
0455449
2012/07/28(土) 22:40:30.64ID:8M1Uptttバランスドパワーは、省電力の機能ということで納得しときます。
とりあえずチェックしときました。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 00:06:00.07ID:ztvzffc51.31のお試し使っちゃったら1.0なんて戻れないわ
アップデートは望めないもん?
1500円で新規に買うしかないのかな
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 01:01:24.29ID:WtHENFy5これは次も東芝確定ですわ・・・
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 02:34:43.08ID:J1cs9atrこんなメーカーはやく潰れて欲しい
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 02:40:27.14ID:A3R0V5Re外部SDカードのリネーム、移動、削除等ができないのは地味に困るね。root取れてないから
これらの多機能ファイラがなくても、東芝純正ファイラだけでもさほど困りはしないが、
このファイラ、使いづらいからね。
>>458
せめて一例を挙げてよ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 02:56:20.13ID:Vd2VI5ARバグ多いのかはわからないけど
とりあえずBluetoothスピーカーの音が遅れて困る
音楽再生なら別に問題ないけど、動画の音がずれるんだよなぁ
ちなみにスピーカーはJAMBOX
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 06:26:13.20ID:MnkSvgYWかなりいい機種に思えたんだけどやっぱり国産はバグというか作りが甘いのかな?
>>460
bluetoothは元々仕様的に遅れると思うんだけどそれとは違う?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 09:59:08.52ID:p5R93+pFあと>>459の問題にsplashtopが相性悪くてまともに動かないこと。
windowsのファイアウォールまでポート開けてやらないと接続すらできなかった。
しかも相性悪くてスクリーンの半分ぐらいが256色程度の色数で写ってから
数秒で落ちるとか。
まぁteamviewerやpocketcloudで充分だがsplashtop remote THDに
期待してただけに無念ではある。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 10:21:07.81ID:3Meu2i0N0464名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 11:14:52.01ID:PatG5OQeAndroidはしらんが、
iOSではthumbといえば、サムネイルファイルの事だから
大量の写真を入れているとか
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 12:33:29.71ID:Vd2VI5ARGALAXY S2、GALAXY NOTEでは同デバイス、同アプリ(MX動画)の条件下でも
遅れることはないんだよね
iPad2でも音ずれ起きたことはないし(音が鳴らなくなるのは頻発するけど)
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 12:47:10.45ID:Vd2VI5ARうちはSplashtopちゃんと動いてるよ
win7 homeとAT570
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 13:36:51.28ID:NyrE7eWe0468名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 14:30:19.51ID:Pjdf6ZI10469名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 14:55:39.12ID:pBv3JRE9AT700みたいな現行機種じゃないから、絶対無理
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 15:10:39.76ID:Re3V/8170471名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 17:00:35.31ID:A3R0V5Reたぶんウチの環境の問題だと思う。職場も自宅の複数台のマシンもほぼ同じ環境に
してるので全ての端末でアウト
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 19:17:45.20ID:40Matfv10473名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 19:23:14.69ID:SWKvieBu↓
新バージョンの検証が大変なのでアップデート見送り
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 19:45:09.90ID:Gk3dWJi20475名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 20:38:07.13ID:pBv3JRE9×国産
○芝産
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 21:13:58.59ID:lkJVC+ajhttp://rbmen.blogspot.jp/2012/07/at200at300android-41.html
http://lh6.ggpht.com/-usAquTQXzgE/UBUJC-55OVI/AAAAAAAAVT4/--wTjsk-Q_E/s1600-h/image%25255B5%25255D.png
国際向けの東芝製タブレット端末「AT200/AT300」には
Android 4.1アップデートが提供されるそうです。海外メディアが伝えています。
オランダサイトの「tabletguide」は東芝関係者からの話として
AT200/300にJellyBeanアップデートが提供されると伝えています。
アップデートはOTA経由で無料で提供されるそうです。
また未発売の7.7インチ端末「AT270」については
Android 4.1がプリインストールされて発売される模様です。
日本向けモデルとなるREGZA Tabletの同等モデルにおいても
アップデートが提供されるのかは伝えられていませんが、期待していたいと思います。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 23:10:49.19ID:wfeKD+ZU0478名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 23:31:51.53ID:az/wTLMJ極端に遅い俺だけ?
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 00:10:24.12ID:pucibgBdAndroid使いの常識
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 01:04:54.93ID:OZ+QNh4Aオランダで未発売なの?
それが発売される頃には載るってことは
すぐ4.1くるってこと?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 02:47:11.55ID:w5sDiEBYこっちは異常に良くなった
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 02:57:17.81ID:pkkjkcg60483名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 03:15:36.83ID:kvcXD8+90484名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 03:21:03.41ID:C32ai9Lp友達のipadで使ってるbluetoothのkeyboardだめぽ
シフト押しながらの記号入力だだめみたい
language変えてもダブルコーテーション入力できない
幸せになる方法あるかな?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 12:34:08.25ID:65ke+WYo浮いている箇所は電源コネクタの辺りが最大で、左右の端は浮いていません。
つまり、わずかですが画面が反って膨らんでいる状態になっています。
1mmもあると持ったときに指に引っかかりを感じて不快です。
多少は仕方が無いと思いますが、皆さんのはどうでしょうか?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 12:42:20.83ID:cx6s1MFP0487名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 12:46:50.28ID:I70UNMtJそんな浮きは無いな
1mmも浮いてるなら修理してもらった方が良いと思うわ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 13:05:50.44ID:Y22vtzcTクレードル使ってる?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 13:20:37.73ID:ZQvyCUwN発売日組みだけど特に変じゃないなあ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 14:40:30.79ID:65ke+WYoクレードルは使っていません。短時間であれば裏から手で持って使うこともありますが、
300g前半とはいえ重いので、主に膝やソファーの上に置いて使っています。
保護ケースもカバー類もなしで使ったことはありません。
ガラス基板とフレームの境界を押すとへこへこするような作りなので多少は仕方ないと
思いますが、不良というせんでメーカーに相談してみます。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 18:18:00.44ID:O3dctnyCたぶんコネクター周りに圧力かけながら抜き差しするとダメなんだと思う。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 21:05:35.31ID:RPO4GyNzダメだなあ、東芝。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 21:38:37.06ID:hza0pCRD1000pついてたぞ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 22:12:35.18ID:KTk74rn80495名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 22:29:07.82ID:AQXqU9Zzhttp://rbmen.blogspot.jp/2012/07/appleiphone-5ipad-mini912921iphone-5.html
http://lh6.ggpht.com/-_CAptglKbkM/UBZqBtz10OI/AAAAAAAAVgI/AxZ9fazPqaI/s1600-h/image%25255B5%25255D.png
Appleは「iPhone 5」と「iPad mini」を9月12日のイベントで正式発表する模様です。
海外サイトiMoreが、過去にリーク実績のある消息筋からの情報として伝えています。
また、iPhone 5については9月12日の正式発表から9日後の9月21日に発売されるそうです。
iPad miniの発売予定は聞いていないそうですがiPhone 5と同時発売の可能性もあるとの事。
また新しいiPod Touchについても9月12日に発表される可能性があるそうです。
過去のリーク実績のある情報源からの話という事で、信憑性に期待が持てそうです。
iPhone5の発売日情報はかなり錯綜している感じですが、続報に期待したいと思います。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 00:41:43.99ID:U7m2GuPC中古ってオチじゃあるめーなw
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 01:34:51.57ID:l0xmdSW9Galaxy Tab 7.7は、人気タブレットの小型版だが、2011年9月以降ドイツでの販売を禁止されていた。
デュッセルドルフの上級地方裁判所は現地時間7月24日、
Galaxy Tab 7.7はAppleが2004年から保有する特許を侵害しているという理由により、
この販売差し止めはEUの全27カ国に拡大されるべきだと裁定した。
韓国の大手技術企業であるサムスンは、今回の裁判所の裁定に「失望した」と述べ、
「法的措置を含む」方法で同社の知的財産権を守るとする立場を繰り返した。
http://japan.cnet.com/news/business/35019571/
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 08:31:38.82ID:Rpc5ANjr普通にAT570から会員登録してみたんだけどなあ。本当にただログインできてるだけ。
何か、シリアル入れるとか特別のキャンペーンページも見当たらないし。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 12:47:31.24ID:1AGPnqqnAT570/36F
(2012.7.31)
■プラットフォームのアップデート(Ver.4.0.3.02.000070915)
最新のGoogleアプリケーションを適用しました。
システムの安定性を改善しました。
一部のアプリケーションのアカウント設定が保持されない現象を改善しました。
アプリケーションのインストールが完了しても、
まれにインストール中の通知が残る現象を改善しました。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 13:01:39.49ID:yOFX1VwB0501名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 13:02:52.40ID:jMo6Ekw9やっときたか
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 14:31:12.89ID:SnLwwgyy0503名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 15:27:15.18ID:CCIwF7l90504名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 15:36:00.53ID:CCIwF7l9対Apple裁判で明らかに
http://rbmen.blogspot.jp/2012/07/samsung25601600galaxy-tab-118apple_31.html
https://lh5.googleusercontent.com/-hyEP2VZ1MFE/UBdcgY7MTcI/AAAAAAAAVqc/3nNYhpMCGWI/res1343707906.483281.jpeg
amsungは11.8インチのRetinaディスプレイ搭載タブレットを開発中であるようです。
裁判資料から明らかになっています。
Samsung-Appleの訴訟合戦において
裁判所に提出された資料によると、Samsungは現在
11.8インチ WQXGA(2560×1600)ディスプレイを搭載するタブレット端末を開発中であるようです。
画素密度は256ppiでiPad 3rdと遜色の無いRetinaディスプレイを搭載
コードネームはP10と呼ばれているそうです。
そういえば以前、Samsungが11.6インチのQXGA画面搭載タブレット
「Galaxy Tab 11.6」を2月末のMWC2012で発表すると噂されたものの
結局発表されずじまいでしたが、その開発計画がこのP10に引き継がれているのかもしれません。
続報に期待です。
https://lh4.googleusercontent.com/-gfwOIPhOx7g/UBdcg6cFMgI/AAAAAAAAVqk/9poEeHlULgo/res1343708075.999960.jpeg
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 16:40:32.92ID:CCIwF7l9splashtop remote THD
は使えました
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 17:26:13.84ID:P9hnHvZQログインしてウロウロしてたらいつの間にかポイント乗ってたが使ってない
何をやらかしたんだ?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 19:07:30.89ID:/gpJ4uw8おお、続々とフルHD以上のパネル積んだ奴が来るのな
正直失敗したわ
1280×800とかもう低解像度過ぎる
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 19:46:49.90ID:XEYbUSx70509名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 19:53:24.96ID:Fxy3GrrV7インチの話ね。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 20:09:00.80ID:+TFy6zG5お店のは長い事リブートしていないので、カクカクの物を展示しているところがあるよ
まあ、買わなかったのが正解かもしれないね
iPad買ったほうが良いよ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 20:58:34.72ID:8kgArjdpブラウザのブックプレイスから会員登録してない?
自分それで特典付かなかったんで一度退会して
BPリーダーから再度登録しなおしたら一瞬で1000Pもらえたよ。
間違ってたらすまん。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 21:59:08.72ID:tC8uKUIwおお!できました!ありがとうございます。
なんのトラップなんだよ、東芝orz
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 22:27:02.88ID:SnLwwgyyしかし12インチはデカイな
7インチフルHDとかその内来て欲しい
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 23:19:27.94ID:JPY3fTEV単なる勘ですが、WEPで接続していたのをAOSS(AES)で接続し直したら、
結構速くなりました。もちろん、全ての環境に当てはまるとは限りませんが、
もし同様の症状に遭遇している人がいましたら、ちょっと試してみてはいかが?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 00:03:06.78ID:sX74/gmO0516名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 00:25:12.08ID:FimhO5Mr0517名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 01:49:31.14ID:sxqwGpBp一旦、アンインストールして、再インストールしたら復活したけど、設定を開くとアプリが落ちるのは変わってない。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 01:55:48.46ID:qxgqbEtD東芝は、ほとんどアップデートしないよ、国内では
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 05:45:02.23ID:5nkfATtc0520名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 10:12:57.32ID:ylGqfawa0521名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 10:29:08.34ID:uFN8bIewtwicca入れたら同じく接続エラー
なにこれ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 10:39:25.64ID:KDcKkNUr0523名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 11:49:02.39ID:n1lf5wDO0524名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 11:52:25.25ID:8maVb8g0アップデートしたけど公式とtwiccaとsoichaは使えてる
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 13:48:23.08ID:uFN8bIew初期化してくる…
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 14:15:34.28ID:r0GYur7t0527名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 15:14:41.81ID:TW9Ni0Sq0528名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 16:26:06.41ID:wppgSaGrhttp://juggly.cn/archives/67148.html#more-67148
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/08/ADH-40.jpg
株式会社GEANEEは7月31日
スティックタイプの超小型Android 4.0パソコン「ADH-40」を8月10日より発売すると発表しました。
価格はオープン。
実売予想価格は9,980円前後。
「ADH-40」は、(縦)85mm×(横)25mm×(厚み)16mm、質量24gの小型軽量Android 4.0端末。
本体にはHDMI出力端子が備えられており、テレビやモニタのHDMI入力と接続して使用します。
出力解像度は最大1080p(1920×1080ピクセル)。
上図のようにテレビやモニタに直付けすることも可能です。
プロセッサはTCC8925(Cortex A5 1GHz CPU+Mali 400 GPU)
RAM容量は512MBのRAM、ROM容量は4GB。
メモリーカードスロットは非搭載
インターネット接続用に無線LAN(Wi-Fi b/g/n)に対応しています。
キーボードやマウスを接続するためのUSBポート(ホスト対応)
充電用/PC接続用のmicroUSB端子も備わっています。
製品には無線マウスが同梱されています。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 18:22:03.71ID:q80noa7jこれどっちが悪いんだろうね
まあ東芝ファームのせいだろうけど
さっさと治してほしい
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 18:51:21.05ID:+mJikyDV旧AT700なんだけど
ポータブルHDD使えるのかな?
もし使っている人いたら機種教えて
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 19:07:07.21ID:H9e5izVRさすが東芝ですね!
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 20:39:22.22ID:4GmmXmc40534名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 21:06:28.17ID:ZEn9NYpR0535名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 21:29:56.18ID:VW6gZOXKヴィーンってバイブが鳴りっぱなしで止まらなくなった。AT570
ロック解除して画面触れたら治った。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 22:56:02.22ID:wppgSaGr2倍高速「Wayne」は来年登場へ
http://lh4.ggpht.com/-hsAppXje6FE/UBkAo6azIJI/AAAAAAAAWFU/c-UH9qMOchk/s1600-h/image%25255B9%25255D.png
http://rbmen.blogspot.jp/2012/08/nvidiategra325stark.html
NVIDIA技術マーケティングチーフは海外メディアの取材で
Tegra3に比べ25倍高速化された新型SOC「Stark」を開発中である事を明らかにしました。
Starkは過去に公開されたロードマップにも登場していましたが
具体的に25倍高速だと言及されるのは今回が初めてです。
Starkは数年後に投入する事を目標に開発が進行しているそうです。
また同チーフは同社のLTE戦略にも言及し
今年後半にもLTEに対応するTegra3デバイス(Tegra3+を含む)が続々登場予定で
2013年には性能がTegra3の2倍でLTE対応を強化した新SOC「Wayne(Tegra4)」を投入する事も明かしています。
下記が過去に示されていた、Tegraデバイスのロードマップです。
Tegra3よりも25倍高速な「STARK」は2014年以降に登場すると記されていますが
現行ラインナップが1年遅れになっている事を考慮すると
2015年頃に登場予定と想定できるかもしれません。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 23:06:29.76ID:LtgCklOCに、25倍っすか???
消費電力は何倍じゃろか。。。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 00:24:07.10ID:JCPXIDR+0539名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 00:40:01.17ID:pW0aIqUZ0540名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 01:07:30.38ID:ymva5XjW8proタブレットが主流になるだろうって話だろ。
エロゲも普通に動くだろうし股間が熱くなるな。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 07:30:14.21ID:Y+F2rf1Mそれ以降はSTARKだな
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 07:54:16.25ID:of9GZ+5Y0543名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 08:24:15.27ID:5oB9CwlaXX倍っていうのは特定の場合でしょ?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 09:34:21.23ID:d86xJ+4nいずれのコアもそれほど向上していないからねぇ。
25倍ってのはデカコア化とかヘクトコア化とか極端にコア数増やすってことなのかなw
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 09:36:14.89ID:hg/QmJeXあるだろ。
40年位で単純にクロックだけでも数千倍、演算速度で数十万倍高速化されてるのに。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 09:59:42.12ID:hWbKvoSoんじゃぁ、爆熱仕様ってことか。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 12:25:10.26ID:tdan7W8Ihttp://lh4.ggpht.com/-upXGYly1OE8/UBkApx0Lp9I/AAAAAAAAWFk/l0aVaSChyR4/s1600-h/image%25255B4%25255D.png
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 15:58:24.01ID:J7061cr5http://rbmen.blogspot.jp/2012/08/googleandroid7jellybean08.html
http://lh4.ggpht.com/-0Q3dsqfw3-k/UBohodnkirI/AAAAAAAAWUM/sNxgxIVvEUw/s1600-h/image%25255B5%25255D.png
Googleは本日、Androidの最新のバージョン別シェアを公開しました。
この統計は、8月1日までの14日間にGoogle Playにアクセスした端末をもとに解析されています。
Android 4.0 ICSのシェアは順調に伸び、15.9%に。
Android 2.3 GBも60.6%と依然として高いシェアをキープしています。
またAndroid 4.1 JellyBeanは初登場で0.8%のシェアを獲得しました。
以下がシェアの推移です。Android 4.0が伸びています(2ヵ月でシェアが2倍に)。
しかし、JellyBeanが登場した関係上、この勢いはそう長くは続かないものと思われます。
http://lh6.ggpht.com/-2qmdj2CzQBQ/UBohpHsf_qI/AAAAAAAAWUc/jAI1LZZBH9w/s1600-h/image%25255B10%25255D.png
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 08:17:21.12ID:QstyDQ+7おまえだけじゃない。Chrome for Androidがダメダメ。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 15:40:47.44ID:YZV+XeDjサクサク動くし軽いから外で使うのにもまったく苦にならないね。
ただスマホではquickpicで簡単に壁紙調整できたんだけど、なぜかこれだと純正、quickpicだとうまく壁紙設定できなくて拡大されたみたいになる。みんなどうやって設定してる?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 15:44:34.70ID:Vtps7Wjwギャラリーで共有後
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hyoromo.automaticsettingwallpaper&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImpwLmh5b3JvbW8uYXV0b21hdGljc2V0dGluZ3dhbGxwYXBlciJd
自動壁紙せっちゃんを使うのがいいんじゃね?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 15:56:39.84ID:RarfPguDMX動画の再生がカクカクに
FHDのmp4は問題ないけどBDRIPがまったくダメに
旧バージョンはスムーズ動いてくれたのに
エンコするの面倒だ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 16:00:51.56ID:KjgUU0JF0554名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 16:07:12.59ID:RarfPguDたぶんね、って言うか旧バージョンに出来るのかしら?
初期化で行けるのか?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 16:10:04.00ID:KjgUU0JFなんか、スマン。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 19:12:39.97ID:6/L2yFCi0557名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 19:26:48.00ID:RarfPguDまぁそれはそうと現状どないしようかな
銀英伝全部エンコはマジつらい
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 20:54:48.06ID:rUA3aJsmBDRIPってのはなんだ
mp4ってコンテナ(入れ物)だから、何の形式でエンコードしたのかによる。
BDRIPってのもソースのことで、それを何らかの形式でエンコードしたわけで、それ次第でしょ。
上と下で違う意味のことを述べてるから、噛み合ってない。
その「FHDのmp4」とやらにBDをエンコードすれば解決するんじゃないの。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 21:27:23.45ID:JDFkidFzBDからリッピングしたデータを再生するとカクカクするようになった
mp4にエンコするとフルHDでも問題なく再生できるが、エンコするの面倒だよーって話じゃね?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 22:59:38.81ID:+ri2TfB6MP4はコンテナ=動画を入れる入れ物だから、MP4と一言で言っても
中身はH.264とかいろいろな形式があるじゃん、どれだよ
ってことだと思う。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 01:29:16.80ID:idMkP/u40562名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 01:53:51.46ID:fRln3ASv8/2にアプデしたら同じ現象になって、8/3の夜に解決できたんだけど、もしかして、時刻の自動設定OFFになってない?
ググったら、 タブの時刻がズレたり、タイムゾーンが日本以外になってると、ログインからできないみたい。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 01:58:04.00ID:fRln3ASv子供が設定のとこポチっちゃったのか知らんが、時計ずれてる感じでも無かったけど、自動調整にチェック入れたら公式もtwiccaも繋がったよ。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 11:20:17.20ID:bl4pRxoL0565名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 11:39:07.93ID:j4c8Ih3f0566名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 11:56:04.07ID:lwIqnthK0567名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 12:14:52.66ID:YimkBVodkoboってbookliveで買った本読めないよね?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 12:20:57.29ID:TZejKvZu挙動おかしすぎ、使いづらい
いいのは軽さだけ
本買ったからそれだけは読もうと思う
AT570いいけどやっば三世代iPadが一番サクサクで気持ちいい
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 12:42:36.94ID:21vLa4uf片手で持てるサイズと軽さが欲しい
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 14:36:52.91ID:gDWNCxWN縦2000くらいほしいな
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 17:41:55.26ID:l2WkfLofてかこういう問題ってVUでどうにかなるもんだっけ?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 17:56:26.02ID:vlMkgEOZ0573名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 18:18:13.92ID:gAvX1lHhメモリ32GBに換装してファームも有志のカスタム版にした。
約500冊の漫画をPDF化中だ。5000円なら悪くない。
〜嘘つき三木谷に似た君キツそう〜
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 18:27:56.20ID:lwIqnthK0575名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 18:38:45.86ID:idMkP/u4っぽいね、まぁ気長に待つよ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 21:15:08.05ID:XYuf+nW6これでようやく安心して普段使いできるようになりました。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 02:19:47.39ID:5uF7vZBpウザイなこれ。
AT570
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 03:14:50.92ID:RZWMvQNz今はNECのlife touch lとtegra3のレグタブで悩んでる。アニメとかドラマを地デジVAIOでDRモードで録ってるから見られればなんて思ったんだが…。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 06:51:38.23ID:BZxvdSV4めったに出張出ないんですが行くことになった
せっかくなので試しでやってみようかと思ったんだけど
お勧めあります?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 07:56:17.85ID:axWYJnOW店頭デモ機で試してみたけどTegra 3の570や830も、OMAP 4430の700も
いずれもDIGAのDRを再生できなかった
OMAP 4430のARROWS TABはバッファリング多発するけど一応再生できたし、
OMAP 4460のLifeTouch Lは全くコマ落ちなくサクサク再生できる
AT700もDiXiM Playerなりを載せてたら再生できたろうになぁ…スマホのT-02DはOMAP 4430だけど、
RZプレーヤーとともにDiXiM Playerも載せてるから一応再生できてる
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 09:06:43.98ID:fjshzGfYってでるんだけど
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 09:09:54.56ID:RZWMvQNzレスありがと。やっぱり今はDRで見るとしたらNECのlife touchにしとけってことかぁ。。AT700はOMAP載ってるからtegra3諦めてそれでも…なんて思ったが。
ちなみにT-02DはスナドラS4。OMAPは確かT-01Dだった気がする。。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 09:22:55.60ID:axWYJnOWうん、ごめんT-01Dの間違い
T-02DはMSM8960になってDR再生できなくなってると思う
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 09:29:54.17ID:RZWMvQNzTwonky入れても無理なのかなぁ。多少のコマ落ち程度なら許容範囲内っちゃ範囲内なんだけど。DiXiM載ってるF-10Dはtegra3だがそれはイケるのか?
もしいけるなら富士通が新型ARROWS tab出すの待ってみようかな。DiXiM載ってる可能性高いし。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 10:10:59.33ID:6HoXwbfF昨日AOSSでアップデート後のAT570設定したけどノントラブルだったよ
AOSSのアプリがおかしくなったんじゃない?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 10:56:42.76ID:zDsC82El問題が発生したため(略)が1日数回は出るようになった
アプデ前は全くなかったのに
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 21:57:10.30ID:MhM3nyae純正のACアダプタにしたら問題なくアプデできた。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 07:59:06.05ID:meLUbanvいや、それは通常動作だろ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 10:00:40.33ID:szQXvSB20590名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 12:12:22.85ID:LeudXgxtサンワサプライのダッシュボードぶら下げ型みたいな車載したい。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 17:07:20.13ID:Vy5Ub7GV真っ白画像をフルスクリーンで表示させるとステータスバーの所がうっすらと青いのに気づいた
バッテリー残量アプリの数字もなんとなく見える
有機ELって有色部分が発光して焼きつくと思ったら真っ黒の部分が染まるだなんて
自分のタブレットはスマホより点灯時間は短いけどマジで気をつけよう
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 23:38:50.90ID:Jha9RqXZだがat570は消せないから普通に使ってても必ず焼きつくな
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 23:46:13.57ID:eES8pSzthttp://www.google.co.jp/search?q=%E7%B3%9E%E6%9C%89%E6%A9%9FEL
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 23:58:24.13ID:Vy5Ub7GV0595名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 00:00:07.09ID:/70emKFb焼き付き対策かな。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 00:09:30.30ID:La43D7hRAT570もその糞有機EL使ってるだろ
アホかよw
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 00:44:45.91ID:uFooo/dl少し透過してるからじゃない?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 09:42:04.51ID:FtvQk+e2クレードルにACを差しておくと、数分ごとに「充電が完了しました」って
画面が出てきて、夜寝ているとまぶしいんですが、これを止める方法はありますか?
シャットダウンしたらしたで、電池のマークが数分おきに出たり消えたりします。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 09:53:05.99ID:7yDCxxG0クレードルごと裏向ければいいじゃん?
それか別の部屋に置くw
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 12:27:50.30ID:kXXv4oucこれはひどい
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 13:17:27.51ID:Fru+NSvd0602名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 13:32:59.98ID:c7qS8jX6充電おわったらクレードルから外せばいいじゃん
つか、それじゃクレードルの意味がないか
0603598
2012/08/07(火) 19:04:13.60ID:FtvQk+e2朝にニュースとか読みたいので朝〜帰宅まではバッテリーが持って欲しいのです。
充電する機会は寝ている時くらいなもんでして。
会社ではUSBポートの利用は基本不可となってます。
(それがPCではなく、コンセント直でも紛らわしいのでやりたくない)
とりあえずファームが古かったので、箱開けてすぐに初期化してアップデートを
アプリも含めやりました。まさかこれが原因?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 21:30:19.26ID:Tbj1OrNo0605名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 21:58:22.46ID:I+8Ohl7Z0606名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 23:09:25.21ID:sAadnRqn0607名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 23:42:06.11ID:kXXv4oucそうだね
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 00:17:36.45ID:huxJ56Al常駐型EQで高域落としたらマイルドでいい感じ
低域出ないのはどうしようもないけど
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 01:51:54.55ID:j6RFGwmu気にせず放っておけば数分後に消えるし、
電源ボタン押せば手動で消せるんだけど。
ステータスバーも消せないし、
なんなのこの機種。
>>598の問題にしてもこのクレードル1万もするんだぜ。
クレードルにLED付けて充電中と終了時に、
違う色で点灯させるとかくらいの配慮があっても良いと思うんだよ。
充電ケーブル自体もキチガイじみた太さの専用端子品だし。
ただでさえ高い端末なのにこんなところまでボリたいのかよ・・・
この機種自体には満足してるし毎日バッテリー使い切るほど愛用してるけど、
こういうカタログだけじゃ見えてこない部分が嫌らしすぎる。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 06:19:42.90ID:1Xi5hD8Gま、マジで!?
日本に来るまでにだいたいどのくらいのスパンが空くものなの?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 08:29:51.06ID:85w8Bx58いつも思うが物理ボタンのないタブレットで
システムバー消せる機種なんてあるの?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 08:44:05.27ID:cTxYSgm3root取らなきゃ無理
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 11:49:55.86ID:qPtrS1PFせめて接続コネクタだけでもいいから
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 18:29:31.82ID:HUI6v8fZだよなぁ
それを端末の不備にしちゃう馬鹿
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 19:55:09.39ID:qlh/JXmkだいたいタブレット固有のの問題じゃないし
OSの問題だって事すらわかってないんだから情けないわな
残念な奴
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 20:02:55.78ID:ZGsEb/1o東芝直販で、同時購入500円引きにしているが、それでも
8,950円(税込・送料無料)
ボッタクリ価格とわかっているから、買う気が失せる
6,000円位にして皆に買ってもらったほうが、結局儲かるだろうに
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 20:12:54.75ID:K+mDayyjいやシステムバーが消せないのはタブレット固有だよ。
スマホのステータスバーは消せた。
ICSではまたいろいろ変わっててややこしい。
端末固有の問題じゃないけどね
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 20:29:55.89ID:zVhxVphyビックでレグザサーバと一緒に買ってポイントでクレードル買ったから特に惜しくないな
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 20:48:31.10ID:GwHgYP3J6000円と9000円にそんなに差ねーだろw
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 21:42:30.65ID:rgjzl2uP0621名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 22:56:26.47ID:m/6zkhKb0622名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 01:03:54.11ID:f4b9gUUG0623名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 07:46:46.46ID:w+YVfu0S0624名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 09:56:46.72ID:9tQ0cmKSsplashtopTHDってこれより快適なの?両方触った人感想聞かせて。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 12:43:13.03ID:/jtj+v0F0626名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 15:32:47.99ID:1ns8BzVdデュアルコアのMSM8960だと動画の再生やwebの表示とかどっちが優れているの?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 16:34:25.62ID:LKJ5gPnvみくみくベンチの1920x1080 60fpsは問題なく再生できたけど、
2048x1152 60fpsは若干カクついた。
というかこれだけ再生できれば問題ないんじゃない?
1080Pの60fpsがダメって言われてたけど、アップデートで改善されたのか、
それとも元々ダメだったのはtsだけ?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 16:41:20.52ID:xXUlz3lr何をもって「優れている」と評価するかによるけど、クアッドコアに最適化されたアプリケーションでもない限り
ベンチマークではMSM8960の方がパフォーマンスが高いことが多いと思う
Tegra 3は常に4コアがフルパワーで動いてるわけじゃないんで、一般的なWebサイトの表示程度なら1コア、
ちょっと重いサイトや動画の読み込みでもせいぜい2コアしか動かない
一方MSM8960は1コアあたりの命令発行数が多いんで、1-2コアで動いてる時のパフォーマンスでは
Tegra 3より有利
以下、クアルコムの言い分:
> パフォーマンスを向上させるには、CPU(コア)数を増やすか、命令発行数を増やすかの2通りの方法がある。
> 前者の方法ではアプリケーションのプログラム書き換えが必要というデメリットがある。後者の方法では、
> 既存のアプリケーションを変更することなく、すぐにパフォーマンス向上の恩恵を受けられる。たとえば
> クアルコムのSnapdragonは、1コアあたり4個の命令を発行可能だが、他社製品ではコア数が多いにも
> かかわらず命令発行数が2個であるために、既存のベンチマークでもパフォーマンスが出にくい原因に
> なっているという。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120726_549294.html
まあでも、スマホに積もうとして苦労してるどこぞのメーカーは置いといて、タブレット用としてはTegra 3は
悪くない選択肢だと思うし、現状Snapdragon S4搭載のタブレットとかまずないんで気にしてもしょうがない
あくまでベンチマークで比べれば…って話で、>>627も言ってるように実用上は必要十分だと思う
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 17:01:32.74ID:1ns8BzVdすごく参考になったよ ありがとう
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 19:39:22.87ID:0LvA4Tob0631名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 19:46:14.47ID:dsimdwuT今は試用版なの?使用制限あるように見えなかったのだが・・・
プリインのやつよりよっぽど良いじゃないか!
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 19:52:09.10ID:+mTH68YJには適わんさ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 21:59:24.62ID:ek1tO1yGキミじゃない
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 03:00:15.41ID:osKgEiaH時間が立つと画面がオンになるのはアプリの問題だと思う。
俺が使ってる範囲だとブラウザを立ち上げて画面をオフにすると何度も復活する。
ブラウザを終了してからオフにすると最初の一回は復活する事あるけど(多分メモリから開放されるまでのタイムラグ)、その後は勝手に画面がオンにならない。
あくまで俺の環境でだけど。
ブックリーダーで立ち読み見てるだけでも楽しい。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 05:46:56.27ID:v55Pzej8純正のファイルマネージャだと1つ下のディレクトリに移動するだけで3秒くらい、JPGを表示しようとすると遅過ぎてアプリが応答なしになる。
フォーマットし直しても変わりなし、FAT32だとラグなく使える。
メディアの相性でもあるんだろうか。。。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 07:24:41.08ID:CgDEu0Nvhttp://rbmen.blogspot.jp/2012/08/sony-tabletxperia-tablet-s.html
http://lh3.ggpht.com/-Emqe8iX5Kbk/UCOpUqBBceI/AAAAAAAAYt8/ZgRED1MvjU4/s1600-h/image%25255B7%25255D.png
Sony Tablet Sの後継機となる未発表端末「Xperia Tablet S」のプレス画像がリークしています。
Xperia Tablet Sは、Xperiaブランドを持つ初のタブレット端末です。
既にスライドがリークしており、アルミ製防滴ボディ、Tegra3クアッドコアを搭載し
9月発売予定と伝えられています。8月28日のIFA2012で正式発表される見込みです。
■Xperia Tablet Sのスペック
Tegra3 クアッドコア
9.4インチ WXGA(1280×800)ディスプレイ
1GBのRAM
16GB/32GBのストレージ
800万画素カメラ 100万画素カメラ
Wi-Fi a/b/g/n、Bluetooth 3.0
6000mAhのバッテリー容量
241.2×174.3×8.8 11.85mm 570g
2012年9月発売予定
価格は$449.99(約4万円)
アルミ製防滴ボディ
以下がリークしたプレス画像です。デザインはSony Tablet Sを踏襲している事が伺えます。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 07:41:35.76ID:ddhNi/WBこのフォルムだと何故か持ちやすいし軽く感じるぜよ
って言う信者が買ってくれるのか
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 09:04:28.22ID:6YKG4Jh8俺のAT570もなるけど、スマホはなったこと無い。
東芝が悪いと思うんだが。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 09:21:22.34ID:GLngzOsd0642名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 09:42:50.06ID:zkJ3uWsY0643名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 09:49:39.85ID:yeYDesYw何か通信してるとかかな。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 12:16:24.28ID:uz3yENDc画像がフォルダに入ってる場合はフォルダは残るけど中の画像データーだけ消える
こんな現象なった人いませんか?
SDカードとの相性なら変えればいいんだけど手持ちのサムスンと東芝製のSD両方でなるこの謎現象
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 15:38:13.48ID:+zq8GT26もうフルHD以上は無いと産廃だわ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 17:40:40.71ID:x2mvvQkh0647名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 20:53:17.86ID:WJMGn+pU7インチで3万切ったら考えたのに
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 21:39:06.35ID:S6J9gfiY0649名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 22:20:26.51ID:cIf3ZgLjAT570はもう少し価格落ちてくれるかな?
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 23:38:02.22ID:UljqTmwvおそいってどれくらい?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 02:29:15.79ID:qyl2U3xzってスペックのマシンが出てくれれば、
Wi-Fi越しにフルHDも問題ないんだがなぁ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 03:48:16.71ID:WEkM2OPrターガという読み方に違和感を感じる
ゲルマン調にテグラと呼んだほうがかっこいい
0653636
2012/08/11(土) 06:08:50.77ID:4lLjCLz3遅さは純正ファイルマネージャーでディレクトリ移動に3〜5秒、ファイルを開こうとすると大抵遅過ぎて応答なしになる。
純正ファイルマネージャー基準だけど他もアプリでも同様。
最近、気付いたんだけど普段はストレスの無い速度なのに何らかのタイミングで突然、前述の様になるみたい。
んで再起動を繰り返したり色々、試してる内に突然、治る。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 08:01:14.81ID:tp6qw8No何種類かAndroid機持ってるがAT570だけだこんなの。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 11:11:43.61ID:TVCjwUBjロック待機の5秒の間に何かイベントが割り込んでるっぽいね。
改善要望出しておくか。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 18:56:48.39ID:pYMPn+ir情報ありがとう
ちなみに通信はwifiかな?XCでのみ起きるってことだからその辺関係ないとはおもうけど。
128G試そうと思ってたんだけどどうすべえ・・
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 23:52:34.83ID:Iya26l01いままでAT570のアップデート様子見だったけど。
動画再生が改善されたかもしれないと聞いて確認してみた。
アップデ前は、みくみくベンチの1920x1080 60fpsカクついていたけど
アプデ後はカクつかなくなった。
それ以外にTF201(Tegra3)で問題なく再生出来ていた
1920x1080 H.264 High@4.2 60fps 18Mbps
1920x1080 H.264 High@4.2 30fps 32Mbps
もアプデ後、問題なく再生出来るようになったので
かなり改善されたと思う。
0658636
2012/08/12(日) 00:36:00.26ID:Lp6lyziG常時、wifiです。
ただ、余り聞かないので端末orマイクロSDの当たりが悪かったか、相性的な問題だと思ってる。
ちなみに今日も同じ事象になってSDの中を見たらファイルの種類に関係なく全体の3割くらいが消えてた。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 10:30:10.48ID:xArymxoZ結構あるのかと思ったけどここだと全然報告されてないね。
運が悪かったのか。くそー
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 10:51:22.09ID:9Yf8Xhf5570かね?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 11:17:29.65ID:KusG/oHU0662名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 15:06:21.24ID:UTJLylu0けど価格コムの口コミにも報告多いね。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 18:15:13.51ID:HwIZng4Nアプデぐらい無難にこなせないのかねぇ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 19:16:33.58ID:A05K3nWB土方は設計も甘いし、仕事に追われてチェックも甘くなってしまうと
0665656
2012/08/13(月) 01:01:07.67ID:5Ip6INW2あざっす
ファイルが勝手に消えてるってのはちょっと別の問題っぽいね
ただ、うろ覚えだけど、ナニカのスマフォでXC対応してないけど
読み込むことが出来た!→ファイル消えます!
みたいなのを見た記憶がある
本当にこれXC対応してるのかなぁw
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 04:10:50.38ID:MLWG2rH7SDカード入れたまま電源オンオフしてない?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 12:15:27.25ID:u5pxuLbo0668名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 15:24:55.24ID:NaS7jID7アンチのステマ?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 18:39:13.23ID:wscYyFrO0670名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 18:59:08.80ID:FQ27wnKt0671名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 21:37:40.96ID:Vti2Ouk00672名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 23:26:54.58ID:hI2JGJD/とりあえず電源を入れてみたけど何があったんだ…
起動したら65% 熱暴走で落ちたのか?
最近スマホでも65度とかマークしたし怖いわー
稼動プロセス見てもtwitterとブラウザくらいだし何がフル稼働していたんだ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 01:26:27.57ID:LwHEcliPほんとにそのプロセスしか動いてないなら不良だと思う。てか充電しながら動画見てもそんな熱くならんw
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 02:35:34.84ID:0zYhGEl/ウイルスとかですかね
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 02:39:03.49ID:aPPzg0zS治るかも知れんで
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 03:15:00.35ID:sjmjtqxw入れたままONOFFしてますね
入れたままONOFFってまずいのですかね
今日また確認したら120枚くらいの画像データーが入ってたフォルダの中身が4フォルダくらい消えてましたorz(PCにバックアップ済)
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 03:23:40.73ID:sjmjtqxw夜充電→朝仕事行く前にOFF→昼休憩からONでそのまま夜まで使わない時はスタンバイ
の一日一回OFFです
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 08:37:37.75ID:nUf2sqHJ0679名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 09:23:14.17ID:d7+MeLQR0680名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 11:08:40.38ID:zKNu5A/U多分原因は充電周りじゃないかな?
うちの環境だとブラウザを立ち上げてると何故か充電マークが消える。
充電ケーブルの抜き差しで画面が付くから、充電開始→ブラウザによる充電停止が定期的に起きてるんじゃないだろうか?
誰のせいかは分からんけど間抜けとしか言いようがない。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 12:15:46.33ID:dvbzR3SfFPSとか重めの3Dゲーやってると結構熱くなる。
熱くなると右端の方のタッチが上手く認識しなくなる。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 12:35:32.19ID:vNz7hIu/今更不良ってことはないけどアップデートして何か変わったのかな
0683449
2012/08/14(火) 12:51:45.38ID:RScB1RsSバージョンアップ前か後かは忘れましたが。
たしか、再起動で直ったかと思います。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 13:08:25.42ID:64gvx0XN0685名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 13:10:22.09ID:64gvx0XN0686名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 13:46:36.32ID:Y3V3pAhH俺的には出先でネットしたりマンガ読んだり今のところ過去最高の持ち歩きデバイス。
前使ってたレノボのは、原因不明な再起動とフリーズで悩まされた。
今後もこのレベルのものを買おうと思う。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 13:57:29.56ID:RScB1RsS同意。
あと、thinkpadtabみたく、タッチペンが使えればおよしと感じています。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 15:06:34.36ID:9mwx+DV4Android 4.1(Jelly Bean)で発売か?
http://juggly.cn/archives/68026.html
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/08/iconiataba110-02.jpg
Aceが今年6月上旬に台湾で開始されたComputex 2012で披露した
Tegra 3搭載の7インチタブレット「ICONA Tab A110」のプレス画像が
eBuyer.comに掲載されていました。
Computex 2012のAcerブースにはAndroid 4.0(ICS)が搭載されており
スペックシートにも搭載OSはAndroid 4.0と記載されていましたが
プレス画像に描かれているホーム画面はAndroid 4.1(Jelly Bean)で
Nexus 7と同じ”Phablet”のUIレイアウトが採用されています。
A110の発売スケジュールに関するAcerの公式発表はありませんが
商品ページにOSバージョンが”Android 4.1”と記載されているので
OSをAndroid 4.1に上げて発売を予定していると見られます。
eBuyer.comの商品ページに価格は記載されていませんが
スペックが一部記載されています。
?OS:Android 4.1
?ディスプレイ:7インチ、解像度WSVGA(1,024×600ピクセル)、TFT LCD
?プロセッサ:NVIDIA Tegra 3 1.2GHz
?メモリ:RAM 1GB、内蔵メモリ 8GB、microSDカード対応
?通信機能:Wi-Fi b/g/n、Bluetooth v3.0
?外部端子類:3.5mmオーディオジャック、micro USB、micro HDMI出力端子、マイク、スピーカー
?バッテリー: 12.65W(3,420mAh)、スタンバイ時間は最長240時間、動画再生時間は最長7.5時間
Computex 2012の際に、発売時期は2012年Q3中で
価格は$299〜とAcer関係者が話したということが伝えられていました。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 15:12:09.49ID:2MdB82Q20690名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 15:33:04.34ID:vNz7hIu/0691名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 15:33:26.93ID:potyJvuD0692名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 17:20:55.15ID:vNz7hIu/2は一定期間無料で配信らしいし怪しい
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 18:12:01.33ID:uL6egsd30694名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 18:27:12.50ID:xTJOFdX/0695名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 19:07:04.00ID:9XOEKK2Yhttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8Q6IL6JIJVL01.html
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 20:40:57.77ID:2dwccl0KこれならNEXUS7個人輸入する方がましやね
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 22:59:35.41ID:3ZKsbx220698名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 00:14:10.29ID:XkNQmwgQ32GBの方だけど
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 01:25:25.92ID:u3h2GYm5タッチが効きにくいとかおかしくなったときは、一度画面の電源を切ると直ることが多いよ。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 01:29:22.60ID:u3h2GYm5○の中に数字が入ってる文字(昔の機種依存文字)が多用されてるサイトをよく見るんだけど、
◆に?マークで表示されちゃって何番か分からない。^^;
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 02:01:42.74ID:sJIUzRwjRootとるしかないの?
スマホみたいにフォントのapkインストールしても変えられないのかな?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 06:14:26.47ID:1wQmS86lNEXUS7は、低価格化のためにSDすら無い地雷機だぞ。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 09:52:01.48ID:gxWQf7bMシステムのフォントはrootじゃないと無理。
外部フォント使えるアプリはあんま無い。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 11:13:07.03ID:SS1bmb+Aそうなんだ
ところでREGZAでroot取ってる人いるの?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 11:43:55.37ID:A2Y8rCPcandroid4.0はまだ使ったことがないのですが
4.0にはアプリのdisable(無能力)化という機能がついてるそうなのですが
これってService Station等の初期搭載(自動起動)アプリも起動させないようにできたりするものなんですか?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 13:23:20.55ID:nitlPep8馬鹿なのか勇者なのかどちらかだな
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 13:44:53.30ID:A2Y8rCPc0708名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 14:39:24.33ID:gxWQf7bMroot権限は取れたってスレで何度か挙ってたけどsystemとdata領域にロック掛かってるっぽいから権限あっても操作は今のところ無理っぽいようだ。
フォントはsystem配下にあるからRegzaではroot取っても無理かもね。
オレもhostsファイル触りたいんだが。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 14:44:40.58ID:vIvSLjwpおまえにはいつまでも過渡期なんだろ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 14:49:51.46ID:WdfYWayvプレインストールアプリでdisableできないのはシステムがらみのが一つか二つ。ほとんど殺せる
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 16:12:02.89ID:V4gHzWNo俺前にroot取ったって書いた者だけど、
systemはReadOnlyだからフォントは変えられないよ
dataは読み書き可能だから手動でのバックアップは取れる
カーネル書き換えればsystemも読み書き可能と思いきや、
カーネル改ざんチェックが存在して、書き換えるとブートloopになる
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 16:34:43.58ID:sJIUzRwjなるほど
結局root取っても出来ることはほとんどなさそうだね
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 16:59:21.53ID:A2Y8rCPcまじですか
at3s0だとなんだかんだで自動起動アプリが多くて
自分の入れた常駐ソフトも合わさって色々やると残り100M切ることが多かったので試しに今度買ってみようかな…
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 17:01:58.26ID:LvakVguU例えばPVやファイラーアプリからファイルを消したりすると
USBで繋いだ時にパソコンからファイルは見えている
ファイル名が見えているだけでコピーなどは出来ないが削除操作は受け付ける
つまりデータ管理をタブレット上とパソコン上の両方でやってると
どんどん差が出来てきて訳が分からなくなる
これは一体…
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 17:27:06.95ID:WdfYWayv行儀の悪いファイラーで消すとそうなるね。
リブートすれば治る
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 17:35:51.37ID:LvakVguUfile.delete()するだけだし何が違うのだろうか
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 17:49:54.12ID:WdfYWayv0718名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 18:36:34.33ID:F+A2gEqd0719名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 18:39:31.58ID:0o9pI1au0720名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 22:35:47.45ID:iHHjVs+gいざ再生しようと起動するとファイルがいっぱいですって
メッセージがでて強制終了しちゃう。
結局pcでフォーマットして直ったがタブレットでファイル読み書きは
あんま良くないのかな。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 20:19:44.66ID:b0cjCrVu0722名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 20:52:42.75ID:GVFAxXQzネット環境はeo光
eoのレンタルルータにエレコムの無線ルータを繋げてます
PCでの設定はDHCPでよろしいですか?
○AT570にwifiのパスワードを打ち込んだら認識しますが、アンテナが灰色の4段目までしか上がりません
GoogleアカウントをつくろうとしてもGメールアドレスの取得ができません
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 21:09:51.55ID:Xu8lwxvA64GBなら安いと思う
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 21:10:36.19ID:tLPmZuAz0725名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 21:20:26.16ID:v/KJOz1y多分32GBの方だと思います。
NEXUS 7とか、Kindle Fireとかが日本で販売されるようになったら、570は値下がりするでしょうか。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 21:51:44.32ID:wE1GwdS6これはエスパーが必要だな。
>GoogleアカウントをつくろうとしてもGメールアドレスの取得ができません
これとか完全に高能力エスパーが必要。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 22:20:42.65ID:3meNsqAchttp://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-W300NPR5/
無線ルータはこれです
AT570のアカウントを追加
↓
グーグルの新しいアカウント
↓
姓名を入力
↓
メールアドレスを作成
↓
ユーザー名******@Gmail.conは使えません
となります
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 22:31:50.33ID:BcLzTkt5先日買ったAT3S0なんだが、カメラの前面と背面を切り替えるとフリーズするのは仕様?
てか、使い物になんないんだが。。。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 22:47:02.21ID:pxHX534wAT570のブラウザでWEBページ見たりはできてる?
出来てないならネットとうまく接続できてないのだから
GMailのアカウント作れなくて当然だと思うんだけど
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 22:48:19.69ID:HkOKbqUQ> PCでの設定はDHCPでよろしいですか?
多分これはよろしくないな
PCでの設定ユーティリティーで無線ルーターの設定を変更して
動作モードを「access pointモード」にしてみるんだ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 22:49:20.70ID:tLPmZuAzそれメールアドレスすでに取られてるだけで、ちゃんとつながってるよ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 22:50:05.90ID:HkOKbqUQつうかネットには繋がってるのかよw
既に使われてる名前だからエラーが返ってきてるだけじゃねーの?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 22:59:49.09ID:GVFAxXQzアンテナが緑ではなく灰色です。黒ではないんです
さっきPCで先にGoogleアドレス作りました
722さんのはどこから設定できますか?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 23:09:46.24ID:GVFAxXQz0735名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 23:26:15.44ID:H/FJlJ/5エスパーすげえw てか、DHCPってルーターに配布するローカルIPをどうするかって意味だったの?
凄いわ… この無線ルーターをAP専用として使うのかルーターとして使うのかも分からないし
よく回答できたね、というかするね…。質問者のスキル的に前者っぽい気はするが。
>アンテナが緑ではなく灰色です。黒ではないんです
とか全く分からない。アンテナって何?
システムバーの電波強度を示すアイコンは接続状態で青だし,何が何やら。
設定画面のwifiの電波強度を示すアイコンのことか?
これ接続状態でもグレーだし、何のことを言ってるのかさっぱり。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 23:31:13.68ID:n3T4ir+9>>733
> さっきPCで先にGoogleアドレス作りました
>>727
> AT570のアカウントを追加
> ↓
> グーグルの新しいアカウント
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 23:36:44.28ID:HkOKbqUQ本体側面にスイッチがあるから、Router→APに切り替えてみ
それで解決するかどうかはわからんが
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 00:22:33.05ID:I7HlidBa0739名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 00:34:43.09ID:GkdzCPZX570で作れなかったので先にPCで新規つくったんですよ
タブレット側で作ろうとするか既にあるのを同期か新たに追加するかになるので
あと私はPC初心者です
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 00:56:13.89ID:pKtKtn8fGmail.conじゃ使えんわな
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 01:05:29.67ID:k+TkVAPnAT3S0持ちだけど、カメラはたまにしか使わんが、
前面背面の切り替えでフリーズした事は無いなぁ・・・。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 01:11:32.91ID:qHg4K2wtたとえばdocomoのWi-Fiみたいに、接続後に一度Webで認証しないと
好きなサイトに繋がらない場合に、Wi-Fiは繋がってるのに認証がまだの時に灰色になるね。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 02:06:38.52ID:I7HlidBaそういえば「IP割り振られるのを待っています」
みたいな時に灰色だったかも
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 02:10:12.04ID:80PCflpK0745名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 07:04:51.04ID:zcMqpWOBしか
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 07:12:04.73ID:zcMqpWOB他のやつはノートン入ってるみたいなのでどっちがいいのかと思いまして
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 07:15:20.45ID:zcMqpWOB570ね
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 08:08:04.49ID:IekA6rAG0749名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 08:13:00.78ID:ks5mpfgCAVGでおk
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 09:49:08.64ID:ZdW8D8Yyブートアップ時に自動的にGoogleにサインアップしにいくが、その認証が通れば青色になる。
未認証状態なら灰色。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 10:25:27.84ID:RhDRQCB7Avast
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 11:09:06.19ID:zcMqpWOBありがとう
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 12:02:35.76ID:I7HlidBaおおー
0754728
2012/08/17(金) 12:18:59.70ID:TzpKsiJkd。東芝に問い合わせてみるわ。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 12:55:49.77ID:k2uHT3VsDr.Web
↑これもお勧め
アプリインストール時のリアルタイムスキャン等ついてて常駐が重くない
有料版はダウンロードで6000円くらいするが無料のやつもある(有料版は無料版機能に+電話やSMSの拒否機能、紛失盗難時のデータ保護機能、アクセスできるサイトを制限する機能追加
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 13:15:42.73ID:8goUJWGh0757名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 13:25:55.86ID:148HNt3c0758名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 15:07:35.10ID:Flgb0baR0759名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 15:41:17.20ID:10ptWsivttp://www.tabroid.jp/news/2012/07/battery-spyware-symantec.html
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 16:12:46.29ID:wpuk1nK6http://rbmen.blogspot.jp/2012/08/android-41.html
http://lh4.ggpht.com/-kYwbObe_pqA/UC18YO4mpAI/AAAAAAAAZeQ/wS_STZk6iI4/s1600-h/image%25255B4%25255D.png
Android 4.1ではピアノアプリなど、楽器に関するアプリがiOS並に実用的になっています。
iPhoneには様々な楽器アプリが用意されており、素人でも楽しむ事ができるのですが
Androidではあまり見かけません。
Android 4.0以前ではタッチパネルのレスポンスが悪く
ワンテンポ遅れて音が鳴るため、とても使い物にならなかったのが原因だと思います。
しかしAndroid 4.1 JellyBeanでは、タッチ操作に関する最適化が行われており
タッチ操作のレスポンスがiOSと遜色のない程度にまで改善。
ピアノアプリなども自然に弾けるようになっています。
(同一機種(Galaxy Nexus)での比較でも差は歴然:使用アプリxPiano)
OSが変わるだけでここまで変わるのかと思ってしまうほどのレスポンスの改善ぶりです。
今後、Androidにおける楽器アプリの充実にも期待できそうです。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 16:19:52.04ID:axxvDbBl4.1来るのかな・・・
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 19:37:15.82ID:kTN8+ZUl0763名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 23:57:53.92ID:wU+A6xW8Androidは上位互換なOSじゃあ無いから
4.1対応と書かれてないアプリは落ちるとか止まるとか想定外の動作は全て仕様として考えないといけない
4.1正式対応アプリの数を考えるとまだ実用レベルは微妙と思うわ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 00:03:26.49ID:RucyhsD00765名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 01:11:42.77ID:j3S8XG/J初心者乙
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 02:35:44.71ID:FengKIhp0767名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 02:39:53.57ID:+Ey2xxUu0768名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 04:16:29.35ID:HDjYgFfXパソコンのスペックは?
0769766
2012/08/18(土) 04:28:23.30ID:FengKIhpwin7(64bit)i7のメモリ12gbです。
遅過ぎる気がするんだけど内蔵ストレージだとこんなもんなのかな?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 07:30:09.41ID:BVeMT8nr遅すぎる感じだな
おいらの場合PC→microSDカード→AT570だが
PCから→SDは3分 SD→AT570は2分ぐらいで
600MBのファイルを移動できた
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 07:53:56.26ID:BVeMT8nrhttp://rbmen.blogspot.jp/2012/08/samsung58galaxy-player.html
http://lh6.ggpht.com/-g4P7Lqy27VY/UC6rYalCWfI/AAAAAAAAZoA/qSviiD_JZGU/s1600-h/image%25255B5%25255D.png
Samsungは現在、5.8インチ画面を搭載する新型GALAXY Playerを開発中かもしれません。
海外メディアが伝えています。
海外サイトのSammobileは
インサイダーから送られてきたという新型Galaxy Player「YP-GP1」の
プレス画像・スペックを公開しています。
それによれば、5.8インチの大画面qHD(960×540) TFTディスプレイ
1Ghzのデュアルコアプロセッサ、ステレオスピーカー、300万画素カメラが装備されるそうです。
モバイルネットワークには対応せず、Wi-FiおよびBluetoothに対応する模様。
5.8インチのqHDということで、あまりハイスペックではない感じです。
8月末のIFA2012で正式発表される可能性がありそうです。続報に期待です。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 08:14:09.97ID:BVeMT8nr「AT570」43.12g
「YP-GP1」38.45g
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 08:23:23.68ID:6nAL7pZ50776名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 09:22:23.21ID:Q2qSog/S中でどういう挙動してるかわからんが
一つ一つのファイルをチェックしてるかのように小さい複数のファイルを転送すると極端に遅くなるね
ファイルチェック→転送ファイルチェック→転送みたいな感じに
一つの重いファイル(動画とか)は普通に早い
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 09:29:20.37ID:CFFqsJrD16:9だから1ページ表示時は実質更に減るし。
これだとデカめのスマホ持った方がマシかな。
スマホとダブの二台運用を考えると7インチがベストなんだよね。
一台で済まそうとすると5〜6インチという選択肢が開けるけど、
スマホとしてはでかすぎて、漫画リーダとしては小さすぎる。
青空文庫形式ならスマホでも良いしね。
早く端末の仮想化しないかね。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 11:15:58.59ID:tIw4fQu2あのケーブルなんとかならないのかな
無駄に長いし
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 11:40:05.26ID:c1Jq7gHl0780名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 13:04:02.86ID:zysB/p0E0781名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 14:27:25.26ID:d+JyfKT/0782名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 16:15:13.86ID:7H3Lki920783名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 20:35:36.97ID:93/T30q60784名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 21:34:21.23ID:mZ0tQvFBいつもスレチなコピペしてる人?
記事のコピペだけならやめてくれ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 22:25:47.08ID:P40+/kkQ7インチ〜7.7インチはまともなスペックで探すと選択肢があんまりないね
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 01:23:04.53ID:RQDcnPGi本当に充電ケーブルだけが最強に残念過ぎる。
なんであんな無駄にデカイ端子とぶっといケーブルにしたのか。
あれ、先がUSBになってるってことは、USBからにだって出来るはずだよね。
そもそもあのでかい端子スペースを余裕でminiHDMIと充電用端子のスペースに出来るじゃん。
独自規格でバカ高いクレードルや2本目のケーブル売りつけたいって商魂も理解できなくもなくもないけど、
後発なんだしせめてiPhoneのdockと同程度以上のモノに仕上げてくれよ。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 06:43:38.84ID:CEX9mx4o充電ケーブルに関しては次回作に期待だね。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 09:52:50.18ID:hRbPkyoviPhoneのdockは耐久性が弱すぎてダメ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 14:02:02.05ID:UQSRwksb0790名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 15:51:35.77ID:0Rb/UYeu数年前に携帯情報端末はすべてmicroUSBで充電するようになるという話を
聞いたような気がするんだけど、あれはどうなったんだろうな。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 15:58:34.94ID:fIk0+51P0792名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 16:09:46.97ID:so6MW3yQ保険でmicroUSB欲しいな。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 19:25:57.22ID:TW2VaVbH0794名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 20:04:09.11ID:C8Bx1e12教えろください
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 21:21:33.04ID:EwmKeoahUSB3.0でも規格上900mAなんだから規格に合わせて900mAなら充電遅すぎになりそうだし
強引に2000mAとか流す規格外の使い方した機器は技適とか通らない気がする
AT570のケーブルが太いのはそのせいかと思う
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 21:44:05.91ID:804HYDSTWiiの電源ケーブルは、あの細さで12V 3.7A
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 01:23:05.82ID:zM77EWPsホームアプリなに使ってるの?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 01:35:47.64ID:6KaynNPHAPEX
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 01:43:40.55ID:KyMZ1PRdREGZA Tabletだってコネクタ端子部分だけ見れば、結構細いと思う。
microUSBのコネクタ仕様を見ると、電源ラインは1.8Aいけるらしいし、
ttp://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=553
特にmicroUSB端子で問題になるとは思えんけどな。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 06:15:22.41ID:DXJ+OyIXクレードルの端子にはこれくらい頑丈な方が良いだろ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 07:54:03.61ID:GQZKCGkYむしろ端子固定を前提として固定が甘くて端子に負担かけるようじゃ何にもならんし。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 08:06:27.41ID:Q/8huvsEREGZA Tabletのコネクタがこれを採用してるってことなの?
それとも、世の中にはこういうコネクタもあるってご紹介?
前者なら今後のソフトウェアバージョンアップでのmicroUSBからの充電対応を期待しちゃう。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 11:12:27.69ID:w8B7mGuFあきらめろん。
ttp://www.geocities.jp/cowfish_lactoria/at570-vol7.html
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 11:47:58.81ID:GIhVQ4O8なにこれすごい
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 16:11:06.29ID:oWHWabzZおお、これはすごい
microUSB変換アダプタも作っちゃってるし参考になるな
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 16:16:25.90ID:EE0rKo1ehttp://www.green-house.co.jp/products/av/ipod/charger/gh-uad-ipada/
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 16:17:56.49ID:7RWphsfl0808名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 18:11:38.29ID:R8TqGcqNhttp://img.wazamono.jp/pc/futaba.php?res=5611
http://img.wazamono.jp/pc/src/1345453650869.jpg
・・・こっちの方が綺麗に作ってるなあorz
http://www.geocities.jp/cowfish_lactoria/at570-vol4r3.html
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 20:15:52.82ID:5qc/tyw20810名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 20:34:08.95ID:axzuUJT+取説読め
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 20:36:22.81ID:PA0t2+6V0812名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 20:44:22.44ID:GeDuSKgq0813名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 20:54:22.20ID:bT6Ju3f70814名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 01:15:05.44ID:8lvOxgVK0815名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 02:25:58.25ID:EyammKdlttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B004VQ5CZC/ref=oh_details_o03_s00_i00
風呂動画のお供にもなるぞ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 07:39:27.54ID:89wZV0Oxhttp://rbmen.blogspot.jp/2012/08/appleipad-4ipad-mini11.html
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 12:10:03.94ID:9Cxbg8Psソースがハングルw
あまりに嘘くせー
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 17:57:54.88ID:NKgod1rAiPad 3が既に発売されているのだから、次機種のiPad 4の開発に着手していて
当然だわな。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 18:03:51.03ID:mLF6RPdk0820名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 19:10:26.09ID:6c7QyAcZ初期化するんじゃなかった
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 12:30:16.26ID:ZmFcYocD0822名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 17:52:57.72ID:MUUbwyQk/data/local/tmpのバグで一時的なroot化が可能だよ。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 19:29:41.96ID:wFSbQQGDiPad3なんて存在しないとネタにマジレス
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 03:34:25.63ID:jj8lLwMK出るたびにnew iPadか
日本は世代表記だけど海外はなんだろ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 07:50:50.47ID:xMDZzecshttp://rbmen.blogspot.jp/2012/08/ipad-mini10digitimes912iphone-5.html
http://lh3.ggpht.com/-ATHLN9ALH2o/UDTEKub816I/AAAAAAAAaa8/QnV3nw6TI5k/s1600-h/image4.png
iPad miniは10月に発売される可能性があるようです。
また9月12日に正式発表されるという憶測も流れ始めています。
サプライチェーンに詳しいDigitimesによると
7.85インチ「iPad mini」は10月中に発売される事が計画されていて
それに向けて9月よりiPad miniの生産ペースが月400万台に引き上げられているそうです。
また海外メディアによると、Appleは現在
各販売店に向けて9月12日を期限にiPad miniの展示スペースを拡大するよう指示している模様。
展示スペースを拡大した理由は不明ですが
9月12日にはiPhone 5と共にiPad miniが発表されるという噂も以前流れていたので
iPad miniの発売に先駆けて既存iPadの在庫処分を行う気ではないかと憶測を呼んでいます。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 11:04:34.38ID:FqJn5WPGATOK有料版持ってるからそっち使いたいんだが
プリインストールされてるATOKを有料版に切り替える方法がわからねぇ・・・
誰かおたすけーー
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 11:46:55.51ID:rsG7+ykQまったく別のアプリだから またインストールすればいいんだよ
設定→言語と入力で有料版の新しいAtokに変更するの忘れずに
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 13:10:54.12ID:JmWBiIHuずっとアップデッド探してたわ・・・
無事インストールできた
ありがとう
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 13:59:41.42ID:JdACLlP0前は面倒なので設定からロックしないようにしてた。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 14:01:41.07ID:Xr/nZ80Kまぢ?
今夜やってみる!
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 16:45:05.01ID:DHkKIqyI回転?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 20:27:35.00ID:CIZORTo9買ってからずっとロック有効にしてるけど
全く関係ないと思う
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 20:37:27.11ID:ifwm2oyA0834名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 21:03:38.11ID:DGlMrCyVアップデッドこわい・・・
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 21:04:50.95ID:P+4mz2j0いやだからロックなしにすると…って話。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 22:30:27.78ID:f6ZOdHr70837名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 22:55:30.27ID:JfQMNTry0838名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 23:27:03.70ID:dWjCXvBT0839名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 07:18:27.01ID:TDYgPMqQhttp://rbmen.blogspot.jp/2012/08/amazonkindle-fire-296.html
http://lh4.ggpht.com/-aCiIEHLwwGo/UDarbifLpbI/AAAAAAAAalk/yAnM7Xqfr_o/s1600-h/image%25255B8%25255D.png
Amazon Kindle Fire 2は9月6日に正式発表される可能性があります。
Amazonは、9月6日にカリフォルニア州サンタモニカにおいて
メディア向けのプレスイベントを開催するようです。
既に招待状も配布されています。
発表内容も明かされていませんが
次期Kindle Fireタブレットが発表される可能性は高いと海外メディアは報じています。
次期Kindle Fireタブレットは「Kindle Fire 2」などと呼ばれており
従来の7インチモデルのほかに10インチモデルが新たに追加され
クアッドコアプロセッサを搭載するなど性能が底上げされると伝えられています。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 07:54:04.04ID:XkTXXkZw0841名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 09:20:13.72ID:JCEjTXwCこのサイズでこれだけの容量が入ると
動画データですら山ほど持ち出せる
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 12:56:34.93ID:jv2oih65OMAPのほうが処理速度はいいらしいけど
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 20:09:16.39ID:DavaE0o5regzaの何と悩んでるの?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 20:32:52.18ID:V2Oxn9Mgiphoneのretinaと比べるとAT570の画面ドットピッチはどれ位差があるでしょうか?
7インチタブ探しててAT570が良さげなので、画面の綺麗さがiphoneと少し低い適度なら即買おうと思ってます
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 21:47:53.99ID:pnLNlU3vオツムか想像力足りないなら店頭行って見てこい。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 22:14:31.45ID:TDYgPMqQhttp://kanchi.cyber-ninja.jp/jstest/lcdsize.html
ここで計算したまえ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 00:10:31.53ID:SqJPYKhOretina以前にもガラケーでretinaレベルはあったけどそんな騒がれてなかったってことはみんなそんな気にしないんじゃないの?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 01:54:25.58ID:ITBhs3S0少し低いより上だと思うけど実物を見て自分の実用と合うか試したほうがいい
タブレットより1280x720で5インチ近いスマホやGalaxy note2の方が細かさと大きさを両立していると思うよ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 06:55:47.99ID:2n8dqH9m供給能力が1000mA以下の充電器を使ってると起きる奴?
充電されたりされなかったりが繰り返されて画面消してもすぐ付くよね。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 10:00:22.05ID:zhwB3X62あれ凄いよな
スクロールの処理が綺麗でTegra 3ってなんだろって思う
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 10:02:55.08ID:JOTaMMib0852名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 11:40:05.04ID:PzJ9howp最近対応していないアプリが多すぎる
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.glu.ewarriors2
今日もひとつあった
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 11:56:14.18ID:h6ByRp5v対応スマホでapkダウンロードしてインスコすればおk
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 12:26:15.93ID:xJXO3+le本体について来たアダプターとケーブルで充電してるけど
スリープさせてもすぐ目が覚めちゃってるよ。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 12:34:28.79ID:MbbPc11n充電中じゃなくてもなるよ
充電中のは延々と繰り返すから、症状でたら電源落として充電してる
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 17:21:43.06ID:8G9qUNoY700MBくらいが使用中で空きが300MB未満しかない。
タスクキラーでごっそり切っても300MB台にしかならないからおかしいと思ったんだけど、
これで正常なんでしょうか?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 19:02:34.59ID:kAnLyVYVESタスクマネージャ使ってるが600は空きあるぞ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 19:30:21.18ID:8G9qUNoY「タスクマネージャ」で全部×しても225MBしかない。
これって不良品かな・・・
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 19:36:08.28ID:i2u1ew30プレインストールアプリdisableするとか、
設定でバッググラウンドプロセスの上限下げるとかだけでメモリ結構空くよ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 19:41:44.83ID:8G9qUNoY全taskをkillした直後も300MBくらいだから同じことなんだけど・・・
これ512MBしか動いてない可能性あるのかな。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 19:56:05.41ID:8G9qUNoYRAM(MB)970
最大ヒープサイズ(MB)48とあります。
Smart RAM Boosterでも700MB使用中。
総メモリ970MBとある。
で、使用中を調べると「Androidシステム」とか「システムUI」とか
基本的なものが表示されて、全部合計しても100MBもない状態。
(task killerで余計なものは切った直後の状態)
ファームウェアは最新のものに更新済み。
デフォルトアプリもいらないものは無効にしてあります。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 22:08:12.48ID:MwsFMG7P馬鹿ってすぐ思考停止してこの言葉使うよね
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/25(土) 22:21:20.02ID:RvqYZUI+0864名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 03:59:33.84ID:UAsGGai+それもせず不良品とかアホすぎるだろ。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 07:53:20.47ID:sXVBWoFf0866名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 08:47:02.57ID:xUMGvA60一週間くらい前にやっぱり購入
そしたら自分の思ってたより大幅に使いやすくなって感動した
CPUが微妙とかよく言われてるけど3S0に比べたらネットサーフィンやちょっと重たかったアプリの挙動がキビキビ動いて使うのが楽しくなったw
ただ3S0で明るさMAXで使ってたからそれに比べるとこっちはMAXでも暗いのと自動設定じゃなくても画面によって明るさが変わるのだけが未だ慣れん
これ自動に光度変わらないようにできないものなの?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 17:19:41.81ID:H2KzWwga「不良品」ワラタw
こんな思考能力のやつがワケも分からずスマホ使ったりtablet使う世の中になったってある意味恐ろしいよなあ。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 17:24:08.16ID:Elb6UkMYメモリ残量が300MBしかない、とか面白すぎるw
またすぐ使う可能性が高い道具を、まだ3割方残りのスペースがある机の上に置いておいたのに
家の者に勝手に押し入れやら引出に片付けられたらまた出さなきゃならないんだぞw
0869856
2012/08/26(日) 18:01:50.34ID:wo087G6CES Task Managerは>>857さんが提示してくれたので、
比較のためにその時だけインストールしたもので、
これの有無によるメモリ使用量の明確な差異は見られませんでした。
(一回表示のためにインストールしただけで、直後に削除済み)
色々とメモリ表示ツールやTask killer系のアプリを変えてみたけどもほとんど変わらず。
とりあえずタスクのほとんどを切った状態で残り300MB程であること。
その直後に「600はある」という書き込みがあったことから、
他のAT570使用者のメモリ使用状況が知りたいと思い、
詳細を描き込みしていました。
(その数値は明らかにおかしい、とか問題ないといった反応を期待して)
不良品云々は余計な書き込みでした、申し訳ありません。
>>868
タスクをいじらない状態で300なら気にならないんですけど、
タスクを切った上でも300であり、600はあるという方もいるので、
この状態はおかしいのではないかと思った次第です。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 18:16:14.86ID:yMUeo9rCそんなもん入れるような奴だから他にも常駐系の怪しいアプリ大量に入れてるとみたが。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 18:34:39.68ID:wo087G6Cメモリ使用量の詳細が知りたくて、この時だけ入れていたので。
メモリ、タスク系のアプリはAdvansd Task killerだけ入れています。
これもアンインストールしてテレコで他のアプリでの確認をしましたが、
明確な差異は見られませんでした。
基本的にシンプルに使うのが好きなので、
見た目変更系のアプリやライブ壁紙、ウィジェットの類は一切入れていません。
ウィルス対策もプリインストは無効化してAVGだけ入れています。
これもアンインストールしてみたのですが、大差ありませんでした。
プリインストアプリもほとんど無効化しているのですが・・・
今確認してみたところ
ATOK、マップ、ブラウザ、ウィルス対策(AVG)、Book Place Reader EXが上がっています。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 20:21:42.48ID:0VE8pN+R0873名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 22:36:24.11ID:4G1IauPO…スマフォの充電が始まった
毎回出かけてもタブレットのバッテリーはあり余るからこれはいい
そしてスマフォ側でSDカードのマウントを操作したけど
AT570のディレクトリからどう辿ればいいのか分からないので終了
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 23:42:39.37ID:wwd0syPDどうせ出力は5V500mAだろうから充電遅いぞ、多分
スマホの中身は設定のストレージからマウントしたら/mntの下に出てくる
スマホとデータやり取りするのに便利かも知れない
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 00:52:46.82ID:29vcPU5i色々常駐させて空きメモリは388MBぐらいだな
動作に支障ないなら空きメモリなんか気にしなくていいと思うが
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 10:52:27.38ID:aNGf0WU1ベンチマークをやってみたら3000ちょいってスコアが出たんだけど、
これ、最近のandroidでの数値と比べるとかなり低い方でガッカリ。
Tegra3ってこんなもんなのかね?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 11:39:17.31ID:pmHIL4rtレビューにISW13F(Tegra3)が5554って書いてあるじゃない
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 11:43:19.37ID:pmHIL4rt0879名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 11:43:43.31ID:aNGf0WU1お、確かに。
となるとAT570だけ遅いってことになるのかな?
それとも個体差なのか。
AT570でISW13Fくらいのスコア計測された方っています?
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 11:44:44.62ID:aNGf0WU1あ、たびたびすみません。
5000オーバー出てますか。
となるとこちらの個体か設定の問題っぽいですね。
どうもありがとうございました!
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 12:13:06.39ID:aNGf0WU1今計測したら5396でした。
バランスドパワー設定をONにしていたのが原因でした。
どうもおさわがせしました。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 13:25:45.21ID:pmHIL4rt0883名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 15:00:02.04ID:BQt3UoY8マニュアルにも載ってなかったきがするし。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 17:33:45.76ID:s9yUhBwR0885名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 21:52:23.19ID:zkG4/H3c0886名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 23:29:26.35ID:o+4vdBgv知らんけど。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 00:54:34.78ID:gslPKM4Yスマホよりもかっこいい。
もっと俺を見て欲しかったが視線を感じなかった。(´・ω・`)
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 00:57:20.15ID:QUivk4KQもしくはオマイが格好良くないからだな。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 01:39:29.62ID:VcXVkaot最初に600空きあるって言った者だけど、店に展示してるやつも確認したら同じく600ぐらい空きあった。
とりあえず気になるようなら初期化してもダメなら間違いなくメーカーに送ってみるといいかも。
あとタスクkill系のアプリいらないやら、話から外れて煽りたいだけのやつは無視でいいと思うw
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 04:27:28.79ID:1Wn9/51gここのAT500は元から入ってる?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 16:57:22.14ID:8b6GzFuiここだと展示品以外では報告が無いけど。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 17:21:09.66ID:L+9ECBqNhttp://rbmen.blogspot.jp/2012/08/docomo7medias-tab-ul-n-08d910.html
http://lh3.ggpht.com/-_V9EuKy7NL0/UDxuc5mDvUI/AAAAAAAAbk8/P8DaSxEHadA/s1600-h/image%25255B4%25255D.png
docomoは2012年8月28日、7インチディスプレイを搭載するNEC製タブレット
「MEDIAS Tab N-08D」を正式発表しました。9〜10月発売予定となります。
MEDIAS Tabの後継機となりますが、NOTTV受信には対応していません。
日本独自機能はワンセグのみ対応。防水・防塵にも対応していません。
素材にカーボンファイバーを用いることで大幅な軽量化に成功しており
249グラムというiPhone 4S二つ分よりも軽い重量となります。
主なスペックは以下のとおりです。
Snapdragon S4 MSM8960 デュアルコア
7.0インチ WXGA(1280×720)
1GBのRAM
16GBのストレージ
LTE(75Mbps)/WCDMA/GSM
810万画素カメラ 200万画素カメラ
Bluetooth 4.0 Wi-FI b/g/n
ワンセグ対応
Android 4.0 ICS
3100mAhのバッテリー容量
199mm×114mm× 7.9mm 249g
249gとか凄く軽いんですけど
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 17:47:23.36ID:vAJtvQk7しかし隠しきれない地雷臭いがするのは何故だろう
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 18:18:59.25ID:zdpdkoArAndroidと相性悪いな ステータスバー分もってかれるから720Pの動画をフルで再生できないし
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 18:33:07.33ID:EZnDe3c/宜しくお願いしますm(_ _)m
sdカードに入ってるTVの録画を見るにはどうしたら良いのでしょうか??
どなたか、ご教授くださいませ。。。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 18:36:07.26ID:L+9ECBqNMX 動画プレーヤー
を使えばいいんじゃね?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 18:56:54.36ID:EZnDe3c/早速のご回答ありがとうございました。。。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 19:27:43.62ID:29TfHFmAドコモのサイトだと1280*800になってる
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 19:45:47.87ID:NrNkWVMJ0900名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 00:04:24.37ID:j9YlGEjbそしてMEDIASタブ
なんか縦方向に余白多くね?巨大なスマートフォンみたい
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 05:39:41.60ID:STgfjjQiこりゃ国産tabで4.1は当分期待できそうもないかな。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 13:00:01.73ID:RJ1t2EVc最近のNは目立つスペックを追いすぎて基本を疎かにしている気がする。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 21:21:05.35ID:YiA+btbYhttp://juggly.cn/archives/69267.html#more-69267
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/08/Archos-GamePad.jpg
フランスのタブレットメーカー Archosが
ゲーム用の専用ボタンを備えたPSP/PS VITA風のAndroidタブレット
「GamePad」をまもなく発表するそうです。
GamePadは7インチのタッチスクリーンを搭載したAndroidタブレット。
OSはAndriod 4.0で、Google Playにも対応するそうです。
画面の両側に十字キーやアクションボタン
アナログスティックが搭載されています。
公式にサポートされるゲームはAndroidアプリだけなのか、
エミュレータでも乗せてコンソール機向けのゲームも利用できるようなっているのかは不明です
(それは無いと思いますが・・・)。
プロセッサは1.5GHzのデュアルコアCPUとARM Mali-400 クアッドコアGPUを搭載したものが
採用されているそうです。
GamePadは欧州において10月頃に発売予定で
価格は?150未満の見込みと伝えられています。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 21:27:40.82ID:T5ltiZbr0905名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 21:37:13.21ID:tySirHVowikipadの7インチ版って感じかな?
ゲームパッド付きなら大きすぎず軽いほうが合ってる気はする
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 22:25:10.95ID:VoBcG7zW0907名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 23:02:44.64ID:KfsGDwoC0908名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 01:39:20.73ID:ROnxfmwQ現状androidタブで性能面で最も最先端にいるからだろうね。
後発に負けていくのはそら当たり前だよ、後出しじゃんけんの世界なんだから。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 06:50:25.39ID:vFUaMwZRAT830なら、電車の中で縦向きに持って起動させればかなり目立つ。
のぞき込まれ放題。
かっこいいかどうかは知らん。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 09:18:46.54ID:bjYHctq3これ以上の性能は解像度ぐらいかしら
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 09:43:55.61ID:Uv1Jw7dC性能では横並びになりやすい分野だからな
ただ自由度が売りのAndroidでroot取れないのは
先発にも遅れてる気はするけど
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 13:57:17.07ID:wWXvSL/g外でっていっても車に入れといて、オフライン地図とGPSで現在地確認ぐらいを想定してるんだけど
紙の地図だと細かい道がわからなくて
AT570はすでに持っていて満足してるんだけど、7インチだとマップがちょっと見づらい
AT500ならコンデジのSDカードそのまま挿せるしいいかなと
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 15:25:51.70ID:Uv1Jw7dC外で辛い理由は持ち運び前提だからで車なら大丈夫でしょ
最近では外でiPadも増えた気がするし、PCよりは辛くない
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 16:10:38.63ID:7QX4tXR8http://rbmen.blogspot.jp/2012/08/sonysonytabetxperia-tablet-s.html
http://lh5.ggpht.com/-VrYmje3zUxY/UD5MpBtyt-I/AAAAAAAAb8w/lQWlZ2Qo9mk/s1600-h/image%25255B14%25255D.png
http://lh3.ggpht.com/-EFou_nRvbbQ/UD5MxaQ7QjI/AAAAAAAAb88/TFZMN-XHTKs/s1600-h/image%25255B8%25255D.png
http://lh5.ggpht.com/-EUWbou7TCU4/UD5M5hog2BI/AAAAAAAAb9M/sqkWilYyjtI/s1600-h/image%25255B13%25255D.png
Sonyは8月29日、Xperia Tablet Sを正式発表しました。
Xperia Tablet SはIPX4相当の防滴に対応するタブレット端末です。
クアッドコアを搭載しており、9.4インチのWXGAディスプレイを採用しています。
3GモデルとWi-Fiモデルの両方が存在。偏重心な見た目が特徴的です。
主なスペックは以下のとおりです。
Tegra3 1.4Ghz クアッドコア
9.4インチ WXGA(1280×800)ディスプレイ
1GBのRAM
16GB/32GB/64GBのストレージ容量(microSDHC対応)
800万画素カメラ 130万画素カメラ
Wi-Fi a/b/g/n Bluetooth 3.0
6000mAhのバッテリー容量
241.2×174.3×8.8mm 570g
OSにはAndroid 4.0.4を搭載しています。
JellyBeanへはアップデートでの対応が期待できそうです。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 16:56:56.85ID:fZaOdxmp画面が砂嵐のようになってしまう
有機ELと相性悪すぎ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 20:39:08.46ID:MklypakIフィルム貼る意味あるのか
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 20:58:11.59ID:RdvylUBrソースは俺
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 21:50:18.95ID:fZaOdxmp画面保護より光沢をなんとかしたかっただけだよ
余計見づらいんでもうひっぺがしたけど
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 00:23:05.05ID:+AJ1mOaI電池持ちを良くするために、または、最初にこれだけはやっておけって事、何かありますか??
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 00:32:10.72ID:0kSZKwvQ自分のはいつのまにか傷が付いてたよ。
それでもフィルムは貼ってないけど、エレコムのケースは買った。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 01:08:34.91ID:9ppmt9LSフィルム単品で売ってるやつのほうがやっぱいいフィルムなのかな
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 01:44:57.17ID:OfqJB+Eq祈りなさい
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 02:46:28.28ID:ZKT+44Aa折りなさい
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 06:11:24.76ID:jKXpFN2q祈りなさい
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 08:43:50.77ID:FI9V5j9V0926名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 08:59:46.36ID:7Ut2xPZLこういうしょっぱい流れも終わってくれるかな。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 09:13:45.02ID:0LtZEcQjスマフォの定番としてはwifi GPS btのオフだけど
まず今時のタブレットは全部オンでも一日なくならないよ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 20:26:03.98ID:GsSg7s1t逃げる
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 20:43:39.64ID:yLyFAMYdhttp://www.age2.tv/rd05/src/up11080.jpg.html
・・・が、正直これは真似しない事を強く推奨。
裏蓋の固定は、充電端子の両脇に隠しネジが2本と、
爪が4cm間隔くらいでほぼ全周に付いてます。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 23:20:32.00ID:1axfKMQQ祈りました!!折ってもみましたが、なにも変わりません。。。
祈りが足りないのかな??
>>927
ありがとうございます!!アプリをフリックしていくと、ウィジェットっていうのがたくさん張ってあったので、
消そうとしても消し方がわからなくて。。。
まぁ、しばらく、様子を見ます
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 00:31:43.29ID:OiRYc6ucもう一度よく>923を読んでから実行するんだ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 05:48:31.16ID:5LZhMZn8おまえこそ>>930をよく読めよ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 07:55:53.15ID:cjY21jcIhttp://rbmen.blogspot.jp/2012/09/hdhuawei-mediapad-10-fhd9.html
http://lh5.ggpht.com/-H0WGKmMjbT4/UED2VVuv1_I/AAAAAAAAdBI/HOwKsEGuA6A/s1600-h/image%25255B4%25255D.png
10.1インチWUXGA(1920×1200)ディスプレイ、2GB RAM、1.5Ghzクアッドコアを搭載する高性能タブレット
「Huawei MediaPad FHD」は9月よりグローバルで発売される模様です。
同端末は2月末のMWC2012で発表されて以来
発売の延期を繰り返していましたが、ようやく発売のめどが立ったようです。
9月に中国を皮切りに、ドイツ、スウェーデン、ロシア、ベラルーシ、韓国、バーレーン、クウェートなどで発売されるそうです。
ちなみに同端末は日本でもイーモバイルから「GT01」として発売予定で、8月以降発売と伝えられていましたが
イーモバイルは31日にホームページ上で発売延期を発表しました。
代わりの発売時期は未定であるとのことです。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 10:43:11.74ID:n1MWSD5B左端の空き端子にフィルムアンテナなどを接続すれば、
無線LANが130Mbpsになるのかな?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 11:04:36.17ID:L4uFOfqIなんかワンクッション遅れてくる感じのような。
買うのを躊躇ってしまった。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 11:29:17.47ID:vDlHgNkl店頭なんて当てにならないよ
買ったら一日中つけっぱしにして人に触らせるつもりなの?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 11:57:29.62ID:L4uFOfqIそういうもんなの?
新品買った時のスクロールはサクサクなのか?
Ipadさわった後だと余計感じるな。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 12:05:49.93ID:L4uFOfqIそういうもんなの?
新品買った時のスクロールはサクサクなのか?
Ipadさわった後だと余計感じるな。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 12:08:49.13ID:cjY21jcI0940名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 12:58:01.75ID:Kltsk5dy無知なヤツはiPad買っておけばあ?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 13:01:10.35ID:DJEsbifpこれって煽りじゃなく真実だよな
タブレットが欲しいならiPad買うのが一番幸せになれる
Androidじゃないとならない何か明確な目的があって初めてAndroidに手を出すべきだと思う
Androidは自由だけどその分不親切でもある
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 13:54:33.83ID:KTKcTYTwAndroidならホーム変えればいいんだし
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 14:17:06.56ID:vDlHgNklAndroidの必要ないのでは?もしくは高いAndroidタブレット
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 14:21:19.23ID:nV8UDgDA4.1は気にする程でもないぞ
あと音声検索はAndroidの方が勝手がいいと感じたわ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 15:53:07.84ID:uI1M8yps0946名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 23:03:10.20ID:nV8UDgDA7インチが欲しいからiPadはない。600gはやっぱり重いわ
SD搭載機でAT570を考えてたけど、7.7の片手持ちが厳しいのでやめた
SDも使うことが少ないから気にならないし、クラウドでいける
Android自体初めてだから、最新でGoogleが出したこれ選んだ
Tabの充電端子ってminiかmicroで、位置がiPadと同じでいい気がする
TA570の端子位置変えて欲しいな
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 06:02:16.85ID:JrNKZhjx0948名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 08:59:04.62ID:T5NbO57whttp://www.datacider.com/31172.php#more-31172
http://www.datacider.com/wp-content/uploads/2012/09/DSC05001_R-500x331.jpg
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 09:32:00.67ID:XJe4b/8f0950名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 10:55:30.53ID:nyq1biTh0951名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 12:57:29.35ID:h4NKNXMVワクワクして買ったのだが、今思うと、なんでこんなマイナー機
買ったんだろうと後悔してる。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 13:09:15.77ID:30KPF3pA何買えばよかったと思う?
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 13:43:56.65ID:wdllEfM+タブレット全体で4位 小型サイズで1位なのに
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 13:55:23.67ID:HsBMno+B教えて詳しい人
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 14:26:56.96ID:lofLEc9Vそれどこ情報?どこ情報よー?
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 15:32:17.18ID:TnDiN5Y611: クロアシネコ(新潟・東北):2012/07/26(木) 11:55:02.86 ID:y3amZCm1O
うちのガキの小学校と中学校が全生徒にタブレット導入するけど全部東芝製w
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 16:07:36.15ID:ff9fF6oM教育委員会のお偉いさんが甘い汁を吸わされたからだろ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 16:36:05.42ID:RxN7yYYKさっき同じ状態になってびびった
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 16:46:41.54ID:Wjqke+t2http://sp.logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/news/1343270601/
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 13:29:15.88ID:CCmZPNLK0961名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 14:02:13.56ID:im6Pr2nz0962名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 17:44:23.64ID:Y1uq3p62俺は、同機種を発売日当日に、59000円で購入したぜ!
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 17:53:09.65ID:pAm2/HKwそれたけえな
おいらは当日に64GBのやつ
4万8千円だった
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 20:24:11.83ID:2kAJtbXbいいなー家の近くの店舗6件回ったけど置いてない。
AT570とAT700ばっかり。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 20:33:39.58ID:Y1uq3p62通信環境はWiMAXルーターwm3500r
家では、スタンドに差してusbトラックボール操作
仕事中は、車ダッシュボードに固定して、ワイヤレストラックボール操作よ。
マルチタスク求めるときは、at3s0を並べデュアルモニター仕様だぜ
ワイルドだろ〜
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 20:34:09.08ID:2kAJtbXb0967名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 23:32:49.45ID:CCmZPNLK余ったAT3S0が空気過ぎる 二台で分散・合体作業とか
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 00:36:09.63ID:ts310bF4AT570をメインに、AT3S0を全画面でキーボードとして。
まぁそんなアプリがあればだけど。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 08:25:43.14ID:tPMKcGhc色々感想書いてもらえると助かる。
俺も同じ機種を34000くらいになれば買おうかなあと思ってるアレなんで…
(↑いま36000)
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 10:57:59.69ID:tP+FWR47気持ちは分かるが
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 11:58:13.46ID:9iPq+9gx0972名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 12:03:33.48ID:zanQq3b50973名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 13:33:05.42ID:HoOoay3U正しい選択だと思う。Nを持っていたがタッチパネルがひどかった。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 13:34:00.91ID:wIhwsGgm32Gでいいから市場推定価格約4万8000円って
良い感じじゃないか。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 15:05:22.46ID:x7dKI9FV0976名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 15:36:12.32ID:z4NNl8k5意外と長いのな。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 17:56:22.87ID:1iBPJ/uC何やらかしたんだよ
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 22:42:57.04ID:b5elp/cz大音量でビィィィィィィィィィ!!!って鳴りながらフリーズした
ある意味ホラーだよビビらせんな@AT570
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 00:04:43.02ID:h8oVLkt3570手に入れた
サクサクいい感じー
ADWランチャーが
対応してないのが残念だ・・
他オススメランチャーはなに?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 01:08:56.85ID:0SCs2M78> んー
> 570手に入れた
> サクサクいい感じー
>
> ADWランチャーが
> 対応してないのが残念だ・・
え?
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 08:23:20.37ID:f/yEg2LKGO Launcher
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 08:48:01.86ID:CLBwlOWd0984名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 13:05:52.00ID:KIm6/gBAスマホにadwex使ってて570購入後
570にも入れて使おうかと思ったのに
ホームに謎の線が入ったりして泣く泣くapexに変更
あれから1ヶ月ちょい
今はapexpro使ってます。
もうadwには戻れない・・・
ウィジェットの重ね置きもちゃんとできるし
動作もサクサク
なによりホームのフォルダ整理がチェックリストになってて使いやすい
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 13:55:26.79ID:kTBN2RPrだからなんで預けるはめになったんだ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 21:02:01.34ID:4u9edZNl【64GB】 SanDisk/サンディスク Ultra UHS-1対応 Class10です
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 02:22:04.84ID:XC1Bmrwq0988名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 04:00:28.71ID:Fm2M5RHw得体の知れない割apkでも突っ込んだんじゃねーの
570にADW入れてみたがちゃんと仕事してんぞ
確認とれたんでNOVAに戻すけどな
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 10:00:31.42ID:46dj51ZW0990名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 10:30:37.72ID:jCXGomsi普段使う時はイヤホン使うから問題ないけど、スピーカー不良なのかが気になる
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 10:50:29.62ID:aCkAcPM+薄いからスピーカーサイズもそれなりなんじゃいかな
高音質ONにすると聞きやすくなるよ
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 14:12:10.04ID:yccjFHRf自分は調度良いと思うけどな。
前使ってた中華パッドはキチガイじみた大音量で、
寝ながらエロ動画見ようにも音量1で隣室に喘ぎ声が貫通しやがってた。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 15:03:25.57ID:0Y6TSdux確かに微妙に小さく感じるな、普段イヤホン使ってたせいで
買って二週間近く気づかなかったw
比較機種はideapadA1
後SDに入れた動画で聞き比べたんだがこっちの方がつべで比べるより小さく感じた
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 16:06:45.26ID:aCkAcPM+スクロール時のブルブルなくせないのか…タッチ選択の時だけでいいのに
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 16:41:49.79ID:W60MLwG2operaで/mnt/sdcard2にデータ保存ができなかったりニコニコ再生アプリで/mnt/sdcard2に
キャッシュの指定するとエラー出すんだけど初期不良かなにかなんですかねえこれ
マイクロSDは2種類試してみたけど両方とも同じ
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 16:48:05.71ID:aAktnVDv0997名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 16:54:25.04ID:sVn7NGcxhttp://lh4.ggpht.com/-x-k3lPFhxsw/UEgqF7BYmDI/AAAAAAAAe84/Xd0dH3S33fs/s1600-h/image%25255B4%25255D.png
http://rbmen.blogspot.jp/2012/09/android-osics2291.html
Android OSの最新のバージョン別シェアが公開されています。
それによれば、Android 4.0 ICSのシェアが22%に拡大しています。
この統計は、Google Playにアクセスした端末の14日間の統計をもとに算出されています。
Android 4.0は8月1日の時点では15.9%だったので、シェアが拡大した事がわかります。
またAndroid 4.1のシェアも
先月の0.8%から1.2%に微増しているようです。
一方でAndroid 2.3についてはシェアを減少させているものの
依然Android OSの最大勢力である事が伺えます。
http://lh6.ggpht.com/-4wsXxhOEUfQ/UEgqHSzAz6I/AAAAAAAAe9E/9_Yf8MThaQM/s1600-h/image%25255B9%25255D.png
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 16:59:26.82ID:so5fnOvN俺もアプリは違うけど似たような症状でなにこれ?と思ったけど
アプリ側が/mnt/sdcard2フォルダへの書き込み/読み込みに対応してないのがけっこうある
他の機種のSDカードフォルダは/sdcard/external_sdとかだから
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 17:04:32.82ID:W60MLwG2本体側の問題じゃなくてアプリ側が対応してないってだけなのね
ありがとう
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 17:06:57.35ID:yccjFHRf>>998みたいに少しでも有用な書き込みが欲しいよ。
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。