SonyTablet S/P_part17【祝Android4.0】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 21:39:59.10ID:GQw9qqN0SonyTablet S/P_part16【update寸前?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1337096337/
■オフィシャルサイト
http://www.sony.jp/tablet/
■ドコモプレスリリース
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/09/01_00.html
■レビュー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110901_473904.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110901_474447.html
・ソニータブレットのスレです。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 20:20:59.42ID:z53qZewDあれだけのために、root取る人も多いんじゃないか
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 20:23:48.94ID:tf70TYVE0726名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 20:33:29.01ID:5yKgbdNu出来ました ありがとうございました
助かりましたm(_ _)m
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 20:37:19.02ID:WgsO8OvH音量ボタンを早く押しすぎてるだけだろう
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 20:51:28.87ID:JH9OLdXy設定のwifiの項目を表示させたら接続し始めるんだけどなんなのこれ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 21:13:43.97ID:j4tE1SNT0730名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 21:57:36.89ID:d5aEFcQM過充電してたらそのうち燃えるってw
普通はバッテリーパックが、最低でも本体が電圧管理してるよ。
簡単に書いちゃうと、一定電圧越えたら「終わりだよ」と
充電器側に信号を出す。
満充電で放置するのも良くはないんだけどね。
だからVAIOには80%や90%で止めるいたわり充電なんてのがある。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 22:14:09.42ID:1WSbQl7g0732名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 22:29:51.72ID:mqVd66y00733名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 22:34:00.31ID:El3LAlY30734名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 22:43:42.02ID:lTZppyUeうろ覚えなんだよなぁ。
Androidのテザリングがアドホックでソニタブはアドホックで接続出来無いから無理なんだったっけ??
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 22:44:47.30ID:IMj40QEAイミフな質問だねw 普通に接続出来ますよ^^;
AndroidのテザリングはAd-hocじゃないですが。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 22:52:55.53ID:PW8Yu7ICちょっとなに言ってるのかわかりません
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 23:17:56.27ID:z53qZewDandroidはadhocはほとんど対応していないよ。このタブレットもそう。
acroでwifiサーバーをインフラストラクチャで立ち上げればつながる
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 23:42:51.42ID:HqSzoW7mホーム画面のページ増やしたり減らしたりってどこから編集出来ますか?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 23:55:44.64ID:4o+w9eRnアプリの一覧で長押し
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 00:08:07.82ID:CQWN26kE返信ありがとうございます。
右上のApps&Widgetsを押すとアプリ一覧が表示されますが、
そこでアプリを長押ししても、配置する場所を選ぶ事しか出来ないのです。
ホーム画面のページを削除・追加する為には、長押しする場所が他にあるんでしょうか?
何か見落としてたりするのかな…
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 00:08:15.85ID:sA1TkARo>docomo 3G+Wi-Fi版 rootとれたよ
ほんとに?詳しく知りたいです
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 00:42:31.78ID:GPPngeGJ>>735
>>736
>>737
無駄に請求されたら嫌だったからやってなかったけど、やってみたら拍子抜けするほど簡単に繋がってしまいました(^^;
simいちいち入れ換えれば節約出来るんだろうけど、こんな簡単にテザリング出来るなら捗りそうだわ。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 03:49:18.45ID:MANHfERk0744名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 03:52:34.80ID:MANHfERk0745名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 04:11:57.40ID:kRk3X15z明日買いにいくぞ〜
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 06:36:07.26ID:l4MGoLkO0747名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 07:03:18.41ID:Mdy1B9+lソニタブにもあるぞ
100になったら90まで充電ストップ
90になったら100まで充電…の繰り返し
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 07:18:37.61ID:CB0i7cCYソニタブは充電器で制御していない
本体で制御だから燃えるとか笑える
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 08:04:26.41ID:4NCU/Zn7誰も充電器で制御してるとも、本体制御だから燃えるとも書いてないよ。
制御してるから燃えねえって言ってるんだがな。
さては、過充電の意味分かってないな?
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 09:59:19.63ID:xzNJXG8lhttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/143362.jpg
こんな感じ。2.1φのパネル取り付け用ジャックを半田付けして熱収縮チューブで保護。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 10:16:40.27ID:eq0ItUyI見れたらNOTEとソニタブでかなりいい感じなんだけど。
Rayは対象機種で、なんでソニタブは対象外なんだーー
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 10:22:28.49ID:vR3p9JiDもうスマホ要らないレベル。
特にgmailのつかいやすさはいじょう。
wifi はソッコー繋がって切れないし、
無料で遊べるゴルフとさっかーおもろい。
しかも全体的にアップデートで安定したな
大画面はマップみるときには神ってる。
もう一台ほしいなSだけど。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 10:24:16.48ID:oLf6WWL20754名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 10:36:28.01ID:l1Xyqj2R自分的にはgoogleカレンダーが超便利で、会社PC、自宅ソニタブで使ってます。
んで外出時はスマフォで使いたい。(現在はガラケ)
gmailっていじょうな位につかいやすいですか?
使いにくいとも思いませんけど、私は標準のやつと違いがわからないです。
アプデ後ちょっと安定度が落ちた面もあったので、データ初期化したらかなり良くなった。
ブラウザのサクサク度が上がったのが一番恩恵受けてます。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 10:39:43.47ID:oLf6WWL20756名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 10:46:31.09ID:wqx6nc/Nこれって工夫すれば車の電源からもいけるのかな?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 11:51:40.09ID:hGKbiuvt0758名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 11:56:49.88ID:vY36RS2h昔の1.1の糞USBホストを想像してたから快適すぎてワロタw
電源有りHDDだからSDより食わなくて驚いたけど、
バッテリのことを考えると電池なしAC駆動したい位長々観てるわw
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 12:08:48.10ID:K33EzT2X落としたり開くときに異物が挟まろうものなら即割れる
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 12:20:16.36ID:FtoPzW7OSonyTablet M とか。。。
(Mは、Miniの意)
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 12:35:19.54ID:Kt4d0p9rまず、コップ一杯の水に木の葉を浮かべます
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 12:36:54.32ID:nQ8f5vi0早く帰りたいよーw
明日名古屋のSony Store行って黒の外装買ってこよっと。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 12:56:10.78ID:nKeM2iNuキャリアメールのように瞬時に受信してくれるのはべんりだな
それ以外はk-9のほうが便利かも
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 12:57:26.87ID:ngEqA739箱から出す
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 13:20:56.19ID:4T+pfSslえ、そんな設定あるの?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 14:01:13.50ID:t512lu2i解決方法分かる人いませんかね?
画像見てサイトジャンプができなくなっちゃった。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 14:04:59.37ID:xO/EO1XB0768名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 14:05:31.80ID:xO/EO1XB0769名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 14:16:49.05ID:9nuE03cL明確な殺意を感じました
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 14:27:14.06ID:knx1fR+S再生する方法はありませんか?
なんとかなりませんか?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 14:49:42.19ID:0OG6HIQg見れるアプリ探すかエンコし直す
H264 720pなら最初から入ってる奴でも普通に見れるよ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 14:51:57.57ID:OoRWog6YProfileの区別つけような
糞nvidia先生に言わせれば1080pでも再生可能だからな
ただしbaseline
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 15:07:37.47ID:0OG6HIQgすまん
ただうちではプロファイルよりもビットレートで決まるっぽいんだ。
1080pでも10Mb/s下回るソースだと普通にいまでも見られるよ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 15:46:12.33ID:HugBKxw3apexlauncherとかのホームアプリで枚数変えてみたりしては
0775770
2012/06/01(金) 16:24:13.58ID:knx1fR+S今のS304K内で、ビットレートを変えれば見えるんですね?
帰ってビットレートの変換方法を調べてトライしてみます。
わからないことがあったら調べてまた聞きたいと思います。
ありがとうございました。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 16:34:15.20ID:s4oZC7NWそれ、windows mobileの話だろ
アクオスフォンだけどテザリングできてるよ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 16:35:45.76ID:0OG6HIQgカクカクでも再生されないならそんな問題じゃないと思う
MXプレイヤーとか入れてもダメならエンコし直すしかないと思うよと771に書いたつもりなんだけど
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 16:35:53.47ID:s4oZC7NW5インチキーボード付でUが
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 16:37:51.52ID:xzNJXG8lDC-DCコンバータで9〜11V程度に降圧すれば使える
こんなのとか
http://www.dealextreme.com/p/dc-4-40v-to-dc-1-5-35v-voltage-step-down-transformer-126108?r=47067804
>>773
それはプロファイルの基準満たしてるからじゃねーの
MainProfileの動画は960x540の2Mbpsでもマトモに再生できなかったよ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 17:14:53.47ID:CB0i7cCYんで、充電器に信号送るという思い込みは何処から出てきたの?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 19:37:42.46ID:8RQguIf10782名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 19:53:24.33ID:O9si1wLk0783名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 19:58:06.13ID:FlsgzSlx新しいipadで同じの見たらコマ落ちガタガタで驚いたよ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 20:04:01.19ID:L84cDWk60785名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 20:31:24.31ID:6o8WKuCL0786名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 20:47:45.24ID:pM1cGxQD部屋の四隅に塩を盛ります。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 20:48:18.42ID:DXGMB23ubravia用とかで、強制再エンコ無しでtsを飛ばす設定でも組んでるのか?
結論から書けば、PMS側でSを別途認識させて再エンコさせるしか無い。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 21:11:42.10ID:MCF//R5i0789名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 21:18:00.75ID:NjLSIqNE新古品で 1,000 円で買ったけど、その金額でよければ中古ショップ探してみては?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 21:18:02.17ID:4fbtM6YOおかーちゃんにかってもらう
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 22:34:42.92ID:8Of26sKq勘弁してくれよ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 23:10:29.28ID:Xru4sXDx0793名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 23:20:18.77ID:eYa6T15u購入直後に消して早3か月使ってて初めて出てきてびびった
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 23:33:27.12ID:KsbkvPBBオレ置いておいたウィジェットが二週間ほど行方不明だわ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 00:01:57.29ID:Miv10wycタブレットは範囲広すぎて何したら綺麗に置けるのかわからん。
ほとんどブランクだわ・・・
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 00:09:30.15ID:6p7UD0GS自動起動をどうするのか知らんが
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 00:13:43.52ID:fcbLOQ+O何じゃそりゃ?っと思ってぐぐったら、
へー、日本製なのに海外でしか手に入らないスマホのことなんだね。
ちょいと魅力的だな。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 01:20:29.56ID:38vliSPC0799名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 01:24:43.25ID:UXAxCmFYspモード契約あれば、行く必要なし。即発行可能。
なければ、電話で付けて貰って、即発行可能。
従ってショップに行く必要はなし。
土日に行くとspモード付けるのに1時間待ちとか・・・
ありえないよね。時間大切〜〜☆
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 01:26:36.24ID:B//osvESうん
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 01:27:13.57ID:B//osvESケータイもってないのか?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 02:10:13.31ID:38vliSPC3GならSMSでワンタイムパスワード受信しなくても登録できた
あざーす
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 03:48:22.95ID:7m5zAc/i無駄使いするなって、おかーちゃんゆうてるやろ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 05:56:39.65ID:6jx+xcqwSMSでワンタイムパスワード受信して
すぐSIM抜けばパケット使用量は最小で済むよね?
docomo初契約でソニータブレットしかなくて
つないだ途端にパケット上限とか怖いのです。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 06:19:53.41ID:Towx9uUuオマエらも一ヶ月前は同じ気持ちだったはずだ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 08:05:20.00ID:7wJv4QV3前日夜電源99%
翌朝、本体ひらいても画面つかない、電源スイッチ1回おしても反応なし
仕方なく電源長押するとリセット再起動になる
バッテリー0になったからか?と思っても60%くらい残ってる
こんなのが連日つづいて、
毎朝電源長推し再起動がめんどくさい
以前はこんなのなくて翌朝でも本体ひらけば普通に起動してたのに
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 08:08:12.43ID:xnqJ+dYo0808名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 08:21:02.97ID:1hecOTcYAndroidは繋いだとたん予期しないアプリの通信や同期が結構あるから
怖いんだったらドコモショップ行ってIDとパスくださいって言えばいいさ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 08:27:28.04ID:WQSuGwF5モバイルネットワークをoffにすればいい話では?
その状態でもSMSは受信可能だし。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 09:10:03.77ID:DSQ1ggoH0811名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 09:19:30.73ID:hTStHwpX0812名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 09:30:30.49ID:gVtbhXPx0813名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 09:32:14.32ID:/xQlOD5d0814名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 09:36:28.53ID:Djj7dmnS0815名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 11:32:45.63ID:u4pyqeEm0816名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 12:31:08.60ID:/tKIQ28mできますん
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 13:35:12.60ID:ocfxOkp5中華タブとかだとファームによって動作が変わる(というか不具合の)代表選手だけどさ。
なにか難しいところでもあるのかな。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 13:35:52.78ID:SHaL1i4lえっ?どういうプラン?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 13:42:10.90ID:h/8RnmPaP持ってないけどandroidならブラウザで見られるからvita用のを先に開発してるのかもね
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 13:49:20.19ID:UXAxCmFYそんなの、先月までのMNP 50400円増しで契約に決まってる。
その上で +Xi組んで 月サポで割り引かれて残りが100円。
時期的な問題あるけど、SC-05D だったら 割引で0になるから
ユニバーサル料の5円だけでいけるよ。
ほんとうまーだね。知らない人は普通に4,5千円払ってると思うと・・・
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 14:02:04.52ID:uzZsZleBでもなんで5円じゃなくて100円w
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 14:19:11.81ID:UXAxCmFY単に割引額が利用額より少なく、
その差額だとおもいますよ。
Xi SIMとは限らないよ。
FOMAの通話契約かもしれないし。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 14:32:14.73ID:hJHNMHOl3980+525-105-4305+5=100円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています