au G'zOne IS11CA by CASIO 43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 01:51:33.99ID:JBRcNFCH「G'zOne」が新たなステージへ [2011年7月14日発売]
◆前スレ
au G'zOne IS11CA by CASIO 42
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1334497578/l50
◆スペック
OS:Android(ファームウェアバージョン 2.3.3)
ベースバンドバージョン M0002250、カーネルバージョン 2.6.35.7-perf / ncmc@ncmc #3
ビルド番号 01.08.00
CPU:Snapdragon Qualcom MSM8655 1.0GHz
サイズ:W66×H129×D14.5mm 重量:約155g
バッテリー:1460mAh
ディスプレイ:3.6型IPS液晶 解像度:480×800 WVGA
カメラ:8MP LEDフラッシュ付 オートフォーカス HD動画撮影(720p)
センサー:Felica(お財布機能)、赤外線(アドレス帳のみ)、GPS、地磁気
ネットワーク:CDMA2000(800/2100MHz)GSM(900/1800/1900MHZ)
パケット通信:WIN HIGH SPEED対応(下り最大9.2Mbps、上り最大5.5Mbps)
通信:Wi-Fi 802.11 b/g/n/ Bluetooth 2.1+EDR
筐体カラー:レッド、カーキ、ブラック
その他:耐衝撃、防水、防塵、G'z GEAR
◆主な機能
Eメール (〜@ezweb.ne.jp)、Cメール
おサイフケータイ、赤外線通信
◆付属品(★充電器やUSBケーブルはありません)
8GB microSDHC? (試供品)/φ3.5イヤホン延長ケーブル (試供品)
◆製品ページ:au
ttp://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is11ca/index.html
◆製品ページ:CASIO
ttp://k-tai.casio.jp/products/is11ca/top.html
◆まとめwiki
http://www10.atwiki.jp/is11ca/
◆アップローダ
ttp://loda.jp/is11ca/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 01:52:09.18ID:JBRcNFCHINFOBARと同じくD+/-が短絡してないと充電されない。
PCで出来ねー!って人はドライバ先に入れろ。
http://k-tai.casio.jp/download/is11ca/
ACDC充電器で出来ねー!って人は通信兼用じゃなく充電専用ケーブルでD短絡を買え。
出来るけど?って人はDC側で短絡させてくれてる可能性。動作確認取れたら報告推奨
初代モバブーはアンペア不足なのかNG報告複数
サードパーティ製電源アダプタはほとんどショートしていない
microUSBケーブルは通信用ならばショートしていない
PCのUSB端子もそのままであればIS11CAにショートとして認識されない(ドライバ必須)
充電するには以下のいずれかが必要
USBのD+/-がショートしている電源アダプタを使う
USBのD+/-がショートしている充電用ケーブルを使う
PCのUSB端子を充電可能状態にするカシオ製ドライバーをインストールして使う
au充電器用変換アダプタを使う
au純正なら下記の製品で充電可能
共通ACアダプタ03(付属は通信ケーブルなので、他のアダプタとは組み合わせても充電不可)
18芯-microUSB変換アダプタ01
純正でも対応機種にIS11CAが掲載されていないものは使用不可
IS04付属のauガラケー充電器用変換アダプタは充電可能
通信ケーブルでも充電できるAC充電器
MPS-X10ACU / PL-WUCHG01
◆【★必見★これはないよ】
ワンセグ(アンテナ付けられなかったって!後述開発者URL参照)
サイレントマナー(マナー+バイブOFFにしても動画等は音出る)↓これ入れろ
https://market.android.com/details?id=jp.sakurasoftwear.mode_change_volume
クレードル充電端子
テザリング
フロント(自分撮り)カメラ
au 「Hello Messenger」 には対応していません。
充電器やUSBケーブルは付いていません。
改善要望訂正
【改善要望】
Activeキー関連
電話かかってきた際、長押しで受話
長押しでカメラ起動設定追加
せめて検索が長押しになれば画面回転アプリ等が対応出来る
電池残量〇〇%で自動ecoモード発動
スリープ時wi-fi自動切断時間を設定可能に(現在15分のみ)
オリジナルマナー、サイレントマナー等追加
SCMS-Tに対応していないBluetoothへの対応
キャリアメーラーがとにかく糞
起動遅い・再振り分け不可能・送信メールのフォルダ分け不可能・メール消失等々
簡易留守メモ無し、留守番転送37秒固定
留守メモ無いとわざわざ1417しなきゃならん
37秒は長すぎ、その前に切られる
★上記を↓にメール or 157に電話してくれ。要望が多いと実現可能性がグンと上がるぞ。
https://cs119.kddi.com/au/query_au.jsp
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 01:52:48.14ID:JBRcNFCH・メーラーは満足ではないがISシリーズ同世代の中ではマシな方に
・テザリングは非公式では可能だが非公式なのでリスク管理は自己責任で
◆【その他情報】
OSが2.3.3(Gingerbread)なのでHome含めサービス以外のアプリは自動で落としてくれる。
よっぽど事情がない限りオートキル系は電池消耗の原因になる。
Activeキー長押しでFlashライトON/OFFを設定可能
HOME長押しでタスク切り替え、タスクキル、オールキルメニュー
ウィジェットにFlashライトON/OFFが用意されている(起動速い)のでライトアプリ不要
削除できない機種固有アプリ
[GzGEAR、CA'zCafe、GREEマーケット、auone、ニュースEX]
電源OFFで充電器を挿すとロゴが出るぞ。電源ボタン1プッシュで10%刻みの残量出る。
◆【不具合?壊れてる?と思ったら】
自宅wi-fiつながらねー!
SSIDステルスだとダメなルータあるみたい。
AOSSやかんたんじゃなく、手動でSSIDとキーでやってみ。
IEEE802.11b/g/n準拠の仕様に関するソフトウェア関連の問題があるらしい?
着信しない
auICカード挿し直せ→ダメならショップ
メール来ない
新着確認押しても来ないなら再起動すると来る。それでも来ないなら来てない。
返事こねー!なら、そもそも送信失敗してる可能性(割とよくある)
メールアドレス帳が空?
最初から届いてるCASIOからのメールを読め。大事なことが書いてある。
◆【荒れるのでスルー推奨】
シート貼る派 v.s. 貼らない派
カバー付ける派 v.s. 付けない派
限定生産 or 早期製造終了の噂はショップによっては言ってるが157は否定
→ただし、現在生産が間に合っておらず全国的に入荷が少ない模様
→入荷優先度は [ auショップ > 量販店 ≒ pipitショップ ]
妄想レベルの話はチラ裏でやれ。(以下ソース無し、可能性かなり低い情報)
秋にGzのバージョンアップ版がWiMAX搭載で出たらいいな
無接点充電(Qi?)にこっそり対応してたらいいな
◆【特集記事】
開発者インタビュー
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1107/15/news102.html (発売後)
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20110705_458275.html (発売前)
◆【G-SHOCK PHONEについて】
CES2012で参考出展された、G-SHOCK Phoneは
サンプルで作ったコンセプトモデルのモックアップ
製品化されるかどうか未定。OSも未定
docomoから出る出ない、auから出る出ない等は一切不明
ていうか、スレ違い
以上、テンプレでした。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 02:19:48.42ID:EGx0MzN70005名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 07:36:10.08ID:+Jue18yg乙
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 14:41:45.87ID:lyL7KBtX0007名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 17:39:49.93ID:NwxJ930eG'乙
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 19:30:34.99ID:T5vEx3nU0009名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 03:27:10.80ID:vKV5XNfdUSB接続後PCから取り外すと、高確率でOS死亡再起動祭り
なんでだろ困る・・・
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 08:32:49.08ID:LjV5dE8wここに立てるとか……
AndroidだからAndroid板か!
真面目かテメーは!
真面目で必死か!
小学校でのあだ名は真面目君か!
とりあえず>>1乙!!
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 09:49:34.88ID:7OJCbalkG'乙
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 14:03:48.96ID:SBn6Ke0PどっちのOS?
G'zのAndroid?
それともPC側?
ま、PC側ってことはないかww
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 18:23:43.39ID:vKV5XNfd>>12
Androidのほう(>.<)
だからno root screenshot itが使えない
はずし方間違ってるのかな?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 18:35:56.59ID:uZK+A5JX0015名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 20:19:46.13ID:Itijvn8p俺も以前、そのアプリ使ってたけど、そんなことなかったぞ?
パソコンと接続して云々じゃなく、
もともと余計なアプリがうざいことしてて、パソコンとの連絡がトリガーになってる。
犯人はお前だ!!
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 21:27:13.46ID:vKV5XNfdでもちゃんと使えてる人がいるってことがわかって良かった。ありがと。
もっぺん初期化して、最初にno rootから入れ直して検証してみるね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 21:59:37.06ID:a2CfTWat0018名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 22:40:23.78ID:2L0INa8Rどうしよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています