トップページandroid
1001コメント263KB

docomo Galaxy Nexus SC-04D 56

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 23:45:09.98ID:+4qjrin+
■ Official Page - docomo
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/next/sc04d/index.html
□ Official Page - Google
ttp://www.google.co.jp/nexus/
□ まとめ wiki
ttp://www4.atwiki.jp/galaxynexus/

■ 関連スレ
□ docomo Galaxy Nexus SC-04D 質問スレ 5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1334328027/
□【ROM焼き】docomo Galaxy Nexus SC-04D root13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1333448453/
□【ROM焼き】Galaxy Nexus SC-04D 初心者スレ 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1335788478/

■ 前スレ
□ docomo Galaxy Nexus SC-04D 55
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1335974115/
0896名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 17:59:31.46ID:rQy6P+Px
製品一覧から消すならオプション品出してから消せよ
ほんと糞docomoだな
0897名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 18:10:18.60ID:pmXOBFO9
出してやっただけでも有り難く思え奴隷共
アプデしたいなら自力でやれサポートしないから

というところだろうな
0898名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 18:20:10.05ID:feIGHDZB
カスロムは入れずにルート権限取ってたままusb端子が壊れて修理に出したら
ルート権限が購入時の時に戻ってた。

修理は何故か無料。

何も言われなかったよ
0899名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 18:38:31.33ID:NAWCVUC1
当たり前
0900名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 19:10:48.50ID:MRC5431J
>>898
テザリング対応版がでるまでは、ドコモ側も文句言えないよね。
0901名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 19:33:05.50ID:CY+HWh7j
今日の夕立ちで壊れたかもしれん。今日だけは防水にしておけばよかったと後悔した。
0902名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 19:36:23.54ID:iTRHYBgk
>>901
ボタン無いから正面には強そうだけど
まあ浸水にはね
0903名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 20:01:52.58ID:coSago2o
これのカメラってガラケーみたいに撮った写真を
即見せてくれないからわりと不便
右下にでるやつタップすればみえるけどさ…
0904名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 20:06:58.12ID:iZhnVQua
>>903
カメラのアプリくらい他に幾らでもあるからそれ使えよ
0905名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 20:36:15.47ID:vfu/SsPu
>>903
それを確認してる間に、ベストショットを見逃してるかもよ?
動かない被写体ならかまわんかもしれんが。
0906名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 21:06:19.02ID:DIeYkuYi
>>903
コレのっていうより、俺が過去に使ったSHとSOのスマホのメーカー謹製カメラアプリもそうだったよ。
お望みの挙動のカメラアプリもあるよ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 21:25:49.29ID:67STa+TV
WP7「僕をお呼びですか!!?☆(キラッ」
0908名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 21:35:26.88ID:CY+HWh7j
PCと接続してもエラー吐かれる。完全に壊れてるわ。困ったなぁ。水濡れだし
0909名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 21:41:36.52ID:iZhnVQua
>>908
さっさと電池外して乾燥させたら?
0910名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 21:42:38.57ID:Gy0VTyzZ
水没したら即電池抜いて、一週間放置しろって
ばあちゃんに習わなかったか?
0911名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 21:43:57.98ID:/IYTGMbs
なんで濡れてんのに電源いれんの
0912名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 21:49:28.04ID:CY+HWh7j
>>909
今電池抜いて扇風機に当ててる。一晩放置するよ
0913名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 21:53:32.08ID:Gy0VTyzZ
一晩じゃ足らんよ
三日は放置した方が良いよ
0914名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 21:55:15.52ID:iZhnVQua
>>912
一晩じゃ無理だろ
23日は乾かさないと
0915名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 22:08:37.22ID:CY+HWh7j
みんなありがとう。S1引っ張りだしてしばらく乾燥剤に突っ込んで温めることにする
0916名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 22:46:16.34ID:7rfbff3h
ドコモの携帯保証使えばいいんじゃない?
0917名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 23:04:10.33ID:coSago2o
ところで紛失したことにして保証で復活させれば手元に2台残せたりすんのかな
1台はロックされてsimは使えなくなるだろうが、wifi運用専用になら使える…のかな
0918名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 23:06:52.52ID:zDfgISx8
詐欺
0919名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 23:16:21.98ID:6QKuQ47U
もう遅いよ
濡れた状態で起動した時点で終わり
0920名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 23:52:26.62ID:feIGHDZB
>>917
使える
俺はそんな事はしないけどね
詐欺では立件されたら人生終わるでしょ
0921名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 00:17:33.95ID:jcBpj2d4
>>917
紛失した事にした1台めは盗難品として、そのIMEI(端末識別番号)がドコモに登録される。
ネットワーク利用制限携帯電話機確認サイトには赤ロムとして表示されるから売却も完全に不能。

まあ、実行に移したら詐欺罪成立だね。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 00:33:30.20ID:twzsmIRM
>>918-921
お前ら優しいな・・・
放っておくか背中押すほうが楽しいと思う俺は下衆なのかorz
0923名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 00:41:55.06ID:3qOtLZOe
>>922
よっ下衆の極み!!
0924名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 00:59:08.88ID:OekIFCtm
とうとうナビゲーションバーが焼き付いちゃった…気づくんじゃなかった…。
0925名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 01:19:42.41ID:jJ+NEQHm
5月中旬以降w
0926名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 01:27:34.36ID:gHZW1EYD
来年でも5月中旬以降
0927名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 01:42:27.29ID:kAUb1WF/
5月中旬以降予定なのに具体的な時期は未定ってのもおかしな話だなw
0928名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 01:44:46.34ID:Aiw0yni/
>>927
もう下旬なのになー
0929名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 01:44:57.75ID:Q/4kSzIo
カスロム入れたらどうでもよくなった
0930名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 01:56:29.85ID:uLQCeEVj
やるかやらないかできいたら?
曖昧な答えはいらねーざんすよって言って
0931名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 02:08:11.25ID:mDa4R/WN
公開直前に問題でも見つかったのかね
0932名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 02:09:22.31ID:7M+XNici
担任優先順位が低いだけな気がする
0933名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 02:11:27.25ID:+sWhnxMM
私共にあがっている情報では5月中旬以降の予定となっています。アップデートをやるかやらないかはこちらに何も情報がないので現時点では何とも申し上げられません。
私共はdocomoの社員ではなく、派遣なんです。こちらにある情報は店頭にある情報程度です。
何を期待しているのか知りませんが151の派遣程度には情報が無いんです。
詳細はdocomoの社員が出るカスタマーサービスにお問い合わせください。
0934名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 02:35:25.11ID:lY/yLK3n
>>933
これ誰の返事?
0935名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 04:38:25.64ID:5iVQ7kP2?2BP(0)
社員だからって知ってるわけじゃない
0936名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 08:49:14.78ID:ZYPIZOAA
>>895>>742
お、うまく行ったか。良かった良かった。
ROMスレでご教示くださった先達に感謝だね。

742の問題も切り分けられたね。
SIMの問題ではなく、端末ハードウェアレベルの問題でもなく、端末ソフトウェアレベルの問題。
SMS送信に関する設定項目が、何らかの原因で書き換わっていた、と。
0937名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 09:48:11.83ID:KDrKj3VO
>>923
いや、バレバレの詐欺行為をしようとする奴はそのままやらせて捕まった方が
本人のためだろう
0938名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 11:50:00.88ID:gUiGmNuG
この端末であと何年戦えるわけ?
0939名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 11:51:31.32ID:812+UDM1
あと半年は戦える!
0940名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 12:01:13.58ID:nc9F9sTc
テザリング マダー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0941名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 12:03:27.85ID:812+UDM1
アプデキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0942名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 12:04:00.54ID:Aiw0yni/
>>938
ひとそれぞれだろw
0943名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 12:32:35.86ID:+sWhnxMM
で、何と戦うんだ?
0944名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 12:33:29.86ID:Aiw0yni/
>>943
物欲だろ
0945名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 12:42:49.52ID:deqASBLV
>>938
ミジンコとかボウフラとかに戦い挑んだら多分勝てないよ。ジップロックとかあればわからないけど。蟻とかだったら5、60年は戦えると思う。
0946名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 12:44:57.40ID:K2VI5P2v
これの前つかってた端末で10年戦えたから
これも10年持つといいな
0947名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 12:45:26.68ID:Aiw0yni/
>>945
蟻なめんなよ。鉄でも穴あけちゃうぜよ
0948名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 12:47:12.86ID:bHUG48Lz

>>941
まつりだー)ーー)ーー)ーーーーー
0949名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 12:53:39.70ID:deqASBLV
>>947
蟻さんごめんなさい。1対1しか考えていませんでした。
0950名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 12:54:06.70ID:04taoIwW
docomo Galaxy Nexus SC-04D 57
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1338263283/
0951名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 13:01:26.84ID:xpRQONsb
>>941
来てないだろ
>>950
0952名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 15:10:35.19ID:pLMl3rsb
投げ売りにならないお金がないので
買い替えデキマセン
0953名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 15:13:39.06ID:wFSxtq8M
アプデはまだか!
0954名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 16:39:31.10ID:+qYs+xHj
うちのネクサス気づいたら1ヶ月ちょっと再起動もせずに動いてた…。
今晩は電源落として休ませるわー。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 16:41:35.47ID:ag1I/OVy
>>953
見捨てられたんだからいい加減アキラメロン
docomoはアルカトラス
もはやクソガラスマしか選択肢はない
0956名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 16:41:59.89ID:iazF2PTn
無茶しやがって
0957名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 17:07:19.27ID:Q7YI3Y70
冗談抜きに忘れられてそう>GalaxyNexus
0958名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 17:23:49.01ID:P9k6WKjn
再起動の推奨の頻度ってあるの?1日に
一回とか、3日に一回とかさ。
0959名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 17:34:00.41ID:Q7YI3Y70
必須ではないけど日に一度はした方がいいと思う
0960名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 17:45:50.17ID:twzsmIRM
ROM焼き換えのときくらいしかリブートさせることないな最近・・・
1週間、2週間くらいリブートなしとか多い。
0961名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 17:47:48.54ID:GmuNSvWW
俺はアプリのアプデいっぱいしたときとか
出掛ける前には必ずしてるな。
神経質かもしれないけどw
0962名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 17:50:52.14ID:KDWwWOt3
Win98じゃないんだから、毎日再起動ってw
0963名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 18:24:05.08ID:DuFEljme
4.0.2のこいつは自動再起動してくれるから気にしなくておk
0964名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 18:26:36.77ID:xBOHK1kp
今で稼働時間121時間だった。
俺もIMEやgoogle関係のアップデート後くらいかな。
後は4.0.2の強制再起動くらい?

ただ、ウィジェット減らしたら再起動無くなったな。
0965名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 18:35:58.52ID:cvJGVr8+
2月に買ってから毎日使用
一度も電源落としたこと無いけど
一度もないよ再起動
0966名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 18:46:38.49ID:DuFEljme
>>965
稼働時間がどんなことになってるのか凄く見たいです
0967名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 18:50:16.18ID:L2fMDnXm
>>966
(電池)稼働時間は充電したらその充電完了時にリセットされて0に戻るよ
0968名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 18:52:22.38ID:DuFEljme
そうだったのか…50時間とか頑張らないといかないんだな
0969名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 18:55:21.16ID:L2fMDnXm
>>968
俺GNを2台保有し2台ともSIM抜きサブ機(WiFi運用のみ)なんで1日に2〜30分弄るかどうかで
1回の充電が4〜5日位平気で持つよ
0970名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 19:02:54.35ID:iazF2PTn
>>967
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0971名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 19:03:09.83ID:xBOHK1kp
設定→端末情報→端末の状態→稼働時間
0972名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 19:24:38.77ID:HdAO9sNR
>>967
は?
0973名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 19:31:27.51ID:lqrqIJkR
まぁほとんどの人がカスタムrom入れてるでしょ実際?
それが醍醐味みたいな機種だし
0974名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 19:38:28.25ID:3qOtLZOe
>>973
そんなわけねーだろ
0975名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 19:43:23.60ID:3J/aFzVo
rootすら取ってない、純血を守っておりますわ
カスROMとか調教されまくった、淫乱端末とは一緒にされたくないでございます
0976名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 19:43:27.96ID:HKstHGIF
>>973
ほんとにそうなのか?
因みに俺は4.0.2だけど
実際docomoROMの人とカスROM入れてる人の比率とかどうなってるんだろ
まぁ、調査のしようがないがw
0977名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 19:44:46.91ID:JoOLDpgx
ていうかなんで二台も持ってる人いるんだよ
とおもったけどゼロ円で機種変連発すればよかったのか
0978名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 19:49:21.05ID:uLQCeEVj
先週までは純正だったw
0979名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 19:52:23.13ID:Rihp/sVr
>>973
本気でそう思ってるなら、お前視野狭すぎ気をつけた方がいいぞ
0980名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 19:53:30.18ID:HKstHGIF
因みに俺はカスROM入れたいけど、docomoの保証無くなるのが嫌なチキンだ
そう、チキンでいいんだ
だから気長にアプデ待つよ
0981名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 19:54:55.06ID:KDrKj3VO
>>946
逆に普通の携帯10年同じの使ってた奴が
乗り換えるのにあえてこの端末選んだキッカケはなんなんだ
0982名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 19:55:15.93ID:HxNHj7q7
rootとったけどROM入れ替えるの面倒
手順的にはわかってるけど、いろいろ調整するのが面倒
0983名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 19:57:42.76ID:KDrKj3VO
>>975
真の淑女は色んなお稽古事を嗜み
常に向上心をもって勉学に励んでいるものですよ
純粋さも日頃の努力あればこそ維持出来るのです
決して怠惰は純ではありませんことよ
0984名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 20:05:33.16ID:lJewb9Ii
アプデきたぁーーーーーーーーーー
0985名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 20:08:54.37ID:ogIj/tI+
>>982
凄く良く分かる
0986名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 20:20:44.85ID:DuFEljme
>>982
バックアップのデータからアプリとそのデータだけリストアでけるで
0987名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 20:28:29.79ID:QdI2ht0x
チタ使うだろjk
0988名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 21:00:44.54ID:twzsmIRM
Nexusだから買ったやつ→ほぼ100%カスタムROMあるいはrooted
という印象

もちろん通常端末として見た場合も結構魅力的な機種だから、普通に選んで普通に純正で使ってる人も多いだろう。
特にバラマキで話題になったことだし、日本では通常利用者の割合が高そう。
0989名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 21:03:16.91ID:XnjYDHSL
六割転売目的な気がす
0990名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 21:07:42.18ID:iazF2PTn
初代Xperiaの時はやむを得ずroot化してcm6→2.3ゴロ入れて使ってたけど
こいつは標準のままだわ。とりあえず一年は標準で使う。
つか不満が無い。
0991名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 21:27:20.30ID:DK78jXaB
>>988
自分はバラマキ派

nexusが出た当初、自分が触りたいだけでやたらと勧めてきた嫁をガン無視(悪評が先行していたし)
⇒バラマキであっさり買ってきたら、嫁が( ゚д゚)ポカーンってなってたw

使ってみたら良機すぎて、逆に自分が嫁に勧めてるという…
(acroに変えたばかりでダメだったけど)
0992名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 21:28:13.12ID:MmoJIv/h
カスタムロム入れて初めて
現Androidトップクラスの使いやすさでしょこれ
標準なんてXperia arcより格下だわ
0993名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 21:29:44.31ID:alyf30iP
>>992
それはないわー
0994名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 21:31:15.27ID:2m4Xz0rq
>>993
いやあるよ
0995名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 21:31:29.53ID:HxNHj7q7
確かにtitanium使うけど・・・・
そういやバックアップのデータとかも割と使えたなー
無意識のうちに復帰されてて焦ったことがあるw

なんかROMは怖い。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。