Samsung Galaxy S III Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 22:21:55.63ID:u+j8SxcP型番: GT-I9300
OS: Android 4.0 Ice Cream Sandwich
CPU: Samsung Exynos 4412 (Cortex-A9) Quad-core 1.4GHz
GPU: Mali-400 (440MHz Overclock)
RAM: 1
ROM: 16GB or 32GB or 64GB
サイズ: 136.6×70.6×8.6mm
重量: 133g
ディスプレイ: 4.8インチ Super AMOLED Plus HD マルチタッチ 静電容量式
解像度: 1280×720 HD
カメラ: 8MP(背面 CMOS)LEDフラッシュ付 1.9MP(前面 CMOS)
ネットワーク: W-CDMA(850/900/1900/2100MHz) GSM(850/900/1800/1900MHz)
パケット通信: HSPA+, EDGE, GPRS
SIM Slot: microSIM
通信: WiFi 802.11 a/b/g/n Bluetooth 4.0
センサー: A-GPS, Gセンサー, 近接センサー, 光センサー, デジタルコンパス, NFC
外部端子: microSD(Max 64GB), microUSB, 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: Li-Ion 2100mAh
その他: Samsung S Voice 対応
http://gpad.tv/phone/samsung-galaxy-s3-2012/
http://www.samsungmobilepress.com/2012/05/03/Samsung-Introduces-the-GALAXY-S-III,-the-Smartphone--Designed-for-Humans-and-Inspired-by-Nature
http://gpad-img.com/201205/galaxy_s3_2.jpg
http://gpad-img.com/201205/galaxy_s3_3.jpg
※前スレ
Samsung Galaxy S III Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1336078738/
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 23:46:28.87ID:3BU8wDc128nm s4 = hkmg(x)
32nm exynos 4412 = hkmg(o)
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 23:50:04.29ID:trsb+K1mAndroid 4.0
ディスプレイ 4.8インチ
解像度 1280×720
CPU 1.5GHz デュアルコア Snapdragon S4
メモリ 1GB
ストレー ジ 16GB / 32GB
カメラ 800万画素
バッテ リー容量 2,100mAh
Xi (LTE) 対応
Qi (ワイヤ レス充電) 未対応
NOTTV 未対応
その他機 能 おサイフケータイ、 ワンセグ
※ S2使いとしてはワンセグが地味に嬉しい
http://ggsoku.com/2012/05/docomo-2012-summer/
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 23:50:29.15ID:d073tYZl「Exynos 4 Quad」と「S4」だったら、「S4」のほうがバッテリー持ちは良いってこと?
(どちらもLTE対応と仮定して)
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 23:54:12.65ID:trsb+K1mバッテリー容量が全然違うな
厚さは2mmも違う
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 23:55:51.23ID:bVderZQX白のほうが無難っぽいけど
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 00:01:03.51ID:HwigyLOaNoteはそうゆう点でまだ優位性があるな
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 00:03:15.92ID:xamAPFc9無駄に高解像度の画像だなw
読み込みに時間かかっちまったじゃねーかw
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 00:12:19.97ID:HeFNvuoY0027名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 00:13:16.39ID:QZ8nA/qOiPadも白だから被るから迷う
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 00:16:08.17ID:O0pB0Df3クアルコム脱却を狙っているサムスンが
自社のがありながらもS4を選ぶのだから
明らかな差があるんじゃないの
LG端末だけどS3+1800mAhからS4+2150mAhに変わり
40%以上駆動時間が延びてるみたいね。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 00:27:30.46ID:Ro93Yc4b仮に減りが少し早くてもバッテリーをもう一つ持ち歩けば解決
予備バッテリー買えない人は別だけどね
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 00:34:31.60ID:P4ytTfcz0031名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 00:34:55.80ID:PNVeJLyI0032名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 00:37:36.74ID:s9m7IRow頭にあなる
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 00:40:08.39ID:uegp1hdo0034名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 00:50:23.27ID:Qvy1fZ/W0035名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 00:52:02.28ID:oFSEoTpQs2をアプデしてから決める。
それまでに情報はたくさんあるからね。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 00:53:14.05ID:dHkokkLChttp://www.datacider.com/24772.php
着信ランプあり
ストラップホールなし
「Sメモ」プリインストール
S Pen対応(別売)
背面はセラミックではなくプラ
動作は非常に軽快、ひっかかり無し
ホーム画面は”真ん中”がデフォルト
ア イコンはいつもどおりの4列
ドックは5列
通知バーを引っ張ると出てくる”クイック 設定の項目 が増えました。横にスライドすると他の項目が出てくる仕組み
フリップカバーが用意される
カバーを開くと ディスプレイがONになって、閉じるとOFF になる仕組み
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 00:58:37.20ID:PNVeJLyIそうだとすれば嬉しい
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 01:02:36.72ID:dHkokkLCGALAXY Note と同じでついてくるよ
http://www.imgur.com/zMqIy.jpg
色は選べないかも
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 01:03:04.25ID:Ro93Yc4b別売り
http://iup.2ch-library.com/i/i0629215-1336406500.png
http://iup.2ch-library.com/i/i0629216-1336406500.jpg
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 01:09:42.85ID:ZDJai2rn0041名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 01:38:02.45ID:KqsZY+Pvおサイフということは、NFCは去勢されるんかな?
Android BeamやS Beamは
機能の一つなのにな。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 01:55:17.44ID:sWr42yux今、仕事の関係でNote借りてるけど、絵がスラスラ描ける。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 01:58:20.24ID:sWr42yuxXi対応版しか出えへんの?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 02:00:52.50ID:s9m7IRowはい。絶賛売り出しキャンペーン中でございます。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 02:04:54.14ID:sWr42yuxS2の値下げ・月サポなし一括購入で、理想スペック出るまで様子見で何年か粘ろうかな。
値下げ・月サポなし無いまま店頭から消えるんやろうか…?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 02:10:40.18ID:xamAPFc9フェリカ互換だから大丈夫
S2在庫あったら教えてくれ
もう一台買う
2chMate 0.8.2/samsung/SC-02C/2.3.6/6.4MB/72.0MB
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 06:01:46.16ID:Uip9plX40049名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 07:54:38.23ID:0iAoWTKw0050名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 08:38:25.80ID:oFSEoTpQ0051名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 09:06:23.87ID:0iAoWTKw初めて買ったAndroidの時みたいに生活が便利になった感がない
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 09:24:20.86ID:Xglu1t45満足してるなら無理して乗り換える必要はないかもね。
自分もS使ってたけど、動画サイトを結構みるからデュアルコアにしないと
処理が重いってことで乗り換えたけど。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 09:37:01.68ID:VN+PHBoP決断の時かな〜
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 09:37:48.45ID:3PW2nfGFS2持ち→S4待ちでいい。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 09:38:17.80ID:9tCMlfcBそういやさりげなくFlipBoardってアイコンが見えるんだが…Android版ってあるんだっけ?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 09:38:34.65ID:oFSEoTpQこれだとs2から乗り換えてもいいかなと思うけど、やっぱりクアッドコアが欲しいんだよな。
目先のキャッシュバックにとらわれて、後からクアッドコア出る場合もあるしなー。
s2から乗り換えて魅力的なもの、これだけあれば乗り換える。(魅力)
・クアッドコア
・画面が大きくなる4.8
・デザイン
・xi
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 09:41:41.24ID:Xglu1t45http://juggly.cn/archives/59470.html
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 09:41:49.31ID:9tCMlfcBApple AppStoreで人気の「Flipboard」がAndroidにやってくる、Samsung Galaxy S IIIに先行提供
http://juggly.cn/archives/59470.html
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 09:42:41.38ID:9tCMlfcBっと、被っちゃったか、情報ありがとうな
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 09:44:07.08ID:Ro93Yc4b重量はバッテリーのせいか微増
■ S 64×122×12=93,696
118g
■ S2 66×126×10.3=85,654
120g
■ S3 70.6×136.6×8.6=82,938
133g
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 09:45:05.96ID:qY2VRwCLもし出てたらS3売れないよね・・・ってそれ見越して出さなかったのじゃないの
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 09:46:10.84ID:sWr42yuxいや、普通に置いてるやろ。
昨日、休みやったけど昨日廻ったショップと量販に100%置いとったぞ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 09:53:08.81ID:Xglu1t45うぃ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 10:30:25.49ID:7DcyvCdlスペック的に似通ってるNexusがあるからS2HDは必要なかったって判断じゃない?
まぁ結果はご覧の通りだったけど
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 10:43:25.72ID:NuwxLt//見送りだな
俺のはdualですらないが
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 11:00:36.45ID:oTCYdS3S各コア非同期のS4の場合、各コア毎にCPUクロック変動の履歴出るアプリとかで見ると
ほとんどの操作が1コアしか使ってないらしいんだが
全コアが確実にフルで使われる操作ってベンチ以外で何があるの?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 11:03:24.62ID:Xglu1t45激重3Dゲーム(シミュレーター等)
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 11:14:54.35ID:ZDJai2rn0069名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 11:16:00.50ID:9tCMlfcB2コア以上ってことは2も含んでの話?
だとするとバックでアプリが動いてるときに、フォアで動作をモッサリさせないためとか色々恩恵あると思うよ
そもそもマルチコア化ってフルでぶん回すとかじゃなく、シングルコアだとタスク待ちが出来ちゃって時間的にも電力的にも無駄が多い処理を、
同時に出来る部分を並列化しちゃって、ちゃっちゃと効率良く終わらせてしまおうって取組みなんだし、
全コアを確実にフルに使うって発想自体が何かずれてる気がするんだけど…
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 11:44:33.54ID:A2NxWcDlHD版が出てたら国産メーカーが夏のS2に続いてまたボロ負けして儲からないからじゃね。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 11:48:02.67ID:7DcyvCdlそれはたぶん
「S4はコア単位の性能が高いからシングルコアでもマルチコア並の処理能力を発揮する」
っていうアピールであって
マルチコアを活かせるシーンは殆ど無いって事を説明する話じゃないと思う。
んじゃS4デュアルでイイじゃんっていうとそうじゃなくて
クアルコムは自前環境でスナドラを過大アピールしといて
いざ実機搭載されるとイマイチなんて事例があるからみんな嫌煙してるんだと思う。
0072sage
2012/05/08(火) 12:14:03.27ID:8n+kkyZGあとグローバル版はバンドが違うからXiは使えないよね?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 12:24:31.12ID:oFSEoTpQ>>69
>>71
お前らが教えるから>>66の思考が変わっちゃったじゃねーか。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 12:39:55.41ID:NgW48+nS0075名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 12:49:16.50ID:D1lISypFクアッドコア断ったんじゃないの?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 12:54:08.62ID:fn3rO9S3ってことで、スペック厨以外は、あんまりこだわっても意味ないよと言いたいわけだが。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 12:55:20.41ID:Xglu1t450078名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 13:00:48.98ID:nTmotb+Kガラケーでずーっとこの機種待ってた自分は買っていいのだろうか?
色々残念な部分はあるけど、やっぱり欲しい。でもやっぱり迷う。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 13:01:20.52ID:1FRG+ihf0080名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 13:06:50.25ID:oeQpuFLe買っちゃダメって言ったら買わないの?
それくらい自分で決めろよ
欲しい時が買い時だ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 13:10:16.12ID:UjyV2nwMでもやっぱりモデムを一緒に出来るって強みだよな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 13:23:20.36ID:7DcyvCdl>>66や>>76みたいに
「マルチコア=ピーク性能しか恩恵がない」
って先入観を前提に自己理論展開するヤツが湧いてきてウンザリするw
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 13:23:47.54ID:Ro93Yc4b・デザイン良好(脱アップルデザイン)
・持ちやすそうな筐体
・軽量・極薄
・スリープ状態から顔・音声認識で解除可
・背面照射でゼロシャッターラグ・バースト撮影可能なカメラ
・最高クラスのバッテリー容量
・非常時用ワンセグ
これだけでもS2から替えるには十分な魅力だな
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 13:30:57.06ID:rQp8b3442コア以上は必須
S4の方がシングル性能は高い
4412もS4も一長一短
HKMGのCortex-A15まで待てって事でおk?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 13:31:34.48ID:uegp1hdo0086名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 13:35:56.48ID:Ro93Yc4b0087名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 13:36:36.07ID:VN+PHBoPドコモのXi対応には今のところ関心無いから、SIMフリー版が
そこそこの価格で手に入るんなら、初動の評判をチェックした
上で買ってみるかな、ってところ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 13:39:01.48ID:9tCMlfcB毎度思うけど、こういうのって既にスマホ持ってるか持ってないかでも大分評価変わってくるよね
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 14:35:03.31ID:oFSEoTpQそしたらs2から乗り換える
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 14:42:07.23ID:9tCMlfcBフェリカネットワークスとの協業と言い、随分色々と動いてるんだな
サムスンとクアルコム、ワイヤレス給電に関するアライアンスを設立
http://japan.cnet.com/news/business/35016838/
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 15:27:31.13ID:VN+PHBoPドコモ版については、ほぼその線は無いだろうなぁ。
LTE(Xi)の方が優先だろうし。
あまりの3Gの混み具合、繋がらなさに発狂するぞ。
端末の販売台数は田舎より首都圏のが圧倒的に多いから、必然的に首都圏のユーザーのニーズに合ったものを販売するのが商売としては合理的。
つまりドコモはxi版しか出さない。
そして毎日発狂してるs2餅の俺にとってS3は、xiなGALAXYってだけで買い。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 15:33:08.06ID:taeay907くだらない言い訳乙ww
ペンタイルが省電力と同じ匂いwwwwwwwwwwww
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 15:39:05.13ID:9tCMlfcB問題は今のXiプランだと無料通話分が一切つかないことかな
docomoユーザとしか話さないって訳にもいかないだろうし…ってか、
docomoはこれからもXiプランはこれしか出さないつもりなんだろうか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 15:58:48.60ID:9tCMlfcB> ペンタイルが省電力
サブピクセルの開口率上げられるんだから、間接的だけど一応省電力には繋がるんじゃないか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 16:03:30.08ID:oeQpuFLeこれが問題なんだよな
二台持ちとかしたくないし
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 16:13:20.71ID:lotH3J7fネットはイーモバかwimaxで十分。もしくは動画見無い人や速度を求めない人はb-mobile u300で十分。約4000円。
simフリーだから売るとき高く売れるし、新作にすぐに変えられるメリットがある。
xdaは2chより有益な情報が沢山ある。
ケース等も種類豊富。
こういう買い方にシフトした方がいいぞ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 16:26:02.21ID:9tCMlfcBせっかくGoogle Playに端末購入って項目が出来た(※今のとこ米国のみ)んだし、
どの端末もSIMフリー機の直販が出来れば良いんだけどな、毎回毎回個人輸入するのは敷居が高い
http://gpad-img.com/201204/jellybean_gn_3.jpg
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 16:29:33.69ID:5WcWK6TH「マルチコアは省電力!」とかって言うのも、同じくらいデータに基づかない先入観だけど…。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 16:33:08.98ID:9tCMlfcB正確にはマルチコアにした上で処理の最適化を行えば省電力、だな
でもまぁ、少なくともシングルコアでクロック数を無駄に上げていくよりは良いと思うよ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 16:33:09.97ID:+iSSGC9TつまりS2ICS最強
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 16:43:59.40ID:nu6/n7xs777円のサポート捨ててまで。(勿体無いという気持ちがある)
クアッドなら、まあいいかっ!と思う。キャッシュバックもあるみたいだし。
どの道s2も4.0になるから待っててもいいね。
s3の派生で何かあるかもわからないし。
s3がこのままならnote2の10.1狙いでもいいと思う。クアッドだし。
と、自分に言い聞かせドコモ発表会まで、s2の4.0まで、はたまた何かの端末を待とうかしら。
LTE乗り換えキャッシュバックのキャンペーンを無駄にしたくはない!
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 16:46:38.52ID:rw6yjjHrそうそう、ここのマルチコア論者って、OSの支援がないとマルチコアの恩恵が無いことをあんまり理解してない。
ちなみにNEXUSを見る限り、ICSもマルチコア対応は今一かな。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 16:48:20.17ID:PNVeJLyI黒simのほうがいいじゃん
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 16:56:16.55ID:vGMFokCUS3もnexusも大して変わらないし。
国際版なら興味はあるけどね。l
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 17:00:36.80ID:VN+PHBoP0107名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 17:01:23.76ID:9tCMlfcB個人的にはGPUサポートをもっとしっかりやって欲しいかな
まだICSのGPUレンダリングって表示バグっちゃったりするし…
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 17:07:00.13ID:1DrE+B08自分も同じ発売日S2だけどS3はスルーしてnote2待ちの様子見
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 17:21:48.61ID:dg9qYuBTそもそもペンタイルで省電力ってのはRGBW配列での場合だから…
Samsungの有機ELはRGBG配列であれはペンタイルを誤魔化すためのもの
0110ま
2012/05/08(火) 17:53:42.25ID:W/BaoyYf0111名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 17:56:02.62ID:FgECN2jT大して変わらない
そもそも画素数が高いほど画質が良い訳では無い
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 17:57:40.51ID:UjyV2nwMむしろGALAXYのが余裕で綺麗かもわからないよ
画素数だけで判断できるものじゃないし。騙されがちだけど
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 18:02:03.53ID:VN+PHBoP同じ画像で比較まではできないだろうがね。妄想膨らますよかマシ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 18:12:41.78ID:9tCMlfcBそもそもの問題として、同じような大きさの撮像素子を使っているのであれば画素数が多いほど画質は悪くなる
一つ一つの画素が取り入れられる光の量が減っちゃうからな、それを無理矢理増幅しようとするからノイズが乗りやすくなる
http://aska-sg.net/shikumi/003-20050112.html#02
他にもどういうレンズを使ってるかでピントの合う範囲が変わってきたりするし、
画角が狭くて近くのものが全然撮れなかったり、場合によっては空が真っ白になりやすかったり、暗がりが真っ黒になりやすかったりするカメラもある
スペックだけ見て判断するより実際にホモ触って確かめた方が良いと思うよ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 18:13:55.71ID:sWr42yuxむしろ画像エンジンが悪かったら、画素数低い方がええな。
N-05Dなんか800万画素やけど、やたらキレイやし。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 18:23:54.09ID:Wefajchi俺もそうすっかな。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 19:15:30.64ID:6ywxkYjdソニーに変わってカメラ性能がずっと良くなるって言ってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています