トップページandroid
1001コメント253KB

Androidタブレット総合スレ10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 11:41:35.14ID:qfb6fU6U
前スレ
Androidタブレット総合スレ9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330568540/

Androidタブレット総合スレ8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1328794998/
Androidタブレット総合スレ7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1327038916/
Androidタブレット総合スレ6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1325829396/
Androidタブレット総合スレ45
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1323956624/
Androidタブレット総合スレ4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1322637676/
Androidタブレット総合スレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1320903279/
Androidタブレット総合スレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1318920753/
Androidタブレット総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1314776192/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 11:42:54.74ID:B2kSWzHy
立てるタイミング被っちまったな
すまん
0003名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 12:15:43.20ID:FR8lEkkF
糞スレ立てんな禿が
0004名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 12:32:11.59ID:Gg+mGMhv
次スレ立てずに埋めたバカのせい
0005 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/04/29(日) 12:39:53.31ID:IGciwri9
>>4
煽る事しか出来んのか屑
0006名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 12:51:04.89ID:dxJm7mBB
張本人かw
0007 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/04/29(日) 12:53:52.91ID:IGciwri9
>>6
屑NEET乙
0008名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 13:08:02.53ID:dxJm7mBB
なんで逆ギレしてんだw
0009名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 13:33:52.11ID:AfoqYlaZ
>前スレ992
何故かも何も、Tegra 3は3G/LTEチップを内蔵してないじゃん
PCと違ってSoCにCPUからGPUから全部詰め込まれてるんだから、スマートフォンが出しにくいのも当然
別途無線周りだけ用意してコストアップするくらいなら、3D性能を諦めて2DのOMAPとかで戦う
0010名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 13:48:16.22ID:CsqLDI6+
>>8
クソワロタwww
>>9
夏に産廃機で定評のある不治痛が
Tegra3スマフォでドヤ予定らしいよw
0011名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 13:55:24.10ID:DQCnu6xt
次スレも立てずに埋めたクズがいると聞いて
0012名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 13:56:07.03ID:KrOVehOR
>>10
マジかよ、ホッカイロ機能は夏モデルには要らないんだけどなあ
0013名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 14:28:23.31ID:NYe17DM5
TF201を買うかA510を待つかで死ぬほど迷ってるんだけどどうしよう
0014名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 14:50:55.11ID:nMMcOyQ3
>>12
ネタじゃなくてマジ
年始の早い段階から流れてたし
S4が登場するのにT3買うバカもいないだろうけどさw
0015名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 15:23:27.33ID:hr7WETt6
>>11
テストスレ以外で忍者してるこのバカがそう → >>5
0016名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 15:37:30.07ID:D4+mzqMb
>>5
四ね禿
0017名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 15:59:02.24ID:kSSHWX62
Androidタブレットなんて子供はほしがらないはずなのになんでガキがこんなにいるんだ
0018名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 16:07:33.38ID:JIdmUYqL
>>5
早漏乙
0019名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 16:10:48.02ID:fryGW0Lk
>>17
iPadだとキャリア決済で有料アプリ変えないからだろ
親の脛かじりが湧くわけだ
0020名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 18:19:12.30ID:p7CP86hS
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120428/ni_ctf300t.html
0021名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 18:33:30.77ID:kSSHWX62
ところでTF201のメモリってDDR2なの?それともDDR3?
公式サイトではLPDDR2ってなってるけどImpressの記事ではDDR3になってたりするんだよね
まあ、常識的に考えたら公式サイトのスペック表が正しいんだろうけど…
なんでこんな妙なことが起こってるんだろう
0022ninja!2012/04/29(日) 18:53:04.46ID:tJTrEsvK
55866
0023 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/04/29(日) 18:53:22.12ID:tJTrEsvK
5679
0024名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 18:56:31.92ID:sBdKesIa
【IT】米国Androidタブレット市場、キンドルファイアが過半数に [12/04/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335625345

Android tabletの市場は、安いのしか売れないみたい。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 19:09:34.52ID:20/Ujebg
iOS tabletの市場は、高いのしか売れないみたい。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 19:32:09.66ID:gOvCcmNg
はやくNexusタブレット発売して欲しいよ
多分8月にゃ出るんだろうけどさぁ…

もうiPad持ち歩くのはツライんだよw
重いってw
0027名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 19:38:34.18ID:YbEu/U+d
>>26
えっ
0028名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 19:48:29.16ID:RHTZYDXB
さて日本だとどれくらい遅れるかね
0029名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 19:51:05.35ID:6Lz4Bjlt
>>24
むしろiPadより高いAndroidタブレットが売れる日本が特殊なんだろう
0030名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 20:44:42.84ID:VOQbOOMd
7インチって使ってる奴に聞きたい
アイフォンぐらいの大きさの画面と比べて見やすい度合はどのくらい?
抽象的ですまんけど感覚で教えてほしい
0031名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 21:05:53.68ID:DQCnu6xt
3.5インチと7インチの差を人に聞かなきゃわからないのか
0032名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 21:08:45.42ID:VOQbOOMd
日常的に使っててもうちょい大きいほうがいいかなって思うかってこと
そんなケンカ腰になるなよ
0033名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 21:21:38.69ID:riaWH9eg
>>30
IS03→Gala7+へ、WiMAXルーターで
ウェブ他メイン使用中だけど
今まで軽ワゴンで何回かに分けて運んでいた荷を
トラックで一気に、(体感的に)倍以上の早さで運べる感じ
同じ情報量なら所要時間を大幅に削減できるし
無意識的なストレスも軽減、サイズ以上の効果で捗るようになったよ
ホームのウィジェットなどもより大きく表示できるから
そういう面でも便利だったり
0034名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 21:33:18.83ID:VOQbOOMd
>>33
ありがとう
そこまで体感的に変わるんだね
てことは今のところはもう一回り大きいほうがいいとか思ったりはしない?
0035名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 21:42:15.69ID:riaWH9eg
>>34
7を買う前にXOOM初代を買っていて
やっぱり10あると大きいし便利なんだけど
携行性や場所を選んだりするでしょw
だから7はいいなと思っていて
7買った後XOOMは車載、マップやナビ、メディアプレイヤーにw

もちろん大きければいいじゃなく
回線環境やスペックによるところが大きいんだけど
スマフォで画像やテキストがもう少し見やすかったらなぁとか
操作性の問題とか、そうした小さいけど色んなストレスの集積から
解放されるのも地味に大きいなって感じてる

10は強いて言うなら、、、15くらい欲しいなってw
0036名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 21:55:50.75ID:hmUT7mmj
Androidでこれはインストールしとけっていうアプリある?
0037名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 21:57:37.39ID:5eFAO1lS
twitter client「はむーん」これ最高
0038名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 22:00:38.39ID:VOQbOOMd
>>35
なるほど
手軽さと見やすさのバランスがいい感じなんだな7は
すごい参考になったよありがとうね
0039名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 22:05:35.84ID:InUnVQER
>>36
あるけど、お前には教えてやんない
0040名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 22:09:39.25ID:hmUT7mmj
>>39
Android板もこんなノリかよw
0041 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 22:12:10.80ID:DzsoiTtO
>>36
angry birds
0042名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 22:16:40.74ID:qfb6fU6U
>>36
おすすめアプリスレあるからそっちのほうが詳しいと思う
0043名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 22:32:15.38ID:r0bOqzUl
タブレット買ってから電気代が大幅に安くなった

デスクトップPCの使用頻度が減ったせいもあるが
一番の原因は布団に寝転がったまま使えるので部屋の暖房を入れる必要が減ったことw
0044名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 23:13:21.67ID:4I1UhG5H
>>36
2chmate
2chMate 0.8.1.47 dev/samsung/GT-N7000/2.3.6/6.4MB/128.0MB
0045名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 23:23:02.39ID:63b6zR5l
mateとかバカの証だから入れる必要ない
0046 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 23:55:24.76ID:DzsoiTtO
>>45
ほう

2chMate 0.8.1/Motorola/XOOM 2 ME/3.2.2/23.0MB/48.0MB
0047名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 23:58:11.17ID:MV/GB9TO
>>45
迷惑ということを知らないもんなmate厨は
0048名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/30(月) 00:39:58.64ID:mw3O7eww
メイトより使えるやつあんの?
0049名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/30(月) 01:23:06.84ID:3ps4imwb
壺改最強じゃん
0050名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/30(月) 04:08:35.99ID:RTZ/5+V7
むしろmateのどこが使えるの?
0051名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/30(月) 07:56:30.49ID:E2EhHusS
結局使い勝手はひとそれぞれ
俺はmateに落ち着いたけどね
0052名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/30(月) 09:40:25.61ID:a2q3jMCl
最初はろいどん使ってたけど今はメイトだな
何かに利点を見出しての変更だったけどなんだっけか、記憶が遠い
0053名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/30(月) 10:37:36.83ID:EBq7y8TX
俺はロイドんだったけど、s2でカクカクだったからメイトに変えた
0054名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/30(月) 13:04:44.12ID:W8aLoWV3
わかったから早くMebiaTab出してくれ
勿論四万円台でな
0055名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/30(月) 18:54:05.22ID:u2lILm9R
en2chを愛用している俺は異端児なのか
0056名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/30(月) 19:53:14.70ID:PbFXY+qr
>>55
あれはあれで良いものだ
0057名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/30(月) 20:03:44.31ID:wy50awZO
>>55
昔使ってたがな
0058名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/30(月) 23:54:35.85ID:EBq7y8TX
これどうよ。安いよ。
http://www.rakuten.co.jp/mvpendirect/
0059名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 00:26:24.43ID:1Ta6mbhx
安かろう悪かろうの典型じゃんw
0060名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 01:28:05.03ID:GVVm3oo3
ゴミのわりに結構高いじゃん
0061名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 01:39:02.06ID:n5QalxUc
やっぱりmate使いって程度が低いんだなw
0062名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 11:40:32.62ID:I2s1z9Po
あんま魅力的ではないなぁ
0063名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 11:52:31.18ID:A38/rXUz
一生懸命に仕事をしているバイト君をイヂメてはダメ
0064名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 22:33:47.62ID:elXQ3t2s
>>55
使ってた。板の変動への追従が面倒で今はgear。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 23:19:14.11ID:FtiGY23J
今インチは関係なく、一番高性能で、日本で売ってるタブってなにかな?
0066名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 23:20:48.03ID:YIaR5rUA
新しいipad
0067 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 23:38:48.89ID:QZSDPeoO
>>66
iPadのAndroid版が出たら買う。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 00:08:05.13ID:Jh0A17+J
ハイスペックなノートパソコンにAndroid
載せたら最強なんじゃね?不可能なの?
0069名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 00:09:09.35ID:S6T4lXM3
>>66
AndroidOSのタブレットで、でした
tegra3搭載で国内で発売されているのは、Asus Eee Pad TF201だけなんでしょうか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 13:30:00.02ID:TXtS2JcT
なんでubuntuのタブレット出ないんだろう?
0071名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 13:37:58.91ID:Zat+J+5x
>>68
ハイスペックなARMなノートパソコン用意してくれ
0072名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 13:38:49.95ID:Zat+J+5x
>>70
tabletPC買って自分でやれ
0073名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 15:02:35.26ID:Ys6TlBY2
>>70
Transformerとかにブチ込めば普通に動くだろ
0074名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 18:21:30.58ID:vlblWm86
A510、まさか日本では発売しないとかそんなことになったりして…
出るでないはっきりして欲しいよ
0075名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 18:41:29.30ID:2FgGMsFC
Acerは今まで日本で発売してきたからA510もあると思うよ
明日はギャラクシーの発表だ
Quadコアのタブレットが出るといいな
0076名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 18:53:39.09ID:djJ3RTGo
tegraはもういいからs4とかはよ
0077名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 21:51:13.83ID:MmvvPKfK
>>55
スレタイ長押しでURLコピペできるのが何気に便利
0078名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 22:59:18.78ID:nluDiovX
http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=1005413
0079名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:00:34.60ID:nluDiovX
http://topics.jp.msn.com/digital/microsoft/article.aspx?articleid=1005974
0080名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 23:07:08.29ID:2FgGMsFC
別な板でやれ
0081名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 12:36:36.07ID:VT+yOFsd
>>68
x86版を探して入れてみたら良いと思うよ
動くか使い物になるかはわからないけれど
0082名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 13:09:35.95ID:siDLZp5N
Androidもあと2年かよ
0083名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 17:28:57.35ID:NtxsdSEY
TzF201みたいなキーボードが付いていなく、9インチ以上のAndroidタブレットがほしいんですが、一番高性能なのはなんでしょうか?
0084名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 17:31:01.69ID:0JgCN8bE
>>83
1番高性能とか小学生の発想かよ
CPU, GPU(2D), GPU(3D), GPU(動画), バッテリー, 解像度, etc...
どれを求めてるかによって変わってくるだろ
0085名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 17:47:54.43ID:NtxsdSEY
>>84
すいません、ネットや動画を見る用に買おうと思ってます。
TF201はtegra3ですけど、国内ではこれ以外にはtegra3を積んでいるのは無いのでしょうか?
無ければsonyタブを買おうと思ってるのですが…
0086名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 17:53:42.33ID:1X04/OW3
>>85
なんでネットや動画でTegra探してんだよコントかよ
Tegra 3はCPUとGPU(3D)とバッテリーに強く、GPU(2D)とGPU(動画)に弱い
ネットは2D描画、動画は動画再生支援が強くないとさ
0087名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 17:54:39.73ID:U/0xyYZq
>>85
Tegra3はハードウェアデコーダが糞だから動画再生用には向いてないかもしれんな
あえてTegra3搭載製品といえばこれから出るだろう東芝のExciteもしくはAcerのA510くらい
動画再生に強いのといえばOMAP積んだAT700とかギャラタブか
今後動画再生に強いSnapDragonS4搭載端末もこれから出てくる筈だから待つのもありかも
0088名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 17:55:24.48ID:Vr0S1yUb
>>85
2D描画ならOMAPだろ
なんでTegraに拘ってるん?
0089名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 17:57:59.72ID:ypMMilOg
>>85
TegraのGPU部分は12コア版GeForce。
PCのGeForceと同じく、3Dが素晴らしいが発熱は小さく、逆に2Dや動画には弱い
0090名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 17:59:06.61ID:6Jjm09t3
tegra3レベルだとネットと動画の用途で買ったって問題ないから
0091名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 17:59:19.72ID:+7a+DCpj
と、チョンタブしか持ってない奴らが言っております
0092名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 18:01:26.62ID:gLE5R760
TegraはH/W再生ができなくても、結構S/W再生でゴリ押せるだけのCPUパワーあるからなあ……
2D描画は遅いからChromeとかチョンタブに比べてちょいもっさり気味だけどさ
0093名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 18:17:06.60ID:spvLbgcc
A200買って半年以内に買い替えるのおすすめ
0094名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 18:20:25.74ID:0+tMaVse
もう少し待ってNexusタブ買うのが真にオヌヌメ
0095名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 18:29:31.62ID:NtxsdSEY
皆さん、ありがとうごさいます
RAM1G、デュアルコア以上で9インチ以上のを探していたんですが、勝手にtegra3を積んでいるのが高スペックなのかと勘違いしていました。
A200、AT700、ソニタブといろいろあるんですね。
人気なのはどれなんでしょうか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 18:33:13.48ID:U/0xyYZq
自分的にはAT700かな
A200やソニタブはTegra2だし
まあネットや動画見る程度だったら中華タブも悪くないと思うよ
スレはポータブルAV板にあるから探してくれ
0097名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 18:36:09.79ID:6Jjm09t3
もっさり動作の中華タブは流石にないわー
無難にtegra3買った方がまだ満足できるわ
0098名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 18:42:02.15ID:WQoDAMVz
>>68だけど、皆が言ってる事が全然
わからんw 結局不可能ってこと?

0099名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 18:44:50.82ID:U/0xyYZq
>>98
CPUのアーキテクチャが違うからAndroidをIntelのCPUで動かすのは無理ってこと
0100名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 18:47:23.94ID:t4iw8MQW
>>99
x86でもAndroidは動くよ
ただarmのネイティブコードを使ったアプリは動かない上PCの形のマシンにマルチウインドウも出来ないUIは向いていないと思う
0101名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 18:52:06.14ID:wKm/qMhB
>>95
ネット動画だったらomap4系tenga3が無難だな
中華タブには手を出さない方が良いぞ
あれはステマが酷いだけだから実際は作りが悪すぎて危ない
0102名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 18:55:19.41ID:kuxep+rS
S4は歩留まりが不調でタブレットまで回ってきそうにないからせめてTegra3端末がもう少し出てくれればいいのになあ
A510を早く出してくれよー
0103名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 19:06:23.14ID:t6vmIufw
>>98
・Android 4.0.xはARM, x86, MIPSに対応している
・Android スマートフォン・タブレットで広く使われているのはARM、Windows/Mac OS X搭載マシンはx86
・基本的にアプリは共通して使えるが、Linux バイナリの互換性はないのでNDKを用いたアプリに互換性はない

結論:NDKを使用していないアプリ・個別にx86に対応してくれているアプリは動作可能
0104名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 20:34:17.20ID:WQoDAMVz
わからん単語出過ぎワロタw
0105名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 20:45:23.75ID:TNEIT3dM
わからんだろう単語を創作するのも結構大変なんだぞ
0106名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 20:49:09.02ID:WQoDAMVz
創作単語なのかよwwww
0107名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 21:00:15.16ID:n12/mpu0
>>101のtenga3には誰も突っ込まないのか
0108名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 21:54:04.03ID:kuxep+rS
>>106
とりあえずコンピュータのアーキテクチャについて勉強してこようか
0109名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 22:00:25.14ID:VERrFOyD
書いてるヤツは面白いと思っているのだろうけど
tengaネタは使い古すぎて飽きてるのが現状。
0110名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 22:16:13.70ID:wKm/qMhB
とか言って気付いてなかっただけだろ
0111名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 22:55:43.03ID:j214o1A7
>>101
家の中専用で暇つぶしするのに中華タブ考えてるんだけどやっぱりだめなの?
GNとSO-01Bを使ってるんだけど、こっちのほうがマシ?
0112名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 22:59:48.13ID:25Hcb+iZ
>>110
誰にも気づかれないボケもそれはそれで笑いもんだけどな
0113名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 23:07:42.79ID:27qiWRyF
>>111
中華のCPUがRockchip系列なら、初代Xperiaの方が描画性能は上だな
0114名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 23:21:57.50ID:OEfxVpaq
>>112
tegraをtengaって言うのはボケでもなんでもなくね
俺もよく使うし
0115名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 23:22:32.06ID:yCN9T89f
>>114
くだらないからどうでもいいや
0116名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 23:29:18.36ID:OEfxVpaq
>>115
誰にも気づかれないボケもそれはそれで笑いもんだけどなw
0117名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/04(金) 07:42:11.57ID:/F2S5/fu
その辺に転がってるUSBキーボードを刺せばガンガンテキスト入力ができ、
普段は普通のタブレットみたいに使える……とかいう端末ってあるかな

USB端子の変換プラグくらいは使ってもいいんだけど
0118名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/04(金) 08:28:08.43ID:KuvHahK/
>>117
タブレットの選び方間違ってると思うぜ
0119名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/04(金) 08:33:10.70ID:Kw5p/llI
>>117
普通にトランスフォーマーでいいんでないの
0120名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/04(金) 08:36:35.64ID:/F2S5/fu
>>119
あれって、純正のキーボードドック持ち歩かずに出先で適当な
USBキーボードぶっ刺しても悪くない動作するのかな

逆にトランスフォーマー買っても普通の4.0タブレットを買っても
なんも動作やUIが変わらないっていうのならもっと新しい奴を
買ったほうがよさげではあるけど
0121名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/04(金) 11:23:09.32ID:IFNEHgIq
USBホスト機能が付いてるのはキーボードもマウスも使えるぞ。
ただものによっては入力支援ソフトの設定が面倒だったりレスポンスが遅かったりするけどな。
0122名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/04(金) 12:36:35.46ID:K+IeRtiW
>>120
Transformerはタブレット側のUSBを排除して薄型化してるよ(側面はUSB端子より薄い)
だからキーボードやUSB使うならキーボードドックが必要
動作やUIは、よりマウスやキーボードに最適化されてる

スペックもCPU・3D-GPU・バッテリーでは最高峰
2D-GPUやGPU 動画再生支援ではOMAP搭載機やSnapdragon搭載機に遅れをとるけどさ
0123名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/04(金) 12:38:03.34ID:/F2S5/fu
>>121
>ただものによっては入力支援ソフトの設定が面倒だったりレスポンスが遅かったりするけどな。
その辺の情報が色々あればいいんだけどなあ

>>122の情報を信じるなら、トランスフォーマーのキーボードドックがない奴があれば
いいんだろうけど……
0124名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/04(金) 15:24:30.55ID:K+IeRtiW
>>123
キーボード使いたいんじゃないの?
0125名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/04(金) 15:37:08.58ID:/F2S5/fu
>>124
いや

キーボードを持ち歩かず、でも出先のパソコンあるところで
USBフルキーボードを引っこ抜いて使いたい

そして電車の中なんかではタブレットとして使いたい
0126名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/04(金) 17:58:49.66ID:JaRcsTKK
>>125
そのパソコン使えよ
0127名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/04(金) 18:04:31.99ID:/F2S5/fu
>>126
なにを打たれてるか見られたらまずいものもあるんで、
隅に引っ込んで人に見られないようなとこで打ちたい
0128名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/04(金) 18:04:44.25ID:/F2S5/fu
打たれてるか→打ってるか
0129名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/04(金) 18:11:50.84ID:F17qcy27
>>125
初代Transformerは単品販売されてるぞ

というか、単品じゃUSBキーボードさせないっつーの
薄型機なんだから太いUSB端子は排除されてるって
0130名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/04(金) 18:15:49.92ID:/F2S5/fu
>>129
でもフルサイズUSB端子持ってる端末もあるでしょ?
Transformerがいいかなって思ったのは

>動作やUIは、よりマウスやキーボードに最適化されてる
って部分で、

>ただものによっては入力支援ソフトの設定が面倒だったりレスポンスが遅かったりするけどな。
ってことがないみたいだから
0131名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/04(金) 18:55:04.68ID:irln4qu2
純正のusbアダプターあったよね
0132名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/04(金) 20:05:27.85ID:+jQk8OYw
>>130
でも、の意味がわからない。
TFは薄さゆえにUSBを排除してるだけ。

どうしてもUSBがほしければほかのタブレットを考えればいい。
0133名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/04(金) 23:04:31.61ID:myQHnAv1
>>127
タブレットにUSBキーボードを結線して、そんな不安定なデバイスを操作しながら、
隅でこそこそとキーボードを打って文章入力するなんて効率悪いよ。
同じ時間でも打てる量がかなり少なくなる。
普通にキーボードドックを付けておいた方が、狭い台でも膝の上でも画面もキーボードも安定し、仕事が捗る。
0134名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/04(金) 23:30:05.25ID:Kw5p/llI
ディスプレイの角度とかも考えるとキーボードドック使うのが無難だと思うけど
0135名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/04(金) 23:30:30.61ID:u9hBrn64
画面のサイズは7インチより大きくて10インチより小さいので
値段は5万くらいまでっていう条件でオススメ教えてください
又はまだ出てないけど期待できるやつとかでもいいです
0136名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/04(金) 23:33:06.66ID:K+IeRtiW
Nexus Tablet
0137名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/04(金) 23:48:57.84ID:YJKXzPwM
また難しい要求出すなw
7.7のギャラタブ+かこれから東芝から出るExcite7.7くらいだな
0138名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/04(金) 23:52:31.61ID:9VkqYKKI
Transformerの7インチ出すとかって情報無い?
0139名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/04(金) 23:58:27.04ID:YJKXzPwM
Transformerはないな
これから出るのも10インチしかない
0140名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/04(金) 23:59:46.11ID:1kRU1lM9
>>138
キーピッチ小さくなって打ちにくくなるからなあ
かつてのEee PCみたいになるぞ

ASUSって意味ならMeMoとかNexus Tabletとか
サイズは違うが変わり種のPadfoneとかもあるし
0141名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/05(土) 01:02:42.19ID:T5nX8KzR
Archos 80G9 Turbo ICS。

8インチ1024x768(4:3液晶)・OMAP4460 1.5GHz・Mem1GB・Android4.0.3・
Google公式アプリ+Play・公称465g実測530g(おいこら)

容量は8GB(249ユーロ)・16GB(269ユーロ)・250GBモデルは現在行方不明。

変態的な仕組みで3G通信機能をオプションで後付け(49ユーロ)できる。
標準でCIFSに対応しているのでLAN上のファイルを読みたい場合は便利。
他にもキックスタンドがついていたりと、有意義に珍妙な特徴がある。

仕様の異なる色々なモデルが出回っていて、メモリ1GBの"Turbo ICS"
モデルは現在入手経路が限られるのが辛いところ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/05(土) 01:15:06.84ID:xnyAk/Fu
レティナくらいの解像度のタブレット

どこも出せないの?
0143名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/05(土) 01:18:15.71ID:+0lnCIM3
>>142
ICSが横1920までしか対応してないじゃん
GPU側はTegra 3が2048まで対応してるけどさ
0144名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/05(土) 01:59:07.53ID:FLdC+/+q
>>132
だからTransformerにこだわりたいわけじゃなくて、「Transformerみたいに
キーボード入力が安定しているUIで、かつフルサイズUSB端子を備えた
タブレットが欲しい」ってこと

>>133-134
でもキーボードドックありはやっぱ重そうなんだよなー
電車の中とかでパッと取り出すのがめんどくさそう
0145名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/05(土) 02:03:03.38ID:PgpiI49p
>>144
A500にBluetooth対応キーボードを繋げればいいじゃん
A500とTransformerシリーズの機能を統合したタブレットなんて現に発売されてないわけだし
0146名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/05(土) 02:08:01.31ID:FLdC+/+q
>>145
その場合、結局キーボード持ち歩かないといけないわけだからねえ

USBホスト機能はもうOSとして標準になってるわけだし、フルサイズUSB端子を
備えてはいなくてもミニUSBやらの変換プラグ噛ませれば普通のキーボード刺して
バンバン打てる端末がそろそろ1つくらい出てもいいと思ってるんだけど

OSやハード自体の進化に期待するしかないかな
0147名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/05(土) 02:12:56.94ID:LHKi/OB2
>>146
ならTransformer + USB変換コネクタでいいじゃん

解散
0148名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/05(土) 02:15:49.86ID:ZOu4ESlL
>>146
TF買って、変換つければ?
大体、TFみたいに安定ってどの程度のこといってるのかわからん。
実際に触ってみたか?
0149名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/05(土) 02:17:51.96ID:FLdC+/+q
>Transformerはタブレット側のUSBを排除して薄型化してるよ(側面はUSB端子より薄い)
>だからキーボードやUSB使うならキーボードドックが必要

ってのはウソだったのか
0150名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/05(土) 02:35:38.09ID:F7sgCG8A
>>148
USB変換コネクタは別売りとなっております
0151名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/05(土) 02:39:13.00ID:ZOu4ESlL
あくまでも変換を噛ませない場合の方法と、なぜUSBポートが無いかの説明だろ・・・。

>>150
ああ、うん。そうですけど?
0152名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/05(土) 06:19:19.74ID:Vm8WB1jK
ここ読んで興味が出てきたのでUSBホスト機能付きなタブレットにキーボードを
繋いでみたけど、まぁ微妙だったw
キーボードショートカットを熟知しないと駄目だな。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/05(土) 09:13:21.94ID:aZKx406g
>>136
画面サイズが合わないけどこのスレ的には一押しっぽいですね

>>137
ありがとうございます
ちょうどいい大きさです!調べてみます

>>141
これすごくいい気がします
日本でも販売されるんでしょうかね
0154名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/05(土) 11:44:45.99ID:pLFibhky
IS01一択
0155名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/05(土) 13:19:27.09ID:B2hfl91C
行きつけの整形外科医の先生がTF201使ってた。

レントゲン写真とか血液検査のデータとかを表示して見せてくれた。

医療現場ではiPadだろ、と固定観念があったのでビックリした。
0156名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/05(土) 16:00:29.14ID:WxxfxQbA
>>142
出しても需要なくね
fullHDもまともに見れないとかゴミすぎ
0157名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/05(土) 18:03:43.40ID:FICq4vR2
>>155
それ単なるWeb。
0158名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/05(土) 18:32:09.39ID:1UvA06ug
>>155
それ単なるDeb。
0159名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/05(土) 20:47:57.43ID:uUx9PoF2
>>158
deb?Androidの会にあったなそんなの
0160名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/06(日) 23:27:06.82ID:D21ZgjOb
ギャラクソーNoteを触って思ったのだがやっぱ7はちょっと大きいかな
Noteの5.3はギリギリ1台目の携帯電話としての大きさなんだろうけど
おいらはあんな巨大な電話持ちたくないのでパス
2台目のタブならもう少し大きくてもいい。
つーわけで6インチタブ出そうぜ
0161名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/06(日) 23:28:24.22ID:4jQOcqgq
未だにスマフォを電話と認識してる時点で

 古 い 
0162名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/06(日) 23:44:49.38ID:D21ZgjOb
は?電話だろ
ちょっと意味わかんない
0163名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 01:23:17.35ID:NzreJVT6
スマホはどっちかというと電話機能の付いた持ち運べるPCって認識の方が近い
タブレットならなおさらだね
0164名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 01:27:54.85ID:BtT7TYRs
>>163
そうそう 巨大な電話なんて表現してるのは>>160くらいかと
0165名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 01:36:12.41ID:knmxU+PM
タブがPCなのは当たり前だろ
スマホが電話なのも当たり前
GNoteを1台目の電話として使う奴が少ないっていうならそれは別の話
0166名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 07:14:00.07ID:M1XmV0xw
一万円くらいのタブレット買えば良いんだろ?
0167名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 08:12:02.67ID:yu1neTNg
保証のある国内メーカーのが出ればの話だな
作りが酷い中華タブは危なくて駄目だわ
0168名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 13:34:08.49ID:he7Ts5X8
台湾半導体メーカー TSMC 、モバ イル端末向け 28nm プロセス ARM ベースプロセッサで最大 3.1GHz 駆動を達成
ttp://gpad.tv/develop/tsmc-arm-31ghz-28nm/
0169名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 14:22:16.13ID:M1XmV0xw
>>167
真面目に危ないって?
0170名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 17:35:13.37ID:3Js3wCjB
>>168
冷却はどんなもんだ?
0171名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 18:37:02.40ID:44zbJ/fn
IdeaPad A1にcm7入れたけどフロントカメラが上下反転するな
cm設定の表示設定でもダメだな

シャッター切るとまともに映っとるし〜
0172名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 18:44:09.52ID:iXmw8Euq
今後はしばらく、クアルコムのS4が狙い目になる?
0173名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 19:54:42.20ID:D90NhqUH
そうなるだろうけど搭載する端末が少ないのがねえ
PadFoneは高いしTF700は未だ発売未定だから本格的に流通するのは2ヶ月後くらいか
0174名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 20:00:17.26ID:F9BbmNSf
搭載する端末が日本で出回るころにはすでに次が近くなっているという
0175名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 20:44:43.73ID:PPElIQy5
>>174
やめろ
0176名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 21:22:49.06ID:yWjEzgxf
イルーガのWiFi版がでれば全て解決
0177名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/08(火) 08:09:22.59ID:AiqjuU/r
10インチぐらいで三万以下のタブレットでいいのはないのかね
ソニーは微妙?
0178名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/08(火) 08:55:55.54ID:+RO4hjw5
韓国SONY買うくらいなら、台湾製買うだろw
0179名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/08(火) 10:48:39.76ID:pDjqC/+Z

GoogleによるJava著作権侵害裁判、ほぼOracleの勝ちが確定、崖っぷちAndroid、どうするコマンド?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336439613/
 
0180名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/08(火) 21:19:27.71ID:YIB/WLcM
28nmプロセスのクアッドCPU搭載の7インチフルHDタブはいつ頃出ますかね
0181名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/08(火) 21:44:37.30ID:sQ/DId3M
秋冬?
0182名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/08(火) 22:09:20.45ID:VJJ5ra4W
XobotOS搭載タブの登場に期待
0183名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/08(火) 22:13:22.84ID:AiqjuU/r
>>177だけどソニー買っちゃったわ
けっこういいと俺は思う
まあしばらくはこれでいく
0184名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 08:22:52.75ID:2DNUI3HJ
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |  こ・・・これが、噂に聞く
   | (●) (●)|||  |    朝鮮人のあからさまなステマか・・・・
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
0185名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 11:24:18.56ID:L+iqGQ2d
Androidを選び続ける限りタブレットスパイラルは終わらない
0186名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 13:20:11.54ID:Tmx7/DnZ
>>177だが同価格帯の他社製品と比べたら劣るのは間違いないと思う
ステマと感じて不快になったならすまん
ただ安かったから買ったんだ
値段の割にはいいってくらい
0187名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 13:24:51.79ID:zU/Q0XV4
中華の自演よりましだから気にするな
0188名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 13:30:05.50ID:EQiko5x4
ゴミ買うのは本人の勝手だしな、それで満足らしいし
でもこういうゴミを人に勧めちゃダメだよ?
01891772012/05/09(水) 15:53:16.57ID:KAqCE7OE
>>187
すまんね

>>188
ひどい言われようだなww
そんな悪いのかこれ
そこまで言われたらもはや安かったからいいやと思い込むしかねえわ
0190名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 15:57:23.13ID:1TF30+HW
ゴミとか言われてるけど一世代前だからA500TF101と比べれば安いと思うよ
ICSへのアップデートも明言してるし
0191名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 16:34:20.56ID:JBwZ0m0n
ソニタブってTegra2だろ?
ないわ
0192名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 16:38:12.37ID:UfruQmRK
tegraはパス
0193名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 16:43:10.55ID:2DNUI3HJ
ないわってことはないわ
0194名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 16:55:20.30ID:MzvU3EL1
tegra2とか金出すに値しないわ
0195名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 17:00:48.19ID:SXDpbgVA
Tegraシリーズは発表時と発売後のテンション違いすぎて怖い
0196名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 17:03:51.13ID:6XNSLL09
みんなタブレットでこれつかってみろ
営業の合間にすげぇはかどる

EQ(トヨタマーケティングジャパン)
http://eq.cm/i/mk.html
0197名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 17:29:58.35ID:MR0ffZOj
じゃあ今ある中で何がオヌヌメなの?
0198名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 17:50:43.41ID:JBwZ0m0n
>>196
googleplay非対応機種に入れたいからapkでアップロード頼む
0199名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 17:55:49.90ID:1TF30+HW
>>197
絶対批判は出るだろうけどTF300かAT700のどちらかか
0200名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 18:03:53.75ID:ZClsH9bY
>>196
乞食ツールを宣伝すんなカス
02011772012/05/09(水) 18:55:10.08ID:CIsmojZt
tegra2ってそんなあかんの?
それすらわからん情弱の俺なら大丈夫?
差し支えなければ現行のいいやつとの差を軽く教えて欲しい
0202名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 19:06:40.28ID:1TF30+HW
Tegra2がよく批判される原因が描画性能が低いこと
つまり操作時にもたついたりデコーダを持ってないから動画を見るのも厳しい

用途にもよるがこの世代のやつはOMAP4かSnapDragonS3の方がいい
0203名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 19:29:14.00ID:0Jc24xkj
http://news.livedoor.com/article/detail/6540714/
0204名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 19:31:05.41ID:M4AB3/nu
動画に弱いってことはよく言われるが動きはもたつくって聞いたことないが
02051772012/05/09(水) 19:38:00.35ID:CIsmojZt
>>202
ありがとう
まぁ値段相応ってとこか
決していい買い物じゃなかった見たいね
0206名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 19:53:14.26ID:1TF30+HW
ZTE V96
http://androidcommunity.com/zte-v96-android-4-0-ics-1-7-ghz-tablet-hands-on-20120508/
http://www.gsmarena.com/zte_v96-4593.php
SnapDragonS4搭載してるけど写真見る限りIPSじゃなさそうだなあ
0207名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 20:04:26.43ID:TLttn9xz

中 華 は お 断 り
0208名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 20:30:40.04ID:m7Zh5FzQ
>>205
結局いい買い物かどうかはおまい次第だよ
愛情を持って使っておやり
02091772012/05/09(水) 20:45:13.16ID:/AtXJ8JW
>>208
んだな
まぁ初タブレットだから良し悪しもそこまでわからんし大切に使うよ
ありがと
0210名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 20:54:41.82ID:KOfcyEHg
>>209
いいってことよノシ
0211名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 21:05:04.34ID:1xbccuhq
ゴミ言うけど現状日本で普通に買える同価格帯の物で特別優れたものはないし
悪い買い物はしてないと思うよ
02121772012/05/09(水) 21:27:09.77ID:/AtXJ8JW
>>211
そう言ってくれるだけでありがたい
0213名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 23:02:38.25ID:MR0ffZOj
>>199
レグザAT700は発売中だけど、TF300はまだ発売されてないんだね
TF300どうなんだろうな
0214名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 23:11:05.77ID:1TF30+HW
TF300はTF201からキーボード外したようなもんだな
0215名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 23:57:23.37ID:1IllVj+7
東芝の7.7インチは日本でも出るの?
0216名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 00:06:29.36ID:c7FOJzAF
>>202
CPU…最高峰
2D描画…弱い
3D描画…最高峰
動画再生支援…弱い
消費電力…かなりいい

批判するなら批判するでちゃんと語れよ
マスコミみたいに一部を全体みたいに語るなよ
0217名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 00:07:32.44ID:etyLXtil
>>214
TF201はキーボード別売りだよ
TF201国内版だけ何故かセット販売
0218名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 02:36:15.49ID:cXFc0ZcJ
ソニタブはブラビアエンジン積まないの?
0219名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 02:47:39.90ID:bsNurSzz
Tegra2は動画再生支援がショボいうえに、IntelでいうSSEに相当するNEONまで省いちゃったから
ソフトウェアでの再生も厳しい。
デュアルコアのCortex A9の中では動画再生能力は最低だね。
0220名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 03:04:58.50ID:4AOyd8Nz
ショボいって言っても、俺のXOOMではHD動画がちゃんと再生できてるからなんの問題もないけどな
てか問題が出るレベルの高画質動画を持ってないわ
未だにウチBlu-ray持ってないからなあ
0221名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 08:11:48.77ID:YGGlRHJz
>>200
まあーまあー
cm流すアプリの癖によくできてるよこれw
0222名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 09:28:19.25ID:XwW1ZQ3r
>>216
他のCPUのも頼む
0223名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 11:01:56.33ID:uUs8tTZt
>>202
性描写の少ないエロDVDな感じか・・・・(゚听)イラネ
0224名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 11:02:55.09ID:+/rRtfDo
http://www.datacider.com/24991.php
これってどうなの?
0225名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 11:35:19.59ID:sRaafFBl
昨日>>206で挙げてたけどBTとGPSも載ってるし個人的には悪くない
ただWifiオンリーじゃないから値は張りそうな気がする
0226名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 11:40:39.74ID:pvOGywdu
タブレットに高画質動画は求めんなー
そもそも画面が指紋で汚れてるだろw
0227名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 15:49:06.21ID:GT8TQcAN
>>226
おまえだけだろ
0228名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 16:02:56.91ID:uUs8tTZt
指紋?
おまえそんな危険な個人情報をばらまいているのか?
普通は削り取っているぞw
0229名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 16:08:53.86ID:iCtH0uwq
>>228
指紋だけで個人情報が露呈するのは犯罪者くらいなもんだろ。
0230名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 16:40:52.71ID:XpNeK/Xx
>>229
俺は痴漢を捕まえた時に警察にガッチリ指紋を取られたがw
0231名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 16:40:57.36ID:uUs8tTZt
>>229
おまえどこの機関だよw
0232名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 16:43:39.84ID:XKfTR3DW
>>230
そりゃお前がはめてる可能性があるからな痴漢に関しては

お前も同じ扱いだ
0233名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 16:43:50.62ID:XpNeK/Xx
>>231
それはコッチの台詞だろw
0234名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 16:51:16.49ID:iCtH0uwq
>>231
ちょっと意味がわかりません
0235名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 16:53:56.99ID:ZOIUZeoY
東芝の液晶技術者らしいよ自殺者2名
なんか触るのが怖い
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
0236名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 17:48:56.87ID:SPyOVFLF
>>233
次から名前に痴漢って挿れてくれ
その方が分かりやすい
0237名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 18:26:09.31ID:uUs8tTZt
>>233
自宅警備隊所属だけどなにか?
MI6(無職・行かず後家歴6年)でもある
0238名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 18:42:19.14ID:sRaafFBl
いちいちくだらんことで荒れるなよ
0239名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 19:50:47.11ID:lub2L+xQ
nexusタブレットマダー?
0240名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 21:41:34.66ID:KVL82NhF
ぬるぽ
0241名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 23:15:36.20ID:6TffgDt/
NECが13インチで1kg以下のノートPCを出しますね。
タブレットにも期待できそうです。
0242名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 23:39:21.88ID:jm3K2Hb9
NECにはまったく期待できん
0243名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 23:46:28.74ID:sRaafFBl
Medias tabもキャリア縛りじゃなきゃ悪くはないけどな
Gingerbreadではなあ…
0244名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 00:32:54.62ID:CDc5x6WQ
FT701安くならないかな
0245名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 04:20:35.69ID:BgddVGOW
安いじゃん
0246名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 05:06:31.93ID:qGIGHjyr
>>240
がぅ
0247名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 14:55:16.36ID:o8mGTTnR
Google Tabletはまだかね
0248名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 14:58:54.55ID:bd3gANPj
2ヶ月お待ち下さい
0249名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 15:14:35.17ID:5i0aoXLT
アメリカで発売されるのが2ヶ月後で、日本でボッタクリ価格で販売されるのはさらに数ヶ月後かと
0250名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 17:49:05.32ID:ekYTCAiS
>>249
個人輸入しないヤツなんかいるの?w
発売後すぐ輸入するわw

どーせ円高だしな…
0251名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 17:59:51.29ID:+hxbuyvl
サムソンみたいにせめてフォント差し替えだけはroot無しでも対応して欲しい。
海外機は買う度にrootとってフォント差し替えるのが面倒。
0252名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 18:01:07.54ID:6r2RWFnY
google tabは日本は直販不可なんだっけ?
0253名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 18:06:28.84ID:bd3gANPj
当分は北米のみだったはず
ただ個人輸入は出来るんじゃないか
0254名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 18:17:49.73ID:SyjGEgA+
Nexus Tabletってそんなにスペック良かったっけ?
0255名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 18:23:41.16ID:bd3gANPj
スペックが良いと言うよりは値段が安いのが取り柄$149だからね
7インチ Tegra3 1280x800と普通のスペックだが
0256名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 18:27:50.11ID:SyjGEgA+
そうか リファレンスモデルをロープラでってことか
7と10どっちがオススメ?Galaxy Tabletより良いのかな
0257名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 18:31:03.42ID:+hxbuyvl
使い道によると思う。
0258名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 18:33:15.47ID:bd3gANPj
今のところは7インチしか発表されてないはず
ギャラタブ7インチは解像度が1024x600だから解像度コスト優先ならGoogleTabletの方がいいと思う
0259名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 18:37:12.06ID:ekYTCAiS
中身サムスン製くせーがなw
0260名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 18:46:56.90ID:yLvKryH7
>>259
ASUSTeKだろ
0261名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 19:17:26.61ID:4WCkVgxy
>>259
ばーかばーか
0262名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 19:18:37.92ID:xlFe+/jW
いじめんなよ
エイサスも台湾だし国産じゃないでしょ
0263名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 19:19:26.41ID:zEe9mZ+L
Galaxy Note 10.1来週発表来そうだね
楽しみだ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120229_515304.html
0264名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 19:20:06.98ID:WI73GHnJ
台湾と韓国を同一視するとか・・・
0265名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 19:28:04.87ID:hndxs8lA
>>255
Nexus TabletはTegra3じゃないでしょ。
最初に$199予定だったときはTegra3って話だったけど
$149に変更になった時点でTegra3ではなくなった。

具体的に何になるのかはいまだに発表してないけど
Tegra3ではないことは確かだとか。
0266名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 19:32:23.11ID:cI+XPDho
台湾って10年くらい前に仕事で1度行ったことあるけど、国産AVがDVD-Rに焼かれて山積みにされて違法販売されてたことしか覚えてないわw
その店にONE(エロゲ)の同人誌売ってたから買ってみたが、中国語でフィーリングでしか読めない上に税関で没収されたわ
0267名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 19:33:04.46ID:cI+XPDho
>>265
Snapdragon系列だった希ガス
MeMOと実質同じって何処かで見たような
0268名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 19:35:18.42ID:bd3gANPj
スナップドラゴンか
S4だったら延期はわかるがS3だったら腹立つな
0269名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 20:13:01.35ID:SyjGEgA+
>>258
ありがとう Nexusの方がいいのかぁ
S4だったらうれしいなぁ
あと日本でもストアから買えるようにして欲しいな
0270名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/11(金) 20:39:05.03ID:25czSRFV
まさかのtegra2
0271名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 15:13:37.47ID:kf4Gvecz
http://japan.cnet.com/digital_sp/column_mobileyamane/35016802/
0272名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 15:30:01.91ID:DAAQixws
ここ中華スレじゃねーから巣に帰ってくれ
0273名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 15:35:30.66ID:uK5+AGGu
中華Pad 2万円以下総合
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1329904644/

日本語分かるよな?
中華はスレチ
0274名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 15:39:34.89ID:1dJtcR9G
されど中華は侮れず
他が高過ぎるくせにクソだから
0275名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 15:42:13.22ID:DAAQixws
今の中華とか割高でボロいだけだろ
0276名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 15:45:43.85ID:hY5S9hQv
Mediapadの扱いはどうすればいいんやら
0277名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 15:50:27.41ID:ppUcnABf
なんちゅうか、ほんちゅうか
0278名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 15:51:55.55ID:IGVtwOzY
>>273
まあそう本国のことをないがしろにするな
0279名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 15:56:35.06ID:7fTKkwbJ
中国国内でGoogle製アプリのプリインストール禁止令が出たらしい。
Androidも迷走するなぁ。
0280名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 16:19:02.01ID:mIircnrc
Androidが迷走 ×
中国が迷走   ○
0281名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 16:22:11.77ID:7fTKkwbJ
中国は携帯だとすでにUS市場超えたから、無視するのも厳しくない?将来的に。
0282名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 16:23:01.44ID:7fTKkwbJ
生産規模によるコストダウンという意味で、ね。
0283名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 16:23:52.96ID:Nd8AFJGn
ソース公開しないで、ハニカム方式に戻した方がいい。
しょうもない端末しかでてこない。
0284名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 16:29:02.84ID:wsymldmG
>>276
俺の基準だと、中華って呼ぶ場合は名もなき無名メーカーのことで
HuaweiやZTEみたいな中国でもまともな巨大企業は含まないけど
そこは人によって意見が分かれるところだなw

最近は中華も淘汰されて、残ってるメーカーはもはや無名では
なくなってしまったが。
0285名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 16:36:57.91ID:DAAQixws
無名って言うより寄せ集めのパーツで出来てる品質が悪くて
安全に使える保証がないものだろ
0286名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 17:54:52.69ID:lovD50SG
そうそう 中華だから無理じゃなく
安心して使えるレベルに至ってないから無理なわけ
0287名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 20:10:15.06ID:h3KUrgFw
>>277
巨泉乙w
0288名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 20:51:21.16ID:y+h77kRF
>>229
5年ほど前の話。勤め先で外国子会社作る時に俺が子会社役員になることになって
先方の国からポリスクリアランス、つまり犯罪経歴証明書を要求された
それをもらうために本庁で指紋掌紋全部とらせてやる必要があった
犯罪者じゃなくてもこんなことはある
0289名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 20:58:14.79ID:DAAQixws
中華パッド持ってるやつは手元に爆弾抱えてるって思った方が良いかもな
電源管理が杜撰過ぎる
0290名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 01:03:40.07ID:EctYkVqw
バッテリーそのものが危険なの?
0291名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 02:02:55.19ID:RqJH0aNN
ZTEがまともとは思えん
0292名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 14:06:36.82ID:MgDmqNfX
おのれZECTめ
0293名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 14:15:39.98ID:RRlmpLRr
ブラウザ何使ってる?
ブラウザのアプリ、6個入ってんだけど…
0294名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 14:20:00.39ID:1g0EWIYv
プニル
0295名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 14:23:23.79ID:SOVtMD1D
おのれ中華スレめ騙しやがって
自演してるのは知ってたけど
0296名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 14:29:46.24ID:mitYnrfo
何いってんの

ブラウザはDolphin使ってる
0297名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 14:53:11.22ID:0vsfSnYB
>293
久々にMikanを入れたらかなり使いやすくなってた
一口にタブといってもサイズで使い勝手が違うから、合わせてカスタムするとかなり快適
不安定なところもあるが、この1月くらいはメインで使ってるな
あとサブでOverSkreen
0298名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 17:27:50.94ID:viIm65r1
ブラウザをフル画面で使いたいのに
ナビゲーションバーとステータスバーが邪魔すぎる
コイツラ非表示にする方法教えろください
0299名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 18:07:42.49ID:wwBhHM1R
>>293
普段…Chrome
サブ…Opera Mobile
UA偽装…Quick ICS
0300名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 18:09:15.87ID:Z/Xh2Dsf
>>298
Honeycombなら要root
ICSなら不可能(CM9などを焼けばおk)
03012982012/05/13(日) 20:46:03.67ID:viIm65r1
>>300
サンクス
しかしハードル高いっすね
ぐぬぬ
0302名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 01:26:29.44ID:AelTpJZk
>>298
ブラウザの設定のLabsからクイックコントロールにチェックを入れれば、フルスクリーンになる。
ちなみに3.0以降。
0303 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/14(月) 02:41:00.47ID:ovZsQNAh
http://juggly.cn/archives/60190.html
ドイツのAmazonがAcer ICONIA Tab A700の予約受付を開始
イツのAmazonがAcerのAndroidタブレット新モデル「ICONIATab A700」の予約受付を開始しました。

ICONIA Tab A700は解像度1,920×1,200ピクセル(WUXGA)の10.1インチディスプレイとクアッドコアTegra 3を搭載したAndroid 4.0タ ブレット。
Amazonの商品ページによると、CPUクロックは1.3GHz、
バッテリー容量は9.800mAhで、Wi-Fi Onでの使用時間は最大12時 間、
HD動画の視聴時間は最大13時間となっています。
0304名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 02:50:58.17ID:9O52qnSr
10インチはiPadでいい

7か5でいいの出ないかな
0305名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 02:59:00.23ID:jUx4lLsg
というかワイド液晶ってそんなに嬉しいのかなぁ。4:3が良い。
0306 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/14(月) 03:06:11.23ID:ovZsQNAh
>>304
まあまあ
今んとこ他にはASUSのTF201しかないし、久しぶりのKal-ELタブレットですよ。
なんか盛り上がりに欠けますね...
0307 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/14(月) 03:23:09.52ID:ovZsQNAh
ICONIA Tab A700?のAntutuベンチマークスコア
http://juggly.cn/archives/47190.html

見た感じRAM2Gb搭載かな?
0308名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 04:49:07.44ID:N70TiQ/M
>>302
よく嫁よ
0309名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 08:43:33.57ID:9ZhIiI3F
>>277
0310名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 09:36:00.50ID:FSW7hZ2G
>>306
ネクタブ以外興味ないんだろ
人に言われなきゃ良し悪しわからないやついっぱい居るし
0311名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 09:47:27.97ID:fV640Ztq
A700はsnapdragonS4を搭載してほしかった
0312名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 09:56:24.37ID:V6opg/rt
note10.1狙い目
0313名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 10:57:30.08ID:VDqvL5hy
>>305
俺も4:3に一票。圧倒的に見やすい、使い易い。
0314名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 11:40:57.41ID:o16zXIU7
国内初、有機ELディスプレイ搭載「レグザタブレット AT570」などの発売について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_05/pr_j1401.htm
0315名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 11:55:34.62ID:fV640Ztq
意外と速く発売されるな
フルセグ内蔵の13.3インチと有機EL7.7インチに期待
0316名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 11:57:48.38ID:FzVTarX5
どーせボッタ価格なんでしょ
イラネ

nexusタブレットも控えてるしな…
0317名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 12:14:36.57ID:dBoHQnst
AT830いくらぐらいになるんだろうか
7万ぐらいか?
0318名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 12:30:39.31ID:WuArIgY/
700より500の方が上位機なのか
0319名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 13:05:35.61ID:EYHTND06
AT830 80,000円前後
AT700/46F 70,000円前後
AT570/46F 61,000円前後
AT570/36F 53,000円前後
AT500/46F 59,000円前後
AT500/36F 51,000円前後
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120514_532183.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120514_532173.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120514_532185.html
0320名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 13:11:19.00ID:XzLvAyH+
良い物なんだろうがお高いな
手がだせんw
0321名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 13:14:07.13ID:fV640Ztq
高いなAT830は半年後に5万か
0322名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 13:33:39.78ID:77umdEC9
値段設定からして間違うとる
0323名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 13:39:28.95ID:IPCOXn9n
やっべAT830超欲しいw
0324名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 13:53:12.01ID:bK1cXz65
テレビレグザだし少し高くても買ってみようかな…
0325名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 14:04:50.50ID:EXH5HFGu
プレスリリースの「主な機能とソフトウェア」のトップがBookPlaceなのだが、そろそろ
これは止めた方が良い。なんでわざわざBookLiveと別ブランドにしなければならないのか
わけ解らん。
0326名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 14:16:10.36ID:ur/hweCX
>>322
全く。バカだろ
0327名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 15:44:37.30ID:M3z0Hw56
いらん機能をてんこ盛りにして値段を高く設定する日本製タブはいらない
どうせ半年でゴミだし
0328名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 15:49:29.11ID:8oKAlmCr
レグザタブレットって結局操作感とかどーなんすか?
東芝製品はSDカード以外持ってないッス
0329名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 16:03:31.48ID:8o4d78zg
>>328
ああ、別に普通だよ。
0330名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 16:15:55.69ID:8oKAlmCr
>>329
なるほど
と言っても店頭で触ってみるのが一番すね
7.7の有機ELのが凄く気になっています

スレが見当たらないな。。。
0331名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 16:26:24.01ID:8o4d78zg
>>330
【東芝】REGZA TABLET PART7【AT700/AT3S0/AT300】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1330706814/
0332名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 16:30:30.91ID:EJrjcFNo
高すぎだろ。
7インチのNexus Tabletが200$以下で出てきたら終了だな。
(差別化ポイントはフルセグくらい?)
東芝は市場がまったく見えてない。
0333名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 16:37:52.84ID:RPfQ08DY
note10.1早く
0334名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 16:46:42.39ID:0y7K19+p
>>332
激しく同意 バカにも程があるわ
0335名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 16:53:47.96ID:3SjFRHMM
>>331
お、どうもです

なんかデジタルモノとかAndroidとかスマホとか
バラバラ出来て位置付けが良く分からないんですよね
アイホン持ってますが、あれは隔離した方がいいと思います

7.7は有機ELにひかれますね
一度有機ELのに触れると液晶結構受け付けなくなるッス。。。
0336名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 17:27:53.60ID:77umdEC9
東芝って御用企業の域から脱してないんだよね
価格は見積書の精査値引の為にあると思っているんじゃなかろうか
サポートは慇懃無礼だし。
いい技術者もいるはずなのに残念だ
0337名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 17:29:11.23ID:rW0k7PsM
まあ、高いけど珍しく7インチtegra3を最初に出したのは評価できる
ただ、日本メーカーはWINタブ作る方が合ってるとは思うがな
0338名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 18:08:03.19ID:9ZhIiI3F
>>324
画面サイズが5倍のレグザが買える価格だけどなw
0339名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 18:58:17.16ID:/JTHXBhB
有機ELはVITA持ってるけどIPSと比べると言うほどでもないな
でもVITAの有機ELは韓国製とか言われてたから国産だと違うのかな?
0340名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 18:59:51.34ID:j/l7IOOS
有機ELってなんか眩しい
0341 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 19:01:04.89ID:2AFyRx+g
タイ政府が学生400,000人にAndroid 4.0タブレットを7月から支給

http://hon.jp/news/1.0/0/3333/

ICS・Mem1GB・1.2GZシングルコアらしい。
タイの教育にイノベーションをもたらすか、それとも単に大量の不燃ゴミ
を発生させるだけか、こうご期待。
0342名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 19:05:41.26ID:toxH5mMS
7.7インチで340グラム切ってるのは結構頑張ったな
0343名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 19:23:25.69ID:sPLPy6Oz
>>339
多分チョンパネだよ、これ

でも綺麗だよ、液晶より
0344名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 19:30:27.69ID:KMQbWlVC
レグタブが高いのは前からだけどさ
もう売る気ないだろ
0345名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 20:27:28.63ID:FzVTarX5
レグザタブとか誰得
話しにならん価格設定

ますますnexusタブ以外買えなくなったなw
0346名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 20:52:56.81ID:AcIT2mJQ
現状、Nexusタブ一択
中華と芝ネタは専用スレのみで展開してくれ
0347名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 20:55:58.91ID:TVfzuiNk
で、nexusの発売はいつで公式スペック公開はいつ?
0348名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 21:11:23.21ID:aWcpvELd
レグザの値段はHTC Flyerを指くわえて見てた頃にくらべれば
常識的な気がするw

ヨドバシ店頭で購入を検討する層からすれば十分戦える値段だし、
7.7インチ200dpi、340gは多少トロいギャラタブ7.7でもかなり満足度が高い。

芝タブ伝統の悪しき充電環境や初期不良、不安定性がどうかかな。
0349名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 21:27:46.18ID:TVfzuiNk
joshinwebにもうあったからクーポン使ってカートに入れたら

AT830 68,820円+ポイント1%
AT700/46F 59,820円+ポイント1%
AT570/46F 54,720円+ポイント1%
AT570/36F 47,520円+ポイント1%
AT500/46F 52,920円+ポイント1%
AT500/36F 45,720円+ポイント1%

最初はこれくらいの価格からスタートっぽいね
0350名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 21:36:54.86ID:PjeFCHH1
国内メーカーは、タブレットは簡易パソコンじゃなくて「生活家電」という方向性が明確になってきたかな。
使う方も、いかげんパソコン頭から切り替えないとな。
0351名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 21:39:45.96ID:shTeFfGO
まずは安売りしてでも数出すべきなのに、東芝は何で逆をやってんの?
海外でも高額AndroidタブレットはモトのXOOMを筆頭に大コケ
売る気があるなら少しは頭使えよ
0352名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 22:53:35.92ID:IVRHZPGe
テレビみたいな安売り競争避けて行こうって狙いじゃね?
0353名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 22:57:02.69ID:FzVTarX5
まぁNexusタブレット出るまでだな
0354名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 22:58:28.65ID:bF2SG2V/
40〜42型のテレビより泥タブのが高いこんな世の中じゃ
0355名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 23:01:05.74ID:WvZrVk1X
13.3型タブレット欲しい人は何に使うつもりなの?
0356名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 23:44:26.04ID:FSW7hZ2G
左手にタブを右手にマグナムを
0357名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 23:49:39.66ID:Cpb5B1aD
東芝はbcasお漏らしする糞
0358名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 05:23:51.64ID:4vV/ZQbT
>>347
何か発表があるのは、6月末のGoogle I/Oの時みたい。
0359名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 06:39:08.98ID:Vlq0L0RQ
テレビだってさ、安価なAndroidTVが一般的になって
MX動画プレーヤーをTVにインストールできたらRegzaは要らなくなる
0360名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 11:28:20.90ID:oappcygD
東芝の時代キタコレ
0361名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 12:21:07.42ID:v7F8Am+J
アロタブですら不具合三昧なのにレグタブw要らねw
0362名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 12:40:01.17ID:MenkNTy7
ガミラス万歳!
0363名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 12:55:31.57ID:2Ruh8vgD
東芝のいいところなんてくーまんだけ
後はひたすら産廃
0364名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 13:00:27.99ID:80IyeuUG
裏面の「TOSHIBA」カッコ悪すぎる
0365名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 13:06:37.81ID:fYQxveRC
レグタブ10インチのほうはauでも出すのか。
半年後に0円ばら撒きやらないかな。
0366名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 13:16:35.26ID:I5AiT5TE
ドロは貧乏人向け、ってコンセプトを忘れた商品は売れない
0367名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 13:20:36.69ID:2Ruh8vgD
>>364
くーまんをロゴにすべき
TOSHIBAとか酷いにも程がある
0368名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 13:50:27.85ID:whjBu4hY
>>367
その前にくーまんを携帯にもっと入れてほしいでふ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 15:41:29.40ID:xk5nLZZP
東芝はノートPCで設計ミスして熱の処理ができず、グラボ壊れるという事例が頻発
それでも仕様とは認めずリコールもしないで、期間外は有償修理のみ対応

それから、絶対東芝製品は買わないことにしてる
0370名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 17:09:44.07ID:QpFtgAG7
嫁(+自分)向けにタブレット買おうと思ってるのだが、今更TF101は微妙かな。
嫁PCを別部屋に置くため、居間でちょっとした検索やYOUTUBE鑑賞用に。
あと、入院時(予定あり)や出かけた時にWimaxを日割りで使おうかと思案。

今からTF101買うか、Wimaxルータ買うか… 
ちなみにテザリング対応スマホはまだどっちも持ってないです。
0371名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 17:37:57.61ID:yAEsVrXf
東芝はなんで値段設定が日本だけ可怪しいんだよ
選択肢が無数にある中で意味なく高い東芝を選ばないし。
0372名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 17:41:42.69ID:x1JqDhnc
他を凌駕するスペックや売りがあるわけでも無いしね
あんな設定で誰が買うんだろうか
0373名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 17:50:02.70ID:qN9ddDtO
note10.1まだ?
0374名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 18:14:23.01ID:Zfem1f7h
auのタブが芝だけって…
明日のドコモは何個あるだろうか
0375名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 18:34:30.08ID:qN9ddDtO
東芝とパナ
0376名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 18:44:58.99ID:NOQ4IL1Z
どっちも地雷じゃないですかー!
やだー!
0377名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 19:21:49.83ID:jSxL8Vlj
レグザフォンショックから立ち直れていない椰子がいるな
0378名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 20:10:57.58ID:oappcygD
東芝新型出たし旧型かうか
0379名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 20:28:21.97ID:HnPZBnP+
ソニータブレットが値崩れしてるから買い時かな。。
0380名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 20:31:32.67ID:RYq0bxbd
えっ
ソニタブ買うとか冗談・・・だよね?
0381名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 20:37:00.10ID:vp0b+WKW
2.5万で買いだな
0382名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 20:39:42.87ID:ic89Pbeg
Tegra3タブが4万台だから別に問題無いだろ
0383名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 20:47:41.82ID:ZccCCEm7
ジジババは、ソニーは良い物だと刷り込まれてるらしいからね
何も知らずに買っちゃうんでしょ
0384名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 20:58:08.91ID:jdEEvrmW
ソニタブの家電のタブレットコーナーの占拠率は異常
0385名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 21:11:37.65ID:9h6AgLze
今日大学でTF201使ってたら、知り合いにそれどこの?って聞かれたからASUSって答えたら、ああ安いやつねって言われた。
201のどこが安いんだよ…
そんな知り合いがドヤ顔でできるので使ってるのはソニタブSです
0386名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 21:15:23.91ID:342DSqRw
>>385
イメージはね
0387名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 21:26:21.21ID:DbAVxAW0
>>385
情弱はほっとけ
iPadじゃなくてソニタブなところに救いようの無さを感じる
0388名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 21:27:07.36ID:w4SGjhpI
あー情弱御用達のかーw
俺が持ってるやつ?聞きたい?きっと名前聞いたことないはずw
auroraて言うんだけどCPUが1.5GHzで今出てるタブレットの中で一番早いかもねw
これと比べたら今更tegraとか糞だよねーwww
0389名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 21:41:03.35ID:EEgRsDeB
>>388
オーロラ()自慢してる情弱って・・・
しかも今でてるタブレットで一番早いとか(笑)
速さならtegraのがずっと早いだろ
0390名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 21:43:21.35ID:3onvi1GK
>>389
さすがに388はネタだろうけどよくわからんな
0391名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 21:47:07.42ID:c2KepJbT
ソニタブってTegra2だっけ
ちょっとな
0392名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 22:30:31.22ID:Kb95Lkw5
結局PCに近い感じでwebブラウジングできる機種はなんなのさ。
New iPadもまだまだ感溢れるし、雨後の筍の如きAndroidは
いちいち試してられん。

ちなみに初代ギャラクシータブはめもあてられなかった。
0393名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 22:51:47.32ID:wO6JK2gs
じゃあ2〜3年後くらいにおいで
0394名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 00:03:40.98ID:jdEEvrmW
新しいipadは、電子書籍読む為だけにでも買う価値が有る。
普通にネットするだけでも綺麗でいいしね

Androidは、lenovoはいつまでたっても去年出すって言ってた高性能のを出さないし
ASUSはのフラグシップは、どうせ日本ではしばらく出ないし
東芝の新型は解像度がイマイチだし、そもそも当たりなのか分かるまで怖くて買えん
0395名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 00:07:54.91ID:736mGKFC
タブレットってステータスバーにmigiuedみたいなオーバーレイ系は被せられないんだね
migiued便利だったんだがなあ
0396名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 00:20:35.84ID:x7GkmqmD
明日の発表会でdocomoはどんなタブレットを出すのかな?
0397名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 01:00:08.95ID:O2eDqquZ
>>388
中華タブを見せびらかす奴なんているのか疑問だ
ボロボロの筐体なんて、恥ずかしくて見せられないだろう

なぜか実際にいそうだから、かなり気持ち悪さが増してるな
0398名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 01:11:36.64ID:YWcrPHGl
都内の電車内で空席
右はiPad、左はChinaPad
言われるまでもなくスルーしたよ
0399名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 01:21:59.31ID:4fK9qQyH
中年はiPadが好きだぬ
0400名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 07:26:07.58ID:SeSy9s+1
iPadは本妻
愛人のおっぱいはサイズが気に入ってる
0401名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 08:23:32.71ID:x7GkmqmD
新しいipadは嫁にあげたんで、俺用にandroidタブレットでいいのを教えて
0402名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 11:09:13.58ID:5S7Qi+6v
>>401
Aurora
0403名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 11:10:22.69ID:k+dWgzra
>>402
在庫でも抱えてるの?
0404名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 11:19:51.56ID:O2eDqquZ
これがステマ自演か
業者は中華スレのみで自演してくれ
こっちくんな気持ち悪い
0405名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 11:24:19.43ID:reWBcfE3
冷やかし中華はじめました
0406名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 12:55:17.89ID:eYdiZ8R3
中華スレがほぼ単発でワロタw
0407名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 13:33:14.53ID:M3Z9RpB3
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201205161058.html
下手すりゃNexusタブ秋発売になるかもしれん
0408名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 13:39:49.63ID:LKfe5ITL
>>407
10月に延期って話が前に出てたじゃん。
0409名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 16:54:17.83ID:GJT20oWs
VIERAタブは出す前にやめしたとか言ってたが、
結局パナもタブレット参入か。しかし新iPadより重い…
NOTTVとかいらんのついてるせいか。
0410名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 18:15:19.00ID:xc9kg4Nf
>>407
最大5社、Samsung/HTC/Motorola/Asus
あと1社は何処だろうか
ティア1は未だにSamsungだけなんだよね?
0411 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/16(水) 18:43:25.55ID:/YWuOudM
>>407
皆忘れた頃にゴミスペックでひっそり出すと言う落ちだと思う
信用がた落ちだけど投資家が儲ければそれで良い訳だし
0412名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 20:29:19.61ID:nbmbmtuy
>>410
Acer?
0413名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 20:31:53.67ID:IxzWVOBg
まさかソニエリ…
0414名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 20:59:43.97ID:KbfiDJoj
Lenovoはやめろよ〜
0415名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 21:08:29.31ID:nbmbmtuy
>>414
おい やめろw
0416名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 21:35:09.62ID:jt48R91t
まさかのHuawei
0417名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 00:06:42.59ID:3yK01zmv
Appleだったりして...
0418名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 06:09:15.24ID:5QUnAUAZ
galaxys2位に動画性能が良いタブレットが欲しいわ
a500は再生出来ないの多すぎ
0419名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 06:42:16.65ID:sOfYYHYU
フルHD対応まだかね
0420名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 10:45:26.84ID:ihUndmFn
a500はたしかに動画再生がダメすぎたから動画再生専用に
aurora買い足したよ、FullHD再生用にはいい感じ...
0421名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 10:52:00.13ID:yx1lfZZ9
またステマか。
いい加減うざいから、単発しかいない中華スレでどうぞ。
0422名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 12:32:25.83ID:58P5Ws5c
engadgetjp: ASUS Pad TF300T 発表、Tegra 3搭載の廉価版 Android 4.0タブレット。単品3万4800円。
0423名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 12:34:49.14ID:QBTN7f+D
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120517_533498.html?ref=rss
これか廉価版でこの値段は安いな
0424名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 12:50:35.08ID:3yK01zmv
またまたANUSさん、こんなとこで営業はおよしなさいって
そりゃあ凍死婆の新製品なんかと比ぶればえらくお安いもんですが
一度使って壊れたっきり手元に戻ってこねえんじゃしょうがありますまい。
他の台湾メーカーがあそこは大陸にいって腐っただの面汚しだのと随分ご立腹ですぜ
ときにじーぴーえすとやらは使えるようになさったんですかい?
0425名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 13:29:32.41ID:n2rxuiQ1
アンドロタブで2万以上は出す気ねぇよw
0426名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 13:35:37.11ID:fEmo0/B1
アスースはサポートがよくなかったからもう買わない
0427名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 14:16:09.10ID:xNHorfDw
>>426
ドイツのASUSは神対応だったぞ
日本で買ったのを修理してくれたわ
0428名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 14:20:27.68ID:/XdiUpio
>>421
ステマ3回連続とか中華タブの輸入業者はどんだけ在庫余ってるんだwww
0429名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 14:33:35.74ID:jR0v/z++
で、ASUSの7インチタブレットはまだ?
10インチ前後のタブレットはiPad持ってるからいらないし。
0430名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 17:29:10.65ID:yx1lfZZ9
>>428
それはもう大量に在庫余ってるんだろう。
ステマがばれて売れなくなったから必死さがうかがえる。
0431名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 17:31:30.33ID:M8g/13wh
7インチのアイパッドがでる噂があるから今年中に早まると後悔するかもしれんぞ
0432名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 17:38:46.39ID:vTlU8NJk
そもそもiは選択肢にない件
0433名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 17:55:21.66ID:tCcwr4IX
ASUSの安いなぁ
でもNexusの発表待ち
0434名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 18:57:20.81ID:3yK01zmv
>>427
旅先で壊れる機械を呪うべきか、現地サポートに感謝するべきかビミョーだね
0435名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 20:46:43.46ID:ogT78A1h
ASUSって実はゴミを連発してるからなぁ
こんなところにNexus作らせて大丈夫?
0436名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 21:51:21.27ID:AY7hT8Bf
>>431
Retinaの300g、AndroidのカスROMが入れられるならiPadmini買ってもいいかな
あ、SDカードスロットが無いか…
0437名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 21:58:47.18ID:y8XW/Gaz
>>430
生活がかかっていて必死なんだよ

FT701Wの1万の投売りが大打撃だったと思う。
今まで安売りはあったけど、500台以上の放出は、なかったからね。

4コア中華まで、購入するやつは少ないだろうな。

googleタブも来るし、中華業者は、不安で眠れんと思うわw


0438名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 22:01:00.21ID:xqWbdewJ
ここ的に情強が買うタブレットはどれなの?

nexus待ち?東芝?
0439名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 22:08:31.99ID:4bHCl5oG
>>438
どれも微妙。
0440名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 22:13:33.92ID:yx1lfZZ9
>>437
確かにft701wが一番影響あったな。
500台以上は余裕で捌いてたし、転売屋含めても多くの人に行き渡ったかもね。
青歯等の装備が全部揃ってたのも、メーカー品ならではだよな。
0441名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 22:32:39.43ID:8gZtHCuw
NEXUS Tabが200ドルくらいで出てきたら、
まともなメーカーは値下げ、中華パッドは消滅。

ということで、Androidタブレットはしばらく様子見が正解。
0442名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 23:51:33.03ID:z96VxDMP
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120519/etc_leader.html

これってどうなの?一応日本製ということなのか・・?
0443名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 00:06:47.10ID:F6ED/NKl
縦横まちがってるだろ
0444名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 01:21:01.40ID:gWXkMY9L
>>421
いつも疑問に思うんだけど、単発とか言う人は1日中2chを見てて
同じスレに何度も書き込むのが普通だと思ってるの?

俺の感覚だと、ホットな話題のない板なんて多くても1日1回しか
読まない方が普通だと思う。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 01:23:27.46ID:TjaMHxH9
せやな
0446名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 01:25:00.53ID:yMS1snDl
お前、ID変えてるバレバレだけどな
0447名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 02:14:56.29ID:KpXkOSdP
東芝の有機ELタブって気になっとるんだけど、
PDFリーダーとしては有機ってどうなん? 色が綺麗なのは知ってるけど、
目の疲れ方に関してはIPSとかと優劣あるのだろうか
0448 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/18(金) 02:38:12.78ID:SjyWJlG4
http://www.datacider.com/25609.php

ASUS、3万円台で買えるTegra3+Android4.0搭載タブレット
「ASUS Pad TF300T」を 日本で6月以降発売、
シリーズ名称も変更

すでに国内で発売されている「Eee Pad TF201」との違いは、厚さが約1.6mm厚くなった点、
タブレット単体 の重量が約50g増えた点、
CPU周波数が1.4GHzから1.3GHzへとダウンした点、
Bluetoothが2.1から3.0になった 点、
連続動作時間がタブレット単体で約2時間、キーボード合体時で約3時間減った点など。
位置づけとしては TF201の廉価版ということになろうかと思います。
価格は、タブレットとキーボードドックがセットになったモデルが44,800円(税込)、タブレット単体のモデ ルが34,800円となっています。
0449名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 09:28:32.26ID:mQ7zgwAh
>>447
galaxy note使っているけど
大差ないかと
どっちも目を酷使するよw

目をいたわりたいなら電子ペーパーかな
0450名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 09:51:38.12ID:KpXkOSdP
そうなんか・・
せっかく色々PDFにしたんだけど、眼が疲れると読む気にならないし本末転倒・・

impressの提灯記事だと、新iPADの液晶は「紙の発明に匹敵する」優秀さだそうだけど
0451名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 10:20:22.00ID:mQ7zgwAh
>>450
林檎提灯も困ったものだな
あの程度で紙に匹敵なんてグーテンベルクを冒涜しているよ

疲れると言っても個人差あるし
そんなギンギンってわけじゃないよ
0452名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 10:22:05.46ID:dKYx+60/
>>444
質問しても投げっぱなしジャーマンになってるから単発って言われてるんだろ
0453名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 10:59:17.61ID:HFcNZ+ko
とうしば 新型出るなTENGA3の
0454名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 11:20:49.80ID:oIFxdcRi
東芝at700の新しいやつと13インチのヤツは今日明日で手に入るけど

どっちか買ってしまいそうだ

0455名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 11:28:56.55ID:hauYI5oJ
東芝買うとか言ってるのは東芝社員ぐらい
0456 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 11:34:49.11ID:oGZ5Oftr
芝の有機ELはどこのパネル?サムスン?
0457名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 12:36:10.12ID:iJkZRYuS
横2000超まだー?
0458名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 13:44:01.53ID:xPPBvWXc
中華もうざいけど糞芝もうざい
間違ってもどちらも買わないから消えろ
0459名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 14:00:52.40ID:e7ysV1W/
今までに無い高解像度、最新且つ最強
スペック、どのタブレットよりも多い
大容量電池、AndroidとWindowsとの
デュアルOS積んだ最強タブレット、
その名も「Ultimate Pad」の発売
はまだですか?
0460名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 14:11:04.51ID:KpXkOSdP
でも、お高いんでしょう?
0461名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 14:24:21.87ID:GtwJre3L
p-07cを使ってるのですが、
ホーム画面のにアイコンを移動できなくなりました。わかるかたご教授ください
0462名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 18:33:33.44ID:7EvJpAre
絵を描く目的でタブレットを買いたいのですがどういった機種が適しているのでしょうか。
お絵かきスレではXOOMの評判が良く、ギャラクシーは微妙といった感じでした。
ガチ描きはしないにしてもやはり性能が良いのに越したことは無いのですが
どのスペックを比較して良し悪しを決めたらいいのかわかりません。
出来ることならタブを並べて1つずつ試せればいいのですが1シーズン前の機種ですら置かれていないのが・・
0463名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 19:00:39.75ID:64Q0jNNg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120519/etc_leader.html
買いやすそう、近くに店もあるし
0464名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 19:10:33.72ID:/l+vi1z3
絵を描く目的なら静電式じゃなく感圧式のがいいんじゃないか
0465名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 19:23:13.03ID:vyPCxaFa
感圧式パネルだからって筆圧感知機能があるわけじゃないし…
0466名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 19:25:33.05ID:yquw509W
利用用途が「電子書籍を購入して読む」のみの場合は
>>463みたいな32GBのSDカード使える安物で十分かしら?
0467名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 19:29:04.24ID:gNiy6PP3
アイパッド3が良いんですが、どうも画像の取り込みとかが大変らしいので、
別のタブレットがほしいんですが、おすすめはどれですか?
要望としては高解像度が良いんですが。
0468名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 19:30:06.90ID:/l+vi1z3
筆圧なくても静電式よりは断然描きやすいだろ
0469名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 19:32:38.80ID:7EvJpAre
>>464,465
アプリによっては筆圧感知機能と同等の機能を備えているので
ハード側が感圧式ならそれなりに使えるようです。
それがギャラクシーなのですが微妙と言われているのがなんとも・・
0470名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 19:33:41.08ID:jUNRcyzd
Android端末で解像度が最高なのはREGZA Tablet AT830です。
13.3型で解像度1600x900です。
地デジフル/ワンセグチューナーも付いています。
記憶容量は64GBです。
0471名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 19:37:10.26ID:vyPCxaFa
>>469
Galaxy noteは感圧式じゃないだろ
0472名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 19:43:23.81ID:7EvJpAre
>>471
ペンが感圧式なんです。
ハード側で対応するならペンより本体のほうが良さそうですが何か理由でもあるのかな。
0473名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 19:47:52.60ID:rZ5PGLkO
>>469
GalaxyNoteは筆圧感知売りにしとるね
持ってるけど俺は絵が下手だからなんとも
あとはOptimus vuとかはどう?
このあたりミニタブレットと言えるぐらいのサイズ感よ
0474名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 20:03:58.84ID:vyPCxaFa
言葉の問題か…?
感圧式と筆圧感知がごっちゃになってる気がする
Galaxy noteのペンは感圧式とは言わないんじゃないの
筆圧感知機能付きのデジタイザーペンとでも言えばいいのか
0475名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 00:11:23.66ID:UZjAkWRT
ドスパラの格安タブレット気になるな。
USBホスト機能あるなら買おうかなあ
0476名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 00:15:47.19ID:K+ZeRvp6
悩んだ末にネクタブを待つ他ないことに気づいた
が秋とか待てない
どうしたらいいんだ…
0477名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 00:24:42.48ID:Yotyyr7S
>>476
日本も秋なのかね?よくて年内だっりしそうでな・・
予約受け付け開始してくれんかな浮気してまう
0478名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 02:11:24.08ID:UvG6uY8K
>>476
東芝のやつ買ってネクタブ発売と同時にオクで売ればいいじゃん
0479名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 03:17:00.37ID:suAmSUpo
繋ぎならコレなんかどうだ、もっと安物ならレノボのA1とか
http://kakaku.com/item/K0000292368/
0480名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 05:43:19.07ID:K/uhu8wH
ありがとう
やはりそこに落ち着くべきかな…
中華パッドは調べれば調べるほど嫌な情報を見つけたりしちゃってさ…

あとなんかASUSの250ドルのやつも、なんか動きあるね
0481名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 08:06:49.74ID:d2WRI2YU
初タブレットを購入予定の者です。
繋ぎとして買うとしたら、IconiaTab A100とIdeapad A1のどちらがお勧めでしょうか?
スペックの違いは把握しましたが、A1があまりに安いので繋ぎとして割り切るなら
こちらがいいかなと思いつつも、品質やスペックを考えるとA100かなと思ったりと煮え切らずにいます。
今は動く時では無いとわかるのですが秋まで待つには長すぎますので・・・
0482名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 08:19:39.74ID:WSBsVk+v
Optimus Pad L-06Cだな
0483名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 09:36:11.84ID:HtfAjK9s
秋に何かあるの?
0484名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 09:38:55.44ID:PQRQIbdK
芋掘り
0485名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 10:02:21.45ID:2XUa5pwo
>>481
A100
0486名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 10:05:18.52ID:C3hYmHAu
>>481
ft701w
0487名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 10:07:04.17ID:HtfAjK9s
なるほど、ってオイ!
0488名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 10:07:39.43ID:FIQNNxMY
>>319
それぞれマイナス三万円なら東芝一強時代到来したんだろうな
0489名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 10:10:10.58ID:VrC/N6bW
XOOM使っててまだまだ現役で大丈夫そうなんだけど
最近のタブはタッチの反応とか良くなってるのかな?
ちょうど1年だし、その辺に進化あるなら新しいの買おうかなって。
0490名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 10:15:21.96ID:LM0tKBJh
ホモ触ってくればいいじゃん
0491名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 10:44:37.72ID:vbFEqt8G
ASUSの7インチタブレット「ME370T」がBluetooth SIGの認証を取得
http://juggly.cn/archives/60745.html

NEXUS TABが出るまでの本命がきましたよ。
0492名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 10:46:44.44ID:K/uhu8wH
それを待とうと思ったけど…
注文したA100は親にプレゼントすればいいんだ…
0493名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 10:57:08.73ID:4bK/Ojif
>>488
じゃぁ、そんな時代は永久にこないわw
0494名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 11:42:27.93ID:WcAWc3ci
>>481
7インチじゃなければ来月発売のAsusTF-300のタブレットだけが3万ちょいなんでオヌヌメです
0495名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 11:50:11.19ID:bpxV5Txl
※ただし日本にきたら4万コース
0496名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 11:58:39.92ID:WcAWc3ci
>>495
え、TF-300ならジョウシンの予約価格で定価の10%offくらいだよ
0497名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 12:53:28.90ID:K/uhu8wH
7インチ、解像度がWXGAかWXGA+、OSはJB、S4クアッド搭載、重量350g以下、厚み8mm
NEXUSブランドで複数でるみたいだし、こういうタブがあったら嬉しい…
これならちょっと高くても買える
0498名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 13:00:56.37ID:OgsRA1+P
>>497
うん。そんな感じの欲しい
そのスペックなら多少高くてもいい
ただ、Noteを買ったから7じゃなく15
XOOMの後継がそろそろ欲しいw
XOOM3が15+そんな感じで出てくれたら
すごく嬉しいんだけど、やっぱり需要ないよねぇw
0499名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 15:42:26.63ID:/B4OV6ZC
安いタブを買ったけど「やっぱり普通のタブ買っておけばよかった」と思うときってありますか?
本格的なゲームをしたかったり解像度の高い映像を見たいのに安いのを買えば思うところは色々ありそうですが
電子書籍を読みたいとかビジネス周りで使用したいという大雑把な考えで買った人で
後悔した方がいればどういう点が問題だったか知りたいです。
0500名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 16:09:53.34ID:Q814DX/M
画面の綺麗さかな。
解像度だけじゃなく、視野角や発色の違いが比較した時顕著。
電子書籍用なら特に気になると思う。
05012982012/05/19(土) 17:52:12.90ID:elYmn94c
タッチパネルが気まぐれすぎて困る
特に画面の端っこ
0502名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 17:59:35.34ID:WsJAQ9fY
新型iPod7インチが出てきたら
すべてが終わる
0503名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 18:08:18.50ID:WSBsVk+v
iPod7インチとか誰得www
0504名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 18:19:54.04ID:Vms7e4RR
わろたwww
0505名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 19:00:21.26ID:B10yPnpD
ジョブスが生きてたらどうなるんだろうな
7インチのiPadでもあんだけごねてたのに
7インチのiPodとか
0506名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 19:06:00.81ID:6ghC0EXh
>>503
iPod touchが7インチになるって噂の話でね?
05074992012/05/19(土) 19:30:51.66ID:/B4OV6ZC
>>500-501
ありがとうございます。
可読性や期待通りの動作をしてくれるかといった感じですね。
0508名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 19:33:39.70ID:1KogXysM
>>491
あとはASUSをどこまで信用するかだね
実際にリリースされてる端末は微妙なのが多いわけで

>>498
XOOMはもう出ないんじゃない?
初代も2もセールス的に大失敗
これ以上続けるかな?
0509名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 19:34:51.77ID:1pcJuLQs
タブレット初心者だと思って笑ってくれ

USBメモリって挿しても認識してくれないのね
知らなかった・・・
0510名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 19:38:02.86ID:HBAPEWgz
ホスト機能に対応してないとね
0511名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 19:43:08.65ID:rOX0Vaio
>>508
TF101はフラッグシップのXOOMに匹敵する売れ行き

TF201は先走り過ぎてGPSがアレだったもののTegra 3のフラッグシップとして3D性能では最高スペック

TF201のGPSを直した廉価版TF300T, Retina並の解像度のTF700T, スマートフォンと合体変形する変態Padfone

どれも神端末だろ
0512名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 19:56:49.72ID:1IlADzVI
まあ、ASUSは存在価値が有るものは出してるよね

東芝みたいに取り敢えず挑戦してみようとか、
ソニーみたいに、一応タブレットってものは出しておこう
みたいな消極的な物では無い
0513名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 20:12:25.44ID:Vms7e4RR
ハードキーで半角全角変えられるIMEある?
ためしたやつ全滅なんだが
0514名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 20:29:07.74ID:sUkxo2tE
>>511
販売不振で有名なXOOMと比較するのはイメージ悪いんじゃね?w
0515名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 20:37:40.82ID:tQqSnnXb
>>511
まだ出てもいない商品を神機とか...
頭がおかしいんでしょうか?
0516名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 20:48:43.16ID:Fu88HYKl
>まだ出てもいない商品を神機とか...
このスレでは普通のことですが?
0517名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 20:55:54.15ID:WcAWc3ci
2chは夢のある掲示板だおw
0518名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 21:42:59.78ID:SMWvobPS
その夢がいつまでたっても覚めないから困る
0519名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 22:48:29.32ID:KsRkrUOa
Acer ICONIA TAB A700がFCC通過
ttp://s.ameblo.jp/povtc/entry-11255047599.html
0520名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 22:57:24.06ID:WcAWc3ci
>>519
それいいよwそれきてからマダーがツラいw
0521名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 23:44:01.49ID:K/uhu8wH
今気づいたんだけど、WSVGAの7インチって文庫本サイズなのかね?
文庫本が105*148で、WSVGAの7インチだと90*153ぐらいで横が15mmぐらい足らないっぽい(けど余白なので問題なし)
って感じであってる?
青年誌のB6とか成年コミックのA5とかを理想的に表示するなら、16:10じゃなくて4:3のタブとか必要になるのかな
A5版の1ページを表示したかったら4:3の10.1インチとか必要っぽい?
どっちかと言うとアス比さえあってれば10インチとかいらないけど
そんなアス比やってるのLGぐらいしかないかね
といってもタブじゃなくてスマフォで5インチだけど
0522名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 00:45:07.76ID:jRdJXbLa
電車とか何かのイベントでタブレット持ってる奴みるとそろそろ欲しいって思うが
なかなかこれってのが出ないから困る。
自炊してるから解像度高いの出て欲しいなぁ
0523名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 01:18:12.56ID:DzU6HndF
高解像度、高解像度って皆言うけど、
そこまで高解像度な画面って必要なの?
0524名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 01:21:51.39ID:ZbIdxT6v
本を読むのに重要なのは解像度よりもバッテリー
0525名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 01:40:25.99ID:ca/zG+cZ
2180×800じゃ満足できないの?
0526名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 01:41:31.30ID:ca/zG+cZ
1280だった
0527名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 01:52:21.76ID:hp/uAoDu
俺的にはルビがなければ横480pixel
ルビがあれば横600pixelが最低線と感じる。
0528名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 01:57:19.22ID:C7PXJdDV
>>509
スマホ用USBメモリってのが出てるだろ
0529名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 03:04:58.65ID:Es2HZirT
>>515
海外では700以外出てるだろ
0530名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 04:41:16.01ID:iJp+4Y2r
>>475
昨日の夜買ってきて今いじってるよ。

USBホストだけど、アプリで調べるとカードリーダー辺りは認識してるようなんだけどマウントの仕方がわからない・・・
キーボードは正常に使えてる。
0531名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 07:11:26.96ID:Mquw4N73
>>530
初心者ナカーマ
ウチはこのアダプタminiUSBで変換したけど
http://www.amazon.co.jp/dp/B005KPT6ZU
USBキーボードさえ繋がらないorz
ホストケーブルってヤツじゃないとダメなのかな

いろいろと初めてで調べながらだとハードル高いなぁ・・・
0532名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 07:32:38.69ID:J/0GZDrt
>>522
鉄オタってガラケー持ちがやたら多い気がするけどタブレットなんてどこで使うんだ?
俺ソニタブ持ちの鉄オタだが

1280*800以上ないとタブレットの意味ないと思ってる
0533名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 07:34:13.65ID:3aijnLvg
せやな
2chMate 0.8.2/Motorola/XOOM 2 ME/3.2.2/13.4MB/48.0MB
0534名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 07:57:50.24ID:sVxV8ehQ
at700とat500って55gしか変わらないのかよ

性能もat500のがいいし
デザイン以外取り柄ねえなぁ
0535名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 11:23:04.03ID:C7PXJdDV
>>532
鉄オタじゃなくても、電話は電話専用の設計の方が使い易いって考え方はある
二台持ち前提なら
0536名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 14:08:29.94ID:qyj1WKi7
>>85
tf201持ってるけどクソ糞言われてる割にはいいとおもうよ。
動画再生もなんら問題ないよ。
0537名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 14:11:00.66ID:14TiXMp1
>>536
もうTf300出たらお終いだけどな
0538名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 14:16:39.32ID:ca/zG+cZ
>>537
新しく買う人は、300買うだろうね
自分は性能では201のほうが上だしと思って201買ったけど
0539名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 14:48:18.51ID:syudRQXX
ドコモはゴミムシ
 
0540名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 15:18:17.30ID:KXa/N4T/
解像度上がると目が楽なんだよね。
10インチならiPadみたいに2000以上欲しい。
逆算すると7インチなら1400位か?
0541名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 15:18:22.40ID:029ojWA7
俺のASUS ME370Tはいつ発売かね?
0542名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 15:47:57.27ID:mHa3Pit3
1440が7インチで来たら嬉しい
十分軽量薄型にしてくれるなら7.7でもいい
7インチ手にすると7.7が気になる
東芝の有機ELとかあながち誤った選択でもないんじゃないかなと
0543名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 17:34:15.57ID:C1vSxr8w
質問です

A5サイズの本を自炊して閲覧したいですが何インチあれば足りるでしょうか

どなたかよろしくお願いします
0544名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 18:07:29.47ID:MhUqR92Z
画面サイズじゃなくて解像度のほうが重要。
4インチで文字が潰れているのに同じ解像度の32インチのテレビに映しても潰れた文字が拡大されるだけ。
まずPCにその画像をコピーしてペイントでもなんでもいいので縮小し、
それをPC上で見たときに問題が無ければそれの画像サイズが必要な解像度。
0545名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 18:07:47.34ID:AfBwftam
>>543
7
0546名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 18:18:26.56ID:NEvOyDRZ
東芝の新型7インチ、ポチってしまった。
ソフマップは予定数終了だったのでビックで予約。
やっぱ人気あるんだね。

使う予定だったソフマップのポイントは、iPad7インチに取っておくか…

チラ裏でした。
0547名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 18:22:23.36ID:yspeSng4
うん、知識不足の人には大人気みたいだね
0548名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 18:25:58.51ID:WA7DLeOB
別に買ったって良いんじゃね
金がない人があれこれ言ったって安くなる訳じゃないしな
0549名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 18:37:03.25ID:rs7BKg19
ここはアレな人多いからレグザタブスレおいで
0550名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 18:41:13.17ID:GVjYHij5
東芝の工作員がゴミ売ろうと必死だからな
0551名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 18:47:34.39ID:WA7DLeOB
チャイナ業者がいるからだろうけど
俺はtf300を推すぜ
0552名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 18:54:13.29ID:ca/zG+cZ
まあ性能が悪いわけではないし、金余ってるつやつは買ってもいいんじゃね
0553名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 18:56:41.01ID:h1fdG+ox
>>531
それだめだよ
これかえばいいよ
ttp://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,91/
0554名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 19:18:17.28ID:Qq55Wvmq
7インチなら何買えばいい?
0555名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 19:18:40.54ID:029ojWA7
10インチ前後はiPadがあるしなぁ
Android7インチ前後は良さげなのがあっても価格設定がおかしかったりするわけで
もちろん中華タブレットは論外

ということで俺はASUSのME370T待ち
0556名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 19:28:02.21ID:MjQiUa5R
>>554
お前ごときはフォトフレームで十分だろ
0557名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 19:36:06.68ID:kpbKgNWA
>>554
ideapadA1だな
間違い無い
0558名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 19:48:57.34ID:1K9BTQQL
つうか、最大の競合であるiPodの7インチがない状況で
7インチのタブレットの決定版がまだ何も出てないって、Android勢無能もいいとこだろ
ヤル気あんのか?
またiPadの後塵を拝すのか??
0559名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 20:01:49.76ID:C1vSxr8w
>>544
>>545

わかりました

ありがとうございます
0560名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 20:02:16.53ID:Mquw4N73
>>553
情報サンキュ!
さっそく買ってみる
0561名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 20:49:34.86ID:TH1r7BUz
>>550
次スレからテンプレ
中華・東芝営業お断りと入れていいよな?
0562名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 21:43:28.41ID:CC+/36LY
なら総合のもんごん外してね^^
0563名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 21:48:51.73ID:u6Snm9/h
>>561
賛成 中華と東芝は逝け
0564名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 21:48:55.03ID:2iwqZGE8
東芝機は親を殺されたのかのごとく粘着する在日がいるから専用スレ行った方がいいよ
0565名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 21:49:53.81ID:UZvmFth1
中華は存在がありえないとして東芝は何で嫌われるんだ?
0566名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 22:10:34.91ID:Iws43W1b
TOSHIBA
0567名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 22:33:57.34ID:mWH7nJDE
東芝機外したら総合スレの意味なくなるがな
自治厨は嫌ならスルーすればいいのに
0568名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 22:34:31.86ID:xntwQzaW
>>554
ME370T
0569名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 00:31:39.28ID:rVGywc0T
ところでそのME370Tとやらはいつ発売なんだよ
待ちきれなくて糞高いAT570買ってしまいそうだよ
0570名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 00:50:40.99ID:5S8Xl9Ye
561,562wwwww
酷い自演をみたwwwww
0571名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 01:18:54.20ID:1M5TK7vX
東芝機は値段が高いわりに特筆すべき点がないイメージ
でもAT700のデザインは好みで衝動買いしそうなった
0572名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 01:48:26.42ID:XJrMNNfi
ipadやWINタブより高くて大きいドロタブは
よほどドロが好きなヒトじゃないと…
0573名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 03:16:12.66ID:cvNg8QO7
iPadのがいいと思うけどいまさら買えない

携帯アプリとか全部共有できるしipod持ってないし

0574名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 03:20:30.70ID:M1uet9aP
>>558
だからそこを今度のnexusタブレットで取りに行くんでしょ…
6月末にゃJBとともにI/Oで発表だから…
0575名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 06:26:07.90ID:iUw7o5wV
タブレット買ったはいいけど使いにくいなー失敗だったなー
って思ったけど、今起きてスマフォでネット見てみたら
画面が小さくて辛すぎることに気付いた
小さいものを一生懸命見るよりも目には優しいのかな
0576名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 09:18:14.02ID:OrXhvq6W
4:3 画面のタブレットもっと増えないかな・・
中華でも筋さえ良ければ俺は構わん。つか、ノートブックだと、
ASUSの方が国産より故障率低いとか以前あったし
0577名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 09:29:03.99ID:lfq8eNKL
確かにアスペクト4:3はドキュメントリーダーには便利
スマホレベルでも、ショップのOptimus Vu 5インチにPerfectViewer入れてもらって試したけど
ルビが多少見にくい程度で実用的だった
ただ(ノートブックのことはしらんけど)ASUSの故障率が低いとは昔々台湾時代の伝説であって
今は違うと思うよ
0578名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 09:30:04.30ID:u4IFY+gF
>>555
基本的にASUSは出す出す詐欺の常習犯だし、
Google I/Oまでに発売される可能性は低いだろ。
Google I/OでNEXUSブランドのタブレットが発表されるだろうし、
NEXUSブランドのタブレットと比較検討して決める方がいい。
0579名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 09:38:56.92ID:6geqULhs
>>576
Archos 80G9
0580名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 11:27:44.54ID:ABq8QSgo
フルHDがでたらアニメ鑑賞用に買おうと思ってるのになかなかでてこないな
0581名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 11:59:05.89ID:aq47xmnP
>>578
ASUSってまだ期待されてんの?w
大半の奴はもう見切ってるだろw
0582名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 12:35:50.20ID:l21ZLOLo
4:3いいよなぁ。本読むにしても、Web見るにしても。1440以上、4:3、7インチ出した所が勝つ!!
0583名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 12:44:38.11ID:hjVKElu7
>>582
これに通話機能が付けば最強だと思う
老眼でも不自由しないな

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x3/index_j.htm
0584名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 13:18:25.58ID:lfq8eNKL
>>581
あれだけオレオレ詐欺が報道されているのにまだ被害は続くし、
オームも統一協会も滅びないどころか、益々もって御健在だからね
0585名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 13:30:45.26ID:Hu3+ffw7
何のスレだよw脱線しすぎw
0586名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 14:19:56.47ID:NP9lfyCF
>>578
いや、実際出してるだろw
国内に来るかは別として
0587名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 14:29:49.76ID:vmXbY663
ASUS叩いてるのは糞芝社畜だろ
工作してる暇あったら不具合全部入りのアホーズタブ何とかしろよ
0588名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 14:36:17.31ID:OVvd2RfB
はいはい叩き合いはよそでやってね〜
0589名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 15:47:25.16ID:c6DoD0e1?2BP(0)
2chMate 0.8.2.2 dev/Acer/A200/4.0.3

|彡サッ
0590名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 15:52:43.12ID:+hhTtWYn
話変わるけどここAndroid板だよね
スレタイにAndroid要らなくないかw
0591名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 15:55:51.86ID:QIaX4BbF
ASUSと東芝叩いてるのって中華輸入業者のネガキャンだろ?
共倒れ狙ってるのかは知らないけど
0592名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 15:57:16.51ID:mIwWVVuY
そもそも総合要らなくね
結局中華と糞芝のステマ場になってるし
個々に立つ機種専用スレ以外で立てるなら
メーカー専用くらいな気がする
比較する場があるのはいいことだけど
機能してないなら意味がない
0593名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 16:40:36.61ID:esw08b5T
もうA500の後継機待てないから、ジョーシンでTF300Tのキーボード無し予約した
0594名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 16:43:31.78ID:V8j8/9CT
>>591
中華業者はステマがばれてから必死過ぎるだろ
0595名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 19:03:12.29ID:QIaX4BbF
>>594
メーカー品が安くなってるのに中華は値段変わらないわけだろ
そりゃあ必死になるわ
割高で保証も特徴もないただのでかいホッカイロなんて売れないからな
0596名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 19:26:21.83ID:pO4gYKu5
東芝は値付けを間違えたよね。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 19:28:29.27ID:sp5YzQmZ
まあAT830も8万から今は6万前半になったしこれからもっと下落するんじゃない
0598名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 19:53:44.39ID:HFQHn2PS
価格暴落は東芝のお家芸
0599名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 21:13:56.22ID:u4IFY+gF
東芝は7.7インチ32GBが3万円台前半なら需要があったと思うが、
5万円台半ば〜6万円台だからな。
一体、誰に対して売るつもりなのかよく分からん。
0600名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 21:15:23.90ID:u4IFY+gF
×5万円台半ば〜6万円台
○4万円台半ば〜5万円台

スマソorz
0601名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 21:24:01.52ID:CX4a4RBf
上でも言ってるように半年で2万は下がる
0602名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 21:32:40.65ID:BS8BE84Q
>>599
タブレットの相場価格しらないおっさん向けじゃないのかな?

低価格で販売したら、もうからないしね。

日本の人件費を考えると、7.7インチ32GBが3万円台前半なんて絶対無理。

売れるだろうけど、テレビみたいに、売り上げの割には、利益が出ないという結果になる。
0603名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 21:37:24.10ID:qCvibCsP
消費者さまはこわいのう
安売りして企業に潰れろとおっしゃる
0604名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 21:47:06.33ID:4lD2+JM9
スペックだけ良い糞みたいな製品出して割高で売ろうとしてる企業も企業だと思うの
0605名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 21:53:52.47ID:NWd7sS7+
レグザタブレット順調に値下がり中
あと一万五千円さがったら購入します
0606名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 21:57:58.98ID:QIaX4BbF
tf300は頑張ってると思うけどな
0607名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 22:04:13.58ID:u4IFY+gF
>>603
Kindle Fireが売れてる理由分かってるよな?
市場の常識から外れた価格の商品は売れない。
市場の常識に対応できないなら出すなということ。
0608名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 22:11:09.57ID:CX4a4RBf
Amazonはメーカーじゃねーし
東芝がタブレット高値で売りたいのとkidleが安値なのは話がぜんぜんちげーし
0609名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 22:14:06.30ID:XOhTGUvk
>>607
いやいやw
KindleFireがあの値段でだせる理由はわかってるよな?
そりゃ日本企業もサービスと連携させて消費者とWin-Winな商品
だせるように頑張れとは思うが、ちょっと安物ねだりが多すぎてひくわ
0610名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 22:15:20.81ID:l21ZLOLo
せめてiPad2より安くしろよ...
0611名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 23:54:37.34ID:6L/su5Oe
タブレットって何に使ってる?
0612名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 00:17:38.21ID:nXiniBzp
>>611
主にオナヌーに
0613名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 00:19:14.89ID:L7ScRb3a
タブレットって源氏物語を読むためにあるんじゃないの?
0614名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 00:21:52.35ID:Fk+7MUut
そうだなー、気軽に風呂場に持って行けるしな
0615名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 01:06:56.46ID:rmu7S0VA
>>612
USBサブディスプレイ、フォトフレーム、スマホ、タブをオナニーデバイスとして買ってきたんだが
視覚情報に頼りすぎるのはオナニーに対して逆効果なのでは?
それにタブは比較的重たいので、片手が塞がるって事とタブレットの重みが
チンコ丸出しでオナニーをしようとしている自分を意識させてしまって萎える
0616名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 01:14:47.25ID:wd+vxwGO
>>615
次はプロジェクタ買うといいぞ。
天井投影は実に快適。
0617名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 02:04:38.90ID:PnIPzPIF
>せめてiPad2より安くしろよ...

これに尽きるな。現状だと国産アンドロ機買うというのは、お布施をあえて
しようという人以外だと合理的でない選択という事になってしまう
0618名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 06:52:11.91ID:nebnWcOx
乞食多すぎ
0619名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 08:22:09.36ID:kB65ojM7
>>607 >>610
結局、Android Tabは安くないと価値がないということですよね
Kindleが売れてるのも、そのくらいの価格なら買ってもいいよということでしょうし
中華は問題外なので、NEXUS Tabに期待するしかなさそう
0620名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 08:26:29.61ID:5tUNssox
>>603
別に企業なんてどうでもいいよ
そんなの知ったことじゃねぇ
0621 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/22(火) 09:12:47.75ID:5jB05PKf
なんだかえらく脱線しているようだけど
要するに安く端末を沢山バラマけば後はクラウドストレージサービスとかの収益モデルで
資金回収すればいいって話なのでは?
実際にはRetinaパネルみたいに端末自体に高解像度液晶パネルのようにそれなりに売りがないと
誰も飛びつかないだろうって事が問題なんだろうけど

0622名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 10:07:29.60ID:Y3lvHrG9
それ成功してるのAmazonとAppleしかねーし
コンテンツかき集めるのどれだけ大変だと
0623名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 10:51:17.18ID:AbR2ZSPf
>>619
AndroidタブレットとiPadが同じような金額なら、普通はiPad買うわな。
Androidタブレットは安価じゃないと存在価値がないのは市場の状況を見れば一目瞭然。
0624名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 11:09:20.67ID:Zd1y37SY
ipadって外部メモリー使えないんでしょ?
ちょっと考えるなぁ
0625名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 11:11:35.98ID:SEazD4nc
SDカードやホーム画面を弄ることが出来ない時点でiPadは論外
というかスレ違い
0626名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 11:19:07.31ID:a84eXsKR
スレタイ読めないバカはスルーで
iPadはNGワードに
0627 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/22(火) 11:19:23.87ID:5jB05PKf
>>625
それは判ったけど
なんでAndroid端末は安くてナンボみたいな話を何度も繰り返して書き込むんだろう?
通販だけでなくてアプリのオンラインサービスとか収益モデルとかちゃんとあるのに
0628名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 11:24:26.76ID:k1U99Blm
Android端末は安くてナンボだろ、実際
0629名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 11:27:36.36ID:rmu7S0VA
やっぱ画面はIPSの方がいいのな・・・
0630名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 11:29:05.04ID:0YHjNxqR
android10インチはTF300が一人勝ちしそうだな
0631名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 11:32:31.70ID:a84eXsKR
>>629
お前は先ずパンツ履いて手を洗ってから出直して来いw
0632名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 11:46:49.04ID:0M1UFHCQ
高価なAndroidタブレットに価値がないことはGoogle自身が気が付いてますよ
0633名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 12:03:15.88ID:5dyg89Bm
>>632
現実に売れないからねぇ。
XOOMとか悲惨っぽいし。
0634名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 12:13:38.56ID:jsbT2jRQ
東芝13インチはやっぱり置いて使う用?クレードルとかあるのかな、てで持ってると枠がギシギシしてて外れちゃいそう
0635名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 12:18:47.64ID:LNGUia37
>>633
遅い、重い、高いと三拍子揃っていたな
Iconia tabは安かろう悪かろうだったし

でもiPadはもういらないな
iPhoneで林檎製品は十分
0636名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 12:35:07.36ID:q+FYE2Fe
現場padの大きさに最適化されたレイアウトのandroidアプリが無さ過ぎるから、ビデオか本見るくらいしか使い道が無い。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 12:39:19.48ID:agfqfvwJ
s4より電池持ちいいのいまある?
0638名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 12:50:13.60ID:rmu7S0VA
この際デュアルのS4で良いんで
IPSか有機EL 1280*800 300g以下 厚さ8mm以下 お値段3万以下が欲しいっす
HDMIとクレードル専用のコネクタを無くしても(USBで対応)無理かね
0639名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 12:51:49.82ID:yt1wnsDg
iPadはアプリがないんだよなあ
0640名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 13:05:43.48ID:C0DJfPFI
XOOMが悲惨なら東芝のやつはどうなんの?w
0641名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 13:26:45.23ID:D84Q6rV4
東芝スレで相手にされないからってコッチにくんなしw


あ、失礼、中華のバイトさまでしたかwww
0642名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 13:28:39.38ID:/NmT8emc
>>640
全く。XOOMは躯体重いけど普通にサクサクだしストレージも大きい
ICSも来るし悪くないだろ
スマフォ同様不具合全部入りのアホーズタブとか比較にならんよ
0643名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 13:50:49.07ID:9b/5rc2o
中華業者はバイトまで雇ってステマしてんのか
しょうもないな
0644名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 13:51:58.17ID:rwfRadI8
中華業者?
0645名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 14:05:08.27ID:qc3BQmik
糞富士通タブレットが話題にも上がらない時点で富士痛のバイト
0646名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 14:07:02.10ID:HjiipKKq
>>644
中華タブ輸入業者
0647名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 14:21:42.42ID:VQGje8+K
え?
ここに中華業者いるの?
じゃ、まだ昼メシ食ってないから、焼き飯と餃子で!
0648名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 14:25:37.51ID:9B25l8XS
ご飯モノに餃子はあり得ない組み合わせアル(憤慨)
0649名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 14:36:02.22ID:Fi+gwzo+
じゃ、俺は酢豚と塩ラーメン
0650名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 14:39:06.31ID:HjiipKKq
ステマって言うよりネガキャンだな
0651名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 14:52:11.12ID:IX5+e2gi
2ちゃんの昼はどこも基地外しかいない
0652名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 15:20:07.68ID:HjiipKKq
仕事中だからねえ
0653名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 16:04:45.77ID:jbPjtzhy
日本のって下がるのを前提に初期価格高く設定してるんだろうね
0654名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 17:10:28.03ID:kxgipHQy
日本メーカーは市場が小さいから
必然的に値段高く設定せざるを得ないんじゃねーの
よく知らないけど
0655名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 17:54:26.03ID:Z/9wnewM
1920x1200or1080こねーかな
0656名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 18:43:51.03ID:lijzaSta
REGZAの13.3インチってram1Gなのかよ…
この画面サイズだとアプリの同時使用増えるだろうし、足りねーだろ。
絶対早々にアプデ切る気としか思えねー。

値段も張るんだからもうちょっと使えるようにしてくれんと買う気せんよ。
0657名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 18:51:29.00ID:TnfngEKw
糞芝に何を期待してるんだかw
0658名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 18:53:34.52ID:e1JcbuWc
タブレット欲しい奴は黙ってiPad買っとけ。
7インチタブレットならiPad miniが出るまで待て。
0659名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 19:04:05.07ID:FzeKlqFm
糞芝 はNGワード行きやな…
0660名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 19:06:05.35ID:Q8OfgZP8
>>655
ICSは1080までだお
0661名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 19:22:13.56ID:q+FYE2Fe
>>660
マジかよ、オワタ
0662名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 19:31:13.84ID:WPg8hdWn
素直に10インチ買っておけばよかったと
激しく後悔。

2chMate 0.8.2/ICOO/D50/4.0.3/9.9MB/48.0MB
0663名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 19:44:46.01ID:Q8OfgZP8
>>661
貴様1200厨か
0664名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 20:22:57.87ID:XKhg2CDu
ただの1080に興味はありません
1200や4K2K、8K4Kが居たらさっさと発売しなさい!

以上
0665名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 20:55:38.61ID:ripMy0Y9
>>634
縦横どちらでも使えるショボいスタンドが付属
0666名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 21:08:25.76ID:q+FYE2Fe
短辺1080の4:3だと1440までか...
0667名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 21:14:30.36ID:0YHjNxqR
10インチで考えるから駄目なんだろ
7インチで考えてみろよ
0668名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 21:56:05.46ID:grzLAefS
スマフォが5インチ超となる以上7は先々なくなるんじゃね
10も小さいから15出して欲しい
0669名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 21:59:45.37ID:c4EvyO4I
>>611
うんこしながら、リビングでテレビ見ながら、寝る前ベッドのお供
0670名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 22:00:10.73ID:GRaTS010
5インチ超えとかねーよ
iPhoneが売れてる理由の1つは、女性や子供の手で持てるサイズってとこだろ
docomo ショップで仕切りに「SoftBankさんのiPhoneよりも画面が大きいんですよ!」と宣伝してくるのがいるが、それがデメリットになってる奴もいることを忘れすぎだろ
0671名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 22:06:09.65ID:grzLAefS
>>670
いつの時代で停止してるのか現実逃避してるのか知らないけど
スマフォの5インチ超えはもう始まってるんだけど
そもそもスマフォは片手操作前提じゃない
スペックが上がってそれに伴いサイズもアップしてるわけで
iPhoneのピークmは4、既に過去の遺物なんだけど
0672名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 22:13:53.30ID:0YHjNxqR
5インチ越えて強度足りんのかよ
0673名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 22:18:30.85ID:RVGEaImZ
>>671
巨大な端末で通話する事を苦痛に感じる人もいるわけで
二台持ちがデフォの廃人ばかりじゃないですよ?
0674名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 22:28:03.43ID:nebnWcOx
女子供が扱いやすいとか知らんけどもう3.5インチをメインとかありえない
0675名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 22:30:03.76ID:yt1wnsDg
次のiPhoneは画面大きくなるんだけどねぇ
流石にAppleも小さすぎて不便だと気付いたらしい
0676名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 22:34:57.92ID:sn3SP1JQ
>>673
お前なぜレスをちゃんと読まないの?
スマフォは片手操作前提じゃないと
書いてあるじゃん
時代のスタンダードが変化してるのに
古い概念に固執して拒否
我が儘を押し通し続けるとか
それこそ廃人、迷惑なだけ
耳に当てなきゃ通話できない時代は
とうの昔に終わってるんだが
0677名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 22:36:49.71ID:FyY+J+O7
>>670
こういう奴ってiPhoneがデカくなったら
手のひら返して絶賛するんだよなw
0678名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 22:37:32.57ID:v9kSn86t
>>676
どこ立て読み?
0679名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 22:38:54.28ID:0YHjNxqR
つか板状である意味がわからねえ
脳波で会話できるようにしろよ
0680名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 22:41:41.66ID:sn3SP1JQ
>>677
さすがアップル!iPhone!とか言うんだろうなw
0681名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 22:43:28.12ID:lAQqrlpz
>>648
チャーハンライスは中華的におk?
0682名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 23:01:33.41ID:RVGEaImZ
>>676
そのクラスだとスマフォじゃなくてタブレット端末かスレート端末と呼ばれるだろ
時代云々じゃなくて、カテゴリ間違ってるんだよ、オマエは
0683名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 23:10:01.31ID:sn3SP1JQ
>>682
noteはタブじゃなくスマフォなんだけど
0684名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 23:14:05.56ID:6BZQktka
vuもスマフォだよな
時代遅れは放っておこうぜ スレチだし
0685名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 23:18:51.78ID:rEnzv5OC
東芝のat300持ってるが東芝って本当ダメだわ
独自の高解像度技術とか言ってそれ使ったら動画がカクカク、しかもブロックノイズが出る
独自の高音質技術とか言ってそれ使ったらシャリシャリ
次は東芝製は選ばない
TF700はよおおお
0686名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 23:19:17.52ID:yt1wnsDg
逆に5インチ以下のタブレット端末(not スマホ)もあるしなあ
0687名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 23:23:20.11ID:lAQqrlpz
え、チャーハンライスだめなのか
0688名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 23:28:06.28ID:0YHjNxqR
>>647
>>648
>>649
>>681
>>687
自演かよ
0689名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 23:29:20.10ID:6BZQktka
>>685
東芝も不治痛も所詮カタログスペック
バカじゃない限り二度は撰ばないわな
TF700・・・・・・TとFw
0690名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 23:41:23.07ID:lAQqrlpz
>>688
ちがうぞwおれは昨日ガマンできなくてTF300T予約したものだす
0691◆pZLtLrn.YRGM 2012/05/22(火) 23:47:46.23ID:MLfMuJAd
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  オイラもTF300T買っちゃおうかなぁ
 |⊂/    でも持ち歩き辛そうだしなぁ・・・
 |-J    
0692名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 00:04:28.51ID:9BsCsGEE
>>690
誤認カワイソスw
0693名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 00:08:17.80ID:ce0j4e9L
>>690
独り言きめえw
0694名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 00:25:44.14ID:Rk6picO9
俺はバカだから東芝7.7インチに特効するぜぇぇ!!

まあ7インチより少し大きめの画面があればなぁと思っていたのと
次買う時は軽さを重視しようと思ってたからね
0695名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 00:35:50.60ID:5xK28nOa
7.7インチは気になる
値段さえ…
0696名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 00:49:05.84ID:y7NqUtZT
iPad2よりは安くないとねぇ。
0697名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 01:02:55.69ID:wh4kU+W8
でもiPad2買うくらいならちょっと足してAT500買うわな
0698名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 01:04:23.96ID:Qy13p4DC
>>693
じゃ、チャーハンライスについて語ろうぜ!
0699名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 01:22:17.10ID:EVbxR+f5
クソ国産メーカーは
ipadより高いAndroid端末だすなよ!
というか、企画通す前に止めろよ!
無能の集まりか?
0700名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 01:33:36.92ID:3y0M4hm6
費用対効果を考えるとASUSのME370Tしか選択肢はないよな。
日本市場向けが25,000円前後なら言うことなし。
0701名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 01:59:38.81ID:T9EfGoYK
>>日本市場向けが25,000円前後なら言うことなし。

夢で見てんのか3万越えに決まってる
0702名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 08:19:00.07ID:r0kEmoxL
TF700とかいうのが1920x1200で出るんじゃん 
誰だよICSは1080までとか言ったやつ
俺はこれを待つわ
0703名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 08:27:17.10ID:c4uMdwja
TF300が380ドルで日本で35000円だから
2万5000円以下だろ
0704名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 08:51:41.45ID:3y0M4hm6
>>703
おそらく25,000円前後だよな。

中華パッドは問題外として、東芝の7.7インチと価格が2倍近く違う。
この2倍の違いは一体何という話。
東芝の7.7インチがASUS ME370Tの2倍の付加価値があれば理解できるが、
スペックや機能を見比べた限り2倍の価値があるとは思えないわけで。
0705◆pZLtLrn.YRGM 2012/05/23(水) 09:15:58.31ID:bTQzWPyu
 | 
 |)  ○  今ぐぐってみたけどME370Tっていいね!
 |>(ェ)<)  お手ごろ価格高性能ジャストサイズやん!
 |⊂/    買うよ買う!!
 |-J    
0706名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 09:16:45.27ID:uet8H4GT
7インチより大きいというか、やはり4:3液晶のタブレットが望ましい。
特に何かしら日本語を入力する場合は。

というか7インチワイド液晶のタブレット使っている人って、日本語入力は
どうやっているの? ワイド液晶の横置きでフルキーボードを表示したら残った
画面スペースが超・横長でかなり悲惨でしょ。
キーボードのキーの大きさを設定できるIMEも有るけれども、設定出来るのは
何故かキーの高さだけなので、画面のスペースを空けようとして無理に高さを
詰めると今度はキーの形が超・扁平になってこれまた使いにくい。

縦置きでスワイプ入力だとテンキーのサイズが大きすぎる。縦置きのフルキー
ボード表示で親指入力が現状唯一無難かなと思っているけれども。

ワイド液晶に最適化されたキーボードをATOK辺りが実装してくれないかなぁ。
0707名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 09:29:26.04ID:knp2f1Yo
動画はワイドが良さそうだけど
コミックや地図は断然4:3だな

メーカーはどこでもいいけど
スペック通りに動作して、
壊れにくく、
故障しても修理からちゃんと戻ってくるのを出してくれ
0708名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 10:29:55.58ID:Y/hBuaE6
ttp://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/up_date/xoom/up_date_20120523.html
XOOM、ICS
0709名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 10:47:10.02ID:gSmGbU5E
>>704
価格=価値ということが説明できないから、Androidタブレットは安くないと売れないわけよ

世間で高く評価されてるiPadと比べてAndroidタブレットはどこが優れてるの?

↑を万人に理解できるように説明できる人は皆無だと思われ
0710名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 10:56:06.13ID:JFKpcFnU
インターフェースとか優れてるとこはいくらも挙げられるけど、
同じ値段だったらiPAD買う罠、てのは林檎が嫌いな俺ですら思うよ。

なので、分かり易い一点豪華主義で優越点をアピールするのは良い戦術と思う。
TOSHIBAの、ほーらほら、有機ELでつよー!みたいなね。
だがそれも値段との兼ね合い。倍額ってのは無いだろJK・・
0711名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 10:56:31.75ID:Oq2hsBoi
iPadも同じことが言えるかと
0712名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 11:06:59.94ID:hE4NXtUy
とりあえずiPhoneとAndroidと同じだろう
ウィジェットが置けるとかカスタマイズ性が高いのがいいならAndroid
そういうのめんどいって人ならiPadでいいんじゃね
あと2ちゃんブラウザはAndroidというかmateのほうが使いやすい
0713名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 11:21:32.28ID:gSmGbU5E
>>712
それ万人が理解できる説明ではないから
0714名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 11:30:52.26ID:lSOfbBAt
>>712
同じじゃねーよカス
先行したappleがいろいろ特許抑えてて、動きが全然違うんだよ

お前、iPadとか触ったこともないんだろ
0715名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 11:31:06.65ID:6DqcCrXt
>>712を理解出来ないならiPhone使っとけってことだろ。
0716名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 11:34:26.67ID:hE4NXtUy
初代なら持ってるよ
確かにほとんど触ってないけどw
0717名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 12:20:04.30ID:PmeYmge9
>>709
iPadはブランド力や販促のうまさで売れてる感もあるけど、そういう部分も含めて商品力だからねぇ。
Androidの世間一般のイメージはiPhone(iPad)の代用品。
このイメージがある以上、iPadより安くしないと売れないよね。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 12:23:23.37ID:stkmt6SK
メディアに洗脳されてる情弱のせいだな
0719名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 12:39:43.29ID:DdytrZu0
>>717
安く売ったらそれこそ代用と認めることになる

という解釈もある
0720名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 12:46:59.93ID:JFKpcFnU
便利な理屈だなぁ・・感心した
0721名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 13:05:04.37ID:8XxfVnn4
とりあえずリンゴ信者は巣から
出てくるなよ^^
0722名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 13:20:24.11ID:05D5vFtR
新型ipadは解像度がゴミすぎ
0723名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 13:36:44.82ID:2si9dP5G
apple馬鹿がおおいな
0724名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 13:42:47.61ID:ce0j4e9L
林檎と良い中華と言いゴキブリみたいに湧いてくるな
0725名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 13:44:15.78ID:4bXlVIkD
>>694
東芝製はやめとけと・・
AT700の不具合を知らんのか
他にここ最近の東芝製って必ず不具合があるから人柱になりたいなら止めないけど
0726名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 13:48:10.78ID:Qy13p4DC
>>725
芝製買うのはドMのこりゃだめだ自慢がしたいやつだろ。ほっとけよ
0727名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 14:23:11.56ID:qPPbAo39
ASUSは黙ってマザボ作ってりゃいいのさ。良いの作るんだから、マザボはな。
0728◆pZLtLrn.YRGM 2012/05/23(水) 14:24:17.14ID:bTQzWPyu
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  あーあ、どのスレもケンカばっかりしてるなぁ・・・
 |⊂/    趣味はほとんど同じなのに
 |-J    
0729名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 14:54:51.98ID:zGed5jv3
TF101快適だよ
0730名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 15:01:59.04ID:0Kxa5b3n
>>710
価格差の限度はあるわな
例えばASUSが25000円、東芝が28000円くらいの差なら知名度の差で東芝が売れる
価格差が倍になると明確な違いがないと土俵にすら立てない

>>717
一度マイナスイメージ付いちゃうと難しいわな
>>709の質問にまともな回答できる人も出てこないし

>>718
こういう話になるとユーザーが馬鹿だから云々という話になるが、
その馬鹿なユーザーすら洗脳できない売り手側はもっと馬鹿ということだわな

>>719
でも現実売れてないでしょ
Androidで売れてるのは安物Kindleだけ
0731名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 15:13:39.57ID:HNA8N8u3
>>724
最近業者多いよな。
1匹いたらと30匹いると思え。
0732名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 15:14:08.90ID:3dDzgql1
つか、そもそもiPadとAndroid タブレットって競合製品なのか?
iPadは家電寄りのデジモノだし、AndroidはPC寄りのデジモノで、製品が目指してるベクトルが逆方向だろ
0733名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 15:21:36.91ID:0Kxa5b3n
>>732
思いっ切り競合してるだろ
あなたはどの星の人ですか?
0734名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 15:41:12.35ID:/Un2d7uX
いや、実際競合にはなってないでしょ
そもそもターゲットが全然違うし、Androidタブはどれだけ安くても眼中にない人が大半だ
iPad購入者の殆どはタブレットが欲しいんじゃなくてiPadが欲しいんだよ
それくらいのブランド力を付けてから競合を名乗れよ

逆に今Androidを欲しがってるのはスマートフォンで買ったアプリが使い回せるからだとか、Flashだとかが理由な訳で、それならそもそもiPadが眼中にはないはず
0735名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 15:57:31.09ID:Rk6picO9
おう!
こりゃダメだ自慢いっぱいしたるから
まっとてねーwww
0736名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 16:28:30.71ID:Qy13p4DC
>>735
まだまにあう、やめとけ。アロタブスレとか見たことあるのか?
0737名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 16:29:17.62ID:G8C3RYCq
>>731
ムカデかよ
0738名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 16:35:26.54ID:kiQ+VYHs
>>735
レポ待ってるよ!
有機ELに期待かな
他はどーでもいい
0739名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 16:40:14.53ID:13bi8vSJ
>>735
勇者だなお前。
動画再生のあたりレポートよろしく
0740名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 16:42:27.61ID:o86ph9pb
>>737
わらわら出てくるのってゴキブリじゃなかったっけ?
0741名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 17:10:07.03ID:rT09KDl0
勇気いるって焼きつきがこわい
0742名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 18:30:11.00ID:y7NqUtZT
iPadは飛び抜けて解像度が高いので画面が綺麗、で済むからなぁ。それより高い値段じゃ無理。
0743名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 18:33:54.69ID:BIjaLkQi
7インチ200gって物理的に可能かな?
0744名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 18:39:48.27ID:0rVymUqA
未来的に可能ですね
0745名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 22:24:12.50ID:3tX/egii
バッテリー無しなら余裕だな
0746名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 22:37:26.22ID:wh4kU+W8
バッテリーは外付けにして鞄の中に
細長いケーブルで接続
とか、ありだと思うんだが
0747名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 22:52:54.53ID:egmAWHcg
電卓みたいに太陽電池とかどうだろう?
0748名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 23:34:25.12ID:qc6hDv7I
AcerもICSアプデ来たか
0749名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 23:48:51.67ID:13bi8vSJ
カバンの中の無線給電装置から
手元の板に給電くらいは出来るかも
0750 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2012/05/24(木) 00:34:03.97ID:ZExGC/80
gahahaha
0751名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 07:34:46.82ID:8UVu7nJj
199ドルの4コアAndroidタブレットを実現するNVIDIA「Kai」発表。Tegra 3 ベースのプラットフォーム
http://japanese.engadget.com/2012/05/23/199-4-android-nvidia-kai-tegra-3/
https://east.virtualshareholdermeeting.com/vsm/web.do?pvskey=NVIDIA2012
0752名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 10:40:54.33ID:wJY7zxql
我がXOOM、ICS化したがなかなか快適じゃよ。使いやすくよいバージョンアップと
いった感じだわ
テキストの位置合わせや選択のやり方はまだまだiOSの方がユーザビリティは高いと
感じるが、まぁ不便でもないか、このくらいなら
0753◆pZLtLrn.YRGM 2012/05/24(木) 11:08:32.21ID:/3xug5hZ
>>751
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  うわぁ、どんどん安くなっていくんだね
 |⊂/    やっぱこれ買うことにしよ
 |-J    
0754名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 11:28:43.32ID:vo7jcBwy
スペック落ちますがよろしいですか
0755名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 12:01:56.43ID:Pz9v9nMM
何円のと比較してスペック落ちるの?
0756名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 12:26:39.18ID:p4ptgghg
泥タブはなかなか快適とかいうレベルで自分を慰めてるんだなw
iPad使えば超絶に快適だっていうのに
0757名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 12:32:05.16ID:ZbIA0ynI
iPadとかあんなでかくて重たい端末どこで使うのw
0758名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 12:42:45.44ID:DdbdBuyD
>>757
構う奴も荒らし、あぼーんで
0759名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 12:52:03.36ID:DTPl4GtI
>>752
まさかXoomがこんなに長生きするとは思わなかった
0760名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 13:05:47.41ID:tnlH/uDi
用途がPDFメインの自炊小説が読めてWifiで軽く2chが出来ればいいって人は
PC MOMO9 加強版 Android 4.0 AllWinner A10 タブレット 7インチ CPU 1.5GHz ANDROID TABLET 静電式
って奴買っとけば問題ないですか? 値段もやたら安いし
0761名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 13:08:49.92ID:vo7jcBwy
技適もないそのモデルは爆発するので大変危険です
0762名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 13:14:42.04ID:oewgu1KI
>>759
あうxoom4.0のアップデート来てたのね。ギャラタブ11.6までは現役で頑張っておくれ
0763名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 13:34:52.45ID:tFF6uEbN
貧乏だからアンドロイドタブ買った・・・

もっとお金あったら、iPadが欲しかったお(´・ω・`)
0764名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 13:41:38.60ID:kV08Uy/G
>>756
え、じゃなんでオレのiPad2埃かぶってドロタブ増殖してんだ?
iOSで快適とか正直頭腐っていると思うよ個人的にw
0765名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 13:54:41.00ID:DdbdBuyD
>>764
信者に諭しても無駄
脳が腐ってるからw
0766名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 13:59:48.22ID:GjAbR6Ft
XOOMはTF201に次ぐ2番手で来ただろと思ったらKDDI版かよ
0767名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 14:09:24.67ID:p4ptgghg
信者とか言ってる奴アホですか?
タブレット市場じゃiPadが圧倒的にメジャーなんだけど?
大して出来も良くないマイノリティ端末有り難がってるほうが信者じゃね?
0768名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 14:13:43.11ID:OkzK5OGS
>>767
自分の価値観だけで他人を否定しているのは損だよ



屑には分からんだろうけど
0769名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 14:13:52.50ID:MBXHVIZ9
自分の巣にお戻りください
0770名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 14:19:42.94ID:p4ptgghg
自分の価値観だけ?
そういう価値観が数集まって客観的な評価になるんでしょ
そうして客観的に評価されてシェア得てるんだけど?

自分の価値観だけで有り難がってるってのはむしろ泥タブに当てはまることなんじゃないの?
0771名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 14:23:37.20ID:kV08Uy/G
>>767
でもさ、そんないいもの使うてるのに何でこのスレにいるの?
そこら辺でiOSユーザの真の満足度がわかるんだよなw
おれ、iOS関係のスレ行かんくなったけどなー
0772名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 14:34:34.78ID:4NSgGZmb
ttp://www.androidauthority.com/android-ipad-market-share-70446/

iPADが「市場でマイノリティ」になるのは時間の問題なんだけどその時言う事変えないでねw
0773名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 14:54:05.42ID:0HOgLbt6
もうtegra搭載機は買わないよ
しかしかといって他によさげなのもないしな
注目してたTF700もtegra3やん、せめてomapにしとけよ
0774名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 14:56:53.45ID:NpsXZKF6
iPhoneは4がピークで以降下落、Androidに抜かれて久しく
iPadも目下下落中、だからスレチなこんなところまで来て誇張してるわけでw
少なくともAndroidユーザーは比較した上で撰んでる
都合悪いところは見ずに、粗探しばかりしてないで現実見ろよ信者はw
0775名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 15:36:58.38ID:BXFmFk1f
>>773
3G/LTE版はSnapdragonだお
0776名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 15:42:07.42ID:p4ptgghg
投げ売りみたいな捨て値の端末ばらまいて一時的にシェアが増えただけのことを何勘違いしてんでしょうね?

最近のデータはこれね
Apple iPad シェアが68%に増加,Kindle Fireは急減,Q1/12タブレットシェア
ttp://blog.livedoor.jp/cartan0216/archives/53871879.html

しかもこれiPad単独のシェアだからね
泥タブみたいな何百もの機種の寄せ集めとは違うから
0777名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 15:53:30.67ID:ThgTVnEl
>>776
なんか良く分からないんだけど
なんでこんなとこで布教活動してるの?
ますますうざがれるだけのような

初代iPadは母ちゃんにあげた
でかいtouchなんで飽きたがら
0778名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 15:57:35.14ID:p4ptgghg
布教活動っていうか洗脳解体ですかね?
もはや水のように一般化したiPadを蔑んで出来の悪い泥タブなんかを崇拝してる人たちに対する慈悲だよ
0779名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 16:03:56.41ID:AELFwY25
>>772
今度は一番売れてるtablet機種とか言い出すぜ?w
0780名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 16:04:52.08ID:MBXHVIZ9
はいはい
SDカードやWidgetなどを使いたい人にとってiPadは論外だから本スレにお帰り
0781名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 16:05:30.73ID:AELFwY25
さぁそろそろスルー検定ですよ?
0782名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 16:07:14.95ID:p4ptgghg
スルー検定とか言い出す奴が一番スルーできてない法則w

泥タブなんか崇拝するようになると現実が敵になっちゃうのね
0783名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 16:13:44.33ID:ypN/1Xq3
iPadは完成度高いとは思うけど
おもちゃとして弄るには面白くないんだよね
脱獄してもできること限られるし
スレチすまん
0784名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 16:16:48.31ID:3e5e8Ck+
Android 5.0“Jelly Bean”搭載した5機種のNexusデバイスが11月5日に発売されるというウワサ - ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/218648
0785名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 16:29:57.65ID:BXFmFk1f
というかコイツは本物の信者じゃなくてただのレス乞食だろ
0786名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 16:33:40.32ID:p4ptgghg
単なる事実を書いただけでレスが集まっちゃうとか
そういう現状の方を気にした方がいいんじゃないですか?
0787名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 16:34:57.08ID:c+/duWNW
>>784
年内に出るのか ふむふむ
0788 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/24(木) 17:15:36.24ID:fThLkIU/
>>784
Nexusデバイスって事はスマホとタブレット、後はテレビ位だろうか。
他になんか目新しい製品無いし
0789名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 17:19:49.14ID:4NSgGZmb
このiPAD信者はホームラン級の馬鹿だなw
自分が引っ張ってきた >>776 に何が書いてあるかも理解できとらんw 
0790名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 17:25:34.65ID:2mrJqLWs
ソニタブスレ楽しそう。
Nexus待つのくたびれた。
0791名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 17:26:33.73ID:ypN/1Xq3
>>784
11/5は遠いな
I/Oまではなんとも言えんが
0792 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/24(木) 17:32:58.25ID:fThLkIU/
>>791
LGとかスマートTVとか製品出すみたいだけど
スマート家電とかが沢山出てくるのかねえ?
スマート炊飯器とかスマート冷蔵庫とか....
0793名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 17:45:29.52ID:ypN/1Xq3
>>792
Googleは家電にAndroid載せるの乗り気みたいだけど
成功するビジョンが見えない
あのメガネの商品化とかないかなぁ…
0794名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 17:53:29.92ID:ZbIA0ynI
そうはいっても、7インチiPadが出たら買うけれどね。
残念ながら動画とかはiPadの方がいいんだよなあ。
インターフェースはクソだと思うが。

でも、さらに残念なことは噂だけで結局は出ない
気がすることだな。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 17:54:09.77ID:2kI0dOnb
>>793
1.トロンの巻き返し
2.またMSかっ!


好きな方を選べ
0796名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 17:56:57.54ID:vo7jcBwy
窓電話でかくしたような奴なら欲しい
0797名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 17:58:18.11ID:AwFMN6Zg
>>751
完全に投げ売りモードワロタw
0798名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 18:01:35.55ID:KObJWD9v
tegraとwとかおせちの黒豆と蒲鉾セットまみたいだな
0799 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/24(木) 18:33:08.76ID:fThLkIU/
>>794
その時はIGZOOパネル使うんかね?
0800名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 18:49:50.38ID:96QnSjHM
LEAPが本当に出れば家電ドロイドも普及するかもしれない
0801 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/24(木) 18:50:40.35ID:fThLkIU/
なんだこれ?
なんか凄い怪しいけど
Galaxy Noteのフェイク品が登場、Android4.0 ICS搭載、19,800円也
http://www.datacider.com/26050.php
CPUはMTK6575 1GHZ、GPUはPowerVR SGX531 250M、RAMは512MB、
内蔵ストレージは4GB。SIM カードが使用可能で、WCDMA、GSM、GPRS、EDGE、HSPDAに対応。
WIFI、Bluetooth、GPSも使えます。イン ターフェースはmicroSDカードスロット(microSDHC)、
3.5mmオーディオジャック、microUSB、内蔵スピーカー。
0802名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 18:57:26.13ID:MBXHVIZ9
パチもんだけあって微妙だな
まあ携帯としては充分でしょうな
0803名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 19:01:56.87ID:XPiPSfbX
>>801
解像度が低いのが残念。
あと白があれば嬉しい。
0804名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 19:18:10.35ID:kSraUA7w
ようやくきたか!

7インチ版「Googleタブレット」 来月60万台出荷 ―DigiTimes
http://ggsoku.com/2012/05/7inch-google-tablet/
0805 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/24(木) 19:24:36.13ID:fThLkIU/
>>804
あれ、アス比が4:3なのか?
0806名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 19:36:37.59ID:ZJo8oSlQ
そろそろタブレットも買い替えに伴う中古の流通量が増えて
価格崩壊しそうなんだけどどうなんだろ。
いつか分からない来るべき日のために今は繋ぎのタブを買うべきなのだろうか・・
0807名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 19:46:14.11ID:oYj2rO0v
Googleタブレット、galaxy note10.1、galaxy tab2のうちなら何がいいのかな?
0808名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 20:06:28.56ID:ypN/1Xq3
大きさを考慮しないなら基本的には後発品の方が良いでしょうな
0809名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 20:53:50.94ID:eawsCYn7
>>805
なにが4:3だよ
遠近法描画じゃないか
しかし4:3だったら嬉しいけどね
0810名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 21:36:46.14ID:OmgpOO7m
>>751
つまり、2万円の商品を5万円で売る東芝乙ということだなwww
0811名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 21:36:47.83ID:Mf/CVHgK
Glen Murphy, 2010/01/25 14:49
http://dev.chromium.org/chromium-os/user-experience/form-factors/tablet
0812 忍法帖【Lv=5,xxxP】 2012/05/24(木) 21:45:18.50ID:T6AC2wM6
テスト
0813名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 23:52:51.92ID:cJfAXjeS
>>801
その値段ならGalaxyPlayerでいいだろ
0814名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 01:17:54.13ID:Q0g0j+2X
>>813
sim使えねえじゃん
0815名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 12:31:01.70ID:Q5BU1TY6
グーグルの7インチタブレット、7月に発売か
http://japan.cnet.com/news/service/35017451/
台北に拠点を置くDigitimesの現地時間5月24日の記事によれば、
同タブレットは7月に市場に投入される予定であるという。
また、6月に出荷(初回は約60万台)が開始されるとも伝えている。
ASUSが同タブレットを生産していると見られている。
0816名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 14:44:48.70ID:AA9GkIZm
泥タブの存在意義って
iPadの隣にあったらそのあまりのガクガクぶりにiPadがさらによく見えるっていう
咬ませ犬ぐらいのもんだよね
0817名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 14:46:39.77ID:WLm3CiuP
せやな
0818名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 14:53:46.67ID:sYlsQG5r
格差社会の象徴だね

iPad使う上流階級と、ドロタブ使う底辺
0819名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 14:57:34.62ID:WLm3CiuP
せやな
0820名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 15:01:16.79ID:dijcohMk
市場敗者となるぼったくりiPadの非所有支持者が必死杉ですw

816 非表示: ID[AA9GkIZm]
817 非表示: ID[WLm3CiuP]
818 非表示: ID[sYlsQG5r]
819 非表示: ID[WLm3CiuP]
0821名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 15:03:24.72ID:WLm3CiuP
せやなー
0822名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 15:18:51.23ID:ek4cUOOK
俺は貧乏なのにiPadもドロタブもどっちも持ってるからてぇへんだ〜

なんつってー
0823名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 15:34:23.61ID:AA9GkIZm
泥タブにできてiPadにできないことってアレだよね
現実を敵にして戦えるようになるってのがそうだよね
0824名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 15:36:16.32ID:WLm3CiuP
せやな
0825名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 15:40:10.64ID:AA9GkIZm
モッサリ
ガクガク
アプデ切り捨て
ウイルス
マルウェア
強制終了
個人情報流出

現実と戦えるのは泥タブだけ!
0826名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 15:40:53.23ID:WLm3CiuP
せやな
0827名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 15:58:59.25ID:VtzbBwoA
面白い
続けて
0828名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 16:14:32.34ID:zwEbY1d2
せやな

AT570買ってきた
0829名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 17:04:50.37ID:XhtxdnvE
今度林檎が来たらせやなって言っとけば帰るな。
しかしここでの林檎と中華はGのようだから困る。
0830名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 17:41:31.70ID:VtzbBwoA
>>828
もしかして>>694か?
0831名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 18:29:50.54ID:aDLjXspu
そだよ
ID変わってるかもだが
0832名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 19:21:43.00ID:CQZtkBk1
綺麗な液晶のAndroidタブレットを探してるんだけど、何かオススメある?新しいiPadは持ってるので別にいいです。

値段でソニタブSにしようか迷ってるとこ。32800円で4.0。画面もそれなりに綺麗。
有機ELは焼き付くから無しで
0833名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 19:34:28.80ID:1UkmiY/2
>>832
2chMate 0.8.2/Motorola/XOOM 2 ME/3.2.2/11.4MB/48.0MB

大きさ的にオヌヌメ
0834名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 19:35:38.74ID:rJiyZp+O
有機ELアンチって嫌韓とかじゃないかな。そんな何年も使うわけじゃないし、
気になるほど焼き付くわけがねーよw
0835名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 19:38:17.67ID:CQZtkBk1
>>834
LG派なんで
0836名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 19:39:33.66ID:Pny8C7Kh
ほらよ
2chMate 0.8.2.2 dev/LGE/L-01D/2.3.5
0837名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 19:39:41.71ID:mza64d01
まあ焼き付いたとしてもさほど気にならんと思う
そもそも値段ほど優れてるものとは思えないってのが有機ELの欠点だな
0838名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 19:45:37.26ID:Yz/p8kja
>>832
これから10インチクラスはAsus TF300Tだろ。キーボードは無しで3万ちょいだよ。個人的にキーボード無しをオヌヌメ
0839名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 20:38:22.99ID:EwhidUoo
やっぱりTF300が無難だな。
0840名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 20:58:30.00ID:xF6ZC36b
google tab、galaxytab2、galaxy note10.1
0841名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 21:27:46.44ID:Z0xcWHRy
有機ELは綺麗だよ
0842名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 21:54:17.30ID:lZCt69h3
綺麗云々じゃなくて、用途に合致してるかどうかが問題
動画とかゲームがメインって人になら文句無しにイチ推しだけど
屋内ではフォトフレーム代わりにする人なんかだとちょっとマズイだろうし
ブラウジングやRSSなんかで地味な使い方する人にも宝の持ち腐れ
0843名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 22:58:36.38ID:e+UoqiaQ
>>842
その通り
0844名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 00:32:25.04ID:fahCKqOq
>>841
半年と立たずに焼き付くけどね
0845名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 02:18:09.08ID:iNgljo1f
おおざっぱには
有機EL>>液晶
なんだろうけど、細かく分けると
高品質EL>>高品質液晶>>低品質EL>>低品質液晶


今はELは低品質パネルしかない
0846名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 03:25:19.79ID:sFS9ErGr
そういや有機elの研究者が有機elの性能はまだまだ上がるって言ってたな
0847名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 07:31:26.93ID:vDYT5ueN
一般に多く出回ってる白色有機EL+カラーフィルタは、有機ELの中でもあまり綺麗じゃない方だからな
カラー素子+カラーフィルタの発色の良さは他のパネルと比べ物にならないぐらいだ
有機材料や封止技術の向上で伸び代は十分あると思われるし、実際性能はまだまだ向上するんじゃないかな
ただ、そこら辺のブレイクスルーが起こるまで進歩の歩みは緩やかな感じになるだろうけどね
0848名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 07:51:09.18ID:AXMSpOWr
>>846
それソニーの研究者(開発者?)だっけ?
0849名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 07:54:27.11ID:sohj5Ohj
>>844
1日ずっとつけっぱなしのケータイショップかよw
馬鹿は適当なこと言うね。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 08:18:33.88ID:m4TaehI1
それが焼きつくから困るんだよな
品質にムラがあって安定していないのもあるけど
屋外で使っていると日光が悪影響しているのかも知れん
0851名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 08:39:20.77ID:vDYT5ueN
>>849
モノにもよるが、常時表示されるアイコンなんかは焼き付く事が多いぞ
0852名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 09:09:48.70ID:1EvxA4oh
ところで我がXOOMはICS化してFlashインスコしてもニコ動が見れないのだが
なにか他に設定とか必要なんてしたっけ?
0853名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 09:12:34.74ID:mVuKu1Yc
焼きつくってんでホームアプリでステータスバー非表示にしてるが、今のところ半年何ともないな
0854名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 10:05:07.24ID:apPmgGOJ
>>852
ICSブラウザ使えよ
0855名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 10:24:15.42ID:PJfTfjZJ
個人的にはips液晶で必要十分な質があるのに
焼き付きや寿命に難のある有機EL使うのは
理解に苦しむ
0856名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 10:25:28.38ID:tv4qe7wf
重いしバッテリ食うじゃんIPS
0857名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 10:40:57.93ID:LFmO8n9b
確かに重くなるからバッテリー減らして
IPSで更に起動時間短くなったら意味ないな
0858名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 10:56:31.83ID:FiHQDFoZ
>>854
分かった兄妹ありがとな
0859名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 11:07:15.02ID:ivSMyoKE
なんか書き込まなきゃいけない気がした
2chMate 0.8.2/LGE/L-06C/3.1/10.9MB/48.0MB
0860名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 12:26:58.05ID:R5t2c9pA
焼きつきとか言っても、普通の人なら気づかないようなレベルだろ
ノート買ってドット抜け1、2個ぐらいで大騒ぎするようなタイプの奴らだろ
わざわざ普段しないような凝視を端から端までして、不満の種を見つけ出して
怒るとか、もっと緩く力抜いて生きろよ、と思う
0861名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 12:40:56.59ID:FKUlKaa1
http://juggly.cn/archives/61364.html

ここまで行くと気持ちいい?
0862名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 12:46:00.93ID:LFmO8n9b
家のvitaまだ焼き付いてないぞ
心配ではあるが
0863名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 13:47:28.34ID:dShynVyk
>>852
設定無しに普通に見れるだろ
0864名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 15:43:11.07ID:syYBA4Xt
前にソニーの有機ELウォークマン使ってたけど
特に焼きつきなくて綺麗だったな
まあタブレットとじゃ用途が違うから比較対象にならないかな
0865名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 16:54:04.18ID:IzQee8Jq
>>860
焼き付き気にしない人は発色もそんなに気にしないと思うな、俺がそうだけど
視野角は気になるから普通の液晶よりちょっと高いIPSのほうがいいけど倍の値段出して有機EL買う気は全くない
0866名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 17:11:31.61ID:CYiJslu9
At570もあんまり良くないみたいだな
もう東芝って不具合のない製品を販売するっていう当たり前の事が出来なくなっちゃったな
0867名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 17:34:21.49ID:m4TaehI1
写真で撮っても映らないので説明するのが難しいけど
焼きつきは白黒の漫画の表面を見ていると裏面も映っているようなものなので
気になる人は気になるし、気にならない人は気にならない。
個人的には気になるので出来れば焼きつきは勘弁して欲しいな。
まぁ明度の高い画面を付けたままトイレとか風呂に行って放置したら
10分以上消灯させておかないと元に戻らないって程度だけど。
0868名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 17:56:00.87ID:Stf7WpSm
>>焼き付き気にしない人は発色もそんなに気にしないと思うな

真理すぎてワロタ
0869名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 18:06:34.40ID:LFmO8n9b
タブのせいで家が焼き付くより良いだろ
0870名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 21:44:21.83ID:lurkCO6d
解読班、頼む>>869
0871名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 22:38:08.47ID:Jl9PdOE7
ASUS買うか東芝買うか迷ってる俺に愛の手を
0872名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 22:40:25.69ID:XudKcLhY
>>870
タブレットに凝ったせいで家計が火の車で、資金がショートするよりは良いだろ

って意味
0873名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 22:41:18.16ID:6H2zjgBx
ASUS買っとけ
東芝製買うならIpad買った方がいい
0874名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 22:42:37.29ID:4c56qJOO
サザエさんは東芝がいいって言ってた
0875名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 22:56:40.57ID:SGNPRfeo
>>871
ASUSスレで相手にされないからってマルチすんな
大人しくASUS買っとけ
0876名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 23:14:18.57ID:sFS9ErGr
>>848
どこの研究者かは忘れたけど、ソニーとパナが協同開発発表したときにニュース番組で語ってたな。
初めて白色発光させた人だったかも。
その人曰く、今からでも韓国勢には余裕で追いつけるらしいよ。有機elの今の段階は10段階で2か3くらいだらしい。
実際、昔ソニーがだした有機elテレビも高いけど、めちゃくちゃ綺麗だったし。
国産有機elのついたタブがでたら買っちゃいそうだな
0877名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 23:29:40.49ID:apPmgGOJ
気分は東芝製を買いたい。
けど、日本での値付けが気に食わんから、買うにしても
だだ下がりしてからだな
0878名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 00:06:05.97ID:w27NcF3n
AT570買ってしまった…
初代ギャラタブと二台持ちになったが、さすがに性能はさすがだね。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 00:08:26.66ID:w27NcF3n
すまん、さすがにさすがにとか変な日本語にorz
有機Elは初めてだけど、どのくらい劣化、焼き付け起こすのかな。

取りあえず二年くらい持てばいいや。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 00:11:25.03ID:HDa1+Rct
いよいよか?
http://juggly.cn/archives/61413.html
0881名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 00:21:31.11ID:zR9sZm2N
ソニタブ購入しようか悩んでたがASUSの待つか…こりゃ期待だわ
0882名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 00:23:34.45ID:RE1kQ5GJ
T300買って待つことにする
0883名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 00:24:21.35ID:RE1kQ5GJ
>>882
TF300な
0884名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 00:27:50.38ID:4LTYVAK2
年内に発売されるとイイナー


どうでもいいけど
>海外ブログメディアのTechnoBuffaloが信頼できる人物よりASUSが製造する
>Googleブランドの7インチタブレットの詳細情報を得たと伝えています。
情報を簡単に流す人物が信頼できねぇwww
0885名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 01:04:16.70ID:Ju3q+Dje
>>874
東芝に「け」つけてみ?
0886名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 01:04:53.44ID:9bh08m/Q
ケトーシス
0887名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 02:08:55.24ID:QU+orhCm
トウシバケ
10シバケ
0888名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 02:23:24.78ID:zWXkOXl/
波平にもし毛があったら、という謎かけか

確かにその通りだな
0889名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 06:49:16.57ID:ulYyvn0B
Nexus Tabletが出たら既存のAndroid Tabletメーカーと中華Tabletは終了だろうな。
0890名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 06:57:24.44ID:T+elFJUi
国内ではガラタブのほうが受ける
0891名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 06:59:47.35ID:7cEkvGkE
そんな圧倒的な存在になる気はまるでしない
0892名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 07:51:36.79ID:jmNBQ5/H
>>889
過去一度として、nexusがそんな存在になったことあったっけ?
0893名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 07:57:50.91ID:HhtvJGkm
nexusタブは7インチで
そこそこのスペックを格安で販売するからこそ意味がある

出せる価格は149〜199ドルまで
0894名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 08:32:06.02ID:tDY7xdl+
>>889
Kindleくらいは売れると思われ。
iPadには勝てないけど。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 10:04:17.68ID:xw6++zsr
nvidiaが安いやつだすな
0896名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 10:22:01.28ID:3zGlpZpP
中華タブなんか更に安くなって生き残るんじゃね?
国内タブも情弱には相変わらず売れると。
今のスマホだって国内ランキングは上位だしなー
0897名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 10:37:55.13ID:HhtvJGkm
国内タブって誰が買ってるんだろうな?
やっぱジジババ?
0898名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 10:45:31.71ID:8FnzVLev
>>897
そのメーカーの社員だろ。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 10:56:35.33ID:4lojSMwM
TVのリンク系はそのメーカーしか無理とか早いとかあるからな
あぁいうのでしか差別化出来ないんだろうけど
0900名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 11:23:43.28ID:RE1kQ5GJ
>>896
今じゃ中華タブはamazonベストセラートップにあるくらい情弱御用達だからなあ
あんな爆弾1万しなくても払う気にならないのに
0901名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 11:25:43.72ID:HhtvJGkm
まぁここまできたら
Nexusタブ以外絶対買わないからw

こいつがコケたら今使ってるiPad使い続けるだけだw
0902名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 12:10:47.21ID:Ba3deArD
>>899
放送転送とか標準化が進んでない部分はある程度メーカー依存も仕方ないが、
録画番組の再生くらいはメーカー問わず相互運用性保って欲しい
現状DLNA/DTCP-IP対応を謳ってても相互運用性酷すぎ
0903名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 14:40:49.75ID:KDoFrjpV
おいおいAndroid5.0搭載って・・・
Nexusタブ、人柱用の地雷原かよ
0904名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 14:55:10.69ID:a0mq0LuE
>>903
そもそもnexusがどういう機種か覚えろよ…
0905名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 15:22:05.31ID:3zGlpZpP
デベロッパーカンファレンスで配られるらしいし、
5.0ってのもありえるね。
0906名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 16:26:30.74ID:0j+IjPu9
5.0ならどうすればいいんや。
未知の世界やんけ
0907名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 16:28:16.36ID:RE1kQ5GJ
未来に行きたくないの?
0908名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 16:31:48.30ID:2sNIG7e+
Nexusって最新OSが普及する前に開発環境を整えるための端末じゃないの?
0909名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 16:47:44.35ID:m69M2LyF
とりあえず、1ファイルの上限が4GBという仕様を
何とかしてほしいです><
0910名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 17:36:49.97ID:83tffxkO
>>909
えっと、なんというか
OSの仕様とファイルシステムの仕様は分けて考えようぜ
0911◆pZLtLrn.YRGM 2012/05/27(日) 18:11:04.45ID:0v8hBThL
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  そのNexusってtegra3入ってるんだっけ?
 |⊂/    発売は7月くらいかな?
 |-J    値段は米で$199なら日本じゃ¥19800くらいだよね?
       性能いいなら早く欲しい。
0912名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 18:17:43.65ID:6UlxOmmB
値段は200$前後だろうけど、tegra3じゃないような気もする
0913 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 18:23:40.79ID:XNVXTT9G
>>911
ざっくり三万円ってところかと。
0914◆pZLtLrn.YRGM 2012/05/27(日) 18:24:25.71ID:0v8hBThL
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  tegra3より低性能なら絶対買わない
 |⊂/    tf300かkaiというやつにする
 |-J    
0915◆pZLtLrn.YRGM 2012/05/27(日) 18:25:02.43ID:0v8hBThL
>>913
 | 
 |)  ○  
 |>(ェ)<)  ぼったくりやん!
 |⊂/    
 |-J    
0916名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 18:25:58.49ID:gK2RI9dO
199ドルなら15000円だろ
0917◆pZLtLrn.YRGM 2012/05/27(日) 18:35:23.83ID:0v8hBThL
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  15000円なら素敵だよねぇ
 |⊂/    そしてすべてのハードを駆逐しちゃえばいい
 |-J    
0918 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/27(日) 18:44:32.77ID:w8vw4S2L
>>916
200ドルとか曖昧な表現してGoogle Play直販できちんと値札が付くか疑問
直販と言うことは所謂日本の正規の市場を通さない訳でそうなると
保証の問題とかにも出てくると思う。
いくら安いと言っても買えるのは極一部の相当限られた人たちだけになりそう。
Kindle Fireも秋葉じゃ店頭価格3万位するらしいし、そうなったら何の意味もない。
0919名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 18:56:49.68ID:8npZpay8
897 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/05/27(日) 10:37:55.13 ID:HhtvJGkm
国内タブって誰が買ってるんだろうな?
やっぱジジババ?

898 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/05/27(日) 10:45:31.71 ID:8FnzVLev
>>897
そのメーカーの社員だろ。


ブプププ
業者必死過ぎwwwwwww
0920名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 19:01:07.91ID:gK2RI9dO
保証なんかいらんだろ
0921名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 19:11:54.87ID:Iag0y1sU
でどれが一番いいんだ?
0922名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 19:30:49.58ID:2sNIG7e+
>>918
誰も国内販売するなんて言ってないし、そもそもGALAXY Nexus以外のNexusデバイスは国内販売されてませんし
0923名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 19:35:55.21ID:RE1kQ5GJ
ギャラネクから国内でも売られ始めたんじゃないのか?
0924◆pZLtLrn.YRGM 2012/05/27(日) 19:37:43.10ID:0v8hBThL
 |     
 |) ○  
 |(ェ)・;)  え?Nexus日本じゃでないの?
 |⊂/   だとしたらTF300一択になってしまうが・・・
 |-J   
0925名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 19:42:25.00ID:AUqPnGgj
日本で発売されなくても輸入すればいいじゃん
送料2000くらいでしょ
0926 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/27(日) 19:45:45.74ID:w8vw4S2L
>>922
だからその為のASUS Japanじゃないの?
eee PC MEMO ME370Tだし
0927◆pZLtLrn.YRGM 2012/05/27(日) 19:46:31.83ID:0v8hBThL
>>925
 |     
 |) ○  
 |(ェ)・;)  へーそうなんだ
 |⊂/   台湾のネットショップから買えばいいのかな
 |-J   
0928名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 20:21:28.89ID:zR9sZm2N
コテうぜえよ
0929名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 20:32:26.15ID:8tCm5dVt
ネクタブはKaiでほぼ確定なんでしょ
動画が弱いおかげでかろうじて中華パッドが生き残ってしまうな
0930名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 20:37:59.38ID:RE1kQ5GJ
今の中華タブって起動中は常時焼け石状態になってるだろ
あんな危ないもの誰が買うんだ
0931名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 20:58:55.64ID:0j+IjPu9
次にdocomoから出る、サムスンのタブレットって何だろうね。
note10.1が出れば最高なんだけどなー。
0932名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 21:02:15.74ID:6UlxOmmB
焼け石にタブ
0933名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 21:06:32.41ID:MAynqz/7
【審議中】( ´・ω)(´・ω・)(`・ω・´)(・ω・`)(ω・` )
0934名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 21:09:05.14ID:mOAeS2I/
>>923,924
Nexus One/Tablet…Google 直販
Nexus S/GALAXY…キャリア販売
0935名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 21:36:29.10ID:cQn+G6DA
JBが秋にずれ込み、Nexus同時に発売なら
GalaxyNexusの価値もうないな
0936名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 21:45:10.21ID:RE1kQ5GJ
半年以上前のものだし
0937名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 21:46:10.10ID:a0mq0LuE
>>932
>>932
>>932
>>932
>>932
>>932
>>932
>>932
0938名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 22:14:56.31ID:ZP7cRZiZ
>>926
おいこいつどうにかしろよ
0939名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 22:24:00.55ID:fwKZYw/S
>>938
テストスレ以外で必要ないのにninjaしてる奴は基地外だからスルー
0940名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 00:39:27.89ID:BfuW2NJq
>>930
安いとか思ってる馬鹿が買うんだろ
3万以下でしっかり設計されたタブ買えるのに万札出してゴミ買ってどうするんだろうね
放熱出来てないし電源管理が皆無すぎるから下手したら火事とかの大惨事になるな
0941名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 05:29:50.56ID:WCdnyQPb
>>940 は誰に雇われてるの?
中華タブは品質において劣るだろうけど、別に、イコール火事とか言いすぎもいいとこ。
それ言うならiPADだってXBOXだってDELLのラップトップもSONYの電池だって爆発例がある。
数億分の一ぐらいの確率でな。それがそんなに怖いなら車なんて乗れんな。

中華タブ買う奴は低いレベルの信頼性でも一年持てばいいやとか思ってる奴だろう。
この日進月歩のご時勢だとそれがあながち間違ってるとも言えないと思う
0942名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 09:44:17.13ID:+WH9QUjz
中華Androidタブレット55枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1335916070/
0943名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 10:32:17.21ID:BfuW2NJq
>>941
そんな考えだから馬鹿なんだよ
品質以前に保証がなければ全て自己責任火事が起きてもな
ましてや常に過熱されて放熱も出来てない場所にリチウムイオン電池があればどうなるかわかるよな
信頼性以前に商品として出してるのがありえないくらいだ

購入誘発してる犯罪業者はさっさと>>492のステマスレに帰れよ
0944名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 11:06:09.76ID:WCdnyQPb
俺は別に中華の弁護してるんじゃない。また購入誘発?してるわけでもない。そんなん個々人の自由だ。
ただおまいの言葉が言いがかりレベルで甚だ公平を欠くと思うから書いてるだけだよ
そんな火事が事実頻繁に起こってるならともかく、聞かないしな
0945名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 11:43:06.05ID:BfuW2NJq
>>944
雇われてるとか言ってる奴が公平とか言ってる時点で馬鹿だと思うがな
まず中華タブが原因で火事が起こったとして普通に考えて大きく報道するわけないだろ
この前現代車で急発進した事故があったな品質違いでここまで違いが出ることがわかるか
それともまだ言いがかりレベルだと思うか
他人を巻き込むものなんて公平に扱うわけないだろ
0946名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 12:00:59.00ID:MbE91AyB
>>945
うーん、何というか。
当時リチウムイオン電池の問題は何も中華タブレットだけの問題じゃなかったんだよね。
去年11月に不良を認めたAppleにしても時期的に問題があったとしてもマスコミをねじ伏せてごまかしている側面もあるし、消費者庁は公式どういう見解になるのか知らんけどとりあえず今何か緊急の問題がなければ判断の先送りをしているだけだと思う。
もし事が起きて実際の責任を誰がとるのかと言う話はとりあえず決めておくべきともうけどね、でもたらればの話してもきりが無いわけだし
0947名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 12:21:27.63ID:ZdfQc7oI
中国に持ち込むとなんでも爆発するから仕方ないんだよ
0948名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 12:46:54.94ID:MbE91AyB
>>947
> 中国に持ち込むとなんでも爆発するから仕方ないんだよ

問題になった初代iPod nanoの発火事故は韓国で3件Apple自身が認めてる筈だけどね。
大本の発注元であるFoxconnの中国工場に問題があると言えばそれまでなんだけど、
それはそれで劣悪な労働条件で問題になってたね。
AppleのCEOが株式配当金60億円分受け取り辞退したとかでニュースになったしょ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 12:56:37.53ID:BfuW2NJq
>>946
自己責任って便利な言葉だよな
無理矢理スペック上げて作ったってたとえ知らなくても買った人が悪くなるわけだからな

それに比べてほとんどのメーカーは改造しないで使ってさえいれば保証するから
0950名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 13:00:32.18ID:wH9/LptH
Android タブレット総合スレ 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1338177605/
0951名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 13:02:18.91ID:pxjHj8Zp
知らなかったなんてのは、無知ということで自己責任だろw
調べられないってのは、調べられない方が悪い。

まあ、Samsungでも買ってればいいんじゃねーのw
0952名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 13:29:39.16ID:eT1yta5b
被ったスレのリサイクルしないのか?
0953名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 13:35:10.95ID:KFpRvCF7
まだ残ってるみたいだし再利用しよう

Androidタブレット総合スレ10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1335667324/
0954名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 14:46:50.08ID:Pp6L7N6S
950を本スレ(中華・東芝除く)
953を中華・東芝限定で良いんじゃね
まあ中華は専スレあるけどw
0955名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 15:01:40.94ID:Fa132AqU
iPad(ボソッ)

ビクッ

って感じのスレだな
0956名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 15:10:27.53ID:+Dc5ZA1M
次スレ

Androidタブレット総合スレ10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1335667324/
0957名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 15:21:22.52ID:XbuJ7NRh
>>954
賛成 シナとシバは>>953
以外は>>950
0958名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 15:24:40.27ID:m8AofH1i
>>954
反対
0959名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 15:47:03.59ID:Fs4CYVFC
>>954
既にあるのを再利用するのが先
0960名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 15:48:17.69ID:eY+uvUHm
各自、自由に使えばよい。
0961名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 15:56:28.31ID:iI2V9ojf
956立てた早漏が自演で必死だなw
中華とクソ芝のステマは956で思う存分展開してくれ
0962名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 15:58:20.44ID:MvPBtP3b
必死と言う奴が必死なんです
0963名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 16:05:01.75ID:M10/eLvV
ただ重複しただけのスレを早漏だと決めつけるのは
その人が早漏の証拠。
0964名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 16:06:49.83ID:DvEPGoiJ
>>950
おっぱい

LTE版ASUS Transformer Pad 300 TF300TLがFCC通過
ttp://s.ameblo.jp/povtc/entry-11260676901.html
0965名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 16:14:00.52ID:Nt7XKn/U
>>954
反対の賛成なのだ
0966名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 16:14:27.41ID:uFLEK081
>>961
騒いでるのは中華業者と芝社畜じゃね
隔離されると営業出来なくなっちゃうからさw
0967名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 16:23:46.94ID:53Kd0KTQ
GK
0968名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 16:27:44.40ID:Fa132AqU
っていうかこのスレ業者以外いるの?
アイパッドがあるのに自称一般人が泥タブなんか有り難がってるのが不自然すぎるわ
0969名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 16:32:04.44ID:ficAWvZb
重複スレ再利用することを否定する人は文体が似てるw
0970名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 16:32:54.93ID:uFLEK081
常識ある奴ならアホパッドなんて恥ずかしくて人前で使えないだろw
0971名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 16:35:03.40ID:+MnZgtKa
林檎信者も>>956へ隔離で
0972名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 16:45:11.07ID:sHefkyrd
シールに喩えるなら
iPad→ビックリマン
Android→ドキドキ学園
0973名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 16:48:46.39ID:+MnZgtKa
ちょっと何言ってるかわからない
0974名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 16:51:28.86ID:/mr5pdO9
ipadがビックリマンってロッチの?
なら分かる〜w
0975名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 17:01:04.33ID:swzBYr68
>>940
俺が買った何台かの中華タブの1つが前にバッテリー膨れ上がってて大惨事になるところだったぜ
あれにはかなりびびった
0976名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 17:02:57.30ID:e+oR+x+b
>>972
ipad→ラーメンバー
android→ガムラツイスト
0977名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 17:24:27.77ID:UDw4AqTI
newssttnd欲しい...
0978名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 17:26:42.09ID:gI0CDPsa
iPad→レゴ
Android→ダイヤブロック
0979名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 18:10:58.67ID:pmXOBFO9
比喩が全然分からんw
0980名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 18:37:22.99ID:nN9ZZRuN
今のタブより高性能なものを待ってる人ってタブで何がしたいの?
長いこと使うなら高性能に越したことは無いけど
だったら安いのを買って短期間で買い換えるほうがいいと思ったんだけど
今のタブじゃこれが出来ないとかあるのかな。
0981名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 18:42:07.29ID:6331aSf4
タブですることったらひとつしかないだろ
布団に潜ってムフフ動画鑑賞だよ
言わせんな恥ずかしい
0982名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 18:45:31.81ID:ycqSHUSG
寝ながら2ちゃんが出来ればええんや
0983名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 18:46:32.99ID:wS8pHoFi
>>980
今のタブがもっと安くなることを待っている
0984名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 19:07:21.63ID:Nt7XKn/U
スマホは外
タブレットは内

わかったか、鼻くそ
0985名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 19:27:27.81ID:9g5xszCB
節分ですね
0986名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 19:55:26.74ID:pxjHj8Zp
7.7インチを外メインで使っているけれどね。使い方と慣れだよ。
0987名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 20:10:30.63ID:BfuW2NJq
>>975
ざまあ
火事にならなくて良かったな
0988名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 20:31:20.64ID:Nt7XKn/U
>>987
ざまあカンカンガール
0989名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 20:32:39.85ID:Cuisn0yt
中国=爆発のテーマパークだしな。
0990名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 20:37:54.37ID:fci2LTrS
>>980
DLNAで家中どこからでもメーカー問わず録画番組が(DRでもAVCでも)観られる7インチ程度のタブレットが欲しい
DTCP-IP対応となると事実上国内メーカー品くらいしか選択肢がないし、1GHz程度のCPUではたとえDRの再生が
できてもカクカクだったりするので、実用的なレベルになるのを待ってる
AT570は性能的には必要十分そうなのにDIGAの録画が再生できずガックリ
0991名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 20:45:07.58ID:FIrl432W
>>981
8インチ買ったら片手で持てなかったでござる・・・orz
0992名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 20:54:34.52ID:cr3S0f1R
>>991
自分が買った8インチ機はスタンドがついていて自立するので両手が
使えるでござる。
0993名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 20:59:54.45ID:WpIkquzS
>>990
AT570ってDTCP-IP対応じゃないの?

http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-2.html

0994名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 22:30:52.03ID:BfuW2NJq
>>989
中国だけならまだしも日本国内にも爆発物持ってくるのが問題だな
0995名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 22:49:22.08ID:N4tYhWWr
埋めます
0996名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 22:49:33.41ID:N4tYhWWr
生めます
0997名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 22:49:45.02ID:N4tYhWWr
産めます
0998名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 22:50:08.20ID:N4tYhWWr
宇目魔素
0999名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 22:50:18.91ID:N4tYhWWr
あと2つ
1000名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 22:50:28.19ID:N4tYhWWr
▼次スレ
Android タブレット総合スレ 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1338177605/

▼中華、東芝、iPadはこちら
Androidタブレット総合スレ10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1335667324/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。