トップページandroid
1001コメント277KB

【ROM焼き】docomo Xperia acro SO-02C Part4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/28(土) 04:06:55.57ID:oQPfGVK9
Xperia arcoの改造スレです。
本スレではありません。

*注意*

・Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは

・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。

本スレ
docomo Xperia acro SO-02C Part67
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1332992090/

前スレ
【ROM焼き】docomo Xperia acro SO-02C Part2 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320072823/
0872名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/14(金) 01:01:24.66ID:fPzuDgTA
ここで聞かれても…そのブログで聞けよJK
0873www5216u ◆zjPi1wHAKk 2012/12/14(金) 02:52:28.33ID:OC+7D2I2
>>871
そのブログの主なんですが、今のバージョンには対応してません。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/14(金) 09:24:03.87ID:9UecjuWO
このスレはいろんな人がいるな。
0875名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/14(金) 11:13:19.04ID:jBd9r21v
>>873
お疲れ様です
0876名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/14(金) 18:33:10.08ID:7hk1yRXj
acroでのICS後のガラ機能をacroHDのftfから移植する方向でしてみようと思っているのですが、
acroHD無いのでftfが作れなく詰みかけています。GXのftfでもいけると思いますか?
0877名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/14(金) 19:13:39.54ID:RdhkLPEi
acroHD(docomo)のキメラICSの時と同じくやってみないと分からんのじゃね?
同じハード載ってるかドライバが汎用性のあるモノで無い場合は無理だろうけど
ついでにftfあっちになかったっけ?acroHD持ってないから分からんけどいろいろやって成功してた人いてはるから話聞いてみたら?
0878名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/15(土) 01:35:45.98ID:L3KwAAjA
ICS化の時みたくブートローダーLockedでも中身の一部を差し替えることで動作するカスタムROMってないのかな………………
0879名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/15(土) 02:04:07.80ID:hyclZwS9
ガラ機能が死ぬのはkernelの問題でそ?世代違うのに移植できるのかなぁ。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/15(土) 04:53:38.47ID:4c0Iz3cZ
それでも俺は祈るよ。
それしか出来ない。。
0881名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/15(土) 08:24:04.38ID:Pdkks8Wf
876です。レスありがとうございます。
HDのほうで聞いてみます
まだまだ初心者ですが、これから試行錯誤してみます
0882名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/18(火) 11:13:47.07ID:IjCfqf7U
ボリューム30段階にしてる人っている?

よかったらヒント教えてほしいンだけど・・・
0883名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/18(火) 11:47:09.28ID:DPp29w2R
30段階にして幸せになれるの?
0884名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/18(火) 12:02:36.19ID:IjCfqf7U
>>883
たぶん
0885名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/18(火) 12:09:55.60ID:zawx9uBD
いや、ヒントもクソもdeodex化して加工したjar突っ込むだけじゃん
0886名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/18(火) 13:19:10.61ID:IjCfqf7U
>>885
う〜ん apkばらして弄って再度apkにするわけじゃないんですね・・・

ちょっと勉強してみます。
0887名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/18(火) 21:55:04.91ID:jqdOpwxJ
スレチだが、久々にKitchen行ったんだけど、使えなくなってる?
framework-resアップしようとしたら、出来ない
0888名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/18(火) 22:34:24.53ID:tMScyDKf
いつも通り満員なだけじゃね?>kitchen
0889名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/19(水) 01:02:41.47ID:6Te39cCK
急に画像、動画ファイルが無差別に9割程消える現象をご存知の方がいれば対処法を教えてください。
0890名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/19(水) 01:05:40.95ID:o2mUkqZy
>>889
きっと付属の安いmicroSDを使ってるとかでしょう?
もう少しまともなものに買い換えたらいいんじゃないかな
0891名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/20(木) 04:30:44.31ID:IFALjb7y
昨夜ガラケーから初のスマホに乗り換えてやっとCWMでバックアップした初学者で1つ解らない事があるんだが
結局バックアップしたファイルはどこに置いておけばいいの?
CWMの使い方ググると 文鎮になった時は/sdcard/clockworkmod/backup/○○のファイルをCWMで呼び出せばおk!
って内容の記事が多く出るんだけどさ、いざトラブルが起きたスマホの中のファイル呼び出してちゃ意味なくない?
バックアップファイルをUSBメモリとか外付けHDDとかに保存しておいて何かあったらそっちから呼び出して使う、という使用方法ではないの?
〜backup/○○が出来たらもう安心 みたいな記事ばかりなんだけども
0892名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/20(木) 07:42:49.86ID:MmI3y28P
/sdcard/clockworkmod/backup/

/sdcard/clockworkmod/

/sdcard/


分かるな。
そういうことだよ。初学者よ。
0893名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/20(木) 15:10:19.11ID:I6pWgkxx
>>892
勝手に補足するけど、Flashtool用に古いftfファイル作っておけば、相当変な事やらかさない限りftfから
工場出荷状態には戻せるから、そっからもっかいroot取ってCWM Recovery入れてリストアすればほぼ完璧に元に戻せる。
0894名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/20(木) 15:10:49.48ID:I6pWgkxx
すまん、安価打ち間違えた
>>891
>>893
0895名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/20(木) 17:36:53.69ID:gpsZw33I
Flashtoolとftfに関してググってみます。
どうもありがとう。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/28(金) 02:23:04.44ID:liqQ1YOu
最近頻繁にSPモードメールがフリーズするわ
Link2SDでリンクし直すと治るんだけど何か解決策はないものか
0897名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/28(金) 02:27:23.29ID:eNlHl5h2
>>896
ftfから焼きなおしたらどうだろう
家じゃあ特に問題ないし
0898名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/28(金) 14:13:05.73ID:VTmY9VA0
メール系はフリーズたまにしましたね。
いつの間にか直ったけど。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/28(金) 18:17:42.49ID:b4JIIi2r
フリーズすることはないっすねえ
だけどちょうど年末だしなんとなく初期化したったぜ
気分スッキリ
0900名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/29(土) 13:47:28.53ID:RrwQGHiq
フリーズするね。
SPモードメールの画面だけ真っ暗とか。
0901名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/29(土) 14:33:37.01ID:wc3O3sNI
そうそう、真っ暗になる
0902名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/29(土) 17:02:31.64ID:Hbj9clnF
ならねー。
RAMカツカツ過ぎなんじゃねの?
0903名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/29(土) 18:36:30.45ID:wc3O3sNI
supercharger働かせただけじゃダメかね
RAMの問題じゃなさそうな気がするけど
0904名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/29(土) 19:00:05.12ID:Ze3vBmd0
V6SCじゃなくてTweaksカスタムだけどならないしなったこと無いよ?
0905名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/29(土) 21:10:54.78ID:P0P395Rb
V6SC使ってるけどなったことないですよ
0906名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/30(日) 00:21:59.48ID:ghSsmKNf
とりあえずお兄様方の使ってるステータスバー通知領域まわりのブツを私にください
よろしくお願いします
0907名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/30(日) 13:47:50.56ID:4LGxaH/J
とりあえずの意味が解らない
0908名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/30(日) 19:02:54.03ID:kN8Jc4XO
俺のブツはやれねぇな
0909 忍法帖【Lv=9,xxxP】(2+0:8) 2012/12/30(日) 19:33:04.03ID:eGb5U3ii
2chMate 0.8.4/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4
0910名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/30(日) 20:38:20.05ID:uGe3AQxy
http://i.imgur.com/GZ0vE.png
0911名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/30(日) 20:59:42.91ID:ghSsmKNf
>>910
とりあえずこれでいいわ
うpしていただけないでしょうか?
0912名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/30(日) 21:05:17.54ID:yC5JeJ3n
>>910
理想だ…
0913名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/30(日) 21:10:33.67ID:AkH/arcr
>>910
このNTT DOCOMOって部分をまるごと消せないのかな
無駄に太いし、実行中の右側のスペースにキャリアの表記を移動出来たら理想
0914名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/30(日) 21:29:28.77ID:WWMPAWO5
http://i.imgur.com/FMg8a.png
0915名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/30(日) 21:41:20.92ID:AkH/arcr
>>914
けっこういい感じ
0916名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/30(日) 21:46:32.13ID:RRVLa3QX
http://www.imgur.com/sd6Np.jpeg

使い勝手はいいけどもう少しクールなのがほしいぜ
0917名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/30(日) 21:46:54.97ID:ghSsmKNf
>>914
電池これにしようと思ってたからこれでいいや
うpよろしくお願いします
0918名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/30(日) 22:25:10.77ID:qcNULiUt
http://i.imgur.com/hHsyB.png
これが標準に近くて好き
0919名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/30(日) 22:26:31.39ID:uGe3AQxy
>>914
これ見た目すごくいいんだけど、輝度バーの幅が狭くて使いにくいのと、通知欄を左右スワイプしたらsystemUI落ちた気がする。
あと画面横にしたときにトグルが途中で切れるのもあったかな
0920名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/30(日) 23:29:42.71ID:yKjQKmS2
http://i.imgur.com/joiG1.png
一年前から使っている
0921名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/31(月) 00:03:07.86ID:72a7y4ks
背景の半透明化とNTT DOCOMOの太い部分を消して
細い実行中の右側にキャリア表記を配置するだけの形が理想
トグルも何もなく、ほぼ標準みたいな感じの…
0922名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/31(月) 00:39:07.11ID:7L/qbbnO
>>920
使いやすそう。自作?
配布先生きてたら教えて。
0923名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/31(月) 01:24:04.25ID:DBm02W4n
いつぞやのPlayerPro対応トグルバーまた配布してくれないかなぁ
0924名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/31(月) 03:16:46.23ID:JniMwkL8
>>920
俺の理想や
0925名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/31(月) 04:22:44.32ID:/R+l0Ucy
>>920
いいね!
0926名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/31(月) 07:37:36.99ID:WHmpJk/g
クレクレうぜぇよ
そこらへんに落ちてるから拾ってこいよ
0927名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/31(月) 10:37:36.34ID:DWVfYZBo
>>920>>910>>916>>914>>918>>756の順かな
明るさ調整バーは欲しい
横にLockとかAutoとかFixedとかあるけどどう違うんだろう
ステータスバーだけなら
>>914>>910>>920>>756>>918>>916の順
0928名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/31(月) 12:01:35.19ID:JniMwkL8
なんか順位付けられたでござる
0929名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/31(月) 14:55:12.43ID:DBm02W4n
>>928はじめSS貼り付けてる皆さん

好みは人それぞれだし、個人の評価なんか気にしたら負けだと思うぜ。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/31(月) 14:57:19.96ID:DBm02W4n
SystemUI.apk/.odex のトグルバー関係でちょっとご相談。

古いバージョン向けの SystemUI.apk/odex って、逆アセンブラでdeodex化してもう一度odex化したら移植できる?
起動自体に失敗するからodexの最適化に問題がある気がするんだけど、いまいち何が原因で動かないのかよく分からない。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/31(月) 22:40:11.13ID:V8dNy5aM
http://i.imgur.com/jB02z.png
明るさ調整はいらないけど、ボリューム調整が欲しい。
0932名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/31(月) 23:03:31.81ID:vKdiaWs4
http://www.imgur.com/7YZjx.png
拾い物をUOTで調理した
0933名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/01(火) 00:35:05.54ID:ww5NDSd8
あけおめことよろ
今年もroot化acroでいくぜ!
0934名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/01(火) 00:42:24.00ID:xikOE+Vq
acroが初スマホってこともあってかrootとったら特に不満もないや
当分acroで充分だけどタブレットは買おうと思ってる
0935名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/01(火) 00:56:46.82ID:D9OW3/bb
>>932
それ元のapkまだ拾える?
0936名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/01(火) 01:43:39.38ID:WTPIknQz
>>935
簡単に作れるからキッチンへゴーだ
0937名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/01(火) 02:07:11.13ID:D9OW3/bb
>>936
拾い物はまだ落ちてんのか聞いてる
0938名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/01(火) 02:12:35.31ID:WTPIknQz
>>937
ググれば同じ物も似たような物も簡単に見つかるから探してみればいいよ
0939名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/01(火) 02:50:32.55ID:D9OW3/bb
xdaですぐ見つかった
すまなかった
0940名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/02(水) 21:41:12.89ID:xTgOwz6E
>>931
明るさ調整無しのやつほしいわー
0941名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/02(水) 22:20:50.32ID:ujX2b8MQ
明るさ調整バーとフラッシュライトと再起動と音楽再生ついたやつ
欲しいんだけどどこにあるのですか
0942名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/02(水) 23:22:14.93ID:q+eDNVic
なんか酷い流れだな
0943名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/02(水) 23:35:09.13ID:ujX2b8MQ
>>942
ならスルーするか流れ変えるレスすればいいのに
何故煽るようなレスをするのか
0944名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/02(水) 23:43:28.68ID:WxWy2qJ9
別にいいよもう新ネタもないし
0945名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/02(水) 23:59:46.60ID:YV6tyV6c
何故ググらないの?
ちょっと上にググれば見つかると書いてある
見つけられないなら「リンク貼って下さいお願いします」と書けばいいのにさ
ま、こんな事書くと煽るな馬鹿とか言われるんだろうけどね
色々持ってるけど偉そうなクレクレ君の為に教える奴なんていないから残念
0946名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/03(木) 07:34:08.24ID:zxWAvZrn
acro関係でググったら幾つかヒットする素人オーナーのブログ管理人なんだけど、
何方か>>930にレスを‥
0947名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/03(木) 09:33:19.96ID:k+BmWpXb
>>946
元レスが何言ってるか意味不明だけど、
まずは移植したいバージョンのSystemUI.apk,〃.odex、framework-res.apk,〃.odexのそれぞれをDeodex化してSystemUI.apk,framework-res.apk単体ずつにする必要があるのが理解できてる?(説明)
その後APKMultiToolででもDecompile(バラ)して、
既存の改変済みSystemUI.apk,framework-res.apkをばらして出てきた
各種必要な.smaliやstatusbar周りの.xmlを見ながら
機能を呼び出すために動作を指定しているidが変わっているから動かないので
新しいSystemUIやframework-resでのidをきちんと指定し直す(改変し直す)必要があるよ
後は一応id被りがないかもね
やること分かってても面倒臭いので俺はやりませんがね…やってくださるならありがたいのでざっくりと説明
んて、ググればもっと詳しく書いてあるよ日本語は少ないかも知れんが
0948名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/03(木) 16:43:28.17ID:zxWAvZrn
>>947
ありがとう!一通り、そしてとても面倒臭い事がよく分かりました。
正月番組の消化が終わった頃に、気力が戻ったらトライしてみます。
0949名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/06(日) 12:19:33.73ID:CZ7Ae2uv
データSIMでのセルフスタンバイ対策をしようと思い

非deodex環境で(ICS4.04)↓

cmdコマンドプロンプトから frameworkフォルダを引っ張る

adb pull /system/framework framework

コピーされたframeworkフォルダに smali.jar と baksmali.jar をコピーして、frameworkフォルダ上で framework.odex を逆アセンブルする

java -jar baksmali.jar -c:core-junit.odex -x framework.odex

で進んでいっているんですが、どうしても
java -jar baksmali.jar -c:core-junit.odex -x framework.odex
をコマンド入力すると unable access jarfile baksmali と出てしまい
困っています。
対処方法はあるんでしょうか?どなたか教えてください
0950名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/08(火) 23:51:21.58ID:1n4uMpUL
ICSって公式じゃ対応しないと思うんだけど、どんなROM焼いたの?
0951名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/14(月) 13:09:31.22ID:Dm8LJfVe
なぁ、setcpuって使ってる?
カスROM入れてる人には必要無いものなのかな。
0952名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/14(月) 13:16:39.21ID:nkMdm/x5
使ってない
0953名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/14(月) 22:48:55.25ID:q67QWRcr
そろそろBLをアンロックしようとomniusでライセンス購入→テストポイントの接続まではよかったんだけど、手順通りやってもomniusが無反応……………。

やっぱりlinux+wineでomnius使ったのが悪かったかな………。
後日ネカフェのPCでやろうと思う
0954名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/15(火) 03:52:40.24ID:PuYEkGNw
VirtualBoxに評価版のWindows入れるという手も
0955名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/15(火) 22:09:55.57ID:V43RmFBU
初期化してしばらくそのまま使ってたのだけどそろそろv6sc使おうと思う
そこで聞きたいのだがbusyboxはやっぱ古いのじゃないとダメ?
0956名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/16(水) 12:57:13.30ID:bK3QKOiA
CM9焼いてみたけど初回のブートアニメーションが長すぎて不安になってきた・・・。
0957名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/16(水) 14:45:31.90ID:qSTHtotS
ポマイラ何番入れてる?
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1227269
0958名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/16(水) 15:35:33.29ID:M62s7hQG
Tweaksでまとめて導入して自分好みに消したり追加したりしてる
ただネット周りはメリット実感できないか不安定な感じになったのでやってないな
0959名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/17(木) 15:35:52.53ID:Wyc9Hfm0
さっきCM7焼いてみたけど、SIMを認識してないせいかわからないがモバイルネットワークがロックされてる………
09606402013/01/18(金) 15:31:26.26ID:Fou2RJvk
やあ、お前ら久しぶりだな
昨日何気に再チャレンジしてみたらあっさりroot化できたよ、前回のあの苦労はなんだったのだろうか…。

お前らありがとな
0961名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/18(金) 15:48:27.62ID:zpTuHOgV
そうか
とりあえずCWMでバックアップとってから
420MB化して、プリイン片っ端から消して
常用で問題なさそうなアプリを空いたシステム領域に突っ込んでおけ
これでSDにLinkしなくても本体だけでわりと余裕になる
09626402013/01/18(金) 16:20:28.72ID:Fou2RJvk
それがよ、cwmでバックアップ取ろうとするとエラーで強制終了しちゃうんだよ。
どうなってんだこれ
0963名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/18(金) 16:33:28.86ID:987eO8Uf
バージョン落としてみ
09646402013/01/18(金) 17:39:08.70ID:Fou2RJvk
お!できた、ありがとう。
0965名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/18(金) 17:44:20.09ID:nTd15S7I
>>962
>>517
09666402013/01/19(土) 13:10:43.57ID:KNvT1vZN
おい!折角rootedしたのにホームキーが暴走し始めたぞ
0967名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/19(土) 15:23:38.77ID:o7OxaBUi
(´・ω・`)知らんがな
0968名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/20(日) 01:48:44.36ID:VgWsIvRY
>>817のやり方でau版acroをICS化したんだけど
SONYロゴ→XPERIAロゴ の繰り返しで文鎮化してしまった
やり方を間違えた覚えはないんだけどな...
IS11Sでは無理なのかな?
誰か教えてください
0969名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/20(日) 05:50:38.37ID:JioU9+yd
発売されてから約1年半も経つ機種なのに、まだネタが尽きないとは。まさに名機だな。
0970名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/20(日) 09:17:51.07ID:mh4ObNsU
>>968
なぜIS11スレで聞かないんだ
0971名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/20(日) 12:52:15.03ID:VgWsIvRY
>>970
書き込んだ直後にIS11スレの存在に気付いたんです
あと自己解決しました
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。