トップページandroid
1001コメント277KB

【ROM焼き】docomo Xperia acro SO-02C Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/28(土) 04:06:55.57ID:oQPfGVK9
Xperia arcoの改造スレです。
本スレではありません。

*注意*

・Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは

・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。

本スレ
docomo Xperia acro SO-02C Part67
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1332992090/

前スレ
【ROM焼き】docomo Xperia acro SO-02C Part2 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320072823/
0651名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/19(水) 18:11:27.73ID:4JH0Uli0
>>631
この方法でもいいんじゃねーの
余計なTweaks & modulesも導入しなくて済むし
0652名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/19(水) 19:46:51.26ID:22hxUPEW
>>650
おー!答えてくれてありがとう
助かりました!
0653名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/21(金) 17:14:11.56ID:fQqHJfoO
FLASHTOOLで初期化したあとにGoogleアカウント入力するんですがアプリが勝手にアップグレードしてしまいます、どうしたら無効に出来ますかね?アカウント登録後すぐにバッテリー抜くとか!?
0654名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/21(金) 17:54:14.40ID:hAkEXPP9
>>653
Google Play→設定→アプリの自動更新のチェックを外す
....って、何の意味が?
0655名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/21(金) 18:13:11.73ID:fQqHJfoO
>>654
使いもしないアプリを凍結したいんです、設定とかやってる最中にどんどんアプデされちゃうのが嫌
0656名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/21(金) 19:59:46.98ID:PxiE5nu6
データ通信を絶てば、アプデも糞もねえじゃねw
0657名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/21(金) 20:30:11.77ID:Zsz6T0At
アップデートされたら消せばいいじゃん
0658名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/22(土) 01:06:41.90ID:msOug54l
root取ってlink2SDでアプリ削除するくらいしか俺には無理だな。
V6 SuperChargerをググっても意味わからんしw効果もイマイチわからんしな
0659名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/22(土) 09:23:55.84ID:4/0qEWru
>>651
全部入れる必要はないけど、
/etc/init.d 以下が実行されるようにしとく方が
スクリプトの抜き差しが楽になるのでいいと思うよ

06606402012/09/22(土) 17:10:21.79ID:ACV94NUi
どうやらUSBドライバが駄目らしいが削除も出来なければ更新も出来ない、Googleのドライバも入れられない。そろそろ挫けそう
0661名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/22(土) 17:23:34.14ID:MZjCsd/2
>>660
何がどうだめなの?いままで使えてたのに使えなくなったとか?
それともドライバ入れても認識しないとか?
後者ならpc再起ぐらいはしてる?
0662名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/22(土) 18:03:40.69ID:4/0qEWru
>>660
logはそれで全部なら、ちょつと変かも。
Flashtoolでftf選んでから.sin全選択してるか?
0663名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/22(土) 19:05:36.18ID:msOug54l
ワンクリックで済むのに、なぜつまづくんだろう?
一度、SEUSで初期化してからトライしてみたらいいんじゃない?
どっちかというと1.9から1.24へのアップデートに失敗するほうが起こりやすいトラブルだと思うけどな。
0664名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/22(土) 20:56:29.78ID:NzNakWze
CWMの良いのってあります?StoreのX-parts導入したけどリカバリー入れない。
http://minkara.carview.co.jp/userid/510940/blog/24554406/ ←ここも試したけど入れない…
0665名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/22(土) 21:31:11.46ID:MZjCsd/2
>>664
X-parts、CWMインスコするとき、ちゃんと2.3用にしてるか?
たしか4.0用と2.3用を選ぶとのがあったと思うけど
0666名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/22(土) 21:52:46.61ID:R9IFGe7S
>>665
選択肢無かったですけど?インスコ自体は出来てましたが
0667名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/22(土) 21:54:57.01ID:EuJshc0Z
StoreのX-partsなんて頼らずに、PCとacroをUSBで繋いで

>install-cwm2.cmd for Xperia Mini / MiniPro / Active / Live With Walkman

を選択して実行するだけなんだがねぇ
0668名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/22(土) 21:59:37.23ID:MZjCsd/2
>>666
いや前はあったし、今もあるんじゃないの?
マケの画像だけどここにStockICSrecoveryってかいてあるじゃないか
http://i.imgur.com/iziXv.png
0669名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/22(土) 22:07:09.10ID:c/PJMxvS
>>664
もしかしてboot時にキーが入らないなら俺もはまったな
よく見ると/system/bin/chargemonて2種類スクリプトがあって
違いは
cat /dev/input/event1 > /dev/keycheck&

cat /dev/input/event2 > /dev/keycheck&

そこでlinuxの基本でshellコマンドから
$ cat /dev/input/event1
または
$ cat /dev/input/event2
catコマンドでデバイスファイルにアクセスしてみるといい。

この時ハードウェアキー押すとゴミが表示されるほうが該当デバイスファイル。
そちらのデバイスを使用するようにスクリプト変更。
ちなみに/dev/input/event2が正解で俺のインストールでは/dev/input/event1が入ってた。
0670名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/23(日) 00:16:10.82ID:/3g+l8+R
>>667
ありがとうございます、解決しました
0671名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/23(日) 00:23:43.68ID:/3g+l8+R
>>668
>>669
アドバイスありがとうございました、今後の参考にします
0672名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/23(日) 00:39:10.72ID:9YmCTwUT
>>660
やっぱもしかして俺と全く同じとこで躓いてるのかもしれないね
SDKを先にインストしてそこからUSBドライバをインスト
それからスマホとPC繋いで認識したスマホのドライバを手動でSDKでインストしたファイルを選ぶ
おれはそれでいけたよ
06736402012/09/23(日) 01:02:19.51ID:VRtHRwPT
WIN XPじゃ駄目なのか?

アドバイスくれたお前らありがとう、しっかり読んで実行したが駄目だよ同じログしか吐かない。
0674名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/23(日) 09:52:40.79ID:34uunC9a
docomo 4.0.1.C.1.9でカレンダー不使用の場合は
GoogleCalendarSyncAdapter.apkは削除しても大丈夫ですか?
0675名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/24(月) 01:13:32.38ID:8hELJWaa
>>617
パーティションも777にしてるんだけどなぁ、どうしてもdata/dalvik-cacheの中に残っちゃう。
マウントスクリプトはext3で作って大丈夫だよね?
あと11link2sdに付け足す文の1行目の/data/sdext2/dalvik /data/dalvik-cacheのdalvikのあとのスペースはあってもなくても関係ない?
0676名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/24(月) 02:41:51.40ID:zfn6aDmD
>>675
横だけどスペースないと駄目だよ
意味が全然違うよ
というかそれがうまく行かない原因でしょ
0677名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/24(月) 03:07:26.97ID:8hELJWaa
>>676
あ、入れてるからうまくいかないのかと思って。
紛らわしい書き方してすまんね。
0678名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/27(木) 17:50:52.40ID:DyWiwo8c
root化をしたら愛着わいてきたから、外装交換に出してピカピカにしてもらった!
今度は絶対にキズつけないように、大事に使うぞ!!
0679名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/27(木) 18:06:34.03ID:g0ivT3ns
一ヶ月後にはもう多少の傷は気にしてない
>>678が居たとさ
0680いつでもどこでも名無しさん2012/09/27(木) 21:28:48.51ID:9rsLnOZh
データSIMのセルスタンバイ対策がどうしても出来ない・・・
神パッチあててると、最後に逆コンパイルに失敗しました。が必ず出て終了・・

誰かacroで出来た人いる?
0681名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/27(木) 22:06:49.62ID:232r0DJ3
>>680
acroはそのままだとパッチ使えないよ。
「so-02c セルスタンバイ」でググって、(多分)最上位にヒットするサイトにいくと、パッチが使えない理由もacroでのやりかたも書いてある。
0682名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 01:58:39.42ID:hTRH4wdv
いくら弄ってても友達がGalaxyS3とか使っててサクサクだと羨ましくなってくるわ
0683名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 10:43:24.00ID:YUY11PKa
>>682
そら世代が違うんだから仕方ない
サクサク使いたいなら大人しく新しいのに買い換えな

俺はドコモ見限ったから庭のiphone5にいくぜ
0684名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 04:25:05.80ID:rekjLJWP
アカウントの追加にgoogleが出なくなるのは何をやったらそうなるんでしょうか?
戻す方法はないですよね・・・
これとこれは消しても大丈夫一覧とか誰か作ってたりしませんか?
0685名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 06:21:23.35ID:+yPKgeN9
マルチしね
0686名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 12:37:14.47ID:H96LwFje
>>684
何かのシステムアプリ凍結したか消したかしたんじゃね
0687名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 13:09:33.84ID:rekjLJWP
>>686
mixiとかIDとか関係なさそうなやつしかやってないんだけど・・・
0688名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 15:28:16.96ID:H96LwFje
>>687
しらんがな
何消して、何を凍結してんのよ
全部復旧して、全部凍結解除してrebootして、それでも直らなきゃやり直せばいいんじゃね
0689名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 18:29:00.54ID:f0WlqhBb
>>685
もういい加減、しねとかやめろやアホ
0690名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 19:35:29.68ID:2UKSsXwr
>>689
うるせーよアホ
0691名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 19:38:00.59ID:rekjLJWP
最初からやり直しました 3回目
0692名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 19:54:27.18ID:H96LwFje
>>691
何回やり直しても消えるなら消しちゃいけないもん消してんだろ…
馬鹿なの?
何でバックアップとって一個一個確認しねーの
0693名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 20:09:12.31ID:rekjLJWP
>>692 なるほど!今度はそうします!
0694名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 20:21:07.04ID:IPm94sVX
>>684
arcの一覧表を見て消した
0695名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 20:29:23.39ID:wlDB60/u
消して良いと思い込んでなんかいもそれ繰り返すとかなんと言うあほ
0696名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 20:45:13.83ID:rekjLJWP
今度は、最新ビルドに出来なくなったよ><
0697名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 21:10:30.34ID:wlDB60/u
>>696
はいはいもう二度と来なくていいよ
0698名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 22:19:19.74ID:a38xVEDS
>>684
acroのではないけど以下のファイル名でくぐりなはれ
SO01C_preinstall.pdf
SO01C_preinstall_233.pdf
SO01D_preinstall.pdf
0699名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/29(土) 22:38:40.34ID:rekjLJWP
>>698
どうもありがとうございます
0700名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 01:52:52.79ID:x+F+LUq/
要らなそうなプリインアプリを削除、凍結して、快適に使っていました。が、ふと気づいたら、ライブ壁紙が設定出来なくなっていました。
root化した直後(なはず)のcwmのデータでリストアしても直りません。
なんと言うファイルを削除?してしまったのが原因なのでしょうか?どこかに落ちていたりするものでしょうか?
あとお聞きしたいのですが、初期化した場合、またライブ壁紙は使えるかとおもうのですが、その後root化、cwmでリストアしてしまうと、またライブ壁紙は消えてしまうのでしょうか?

0701名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 02:04:43.19ID:9JmWfUge
>>700
cmwで「dataだけ」リストア
0702名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 02:33:19.29ID:ag30CSEq
>>700
LiveWallpaperPicker.apkを君が自分で勝手に不要だと思って消したから
0703名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 03:10:30.60ID:x+F+LUq/
>>701
>>702
私が削除してしまったファイルの名前。 LiveWallpaperPicker.apkだったのですね!ダメ元でググってみたら、apkありました。ライブ壁紙復活しましたぁ!!

おかげ様で、今回は初期化しないで済みました。
初期化の場合は、データのみリストア、ですね。今後に役立てたいと思います。
お二方、本当にありがとうございました。
0704名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 03:14:21.96ID:AJeIGkbf
>>703
可愛いね。きみ、いくつ?
こんどホテル行かない?
0705名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 03:27:59.40ID:HBqyi+AG
>>704
かわいいね、きみ、いくつ?
俺は37万!








戦闘能力な!クククク
0706名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 14:36:09.84ID:ulFFwion
           /\    /\ 
          /   ヽ,,/   ヽ、
       ,.-''"´           \
     /          r─''''"ヽ/  ̄\    戦闘力たったの37万か・・・ゴミだな
    /      ○     | ○   ||.. "''l"|
     l   , , ,         '、_  .  ||┌┤.|
    .|        (_人__丿 '‐-‐'"||. |::::|. |
     l                ..|_ ̄| |
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ   |_:;;;;-'
      `/    |   |    \  /
0707名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 18:31:34.91ID:UqO5JF+0
V6 Superchargerを導入しようとしたら、初期化しないといかんの?
0708名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 18:56:05.73ID:Dg/RYAa2
>>707
そうだね、初期化は必須だよね
0709名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 19:20:22.68ID:ulFFwion


             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \    < ないない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
0710名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:16:22.95ID:9jl/WRsU
え?初期化せんでええの?
0711名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 22:38:30.23ID:CFgpdveS
せんでええ。これマジな。
0712名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/30(日) 23:29:10.58ID:AJeIGkbf
>>710
どこ読んで初期化必要だと思ったの?
君の頭初期化して精子から人生やり直すといいと思うよ
0713名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 03:48:12.34ID:LtJj5jTO
ふざけんなビッグバンからやり直せ
0714名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 07:40:56.50ID:nE97ZDbt
ネタなしか‥
0715名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/01(月) 23:24:19.42ID:ygm68tUA
build.propの偽装だけじゃマーケットの4.0用アプリ落とせないのか。
25円のうちに購入したいんだが
0716名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 00:53:38.84ID:je4xHvwR
俺達のacro
http://www.youtube.com/watch?v=aJ5bXuL1S5g&feature=related
0717名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 02:21:44.88ID:y/Xfd6F4
ネタ切れかよ。。。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 04:15:42.30ID:5rDIZeDd
4.0.1.C.2.1化するのってもう無理?

てか、flashtoolでftf読み込まなくて3時間無駄にしたでござる
cドライブにインスコしないとダメなようだった
これもSSDの弊害(´・ω・`)
0719名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/03(水) 18:24:56.22ID:RE8Ce+sw
Google Play 開発者サービスって凍結できない?!
0720名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/03(水) 21:09:55.79ID:AAVIMz8M
>>710
英語が読めないだけなんだよな?
0721名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/05(金) 00:26:08.75ID:lHlDvMiY
この中に、英語を理解できる程度の教養あるやつ何人いるんだろうなwwww
0722名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/05(金) 01:33:22.75ID:rZzbsqEh
>>721
出来たほうがほうがいいのは確かだが出来なくても海外で長期間滞在できる。日本語できるスタッフが居ないホテルでも
一人で1ヶ月×3回滞在したんだけど、そんなに問題はなかった。
初回は空港から出るの2時間かかったけどなwww
0723名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/05(金) 03:12:32.48ID:o2HU0kze
.ftfにloader.sinを結合しようと思ったら7-zipで開かなかったんですが、7-zipのバージョン次第では展開できないんですかね?
0724名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/06(土) 15:27:21.07ID:1dAeFChP
今さら気付いたけど、なんだよgoogleplay開発者サービスって

ゴミみたいなもんで容量喰うなよ胸くそわりぃ
0725名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/06(土) 16:53:09.63ID:lQ2xQztM
しかもアンインストールしても再起動で復活するという糞ゾンビ仕様
0726名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/06(土) 17:37:29.84ID:E6QCXv05
その上凍結しても動いているっていう…
0727名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/06(土) 17:46:57.75ID:m6aqpAza
>>726
さすがのgoogle製
0728名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/07(日) 15:25:20.50ID:EYzWf4nS
なにか対策というか・・・
なにか無いかと試してみよう
0729名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/07(日) 20:18:21.47ID:ZHnCw9yc
開発者サービスってGoogleアプリのモジュールみたいなもんらしい。
0730名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 18:40:43.65ID:9rgxhuTB
チラ裏

バッテリー表示100段階と通知トグル設置とカメラ無音化やった。

次は何?
0731名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/13(土) 19:24:49.97ID:HtH81+tQ
初期化
0732名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/14(日) 00:19:08.66ID:tvll0CTN
>>730
v6sc
0733名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/14(日) 00:22:21.74ID:KrflpFmv
>>730
物理キーのバックライトオフ
07347302012/10/14(日) 01:10:04.74ID:9Pz7YyQq
>>732
v6scって何(・ω・)?

>>733
いらなくね(・ω・)?
0735名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/14(日) 01:22:29.18ID:dy+anhNx
>>734
どっかいけ
0736名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/14(日) 10:37:10.25ID:DwNsDiZs
トグル設置ってどうやるの?

次に、[2.3.3+2.3.7+arc][04/03/2012]ThGo2 v16.0 [elegant] [ICS theme] [with T.E.A.M] ? xda-developersのROM内にある”\system\app\SystemUI.apk”を端末のSDカード内に移動します。
”\system\app\SystemUI.apk”が見つからない。


http://xacro.net/root/Article534/
0737名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/14(日) 11:20:19.79ID:0anwLPlN
>>736
あう版だけど
http://i.imgur.com/o6vRr.png
ここにあるはず
0738名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/16(火) 19:35:35.17ID:u+aNxhHm
>>3
って、何で編集すりゃイイの?
保存が出来ないんだけど…
0739名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/16(火) 20:36:03.01ID:jo8Tp3tm
>>738
システムマウント出来るアプリでやれば出来る
無料ならESファイルエクスプローラとか
システムマウントする設定する必要があるけどね
0740名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/16(火) 20:44:29.76ID:4pyZpkRl
>>738
つ「RootExplorer」
てか、俺つられた?・・・
07417382012/10/18(木) 20:42:00.58ID:bpA9l3Nb
ああゴメン。rootexplorer単体で編集するのね。
一旦、sdに移して編集してたから、保存が出来なかったんだわ。

でもね…書き換えて100%になってもLED消えないんだなぁ。これが。
0742名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/18(木) 21:39:26.58ID:Ah+yVCWx
>>741
100%になってもすぐには消えないよ。
少し経ってからLED消える。
07437422012/10/18(木) 21:42:56.60ID:Ah+yVCWx
>>741
書き込んだけど、少しでもないかも・・・。
まー、充電器挿したままにしておけばわかる。
最初消えないじゃん。とか思ってたけど、挿しっぱなしで寝て消えてることに気づいた。
0744名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/20(土) 19:33:29.12ID:fqbP3kB4
v6SCの使い方を日本語で解説しているサイトってある?
0745名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/21(日) 05:17:09.74ID:BRMRbgb9
ない
0746名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 12:33:04.63ID:HS8uz8oX
おおまかな解説はあったけど、英語わからないと途中のダイアログで詰まるぞ。
でもふつうの教育受けた日本人ならわかるレベルの英語だから安心しろ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 18:57:43.58ID:yb8KlCIg
V6SCは、まずどれをインストールしたらいいかで迷う。
それより通知領域をいじってみたんだけど、arc用では反映されなかったんだけどやっぱりダメなんだろうか?
対象ファイルを差し替えるだけじゃダメなんだろうか??どなたか知恵を授けてください。
0748名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 06:19:12.02ID:jrf2VmxU
arcのでいいと思うけど‥
SystemUI.apk だよね?
0749名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 06:59:08.17ID:uqBlIqKL
もう1つ邪魔なUI何とか、度忘れしたスマン。
それリネームだかしたな確か。
ググルと出てくるよ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 07:08:50.83ID:TkRNIOjt
>>747
SystemUI.odexをリネームか削除
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています