【ROM焼き】docomo Xperia acro SO-02C Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/28(土) 04:06:55.57ID:oQPfGVK9本スレではありません。
*注意*
・Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。
本スレ
docomo Xperia acro SO-02C Part67
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1332992090/
前スレ
【ROM焼き】docomo Xperia acro SO-02C Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320072823/
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 22:15:44.56ID:QsciHEL2ありがとう
それが前は出てたものが出なくなっちゃったんだよね
それこそ「かお」「ぶーん」みたいなものが出なくなっちゃってさ
中には出るものもあって今試してみた「しょぼん」は何故か候補が出てくる・・・
ちょっと試してみてほしいです
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 18:08:37.52ID:KdmUzVKBマップと連動してると思われるアプリを消したいんだけど
どうにも消せなくて困ってます。これは消せないって認識でいい?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 19:16:29.49ID:5cUXsRkNroot化のままgoogleplayにできないの?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 19:30:23.91ID:YbdRLHUT0533名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 04:05:16.94ID:RuMSg19wEdyなんか預け入れのたびに手数料引かれるのが気にくわない。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 04:27:57.57ID:wwA63t3sおさいふ関係ないなくね?
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 07:13:41.02ID:qzsSQF4eバージョン戻してルート取り直しとか何度もやったけど、おサイフ系は何もしてない
全く問題ないです
アプリ入れ直せば、サクッと元通り
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 10:10:24.35ID:Kc0At9cpその通り、FeliCa関連は関係無い。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 12:20:06.46ID:kszwNPBwさっそく今晩アップデートするわ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 15:44:23.50ID:QUwGpRHbどこかで最新でもいけるって書いてあった気がするんだけど、8を選んで再起動してSupercharger走らせて1選んで見てみると元の設定に戻ってるっぽいんだ。
あと再起動した時に「通信サービス無し」になってて起動し直さなきゃいけないことがあるんだけどSuperchargerって通信系のtweakもしてるのかな?
それともSuprchargerは関係ないのか...
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 18:33:18.46ID:pcvC5/XN設定が戻る云々は
/data/99SuperCharger.shをbootにしてないと思われ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 20:15:42.43ID:8YBTUil2きたw
どうもですw
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 23:30:48.83ID:QUwGpRHbありがとうございます
治りましたぜ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 03:35:21.44ID:77Qb2nXm0543名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 07:33:59.82ID:Hp/atcPb0544名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 13:46:58.15ID:mUhY3uORどうやって削除するんだろ???
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 18:05:05.83ID:0NkfDBj80546名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 19:41:49.04ID:sF6If4E3順序が逆。
1.9をflashtoolで入れる
root取得
端末単体で24に更新
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 20:00:07.51ID:0NkfDBj8え、2.4にしてたらもう無理?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 20:06:39.81ID:CZ49cGxXそのままでは無理
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 20:20:03.28ID:oufLZqFcだから1.9にダウングレードしろって言われてんじゃん
4.0.1.C.1.21 rootでググれよ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 21:05:15.75ID:0NkfDBj81.21と同じ方法でいいわけね
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 22:33:00.60ID:0rC4L05u0552名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 23:33:58.24ID:+PDFRI1t平気だったよ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 02:33:31.70ID:Z61qBH0Yまず1.9にダウンしてから、そのまま1.24を入れて出してもバレて断られたりするものなのかな?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 10:58:25.02ID:hsO9icxSroot化して暫くは普通に使えてたのに。
良く分からず試行錯誤してたから手順間違えてたのだろうか。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 11:06:10.67ID:Iiy5+evk普通に使えてるよー
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 11:58:16.58ID:bMGC/Cns訳も分からずdeodex化したとか、フェリカ関連のサービスを凍結か削除したとかとエスパー
あ、金自体は消えたりしないから安心していいよ
まっさらに戻せば無問題で復帰するよ
0558554
2012/09/04(火) 13:03:50.18ID:hsO9icxSdeodexもフェリカ凍結も心当たりないです。
手順覚えてないけどもう一回やってみます。
ありがとうございました。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 13:32:36.88ID:4jByYEsU0560名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 14:42:29.17ID:GO7P+vNF前のカーネルを焼いてみたりいろいろ試したけど取れなかった
みなさんはどうやってroot取りましたか?
BLockedです
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 18:06:35.60ID:Da+t5gxs0562名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 19:38:01.13ID:QW5E3N98Flashtoolで.19にDG→DooMLoRD_v4_ROOTでroot取得
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 20:11:07.30ID:UYkrxye81000円渡す
root化完了。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 20:32:04.52ID:y4t9uldo4.1.B.0.431でroot取ってからupdatedでええよ。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 20:34:38.95ID:y4t9uldoICS焼いてるのにGBにもどして
どうするんや?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 20:59:19.34ID:GO7P+vNFその方法で無事rootを取得することが出来ましたが、カーネルだけ入れ替えたらいいんでしょうか。
出来れば中身もB.0.587にしたいのですが・・・
ほんとに質問ばっかりで申し訳有りません。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 21:22:58.66ID:QW5E3N98聞かれたから答えただけ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 23:00:09.08ID:GO7P+vNF本当に申し訳ありませんでした。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 23:27:39.38ID:GO7P+vNFhttp://i.imgur.com/O4qZh.png
これって表示させないようにする方法はありますか?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 00:09:23.04ID:hr/Z3UMG何がいけないんだ?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 01:26:42.06ID:oo37Fkbxいじると失敗する。
1.9焼いて、ネットワーク繋いですぐ
アップデート。
端末単体で。suse不可。
色気出して事前にlink2sd,tituniumとかいれたら失敗した覚えが。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 03:50:57.43ID:Nu2bxC5lチタも駄目なのか?どーりでアプデ出来ないわけだ。カスロム入れたからもういいけどね
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 07:51:20.95ID:/7fOpxns外装交換出す程度ならそれで問題ないと思うけど、
心配ならソニモバ謹製のPC Companionとかで一度完全に初期化すればいいかと。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 18:22:20.29ID:dh3a8XY7気持ちはすごくわかるけどwさすがにダメなんじゃね?
>>573
初期化でも、rootの痕跡って完全には消せないんじゃないの?わからんが。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 16:50:28.85ID:+tvXgvAaroot化の手順は、ちょとググれば色々なサイトがあるので以外と簡単だった。
無料チタとLink2SDとCWMを入れて、PoBoxを4から5にした。
後はどうすればいいの?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 16:51:57.89ID:Su6GTwWmえーboxって5に出来るんだ、ぐぐってみよ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 17:08:35.77ID:aLJyQKz0メモリ足りなくてroot化したんでしょ?
そこが解消されたなら何もしなくていいんじゃない
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 17:19:06.24ID:XgvHkAvq>>577
>>577
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 18:04:04.65ID:aLJyQKz0不満ないなら変にイジるなっつってんだけどなんかおかしいかね
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 18:43:12.99ID:1s7oNwr80581名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 18:59:21.41ID:cQx0VJPh0582名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 18:59:45.97ID:iqRU+clP正しい。
安定環境を弄るのはバカがやること
強いて言えばtitanium backupで
何かあったときの復旧方法を増やしたり、
プリインストールアプリの削除くらい。/systemが空き厳しいだろうし。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 21:53:40.85ID:4X7BOrhKまじかよ。効果実感しまくりなんだが ‥w
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 23:15:32.42ID:1s7oNwr8設定いろいろ試してみたら効いてるのわかると思う!!
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 23:38:52.77ID:jVysANdQ0586名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 01:44:39.22ID:TwoUE0X/>心配ならソニモバ謹製のPC Companionとかで一度完全に初期化すればいいかと。
それで大丈夫なら、俺も外装交換に出してみようかな?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 03:47:19.38ID:GkJtgQmS自己責任で、バッラバラになって帰ってきても泣きわめかないでくれよ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 04:48:31.24ID:GkJtgQmS/system/bin/su の所有者・グループが root.shell じゃないと失敗したりする?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 04:52:58.38ID:GkJtgQmS0590名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 16:25:46.30ID:ipEVJSsa調べたら/systemの空きがもう10M位しか無いんだが、どのくらいあればいいのかな?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 19:22:43.26ID:2a7jnnIo何やったのか詳しく
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 19:49:35.66ID:fCYEQmK8acroのroot化に成功したのですが、4.0.1.c.1.24へのアップデートはしなくてもいいのでしょうか?
24へアップデートしたとたんに、いらないアプリが電源入れるたびに復活してくるのが嫌だったので
root化したのですが、いろいろ調べた結果rootしてからでも24にしたほうがいいとと書いてあるのを見ました。(理由はわかりません)
本体のみでアップデートしてみたのですが、何回やっても失敗します。
root化した後で、24へアップデートって、する意味ないですかね?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 19:54:29.75ID:cQhPh0cL0594名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 20:01:50.35ID:fCYEQmK8してもしなくても、変わらないのでしょうか?
更新の通知がいちいち出てるのもうっとうしいですし、なんとかならないかなと思っています。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 20:04:23.96ID:VsNgCUvq意地が悪いようだが自分で調べろ
アプデで何が変わるのか、なんでアプデに失敗するのか、すぐに見つかるはずだ
その上で必要かどうか判断すればいい
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 20:30:38.38ID:sT6xLiQC更新センター凍結な。あと.24にアプデして美味しいなんて聞いたことない。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 20:38:54.38ID:fCYEQmK8調べて実際にやってみた上でわからないから聞いています。
>>596
やっぱり、メリットは何もないのですね。
早速凍結させることにします。
ありがとうございました!
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 21:45:09.09ID:+HW5ro4e20MBくらい空けるようにしてる。
update全部かけてプリインそのままだとそうなる。
3MBくらいだと、アプリ入れたり復元が失敗するようになるな。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 22:04:45.24ID:3RcLKQdG24にアプデしたメリットは分からないけど、root化しても更新は普通にできる。
出来ないとすればドコモと契約してないとか。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 22:58:17.01ID:fCYEQmK8ドコモの契約で使っていて、3GでもWi-Fiでもできなかったので、何がダメなのかよくわかりません…
回答ありがとうございます!
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 23:15:36.04ID:bQjtvB6L0602名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 00:56:54.89ID:M/MEdNbz結局、SEUSで初期化してからもう一度rootしてからアップデートしたらできました!
回答をくださった皆様ありがとうございました!
解決できて嬉しいです。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 10:26:53.08ID:c3Sa562z回答ありがとう。
おれも20MB空くようにプリイン削除してみる。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 10:33:07.74ID:Ki85tqLr参考になるサイトとかある?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 03:09:15.10ID:Rtnjb2aS0606名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 05:31:08.76ID:LeIVJzbw文鎮?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 10:05:55.66ID:Rtnjb2aSなんとか復旧。
ただアドレス消えた。メールの内容も。
入れてたアプリも再インストールしないとならなくなった。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 10:23:23.90ID:OP68nyeG0609名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 11:27:31.27ID:LeIVJzbwバージョン下げたんじゃないの?
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 21:10:09.00ID:qBkoH+agLink2SDのメニューから「dalvik-cacheをリンク」させても同じ状況?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 22:44:17.04ID:OP68nyeGうん、一緒。ちなみに70MB位しか空いてない。
スクリプト?いれる前に手動でdalvikリンクさせてたときは200MB以上空いてたんだけどなぁ…
/data/dalvik-cacheの中空にしてもすぐ戻っちゃうのはやっぱりスクリプトがうまく起動してないってことなのか?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 06:51:07.60ID:5rmfRQey透過以外の設定は反映されてるけど
透過が何回やり直しても成功しない
だれか分かる人いる?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 23:13:34.55ID:Rf6S9+jSEnable Transparency in status barにチェック入れてる?
入れてたらスマソ。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 17:47:21.78ID:OX6N3KySlink2sdで自動リンクされてるとばっかり思ってたけど
再起動時にリンク外れてたから実質apkだけだったのね(;´Д`)
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 22:41:02.03ID:4lNt9HUpありがとう試してくる
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 00:34:46.48ID:oCvFXgLSすまん、>>608だが詳しくやり方教えてくれないか?
何度やってもうまくいかん
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 00:45:23.57ID:eHowIxizhttp://silentvoice.moe-nifty.com/blog/2012/08/is11s-fe52.html
↑これを見てやったんだが、/etc/init.d/11link2sdのパーミッションが777になってないとか?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 01:49:25.79ID:DXFos1QAちょっと教えて!
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 02:10:49.05ID:JdXHsjJk自分も基本的には>>617参考にやったよ
ただinit.dの仕込みはtweaks使わずににhw_config.shの末尾に
# init.d support
/system/xbin/busybox run-parts /system/etc/init.d
って書いた
init.dのパーミッションは755。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 03:47:41.58ID:s9nfA6/s0621名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 04:53:23.20ID:XoADk+Zl0622名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 05:29:47.77ID:kbJUWCl20623名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 10:54:33.57ID:+GUJO9FAあまりaggressiveに設定するとキルされまくるからほどほどにな
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 12:16:58.44ID:+/XU5eYi>>517
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 23:35:42.79ID:gAy+UJH60626名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 00:16:07.46ID:pAfXyC1j0627名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 21:08:58.30ID:poaU44th手動で毎回やってるけど。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 01:14:16.04ID:7v9YoukU三時間くらい必死にarcS用の4.0焼いて、結局xperiaの表示で固まってやめた俺って。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています