トップページandroid
1001コメント277KB

【ROM焼き】docomo Xperia acro SO-02C Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/28(土) 04:06:55.57ID:oQPfGVK9
Xperia arcoの改造スレです。
本スレではありません。

*注意*

・Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは

・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。

本スレ
docomo Xperia acro SO-02C Part67
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1332992090/

前スレ
【ROM焼き】docomo Xperia acro SO-02C Part2 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320072823/
0337名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/19(火) 18:25:10.26ID:PRHv8/li
>>335
俺もなったので、元のSystemUI.apkから画像を引っこ抜いてトグル付きの SystemUI.apkにぶちこんだよ。
0338名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/20(水) 17:52:18.99ID:4t4F1b71
>>336,337
ありがとうございます
なんとかなりました
0339名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/20(水) 20:29:25.97ID:NJ76/EuV
みんなベンチスコアってどのくらい出るの?
0340名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/20(水) 22:59:18.71ID:xIXsEZGY
ベンチ懐かしいね x10の時は気になったけど一回s2にしてはかったらいきなり3000越えて何だかはかるのがあほらしくなっちゃった。
0341名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/21(木) 01:02:26.94ID:k5F2sXuX
>>338
ちなみにどこから落としたの?
0342名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/22(金) 17:19:55.39ID:sEYU3ZQN
ICS最初はちょっと良かったけど、やはりスペック足りてない感じしてくるな。
0343名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/23(土) 02:07:29.59ID:jZ1cm7bW
背景を透過した通知領域で通知を左右スワイプで消そうとすると通知バーが落ちるんだけど、これは直せないかな
0344名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/23(土) 15:41:51.07ID:p/9yYF8+
>>342
同感。CM7.2ファイナルに入れ直して使っている。
0345名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/23(土) 22:55:16.16ID:fmISmEr0
>>344
BLunlockしてないヘタレの私には羨ましい限り。
0346名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/24(日) 19:40:59.83ID:hf+mtlpR
root取得しました
更新センターからアップデート通知が来るのですがこれは無視してればいいんですか?
消す方法があれば教えてください
0347名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/24(日) 20:04:17.98ID:mgB70JeT
>>346
更新センターを凍結すればいいよ
0348名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/24(日) 20:20:16.93ID:hf+mtlpR
なるほど
でも凍結は寄付版のみっていわれたああああ
バックアップ取ってあるからアンインスコしようかな
0349名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/24(日) 20:42:48.39ID:y6FdtGVF
>>348
Titaniumは寄付版入れといた方がいいぞw
とりあえずLink2SDでも凍結できるから試してみ
0350名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/24(日) 21:23:06.83ID:mgB70JeT
寄付版は入れた方がいいね確かに
あとは無料だとAntTek App Managerとかいうのもあった気がする
0351名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/24(日) 21:26:14.34ID:bbsk7v4s
>>346
root取得直後になぜ更新しないの?
0352名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/24(日) 21:29:40.47ID:8Tl86Jfq
そっか、rootとったら更新すればいいんだw
0353名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/24(日) 21:49:56.14ID:A3A4tr+a
4.01.21にしたらrootふさがらないの?
0354名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/24(日) 22:13:40.16ID:bbsk7v4s
>>353
OTAで更新したらroot維持できます
ただOTA出来るのは、root取得直後の色々弄る前ですよ。
0355名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/24(日) 22:22:08.94ID:A3A4tr+a
>>354
あら知らなかったショックだわ
0356名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/25(月) 00:54:09.15ID:aYgCuHA8
更新センターってアンインスコしたら駄目なやつじゃね?
0357名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/25(月) 01:13:21.06ID:Kj3POHmd
嘘?消しちゃったっぽい…
0358名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/25(月) 01:56:17.32ID:aYgCuHA8
>>357
確か消したら駄目ですよリストに書いてあった希ガス…
とりあえず再起動してループしなかったらいいんじゃね?
0359名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/25(月) 03:14:37.31ID:ZURl0I2q
なんて情弱なんだ
更新センターなんか即消すだろ普通
0360名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/25(月) 03:25:42.02ID:kbuRED3B
でもさ、消しても大丈夫リストとか見たけど結局末梢アプリなんて人それぞれなんだよな
よーするにアンインストするにもそのアプリの意味をよく理解してからでないと後々後悔するハメになるというw
まぁだからこそ失敗しないように凍結やバックアップがあるわけなんだけどね
0361名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/25(月) 16:54:20.99ID:uyxO7lND
BLunlock時の画像持ってる人いませんか?
テストポイントの場所はおkなんですけど、どうやってつないでるのかいまいち・・・
0362名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/25(月) 17:23:05.85ID:nbJQ9a/I
>>348
adbが繋がるならPackage disableとかでも足りる気が。
0363名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/25(月) 17:23:36.48ID:nbJQ9a/I
あ、pm disableだったかな‥
0364名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/25(月) 18:17:18.33ID:ZURl0I2q
>>361
君みたいな人間にオススメのアプリだよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=solar.charger&hl=ja
0365名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/25(月) 21:01:10.81ID:f0gYmRoU
当たり前だけど>>364はマルウェアなので注意
0366名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/26(火) 00:25:43.44ID:4rzELOjR
LCD resolutionとかで解像度を変えると
urlとかをタップしたときなんかにポップアップする
画面が崩れるんですが、どうすれば直せますか?
0367名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/26(火) 01:15:51.61ID:34bKBv1w
治せない
0368名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/26(火) 01:50:42.31ID:1ANRuzdz
>>364
これはひどいw
0369名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/26(火) 12:45:22.35ID:BEjHoFpq
SO-02C root化してテザリングしようとしたらしばらくするとエラーが出るんでなんとか出来ないかなと思ったら
http://xperia-freaks.org/2011/11/20/tethering/#more-6299

こんなのがあったのだけどやりかたはこれでいいのでしょうか。
前提:TitaniumBackup(有料版)とあるけどどの辺でチタニウム使うのかちょっとこの記事では分かりかねるが
0370名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/26(火) 12:55:09.97ID:kOZnVDNP
>>369
sqlite入れるのにチタがいるだけで他の方法で入れれば大丈夫。
それよりroot取っても別にテザリングはエラーならないはず。
そのブログではドコモのテザリング専用apnに繋がらないように書き換えてるだけ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/26(火) 13:12:42.91ID:BEjHoFpq
Root化してるにもかかわらずポータブルWi-Fiアクセスポイントのチェック入れるとしばらくすると
注意:Network error occurredというエラーが出てなんでだろうと調べたら上記のHP見つけた次第で。
BarncleWifiアプリは導入してるけど不安定なのでこのNetwork error occurredが出ないやりかたを
探しているのですが。
03723662012/06/26(火) 19:53:31.76ID:4rzELOjR
>>367
直せないのか〜残念・・
レスありがと
0373名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/26(火) 20:05:09.48ID:0pItul3s
私のacroたんが川に流れちゃいました。
あんなに手を入れていたのに、一瞬でパーです。
みなさんはお気をつけください。
0374名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/26(火) 20:47:19.92ID:ZcqxXtxM
(  ゚  ω  ゚  ) ! !
0375名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/26(火) 22:40:04.25ID:qbLSHuX0
>>373
CWMでフルリストアやで!


…ごめん
0376名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/26(火) 22:52:37.04ID:1ANRuzdz
>>373
なんというか‥ご愁傷様。
次からは box.net とかで丸ごと定期的にバックアップしておこう、な?
0377名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/26(火) 23:36:29.77ID:BEjHoFpq
CWMでのバックアップとチタニウムでのバックアップって違うもんなの?
0378名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/26(火) 23:38:21.94ID:rKUCFaP2
>>377
CWM→全部バックアップ
チタ→アプリのみバックアップ
0379名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/26(火) 23:43:01.31ID:KNzAxnvX
>>377
話にならんggrks
0380名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/27(水) 11:41:08.84ID:681cWYhl
#
# Keep Home App
#
ro.Home_APP_ADJ=1
ro.Home_APP_MIN_ADJ=0
ro.Home_APP_MAX_ADJ=1
これ入れてるんだがやはりRAM使用量増えるとホームアプリ落ちてしまう
ソニエリ無限ループにはなってないから失敗はしてないと思うんだが…
0381名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 01:39:34.46ID:K3Ek8VB/
テザリングでのnetwork error occurred回避についてなのですが
http://higitune.blog106.fc2.com/blog-entry-77.html
http://higitune.blog106.fc2.com/blog-entry-78.html
Asqliteで保存されているデータを直接いじる
の手順でいいのでしょうか?機種がSO-02Cではなくこのブログでは
Xperia ray(SO-03C)なのですが
0382名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 04:17:04.14ID:rDHBGBfR
2011年のXperiaはみんな同じ
0383名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 04:19:53.79ID:K3Ek8VB/
ありがとうございます、とりあえずCWMでバックアップ取ってから試してみたいと思います。
0384名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 12:04:38.10ID:polE3J33
Link2sdの件でこのスレのお陰で解決しました。
起動後ホーム画面のアプリが消える現象が解決しました。

私の方法は、Link2sdを起動→ユーザーアプリ表示
メニューボタン(下の3つボタンの右)を押して
複数選択を押し、実行内容でSDカードに移動とリンクを作成を
して再起動すると消えませんでした。

ありがとうございます。
0385名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 15:15:35.55ID:1w6ya3Bs
SDカードへの移動とリンクって両立出来るの?
使い方ググったらリンクの方法しか紹介されてなかったんだよ。
0386名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 19:39:00.16ID:wiPl0RtU
それって単純にSDカードへ移動してるだけじゃないの?
0387名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/02(月) 04:01:09.68ID:rWF5Ctv0
ごめん1点くだらない質問。

superuserのアプリ一覧からsuperuser自体を間違って削除してしまったけど
これって何も影響ない?

superuser自体をもう一度許可する方法ってあるのかな?
0388名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/02(月) 07:41:52.54ID:zkBSftgj
>>387
suが必要な操作した時にいつも通り訊いてくる。
次からはせめて質問スレでやれ
0389名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/02(月) 11:02:05.56ID:3UbzZ1CC
acroの4.0検討中とか言ってたけど結局切り捨てられたのね

acroにarc Sのics焼く方法あるみたいだけど、致命的な不具合とかってありますか?
0390名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/02(月) 13:00:59.49ID:fHcvpELh
決定的な不具合は無いものの、スペックが足りないのでは?
0391名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/02(月) 14:44:26.19ID:vgy15VH7
完全に同意だな。
RAM容量とシングルコアがネック。
二ヶ月くらい使ってからGBに戻したら、サクサク具合にびっくりしたわ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/02(月) 14:52:08.10ID:3UbzZ1CC
今ics使ってみてます

最初は「おっ?」と思ったんだけど、使ってるうちに地味なモッサリ感にイライラ

Chrome使いたくてやったけど思ったほど早くもないし・・・

とりあえず来月まで使ってみてから2.3.4に戻そうかと思ってます
0393名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/02(月) 23:13:01.75ID:s5m8iFSB
バカな質問で申し訳ない。
rootろうとおもったが、AndroidSDKが起動できなくてとりあえず
omuniusでBLアンロックはしたんたが
AndroidSDK入れないとやっぱりrootはとれない?
0394名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/03(火) 00:03:11.67ID:YmXvvdWA
関係ない。SDKは入れときゃ捗るくらいだし
0395名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/03(火) 00:49:13.58ID:cz6SXvgY
>>394
とりあえずいろいろいじってたら出来た。
サンクス
0396名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/03(火) 02:20:51.78ID:qJ38KDDY
結局糞スマホになったな
0397名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/03(火) 08:45:41.44ID:lHf96rFC
今後中古機が多く出回ればカスタムROMの開発が進むんじゃないかと期待
0398名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/04(水) 03:31:12.49ID:eTUon6n+
IIJmio使いだが
チタニウムでアプリフルバックアップ取ったからSPメールとか
プリインストールアプリ凍結してるの削除しようと考えてるが復元できるよねいざとなったら。
0399名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/04(水) 04:33:27.29ID:0sNhaJRN
いざとなった時に初期化しちゃっても構わないのなら、
PC Companionとかアップデート用のファイル抜き出しておけば、FlashToolでいつでも戻せるかと
0400名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/04(水) 11:47:18.38ID:/1ZOd/oW
ぽ箱5.1とやらをarc Sのics焼いたacroに突っ込んだんだけど、絵文字が使えない

これはどうしようもない?
0401名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/04(水) 11:57:49.22ID:8Pf0qapS
>>400
ライブラリ追加してbuild.propいじれば使えるやろ
0402名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/04(水) 16:06:34.56ID:/1ZOd/oW
>>401
なるほど

すまん難しくて何をどうするのか理解出来ないw
0403名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/04(水) 18:12:25.56ID:HvPF0ndV
>>402
arcやらネクサスで検索すれば解説腐るほど出てくるよ
0404名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/05(木) 00:19:15.62ID:tHvbTLXf
>>403
>>401
それっぽいワードで調べてたら出来たわ、ありがとう
0405名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/05(木) 10:18:02.32ID:k/UJ4n0g
カスROMをacroで使うとして、ガラ機能はカーネル的にNG?
0406名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/10(火) 07:50:00.25ID:1LvAWuAk
うn、NG
0407名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/10(火) 10:24:02.96ID:P9O/Or/v
純正のウィジェットをソニエリホーム以外で使う方法ってあるのかな?
0408名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/10(火) 18:21:44.91ID:w//wy1RR
昨夜v6superchanger入れて今日一日使ってるけど、効いてるのかイマイチわからん。
設定がよくわからなくて適当に進めたからかな?
0409名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/10(火) 18:45:49.56ID:wYEwoSZk
>>408
できてないね
0410名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/11(水) 13:19:45.56ID:Qa89nX4t
クロック数を下げる上げるアプリで
上げたい場合はbootなんとかとカスタムカーネル必須とあるが、調べたら物理的に本体改造必須?root可は出来たけどもオーバークロックは敷居高いなー、、、
0411名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/11(水) 14:05:25.77ID:Rmw0VGIw
>>410
カスタムROM(CM7.2等)を入れれば可能
0412名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/11(水) 14:47:27.73ID:BW5O7eZG
>>411
ありがとうございます
ちょっとググってきます。
0413名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/11(水) 19:32:08.65ID:qkIpsrQ4
カスタムROM 焼いたら、旧Romに戻せなく、SEUSでも最新の、バージョンですと、言われて初期化出来ない状態はどうすれば戻せます?
Flashtoolでバックアップしていたファイルもデバイスが違う的なエラーが出ます
Boot.imgを書き換えたのが原因と、おもいますが戻すBoot.imgが無いのは致命的ですか?
0414名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/11(水) 20:17:57.39ID:mRHOY+66
それは所謂文鎮化ではなく完全な文鎮化です。ご愁傷様。
0415名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/11(水) 20:57:44.79ID:f8awx0if
wotonは?
0416名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/11(水) 21:02:23.84ID:f8awx0if
>>413
wotanでした

Flashtoolのバージョンは最新?
0417名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/11(水) 22:21:33.52ID:Qa89nX4t
カスタムROM入れたらおサイフケータイ機能とかが使えなくなったってのがググって出て来たんですが
種類によってはそういうことも起こりうるのでしょうか?
オーバークロックはしたいけどおサイフケータイが使えなくなるのは困るのだけど。
0418名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/11(水) 22:31:09.15ID:NYBrPDEP
>>417
カスROMでお財布はいっさい使えません
0419名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/11(水) 23:25:28.96ID:xyRq70VX
そういえばflashtool最新版だとICSは焼けてGBは焼けないけど、
一個だか二個だか前のバージョンだとGBは焼けてICSは焼けなかったわ。
書いてあるのかもしらんけど相当苦戦したわ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/12(木) 01:48:33.88ID:ngBX1/ze
root化してSDにリンク化してるせいだからなのか電源切って再起動すると動作がおかしくなったりするので困ってる、、、主にウィジェットのリンク化がおかしくなってるのか
ウィジェットの表示がエラーになって再度ウィジェット貼りなおすハメになる確率高い、安全に再起動させたいんだが。
0421名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/12(木) 02:40:22.56ID:P6a+ht39
>>420
リンクはずしゃいいじゃん
0422名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/12(木) 09:23:12.21ID:17YE/ARK
>>416

情報ありがとうございます

woranの存在知りませんでした

今晩試してみます
0423名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/12(木) 13:20:44.24ID:/Lv1cZYr
>>416

Flashtool v0.6で試したら、戻せました
v0.8.6だとエラーがでてダメだったんですけどね

ありがとうございます

wotanは有料ライセンスなんですね、高く無いから買ってもいいかなと思いましたが、駄目元でバージョン変えて問題解決です。
0424名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/12(木) 13:33:13.52ID:W66jdu8s
いくつかのカスタムROM焼いて見たけど、起動できたもののSIMが認識されず、サービス無しになるんです

XDaにあるArc用ROMで問題ないカーネルとROMのセットを、教えてもらえませんか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/12(木) 13:45:47.58ID:iO8cJyF5

        i∨|/|///          ,. -,. ‐-、 、,-‐‐-、 ゝ∧∧/
      、!ゝ!      ///      ,. -' ,. '", ,` ゙ヾ ヽゝ∨
   ヾ、!`         //       /,. ,. '  /,.'{ イ/,} !i l ヾ    おて
    ゞ   ┤,-、  /  //     / ,' ' ,' i ,!ノ-リ,!ゝ,(、ヾ,ゝ    しめ
   \  イ d、  \  ∠,    ノ/ /' 'ノノ{iニニニ´',}ノ'y、ヾ.   え│
   フ   フ_  _フ__  (_     { ' ,'; ノ{'"__`ー'" ,.'-'、`,ゝ   てに
   >   '´_)  (__  <     ,!  ト'´.r',、ヾ ' ,i/ r''; i!<   やは
    )   /////  |    \    iハ ; ! { l!i! |ェ. ,'!、.゙"ノ',->   ん
   ´つ  ・・・・・  l、_ノ  ゞ、    { ソ、ヾ、´// ',``ニ´'>,   ね
   ∠        ー,‐  スヽ    } i':::. `',r'!" '"` ):.. ∠,   │
    /イ       (__ 、<.     i '!、_,. ヘ=、_,ィフ'"`ニ=='フ  │
     / ,        、ヽヾ     { 'i::;: i=-ェ;;;┴;;;ェ=彳'//イ  !!!!!
      ' イ/ハ∧/ヾ`        | l::;. !,i-!__l_l_,.!.-!-!| /,イ /レ、∧ハ∧
                     ,! : l:: il|llllllllll|lllllllllll/,'/  |ハ、、  i
                        { 、 ' i: |.ir'" /.  _,./,っ / /,' ) ,' }
                      } ', |: i.i lTT'T"|´!'.ノ/ /:/,' ,i {!、-(!-、
                     ノ ,' ,}:: !ゝ}i`コi´,!| '/ ',. ゝ、(ヽ` `
                    ´i´{ ' (::' ゙ 'J ̄},!´" ,/::."
                     `i')、!ヽ;::::::::. {::::.. /:::...:::::::::'''''  ''':::
                      ノ' '  `ー'"`ー/:::..::::::       '::::::'::
0426名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/16(月) 13:58:15.50ID:T6RAzVuV
購入して1年経ったのでroot取った
セルスタンバイ対策(IIJmio用)とステータスバーのカスタマイズ、
画面ちらつき対策、物理キーバックライトOFFをやってみた
0427名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/16(月) 17:49:25.12ID:fwkAwvL0
>>426
> セルスタンバイ対策(IIJmio用)
詳しく
0428名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/16(月) 18:06:27.53ID:T6RAzVuV
>>427
IIJmio用って書いたけど専用って意味じゃないよ
0429名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/17(火) 17:45:22.50ID:iAU4DX1E
ネタが欲しい‥
0430名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/18(水) 02:33:33.71ID:1rNteTmF
AutostartsでセットアップガイドのAfterなんとかの項目をOFFにしたいのですが
支障出るんでしょうか
0431名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/18(水) 04:37:17.31ID:XAKjdMPh
>>430
でない。むしろ凍結でおk
0432名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/19(木) 16:00:38.30ID:0m4KMrzy
acroでキーガード無効にしてる人いる?
いたら是非弄るファイルを教えて欲しいなー
taskerでscreen on検出→キーガードオフ
にしてはいるんだけどラグがひどくて。。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/19(木) 18:56:19.78ID:0m4KMrzy
>>432
自己解決
0434名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/19(木) 20:03:12.37ID:sjBlMVYa
どうやったか書けよ
0435名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/20(金) 05:55:19.11ID:l/aBz6AC
事故解決しましたって言う奴は解決方法絶対書かないよな?人に聞く時はお願いしますを連発するだけのクズのくせに死ねよ
0436名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/20(金) 07:10:34.50ID:DKiV/LQJ
確かに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています