【ROM焼き】docomo Xperia acro SO-02C Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/28(土) 04:06:55.57ID:oQPfGVK9本スレではありません。
*注意*
・Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。
本スレ
docomo Xperia acro SO-02C Part67
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1332992090/
前スレ
【ROM焼き】docomo Xperia acro SO-02C Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320072823/
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 22:13:06.24ID:frG/JtoAケロッ ケロッ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 00:23:55.88ID:30a+EZJH可愛くない娘で我慢すればいいじゃないか
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 00:46:35.76ID:aPmopqEJ青歯教えてやればいいだろ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 01:20:45.24ID:ZjJ/v1wCQRコードが一番人気
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 22:44:41.32ID:00vsJvHs2chMate 0.8.2.4 dev/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 13:35:17.12ID:0pDrfLYS助けてくれ
今、Acro使っててroot取りたいんだが、例の3/22のアップデートが当たってるんだ
一つ前のファームに戻せばroot取れるのはわかっているんだが、
SIMロックフリー化してしまっているんで、ファーム代えてroot取るとまたSIMロック
かかっちゃうよね
どうすればいいの?
助けて
メモリー空けたいし、いらないアプリ消したいの
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 13:56:12.16ID:QL/dkY9O.ftfからsimlock.ta削除してから焼けば
simlockされないけど、
他になにか問題あるか?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 14:18:32.17ID:0pDrfLYS了解
ありがとう
ファーム自体手を加えれないものと思い込んでたもので
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 01:38:22.37ID:q8YRt+T90315名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 06:58:08.05ID:hKMxSO5eいや設定上の話だが
0316313
2012/06/15(金) 11:01:50.83ID:BnTbuHSqありがとう
昨日の夜に無事にroot化できました。
Docomoのプレインアプリを削除できただけでも万々歳
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 11:24:37.38ID:FCYMpQvd上手くできてよかったね。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 17:56:19.10ID:CmEtwiwh0319名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 18:52:53.73ID:GGHCDNGH0320名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 22:44:23.32ID:CmEtwiwh0321名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 00:06:49.07ID:EBvmu9780322名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 00:17:14.87ID:JsoW+Bhr俺が前入れたときは特に不具合はなかった気がした。
2日間しか使ってないけどね。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 00:50:26.43ID:QAVVSIbYことがあったんだがLINK2SD導入してるからなんだろうか
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 01:08:49.22ID:9U7E4iTTLink2SDというかSDの問題じゃね。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 02:03:34.06ID:dxYmHu8B0326名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 08:39:50.69ID:opoWKPlq俺もそんな感じになって、ホーム画面にあったリンクしてあるアプリのショートカット消えてた…
アプリ一覧見たらリンクしてあるのだけ、一番最後に集団で移動してたけどw
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 10:34:00.42ID:sqdqhm+USD入れるとウィジェットに出来ないし。
対策あるのかな?
多分、Link2sdの使い方わかってないと思う。
SD移動してもウィジェット使えるよ?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 14:19:36.84ID:9U7E4iTTだからSDカードが性能満たしてないんじゃ?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 04:49:15.13ID:3FsIYEDwWAONとかEDYのアプリとか。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 07:34:32.81ID:x8OWsE+Wしてるけど使えてるよ。
edyだけど。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 15:04:59.49ID:TVa6t5p5‥と言いつつ設定アプリをLink2SD送りにできない俺がいる。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 17:35:19.22ID:Wu8pBlWn0334名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 06:53:34.46ID:mZtTMvPSチャージされている金額を使う分には問題ない。
オートチャージが動くかどうかはわからないけど。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 08:37:35.31ID:mxTJNIAW0336名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 09:50:45.40ID:OtzLGTBOうん
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 18:25:10.26ID:PRHv8/li俺もなったので、元のSystemUI.apkから画像を引っこ抜いてトグル付きの SystemUI.apkにぶちこんだよ。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 17:52:18.99ID:4t4F1b71ありがとうございます
なんとかなりました
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 20:29:25.97ID:NJ76/EuV0340名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 22:59:18.71ID:xIXsEZGY0341名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 01:02:26.94ID:k5F2sXuXちなみにどこから落としたの?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 17:19:55.39ID:sEYU3ZQN0343名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 02:07:29.59ID:jZ1cm7bW0344名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 15:41:51.07ID:p/9yYF8+同感。CM7.2ファイナルに入れ直して使っている。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 22:55:16.16ID:fmISmEr0BLunlockしてないヘタレの私には羨ましい限り。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 19:40:59.83ID:hf+mtlpR更新センターからアップデート通知が来るのですがこれは無視してればいいんですか?
消す方法があれば教えてください
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 20:04:17.98ID:mgB70JeT更新センターを凍結すればいいよ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 20:20:16.93ID:hf+mtlpRでも凍結は寄付版のみっていわれたああああ
バックアップ取ってあるからアンインスコしようかな
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 20:42:48.39ID:y6FdtGVFTitaniumは寄付版入れといた方がいいぞw
とりあえずLink2SDでも凍結できるから試してみ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 21:23:06.83ID:mgB70JeTあとは無料だとAntTek App Managerとかいうのもあった気がする
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 21:26:14.34ID:bbsk7v4sroot取得直後になぜ更新しないの?
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 21:29:40.47ID:8Tl86Jfq0353名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 21:49:56.14ID:A3A4tr+a0354名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 22:13:40.16ID:bbsk7v4sOTAで更新したらroot維持できます
ただOTA出来るのは、root取得直後の色々弄る前ですよ。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 22:22:08.94ID:A3A4tr+aあら知らなかったショックだわ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 00:54:09.15ID:aYgCuHA80357名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 01:13:21.06ID:Kj3POHmd0358名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 01:56:17.32ID:aYgCuHA8確か消したら駄目ですよリストに書いてあった希ガス…
とりあえず再起動してループしなかったらいいんじゃね?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 03:14:37.31ID:ZURl0I2q更新センターなんか即消すだろ普通
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 03:25:42.02ID:kbuRED3Bよーするにアンインストするにもそのアプリの意味をよく理解してからでないと後々後悔するハメになるというw
まぁだからこそ失敗しないように凍結やバックアップがあるわけなんだけどね
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 16:54:20.99ID:uyxO7lNDテストポイントの場所はおkなんですけど、どうやってつないでるのかいまいち・・・
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 17:23:05.85ID:nbJQ9a/Iadbが繋がるならPackage disableとかでも足りる気が。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 17:23:36.48ID:nbJQ9a/I0364名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 18:17:18.33ID:ZURl0I2q君みたいな人間にオススメのアプリだよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=solar.charger&hl=ja
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 21:01:10.81ID:f0gYmRoU0366名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 00:25:43.44ID:4rzELOjRurlとかをタップしたときなんかにポップアップする
画面が崩れるんですが、どうすれば直せますか?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 01:15:51.61ID:34bKBv1w0368名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 01:50:42.31ID:1ANRuzdzこれはひどいw
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 12:45:22.35ID:BEjHoFpqhttp://xperia-freaks.org/2011/11/20/tethering/#more-6299
こんなのがあったのだけどやりかたはこれでいいのでしょうか。
前提:TitaniumBackup(有料版)とあるけどどの辺でチタニウム使うのかちょっとこの記事では分かりかねるが
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 12:55:09.97ID:kOZnVDNPsqlite入れるのにチタがいるだけで他の方法で入れれば大丈夫。
それよりroot取っても別にテザリングはエラーならないはず。
そのブログではドコモのテザリング専用apnに繋がらないように書き換えてるだけ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 13:12:42.91ID:BEjHoFpq注意:Network error occurredというエラーが出てなんでだろうと調べたら上記のHP見つけた次第で。
BarncleWifiアプリは導入してるけど不安定なのでこのNetwork error occurredが出ないやりかたを
探しているのですが。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 20:05:09.48ID:0pItul3sあんなに手を入れていたのに、一瞬でパーです。
みなさんはお気をつけください。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 20:47:19.92ID:ZcqxXtxM0375名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 22:40:04.25ID:qbLSHuX0CWMでフルリストアやで!
…ごめん
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 22:52:37.04ID:1ANRuzdzなんというか‥ご愁傷様。
次からは box.net とかで丸ごと定期的にバックアップしておこう、な?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 23:36:29.77ID:BEjHoFpq0378名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 23:38:21.94ID:rKUCFaP2CWM→全部バックアップ
チタ→アプリのみバックアップ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 23:43:01.31ID:KNzAxnvX話にならんggrks
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 11:41:08.84ID:681cWYhl# Keep Home App
#
ro.Home_APP_ADJ=1
ro.Home_APP_MIN_ADJ=0
ro.Home_APP_MAX_ADJ=1
これ入れてるんだがやはりRAM使用量増えるとホームアプリ落ちてしまう
ソニエリ無限ループにはなってないから失敗はしてないと思うんだが…
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 01:39:34.46ID:K3Ek8VB/http://higitune.blog106.fc2.com/blog-entry-77.html
http://higitune.blog106.fc2.com/blog-entry-78.html
Asqliteで保存されているデータを直接いじる
の手順でいいのでしょうか?機種がSO-02Cではなくこのブログでは
Xperia ray(SO-03C)なのですが
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 04:17:04.14ID:rDHBGBfR0383名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 04:19:53.79ID:K3Ek8VB/0384名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 12:04:38.10ID:polE3J33起動後ホーム画面のアプリが消える現象が解決しました。
私の方法は、Link2sdを起動→ユーザーアプリ表示
メニューボタン(下の3つボタンの右)を押して
複数選択を押し、実行内容でSDカードに移動とリンクを作成を
して再起動すると消えませんでした。
ありがとうございます。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 15:15:35.55ID:1w6ya3Bs使い方ググったらリンクの方法しか紹介されてなかったんだよ。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 19:39:00.16ID:wiPl0RtU0387名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 04:01:09.68ID:rWF5Ctv0superuserのアプリ一覧からsuperuser自体を間違って削除してしまったけど
これって何も影響ない?
superuser自体をもう一度許可する方法ってあるのかな?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 07:41:52.54ID:zkBSftgjsuが必要な操作した時にいつも通り訊いてくる。
次からはせめて質問スレでやれ
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 11:02:05.56ID:3UbzZ1CCacroにarc Sのics焼く方法あるみたいだけど、致命的な不具合とかってありますか?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 13:00:59.49ID:fHcvpELh0391名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 14:44:26.19ID:vgy15VH7RAM容量とシングルコアがネック。
二ヶ月くらい使ってからGBに戻したら、サクサク具合にびっくりしたわ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 14:52:08.10ID:3UbzZ1CC最初は「おっ?」と思ったんだけど、使ってるうちに地味なモッサリ感にイライラ
Chrome使いたくてやったけど思ったほど早くもないし・・・
とりあえず来月まで使ってみてから2.3.4に戻そうかと思ってます
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 23:13:01.75ID:s5m8iFSBrootろうとおもったが、AndroidSDKが起動できなくてとりあえず
omuniusでBLアンロックはしたんたが
AndroidSDK入れないとやっぱりrootはとれない?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 00:03:11.67ID:YmXvvdWA0395名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 00:49:13.58ID:cz6SXvgYとりあえずいろいろいじってたら出来た。
サンクス
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 02:20:51.78ID:qJ38KDDY0397名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 08:45:41.44ID:lHf96rFC0398名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 03:31:12.49ID:eTUon6n+チタニウムでアプリフルバックアップ取ったからSPメールとか
プリインストールアプリ凍結してるの削除しようと考えてるが復元できるよねいざとなったら。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 04:33:27.29ID:0sNhaJRNPC Companionとかアップデート用のファイル抜き出しておけば、FlashToolでいつでも戻せるかと
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 11:47:18.38ID:/1ZOd/oWこれはどうしようもない?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 11:57:49.22ID:8Pf0qapSライブラリ追加してbuild.propいじれば使えるやろ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 16:06:34.56ID:/1ZOd/oWなるほど
すまん難しくて何をどうするのか理解出来ないw
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 18:12:25.56ID:HvPF0ndVarcやらネクサスで検索すれば解説腐るほど出てくるよ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 00:19:15.62ID:tHvbTLXf>>401
それっぽいワードで調べてたら出来たわ、ありがとう
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 10:18:02.32ID:k/UJ4n0g■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています