トップページandroid
1001コメント277KB

【ROM焼き】docomo Xperia acro SO-02C Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/28(土) 04:06:55.57ID:oQPfGVK9
Xperia arcoの改造スレです。
本スレではありません。

*注意*

・Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは

・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。

本スレ
docomo Xperia acro SO-02C Part67
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1332992090/

前スレ
【ROM焼き】docomo Xperia acro SO-02C Part2 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320072823/
0127名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 23:48:17.69ID:PCuQqqji
>>126
ほぉう…
ちょっとチェックしてみる。
情報ありがとう。

参考にしてみる。
0128名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 20:05:03.36ID:RkleYH2M
tweaks1.5入れてからネット接続が不安定になったりメモリ消費が上がった。
build.propに手を加えているとtweaksと競合するからだめなのか。
0129名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 00:45:51.92ID:47P0+Bxn
>>128
内容見てみると、Network系のTweakが
あったりするから、わかるキガス。

適用されるTweakの内容を自分で書き込んでやれば
どうってことないんじゃない?
0130名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 01:21:54.80ID:WGTk5V8X
POBox5.0のICS版まだー??
0131名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 20:23:41.80ID:W3VjlEVa
bootloaderをunrockしなくてもICSにできますか?
0132名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 20:30:02.63ID:qAMm502W
>>131
はい
0133名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 20:47:43.28ID:O7ixKxtH
communicaseのパッチ当て&インスコってroot必須ですか?
0134名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 21:29:32.68ID:W3VjlEVa
>>132
arcSのROMを普通に焼くだけでいいんですか?
0135名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 01:10:11.97ID:Rdoy4Bxh
>>134

http://michie-android.sblo.jp/article/55314071.html
0136名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 01:32:51.84ID:4Wj52RYD
>>134
↑のブログにあるように、ベースバンド外して
焼かないと、後で困るから気をつけてね…
0137名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 01:38:33.44ID:PBdL5Gja
>>126
確認したが、azusaのdeconfigはなかったね…
DooM Kernelのはgithubで参考にさせてもらっとるから
あんまりほしいものがなくて残念。

とりあえず、目標はICSでおサイフ使えるようにすることっ!(笑)
0138名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 07:12:46.38ID:ojzHtkrd
>>137
よくよく読んだらICS用だったんですね。すみません。
uodkはGB用です。

ICSでおサイフは純粋にアプリだけじゃないかもしれませんね。
他機種でもいいから4.0のおサイフ端末が出たら
バックグラウンドの処理を見てみたいなぁ。
ちなみに4.0.1.C.21でもカーネル焼くとおサイフ死にますから
署名とかその辺の問題もあるかもしれません。と、思う。
0139名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 17:43:04.98ID:1JewC7a7
>>135
のやり方でICS焼いたけど何度やってもxperiaの画面から進まなくて
起動できないです
どこか間違っていますでしょうか?
0140名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 18:29:38.56ID:+VURi0Tm
POBox5.0の移植まだかよー
早く作ってくれよー
0141名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 09:01:08.46ID:UiVFNIch
>>136
loader.sin差し替えた?
0142名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 11:18:29.15ID:C9P/ouy9
>>141
loader.sin差し替えました。
もしかして>>136のやり方ってBLアンロックしてないとダメなんでしょうか?
0143名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 13:52:24.89ID:pniVLTPg
>>142
アンロックなしでもできる。
あとは頑張れ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 14:48:03.91ID:C9P/ouy9
>>143
ありがとうございます!
flashtoolのバージョンあげたら無事ICS化できました。
皆さんありがとうございました
0145名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 20:14:17.70ID:K2S8IVym
ICS化した人、なにか不具合とかある?
とりあえずFeliCa関連がアウトってのは把握してるんだが
0146名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 21:00:01.06ID:D+BLJiPJ
>>145
すぐ戻せるんだからやってみろよ
0147名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 21:13:38.64ID:K2S8IVym
>>146
やってみたいのはやまやまなのだが・・・
FeliCaはどうでもいいんだが、どっかのブログ見た時にパケット定額に収まるかどうかはわかりませんよ、
的な事書いてたから、ビビっちゃってね・・・
そもそもやり方もきっちり把握してない・・・w
0148名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 21:13:57.10ID:3FxHHHVk
ics化したらヌルサクなの?
0149名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 21:20:16.05ID:K2S8IVym
というか焼くのってどれ焼けばいいの?
北欧板ってのがどれか分からん
0150名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 22:29:56.78ID:sGChgwkf
ソニエリのXperia_arcS_ICS_betaを焼こうかと思ってる
0151名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 00:00:21.38ID:AmO/3Ism
flash中にエラー吐いてるのに起動し始めたわ
ICSは起動するとき何回もSONYロゴ出るんだな
0152名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 00:06:24.10ID:AmO/3Ism
あ、これあかん奴や
0153名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 00:12:43.07ID:okWds5Q+
arcSの焼き方は過去に何度も出てるんだからログ嫁粕
無理ならrom焼きスレ来んな
0154名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 00:15:19.13ID:AmO/3Ism
Exclude baseband にチェック入れて焼けばいいんだよね?
loader.sinも入れ替えたし、何があかんのか分からん
0155名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 12:15:40.71ID:BccA8SHX
>>154
一番下のNo final なんとかにチェック入れてみ
0156名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 00:56:10.58ID:QbQ+x2zg
細かいことなんだけど、screenfilter導入してると、野良apkインストールするとき、インストールボタン
押せない現象、ICSにしても続いてるわ。
ここに書くべきか分からんが、どこに書くかわからんかった。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 11:37:31.01ID:clNZqsMZ
3/28にアプデしちゃたacroをこれからroot化しようと思ったけど、いくつかのアプリは旧ver.のままに残したいんだ。
shotnoteとかはApp Backup & Restoreでも対応してみたいだし…

旧ver.維持はあきらめるしかないですかね?
0158名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 12:39:35.76ID:JLcSbeo9
>>157
日本語でおk
0159名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 14:06:17.96ID:rhTN7Txv
>>157
root化しても何も問題希ガス
0160名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 15:21:42.75ID:clNZqsMZ
>>158
不自由ですまん

>>159
4.0.1.C.1.9を焼いてしまうと、初期化されちゃうことにならないのか?
0161名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 16:10:43.25ID:ZcsjkAjP
システムアプリは初期化されるんじゃね
0162名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 16:47:30.68ID:clNZqsMZ
>>161
いままで何のバックアップも取ってなかったから、きっとユーザデータも初期化されるんだよね?
0163名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 02:40:36.00ID:sHvmpSyD
>>162
正規のアップデートならシステム領域(/system/ 以下のシステムアプリ本体とかだけ)が書き換えられて、ユーザーデータ(/data/)は残るんじゃないの?
0164名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 17:21:15.75ID:8lV7PIXy
CyanogenMod使ってる人います?
0165名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 12:38:14.74ID:1uJtNUap
ぽ箱5.0、ICSで使いたいなぁ
ゴローICSから適当に抜いて入れてもアカンなぁ
なんかやり方あるん?
0166名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 17:50:00.60ID:3U/L92Jr
>>165
apkだけじゃなくて他のも入れた?
0167名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 19:44:21.46ID:1uJtNUap
>>166
どっかのブログにframework.jarも関係あるようなこと書いてたから入れてみたが、ダメだったんだよ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 20:58:56.72ID:y36jpdFs
>>167
横だけど、その口振りだとライブラリファイルは入れてない?
0169名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 22:43:45.02ID:vr8cK4PL
ICSにしたんだけど3G回線利用するにはどうしたらいいんでしょうか?
0170名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 00:02:53.10ID:u0lP39Ri
>>169
初期ドコモ3Gの設定をするだけ
0171名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 01:10:44.29ID:sUNJnlN3
>>170
mopera U ってやつかな?

APNとかプロキシ分かんないから友達の見て丸写しで大丈夫ですよね?
0172名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 03:03:27.98ID:aKCHJ2RH
>>171
煽りじゃなく元のROMに戻してそのまま使え、そのほうがお前のためだ
0173名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 03:39:53.55ID:fLmGVCEI
>>171
接続先のAPN間違えて来月の通信量見てびっくりするパターン?
>>172の通りだけど、spモードならspモードのAPN追加すればいいよ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 06:23:10.03ID:sUNJnlN3
>>173
ごめんなさいどうしてもICSを使いたいんです!お願いします。

spモードを設定して、APNも入力したら送受信できるようになりました。3G回線も使えるようになったのですが、spモードのAPNで接続したら料金マズイですよね?やっぱスマートフォンのパケット定額はmopera Uですよね?
0175名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 07:00:34.53ID:RlsK3oBt
>>174
真面目なのか釣りなのかわからないですけど、
spモードのAPN追加して繋がるならそれで正解なんじゃないですか?
moperaもspも未契約だと繋がらないし、
moperaはAPN間違えると涙が出てきますがspならそれはないから。
なんにせよパケホは前提ですが。

ちなみに一言言わせて頂くと、そういった料金うんぬんも含めて『自己責任』なんですよ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 10:48:24.69ID:fLmGVCEI
>>174
お断りします。
0177名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 12:03:46.25ID:G/M5u7bC
>>168
入れてなかったです
調べたらすごく面倒そうなので時間あるときにやってみます
0178名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 21:07:12.90ID:usIVYzOa
setCPU入れたら画面オフ時のCPU使用パーセンテージが急増した
これって画面オフ時のCPUを絞ってるから相対的に使用率が上がったってことなのか?
0179名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/24(木) 21:37:41.82ID:DTfmUYPf
>>177
全然面倒じゃないと思うんだけど…
systemとdata/dataフォルダマウントして全部流し込んで、フォルダごと全部のファイルのパーミッション設定するだけじゃん
コマンドで百文字も打たないんじゃないかな?
0180名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 15:53:37.72ID:65YKgXqg
LT18_4.1.A.0.562_NCB.ftfをFlashtoolで焼いて使っています
clockworkmodでbackup → 全く違うKernelバージョン別ROMを焼き使う → clockworkmodで前のものへrestoreし戻す
kernelも戻したいので、kernelをbackupする方法を教えて下さい
CyanogenModを試用したいのでよろしくお願います
0181名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 17:41:32.11ID:D1pU9Ep7
>>180
カーネルはバックアップしなくてもROMからカーネルだけフラッシュツールで焼けばいい。
0182名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/25(金) 19:12:31.92ID:65YKgXqg
>>181
ありがとうございます
FirmwareContentのExcludeでkernelだけを外してflashしてみます

0183名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 00:18:43.39ID:BALvw7Xc
acroをICSにしようと試みてarcSのftfをloader.sinのみacroのと引き換えて焼いたのですが起動できません。flashtoolの五つのチェックマークをどのような組み合わせで焼けばいいのでしょうか
0184名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 00:20:27.30ID:LXzkLHu5
>>183
そんなもんググれば出てくるだろ自分で調べてわからんなら諦めろks
0185名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 00:42:54.34ID:ROtPVqnC
>>183
http://dadensi.blog.so-net.ne.jp/2012-04-21
0186名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 11:10:39.96ID:r9yM11+N
>>110
それはloader.sinだけ、acroのものを使用するっていう話でしょ
0187名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 19:03:01.13ID:4F+nfzI1
物理キーのバックライトを常時オフにしたいのだがどこの記述を変えればよいでしょうか
0188名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 19:53:26.24ID:YaCneLPe
>>187
http://bit.ly/JUiX1s
0189名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 19:54:44.01ID:FiHQDFoZ
>>187
hw_config.sh
0190名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 20:34:44.73ID:4F+nfzI1
できました、ありがとう
0191名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 02:53:15.47ID:sfAUXPiW
結局4.0.1.C.1.21ってroot取れるの?
0192名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 07:25:51.51ID:8CdEpA4V
ICS焼いたけど最初驚くほどもっさりしてたけどそれに我慢して弄ってたらまるでICSがacroに溶け込んだようにヌルヌル動くようになる不思議
0193名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 08:48:44.25ID:yDSpYSjG
>>191
http://i.imgur.com/YNTXU.png
0194名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 08:57:29.79ID:yDSpYSjG
>>192
flash多めなリッチなとこなんかを
ブラウジングしてたりすると、
やっぱり描画に少し問題がある
って感じるね。

mogamiの2機種だけだけど、
GBだとまったくないだけに
気になって仕方がない。

この部分が向上できるなら
ICS常用してもいいと思う。
0195名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 12:39:30.02ID:Tjbb4ZLI
>>192
アンロックしてないとrootとれない?
0196名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 13:07:28.84ID:DgXMpXJe
>>195
え?
0197名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 14:21:09.79ID:9uC20rNt
>>193
ちいさ!
0198名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 14:32:37.88ID:8CdEpA4V
>>195
ブートローダーのこと?取らなくてもいいよ!rootするには三回くらい再起動必要だけどw
0199名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 14:39:42.12ID:8CdEpA4V
あとacroにarcSのICS焼きたい人とかICSの仕様とか使い心地とか極力答えるよ!他の奴ら見たいにググれなんて言わないから!
0200名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 14:48:07.64ID:DgXMpXJe
>>198
でもそれ勝手にしてくれるもんね。
0201名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 15:43:03.68ID:Tjbb4ZLI
>>198
勝手にしてくれるのか。ありがとう
0202名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 18:52:08.72ID:vU08SGUM
>>193
よめねぇ‥
0203名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 23:07:52.48ID:Pg6XdpZU
SO-02Cのroot化の事前準備で質問。
http://xacro.net/root/Article215/
Xperia acro(SO-02C)のROMをバックアップする方法 について

このやり方でROMのバックアップを取ろうと考えてますが、データの消去は構わないのですが、
現在のビルドが44.0.1.C.1.9なのですが最新版のSEUSを使って最新のビルドに上書きされないか
そもそも今はFILE〜のファイルが残らないってのをどこかで見たんですが
今でもこのやり方でいいのでしょうか。

ってかネット上でググっていったらSO-02Cのloader.sinとftfファイルがありましたが
これを使っていいんでしょうか。
0204名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 23:53:57.14ID:+pjnGGuo
>>203
> 現在のビルドが44.0.1.C.1.9なのですが最新版のSEUSを使って最新のビルドに上書きされないか
上書きされる

> そもそも今はFILE〜のファイルが残らないってのをどこかで見たんですが
> 今でもこのやり方でいいのでしょうか。
いいはず

> ってかネット上でググっていったらSO-02Cのloader.sinとftfファイルがありましたが
> これを使っていいんでしょうか。
お好きにどうぞ
0205名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 00:18:06.25ID:uFxmA+XB
>>204
野良ftfにウイルス仕込まれてたことって今までにある?
0206名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 00:18:47.63ID:2XFdxUPI
>>203-204
> > そもそも今はFILE〜のファイルが残らないってのをどこかで見たんですが
> > 今でもこのやり方でいいのでしょうか。
> いいはず
残らない事は無いと思う。ただ、公式が配布してる更新ツールも、この手のスレでよく見かける SEUS の他に PC Companion とかあるし、
使ってるOSだかバージョンによって一時ファイルの保存先が異なるので、環境によってはどこに保存されるかが分からない事がある。
Vista 以降だと、たぶん C:\Users\hoge\AppData のどっかに保存されてるんじゃないかな。
0207名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 00:35:30.97ID:oIdxspOT
ありがとうございます、バックアップ取れるみたいですね。
初期化には抵抗はないがビルドが4.0.1.C.1.9のデータをバックアップしたいのに
再起動されたときは最近のビルドに上書きされた状態になるんですか、、
ビルド上書き回避する方法ないのですかね
0208名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 01:27:48.55ID:zrqYZs/K
>>207
バックアップはするときに端末が最新に更新されるだけだ安心しろ。
元のファームに戻したければバックアップからftf作ってフラッシュツールで焼くだけだ
0209名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 05:09:49.33ID:oIdxspOT
ありがとうございます、自力で4.0.1.C.1.9のloader.sinのちftfファイル作成出来ました、320,066KBぐらいの。
(loader.sinのMD5はあってるがftfは特にチェックサムはないんですよね?)

無事にもどせりゃいいけどなーー
0210名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 05:36:49.71ID:oIdxspOT
...ちゃんとFLASH TOOLでバックアップしたファイルを文鎮化せず本体に戻せたけど
どうもバックアップしたファイルは4.0.1.C.1.9のじゃなくて最新ビルドのがバックアップされたっぽい orz
0211名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 05:41:43.70ID:oIdxspOT
あー、でもこれでちゃんと文鎮化しない確実ファイルが出来たから最悪なんかあっても
これで書き戻せばいいのか。
0212名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 05:46:03.98ID:2XFdxUPI
>>209-210
‥おいおい。何書いてるのかちゃんと読もうぜ。
残る残らないの話は、バックアップの手順について書いたのであって、バージョンについては書いてない。
PC Companion にしろ SEUS にしろ、新しくダウンロードした分は最新版が降ってくるんだよ。当然、作成される .ftf は最新版だぞ・

4.0.1.C.1.9 のファイル一式(バックアップしたやつ) or .ftf は持ってないのか?
>>205 そりゃやろうと思えばやりたい放題だと思うけど、今まで聞いたこと無いなぁ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 14:13:15.04ID:DGss694u
XPERIA SX
http://www.youtube.com/watch?v=-q_AlQWrWco
XPERIA GX
http://www.youtube.com/watch?v=5RWPtHbQWrY
0214名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 16:41:41.69ID:/dThsdIV
link2sd でアプリ入れまくってたら遅くなった
常駐アプリは特に入れてないんだが・・・・

やっぱ限界があるのか
0215名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 17:01:15.21ID:/dThsdIV
入れすぎじゃなかった
powerampとdoubleTwistPlayer消したらだいぶましになった
何が神アプリなんだか
0216名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 18:34:58.86ID:RuTcqySy
単体で神なだけ
0217名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/30(水) 01:18:21.91ID:dPcaQqfe
ICS入れたけどさ、1日に2回ぐらい再起動させないと結構重くなる
Link2SD使ってないし、taskkillerはよく使ってるんだけどね
みんなもそんな感じ?
0218名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/30(水) 08:21:09.10ID:cr8Wd+2w
>>217
確かにそういう傾向はあるよね。何を入れてるの?
0219名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/30(水) 16:55:40.71ID:AlAXerKk
acroタンが快適すぎてもうダメ・・・
0220名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/30(水) 21:45:14.99ID:dPcaQqfe
なんだろ、setcpuとfacebookとlineぐらいかな、後ろで動くのは
developer optionsでもってさ
dont keep activities
background process limit
の二つはどう固定すればいいのかな?オススメあったら教えてくれ〜
0221名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/30(水) 21:49:26.86ID:dPcaQqfe
あ、fbのauto syncは切ってたけどactive syncでメールを4垢ぐらい使ってる
他に重くなる原因がなかなか思いつかないなー
GBに戻したら相当軽く感じるんだろうな
0222名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/30(水) 23:04:35.45ID:miOMiQZo
すみません、助けてください…。

何故かYahoo!関連のページを開くと、以下のように表示が崩れたりリンク切れになったりしてしまいます。

http://i.imgur.com/rKIGf.png

初期化してrootも取り直したのですが、直りませんでした。
初期化直後はリンク切れにならなかったのですが、どのタイミングからかリンク切れや表示の崩れが再発…。

rootは、4.0.1.C.1.9のftfを焼いてからDooMLoRDを使ってから、OTAで最新版に上げています。

どのブラウザでも崩れるため、システム系で何か問題があるんだとは思うのですが…
よろしくお願いします。
0223名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/30(水) 23:13:33.41ID:AlAXerKk
>>222
adaway入れてる?
0224名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/30(水) 23:17:28.46ID:miOMiQZo
>>223
入れてる!!
それが原因ですか?
0225名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/30(水) 23:29:10.69ID:F7f/Z+v1
>>222
キャッシュけしてみた?
0226名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/30(水) 23:56:23.24ID:AlAXerKk
>>224
ここ見て確かめてみれ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320416896/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています