トップページandroid
35コメント8KB

Samsung ベゼルレススマートフォン Galaxy B(仮称)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 17:04:07.30ID:3t6nbjpw
最高にカッコイイスマホを期待しながら待つスレ

参照
ttp://rbmen.blogspot.com/search/label/Galaxy%20B
http://lh4.ggpht.com/-uJjcFhJ-OOU/T1dfVRgrocI/AAAAAAAAKfM/Fihq4Kd19Z8/s1600-h/image%25255B11%25255D.png
http://lh4.ggpht.com/--ZqJG9WNnhM/T0eVfNucmpI/AAAAAAAAJ3o/xo7BTzavdsw/s1600-h/image%25255B5%25255D.png
「Samsung Flexible AMOLED Display at CES 2011」
http://www.youtube.com/watch?v=kJEHp15Hoo0
000312012/03/08(木) 19:36:16.47ID:3t6nbjpw
>>2
あ、じゃなくて、他に言うことがあるだろ。かっこいいとかさ

今ネクサス使ってるけど、これが出たら乗り換えたいんだ
0004名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 23:18:41.77ID:cXY7G7Ma
ベゼルのある機種でも
手のひらによるミスタッチに
悩まされているのにどうすんだ
これ?
端を反応しないようにするのにも
問題があるし、技術展示じゃなくて
本当に発売するの?
0005名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 23:36:25.01ID:kFXcYvA4
ハンドヘルドでやる程馬鹿なことはない。
なんかホント日本のバブル時代に出してた家電みたいな発想だよな。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 09:44:43.76ID:vjBta3RL
>>4
ソフトキーの位置に依るんじゃないか?
たとえばHTC EVOなら、手のひらでリターンキーを押してしまうことが多かったが、
今のネクサスは、リターンキーが中央に近いので間違えて押すことがなくなった。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 11:20:15.68ID:OyGpmANV
ベゼルレスて何か見慣れないせいか気持ち悪いなw
衝撃にものすごく弱そう
0008名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 21:57:04.87ID:+LqXSoLQ
>>7
落として割れてもいいんだよ。
デザインに夢がある
0009名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 01:08:34.60ID:S0KLZOe8
どうせなら上下も画面で埋めろよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 13:55:08.59ID:tmAafuT3
>>6
プリインソフトなら調整できるだろうが
それで解決という話じゃないだろう。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 14:44:21.48ID:2Fl6mjab
S2を丁度2年使った頃に出てほしい
0012名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/13(金) 10:24:20.94ID:H0mdqBul
http://rbmen.blogspot.jp/2012/04/samsungamoledyoum.html
0013名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/14(土) 09:58:56.97ID:ZhKzA2vT
>>7
狭額縁とかベゼルレスって何故か近未来的だよな。
逆にSC-01Cみたいな縁の太い機種は野暮ったく見える。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/14(土) 14:47:34.19ID:LvfKKatJ
タブレット機はどれも枠が太過ぎていまいちなんだよなあ。
太くないと端の方をタッチしてしまい誤作動するって話があるけど
それ考慮してもiPadとか枠太過ぎ、1cmもあれば充分だよ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/15(日) 21:59:18.49ID:f34nh/qb
シャープのIGZOパネルは7インチからで狭額縁に特化しているらしいな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/16(月) 14:40:10.58ID:3R4KGmQn
枠が太いとA4ノートで画面サイズが12インチだった時代を思い出して悲しくなる
0017名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/16(月) 22:13:14.53ID:d/qx+HPZ
SIIIが大したこと無いレベルっぽいから、興味がこっちに移ってきた
ネクサスあるから急がなくていいし
0018名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/17(火) 19:58:15.40ID:VC5uW03G
>>7
ベゼルレスにシリコンカバーってのも中々面白そうだな
0019名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/19(木) 21:00:49.32ID:KU2wF93e
ドコモ夏モデルでコッソリ出ないかな
0020名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/25(水) 21:18:29.58ID:ggFLHaQk
角のあるデザインなのか
SC-02Bみたいに丸いのか気になる
0021名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 07:55:45.85ID:OLwMz7Nn
Samsung、ベゼルの無いスマートフォン「Galaxy B(仮)」を開発中?
http://juggly.cn/archives/54690.html
0022名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/03(木) 11:31:57.48ID:msJOWhHQ
ベゼルレスかつ、 クリス・バングルデザインでお願いします。
今年の秋ぐらいには。

S3は中途半端。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/09(水) 09:26:53.84ID:KoauuZjE
2コアのCortex-A15、28nmで出てくれたら何も言うことなく満点。
ドコモからLTE無しで出してよ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 03:25:24.53ID:OK9Jde9n
ドコモ夏モデルで面白そうな機種はLGのOptimus it とVuか。
国内メーカーも頑張ってほしいんだけどなぁ

B、まだかなあ
0025名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/09(土) 09:44:38.23ID:x7jJA7SY
http://rbmen.blogspot.jp/2012/06/samsungdocomo2sgh-n066gravity.html

サムスンがドコモから何かスマートフォンを用意しているそうだ
0026名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/22(金) 08:26:04.00ID:OGwkd8F8
何か新情報ないかな
0027名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/08(日) 03:13:04.56ID:HcTENzcd
ドコモからの新しいサムスン機種はこれか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/09(木) 19:20:01.44ID:Nptfa4KB
続報待ち。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/14(金) 07:26:08.52ID:So4PO+X/
出ないのかな・・・
0030名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/01(木) 19:29:56.01ID:zGLd2svU
この冬春も発表なしか
0031名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:A49y2vsu
まぁな
0032名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/02(日) 21:11:47.55ID:NnzRKvNo
iPhoneが先にベゼルレスになりそうだな
http://rbmen.blogspot.jp/2014/03/47iphone-6.html
0033名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/09(日) 13:37:45.30ID:lEDCy2sJ
禿から出たシャープのベゼルレススマホはかっこ悪かった
0034名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/13(土) 02:01:36.93ID:v56+qNxd
それより>>1にそっくりな超ベゼルレスとフレキシブルエッジのがどちらも発売されることに進歩を感じる
4辺ベゼルレスやってくれないかな
0035名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/04(水) 14:00:38.27ID:u+5tcd1S
流石はサムスンだな。
あらゆる分野にある程度の高いクオリティで即参入してくる。
ただベゼレスはシャープがやってるからシャープに頑張ってもらいたい。
どうせ世界じゃ相手にされないんだろうが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています