トップページandroid
991コメント274KB

【NEC】 LifeTouch NOTE Part 25【LTN】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 13:15:57.21ID:olSqCOvu
モバイル板から凱旋して来ました
0732名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/24(日) 18:11:00.03ID:CSRAthCO
この二年近く4・5回落としてしまっても2回は天板傷ついただけで起動するって強いものだな
0733名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/24(日) 20:50:16.53ID:J3GPStMw
俺は内側を踏んでしまってぱりんだわ
0734名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/25(月) 09:20:49.57ID:va8I8+Sx
こんなんでもいいから来ないかなぁ……

HTML5で作られた「Firefox OS」搭載スマホの発売が決定、実機の最新デモはこんな感じ - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/news/20130224-firefox-os/

てか、デモ機を中韓しか作らないって……
0735名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/25(月) 16:54:13.82ID:fy+BEtGk
その文は違うpcからアクセスしてるのですか?733
0736名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/25(月) 19:40:11.73ID:vHDWB4Op
>>734
特殊ドライバが必要なこの機種には一番縁遠い選択肢だから気にするな。
そっちのアプリが使いたきゃFirefoxブラウザ入れて動かしゃすむ話なんだろうし。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/26(火) 18:36:43.69ID:JORYmzf3
ここんとこずーっと仕舞いっ放しだったけど、活用方法が出来た。
Raziko入れて、それをMP3プレーヤ用のアンプ付スピーカに接続。
LTNのバッテリーは抜き取ってAC電源だけで動かしている。
アンプ付スピーカーにリモコンが付いているから、とても快適にラジオを聴ける。
もう手放せない存在になってしまった。
0738名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/26(火) 18:40:38.64ID:7xSwV6X4
リビングにバッテリー抜きAC駆動で置いといてホワイトボード代わりにしてるわ
娘が一番に書き込んだのが「おとうさんの靴下脱ぎ散らかさないで!」だった……
0739名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/26(火) 18:44:12.91ID:+BdBNU10
変則とは言えQWERTYキーボード使いこなせるのか。
キーボードアレルギーあるもんなのに凄いな。
0740名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/26(火) 19:37:16.11ID:JHUhPBnH
>>737
その使い方いいなぁ
バッテリー取り外せるの知らなかった
0741名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/26(火) 21:26:38.13ID:Fc+N7epk
いいなみんな余裕のよっちゃんばかりで

自分、人生初めての所有pcがたったこれ一台
携帯機器いっさいなし! イー?子いーーー子して
外では大衆に隠れて大事に利用してるのが逆に哀しい。

壊れたら当面無し まっさにこういうの一台あっても
人生自体アナログ人生
0742名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/26(火) 22:03:41.72ID:2AJTS2rH
>>736
http://coffee.tokyo.jp/blog/wp-content/uploads/2012/11/FoldDiff.html みる限りドライバー公開されているカーネルに入ってね?
0743名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/26(火) 23:02:28.90ID:qnz0c0vZ
>>737
バッテリー外したままでも使えるんだな!
良い事を聞いた
0744名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/27(水) 16:26:03.13ID:O+TpUD+B
こっ、これわww
キングジム、ポメラの薄型軽量モデル「DM25」を発売
http://ggsoku.com/2013/02/pomera-dm25/
0745名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/27(水) 16:31:46.06ID:W7nw0g8B
>>744
コメントが笑えるわ。
どこにでもバカが存在するw
0746名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/27(水) 17:06:43.06ID:GKS6NDY3
>>744
これテキストエディタ積んでるの?
ただのメモじゃなくて?
正規表現置換とかルーラーとかあるの?
0747名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/27(水) 17:14:07.93ID:GKS6NDY3
あ、白黒画面なんだからテキストエディタのわけ無いか
シンタックスハイライト眼中に無いってことでしょ?
0748名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/28(木) 01:03:04.87ID:lhVoQlKC
>>737
>>740
>>743
バッテリーは本体から外しておいた方が
劣化が進みにくいのだっけ?
外しておいて自然放電したら、そのままでもいい?
0749名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/28(木) 01:29:57.77ID:zw/O41Ab
>>748
過放電はお陀仏するから50パーぐらいでおいておけ
0750名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/28(木) 18:37:28.62ID:lhVoQlKC
>>749
たまに充電すれば良いってこと?
100%→50%→100%の繰り返し?
0751名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/28(木) 18:58:23.37ID:l1GahBKu
100%で放置するとバッテリーの劣化か早まるぞ、70%から30%位を維持がいいんじゃない
0752名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/28(木) 19:59:31.14ID:zw/O41Ab
>>750
過放電も過充電もアウトってこと
50パー放置で数ヶ月に一度充電してやれ
0753名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/28(木) 20:24:23.23ID:lhVoQlKC
50%→数ヶ月放置→50%→数ヶ月放置の繰り返し?
0754名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/28(木) 21:05:00.13ID:Em6E6uIe
そんなんでいいんじゃね?
あんまり神経質にならなくても
スッカラカンで長期放置が一番怖い
0755名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/03(日) 11:05:57.91ID:ga1Gb5LX
あ〜〜〜あ
いきなり起動しなくなっちまったよ
タッチパネルの反応が悪くなったので
リセット
それっきりかえってこねえ
結構使えてたのに突然なんだよ
くっそー
0756名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/03(日) 11:23:04.35ID:ga1Gb5LX
とおもーたらかえってきた
なんじゃこの遅さわ
0757名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/03(日) 19:06:32.42ID:etyUKlKn
くそぉー 先週12800円で売ってた時購入しておけばよかった。
また値段が2万台にもどってる。
0758名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/03(日) 19:21:01.69ID:ZRmM6T8R
寒い時はバッテリー消耗早いって訊いた


あと、起動のレスあったけど、起動のときの
グニョ!っていう音ってなんだろうー?
新品の頃より遅くなってきているCPUかメモリ
overのせいかな
0759名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/04(月) 15:37:19.35ID:tmfbx0rQ
>>758
ん?俺のはならんぞ?
それよりヒンジってグラウンドにでもなってんの?勢いよく開いたら電源切れたりしたんだけどシリコンスプレーかけたら治った
0760名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/04(月) 16:18:58.18ID:6aGO5Orq
>>759
表現が悪かったかな
グニョよりギコっていう音

セミ中古で購入した当時からだから
起動立ち上がり時間やバッテリー持ち時間は
当然変化ある
0761名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/04(月) 19:28:42.01ID:cEpTVhZ7
>>760
バイブレーションの音じゃねーか?
0762名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/04(月) 20:20:03.64ID:tmfbx0rQ
>>761
あぁ
シャットダウン時なるわ
0763名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/04(月) 23:12:58.70ID:6aGO5Orq
>>761
最初にレスしたものだけど

いや、アブラゼミが捕まえられた瞬間gigiって鳴くような感じ
>761-762
ソレはそうと、ちょっとスレッド違いだけど、
自分のネットSPOT施設、今までテーブル横のAC電源ただで利用
できてたけど来年度からついに登録か有料になるように総務が
検討してるってさっき帰る時、交代守衛のシルバーおじぃに訊いた。

 外食産業の店舗でもACただで使えなくなるとこ増えてるらしいけど、
これも電気代節約風潮かなー?自分の都市だけだろか?ケチ化って
今年からはさらにいっそうーどこもかしこも世知辛い世の中だ。
 
そのうちLANのルーター電源まで閉館前定時に切られやれしないかとはらはら
予期心配 でもルーターって一晩付けて明かしても電気代わずかでしょー?
0764名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/04(月) 23:29:40.33ID:Z9Ecm2rr
>>763
1日分はわずかかもしれないけど、1ヶ月、1年と続けば結構な電気代だよ。
法人負担の電気料は値上がり幅も激しいから受益者負担て奴が適用される可能性は十分ある。
「イヤならうちの電気は使うなよ」てな姿勢かもね
世知辛い世の中だけど、めげずに頑張ろうぜ
0765名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/05(火) 17:57:23.12ID:Wq8IQPIZ
>>764

原因はやはり電気代こちらも新年度上がるし。
でも施設もおかしい。最初は規制の原因を電気代っていわずに
DQNっぽい乱入者がスペースを荒らしたせいって言っとい
てあとから規制の理由を付け足して変えている。警察と共に
公務員なんて卑怯だね。

>電気代

かと思えば、うちの近所は眩しくて迷惑なオレンジの電気を犬夜吠え
予防で夜どうし光光っとつけっぱなしにしてるし、邦人負担のが高いって事かな
自分いろいろ他の件も重なってるしね。
あまりの辛さに時々世を去りたくなるな
0766名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/05(火) 20:18:47.23ID:xiGtphsj
>>763
>いや、アブラゼミが捕まえられた瞬間gigiって鳴くような感じ

だからそのジジって音がバイブレーションの音なんだよ。
この機種はバイブの振動はほとんどないんで音しか聞こえない場合がある。
そんなに気になるんだったらバイブ切っておけ。
バイブ切っていても鳴るんだったら私にはわかりません。
0767名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/05(火) 20:36:58.05ID:upHT6bi0
頭おかしいから幻聴が聞こえるんだよ
0768名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/06(水) 05:32:33.14ID:FQrXnnv2
ポメラにAndroidが入ったらいい感じにならないか?と夢想。

キングジムは新しい技術にはあまり食指を伸ばさないイメージが
あるからやんないかな
0769名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/06(水) 17:17:48.72ID:ewvsu1Ai
>>766
正確にはギコーッっていう音でした
バイブはこの機種で一番目立つブーっていう音だけでなかったんですね
初めて知り得ました。あと電池切れに近い10%以下合図音は、クラクションの2回鳴らすような音ね 三種類くらいあるのかな。通知音はまたべつんとこから鳴るとして
0770名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/06(水) 20:40:23.10ID:YXITJBzC
>>769
動作音の変更ぐらいルートとってコマンド打ってやりなさい
0771名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/06(水) 21:42:13.01ID:3P0A+ZFd
>>768
バッファロー、「ポメラ」とコラボした折りたたみ式Bluetoothキーボード
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1207/19/news112.html

BT部分の出来がよくないからアレだけど。
0772名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/06(水) 21:59:25.34ID:GPAA+8eZ
>>769
もう来るなよ鬱陶しい
0773名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/06(水) 22:58:50.63ID:eo0geHQK
>770
rootとりは、やり方理解できても後の失敗こわいんでスルーします


>>772
レス一個残ってたんで
0774名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/06(水) 23:29:52.98ID:5+rlZYZi
キモ
屍ね
0775名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/08(金) 21:16:36.63ID:vtPVlHqK
良スレだったのに、一気に劣化したな
教えてくんのせいだ
0776名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/09(土) 02:23:42.41ID:IZhK//EJ
まあまあ
07777772013/03/09(土) 02:24:33.78ID:IZhK//EJ
LTNっ子
0778名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/09(土) 02:28:34.23ID:NdGJskQO
きっしょ
0779名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/09(土) 11:05:36.39ID:nhQ5kIhv
AndroVMが実用レベルになって、LTNを使い続ける理由がなくなった。
0780名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/10(日) 15:43:52.67ID:MA5aVPq/
最近、購入して、初めて外に持ち出したが、やっぱり、重さは感じるな、モバギより。
0781名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/10(日) 21:28:16.28ID:ytTo8dqz
>>780
本体よりACケーブルが重い感じするよね
0782名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/11(月) 21:36:14.93ID:HFFlH9Pj
>>780
秋月で買って来たACアダプターと変換プラグで充分使えてるぜ
鞄の中に常備してる
0783名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/12(火) 07:29:47.93ID:yB44BJks
ビルド番号がA1.02.00の俺はどうすればいいでつか?
スクリーンキャプチャが出来ません
0784名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/12(火) 14:07:14.14ID:P9xcFEqg
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.nec.android.necp.asr1.scrcapture
0785名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/16(土) 17:44:39.70ID:ZZN5j1/B
液晶
輸入したら二個約一万になってしまった…
だれか5000ぐらいでかわね?
0786名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/25(月) 13:34:20.90ID:LUPiQLbP
ソフマップアウトレット店で店内展示品が6,000円台だもんなぁ
0787名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/28(木) 09:22:47.17ID:sc2lNzaY
1泊2日の旅行中。スマホでデザリングして使っていますが、やっぱり便利ですね。
スマホだとちょっと画面が狭いけど、PC持ち歩くまではしたくない時はちょうど
良い感じです。

最近のスマホのスペックで新しいの出してくれたら絶対買うんだけどw
0788名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 12:11:36.79ID:51RV1nwV
メモリーとネットワークの弱ささえ克服されれば即買うわ
0789名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 13:42:59.94ID:TaUf3HQ/
テスト
2chMate 0.8.4/NEC/LT-NA7/2.2
0790名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/30(土) 11:10:49.69ID:tzZSdJDy
LTNはFAT32フォーマットの64GBSDXCカードは読み書きできますか
0791名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/30(土) 11:16:25.68ID:z9YU8rPX
>>790
無理でしょ。
人柱募る人もいないようだし
0792名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/30(土) 20:50:12.97ID:o5Xv5sO2
4.1以降ならキーボード対応しやすいから
増えていくかと思いきや全然だな
0793名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/30(土) 21:53:21.46ID:X9X5us8k
もう作らんだろ。
コンパクトさがほしければ、NEXUSと外付けキーボードで十分だし、
使いやすさがほしければ、ノートPCでVM動かすからな。
0794名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/01(月) 23:47:08.08ID:U35lX761
http://ggsoku.com/2013/04/android-os-netbook/
台湾大手は先達の結果に学んで欲しいものだわ・・・
0795名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/03(水) 14:11:25.87ID:BIx3Lwph
AndroidノートPCの開発が各社動きだしてるな。
これで7インチ、8インチぐらいのコンパクトなのも出れば欲しくなるところだが。
デカすぎると普通のノートPC買った方が良いと思っちゃうし。
0796名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/08(月) 13:25:45.35ID:dgbvFCw0
ソフマップアウトレット店で またも値下げ
0797名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/09(火) 17:40:30.37ID:74gFazI8
モバギ系の需要があるのは間違いないがいかんせん出来が悪すぎた。
馬鹿しか残ってないなら無理してつくるべきじゃないな。

OS4.1以降ならキーボード向けにカスタムも最低限で済むようになるし
どっかモバギを再現してくれないかな。
0798名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/13(土) 11:22:24.53ID:CDeFEX9l
近くのじゃんばらに展示してあったので触ってみた
思ったほど雑な造りでないので興味あったけど
指紋ペタペタ付いててホコリだらけの展示機に1諭吉出す勇気は無かった
せめて4.0以上でUSBの使い勝手が良ければ良かったのだが
0799名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/14(日) 21:15:29.57ID:nbUfTQTt
新品の投売りはもうやらないのかな、取り扱い店がどんどん減ってきてる現状では期待薄か。
08008002013/04/14(日) 21:19:00.82ID:GfgQCPx5
Wi-Fi switchのWidgetアプリの一個
最近起動時に大きくならないし変だなって思ってたら
緑の丸いやつもうーサポートやDL提供終わってた
0801名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/18(木) 01:01:47.61ID:BK7HFA18
モバギ 画面短すぎ
ポメラ 画面狭すぎ
Nexus 膝打ちできねえし
パソコン 重すぎ
AZ 変換が日本語でおkレベル

<<LTNの世界にようこそ>>

LTN標準型75
非の打ち所のない出来
SDカードも使えるぞ
敢えて言うならライフノートの出来が△だが
jotaとの合体でスーパーLTNに

LTN2GB型70
非の打ち所のない出来
考えてみれば内蔵2Gあれば充分
jotaとの合体でスーパーLTNに

LTNビジネス型
非の打ち所のない出来
SDカード?無いなら別に要らんし
jotaとの合体でスーパーLTNに
0802名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/18(木) 07:31:59.68ID:ybhmqeng
>>799
終末期には逆に値段が上がるのが常
0803名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/18(木) 19:59:59.58ID:fQLSbiHd
一番近い機種出ないのが不安
重さ大きさSDカードKeyボード他似てて
満たした条件
0804名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/20(土) 12:23:07.36ID:CdFV4g2L
画面キレイにして重さのバランス整えてOSアップデートすればかなり良くなると思うけどね。
でもこれの出た時期はまだIS01、IS03の売れた時期だったから今はキツいね。
0805名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/20(土) 21:12:57.67ID:Tjq7bOcE
文字打ち用に買ってみたんだが
これって通信環境ないとどうしようもないのな…

[ネカフェ] λ...
0806名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/20(土) 21:28:35.46ID:Zs9tLlr2
>>805

よくわからんがSDカードでデータのやりとりじゃ
いかんのか?
0807名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/21(日) 00:01:02.43ID:45x6ERyN
NECももう少し体力あれば後継出していたんだろうな。
0808名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/21(日) 00:13:45.39ID:lQ/x2Ptw
NECって客の立場で物を考えることが出来ない会社だから体力あっても良い物は出ないだろ。
LTHがそれを物語ってる。どーやったらこんなにキーボード端末のツボを外すのか理解できない。
0809名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/21(日) 14:33:08.91ID:XxjxPVER
>>808
無能のガキしか会社に残ってないんだろう。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/21(日) 16:41:40.90ID:lQ/x2Ptw
>>809
もう30年近く前、PC8001の頃からだから。
今だけじゃないですよ。
0811名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/21(日) 16:43:13.46ID:lQ/x2Ptw
っつーか、無能な爺が敷いたレールだろ。
0812名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/21(日) 18:53:06.36ID:SVx8g8w5
TK-80からの歴史も知らない鼻垂れ小僧にマイコンの何が解る?
16進のテンキーと8桁のLEDでどれほどキーボードを夢見た事か!
少しはキーボードを有難いと思いたまえ
0813名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/22(月) 00:47:10.54ID:2tqr02FZ
>>812
TK-80に何の意味があるの?
PC8001時代から代々続くのユーザーサポートの悪さ=顧客視点の欠落
だからLTHの商品力も顧客要望が反映されてないって話。
16進キーボードと文章入力端末では求められる次元が違うでしょ。
もしかして中の人?だったらその違いが判らないってのも納得。
0814名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/22(月) 07:06:59.59ID:qF+LZ9mT
NECだってSHARPだって大変なんだよ
0815名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/22(月) 13:24:01.57ID:DLS4PyD6
アウトレット品、どこまで安くなるんだ???
0816名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/22(月) 14:39:40.03ID:2f3RfG/v
春休みにLTN持って海外旅行に行ったんだが
しきりに売ってくれーって言われたわ
13000円で買ったって話したら
1万円で売ってくれと。
0817名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/22(月) 18:30:56.51ID:qF+LZ9mT
この端末ってビジネス向けクラウドコミュニケーターだぜ
素人のパーソナルユーザーがターゲットではないだろう
0818名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/22(月) 20:31:10.33ID:2iemeeD2
>>816
今となってはそんな良いものでもないような気がするんだけどなあ
0819名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/22(月) 22:03:00.62ID:h1eak3F4
実況民にはベストのサイズだぜ
0820名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/23(火) 06:12:58.34ID:2jPCVrJf
>>819
サイズと言うより今となっては重すぎる。
性能的にもちょっと
OSバージョンアップにしても「これで完成品だからバージョンアップもしないし、後継機も出さない」って言い切っちゃったのがな。
大規模リストラした上に莫大な赤字出しても相変わらず2画面スマホ出す辺り判ってないんだろうなあ。
0821名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/23(火) 06:59:53.06ID:xPdTSzNu
NECの二つ折り携帯電話は人気だったよね
スマホも二つ折りじゃないと駄目だ
これは俺のアイデアだが、スマホの欠点は画面上のソフトウェアキーボードの操作性の悪さだ
二つ折りのスマホにして半分をキーボードにすれば必ず売れる
0822名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/23(火) 07:26:19.04ID:2jPCVrJf
>>821
NOKIAがQWERTYキーボード搭載した端末出すってさ
0823名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/23(火) 21:13:36.93ID:+6lkIrUI
>>821

それ、シャープが前に出してたじゃないか。
0824名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/24(水) 07:26:29.06ID:jkqaoypf
目の付け所をNECにしないとさ
0825名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/25(木) 04:25:30.62ID:pXtp9sw2
>>823
007SH、中古市場じゃ今でも相当人気高いんだぜ?
外国向けでも行けると思うんだけどなぁ
ただキーを3回押すのはいただけない
26文字を0−9と*#の12キーに2つずつ割り当てたほうがいい
0826名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/25(木) 06:55:42.93ID:ZTCwC8FJ
>>825
縦型にするからダメなんだよ
横型画面でQueryキーボードを付けて…
アレ?
0827名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/29(月) 22:17:56.48ID:/FPM+iAQ
flashプレイヤーを最新VerにしたらまだまだLifetouchNoteも使えるな。
ストリーミング再生で今まで長時間視聴してると処理落ちしてたのが
処理落ちされなくなった。
>http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
ここのfroyo用の最新版をインスコするだけで快適に。
0828名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/29(月) 22:33:57.92ID:HMUkapT1
>>826
そいえばSurfaceで7インチ版でるんだってな
RTか8か知らないけれど
あんま意味ないかもだけど
0829名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/30(火) 00:23:53.81ID:a3K2j03D
>>828
7インチでパタパタキーボード付き出たらちょっと興味あるかも。
打ちにくいかもだけど。
0830名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/30(火) 01:06:41.64ID:O8fT9EwO
>>829
SurfaceRTは初めて触ったけど蓋キーボードがかなり薄いのに驚いた
0831名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/30(火) 01:17:05.73ID:LnhKtm6+
>>830
一瞬、糞キーボードかと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています