トップページandroid
991コメント274KB

【NEC】 LifeTouch NOTE Part 25【LTN】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 13:15:57.21ID:olSqCOvu
モバイル板から凱旋して来ました
0308名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 15:00:18.28ID:kmnmhGwt
>>306>>307
いや、アウトレットで売ってた
このきんがくなら、外でテキスト打ちに行けるな、と
0309名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 15:16:32.97ID:VNtwaNnn
展示品でずっと電源入ってたやつか。
0310名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/02(火) 19:38:36.83ID:oEdEI6TZ
値下げ祭りからそろそろ一年か・・・
0311名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 08:42:47.58ID:4KEJZurx
>>309
いんや、箱に入って新品だったお
0312名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 08:46:26.58ID:6Bq//DhX
綺麗にして箱に戻してアウトレットコーナーに行くんだよ
0313名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/04(木) 21:38:01.40ID:2YX5GVZG
スタイラス無くしたんで、代わりに綿棒つかってみたら意外と便利でワロタ
液晶傷つけないし、本体に収納もできる
感圧式タッチでよかった
0314名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/05(金) 00:52:49.31ID:9fXE0USu
LTNのSIMスロット付きと無しの価格差ってどれくらいだったっけ?
0315名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/05(金) 21:05:57.08ID:zvBWvwZX
つ価格コム
初値〜現在のは価格推移グラフ
0316名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/05(金) 21:34:21.60ID:C3cta+Vk
>>313
セロテープで上から貼っとくか、歯抜け状態のようで落ち着かないけど、それをはじめから
抜いて置いといたらよかったんでは・・・?
0317名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/06(土) 10:22:30.51ID:67gymtcg
N08Bの筐体でミニLTN作って
0318名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/06(土) 11:32:43.25ID:5LIYCDJy
>>316
人は失って初めて存在の大切さに気付くんです。
0319名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/06(土) 13:01:28.33ID:lfQIiUA8
俺のはスタイラスけっこうきつくてそう簡単に抜けないけど、個体差あんのかね。金型番号の違いとかで。
しかし、LT無印ではホストで例えばUSBマウス使えるのに、noteで使えないのは淋しいな。アンドロバージョン上げてくれないし。
0320名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/07(日) 02:05:53.05ID:wVG2QsMp
CyanogenModを移植しないか?
0321名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/07(日) 02:13:19.13ID:gok+o+Jn
がんばれよ
0322名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/08(月) 02:27:23.46ID:eRKV9Tr0
見事文鎮化しました\(^o^)/
TEGRAのロゴのところで止まり初期化しようにも箱から出てくるドロイド君の画面で止まる……
0323名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/08(月) 03:11:40.74ID:eRKV9Tr0
直りました\(^o^)/
DroidSans、DroidSerif、それぞれのBold、FANUGO4_NH.TTFを全部IPA明朝にしたんですが何が不味かったんでしょうね?

あとLTN文鎮化の情報少ないですね……少なくとも私は文鎮化報告を発見できませんでした
0324名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/11(木) 18:01:26.46ID:avypEIis
EBPocket Proがやたら反応悪くて文字入力する度にフリーズ扱いになるんだけど……
同様な方いますか? SDカードどこの使ってます?
0325名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/14(日) 23:05:04.70ID:5CKt3/TG
>>324
そのアプリが重いのは有名。SDカードは無関係。
LTNどころか、いま手元にあるNexus7やMedias Tab ULからパソコン、Macにいたるまで、どのOS版でも初回の検索ではフリーズしたかと思うくらい重い。
おそらくプログラマの腕がイマイチ。オレは使うの止めた。
03263242012/10/14(日) 23:15:58.00ID:bw6xkB9G
レスしたの忘れてました……
>>324ですが、SD-Boosterでキャッシュ1024KB以上取ってやったらキー叩いてから1秒後には反映されるようになりました
御参考までに
0327名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/18(木) 01:08:31.22ID:j668bECj
dti 3g 100 simで書き込み
使う人いるかわかんないけど一応動作報告
0328名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 01:09:37.27ID:dg20MQNH
記念カキコ
0329名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 13:42:21.94ID:z+A0Ai4U
頑張れNEC
後継機種つくれ

ttp://japanese.engadget.com/2012/10/18/google-11-249-chromebook-cortex-a15-exynos-5/
0330名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 16:32:12.08ID:0M56PSmO
一回り画面が大きく、電源ケーブルは小さく
画面の両サイドがスピーカーになっている。
そんな後継機種の夢を見た。
0331名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/20(土) 00:17:19.78ID:l2Zc7veu
ダメだこりゃ

NEC、台湾のいいなり

NEC、鴻海に液晶の特許譲渡 95億円で 2012.10.2
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/121002/biz12100216550012-n1.htm
NECが台湾の鴻海精密工業に対し、液晶ディスプレー関連の特許を譲渡したことが2日、分かった。
譲渡額は94億5千万円。NECは「特許を保有し続けるより、譲渡で収益を得る方が適切だと判断した」と説明している。
NECが譲渡したのは、パソコンや携帯電話に組み込むディスプレーに関する技術。
鴻海は米アップルのスマートフォン(多機能携帯電話)の受託生産などを手掛けており、スマホや液晶テレビの生産に利用するもようだ。
鴻海の郭台銘会長が8月に東京都内のNEC本社を訪問した際、特許の譲渡で合意したと報道陣に説明していた。
0332名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/20(土) 00:25:54.24ID:vB6f/zls
もし後継機があるとするなら、スペックは上がらなくっていい。液晶だってこれでいい。

ただ、キーボードとコードだけは改善してくれ……特にキーボード。マジで。
0333名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/20(土) 01:06:33.55ID:kAjinz/p
見事なまでに携帯性を台無しにしてるケーブルに開発陣は誰もつっこまなかったんだろうか?
0334名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/20(土) 08:55:15.08ID:zThb99lf
画面とキーボードの重量バランスも改善して欲しいな。
0335名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/20(土) 12:02:48.01ID:RYS5vtkL
とりあえず、外で使うのならツルテカ液晶と鏡面加工はやめてくれ
太陽の光が反射してまぶしすぎて使い物にならん
0336名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/20(土) 13:12:52.19ID:m0s1xHSI
>>334
ギャグの」レベルだよぇw
0337名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/20(土) 23:14:37.92ID:zThb99lf
実況民のオイラには最適な使い勝手。
0338名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/21(日) 09:50:05.75ID:xGGDDjf1
USBホストだけでもなんとかしてくれ。
ファームアップとAndroidのVer.UPでなんとかなるだろ。
0339名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 14:18:37.44ID:CnaVH0SR
na75w/1arってここで合ってるよね?
2980円で買ってきたから自慢したくてきてみた!
0340名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 15:17:49.11ID:+a6r8yQM
良かったね。日暮里
0341名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 16:30:39.40ID:0B0N4nO1
むしろ鶯谷
0342名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/04(日) 10:55:18.13ID:8Vmq0xlC
じゃんぱらで中古売っていますが、
店員曰くこれはフォーマが使えないタイプですと言われたんですが
どういう意味かな、詳しいかた教えてください?
0343名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/04(日) 10:59:16.57ID:Wh/xMwW1
FOMA回線でテザリングに対応!
アンドロイドノート『LifeTouch NOTE』最上位モデルが来た!
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/040/40116/
0344名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/04(日) 11:07:02.21ID:dwJ9Hlmu
>>342
スマートフォンのSIM入れても、3G通信できない。無線LANのみ対応のモデルということ。
0345名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/04(日) 13:15:13.15ID:ZnadFo7t
スマートフォンのSIM入れてもって
物理的に入らないだろ
差込口がないんだから
0346名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/09(金) 22:10:37.54ID:D0FQmTI0
ちっきしょう、まっぷるマガジン対応してないってダウンロードできねぇ。
0347名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/10(土) 23:46:07.74ID:m6BdSZkc
友人から中古のNA75F1を
譲ってもらいデータが残ってるかもしれんから
クリアしたら固まってしまいました何度か試したが
箱から出てきた人形と波線表示がずーっと表示したままなんですが
どうしたらいいのかな説明書どおりしたんですが
これは初期どころか全部消えっちゃ田のかな、
詳しい型教えてください。
0348名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/10(土) 23:56:22.92ID:0vLumLsR
この前初期化したら1時間くらいかかって壊れたかと思ったな
0349名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 00:16:07.79ID:fnPNsvC7
>>322だけど、そうなると自力復旧は難しいんじゃないかな
俺は何が原因か分かってたから復旧できたけど

ところで、誤字ったり改行がおかしいのは携帯から打ってるからかな?
あとクリアって具体的に何したの
0350名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 00:20:42.71ID:fnPNsvC7
ところで
fastboot erase system
fastboot erase cache
って焼くROM用意してなかったら死ねるかな?
0351名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 00:28:44.79ID:haIsS6jL
>>347です

アドバイスありがとうございます、誤字すいません、
クリアはですね、取説のP44の事をっやったんです

明日NECに問い合わせします。
0352名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 00:38:28.91ID:pfSvKBvt
ところでこれって、無線LANが正常に立ち上がらないことない?

電源ON→使う→閉じてレジューム状態→開く→無線LANが機能しない

こういうことない?
そうなるの俺だけ?
0353名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 00:47:38.39ID:fnPNsvC7
過去スレでさんざん言われてなかったなぁ
あたしは改善する気無かったから適当に聞き流してたけど
0354名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 06:42:26.87ID:w2agQ4WZ
>>352
電源ONにして使っている最中に無線LANが切れることがあるよ。
0355名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 07:07:01.00ID:Ktc5CL1l
>>352
SSIDの相性がけっこうあるみたい。
俺はタッチノート専用にロジテックのアクセスポイントを使ってるんだけど、
これはマルチSSIDで、低セキュリティのWEPなら問題なく接続できるんだけど、
上位のWPAの方を選択すると一旦接続できても再起動時に必ずアクセスポイントを見失う。
まぁポイントをリセット、タッチを更に再起動すれば再びWPAでも接続できるんだけど、
一々そんなことしてられないからWEPのまま使ってる。
アクセスポイントなりルーターの仕様を確認してみて。
0356名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 20:57:56.81ID:94L/2Caj
今日急にatok
0357名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 20:58:37.26ID:94L/2Caj
今日急にatok
0358名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 21:04:50.84ID:94L/2Caj
調子が悪くアンインストールしたら、インストール
できなくなった。
0359名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 21:24:36.11ID:dEC2Yoph
そらそうよ
0360名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 21:36:55.71ID:94L/2Caj
困ったどうしよう今応急でpcから書いてるけど
初期化するとデータ消える
別のお試しは書くとき文字の下に線がでて鬱陶しいし

購入したときのものがDLできない
0361名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 21:44:30.55ID:fnPNsvC7
できるだけバックアップ取って初期化しちゃうのが一番早いかと
0362名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 22:27:44.40ID:94L/2Caj
お試し版とかはだめなの

面倒だし あと書いてるときだけ
文字の下に線がでるんですが
これはライフタッチ専属のでも
同じでしょうか?
0363名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 23:09:31.92ID:94L/2Caj
別のatkのうかつに入れた単語登録文字列がデータ
消しても消えないし
アンインストールしてからインストールしても
消えないのですがなぜでしょうか

使い勝手が悪い  アンインストールしてしまったひとって
バックアップとって初期化されてるのでしょうか
バックアップってpcもう一台ないとできないのですか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 23:36:39.90ID:94L/2Caj
>>363
0365名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 23:38:43.04ID:94L/2Caj
上部だけ解決しました
使い勝手悪くて誤送信連投ですみません

15日間で慣れるかな
0366名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 17:06:39.57ID:/Lz2j/cf
本体裏側のゴム(四角2・丸2)のうち四角1つが取れてどこかに行ってしまいました。
どこに行けば売っていますか?
0367名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 19:36:25.50ID:Chdx7UZN
ホームセンター
0368名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 20:17:18.94ID:e0N+wG1p
>>366
自分も昨年とうにやってしまったけど、
同じ大きさの形にちっちゃく切ったボール紙に
黒く色塗って代用しといた
0369名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 20:18:36.25ID:e0N+wG1p
>>368
それを乾いてから無くしてとれた場所にボンドか糊
セロテープで貼ってね・・・・。あくまでも自分の場合は
0370名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/13(火) 01:07:06.78ID:wUnDL/WZ
だれかUbuntu入れてみないか?
0371名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/13(火) 01:11:36.35ID:79E/4z+q
OK
0372名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/13(火) 09:29:10.65ID:icR9FV7A
>>366
長方形サイズの物はだいぶ前に無くしてしまったから、1cm角程度のゴム足を
東急ハンズで買ってきた。
本来の設置スペースの隣に大きな物を貼り付けられるスペースがあるでしょ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/13(火) 15:05:23.99ID:4rzotyEV
ボール紙同じ大きさに切って塗って貼ってはだめなの?
0374名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/13(火) 20:50:26.30ID:+dkVNDla
やっぱりゴムの方がいいというか
0375名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/14(水) 04:50:01.96ID:3XCTajU/
ボール紙だと滑るでしょ
0376名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/14(水) 13:22:19.48ID:K2Gy9Xce
>>375
そのレス アイデア述べた投稿の本人ですが まったく支障ないです
テーブルに置く人はだめでしょうね
0377名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/14(水) 13:24:17.68ID:K2Gy9Xce
>>375
それよりももっと深刻?な
バックアップの取り方と

ATOkアンインストールしてしまったひとで
15日間お試しパックで我慢して15日後、再DLして
更新しながら使ってる人いない?
0378名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/14(水) 16:55:19.99ID:8pXqKTMY
もう初期化しろよ
0379名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/14(水) 17:22:22.19ID:YMu+vW5P
後が大変ですから
専用ブラウザ履歴も、アプリも、履歴も、ブックマークも
Wi-Fi履歴も半数から全部近く消えてしまい、無の零になってスタートだから

過去に2回やって一週間も元に戻すのにかかったんだ
0380名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/14(水) 22:32:39.98ID:7j5HBF7w
>>376
ん? そもそもゴム足って、テーブル等の台の上で使っても、滑りにくくするための物なのでは?
テーブル上で使って滑ったら、意味が無いじゃん。
持ち上げながらとか、膝の上で使うだけなら、ゴム足は要らないし。
何のためにボール紙を使うの?
0381名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/15(木) 00:03:00.67ID:XMGZ4N73
>>380
体裁です
自分野良無線派であまり置かないから必要ないけどないとやはり落ち着かないのです
0382名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/15(木) 08:00:48.64ID:0RgKm+ul
つうかホームセンターで薄いゴム板買って来て
好きな形にカットして使えばいいじゃん。
百均だと厚手のウレタンのしかないけど、まぁそれでも代用できないこともないし。
0383名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/15(木) 08:39:26.69ID:o49Kx3VJ
薄いゴム買ってきて先端カットして使えば良いじゃん
に脳内変換された
0384名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/15(木) 09:50:04.46ID:rcBV7aRH
Android4.0にアップデートしてくれないかな。
4.0を使った後で2.2を使うと、かなり寂しい。
0385名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/15(木) 11:39:36.15ID:GVa+rsOC
>>382
ただ、オリジナルのゴム足のように小さい形状だと、そのうちまた剥がれるから。
両面テープの接着面はなるべく大きめで。
0386名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/15(木) 19:35:50.38ID:8ccWk4pz
Android ミニPC総合スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1352212345/
0387名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/16(金) 00:09:06.53ID:h5H5/1ba
>>384
同意
こういうのを地道に続けて行ってくれればいいのに
0388名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/16(金) 00:14:50.10ID:Z77uPP3A
ろくすっぽ儲からなかったもんにいつまでもかまってられんだろ
0389名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/16(金) 00:31:29.86ID:h5H5/1ba
というか、なんでLifeTouchとMEDIASと似たようなモン作っているんだ?
部署を一緒にすればいいのに
0390名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/16(金) 00:32:03.67ID:Pnn2rGd5
>>382
なんかい貼ってもとれるしね
0391名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/16(金) 00:32:52.10ID:Pnn2rGd5
>>379ってどう想う?
0392名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/16(金) 00:33:24.83ID:Pnn2rGd5
私ですがぁ
0393名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/16(金) 01:57:10.36ID:2Hrvaxp3
>>390
軟質樹脂用のアロンアルファを使えばいいのに
0394名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/16(金) 04:50:33.72ID:Bmox14/O
>>393
接着面よりもちょっと上の部分から、ゴムがもげるように取れる場合がある。
取れた場合、貼り直すときの掃除に手間がかかる。
0395名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/16(金) 10:14:34.64ID:BrMLsNnX
>>384
近頃のタブレット用アプリのほとんどが4.0以上でしか動かない
なんとかしろ、NEC
0396名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/16(金) 12:31:01.43ID:ab6koRvB
>>394
シンナーなどで油脂分を取り除いて、
一緒に入っている軟質樹脂用プライマーを塗って接着。
24時間放置すればがっちりつくよ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/16(金) 13:56:49.60ID:p2JAs/Kg
>>396
シンナーは絶対に使っちゃダメ。
使っていいのはエタノールな。
0398名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/16(金) 20:55:31.64ID:2Hrvaxp3
>>397
溶剤で軽く拭う程度で がっつり拭くという意味じゃないよ。わかりづらくてすまん。
0399名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/16(金) 22:40:23.48ID:GhOSX/IM
なぜかこの機種の関連2スレッド今月伸びてる・・不思議と


さて、これって画像のカメラ向けて2秒ほどでモニターや撮影の映像のカラーの色が非常に薄くなっちゃうんですが、まさか故障や劣化ですか?設定如何でしょうか?昨夏頃の、まだ使用後の初期の頃はもっと色がよかったような?気のせいかなーー


>>393
わかりました。ありがとうー
0400名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/18(日) 00:29:37.30ID:Ug4DlmdO
打ちやすさを追求した結果LTNと同じカタチになりました

なポメラDM100をLTNと打ち比べた人いないかね
399gと乾電池はちょっと魅力的なんだよなあ
0401名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/18(日) 09:54:54.52ID:snNPGLh2
長方形のゴム足は、押し入れに眠っている古い用済みのキーボードのゴム足を剥がしてそのまま使える。
丸いほうのゴム足は知らん
0402名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/18(日) 13:45:03.44ID:IHdUQeTD
サンワの専用ソフトケース使っていて、まぁ重宝してるんだけど、
おしむらくはプラ板みたいな補強が入ってないところ。
多少は打撃をガードしてくれるケースでサイズ的にいいのないかな?
0403名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/18(日) 15:41:39.26ID:ZG/3kUrT
>>402
vaio p用のzero shockじゃだめ?
0404名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/18(日) 17:25:33.88ID:IHdUQeTD
>>403
サンクス。調べてみる。
0405名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/18(日) 18:26:35.82ID:uoqY8a4C
>>404
zero shockだとサイズ的にギリギリすぎるかと。
でもまあ、見た目より剛性的に丈夫だからあまり気にしなくて良いかと。
0406名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/18(日) 20:42:34.22ID:tsSo3Dmo
>>401
自分それすらないですーー
0407名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/19(月) 09:12:57.92ID:eTNUHJcZ
電子書籍読もうとsonyのreaderアプリ入れようと思ったらosのバージョンが対応していなかった。
買って1年もたっていないのに、androidのバージョンアップって凄まじいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています