【NEC】 LifeTouch NOTE Part 25【LTN】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 13:15:57.21ID:olSqCOvu0002名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 13:17:14.36ID:olSqCOvu【Android】NEC LifeTouch NOTE Part 24【LTN】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1329830295/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 13:19:21.03ID:olSqCOvuhttp://121ware.com/lt/?pro=121pro_top_menu
LifeTouch NOTE 無償アップデートのご案内
【※ 注意:z4root 等への root 化対策あり】
http://121ware.com/navigate/support/ltn/info/20110627/
公式FAQページ
http://121ware.com/navigate/products/pc/111q/02/lifetouch/faq/index.html
タブレットのLifeTouch/Smartiaはこちら
【Life】BIGLOBE スマーティア【touch】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1291891468/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 13:20:37.55ID:olSqCOvu19V 65W仕様互換品が使用可
○ELECOM ACDC-NE1965BK
純正よりもわずかに小さく軽い(230g) (*公式互換性発表は無し)
http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/acdc-ne1965/
○サンワサプライ ACA-65N3
ELECOMのとほぼ同スペック (*公式互換性発表は無し)
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ACA-65N3
○Huntkey PA1965S-B
重量172gの薄型軽量、安価*なACアダプタ (*公式互換性発表は無し)
DC出力の変換コネクタが7種付属するが、LTNは標準コネクタで接続可
DC出力側ケーブルがかなり短いので注意。(*販売店により差が大きい)
http://huntkey.co.jp/pa/pa65w/index.html
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 13:21:47.27ID:olSqCOvu定格電力には足りないが動作報告のあるもの
○GF18-US1512-T
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02195/
出力電圧:15V
出力電流:最大1.2A
コード長:1.6m
サイズ:54x48x26mm 約110g
プラグ:外形5.5mm 内径2.1mm センタープラス
○GF12-US1508
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01805/
○変換プラグ(2.1φメス → 2.5φオス)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00179/
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 13:22:21.49ID:olSqCOvuhttp://www.nec.co.jp/solution/cloud/communicator/apdev/index.html
を参考に
;LifeTouch NOTE
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\Vid_0409&Pid_0301
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\Vid_0409&Pid_0301&MI_01
を追加、SuperOneClick1.7等で
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/13(火) 10:51:04.83ID:oXBjA0Bk0008名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/15(木) 18:23:50.21ID:dFnKcEfd0009名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 03:09:49.86ID:OtvCBlnEおつかれさまでした
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 21:22:23.34ID:LnnYI90x0011名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 21:35:40.01ID:uCOuq9/l忍法帖も有効なの?ここ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 15:00:50.96ID:qKO0N5TEまた追い出されたのか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 15:12:16.65ID:P9YCnfAv阿呆が頼まれもしないのに勝手にスレ立てしたから
元スレの方を移動させようと粘着して荒らしてる
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 15:43:08.55ID:L+IFz0KR頼まれもしないのに建てた阿呆です。
ちなみにモバイル板のsigmarionスレ43が2005年から生き残ってるけど、あれも漏れが建てました。
小さいキーボード端末が大好きなんだよね。
これの新品茶色、漏れのOpadの新品と誰か交換してくれませんか?(笑)
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 17:08:59.99ID:P9YCnfAv10日以上以上経って10書き込みがあるかないかなんて
ほとんど使ってないじゃん
荒らしの元ネタになる位だから迷惑でしょ
削除依頼出した方が良いと思うよ
そうすれば荒らす根拠が消えるし
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 18:08:09.26ID:SqVR04rE分からなくもないですが、削除する根拠としては少々薄弱な気も…
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 18:29:58.91ID:P9YCnfAv馬鹿か
スレ重複してるだけで十分根拠あるよ
これ以上書き込まないけど
ん少しでも煽るようなこと書いたら
削除依頼出すね
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 19:18:44.58ID:yJfsDj+dTDでるから、複数端末や、アクセスポイント替えて自演されされなければ
何人一日に出入りしているか、いい参考と勉強になった。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 19:24:14.55ID:7q8ESyM+0021名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 20:43:21.15ID:yJfsDj+d0022名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 18:56:04.78ID:AjpNAEgT海 二人の愛を確かめ合って♪
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 19:26:16.37ID:O11eStkGby ローズ・ガーデン
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/19(月) 12:51:52.04ID:cPeiUltZ最近電源いれてない
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/19(月) 17:07:51.14ID:f3CoeEgt0026名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/19(月) 21:36:30.60ID:kuw1v8Q90027名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/20(火) 17:43:57.12ID:vughlPu50028名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 15:37:32.08ID:mg2CzOVNttp://www.rbbtoday.com/article/2012/03/21/87484.html
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 22:04:35.48ID:C9kC18cOおぉこの後継機種いいな、
ttp://www.rbbtoday.com/article/2012/01/20/85330.html
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 22:05:04.54ID:P4F4K7txスレ値
NECはピュアタブたまに出してるから
大昔は9801Penとかいうのもあった
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 00:23:35.05ID:7gafdbXZID替えするやつ一人いるだけで全く分からなくなるよ
しれっと混ざってるから余程特徴的でもない限り気付かないし
まぁこのスレがそんな盛り上がるわけ無いけどね
0032through test
2012/03/22(木) 08:25:26.66ID:VzutlnSa0033名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 12:17:50.82ID:9DP4+tDX0034名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 14:20:24.72ID:eU17/Eekそうですね。アクセスポイント替えたり、午前零時直前アクセス方法で替えたり
別契約の端末二台で実行すれば誰だって可能だし。
ちなみに
しれっと・・っていういいまわし表現久々に視たね。男性アイドル板
・・・・スレ以来かなー。
ときに、液晶左部分のみ波打つのはなぜでしょうねー・?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 14:20:52.05ID:eU17/Eek0036名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/24(土) 03:45:42.09ID:Rs8R0xt+0037名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/29(木) 18:06:34.48ID:B0yMPdrJ0038名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/31(土) 20:03:24.10ID:C3AK5Yqu0039名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/01(日) 04:34:42.33ID:WIeYcwSp0040名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/02(月) 00:20:28.89ID:x/emF3tE0041名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/02(月) 02:23:00.84ID:t+eW+b7n0042名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/09(月) 19:50:06.29ID:eWgxZUK50043名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/10(火) 18:06:16.73ID:IuOR8JSD0044名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/10(火) 18:06:49.67ID:IuOR8JSD0045名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/10(火) 18:08:53.38ID:IuOR8JSD0046名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/10(火) 18:09:36.89ID:IuOR8JSDおやすみ。。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 00:23:53.21ID:U5d2a3nL0048名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 22:55:49.96ID:tS6LfWTn0049名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/19(木) 20:23:27.58ID:YC6HdVRz0050名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/19(木) 22:24:55.92ID:f9qR44OY0051名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/19(木) 22:58:47.40ID:ytwya9340052名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/20(金) 19:45:44.94ID:lq4vuvK60053名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/23(月) 00:50:44.76ID:Mkgm8REp0054名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/23(月) 10:24:58.33ID:0zlKjMqB0055名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/24(火) 09:03:15.30ID:DMbF2GpY0056名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/24(火) 23:26:01.18ID:7Y4v52WI0057名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/25(水) 00:16:13.71ID:o+4yaGgtどっちが本スレ?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/25(水) 00:34:07.58ID:Qwr+qHtg【NEC】LifeTouch 3台目【smartia】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1332118423/
キーボード付Android端末総合
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1331483909/
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/25(水) 00:42:15.75ID:4i5NV07Y「本スレ」なんてものはねぇんだよw
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/25(水) 01:03:30.56ID:R0CR8OFF0061名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/25(水) 06:07:10.48ID:6pJIGwfrくれないかな。
他に選択肢もないし辛いわ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/25(水) 06:13:45.14ID:KgdrqxaL0063名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/25(水) 10:14:20.17ID:4zlmyN1gポケモンキーボードでいいだろ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/26(木) 07:58:38.08ID:ZJIpPcaV0065名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/26(木) 23:11:23.38ID:ZJIpPcaV0066名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/26(木) 23:54:29.69ID:Rfn5kxZz0067名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/28(土) 03:07:35.87ID:9Q6sk3290068名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/28(土) 12:03:06.81ID:OsnrZThT0069名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/28(土) 20:17:09.19ID:9/jbiSTg携帯はガラケーに戻す予定。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/28(土) 20:19:41.10ID:yxGv2GYu0071名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/28(土) 20:35:29.78ID:9/jbiSTg0072名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/29(日) 00:51:17.10ID:QmbNsEccむこうのスレッドなぜか止まってる
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/29(日) 11:38:32.24ID:E3/XDqEgでも何事もなく作動してるぜ。意外と頑丈だな、コイツ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/29(日) 16:12:12.22ID:QGkDly680075名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/29(日) 16:20:29.80ID:YtNYmN5S0076名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/29(日) 19:15:24.46ID:Lrsfwojh一旦電源切ってから再起動したらできない
常識?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/30(月) 17:46:00.15ID:B3wZ5gJH落としたが無傷で、起動他無事だった。
機体本体内では割れたりえらいことなってる?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/30(月) 17:48:03.73ID:B3wZ5gJH暑さで放心で気が緩むこれから夏にかけ
さらに気をつけねば
ときに、ここは過疎スレッドだなーーー。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/30(月) 21:49:23.02ID:78H3Vecy2chMate 0.8.1/NEC/LT-NA7/2.2/4.2MB/32.0MB
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/30(月) 23:49:44.42ID:bUfg5Fzmていうか、20%までに充電おこなって
80%未満で充電やめるようにしないと
電池の寿命縮めるから、8%まで残量
おとしたことない。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/01(火) 00:51:32.60ID:n3OjHY/Jもっと肩の力抜いて生きてもいいんだぜ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/01(火) 06:31:26.66ID:XAt/iCHX15%で警告出るだろ
それを無視して8%なんてあり得ない
何のための警告だと思ってるんだ
電池の劣化を心配してくれてるんだろ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/01(火) 08:03:04.25ID:WROYz4yi0084名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/01(火) 10:18:58.12ID:317993bB0085名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/01(火) 13:11:53.72ID:/8g1KgmS15%で警告が出るのは保存してないファイルとかあったら保存しとけよって意味だと思うが…
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/01(火) 14:39:38.21ID:sMe1W0FP100%充電はよくないは知ってたけど
バッテリーが10%以下でもACに繋いで電源オンしたらできた
10%前後状態で、つないでない状態でONしてもだめなのは
新品に近い頃はなかったような。すでに劣化かも
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/01(火) 16:25:39.73ID:Bg1FcYjT単セルじゃないからセルバランスがくずれる劣化を心配しているのは俺だけ?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/01(火) 20:15:51.77ID:lBRH96C3健康に気をつけて体にいいものばっかり食べてても人間の寿命が知れてるのと同じで、バッテリーだって神経質になったところでそれほどには寿命変わらねえよ。
なにごとも適当ぐらいがちょうどいいんだよ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/02(水) 22:15:56.39ID:AC560mih結局電池も同じっつーことか。何か悟ったような希ガス
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/02(水) 23:18:15.82ID:BRx051Rg0091名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/03(木) 13:20:11.99ID:k6+vbvP4最近流行してるバッテリは、80%前後をキープするのが最もイイらしい。
詳しくは勝手にwikipedia.オルグとか見てもらうとして、
バッテリ残量状況80%をキープって、無理じゃね?
そんな俺は電源あるならACさしっぱなしだ。挿しっぱなし放置プレイ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/03(木) 15:30:20.11ID:oPg8BgRhレッツノートなら設定で80%までしか充電しないようにできるんだけどな。
まあ、バッテリーなんて寿命がくるころにはその機種自体が時代遅れになって他の機種に乗り換えるから俺はあんまり気にしてない。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/03(木) 18:03:21.31ID:xG0apluZ0094名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/04(金) 23:37:25.22ID:UdReavM20095名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/04(金) 23:55:06.16ID:FhpKEBmL0096名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 02:32:28.37ID:PYy9c+Ld0097名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 16:49:18.52ID:X3yhaxQ5友人の家でfreefon・・・で試したら、立って繋いだほうが繋がる。っていうかそうしないと無理だった。
無線ルーターの位置にもよるのかな 屋上がいいって叔父がいってたけど本当だろうか
これから暑くて無理。
WiMAXの基地局のアンテナって大抵電柱のてっぺんに設置されていること多いから障害物の多い一階より遮蔽物の少ない二階の方が電波は入りやすいかと
前にアンテナ強度が充分あるのに混んでて繋がらない時あったけどルーター再起動したら直ったよ
一応念のために端末も再起動しておいた方がいいだろうけど
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 23:46:16.49ID:xKvCNhNB0100名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 23:47:45.53ID:xKvCNhNBWiMAXの基地局っていうか、企業とかでなくて、万一それが普通の家庭から出てる場合はマンションの2F以上も上の階の部屋から出てるからなの?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 23:51:15.21ID:xKvCNhNB近くにそれらしき建物施設も無いので、どっからWi-Fi電波が着てるか不思議。
喫茶店もないし。ちなみにfreefon・・もあるし、それ以外もあるのですが。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 23:54:12.00ID:xKvCNhNB0103名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/06(日) 02:53:19.04ID:XyXGxu27多分そうかもしれんが、もしかしたらゲームするから解放してるかもな、
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/06(日) 03:49:40.98ID:weTxz2o7102のようにカキコミ閲覧履歴とかも、もしやばれるの?(゚o゚;
アクセス時はランプがパカパカ,クライアントのルーター側に点滅してしまうらしいけど
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/06(日) 03:50:30.52ID:weTxz2o7102のようにカキコミ閲覧履歴とかももしやばれるの?(゚o゚;
アクセス時はランプがパカパカ、クライアントのルーター側に点滅してしまうらしいけど
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/06(日) 19:58:31.68ID:VVGtaaJY0107名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 01:05:52.48ID:Kwp65Og3ほぼ約一年後の今時点、利用者目撃したの我が人工10万以下の
エリア都市でこの自分自身だけ。男女とも、ほとんどスマートfonと携帯電話
にらめっこ人種面々
寂しい。心細い。けっこうーマニアックで
マイナーな機種だったのだろうか?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 01:06:49.62ID:Kwp65Og32・3軽い不具合出てきたほぼ約一年後の今時点、利用者目撃したの我が人口10万以下の
エリア都市でこの自分自身だけ。男女とも,ほとんどスマートfonと携帯電話
にらめっこ人種面々
寂しい。心細い。けっこうーマニアックで
マイナーな機種だったのだろうか?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 13:19:52.71ID:Sv2KDSHS0110名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 21:33:45.46ID:g7NTnkXZ会社で結構見せびらかしたが、is01と違って誰も買わなかった。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 13:57:28.01ID:AYFKOaKpいや、外などで野良・・やっててWi-Fi感度悪いときは二度くりっくしてしまうのさ
どうしても
>>110
その機種不明。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 00:36:21.07ID:RClFvkDvis01はltnを小さくしたような隠れた名機だぞ。
こちらの人口15万位の小さい街だけど、近くのヤマダ電機ではまだ普通に店頭で売ってる。
17800円だったかな。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 14:11:21.65ID:W1QV296xキーボード付きでもタッチタイプが出来ない大きさなら
スマフォサイズで十分に感じる。
でもシャープは暫くああいう端末は出せないだろうな。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 15:35:40.18ID:O9bCwfjJごめん。基本的に女良のように機械音痴
アプリとか苦手で興味ないし、自分が使って持ってるのが
今でも未だに変な妙な気持ち
昨年の今頃の下旬、当時の施設の意地悪な
ボスがその年の早春、PC管理者設定変えて、Iフィル解けないように
したことがきっかけでこれをWi-Fi利用目的にしただけなのです
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 18:44:18.48ID:/3Z9TSm/これより小さすぎて文字打つのやりにくそうですね
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/14(月) 13:57:36.72ID:wVQoyUkoなんでこの機種が売れなかったのか意味が分からん
USBでの拡張性があれば可能性は無限に広がったのにな
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/14(月) 14:12:43.68ID:OSrLoR7Xこれが売れるとでも本気で思ってるの?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/14(月) 15:40:09.13ID:xUe9km4O縦で使わなきゃいけないときに180度までだと不便だ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/14(月) 15:56:22.96ID:ojfKeJ16縦画面にしか対応してないアプリは多いからなぁ
タブぐらいの画面だと横標準でもいいと思うが
CMでもみんな縦使いなのはそういうことだろうな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/14(月) 21:45:34.49ID:2VRJ2uMC出きるならSIMロック解除に挑戦します。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/14(月) 22:08:02.91ID:eRkG/0jZ自力で検索もできない君には無理だと思うよw
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/14(月) 23:17:00.30ID:H/OUaDU3銀SIMでも差すつもり?意味無いな
芋は周波数違うから無理だし
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/15(火) 00:34:26.33ID:MX9f1qXy0124名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/15(火) 02:41:05.88ID:DvpiFSkZ今を逃すと市場から消えて手に入らなくなりそうだったからつい
Androidはスマホで使ってるからあんまり困らないと思いたい
最悪、家におきっぱでwifiつないで手軽にweb閲覧と2chとツイッターに活用できればいいんだ…
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/15(火) 05:48:40.61ID:xcje8PEmおかげでほとんどPCを立ち上げなくなってしまった。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/15(火) 11:57:30.97ID:QErtKYlP高い買い物じゃんw
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/15(火) 14:36:42.13ID:SrcRdQbcそしてそれらよりは遊べる気がする
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/15(火) 15:02:50.37ID:QErtKYlP0129名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 11:04:29.05ID:66X1Z2eV1.6のIS01でニコ生できるアプリが出たからこのスレともお別れします
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/17(木) 12:13:53.76ID:PQy+l6EL別に書き込まなくても・・・
俺と同じでワロタ
まあおいどんはSBのシャープ機種へ行くが
タイミング逃したな完全に・・・
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 00:17:27.84ID:Sfn+j4lmhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120516/k10015151281000.htm
MEDIASおわた?
つーことはNECカシオもオワタかな?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 07:04:27.28ID:XijdCm+eこの機種作るセンスがあってなんでLifetouchシリーズができるのか不思議
LTNは許す
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 10:58:13.78ID:X98ahXN60136名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 19:16:11.79ID:W0oUsGAojobなどでツカッテたらすごいな〜。以外にコレヲ・・・
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 19:48:49.06ID:XijdCm+eLTNはマジ神ぱねぇス
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 10:09:12.05ID:Zm6F+v5dLifetouchはPC部門だからケータイセクションとはまるっきり別。
合併で肥大化してるのだから高年棒の古参社員のリストラは当然だし
それによって息を吹き返す可能性も高い。
まあLifetouchの方はリストラ以前の問題だからねえw
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 19:16:50.87ID:Zv4Pr56IIIJのsimはつかえますか?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 02:32:10.27ID:azt8Ex8b0141名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 12:27:42.24ID:DZDyP74h(再生してる動画が暗い会場で動きもすくないのはアレだがw)
JEITAみたいな携帯電話で言えば待ち受け時間と通話時間の平均みたいな
まったく意味ない数字を堂々と出してる他社とちがって
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 03:08:48.87ID:cKJJMk1Uubuntu入れてみたら最強のミニノートになりそうですね。期待
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 08:13:42.52ID:TUHuR0Mgおいやめろ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 13:55:07.14ID:cKJJMk1U7年ほど前の正月休みに両親と静岡市のライフタッチノート実家(もんじゃ焼き屋)に
食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりキングライフタッチノートが
玄関から入ってきた。もんじゃ焼き屋に似合わないイタリアンないでたちで。
ライフタッチノートが「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「ライフタッチノートさん!」「ライフタッチノートさんかっけー!」「赤い天板が痺れる」などと
騒ぎ出し、ライフタッチノートが戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い
サインをしてくれた。
高校生達がライフタッチノートの母校静岡学園のサッカー部だとわかったライフタッチノートは
いい笑顔で会話を交わしていた。
そしてライフタッチノートは「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親はライフタッチノートの気さくさとかっこよさに興奮しつつ
食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(カズ妹)が
階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 15:24:19.49ID:ZHrCapQQ0146名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 16:46:17.25ID:j8uYWvHqおいwww
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 11:33:00.38ID:K2Aidlxp懐かしいw
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 20:59:36.38ID:hLwWZxHM0149名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 07:37:31.83ID:lOqrfk6F0150名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 04:53:48.77ID:5WLNjDCE0151名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 19:12:38.64ID:4GNedYYZ0152名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 10:45:27.00ID:UGd0t11L動きを繰り返していた。
iPod Touchは接続できていたから、LTN側の問題だと思っていろいろやっても
解決せず。
ふと、思いついてWifiルータを再起動してみたら、問題が解消した。
疑ってすまん。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 19:33:38.46ID:O9JkZQg7うちもその症状が頻繁に発生しますよ。
あとSDカードが勝手にマウント解除されたりします。
購入して1年未満だけど、なんだか寿命が近付いている感じです。
Android端末ってこんな感じ?それともLifeTouchNOTEがおかしい?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 20:58:55.69ID:AxhtzWp2アップデートした?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 00:28:29.75ID:/LCUEcX+もう少し解像度上げたり、サクサク感、タッチスクリーンの感度があればいうことなしなんだが。
jotaやevernoteと相性もいいし。最近安くなった3GSIMにも対応してるし。
1万円中盤で入手できてまじでラッキーです
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 09:57:56.65ID:m73N9qPV0157名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 09:59:52.61ID:ZSEU3QzY0158名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 13:19:15.07ID:nLHiYZwV0159名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 23:27:43.58ID:rLxsOzM3マウスが使えれば迷わず買ってたんだけど。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 00:11:12.89ID:JSZGSeA+ど・・・どこ?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 19:01:44.10ID:ON1rmFyzttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120616/etc_epc.html
LTNが無いならこれを買えばいいじゃない
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 19:10:39.67ID:Dx3Qfh6rうおー、と思ったら
>ディスプレイがタッチ入力に対応していない
抵抗膜より後退してしまう・・・
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 19:31:10.42ID:R71i+63g0164名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 20:16:07.01ID:TCxQqhLWむだにでかいじゃないですかーやだー
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 21:50:51.06ID:7bzLDUPqLTNどころか、東芝のやつより劣化してないか?w
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 22:56:02.07ID:0AePFFJCKBの下にパッド付いてるんだよ。
画面にはカーソルが出る。
最初からKB対応してるモデルだから東芝より良いんじゃないか。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 23:02:22.73ID:3HwPl14Sカーソル出てタッチパッドで動かせるけどスワイプなんかやりにくい
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 23:28:38.49ID:0AePFFJCLTNがマルチタップやスワイプできると思ってるの?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 23:52:41.96ID:LMcmhFAY0170名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 00:12:52.96ID:hJTn4PYzキーボード入力に対応したFEPってMarketにあったっけ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 07:39:47.68ID:81LEhnpsスワイプはできるが?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 10:04:25.09ID:FWStNatiLTNの画面の使いづらさに慣れるもんだから、ICSみたいに上手くいかないという先入観がある
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 10:20:05.24ID:wpBEGW18フツーのタブレットになるみたいだが、 他機種との差別化が難しい以上、 売れるかどうか微妙だな
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 10:30:52.48ID:FWStNati最後の一行、変な文章になっちゃってたな。すまん。
とにかく画面に触らなくてもいい設計だからな。
NECの新しいLTL、キーボードもマウスもつながるけど1万円以下じゃないと買わないな。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 10:32:11.34ID:Gj+XXGe318日にAndroidタブレットLifeTouch Lを発表だってさ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 11:45:38.63ID:3mZs1DQYそれじゃ結局、LTNと同等かそれ以下ということになるが?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 13:21:29.50ID:Mnw5AiAy買うのやめた。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 13:56:03.69ID:FWStNati172 は打ち間違いがあるから無視してくれ。
ICSは全部KBでできる機能持っているので、画面に触る必要はない。
LTNは、本来機能のない無理矢理KBを外に出した上に、画面タッチが不完全なので使いづらい。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 19:18:48.85ID:Q7kV7JxA0180名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 19:58:49.37ID:vsPtJRQf0181名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/28(木) 23:21:28.90ID:XC6hhOE5あと2枚増えると1000枚で桁がないのでパンクしてSDの中身まさか、あぼーーん
してしまうのかなー?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 00:53:17.45ID:BTE4ylxVなんとなく思い出してやってみたんだが…なにこれすごいwww
キーボードが生まれ変わったぉwwww
差し込むと?どうなるんだろ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/29(金) 20:55:08.05ID:pbCAPaem0186名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 01:50:02.11ID:1SggB8E+キーボードが、まったくカタつかなくなる。
製造ロットによっては、ひどいのあるからね。
ウチの2台は、両方ともJRの切符が挟まってるw
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 13:25:08.61ID:9OGWLkr/キーボードが浮いててカチャカチャいう。
F6とF7の間にどう差し込むの?縦に?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 18:44:43.36ID:1SggB8E+間じゃなくて上、つまり画面方向に画面と平行に横向きに差し込む。
長さというか幅は1センチくらいで、厚紙っぽいものならなんでもオケ。
裏が黒いし強度もあるからJRの切符2枚重ねがオヌヌメ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 19:01:59.99ID:1SggB8E+http://www.imgur.com/MlMeH.jpg
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 19:10:19.52ID:193+kSpBやり方が間違っているのかなぁ
写真をアップしてくれないだろうか
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 19:50:45.05ID:1SggB8E+表現が難しいというか日本語が不自由ですまんこ。
差し込む紙の幅は1.5センチ前後、高さ(深さ)は4ミリくらい。
位置は写真の通り。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 20:49:52.60ID:JqFQsTIR今凄い高騰してないか?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 21:39:19.07ID:LSr6r0qzこれ、どうかな?
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobisystems.editor.office_registered
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.picsel.tgv.app.smartoffice
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 21:44:11.61ID:DNAcu0RuLifetouch Lだよ
LTN高騰してるんだ
今売れば、かなり資金になるな
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 21:46:23.42ID:DNAcu0Ruhttp://www.nintendo.co.jp/3ds/hardware/3dsLL/
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 22:20:35.23ID:TrzO3pt9ファミリーコンピューターのOS動くん?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 06:43:06.78ID:gFIgu/Bwまともに動くんだろうか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 07:02:07.37ID:CkcYTZjuじゃんぱらで買い取り額調べてみたらまだ¥10kしてた。売値が暴落したときのまんま更新されてないらしい。
高いのやら安いのやら
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 20:19:42.99ID:9t7SxAHK何か危ないアプリでも入っているからなんでしょうか?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 11:35:46.82ID:riCS1D8R切符はすぐには入手できなかったので、名刺を切っていれようとしたけど
ある程度、堅さがないとダメと分かった。そこで、紙を入れて保存するフォルダを
切っていれたら、あら不思議、確かにガタガタが気にならない程度になくなった。
すこし、GやHはわずかには残っているけど。
どうもありがとう。助かりました。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 20:25:16.42ID:KqK8+ZnlAndroid で LTN しか作れない会社がなんでこんなもの作れるんだ?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1207/03/news023.html
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 20:36:46.47ID:67gWNlATウルトラブックで見積もれるユーザー数はキー付モバイル機の非じゃないから投入できるリソースも桁違いだろう。
泥でもウルトラブックでもアレだった東芝よりはずっとまともだと思うよ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 23:59:09.57ID:REN9EYUaLTN後継になりそうなサイズ感のクラムシェル
どっか出さないかなー?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 00:04:47.29ID:KqK8+Znl同じ技術で作れないかな
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 00:23:17.63ID:HHS6vfji大きさと価格はLifeTouchNOTEとは比較にならないよ。ま、性能は段違いだろうけど。
それと液晶はタッチに対応していないんだよね?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 00:32:24.61ID:2gxK1kH2(定価\15000で店カード会員10%off)
悩んだ末、買わずに帰宅。
で、日曜にもう一回店行ってみたらやっぱもう無かったw
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 00:41:39.42ID:v1MD/vQl0208名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 00:20:23.91ID:zrYG8Z3kそれさえできたらかなり助かるんだけど。。個人的に。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 00:53:25.47ID:5oIvtzox昔お友達紹介キャンペーンで何通か送ったけど、一人しか買わなかったみたいだな・・・
>>208
Android 4.1でサポートする
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 05:13:34.62ID:xvXdeS250211名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 04:23:36.98ID:+hYKDYoM0212名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 01:52:59.80ID:tqt3XWrRWiFiのON/OFF繰り返しは毎日だけどな…。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 05:19:34.32ID:E+GXTGne0214名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 07:20:36.35ID:wLO/LtPeroot取ってキーボードの設定書き換えれば好き放題出来るから
俺のはInsertに音楽再生とDeleteで次の曲に設定してる二つとも使わないし
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 08:27:14.02ID:9U04hz48ついに売却かな
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 09:44:47.30ID:fPjSMsaF0217名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 14:54:10.71ID:dfJAKAtx0218名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 18:49:37.73ID:Ynz8ToBt届いたLaVieを即売却ですね。わかります
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 17:46:55.42ID:RD9KaXhAネットマンガカフェの中の客席でこの機種で接続してるのですが、
無施錠のfree・spotのWi-Fiサービスに今まで勝手に繋がったのに、
今月にはいって昨日と今日、中で試したら一応ipアドレスを取りにいくのですが、
切れて繋がりません。電波は強です。去年秋頃一回同じ夜半、同じとこで
同じ現象が起きましたが、そんときは次の日朝も店にはいってやったら、ちゃんと繋がりましたん。
これって、推測されるのは、ルーターのどっかの中継地点で電源落としてるのか、
単にそれの故障か、こういった悪いサイト?にアクセス&カキコするSSIDをチェックされてて?、ssidごとに振り分けて接続規制でもされてるのでしょうか?また、接続規制されててもこの機種がスキャン後一応ipって取りに行くのでしょうか?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 19:58:17.77ID:4PckLXxd0221名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 16:50:17.57ID:ncB9bbhiスマホ向けポメラキーボード
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 22:50:59.49ID:E0yYFcqEニュースヘッドラインは普通に表示される・・・悶絶
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 00:40:03.16ID:FW2zptg1危うくリカバリするとこだった
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 06:13:35.18ID:kx/h35Gi0225名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 07:45:46.54ID:1PSlGMdN個人的にはポメラ買えよ……って感じだと思うんだけど……。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 10:42:31.27ID:LbZRnbe4最後に見たのは\11800だったけど値引きデモしてたのかな?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 10:42:42.27ID:BibRghuj今まで半年間ありがとうございました。
明日届きます。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 19:04:00.70ID:Fi65O4nmいいなー、価格こなれたら検討しよ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 22:25:26.71ID:+WoDpD+7とても軽くて良いです
でもAmazonのアプリがなにげに非対応なので不便です
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 05:58:42.24ID:WRR7tf760231名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 11:35:01.39ID:QqEpyzUG個人的にはbruetoothでも本体に物理的に固定できれば、一体という扱いでも
良いが、電源の管理が別というのは邪魔な感じ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 16:41:41.36ID:51RODiQ4これで音量の調整が独立したスイッチでできたら、
いうことないのだが..
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 16:50:14.07ID:D/zu8kI+スピーカーがモノラルなので却下
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 21:04:32.45ID:ziPNjoXF無料公開してほしい。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 23:06:03.26ID:6MLuMxzK立ち上げといて、まともにつながった試しがない
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 18:10:59.86ID:9eu5kTV6手に入りました。
無茶苦茶軽くて良いですが、
製品登録時のシリアルナンバー入力の時ばかりはこれ使いました
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 21:21:20.52ID:yi+ZlUtd最近、”戻るボタン”と”insertボタン”のみが押すと、離すときチカ!チカ!って鳴る、まさか裏に敷いてある、キイラバースイッチか、パンタ・・なんとかっていう部品の劣化現象?
insertボタンはほとんど使ってないのに使いすぎが原因なら説明解釈、納得つかない。何ヶ月もこの時期昨年含め、水でもはいったせいかなー。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 21:32:22.79ID:Ub1Qw49/0239名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 01:49:21.68ID:pBFAosAq小さいスピーカセットにつなげて
そっちの音量つまみで調整するのが
攻守最強。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 01:13:04.68ID:uS//nHE30241平清盛
2012/08/14(火) 13:28:57.14ID:DbBB478O0242名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 18:12:31.37ID:qckbHyb6プニル。
PCで使ってるんで流れで。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 13:43:54.52ID:QqIwfCvaぶっ壊れた?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 16:56:39.26ID:qCZzOnOo0245名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 22:53:08.01ID:jchnkD85ICSとかJBとか入れられたらと思ったけどRAMも512MBだったかで無理か
このスレを見ても買わないほうがいいのかな
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 13:16:21.33ID:QO9aiWuH7インチがいいならedenとかnexus7にBTキーボードの方がいいんじゃないか。
SSHでリモート用にと買ったがキーバインドが独自なので画面タッチ多用しなきゃならなくて、キーボード付の意味があまりなかった。
軽く小さいのでTV前に持っていって2chで実況とかするのは楽だw
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 15:35:22.24ID:yXTJrK2p先週土曜日からWi-Fiに繋がりましたってマークでるのにHPとかいっさい開けない現象発生長期発生!
この1月中旬まえに別板で同じ質問したけど、落雷でrouterなどが故障したとすれば、繋がりましたってマークすらでるの?そうなら繋がることすれもないのかな、電源切ってたらipすら拾いにいっても繋がらないし
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 16:52:14.86ID:+C6bR5PBWi-Fiに繋がったといっても、端末とルーターの接続が確立したにすぎず、ルーターの
先がどうなっているのかが問題。
例えば、モバイルルーターを電波状態の悪いところに持って行っても、ぱっと見は
繋がっているように見える。しかし実際はウェブページにアクセスしても繋がらない。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 17:36:02.88ID:yXTJrK2p0250名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 17:41:51.86ID:yXTJrK2pルーターですか?いやー、見えないとこにあるので
わからないですね。ただ皮肉にも一番早く繋がります
落雷がめちゃくちゃ激しかったからclient先ルーターが
故障かもしれないけど、繰り返すけどもし本当に故障なら
ルーターと繋がることすらないんでしょうか?中継地点で
ルーターのオーナーが電源切っててもこういった現象がおきるんでしょうか
自分が経験した面倒な現象は、先に相談しましたHPが開かない@以外に
ほかではAいつものSSID自体が消えてしまう
Bipを拾いに行く動作はして所得中表示はでるにも関わらず、接続しないの
三点です。Bは、二つ理由があって、中継でスイッチオフにしてた場合と、
単に接続が弱いの二点です。Aもスイッチを切ってるか、ルーターが持ち運び形式なら
ルーター主がいないかのどちらかでしょうね
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 17:48:46.44ID:yXTJrK2pあらためまして、ご回答ありがとうございます。
まー、野良という仕方ない理由は前にも言ったものですが、そこは昨年今頃から
某洗濯ランドリーWi-Fiサービスに勝手に繋げてたので、仕方ない事ですが、一個減るのは寂しい限りですね。通常は経験上2・3日で復旧するのに今回は変です。
ほかを探さなきゃかえってやぶ蛇になるので、不具合か故障か、最悪・・・マスク?された理由をルーターオーナーに訊くわけに行きませんですし・・・。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 17:50:07.43ID:yXTJrK2p>>248
句読点おかしかったです。(訂正で
ほかを探さなきゃ。
かえってやぶ蛇になるので、不具合か故障か、最悪・・・マスク?された理由をルーターオーナーに訊くわけに行きませんですし・・・。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 19:40:18.21ID:mo55rPw80254名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 22:21:51.28ID:Gwr8xkC3レスthx
やっぱりこれは見送ってNexus7か新Kindleかの個人輸入を考えてみるよ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 06:28:32.51ID:ZP4D2Ix70256名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 06:53:35.18ID:ZP4D2Ix7スレ汚しすいません。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 19:47:20.55ID:4XYGFhOCお手軽すぎワロタ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 05:04:42.27ID:zd0TioAO1まん1っせん8ぴゃくえん。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 16:57:16.07ID:CKy2M1rZなあにが?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 18:26:08.53ID:swN12qW+0261名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 22:17:08.08ID:7EgdIMuN0262名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 02:55:42.74ID:6Tl3hza60263名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 17:09:03.83ID:OYCBEjEM中古で1万で買った俺、涙目w
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 04:11:44.54ID:4SYcCqt/まあでも初スマホなのでそれなりに満足
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 09:55:07.48ID:veqNLh1Iだけど、当然中古だったよ。元箱付きだったけど箱いらないからと
中身だけ買ってきた。
はじめはもっと使えない子だと思ってたけど、まま使えるので
今は満足してる。
0266263
2012/08/28(火) 14:36:04.69ID:0QzZt6G6まぁ、開発用にと思って手に入れたけど、意外と枕元で色々と使えるなぁとw
720pの動画が微妙だけど、ネットも2chもキーボードのお陰か
思ってたよりもストレスなく使える。
ただ、flash動画はサイトによって真っ黒になって音声しか聞こえなかったりする^^;
ちゃんとLTN用を入れたんだけどなぁ。
高解像度版のLTNが出て欲しいわー。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 20:00:53.42ID:ShlSL5Xbス、スマホ?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/02(日) 17:11:36.06ID:2uWsMn4N0269名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 10:29:51.36ID:5oIooxbw安くなったTF201でも買ってしまおうかと思っていたのに、気がついたら27k円のThinkpadX202eを買っていて
結果LTNが微妙な位置付けで現役にとどまった。
そういえば十数年前も同じようにでオアポケ3を使ってたわ…スペック不足なのに後継がないから捨てられない。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 10:36:46.42ID:5oIooxbw申し訳ない。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 18:21:44.55ID:KKZ6S/W70272名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 18:28:36.46ID:rwIkMtpX(N7に比べて)重すぎる、動作が遅い、いや贅沢なのは解ってるんだけどね。
今じゃ殆ど置きっぱなしにしてる。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 19:38:14.58ID:KKZ6S/W7これしかpcといわれる物のない、わいらに比べると幸せですな。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 09:20:11.60ID:LttyBEOd同じく置きっぱなし
たまに諸々のうpデートに起動するくらい
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 09:46:33.73ID:8WmQCcbwキーボードで入力楽だし。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 10:09:57.44ID:DgOVgFK9う、でも何というかポケモンキーボードとかでなんとかなっちゃうんだよなあ…
持ち歩く場合キーボード置いておけばいいだけの話だし…
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 01:19:36.30ID:dzo03HOT余生はカーナビとアプリ毒味係で検討中。
毒食っても個人情報に囮データしか入れてないからジャンクメールの出所もわかるぞ。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 01:23:53.92ID:HKUPHsV00279名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 19:44:49.42ID:jkDc3a6qもうーSDカードでアプリ使えない?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 11:35:28.86ID:pd0GbnIUぐぐったけどroot化絡みの話しかみつからないのので。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 16:48:29.40ID:UZ9j/glXこれで、2回目だ。
ゴミだな。→LifeTouch NOTE
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 00:01:10.71ID:3U6iJz3Aそんなことは一度もない
けど、ツボロイドンや、2chメイトに書いといたのは
勝手に消える
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 00:48:52.44ID:44Fqip0w0284名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 23:34:55.14ID:/kWlv/ir消えたことない。
使い方に何か問題があるのでは?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 13:58:48.99ID:dyRvWJJC0286名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 15:32:55.72ID:T8XpfeA+うちも落ちるから心配するな
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 16:35:27.05ID:UhvYm1iZ0288名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 16:53:54.82ID:Wcxx4WRO「終了」「待機」を選択させられる
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 19:46:14.43ID:qNGdsrVTまともに使えないんだよな
気が付けばホーム画面
0290285
2012/09/18(火) 01:24:20.04ID:Jj6XxoHi0291名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 17:11:56.07ID:6FSE9xTu0292名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 21:28:54.80ID:vIKP+tgnLTNも2.3で開発してたら随分違っていた
んだろう。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 23:40:36.44ID:5xs9+P9qアニメの速度が凄いスローで困る、Tegra2の仕様か?
他のスマホやタブレットでやればもっとスムーズに動くのだろうか
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 23:48:24.66ID:wH2qRyPVTegraZoneにあるゲーム以外は。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 23:54:10.41ID:yEP2efHeLTNじゃないスマホ持ってるけど(Androidのバージョンは2.3)
マップはひどいもんだ
拡大して落ちる、現在地ロストする、OS巻き込んでフリーズ
ストアの口コミ見たら自分だけじゃなくて安心できるよw
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 00:00:05.90ID:l1xWU3wK0297名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 04:10:02.51ID:kMKF7KF7Tegraは動画支援機能がへぼいから
動画は苦手なんだよ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 04:39:08.88ID:es12vOo00299名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 06:40:00.85ID:dgKr5/OC滑らかに観れない。。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 23:59:07.44ID:GkLXinUC今では、ほぼ radiko専用機になりました。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/27(木) 19:53:03.84ID:rQVHSkyUzentouch2ですらなめらか再生なのに。
スカイプでOSごと死ぬのもかんべんしてほしいわ。
やっぱtegra2がまずいんか?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 08:42:38.67ID:LsKOWlNpまあ外で軽くテキスト打つには使えるかな、と
アンドロなので、Alt+Tabでソフトの切り替えが出来ないのが難だが
ところでこいつ起動時にログインパスワード付ける事出来ないかな
画面ロックというか
そういうソフトしらね?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 13:11:08.12ID:y8jmTDut0304名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 13:37:12.65ID:LsKOWlNp標準のソフトって、どうやって設定するの?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 14:57:19.08ID:dQZUdt6g自己解決
Thx
後、付属のメールソフトが読み込みで遅いので、ローカルに
保存できるメーラーにしたいのだがおすすめは?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 14:55:04.07ID:FicXy/FL9,800とはまた安い。ひょっとしてボロボロ?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 15:03:19.66ID:o1kZ/0GZ0308名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/02(火) 15:00:18.28ID:kmnmhGwtいや、アウトレットで売ってた
このきんがくなら、外でテキスト打ちに行けるな、と
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/02(火) 15:16:32.97ID:VNtwaNnn0310名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/02(火) 19:38:36.83ID:oEdEI6TZ0311名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/04(木) 08:42:47.58ID:4KEJZurxいんや、箱に入って新品だったお
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/04(木) 08:46:26.58ID:6Bq//DhX0313名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/04(木) 21:38:01.40ID:2YX5GVZG液晶傷つけないし、本体に収納もできる
感圧式タッチでよかった
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/05(金) 00:52:49.31ID:9fXE0USu0315名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/05(金) 21:05:57.08ID:zvBWvwZX初値〜現在のは価格推移グラフ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/05(金) 21:34:21.60ID:C3cta+Vkセロテープで上から貼っとくか、歯抜け状態のようで落ち着かないけど、それをはじめから
抜いて置いといたらよかったんでは・・・?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 10:22:30.51ID:67gymtcg0318名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 11:32:43.25ID:5LIYCDJy人は失って初めて存在の大切さに気付くんです。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 13:01:28.33ID:lfQIiUA8しかし、LT無印ではホストで例えばUSBマウス使えるのに、noteで使えないのは淋しいな。アンドロバージョン上げてくれないし。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 02:05:53.05ID:wVG2QsMp0321名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 02:13:19.13ID:gok+o+Jn0322名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 02:27:23.46ID:eRKV9Tr0TEGRAのロゴのところで止まり初期化しようにも箱から出てくるドロイド君の画面で止まる……
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 03:11:40.74ID:eRKV9Tr0DroidSans、DroidSerif、それぞれのBold、FANUGO4_NH.TTFを全部IPA明朝にしたんですが何が不味かったんでしょうね?
あとLTN文鎮化の情報少ないですね……少なくとも私は文鎮化報告を発見できませんでした
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/11(木) 18:01:26.46ID:avypEIis同様な方いますか? SDカードどこの使ってます?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/14(日) 23:05:04.70ID:5CKt3/TGそのアプリが重いのは有名。SDカードは無関係。
LTNどころか、いま手元にあるNexus7やMedias Tab ULからパソコン、Macにいたるまで、どのOS版でも初回の検索ではフリーズしたかと思うくらい重い。
おそらくプログラマの腕がイマイチ。オレは使うの止めた。
0326324
2012/10/14(日) 23:15:58.00ID:bw6xkB9G>>324ですが、SD-Boosterでキャッシュ1024KB以上取ってやったらキー叩いてから1秒後には反映されるようになりました
御参考までに
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/18(木) 01:08:31.22ID:j668bECj使う人いるかわかんないけど一応動作報告
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 01:09:37.27ID:dg20MQNH0329名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 13:42:21.94ID:z+A0Ai4U後継機種つくれ
ttp://japanese.engadget.com/2012/10/18/google-11-249-chromebook-cortex-a15-exynos-5/
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 16:32:12.08ID:0M56PSmO画面の両サイドがスピーカーになっている。
そんな後継機種の夢を見た。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/20(土) 00:17:19.78ID:l2Zc7veuNEC、台湾のいいなり
NEC、鴻海に液晶の特許譲渡 95億円で 2012.10.2
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/121002/biz12100216550012-n1.htm
NECが台湾の鴻海精密工業に対し、液晶ディスプレー関連の特許を譲渡したことが2日、分かった。
譲渡額は94億5千万円。NECは「特許を保有し続けるより、譲渡で収益を得る方が適切だと判断した」と説明している。
NECが譲渡したのは、パソコンや携帯電話に組み込むディスプレーに関する技術。
鴻海は米アップルのスマートフォン(多機能携帯電話)の受託生産などを手掛けており、スマホや液晶テレビの生産に利用するもようだ。
鴻海の郭台銘会長が8月に東京都内のNEC本社を訪問した際、特許の譲渡で合意したと報道陣に説明していた。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/20(土) 00:25:54.24ID:vB6f/zlsただ、キーボードとコードだけは改善してくれ……特にキーボード。マジで。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/20(土) 01:06:33.55ID:kAjinz/p0334名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/20(土) 08:55:15.08ID:zThb99lf0335名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/20(土) 12:02:48.01ID:RYS5vtkL太陽の光が反射してまぶしすぎて使い物にならん
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/20(土) 13:12:52.19ID:m0s1xHSIギャグの」レベルだよぇw
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/20(土) 23:14:37.92ID:zThb99lf0338名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/21(日) 09:50:05.75ID:xGGDDjf1ファームアップとAndroidのVer.UPでなんとかなるだろ。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/02(金) 14:18:37.44ID:CnaVH0SR2980円で買ってきたから自慢したくてきてみた!
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/02(金) 15:17:49.11ID:+a6r8yQM0341名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/02(金) 16:30:39.40ID:0B0N4nO10342名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/04(日) 10:55:18.13ID:8Vmq0xlC店員曰くこれはフォーマが使えないタイプですと言われたんですが
どういう意味かな、詳しいかた教えてください?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/04(日) 10:59:16.57ID:Wh/xMwW1アンドロイドノート『LifeTouch NOTE』最上位モデルが来た!
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/040/40116/
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/04(日) 11:07:02.21ID:dwJ9HlmuスマートフォンのSIM入れても、3G通信できない。無線LANのみ対応のモデルということ。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/04(日) 13:15:13.15ID:ZnadFo7t物理的に入らないだろ
差込口がないんだから
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/09(金) 22:10:37.54ID:D0FQmTI00347名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/10(土) 23:46:07.74ID:m6BdSZkc譲ってもらいデータが残ってるかもしれんから
クリアしたら固まってしまいました何度か試したが
箱から出てきた人形と波線表示がずーっと表示したままなんですが
どうしたらいいのかな説明書どおりしたんですが
これは初期どころか全部消えっちゃ田のかな、
詳しい型教えてください。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/10(土) 23:56:22.92ID:0vLumLsR0349名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/11(日) 00:16:07.79ID:fnPNsvC7俺は何が原因か分かってたから復旧できたけど
ところで、誤字ったり改行がおかしいのは携帯から打ってるからかな?
あとクリアって具体的に何したの
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/11(日) 00:20:42.71ID:fnPNsvC7fastboot erase system
fastboot erase cache
って焼くROM用意してなかったら死ねるかな?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/11(日) 00:28:44.79ID:haIsS6jLアドバイスありがとうございます、誤字すいません、
クリアはですね、取説のP44の事をっやったんです
明日NECに問い合わせします。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/11(日) 00:38:28.91ID:pfSvKBvt電源ON→使う→閉じてレジューム状態→開く→無線LANが機能しない
こういうことない?
そうなるの俺だけ?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/11(日) 00:47:38.39ID:fnPNsvC7あたしは改善する気無かったから適当に聞き流してたけど
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/11(日) 06:42:26.87ID:w2agQ4WZ電源ONにして使っている最中に無線LANが切れることがあるよ。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/11(日) 07:07:01.00ID:Ktc5CL1lSSIDの相性がけっこうあるみたい。
俺はタッチノート専用にロジテックのアクセスポイントを使ってるんだけど、
これはマルチSSIDで、低セキュリティのWEPなら問題なく接続できるんだけど、
上位のWPAの方を選択すると一旦接続できても再起動時に必ずアクセスポイントを見失う。
まぁポイントをリセット、タッチを更に再起動すれば再びWPAでも接続できるんだけど、
一々そんなことしてられないからWEPのまま使ってる。
アクセスポイントなりルーターの仕様を確認してみて。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/11(日) 20:57:56.81ID:94L/2Caj0357名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/11(日) 20:58:37.26ID:94L/2Caj0358名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/11(日) 21:04:50.84ID:94L/2Cajできなくなった。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/11(日) 21:24:36.11ID:dEC2Yoph0360名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/11(日) 21:36:55.71ID:94L/2Caj初期化するとデータ消える
別のお試しは書くとき文字の下に線がでて鬱陶しいし
購入したときのものがDLできない
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/11(日) 21:44:30.55ID:fnPNsvC70362名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/11(日) 22:27:44.40ID:94L/2Caj面倒だし あと書いてるときだけ
文字の下に線がでるんですが
これはライフタッチ専属のでも
同じでしょうか?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/11(日) 23:09:31.92ID:94L/2Caj消しても消えないし
アンインストールしてからインストールしても
消えないのですがなぜでしょうか
使い勝手が悪い アンインストールしてしまったひとって
バックアップとって初期化されてるのでしょうか
バックアップってpcもう一台ないとできないのですか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/11(日) 23:36:39.90ID:94L/2Caj0365名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/11(日) 23:38:43.04ID:94L/2Caj使い勝手悪くて誤送信連投ですみません
15日間で慣れるかな
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/12(月) 17:06:39.57ID:/Lz2j/cfどこに行けば売っていますか?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/12(月) 19:36:25.50ID:Chdx7UZN0368名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/12(月) 20:17:18.94ID:e0N+wG1p自分も昨年とうにやってしまったけど、
同じ大きさの形にちっちゃく切ったボール紙に
黒く色塗って代用しといた
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/12(月) 20:18:36.25ID:e0N+wG1pそれを乾いてから無くしてとれた場所にボンドか糊
セロテープで貼ってね・・・・。あくまでも自分の場合は
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/13(火) 01:07:06.78ID:wUnDL/WZ0371名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/13(火) 01:11:36.35ID:79E/4z+q0372名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/13(火) 09:29:10.65ID:icR9FV7A長方形サイズの物はだいぶ前に無くしてしまったから、1cm角程度のゴム足を
東急ハンズで買ってきた。
本来の設置スペースの隣に大きな物を貼り付けられるスペースがあるでしょ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/13(火) 15:05:23.99ID:4rzotyEV0374名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/13(火) 20:50:26.30ID:+dkVNDla0375名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/14(水) 04:50:01.96ID:3XCTajU/0376名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/14(水) 13:22:19.48ID:K2Gy9Xceそのレス アイデア述べた投稿の本人ですが まったく支障ないです
テーブルに置く人はだめでしょうね
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/14(水) 13:24:17.68ID:K2Gy9Xceそれよりももっと深刻?な
バックアップの取り方と
ATOkアンインストールしてしまったひとで
15日間お試しパックで我慢して15日後、再DLして
更新しながら使ってる人いない?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/14(水) 16:55:19.99ID:8pXqKTMY0379名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/14(水) 17:22:22.19ID:YMu+vW5P専用ブラウザ履歴も、アプリも、履歴も、ブックマークも
Wi-Fi履歴も半数から全部近く消えてしまい、無の零になってスタートだから
過去に2回やって一週間も元に戻すのにかかったんだ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/14(水) 22:32:39.98ID:7j5HBF7wん? そもそもゴム足って、テーブル等の台の上で使っても、滑りにくくするための物なのでは?
テーブル上で使って滑ったら、意味が無いじゃん。
持ち上げながらとか、膝の上で使うだけなら、ゴム足は要らないし。
何のためにボール紙を使うの?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/15(木) 00:03:00.67ID:XMGZ4N73体裁です
自分野良無線派であまり置かないから必要ないけどないとやはり落ち着かないのです
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/15(木) 08:00:48.64ID:0RgKm+ul好きな形にカットして使えばいいじゃん。
百均だと厚手のウレタンのしかないけど、まぁそれでも代用できないこともないし。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/15(木) 08:39:26.69ID:o49Kx3VJに脳内変換された
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/15(木) 09:50:04.46ID:rcBV7aRH4.0を使った後で2.2を使うと、かなり寂しい。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/15(木) 11:39:36.15ID:GVa+rsOCただ、オリジナルのゴム足のように小さい形状だと、そのうちまた剥がれるから。
両面テープの接着面はなるべく大きめで。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/15(木) 19:35:50.38ID:8ccWk4pzhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1352212345/
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 00:09:06.53ID:h5H5/1ba同意
こういうのを地道に続けて行ってくれればいいのに
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 00:14:50.10ID:Z77uPP3A0389名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 00:31:29.86ID:h5H5/1ba部署を一緒にすればいいのに
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 00:32:03.67ID:Pnn2rGd5なんかい貼ってもとれるしね
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 00:32:52.10ID:Pnn2rGd50392名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 00:33:24.83ID:Pnn2rGd50393名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 01:57:10.36ID:2Hrvaxp3軟質樹脂用のアロンアルファを使えばいいのに
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 04:50:33.72ID:Bmox14/O接着面よりもちょっと上の部分から、ゴムがもげるように取れる場合がある。
取れた場合、貼り直すときの掃除に手間がかかる。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 10:14:34.64ID:BrMLsNnX近頃のタブレット用アプリのほとんどが4.0以上でしか動かない
なんとかしろ、NEC
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 12:31:01.43ID:ab6koRvBシンナーなどで油脂分を取り除いて、
一緒に入っている軟質樹脂用プライマーを塗って接着。
24時間放置すればがっちりつくよ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 13:56:49.60ID:p2JAs/Kgシンナーは絶対に使っちゃダメ。
使っていいのはエタノールな。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 20:55:31.64ID:2Hrvaxp3溶剤で軽く拭う程度で がっつり拭くという意味じゃないよ。わかりづらくてすまん。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 22:40:23.48ID:GhOSX/IMさて、これって画像のカメラ向けて2秒ほどでモニターや撮影の映像のカラーの色が非常に薄くなっちゃうんですが、まさか故障や劣化ですか?設定如何でしょうか?昨夏頃の、まだ使用後の初期の頃はもっと色がよかったような?気のせいかなーー
>>393
わかりました。ありがとうー
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/18(日) 00:29:37.30ID:Ug4DlmdOなポメラDM100をLTNと打ち比べた人いないかね
399gと乾電池はちょっと魅力的なんだよなあ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/18(日) 09:54:54.52ID:snNPGLh2丸いほうのゴム足は知らん
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/18(日) 13:45:03.44ID:IHdUQeTDおしむらくはプラ板みたいな補強が入ってないところ。
多少は打撃をガードしてくれるケースでサイズ的にいいのないかな?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/18(日) 15:41:39.26ID:ZG/3kUrTvaio p用のzero shockじゃだめ?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/18(日) 17:25:33.88ID:IHdUQeTDサンクス。調べてみる。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/18(日) 18:26:35.82ID:uoqY8a4Czero shockだとサイズ的にギリギリすぎるかと。
でもまあ、見た目より剛性的に丈夫だからあまり気にしなくて良いかと。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/18(日) 20:42:34.22ID:tsSo3Dmo自分それすらないですーー
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/19(月) 09:12:57.92ID:eTNUHJcZ買って1年もたっていないのに、androidのバージョンアップって凄まじいね。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/19(月) 09:22:42.41ID:tPlBSNZ1Nexus 7 からハード更新がある意味異常だからね。
LTNで周回遅れの情況だし
04093 9 9
2012/11/19(月) 14:54:34.38ID:leDQGXP10410名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/19(月) 17:17:46.98ID:E0cbYFKOここはNECのカスタマーセンターじゃないのよおじいちゃん
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/19(月) 17:29:32.99ID:leDQGXP1お爺さんでなく熟娘ですが、それはライトの種類や照度にもよるって判明しましたが、
同じ経験のひといませんの?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/19(月) 17:39:54.80ID:+iAm3U+l0413名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/19(月) 17:53:35.85ID:leDQGXP10414名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/19(月) 18:13:29.69ID:oQMnGEv2まずは俺のしゃぶってからだ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/19(月) 18:34:57.88ID:eTNUHJcZ保証期間過ぎてたら5250円て゜見積作ってくれる
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/20(火) 00:35:15.22ID:5kdKvaonえ、故障なの?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/22(木) 13:03:57.75ID:ABnrpJbuせめて、3.0にアップグレードしてくれれば、最新のアプリ以外は対応できるんだが。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/22(木) 13:10:30.52ID:H+gdf3jR(、.+){2,}。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/22(木) 14:15:57.47ID:7J0VQHym0420名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/26(月) 05:47:45.95ID:5xslTYdw0421名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/26(月) 23:05:55.21ID:C0AidtIP0422名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/27(火) 14:06:51.64ID:Iizrwys4こんなときでもPCライクにネットブラウジングできるのは楽で良いわ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/27(火) 15:50:06.51ID:n+gXRLZs一五日間お試しいれてますが、レジスターに記録されてるので、
一五日後、使えなくなりますが、再びインストールし直しても無駄でしょうか
データ消して騙しだまし使ってくと、さらに一五日使えてます
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/27(火) 23:16:23.76ID:NdKZB1XV0425名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/27(火) 23:28:17.14ID:P8ty6Zo22chメイトとかの
専用ブラウザには使えないのです
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/27(火) 23:29:12.73ID:P8ty6Zo20427名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/27(火) 23:32:19.79ID:/XiRSAtqフォーマットしたらいいのに。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/27(火) 23:34:05.86ID:/XiRSAtq0429名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/28(水) 00:30:27.32ID:DhlXfMk0え?Google日本語入力の話だよね?わし使えてるけど
画面タッチしないと日本語入力ONにできんとか癖あり慣れ要だけれども
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/28(水) 00:31:20.45ID:DhlXfMk0うちそんなことないよ。
ネットが遅いとか?
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/28(水) 06:25:25.93ID:AqObTsYOオレもそれはないな。
マップは落ちまくってまともに使えないけどw
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/28(水) 14:08:15.24ID:v+71lZxpフォーマットって初期化って意味ですか
>429
専用ブラウザにも使えるのですか?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/28(水) 17:19:00.93ID:oX1a4Un22chMateでGoogle日本語入力使ってるよ〜
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/29(木) 00:12:50.89ID:3Z2aE/U4ありがとうございます
やってみます
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/02(日) 19:24:17.18ID:uaUs4hma(書き込・検索・撮影)などができて
再び電源付けなくてはならなくなるジンクスの理由ってなんだろ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/02(日) 19:37:12.27ID:Lb5OD9fpもう一度ゆっくり言って下さい。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/02(日) 19:49:15.69ID:uaUs4hma電源切ると、直後に入用がでるって不思議ってこと
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/02(日) 19:58:57.94ID:UgPkgNH90439名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/02(日) 20:12:33.22ID:uaUs4hmaそういう事ってないのかいなーー??
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/02(日) 20:37:13.14ID:OEBYDXus0441名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/02(日) 23:21:58.02ID:oeTnlkKQ持ってるのだろか ここの香具師たちって
0442438
2012/12/03(月) 00:03:29.62ID:L8L1536phttp://i.imgur.com/VrPpk.jpeg
IDもう変わっちゃったかな
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/03(月) 00:36:42.37ID:vtuoqH89それにしてもバッテリーは、容量まだそれほど減らないけど
在庫将来あるんかな〜
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/03(月) 19:37:26.50ID:ZKOKCeuL右(南)のほうが、NECのLTNの充電アダプター置きの充電台化してしもうた。
昨年春よりその分、本業本分の音楽の練習が怠惰に。まーそれまででも,
練習しない日や時刻は、TVコンピュータゲームのソフトや、その攻略本
入ってた発砲スチロールの箱など置いたりしてたけど・・・。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/03(月) 22:14:54.69ID:UTkVO9YBいや、こないだ展示会でNECのシトから聞いたけど、
まだこいつ販売停止になってないんだってね。
なにげに現行機種らしいw
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/03(月) 22:16:01.05ID:UTkVO9YBいや、こないだ展示会でNECのシトから聞いたけど、
まだこいつ販売停止になってないんだってね。
なにげに現行機種らしいw
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/03(月) 22:24:32.44ID:Hs79GCD1ならICE CREAM食べさせて欲しい>LifeTouchNOTE
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/03(月) 22:44:50.01ID:1KYbdaxhNECの死徒?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/04(火) 00:51:03.83ID:MmnTlAbdよかったですね
ありがとう-情報
Wi-Fi接続悪くて2重送信されたのですか
自分もそういう時ある
バッテリー一時間くらいそれでも
持ち時間減ってきたかなー?きもち気のせいか
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/05(水) 00:57:45.19ID:cjSssX+3ユーザフォーラムかw
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/05(水) 17:27:15.17ID:vLxcWjjY十字キーに割り当てとかできるし軽いし
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/06(木) 00:44:21.45ID:QdIn02vh端末にロマンを求めるならバッテリーの殻割ってセル交換まで視野に入れないと。
ただ今は端末もキーボードも安くていい選択肢がいくらでもあるから
ヘタったらそれぞれリプレイスしていく方が合理的だけど。
>>417
何勘違いしてるか知らんけど3ってアルピナみたいなもんだよ?
だからアプリの数から言えば2.2の方が遥かに恵まれてるくらいなもんだ。
まあ夢見がちな人は一度ケータイ屋行ってICSやJBの実機でRAMマネージャを
見てみるといいよ。
RAM512MBの機種では夢見ることすら許されないって気づくから。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/06(木) 01:13:46.44ID:PTyj4lriむしろWi-Fiスポットの存続のが心配出てきた
12月は割りと変化多いな
個人的に
この機種の存続とネットSPOTの存続が2大懸念問題
自分が他板で受けてるネットイジメ受犯罪問題だけでなく
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/06(木) 01:14:18.62ID:PTyj4lri0457名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/13(木) 18:53:32.51ID:0YjUU77YSDカード外れてもないのに、【SDカードが予期せず…】って
表示出てから、勝手にシャットダウンして再起動した。
どうしてなんだろうー今のところはいい。が、繰り返してると完全故障?
暖風はよくないのだろうかねーー 昆虫ケースに暖風近づけたくらいで
中の海外産の虫10月末頃早々と死んじゃったしね。これと同じで機械も昆虫も同じ事かな・・・
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/13(木) 22:54:22.04ID:IPa+Hgne0459名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/14(金) 01:12:18.70ID:MsDygg1kFDcloneはどう?
ttp://d.hatena.ne.jp/rattcv/20120217
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/15(土) 09:21:35.31ID:b1NN56ZBモバイルギアとかザウルスだとタッチの補正があったけどLifeTouchNOTEにはないのかな?
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/15(土) 09:51:14.16ID:G/bp4RIwタッチパネルキャリブレーション
というアプリが入ってない?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/15(土) 10:30:24.18ID:b1NN56ZBおぉ、ありました!
おかげさまで調整ができて助かりました。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/15(土) 11:44:46.32ID:1mjfV7WX0464名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/15(土) 23:58:16.81ID:dfv6RDPX0465名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/16(日) 10:01:30.58ID:zPCjNcYu0466名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/16(日) 14:40:29.65ID:+OMCm+OD書けたけど
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/21(金) 14:56:00.20ID:cNK0EXjG0468名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/22(土) 20:46:16.89ID:rWj4nSTK0469名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/22(土) 21:04:13.94ID:uipti/w3良くなったやつが欲しいよね。
ちょこちょこレポート書くときとか便利と思うけどなぁ。
なぜに人気が出なかったのだろう。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/22(土) 21:12:27.27ID:rzrOf4d20471名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/22(土) 21:27:08.97ID:rtYYx21+このサイズ感がちょうどいいのに何故流行らないのか
Windows RTでもChrome OSでもFirefox OSでもいいから
後継的なものが欲しい
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 00:13:03.36ID:YfhsktLtこんなのはどう?
http://rbmen.blogspot.jp/2012/12/htc7122windows-rt2013.html?m=1
実は7インチのRTに密かに期待してる
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 00:19:12.04ID:JdfS5do5タブレットかあ…
クラムシェル型がいいなあ…
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 00:19:32.60ID:L5z0NPeo一体型は端末の可能性を狭める悪習と言える
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 00:25:06.30ID:JdfS5do5クラムシェルなら不安定な場所、例えば布団とか膝の上とかでも使えるっしょ
外付けキーボードはしっかりした設置場所じゃないと無理っしょ。机とか
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 00:34:21.58ID:IP1Y/IXA0477名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 00:48:18.22ID:JdfS5do50478名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 01:05:34.38ID:L5z0NPeoそりゃ売れないな
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 07:18:40.44ID:m7L62jpCこんなのはどう?
7型Androidタブレット「Nexus 7」をノートPCのように使える! ケース一体型無線キーボード
http://www.rbbtoday.com/article/2012/12/13/99393.html
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 10:24:09.35ID:38d/rp/Oなんだか良さげだね。
キーボードの出来はLifeTouchNOTE同様に良くないんだろうが…。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 11:57:30.97ID:omNJYBvLごく普通のノートパソコンの小さいのが好きなんですよね。
個人的嗜好だからしょうがないですw
LTNを今の技術で作ってほしいと思っている層がある程度いるじゃないかと。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 12:05:39.74ID:L5z0NPeoじゃあ特注しろよ。大枚はたいてな
そんなニッチなもんのために大量生産のリスク背負わせるなよ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 14:59:34.40ID:9bf2mAZS0484名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 17:18:03.08ID:L5z0NPeoそれなのに後継機作れってのは明らかにマイノリティーのわがままでメーカーに無理を強いている状態
マイノリティーの、わがままで
分を弁えろと言いたいのさ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 17:27:38.86ID:9bf2mAZS確かLifetouch の後継機種はMEDIASになったはずだけど?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 17:34:44.24ID:eL88HJLKマイノリティーな意見言ったっていいだろ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 17:37:09.47ID:msqiPVcL0488名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 17:40:50.92ID:9bf2mAZSま、まぁ確かに。
数をバックにして虎の威を借るのもいかがなものかと思いますね。何にしろ過疎スレなのは変わらないんですけどね…
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 17:44:38.75ID:L5z0NPeoここなんのスレだ?LTN≠フスレだろが
クラムシェル型のMEDIASがあるなら是非売ってもらいたいもんだ
全く望みが無いにも関わらず未だ以てこいつの影にすがってる老害が目障りなのだよ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 17:47:24.42ID:9bf2mAZS0491名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 22:05:43.24ID:wxK5Owdj自分は10インチ中華パッドと10インチ用を合わせてるけどかなり便利。
ただ、LTN使ってても分かるように
Android自体があまりキーボードを前提に作られて居ないので
モバギほど使いやすくは無い。
その辺りはWinRTとかのほうが期待できそう。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 00:17:52.64ID:PHYNjwAA0493名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 00:29:26.98ID:CTvp1O2C0494名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 00:34:35.79ID:ztssg/Ni0495名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 00:46:35.79ID:Ph8eqmffサンタが来なかったタイプの育ち方したんだろうなぁ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 05:16:48.65ID:Ee8RSZ7Wクリスマスだから荒れてんだろ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 17:50:36.00ID:7iJRCwyMX”masってなんでこういうツ‐ルってみんな?荒れるの
クルシミマスのこの世の昨今だからかなー
嗚呼,何気に こども時代に還りたい
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 18:04:13.22ID:PHYNjwAAじゃあみんな語尾に「バブー」をつけるというのはどうか?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/25(火) 12:53:20.32ID:2ZpieAEuGEANEE、Android 4.0を搭載した7インチノートPC「MK-AR2」を発売、価格は9,800円前後
ttp://juggly.cn/archives/78051.html
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/25(火) 13:19:59.84ID:bsUavyop0501名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/25(火) 13:36:36.26ID:TgKoF00Qアップル
アップ
アップル
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/25(火) 14:23:32.70ID:1AKcWGiHAmazonのマーケット使えるし、LTN持ってるから困らんだろ?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/25(火) 19:50:30.30ID:8GMCHpQaこんなのを、ドヤ顔で広告だされてもねぇ、、、
これは、ほんとにゴミでしょ?
こんなん売れたら、LifeTouch NOTEの立場がないわ。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/25(火) 20:28:26.52ID:1AKcWGiH0505名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/25(火) 20:28:31.67ID:Kv842QJbでも今後クラムシェルなんてこんなゴミしか出ないでしょ
いつまで経ってもクラムシェルから離れられないならこいつで手をうてば?という話
おれは100円でもイランw
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/25(火) 21:51:49.72ID:3+lmw6FH0507名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/25(火) 22:00:10.93ID:4fU3QdFk画面がタッチ操作非対応w
素晴らしすぎる
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/25(火) 23:19:15.39ID:1AKcWGiHLTNもあの画面タッチじゃダメだろ?
これと同じじゃないか。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/26(水) 10:41:10.52ID:nPGF4wWU0510名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/26(水) 10:51:16.21ID:sczsJVxo0511名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/26(水) 11:14:57.19ID:nPGF4wWU0512名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/26(水) 11:26:11.39ID:sczsJVxoアホ
Androidの新しいバージョンはPCみたいにマウスカーソル出るんだぜ。
タッチパッドで操作できるように改良されてるんだよ。
しかもキーボードもandroid4の方が親和性が良い。
LTN後継が出せないNECはお前くらいアホ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/26(水) 12:27:54.18ID:Q9eJ8llz0514名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/27(木) 00:11:43.47ID:XM4eqNSZhttp://item.rakuten.co.jp/pc-express/neclifebook/?scid=rm_204227
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/27(木) 00:32:38.43ID:FYQeUUmi通常価格にわろた
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/27(木) 01:16:28.76ID:BrUuS9+7もうむりぽ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/27(木) 09:32:24.54ID:f8NZaqkz0518名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/27(木) 10:30:52.40ID:jvY35gzj0519名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/27(木) 12:11:58.53ID:mQVGm/zz0520名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/27(木) 13:36:56.53ID:iZ+NEcBC0521名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/27(木) 16:24:36.17ID:fUw+TE1o0522名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/27(木) 18:02:39.78ID:I0I9KJNXSDカードスロット付いてないぞ?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/27(木) 18:05:10.28ID:YCsd0hm/お前モバイルスレのこいつだろw
773 いつでもどこでも名無しさん sage 2012/12/27(木) 17:14:12.35 ID:???0
なんだ、SDHCスロットは殺されてるのか。
んじゃ買う価値ないや。
予備機にでもしようかと思ったんだけどこれじゃダメだな。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/27(木) 18:05:42.97ID:FYQeUUmiそれがどうした?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/27(木) 21:04:15.61ID:47njxWwS知ってる
セキュリティ強化ヴァージョンだから
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/29(土) 00:21:42.32ID:LeEnZ+xn法人版=システム2GB(内蔵フラッシュ)、/mnt/sdcard は内蔵フラッシュの残り(約6GB)
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/29(土) 22:47:40.02ID:PXeQs8nV0528名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/30(日) 18:06:53.80ID:aHLKfPywこれを横にする方法はないんだろうか?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/30(日) 22:26:37.26ID:KIqdCZYv0530名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/31(月) 01:43:04.08ID:whGg+iANthx!!
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/31(月) 09:53:50.99ID:JGyHYAqV0532名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/31(月) 19:24:14.88ID:iqPVzjGF0533名無し募集中。。。
2012/12/31(月) 21:18:22.74ID:P94jN//9ビジネスモデルの12800円よりはいいかも
Android OS搭載スマートブック袋(9980円):LifeTouch NOTE NA75W/1
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/31(月) 21:33:42.11ID:eXt+zNfJ0535名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/01(火) 02:43:39.23ID:IxtcnGx20536名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/01(火) 12:10:07.11ID:5tRcKjXI0537名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/01(火) 13:50:55.05ID:BKQB0sit今年一年の幸運を使い切った奴がいるとサーバダウンが起きるレベル。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/01(火) 18:49:13.42ID:IxtcnGx2これで外出減ったらどうするんだよ……
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/02(水) 00:37:46.43ID:ugLuq0neテザリングで出先でもオンラインストレージ上のデータをキーボードでガシガシ編集できるのが気持ちいいね。
これでようやくリナザウのSL-C760を引退させることができそうだよ。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/02(水) 00:42:57.94ID:TqWaRu4Vえ、ホントに福袋にこれはいってたの??
その店近いうちに潰れるよ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/02(水) 01:34:44.01ID:ugLuq0neビックカメラのスマートブック福袋だよ。
中身の情報がネットに事前に流出?してて、当然のごとくネット上ではずれ扱いだったけど9800円で買えたから個人的には満足。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/02(水) 01:36:47.75ID:ugLuq0ne0543名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/02(水) 02:40:26.86ID:TqWaRu4V0544名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/02(水) 06:12:40.11ID:MfzHtV8E何色だった? 迷ってて買いそびれたわ。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/02(水) 07:07:22.45ID:dEwoF/5a0547名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/02(水) 10:56:17.52ID:lmnHzNxW0548名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/02(水) 12:20:57.71ID:ugLuq0ne自分のは黒だよ
手垢が結構目だつからそこだけ残念
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/02(水) 16:45:34.88ID:jqhogNOF新品7800円なり^^
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/02(水) 16:47:43.78ID:xf9C+Cky自動車のガラス系コーティング剤を使えば
指紋のベタベタ感はましになる。
ネットで検索すれば出てくるよ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/02(水) 17:13:33.19ID:MfzHtV8Eどこさねん?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/02(水) 17:36:16.53ID:jqhogNOF地方のコジマ電気でやってた。
数量限定だったけど二日目でもかなり山積みだった。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/02(水) 18:30:11.98ID:npZKDRa2みたいなものがあったんだろうなあ。
>>540
国内有名メーカー/7インチ/android/スマート?ブック
http://www.shufoo.net/shxweb/site/shopDetail/172577/
となるとコレ一択
10インチの方なら欲しかった気もするけどアレもメモリ512MBだから
今更感があるんだよなあ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/02(水) 19:56:28.80ID:TqWaRu4V0555名無し募集中。。。
2013/01/03(木) 10:54:22.50ID:nNBSSbNrbicの6000円くらいの福袋ならkobo touch+ケースらしいけど、
kobo touchなんてタダで配られてるのに金出して買うのはバカらしい
0556名無し募集中。。。
2013/01/03(木) 11:06:07.09ID:nNBSSbNr7800円なら予備で買ってもいいかも
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/03(木) 12:57:10.17ID:wijr8EM8タブレットもたぶんマウスのluvパットだし。
0558名無し募集中。。。
2013/01/03(木) 23:34:18.58ID:nNBSSbNrそれとも普通にワゴンとかに入った状態なのかな?
75F持ちだけど、一台予備で欲しい気もするし、
Android4.0のタブレット+bluetoothキーボードでもいいかなぁと思ったり
ダメもとで県内に1件しかないコジマに行ってみるか
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/03(木) 23:37:25.29ID:SmoUazP/LTNユーザーの皆さんはどのように受け止めていますか?
【変換】ATOK Part1【最弱】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1357223444/
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/05(土) 16:55:39.85ID:Cs8LtKZK自分はciferのメモ帳を使っていて、これは広告でないしシンプルで気に入ってるんですが、
他にもよいものがあったら教えて欲しいです。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/05(土) 17:03:27.45ID:wWlJ8TNiNTTドコモ、2013年春モデルとして折りたたみ2画面を採用した NEC メディアススマートフォン「MEDIAS W N-04E」?を準備
http://gpad.tv/phone/ntt-docomo-mediasw-n04e-2013/
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/06(日) 12:29:51.78ID:xKYJjccr0563名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/06(日) 13:08:28.54ID:Me10F3+z0564名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/06(日) 14:08:16.13ID:FJz/trd/快適だぞ。
http://androvm.org/blog/
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/06(日) 16:24:20.69ID:xKYJjccrうそでもいいから ××をアップルと共同開発
とか書けばリンゴオタは買うかもな。。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/06(日) 22:51:49.01ID:7GEj7oCAJotaはCtrl+Shift+〜が出来ないしDroidEditは↑↓←→PgDnPgUpのエミュレート出来ないし
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/06(日) 22:53:23.74ID:MyY+wqk/0568名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/07(月) 17:19:44.13ID:shkFjavF0569558
2013/01/09(水) 21:32:56.42ID:fXNoZzNo余裕でゲット
黒3台、茶2台、赤1台残ってて、ワゴンセールみたいな感じでワゴンに入ってた
茶の75Fを持っているんだけど、黒は指紋が付くらしいので赤買ってきた
ポーチが付いてた
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/09(水) 21:37:29.56ID:f2HLsPK9なんぼだった?5k?
0571558
2013/01/10(木) 07:27:15.49ID:shhLZFsa0572名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/10(木) 09:57:38.61ID:tY6wpQt2昨年末に19000で買った漏れがアホなんだが。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/10(木) 10:13:04.50ID:lvklNHVp0574573
2013/01/10(木) 10:14:58.69ID:lvklNHVp一年どころか一ヶ月も経ってない。そりゃ高いわw>>572
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/10(木) 17:48:28.85ID:ShmqwKhX0576名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/11(金) 02:42:04.40ID:LG5COF1i出来ればフルキーカスタマイズ対応の
Androidで一番うんざりするところだわ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/11(金) 05:37:07.76ID:wyVi2505jotaはどうか
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/11(金) 15:34:38.52ID:LG5COF1iメインで使ってるがCtrl+しか振れないじゃん
Ctrl+Shift+とかAlt+とかに色々割り振りたいのに……
MDIにしたTeraPadレベルだよな
ほんとはモード切り替え欲しい……ノーマルモード……
あとキーマクロもね
0579558
2013/01/12(土) 05:29:08.42ID:7ycIxq71自分はそのくらいの値段で75F買った
直販で20000円+4000円分ポイントバックやってた時
あのあとアンケート答えたら500円分のポイントもらったんで
4500円のポイント貯まってるんだが、何かいい使い道ないかなぁ
予備バッテリ買ってもいいかと思ったけど今回75W買ったからいいや
ってか、5000円で予備バッテリ買うより7980円で本体買ったほうがいいよなw
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 13:54:47.68ID:/gyUGVcr0581名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 13:57:24.87ID:IBvp9SNgベゼルを大幅に減らす位だろうね。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 13:57:37.45ID:epodKjQcネク7をちょいと改造してキーボードくっつけてみれば?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 14:07:07.57ID:/gyUGVcr>>582
タブレット端末+キーボードも考えたけど、好みのキーボードが無いからあきらめた
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/14(月) 22:36:26.12ID:vK3ujjhSNexus7と蓋キーボードでLTNは完全にお蔵入りしたよ。なんといってもOSアップデート保証の安心感は絶大。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 08:25:27.73ID:wUB1h+Ia0586名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 08:56:25.95ID:QjI4HvMnちょっとくらいいいじゃないか
比較することは荒らしじゃないぞ
嫌ならnexusでNGしとけばいい
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 12:58:15.32ID:xSa3v6agでNGした
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 13:55:19.02ID:e6IHY3Jb0589名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/15(火) 16:37:15.89ID:0Moi0UtFデータの画質が色あせしたようになるのなぜだーー?使用過多による劣化か?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 03:22:37.33ID:PljP7iZl0591名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/16(水) 20:00:13.95ID:57ZcK6jH入力目的でLTNを購入しない奴は完全に選択を誤っている
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 00:14:04.01ID:h0I5bdLi0593名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 06:34:17.99ID:tC0nGcG30594名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 16:03:03.34ID:25v+9Z0p実物を見てみたいとは思うが
写真を見る限りは
・膝打ちできない(しにくい)(しても必死すぎる)
・Enterが小さい っつーかEnterって縦にでかくなきゃ
・F1-F10どこ?
・キーピッチ13.7mm→発狂レベル
・QWERTて QWERTて QWERTて
これかいね
膝打ち楽勝だろ
Enterちっちゃいのは英字配列
Esc無いtab無いFn無い ( ゜д゜ )ポカーン
と言ってもAndroidなら要らん
PgDnやらEndやらにすらろくに対応してないアプリばっかだし
それよりなによりCapslock←→Ctrlは出来ないのか?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/17(木) 23:02:30.77ID:R21O03cnヒンジ無しで膝打ちとか笑止
CapslockとCtrlの置換はAndroidのキーコード設定ファイル(詳細を忘れた)をいじれば出来る気がする
C-iにでも割り当てる
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/18(金) 02:33:13.23ID:k6RgOmwCそれほど重くないから今みたいな長期戦にも耐え得る
街中で不意に喧噪から離れ落ち着いて文字打ちたくなったときにはトイレを借りると良いかもしれん
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/18(金) 10:27:28.66ID:XvjMyz9L0600名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/18(金) 11:14:34.59ID:kZbYJ5JNマウス使いたかったなぁ、ブルートゥースでも認識しないみたいだし。
まあマウスはOSが対応してないってのも大きな壁だけど。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/18(金) 12:59:49.26ID:9r3uAQDI無線Lanの環境がないので何も出来なくて、量販店に走ったけど、Windows8は小さいのでいいもの出てきそうだな。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/18(金) 22:12:21.39ID:NsIhNBpmを兼用するために5インチクラスのモニタが着いた機種があれば、後は1万以下で
買えるホームサーバに時々投資するだけ
って考えるな、俺なら。
うちこんなん
C-b……文末
C-d……PgDn
C-e……行末
C-h……BS
C-i……↑
C-j……←
C-k……↓
C-l……→
C-m,C-n……改行
C-t……文頭
C-u……PgUp
C-dでDel、C-hで行頭が出来ないのが悩みだね
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/19(土) 01:04:44.49ID:s+QcdnwYキー入力の早い遅いの差かもしれんけど
カットでさえCtrlを使わず画面の[Cut]を押してるかな
まあ俺は正直そこまで早くない
事務の女の子の方がよっぽど早い
だからこそLTNでも満足できてるのかもしれない
入力の速さは問題じゃないよ
手をキーボードから離して画面(PCならマウス)にやるのが面倒だからキーボードショートカットやるんだよ
C-ijklに↑←↓→あててるのもカーソルキーに指伸ばすのが億劫だから
問題は覚えられるかってとこ
たまにEnterの頭文字ってことでC-e押したりするw
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/19(土) 22:32:49.33ID:gbhlilQPようやっとハードウェアキーボード対応したっぽいから使い心地を聞いてみたいんだけど……
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/19(土) 23:19:11.60ID:TfiQ+xyJそのころは「使えたもんじゃない」とさっさとアンインストールした
いまもう一度入れてみてGoogle日本語入力で書いてるけど、やはり俺は使う気起きない
しかしショートカットキー使わない人にはいいのかも知れん
相変わらずの俗語対応度は十分に魅力的だしね
とりあえずCtrl+Nで部分確定、とか各種キーボードショートカットは出来ない
ttp://www.imgur.com/koP1h1h.png
あと左下のボタンでしか日英切換できない(無変換・変換キーは効かなくなってるし、Shift+SpaceもFn+Escもダメ)し、
英数字を直接入力するにはバックキー押してキーボード引っ込めさせないといけないんだが、日本語入力に戻すには画面をタッチする必要がある
ようは、ATOKに比べて画面を押す回数が増える
##ここからATOK
やっぱ変換で直接入力←→日本語の切り替えできてCtrl+HやCtrl+K,Ctrl+Nが使えるのは良いわ〜
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 08:47:12.03ID:7di91Er7パソコンでは実況で使っているけど、タレントとかの固有名詞は入れやすいな。
使いやすい専ブラがあったら、これでも使ってみたい。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 17:05:09.07ID:H5HN/J54お絵描きや手書きで、短い線やeが描けない。
線が描かれるのも遅いし、
割と精度のいい感圧パネルが、なんかもったいない・・・
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/30(水) 12:05:25.98ID:dbfdFcwyいまLTNの購入を検討してます
OSが2.2ってのと、製造停止ってのを知り
サポートやアプリ対応は大丈夫なのか気になるところ
どこが安いですかね
教えてエロイ人
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/30(水) 13:41:09.56ID:d7ZgRgly0613名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 20:06:54.65ID:EVEPzhPQメーカーにもなしの?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 20:07:27.87ID:EVEPzhPQメーカーにもなしの?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 21:59:55.36ID:OY/SfzNcLT-AC-BP001で検索してみろよ
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 15:19:55.02ID:4D28GhCL0617名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 17:32:34.27ID:yx3bZpZ0充分にまだ余分足りる、あるって事ですね
ありがとうー
0618名無し@お腹いっぱい
2013/02/01(金) 19:32:50.18ID:s4BKsD9Zもう1台予備に欲しいんだよね。
これって使いやすいよね。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 22:27:45.01ID:YQMOTKKIどうも違うんだよねー
って事でどうもこれを使ってしまう
これの代わりってなんかあるんだろうか
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 23:43:33.15ID:YQMOTKKI0621名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 06:21:44.29ID:u1FXa+xw畳んで7インチサイズが気に入ってるなら当面期待できない。
キーボード付きも現状10インチサイズばかり。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 08:36:52.02ID:oPL7eXGq0623名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 10:54:58.04ID:pShoJUupDAYFILER
割りと真面目に考えてる。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 10:56:12.68ID:C0/YuDm40625名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 11:00:27.82ID:OBGvMHrU5インチはちっちゃかろう
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 11:27:15.61ID:Ud4Gwp2R約束の地なんてなかったんやー
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 11:30:46.74ID:HSVl6mK+0628名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 11:51:44.36ID:3ngwNPkvおもろいのがあるんだなぁ
でもちと違うかな
こいつ起動しなくなるまで使い倒して
あとはでかめのディスプレイ(5インチ以上?)のスマホ
+BTキーボードしかないんかな と思う
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 15:35:47.11ID:u1FXa+xw今後色々なアプリがAndroid 2.x系をサポートしなくなる危険性が。
>>626
売れないからって撤退するのが早すぎるよな。副産物プロダクトとは言え。
外資の方がまだ根性あるよ。
Dropboxと連携するMarkdownエディタ探さないと。Markdownないと死んでしまう。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 15:37:56.90ID:OBGvMHrU0631名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 15:48:31.93ID:EYhHDO+bけど、現状2.xのシェアは60%なかったっけ
端末の推移激しすぎて予測できないけど2年はもつんじゃない?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 16:37:44.36ID:KrxnjTu5忠告ありがトン
そんな事はWinCE→WMの時に経験済みなので、
今使っているアプリはアプデしないよ。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 23:00:11.92ID:ZfFxf2T/その2.xの中身もほとんど2.3.4以降だけどな。
http://www.computerworld.jp/topics/573/206029
ちなみに2.x系でもAPI9(2.3.2)以下はセキュリティに問題抱えてるから自然真っ先に切られる。
今後はまったく期待できないからFFIIIが動くだけヨシとして割り切ったほうがいい。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/02(土) 23:50:02.75ID:BBMwQ+07nexus7にこのキーボード付けたのが一番近いのかなと思うけど…
http://ascii-store.jp/p/4527722505744/?aid=wamplus
いかんせん、SDカード使えないからなぁ。そこだけがネックだ。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 00:15:27.23ID:1zrsZccm0636名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 00:28:26.02ID:hWoGrwe9有償でもいいからICSかJBへのアップデート実施して欲しいな。Tegra2だからCPUは大丈夫なはず。後はメモリか。
3千円程度なら払うよ。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 00:49:15.34ID:x2UJnDkxだれか知り合いのハッカーにLTN一台送りつけろよ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 16:02:30.37ID:hWoGrwe90639名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 17:19:09.21ID:hWoGrwe9暇ができたらやってみるわ。
動かす事自体より、ドライバ用意するのが面倒くさそう。素直そうな機械ではあるが。
カーネルソースNECに言えば入手できるかな。GPLなんだし。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 18:05:37.91ID:x2UJnDkxドライバ無くなる前に取り敢えず取っとくといいよ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/04(月) 13:30:36.09ID:+Am23fPs0642名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/04(月) 17:52:08.06ID:pYAxgUil0643636
2013/02/05(火) 00:05:46.53ID:puXtin9Q>>640-641
ある意味一番肝心なwlanが動かないのか。漏れで歯が立つかな。
3Gモデルは中古でも高いので、人柱検証機貸してくれる人がいるなら考えるよ。
どうせならついでにアンロッ(ry
今タスクが山盛りなんで、気長に待ってくれぃ。
ARMのクロスコンパイル環境から作らないといかんし。Ubuntu使うか。
0644641
2013/02/06(水) 11:24:00.01ID:SV1RGNOi0645名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 09:15:26.27ID:UsOb00sw買い替えか・・・・・(涙)
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 17:04:32.10ID:wCgCJzhaフラッシュプレイヤー普通に起動してるけど
バージョンアップでもしたのかなー?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 17:28:54.96ID:n+cdVEWiしてるけど基本的にics用だからあんま関係ない
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 17:29:50.00ID:wCgCJzhaグーグルプレイからインストールできなくなったって意味?
上の方法でも無理なの?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 17:35:17.13ID:n+cdVEWiFroyoはそれ以前にサポート外
どうしてもflash Player使いたかったらNEC謹製の10.1以外使えない
使えたとしてもセキュア上問題でかなり危険。出来れば使わない方が良い
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 17:39:55.16ID:wCgCJzhaそのアーカイブスサイトからの応急DLは無理って事ですか
NECの純正10,1ではバージョンアップに対応できないしなー
どうやってそれをどっからDLするのかもわからないし。
ニコ動はほとんど使わないからいいけど、試聴できるサイトが
バージョンアップしてきたら困るなー
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 17:48:25.97ID:n+cdVEWiAdobeはflashに見切りつけてhtml5.0に大きく舵切ったから将来的にそれにシフトして行って
廃れいく運命にある。
今でも使われている所は怪しげな動画サイト位しか無いから行かないほうが良い。
どうしても行きたいのなら自己責任でどうぞ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 18:14:16.56ID:wCgCJzhaじゃーどうやって音楽とか動画とか閲覧今後するおつもりですか
NEC謹製の10、1で我慢ってことで
今後新しいOSにしてもフラッシュプレイヤーはグーグルプレイから
DLできないってことは、結局どうすればいいのだろうか
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 18:22:10.88ID:n+cdVEWiアプリ使えって事。
ダメなら買い換え時だろうね…
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 18:38:39.57ID:wCgCJzhaさっき臨時に実験したけど、まるでトロイの木馬みたいにドクターウエブのウイルス
探知アプリが音出して
端末から異音発生してあわててアンインストールしたわ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 19:37:04.07ID:eh/FIMwTはやいとこHTML5隅々まで普及しないかなぁ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 07:16:49.30ID:rr2MKj86コイツ叩き壊せばすむ話じゃん。
迷う理由が見当たらない。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 12:06:29.67ID:2Q0RgANrHTML5普及したときにこいつ無かったら困るじゃん。
そもそも俺に安価付けたわりには話が繋がってなくて意図が分からない。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 14:32:46.26ID:rr2MKj86普及する以前にこのポンコツ自体がオワットルから遠慮無く叩き壊して値を0にしろ。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 18:08:23.83ID:k7da18t2html5ってググったけどよくわからない、
要はネオウイングなどの試聴サイト、ニコ動
使えればいいけど、それが開発されれば、別の
フラッシュプレイヤーでも入れれるの?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 18:31:58.67ID:gHK4bN8D確かようつべが既にhtml5.0に移行済みでflash無しでも再生可と聞いたけどよ実際はよう判らん
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/11(月) 20:52:36.43ID:k7da18t2自分はNeowingっていうサイト購入前に愛用してるし
ttp://goro-net.com/goro/music/の今月コーナーの試聴やニコ動でムーミン観てるんで
絶対必要なの
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/12(火) 17:42:38.95ID:xOhUap7Yhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/12/news032.html
さようならHTML5…。アメリカ人と日本人の標準化に差を感じる【連載:村上福之F】
http://engineer.typemag.jp/article/fukuyuki-html5
いったん、水を差されたHTML5の現状と、将来について【連載:えふしんF】
http://engineer.typemag.jp/article/fshin-html5
5はもう死んでいて標準化が来るのはHTML6くらいになるだろうというお話。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/12(火) 18:30:38.77ID:zfLWzEPLあれまあ。
こけちゃってたのね。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/12(火) 18:40:28.38ID:zfLWzEPLセキュアアップデート繰り返して誤魔化すしかないのかな?
そうなると火狐やOperaが有利になりそうな。セキュアなのはChrome Betaか?
もう賞味期限切れか。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/12(火) 20:09:05.28ID:XF+5lxoDわざわざ音楽試聴別のpcある店か施設に再び聴きにいかなきゃならないのかー?
なんのための端末だろ、せっかく便利な二年足らずで不幸
こんな哀しみレスの後、あ、次の人レス番号が・・
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/12(火) 20:13:56.25ID:YNb8AK350667名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/12(火) 20:41:42.90ID:XF+5lxoDなんかの不具合起きて初期化したら今度player入れれなくて困りますよねー
代わりのアプリってないの?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/12(火) 20:42:46.81ID:XF+5lxoD変だったかなー
言ってる場合でないけど、フラッシュ入れれなくなるから
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/13(水) 00:39:34.65ID:R44zDs3Kしれっと復活するかもねw
非対応のはずだったICSバージョンですら現実に存在する訳だし。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 05:37:25.13ID:B2BlODYPじゃないとまた埃かぶることになる
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 05:53:01.51ID:NyLqrOWx代替にはなるけどNFC無いからSUICA読めないのは不便。
おもさてきにもかなりきつい…
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 21:14:43.44ID:4vQ+eGC+カチカチうるさい音を出さないメカニカルキーボードが存在するのならね。
VT1が打鍵音気になるからK1で改良されて世に出たんだろ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 22:27:36.49ID:B/2PBNA1とにかくモバギの頃のあのウチ味のマシンを復活させてくれたら
それでもう全て満足です。 一生ついていきます。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 07:29:32.57ID:hXuZhxouBlackberyでさえ日本撤退したし。
既にMEDIAS W docomoから出るって決まっちゃってるし。
未だWVGAで生き残っているのこれ位。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 09:15:36.11ID:d+U5IuVEキーボード需要がどれだけあるかの問題っしょ。
ガラケー減ってスマホが増えてる今こそタッチパネルでの入力は皆うぜーだろうから
キーボードマシンの需要はあるはずなんだけどなあ。
シグ3サイズ出してみる気も無いんだろうか…
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 09:42:12.34ID:hXuZhxou出たら嬉しいんだけど重くて性能古くて高いんじゃ意味無いし、
ましてや安かろう悪かろうの中国製じゃねえ…
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 09:47:17.95ID:hXuZhxou撤退せずに勝負かけて欲しいねえ。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 11:11:07.04ID:NCrVdOs+2kg越えるぞw 最も、液晶開けたら向こうに倒れることは決してないだろうが
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 11:23:58.70ID:r1Kgrt7iそんないかねーよw
せいぜい1.2kgだよ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 11:45:19.94ID:hXuZhxouそれじゃウルトラブックと大して変わりないやんか。
感度の悪いGPSの有無位しか差がない。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 12:05:36.00ID:r1Kgrt7i7inchメカニカルキーボード搭載ウルトラブックあったらお前そりゃ絶対買うわ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 12:11:19.62ID:hXuZhxouでもMEMSテクノロジで案外あっけなく実現しちゃったりしそうなw
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 15:18:30.66ID:09ZbMYzoモバギのキーボードがまともだったのはワープロの延長だったDOSモバ止まりだろ。
パンタ構造とキー幅にだけ執着して打鍵に耐えうる強度とかキー配置とか
考えもしないから実用性のないヲタグッズになっちゃったんだよ。
>>675
モバイル事業部はキーボード付きガラケーで散々失敗してるから多少はクレバーだろ。
【結論】メカニカルのBTキーボード買えば万事解決
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=494
しかしなぜメカニカル?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 16:01:41.79ID:Pkd1OI10>>モバギのキーボードがまともだったのはワープロの延長だったDOSモバ止まりだろ。
CEモバギを触っていないのが丸わかりなレスだなw
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 16:35:17.25ID:vMhn9vFK>パンタ構造とキー幅にだけ執着して打鍵に耐えうる強度とかキー配置とか
>考えもしないから実用性のないヲタグッズになっちゃったんだよ。
お前ホントにモバギ持ってた?
今の製品からすればちゃちな作りだが、強度は充分あるだろ
今でもちゃんと使えてるのを所持してる人は多いぞ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 17:45:27.16ID:d+U5IuVEそれが>>683なんじゃないのか。
自分の筆圧が強すぎるのに筆記用具のせいにする奴と完全に同じなわけだが…
まあしかしキーボードマシンの商品化はこういうのもあるからとことん不利だよな、
キーを減らしたり配列変えたりしたら人によって許容範囲超えるってのはわかる。
俺はジョルナダはアウトでシグマリはセーフだったけど逆の人間がいるのも理解できるし。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 20:08:27.79ID:P0SeuR06すいませんそれ私です
それにしてもパイロット製品はすぐダメになる
LTNすごく使いやすいわ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 20:48:43.76ID:09ZbMYzoそのCEモバギの事を言ってるんだよ。
一番マシなのが電卓キーのCS。見てくれがどうしようもないからいまだ叩かれる。
あのサイズに押し込もうと思えばああするしかないんだけどアレが否定された事で
実用機からキーをぎっしり詰め込んだ物欲系マシンに方向転換してしまった。
>>685
そういう意味の強度じゃねえよ。
ストローク長と筐体強度のバランスの問題。
キーがついてりゃなんでもいいって御仁にゃわからん世界の話だから首つっこむな。
>>686
弱いと書いただけで壊すとか頭おかしいのか?
>キーを減らしたり配列変えたりしたら人によって許容範囲超えるってのはわかる。
ローマ字かかなかや打鍵速度によってまるで許容範囲が違うしな。
そこを「スキル」と言い切っちゃうとかみつかれそうが。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 22:57:58.39ID:vMhn9vFK0690名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 01:26:04.64ID:goYzJzaHCSの見た目が悪かったかららしい
「打鍵に耐え得る強度」と書けば皆それはストローク長と筐体強度の
バランスの問題のことと読み取ってくれるものらしい
そしてモバギが688の打鍵に耐えられなかったのに壊れたわけではないらしい
小型機なら200LX方式が最適であることはLX持ちの俺は知ってるが
モバギ/LTNサイズでもキーをぎっしり詰め込んだマシンは688には非実用な物欲系マシンということらしい
そうするとつまるところ688はアイソレーションキーボードがお好みってか
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 03:42:14.00ID:51cnVQe3あれもNEC製のクラムシェル型出るのかねえ?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 09:48:44.29ID:Lf0OeoeRDOSモバよりMC/R300やドコモバ2あたりの方が筐体強度は上だったので、矛盾しとるぞ。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 11:56:27.97ID:d6JVadPA「船底」の強度じゃなくて中の床の問題。
>>690
なに興奮してんだよw
現状サイズが制限されたミニマムな筐体でキー数詰め込もうとすれば
アイソレーション以外の選択肢ってないでしょ。
例の試作機からしてもそうだし
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1109/28/news026.html
ただ「LTN開発秘話」みたいなの見るとキートップの大きさから決めていって
周辺キーを縮めたり飛ばして配置したりみたいな事が書かれているから。
現実の使い勝手より「お客様のご意見」を大事にしちゃったマニア向けの
ニッチ機種じゃねえのと。ま、それが「モバイルギアの血統」なんだろうけど。
>>691
それってWin8ノートって言わないか?
armデバイスならRTでLaVie Y出して玉砕してるよ。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 12:05:08.69ID:51cnVQe3d
色々酷すぎてワロタ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 12:13:26.09ID:Lf0OeoeR「中の床」もDOSモバより弱くなっちゃいないはずだが?
何の話をしているのやら。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 12:21:36.06ID:Lf0OeoeRそれと、LTNのキーボードがモバギ系より詰め込みすぎってのは解るんだが、MC/R300がDOSモバはほとんど同じだろうに。
どこが劣るのか具体的に言ってみてくれよ。
DOSモバ
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/062/14/N000/000/000/P1010044.JPG
MC/R300、LTN
ttp://idea-server.net/photo/P1450685.jpg
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 12:25:01.85ID:51cnVQe3頼む、もちっと軽くなってくれ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 12:28:29.98ID:RteQI4tb0699670
2013/02/17(日) 13:46:11.89ID:yHSg6hftなんかすまん
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 16:25:15.72ID:d6JVadPAはぁ・・・本気でわかってない人に振ったのが悪かったか。
CEとDOSモバだと使えば一発でわかる程度の差だよ。
>>699
さすがに「パンタグラフ」か「メンプレン」だと思うんだw
キーボード部分だけで数キロの「漢仕様のノートマシン」も面白いけど
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 17:11:27.87ID:goYzJzaH0702名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 18:26:46.46ID:FaY8NsWrどうせ過疎スレなんだから好きに暴れさせとけばいい
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 18:34:12.20ID:iS6q8DiYタスクキラーでも限界あるし
メモリ増設(交換?)する方法ないものかね
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 11:31:04.63ID:LMAMNJaTSDカードが使えないらしいですがデータを取り出すときは
どんな方法が一番望ましいでしょうか?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 15:06:05.48ID:9kIowvxE自分でちょっとは考えようよ
(基本)
本体のUSB端子とパソコンのUSB端子をUSBケーブルでつなぐ
(WIFI環境下)
dropboxやgoogle driveといったクラウドストレージ
esファイルエクスプローラーなどのアプリで直接パソコンやNASにアクセス
(Bluetoothによる転送)
Bluetooth File Transferなどのアプリで可能
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 16:59:40.50ID:LMAMNJaT0707名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/18(月) 19:32:20.69ID:9kIowvxE0708名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 18:30:39.49ID:kZWR+C470709名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 22:44:59.46ID:Xg0WyFcv0710名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 00:56:35.73ID:NM3duuUZアリババに同じ液晶モジュールあったので代行屋に頼みに言ってくる…
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 01:17:27.36ID:NM3duuUZ0712名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 12:57:36.26ID:c+ASBvTe0713名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 03:27:23.08ID:0xpujhEP0714名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 16:46:52.97ID:9fmoQqcN0715名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 20:12:24.33ID:SAPMY4yULTNっ子(♀子)が・・・。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 21:32:23.49ID:3/U4/fgOなんとなく一つの時代が完全に終わる瞬間みたいなものを感じる。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/21(木) 21:53:14.87ID:RKouaTeg別にLTNとは関係ねー
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 01:15:31.66ID:Q3LnJrL50719名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 01:21:32.76ID:hM7BUVey0720名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 10:40:31.13ID:XOQm1Wg5中途半端なスペックじゃあだめだ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 10:59:46.86ID:XnDHbIX/0722名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 13:14:52.96ID:Sd8I9czj0723名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 14:24:11.06ID:XnDHbIX/2chは縦長の方が沢山レス読めるよ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 21:49:47.53ID:9XF07he90725名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 23:20:45.29ID:BN+xDzEd0726名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 23:53:14.28ID:lezUXp1b0727名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 00:25:33.00ID:nsmIjb/30728名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 00:38:49.13ID:6bIHiX0K0729名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 01:26:37.75ID:k6yphKTR0730名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 01:37:19.27ID:o+EQ4yDhPCは頑張ったら出来るけどLTNは頑張っても出来ないんだから
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 18:11:00.03ID:CSRAthCO0733名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 20:50:16.53ID:J3GPStMw0734名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 09:20:49.57ID:va8I8+SxHTML5で作られた「Firefox OS」搭載スマホの発売が決定、実機の最新デモはこんな感じ - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/news/20130224-firefox-os/
てか、デモ機を中韓しか作らないって……
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 16:54:13.82ID:fy+BEtGk0736名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 19:40:11.73ID:vHDWB4Op特殊ドライバが必要なこの機種には一番縁遠い選択肢だから気にするな。
そっちのアプリが使いたきゃFirefoxブラウザ入れて動かしゃすむ話なんだろうし。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 18:36:43.69ID:JORYmzf3Raziko入れて、それをMP3プレーヤ用のアンプ付スピーカに接続。
LTNのバッテリーは抜き取ってAC電源だけで動かしている。
アンプ付スピーカーにリモコンが付いているから、とても快適にラジオを聴ける。
もう手放せない存在になってしまった。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 18:40:38.64ID:7xSwV6X4娘が一番に書き込んだのが「おとうさんの靴下脱ぎ散らかさないで!」だった……
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 18:44:12.91ID:+BdBNU10キーボードアレルギーあるもんなのに凄いな。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 19:37:16.11ID:JHUhPBnHその使い方いいなぁ
バッテリー取り外せるの知らなかった
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 21:26:38.13ID:Fc+N7epk自分、人生初めての所有pcがたったこれ一台
携帯機器いっさいなし! イー?子いーーー子して
外では大衆に隠れて大事に利用してるのが逆に哀しい。
壊れたら当面無し まっさにこういうの一台あっても
人生自体アナログ人生
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 22:03:41.72ID:2AJTS2rHhttp://coffee.tokyo.jp/blog/wp-content/uploads/2012/11/FoldDiff.html みる限りドライバー公開されているカーネルに入ってね?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 23:02:28.90ID:qnz0c0vZバッテリー外したままでも使えるんだな!
良い事を聞いた
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/27(水) 16:26:03.13ID:O+TpUD+Bキングジム、ポメラの薄型軽量モデル「DM25」を発売
http://ggsoku.com/2013/02/pomera-dm25/
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/27(水) 16:31:46.06ID:W7nw0g8Bコメントが笑えるわ。
どこにでもバカが存在するw
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/27(水) 17:06:43.06ID:GKS6NDY3これテキストエディタ積んでるの?
ただのメモじゃなくて?
正規表現置換とかルーラーとかあるの?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/27(水) 17:14:07.93ID:GKS6NDY3シンタックスハイライト眼中に無いってことでしょ?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 01:03:04.87ID:lhVoQlKC>>740
>>743
バッテリーは本体から外しておいた方が
劣化が進みにくいのだっけ?
外しておいて自然放電したら、そのままでもいい?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 01:29:57.77ID:zw/O41Ab過放電はお陀仏するから50パーぐらいでおいておけ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 18:37:28.62ID:lhVoQlKCたまに充電すれば良いってこと?
100%→50%→100%の繰り返し?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 18:58:23.37ID:l1GahBKu0752名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 19:59:31.14ID:zw/O41Ab過放電も過充電もアウトってこと
50パー放置で数ヶ月に一度充電してやれ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 20:24:23.23ID:lhVoQlKC0754名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 21:05:00.13ID:Em6E6uIeあんまり神経質にならなくても
スッカラカンで長期放置が一番怖い
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 11:05:57.91ID:ga1Gb5LXいきなり起動しなくなっちまったよ
タッチパネルの反応が悪くなったので
リセット
それっきりかえってこねえ
結構使えてたのに突然なんだよ
くっそー
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 11:23:04.35ID:ga1Gb5LXなんじゃこの遅さわ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 19:06:32.42ID:etyUKlKnまた値段が2万台にもどってる。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/03(日) 19:21:01.69ID:ZRmM6T8Rあと、起動のレスあったけど、起動のときの
グニョ!っていう音ってなんだろうー?
新品の頃より遅くなってきているCPUかメモリ
overのせいかな
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/04(月) 15:37:19.35ID:tmfbx0rQん?俺のはならんぞ?
それよりヒンジってグラウンドにでもなってんの?勢いよく開いたら電源切れたりしたんだけどシリコンスプレーかけたら治った
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/04(月) 16:18:58.18ID:6aGO5Orq表現が悪かったかな
グニョよりギコっていう音
セミ中古で購入した当時からだから
起動立ち上がり時間やバッテリー持ち時間は
当然変化ある
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/04(月) 19:28:42.01ID:cEpTVhZ7バイブレーションの音じゃねーか?
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/04(月) 20:20:03.64ID:tmfbx0rQあぁ
シャットダウン時なるわ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/04(月) 23:12:58.70ID:6aGO5Orq最初にレスしたものだけど
いや、アブラゼミが捕まえられた瞬間gigiって鳴くような感じ
>761-762
ソレはそうと、ちょっとスレッド違いだけど、
自分のネットSPOT施設、今までテーブル横のAC電源ただで利用
できてたけど来年度からついに登録か有料になるように総務が
検討してるってさっき帰る時、交代守衛のシルバーおじぃに訊いた。
外食産業の店舗でもACただで使えなくなるとこ増えてるらしいけど、
これも電気代節約風潮かなー?自分の都市だけだろか?ケチ化って
今年からはさらにいっそうーどこもかしこも世知辛い世の中だ。
そのうちLANのルーター電源まで閉館前定時に切られやれしないかとはらはら
予期心配 でもルーターって一晩付けて明かしても電気代わずかでしょー?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/04(月) 23:29:40.33ID:Z9Ecm2rr1日分はわずかかもしれないけど、1ヶ月、1年と続けば結構な電気代だよ。
法人負担の電気料は値上がり幅も激しいから受益者負担て奴が適用される可能性は十分ある。
「イヤならうちの電気は使うなよ」てな姿勢かもね
世知辛い世の中だけど、めげずに頑張ろうぜ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/05(火) 17:57:23.12ID:Wq8IQPIZ原因はやはり電気代こちらも新年度上がるし。
でも施設もおかしい。最初は規制の原因を電気代っていわずに
DQNっぽい乱入者がスペースを荒らしたせいって言っとい
てあとから規制の理由を付け足して変えている。警察と共に
公務員なんて卑怯だね。
>電気代
かと思えば、うちの近所は眩しくて迷惑なオレンジの電気を犬夜吠え
予防で夜どうし光光っとつけっぱなしにしてるし、邦人負担のが高いって事かな
自分いろいろ他の件も重なってるしね。
あまりの辛さに時々世を去りたくなるな
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/05(火) 20:18:47.23ID:xiGtphsj>いや、アブラゼミが捕まえられた瞬間gigiって鳴くような感じ
だからそのジジって音がバイブレーションの音なんだよ。
この機種はバイブの振動はほとんどないんで音しか聞こえない場合がある。
そんなに気になるんだったらバイブ切っておけ。
バイブ切っていても鳴るんだったら私にはわかりません。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/05(火) 20:36:58.05ID:upHT6bi00768名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 05:32:33.14ID:FQrXnnv2キングジムは新しい技術にはあまり食指を伸ばさないイメージが
あるからやんないかな
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 17:17:48.72ID:ewvsu1Ai正確にはギコーッっていう音でした
バイブはこの機種で一番目立つブーっていう音だけでなかったんですね
初めて知り得ました。あと電池切れに近い10%以下合図音は、クラクションの2回鳴らすような音ね 三種類くらいあるのかな。通知音はまたべつんとこから鳴るとして
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 20:40:23.10ID:YXITJBzC動作音の変更ぐらいルートとってコマンド打ってやりなさい
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 21:42:13.01ID:3P0A+ZFdバッファロー、「ポメラ」とコラボした折りたたみ式Bluetoothキーボード
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1207/19/news112.html
BT部分の出来がよくないからアレだけど。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 21:59:25.34ID:GPAA+8eZもう来るなよ鬱陶しい
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 22:58:50.63ID:eo0geHQKrootとりは、やり方理解できても後の失敗こわいんでスルーします
>>772
レス一個残ってたんで
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/06(水) 23:29:52.98ID:5+rlZYZi屍ね
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/08(金) 21:16:36.63ID:vtPVlHqK教えてくんのせいだ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 02:23:42.41ID:IZhK//EJ0777777
2013/03/09(土) 02:24:33.78ID:IZhK//EJ0778名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 02:28:34.23ID:NdGJskQO0779名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/09(土) 11:05:36.39ID:nhQ5kIhv0780名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 15:43:52.67ID:MA5aVPq/0781名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 21:28:16.28ID:ytTo8dqz本体よりACケーブルが重い感じするよね
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/11(月) 21:36:14.93ID:HFFlH9Pj秋月で買って来たACアダプターと変換プラグで充分使えてるぜ
鞄の中に常備してる
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/12(火) 07:29:47.93ID:yB44BJksスクリーンキャプチャが出来ません
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/12(火) 14:07:14.14ID:P9xcFEqg0785名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/16(土) 17:44:39.70ID:ZZN5j1/B輸入したら二個約一万になってしまった…
だれか5000ぐらいでかわね?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/25(月) 13:34:20.90ID:LUPiQLbP0787名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/28(木) 09:22:47.17ID:sc2lNzaYスマホだとちょっと画面が狭いけど、PC持ち歩くまではしたくない時はちょうど
良い感じです。
最近のスマホのスペックで新しいの出してくれたら絶対買うんだけどw
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/29(金) 12:11:36.79ID:51RV1nwV0789名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/29(金) 13:42:59.94ID:TaUf3HQ/2chMate 0.8.4/NEC/LT-NA7/2.2
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/30(土) 11:10:49.69ID:tzZSdJDy0791名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/30(土) 11:16:25.68ID:z9YU8rPX無理でしょ。
人柱募る人もいないようだし
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/30(土) 20:50:12.97ID:o5Xv5sO2増えていくかと思いきや全然だな
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/30(土) 21:53:21.46ID:X9X5us8kコンパクトさがほしければ、NEXUSと外付けキーボードで十分だし、
使いやすさがほしければ、ノートPCでVM動かすからな。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/01(月) 23:47:08.08ID:U35lX761台湾大手は先達の結果に学んで欲しいものだわ・・・
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/03(水) 14:11:25.87ID:BIx3Lwphこれで7インチ、8インチぐらいのコンパクトなのも出れば欲しくなるところだが。
デカすぎると普通のノートPC買った方が良いと思っちゃうし。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/08(月) 13:25:45.35ID:dgbvFCw00797名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/09(火) 17:40:30.37ID:74gFazI8馬鹿しか残ってないなら無理してつくるべきじゃないな。
OS4.1以降ならキーボード向けにカスタムも最低限で済むようになるし
どっかモバギを再現してくれないかな。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/13(土) 11:22:24.53ID:CDeFEX9l思ったほど雑な造りでないので興味あったけど
指紋ペタペタ付いててホコリだらけの展示機に1諭吉出す勇気は無かった
せめて4.0以上でUSBの使い勝手が良ければ良かったのだが
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/14(日) 21:15:29.57ID:nbUfTQTt0800800
2013/04/14(日) 21:19:00.82ID:GfgQCPx5最近起動時に大きくならないし変だなって思ってたら
緑の丸いやつもうーサポートやDL提供終わってた
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/18(木) 01:01:47.61ID:BK7HFA18ポメラ 画面狭すぎ
Nexus 膝打ちできねえし
パソコン 重すぎ
AZ 変換が日本語でおkレベル
<<LTNの世界にようこそ>>
LTN標準型75
非の打ち所のない出来
SDカードも使えるぞ
敢えて言うならライフノートの出来が△だが
jotaとの合体でスーパーLTNに
LTN2GB型70
非の打ち所のない出来
考えてみれば内蔵2Gあれば充分
jotaとの合体でスーパーLTNに
LTNビジネス型
非の打ち所のない出来
SDカード?無いなら別に要らんし
jotaとの合体でスーパーLTNに
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/18(木) 07:31:59.68ID:ybhmqeng終末期には逆に値段が上がるのが常
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/18(木) 19:59:59.58ID:fQLSbiHd重さ大きさSDカードKeyボード他似てて
満たした条件
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/20(土) 12:23:07.36ID:CdFV4g2Lでもこれの出た時期はまだIS01、IS03の売れた時期だったから今はキツいね。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/20(土) 21:12:57.67ID:Tjq7bOcEこれって通信環境ないとどうしようもないのな…
[ネカフェ] λ...
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/20(土) 21:28:35.46ID:Zs9tLlr2よくわからんがSDカードでデータのやりとりじゃ
いかんのか?
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/21(日) 00:01:02.43ID:45x6ERyN0808名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/21(日) 00:13:45.39ID:lQ/x2PtwLTHがそれを物語ってる。どーやったらこんなにキーボード端末のツボを外すのか理解できない。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/21(日) 14:33:08.91ID:XxjxPVER無能のガキしか会社に残ってないんだろう。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/21(日) 16:41:40.90ID:lQ/x2Ptwもう30年近く前、PC8001の頃からだから。
今だけじゃないですよ。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/21(日) 16:43:13.46ID:lQ/x2Ptw0812名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/21(日) 18:53:06.36ID:SVx8g8w516進のテンキーと8桁のLEDでどれほどキーボードを夢見た事か!
少しはキーボードを有難いと思いたまえ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/22(月) 00:47:10.54ID:2tqr02FZTK-80に何の意味があるの?
PC8001時代から代々続くのユーザーサポートの悪さ=顧客視点の欠落
だからLTHの商品力も顧客要望が反映されてないって話。
16進キーボードと文章入力端末では求められる次元が違うでしょ。
もしかして中の人?だったらその違いが判らないってのも納得。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/22(月) 07:06:59.59ID:qF+LZ9mT0815名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/22(月) 13:24:01.57ID:DLS4PyD60816名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/22(月) 14:39:40.03ID:2f3RfG/vしきりに売ってくれーって言われたわ
13000円で買ったって話したら
1万円で売ってくれと。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/22(月) 18:30:56.51ID:qF+LZ9mT素人のパーソナルユーザーがターゲットではないだろう
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/22(月) 20:31:10.33ID:2iemeeD2今となってはそんな良いものでもないような気がするんだけどなあ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/22(月) 22:03:00.62ID:h1eak3F40820名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/23(火) 06:12:58.34ID:2jPCVrJfサイズと言うより今となっては重すぎる。
性能的にもちょっと
OSバージョンアップにしても「これで完成品だからバージョンアップもしないし、後継機も出さない」って言い切っちゃったのがな。
大規模リストラした上に莫大な赤字出しても相変わらず2画面スマホ出す辺り判ってないんだろうなあ。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/23(火) 06:59:53.06ID:xPdTSzNuスマホも二つ折りじゃないと駄目だ
これは俺のアイデアだが、スマホの欠点は画面上のソフトウェアキーボードの操作性の悪さだ
二つ折りのスマホにして半分をキーボードにすれば必ず売れる
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/23(火) 07:26:19.04ID:2jPCVrJfNOKIAがQWERTYキーボード搭載した端末出すってさ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/23(火) 21:13:36.93ID:+6lkIrUIそれ、シャープが前に出してたじゃないか。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/24(水) 07:26:29.06ID:jkqaoypf0825名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/25(木) 04:25:30.62ID:pXtp9sw2007SH、中古市場じゃ今でも相当人気高いんだぜ?
外国向けでも行けると思うんだけどなぁ
ただキーを3回押すのはいただけない
26文字を0−9と*#の12キーに2つずつ割り当てたほうがいい
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/25(木) 06:55:42.93ID:ZTCwC8FJ縦型にするからダメなんだよ
横型画面でQueryキーボードを付けて…
アレ?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/29(月) 22:17:56.48ID:/FPM+iAQストリーミング再生で今まで長時間視聴してると処理落ちしてたのが
処理落ちされなくなった。
>http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
ここのfroyo用の最新版をインスコするだけで快適に。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/29(月) 22:33:57.92ID:HMUkapT1そいえばSurfaceで7インチ版でるんだってな
RTか8か知らないけれど
あんま意味ないかもだけど
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/30(火) 00:23:53.81ID:a3K2j03D7インチでパタパタキーボード付き出たらちょっと興味あるかも。
打ちにくいかもだけど。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/30(火) 01:06:41.64ID:O8fT9EwOSurfaceRTは初めて触ったけど蓋キーボードがかなり薄いのに驚いた
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/30(火) 01:17:05.73ID:LnhKtm6+一瞬、糞キーボードかと思った。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/30(火) 01:37:37.93ID:Lobf8u5eお前だけじゃない
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/30(火) 07:27:36.50ID:gtlL3Ix7それでもソフトウェアキーボードより断然イイな
俺は開発者に感謝している
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/02(木) 10:05:30.93ID:iXPJmaheちょうどいいカバーってあります?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/02(木) 11:21:37.00ID:BQE7ubFPケースでなくて、カバー?
ケースなら既出だけど、vaio pのが
少しキツイけどピッタリだよ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/02(木) 12:50:55.08ID:KvuPJcRj専用のカバーならこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B004QZBAKY/
何だかんだいって安いのが売り。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/02(木) 14:37:22.56ID:iXPJmaheありがとう。訊いてみるもんだね。
昨日、一日、日本橋を見てきたけどしっくりいかなかったんだ。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/02(木) 19:18:47.93ID:HhAJ1Mln834ではないけどありがとう。
レアな機種だから専用ケースは無いと思い込んでた。
これでやっと外でどんどん持ち出せるようになる。
0839558
2013/05/02(木) 22:11:17.47ID:sFg/BPVh0840558
2013/05/02(木) 22:12:08.61ID:sFg/BPVh0841名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/04(土) 06:40:12.67ID:W+cHqldi0842838
2013/05/05(日) 09:00:59.00ID:PKGv3GmW当たり前だけど、専用ケースだとぴったりサイズで収まりがいいわ。
注文した後に>>840を見て、尼が少し高かったのは残念だがw
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/05(日) 17:42:43.89ID:BW93o2Z1透明ジップロック的袋が何か流用出来ないか思案中
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/06(月) 20:15:05.00ID:Nfs3YweQ一時間減ってきたようだけど
一昨年新品に近く購入された方、減り方正常で
バッテリー大丈夫かな〜新しいのに変えたひとっていないかなーー
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/06(月) 20:16:22.46ID:Nfs3YweQこれってNecのHPに登録してあれば電話一本で購入できるんだろうか
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/06(月) 20:42:27.40ID:WRv4vrPd121ware.comね
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/06(月) 23:39:21.68ID:lbeNY1B/ありがとうーー
っていうか、、
え?生産終了後6年は、消耗部品はいいはずなのに
心配になって来た みんな最初にバッテリーだけ
購入しきっといたんかなー
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/06(月) 23:39:59.26ID:lbeNY1B/そんなのやだ。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/07(火) 00:21:56.73ID:9e+nDSUeあれはどうなんだろうな?
あとSOFMAP.COMでも売ってるな。
なんか古いバッテリーになってヘタってそうだが・・・
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/07(火) 00:49:06.51ID:mqNYMXAdでも、メーカーにはどんな製品にも保証期間があって消耗部品の
在庫なし??なんておかしいなー
部品保有期間は不人気で早めの生産終了からストック決まってるはずなのに
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/07(火) 00:51:43.09ID:mqNYMXAdこちらのように日に二回も充電すりゃ-悪くなるかな
早く減るからまた充電の悪循環
わけあって野良派だから 家でAC差して使って普通にできないからつらい
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/07(火) 01:42:08.52ID:9e+nDSUeじゃんぱらで面白そうな中古を見付けた。
付属品:マニュアル・バッテリ・予備バッテリ・ACアダプタのみ
予備バッテリも付いてるからうまくするとどっちかのバッテリーはそんなにヘタってないかも
まあ俺は買わないけどさ。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/07(火) 04:43:53.83ID:BKZnzzTD確かオプションパーツに予備バッテリーって売っていたはずです。
製品登録するとあったと思うんだけど5千円位するので
放置してたw
因みに自分の場合買った当時千円足して5年間長期延長保証に入ってます。
まあ有償でバッテリが買える為の気休め程度の保険でしょうけど
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/07(火) 07:16:55.23ID:XV/H/6LDまぁガワはどうでもいいか
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/07(火) 09:39:00.85ID:uz9bKztt予備バッテリーもついてるし、よさそう。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/07(火) 09:50:11.29ID:BKZnzzTD2度アスファルトの歩道に落とした事ありますが結構丈夫です
でも指紋が目立ちやすいですね
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/07(火) 16:22:45.11ID:AXbzzWBO今日フリーダイアルで訊いてみましたが
5,000円程度で残ってるそうですが、まだ
オレンジランプ充電時に点滅してないのに
リチュウム・・購入も維持管理(常に一番安定する
という電気50%維持で保管)が大変なので、どのみちほかの
部品悪くなった時のために一度に丸ごとも
交換あれば可能かなって思っています
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/07(火) 21:30:04.66ID:KUGC0AeN次機種がでないのであれば
今後のために予備バッテリーは少しほしくなってきた。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 07:06:07.25ID:mJJQdpTUttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130507-00000049-zdn_n-sci
NECは正しかった
開発責任者さん凄い
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 19:13:42.57ID:jNhxJiDZWin8擁護したいのは分かるが、ゲイツのセンスの低下がうかがわれる。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 19:49:39.30ID:rSWO92nFでも正直旧すぎるよ
SoCもパネルも
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 07:05:46.01ID:35xnS8N0タッチパネルはWindowsの方が歴史があるんだぜ
windows 98 tablet edtionやwindows ceがそうだ
そんな歴史の中でも神機と言われたのがシグマリオン
LTNはシグマリオンの降臨なのです
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 22:32:58.07ID:SpT8eYt70864名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/10(金) 02:00:20.35ID:1/ItPsUqほかの使い方を紹介
アラーム時計アプリ 目覚まし時計プラス 入れると
夜間でも見れるブルー文字のデジタル時計になるよ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/11(土) 20:31:08.98ID:MHjNCUMSAC持ち運びでここ数日使ってるが差せるとこはあるうちはいいがな、未来はわからない
壁の電圧規格問題もあるし家庭用も120v超えてるけどコンセントいかれるのかな
にしても重い。慣れるんかな、この重さ収納のカサどりには
AC重く大きくしたにはそれなりの理由があるんだろか
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/11(土) 20:56:46.95ID:qruVfKdJムチャクチャ高電圧な為に充電時間がやたら短い
2時間もあれば満充電に出来る
その分扱いに気を使いそうだけど
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/12(日) 00:33:31.87ID:KIpDHniZうちのとこの部屋のコンセントと電圧同じ規格だったですよ
ボルト数が6~10?くらい上なだけ。高圧だと早く減るだろうけど
自宅の部屋のって意外とボルト数多いのかも
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/13(月) 22:56:16.46ID:MNtIBH7rhttp://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/19(日) 19:46:49.08ID:WSjGEmORもう2台持ってるのに、予備にと状態の良さそうな中古を買ってきてしまったw
本当に状態が良くて綺麗な中古品だったから良い買い物だった。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/19(日) 20:07:26.73ID:4GtTDFna一個お譲りくだされば光栄ですが、
無理ですのでいぃです。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/19(日) 20:09:13.70ID:Wd35CRxLそう言えば他のタブは見向きもしないのに
これだけは外人がガン見されたしなあ…
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/19(日) 20:36:42.24ID:bmRF5qFa欲しければただであげてもいいよ。
物品:LT-LA75W
状態:綺麗
構成品:本体、アダプタ、ソフトカバー
いる?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/20(月) 00:17:24.35ID:Xb2Hkph7どれも1万円越え、これじゃ高いなと思ったからLifetouch Noteを買い足して。
バッテリー外してACアダプタ稼動でrazikoで予約録音したら便利になった。
Bluetoothスピーカーもセットで使うのを忘れずに。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/20(月) 08:30:26.53ID:n6lzyAtHスリーブしちゃわね?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/20(月) 12:29:57.66ID:C+scf60Lhttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.siroco.offscreen&feature=search_result
こういうスリープ防止用アプリを導入すれば問題ない。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/20(月) 12:47:18.47ID:C+scf60L購入検討すらしないもんだが。
LTNはバッテリー交換出来るし、バッテリー外した状態でも使用可能だから
気軽に中古を買い足せるのは利点だな。
俺も目覚まし代わりにアウトレットの格安品を買い足そうかなw
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/20(月) 13:17:12.66ID:mebDlunC0878名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/20(月) 13:38:54.30ID:DT/OdAyQ0879名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/20(月) 18:01:35.64ID:4QwG9SKx16gbでないのですかーー?
あとバッテリーは付いてるのかなー
色は何色でしょうか?
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/20(月) 18:46:23.74ID:fhBeblKE0881名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/20(月) 22:26:53.67ID:qoyLmONgスピーカーはモノラルだよ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/20(月) 22:38:33.02ID:C+scf60LBluetoothスピーカーも用意した方が良いだろう。
アプリ次第で、ミュージック・プレーヤーにも
ユニバーサルプレイヤーにも、目覚まし時計にもRadiko録音機にも出来るのがLTNの良い所。
家で使う分にはバッテリーの劣化を気にせず使えるのはLTNぐらいしか該当機種はない。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/20(月) 22:39:21.47ID:EpbWm0u2設定画面はわかりにくいところだけど、あるね。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 06:35:48.82ID:tF5hTFcg0885名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 06:54:30.33ID:2rUxEegCraziko拡張オプションの事?有料アプリとして売ってるよ?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 11:04:32.18ID:MtyttJro0887名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 12:56:10.12ID:tF5hTFcg0888名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 13:14:24.91ID:2rUxEegC0889名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 13:41:09.83ID:zGS4s3D/210円も出せない貧乏馬鹿よりはたくさんいるよ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 18:04:54.70ID:1GOl9lEApoorなので、赤で16gbの仕様の奴ならください。バッテリーいかれてるか不安だけど
送料だけは当然いるのですね。
っっていうかどこで取引交渉するのでしょうー?
どっかのオフ会板?
捨てE−MAILってったってー、、、。どれが当事者かわからないし
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 18:21:47.92ID:6nRmzhxc構成にバッテリーのってないのに、
バッテリーの心配?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 19:51:25.98ID:nOuYrcIe買う馬鹿がいないなら売る馬鹿はいないよ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 20:52:22.35ID:95ZMXbU9ご本人さん?別の方
本体ってバッテリーふくんんでると思いました
っていうことはだめなの?
一式購入するより得だとおもったからね
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 21:58:37.23ID:tF5hTFcgてめー
牛丼280円だぞ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 22:59:09.06ID:9MUMozZL0896名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/22(水) 19:33:18.61ID:GGs83ohUマジ(め)レスですが、やっぱりくださいませんか
バッテリーはこちらで用意します ACは重いんで
どちらでもいいです。これが最後のウオントレスです
※gb数と天板の色が、なんなのか気になるけど、色があれならいっそ気に入った
デコ・・にするのもいいかなーっていうんも失礼かな。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/22(水) 19:42:32.15ID:8I94Qa6W色は茶色。
割と新しいけど、ノンクレームノンリターン。
大事に使ってくれる人なら誰でもOKなんだけど。
ここに連絡用のメールアドレスをさらしてくれればこちらからそのメアドに連絡します。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/22(水) 20:38:32.12ID:APiYN60jてめー
牛丼食ってたってLTNは結構高く買ったぜ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/23(木) 00:49:25.13ID:AIrbYozgありがとうございます
Keyの状態とかお訊きしたいことありますし
ちょっと準備しますんでお時間ください
今日中にe-mail作ります
それまで取り置きしといてください
私がウオントはじめてなので優先ですね てっこん!
e-mail貼るのはじめてたけど不安
本人さんかどうか
送料は、けっこうかかるんでしょうか?
それにしても今あるRED最近起動に2分かかるって劣化?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/23(木) 14:28:26.81ID:zRPVcxKS俺もACのみ使用で、ベッドサイドマルチメディア目覚まし機として1台買おうかと思ってたのに。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/23(木) 18:42:28.68ID:xYI1cg4Aざまあ
安く買おうとスケベ心起こしたからだよ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/23(木) 19:38:54.51ID:OaBg7ofG今はholo lancher使ってるんだけど…
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/23(木) 21:50:52.12ID:8gPPt0VOウィジェットもなるべく置かないようにしてる
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/23(木) 23:04:53.51ID:AIrbYozgお待たせしましたすみません
これにヤフーのFREEをつけたやつに
くださいませんでしょうか?貴方ってわかる証拠
はないのですが
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/24(金) 09:05:33.40ID:/MTeMACfそこでLifetouch Noteをもう少し知りたい。
参考になる本とかない?図書館で借りてきたい。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/24(金) 11:57:12.41ID:gQSMm1HD!後でメールします。〆
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/24(金) 16:20:55.57ID:gbrzgR3te-mail到着いたしました
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/24(金) 16:22:44.75ID:gbrzgR3tID!proxy経由になっていますが、ご本人さんですよねーー?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/24(金) 17:37:47.69ID:Ah9nDcPpバッテリー外してACアダプタだけで常時稼動させられるタブレット以外にこれしかないんだよ。。。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/24(金) 17:46:48.86ID:gbrzgR3t0911名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/24(金) 21:41:51.22ID:Ah9nDcPp正解は>
バッテリーを外してACアダプタのみで常時稼動させられる
液晶画面付きAndroidタブレットはこれ以外無いから欲しいって話。
持ち歩く用にはNexus7を持ってるから、家ではバッテリーの劣化を気にせず使えるタブレットが欲しかったんだよ。
だが調べてみてもそういう用途に有って7インチ以下のコンパクトな筐体が無かった。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/25(土) 22:51:15.85ID:+qh74Cpi897は..りでなく、面目レスですよね
e-mailにとりあえず当製品の質問書きましたんで
よろしければ そちらは、はやめにお返事くださいませ
お互いの水面下での素性交換などは、まだ先だそうですが
>911
いいですよ。変換ミスくらいは
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/26(日) 00:04:07.69ID:coeNtumV0914名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/26(日) 17:55:20.13ID:PQc0duhJ今交渉中です
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/27(月) 18:55:55.97ID:Yk8VT+KW0916名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/27(月) 23:58:18.05ID:6/Tm8PbD自業自得かな 今回…
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/31(金) 00:26:07.86ID:lEXSfvkyttp://honest-products-review.blogspot.jp/2013/03/upgradeupdate-lifetouch-note-to-android.html
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/31(金) 12:14:03.84ID:ja4605Ohこれでパズドラができるぅ〜
と思って入れたらぶっ壊れた
どうすんだコレ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/31(金) 14:29:08.36ID:f0+bEnmU869さんとは別の方でしょうか
私がスペック勘違いしてました
8gbでよかったです どうかお譲りください
869でないならすみません
〆切は来月だそうですがe-mailお待ちしてるのですが
それとも釣りレスだったんではないよね?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/31(金) 14:43:18.74ID:mrFK3LqLAndroid 3.x系は互換性の点でどうも…
「Android 2.3以降対応」となってても動かないアプリって結構多いよ。
Android 4.xしか検証してないんだろうね。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/31(金) 16:04:17.68ID:zdjuhe/f俺も格安の6000円以下の中古LifetouchNoteが手に入ったら
>>917のアップグレード試してみたいがw
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/01(土) 00:04:55.81ID:msLm2dJX0923名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/01(土) 04:47:14.44ID:ErTa2MWm対応できるようなったのは4.1からだからなぁ
独自対応しちゃっているコイツはOSアプデが
難しいのは仕方ない。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/01(土) 16:11:55.07ID:U2NrzyvF0925名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/01(土) 16:18:48.33ID:U2NrzyvFATOKで書く文章にはないけど、よく見ると所々繁体漢字がシステム文字に混ざってる。
「角」とか中央の縦線が伸びてたり。
発売当時あれだけしたんだからダイナフォントくらい使えって話だよ、全く。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/01(土) 16:34:08.47ID:a0HIwu/+落としそうで不安なんだ。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/01(土) 18:32:16.74ID:fMiw2H6n0928名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/01(土) 18:50:57.51ID:a0HIwu/+外出用に一個(100円)買ったよ。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/01(土) 19:19:10.27ID:R9FBSniOそれはandroidの開発部分では?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/02(日) 12:17:32.62ID:CtQBjDmeつったってシステムフォントもただの.ttfファイルなんだからちゃんと手をかける気があれば修正できたと思うけどな?
root取れば自分で弄っちゃっても良いんだろうが。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/02(日) 21:28:35.39ID:KHJdts23androidの2バイト対応してるの
シナチョンだからだよ。
フォントは多言語対応の入れるように
言われるからそうなってるだけ。
反対に中華パッドでも日本語に設定する
だけで日本語表示出来ること多いでしょ。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/03(月) 07:00:29.52ID:FxMdvrGL効率的に良く出来ている
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/03(月) 11:45:45.69ID:/b5V8GgC中華パッドの日本語設定は普通は繁体漢字になるぞ。
一部のショップではあらかじめ日本語フォントをサービスで入れておいたりしてくれるが。
FWレベルで弄くってGoogle Play導入とか、設定が最初から日本になってて日本語フォントがファクトリーリセットでも消えないようにしといてくれるマニアックなショップもごく一部ながら存在する。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/05(水) 03:34:18.94ID:JVR0Zq9fサンワサプライSLE-7Pとか。
ttps://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SLE-7P
高さ的にはOK。横は当然出っ張る
SLE-7P Life touch Note で検索すると実際つけている写真もある
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/05(水) 10:41:04.16ID:1xWTYpmRありがとう。それを買う。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/08(土) 02:44:14.16ID:GxRouVONポメラ、LTNって使ったけど、メモとるには最高の機種だった
予備バッテリ付、75Fだけど、いくらで買ってくれるかな
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/08(土) 19:04:08.08ID:WGL3qyGUどうやってバックアップとるんだろうなーー
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/08(土) 19:09:41.77ID:vr88t7Pw0939名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/08(土) 19:53:30.49ID:ugou4r+K0940名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/12(水) 22:49:15.36ID:qri9shAV見かけるたびに買い足して今4台持ってるが。
各部屋に1台設置して常備したいからあと2台欲しいんだが中々見かけない。
使い込んだ感じの中古なら見かけるんだがそういうのは欲しくないし。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/13(木) 06:30:37.54ID:DnBPA00z0942名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/13(木) 06:35:06.46ID:+Zoi7W1s画面暗い
Android古い
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/13(木) 12:05:26.15ID:l3tRaWpt常時ACアダプタ通電状態で使うって事か、バッテリを外して使える唯一のAndroid端末だから出来る芸当だな。
自分は2台持ってて一台はベッドサイドで目覚ましWEBラジオとして使ってる。
Tunein最高!
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/13(木) 18:09:39.56ID:CKJL1VD60945名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/13(木) 18:11:55.08ID:FqceAk3fデスヨネー
今までよく頑張ったな
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/13(木) 18:34:40.83ID:f5tLCnWS!0947名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/13(木) 20:07:46.05ID:kFq4+KKW閉じたらしばらくしてソフトが止まって切れる。
液晶閉じてもスリープにしない設定ってあったっけ?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/13(木) 20:08:36.96ID:FqceAk3f「Android 5.0 KeyLimePie」は10月下旬リリース。512MBのRAMでも動作?
http://rbmen.blogspot.jp/2013/06/android-50-keylimepie10512mbram.html
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/13(木) 20:14:18.51ID:FqceAk3fあったはず
設定かnosleepと言うアプリかどっちだったか忘れたけど
蓋閉じたままラジオ聴けるよ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/13(木) 20:27:55.16ID:kFq4+KKWそのアプリ試してみる。
設定で見つからないんだよな。
探し方が悪いのか。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/13(木) 20:38:45.14ID:FqceAk3f御免
間違えた
KeepScreen
だった
流石に前すぎて記憶が…
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/14(金) 20:08:50.46ID:pz90KJ6YこれでGlaxyにもまけないな
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/18(火) 23:01:12.53ID:sOdDmHe5LTNも捨てたもんじゃねーな
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/19(水) 22:11:33.72ID:WdvDwefXエタノールでいいんやろか。手でやったらベタベタ指紋がついてしまった。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/20(木) 12:19:56.06ID:8xKcQ8vf0956名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/20(木) 12:36:51.84ID:7njvnxc2うちは32GBを使って半年になるけど一度も起きてない。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/20(木) 14:47:44.36ID:OaIh8roO0958名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/20(木) 19:37:45.73ID:zEJTVXrc0959名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/20(木) 21:14:13.98ID:m0X36eQKスリープ復帰できなくなる不具合に直面したが
トランセンドのにしたら直った、白芝でも問題なかったから黒芝もいけると思ったんだがなあ・・・
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/21(金) 10:41:29.48ID:166ojXR8メガネふきで十分。
エタノールは危険。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/22(土) 16:46:13.22ID:6MA2hAb/0962名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/22(土) 19:28:20.63ID:W5Ckp4mB0963名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/22(土) 22:07:46.53ID:+WrzoIktエタノールで拭いてるけどOKよ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/23(日) 00:27:15.08ID:GglFVJIk0965名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/23(日) 02:32:36.11ID:aKpYT77Aあの手の物に有機溶剤使って、良いわけないじゃん。
毎日何度もエタノールで拭いても大丈夫なの?
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/23(日) 09:56:06.50ID:6yL67dNH0967名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/23(日) 12:36:47.50ID:vyw0KcH50968名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/23(日) 15:53:03.24ID:GglFVJIk0969名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/23(日) 19:59:07.59ID:EEbgmISDアルコール
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/23(日) 21:15:39.58ID:5avxzd4P無論保護シートとか無し
皆の言うエタノールって濃度いくら?
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/24(月) 01:39:31.71ID:jOaO3io+全然分かってないな
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/24(月) 13:45:04.41ID:YDK2EZOxんじゃ酒は有機溶剤なのかい?
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/24(月) 16:21:21.86ID:2VZCiqGm以前汎用の7インチシート買ったら全然サイズ合わんかった。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/24(月) 19:03:40.33ID:JAMEp8ZUエレコムあたりのLTN用かLT用でもピッタリだったよ
汎用でピッタリは中々ないかもね
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/25(火) 00:37:20.35ID:fm0SPV4Xあのねー、水に溶けない物質を溶かす有機化合物の液体は有機溶剤なの。
有機溶剤には色々あって、その中の一つがエタノール。
ひょっとして、酒にすると飲めるからエタノールは有機溶剤じゃないと思ってる?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/25(火) 08:24:24.67ID:xJYZzEXF「有機溶剤」とは、いわゆる塗料製品のシンナーやラッカー、ボンド等の物質で、
吸引を目的とした青少年の犯罪が問題になり「毒物劇物取締法」により吸引目的の所持・販売が禁止されてはいるが、
アルコールと並んで低年齢から始められることが多い。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/25(火) 21:52:36.86ID:uuJRv280もしかして、歯ぼろぼろの人でしょうか。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/25(火) 22:33:48.26ID:EtgRtVZ6酒で水に溶けない物質が溶けるのかよー
アルコールだってプラスチックのボトルに入ってるぜ
そのぐらい高卒の俺だってわかる
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/25(火) 23:57:31.90ID:fm0SPV4X有機溶媒
水に溶けない物質を溶かす、常温常圧で液体の有機化合物の総称。
エタノール・ベンゼン・アセトン・クロロホルムなど。有機溶剤。
香水はエタノールを溶剤として使っているのを知らないでしょ。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/26(水) 20:24:39.59ID:IDi8zAtQお前の頭の中は中卒レベルであることは分かった。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/26(水) 21:13:33.60ID:uNDGYTiE小学生Leveruの君に言われたく無いね
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/26(水) 21:37:08.28ID:k9cMdYgw0983名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/26(水) 21:51:02.56ID:yDrPlzZ80984名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/26(水) 21:55:33.71ID:iGVOsWTt0985名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/27(木) 04:35:22.59ID:Y7R0zPuwLeveruだってさ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/27(木) 04:55:42.62ID:GLbAoXqzそれ、明らかなネタだって判別できるかの踏絵だから
所謂知能テスト
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/27(木) 07:07:01.89ID:JTpEYTlV0988名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/27(木) 20:07:56.29ID:Io6GM5Cm0989名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/28(金) 02:57:13.38ID:ahXJqPd90990955
2013/06/28(金) 18:42:56.91ID:g7zmHKAhコメント有り難うございます。
SDカードを別の物に変えてから今のところは問題なくなっています。
Transcend 8GB class10からLexer 8GB class4への変更です。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/29(土) 10:11:17.83ID:RyP5h4NTお前が中以上大未満である事は良く分かった
未満には大が含まれない所に注意
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。