トップページandroid
1001コメント271KB

〓SoftBank GALAPAGOS 005SH Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:40:09.97ID:VuteOYHt
〓SoftBank GALAPAGOS 005SH

〜Twitterやブログが楽しいフルキーボード搭載
  3D対応 スマートフォン〜

▽ソフトバンク公式 005SH製品情報ページ
http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/product/005sh/
▽シャープ公式 005SH製品情報ページ
http://www.sharp.co.jp/products/sb005sh/

▼前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1328535481/

▼まとめWiki
http://w.livedoor.jp/galapagos005sh/

・005SHと003SH、009SHは兄弟機なので参考になるかと。
 006SHは出来の良い従兄弟機ですが、嫉妬しないように。
・wikiは情報の宝庫。とりあえず目を通すが吉。

▼スレのお約束
・質問の前にスレ内検索を。よくある質問Q&Aに答えがあるかも。
・購入検討中の方はどの点で迷っているのか明記すると
 アドバイスが返ってくる可能性があがります。
・次スレッドは>>950。無理なら早めに任せる宣言を。←これ重要!
・荒らしは完全スルー。

一部,他人にとってはどうでもいい内容で口論する人達がいますのでスルー願います。
あからさまに突っ込みを誘っている書き込みにはご注意を。
住み良いスレッドにできるよう、ご協力をお願いします。
0507名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 05:49:14.40ID:fGtkumU1
>>506
そんなこと無いと思うけど…
0508名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 08:22:28.74ID:g9XhEIrq
家族がいるときにエロを間違えてテレビ画面に出したらこわひ
0509名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 08:59:39.20ID:w2COD5Qz
画質の劣化って・・汚くなるって事?くっきりはっきりなんだけど。。。
0510名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 11:10:04.44ID:/CTk6czV
解像度がちがうからスマホでギリギリ綺麗に見えてる画像が
モニターだと荒く見えるって事だろう。
0511名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 17:56:06.10ID:C8PDUDeI
>>510
HD出力じゃないってことか
05125042012/05/07(月) 18:08:21.20ID:4kTfwSUG
なんでかはわからないが、
PS3にUSBメモリをさして出力するのと、スマホから直接出力するのとで激変だった。
0513名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 18:29:23.94ID:eQsjwuMw
アップスキャン処理の違いじゃね?
0514名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 19:31:42.03ID:g9XhEIrq
ケースなしでつこてや
0515名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 19:50:21.35ID:/B7T5f0y
>>513
だな。
アップスキャンの有無や性能の違い
0516名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 21:07:36.09ID:0HyrnvZx
安心保証パック一年で貰える電池パックの貰い方教えてくれー
0517名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 21:10:48.90ID:OwwZ0ccW
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=9020&a=102
0518名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 21:11:44.15ID:ftveySYA
まずSBショップに行き、
「おまえが欲しい。」
と真顔で言う。
0519名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 22:47:10.44ID:73CLfcn5
シェゾ乙
0520名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/08(火) 14:57:29.68ID:eakM0MsG
>>517
ありがトン
0521名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 15:56:45.53ID:yrat1Dh0
貰い方教えろ って意味わかんね

普通に日本語で話せばええやん
0522名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 14:54:48.53ID:23xDQYvu
電池が1年契約でダタという事で今、電話して送付してもらうようにした。
これで5個手持ちがある。
後、後、半年で手放すというのに・・・。まだiphone5の情報はないのか!!
0523名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 18:21:14.91ID:VG80DJ3c
>>522
そんなにもらってなにするん
0524名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 18:31:42.26ID:KdS8sUhW
眺めてニヤニヤするんじゃね?
0525名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 19:27:06.16ID:QN6BA7Bf
キモいね
0526名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 23:36:56.47ID:z7ZES2WY
その前になぜ5個?もらえるのは一つだろ
さすがに一年で4個買うのはマジキチだしどゆことー
0527名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 23:58:14.29ID:HQdxAz0M
>>526
この機種五台くらい買ってた奴いたぞそういえば
0528名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 06:34:08.88ID:y3PLFgkb
あほじゃねぇの
今も機種代払い続けてる俺に謝れ。
0529名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 07:58:27.73ID:8H016nmS
金出せば何個でも買えるんじゃないかな
0530名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 10:49:08.71ID:EWI0qMqu
先月買った純正ラバーケースがひび割れて、今朝ついに真っ二つに壊れた。
硬化しまくり
こんなに持ちが悪いなんて知らなかった。

いまみんなどんなケースつかってるの?
0531名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 11:01:53.85ID:Ry2UPdfO
フロントはハード
バックはラバーケース
0532名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 12:45:14.15ID:Qw3C+feh
みんなラバーケースって言ってるけどさ、実際ハードケースにラバーコートしてるわけじゃんか
んであたかもラバーケースはハードケースより弱い的なさ
逆じゃね?
0533名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 15:42:17.28ID:BJK++Fmx
ケースなしでつこてや
慣れたらなかなかええで
0534名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 16:41:45.29ID:v3rm2QTK
俺は純正ラバーケースのディスプレイ側枠の角が割れたな

>>533
傷付き防止もあるけど純正ケースはめると
若干キーボードのガタツキが軽減されるから付けてるわ
0535名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 19:16:00.56ID:BJK++Fmx
>>534
さよか
ケースつけてて一番うえのQWERTY の列が スムーズに打てるんか?
ワシ無理や
0536名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 19:43:54.95ID:unru60cq
>>535
わしは打てるで
0537名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 22:02:13.32ID:Dvfy1D3Q
関西
0538名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 22:26:19.11ID:he1xArhe
電気
0539名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 23:10:20.76ID:C8JPhcLS
おまんがな
0540名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 13:31:54.85ID:VaO+eOe0
この機種、機内モードってどこにある?
それに成り代わる設定名になってるのか見当たらない。
機内モードに切り替え系のアプリは正常に動くのか…?
0541名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 14:57:02.03ID:YtNZI7BV
はい
0542名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 15:21:04.73ID:rBHxeTPJ
>>540
電源ボタン長押し→電波OFFモード
のことか?
0543名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 19:45:49.54ID:VaO+eOe0
>>542
いや、電波オフモードは気づいてるんだけど
これでWi-Fiだけオンとかできないんだね…。
0544名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 19:47:57.92ID:dyzQkI+E
>>543
いつかのアプデで出来るようになったよ?俺のは
0545名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 20:51:42.85ID:d9zSD4hx
>>543
それはどの機種の機内モードでもできねぇだろ。
電波管理系のアプリ探せよ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 21:38:26.75ID:dyzQkI+E
出来てるってば
wifiオンにしたまま電波オフしたらwifiだけ繋がってるよ
0547名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 22:25:50.95ID:d9zSD4hx
>>546
なんのためにそんな嘘つくんだ?
0548名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 22:40:41.57ID:icgKlLEi
それは電波オフではなくて
データ通信オフではないか?
0549名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 00:32:34.89ID:3lVJVm/s
>>548
それとの勘違いだろうな。

でも質問主はもしかしたらその答えでもいいのかな。
俺はウィジェット的なものを望んでるんだと思ってた。
0550名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 00:51:16.95ID:I0UaqvGN
>>547-549
Airplane Modeとかいうアプリをいれて設定を弄れば>>546のようになる(要rootだったか忘れた)
しかも困ったことにアンインストールしてもその設定が残ったままだった要な気がする
0551名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 01:07:11.12ID:p8n7P+4f
ギャラクシーノートぐらい画面がでかけりゃ、005SHみたいなハードキーボードは必要ないんじゃないかとホットモックを触って思った。
0552名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 01:25:48.80ID:u362B9KU
アルファベット数字カナとかいろいろ混在するの打ち込むのはやっぱキーボード最強っしょ
シフトやFnキー押しながらで簡単に入力できる
0553名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 02:16:58.29ID:nP1nwlWz
>>551
そりゃそうだな
しかしその前にでかいということは
携帯しずらいという前提のところでどうなのかということだな
0554名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 04:27:13.84ID:NyXaLgXi
>>550
入れた気がするぞそのアプリ !
いつからか出来るようになってアプデからかと思ってた
0555名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 07:32:53.98ID:ZficFdbq
>>551
ノートパソコンでよくね?
0556名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 07:36:52.72ID:4C5WlFVP
ノパソ出せない場合に重宝
0557名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 12:03:31.89ID:7ushLXpv
>>555
それはちょっとおかしい
タブレット全否定かよ

携帯性・起動性・バッテリー

ノートPCとは違いすぎる
0558名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 12:31:19.22ID:ejbXiBod
>>553
携行性は重要だよな。
けどギャラクシーノートの大きさも絶妙なんだよ。
大画面のくせに十分携帯できる大きさ。
乗り換えるかな。キムチ臭いけどw
0559名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 17:35:57.35ID:7ushLXpv
>>558
ごめん、俺の友達がスマホそれにしたっていうから最近笑ってしまった
0560名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 07:31:02.02ID:4QrxxvLG
最近、画面の小ささが苦痛になってきたよ…。
0561名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 08:44:11.45ID:83Cv0Cug
俺はこのサイズがちょうどいい感じだな
4インチ越えると無理だわ
0562名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 09:06:56.05ID:Xtn/jMPw
画面はデカくなると扱いも面倒になるから一長一短
試しに何かタブレットPCでも買ってみるといいよ
0563名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 09:16:14.42ID:q+Sa/giA
画面の小ささというより解像度の低さが問題だな
発売当初は気にならなかったが
0564名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 10:43:54.04ID:4QrxxvLG
あと、何度も過去に出てるが、キーボードがかなりガタガタしてきた。みんな気にならないのか?
この機種って造りが華奢で質感低いよね…。はやく後継機出しておくれ。
0565名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 12:06:49.85ID:DvKVfNgA
夏は今のところスライドキーボド機なしだよなぁ・・・・
0566名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 12:39:44.72ID:I14xjsIy
キーボードは打鍵感があるからいいのであって、
スクリーンキーボードがでかいからいいと言うもんでもない

というのが俺の持論
0567名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 12:44:58.60ID:fT+uMAqt
>>566
同意。
SonyのノートPCでダブレットみたいなやつ触っても、打った感じがせずイライラしたわ。。。
0568名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 13:59:41.08ID:qrZw/1ev
>>565
スライドキーボードどころかテンキーですら死のうとしてるようだからな
0569名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 14:10:02.14ID:jFH1qzh2
ハードキーボード対応のキーボードアプリって、プリインのやつだけ?
0570名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 18:49:48.99ID:ZXjf2YJY
キーボード出して手に持っても画面全範囲に親指が届かないというのに
0571名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 20:50:54.45ID:09oQM7Xx
>>564
あんしん保証パックに入ってればタダで直せるよ
0572名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 21:40:33.15ID:/yBTufcw
social imeクソ過ぎ
ほとんど繋がんない
なめてんの?
0573名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 02:03:51.92ID:Ar7SjTHW
>>572
social IMEを何だと思ってんだよカス
0574名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 13:03:38.76ID:Zs0Z4/Ie
>>572
そんなもん、よく使う気になるな
0575名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 21:26:23.13ID:ptID+L76
とにかくこの機種はネットがしやすい
横画面でキーボード出してPCサイト見るのが快適すぎる
キーボード付きの後継機出るまではまだまだお世話になるな
0576名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 23:57:33.94ID:WWI/fxah
復活あげ
0577名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 10:20:03.78ID:tB4yWACc
CDMC01買った。
USBケーブルとしてカードリーダーモードでのファイル転送はちゃんとできる。
でも充電は、赤いランプが付いて画面にも充電中って出るけど電池残量は減ってく。なんでだ。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 11:16:48.15ID:v11JFsqf
なぜだろうなぜだろうこころがさけーぶー
たたかえとーたたかえとーだれかがさけーぶー
0579名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 12:30:13.40ID:qFBIIlku
>>578
おっさん乙
0580名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 14:25:42.49ID:rWitwOTn
>>579
そのレスがつくと思ってました
0581名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 15:12:39.43ID:4tk52whq
機種固有ではないんだけど、通信量って気にしてる?
radikoやストレージ上の音楽再生なんかを3g回線でやってたら確実に規制上限超えちゃう
ウィジェットのニュースですら、危なかったから置けない
ソフトバンクの規制厳しすぎるわ…
0582名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 15:54:03.96ID:CJyUpXrM
>>581
俺定額プランじゃないから監視アプリ入れてるよ。
0583名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 23:30:24.68ID:m3gObkId
私夜中、3GでskyFMをつけっぱなしで寝たりするけど、通信料は、150万円分くらい。

ちなみに、規制って、金額にするとどれくらいなんですか?教えてちゃんですみません。
0584名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 00:38:54.11ID:uoCpHHnC
充電100%にしてコンセント外してSMSを5通送ってその間受信もしたけど、見たら73%になってた。減りすぎですよね?
0585名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 00:50:15.47ID:PDxHKv9R
>>584
それが4〜5時間での話なら普通
0586名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 01:24:40.97ID:k6FTGmIq
>>584
減りすぎですよね
って アプリとか使って
管理コントロールするのが
スマホの流儀だろ
と思います
05875842012/05/20(日) 02:11:21.45ID:uoCpHHnC
>>585
30分くらいしか経ってません

普段、あまりにも減りがひどいので充電器をつけっぱなしにして使うことが多く、それも影響していると思います

>>586
ですよね。
消費者任せにしすぎなのではないでしょうか。
0588名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 07:00:00.25ID:B+l56lv7
>>583
禿は1000万パケット以上で翌月の規制だから、1パケット=0.084円として84万円以上だな
0589名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 07:30:22.18ID:HxHtKrnO
>>587
俺は7時間で電話とSMS送信をして3%しか減らんのだが
てかOSのバージョンは?
2.3ならタスクキラーなんてなくてもバッテリーなんて減らん。OSが賢いからアプリ使い終わったらホームボタン押せばそれでおk
それでも減るんならバッテリーが寿命なんだろう
おとなしくバッテリーを買うしかないな
0590名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 07:48:04.04ID:l5u+FuHk
>>587
常駐とか
0591名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 12:40:11.61ID:6XaS2r2c
レスありがとうございます。

OSは2.3です。バッテリーの寿命かもしれません。
***
普通に使ってても、パケット月100万円越えるのですが、毎月規制されてるのかなぁ。規制された感じはないですけどねぇ。
0592名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 12:58:56.39ID:O/vLy6FK
どう考えてもアプリのせいだろ
全部消せ。
0593名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 13:11:01.26ID:6XaS2r2c
消すというのは、終了ではなくアンインストールということですよね。

どれも大切なアプリなので消せません。
ゲームは容量が大きいため、一つも入れていません。プリの太鼓も消しました。
ただし、ブログアプリは5つ、ネットラジオは4つ入っています。
近々、iPhone4Sに機種変更したいと思っています。少しはましになるかもと思い……。

その他、メール作成画面にしたとき、受信トレイ画面によく戻ります。 これもアプリ入れすぎなんでしょうか。
0594名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 13:21:24.12ID:y9zVKeGN
>>593
メールに関しては保存しているメールが多すぎてもなる。
けど、メモリ不足なだけじゃない?
何を入れてるかより、本体容量何%使ってるって書いた方が分かりやすい。
メモリ解放やキャッシュクリーナー使って改善されるとは思うけど、documenttogoとかブックとか、使ってないのにアップロードしてしまっているなら、アップデートファイルをクリアするだけでかなり空きは出るよ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 13:49:06.69ID:6XaS2r2c
メモリ不足は感じます。
使用量は82.3%です。多いみたいですね。
使わないプリのアップデートはしないようにしているのですが……。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 14:04:07.18ID:HxHtKrnO
常駐アプリのせいだとしたら4Sにしたところでどうせまた>>593は常駐アプリインスコしてしまってバッテリーモリモリ喰ってメモリ不足になるだけだぞ。バッテリーの交換もできんし
そんなんならRAMが1GBくらいある端末選んだ方がよっぽどいい
ちなみに4Sも005SHもRAMの量は512MB
0597名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 15:04:12.23ID:6XaS2r2c
何度もありがとうございます。

iPhone4Sって、アプリ入れまくれるのだと思っていました。今まで出来なかったゲームもできるなと思ってたのですが、やはりメモリ不足になりますか。

色々な方から返信頂いた意味はだいたい分かるのですが、情弱のため、分からないことも多いです。

常駐アプリの消し方とか。そもそもどれが常駐アプリなのかとか。mixiとかですか?違います?
0598名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 15:17:51.57ID:6XaS2r2c
もしかして、ゲームみんなしてるのって、iPhoneじゃなくiPodtouchだったりして……。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 15:20:21.00ID:f6YDp2DY
>>598
iPodtouchの方がiPhone4や4Sよりもメモリが少ないぞ
0600名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 16:14:30.56ID:6XaS2r2c
iPodtouchにアプリ50個くらい入れてるというHPを見たので……。
0601名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 16:25:16.06ID:nee3q1eC
アプリを動作するときに使うメモリと
アプリを保存するときに使う端末の容量がごっちゃになってる気がする

端末の容量でいうと、iPhoneは8Gから64Gある
005SHは1Gくらいかな?
SDカード使えばもっと入るけど
0602名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 16:29:23.72ID:HxHtKrnO
どうせごちゃごちゃにしてるんだろう
ちゃんと過去ログ見ろよ
0603名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 16:30:16.28ID:iTOeSAH8
>>591
353 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/05/19(土) 15:25:03.57 ID:ymYMD9oL
<通信ヘビーユーザーに対する禿の帯域制限>
?〜12:00  下り約700KB/s
12:00〜?  下り約15KB/s 再接続しても変わらない。

  (2時間ほど通信を遮断したままにした)

14:50頃〜  下り約700KB/s
21:00〜?  下り約15KB/s 再接続しても変わらない。

上り→常時 約145KB/s

なんか微妙。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 16:34:24.98ID:ZPa42F93
常駐メモリがいっぱいでアプリが動かない→本体メモリの話
ゲームを一杯インストールできる→本体容量の話、だな
0605名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 17:17:55.19ID:wAeR2J1F
>>587
消費者まかせというのはどうなのか?
考え方がAndroidにはむいてないな。
ガラケー向きの考え方だな。
無理しないほうがいいと思います
0606名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 17:19:05.21ID:+f2UKcvL
>>597
そういうのを気にせず使えるのがiPhone
情弱はおとなしくあっち使っておけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています