〓SoftBank GALAPAGOS 005SH Part21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:40:09.97ID:VuteOYHt〜Twitterやブログが楽しいフルキーボード搭載
3D対応 スマートフォン〜
▽ソフトバンク公式 005SH製品情報ページ
http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/product/005sh/
▽シャープ公式 005SH製品情報ページ
http://www.sharp.co.jp/products/sb005sh/
▼前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1328535481/
▼まとめWiki
http://w.livedoor.jp/galapagos005sh/
・005SHと003SH、009SHは兄弟機なので参考になるかと。
006SHは出来の良い従兄弟機ですが、嫉妬しないように。
・wikiは情報の宝庫。とりあえず目を通すが吉。
▼スレのお約束
・質問の前にスレ内検索を。よくある質問Q&Aに答えがあるかも。
・購入検討中の方はどの点で迷っているのか明記すると
アドバイスが返ってくる可能性があがります。
・次スレッドは>>950。無理なら早めに任せる宣言を。←これ重要!
・荒らしは完全スルー。
一部,他人にとってはどうでもいい内容で口論する人達がいますのでスルー願います。
あからさまに突っ込みを誘っている書き込みにはご注意を。
住み良いスレッドにできるよう、ご協力をお願いします。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 11:23:02.76ID:ZjgQWt4nそっか
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 11:23:09.01ID:xK/DnFgs長文書いてまとめられないやつほど間違ってる所あるから
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 11:46:39.62ID:o+HsgCyw何度も機種変してる人もいるようだがマークされたりしないのか?
そんなにすんなり何度もできるものなのかね。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 12:12:20.95ID:YdaM7TvkRAMが512MBなのも本当?
使ってて全然そんな感じがしないんだけど。
あとメールデータ消したり保存アプリ減らしたりしたら動作が軽くなるのはなんで?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 12:24:47.20ID:WhYq+ojOhttp://onlineshop.mb.softbank.jp/ols/html/model/pricedown.html
スマートフォンお試しキャンペーン GALAPAGOS SoftBank 005SH
http://onlineshop.mb.softbank.jp/ols/html/campaign/otameshi/index.html
しちゃうぞぅ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 12:44:06.76ID:MJQqwfx+ROMにはOSやプリインストールアプリが入ってるから
ユーザーストレージとして使えるのは初期状態では370MBだったはず。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 12:47:16.69ID:MJQqwfx+何故軽くなるのかに関しては>>213じゃね?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 14:59:04.40ID:oHtgnvVR0279名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 15:03:09.25ID:m966lhyf0280名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 15:07:42.25ID:XTwAjSup今のスマホのROM/RAM容量はパソコンで言う「HDD/SSDが何GBの物を積んでます」とか「RAMは何GB搭載」って表記。
実際の自分たちが使える空き領域はそれよりずっと少ない。
ROMはOS、プリインで引かれるから減るし、
RAMだってOS以外にもVRAMや3G,無線LAN,GPS,タッチパネルetcのファームとドライバが使うから減る
005SHだと/proc/meminfoを信じるなら、OSとアプリが使えるのは330〜340MB前後(ビルドバージョンにより異なる)
保存アプリに関しては、SDに入ってるアプリならROM領域に入ってるように見せかけるプログラムが動作するようになる=RAMとCPUを地味に食う。
他に、自分が意図的に起動しなくても勝手に起動するアプリが折角RAMに居たホームアプリやら前起動してたアプリを蹴落として起動、
その余波で戻ると直前のアプリをROMから読み直して再起動しなおすから重たくなるとかある。
ログを見たり、アプリ設定>実行中のサービス>MENU>キャッシュしたプロセスを表示を選ぶと自分が起動した覚えのないアプリが大量に並んでると思うよ。
SBMのメールアプリも勝手に起動するタイプなので起動時に今のメールデータを読み込むとかしたらその分がコンスタントに効いてくるはず
そもそもアプリが多くなればホームアプリとアイコンのキャッシュとかをRAMにいっぱい抱えたままだったりするからRAMから邪魔者として追い出されやすくなる。
後はROMの空きが極端に減ってくるとNANDフラッシュを均等にすり減らす為に余り書き込んでない所と沢山書き込んだ場所を入れ替えてから、余り書き込んでない所に書き直すとかしだす。
例えば同じぐらい書き込み少ない場所が100MB有れば5MBのファイルを作っては消しを20回しても全体で1回だけど、
空きが10MBだったらそのままだと5MB*20回したら10回も書き換えになるので、こりゃヤバイという事で余り使ってない個所と入れ替える無駄な工程が増える→遅くなる。
実際の所どの成分がどの程度効いて、どれが支配的とかまでは調べてないけど、これぐらいが考えられる要素だね。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 15:40:09.53ID:o+HsgCywあといい加減スレチな。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 16:56:24.95ID:o1wR9piZマジレスするとプリインはシステム領域だからユーザー領域にの容量に何の影響もないんだがな(笑)
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 17:07:58.69ID:QwA96+2r0284名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 18:22:06.59ID:p7hxpVENスマホ大先生に聞け!
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 18:35:19.42ID:4QHj//z6006SHのスペックってこんな感じだけど、
ROM:2Gバイト
RAM:512Mバイト
>>192の解釈だと、追加できるアプリの容量は005SHと同じってこと?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 19:06:41.82ID:PWnpOnE4>>192のソースが少しおかしいのもあるがな。
これだけみんなが優しく説明してやっても駄目なんだからほっとくべし。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 19:17:24.44ID:PWnpOnE4おかしいよねw
006SHのスペック表みたらユーザー領域は約1.1Gになってるなw
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 19:51:41.55ID:dEW+lRFhhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1330920734/
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 20:05:28.59ID:MJQqwfx+ROMが書き込みもできるフラッシュメモリって知らないんじゃないか?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 20:25:02.61ID:nHt1DVm3そもそも言いたかった事は、005SHの最新ソフトウェア更新後の初期化
状態でどのくらいユーザーが使用可能な空きメモリーがいったいくら
残っているか?だろ?
答えとしては、24MBぐらいだろ。ほとんどプリインストールソフトとサービス
常駐で食いつぶされてる。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 20:45:12.31ID:PWnpOnE4まあ混乱を招き安い名称ではあるな。
RAM→メインメモリ
ROM→フラッシュメモリ
あたりに改名すべきだな。
>>290
それは少なすぎじゃない?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 20:58:43.93ID:ZjgQWt4n290は一般的にいうメモリのことだろ。別に21でも普通じゃね?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 21:15:02.36ID:Es7vQmja0294名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 21:18:04.09ID:FI98KieRroot取ればアンインストールできるけどユーザー側の空き容量は増えないぞ
アプリを隠せるホームでも使えばいいんじゃ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 21:48:29.43ID:LHnnbWfT0296名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 22:09:59.76ID:mQwqZfW4今日から例のBSが放送始まったらしいがひょっとしてその影響か?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 22:13:56.53ID:o+HsgCywあちらはスレの話ばかり。
005sh持ってる人ってバカばっか?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 22:25:19.64ID:e/kR4MTo希少な005ユーザー同士仲良くしようぜw
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 22:29:45.56ID:dEW+lRFhまったくだ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 22:47:36.40ID:LmGzt9deそうなんだ。がっかり。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 00:03:53.32ID:sDoa3LEg下3行、テンプレにいれておきたい。
忘れそうだから。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 00:27:42.27ID:0N3Osbtk290の意味がよく分からん。
S4080にアプデして再起動直後のRAMの空き容量ということだろうか?
それだったら俺は100Mちょいぐらいあるが…
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 00:31:54.16ID:G6QkDHXChttp://smhn.info/201203-sharp-eco-bcintent-deny?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 00:33:45.34ID:G6QkDHXCんで再起動しないと同期取れなくなる
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 00:54:20.17ID:waU60Evqうん。リブート後自動起動するプリインでゾンビでないやつを強制終了する前でも100M位は空いてる。
>>290はプリインのアプリ系でメモリ喰いなやつを使用かつ設定で常駐させてるとか
使ってないホームアプリにウィジェット置きっぱなしにしてるとかじゃない?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 01:48:46.68ID:SnjGx7Ow実行中のサービス切ってFMR使えば
200mbくらい空けることができるが
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 03:02:15.84ID:/aLKxNMx003/005SHにはエコ技は無いから無関係
AP設定するWi-Fi設定画面にWi-Fiのスリープ設定がスリープしないになってる?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 09:57:40.03ID:RR0Kwpn/https://market.android.com/details?id=org.gpo.greenpower
030938
2012/03/18(日) 16:22:21.18ID:6NYcBLYHいろいろどうもでした。
結局、ケーブル代えたり、セルフパワーにしたりしても同じだったけど、
SD代えたら問題なくなった。
単なるSDカードの不良だっただけでした。
しかし、ある一本のケーブルだけ、前のSDカードでも問題なく使えたのが謎
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 20:43:24.09ID:7DxzqRroこのアプリ どうも パクリのにおいがするんだよな
怪しい感じがする
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/19(月) 01:21:06.19ID:SEpbyJ84http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1330920734/
アホがスレタイ間違えてるけどどちらかに集まれよ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/19(月) 02:06:59.29ID:ToXDYUkPまあ任せるわ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/19(月) 08:38:51.02ID:j5iaKTA70314名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/19(月) 14:35:56.80ID:bIEjYp7M0315名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/20(火) 00:51:19.54ID:0TOhMtLj0316名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/20(火) 06:43:01.70ID:MfmN8u3jものによって違うよ。安定度が。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 15:27:47.43ID:ls9PE+EU0318名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 18:17:47.69ID:ls9PE+EUこれを理由に006shに交換できたらいいが。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 18:23:17.31ID:12bHgv5t0320名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 18:30:00.79ID:ls9PE+EU結構途切れる、不安定。
もちろん他の機器は無線LANに問題なく繋がるぞ。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 20:14:02.49ID:FMvS7jYlお前らは気にならんのか?
一年保証の修理に出しても直らんよね…。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 22:17:45.36ID:efv+BPG/それお前だけだから故障だろ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 22:18:13.16ID:efv+BPG/キーボードなんて滅多に使わないからガタツキなどない
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 22:51:31.36ID:/g78zH1Kもしろ使用時はキーボード出してるときのが多い
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 23:36:32.55ID:4C+goz0rなんで005SHを買ったんだよw
まさか裸眼立体視目当てか?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 23:48:28.34ID:efv+BPG/以前931SHを使ってたが、タッチパネルがクソ過ぎた。
だからキーボード付きのAndroidを買おうと思ってたところ2010年秋にこの機種が発表された。
発売日に買った。
約1ヶ月でキーボード使わなくなった。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 08:41:25.25ID:Dl9Q3+E40328名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 20:24:19.06ID:ZZJteo0x多動?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 22:18:44.90ID:kpLK4wOKはぁ?馬鹿じゃねぇの?
俺みたいにキーボード使ってない奴いっぱいいるぞ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 22:21:54.37ID:Vt/F1EtYソースきぼん
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 22:27:58.46ID:qI543Um+0332名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 22:32:16.45ID:RtGxWl0C1.5G帯?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 22:40:20.66ID:bFv+4EDR全部入りの機種選ぶくらいだから
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 23:37:26.85ID:PJMfdQBO0335名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 00:19:41.40ID:/XJsbNVA0336名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 00:27:01.02ID:RBAqnGE0多分この機種買ったほとんどの人はそれだと思う
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 00:42:51.01ID:iDFV24tm結局文字入力には必ずキーボード使う俺は異端だったのか
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 01:09:44.54ID:ajmjoUj00339名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 02:12:38.48ID:U2LtfuEh同じく。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 02:57:53.00ID:P/mJRd47メアドやパスワードとかの英文入力時にはキーボードが便利だけど。
(\'A`)人(\'A`)ナカーマ
長文はフリックだと指がダルくなる
来年の春モデルあたりに005の後継機出してくれんかなー
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 07:23:04.41ID:q4xuY7wO0343名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 11:51:59.60ID:Ky0n5/8/冷静に考えれば別に何も凄くないんだけどな
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 12:38:49.34ID:IkS7xb0G0345名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 12:49:31.41ID:GBtPY0bYどうにもならない? あいぽっどたっちのマイクはもっと綺麗に録音できたのに。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 15:10:49.86ID:q4xuY7wO録音アプリは何使ってるの?
標準以外のもの使うといいよ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 15:45:43.37ID:0ACwTAv3スペースキーでPageDownしてくれるのだが
シフト+スペースでPageUPにしたい
このキーボード文字種切替は別にキーがあるから
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 17:12:14.43ID:bmSMWKlE結構音質良いマイクだと思うけど。
同じPCM録音だと、パソコンで安いマイクをUSB噛まして使うより全然音質が良い。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 17:34:41.90ID:GBtPY0bY標準の録音アプリもビデオ録画の音も音質がひどい。
静かにしていても雑音が入るぞ。タッチだと雑音は入らない。
さらに音はあまり拾わないし。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 20:02:25.60ID:pM5yIvy4録音はしたこと無いけど、2.2の時は周りの雑音が大きいと音声入力がまともに使えなかったけど
2.3にしたら改善したよ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 20:32:56.30ID:q4xuY7wO>標準の録音アプリもビデオ録画の音も音質がひどい。
だから録音アプリを標準のもの以外にかえろって
ストアでPCM録音で検索してみ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 21:38:28.59ID:CxArIgQK0353名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/24(土) 12:58:32.50ID:eHAvqryW0354名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/24(土) 17:44:00.64ID:1Yv3i3rXアホかw良くなるに決まってんだろw
音質悪いのはアプリというより圧縮形式のせいだからw
動画ってどうせ3gppで撮ってんだろw
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/24(土) 17:46:26.01ID:1Yv3i3rXレートとか形式とかいう概念無いのかよ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/25(日) 00:28:38.61ID:16/XLsa3005shにマッチしたいい映像撮影アプリしらない?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/25(日) 22:19:49.62ID:gH/kLJkB0358名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/26(月) 03:47:12.80ID:HvaikYTJは?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/26(月) 12:30:37.45ID:0N0R7Weqはぁ?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/26(月) 12:50:55.99ID:EOaFn6Xpはぁぁぁぁぁ!?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/26(月) 13:04:18.90ID:glTTmJZxセーフモードってなにができるんだ?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/26(月) 14:16:15.85ID:Fdp2X9IHハァハァ3兄弟懐かしいなwwwwアイシーか
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/26(月) 20:09:42.27ID:A8u8cgwG使えるが、使うのをお薦めはしない
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/26(月) 23:59:25.65ID:9p7qYwMi一つめはハ?だったな
やらかしてもうた
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/27(火) 09:24:23.26ID:Plv/Y2io4Sやれぐぽんは機能はいろいろあっていいけど、安定性が無くて使えない
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/27(火) 12:06:02.00ID:9H6QFd5mえっ?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/27(火) 14:18:33.34ID:nokWywYUええっ?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/27(火) 14:27:46.16ID:DBLtfI6Pえぇぇぇぇぇ!?
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/27(火) 15:32:12.61ID:l2XbI9Oc工エエェェ(´д`)ェェエエ工
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/27(火) 15:51:43.91ID:cCVQ/aPsは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています