トップページandroid
1001コメント271KB

〓SoftBank GALAPAGOS 005SH Part21

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:40:09.97ID:VuteOYHt
〓SoftBank GALAPAGOS 005SH

〜Twitterやブログが楽しいフルキーボード搭載
  3D対応 スマートフォン〜

▽ソフトバンク公式 005SH製品情報ページ
http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/product/005sh/
▽シャープ公式 005SH製品情報ページ
http://www.sharp.co.jp/products/sb005sh/

▼前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1328535481/

▼まとめWiki
http://w.livedoor.jp/galapagos005sh/

・005SHと003SH、009SHは兄弟機なので参考になるかと。
 006SHは出来の良い従兄弟機ですが、嫉妬しないように。
・wikiは情報の宝庫。とりあえず目を通すが吉。

▼スレのお約束
・質問の前にスレ内検索を。よくある質問Q&Aに答えがあるかも。
・購入検討中の方はどの点で迷っているのか明記すると
 アドバイスが返ってくる可能性があがります。
・次スレッドは>>950。無理なら早めに任せる宣言を。←これ重要!
・荒らしは完全スルー。

一部,他人にとってはどうでもいい内容で口論する人達がいますのでスルー願います。
あからさまに突っ込みを誘っている書き込みにはご注意を。
住み良いスレッドにできるよう、ご協力をお願いします。
0002 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/03/03(土) 22:41:26.53ID:VuteOYHt
〓 取扱説明書 〓
▽ html版オンラインマニュアル
 http://help.mb.softbank.jp/005sh/pc/index.html

▽ PDFファイルダウンロード
 下記のリンク先から必要なPDFをダウンロードして下さい。
 http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/product/005sh/download.html

〓 うpロダ 〓
▽ GALAPAGOS 003SH/005SH アップローダー
 http://loda.jp/gps/

▽ SB&iPhone用あぷろだ
 http://www12.uploader.jp/home/sb-iphone/

● よくある質問Q&A
 Q.003SHと何が違うの?
 A.下記以外は同性能と言えます。
  - キーボード搭載
  - バッテリ容量やや減少
  - カメラがCCD→CMOS(省電力)
  - 厚みと重量増加

 Q.バッテリ性能は003SHと比べてどうなってるの?
 A.容量が005SHの方が少なめです。
 ・ 005SH
  バッテリ容量 1130mAh
  連続通話時間(静止時):約340分(3G)/約290分(GSM)
  連続待受時間(静止時):約400時間(3G)/約320時間(GSM)
  充電時間  約190分

 ・ 003SH
  バッテリ容量 1390mAh
  連続通話時間(静止時):約420分(3G)/約380分(GSM)
  連続待受時間(静止時):約410時間(3G)/約350時間(GSM)
  充電時間:約240分
0003名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:02:08.32ID:aHKeM3IU
>>1
0004名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 09:05:25.34ID:6QWZ7oVT
スマフォ板とAndroid板の棲み分けってどうなってるの?
0005名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 09:54:52.63ID:E1VNnJhx
>>1

次はとうとうAndroid板か
0006名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 20:32:33.23ID:aHKeM3IU
せやな
0007名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 20:34:45.94ID:24WEBe1w
あいぽんは潰す
0008名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 10:35:09.66ID:cZtXo+j8
2chアプリで検索して来るから何板とかまったく関係ねー
0009名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 11:53:37.12ID:ButdW7Dk
>>4
・スマホじゃないAndroidもある

・iPhoneとAndroid以外のスマホもある
0010名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 13:09:56.09ID:J4+ZmsAt
WPとかBlackBerryあたりか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 13:19:26.13ID:UzJi3zEu
ブラックベリーってスマホと呼べるのか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 13:49:51.66ID:/UNJhQN1
>>11
スマホって言った奴の初期基準じゃ日本のガラケーもスマホだぜ?
最近の基準でもブラックベリーはスマホの括り
WebOSやらMeeGoやらBadaとかBoot2Geckoとか色々まだあるしな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 15:02:08.84ID:EaNPyc1e
機種変更して、余った005だけど
Wifiでメールなどを使ってます。
最近ソフトウェアアップデートされたみたいだけど何とかして更新出来ないのかな?
0014名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 15:15:12.69ID:bpQG9QCW
>>13
ショップへいけば、保守用のSIMでアップデートしてもらえます。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 16:30:17.89ID:J7IK5+sp
Willcomで参戦。
Androidバージョンは2.2.1。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 16:57:32.67ID:l+qnabQd
そろそろ機種変したいな
0017名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 17:18:14.57ID:ButdW7Dk
>>11
明らかにスマホだろw
0018名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 17:18:51.15ID:ButdW7Dk
>>15
どや
0019名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 19:03:06.24ID:MV1GNgQ+
>>15
俺も。もう2.3.4だけど
0020名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 21:10:15.40ID:uAEWD6UZ
005SHで音楽聴いてたらちょくちょく音が途切れてウザかったけど
アプリをSDカードに移しまくって内臓メモリの容量を空けたら直った
0021名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 00:55:24.92ID:B3KNN3Px
2.3になって使ってないがせっかくだからなんとなく置いてた太鼓の達人をSD移動できたのが地味に結構嬉しかった
20MB空けれるのは005SHには大きいね
0022名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:22:11.02ID:A4oiYfLr
ぶっちゃけまだ使ってる人いるの?
0023名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:26:51.98ID:MaSCN8am
>>22
いないと思うよ
0024名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:28:08.20ID:B3KNN3Px
>>22
実は一度も起動すらしてないw
0025名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:41:00.08ID:z//Q1/WJ
俺は現役で使ってるよ
やっぱスライドキーボード無いと駄目だ
0026名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:41:20.65ID:CKL2OK+a
〓 GALAPAGOS SoftBank 005SH Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1330920734/
0027名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 02:03:02.20ID:B3KNN3Px
>>25
ん?太鼓の話だよね?

それにしてもどのスレもしばらくは重複ばかりだな
0028名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 07:24:59.78ID:Om4M1clh
何で唐突に板移動したの?
0029名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 08:32:32.77ID:PIcpbefL
MMSの起動が重くて仕方ないんだけど、メール消す以外に方法ないかな。
アプリデータ消したらやっぱメール消えんのかな。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 08:39:50.91ID:ZTX7yJh8
    〃〃∩ ∧ ∧
     ⊂⌒( ;´Д`) < Android板ナンテヤダアアアアアアア!
       `ヽ_つ__つ

      ∧∧
     (´Д`; ∩ < スマートフォン板ジャナキャヤダアアアアアアア!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ゴロゴロ
         〃〃

       ∩ ∧ ∧
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  グスッ・・・

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<そうだ 自分で立てちゃおう
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
0031名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 09:41:35.89ID:FP6hp+8h
>>22
しょっちゅう子どもに奪われて起動してる
0032名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 09:42:21.37ID:d7R39+MJ
スマホ板でいいと思うけど、スレ名間違えるなよ…
さすがにスマホ板の現行スレは支持できん
0033名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 10:58:09.22ID:yc5Vvd0q
受信フォルダから返信使ってS!メールで長文打ってるとフッっと受信フォルダに戻りやがる
マジうぜぇー!!

メール容量も送受信フォルダ半分ぐらい、本体メモリ使用量も70%程度なのになんでだよorz
0034名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 11:24:19.56ID:83Q476pT
>>33
フォルダ分けしていらないメール整理したらなおったよ。
メモリ不足っぽい挙動するよね
0035名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 12:20:12.55ID:z//Q1/WJ
設定してた着信音とかが設定されてないことになってることあるんだけど
着信音とかに使うのはSDカードじゃなく本体にいれといた方が良いのかな?
0036名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 12:39:59.05ID:Hrjfoyac
バイブと共に通知「受信してないメールがあります」→タップして受信
→メールはありません
→メールアプリから新規受信→メールはありません
→自分で自分にテストメール→新規受信→自分のだけ受信

気になるじゃないか。

0037152012/03/06(火) 18:35:21.89ID:aH41R9kn
ビルド番号を S0900 に上げるまで3回もソフトウェア更新させられたorz
Wi-Fiでできないのがちょっと痛かった。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 18:45:54.03ID:Rw39C2Mo
usbケーブルでつないでファイルのやりとり使用とすると赤ランプが点滅になってエラーが出てしまうんだけど、なんで?
いろんなケーブルで試したけど、充電はOK、テザリングOK、でもデータのやりとりができないんだす。
仕方がないからデータはSDカード外してリーダーでやりとりしてるけど不便すぐる。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 20:35:10.18ID:Y7TcLlvW
はい、次。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 20:40:59.08ID:74daf4v8
そろそろ機種変して半年。
最高のスマホだわこれ。
けど最近、キーボードがゆるくなってきた。
皆様どう?対策ないのか?
0041名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 22:17:27.53ID:DwDvrcRb
シール張ってる
http://i.imgur.com/Ytmpd.jpg
0042名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 22:18:50.53ID:0rK16wYC
>>41
カバーを…orz
0043名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 22:21:25.54ID:bblz+99O
>>36
全受信じゃないか長期間圏外だったでしょ?

[MENU]>サーバーメール>サーバー全メール受信
これでだめなら、
設定>S!メール設定>受信/表示設定>メール受信方法>受信方法>全受信
で設定後再度サーバー全メール受信を試す
これでspamか何かが落ちてくると思う
My Softbankで確認できる「メール受信時の設定」>「サーバメールボックス保存条件(複数宛先メールの場合)」が「保存する」が犯人だと思ってるが検証はしていない。

>>38
USBの電圧低下で充電や通信自体がエラーになってる
ケーブル自体が断線仕掛けか、端子が異様に汚れてるなら対処を
給電の弱いノートPCや前面端子やバスパワーハブ経由なら自業自得、セルフパワーのハブ経由で使えば?
0044名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 22:42:07.15ID:dxbU+qJO
>>43
ありがとうお前のお陰で二日前の好きな女の子のメール受信したよ…
無視したみたいになってんじゃねえか……
0045名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 22:44:59.93ID:+w55Swxy
噂ではWILLCOM版があるようだが、起動画面でソフトバンクのロゴは出てこないの?
0046名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 22:46:22.50ID:+w55Swxy
>>26
こいつアホなのかな
0047名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 22:46:39.29ID:wDoXXkLN
それと関係ないのでは?
0048名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 23:07:06.42ID:6PLGIEzh
>>37
Willcomで今乗り換えようか検討中なんだけど
初月はパケット上限いきそうな勢い?
0049名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 23:34:41.78ID:Thz665/B
>>46
完璧にアホだな。救いようがない。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 00:32:16.15ID:s5i8CAr7
>>43
36だけど、サーバーメール全受信したら2/24と3/6の2通受信したwww
2/24のメール「連絡ないから死んだのかと思った」だって。
どうしようwww今更返事できねぇ。

ちなみにそのメール主からのメールは25、26、27と来ている。
24日のは通知もなかったんで記憶にないけど、3/6は朝にメール受信の音がなり、肝心のメールがない、通知ありの状態。
自宅は圏外ではないけど、しゅぱっとでMMSのみにしてる。
wifiに繋いでないとメールの送信が出来ないので、送信するときはしゅぱっとを解除している。

ありがとう、でもどうしようw
0051名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 01:15:31.46ID:XG3WPNFj
もうGmailとかにしちゃえ!
0052名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 04:02:39.73ID:Le+0pJa9
>>51
Gmailもメール通知がこないぞ?
0053名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 07:29:01.13ID:60g3or+z
素直に携帯の調子が悪くて、今日メール届いたって言ったら?
0054名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 07:42:22.66ID:Vo0+xvOv
>>29
その意見ときたま見るけど
データ SDに移すのじゃだめなん?
それで本体のアプリ クリアすればいいんじゃない
0055名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 07:45:16.63ID:Vo0+xvOv
>>33
本体メモリって romじゃなくてramのほうの空きが足りないだけじゃね
0056名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 09:38:39.11ID:ajjXtnzo
これのキー押す時って
爪立てないと押せないよね
IS01は指で押せるんだけど、キーの隙間に埃がたまるし、掃除しようとキーをはずすとぶっ壊れる
でもキー入力よりフリックもいいね
0057名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 11:02:55.68ID:73O/vgs4
親指の先の方で押してるけど。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 11:40:47.49ID:KQyL3UJ6
>>57
それを爪立てるっていうんじゃね…
短いから当たらないだけで…
0059名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 12:01:57.41ID:BsuoLI4q
>>58
指を立てるでしょ
0060名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 12:04:40.48ID:gsjyM3Wr
>>59
それ違う意味に…
0061名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 12:51:39.39ID:JdB+KiYM
マーケットがPlayストアにアップデートされたから久々に標準ホームを覗いてみたら案の定また×アイコンできてたぞw
ゴミ削除完了!(`・ω・´)
0062名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 13:38:56.28ID:uNnn/pm1
俺はmarketアイコンあるけど実際はアプリ無し状態
一番最後のシートにplayアイコン貼ってあったんで入れ替えた
Googleの仕業って突然だよな
0063名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 13:58:10.96ID:rEwipEhx
アプリなしならアイコン消せよ
0064名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 13:58:53.21ID:73O/vgs4
爪は当ててないから「爪立てる」とは違うと思う。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 14:01:03.04ID:uNnn/pm1
>>63
とっくにポイしたぞ
たとえ置いててもそれは個人自由な
0066名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 20:39:09.65ID:Es5FLZpF
>>50
素直に言えば大丈夫
ソフトバンクはときたまそんな症状があるからね
0067名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 17:11:46.41ID:3g78UG21
過疎化w
0068名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 19:58:12.33ID:5+/R2+UM
まだ終わらんよ
話題ないんだけどね…
0069名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 20:14:46.45ID:ocOuOsGq
Android板の005SHスレはソフト系の話題
スマホ板の005SHスレはハード系の話題

この使い分けでおk?
0070名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 21:49:57.41ID:DPSDI/k/
そんなにあちらを使いたいなら一人で使えば?
お前以外はみんなここにいるから。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 22:21:09.19ID:HJ+M4oif
>>69
スマホ板のは削除しろよ
0072名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 03:27:28.88ID:Q3qV+2OC
ゾンビだPLAYストア
0073名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 11:07:19.29ID:a2aDc4YB
>>56
ねーよ
なんのために凹凸があるとおもっているの?
親指の腹で打てるだろ
0074名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 12:59:49.86ID:ulCL7kak
あれ指の腹で打ってたら
指が筋肉ムキムキになるわ
爪打ちに決まっている
0075名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 02:09:18.44ID:xyJjK9rd
PLAYストアに突然アイコン変わっててびっくりした・・・
てかマーケットの方が分かりやすいでしょーよgoggleさん
0076名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 20:31:00.90ID:gsZDauSY
今ってスリープ時Wi-Fi繋げててもWi-Fiエラーなんないんだな。

あの頃サポートの奴、不具合ではなくルーターの仕様つって譲らなかったぞ。

じゃあなんで普通に使ってる時はエラーなんないんだよって話だったわ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 20:59:25.79ID:LBzRVzpX
google playのアイコンが白い紙袋だったのが前のマーケットの緑のやつに戻ってるんだけど普通?
0078名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 22:05:15.79ID:WcOPDT8k
キーボードの隙間にゴミが入るのが嫌だよな。
0079名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 23:07:46.93ID:+vOCGV/r
マクドのWi-Fiがエラーになるな。
繋がることは繋がるんだけどなんかイヤだ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 00:32:10.46ID:TN1SHHv7
>>77
アップデートのアンインストールしたのではなくて?
0081名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 09:04:25.86ID:3PCgoN1d
>>80
その前のマーケットのアイコンタッチするとgoogle play起動する…
0082名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 09:56:30.66ID:CFJT3Ms+
005shってAndroid4.0にアップデート出来そうなの?
0083名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 13:06:38.81ID:aPecRyfM
無理だろ

まぁ、SHARPならやってくれるかもな
0084名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 13:20:18.91ID:1HgZ4PoJ
>>82
何度も繰り返された話題だけど、スペック的に苦しいって
0085名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 14:05:59.41ID:+H8tpfMf
まずRAMが足らん
0086名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 14:24:13.27ID:7qpNBn0p
ソフトウェア更新とメジャーアップデートを全部しても
Mail1.6(かどうかは知らないけどとにかくシュパッとで全自動メール送信ができるバージョン)
を使うことってできる?
0087名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 14:45:31.85ID:7VRqn7Mj
出来たと思うが
もうAPN系は使ってないから確認できねー

何?自分で試せばいい話じゃないの?
0088名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 15:09:17.82ID:RTTOkkVJ
ちょっとさっきテレビ近くになくて震災特番見るためにワンセグ使った
前スレで出たけどワンセグ見る前は一回ホームボタン長押ししてアプリ全部終了させてからじゃないとメモリ不足でエラーが出るっぽいな
0089名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 15:21:59.27ID:DJ0jBjSU
>>86
マルチうざ
0090名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 15:24:52.09ID:kKbBzxyC
SDスロット壊して認識しなくなったorz
オクで落としたので保証も効かないよね…

こんな貧乏で無知な俺にどうすればいいか教えろくださいエロい人
0091名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 17:06:36.13ID:7qpNBn0p
005shに使える充電台(クレードル)、INNO ドックジュニア以外にあったら教えて
0092名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 18:59:30.24ID:FeXdCyeP
今日初めてマップをナビに使ってやった
無料のくせに思ったより優秀で焦った
だがGPSてめーは電池食いすぎだぜ

だからシガーソケットを探す旅に出るのである
ケータイ専用じゃなくてUSBかコンセントになってて
なんでも充電できちゃうのが理想だけど
いいの知ってる人いる?
それっぽくてかつスマホ対応の電気屋でみたけど
メーカーのホームページも対応表もねえ

0093名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 19:46:37.31ID:C/3lJgt8
>>92
スマホ対応してないものってあるのか?

シガーライター USB
とかで検索すればAmazonでいくらでもでてくるけど。

これとか
http://www.amazon.co.jp/dp/B005J30EJK/ref=cm_sw_r_an_am_ap_am_jp?ie=UTF8
0094名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 19:47:20.58ID:R1gecLPG
>>92
バイクの話?
ならニューイングとか南海部品あたりが出してるよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 19:51:04.45ID:C/3lJgt8
>>94
バイクでシガーライターソケットってなかなかニッチじゃないか
0096名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 19:58:53.59ID:FeXdCyeP
>>93
スマホ対応だけど
一部除くってかいてあるから
現にこの端末パワーが弱いと充電できなかったりする
0097名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 20:40:49.05ID:C/3lJgt8
>>96
書き込んでたの今気付いたわw

てかこれとか同時に見つかったぞ。
提案受けるだけで自分で全く探せないのかよw

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005IN15VM/ref=mp_cs_rv_1
0098名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 20:48:01.36ID:Om6YiQbi
>>96
スマホの車載ホルダーだけど
サンワの200-CAR011とかは?
USB付で1.5A充電対応、ケーブル付。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 21:07:34.45ID:7qpNBn0p
イケショップ/商品詳細 HUB付きスマートフォンクレードル MICROUSB-FCH
http://ikeshop.net/products/detail.php?product_id=599
これ005SHで使えるのかな。
MicroUSBの向きが逆だけど後ろ向きになってしまうのを我慢してもだめ?
0100名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 21:20:15.52ID:Om6YiQbi
>>99
スマートフォンにケース、ジャケットを装着してる場合は外してご使用下さい。
USB周辺に段差があったらダメ。
ってあるんで純正ケースはめてたら半ざしになる気がする。
てか005のUSB保護カバーが邪魔になりそう。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 21:35:33.49ID:TN1SHHv7
わざわざシガーソケット付ける理由が無くね
電源取れりゃ同じだろ…
0102名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 22:17:21.44ID:h1q+94iS
>>101
後学のために教えてくれ
車やバイクから電源をとる時にシガーソケット以外でのバッテリー切れを心配しなくていい電源の取り方を
0103名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 22:33:10.63ID:FeXdCyeP
ぶっちゃけシガーソケットをコンセントにする機械もってたみたい
0104名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 22:36:20.64ID:lZCKTR5X
>>102
クルマやバイクから電源取る事態になんてそもそもならないってことだろうな
0105名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 07:28:15.38ID:Qjy63mwl
この機種ってキーボードを引き出さないとホーム画面(?)は横画面にならないの?
どうにかしてキーボードを引き出さずに横画面にする方法ない?
0106名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 07:31:49.27ID:vpz9UNUW
画面自動回転的なやつで傾けるだけでいけたはず
0107名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 08:06:58.23ID:X/fL6SyW
回転禁止にしても
Youtubeとかは勝手に向き変わりおるからな
0108名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 08:30:41.99ID:rZLOgdSl
>>95
ニッチか?
ツーリングする人なら大概付けてるぞ

Googleマップ、こないだの更新でかなりサクサク動くようになったね〜
0109名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 09:19:07.54ID:DfvTxER3
>>102
スイッチ介して電源取るだけじゃんバカ?
0110101、1092012/03/12(月) 09:51:15.65ID:DfvTxER3
>>102
すまん言葉足らずだな、バッテリーから電源取る、そのときスイッチ介せば問題無しってこと
0111名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 09:58:24.70ID:h3k4KCZR
>>105
純正ホームはキーボード出さないと横にならなかったと思う
アップデートで変わってたら分からんが
0112名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 11:44:49.63ID:Zbf/Ctul
>>105
こういうのがある。
Rotation Locker:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.devasque.rotationlocker

有料ならオリエンタルコントロール
0113名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 14:28:12.62ID:z1UB/WVZ
基本はキーボード出さないと横画面にはならないな
てかなぜキーボードも出さずに横画面にしたいんだ?
0114名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 16:04:21.44ID:BN5Wizvy
>>113
俺もはじめは横が良かった
だが、慣れた

理由は、>>105なりにあるんだろうけど、単に漠然と横が使いやすいと感じるケースもある
0115名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 18:38:10.10ID:4qb35f3c
922から変更組には横メインで使いたい人おおいんじゃないかな
0116名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 20:01:09.36ID:JJYsjRXD
ADWランチャあたりにすれば良いだけ
横にならないホームに向かって嘆いても仕方なし
0117名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 20:23:14.78ID:u7S5xrCH
>>115
それなら尚更キーボード出せばいいじゃん
0118名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 20:24:37.47ID:2sOmJEr3
>>115
やっぱり922から変更した人って多いのかな?
俺もそうだけど。
0119名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 20:55:31.03ID:Zbf/Ctul
ホーム横にしたいだけで別のホームアプリ入れるのはどうかと思うけど、確かにホーム画面限定で横にする意味はあんまりないね。
キーボード前提で横画面だけに慣れたいとか、sukesukeとかの横と縦で画面のレイアウトが随分変わってしまうようなの使ってれば別だけど。
どっちにしてもやるなら画面固定アプリ入れればできる。
0120名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 21:12:33.72ID:fXpQSRkj
922からはそれなりに多いんじゃないの
俺はX05HTからだけど
0121名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 21:27:43.25ID:3M0JjK2y
俺は932SHからだ
0122名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 21:29:50.11ID:u7S5xrCH
俺は931から
0123名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 21:43:56.78ID:QcbHmRYG
最近かってにミュージックが起動してることがあるんだが。
なのでミュージックのアイコンの位置を変えたが、それでもミュージックが起動していた。
他にそんな人はいないか?
ボタンにミュージック起動が割り当てられていたりはしないよね?
0124名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 21:51:06.84ID:2GHp1/fq
初スマホが922SH→005SHが正統派だろう
テンキー付きケータイからは異端派だね
922SHからスマホ移行うかがってた
しかし、(当時の)スマホ画面サイズや解像度その他機能の有無で移行保留してた人が多いこと多いこと

4年前おサイフもGPSも無い922SHを選んだ
それは大画面QWERTYだったから
005SHが無かったら、今も922SHを使っていたかも知れない
0125名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 21:58:39.81ID:2sOmJEr3
>>124
ナカーマ。
もうキーボード無しの端末は考えられない。
0126名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 22:20:17.15ID:pBpfrbzp
WS004SH→WS020SH→005SH
そんな進化を遂げた俺は異端児
0127名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 22:22:25.21ID:fXpQSRkj
>>124
いやWindows Mobileなんか使ってた人からすれば正統派とか何言ってんのって感じだけど
そんなもんないよ
0128名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 22:26:35.48ID:mOAT6+R+
初携帯が005SHな俺は優等生?
0129名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 22:32:07.14ID:rKjX9TBM
>>128
おれもおれも
0130名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 22:39:24.62ID:5sTldYM3
911T→005SHの俺は少数派かな。
0131名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 23:27:23.92ID:6XwOT/dP
俺は920P→005SHです
0132名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 23:29:29.56ID:pcTOANOY
おれは忘れた。
0133名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 23:58:18.99ID:tUQEXbT0
>>128
スーパー小学生?
0134名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 00:06:57.15ID:/1/deCYQ
iPhone
0135名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 00:07:09.05ID:nQ9/qtgc
BTキーボードが普及した今となっては
QWERTYキーボードの優位性はほとんど感じなくなったなぁ…
0136名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 00:07:24.08ID:AQGqwvKK
>>128-129
中学生?
0137名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 00:18:04.65ID:Jfl0AjhX
>>124
アホか
0138名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 00:26:58.23ID:SN8K8GcH
Wifiに接続はされるんだが、アプリがネットに繋がらない。
他の機器はちゃんと無線LANでネットに繋がる。
なにか解決策は無い?
0139名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 00:35:59.56ID:7ONS79rb
>>138
もしかすると、プロキシを設定しないといけない環境?
0140 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 2012/03/13(火) 06:24:46.13ID:CslPRg/r
Bluetooth使ってる状態で電話掛かってきて出ると相手の声は聞こえるけど、向こうにこっちの声が全く伝わらない事がよくある
Bluetoothのせいか?と思いBluetooth切って本体で会話しようとしても症状は直らずで困ってる

電話アプリの不調やろか…
0141名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 08:29:54.99ID:ISlW9Q1w
メモリ関係だと思うが不具合。

最近MMSで、返信や転送を選ぶと暗転してフォルダ画面まで跳ね返されたりする。
メール送信開始のタイミングで暗転もある。
0142名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 09:07:17.48ID:ZAELu+C7
>>135
iPhoneケース一体型とかあるからな
これでitunes使わずにデータ移し変えできて
ワンセグ標準装備で
赤外線標準装備ならiPhoneにするんだが
0143名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 10:58:14.98ID:BBrR0I2Q
「設定」の「アカウントと同期の設定」の「アカウントの管理」で「アカウントを削除」を実行したとき、これは
1.googleからgmailアカウントそのものが削除(退会)されちゃうのですか?つまり他のPCからも使えなくなっちゃう?
2.それともこの005SHの個体の中でこのgmailアカウントを扱うのをやめるというだけの操作ですか?

0144名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 12:03:51.61ID:dyeflJSC
>>131
ナカーマ
機種変してもう1年経つのか。あと頑張って1年持ってくれますように。
0145 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 2012/03/13(火) 12:30:24.85ID:NW5m+yPR
>>141
不具合ならショップ逝きか〜(\'A`)
メールの不具合オレのもよくなるわ
長文書いてる時なんかになるとイラっとする

送受信メール全件削除したらramに余裕できたのか直った

>>143
2でFA
0146名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 13:01:31.03ID:9iy2sCXC
スマフォって括りだとW-ZERO3,esを経て005SH
adesはスタイラスを収納できない時点で論外だった
0147名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 15:27:44.42ID:SN8K8GcH
シュパッと以外に3gを切りメール時のみにオンにするアプリはない?
0148名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 17:24:04.10ID:XN/e6x1k
GreenPower free battery
https://market.android.com/details?id=org.gpo.greenpower
0149名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 23:00:06.02ID:khElbuUu
この機種に007ZのSIM差して使う以外に割安に運用出来るイオンSIMとか何かないの〜?
そういうの出来るのはドコモのスマホだけなんかなぁ
0150名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 23:02:35.78ID:H7JMWa0s
>>149
禿はSIMロックをはずしたくないらしいから仕方ないね。
WiFi運用にしてルーター併用するくらいかと。
0151名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 23:19:46.64ID:jo8TTF8X
外さないのはiPhoneだけにしろや!
0152名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 00:00:19.92ID:iOBm1Ryi
>150

なるほどね!
やっぱそういうとこがソフトバンクなのね

>151

同感!
0153名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 00:04:59.16ID:jwctCS4E
>>152
お前さw
ソフトバンクの端末ソフトバンク以外で使おうとしてる奴が、ソフトバンクに文句言う筋合いねぇだろw
0154名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 00:55:00.36ID:9t9E2gTM
PCや固定電話は機種の購入と回線契約が全く別なのに、
何で携帯電話がそれと同じにならないのかというのは
素朴な疑問として当然あると思う。
0155名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 01:42:30.65ID:5cYbL8oa
2.3にメジャーアップデートするとシュパッとの使い心地が悪くなる
(メール送信を単純に送信するだけじゃできなくなる)みたいな脅し文が
シュパッとの説明文に書いてあってビビってできません
こんな俺にアドバイスお願いします
0156名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 02:01:48.71ID:jwctCS4E
>>154
それはキャリアがメーカーに作らせてる端末だからだよ。

そうでない端末ならどうぞご自由にどこのSIMでもって話だろ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 07:28:39.81ID:GU9+re26
>>155
マルチ乙
考えれば分かるだろ
0158名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 10:06:13.95ID:OoJFw93H
>>153
昔と違って 何万も末端代払ってるんだから
キャリアが一方的に規制をかける権利はない。
0159名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 12:12:23.57ID:FH6Kbt8E
>>158
アホかw最初からその規制が条件で買ってんだろw
嫌なら買うなよw

そもそも端末代が上がっている件は総務省からの要請で、その分基本料金が下がってんだから関係ない。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 12:33:14.02ID:+b9jm/ZH
>>158
馬鹿なの?小学生なの?
ちなみにあなたの基準だと端末代いくらまでならロックかけていいんですかね?
0161名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 12:39:22.08ID:1zMH5rYK
端末とインフラ利用切り離したら、
故障したら製造メーカーに持ち込みになるな

ソフバンショップはハードのせいかもしれんと、知らぬ存ぜぬ
製造メーカーもインフラのせいだとたらい回し
っつーのを甘受できるかどうか

日本じゃたぶん無理かも


もっとも、個人的には切り離して貰いたいが
0162名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 14:39:22.39ID:kqtjk1QM
そうだなー
PC的な扱いになると何かと面倒だし大変だな
0163名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 14:40:49.63ID:a65IXcFQ
そうだなー
PC的な扱いになると面倒だし大変だな
0164名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 15:35:58.08ID:NOiD/OAh
そうだなー
PC的な扱いになると面倒だし大変だな
0165名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 16:41:03.81ID:ZROFCHfS
おにぎりが食べたいんだな
0166名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 18:19:45.38ID:FH6Kbt8E
忘れられてるが、昔は「おむすびが食べたいんだな」だったよな。

おむすびは東日本方言

特に関東では「おにぎり」は本来、江戸前寿司のこと。

しかしコンビニチェーンが「おにぎり」という表現を使うようになってから「おむすび」は駆逐された。
0167名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 18:41:27.84ID:nr+BppUZ
せやな
0168名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 18:49:54.98ID:yCN+zJYA
???
0169名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 00:35:18.12ID:E8F+Ih4i
>>145
それはromだろ
ramの空きとは関係ない
0170名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 09:50:44.57ID:LOltZvvo
>>169
RAMとROM共有じゃね
0171名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 17:27:21.57ID:geRXE+qH
ストレージとメインメモリは区別しましょう
0172名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 02:38:42.52ID:ed79I1N7
そろそろ機種変したいよな。
0173名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 07:06:45.21ID:GnIWvi7z
パソコンに例えて説明すると・・・
RAM:メモリ
ROM:ハードディスク
0174名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 07:34:35.60ID:MOGw3I/L
HDDも書き換えは出来るんだから…(実際は書き換えROMなんてのもあるが)
RAM:ノート
ROM:書籍
って感じかな
0175名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 08:07:19.98ID:tsm2Pdmk
だからこの機種もガラケーも、メモリは共有だろって。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 08:27:36.98ID:6Z9HkrVp
(゚Д゚)ハァ?
0177名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 08:28:43.65ID:6Z9HkrVp
もしかして本体の保存領域=RAMと思ってるのか?w
0178名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 08:30:51.96ID:2VPaMOoR
>>175
スマホは別
0179名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 08:49:18.18ID:ifAhgbvx
RAMはタスクキラーなどで管理して150Mくらい空けてても
ROMが70M辺り切るとブラウザやホーム落ち頻発する
アプリアンインストールしてROM空けるとRAMは同じくらいだけどまた安定する
俺も共有してるのかと感じてるが…
0180名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 08:59:15.12ID:vsMF+y7I
仮想メモリ的なものはあるかもね
でも基本は別
0181名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 09:18:53.82ID:QlCw3i2B
とりま使ってみた感想教えて
0182名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 09:59:10.67ID:WWZzPCAW
アプリを保存したメモリエリアをROMと言うの?
0183名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 10:45:29.72ID:XC+JuhQ6
本体ストレージとかあるいは本体フラッシュメモリとか?
とにかくROMはピンとこないわ
0184名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 14:34:36.58ID:gVK59osZ
みんなはプリインのゲームどうしてる。

先日、思いきってアンインストールしたら005SHがサクサク動くようになって感動したw

再インスト出来ないものがほとんどだけど、この一年で購入時に数回遊んだだけだったので気持ちも含めスッキリしたよ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 17:11:46.27ID:SoWaxRNH
>>178
いや、この虚構はromとram同じだろ
0186名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 17:12:57.20ID:SoWaxRNH
>>178

(なんや虚構てw)


いや、この機種はromとram同じだろ

に訂正
0187名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 17:14:35.04ID:NSObPNdw
ROMとRAMの違いも分からん情弱がいるなggrks
0188名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 17:17:19.85ID:SoWaxRNH
MMSは番号で他社メールできないと言えば叩かれ、

1.5GHzだからBS試験電波に干渉しているはずと言えば叩かれ、



私今度はこの機種がROMとRAMが共有と言えば若干叩かれております。

つうか共有は当初からの常識だろ?
0189名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 17:18:38.85ID:SoWaxRNH
>>187
問題です。この機種のメモリ容量は?
0190名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 17:27:47.91ID:NSObPNdw
>>189
1G(ROM)
512M(RAM)
何が共有なの?
スペック表みても共有なんて一言も書いてないんだが?
0191名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 17:33:19.94ID:SoWaxRNH
>>190
その下の方も見てみろよ。

370


あと、512MBつったらXPがサクサク動く量だぜ。
AndroidってXPより重いんですかね。
0192名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 17:40:31.31ID:SoWaxRNH
つうかここに答えがあった。

俺たちがROMとして使ってる部分はやはりRAMメモリだ。

http://android-smart.com/2011/09/%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AB%E5%A4%9A%E3%81%84%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%80%8C%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%9C%AC%E4%BD%93%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8Bro.html
0193名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 17:41:50.42ID:NSObPNdw
>>191
その370Mのユーザー保存領域がROMだよ。
スペックより少ないのはシステム領域分があるから。
でパソコンでいうメインメモリがRAMだよ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 17:42:11.60ID:SoWaxRNH
>>193
>>192
0195名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 17:58:44.41ID:NSObPNdw
>>194
なんか勘違いしてないか?
RAMはパソコンのメインメモリと一緒で再起動したらクリアされる。
記憶領域はROMだよ。
もしRAMにデータ保存したら消えるぞ
0196名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 18:01:03.19ID:SoWaxRNH
>>195
とりあえず貼ったリンク先読んでからレスしろよお前は

だいたいこの機種のどこに1GBもストレージがあるんだよ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 18:02:49.55ID:Lc4x+GpG
関係ないけどWindowsMobileは2003まで本体のメモリがSD-RAMで
電池切れたりバッテリ抜くとフルリセットされるという鬼仕様だった

何回か本気で涙出たぞ
0198名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 18:04:15.14ID:iQOuNO7y
1G丸々空いてるわけないだろ
AndroidOSとかプリインアプリで消費してるよ
0199名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 18:04:53.82ID:SoWaxRNH
>>197
涙のバッテリーバックアップ対応w
0200名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 18:05:28.24ID:Lc4x+GpG
ああ俺も誤解を招くことを…
>本体のメモリがSD-RAMで
本体のストレージとして扱われるメモリね
0201名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 18:05:58.50ID:SoWaxRNH
>>198
いや、だから>>192見ろよ…
お前ら俺に何連敗するんだよ…
0202 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 18:15:24.35ID:MfPpSygV
ID:SoWaxRNHが勘違いしてるで終了
0203名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 18:16:40.38ID:iQOuNO7y
ここまで理解力がないと歯がゆい
説明力のない俺のおつむ含めて
0204名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 18:18:55.15ID:SoWaxRNH
>>202
>>203
煽る前に、>>192見てんの?
恥ずかしいぞお前ら
0205名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 18:24:51.54ID:SoWaxRNH
ROMメモリ→ユーザーは使えないメモリ

RAMメモリ→ユーザーストレージと作業メモリの共用

http://android-smart.com/2011/09/%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AB%E5%A4%9A%E3%81%84%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%80%8C%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%9C%AC%E4%BD%93%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8Bro.html
0206 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 18:25:31.80ID:MfPpSygV
>>204
ROMとRAMが同じと言っておいて>>192を出してるよな?
真逆の事言ってると分かってるか?

>ROMとは本体メモリの中でユーザーが書き換え不可能な領域を指す。
>ROMには、OSやシステム関連、プリインストールアプリなどのデータが保存されている。
>一方のRAMはアプリの保存および動作や、データの一時的保存に使われる書き換え可能な領域だ。

書き換え不可能な領域と可能な領域が同じと言ってるそっちが恥ずかしい
0207名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 18:29:29.51ID:ibJaKatp
お前ら暇持て余しすぎだろww
0208名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 18:43:45.85ID:NSObPNdw
>>205
そのリンク先でもいってるだろ?
RAMは再起動したらクリアされるって。
>一方のRAMはアプリの保存および動作や、データの一時的保存に使われる書き換え可能な領域だ。

あくまで一時的保存に使われるってかいてるだろ?
0209名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 19:49:56.90ID:RKdQONxv
アプリも保存してるんじゃねーの?
0210名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 19:53:42.04ID:RKdQONxv
本体メモリは
1書き換え不可能なROM領域
2ユーザーストレージ用のRAM領域
3データの一時保存などに使われる再起動したらクリアされるRAM領域
の3つに分かれてるんじゃね?
0211名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 20:04:20.67ID:Pq5UJLdn
この一年色々なROM用量の変化時の挙動から見て
RAM不足時にはROMを仮想メモリとして使っていると思われる

RAM150以上空けて制御してもROM不足だと不具合いろいろ出るが
ROM100MBくらい確保しといたら重いアプリでも落ちなくなる
0212名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 20:05:12.80ID:TmQ+BXxd
あっちは変態だし、こっちは小難しい話してるしw
0213名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 20:07:12.29ID:yjZcQyM6
頻繁にアクセスするROMの内容をRAMにコピーして(キャッシュ)運用する
RAMに変更があればそれをROMにコピーする
だからRAMに変更を加えてフリーズするようなことが有っても本体のデータは保持される

スマホにおける共有ってのはRAMの中身が キャッシュ領域+カーネル領域+アプリケーション領域 ということ
かつてのガラケーにおける共有ってのは上記に加えてメールや画像その他もろもろ含めたデータ領域まで含めたモノ
だからこのキャッシュ領域の容量が減れば全体のRAMの容量にも余裕ができる
ID:SoWaxRNHの言う共有ってのはただのキャッシュのことだが大丈夫か?
0214名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 20:10:22.22ID:09u/NDSA
>>208
相当な馬鹿だなお前
0215名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 20:12:57.36ID:09u/NDSA
>>206
あのさ、皆が言ってたROMってのはストレージの事だよ。

だから

ROMメモリ→ユーザーが使用不可な領域

RAMメモリ→ROM(ストレージ)とRAMの共用

だろ。

相変わらず馬鹿ばっかりだな
0216名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 20:14:35.50ID:80LC3JWG
>>208
お前日本人?
0217名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 20:16:44.21ID:09u/NDSA
>>211
いや、だから違うって。

ユーザーストレージ(ROM部分)はRAMメモリにあるんだよ。

ROMメモリは書き換え不可。
0218名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 20:19:55.66ID:09u/NDSA
>>213
ROMメモリは書き換え不可だって。

ユーザーが使うROM部分はRAMメモリにある。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 20:21:24.17ID:NSObPNdw
RAMやROMとか言うから混乱しやすいが
androidでいうRAMは主記憶装置(メインメモリ)なんだよ。
ROMは補助記憶装置(HDD等)にあたる。
とりあえずググれよ
0220名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 20:24:20.83ID:09u/NDSA
>>219
いや、だからそれが間違ってることに何故気付かないw

AndroidでHDに相当するのはRAMメモリだってw
んで一時メモリもRAMっていう共用。

ROMメモリはシステムやプリイン領域専用だから、例えるならHDの一部のWindowsフォルダ内。
0221名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 20:32:46.15ID:RKdQONxv
フラッシュメモリのこともROMって呼ぶみたい。
書き換え可能なのに。
0222名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 20:37:21.13ID:ecjuhGtD
>>221
無知過ぎ
0223名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 20:37:38.16ID:09u/NDSA
>>221
そうそう、ROMってのは本来書き換え不可なメディアを指してたよね。

だが俺もいつの日からかストレージをROMと表現するようになった。

だから最初、ROMとRAMは共用だよという表現になった。

それは誤解を招いたと思うから、その点は失敗だったと申し訳なく思うよ。

正確にはRAMの一部がストレージと言いたかった。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 20:44:26.09ID:tN//Oj2d
「RAMメモリ」に誰も突っ込まないのね
0225名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 20:45:48.06ID:NSObPNdw
>>220
>>223
もうそれでいいよ…
0226名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 20:48:01.43ID:ecjuhGtD
今時本来のみ意味でのROMなんてディスク媒体くらいしか一般的に使われないし、フラッシュの書き込み手順を考慮すりゃRAM扱いは無理があるだろ
0227名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 20:52:58.51ID:RKdQONxv
フラッシュメモリをROMと呼ぶことは素で知らんかったわw
フラッシュメモリとかSDカードって呼んでたw
0228名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 20:54:46.22ID:09u/NDSA
>>226
>>227
だから俺がROMとRAM共用って言い方したら誤解を招いて叩かれたわけだね。
まぁ一部本当の馬鹿もいるけど。
0229名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 21:06:20.04ID:nsZIDNvN
ID:SoWaxRNH
ID:09u/NDSA
無知すぎるww
0230名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 21:09:56.60ID:09u/NDSA
>>229
何が?
0231名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 21:11:21.52ID:FaGyc7Fo
なんだろうな、自分の理解が正しいって信じ切ってる奴が一番面倒くさいよな
職場にもいるはこンな奴
0232名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 21:16:00.76ID:Ha4aiFqx
>>231
そうそう、いるよな、お前とか
0233名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 21:26:26.59ID:nsZIDNvN
>>230
いや、お前に何言っても無駄だろw
0234名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 21:42:42.55ID:MZ6cDl0D
ゲームやるとすぐこれだもんな…
http://i.imgur.com/Nfyfk.png
0235名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 22:09:36.80ID:nbwG+sFY
>AndroidでHDに相当するのはRAMメモリだってw
>んで一時メモリもRAMっていう共用。

>正確にはRAMの一部がストレージと言いたかった

意味不明すぎる。
RAMにユーザーの保存領域があるって言いたいわけ?
じゃあ保存領域とメインメモリ足し算してみろw
RAMは512Mだろ?
0236名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 22:26:57.90ID:IYJLERHo
RAM512MB(パソコンで言うメインメモリ)
NAND1GB(HDDorSSD)
NANDのうち、システム領域がおまえの言う「ROM」に当たる部分
これでいいだろもう

普通にsystem領域書き込めるけどなカーネル書き換えれば
0237名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 22:36:29.07ID:LXAYjkDr
今日はアンドロイド板スマホ版、両方とも50以上伸びてておじさんびっくりしちゃったよ!
と思ったら情弱がスレチなことで騒いでるだけだった。

そんなことよりスレをまとめたらいいのに。
0238名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 22:41:40.28ID:9nMaJkHD
>>235
いや、そうだよ?
0239名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 22:42:14.77ID:9nMaJkHD
>>236
>>192
0240名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 22:43:58.07ID:9nMaJkHD
>>236
てか、お前全然理解してないじゃん
0241名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 22:45:19.75ID:9nMaJkHD
なんでこんな馬鹿ばっかなの?

>>192読んでからレスしろよ

ユーザーストレージはRAMだって
0242名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 22:48:20.70ID:ZEPIEP4c
Wi-FiくんとかRAMくんとかたまに面白い人達が沸いておもしろいね
0243名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 22:50:49.32ID:LXAYjkDr
情弱はもう書き込まないほうがいいですよ。

Pcでいうなら
Ram=メモリ Rom=HDD
でしょ?

共有されてるとか言ってるやつはなんでそうなったの?
開発者なら信じるけど、中学生の言うことなんか誰も信じないよ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 22:58:49.77ID:kOAStrge
RAMメモリなんて言う人信用できない
0245名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:03:44.90ID:NSObPNdw
>>241
今日から春休みか?
0246名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:16:21.06ID:LXAYjkDr
情弱が貼ったサイト見直したけど矛盾しすぎだよね。
再起動したらアプリが消えるってお話になってるじゃん。ありえないよね。
0247名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:24:31.10ID:Gi1iAGSS
>>246
どこにそんな事が書いてあるんだ?
0248名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:29:01.88ID:Gi1iAGSS
>ROMには、OSやシステ ム関連、プリインストールアプリなどの データが保存されている。一方のRAMはア プリの保存および動作や、データの一時的 保存に使われる書き換え可能な領域だ。

>したがって、調子に乗っていろんなアプリを追加すると、アプリを動作するための RAMの領域がどんどん少なくなってしまう。
>そうすると、重いアプリが動作しな い、同時に起動できるプログラムの数が減 るなどの現象が起き、スマホ自体の動作が 遅くなることにもつながるのだ。
>スマホの 動作が重くなったら再起動をかけるといい のは、再起動によってRAMのデータをクリアすることができるからだ。




何故これが理解できない?

ダウンロードしたアプリはRAMに保存されるから、本体に保存しまくると一時メモリも圧迫されて重くなるという事だぞ?
再起動すると一時メモリがクリアされるから、軽くなるという当たり前の話も一緒に書いてあるだけだ。
文盲なのか?
0249名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:33:04.17ID:Gi1iAGSS
なんかMMSで他社には電話番号メールできないって言ったら死に物狂いで叩いてきたり、
BS試験電波にこの機種も干渉してるって言ったら情弱呼ばわりで叩いてきたり、どっちが無知なんだよ。
うぜーお前ら
0250名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:33:43.02ID:lKFzlQZ0
いやだからHDDは書き換え可能な記憶装置だろうに。
まさか一時記憶と恒久記憶なんていう考え方で分けてるのか?
HDDだって一時記憶に使うじゃん。
ROMとRAMが何の略か考えろや。
0251名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:37:01.26ID:Gi1iAGSS
>>250
何言ってんの?

スマホのROMはユーザー領域じゃないって。
ストレージではない。
スマホのROMはユーザー目線としてHDDには相当しない。



ユーザー目線としてスマホのHDDに相当する部分はRAMで、スマホの一時メモリに相当する部分もRAM。

なんで同じ事何回言ってもわかんねーの?
0252名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:39:42.21ID:NSObPNdw
めんどくせー奴だな
もうそれでいいよ
一生恥かいてろ
0253名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:41:35.25ID:Gi1iAGSS
>>252
お前が言うなよ

あと反論するならソース出して反論しろ
0254名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:42:07.20ID:eYYWAGtu
もう2人とも余所行けよ

Android 質問スレ Part35 【教えてドロイド君!】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330921484/
0255名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:43:44.58ID:lKFzlQZ0
>>251
だから>>243みたいな見当違いな比喩する奴がいるから
釘を差したんだっつの。
ROMをHDDに例える時点で大間違いだよ。
0256名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:44:34.75ID:gHWNFR37
ROMはRead Only Memoryの略だけど、AndroidでいうROMはべつもの
って、ばっちゃがいってたwww
0257名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:52:11.76ID:KVw7tFk3
お前ら邪魔 ID:Gi1iAGSS  ID:NSObPNdw


Android端末では写真や動画は外部メモリに保存されるが、アプリは本体メモリに保存されるので、本体のメモリ容量は気になるポイントだ。

スマートフォンにはromとRAMの2つのメモリが用意されていおり、本体メモリがストレージとしてどの程度使えるかはROMの数値が参考になる。

ただし「rom=ユーザが保存可能な本体メモリ」ではない。
ROMにはOSやシステム関連、プリインストールアプリなど書き換え不可のデータが保存されており、それらを除いた領域が、ユーザーが利用できる本体メモリとなる。
例えば、IS03のROMは1Gバイトだが、利用できる本体メモリは半分の500Mバイト。


RAMはプログラムをロードした時に消費される
0258名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 00:06:45.16ID:pJYNq996
NSObPNdwだがみんなすまん。
情弱の相手してたらイライラしたもんで。
以後気をつけるわ。
0259名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 00:15:37.86ID:o+HsgCyw
Cd-romは書き換えができない。
しかしスマホで言うRomは書き換えができるだろ。
書き換えが出来なければ2.3から4.0へのアップなんて無理だぞ。
アプリをいくら入れてもRamが減ることなんてあるわけない。
情弱は書きこむな
0260名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 00:19:48.77ID:MJQqwfx+
>>192のリンクの内容が間違ってね?RAMにアプリの保存とか書いてあるんだが。
0261名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 00:20:47.72ID:cLqM7kup
>>259
なんでさも4.0にいけるみたいな書き方なの?
0262名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 01:00:47.21ID:+3rxO4q1
>>191
細かいツッコミだが
XPがメモリ512MBでサクサクっていつの話だよ…
0263名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 01:34:02.63ID:PMvqTH+o
>>258
気持ちはわかる。
ただの情弱ならかわいいもんだが
いくら説明しても聞く耳持たないからなあ。
そりゃイライラするわ。
RAMくんはもう少し素直になれよ。

>>261
例え話な。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 03:51:11.74ID:qv94qruN
まだ現役
0265名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 05:13:42.07ID:Gei/Hd0K
ずいぶんと香ばしいのが沸いてたんだな
まあ、この話が出てフラッシュメモリがROM扱いだって思い出した俺が言うのも何だがw
0266名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 05:22:07.54ID:V8lVciY0
RAMちゃんハァハァだっちゃ
0267名無しさん2012/03/17(土) 07:27:36.89ID:8vndgOti
うる星やつら
0268名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 08:34:45.44ID:XTwAjSup
つか、フラッシュメモリは「EEPROM」の一種であって、
電気で消せるプログラマブル(書き換え可能)だが、広義での「ROM」の特性が主にあって、
本当に書き込めないマスクROMとは違う。
と一言あればよかったんじゃ・・・
ちなみに頭のEが1個足りないとゲジゲジの上に丸い形がぽっこり浮いていて銀やら黒のテープが張ってある奴が有名

HDDに例えるならパテが切られててOSとかBIOSのような物が色々入ったパテが読み取り専用設定になっているからデータが書けない。
しかも、OS更新(2.2→2.3)やら機能追加で容量が増える可能性+パテ切直しが簡単に出来ない都合上ちと大目に容量が確保済み
で、余った領域が普通にアプリやらデータを保存できる領域(/data 395MB)とか、
キャッシュ専用のパテ(/cache 30MB)やらが残る
ただ写真とかは馬鹿でかいからSDカードに保存するようになってるし、
395MBじゃアプリ入れるのキツかろうという事でSDにアプリを置いといてみたいな仕組みもある
0269名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 09:56:00.37ID:7S52EjWp
>>248
アプリ インストールしてromに保存して
ramで動かすのでは?
0270名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 11:02:59.55ID:OExLOyjx
お前ら難しいことを常識っぽく熱く語りすぎで電車の中で笑えこらえるの必死だったわw
0271名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 11:23:02.76ID:ZjgQWt4n
>>270
そっか
0272名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 11:23:09.01ID:xK/DnFgs
て思うだろ?
長文書いてまとめられないやつほど間違ってる所あるから
0273名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 11:46:39.62ID:o+HsgCyw
機種変更が一括1円でできるな。
何度も機種変してる人もいるようだがマークされたりしないのか?
そんなにすんなり何度もできるものなのかね。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 12:12:20.95ID:YdaM7Tvk
で、結局005SHはROMが1GBだから、1GBのストレージがあるってこと?
RAMが512MBなのも本当?
使ってて全然そんな感じがしないんだけど。

あとメールデータ消したり保存アプリ減らしたりしたら動作が軽くなるのはなんで?
0275名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 12:24:47.20ID:WhYq+ojO
値崩れまだ〜〜?
http://onlineshop.mb.softbank.jp/ols/html/model/pricedown.html

スマートフォンお試しキャンペーン GALAPAGOS SoftBank 005SH
http://onlineshop.mb.softbank.jp/ols/html/campaign/otameshi/index.html
しちゃうぞぅ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 12:44:06.76ID:MJQqwfx+
>>274
ROMにはOSやプリインストールアプリが入ってるから
ユーザーストレージとして使えるのは初期状態では370MBだったはず。
0277名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 12:47:16.69ID:MJQqwfx+
>>274
何故軽くなるのかに関しては>>213じゃね?
0278名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 14:59:04.40ID:oHtgnvVR
なんかロムラム話ばかりだな。
0279名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 15:03:09.25ID:m966lhyf
変なのが涌いて馬鹿曝してるんだから仕方ない
0280名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 15:07:42.25ID:XTwAjSup
>>274
今のスマホのROM/RAM容量はパソコンで言う「HDD/SSDが何GBの物を積んでます」とか「RAMは何GB搭載」って表記。
実際の自分たちが使える空き領域はそれよりずっと少ない。
ROMはOS、プリインで引かれるから減るし、
RAMだってOS以外にもVRAMや3G,無線LAN,GPS,タッチパネルetcのファームとドライバが使うから減る
005SHだと/proc/meminfoを信じるなら、OSとアプリが使えるのは330〜340MB前後(ビルドバージョンにより異なる)

保存アプリに関しては、SDに入ってるアプリならROM領域に入ってるように見せかけるプログラムが動作するようになる=RAMとCPUを地味に食う。

他に、自分が意図的に起動しなくても勝手に起動するアプリが折角RAMに居たホームアプリやら前起動してたアプリを蹴落として起動、
その余波で戻ると直前のアプリをROMから読み直して再起動しなおすから重たくなるとかある。
ログを見たり、アプリ設定>実行中のサービス>MENU>キャッシュしたプロセスを表示を選ぶと自分が起動した覚えのないアプリが大量に並んでると思うよ。
SBMのメールアプリも勝手に起動するタイプなので起動時に今のメールデータを読み込むとかしたらその分がコンスタントに効いてくるはず

そもそもアプリが多くなればホームアプリとアイコンのキャッシュとかをRAMにいっぱい抱えたままだったりするからRAMから邪魔者として追い出されやすくなる。

後はROMの空きが極端に減ってくるとNANDフラッシュを均等にすり減らす為に余り書き込んでない所と沢山書き込んだ場所を入れ替えてから、余り書き込んでない所に書き直すとかしだす。
例えば同じぐらい書き込み少ない場所が100MB有れば5MBのファイルを作っては消しを20回しても全体で1回だけど、
空きが10MBだったらそのままだと5MB*20回したら10回も書き換えになるので、こりゃヤバイという事で余り使ってない個所と入れ替える無駄な工程が増える→遅くなる。

実際の所どの成分がどの程度効いて、どれが支配的とかまでは調べてないけど、これぐらいが考えられる要素だね。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 15:40:09.53ID:o+HsgCyw
長文面白くないよ。
あといい加減スレチな。
0282名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 16:56:24.95ID:o1wR9piZ
>>280
マジレスするとプリインはシステム領域だからユーザー領域にの容量に何の影響もないんだがな(笑)
0283名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 17:07:58.69ID:QwA96+2r
結論:別の新しい名称を付けるべき
0284名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 18:22:06.59ID:p7hxpVEN
糸吉 言侖

スマホ大先生に聞け!
0285名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 18:35:19.42ID:4QHj//z6
この流れなら聞ける!!
006SHのスペックってこんな感じだけど、

ROM:2Gバイト
RAM:512Mバイト

>>192の解釈だと、追加できるアプリの容量は005SHと同じってこと?
0286名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 19:06:41.82ID:PWnpOnE4
情弱RAMちゃんが暴れててワロタw
>>192のソースが少しおかしいのもあるがな。
これだけみんなが優しく説明してやっても駄目なんだからほっとくべし。
0287名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 19:17:24.44ID:PWnpOnE4
>>285
おかしいよねw
006SHのスペック表みたらユーザー領域は約1.1Gになってるなw
0288名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 19:51:41.55ID:dEW+lRFh
〓 GALAPAGOS SoftBank 005SH Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1330920734/
0289名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 20:05:28.59ID:MJQqwfx+
>>260でも書いたが>>192の内容はおかしい。
ROMが書き込みもできるフラッシュメモリって知らないんじゃないか?
0290名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 20:25:02.61ID:nHt1DVm3
というか、本来の内容に戻ろうや。
そもそも言いたかった事は、005SHの最新ソフトウェア更新後の初期化
状態でどのくらいユーザーが使用可能な空きメモリーがいったいくら
残っているか?だろ?

答えとしては、24MBぐらいだろ。ほとんどプリインストールソフトとサービス
常駐で食いつぶされてる。
0291名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 20:45:12.31ID:PWnpOnE4
>>289
まあ混乱を招き安い名称ではあるな。
RAM→メインメモリ
ROM→フラッシュメモリ
あたりに改名すべきだな。

>>290
それは少なすぎじゃない?
0292名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 20:58:43.93ID:ZjgQWt4n
>>291
290は一般的にいうメモリのことだろ。別に21でも普通じゃね?
0293名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 21:15:02.36ID:Es7vQmja
mora touchをアンインストールしたいよう。
0294名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 21:18:04.09ID:FI98KieR
>>293
root取ればアンインストールできるけどユーザー側の空き容量は増えないぞ
アプリを隠せるホームでも使えばいいんじゃ
0295名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 21:48:29.43ID:LHnnbWfT
お前らいつまでメモリの話ししてんだよwwww
0296名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 22:09:59.76ID:mQwqZfW4
なんか家の中で3Gが切れまくりで頻繁に繋がらなくなるんだけど
今日から例のBSが放送始まったらしいがひょっとしてその影響か?
0297名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 22:13:56.53ID:o+HsgCyw
こっちはRomramの話ばかり。
あちらはスレの話ばかり。
005sh持ってる人ってバカばっか?
0298名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 22:25:19.64ID:e/kR4MTo
向こうも荒れてるしww
希少な005ユーザー同士仲良くしようぜw
0299名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 22:29:45.56ID:dEW+lRFh
>>298
まったくだ
0300名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 22:47:36.40ID:LmGzt9de
>>294
そうなんだ。がっかり。
0301名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 00:03:53.32ID:sDoa3LEg
>>290
下3行、テンプレにいれておきたい。
忘れそうだから。
0302名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 00:27:42.27ID:0N3Osbtk
>>301
290の意味がよく分からん。
S4080にアプデして再起動直後のRAMの空き容量ということだろうか?
それだったら俺は100Mちょいぐらいあるが…
0303名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 00:31:54.16ID:G6QkDHXC
スリープにしたらWi-Fi切れてるのとかこいつが悪さしてんのかな
http://smhn.info/201203-sharp-eco-bcintent-deny?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
0304名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 00:33:45.34ID:G6QkDHXC
すまんWi-Fiじゃなく同期が切れてるの間違い
んで再起動しないと同期取れなくなる
0305名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 00:54:20.17ID:waU60Evq
>>302
うん。リブート後自動起動するプリインでゾンビでないやつを強制終了する前でも100M位は空いてる。

>>290はプリインのアプリ系でメモリ喰いなやつを使用かつ設定で常駐させてるとか
使ってないホームアプリにウィジェット置きっぱなしにしてるとかじゃない?
0306名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 01:48:46.68ID:SnjGx7Ow
ram 空けようとおもえば
実行中のサービス切ってFMR使えば
200mbくらい空けることができるが
0307名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 03:02:15.84ID:/aLKxNMx
>>303,304
003/005SHにはエコ技は無いから無関係
AP設定するWi-Fi設定画面にWi-Fiのスリープ設定がスリープしないになってる?
0308名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 09:57:40.03ID:RR0Kwpn/
GreenPower free battery
https://market.android.com/details?id=org.gpo.greenpower
0309382012/03/18(日) 16:22:21.18ID:6NYcBLYH
>>43
いろいろどうもでした。
結局、ケーブル代えたり、セルフパワーにしたりしても同じだったけど、
SD代えたら問題なくなった。
単なるSDカードの不良だっただけでした。
しかし、ある一本のケーブルだけ、前のSDカードでも問題なく使えたのが謎
0310名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 20:43:24.09ID:7DxzqRro
>>308
このアプリ どうも パクリのにおいがするんだよな
怪しい感じがする
0311名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 01:21:06.19ID:SEpbyJ84
〓 GALAPAGOS SoftBank 005SH Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1330920734/

アホがスレタイ間違えてるけどどちらかに集まれよ
0312名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 02:06:59.29ID:ToXDYUkP
んじゃ、戻るか
まあ任せるわ
0313名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 08:38:51.02ID:j5iaKTA7
まーた統合厨がわいてきた
0314名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 14:35:56.80ID:bIEjYp7M
じゃあしなくていいな
0315名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/20(火) 00:51:19.54ID:0TOhMtLj
005shだけWifiにつながりづらいんだけど、どうにかならないの。
0316名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/20(火) 06:43:01.70ID:MfmN8u3j
無線の親機変えると改善したりする
ものによって違うよ。安定度が。
0317名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/21(水) 15:27:47.43ID:ls9PE+EU
age
0318名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/21(水) 18:17:47.69ID:ls9PE+EU
Wifiに繋がらないね。
これを理由に006shに交換できたらいいが。
0319名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/21(水) 18:23:17.31ID:12bHgv5t
設定が悪いんだろ。
0320名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/21(水) 18:30:00.79ID:ls9PE+EU
完全に繋がらないわけではない。
結構途切れる、不安定。
もちろん他の機器は無線LANに問題なく繋がるぞ。
0321名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/21(水) 20:14:02.49ID:FMvS7jYl
そろそろ一年だがキーボードがガタガタしてきた。
お前らは気にならんのか?
一年保証の修理に出しても直らんよね…。
0322名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/21(水) 22:17:45.36ID:efv+BPG/
>>320
それお前だけだから故障だろ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/21(水) 22:18:13.16ID:efv+BPG/
>>321
キーボードなんて滅多に使わないからガタツキなどない
0324名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/21(水) 22:51:31.36ID:/g78zH1K
キーボードまだ問題ないな
もしろ使用時はキーボード出してるときのが多い
0325名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/21(水) 23:36:32.55ID:4C+goz0r
>>323
なんで005SHを買ったんだよw
まさか裸眼立体視目当てか?
0326名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/21(水) 23:48:28.34ID:efv+BPG/
>>325
以前931SHを使ってたが、タッチパネルがクソ過ぎた。

だからキーボード付きのAndroidを買おうと思ってたところ2010年秋にこの機種が発表された。

発売日に買った。

約1ヶ月でキーボード使わなくなった。
0327名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/22(木) 08:41:25.25ID:Dl9Q3+E4
キーボード使わない奴は非国民
0328名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/22(木) 20:24:19.06ID:ZZJteo0x
>>326
多動?
0329名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/22(木) 22:18:44.90ID:kpLK4wOK
>>328
はぁ?馬鹿じゃねぇの?
俺みたいにキーボード使ってない奴いっぱいいるぞ
0330名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/22(木) 22:21:54.37ID:Vt/F1EtY
マジかよ
ソースきぼん
0331名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/22(木) 22:27:58.46ID:qI543Um+
はーい、滅多につかわないでーす
0332名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/22(木) 22:32:16.45ID:RtGxWl0C
003選ばなかった理由は?
1.5G帯?
0333名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/22(木) 22:40:20.66ID:bFv+4EDR
無いよりあったほうが良い
全部入りの機種選ぶくらいだから
0334名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/22(木) 23:37:26.85ID:PJMfdQBO
てか横画面でソフトウェアキーボード使おうとすると、画面にソフトウェアキーボードだけしか表示されなくなるから物理キーボードなしはつらい
0335名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 00:19:41.40ID:/XJsbNVA
俺みたいに使う気満々で買ったのに結局使ってないってヤツも結構居そう。
0336名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 00:27:01.02ID:RBAqnGE0
>>335
多分この機種買ったほとんどの人はそれだと思う
0337名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 00:42:51.01ID:iDFV24tm
フリック入力がどうしても自分にあわなくて
結局文字入力には必ずキーボード使う俺は異端だったのか
0338名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 01:09:44.54ID:ajmjoUj0
短文はフリックでやることあるけど、数字以外は基本的にキーボード入力だわ
0339名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 02:12:38.48ID:U2LtfuEh
>>338
同じく。
0340名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 02:57:53.00ID:P/mJRd47
キーボードに引かれて買ったけどあまり使わないな。
メアドやパスワードとかの英文入力時にはキーボードが便利だけど。
0341 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 2012/03/23(金) 06:58:40.71ID:ldSvH23p
>>338
(\'A`)人(\'A`)ナカーマ
長文はフリックだと指がダルくなる

来年の春モデルあたりに005の後継機出してくれんかなー
0342名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 07:23:04.41ID:q4xuY7wO
ただ友人なんかにこの機種貸すと「ん、あ?何だこれスライドできんじゃん!スゲー」とか言われるから優越感が味わえるw
0343名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 11:51:59.60ID:Ky0n5/8/
>>342
冷静に考えれば別に何も凄くないんだけどな
0344名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 12:38:49.34ID:IkS7xb0G
なんとなく変態機種を使っているような気がしてしまう…
0345名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 12:49:31.41ID:GBtPY0bY
それにしてもマイクがクソ音質すぎないか?
どうにもならない? あいぽっどたっちのマイクはもっと綺麗に録音できたのに。
0346名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 15:10:49.86ID:q4xuY7wO
>>345
録音アプリは何使ってるの?
標準以外のもの使うといいよ
0347名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 15:45:43.37ID:0ACwTAv3
dolphin browserで
スペースキーでPageDownしてくれるのだが
シフト+スペースでPageUPにしたい
このキーボード文字種切替は別にキーがあるから
0348名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 17:12:14.43ID:bmSMWKlE
>>345
結構音質良いマイクだと思うけど。
同じPCM録音だと、パソコンで安いマイクをUSB噛まして使うより全然音質が良い。
0349名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 17:34:41.90ID:GBtPY0bY
あら、みなさんは音質が良いようで。
標準の録音アプリもビデオ録画の音も音質がひどい。
静かにしていても雑音が入るぞ。タッチだと雑音は入らない。
さらに音はあまり拾わないし。
0350名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 20:02:25.60ID:pM5yIvy4
ひょっとしてOSが2.2のまま?
録音はしたこと無いけど、2.2の時は周りの雑音が大きいと音声入力がまともに使えなかったけど
2.3にしたら改善したよ
0351名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 20:32:56.30ID:q4xuY7wO
>>349
>標準の録音アプリもビデオ録画の音も音質がひどい。
だから録音アプリを標準のもの以外にかえろって
ストアでPCM録音で検索してみ
0352名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/23(金) 21:38:28.59ID:CxArIgQK
ムービー撮影でも音質悪いのにアプリかえるだけでましになるのか?
0353名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 12:58:32.50ID:eHAvqryW
なるんじゃね? 雑音なんてフィルタリングでしょうよ
0354名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 17:44:00.64ID:1Yv3i3rX
>>352
アホかw良くなるに決まってんだろw
音質悪いのはアプリというより圧縮形式のせいだからw
動画ってどうせ3gppで撮ってんだろw
0355名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/24(土) 17:46:26.01ID:1Yv3i3rX
>>349
レートとか形式とかいう概念無いのかよ
0356名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 00:28:38.61ID:16/XLsa3
3gpは編集しにくいしな
005shにマッチしたいい映像撮影アプリしらない?
0357名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/25(日) 22:19:49.62ID:gH/kLJkB
Android標準ホームは使えないの?
0358名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/26(月) 03:47:12.80ID:HvaikYTJ
>>357
は?
0359名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/26(月) 12:30:37.45ID:0N0R7Weq
>>357
はぁ?
0360名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/26(月) 12:50:55.99ID:EOaFn6Xp
>>357
はぁぁぁぁぁ!?
0361名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/26(月) 13:04:18.90ID:glTTmJZx
メニュー押しっぱなしで起動するとセーフモードになるんだな。おもしろ。
セーフモードってなにができるんだ?
0362名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/26(月) 14:16:15.85ID:Fdp2X9IH
>>358-360
ハァハァ3兄弟懐かしいなwwwwアイシーか
0363名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/26(月) 20:09:42.27ID:A8u8cgwG
>>357
使えるが、使うのをお薦めはしない
0364名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/26(月) 23:59:25.65ID:9p7qYwMi
>>362
一つめはハ?だったな
やらかしてもうた
0365名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/27(火) 09:24:23.26ID:Plv/Y2io
やっぱりこの機種みたいに不具合がない(少ない)ってのが一番だよな
4Sやれぐぽんは機能はいろいろあっていいけど、安定性が無くて使えない
0366名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/27(火) 12:06:02.00ID:9H6QFd5m
>>365
えっ?
0367名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/27(火) 14:18:33.34ID:nokWywYU
>>365
ええっ?
0368名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/27(火) 14:27:46.16ID:DBLtfI6P
>>365
えぇぇぇぇぇ!?
0369名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/27(火) 15:32:12.61ID:l2XbI9Oc
>>365
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
0370名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/27(火) 15:51:43.91ID:cCVQ/aPs
>>366-369
は?
0371名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/27(火) 16:08:57.00ID:LuVg4yG2
>>365
なに今更そんなこと言ってんの?
0372名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/27(火) 19:06:40.80ID:0PJN++tT
昨日買ってきたんだがそんなに不具合多いの?
0373名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/27(火) 19:16:10.69ID:L6jJUk+b
>>372
気が利くことに、キーボードのライトが全自動でついてるよ!
開いてなくても!
0374名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/27(火) 19:25:18.00ID:Hi3WJ5QH
>>373
俺のそんな事無いわ。
そう言う話良く出てるが、ハードレベルで違うのかな?

変えたのは今年の正月明け。
0375名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/27(火) 19:44:21.23ID:L6jJUk+b
>>374
とりあえず画面明るさ設定を一周するまでタップするんだ
03763742012/03/27(火) 20:06:44.31ID:Hi3WJ5QH
>>375
明るさ一周って?
スライダいじって見たが状況は変わらず。
自動調整にしてないから??

設定が違うのか、やり方が違うのか・・・?
0377名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/27(火) 20:34:52.02ID:zAxNspKy
暗いところでいじってみな
03783742012/03/27(火) 22:51:52.82ID:Hi3WJ5QH
>>377
暗い所でやってみたが変化無し。
キーボード消えてるわ。

設定 ->画面設定->画面の明るさ
でスライダ操作よね?

操作間違ってる?
0379名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/27(火) 23:14:45.62ID:EiV8H/eq
こっちでもT.okaniwaの話題は無いんか(´・ω・`)
0380名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/27(火) 23:17:47.23ID:c+cbdIET
そんなの見当たらないからな
0381名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/27(火) 23:29:16.62ID:L6jJUk+b
>>378
ステータスからだよ…
0382名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/27(火) 23:35:05.09ID:qAwpX7Tw
>>381
お前説明下手だな♪
0383名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/28(水) 02:04:16.98ID:w9bP0sar
>>382
これってコピペか何か?
03843742012/03/28(水) 03:13:43.27ID:JuzVurNJ
>>381
ステータスってどこ?
設定の中にある??

すまないが教えろください
0385名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/28(水) 03:44:42.17ID:aK3Hp0EO
>>384
ステータスバー、すなわち通知バー(画面上部の時計とかのアレ)からってこと
0386名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/28(水) 06:59:37.94ID:klnJON9x
>>378
充電中に暗いところで閉じてるキーボードを隙間から見てみて。
なぜかキーボードのバックライトが光ってるから。
ちなみにキーボードを出し入れすると消える。
03873742012/03/28(水) 09:13:33.99ID:GHOx9esz
>>385, 386
了解。再現したです。
って、充電した時しか発生しないのね。

で、キーボードを動かすと消えると。
まあ、確かにバグの一種だと思うが、俺的には許容範囲内かな。。。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/28(水) 09:18:00.22ID:MpvwTGXS
この程度の不具合なら許容範囲かなぁ。
X01Tなんて、キーボート開いても点灯しなくて閉じると点灯するというアホ仕様だったし。
0389名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/28(水) 09:32:10.13ID:M53TxhDo
過去メール読めーる、自動更新してたらいつの間にかバージョンアップしてメール読めなくなった。

マーケットに読めなくなりますとか書く位なら、バージョンアップするかどうか確認くらいしろよ orz...
0390名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/28(水) 11:58:10.30ID:iBL0AUIR
>>387
いや、充電中じゃなくてもなるよ
0391名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/28(水) 13:33:47.99ID:4n3wlH43
>>390
なるな。
暗いところで
充電を開始するか
通知バーから明るさ変更
すると光るな
0392名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/28(水) 16:14:18.16ID:b9zB514a
充電中でなくても光るぜ
試しに光らせたまんま寝て(充電せずに)朝起きてもバッテリーが無くなってるなんてことはない。だから俺の中では許容範囲なんだが
でも確実に少なからずはバッテリーの減りが早くなるから治してもらえるんなら治してもらいたい
一応ショップの方には言ってあるんだが
0393名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/28(水) 18:48:49.99ID:zbRve2hq
…まとめると、


明るいところで、充電中じゃなくても光るよ
0394名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/28(水) 20:32:03.70ID:AUARYs5D
>>379
私も気になってます
なんでか消えてるなぁと
0395名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/28(水) 21:14:31.05ID:VXPxU4gE
PCのBluetoothドングルへの電源供給が足りない状況で005SHとのペアリングとかをしてたら
それ以降、いくら転送しようとしてもBluetoothが「接続中」のまま進まなくなるようになった。
登録してあるBluetoothデバイスを削除しようとしても「しばらくお待ちください」画面が進まなくなった。
005SH内のBluetoothデバイスのデータベースが壊れたんですかね。
どうしたらいいですか泣
03963742012/03/28(水) 22:19:28.93ID:JuzVurNJ
>>390~393
充電中じゃなくても、確かにオートになった段階で光るわ。
でもオートじゃ無くなった時点で、消える。
普通、最低照度固定で使ってるから、気が付かなかった。
0397名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/28(水) 22:29:05.77ID:zbRve2hq
>>396
だいたい皆オートにしてる。初期設定だし。
で、そんな人らは間違ってタップしたら戻すだろ?
設定戻したらキーボードライト点灯して光りっぱなしってわけ
0398名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/28(水) 23:10:11.20ID:R8QUpOfa
オートにしたらなったわ。スリープでも光るんだな。
綺麗でワロタw 私は常に最小にしてるから気にしないが。
夜、暗い部屋で使うならそのときだけ最小にしたらいいじゃないか。
条件がわかり再現できるならば、それを回避するように使えばいいだろ。
本当はちゃんとなるのが当たり前だけど。

おっぱい3dやりてぇ
0399名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/28(水) 23:13:30.44ID:zbRve2hq
>>398
いや、これを知らない人間が90%以上だから問題なんだろ。
0400名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/28(水) 23:59:31.66ID:R8QUpOfa
じゃあテンプレにでもいれとけよ。
知らない人は知らないでいいだろ、知らないほうが幸せなこともあるってことだ。
気になる人は明るさ変えるなり、キーボード出し入れするなりしてるだろ。
シャープに文句でも言っとけ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/29(木) 03:13:01.06ID:dU2w5q2M
>>395
とりあえず再起動

それでだめだったらオールリセットすれば何とかなるはず。
0402名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/29(木) 09:46:44.73ID:KTRBX9om
>>395
Bluetooth関係うちも動作怪しい
接続中にwifiと接続するとBluetooth回りが落ちたり、wifiつながってるって出てるのにネットにつながらなかったり
0403名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/29(木) 15:27:49.95ID:ZN7hvgrV
>>400
頭おかしいんじゃねぇのこいつ
0404名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/29(木) 17:11:54.07ID:Nf4YEBp6
Playストアが最新ver.になってGoogle音声検索のアプデがあったことに気づいてアプデした人に質問。

アップデート時の実際のROM使用サイズはいかほどになりました?
アプデして精度が上がったなど何か変わりました?

今ROM残量の空きがヤバめでどうしようか検討中です…m(_ _)m
0405名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/30(金) 02:39:18.26ID:WCK7rsKW
>>404
4.57
http://i.imgur.com/6pLnr.png
0406名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/30(金) 07:36:31.73ID:THxmJ4QR
おまいらのお勧めのオフライン地図ある?
0407名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/30(金) 07:46:36.26ID:9AZo2O7L
>>405
スクショまで、ありがとうございますm(_ _)m
やはりデカいですね…。

音声検索のエンジンって音声入力アプリにも使われてるのかな?
だとしたら何かアンインストールやりくりしてアプデするか…('A`)
0408名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/30(金) 10:05:19.62ID:ohhGSb4h
これ全然電池持たないよな。
003のほうが持つのか?
0409名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/30(金) 17:19:16.48ID:uqm28IDC
>>407
どんだけアプリいれてんだよ、消せよ
使ってないのあるだろ
0410名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/30(金) 17:20:33.35ID:6JOAw4MY
いらないアプリ、たくさんあるよなぁ
ほとんどプリインストで消せないけど…
0411名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/30(金) 18:03:01.41ID:KE+f7zLm
SDがあるじゃまいか
優先インストール先をmicroSDに変更すれば大抵のアプリは移動できる
0412名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/30(金) 20:12:22.58ID:sFt4RsU7
SDカードの容量が動画やら音楽やらで足りなくなってきた…
64Gに変えてみようかと思うんだけど正常に使えてる人いたらどこのメーカーのか教えてほしいんだな
0413名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/30(金) 23:51:37.83ID:x9vz5n1q
まずmicroSDの64Gを売っているところ探してみて。
0414名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/31(土) 00:36:40.30ID:Rns7x8N1
>>412
それはSDXCが使えるスマホを探すべきじゃないのか。
0415名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/31(土) 01:22:46.79ID:Ik5NTUnm
抜粋して
使わないのはPCやらクラウドやらにうつす
0416名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/31(土) 02:44:28.71ID:4qdtda5t
スマホがUSBのホストになれれば色々出来るのになぁ。
0417名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/31(土) 03:29:27.16ID:6bjzFJhE
64GBのmicroSDXCは通販じゃ見かけるけどまだ結構な価格だね…

前にどっかで「読み込みはできるけど書き込みができない」って見た気がするんだが
ひょっとしたらFAT32にフォーマットしなおしたら使えないかな
0418 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/04/04(水) 20:53:12.82ID:eRsr5NPB
おい、書き込み止まってんぞ
417のスレッドストッパー君
0419名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/04(水) 22:07:40.41ID:NiCbGHyK
>>417
まず005SHがSDXCカードを認識しないだろ。
FAT32って1ドライブ32GBまでなのと1ファイル4GBまでという制限がある。
かといってSDは32GB*2ドライブといった分割はできない。
0420名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/05(木) 00:44:15.27ID:wSuXhp6h
Windowsの仕様から最大32GBと勘違いしている人は多いと思うけど
一般的にFAT32の最大サイズは2TB(理論上は8TB)

あとmicroSDカードのパーティション分割もできないことはない
32GBx2にして認識するかどうかは別だけど
0421名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/05(木) 09:14:16.47ID:eJ1zazUz
Win2000の時は64Gまでだっけ>FAT32
なんでそんな制限するんだ?
0422名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/06(金) 10:19:48.81ID:PxYsipJg
たまになんだけど、音がでなくなるときがある
ただ全くではなくてカメラのシャッター音とか着信音とかアラーム音はなる
通話中と音楽(メディア音?)だけは聞こえなくなる
イヤホン刺せばイヤホンからは聞こえるが
毎日イヤホン着脱してるからいかれちまったんならショップへ持ってくしかなんかな?ただのバグなら持ってくのもばかばかしい
通話中に音が聞こえないなんてかなり致命的なんだがみんなもなるのか?
まぁ再起動すれば治るんだが
0423名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/07(土) 00:02:37.07ID:oixP6qGE
俺も以前電話が鳴らなくなくなったが音量設定する外部アプリをアンインストールしたら直った
0424名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/07(土) 07:43:01.93ID:wy3ZLs9l
422だけど
それじゃ今日SBショップに持ってくわ
お前らがああだこうだ言ってたワンセグとキーボードのバックライトの不具合も結構強めに念を押して言ってくる
0425名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/07(土) 12:23:57.59ID:iAhokC8n
隊長お願いします。
0426名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/07(土) 12:35:53.98ID:QOjswAU+
数日前のことだけど、いつも通りに胸ポケットに入れてたらバッテリーから発熱してた
最後に確認してから2時間無かったのに電源入らず、バッテリー入れなおしてもダメ
使い出して1年と1ヶ月で壊れたのか・・?と思ったけど帰宅後充電できて一安心
残り50%以上あったのに短い時間で使い切ったみたい

そして翌日以降、バッテリーの持ちが凄い良くなってた
使用方法・使用頻度・使用時間どれも変わらないのに100%→50%が75%前後
今までで負担かけまくってたんだろうか?
0427名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/07(土) 13:24:06.23ID:wy3ZLs9l
422だけど今は代替機の005SHから書き込み中
何回も修理に出しているにも関わらずバックライトとワンセグの件は治らないから必ずメーカーに伝えておいてくれと言ったら
ショップの姉ちゃんがすごく申し訳なさそうに伝えると言ったからメーカーには伝わると思う
けどメーカーであるシャープがそれをどう処理するかは不明だからあんま期待すんな
0428名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/08(日) 16:03:07.09ID:BOtZYBEZ
最近買ってATOK入れて使ってるんだけど、横画面ハードキーで入力する時ソフトキー出てきちゃうのはどうしようもないの?
一文字でも打てば消えるから気分の問題だけなんだけど
0429名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/08(日) 16:52:37.51ID:8FG5u+lM
>>428
ATOKは出てからずっとそれ
キーボード端末は無視してるから仕方ない
0430名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/10(火) 12:52:00.69ID:gybWqEAA
>>428
その一文字目の入力でハードキー使うか判断してるのかよ。
まー確かに気になるわな。
0431名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/10(火) 16:39:20.47ID:ljH8Zg5m
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120410_525361.html
>なお、シャープ製の「003SH」「005SH」についても4月下旬よりソフト更新が提供される。
>不具合としては、一部のWi-Fiアクセスポイントに接続できない事象が報告され、
>こちらも最新の端末ソフトウェアで修正される。
アプデくるらしい
0432名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/10(火) 16:47:07.68ID:pDglFz0l
icsはよ
0433名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/10(火) 16:51:30.63ID:dehRNWhy
マクドナルドで繋がるようになるか?
0434名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/10(火) 23:17:27.60ID:ZmWZ8c1U
つか、iphoneは家に帰れるとソッコーwifi接続されてたけど、なんでこいつはon、offするまで繋がんないの?
0435名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/10(火) 23:20:03.39ID:dehRNWhy
節電
0436名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/11(水) 01:14:15.33ID:9gK+FiN/
willcomのセット購入した端末だと機能制限解除ってどうなるのか知ってる人いる?やっぱそのままだとsimなし運用はできないのかな?
んで支払い完了したら、SoftBankショップで解除できるの?
0437名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/11(水) 05:57:52.80ID:y+ggr0v1
>>436
別にSIM入れといても3G切っておけば変わらないと思うけど
機能制限解除はソフトバンクショップにいけばやってくれるよ
残債がありますとこっちから言わなければ大丈夫

でもSIMフリーになるわけじゃないからね イオンSIMとかは刺さらない
0438名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/16(月) 16:40:05.67ID:ZB2YGF4X
全自動でフリーWiFiスポットを探して接続するアプリでお勧めって何?
みんな何を使ってる
0439名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/16(月) 19:32:31.46ID:HHpD/783
>>438
moopenerをwindowsmobile時代から
使ってる。
0440名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/17(火) 15:20:22.10ID:kXpN28Vd
>>439
moopenerのandroid版って接続優先順位が設定できなくはないか?
wmとwinにはある機能なんだが
0441名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/17(火) 16:26:41.24ID:iYNSRwv/
>>440
自分も試した事があるんだけど、優先順位設定は出来なかった
記憶がある。
0442名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/17(火) 18:56:28.84ID:x9cBMX4i
お前らアップデートした?
0443名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/17(火) 19:13:59.63ID:1qdf5ty9
>>442
ええ・・・何も考えずに
04444392012/04/17(火) 22:45:20.64ID:SAdIIxTt
>>440
>>441
確かにAndroid版は優先順位はつけられないよね、、、
なんか良いアプリあります?
0445名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/23(月) 22:22:06.08ID:TacEhj09
あげ
0446名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/23(月) 22:32:25.65ID:ovhAO4+M
皆様、アプデ後の感触はどうですか?
0447名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/24(火) 00:27:18.89ID:F0AQc3Ns
特に変わった気がしない
0448名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/24(火) 01:21:22.83ID:bIJUWL3s
何が変わったのか分からないけど電池の持ちが良くなった気がする
0449名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/24(火) 07:04:53.49ID:xX7lVvZx
通信関係を中心に処理速度が上がった気がする
0450名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/24(火) 07:20:05.31ID:YPpUJOLN
なんかわかんないけど安定してる気がする
0451名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/24(火) 07:29:27.85ID:I6iXHyxe
再起動病が再発したが、wifiは繋がりやすくなった。マックて繋がるようになったし。
0452名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/24(火) 09:49:07.93ID:AhKAC3BW
今日白ロム買ったんですが、マイクロSIMじゃないと起動しないんですね・・・
ソフトバンクなんかと契約したくないんだけど、
プリペイドのSIMを切ったやつでも起動するでしょうか?
それかドコモで使えるようにSIMフリーに改造とかできないでしょうか?

0453名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/24(火) 10:01:11.07ID:AhKAC3BW
あ、過去ログで機能制限解除=SIMフリーな話が出てましたが、
自分今回線契約していないんですが、
ipone様に出てるSIMをカットするやつ使ってプリペイドSIMか家族のSIMをカットして
入れてソフトバンクショップに持っていっても解除の紙くれるでしょうか?

0454名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/24(火) 10:04:04.58ID:lSrxLHWy
スマホ専用のUSIMだってのは覚えてるけど
これってMicroSIMだっけ・・・・
0455名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/24(火) 10:12:54.46ID:um30VjOJ
>>452-453
microSIMじゃなくて普通サイズのSIM
ただし、スマホ専用の青SIMな
機能制限解除でSIMフリーになるわけじゃなくて、あくまでもSIM無しで運用できるようになるだけ
言っておくがiPhone用のSIMは使えないから意味ねーからな
本当に過去ログ読んだのかよ?
0456名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/24(火) 11:35:16.86ID:yueYAMrG
白ロム売った奴が残債残してなければ
SIM刺さってなくても解除してくれるんじゃね?
0457名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/24(火) 11:51:34.02ID:TtvFXehc
>>452
SIM切って…って、なんのための機能制限解除だよw
0458名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/24(火) 14:09:07.32ID:edSKRAXQ
>>453
何度も話に出てきますがこの機種は、どうあがいてもSIMフリーには
なれません。docomoのSIM認識とか夢のまた夢。この先もずっと駄目。

自社のソフトバンクのガラケーのSIMさえ認識しない。みまもりSIMも駄目。
プリモバイルも駄目。切った貼ったとか、もうね・・・全く関係ない。

唯一はSBのスマホ専用で契約している専用SIMのみが可能。
0459名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/24(火) 14:10:20.72ID:edSKRAXQ
それと機能制限解除は・・・
SIMフリーではない。単にスマホ専用契約続行中のSIMを挿してない状態で
電源を投入した際、半ば緊急モードのみで実質何も操作できなくなっている
状況を普通に使えるよう解除してくれるだけ。

原則、現ソフトバンクの契約が無くても機能制限解除は行ってもらえるが
店舗では契約無い持込端末の単なる機能制限解除は拒否される場合が
ある。

オークション等で機能制限が解除されてない端末は落札するべきではない。
04604522012/04/24(火) 17:15:41.86ID:AhKAC3BW
皆様、詳しくありがとうございました。
不要なSIMを切って入れたところ出なくなってしまいました..orz
ピン突っ込んでみたけど取れませんw
スマホ専用のSIMなんですね…ネット定額の契約はしたくないので。。
wifi運用だけしたいのですが。
とりあえずショップで聞いてきてみます。

0461名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/24(火) 17:36:07.35ID:j/UWYLIl
>>460
色々アホだなぁw
SIM取れないと機能制限解除もできないぞw
0462名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/24(火) 17:47:49.51ID:xX7lVvZx
>>460
お前分かってないようだがそれ違法行為だからな?
0463名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/24(火) 18:42:41.21ID:3mXCy4y+
>>460
もしかしてmicroSDを刺すところに入れようとしたんじゃないのか?
この機種で使うものより大きいサイズのSIMは存在しないんだが
0464名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/24(火) 18:45:52.99ID:27mJGHZn
アホが居るスレはここですか?
0465名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/24(火) 20:58:40.65ID:p6IvWsez
>>463
だろうな。そうじゃないなら、SIMじゃないものを切って入れようとしてるかだw
0466名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/25(水) 01:54:45.15ID:fE1XnWkK
なんでこの時期の機種をMicroSIMだと思ったんだろうか
04674602012/04/25(水) 12:10:00.52ID:hezE58g3
>>463
ううん、普通のSIMのとこに入れたよ
単純にスマホ=SIMカットって思い込んでた;;
最近のはもうマイクロSIMではないの?
ずっとWP機だったから分からなかった・・・

0468名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/25(水) 16:36:44.70ID:pSkV5UHI
差すとこが違うとかエロい人がいるのはここですか?
0469名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/25(水) 19:15:22.58ID:tuo+fsXQ
シャープ製「GALAPAGOS」3機種、6月下旬にAndroid 4.0へ
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120425_529205.html
0470名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/25(水) 22:20:00.19ID:kI9G4o7N
>>469
スマホとちゃうがな
0471名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/26(木) 00:06:51.66ID:ZMewiSfk
>>470
同じく
0472名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/26(木) 14:20:17.08ID:YPcruaId
最初からはってあった保護シール
めくれてきた
これ剥がして市販のはっていいの
0473名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/26(木) 14:52:24.75ID:fZM8q8VT
市販の保護シールってどれがお勧めかね
0474 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/04/26(木) 17:17:21.53ID:Le8r/HJk
市販の保護フィルムはどこももうほとんど扱って無いから選り好みできんのじゃね?
ラスタバナナの指紋が付かないフィルムのヤツはよかった
0475名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/26(木) 20:09:03.73ID:5+Tep+lu
保障対象外になるという噂が怖くてね
まぁ嘘だろうけど
0476名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/27(金) 08:58:36.22ID:SLNGWioV
アスデックの保護フィルムも良いよ!
0477名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/28(土) 23:25:28.30ID:AlhzSmHo
 
0478名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 12:22:14.40ID:W8D7aSa/
なめらか防指紋に一票。
0479名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 15:29:42.39ID:WUHAwEgX
この機種っていつ頃から機種変一括1円、0円になったっけ。
0480名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 15:59:17.92ID:qjiNpPwO
機種変する前にしておくことある?
SD差しかえればいいんだっけ?
0481名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 18:18:03.74ID:WUHAwEgX
もともと貼ってあるシートがはがれてしまった。
なにか良い保護フィルムとかある?
0482名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/29(日) 21:26:14.90ID:uFGLaMKy
定番の選んどけばおk
てゆーか今この機種用に選択肢なんてあるのかな?
在庫状況的に
0483名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/30(月) 08:23:57.35ID:x0g2rr+B
10中8、9嘘だろうが
剥がすと保障対象外になるという
都市伝説が
0484名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/30(月) 09:46:37.12ID:d98Qmz8Y
ねーよ
0485名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/30(月) 10:35:01.19ID:ZuoCXsfV
それよくある裏豚内側に張ってあるシールと勘違いしてないか?
この機種に張ってあったかどうかは忘れたけど
0486名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 09:26:26.03ID:ieIl7NH6
>>482
Amazonで見たところ28種類くらいあるのよ
どれ選んだらいいものか…
みんな一言コメントでも個人の感想()でもなんでもいいから教えてー
エスパー求む
0487名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 10:31:48.41ID:d04AQCQP
顔がアブラギッシュだと、指紋なんか気にならなくなる位に汚れるんだけど、こればっかりはフィルム貼ってもどうしようもないよね…
0488名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 10:36:20.05ID:X0kD4TOn
>>486
アンチグレア系は反射が抑えられて見やすくなる反面、画面の鮮やかさも落ちる

俺はいくつか試したけど、結局フィルム無しに落ち着いたな
酷くなったら外装交換すれはいいだけだし
0489名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 11:58:54.52ID:Ty2H9QZl
>>487
耳のトコだけくっつける感じで使ってるからそんなに気にしたこと無いな。
頬と接触して電話切れたりするからそうやってるよ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 20:29:39.19ID:YVQAB7L8
>>481
百均のでも十分だぞ!
俺は2ヶ月に一回張り替えてる。
おかげで常に綺麗そのものだ!
0491名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/01(火) 23:02:53.53ID:ieIl7NH6
>>490
百均に005SH専用のが売ってるの?
専用じゃなかったらどういうのをどう貼るの?
0492名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 00:41:55.13ID:9TeA8gHx
大き目のやつ買って自分で切ればいいんじゃね?
スピーカーとボタンの所は適当にカットして。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 06:49:58.95ID:FyN/ZpZA
初期のゴミシートがはがれたので、PSPの保護フィルムをそのまま貼った。
0494名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 07:35:14.91ID:9RAqEdME
>>491
俺はペリア用使っとる
0495名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 10:45:00.76ID:ky7BABn8
>>491
005SH専用は無いと思うけど、知らないだけかな?
ディスプレイ部分だけで、ボタン部分は無くていいなら、4.1サイズのやつがピッタリだったはず
俺はそれでも全く無問題だけど、
あとは好み&どこまで拘るかだな!
0496名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 20:11:48.87ID:FyN/ZpZA
なんだかんだで良い機種だよな。
10年冬モデルでバージョン2.3、3種の神器つきなのはこれと003ぐらいじゃないか?
しかし機種変したいわ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 21:00:21.82ID:FsjJcer9
今友達のarrows lte x触ってるけど、005shの方が遥かに使いやすい。慣れとかを差し引いてもこっちの方がいいな。
機種変するときが来たら慎重に選んだ方が良さそうだ。
こいつがarrowsくらいサクサク動いてくれたらあと三年は戦えるのにな。
0498名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/02(水) 21:42:43.00ID:saC1pXqq
root取る勇気があるなら1400MHzまでOCしてsmartassV2のガバナーにすると大分変わるよ
ただ、RAMを大量に使うアプリはもたついちゃうけど
0499名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/05(土) 10:41:33.73ID:hMbmRXQE
QWERTY好景気まだ〜
0500名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/05(土) 11:19:16.84ID:a2BxERJQ
まだですー
0501名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/06(日) 14:35:52.83ID:StEYBLev
ホワイト使ってるけど、ピンクのバッテリカバー買えたりしないの?
0502名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/06(日) 14:40:55.22ID:dgjJ0QkB
>>501
ピンクも黒も持ってます
普通に買えますよ
0503名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/06(日) 22:30:35.06ID:yvDmbErU
SBのサイトから買えば良いんじゃ
0504名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/06(日) 23:45:42.20ID:ugYs0TPc
今更ながら、HDMI端子がついてたのでテレビに接続した。デカイ・・そのままの画像が
テレビに表示されるのね。しかも、3Dモードにすると、テレビもちゃんと3Dモードに切り替
わる。それだけなんだど、久々になんか感動した。
0505名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 00:30:10.98ID:as6kgzo+
>>504
ちゃんとテレビのリモコンでも操作できるよなw
0506名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 01:24:09.74ID:hwYRigij
>>504
でも画質の劣化が半端ないし操作性悪くて無駄機能だと思う
0507名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 05:49:14.40ID:fGtkumU1
>>506
そんなこと無いと思うけど…
0508名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 08:22:28.74ID:g9XhEIrq
家族がいるときにエロを間違えてテレビ画面に出したらこわひ
0509名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 08:59:39.20ID:w2COD5Qz
画質の劣化って・・汚くなるって事?くっきりはっきりなんだけど。。。
0510名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 11:10:04.44ID:/CTk6czV
解像度がちがうからスマホでギリギリ綺麗に見えてる画像が
モニターだと荒く見えるって事だろう。
0511名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 17:56:06.10ID:C8PDUDeI
>>510
HD出力じゃないってことか
05125042012/05/07(月) 18:08:21.20ID:4kTfwSUG
なんでかはわからないが、
PS3にUSBメモリをさして出力するのと、スマホから直接出力するのとで激変だった。
0513名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 18:29:23.94ID:eQsjwuMw
アップスキャン処理の違いじゃね?
0514名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 19:31:42.03ID:g9XhEIrq
ケースなしでつこてや
0515名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 19:50:21.35ID:/B7T5f0y
>>513
だな。
アップスキャンの有無や性能の違い
0516名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 21:07:36.09ID:0HyrnvZx
安心保証パック一年で貰える電池パックの貰い方教えてくれー
0517名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 21:10:48.90ID:OwwZ0ccW
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=9020&a=102
0518名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 21:11:44.15ID:ftveySYA
まずSBショップに行き、
「おまえが欲しい。」
と真顔で言う。
0519名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/07(月) 22:47:10.44ID:73CLfcn5
シェゾ乙
0520名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/08(火) 14:57:29.68ID:eakM0MsG
>>517
ありがトン
0521名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/10(木) 15:56:45.53ID:yrat1Dh0
貰い方教えろ って意味わかんね

普通に日本語で話せばええやん
0522名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 14:54:48.53ID:23xDQYvu
電池が1年契約でダタという事で今、電話して送付してもらうようにした。
これで5個手持ちがある。
後、後、半年で手放すというのに・・・。まだiphone5の情報はないのか!!
0523名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 18:21:14.91ID:VG80DJ3c
>>522
そんなにもらってなにするん
0524名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 18:31:42.26ID:KdS8sUhW
眺めてニヤニヤするんじゃね?
0525名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 19:27:06.16ID:QN6BA7Bf
キモいね
0526名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 23:36:56.47ID:z7ZES2WY
その前になぜ5個?もらえるのは一つだろ
さすがに一年で4個買うのはマジキチだしどゆことー
0527名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 23:58:14.29ID:HQdxAz0M
>>526
この機種五台くらい買ってた奴いたぞそういえば
0528名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 06:34:08.88ID:y3PLFgkb
あほじゃねぇの
今も機種代払い続けてる俺に謝れ。
0529名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 07:58:27.73ID:8H016nmS
金出せば何個でも買えるんじゃないかな
0530名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 10:49:08.71ID:EWI0qMqu
先月買った純正ラバーケースがひび割れて、今朝ついに真っ二つに壊れた。
硬化しまくり
こんなに持ちが悪いなんて知らなかった。

いまみんなどんなケースつかってるの?
0531名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 11:01:53.85ID:Ry2UPdfO
フロントはハード
バックはラバーケース
0532名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 12:45:14.15ID:Qw3C+feh
みんなラバーケースって言ってるけどさ、実際ハードケースにラバーコートしてるわけじゃんか
んであたかもラバーケースはハードケースより弱い的なさ
逆じゃね?
0533名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 15:42:17.28ID:BJK++Fmx
ケースなしでつこてや
慣れたらなかなかええで
0534名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 16:41:45.29ID:v3rm2QTK
俺は純正ラバーケースのディスプレイ側枠の角が割れたな

>>533
傷付き防止もあるけど純正ケースはめると
若干キーボードのガタツキが軽減されるから付けてるわ
0535名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 19:16:00.56ID:BJK++Fmx
>>534
さよか
ケースつけてて一番うえのQWERTY の列が スムーズに打てるんか?
ワシ無理や
0536名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 19:43:54.95ID:unru60cq
>>535
わしは打てるで
0537名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 22:02:13.32ID:Dvfy1D3Q
関西
0538名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 22:26:19.11ID:he1xArhe
電気
0539名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/13(日) 23:10:20.76ID:C8JPhcLS
おまんがな
0540名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 13:31:54.85ID:VaO+eOe0
この機種、機内モードってどこにある?
それに成り代わる設定名になってるのか見当たらない。
機内モードに切り替え系のアプリは正常に動くのか…?
0541名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 14:57:02.03ID:YtNZI7BV
はい
0542名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 15:21:04.73ID:rBHxeTPJ
>>540
電源ボタン長押し→電波OFFモード
のことか?
0543名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 19:45:49.54ID:VaO+eOe0
>>542
いや、電波オフモードは気づいてるんだけど
これでWi-Fiだけオンとかできないんだね…。
0544名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 19:47:57.92ID:dyzQkI+E
>>543
いつかのアプデで出来るようになったよ?俺のは
0545名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 20:51:42.85ID:d9zSD4hx
>>543
それはどの機種の機内モードでもできねぇだろ。
電波管理系のアプリ探せよ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 21:38:26.75ID:dyzQkI+E
出来てるってば
wifiオンにしたまま電波オフしたらwifiだけ繋がってるよ
0547名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 22:25:50.95ID:d9zSD4hx
>>546
なんのためにそんな嘘つくんだ?
0548名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/14(月) 22:40:41.57ID:icgKlLEi
それは電波オフではなくて
データ通信オフではないか?
0549名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 00:32:34.89ID:3lVJVm/s
>>548
それとの勘違いだろうな。

でも質問主はもしかしたらその答えでもいいのかな。
俺はウィジェット的なものを望んでるんだと思ってた。
0550名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 00:51:16.95ID:I0UaqvGN
>>547-549
Airplane Modeとかいうアプリをいれて設定を弄れば>>546のようになる(要rootだったか忘れた)
しかも困ったことにアンインストールしてもその設定が残ったままだった要な気がする
0551名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 01:07:11.12ID:p8n7P+4f
ギャラクシーノートぐらい画面がでかけりゃ、005SHみたいなハードキーボードは必要ないんじゃないかとホットモックを触って思った。
0552名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 01:25:48.80ID:u362B9KU
アルファベット数字カナとかいろいろ混在するの打ち込むのはやっぱキーボード最強っしょ
シフトやFnキー押しながらで簡単に入力できる
0553名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 02:16:58.29ID:nP1nwlWz
>>551
そりゃそうだな
しかしその前にでかいということは
携帯しずらいという前提のところでどうなのかということだな
0554名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 04:27:13.84ID:NyXaLgXi
>>550
入れた気がするぞそのアプリ !
いつからか出来るようになってアプデからかと思ってた
0555名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 07:32:53.98ID:ZficFdbq
>>551
ノートパソコンでよくね?
0556名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 07:36:52.72ID:4C5WlFVP
ノパソ出せない場合に重宝
0557名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 12:03:31.89ID:7ushLXpv
>>555
それはちょっとおかしい
タブレット全否定かよ

携帯性・起動性・バッテリー

ノートPCとは違いすぎる
0558名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 12:31:19.22ID:ejbXiBod
>>553
携行性は重要だよな。
けどギャラクシーノートの大きさも絶妙なんだよ。
大画面のくせに十分携帯できる大きさ。
乗り換えるかな。キムチ臭いけどw
0559名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/15(火) 17:35:57.35ID:7ushLXpv
>>558
ごめん、俺の友達がスマホそれにしたっていうから最近笑ってしまった
0560名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 07:31:02.02ID:4QrxxvLG
最近、画面の小ささが苦痛になってきたよ…。
0561名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 08:44:11.45ID:83Cv0Cug
俺はこのサイズがちょうどいい感じだな
4インチ越えると無理だわ
0562名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 09:06:56.05ID:Xtn/jMPw
画面はデカくなると扱いも面倒になるから一長一短
試しに何かタブレットPCでも買ってみるといいよ
0563名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 09:16:14.42ID:q+Sa/giA
画面の小ささというより解像度の低さが問題だな
発売当初は気にならなかったが
0564名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 10:43:54.04ID:4QrxxvLG
あと、何度も過去に出てるが、キーボードがかなりガタガタしてきた。みんな気にならないのか?
この機種って造りが華奢で質感低いよね…。はやく後継機出しておくれ。
0565名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 12:06:49.85ID:DvKVfNgA
夏は今のところスライドキーボド機なしだよなぁ・・・・
0566名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 12:39:44.72ID:I14xjsIy
キーボードは打鍵感があるからいいのであって、
スクリーンキーボードがでかいからいいと言うもんでもない

というのが俺の持論
0567名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 12:44:58.60ID:fT+uMAqt
>>566
同意。
SonyのノートPCでダブレットみたいなやつ触っても、打った感じがせずイライラしたわ。。。
0568名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 13:59:41.08ID:qrZw/1ev
>>565
スライドキーボードどころかテンキーですら死のうとしてるようだからな
0569名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 14:10:02.14ID:jFH1qzh2
ハードキーボード対応のキーボードアプリって、プリインのやつだけ?
0570名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 18:49:48.99ID:ZXjf2YJY
キーボード出して手に持っても画面全範囲に親指が届かないというのに
0571名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 20:50:54.45ID:09oQM7Xx
>>564
あんしん保証パックに入ってればタダで直せるよ
0572名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/17(木) 21:40:33.15ID:/yBTufcw
social imeクソ過ぎ
ほとんど繋がんない
なめてんの?
0573名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 02:03:51.92ID:Ar7SjTHW
>>572
social IMEを何だと思ってんだよカス
0574名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 13:03:38.76ID:Zs0Z4/Ie
>>572
そんなもん、よく使う気になるな
0575名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 21:26:23.13ID:ptID+L76
とにかくこの機種はネットがしやすい
横画面でキーボード出してPCサイト見るのが快適すぎる
キーボード付きの後継機出るまではまだまだお世話になるな
0576名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/18(金) 23:57:33.94ID:WWI/fxah
復活あげ
0577名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 10:20:03.78ID:tB4yWACc
CDMC01買った。
USBケーブルとしてカードリーダーモードでのファイル転送はちゃんとできる。
でも充電は、赤いランプが付いて画面にも充電中って出るけど電池残量は減ってく。なんでだ。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 11:16:48.15ID:v11JFsqf
なぜだろうなぜだろうこころがさけーぶー
たたかえとーたたかえとーだれかがさけーぶー
0579名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 12:30:13.40ID:qFBIIlku
>>578
おっさん乙
0580名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 14:25:42.49ID:rWitwOTn
>>579
そのレスがつくと思ってました
0581名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 15:12:39.43ID:4tk52whq
機種固有ではないんだけど、通信量って気にしてる?
radikoやストレージ上の音楽再生なんかを3g回線でやってたら確実に規制上限超えちゃう
ウィジェットのニュースですら、危なかったから置けない
ソフトバンクの規制厳しすぎるわ…
0582名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 15:54:03.96ID:CJyUpXrM
>>581
俺定額プランじゃないから監視アプリ入れてるよ。
0583名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/19(土) 23:30:24.68ID:m3gObkId
私夜中、3GでskyFMをつけっぱなしで寝たりするけど、通信料は、150万円分くらい。

ちなみに、規制って、金額にするとどれくらいなんですか?教えてちゃんですみません。
0584名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 00:38:54.11ID:uoCpHHnC
充電100%にしてコンセント外してSMSを5通送ってその間受信もしたけど、見たら73%になってた。減りすぎですよね?
0585名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 00:50:15.47ID:PDxHKv9R
>>584
それが4〜5時間での話なら普通
0586名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 01:24:40.97ID:k6FTGmIq
>>584
減りすぎですよね
って アプリとか使って
管理コントロールするのが
スマホの流儀だろ
と思います
05875842012/05/20(日) 02:11:21.45ID:uoCpHHnC
>>585
30分くらいしか経ってません

普段、あまりにも減りがひどいので充電器をつけっぱなしにして使うことが多く、それも影響していると思います

>>586
ですよね。
消費者任せにしすぎなのではないでしょうか。
0588名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 07:00:00.25ID:B+l56lv7
>>583
禿は1000万パケット以上で翌月の規制だから、1パケット=0.084円として84万円以上だな
0589名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 07:30:22.18ID:HxHtKrnO
>>587
俺は7時間で電話とSMS送信をして3%しか減らんのだが
てかOSのバージョンは?
2.3ならタスクキラーなんてなくてもバッテリーなんて減らん。OSが賢いからアプリ使い終わったらホームボタン押せばそれでおk
それでも減るんならバッテリーが寿命なんだろう
おとなしくバッテリーを買うしかないな
0590名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 07:48:04.04ID:l5u+FuHk
>>587
常駐とか
0591名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 12:40:11.61ID:6XaS2r2c
レスありがとうございます。

OSは2.3です。バッテリーの寿命かもしれません。
***
普通に使ってても、パケット月100万円越えるのですが、毎月規制されてるのかなぁ。規制された感じはないですけどねぇ。
0592名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 12:58:56.39ID:O/vLy6FK
どう考えてもアプリのせいだろ
全部消せ。
0593名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 13:11:01.26ID:6XaS2r2c
消すというのは、終了ではなくアンインストールということですよね。

どれも大切なアプリなので消せません。
ゲームは容量が大きいため、一つも入れていません。プリの太鼓も消しました。
ただし、ブログアプリは5つ、ネットラジオは4つ入っています。
近々、iPhone4Sに機種変更したいと思っています。少しはましになるかもと思い……。

その他、メール作成画面にしたとき、受信トレイ画面によく戻ります。 これもアプリ入れすぎなんでしょうか。
0594名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 13:21:24.12ID:y9zVKeGN
>>593
メールに関しては保存しているメールが多すぎてもなる。
けど、メモリ不足なだけじゃない?
何を入れてるかより、本体容量何%使ってるって書いた方が分かりやすい。
メモリ解放やキャッシュクリーナー使って改善されるとは思うけど、documenttogoとかブックとか、使ってないのにアップロードしてしまっているなら、アップデートファイルをクリアするだけでかなり空きは出るよ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 13:49:06.69ID:6XaS2r2c
メモリ不足は感じます。
使用量は82.3%です。多いみたいですね。
使わないプリのアップデートはしないようにしているのですが……。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 14:04:07.18ID:HxHtKrnO
常駐アプリのせいだとしたら4Sにしたところでどうせまた>>593は常駐アプリインスコしてしまってバッテリーモリモリ喰ってメモリ不足になるだけだぞ。バッテリーの交換もできんし
そんなんならRAMが1GBくらいある端末選んだ方がよっぽどいい
ちなみに4Sも005SHもRAMの量は512MB
0597名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 15:04:12.23ID:6XaS2r2c
何度もありがとうございます。

iPhone4Sって、アプリ入れまくれるのだと思っていました。今まで出来なかったゲームもできるなと思ってたのですが、やはりメモリ不足になりますか。

色々な方から返信頂いた意味はだいたい分かるのですが、情弱のため、分からないことも多いです。

常駐アプリの消し方とか。そもそもどれが常駐アプリなのかとか。mixiとかですか?違います?
0598名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 15:17:51.57ID:6XaS2r2c
もしかして、ゲームみんなしてるのって、iPhoneじゃなくiPodtouchだったりして……。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 15:20:21.00ID:f6YDp2DY
>>598
iPodtouchの方がiPhone4や4Sよりもメモリが少ないぞ
0600名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 16:14:30.56ID:6XaS2r2c
iPodtouchにアプリ50個くらい入れてるというHPを見たので……。
0601名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 16:25:16.06ID:nee3q1eC
アプリを動作するときに使うメモリと
アプリを保存するときに使う端末の容量がごっちゃになってる気がする

端末の容量でいうと、iPhoneは8Gから64Gある
005SHは1Gくらいかな?
SDカード使えばもっと入るけど
0602名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 16:29:23.72ID:HxHtKrnO
どうせごちゃごちゃにしてるんだろう
ちゃんと過去ログ見ろよ
0603名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 16:30:16.28ID:iTOeSAH8
>>591
353 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/05/19(土) 15:25:03.57 ID:ymYMD9oL
<通信ヘビーユーザーに対する禿の帯域制限>
?〜12:00  下り約700KB/s
12:00〜?  下り約15KB/s 再接続しても変わらない。

  (2時間ほど通信を遮断したままにした)

14:50頃〜  下り約700KB/s
21:00〜?  下り約15KB/s 再接続しても変わらない。

上り→常時 約145KB/s

なんか微妙。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 16:34:24.98ID:ZPa42F93
常駐メモリがいっぱいでアプリが動かない→本体メモリの話
ゲームを一杯インストールできる→本体容量の話、だな
0605名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 17:17:55.19ID:wAeR2J1F
>>587
消費者まかせというのはどうなのか?
考え方がAndroidにはむいてないな。
ガラケー向きの考え方だな。
無理しないほうがいいと思います
0606名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 17:19:05.21ID:+f2UKcvL
>>597
そういうのを気にせず使えるのがiPhone
情弱はおとなしくあっち使っておけ
0607名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 19:28:34.78ID:bqHxdgXB
とりあえずいれてるアプリをもう一度見直して本当に必要かどうか考えるんだ
微妙なのは片っ端から消す
0608名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 20:51:19.56ID:E0I1iYLV
005SHにプリインストールされてるアプリや動いてるプロセス
それぞれどんな働きをしていて、何を使わなければ消してもいいのか
一覧とかないっすか
0609名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 20:53:28.51ID:jHL4gcOL
はい
0610名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 21:08:30.07ID:kJUKxadL
情弱とアップルのスレチはスルーしろ
0611名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 21:10:23.09ID:Yox7Secs
はい
0612名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 01:51:08.78ID:F556oX/F
>>608
俺が分かる範囲で答えてやるよ
0613名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 07:26:16.13ID:XWwMxqH1
そもそもプリインアプリってゲーム以外殆んど消せなくね?
0614名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 07:42:01.83ID:YiZGtZ0U
ブック消したい
0615名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 15:06:41.07ID:KPkMTPB5
早くiphoneに機種変更したい
0616名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 16:45:09.51ID:5FqQA/T5
はい
0617名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 22:56:50.38ID:7bme4VEF
Wi-Fiの設定がいつのまにか消えててAOSS接続しようと何回も設定試してみたんだけど、
接続に失敗しました⇒勝手に再起動の無限ループで泣きそう
修理出すのめんどくせ
0618名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/21(月) 23:05:26.38ID:MPWHEJLY
>>612
005sh wiki作ってまとめに書いてほしい
0619名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 05:27:25.07ID:dyTEG3R/
>>617
手動で設定しても駄目なん?
0620名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 06:43:26.33ID:ymezP2Id
>>619
Wi-Fi設定開くだけで応答しませんってエラーになるからまだ手動は試してなかった
やってみる
0621あぼーんNGNG
あぼーん
0622名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 17:42:36.28ID:wTvXpnJe
やっぱフルキーボード付いてると外でもノートみたいにネットできるからいい
横画面で使ってもソフトウェアキーボードで画面のほとんどが覆われることもないし
そろそろスペックがそこそこある005SHの後継機出せねえかな?
0623名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 18:46:33.32ID:qYI3b5bQ
>>622
5インチスマホが増えるから、
もうキーボードはでねぇだろうな
タッチパネルの操作性がこんだけいいご時世では、
画面のデカさでハードキーはカバーできる
0624名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 19:03:07.81ID:dwoztfcw
解像度が1280x800でキーボード付きとか出たら
パソコン立ち上げる機会が相当減りそうだ
0625名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 20:05:54.29ID:YdBKLw2C
>>624
そんなん、重要なのは解像度よりインチ数だと思うが…
0626名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 20:23:54.19ID:S3RMWg2J
タッチじゃクリック感が得られないから
ブラインドタッチは絶望的だよね
0627名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 20:48:03.50ID:dwoztfcw
>>625
あーごめんよ、5インチ以上のスマフォでって話ね
…5インチでもちょっとキツいかもしれないけど
0628名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/22(火) 20:54:15.67ID:YdBKLw2C
>>627
君が欲しいもの、最近よくIntelがCMしてるけど…
0629 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 2012/05/23(水) 07:53:34.26ID:Bs4htZVm
>>623

自分個人の体感だけど、やっぱり物理的なボタンは欲しいかなぁ。
指にボタン等を押した時に返しが無いと、操作がなんかヌカにクギ。
五インチスマホが出来たら出来たで、005と同じくスライドキーボードは絶対欲しいかと。
0630名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 09:20:21.49ID:pK1UnGhh
バージョンアップしたとたん動画を全く読み込まなくなったのですが
どうしたら動画を表示できるようになるのでしょうか・・・
プリインストールのブラウザとドルフィンブラウザHD、どちらでも読み込みませんでした
端末設定で全てのアニメーション表示、ブラウザも全て表示するようにしています

原因が推測できる方、何卒ご助力の程宜しくお願い致します
バージョンは2.3.4です
0631名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 10:07:19.37ID:e2lLnU3O
まずパンツを脱ぎます
0632名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 11:03:55.90ID:OEFaQ3jA
動画再生ソフト再インストールしてみたら?
0633名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 14:11:12.23ID:pK1UnGhh
>>632

再放送インストールしてみましたが駄目でした

ブラウザゲーム等の演出ムービーが表示されなくて真っ暗なままになってしまいます
再度読み込みしても真っ暗なままでした
0634名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 14:18:52.14ID:T2fszUwz
flashじゃねぇの?
0635 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/23(水) 14:52:39.41ID:+DTmyXI/
ソレだな
flashインストールしてないに一票
0636名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/23(水) 15:41:01.40ID:pK1UnGhh
>>634
>>635

ありがとうございます
その通りでした
Flashのアプリ更新がありました
お手数お掛けしました、申し訳ありません

0637名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 09:10:53.22ID:3anf0/xD
禿ショップに持っていって、機能制限解除してきました。
最初はショップの人にこの機種は対応してないので出来ませんと断られましたがw
ネットで出来ると書いてあると説明してやっと解除してもらえました。やっぱ禿の対応はうんこ。
でも、機能制限解除しても普通の銀SIMやプリペのSIM刺では起動すらしないんですね。意味ねー。
青SIMにするしか電話として使えないけど、ペテン禿のとこは昔からちょくちょく料金詐欺られてるので信用できなくて、
パケット漏れがかなり怖くて今は銀SIMでネットの契約してなくて芋使ってるんですけど
ぶっちゃけ北朝鮮も孫も大嫌いなので禿にはホワイトプランの料金しか払いたくない。、
二段階の定額にしても禿バンクお得意の1通170円有料メール送りつけ詐欺にあったらすぐ上限行きそう。
最近もたった1日で20万ぼったくられたって話やご請求も聞いたのでSIM変えるの躊躇してます。
皆さん月の利用料っていくら位掛かってますか?
0638名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 09:16:16.18ID:hmNlhFoZ
はい
0639名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 10:03:49.48ID:X5361k9i
長いから三行で頼む
0640名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 10:32:05.25ID:xTk18dfO
禿ショップで
機能制限解除
してきました
0641名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 11:00:38.73ID:gQONBatn
機能制限解除しに行ったら対応が悪かった
SOFTBANKは韓国と繋がってて詐欺
みんなの料金いくら?
0642名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 11:07:29.45ID:7nfdI3d4
レザーケース使ってる人いる?
そろそろ純正ラバー飽きたから選択肢が無い中買ってみようかと写真やら見てみたが。。。
思いのほかダサいような。。。
実際の使い心地とかどうなんだろ?
0643名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 12:22:30.48ID:X5361k9i
機能制限解除したからSoftbank解約した
今はウィルコムの005SHセットだから
月額0円だな

>>642
カバンとかに入れるには使えるけど
普通に使うには邪魔
個人的な感想だけどな
0644名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 17:19:12.58ID:22DMA54g
>>637
mixi日記に書いてろ
0645名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 19:17:12.65ID:7nfdI3d4
>>643
そっか…通話してる姿を想像してみてとりあえずポチるのは止めてみた。
クリアハードケースの中に何か挟んでみたりしようか…とも考えてみたりw
まぁ005SH、ケースで遊べない以外は満足だけど…
0646名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 20:42:46.96ID:V7W9GB6Q
ATOKのバージョンアップでようやく横画面で鬱陶しいソフトウェアキーボードが出なくなった
正式対応じゃないんだろうけどうれしい限り
0647名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 21:52:35.66ID:PhpyNUhJ
>>646
マジか
やってみよ
0648名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 23:29:50.96ID:6er/0fHp
キーボード出なくなっただけではなぁ
キーボードの機能に対応してない限り使えんわ
まぁそこまで対応なんて無理だろうけど
0649名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 23:44:03.33ID:wr7A2ZTy
でも、少しイライラは減りそうじゃない?
とか言いつつ久々にキーボード使ってみた。
0650名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 08:22:11.88ID:8g8+eg6I
>>642
レイアウトのレザーケースは便利
0651名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 08:23:27.04ID:8g8+eg6I
ソフトウェアキーボードみると吐き気がするもんな
0652名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 13:29:52.39ID:0BUNEmT2
961: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/27(日) 13:28:51.01 ID:0BUNEmT2 (2/2)
ようやくHDR CAMERA アプリが
立ち上がるようになった。
003sh/005sh/006shで起動を確認。
さて色々撮影してみるか。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 14:56:01.10ID:Kw7lmcqQ
>>648
コピペもカーソルキーの真ん中(決定ボタン?)長押しでいけるからもうどいでもいい
0654名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 16:12:19.36ID:lm9Vr3w1
まるちしね
0655名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/27(日) 16:56:46.21ID:nyqN46Co
>>654
0656名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 19:06:30.62ID:BeBYt+78
>>652
よっぽど嬉しかったんだねw
0657名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 20:52:05.07ID:uVZ0QnCW
実は、人間の愛や感覚が宿る精神構造はどの段階にも上の段階と下の段階が同時に「保存」されている構造になっている。
また愛や感覚が「かなり長期間」にわたり消えていて、自分が何も立ち向かっていないのに、それなのにそれら(愛や感覚)が深層に「保存」されているのである。だからあきらめんな。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 07:29:35.22ID:bEhXxTZS
液晶とキーボードとのスキマが拡がり、グラグラしだしてイヤーンなカンジ♪
0659名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 08:49:59.47ID:Y4sWBKf+
>>658
ほんとそれイヤーンだよな。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 12:57:12.27ID:SfZQr0UR
わざわざ102SHをプラチナバンド対応にモデルチェンジしたってことは、アップデートじゃ無理ってことか(´・ω・`)
0661名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 14:22:26.16ID:83rG35Hc
そらまあ電波認証も取り直しになるし・・・
0662名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/30(水) 10:51:48.08ID:ZSRPmhaG
005shでスピードクラス10で32GBのSDHCカードって使えますか?
使ってる人いたら様子教えてください
0663名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/30(水) 11:06:09.11ID:ZAkBEAzK
本来の速度は出ないけど使える。
ただしKINGMAXは止めといた方がいい。
0664名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/30(水) 11:32:00.81ID:ZSRPmhaG
>>663
どのくらいの速度ですか?
標準付属品よりは速い?

MicroSDHCカード(速度) - GALAPAGOS SoftBank 005SH まとめWiki - livedoor Wiki(ウィキ)
http://w.livedoor.jp/galapagos005sh/d/MicroSDHC%A5%AB%A1%BC%A5%C9%A1%CA%C2%AE%C5%D9%A1%CB

これ見るとクラスと速度が全然相関してないように見えて不安なんだけど
0665名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/30(水) 12:02:08.85ID:ZAkBEAzK
005SHに搭載しているメモリアクセスコントローラーが
どうも他社に比べても遅い傾向にあるのは確か。

場合によっては標準付属品と変わらないか逆に遅く
なる事もあるね。

自分の手持ちでベンチテストだとサムソン純正のクラス
10の32GB装着したら標準よりは少し早くなった。
0666名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/30(水) 12:44:24.30ID:ZSRPmhaG
>>665
SD toolsで測定したところ、うちの005SHの標準付属品の
microsdhc 16GB class2 はWrite 11.9MB/s、Read18.1MB/sでした
これより速かったですか?
上海問屋で前述のスペックのMicroSDが安いんで買おうか迷い中
0667名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/30(水) 18:40:59.06ID:q2BeD1uz
このクソ携帯の土壇場フリーズのせいで今日俺の人生が変わったかもしれん
0668名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/30(水) 18:47:47.76ID:1j7ajK4k
>>667
詳しく
0669名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/30(水) 19:16:26.60ID:s7GfJNVn
>>668
父の死に立ち会えなかった
0670名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/30(水) 20:04:56.15ID:1j7ajK4k
>>669
そ、それは…
…お悔やみ申し上げます…。
0671名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/30(水) 20:06:56.89ID:ZSRPmhaG
>>669
そういうの、シャープやソフトバンクに電話とかして意見した方がいいと思う。
黙ってちゃだめだよ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/30(水) 20:59:56.09ID:CPxB6xpc
ネタ・・・なんだよね?
0673名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/30(水) 21:03:11.64ID:VUpIaZn8
ネタだとしても笑えないわ
0674名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/30(水) 22:44:13.53ID:795lC5xv
トイレに一瞬、ちゃぽんと落としてしまった。
すぐに救い上げて、ティッシュで水分きれいに拭き取った。
でも、qwertyキーボードの一部が反応しなかったり
タッチパネルの一部が反応しなかったりした。
今は正常に動いているようだけど、いずれ壊れるのかな?
0675名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/30(水) 22:52:09.62ID:jWoWMRFf
今のうちにバックアップとるんだ
今すぐにな!
0676名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/30(水) 23:09:52.30ID:NLKDh6Xe
それより、電源オフにしてドライヤーで風あてたら。
俺も経験あるが、基盤濡れた状態でいじればいじるほどダメになる。
0677名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/31(木) 00:42:06.83ID:8PyaFvAi
>>668
>>670
>>671

いやいやw669は俺じゃねぇよw
コンテストの応募物がマジでギリギリになっちまって、19時までに郵便事業者の支店で出せば今日の便に間に合う状況だった。
うちから電車徒歩含め20分くらいのところの事業者。
んで、電車に乗る前に、セブンイレブンで、同封する用紙をプリントだ!ってプリンターの前にきたときに、005shさんがなんと気を利かしてプリント暗証番号画面一歩前のとこでフリーズ!!!!!!のファインプレイ!
時間は6時25分。
マジかよ…となって、しばらく待ったが全く動かず、再起動を試みるも全く反応せず、とりあえず店外に出てしばらく放心状態。
冷静になって電池を抜いて電源入れ!!!で、起動おせーーーの!!!GALAPAGOSくるくるくる
乗れたはずの急行の電車はいってしまい、なんとかプリントできたものの、次の鈍行で郵便事業者に着いたのが18時53分。
そっから書類書きまくって、郵便出せたのが18時59分だった。
マジで瀬戸際だった。

いや、ギリギリだったのも悪いが、今日に限っては俺の人生において902shよりも嫌いな機種になったわ。
0678名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/31(木) 00:55:14.79ID:yMHgcQBN
長いな。
まあ父の死に目に会えんよりはマシでよかったな。
0679名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/31(木) 01:00:42.10ID:r+0cCfvF
まあなんだ
コンテストが良い結果になることを祈る
0680名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/31(木) 01:08:50.54ID:uKEduyBe
>>674
シリカゲルとかの乾燥剤に埋めておくといいらしいよ。詳しくはぐぐりな
0681名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/31(木) 01:54:47.56ID:8PyaFvAi
>>678
>>679
あざすっ
0682名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/31(木) 01:56:28.69ID:M27bJ6Wz
>>680
普通はぐぐらなくてもわかると思うぞ
0683名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/31(木) 06:38:02.02ID:Nvg5Af88
>>677

まぁウィジエットとか通知とか切ってればRAMの空きが多くなって安定する
あとタスクキラーとか入れてるんならアンインストールしとけ。Android 2.3にはいらん
0684名無しさん2012/05/31(木) 07:10:37.73ID:EjhxekKv
>>683
2.3 だがワンセグが起動しないとき Advanced Task Killer で手動Kill してやると5〜6割の確率で見れたりするんだよなぁ
それでもだめなときは再起動だが…
0685名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/31(木) 14:21:17.29ID:JR+8rd1P
>>675

>>674です。
アドバイスありがとうございます。
で、基本的なことなんですが
バックアップ先はSDカードでいいんですか?
やはりPCとかバッファローとかですか?
ぐぐっているんですが、イマイチ分からず、です。
ちなみに現在、快調には動いています。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/31(木) 15:07:16.00ID:cI4T2OVM
内部メモリのをSDに書き出し、しかる後にSD丸ごとPCに書き出しってとこじゃね?
とにかく一度水没した電子デバイスなんて信用しないこった
0687名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/31(木) 15:30:39.65ID:/0oW0WN8
>>686
よく分かりました。
とりあえず先程、SDにバックアップ取りましたが、
水濡れしたSDは信用できないようなので
PC等に移します。
ありがとうございました。
0688名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/31(木) 15:34:45.79ID:HXlfVkB/
>>685のバッファローには誰も突っ込まないのな
0689名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/31(木) 15:50:32.39ID:7KRWgdpK
>>685
データがコピーできれば何でもいいだろ。コピー先が外部メディアなら尚よし
0690名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/31(木) 22:40:51.67ID:OQrtyfjT
>>689
というわけで、電話帳、送受信メール、写真等を
PCにバックアップしました。(有料アプリはほとんどなし)
これで仮にSDが死んでも、大丈夫かな、と。
てか、SD買いなおしたほうがいいのかな?
0691名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/31(木) 23:37:14.06ID:UfIqeZbf
>>683
おいらはRAMの空き具合を確認するのにタスクキラーは必要。RAMの状況を見るのが簡単でしょ。White Killer使ってる。シンプルだから不具合の原因にはならないと思う。
0692名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/01(金) 07:10:54.32ID:GOFofiIU
タスクの管理はOSが勝手にやってくれるから俺はタスクキラーとか入れないかな
いつもホームボタンでアプリ終了させてるから、起動中アプリ(ホームボタン長押しで出てくるやつ)が結構な数になってるときがある。だから気が向いたら起動中アプリの画面でアプリをすべて終了させてる
0693名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/01(金) 08:33:09.19ID:6y6IFdwT
>>692
起動中アプリの画面で終了させるよりタスクキラー使ったほうが楽じゃん…同じことだし…
0694名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/01(金) 08:34:01.59ID:6y6IFdwT
あぁ、起動中ってそっちか
0695名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/01(金) 16:18:54.76ID:xNfzzuOV
〓 GALAPAGOS SoftBank 005SH Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1330920734/
先に埋めましょう。
0696名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/01(金) 18:00:30.78ID:wzvQBvuc
>>695
いや、埋めてもまた立つだろ。向こうにも。
Android板創立以前からずっと残ってるスレだとでも?
0697名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/04(月) 23:31:02.42ID:eubm3Kqb
0698名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/04(月) 23:58:43.08ID:b2L/bJ63
iPhoneに変えたら2ちゃん名と使えなかった
0699名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/05(火) 00:08:18.95ID:mckZRLgL
>>698
ざまあ
0700名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/05(火) 17:31:58.56ID:ZmQlyi7J
大規模規制に巻き込まれたので、
WiFiSnap(AdHoc)で繋ごうとしてチャレンジしたけどできない!!
誰か成功した人いたら教えてくだされ・・

/data/misc/wifi/wpa_supplicant.conf の書き換え
tiwlan.ini も探してきて同じ所に置いてみたけどダメ
アドバイスorヒント請う
0701名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/06(水) 14:38:15.54ID:rf1gYzi8
あげ
0702名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/07(木) 19:31:09.01ID:UXmwWFDC
ノングレアの保護シートを尼で買って貼ってみたが、画面曇ったようになって超見にくい。
オススメしないわ。
0703名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/07(木) 19:37:52.24ID:dpm4HM6x
>>702
スマホにノングレアは無いわ。
0704名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/07(木) 19:38:40.40ID:UXmwWFDC
>>703
早く言ってくれw
0705名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/07(木) 19:51:28.85ID:LMhOB2F7
百均(can do)で買ったスマホ汎用ので十分だわ

ラスタバナナとかのは確かにいいんだけど、
剥き出しで使うせいかシートの角がちょっとでもめくれると
出し入れの際に1/5くらいめくれることがしばしば。
こうなるともうホコリまみれでおしまい

100円なんで5枚くらいまとめ買いしておいて、鞄の中と
会社のデスクとかにいれておいて気軽に交換

ってのが俺にはあうみたい
0706名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/07(木) 20:11:20.35ID:dpm4HM6x
>>704
買う前に聞いてくれww
0707名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/07(木) 20:13:42.99ID:dpm4HM6x
>>705
そうだね、005なら最低限液晶表示部分だけカバー出来れば変な曲もないし簡単だね。
0708名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/07(木) 22:08:15.21ID:HbWE6zrv
ロック解除の反応の悪さw
0709名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/08(金) 05:47:46.03ID:Iiyfw7JK
普通に使ってる時はそうでもないんだけど
充電中に操作しようとすると超反応悪い
気のせい?
0710名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/08(金) 10:55:57.33ID:yz4QeSaQ
気のせいかもしれないと思う程度なら気のせいだろ。

よほど熱持ってるときであれば関係あるだろうけど。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/08(金) 19:00:55.71ID:O0ySHUC/
特にそういうのはないなぁ…
気になるならショップに持ってった方がいい
0712名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/08(金) 19:19:59.69ID:5ssJCWXN
>>702
もしかして、プ○タの?
0713名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/09(土) 15:26:57.28ID:YSaUS6e1
Cpuやメモリの使用率をウィジェットやステータスバーに表示できるアプリはない?
0714 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2012/06/09(土) 17:27:18.43ID:NXQBHUh3
スレチ
0715名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/09(土) 23:44:43.26ID:wTz0cU0R
En2chの作者が作ったCPUmonitorとか
サクラソフトには空きRAMをリアルタイムでステータスバーに表示するアプリがある。
便利なんだけどそれらのアプリがメモリくっちゃうというジレンマがあるよね。
0716名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/10(日) 01:01:41.83ID:in45DJlu
>713
レバァ、ババァ
後ぁググれ。
0717名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/10(日) 08:22:15.47ID:2/JPYVCK
すいません。

この機種でスクリーンショットをとるショートカット操作とかあります?
0718名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/10(日) 08:28:22.25ID:ppVeW9W9
>>717
電源ボタンとホームボタン同時押し
0719 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2012/06/10(日) 09:20:45.97ID:34713B0C
>>716
713じゃないけどコレいいね!thx
0720名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/10(日) 11:07:28.57ID:2/JPYVCK
>>719
39
0721名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/11(月) 08:00:02.74ID:mGaaBmNR
この携帯ほんとにワンセグ見れないわね。
0722名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/11(月) 10:43:18.59ID:1l4uFyH1
どんだけアプリ常駐させてんだ
ワンセグ見れないなんてほとんどないぞ
0723名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/11(月) 11:20:59.92ID:ozpFga3S
場所が悪いんじゃ?
自分は家じゃ一定のチャンネルしか見れないけど出掛けると見える
0724名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/11(月) 11:40:40.52ID:QLNxnDQj
アンテナを伸ばすと伸ばさないでは大分違うけど…
まぁ知ってるよな すまんすまん
0725 忍法帖【Lv=5,xxxP】 2012/06/11(月) 12:25:34.88ID:GgnkrbLs
>>722
常駐ってのではノートン先生が結構場所取ってて、他諸々でいつも30MBぐらいしか余裕無いわ
いらんモンは停止させてんだがなぁ

もうちょい大容量なメモリ積んどいて欲しかったぜ
0726名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/11(月) 14:33:00.30ID:UNrh7ziX
フリーメモリ30Mはヤバイな全体的に動作もっさりしてないか?
0727名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/11(月) 15:45:38.82ID:TtPjYEQa
確かに。メールも受信できなくなるような水準では?
0728名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/11(月) 16:01:23.30ID:NIHjnuW4
使えない状態にして
文句だけ言っているように聞こえる
0729名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/11(月) 19:00:57.50ID:OKURmwow
AndroidってRAMを最大限活用するから別に30MBしか空いてなくても普通だろ
キャッシュされたメモリとかinactiveなメモリを含めても残り30MBしかないんならまた話は別だけど
0730 忍法帖【Lv=5,xxxP】 2012/06/11(月) 19:41:54.82ID:2vZJsBnW
ああ、スマン
今見たら70MBあったわ
http://imepic.jp/20120611/697940
でもにちゃんしてたりすると30MB台まで落ちるんだ

>>728
使えない状態にしてるつもりは無いんだがなー
いらない常駐アプリは全部切ってるし、メモリ食うウィジットは天気予報だけにしてるし(;´Д`)
0731名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/11(月) 19:57:29.17ID:dGD7w/tf
韓国製通信アプリが問題じゃね?
0732名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/11(月) 20:10:48.40ID:ewqbJGOI
鯰はいらんとおもふ
0733 忍法帖【Lv=5,xxxP】 2012/06/11(月) 20:41:05.12ID:2vZJsBnW
lineはよく使うからいる
鯰は緊急速報メールできたし確かにいらんかも…
でも鯰は3Mしか使ってないぜ?
0734名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/11(月) 21:13:58.83ID:1BT9lZcP
やはりノートンがでかいんだね。
昔、β版を使っていたけど、やっぱり
容量食うので有料版はやめた。
マカたんだと5MBくらいだと思うな。
0735名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/11(月) 21:57:34.08ID:4eJsEuLx
RAMは変動するし再起動させればとりあえずクリアされるからな
おれはFMR使ってクリアしてる。
でもノートン Lineでそれだけメモリくってるときびしいな。
もともと起動してるサービスできる限り消さないと いくらOS2.3だからといってもメモリ管理には限界あるだろ。
RAMがその状態だと ROMのほうもどうなんだと思ってしまう。
…おれの場合、機種変更したいのもRAM不足を感じるからなんだよね。新機種はRAM1GBが普通になってるから。
0736名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/11(月) 22:07:58.39ID:4eJsEuLx
>>729
確かにOSの管理にまかせるという考えはあるけど一度に50MBくらい使うことよくあるから 動画再生とかゲームアプリとか その都度中断されるのは気分よくないな。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/11(月) 22:12:55.80ID:wqENzn0O
そろそろ性能不足が目立ってきたし、次に移りたいけど縛りが後10ヶ月かぁ
オールリセットは再設定がめんどくさいしなあ
0738名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/11(月) 22:59:53.40ID:ohjQYKpp
次に移りたいけど新しいスライドキーボード機が発売されないことには・・・・
0739名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/11(月) 23:04:03.05ID:T8kqjCnc
残債なんか払えばいいだけだし、そんなもん縛りでもなんでもないけど
キーボード付き端末の新作が出ないので
この機種に縛られっぱなしになりそうなのが辛い
0740名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/11(月) 23:20:21.22ID:4E/F7mo1
でもRAMが致命的なんだよねぇ
それにどれだけ耐えられるかになるな
0741 忍法帖【Lv=5,xxxP】 2012/06/11(月) 23:25:19.76ID:2vZJsBnW
>>735
ROMは247MB空いてるよ
http://imepic.jp/20120611/837580
RAMに少しでも負担かけないように極力ROM空けてるけど、それでもこんな状態

同僚のあうの最新のXPERIA見せてもらったら特に何も気を使わずに使っててもRAMに100MB以上の空きがあって羨ましかったわ

>>739
コレに尽きるわ
本当にキーボード搭載スマホって需要ないのか?
オレ使いまくってるんだけどなぁ
0742名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/12(火) 01:45:38.83ID:2NVjLtsC
やはり実行中のサービス見直すしかないと思うよ。
おれの端末だと再起動させて実行中のサービス消していけばRAM200MBくらいはとりあえず空くからね。
アプリの機能を優先するか、使い心地優先するか、どのくらいのバランスで妥協するか。
おれの場合、flashで動画再生とかよく使うからRAMは極力空けとく派なんだけど、
人それぞれだからね。
0743名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/12(火) 06:34:55.66ID:wF7AeG2i
結構空いてた
まぁ起動して時間があまり経ってないからだろうけど
時間経つとどうしても空きメモリが少なくなる
http://imgur.com/UWzDF.png
0744名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/12(火) 12:31:17.04ID:fyHxuPbl
常にそれくらいは空いてるなぁ
ゲームもSNSも全くやらんからかもしれんが
0745名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/12(火) 12:37:53.53ID:7mn5VNij
再起動するとそれくらい空くけど普段は80Mくらい
0746名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/12(火) 17:40:05.37ID:9rhfguQg
カードに退避させまくって今そのへん。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/12(火) 19:26:34.70ID:Y5UN/G+P
>>746
…それで空くのはROMだ
RAMではない
0748名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/13(水) 11:56:45.98ID:4LBlfcDg
こっちが本スレだろ?
スマホ版にあるあれはなんなの?
わざわざ重複させてバカなのか。
どうせどちらも覗いてるんだろ。
0749名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/13(水) 12:12:17.58ID:9nyqtY7d
まーた沸いてきた
0750名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/13(水) 16:03:53.58ID:TRl66wgh
>>748
んなこといって、お前も覗いてるんだろ?w
0751名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/13(水) 19:44:23.05ID:4j4agTya
>>748
散々既出だから今さら蒸し返さなくてもいいよ。
それに向こうのpart21はもう落ちてるしな。
0752名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/13(水) 21:29:22.20ID:TRl66wgh
ここが落ちたら向こうを使えばいいんじゃね?
0753名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/14(木) 11:38:40.05ID:NhCxzihu
というよりむしろあっちが22までいってるから本スレだと思う。
でもルール的には、あっちが落ちた時点でこっちの板で統一すべきだとは思うんだよなぁ。
なんであんなに頑なにスマホ板にこだわるのかわからん。
0754名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/14(木) 11:44:26.47ID:4Xo9D1nq
ま、俺の推測なんだけど

どっちかの板か定かではないんだけど、特定プロバイダ規制が
多いんじゃない?自分が書き込めない状況になるのが嫌って
単なるわがままな理由ではないかと。
0755名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/14(木) 11:50:13.65ID:NhCxzihu
板によって規制が変わるっけ?
0756名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/14(木) 11:54:39.17ID:4Xo9D1nq
>>755
ちょっと前も規制があった。
現に自分は(どっちか忘れたけど)書き込み使用と思ったら
規制で出来なかった。
003SHスレも乱立させたのはその辺の事情なんだろうな と
勝手に解釈してたんだけど。

間違ってたらゴメンよ
0757名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/14(木) 13:14:05.92ID:wYyKkwIq
まーた統合厨か
0758名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/14(木) 16:27:51.19ID:B3ObLlR2
こんなもんどうでもいいだろwww
0759名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/14(木) 17:39:49.54ID:4f3Szrgg
わざわざ移動する意味がわからない
まあ結局どっちも見てるけど
0760名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/14(木) 22:35:09.84ID:H8uTKxiM
んで、748にループするわけか
0761名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/14(木) 22:44:43.35ID:xSofcAFF
永遠ループって怖くね?
0762名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/15(金) 18:25:41.02ID:kZJTPe61
なにそれこわい
0763名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/15(金) 18:36:14.38ID:7YzWWuyQ
こっちが本スレだろ?
スマホ版にあるあれはなんなの?
わざわざ重複させてバカなのか。
どうせどちらも覗いてるんだろ。




ほんの一部の移動したい組と、ほんの一部の残りたい組のせいで
005shのスレはめちゃくちゃだよな。
基本的には先にたったこっちが本スレでいいはずなのにね。
0764名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/15(金) 18:45:35.17ID:aQjhv5Y7
まーた沸いてきた
0765名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/15(金) 18:47:01.76ID:kZJTPe61
>>763
んなこといって、お前も覗いてるんだろ?w
0766名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/15(金) 18:48:37.59ID:y6RNeoj5
>>763
散々既出だから今さら蒸し返さなくてもいいよ。
それに向こうのpart21はもう落ちてるしな。
0767名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/15(金) 18:50:49.06ID:y6RNeoj5
ここが落ちたら向こうを使えばいいんじゃね?
0768名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/15(金) 18:58:55.45ID:sgLnGD5H
もう両方でいいよ
0769名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/15(金) 19:40:52.96ID:9LZuqFHn
ま、俺の推測なんだけど

どっちかの板か定かではないんだけど、特定プロバイダ規制が
多いんじゃない?自分が書き込めない状況になるのが嫌って
単なるわがままな理由ではないかと。 てへ
0770名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/15(金) 19:52:48.36ID:y5dg/JxV
板によって規制が変わるっけ(´・ω・`)?
0771名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/15(金) 21:05:43.36ID:9LZuqFHn
>>770
ちょっと前も規制があった。
現に自分は(どっちか忘れたけど)書き込み使用と思ったら
規制で出来なかった。
っていうのは嘘だけど。
勝手に解釈してたんだけど。的な

間違ってたらゴメンよ
0772名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/15(金) 21:13:22.88ID:23CvS+ys
これがイザナミか・・・
0773名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/15(金) 21:14:16.52ID:sn9JkLpX
VIPのバカに巻き込み規制されたな
0774名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/15(金) 21:14:49.07ID:U192uQOe
また統合厨かwwwwwwwwww
0775名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/15(金) 21:16:32.28ID:kZJTPe61
こんなもんどうでもいいだろwww
0776名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/15(金) 21:27:37.61ID:zVBE6ffx
なんかループしてるぞw
0777名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/15(金) 21:28:16.61ID:+P8hLMC/
わざわざ移動する意味がわからないよね〜o(*⌒―⌒*)o
まあ結局どっちも見てるけど(。-∀-)☆
0778名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/15(金) 21:56:37.68ID:9LZuqFHn
ほんの一部の移動したい組と、ほんの一部の残りたい組のせいで
005shのスレはめちゃくちゃだよな。
基本的には先にたったこっちが本スレでいいはずなのにね。
どちらも除くくせに、ハゲハゲ。
あー、どちらも覗きなのになー。
0779名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/15(金) 22:00:10.77ID:j2Je3Zr9
シャープの「GALAPAGOS」2機種、27日よりAndroid 4.0に
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540490.html
一瞬きたあああああと思ったらタブだった・・・
0780 忍法帖【Lv=8,xxxP】 2012/06/16(土) 00:25:38.90ID:R7uivS2S
>>779
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
0781名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/16(土) 00:40:27.39ID:aZ73052D
んだよ…期待させんなよ(´・ω・`)
0782名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/16(土) 01:48:34.76ID:oPphWEhf
>>779
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
0783名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/16(土) 03:10:04.74ID:xi6oCW60
>>779
くっ…取得RSSで見つけた瞬間同じくついwktkしてしまったでござるよ(´・ω・`)

ストラップホールの位置さえ端末下部に変えてくれるなら全て諦めるw
0784名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/16(土) 03:17:45.20ID:zoUe8/V1
Javaをonにしてても、価格.comの推移グラフとか
「ご利用の端末はグラフ表示に 対応していないかJavaScriptの設定がオフに なっているためグラフを表示できません」
とか言われるけど見れる人いませんか?
0785名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/16(土) 05:38:55.72ID:kW1XF56+
います
0786名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/16(土) 11:13:14.66ID:zoUe8/V1
>>785
ブラウザ何使っていますか?何が原因でしょう?
0787名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/16(土) 11:15:25.90ID:QylxalZk
機種変考えてるが最近のスマホって側面の検索キー付いてないのな
地味に便利なのに
検索キー付いてる最近の機種ってある?
0788 忍法帖【Lv=8,xxxP】 2012/06/16(土) 11:37:08.04ID:h4mkgFjZ
>>787
スレ違いじゃね?
0789名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/16(土) 11:38:53.03ID:2lHScMGM
>>787
検索キーっていうか検索キー長押し便利だよね
005SHの検索キーの位置が丁度いいので長押し起動対応外のやつも割り当て用アプリ使ってフル活用してる

あとカメラキー長押しにフラッシュライトのトルグ割り当ててる
0790名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/16(土) 14:11:48.37ID:sse+Wvff
トグルのことかな
0791名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/16(土) 15:18:12.84ID:HcE3C262
キーボードをシャキーンってやるのかっこいいよな。
お前らも電車でやってみろよ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/16(土) 18:31:32.92ID:59JXeqAI
>>791
シャキーンというかカシャッって感じだな
0793名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/16(土) 21:44:38.13ID:IwX/p7ox
確かにキーボードついてるとスマホをビジネスに活用してるっぽくてカッコ良さげだよな
アイホンとかギャラクシで細かいパワーポイント資料の作成とか無理だもん
0794名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/16(土) 22:39:02.84ID:RYoAETd9
>>793
ワードモドキが限界かな
0795名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/16(土) 23:30:39.73ID:pP25kwWm
>>793
3.8インチかつシングルコアな機種のほうがキツいだろ
0796名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/18(月) 18:20:08.63ID:P75Ed1ln
3dえろえろどーがが見たいんだ!
頼む! どうやればいいんだ、おじさんに教えてくれ
0797名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/18(月) 18:34:50.77ID:Z2QS2uET
>>796
過去ログ探せ
0798名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/18(月) 21:31:52.23ID:vYI+XA8r
まず服を脱ぎます
TSUTAYAに行きます
簡単ですね
0799名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/18(月) 22:50:43.83ID:yyqjesXb
この機種って他に比べてスピーカーの音小さくね?
動画見てると迫力に欠けるというかなんというか台詞みたいのが聞き取りにくい時あるし
0800名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/19(火) 00:30:27.42ID:EvBlVTTp
つアンプ
0801名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/19(火) 01:18:14.06ID:W0pTmRrW
スピーカーが背面にあるから仕方ない
0802名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/19(火) 22:59:07.15ID:bM5BE1yS
クリアケース使いで
背面に写真などを挟んでる人いる?
0803名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/19(火) 23:30:30.68ID:vwRZVEig
クリアケースは本体と完全に密着して部分的に変な感じにならんか?
あれどうにかならないかな
0804名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/20(水) 13:25:34.18ID:Qqhm9pSc
電池大食いするアプリって何がある?
0805 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 2012/06/20(水) 13:38:16.25ID:44TV+pf9
CPUに負荷かけまくって、スマホをカイロ代わりにするアプリとかゆーのがイイんじゃない?
0806名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/20(水) 13:56:41.82ID:Ll1wu7ho
急速放電
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.taketake.KyusokuHouden
0807名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/20(水) 17:47:51.60ID:Qqhm9pSc
ごめん、大食いさせたいんじゃなくて、
入れてるアプリで電池大食いするアプリをアンインストールしたかったんだ…
長持ちさせたいのでね。
聞き方が悪かった
0808名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/20(水) 18:49:02.57ID:VSBoUFvm
>>807
何を入れてるかを教えてくれないと
アプリなんて、それこそ山のようにあるんだから
0809名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/20(水) 18:53:00.81ID:2gYHLWT0
>>807
お前の聞き方が悪すぎるww
さては小学生だな。
0810 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 2012/06/20(水) 18:55:33.98ID:/pqDv/Lm
>>807
まず常駐してるアプリ確認して報告すべき
0811名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/20(水) 20:04:24.52ID:bcYjmOuW
>>807
常駐リスト作れ
めんどければスクショ
0812名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/20(水) 20:23:46.49ID:eohu5kh8
総攻撃w
0813名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/20(水) 22:52:37.23ID:IF6lEjls
Skypeは昔燃費悪いなと思ったが
最近再インスコしたらふつうになってた
0814名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/21(木) 00:34:50.17ID:gM/Mp3Yk
>>799
equaliserというアプリ使いなはれ。
ワンセグ含めて全ての音量が大きくなる。
0815名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/21(木) 02:13:08.40ID:l3nWbjD0
音声検索のver.2.1.3とver.2.1.4の違いが分からないなぁ。
005SHのマイク位置だと認識精度は元々悪くないから変わった感ないし。
ストレージ喰うだけだから2.1.3に戻しておくか…。
0816名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/21(木) 21:15:49.50ID:YTRZedpi
>>814
サンキュウ、イコライザーで少しでかく成るね。
0817名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/21(木) 22:39:42.02ID:XligXt1T
005SHのBluetoothでDUNを有効にできない。
カーナビG-Book mxと接続しようとしても、有効にならないので、使えない。
ナビはトヨタのNHZN-X62Gです。
ナビ及び005SHの両方ともDUNをサポートしているのに。
0818 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 2012/06/22(金) 07:05:33.59ID:ixifK9bI
DUNってどんなプロファイルなの?
0819名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/22(金) 10:49:04.47ID:iU/pLIyJ
DQN
0820名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/22(金) 23:36:52.19ID:K/ol1L8Q
>>817
日産MOPナビのカーウイングスは問題なく使えてる。
ジーブックの対応表見る限り対応してるはずなんだがな。

DOPナビ対応表
ttp://g-book.com/pc/etc/faq/mobile/doplist.asp

ハンズフリーやオーディオはつかえるの?
0821名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/23(土) 07:31:39.50ID:NmA/9K3o
イヤホンで音楽を聞いているが、音質悪くね?
音楽を止めた時とかノイズがひどすぎる。
0822 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 2012/06/23(土) 08:08:15.66ID:zAvl8JV9
1 再生アプリが悪い
2 音楽ファイル自体が悪い
3 イヤホンの質が悪い
4 耳が悪い
0823名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/23(土) 09:34:06.56ID:FrbCSg94
2
ファイナルアンサー
0824名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/23(土) 09:53:05.66ID:kjQajU3t
>>789
なるほど。なるほど。
0825名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/23(土) 09:53:42.65ID:TtZ+IjJH
正解は!↓
0826名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/23(土) 10:40:53.15ID:NmA/9K3o
音楽の再生は最初から入っている2つのアプリでしている。
動画も音楽もだが、再生を停止したときのノイズが酷い。
お前らも試してみろよ。
0827名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/23(土) 10:46:47.54ID:NmA/9K3o
停止した時と言うよりも、常にノイズが入ってんだろ?
停止したらノイズだけが残るからわかりやすい。
再生中でも音がでない場面ではノイズがよく分かる。
0828名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/23(土) 12:06:31.44ID:Aw0W+yvf
聞いてみたが、そこまでノイズないぞ
イヤホンが悪いんじゃないか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/23(土) 12:52:35.17ID:JZ3+YkKe
ノイズっていうか、電気が走ってる音はするよな。
0830名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/23(土) 15:28:34.91ID:eqBYf/El
無音だけど・・・
イヤホンがクソなんじゃね?
0831名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/23(土) 16:06:59.94ID:bV3RRZtF
100円イヤホンで聞いてましたというオチ
0832名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/23(土) 22:31:45.45ID:QIu47YVG
イヤホンで大きく音質が違うというのは スマホ以前の常識。
何か話の本筋がずれてる気がする。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/23(土) 23:30:01.36ID:apyNza2G
え?電気の音は聞こえるだろ?

MDR7500だけど聞こえるぞ
0834名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/23(土) 23:33:59.79ID:apyNza2G
mdr-750だた
0835名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/24(日) 00:44:29.01ID:KLtH3PWU
電力会社から専用線で充電がどうたらこうたら
0836名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/24(日) 01:17:36.50ID:qauUlNIZ
散々既出かもしれないけど
スライドキーボードが思うように使えない
キータッチするとそのキーが何かの機能のショートカットキーのように働いて
文字打つ行動に割り込んで何かの機能呼び出してしまう
よってキーボードで文字打てない

前も何度か起こったんだけど何なのこれ?
0837名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/24(日) 01:21:09.12ID:17id55ek
>>833
ID:NmA/9K3oが言ってるのは「ひどいノイズ」だから違うくね?
0838名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/24(日) 01:24:57.28ID:vTAe/9QQ
>>836
検索ボタン押せば治る
0839名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/24(日) 01:30:46.87ID:Y8kP0jL/
>>836
part16に対処法載ってた

242 246: SIM無しさん [sage] 2011/10/14(金) 00:20:07.82 ID:bvn7B/5f
>>241
対処方法1
現象が出たら、虫メガネマークを1回タップする
次のキーボード操作から入力終了までの間、現象は出なくなる

対処方法2
設定→アプリケーション設定→クイック起動で、すべての
ショートカット設定を消し去る。
永久に当該現象は出なくなる。
08408362012/06/24(日) 02:11:34.90ID:qauUlNIZ
>>838-839
ありがとうございます
今度起きたらやってみます

続けての質問で恐縮なんですが
自動でメールが受信できなくなった
手動受信すると新着を受信できる
これは端末の問題?
昨日からこの状態で困っているので回避策等ございましたらよろしくお願いします
0841名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/24(日) 17:54:52.68ID:5wuhunvl
その症状と同じかは分からないけど、
重いアプリ(と言ってもこの端末にとってはだけど)を
起動してるとメール受信しないし、
アプリ消しても手動でしか来ないよね…
どうにかならないかな
0842名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/24(日) 21:04:52.64ID:lRx5n9Hb
>>841
RAMROMに余裕ある最新機種にすれば 
この機種だとメモリ管理やりくりするしかない
0843名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/24(日) 21:22:03.21ID:TTHf3ofr
重い。厚い。動作が重い。フリーズする。

なんと全て解決の方法がある。



新機種に替える。
0844名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/24(日) 21:31:09.50ID:/n9lxH2g
qwertyがなくなるだろ
0845名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/24(日) 23:29:30.00ID:yLsfDnVL
>>820
返事がおそくなりました。817です。
ハンズフリーも音楽も使用できています。
G-bookだけが使えないのです。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/25(月) 00:42:07.19ID:jQwJSgzL
>>841だけど、ですよねー
キーボードも含め、デザインはすごく気に入ってるけど
新機種の性能には憧れる

デフォで使うのは限界か、いやしかし…
なにはともあれ、手動でメールチェックの癖をつけるよー
0847名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/25(月) 08:30:27.41ID:GJTkDyik
bluetoothキーボードだと
頭が重くなっちゃうんだよね
これみたいに頭が軽くてキーボードが重いとバランスいいんだけど
0848名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/25(月) 09:15:30.25ID:GrKndXZv
だからと言ってキーボードと本体を離したタイプだと操作しにくい
0849名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/27(水) 18:21:34.38ID:gD1mmw/Z
gifが動かないって人いませんか?
使ってるブラウザはドルフィンミニで、ブラウザで動かないので
gifplayer入れてみたけどそれもだめでした。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/27(水) 19:49:48.60ID:d0jgsYIv
>>9
で、それと005SHに何の関係が?
0851名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/27(水) 20:44:08.52ID:AjGUGBmF
亀さんかとオモタ
0852名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/27(水) 20:52:33.96ID:MoyKj8Wz
>>845
G-bookのスタートアップガイドの手順通りしてもダメ?
設定編集ボタン→電話→Bluetooth設定→Bluetooth電話設定の登録→接続待機画面になるので005を操作してペアリングする→接続完了がでたらOK

設定編集ボタン→G-book→通信設定→Softbank→完了
0853名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/27(水) 22:20:49.91ID:E0zJrXnM
通信速度を調べるアプリで良いのない?
0854名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/27(水) 23:03:22.69ID:ifZ1SlN/
>>853
機種スレで聞かれても
0855名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/28(木) 06:57:26.43ID:3Pp/QVXn
画面ロックの音をオンにしてみたら雑音しか聞こえないんだけど、どうなってんの?
0856名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/28(木) 07:13:30.49ID:3Pp/QVXn
音量調節アプリで音を大きくできたわ。
アプリを入れないと使いものにならないんだね。
0857名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/28(木) 08:46:42.93ID:0lW8gh5/
>>856
なんというアプリで音を大きくしたの?
0858名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/28(木) 11:42:34.27ID:VeM8xVYI
オススメの音量調節アプリ教えてくれ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/28(木) 17:38:36.48ID:N39Vp1TW
>>856
iPhoneにしたらいいんじゃないかな?
0860名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/28(木) 17:41:32.95ID:31J4ohEI
定期的にiPhone信者が湧くよね。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/28(木) 18:10:41.56ID:YvSySFac
はい
0862名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/28(木) 18:32:04.19ID:3XWP8BXs
>>856じゃないけど、自分はAudioManager使ってるよ
0863名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/28(木) 23:36:58.54ID:YvSySFac
>>856だけどAudioManagerとQuickSettingつかってる。
0864名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 11:36:48.37ID:3KxblqtY
まだどっかに売ってある?
0865名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 11:42:19.17ID:5LDmhOzq
>>864
探せばあるよ
0866名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 12:21:44.38ID:c3srd5rU
うちの近所のミドリには機種変0円、3000ポイント還元で売ってる
0867名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 13:19:03.15ID:gwlDwWyK
今からこの機種買うのって物好きぐらいだよな
0868名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 14:43:09.59ID:ZfNWy61w
この機種の魅力ってキーボードぐらいだしな
3Dも使わんし
0869名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 15:46:06.13ID:eMgwz1F6
>>868
確かに3Dもっと上手く使えれば良かったな。買ったばかりの時に数回試して以降、電源入れた時に見るくらいだなw
0870名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 17:03:30.55ID:dcoGwcYS
上手くも何も搭載の必要無かっただろw
0871名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 17:08:15.46ID:2arWUACt
間違いなく3Dはいらない
代わりにメモリかCPUに金をかけてほしかった
0872名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 18:21:17.52ID:t7p2D11A
>>871
だよな
ただ一般人にCPUが高性能ですと宣伝するより3D映像が見れますって宣伝したほうが確実に売れるから3Dの方に金かけるのはしょうがない
0873名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 19:35:36.55ID:XfRV7dFw
まあこの機種が一般人向けかというと疑問だけどw
0874名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 20:36:44.67ID:INxaxFxm
3Dで得しない人は多くても
CPUの性能が高くて得しない人は少ないかと
0875名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 20:55:52.76ID:h8mEmKvt
お前らも馬鹿だよな。
当時の性能はどのスマホもこんなもんだったろ。
型落ちにスペック高くしろとかアホかと。
3dはただのおまけだろ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 21:51:42.26ID:Reyr/OhK
3Dのお陰で、微妙なベールビューができるだろ。3Dに感謝しる。
0877名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 22:32:36.84ID:0YKN7UBG
3Dで見たいモンがないとな。
AQUOS PHONE SoftBank 006SHみたいに自分で好きな3D映像が撮れるなら別だろうけど。
0878名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 22:40:22.25ID:Uek0F6ud
3DのAVが飲み会のネタになるくらい
0879名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 22:46:01.41ID:tJ9SnOkP
>>871
当時最高スペック級なんだが…
とりあえずCPUは紛いなく最高だったんだけど…
0880名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 22:46:47.08ID:tJ9SnOkP
>>876
ベールビューは3Dじゃない昔のシャープの機種でもできるんだが
0881名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 23:21:57.50ID:CMnlWanq
CPU以外でも伸ばすとこはあるだろ
0882名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 23:22:31.57ID:CMnlWanq
伸ばすというか伸ばせるか
0883名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 23:33:31.16ID:QQ/zwWim
>>881
2010年冬春モデルに無茶いうなよ。当時の国産機種で最高スペックなのに。
0884名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/29(金) 23:37:40.47ID:BeuiRzcx
つうか、スペック分かって買ってるのに何このクレームは…
古いだけじゃなくどんな廉価機種にも同じこと言いそうだな。
0885名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/30(土) 02:13:24.57ID:6JXq+MsY
3Dは売りにならんだろ3DTVも全然売れなかったんだから
0886名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/30(土) 13:06:58.58ID:DpA+oi4j
>>880
え、そうなの?
でも液晶の原理は同じなんだろうね。
0887名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/30(土) 14:15:50.04ID:Q752pYFu
壊して修理から返ってきたらメール受信時にバイブしなくなってしまった
メーラーの設定の
共通設定→受信/表示設定→音・バイブ・ランプ
でバイブパターンを選択する以外に設定する箇所あったっけ?
ちなみにマナーモードオンでもオフでもバイブしません
0888名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/30(土) 15:43:57.68ID:0qv/3OWP
なら壊れてんだろ修理してこい。

まだこの機種使ってる人いるの?
まじで機種変したいのだが。
0889名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/30(土) 15:54:24.19ID:1y7EczVC
>まだこの機種使ってる人いるの?
>まじで機種変したいのだが。
使ってる人がいるのと、おまえが機種変したいのは
なんか因果関係あんの?w

一部店頭にあるんだし、好きにすればええがな
0890名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/30(土) 17:45:29.28ID:0JLzm87k
>>888
機種変するならiPhoneがいいよ
0891名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/30(土) 17:48:37.47ID:0qv/3OWP
いちいちつまらん書き込み拾わないでスルーしとけ。
iPhone厨さんもおつかれ様。
0892名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/30(土) 17:56:43.00ID:CKbQLtnP
>>891
お前が言うなwww
0893名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/30(土) 18:15:08.32ID:yOO1r571
888=891だよね?
自演?
0894名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/30(土) 20:07:02.07ID:eNVcM+hi
IDでもろバレw
久しぶりに酷い自演を見た
0895 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/06/30(土) 21:40:17.83ID:0qv/3OWP
自演ではないが、俺だ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/01(日) 00:07:13.12ID:AsisLc+G
ここまで全部俺の自作自演
0897名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/01(日) 00:12:14.80ID:553dMsip
>>886
液晶の原理も何も、あぁいう表示してるだけだろ
0898名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/01(日) 08:06:01.35ID:kTan3AgB
>>897
見る角度が違うと違う絵が見えるっていうところが一緒なんだよ。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/01(日) 16:26:39.95ID:aVJ2zZSL
Vipには003、005sh使いが予想以上に多くいて驚いたよ。
最近の機種と比べると少し限界を感じ始めていたが、まだこの機種を使い続けことにするわ。
0900名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/01(日) 16:42:05.04ID:ULYIutGO
>>898
は?一緒って何が
0901名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/01(日) 16:45:23.76ID:ULYIutGO
ベールビューは液晶の視野角を応用してるだけだろ。
斜めからは視野角に影響されにくい色だけがはっきり見える。
0902名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/01(日) 18:40:22.67ID:UhhtCaOM
自演ばっかりだね
0903名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/02(月) 09:31:21.89ID:HcvcElqr
>>901
よく見てみたら視野角を改善するためのサブピクセルが違う絵を表示してるっぽいな。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/02(月) 11:00:01.46ID:WI2ZyKNS
初歩的な疑問ですみません
ここ1カ月ほど、充電が出来たり、出来なかったりします
充電はパソコンからしています
何度も抜いたり差したりを繰り返して赤いランプが点滅しても数分後まったく充電で来ていなかったり・・
バッテリーに問題があるのでしょうか?それともUSB?
何度もバッテリー外して付けてもやってみてます

ソフトバンクの店に行って聞いた方がよいと思いますが、
今月金がなく修理とかお金かかりますか?
0905名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/02(月) 11:40:27.42ID:PxRG8Bl+
よくあるよくある
0906名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/02(月) 11:46:31.93ID:DXU3OIaz
>>904
自然故障でしょ?サポート入ってれば金かからないと思う。

とりあえず店行ってみたら?
0907名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/02(月) 11:47:35.35ID:VqFC3FAA
>>904
マルチ市ね
0908名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/02(月) 11:56:23.17ID:/wayIhwX
マルチしね
0909名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/02(月) 11:57:32.14ID:tSJbbuqO
>>904 頭で考えてみな。出来なかったらどこに
原因があるか を。まずは自己診断と解決方法だろ。

とりあえずパソコン以外から充電してみる、ケーブルを
交換してみる、ACアダプタや変換ケーブルがあれば
それを疑う。
それでどんな症状が出るのかを見るのが普通。

出来なくなったからマルチポストで「出来ない出来ない」
って、バンバン投稿して騒がれても誰も解決できん。

2chは、あんたをサポートをするためにスレ立ってる
わけじゃじゃない。

自己解決能力がないならソフトバンクショップに行って
修理依頼へGO。
0910名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/02(月) 11:59:57.91ID:WI2ZyKNS
的確なアドバイスありがとうございます

今日ソフトバンクの店へ行ってきます
0911名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/02(月) 12:44:41.99ID:+yIBAyHb
交換してもらっても
すぐまただめになるよ
0912名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/02(月) 13:57:19.62ID:JrxyBwc/
iPhoneにしました!
0913名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/02(月) 14:13:23.12ID:/wayIhwX
Apple信者
0914名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/02(月) 16:40:44.93ID:KU61FTFu
次スレ
〓SoftBank GALAPAGOS 005SH Part23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1341198195/
0915名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/03(火) 01:52:32.46ID:ktjoR0gQ
>>914
早くね?
0916名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/03(火) 10:13:45.42ID:MDGEUxgy
スマホ板の005SHスレとの兼ね合いだろ
スレのガーディアン気取りなんだろうさw
0917名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/03(火) 10:30:10.93ID:fyq4DvgL
まあスマフォ板ではスマフォ板で普通に次スレが立つだろうけどね
0918名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/03(火) 11:04:18.28ID:ncQnGTPG
スマホ板とは別と考えてるなら
せめてpart22にしろよ
0919名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/03(火) 11:10:59.66ID:p7d4cnSt
スマホ板のほうは電波スレになってるよ
0920名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/03(火) 12:00:56.59ID:ljw2ax7v
両方共必死で書き込んでるよな。
なんでまとまらないの?
0921名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/03(火) 12:37:43.07ID:TYabmSMJ
>>920
まとまるって?
0922名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/03(火) 13:41:25.94ID:rx0HaTwC
Playストア、最新ver.に更新されたらアプリサイズだけで8M超えか…
約2Mも増えられると005SHには痛い(。´Д⊂)
レビューの評価の高い順なんて並びイラネ
どうせなら評価の低い順のほうがマシだ
0923名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/03(火) 14:18:44.10ID:Kj8w278X
iphone3G持ってたけどあの凹んでいる□ボタンやたらと押しにくくて
5からは2.4同様にイルミネーションキーに変わるのか?
そんでもってこの浮き出るキーボードなんて出たら
005SHの後継機なんて夢のまた夢じゃないか

ttp://free2ch.2chblog.jp/archives/6301849.html
0924 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 2012/07/03(火) 15:31:37.35ID:/3l8pZd3
Androidでキーボード付いてるのが欲しいんだが…
0925名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/03(火) 15:47:09.04ID:FNpJBWDG
>>924
最近ないなぁ
0926名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/03(火) 21:46:06.96ID:4iIDK0q3
あっちのスレは何なんだ。
伸ばすためだけにつまらないこと書いて。
あちらに残りたがる奴らはアホの集まりか。
0927名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/03(火) 22:14:46.14ID:ktjoR0gQ
>>926
向こうは向こうだ
他スレの話をするなよ
0928名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/03(火) 22:41:19.92ID:gAFwd6gU
てかみんな両方のスレみてんだろ
0929名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/04(水) 00:30:17.75ID:R2MyggQ0
うん
0930名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/04(水) 01:04:11.13ID:NERpOOug
両方みる。
本スレはこちらだから書き込みはこちらにしかしないが。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/04(水) 01:47:04.94ID:HkTPrYcq
どっちが本スレとか興味ないから両方書き込みしてる
0932名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/04(水) 02:02:59.81ID:TSX8d8wp
向こうが本スレだがこっちも見てる
0933名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/04(水) 13:32:41.51ID:gHNRDGrw
てす
0934名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/04(水) 20:16:47.04ID:Ol8/P/yI
ノングレア保護シートも慣れるとけっこう良いな。
また買おう。
0935名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/04(水) 21:07:55.66ID:tOtcO0dw
>>934
慣れた後に光沢に戻したら、画面がめちゃくちゃキレイに見えるぞw
0936名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/04(水) 21:33:13.22ID:NERpOOug
最近ワンセグのエラーが多いんだが俺だけか?
全然起動しないぞ。
バージョンは最新。
0937名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/04(水) 21:36:36.47ID:Ol8/P/yI
>>936
ファーストリブートで解決
0938名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/04(水) 21:44:16.49ID:tPboiQOa
>>936
あるある。もう起動したらラッキーってレベル。
0939名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/04(水) 22:02:00.45ID:NERpOOug
>>937
エラーになったら勿論タスクキラーで殺すわ。

006はバージョンアップで起動しないバグが発生してるみたいだがそれとも関連があるのか。
前からたエラーにはよくなっていたが、最近は前より酷い気がするんだよな。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/05(木) 12:44:21.47ID:ZFZU8dkP
一年以上使用して今更ながら簡易留守録をマナーモード時以外もONにして設定時間も調整してみた。
そういや留守電使わなくて済むんだな。

…なんで今まで設定し直そうと考えなかった、俺orz
0941名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/05(木) 12:49:28.37ID:ZFZU8dkP
>>940
あ、圏内時って意味ね
0942名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/05(木) 14:03:01.41ID:loLa9v0O
電車でおっさんが005shでワンセグ見てたわ!
005使いなんて滅多に見ないもんな。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/05(木) 15:10:06.50ID:uZCWfAeb
922shのときもだけど
キーボードってなんか嫌われてるよな
005はともかく922は良機種なのに
0944名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/05(木) 16:13:59.82ID:guMPJnfY
>>943
922のキーボードは本当に打ちやすかったなぁ。
0945名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/05(木) 16:29:48.60ID:NFwxuRTx
>>942
それ、俺かも。
0946名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/05(木) 18:54:11.42ID:R6c1h+/U
いや、俺俺
0947名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/05(木) 19:01:17.82ID:U7erz7E/
いや、俺だろ
0948名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/05(木) 19:54:08.00ID:C7rjd9Wj
じゃあ、俺も
0949名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/05(木) 20:35:40.06ID:olPP0AYe
キーボードはエミュ使うときに便利なんだよね
0950名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/05(木) 20:46:10.59ID:guMPJnfY
もうキーボード付きは出ないのかもね。
0951名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/06(金) 01:07:18.24ID:3sdjMJ6V
>>938
スマホやめたら
使いこなせてないよ
0952名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/06(金) 02:10:10.00ID:BeeqLL82
>>951
使いこなすってなんだよw

最近買った人?w
0953名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/06(金) 08:23:50.50ID:e1/uo5hr
プロならワンセグ一発で起動します

・・・ってかwwwww
0954名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/06(金) 09:59:03.27ID:ZWxITMkq
>>936
ワンセグはかなりの高確率でエラー吐いて起動しないけど、無理矢理メモリを空けると正常に起動するよ。
普段タスクキラー系はほとんど使ってないから、明示的にタスクを殺すのはワンセグ起動前くらい。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/06(金) 11:07:13.87ID:nNfqvoZI
>>954
いや、タスクキラー使っても駄目なときがある。
なんか「現在使用できません」とかなってアプリが立ち上がらなかったり。
0956名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/06(金) 11:13:08.08ID:nNfqvoZI
プロなら不具合がないんだろうなw
0957名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/06(金) 11:40:25.50ID:p7EsGjZm
>>955
あーあんなぁ
カメラ系のアプリで終了後もアプリ開放しない奴とかあると何でかワンセグも使えなかったりするわ
0958名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/06(金) 12:19:58.00ID:/PQp+FWs
メモリ解放するアプリでも空かないってどんな使い方してんだ
余計な常駐アプリ入れすぎなんじゃないか?
0959名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/06(金) 15:02:40.05ID:RCOaVMfA
>>955
俺もある
前はキラーで殺せば起動できたんだが、最近はダメな時がある。
バージョンアップの関係もあるのかな。
006shはバージョンアップでダメになったみたいだが。
0960 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 2012/07/06(金) 15:18:52.02ID:3YxZefs7
Xx見て思ったけど、#はフラグシップモデル出すときは周りのフラグシップと足並み揃えてもらいたい

クアッドコア搭載スマホが出てきてんのに、デュアルコア止まりでフラグシップと言えるのか?

005の出たときも冬モデルと言いながらほとんど春モデルだったし、デュアルコアが出始めてたのにシングルとか(´・ω・`)
0961名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/06(金) 21:32:06.95ID:/PQp+FWs
いやいやいや、SHARPの選択は間違ってないだろ
今のクアッドのチップはあまり評判よくないっぽいし
この機種が出た当初海外はともかく国内でデュアルコアなんてちょっとあとに出た機種って銀河Uぐらいだったろ
冬モデルで一気に増えはしたけど
0962名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/06(金) 21:52:50.51ID:AVe1IcDN
>>955
タスクキラー使うのはいいけど
RAMの状況 どうなのってこと
ワンセグ使えないって…
0963名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/07(土) 03:35:23.54ID:+X00JWXp
005使いの俺だが、職場の同僚に「いい加減スマホにしたら?」って言われたw
この機種ってスマホに見えないのかなw
0964名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/07(土) 06:27:30.02ID:HWWtwt7A
スマホじゃないけどタッチパネルのケータイがあるからなぁ
0965名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/07(土) 08:04:51.81ID:oYT/iwvJ
>>963
いい加減スマホにしたら?
0966名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/07(土) 10:00:24.56ID:QXedqjvj
兄貴のLumixPhone、タッチパネルだしウィジェット機能もある。
なんでこれでスマホじゃないんだろうと思った。
0967名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/07(土) 10:44:15.45ID:sOo2zYuC
>>963

上司から「それなに?」って聞かれて
「スマホです」と答えざるを得なかった。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/07(土) 13:45:09.56ID:oYT/iwvJ
>>966
スマホとの基準なんてあってないようなもんだぜ
0969名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/07(土) 14:55:10.19ID:HdhbDVOW
Andoridフォンって言うのだよ
0970名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/07(土) 16:43:25.84ID:py/N3lKw
>>966
前使ってた931もそれだったな。

タッチパネルとウィジェットがつけばスマホだなんて感覚は俺にはわからん。別物。
0971名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/07(土) 17:36:02.25ID:41Gq+m2b
そうだな。
今のとこiOSかAndroidがのってないとスマホって感じはしない。
0972名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/07(土) 18:16:08.88ID:zzKgwHO8
>>971
WPやBBは?
0973 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/07/07(土) 18:38:23.95ID:IPwhoTEV
WMを忘れてはいけない
0974名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/07(土) 18:43:51.45ID:zzKgwHO8
そこはもう忘れてもいいだろw
0975名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/07(土) 18:51:05.55ID:ku0Xh4ah
>>974
毎日使ってる俺に謝るべき
0976名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/07(土) 19:45:00.33ID:uqLc7qRj
Googlemap使えねー糞が!
と思い、アップデートファイル消したら快適になってビビる
0977名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/07(土) 20:41:36.43ID:41Gq+m2b
wp8以降に期待です。
0978名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/07(土) 22:27:32.67ID:URv8AMOt
922みたいに横に並べて表示できればいいのに
0979名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/08(日) 07:01:37.40ID:ctyvMkk4
次スレ

〓SoftBank GALAPAGOS 005SH Part22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1341698356/
0980名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/08(日) 08:33:58.66ID:h1w/kjxD
は?
0981名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/08(日) 10:09:57.71ID:TNiGQczT
そうだよな
こっちが本スレなんだから、part22にすべき
それなのに向こうを意識してpart23にした方がおかしい
しかも、次スレは>>950が立てることってテンプレに書いてあるのに
早くたてすぎたせいで、向こうは関係ない話しかしてなくて荒れてるし
part22にすべき
0982名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/08(日) 10:47:22.73ID:aGaVIaT6
スマホ板の通算が22であってアンドロイド板では実質2スレ目なのでpart2でいいのでは?
0983名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/08(日) 10:52:04.58ID:iWbTdmKz
>>982
part2のスレ立てよろ
0984名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/08(日) 11:08:14.34ID:OTttBV2L
荒れすぎわろた。
とりあえず、23を実質22で使えばいいだろ。
>>979は落とそう

次スレ
〓SoftBank GALAPAGOS 005SH Part23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1341198195/
0985名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/08(日) 11:12:35.83ID:9hh4iCZB
落とすのはpart23の方だろ
何言ってるんだ
0986名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/08(日) 13:27:01.44ID:5XJ/t9/Z
乱建てするなよ
次スレは早くも腐ってやがるし
0987名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/08(日) 13:34:54.00ID:3vqaz+f8
何か混乱してるけど
正しい次スレはこっち

〓 GALAPAGOS SoftBank 005SH Part22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1338803160/
0988名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/08(日) 15:22:22.95ID:LZ54uMxb
>>970
俺ハケーンw
931がデカ重かったので、005のデカさは苦にならない…わきゃーない
0989名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/08(日) 21:28:13.40ID:PxNDVJXQ
乱立か
クズめ
0990名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/08(日) 22:25:34.70ID:NeRbvmp+
グダグダじゃねぇか
0991名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/09(月) 00:39:52.87ID:R1qC/1NO
次スレ

〓SoftBank GALAPAGOS 005SH Part23 (実質22)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1341198195/
〓SoftBank GALAPAGOS 005SH Part22 (実質23)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1341698356/
0992名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/09(月) 00:41:29.15ID:Upkxxj/p
ごめん間違えた
次スレ

〓 GALAPAGOS SoftBank 005SH Part22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1338803160/
0993名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/09(月) 00:43:45.36ID:JiDLQIgX
全ては、22を飛ばして23立てた馬鹿が悪い

>>992は嘘
0994名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/09(月) 00:47:59.23ID:XVbDHXix
その馬鹿は>>992だよ
0995名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/09(月) 01:29:46.54ID:w2I6ryPt
次スレ
〓SoftBank GALAPAGOS 005SH Part23 (実質22)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1341198195/

次々スレ
〓SoftBank GALAPAGOS 005SH Part22 (実質23)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1341698356/
0996名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/09(月) 02:08:00.82ID:Irp+oxb9
>>995
ややこしくなるから、
次スレはpart22で、次々スレはpart23にしちゃダメなの?

というか、テンプレも読まずに立てたやつが必死になってpart23に誘導してるようにしか見えない
やってることが、スマホ板が本スレだと喚いてるやつと同レベル
0997名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/09(月) 02:27:28.82ID:9yqjYXl4
わかった
とりあえずここに集合しよう

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1338803160/
0998名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/09(月) 02:33:21.91ID:SecAA7Qu
了解!
0999名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/09(月) 02:35:01.02ID:+SDTNKGU
>>997 = >>998
1000名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/09(月) 02:36:16.07ID:yjOdX8Ko
>>996
立てた順番を優先しているんでしょ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。