トップページandroid
1001コメント267KB

docomo Xperia acro SO-02C Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:06:18.26ID:2oT3c8bN
2011年7月9日にNTT docomo向けに発売されたXperia acro SO-02C(コードネームAzusa)のスレです。
公式ホームページ
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-02c/
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/so02c/index.html

[重要] 再起動の対処方法
・端末のソフトウェアアップデート
・端末の初期化
・microSDをSDフォーマッタでフォーマット
・SIMカードの差し直し、不良を疑え
これでダメならショップへGo。再起動の報告、議論は専用スレへ

■基本
 サイズ(高さ×幅×厚さ) 約127mm×約63mm×約11.8mm
 質量 約135g
 連続待受時間 FOMA/3G静止時 約400時間 GSM 約260時間
 連続通話時間 FOMA/3G 約350分 GSM 約390分
 ディスプレイ 種類 フルワイドVGA Reality Display
 サイズ 約4.2インチ
 解像度(ドット数)*4 854×480
 電池容量 1500mAh
■Android
 OS Google Android 2.3
 メモリ RAM 512MB
 ROM 1GB
■カメラ
 撮像素子 裏面照射型CMOSセンサー(Exmor R for mobile)
 カメラ有効画素数 約810万画素
 顔認識 ○
 手ブレ補正 ○
 セルフタイマー ○
 タッチ撮影 ○
 オートフォーカス ○
 動画 記録サイズ HD ( 720p )、FWVGA、VGA、QVGA
 フォトライト ○
 静止画 画記録サイズ 8MP 4:3、6MP 16:9、2MP 4:3、2MP 16:9
 フラッシュ ○( オート)
 ジオタグ ○
 笑顔検出撮影 ○
 シーン検出撮影 ○


関連スレ
docomo Xperia acro SO-02C 質問スレ Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1321187042/
【ケース】Xperia acro アクセサリーpart3【ストラップ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1313533734/
Xperia acro IS11S&SO-02C不具合報告・対策スレ2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1313889599/
au Xperia acro IS11S by SonyEricsson stage66
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1329214173/

前スレ
docomo Xperia acro SO-02C Part65
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1327675526/
0356名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 13:35:05.25ID:ULW0ViE4
物理キーはへたるからダメだ
acroでこれを学んだ
0357名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 13:40:37.97ID:eUvFxDgx
DS持っていけば修理してくれるぞ。unrootしなきゃならんけど
0358名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 13:45:03.04ID:DjcU+Noq
物理キー
・キーを手探りで探し当てられ、ボタンを見なくても操作がしやすい
・部品がへたる、隙間に埃が入るなど、故障の要因になり易い

タッチキー
・凹凸や部品間の隙間を無くせるので手入れが容易、故障もしにくい
・触っただけで反応してしまうので、誤タッチとなり易い

こうしてみると一長一短だよな
ちなみに押した感は、タッチキーもバイブのフィードバックがあるから案外変わらないという印象
(下手すると物理キーの方がグニッグニッって感じで押し心地悪いケースも…)
0359名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 13:45:33.64ID:WNg2rnan
GALAXYみたいにでかくてタッチキーのは接触があるから無理
物理キーはないから多少へたれるのも我慢できる
0360名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 14:19:06.60ID:TXBkbazb
acro気に入ってるけど物理キーのショボさは否めないな
物理キー肯定派だがもう少しヘタリにくいボタンにして欲しかった
0361名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 14:21:02.91ID:bQzkLU7I
銀みたいなハゲるカラーにしなければok
0362名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 14:32:59.08ID:4tCEy5Vv
俺の下半身のキーくらい強靭ならよいのだが
0363名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 14:33:44.12ID:4tCEy5Vv
>>362
キーじゃなくてピーだろ
0364名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 14:47:27.88ID:p2XubJkb
>>333

GGRKS
0365名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 15:06:15.71ID:SNIfKi8i
>>362
お爺ちゃん、お薬の時間ですよ
0366名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 15:25:30.51ID:nEOPwT5v
明日から10000円で買えるの?
0367名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 16:07:02.66ID:xRp4r2Kr
>>355
最初は物理キーの方が間違えて押さないからいいとおもってたんだ
けど実際はタッチキーでも間違えて押すことは少ないし、acro見たいな出っ張った物理キーだとケースから取り出すときに間違って押してしまう

何より1番いやなのは、物理キーのせいでスクリーンをフルフラットにできないこと
デザイン的にダサすぎる
だからacro HDは嬉しい
iPhoneがいかに優れたデザインかよくわかる
0368名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 16:13:04.63ID:eUvFxDgx
物理キーを採用する代わりに防水を捨てた悪路。おれはどっちでもいい派
0369名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 16:26:12.42ID:YbTSE5WI
>>367
俺らに喧嘩売ってるぜ
コイツ
0370名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 16:35:18.66ID:IB0GERkP
せんせー
>>367にわるぐちいわれましたー
0371名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 17:57:46.57ID:WaxB0Em4
>>367
ケースから取り出す??
大多数は取り出す必要ないケースだし、誤って押すことなんてソフトキーに比べたら皆無。

しかもブラインドきくから便利。
0372名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 18:06:02.00ID:WNg2rnan
acroだけかもしれんが確かに待機状態から復帰するならハードキーのほうが楽かも
HDとNX触ったときにホームボタンから起動しなくてちょっと焦ったw
0373名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 18:09:12.86ID:grEF6NW4
>>367
物理キーを誤って押してるならタッチキーでも押したことになってるからw
0374名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 18:13:22.31ID:09GScDR4
>>372 ああ、確かにソレはあるな

基本、操作する時は長辺にしか指をかけないから、いちいち電源ボタンを押すのは面倒だよね
もうホームキーからスリープ解除がデフォになってるしね
0375名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 18:26:19.33ID:50QGg2RF
acroとPHOTON、rayを交互に使ってるけど、タッチキーの誤タッチなんてしないよ。

ロック解除をホームキーで出来るのは確かに便利。

サクサク使うなら触れるだけでいいのは楽。

なのでrayの配置が一番好みかなあ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 18:42:12.11ID:Jn5Od28g
HDMIケーブルって別売りだっけ?
0377名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 18:54:38.57ID:nqfIUPkD
>>376 別売り

だけど買っても絶対使わない
ソースは俺
0378名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 19:04:39.35ID:BwRZWW6Q
>>374
そうそう、上辺のボタンって片手持ちがデフォなスマホだとめんどくさいのよね
だからやっぱ物理キーは欲しいし、ヘタりもあるからはホームボタン系を一つ真ん中で
でもたしかに押し間違いはあるから膨らみじゃなく凹んだのが理想かな
0379名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 19:15:12.22ID:H/NhJeyf
>>357
データ全部消えるからだるいわ
今度からは物理キーのは買わない
それならこんなこと起こらんし
0380名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 19:27:55.39ID:lkghf8nW
一歩出て 心静かに 手を添えて
 床に垂らすな 松茸の露
0381名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 20:25:24.15ID:EOZ6OY7+
HDMIケーブル買ったが、結局使ってない
0382名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 21:12:34.42ID:p1Xk5unX
エリアメール 2通来る
0383名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 21:13:44.15ID:EOZ6OY7+
いよいよ関東大震災くるな
0384名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 21:18:26.63ID:n9F8B5rH
関東大震災は30年は来ないよ
危ないのは青森かな。
0385名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 21:23:51.20ID:O04VemTr
俺のは鳴らない…
0386名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 21:27:11.57ID:fsTqgqEp
エリアメール基本が2通だなww

緊急地震速報はこれで4回目だが2012/01/12だけが1通だわ。
残りの3回は全て2通届いている。
ま。これもドコモのサービスなんだろw
0387名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 21:27:18.21ID:p1Xk5unX
NHK−TVから数秒遅れた。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 21:27:46.81ID:09GScDR4
都内だけど、エリアメールよりPCのカエルとacroのなまずが先に鳴いた
で、相変わらず2通来るエリアメールw ないよりマシだけどw
0389名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 21:33:33.37ID:IB0GERkP
エリアメール2通って何?
俺のアクロ1回しか来ないけど
0390名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 21:40:04.36ID:KsjrQUcw
エリアメール来ねーよ
なんでだ??設定なんかいじってないに
0391名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 21:43:03.84ID:lkghf8nW
千葉ヤバい
http://i.imgur.com/BNyBs.png
http://i.imgur.com/EnfMA.png
0392名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 21:43:47.88ID:09GScDR4
>>389 こゆこと
http://imgur.com/OYNrd.png
0393名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 21:47:34.92ID:lkghf8nW
やっぱワンセグはあるに越したことないな
0394名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 21:48:24.19ID:IB0GERkP
>>392
俺のは一件ずつだな
2件になる条件でもあるんじゃないのかな?
0395名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 21:49:30.23ID:09GScDR4
>>394
一件の方が正常だよね
まぁ、特に困る事でもないんだが、疑問符は付くなw
0396名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 22:18:21.55ID:MWUMbGJr
エリアメールの履歴ってどうやって削除すんの?
0397名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 22:23:35.88ID:p1Xk5unX
>>395
acroだけなのかな。
素人の想像だが基地局が近くに2か所あると2通とか。。。
いやまてよ、会社でも2通きた。
0398名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 22:39:22.85ID:XHrhaBlL
エリアメール、国が配信と自治体が配信で2通きてるんだと思い込んでる
0399名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 23:31:21.71ID:GQKiJPsk
緊急地震速報は茸が出してるからお役所関係ない。
お役所が出す奴は別の音がする。
政府から節電依頼飛んだことあったろ?
0400名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 23:41:51.96ID:XHrhaBlL
>>399
市のほうで「エリアメールで市からの緊急災害情報を一斉配信します」なんて言ってたからそれで2通だと思ってたけど違うのかー

そういえば別の音のやつあったなー
可愛らしい音でなんだかわからなかったなw
0401名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 00:20:13.95ID:IGMqOceB
緊急地震速報以外が可愛い音の方だな
津波警報とか避難情報とか
0402名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 00:24:42.03ID:PWcKEMOE
何だかんだで大地震が短いスパンで来たこと無いような気がするんだが
0403名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 01:11:19.35ID:68vEZMoT
これのCPUってわかってます?
0404名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 01:15:25.53ID:5bWpUCPz
2通来る人は現在地情報をGPSとネットワークから両方チェックしてるからかも。
どっちもチェック入れてなかったときは緊急地震速報来なかったのに、最近ネットワークからだけチェック入れたら来るようになったから
0405名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 01:16:26.78ID:6s/dm+p7
わかってる
0406名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 01:31:58.39ID:ACh7VvL4
>>402
そうでもない。

阪神淡路の数日前に、青森(八戸のほうだっけかな)で地震があった。
だから阪神淡路の地震のニュース見て、青森のほうでまた地震があったのかあ?
って思った記憶がある。

0407名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 01:57:07.79ID:RxZfyNle
>>403
わかってます。
0408名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 05:12:38.10ID:iRRGoJCe
>>373
いやrayとかiPhoneみたいなホームキーなら間違って押すことはない
acroはキーが柔らかいし出っ張ってて貧弱
0409名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 05:30:40.33ID:G079ktYR
そもそも間違って押すことなんて無いんだけど
0410名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 05:36:17.61ID:0Hoqi8Pj
この人はダサいカラビナでケースに入れてる人だから
0411名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 08:17:42.70ID:zmCXEZ6J
設定→日付と時刻→日付形式ってどの部分が反映されるの?
0412名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 10:39:10.97ID:soqnxvS1
わからんのならどの形式にしておいても問題ないだろw
0413名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 11:15:23.12ID:US0q+iUb
エリアメールが二通来るのは緊急地震速報の高度利用者向け報と一般利用者向け報が来てるからだろう
0414名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 12:20:06.16ID:+RwjUEKd
>>413
排他処理ぐらいしてるだろ
0415名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 13:08:20.90ID:US0q+iUb
>>414
排他処理できないから2通届くんだろバカかお前
0416名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 13:13:09.74ID:O07TFmmv
だとしたら、全く同じ精度(同内容、同タイミング)で来るんだから、
高度とか一般とか区別する意味ないよね

どう違うんだ?
0417名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 16:30:17.04ID:t0C/UIka
高度とか一般とかって、ETWSとCBSのことか?
acroはETWS非対応じゃなかったか?
0418名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 17:14:14.14ID:LIXjvaFR
高度はいわゆる緊急地震速報ではやらない位の
比較的小規模の地震も受信するやつ。
ゆれくるコールやなまず速報で受信できるのはこれ。
0419名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 18:01:02.24ID:vsNuZGMx
じゃあ>>413はないな
必ず二通、全く同じ内容とタイミングで来るんだから
0420名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 18:20:02.73ID:Ki2mJhpa
だから>>404だってば
0421名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 18:44:24.36ID:soqnxvS1
404とは何という not found
0422名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 22:54:21.41ID:AOi49JA4
まあ2chの書き込みと同様に大事なことなんだなと割り切れや
0423名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 02:23:59.15ID:B0+v4jJW
いつ頃値下げしますかね?まじで狙ってます
0424名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 02:39:17.78ID:0UiYkS9X
2世代過ぎればほぼ無料になるんじゃね?
0425名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 08:12:20.59ID:LpoawaZm
CBSとかはブロードキャストしてるだけだから、履歴に何通残すかは端末次第で如何様にもできる
0426名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 08:24:36.92ID:4d2BSFG/
ブロードキャストならいつでもとれそうだが
取れないときがあるのが謎だなぁ
0427名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 09:52:20.77ID:trLq01H0
お笑い芸人スレに来たかとオモタ
0428名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 11:47:38.90ID:MfGcfXEd
どの辺読んでお笑いスレと間違えたんだ
0429名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 20:52:39.05ID:awF2PtwC
ブロードキャストというコンビ名の吉本芸人がいるから
0430名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 21:25:10.38ID:VtHZQlNe
>>426
所詮、無線ですから
0431名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 22:08:07.37ID:VT69Bo2B
データ送受信してると受信できないんじゃなかった?
0432名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 22:57:33.61ID:MKmRmd/+
送受信してれば受信もしてるだろ
0433名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:55:33.34ID:W3WnjxO2
iOSで未だにわからないもの
スリープ解除した時のロックスワイプはなんのためにあるわけ?
毎回毎回、指をすーっとするのマジで面倒なんだけど

せめて指定方向じゃなくて、どういうふうに線を引いても解除されるようにしてくれよ
0434名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:56:56.31ID:W3WnjxO2
しかし、重い、重すぎる
いくら信者でもこれは否定しきれまい

デザインありきのために重心の逃し方を放棄した結果がこれか
0435名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:57:55.20ID:9k7lU1L0
>>433
おい、コイツ喧嘩売ってるぜ。
0436名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 00:07:21.72ID:fB7DLxi9
age厨だから当然かなw
荒らしのネガキャンだろ?
0437名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 00:09:16.45ID:0unCJewL
ま、どうでもいいけど
0438名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 00:11:03.80ID:vCTd7+0P
なんだ?シャープ厨の新たな荒らし方か?
0439名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 00:13:11.82ID:0unCJewL
シャープwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0440名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 00:14:32.33ID:o7rbYlmC
>>438
デザイアくんとか呼び込むなよw
0441名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 00:35:01.39ID:jz/VTOrB
>>432
ブロードキャストしてるのとチャンネルが違う
0442名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 01:16:59.13ID:z5PsOxca
HDが出たから荒らされる理由なんてもうないぞ
0443名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 01:34:34.22ID:YSsmS1/H
HDが最強すぎて、こっちを叩くことしかできないんだよ
0444名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 01:55:03.34ID:353NGN5L
オマエラスレチだぞ
0445名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 09:18:33.53ID:YSsmS1/H
オマエラポテチだぞ
0446名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 09:23:01.48ID:3EOIklex
acro HDの誘惑がぁ〜
0447名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 09:31:45.98ID:YSsmS1/H
LTE搭載まで我慢
0448名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 09:33:04.04ID:YSsmS1/H
お出掛け転送が対応するまで我慢
0449名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 11:11:15.44ID:kWoFoDXn
本体充電とか論外だわw
0450名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 12:08:26.63ID:R37gFBJH
てす
0451名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 23:11:37.62ID:0FoQQ6GS
hayabusa待ちの奴ってどれくらい居る?
0452名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 23:31:43.13ID:yccCic0O
hayabusaにはガラ機能つかないからな
君たちには縁がなんじゃない?
0453名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 01:36:14.17ID:j234c+sy
俺はhayabusaまで待つよ。

ガラケー機能はどうせ後発で出るとは思うが、正直いらんなぁ
0454名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 07:51:10.31ID:yne4OhS4
正直acroで困らんからなぁ
Cortex-A15ベース世代のものでも出るまで変えなくてもよくねってなっちゃってるし
acro自体燃費いいからバッテリー持ちでも不満ないけど
0455名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 14:40:47.55ID:QhHUyZtk
初期化完了!
今なら最高2万円で下取りしてもらえるから売ってくる!

Xperia acro SO-02Cはいい機種だけどメモリの少なさだけはどうしても我慢できなかった

Xperia acro HD SO-03D最高!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています