トップページandroid
1001コメント293KB

【M726HC】nextbook Premium7【M726HN】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 08:58:44.11ID:Y/3AKLRk
nextbook Premium7について語ろう

7インチ 800x480
Cortex-A8 1GHz
RAM 512MB
Android 2.3

メーカーサイト
http://www.nextbookjp.com/app.html
http://www.nextbookusa.com/productdetail.php?product_id=7
0830名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 11:02:21.81ID:QND6Alga
>>829
俺も同じ状況だわ−。。
裏が異様に熱くてあっという間にバッテリーが減る。
0831名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 11:04:23.04ID:a+l5LStt
屁リウムおじさん対応ありがとうございます。
ところでv0.3.2のロケーション機能が有効に働くように変更された箇所は
どこなのですか?他のAndroid端末で参考になるかなと思いまして
聞いてみました。
0832名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 11:10:49.07ID:shpyoVCq
こちらでは、バッテリーの異常消耗はないなあ。ROMのせいではない気がする。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 11:11:16.72ID:Ng7q8Evx
>>830
ちなみにROMバージョンはいくつ?うちは今v0.32を入れてる
v0.31とv0.4(人柱ナンバリング)では特にバッテリーの減りが早いという感じはなかった
0834名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 11:14:12.98ID:shpyoVCq
832は0.4です。
0835名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 11:25:01.57ID:Ng7q8Evx
>>834
そちらは0.4ですか…てことはROM依存の症状とも限らないね
nextbook自体が何か不具合でもあるのかな
0836名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 12:36:31.26ID:QvZh1OO6
アプリの中に、暴走や常駐起動の要素でもあるのかな?
スカスカROMは中身を削ぎ落としてるから、逆にフル稼働とは縁遠い感じだけど、どうなんだろう。
0837名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 12:56:57.07ID:a+l5LStt
Latitudeやなまず速報(設定でWiFiスリープしない)なんか使ってると
消耗激しそうだけど、どうなんだろう?

他のタブレットの方が電池の消耗激しいから長持ちするなという印象
0838名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 13:03:34.94ID:YttQhMpb
ランチャーがらみで動作不良とか常駐アプリに難が多めかな
海外ファームは遊べるのは良いんだけどFinlessで音が出なくなって参った。
ファームの入替と書換を頻繁にしてみたけど、この機種タフです。
>>809
遅れましたがHNで人柱希望です。よろしくお願いします。
hiujj1250@yahoo.co.jp
0839名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 14:06:00.86ID:QND6Alga
>>833
同じく0.32。
nextbook7p_v1_4_1011_market344からの出戻り組です。
0840名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 14:10:58.72ID:QND6Alga
ちなみに消耗が異常になったのは0.32にする前からです。>>790
0841名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 14:40:59.23ID:shpyoVCq
たまにwifi機器との相性が悪いと、同期の時に必要以上に電池を食うことがある。特に中華は怪しいね。
0842名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 15:44:49.62ID:Ng7q8Evx
俺が入れてたのも>>839と同じ海外ロムだなあ
異常消耗を報告している人はさほど多くないし、全員同じ経緯で起きてる可能もアリか

海外ロム入れたことがなくて、なおかつ異常消耗が起きてる人はいませんか?
0843名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 16:26:18.15ID:YttQhMpb
>>842
wifiのスキャン関連かな
build.propのwifi.supplicant_scan_interval=15
海外のは15secondsを300secondsとかにしているから電池持ち良いかも
0844名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 17:02:57.64ID:Ng7q8Evx
>>843
本当だ、海外のbuild.prop見たら確かに300になってますね
海外ROM使ってるときに異様にバッテリー持ちが良いと思ったのはコレのせいか
0845名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 17:26:25.78ID:9nWvCMSu
Wifi切って検証してみれば
ホーム画面に”電源管理”のウィジェット追加すればwifiのオン/オフ楽になる
0846名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 17:41:17.31ID:YttQhMpb
あまりスキャンインターバル長くすると環境によっては繋がり難くなるよ
スリーブでスキャン停止するのでタイマー短時間に設定するか、まめに手動でスリーブ
0847名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 17:55:16.12ID:umovyh6/
ん?なに?
海外行ってきた帰国子女が日本人の早漏を嘆いてんの?
国内出荷ROMやスカROMはそれが普通の状態ってこと?
0848名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 18:38:46.47ID:YttQhMpb
>>846
スリープでのWi-Fi設定の確認
無線とネットワーク → Wi-Fi設定 → ハードボタン(三) → 詳細設定 → Wi-Fiのスリープ設定
0849名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 21:44:13.07ID:Ng7q8Evx
root取得してbuild.prop編集しようと試行錯誤してみたがダメだ
もしかしてスカロムsystemに書き込めない?なんか壁にぶちあたってて折れそうだ
0850名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 22:38:21.34ID:BBRLeM2g
何度も言われてるけど、海外の一部のROMみたいにファイルシステム自体を変更しなければ、この機種ではシステムのファイルを変更できない。
0851名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 22:55:48.47ID:Ng7q8Evx
>>850
おk把握、無駄な時間を使ったっぽい
…そして今、スレの前の方にその旨記述されてるのを発見した\(^o^)/

chmodしても書き込み専用属性変わらないのはそのせいかよorz
0852名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 22:59:25.48ID:StarYEub
こんばんは、屁リウムおじさんです。
週末頃にファイルシステムに対する基本的な知識がある人限定でスカスカext3版予定です。
自分が該当者だと思う人は是非メアド教えてください。先着数名です。今回は人柱度が高いので要注意です。
HCの人は特に危険です。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 23:12:18.59ID:QvZh1OO6
人柱やってみますか。
real726hn@gmail.com
0854名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 23:13:58.44ID:a+l5LStt
>>852
屁リウムおじさん、いつもありがとう。
タイプ:HN
work123mail@gmail.com

まってました。ext3版 V0.3.2がそれなのかなと期待してたんで
やっと本命登場って感じです。
これで、systemもいじれますね。楽しみ。

0855名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 23:14:26.65ID:StarYEub
バッテリの話があがっていたようですね。
おっさんの環境ではバッテリが異常に消費する状況は確認できていないです。
razikoなんかを使っている人は気が付いてるかと思うけど、スリープしていても>>848の設定に関わらず
アプリはwifi通信可能なんだよね。多分後から追加したアプリが勝手に何かして電力を消費してるんだと思う。

可能であればスカスカ0.3.2環境で以下の3パターンのバッテリ消費具合結を教えてください。

1. 設定のプライバシーのデータの初期化をした直後の状態でのスリープ
2. 1の状態+wifi on(ルータへ接続設定済)のスリープ
3. 2の状態+wifiを使用した現在位置情報特定onのスリープ
0856名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 23:23:37.59ID:YttQhMpb
ext3、cramfs出来れば両方共、人柱希望します。
hiujj1250@yahoo.co.jp
0857名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 23:25:39.39ID:StarYEub
>>週末頃にファイルシステムに対する基本的な知識がある人限定でスカスカext3版予定です。

+工場出荷状態に戻すことが難なく出来る人
+万が一壊れても泣かない人

です。いいですか?
0858名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 23:28:41.92ID:YttQhMpb
>>857
ok了解です。
0859名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 23:32:35.82ID:a+l5LStt
>>857
了解です。
0860名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 23:39:33.32ID:QvZh1OO6
了解しました。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 23:44:10.81ID:WAgotVwY
了解っす。
0862名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 23:48:38.96ID:StarYEub
>>861
了解っす。
0863名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 23:58:53.88ID:Ng7q8Evx
風呂ってる間に屁リウムさん来てた
ここまで来たら退けないんで人柱参加希望です
bokujyo7@gmail.com
0864名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 00:35:05.31ID:LrK6JvIK
>>屁リウムさん
お疲れ様です。

昼間にちょっと話題になったんですけど、0.4とか0.3.2とかは再upして良いものでしょうか。
作者の意志が最優先ですので、再配布のガイドライン(あるいは禁止)を決めていてだければ、その指示に従います。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 00:41:12.03ID:ckBBFVv9
HCのうpたのむ・・・
0866名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 00:45:11.68ID:aDRqN827
>>865
0.4は失敗作なのでお蔵入りです。0.3.2はうpする人の判断にお任せします。
>>865
メール教えて。
0867名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 00:59:52.48ID:aDRqN827
上で分解画像上げてる人居るけど、どうやって分解したの??
無理に分解しようとすると傷だらけになりそうだけど。
08688652012/03/13(火) 01:04:08.78ID:ckBBFVv9
>>866
0.32のHCでお願いします
ikamusuko6★gmail.com
0869名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 01:08:50.31ID:aDRqN827
>>868
イカの人送りました
0870名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 01:09:22.25ID:al9Ud4M3
>>868
はい
0871名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 01:10:34.55ID:aDRqN827
>>870
送りました
0872名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 01:12:16.05ID:al9Ud4M3
>>871
はい
0873名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 01:13:04.66ID:aDRqN827
>>864
>>866
すみません。やっぱり当面うp控えて下さい。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 01:15:17.62ID:kvtdwD8S
>>852
毎度有り難う御座います。
同じく良ければお願いします。HNです。
kensho21@hotmail.com
08758682012/03/13(火) 01:16:18.61ID:ckBBFVv9
>>869
受け取りました、ありがとうございます
0876名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 01:20:39.85ID:d8gxreHR
>>867
殻割りに慣れるとカシメの方向と位置が大体分かるので、キズはつかないように爪とプラ板使って開ける。
0877名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 01:28:57.77ID:aDRqN827
>>876
なるほど。単にはめ込みされているだけというこどだな
0878名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 08:32:00.61ID:U8Uh9oTA
現行版届きました。ありがとうございました。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 10:43:52.59ID:n/vIezsh
0.32配布まちしてたけど、しばらく配布なさそうだね
お手すきならいただかませんか?

M8R-x4qpam@mailinator.com
0880名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 13:39:30.33ID:FstYOaOm
>>866
スカスカext3版も完成したらお願いします。
hinomaru2048@live.jp
08818792012/03/13(火) 18:10:17.86ID:n/vIezsh
あああ、機種名書いてなかった
HN0.32希望です。
0882名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 23:42:26.74ID:aDRqN827
皆さんこんばんは、屁リウムおじさんです。
0883名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 00:00:00.80ID:i8oOTIUF
>>882
こんばんは〜
tatuanuiです
0884名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 00:03:06.75ID:auh20IhU
>>882
最新屁リウム下さい

4bUYx2Nxqskf@meltmail.com
0885名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 00:04:56.54ID:p+yHZrG3
皆でちんこうpしようぜ。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 00:09:17.58ID:p+yHZrG3
android上でバックアップ領域以前の領域を書き換えようとすると、書き込みエラーが出てデータが
化けるんだよね。ext3化の過程で屁リウムおじさんはバックアップ領域の直前にあるシステム領域と
バックアップ領域の位置を入れ替えることで解決したんだけど、みんなはどうしてるの?
08878832012/03/14(水) 00:09:40.73ID:auh20IhU
HNです
>>882
最新屁リウム下さい

4bUYx2Nxqskf@meltmail.com
0888名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 00:15:22.12ID:p+yHZrG3
おくりました
0889名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 00:22:20.45ID:p+yHZrG3
fsusb2でテレビでも見るか。。。
08908832012/03/14(水) 00:29:34.72ID:auh20IhU
>>888
自分のアカウントのマイページに飛ばされました…
0891名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 00:29:35.78ID:hEdM+M3s
>>屁リウムおじさん
cempmabl@sharklasers.com

最新屁リウム希望です。
HNでおます。
0892名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 00:42:34.78ID:p+yHZrG3
おくりました
0893名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 00:43:41.48ID:p+yHZrG3
ext3バージョンのバージョン名はvδ.π.λの予定です。
0894名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 00:47:18.47ID:hEdM+M3s
ありがとう。
今DL中です。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 01:01:34.72ID:nH8Pf55z
fbimlbxy@sharklasers.com
最新HNおねがいします
0896名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 02:09:11.14ID:W2gQZssP
めちゃめちゃ不安定になってきた
0897名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 17:26:21.40ID:9Ursg2yI
文鎮化。。
HNですが出荷時ファームウェアを落としましたが使い方がわかりません、
何方か御教授お願いします。
0898名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 17:58:23.71ID:pRy7ziQh
>>851
同じく時間をムダにしてしまった気がする…orz
adhoc対応できなかったのはそのため??

>>屁リウム様
現行版も快適に使わせていただいておりますが
HNの3.2とext3をお願いいたします。
hiro_emanon@yahoo.co.jp
0899名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 19:48:27.45ID:042qMBsD
>897
何をしようとしてなったのか
文鎮化した後、どんなことを試してみたかなど
具体的に書いたほうが、レスつきやすいと思いますよ
他の方の参考にもなるし
0900名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 23:48:52.80ID:p+yHZrG3
こんばんは、屁リウムおじさんです。
スマン。昨日はかなり酔っていたのでちゃんとメールできていなかったようですw

>>897
736を参考にしてみてくれ。こないだ気がついたけど、erase idbはやんなくても多分ok

>>898
adhoc対応のソース差分は
http://forum.xda-developers.com/attachment.php?attachmentid=382055&d=1282044045
でいいかな?コンパイル環境できたらそのうち入れてみるよ。
0901名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 01:06:23.73ID:ZZXIyIq2
チャレンジャーはrootでこれやってから再起動してみて
echo -n boot-recovery | dd of=/dev/block/mtdblock0 seek=16384 bs=1
0902名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 03:12:36.35ID:VFYWKCFR
http://www.mediafire.com/?u7i7tuux9egfddo
0903名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 03:26:54.92ID:VFYWKCFR
http://www1.axfc.net/uploader/P/so/105114
0904名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 03:27:59.09ID:VFYWKCFR
http://www1.axfc.net/uploader/P/so/105129
0905名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 03:37:28.56ID:VFYWKCFR
w
0906名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 10:31:54.44ID:+ftStj7G
くっそ、異常消耗の原因特定できねー
アプリ最小限で他のタブと同じものしか入れてないのに、こいつだけバッテリー馬鹿食いしやがる…
一個ずつ外して調べていくしかないのか
0907名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 12:42:48.50ID:QqfbsPtZ
不思議だねえ。
うちのは平気でバッテリー2日もつ。
09088832012/03/15(木) 15:50:07.99ID:qgs96n/1
ad-away使えないなこの機種だと
0909名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 01:09:29.20ID:C3JBvMdq
すっかり勢い落ちたなww
age
0910名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 01:19:26.72ID:IwIhfGkI
twicca抜いたらバッテリー異常消耗が収まった
マジで全然減らない。海外ファーム入れてた時と同等になった
……どういうことだってばよ?

異常消耗起きてた人、同じようにtwicca入れてないか?
なんかもう色々と謎すぎて困る
0911名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 01:21:48.74ID:wJCV+b6y
Twiccaいれてるけどそんなバッテリーの異常な消耗はない。
0912名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 01:55:18.31ID:IwIhfGkI
ということはtwiccaが原因ではないのか
海外ROM時にも入れてたし、いよいよわからん

あとは2chmateとブラウザとMXプレイヤーと、はちゅねでんちくらいしか入ってねーわ
お手上げだなこりゃ
0913名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 02:36:03.85ID:IL/eZtDZ
何かハード的に不安定な面があるのかなー?
画面全体に紫の滲みというか筋みたいなものが入っちゃって
あーこわれちゃったかーしょうがないなーからわりでもするかー
と、電源落として隙間にドライバー突っ込んだりしてたら、いつの間にか直ってたw
0914名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 02:50:36.57ID:IL/eZtDZ
これは最初からだけどスピーカーもなんだかおかしいんだよなー
警告音とかが出る場面で「プツッ」とノイズだけが出たり
動画をシークしてると、たまに音が出なくなったり
俺のだけかな?個体差が激しいのかも試練
0915名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 09:56:24.75ID:0XKAJN31
日本版改造FWの奴で、SYSTEM弄れる奴の
クリーンインストール版を
FW職人様出してください。

海外版で、System弄れるから良いけど、
こちらの話題に付いて行きたいのでお願いします。
0916名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 11:02:21.33ID:gN8muVgc
>>914
ミュート関連の設定がイマイチだよな
最初の一音が聞こえないことが多い
0917名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 12:47:47.89ID:+rwLS1r+
これまでの、有意義な情報に比べてあまりにもくだらない事で
申し訳ないんだけど、
google のマップ(アプリの方) 横長で見たとき、検索窓と地図の間に
隙間が出来ない? 私の設定が悪いのかなぁ?
09187902012/03/16(金) 14:42:12.05ID:MmIQoGGX
>>910
こっちの原因は音楽DLアプリとか音楽プレイヤーだった。
音楽をかけてなくてもバックグラウンドで何故か常に全力で動いてるので
動作もガクガクになって電力が異常に消費されてたみたい。その時はtwiccaも入れてた。
オプションの実行中のサービスで全部停止したら比較的まともになったっぽい。
でも一度起動させるといちいち停止しなきゃならないのが面倒だ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 14:44:40.91ID:jDSPPXFh
数日前に HN0.32を送ってもらった者です。
屁リウムおじさんありがと
と言いたいところだけどなぜかダウンロード出来なかったぜ。
良かったら再送してほしいです。

M8R-x4qpam@mailinator.com
0920名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 20:56:15.45ID:VoB6VbbK
色々入れてたら256じゃ足りなくなった
この調子じゃ512版がアップされてもすぐなくなりそうw
0921名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 22:39:30.10ID:rGDlMRAZ
わたしも色々入れてたら足りなくなっちゃった
512とか1Gとかおっきいのが欲しいな
0922名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 22:56:40.28ID:h/+rWY2O
こんばんは屁リウムおじさんです。
HNで0.3.3試す人いますか?データの初期化してもいい人に限ります。
ソースが入手できるアプリはソースからビルドしたものを使用するように変更しただけで、
内容的には0.3.2と同一です。
0923名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:28:51.07ID:PMnMzrd2
>>922
やりたいです。
tatuanui@navy.livedoor.com
0924名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:31:55.84ID:cmr/UOK2
バッテリーもたないって人は具体的にどれ位使ったら駄目になるの?
ウチのはHNの0.3でウェブ閲覧とゲームで4時間強位
0925名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:38:12.55ID:h/+rWY2O
>>923
送りました。データの初期化を行った後、カレンダ、連絡先、
Japanese IMEが機能する事を確認して欲しいです。
0926名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:39:58.75ID:cmr/UOK2
>>920-921
CyanogenModじゃ駄目?
0927名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:45:08.13ID:h/+rWY2O
フラッシュの区画の割当はCyanogenModかどうかは無関係だよw
0928名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:48:56.83ID:/rOQFDuV
>>922
試させてください。
hiro_emanon@yahoo.co.jp
0929名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:52:01.98ID:h/+rWY2O
>>928
おくったよ。>>925の結果教えてね。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 00:06:37.47ID:h/+rWY2O
屁リウムおじさんはandroidのビルド環境作るときに、
$ sudo apt-get install sun-java6-jdk
が失敗したけど、(何らかの理由で1.6は削除されたらしい)オラクルのサイトからjdk1.6を落として
binのパスを通すだけで全コンは正常終了したよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。