トップページandroid
1001コメント293KB

【M726HC】nextbook Premium7【M726HN】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 08:58:44.11ID:Y/3AKLRk
nextbook Premium7について語ろう

7インチ 800x480
Cortex-A8 1GHz
RAM 512MB
Android 2.3

メーカーサイト
http://www.nextbookjp.com/app.html
http://www.nextbookusa.com/productdetail.php?product_id=7
0227名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 01:22:03.29ID:01beRBaQ
>>224
うーむ・・・とりあえず朝起きたら別のPCでやってみよう。
0228名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 01:47:28.07ID:5qB4Wq37
メモリ容量が295MBしか認識されてないんだけどみんな同じかな?
0229名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 01:58:53.38ID:9u5fybjs
祭りに乗り遅れたか・・・
0230名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 02:08:44.57ID:GpFRl6Kj
>>228 どこみりゃいんだ?
0231名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 02:33:59.32ID:5qB4Wq37
システム情報のソフトとかメモリ管理ソフトどれで見てもRAM容量295MBて表示されてます

512MBのはずだから500弱はないとおかしいと思うんですがどうなんでしょう?
0232名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 02:47:46.33ID:Li1s4H+f
hcだから標準のままだが、295MBだわ
0233名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 02:52:37.02ID:GpFRl6Kj
>>226 upしました。
http://www.mediafire.com/?rzrjgxukpvwvu6y
0234名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 03:01:59.51ID:5qB4Wq37
>>232
同じですか、なら異常ではないのかな
でも残りの200MBはどこに行ったのか気になるなあ

ちなみにHNですけどまだ公式マーケット導入とかはやってないです

これ安パッドの割には質感とかはかなりいいけど、液晶のギラギラがつらいですね・・・
0235名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 05:44:43.34ID:UnZShasv
>>157
>>178
マーケット利用できました。
ありがとうございます。
0236名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 05:47:08.63ID:UnZShasv
>>157さんのファームでroot取る方法は何かありますか?
あと、設定の「アカウントと同期」の項目って追加できますか?
ジョルテがGoogleカレンダーと同期しないんですよ。

ご存知の方よろしくお願いします。
0237名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 08:35:31.36ID:/hlbnlIU
>>236
ADB接続のSuperOneClickは無理だった
Gingerbread1.12.apkも駄目だったんで
自分も教えてもらいたい
0238名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 08:50:00.28ID:quikglbW
リセットの穴小さすぎて押せない
0239名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 08:57:06.57ID:/hlbnlIU
GoogleのYoutubeアプリがNGだね
ブラウザー経由で動画再生ソフトでの再生はOK

それにしても思ったより電池持ち良いし、動きも予想よりかなり良いね
0240名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 09:25:20.86ID:SqvKeV5U
神な人、ありがとう! マーケット導入できた。
root取って弄り回してみます。

>>238 クリップを伸ばすと入るよ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 11:00:05.38ID:qtZZvpIL
http://www.freaktab.com/showthread.php?210-ROM-DocHoppyFUllOnRootv2-0-and-Cramfs-Style-3-0
のファイルってダウンロード先がサブドメイン変わるからクッキーの設定変えてて嵌ったわ
0242名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 11:00:30.25ID:RnRMKnLF
皆さん格闘してるようなので、
私がやった手順

取り合えず、バックアップもせずに
nextbook7p_v1_4_1011_market344.zipぶっこんだ!

で、公式マーケットで、お勧めが2つ位しか出なかった(カテゴリは沢山ある)
他も気になったので、
System弄れないようだが、スクリプト関係で
permissions
framework
で、追加?して
強制的に
Vending.apk追加して
起動後>待ってアップデート
FullMarket化 ホームアプリも全部出てくる。
端末は偽装してない
マーケット表示 NXM726HN

気になった点チェックしたけど、
全部動いてるようだから、奥様にくれた。
スマホ持ってないので、LINE登録してWifiでトークして遊んでるw
0243名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 11:08:41.58ID:RnRMKnLF
>>242追記

公式にマーケット登録されて無い、端末だから
必要な情報入れてあるけど、端末偽装しないと
アプリのダウン出来るのが減ってくるかも。
現時点はfullmarketでも・・・

NXM726HNの、偽装お勧め。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 11:35:24.32ID:01beRBaQ
Win7の64bit以外は別の環境のPCでも全く同じ反応だった・・・。

リセット押しながらPCと繋げると
デバイスドライバーソフトウェアをインストールしています。

デバイスドライバーソフトウェアは正しくインストールされませんでした。
と自動でなってRK29update.exeは全く反応しない。
一度こうなったら同じポートでは同じ操作やってもダダダって音が鳴るのみ。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 11:56:17.86ID:JU0oTY/A
>>242
全く同じことやってる人がいてわろたw
神の恵みを待てずに先走ってオワタと思ったけど
やってみりゃ何とかなるもんだね。
フルマーケットとroot化で4,000円の元は取ったわ!
0246名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:00:35.74ID:qtZZvpIL
確認した事

1. 事前にバックアップを取る
http://androtab.info/rockchip/devel/rkutils/

2. DocHoppyFullOnRoot2.0を導入
http://www.blogotechblog.com/2012/02/how-to-root-nextbook-premium-7-tablet/

3. 復元
・指摘通りバックアップ領域は死んでいた
・バックアップのupdate.imgを試す → × Invalid Image
・RK29update.exeでの復元 → ○ imgはバックアップしておいたファイルを使用して、parameterはnextbook-v0.1のを使用した

で海外ROM入れた後に元に戻せるのを確認した
0247名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:04:25.80ID:qtZZvpIL
漏れた /dev/block/mtdblock5もバックアップしてる
0248名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:07:52.67ID:jdoImJ2O
>>242
アプリ管理でマーケットのキャッシュクリアするだけで
いろいろ検索に出てくるようになったよ
する前はOpera Miniが非対応みたいに出てインスコできなかった
0249名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:10:37.74ID:/hlbnlIU
Android初挑戦、Linuxも知らない度素人なんだが
ADB Shellのsu化まではできたけど
system領域が4k freeで全く追加削除できないんだが、

難しいねrook化した人凄いよ
0250名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:15:05.99ID:jdoImJ2O
>>249
元々のファームウェアなら/systemは書けない。>>167
0251名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:21:14.31ID:Li1s4H+f
こいつのwifiが遅すぎて辛いな、どうにかならんものか
0252名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:21:46.28ID:/hlbnlIU
>>250
ありがとうございます。
ということはUSAのやつで書き換えないといけないのですね
素人なんで参考になります。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:28:05.88ID:jdoImJ2O
>>252
実機で直接編集はそうだけど
ID:4Vw2mltWはPCに吸い出してバラして改造、それをmkcramfsで組み直してるはず
何するにしてもバックアップとるといい>>40
0254名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:33:46.37ID:RnRMKnLF
>>248
昔ながらの古典的なやり方で行けたんですね^^;
取り合えず、必要なファイルぶっこむ予定だったので
スクリプト組んで、一気にやれば(Vending3.2.apk→3.44に)自動で更新すると思って。。。

奥様の要望で、かわいい?(俺から見ると憎たらしい)フォントに変更してとの事で
候補挙げて、選んだ奴入れてやった。
DroidSansFallback.ttf
DroidSansJapanese.ttf
フォント追加してやって>パーミッション変更>再起動でOK
0255名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:39:43.43ID:/hlbnlIU
>>253
たびたびアドバイスありがとうございます。
早速mkcramfsのソースダウンロードしたので
コンパイル用のLinux環境からがんばってみます。
0256名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 13:33:07.86ID:5qB4Wq37
メモリ295Mになってるな
アンドロイド初めてなんだけどこんなもんなの?

0257名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 13:35:06.66ID:qtZZvpIL
ID:5qB4Wq37 君をメモリ君と名付けよう
0258名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 13:35:14.80ID:hSbBCJcv
>>233
HCの人見てる?
0259名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 13:51:33.97ID:5qB4Wq37
ギャーID同じw
まあすぐ空き容量が50M切るので気になった
もう消えます

0260名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:13:45.10ID:Dnh0+j7H
おかげさまで、マーケット導入には成功しました。
しかし、Flashがローカル記憶領域と言う所からうんともすんとも言わないです・・・
わからん。
0261名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:14:56.81ID:SqvKeV5U
HNだけど、海外ROM積んで端末偽装かけて、root上でシステムの再構築を始めました。
日本語入力入れなくちゃ。
システムメモリが逼迫してるんで、これから要らないアプリ消しまくります。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:26:36.51ID:pm7qy+YD
とりあえず届いたら>>109を入れればいいの?
なんか新しい今の流れについていけない
0263名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:53:55.58ID:hSbBCJcv
>>233
動作未確認だけど出来ました。マーケットとフォント以外に旧ロット残念賞として
su(所謂root化)いれました。ファイル送るので捨て垢のメアド教えて。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 15:11:58.82ID:SqvKeV5U
>>262
アンドロマーケットを導入しないとカスタマイズできないなーってことで、
(1)カスタムパッチでアップデートするか、
(2)既存の海外ROMでroot化するか、
という分岐点がありまして… ってことで良いのかな?
0265名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 16:08:48.16ID:hSbBCJcv
使いそうに無いアプリがてんこ盛りだったのでスカスカロム作ってみました
http://i42.tinypic.com/xehbms.png
0266名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 16:26:30.53ID:SqvKeV5U
おう! 自分のもこんな感じ。凄く軽くなった…が使い道がw
0267名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 16:33:46.19ID:JU0oTY/A
うp!うp!
0268名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 16:42:36.75ID:quikglbW
USBから充電できればなあ
プラグ合うケーブル売ってないかな
0269名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 16:45:05.93ID:QH48NMQa
>>263
226と同じビルド番号なら使える?
0270名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 16:49:40.95ID:CPkYYYXk
>>178
これでマーケットできた
あろがとん
0271名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 16:52:05.21ID:SqvKeV5U
>>268
PSPのケーブルって、プラグ径同じ?
手元にないんで確証持てない。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 17:05:05.98ID:1d51sGvk
>>271
268じゃないけど違うよ
Auroraと一緒>プラグ径
0273名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 17:06:10.37ID:quikglbW
>>271
少し太いみたい
0274名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 17:17:06.06ID:hSbBCJcv
>>269
つかえると思うけどHCもってないから動作は確認してないよ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 17:23:13.46ID:mmnlVoxm
神職人さんのお陰で、マーケットを入れることができました。有難うございます。

購入済だったVulkanoプレイヤーもインストールできた。
iPhoneだと画面が小さかったけど、明日からはnextbookで通勤時にテレビが楽しめそうだ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 17:27:19.60ID:rCLqKMs5
>>274
226がよかったら人柱になるよ!
0277名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 17:30:00.79ID:hSbBCJcv
>>276
一応元に戻す手段があるからなんとかなるとは思うけど、壊れても泣かない?
よければ捨て垢でいいからメアド教えて
0278名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 17:37:27.89ID:rCLqKMs5
>>277
himaraya33@mail.goo.ne.jp
おねがいします
0279名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 17:42:34.20ID:rCLqKMs5
>>277
きた
やってみる
0280名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 17:47:16.19ID:hSbBCJcv
>>279
手間かけてすまないけど、>>178もダウンロードしてくれ。
>>178に入っているparameterとsystem.imgをメールした奴に入ってるファイルに置き換えてからうpしてね。
0281[名無し]さん(bin+cue).rar2012/03/04(日) 17:54:16.34ID:rCLqKMs5
>>280
いや至れり尽くせりでありがたいです
それHCで使って大丈夫なの?
0282[名無し]さん(bin+cue).rar2012/03/04(日) 18:04:02.73ID:rCLqKMs5
>>280
メールの奴を178に上書きするって意味か
178.zip見たら理解した
0283名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 18:09:44.38ID:hSbBCJcv
>>282
そうそう。万が一ダメだったらオリジナルの方で同じ事をやれば戻るはず
0284名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 18:10:42.23ID:AiMxccLV
>>265
スカスカROM下さいm(__)m
0285名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 18:27:56.41ID:RnRMKnLF
通話関係や
必要xml
必要jar
入れとくと、殆どのアプリが起動出来るようになるので
スカスカにして、サクサクにするのもいいけど

安いから、遊び尽くせばいいんでない?
0286名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 18:33:36.74ID:hSbBCJcv
実行環境は変えてないからまったく問題ないよ
0287名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 19:01:05.40ID:Wgm7dPRv
海外ロム入れた人、スクリーンロックの設定できてる?
今気付いたんだけど、セキュリティの設定に項目がないんだわ
パスワード入力方式とかに切り換えられない
0288[名無し]さん(bin+cue).rar2012/03/04(日) 19:06:19.84ID:rCLqKMs5
M726HC(>>226)マーケット導入&ダウンロードできたよ
神ID:hSbBCJcvとID:GpFRl6Kjに超感謝
0289名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 19:12:41.09ID:hSbBCJcv
>>288
>>178と統合&説明書更新してどっかにうpして
0290名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 19:14:36.27ID:hSbBCJcv
>>288
伝えるの忘れてたけど所謂root化を完成させる為にマーケットからsuperuserをインストールしてね
0291[名無し]さん(bin+cue).rar2012/03/04(日) 19:18:55.77ID:Dq9FyT1j
>>289>>290
はい了解
KINGセキュリティとか消せなかったのはそのためか
0292名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 19:23:08.95ID:hSbBCJcv
>>291
それはroot化しても無理。そのうち邪魔のものを省いたスカスカロム作るから出来たら教えてあげるぞ
0293名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 19:34:15.78ID:qtZZvpIL
>>287
DocHoppyだけどこれのこと?
http://i.imgur.com/lZiDP.png
0294名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 19:37:00.94ID:qtZZvpIL
>>287
ああ分かった
画面ロックの設定は確かにないわ
0295名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 19:52:30.22ID:Wgm7dPRv
>>294
あー、やっぱりないのね
海外改造ロム特有の仕様かな
こういう状態になったのは初めてだったから焦った
0296名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 20:04:28.71ID:hSbBCJcv
>>284みてるかな?
今日の24時以降暇なスカスカロム希望のHC/HNユーザいる?
居たら捨てアド教えてちょ
0297名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 20:07:43.89ID:hSbBCJcv
海外rom入れてる人以外です。
それにしてもこのスレは書き込み量が多いとエラーして鬱陶しいな。。。
0298名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 20:22:02.99ID:nV8y4GWG
使えそうなUSBケーブル見つけたので、発注してみた。
電流などの電源要件は、iPad並だね。
うまくつながれば、あの重いACアダプタから解放されるんだけど。
0299名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 20:40:06.21ID:CPkYYYXk
値段を考えると文句はいえないが、おしむらくは解像度と重さだな〜。やっぱ寝もばに使いやすいのは10インチかなー
0300[名無し]さん(bin+cue).rar2012/03/04(日) 20:43:57.39ID:Dq9FyT1j
>>292
M726HC(>>226用)のマーケット導入ファイルセット
http://www1.axfc.net/uploader/K/so/118824
DL/ZIP next49
0301名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 21:14:45.80ID:hSbBCJcv
>>300
うpお見事!
0302名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 21:21:04.85ID:GpFRl6Kj
今日一日用事があったのでM726HC用の件、
ddして抜き出したファイルupした後どうなったのか
不安だったが、神対応して引継いでくれた方がいたんだな。
みんあ、ありがとう。
さっそくDLしてみる!!
0303名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 21:21:17.49ID:yb1A2VgE
>>300うpありがとう
0304名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 21:43:08.61ID:/hlbnlIU
>>292
神職人降臨しまくりなスレだね
凄い
感謝しまく状態になる
0305名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 22:02:59.05ID:/hlbnlIU
>>296
よろしくお願いします。
捨てアド
work123mail@gmail.com
0306名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 22:04:25.44ID:/hlbnlIU
>>296
305です。書き忘れてました。
機種はHNです。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 22:13:34.79ID:PQRHDeup
>>296
tatuanui@navy.livedoor.com
よろしくお願いいたします。
機種はHNです。
0308名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 22:21:14.47ID:yb1A2VgE
aoyagi0531@mail.goo.ne.jp
HCですよろしくお願い致します。
0309名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 22:54:25.64ID:GpFRl6Kj
>>305 >>306 >>307 >>308
神々とうp職人の手を煩わす出ない。
スレ最初から読めば、以下の通りかな。
■モデル:M726HN ,カーネルバージョン:2.6.32.27
Androidバージョン:2.3.1
ビルドバージョン:V1.0.8.GINGERBREAD.eng.root.20120214.193832_HW:2.0.0.0.0
http://www.mediafire.com/?ij87cq7x1lula2s
nextbook-v0.1.zip 2012/3/3 22:48 144,893KB

■モデル:M726HC ,カーネルバージョン:2.6.32.27
Androidバージョン:2.3.1
ビルドバージョン:V1.0.7.GINGERBREAD.eng.root.20111217.003346_HW:2.0.0.0.0
http://www1.axfc.net/uploader/K/so/118824
DL/ZIP next49
M726HC nextbook-v0.1.zip 2012/3/4 21:46 285,351KB
0310名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 22:55:48.36ID:GpFRl6Kj
>>296 のは違うね。すまん。誰か、wikiが必要になってきたな
0311名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 22:58:24.76ID:psRZ36pY
スリープ放置してもすぐ電池切れるんだな
0312名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 22:58:40.44ID:I94faASQ
お前novoスレにまでマルチしたバカだろ
読解力なさすぎ
0313名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 22:59:12.59ID:/hlbnlIU
>>309
これらの神職人様のは軽量バージョンじゃ無いと思うのですよ
確かにフルマーケットは対応になってますが

>>296 ID:hSbBCJcv神職人様のは
軽量クリーンロムroot化フルマーケット対応バージョンですから
ちょっと違うと思って欲しいなと思い手を上げた次第です。
0314名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 23:04:29.97ID:fX1sZSNe
>>62さんも質問してますが
充電は赤→オレンジ→青でしょうか?

開封して電源いれても入らなかったのでとりあえずフル充電しようとACつないだら
すぐにオレンジになって4時間ほど経過(取り説には5時間ほどとの記載)
さっきトイレに行って戻ってきたら赤になってる・・・
接触でもわるかったのだろうか
0315名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 23:07:18.36ID:qtZZvpIL
>>311
常に全力だからな
カーネルソースって請求したらもらえるのかな?
0316名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 23:09:14.35ID:GpFRl6Kj
>>312 間違いすまん。movoスレにマルチしたのはID:RLMnRby5だぞ。
まあ、間違えたのは許してくれ。次はちゃんと読む。・
>>313 なるほど・>>296のID:hSbBCJcv神職人様の俺もほしい。
>>296 よろしくお願いします。 M726HCです。
捨てアド wk12345uutyr@gmail.com
0317名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 23:12:31.77ID:jdoImJ2O
>>310
今ファームウェアのサブページ書いてるところ
ttp://www38.atwiki.jp/novo/pages/63.html
0318名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 23:16:21.88ID:GpFRl6Kj
>>317 サンクス!仕事はやいな〜
0319名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 23:19:00.74ID:hSbBCJcv
HN
himaraya33@mail.goo.ne.jp, work123mail@gmail.com,tatuanui@navy.livedoor.com
HC
aoyagi0531@mail.goo.ne.jp, wk12345uutyr@gmail.com
でいいかな?
他に海外ファーム入れて後悔した人居る?
明日以降になるけど国内ファームに戻すファームセット(動作未確認)も提供できると思うよ。
0320名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 23:20:19.79ID:hSbBCJcv
今後のまとめは全て>>317の仕事だから覚悟しておけよ
0321名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 23:21:20.18ID:m/YFYdF/
Android system recovery utility v1.3.38

Reboot system now
Factory reset
SYSTEM recover
Update from SDCARD

1:電源OFF
2:裏面リセットボタンを押しながら電源ON
3:画面表示が出たら両方離す
0322名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 23:30:38.23ID:MJGWBbg9
>>319
すみません、もう一人お願いします。m(__)m HNです。
goucouji@webmail.zmapple.com
0323名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 23:32:06.04ID:jdoImJ2O
ttp://www38.atwiki.jp/novo/pages/64.html
とりあえずこんなとこか。wikiだから追加とか頼むわ
0324名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 23:33:24.48ID:hSbBCJcv
>>321
うぉぉ!!!greatな情報サンクス。しかしながら必ずしもそのモードでrecover出来る訳ではなさそうなんだよな。。。
特にnand区画変更を伴う変更を加えた場合や>>171の疑念がある。
0325名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 23:40:21.39ID:hSbBCJcv
>>322
おk
>>323
GJ!スゲェ!国語の時間サボってエロ本(マスカットノート、Gent等)見ていた俺とは格がちがうぜ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 23:42:32.12ID:Li1s4H+f
キーボードがsimejiしか使えないんだが、設定でopenwnnにチェックしてもダメだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています