トップページandroid
1001コメント293KB

【M726HC】nextbook Premium7【M726HN】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 08:58:44.11ID:Y/3AKLRk
nextbook Premium7について語ろう

7インチ 800x480
Cortex-A8 1GHz
RAM 512MB
Android 2.3

メーカーサイト
http://www.nextbookjp.com/app.html
http://www.nextbookusa.com/productdetail.php?product_id=7
0174名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:53:02.72ID:2dYsxptz
>>169
なるほど、打つ手無しだー
root取れてるからまだいいけど、やっぱフルマーケット化逃したのは勿体ないな
0175名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:55:33.93ID:ztCQhrOp
$ dd if=/dev/block/mtdblock5 of=/sdcard/recovery
/dev/block/mtdblock5: cannot open for read: Permission denied
0176名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:57:34.98ID:4Vw2mltW
>>175
おお、いいね。次は
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1296916からzergRush binaryをダウンロードします。
0177名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:00:48.90ID:4Vw2mltW
adb push 何処か\zergRush /data/local/tmp/
adb shell chmod 755 /data/local/tmp/zergRush
adb shell /data/local/tmp/zergRush
メッセージが沢山出てから切断される
adb shell
rootになっているはず
0178名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:05:17.43ID:dQhfYk+w
>>157に説明入れたもの
http://www.mediafire.com/?1c5y4ge6s6n8prl
0179名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:16:29.64ID:7zKDnxq8
>>166 >>167 だめだ。driverがなんどやってもインストールできんぞ
Downloading Google USB Driver package, revision 4
Download finished with wrong size. Expected 8681839 bytes, got 983 bytes.
Done. Nothing was installed.
0180名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:17:46.42ID:ztCQhrOp
>>177
zergrush調べてたらこんな所に答えが

その通りにできたけど再起動してadb shellの$がPermission denied出る・・・
0181名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:20:42.29ID:4Vw2mltW
>>179
なんだろう?
>>180
一時的にroot権を得るだけだから再起動はしちゃだめだよ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:21:17.57ID:7zKDnxq8
>>179 ごめん。Windows再起動して解決。
0183名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:23:25.10ID:7zKDnxq8
やっと>>175まできた!!次はzergRushってやつだな!!
0184名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:24:37.40ID:dQhfYk+w
Auroraとか用のカスタムスクリプトパックだけど、adb.exeと必要なDLL、USBドライバが入ってる
ttp://www.mediafire.com/?5ovnd71o9xcqtpw
SDK入れて云々が面倒な人はこれから抜き出すといいかも試練
0185名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:25:45.78ID:1+qHurYJ
>>109
>>157
>>167
ありがとう
なんて良い人( ID:dQhfYk+w)なんだ感謝
0186名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:26:48.07ID:7zKDnxq8
>>176 zip展開しようとしたら無効といわれたぞ・
0187名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:27:16.28ID:ztCQhrOp
>>180>>181
もう一回やったら
Cannot copy boomsh : Permission dnied
もう出来ないのかな
0188名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:27:46.08ID:GTUBbFze
4Vw2mltWさんありがとう

ついでに質問します。
出先でmapfanの地図見たいんだけど地図が?マーク出て表示されないんです。
原道N90持ってるんですが、それも2.3だと表示できないんだけど4.0にすると表示出来るんです。
でも動作が不安定なので2.3で表示させる方法はありますでしょうか?
nextbookはN90とantutuのスコアは変わらない1800台でした。
フルハイビジョン60fもぬるぬる動いて満足してます。

皆様どうかお知恵をお貸しください。
0189名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:28:53.21ID:ztCQhrOp
>>186
そのままC直下に置いて
adb push C:\zergRush /data/local/tmp/
で出来た
0190名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:31:07.10ID:7zKDnxq8
>>189 さんくすv
0191名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:31:49.55ID:4Vw2mltW
>>187
一連のメッセージコピペしてみて
0192名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:34:34.56ID:7zKDnxq8
>>190 zipのままC直下においたら認識してくれたみたいだけど権限エラーだぞ・
$ adb push C:\zergRush /data/local/tmp/
adb push C:\zergRush /data/local/tmp/
adb: permission denied
0193名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:37:41.92ID:ztCQhrOp
>>192 adb shell上じゃないよ
>>191
cd C:\Program Files\Android\android-sdk\platform-tools
adb.exe

C:\Program Files\Android\android-sdk\platform-tools>adb push C:\zergRush /data/l
ocal/tmp/
2814 KB/s (23060 bytes in 0.008s)

C:\Program Files\Android\android-sdk\platform-tools>adb shell chmod 755 /data/lo
cal/tmp/zergRush

C:\Program Files\Android\android-sdk\platform-tools>adb shell /data/local/tmp/ze
rgRush

[**] Zerg rush - Android 2.2/2.3 local root
[**] (C) 2011 Revolutionary. All rights reserved.

[**] Parts of code from Gingerbreak, (C) 2010-2011 The Android Exploid Crew.

[-] Cannot copy boomsh.: Permission denied
0194名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:41:28.58ID:7zKDnxq8
>>193 >>192の件
C:\zergRush.zip 9KB の存在を確認し、
cmdでadb push C:\zergRush /data/local/tmp/ を実行すると↓
cannot stat 'C:\zergRush': No such file or directory
0195名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:41:52.39ID:9oE8T+G+
>>170
常時点灯は指で押してると治る可能性もあるよ
治らない場合もあるから無理しない範囲でグリグリやってみたら
0196名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:43:03.68ID:4Vw2mltW
adb shell rm /data/local/tmp/boomsh
adb shell rm /data/local/tmp/sh
をやってみて。エラーして消せない場合は面倒だけど、端末のリセットで初期化する必要があるかも。
0197名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:43:05.64ID:LGRfWI1i
>>170
俺のナンカど真ん中にあるぜ
0198名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:45:42.30ID:ztCQhrOp
>>194
わからん!
>>196
できた!!!
0199名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:46:38.87ID:4Vw2mltW
>>178
ありがとう
0200名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:47:37.30ID:7zKDnxq8
>>byteが違う。・。2814 KBってあるけど、おれのは9KB...
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1296916
The binary is available from here: zergRush binary.のリンクじゃねーの??
0201名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:50:40.81ID:4Vw2mltW
>>200
そのサイズでおk。まずはzipを解凍する。それが出来なければ先には進めない。
0202名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:50:44.85ID:7zKDnxq8
>>200 サイズ的に下のリンクのThe exploit source is available here: Revolutionary GitHub.っぽいな・
0203名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:52:50.77ID:7zKDnxq8
>>201 了解。。じゃあだめだ。。zip書庫は空だといってる、、、
大変すまんが、どこかにupしてくれないか??
0204名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:01:40.35ID:mE92J6K2
早速スレ立ったか
アンドロもタブもド素人でなんもわからないからありがたや
液晶の中に目立つゴミ入ってて当日中にサポにメール
3日の間にメール2回送ってまだ来ない
週明けから出張でしばらく戻ってこれないから
初期不良対応(1週間)に確実に間に合わない
それ以後はたぶん修理だから延々待たされそう
発送は早かったのにサポ最悪すぎて先が思いやられるわ
0205名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:03:38.76ID:YAsVgDj8
>78
自己解決
esファイルエクスプローラとmx動画playerをappmonsterで持ってきたものを流用してたが、
マーケットから引っ張ってきたものを使用するとあっけなく解決
これも、神が君臨してくれたおかげです。感謝感謝
0206名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:04:20.78ID:9Mc4pZrV
>>195>>197
170だけどアリガト
少し気が落ち着いたよ
0207名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:08:36.22ID:AsJSeaiW
>>203
http://ll.la/d&mS
解凍パスnext
0208名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:18:49.11ID:GpFRl6Kj
>>207 さんきゅ!!! なぜ解凍できなかったかわかった!
F-Secureでスパイウェア扱いされて自動で削除されてた。。。
0209名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:21:52.40ID:d8ZM/vR/
rootだとadb shellが$から#になって正常?
rootとった後のコピーコマンドは?

# dd if=/dev/block/mtdblock5 of=/sdcard/recovery
dd if=/dev/block/mtdblock5 of=/sdcard/recovery
/sdcard/recovery: cannot open for write: No such file or directory
0210名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:26:24.83ID:hSbBCJcv
>>208
root乗っ取るコマンドはたまにウイルス扱いされるんだよね。
0211名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:29:19.04ID:hSbBCJcv
>>209
#でおk
/sdcard/じゃなくて/mnt/sdcard/だね
0212名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:31:40.87ID:GpFRl6Kj
>>210 なるほど
>>193 F-Secureとめて実行したらコピーできた。
でも>>193のとサイズが違う。。
2251 KB/s (23060 bytes in 0.010s)
0213名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:32:29.66ID:J5/YjJaI
説明書どおりに更新したら公式マーケット入れた!
機械に疎いド素人の俺でもできたよ!
マジ嬉しい!こんなの作れるとか神すぎるだろ超感謝!

>>204
俺もごく小さい埃が入ってたわー
交換もよぎったけど電源入れたらモニタ光ってほぼ見えないし交換とか手続きとかめんどくさいし諦めたw
安く買えたしまあこんなもんかなって感じだわーw ともあれはよ対応してもらえるとええのう
0214名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:32:58.21ID:hSbBCJcv
2251は転送速度、サイズは23060で一致
0215名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:35:55.75ID:GpFRl6Kj
コマンド動いた!
C:\Users>adb shell
# dd if=/dev/block/mtdblock5 of=/mnt/sdcard/recovery
dd if=/dev/block/mtdblock5 of=/mnt/sdcard/recovery
0216名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:38:35.17ID:GpFRl6Kj
532480+0 records in
532480+0 records out
272629760 bytes transferred in 92.933 secs (2933616 bytes/sec)
#
0217名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:42:12.46ID:d8ZM/vR/
成功?
0218名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:42:14.39ID:qhvKhXKU
土日挟むと対応遅くなるとこは多いからそのへんはしかたないんじゃね。
自分も液晶とパネルの間に黒いゴミがいくつか混入してたのでダメもとで木曜にメールで問い合わせたけど
代替商品を発送しますって金曜には返事きた。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:42:42.97ID:GpFRl6Kj
>>214 ほんとだ。ごめん
0220名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:46:39.32ID:GpFRl6Kj
>108 神様。 ID:4Vw2mltW。ddコマンドは動いたが、俺のは神手順のビルド番号とは
違い、以下なんだ。Androidマーケットと日本語フォントを手に入れたいんだ。
V1.0.7.GINGERBREAD.eng.root.20111217.003346_HW:2.0.0.0.0(モデルはM726HC)
次は何をどうすりゃいいいんだ?
キーワードだけでも教えてくれ。ぐぐって覚えるから。
0221名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:54:38.33ID:/hlbnlIU
良い動画プレーヤ無いかな
地デジTSファイル、SD画質mpegファイル
ともにMXやVplayerでアウト

MP4は標準プレーヤーで綺麗に再生できる

なにかおすすめのプレーヤーやコーディックなどの方法ありますか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:54:46.29ID:hSbBCJcv
usbデバッグをoffにしてusbストレージを認識させるとddで書き出した
recoveryというファイルが見えるはずだからどっかにうpする
0223名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 01:10:25.32ID:01beRBaQ
>>117でリセット押し続けながらUSB接続すると
PCからダダダってエラー音みたいなのが鳴って認識しないのは俺だけかな。
設定でデバックモードにしたり>>3とか>>56の方法でやっても
RK29update.exeがfoundにならないから根本的に何か違うんだろうか・・・
リセットなしに普通にPCと繋げばタブ画面にUSB接続って出て繋がるんだけどなぁ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 01:12:32.01ID:jdoImJ2O
>>223
通常時とリセット押した時では別のデバイス扱いでドライバも違う
RK29update.exeはリセット押した時のドライバで認識したらFoundになる
0225名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 01:14:00.71ID:GpFRl6Kj
>>222 了解!144MBある、、、
0226名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 01:19:25.70ID:GpFRl6Kj
>>225 アップ中 10%、、
対象は以下です。
モデル:M726HC
カーネルバージョン:2.6.32.27
Androidバージョン:2.3.1
ビルドバージョン:V1.0.7.GINGERBREAD.eng.root.20111217.003346_HW:2.0.0.0.0
0227名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 01:22:03.29ID:01beRBaQ
>>224
うーむ・・・とりあえず朝起きたら別のPCでやってみよう。
0228名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 01:47:28.07ID:5qB4Wq37
メモリ容量が295MBしか認識されてないんだけどみんな同じかな?
0229名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 01:58:53.38ID:9u5fybjs
祭りに乗り遅れたか・・・
0230名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 02:08:44.57ID:GpFRl6Kj
>>228 どこみりゃいんだ?
0231名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 02:33:59.32ID:5qB4Wq37
システム情報のソフトとかメモリ管理ソフトどれで見てもRAM容量295MBて表示されてます

512MBのはずだから500弱はないとおかしいと思うんですがどうなんでしょう?
0232名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 02:47:46.33ID:Li1s4H+f
hcだから標準のままだが、295MBだわ
0233名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 02:52:37.02ID:GpFRl6Kj
>>226 upしました。
http://www.mediafire.com/?rzrjgxukpvwvu6y
0234名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 03:01:59.51ID:5qB4Wq37
>>232
同じですか、なら異常ではないのかな
でも残りの200MBはどこに行ったのか気になるなあ

ちなみにHNですけどまだ公式マーケット導入とかはやってないです

これ安パッドの割には質感とかはかなりいいけど、液晶のギラギラがつらいですね・・・
0235名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 05:44:43.34ID:UnZShasv
>>157
>>178
マーケット利用できました。
ありがとうございます。
0236名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 05:47:08.63ID:UnZShasv
>>157さんのファームでroot取る方法は何かありますか?
あと、設定の「アカウントと同期」の項目って追加できますか?
ジョルテがGoogleカレンダーと同期しないんですよ。

ご存知の方よろしくお願いします。
0237名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 08:35:31.36ID:/hlbnlIU
>>236
ADB接続のSuperOneClickは無理だった
Gingerbread1.12.apkも駄目だったんで
自分も教えてもらいたい
0238名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 08:50:00.28ID:quikglbW
リセットの穴小さすぎて押せない
0239名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 08:57:06.57ID:/hlbnlIU
GoogleのYoutubeアプリがNGだね
ブラウザー経由で動画再生ソフトでの再生はOK

それにしても思ったより電池持ち良いし、動きも予想よりかなり良いね
0240名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 09:25:20.86ID:SqvKeV5U
神な人、ありがとう! マーケット導入できた。
root取って弄り回してみます。

>>238 クリップを伸ばすと入るよ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 11:00:05.38ID:qtZZvpIL
http://www.freaktab.com/showthread.php?210-ROM-DocHoppyFUllOnRootv2-0-and-Cramfs-Style-3-0
のファイルってダウンロード先がサブドメイン変わるからクッキーの設定変えてて嵌ったわ
0242名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 11:00:30.25ID:RnRMKnLF
皆さん格闘してるようなので、
私がやった手順

取り合えず、バックアップもせずに
nextbook7p_v1_4_1011_market344.zipぶっこんだ!

で、公式マーケットで、お勧めが2つ位しか出なかった(カテゴリは沢山ある)
他も気になったので、
System弄れないようだが、スクリプト関係で
permissions
framework
で、追加?して
強制的に
Vending.apk追加して
起動後>待ってアップデート
FullMarket化 ホームアプリも全部出てくる。
端末は偽装してない
マーケット表示 NXM726HN

気になった点チェックしたけど、
全部動いてるようだから、奥様にくれた。
スマホ持ってないので、LINE登録してWifiでトークして遊んでるw
0243名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 11:08:41.58ID:RnRMKnLF
>>242追記

公式にマーケット登録されて無い、端末だから
必要な情報入れてあるけど、端末偽装しないと
アプリのダウン出来るのが減ってくるかも。
現時点はfullmarketでも・・・

NXM726HNの、偽装お勧め。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 11:35:24.32ID:01beRBaQ
Win7の64bit以外は別の環境のPCでも全く同じ反応だった・・・。

リセット押しながらPCと繋げると
デバイスドライバーソフトウェアをインストールしています。

デバイスドライバーソフトウェアは正しくインストールされませんでした。
と自動でなってRK29update.exeは全く反応しない。
一度こうなったら同じポートでは同じ操作やってもダダダって音が鳴るのみ。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 11:56:17.86ID:JU0oTY/A
>>242
全く同じことやってる人がいてわろたw
神の恵みを待てずに先走ってオワタと思ったけど
やってみりゃ何とかなるもんだね。
フルマーケットとroot化で4,000円の元は取ったわ!
0246名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:00:35.74ID:qtZZvpIL
確認した事

1. 事前にバックアップを取る
http://androtab.info/rockchip/devel/rkutils/

2. DocHoppyFullOnRoot2.0を導入
http://www.blogotechblog.com/2012/02/how-to-root-nextbook-premium-7-tablet/

3. 復元
・指摘通りバックアップ領域は死んでいた
・バックアップのupdate.imgを試す → × Invalid Image
・RK29update.exeでの復元 → ○ imgはバックアップしておいたファイルを使用して、parameterはnextbook-v0.1のを使用した

で海外ROM入れた後に元に戻せるのを確認した
0247名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:04:25.80ID:qtZZvpIL
漏れた /dev/block/mtdblock5もバックアップしてる
0248名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:07:52.67ID:jdoImJ2O
>>242
アプリ管理でマーケットのキャッシュクリアするだけで
いろいろ検索に出てくるようになったよ
する前はOpera Miniが非対応みたいに出てインスコできなかった
0249名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:10:37.74ID:/hlbnlIU
Android初挑戦、Linuxも知らない度素人なんだが
ADB Shellのsu化まではできたけど
system領域が4k freeで全く追加削除できないんだが、

難しいねrook化した人凄いよ
0250名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:15:05.99ID:jdoImJ2O
>>249
元々のファームウェアなら/systemは書けない。>>167
0251名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:21:14.31ID:Li1s4H+f
こいつのwifiが遅すぎて辛いな、どうにかならんものか
0252名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:21:46.28ID:/hlbnlIU
>>250
ありがとうございます。
ということはUSAのやつで書き換えないといけないのですね
素人なんで参考になります。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:28:05.88ID:jdoImJ2O
>>252
実機で直接編集はそうだけど
ID:4Vw2mltWはPCに吸い出してバラして改造、それをmkcramfsで組み直してるはず
何するにしてもバックアップとるといい>>40
0254名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:33:46.37ID:RnRMKnLF
>>248
昔ながらの古典的なやり方で行けたんですね^^;
取り合えず、必要なファイルぶっこむ予定だったので
スクリプト組んで、一気にやれば(Vending3.2.apk→3.44に)自動で更新すると思って。。。

奥様の要望で、かわいい?(俺から見ると憎たらしい)フォントに変更してとの事で
候補挙げて、選んだ奴入れてやった。
DroidSansFallback.ttf
DroidSansJapanese.ttf
フォント追加してやって>パーミッション変更>再起動でOK
0255名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:39:43.43ID:/hlbnlIU
>>253
たびたびアドバイスありがとうございます。
早速mkcramfsのソースダウンロードしたので
コンパイル用のLinux環境からがんばってみます。
0256名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 13:33:07.86ID:5qB4Wq37
メモリ295Mになってるな
アンドロイド初めてなんだけどこんなもんなの?

0257名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 13:35:06.66ID:qtZZvpIL
ID:5qB4Wq37 君をメモリ君と名付けよう
0258名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 13:35:14.80ID:hSbBCJcv
>>233
HCの人見てる?
0259名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 13:51:33.97ID:5qB4Wq37
ギャーID同じw
まあすぐ空き容量が50M切るので気になった
もう消えます

0260名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:13:45.10ID:Dnh0+j7H
おかげさまで、マーケット導入には成功しました。
しかし、Flashがローカル記憶領域と言う所からうんともすんとも言わないです・・・
わからん。
0261名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:14:56.81ID:SqvKeV5U
HNだけど、海外ROM積んで端末偽装かけて、root上でシステムの再構築を始めました。
日本語入力入れなくちゃ。
システムメモリが逼迫してるんで、これから要らないアプリ消しまくります。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:26:36.51ID:pm7qy+YD
とりあえず届いたら>>109を入れればいいの?
なんか新しい今の流れについていけない
0263名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:53:55.58ID:hSbBCJcv
>>233
動作未確認だけど出来ました。マーケットとフォント以外に旧ロット残念賞として
su(所謂root化)いれました。ファイル送るので捨て垢のメアド教えて。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 15:11:58.82ID:SqvKeV5U
>>262
アンドロマーケットを導入しないとカスタマイズできないなーってことで、
(1)カスタムパッチでアップデートするか、
(2)既存の海外ROMでroot化するか、
という分岐点がありまして… ってことで良いのかな?
0265名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 16:08:48.16ID:hSbBCJcv
使いそうに無いアプリがてんこ盛りだったのでスカスカロム作ってみました
http://i42.tinypic.com/xehbms.png
0266名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 16:26:30.53ID:SqvKeV5U
おう! 自分のもこんな感じ。凄く軽くなった…が使い道がw
0267名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 16:33:46.19ID:JU0oTY/A
うp!うp!
0268名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 16:42:36.75ID:quikglbW
USBから充電できればなあ
プラグ合うケーブル売ってないかな
0269名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 16:45:05.93ID:QH48NMQa
>>263
226と同じビルド番号なら使える?
0270名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 16:49:40.95ID:CPkYYYXk
>>178
これでマーケットできた
あろがとん
0271名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 16:52:05.21ID:SqvKeV5U
>>268
PSPのケーブルって、プラグ径同じ?
手元にないんで確証持てない。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 17:05:05.98ID:1d51sGvk
>>271
268じゃないけど違うよ
Auroraと一緒>プラグ径
0273名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 17:06:10.37ID:quikglbW
>>271
少し太いみたい
0274名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 17:17:06.06ID:hSbBCJcv
>>269
つかえると思うけどHCもってないから動作は確認してないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています