トップページandroid
1001コメント293KB

【M726HC】nextbook Premium7【M726HN】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 08:58:44.11ID:Y/3AKLRk
nextbook Premium7について語ろう

7インチ 800x480
Cortex-A8 1GHz
RAM 512MB
Android 2.3

メーカーサイト
http://www.nextbookjp.com/app.html
http://www.nextbookusa.com/productdetail.php?product_id=7
0120名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:14:27.80ID:ztCQhrOp
>>108
わからんけどやってみる!
0121名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:15:11.36ID:+jvzetBy
もう一回頼む!
0122名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:16:39.66ID:4Vw2mltW
マーケットを起動したら、一旦マーケットから抜けてしばらく待ってね。
マーケットが最新版に更新されるぞ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:17:21.56ID:RLMnRby5
書き込み時間かかるね
止まってる?
0124名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:18:27.79ID:RLMnRby5
よく見たら動いてたわ
0125名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:18:46.12ID:4Vw2mltW
>>119
右側の領域をスクロールすると進捗が分かるぞ
0126名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:18:53.08ID:7zKDnxq8
カーネルバージョンは2.6.32.27で同じなんだが、
ビルドバージョンが違う。これでも100の方法でandroidマーケット対応できる?
V1.0.7.GINGERBREAD.eng.root.20111217.003346_HW:2.0.0.0.0(モデルはM726HC)
0127名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:19:53.01ID:RLMnRby5
>>125
サンキュー神よ
0128名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:20:50.45ID:XD41t7db
旧ロットのHC届いた奴いんのか
ハズレ乙だな
0129名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:20:51.97ID:4Vw2mltW
>>126
止めとくべき>>108を見てね
0130名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:24:22.55ID:RLMnRby5
>>125
神よ!お陰様で書き換え完了しました!感動!
とりあえずマーケット入ってみた!すごい!
0131名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:25:25.55ID:A1b84NeV
もう1度UPお願いします
9時にはなかった・・・
みんなはやすぎw
0132名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:25:44.13ID:4Vw2mltW
>>130
おk安心しました。どこかに転載しておいてくれないか?
0133名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:26:02.79ID:7zKDnxq8
>>128,129 レスthx。まじか、、、鬱だ
0134名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:26:14.57ID:+jvzetBy
どんだけロムってる奴が多いんだw
くそー
0135名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:28:18.90ID:dJqpnNGN
>>131 >>134
どうやら俺たちは乗り遅れた負け組みたいだな
0136名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:30:21.65ID:4Vw2mltW
今回はモトヤ日本語フォントの追加とフルマーケット対応だけなんだけど、
他にこうした方がいいとかのリクエストありますか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:31:10.28ID:RLMnRby5
>>132
おk!
0138名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:34:53.13ID:2dYsxptz
いいなあ
>>3入れちゃってバックアップないから完全に負け組\(^o^)/
0139名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:36:10.50ID:RLMnRby5
>>132
とりあえず低価格スレとNOVO7(MIPS以外)スレに転載させていただきました
願わくば再度DLできるよう設定いただければと思います
0140名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:37:21.21ID:7zKDnxq8
adbで/dev/block/mtdblock5をダンプ?キーワードづつぐぐってようやく神の指示を理解。やってみる。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:38:10.74ID:4Vw2mltW
>>139
転載はファームのことを指したつもりなんだけどw
0142名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:38:53.41ID:Axa6nHkq
>>139
NOVOスレって関係なくね?
0143名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:42:04.19ID:RLMnRby5
>>141
そういうことか失礼
関係ないよねまあ一応
0144名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:42:56.93ID:4Vw2mltW
>>140
adbが繋がったらその後の手順教えてあげるから質問してね
0145名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:44:21.18ID:7zKDnxq8
>>140 神!了解!!
0146名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:48:12.82ID:ZWEdhQXF
ファームの転載許可降りた!
はよ
0147名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:49:11.03ID:dQhfYk+w
>>139
なんで別機種のスレにまでマルチすんのかねー
とりあえず今パスワードなしで圧縮し直してる
0148名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:51:35.13ID:Axa6nHkq
頭が弱いんだろ
0149名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:51:51.13ID:7zKDnxq8
>>140 以下を参考やってます。SDKはいった
http://wghost.org/it/android/android-adb-shell-usb/
0150名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:54:13.00ID:xPSCvvuy
俺もadbやってみる
0151名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:00:24.70ID:4Vw2mltW
>>147
壊しちゃうスットコドッコイが居るとかわいそうだから
ビルド番号の注意と説明書を加えておいてくれないか?
0152名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:01:37.07ID:7zKDnxq8
adb shell 起動。しかしerr。PCからnextbookは接続してnextbookのフォルダ構成見えているのに。
ぐぐります。
C:\Users>adb shell
* daemon not running. starting it now on port 5037 *
* daemon started successfully *
error: device not found
0153名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:03:20.84ID:4Vw2mltW
>>152
設定->アプリケーション->開発->usbデバッグをonにする
0154名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:03:22.25ID:dQhfYk+w
>>152
設定のアプリケーション開発のところでUSBデバッグをONにして
adb remountしてからもう一度どうぞ
0155名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:04:29.23ID:dQhfYk+w
>>151
今93%までULできてるから、後でそれ入れたのを作って再度やるよ
0156名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:07:59.42ID:7zKDnxq8
error: device not found
これかな。
http://d.hatena.ne.jp/tomi-ru/20091019/1255944098
0157名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:09:35.47ID:dQhfYk+w
>>109と内容同じ、展開パスワードなしで圧縮し直したもの
http://www.mediafire.com/?ij87cq7x1lula2s
>>85の画像1個目とビルド番号一致してる必要がある
説明は>>117-118
0158名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:10:54.76ID:7zKDnxq8
>>153>>154 さんきゅう
0159名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:12:18.37ID:/yLRyZDL
>>50
DocHoppyFullOnRoot2.0がどうやっても落とせないから確認できないんだけど
/dev/block/mtdblock5は書き換えてないよね?

/data/rkdump /dev/block/mtdblock5 /sdcard/update.img
でアップデートイメージ抜きだし
SDカードのrootにupdate.imgがあるとアップデートするか聞いてくるから、アップデートを実行する

で復元できない?
0160名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:20:26.19ID:4Vw2mltW
>>159
そいつはnand区画を変更してるからupdateデータは残ってないと予想
0161名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:25:25.88ID:20lZNR8L
はぁHCだったわ、誰かが対応させてくれるの待つか・・
0162名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:27:54.52ID:UcF7dHbN
>>157
ダウンロードできた!
THX
0163名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:30:52.90ID:7zKDnxq8
しかし4Vw2mltWは神だわ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:36:29.92ID:7zKDnxq8
>>156 sdkのusb_driverフォルダがなかった。SDKインストール間違えたのかな
再度DLしてインストールしてみる。
0165名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:40:21.83ID:2dYsxptz
>>159
Nextbook 7P finless V1_4 Market344でやったんだけど
その場合も同じ手順でいいのかな

くそ、こんな事になるなら早漏しないで全裸待機しとけばよかったw
0166名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:40:54.44ID:4Vw2mltW
>>164
sdk managerでExtrasのGoogle USB Driver packageを選択してインストール
0167名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:41:42.51ID:dQhfYk+w
>>87
見落としてた
ttp://www.freaktab.com/showthread.php?p=3897
これや>>3は/systemがext4になるから書き込めるのが特徴で
ID:4Vw2mltWのは変更部分が少ない(元に戻しやすい)ことと日本語フォントが特徴かな

>>164
SDK入れただけだとドライバ入らない。SDK ManagerでExtrasの
Google USB Driver packageをチェックしてインストール
0168名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:42:04.01ID:ztCQhrOp
permission denied
root化ってのしないといけない感じか
0169名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:43:32.99ID:dQhfYk+w
>>165
finlessも>>160な話になる
0170名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:44:58.63ID:MR019Soq
中央寄りに赤い常時点灯発見
打つ出し脳
0171名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:47:28.78ID:4Vw2mltW
usサイトにあるSDカードからupdateするタイプのimgはRKFW形式なのに対して、
nandに入っていたupdateのimgはRKAF形式だった。
形式が違うんだけどnandから抜いたimgをSDカードに突っ込んで更新に成功した人いる?
0172名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:49:54.66ID:4Vw2mltW
>>167
そう、出荷時のcramfsは圧縮形式なのに対して、ext4は非圧縮でサイズがでかくなるから
nandの/system区画を拡大している。
0173名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:52:04.24ID:7zKDnxq8
>>165 >>166 さんきゅう。初心者には少々難易度高いけど、そこはがんばる
0174名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:53:02.72ID:2dYsxptz
>>169
なるほど、打つ手無しだー
root取れてるからまだいいけど、やっぱフルマーケット化逃したのは勿体ないな
0175名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:55:33.93ID:ztCQhrOp
$ dd if=/dev/block/mtdblock5 of=/sdcard/recovery
/dev/block/mtdblock5: cannot open for read: Permission denied
0176名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:57:34.98ID:4Vw2mltW
>>175
おお、いいね。次は
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1296916からzergRush binaryをダウンロードします。
0177名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:00:48.90ID:4Vw2mltW
adb push 何処か\zergRush /data/local/tmp/
adb shell chmod 755 /data/local/tmp/zergRush
adb shell /data/local/tmp/zergRush
メッセージが沢山出てから切断される
adb shell
rootになっているはず
0178名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:05:17.43ID:dQhfYk+w
>>157に説明入れたもの
http://www.mediafire.com/?1c5y4ge6s6n8prl
0179名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:16:29.64ID:7zKDnxq8
>>166 >>167 だめだ。driverがなんどやってもインストールできんぞ
Downloading Google USB Driver package, revision 4
Download finished with wrong size. Expected 8681839 bytes, got 983 bytes.
Done. Nothing was installed.
0180名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:17:46.42ID:ztCQhrOp
>>177
zergrush調べてたらこんな所に答えが

その通りにできたけど再起動してadb shellの$がPermission denied出る・・・
0181名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:20:42.29ID:4Vw2mltW
>>179
なんだろう?
>>180
一時的にroot権を得るだけだから再起動はしちゃだめだよ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:21:17.57ID:7zKDnxq8
>>179 ごめん。Windows再起動して解決。
0183名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:23:25.10ID:7zKDnxq8
やっと>>175まできた!!次はzergRushってやつだな!!
0184名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:24:37.40ID:dQhfYk+w
Auroraとか用のカスタムスクリプトパックだけど、adb.exeと必要なDLL、USBドライバが入ってる
ttp://www.mediafire.com/?5ovnd71o9xcqtpw
SDK入れて云々が面倒な人はこれから抜き出すといいかも試練
0185名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:25:45.78ID:1+qHurYJ
>>109
>>157
>>167
ありがとう
なんて良い人( ID:dQhfYk+w)なんだ感謝
0186名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:26:48.07ID:7zKDnxq8
>>176 zip展開しようとしたら無効といわれたぞ・
0187名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:27:16.28ID:ztCQhrOp
>>180>>181
もう一回やったら
Cannot copy boomsh : Permission dnied
もう出来ないのかな
0188名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:27:46.08ID:GTUBbFze
4Vw2mltWさんありがとう

ついでに質問します。
出先でmapfanの地図見たいんだけど地図が?マーク出て表示されないんです。
原道N90持ってるんですが、それも2.3だと表示できないんだけど4.0にすると表示出来るんです。
でも動作が不安定なので2.3で表示させる方法はありますでしょうか?
nextbookはN90とantutuのスコアは変わらない1800台でした。
フルハイビジョン60fもぬるぬる動いて満足してます。

皆様どうかお知恵をお貸しください。
0189名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:28:53.21ID:ztCQhrOp
>>186
そのままC直下に置いて
adb push C:\zergRush /data/local/tmp/
で出来た
0190名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:31:07.10ID:7zKDnxq8
>>189 さんくすv
0191名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:31:49.55ID:4Vw2mltW
>>187
一連のメッセージコピペしてみて
0192名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:34:34.56ID:7zKDnxq8
>>190 zipのままC直下においたら認識してくれたみたいだけど権限エラーだぞ・
$ adb push C:\zergRush /data/local/tmp/
adb push C:\zergRush /data/local/tmp/
adb: permission denied
0193名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:37:41.92ID:ztCQhrOp
>>192 adb shell上じゃないよ
>>191
cd C:\Program Files\Android\android-sdk\platform-tools
adb.exe

C:\Program Files\Android\android-sdk\platform-tools>adb push C:\zergRush /data/l
ocal/tmp/
2814 KB/s (23060 bytes in 0.008s)

C:\Program Files\Android\android-sdk\platform-tools>adb shell chmod 755 /data/lo
cal/tmp/zergRush

C:\Program Files\Android\android-sdk\platform-tools>adb shell /data/local/tmp/ze
rgRush

[**] Zerg rush - Android 2.2/2.3 local root
[**] (C) 2011 Revolutionary. All rights reserved.

[**] Parts of code from Gingerbreak, (C) 2010-2011 The Android Exploid Crew.

[-] Cannot copy boomsh.: Permission denied
0194名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:41:28.58ID:7zKDnxq8
>>193 >>192の件
C:\zergRush.zip 9KB の存在を確認し、
cmdでadb push C:\zergRush /data/local/tmp/ を実行すると↓
cannot stat 'C:\zergRush': No such file or directory
0195名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:41:52.39ID:9oE8T+G+
>>170
常時点灯は指で押してると治る可能性もあるよ
治らない場合もあるから無理しない範囲でグリグリやってみたら
0196名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:43:03.68ID:4Vw2mltW
adb shell rm /data/local/tmp/boomsh
adb shell rm /data/local/tmp/sh
をやってみて。エラーして消せない場合は面倒だけど、端末のリセットで初期化する必要があるかも。
0197名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:43:05.64ID:LGRfWI1i
>>170
俺のナンカど真ん中にあるぜ
0198名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:45:42.30ID:ztCQhrOp
>>194
わからん!
>>196
できた!!!
0199名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:46:38.87ID:4Vw2mltW
>>178
ありがとう
0200名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:47:37.30ID:7zKDnxq8
>>byteが違う。・。2814 KBってあるけど、おれのは9KB...
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1296916
The binary is available from here: zergRush binary.のリンクじゃねーの??
0201名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:50:40.81ID:4Vw2mltW
>>200
そのサイズでおk。まずはzipを解凍する。それが出来なければ先には進めない。
0202名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:50:44.85ID:7zKDnxq8
>>200 サイズ的に下のリンクのThe exploit source is available here: Revolutionary GitHub.っぽいな・
0203名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:52:50.77ID:7zKDnxq8
>>201 了解。。じゃあだめだ。。zip書庫は空だといってる、、、
大変すまんが、どこかにupしてくれないか??
0204名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:01:40.35ID:mE92J6K2
早速スレ立ったか
アンドロもタブもド素人でなんもわからないからありがたや
液晶の中に目立つゴミ入ってて当日中にサポにメール
3日の間にメール2回送ってまだ来ない
週明けから出張でしばらく戻ってこれないから
初期不良対応(1週間)に確実に間に合わない
それ以後はたぶん修理だから延々待たされそう
発送は早かったのにサポ最悪すぎて先が思いやられるわ
0205名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:03:38.76ID:YAsVgDj8
>78
自己解決
esファイルエクスプローラとmx動画playerをappmonsterで持ってきたものを流用してたが、
マーケットから引っ張ってきたものを使用するとあっけなく解決
これも、神が君臨してくれたおかげです。感謝感謝
0206名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:04:20.78ID:9Mc4pZrV
>>195>>197
170だけどアリガト
少し気が落ち着いたよ
0207名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:08:36.22ID:AsJSeaiW
>>203
http://ll.la/d&mS
解凍パスnext
0208名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:18:49.11ID:GpFRl6Kj
>>207 さんきゅ!!! なぜ解凍できなかったかわかった!
F-Secureでスパイウェア扱いされて自動で削除されてた。。。
0209名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:21:52.40ID:d8ZM/vR/
rootだとadb shellが$から#になって正常?
rootとった後のコピーコマンドは?

# dd if=/dev/block/mtdblock5 of=/sdcard/recovery
dd if=/dev/block/mtdblock5 of=/sdcard/recovery
/sdcard/recovery: cannot open for write: No such file or directory
0210名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:26:24.83ID:hSbBCJcv
>>208
root乗っ取るコマンドはたまにウイルス扱いされるんだよね。
0211名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:29:19.04ID:hSbBCJcv
>>209
#でおk
/sdcard/じゃなくて/mnt/sdcard/だね
0212名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:31:40.87ID:GpFRl6Kj
>>210 なるほど
>>193 F-Secureとめて実行したらコピーできた。
でも>>193のとサイズが違う。。
2251 KB/s (23060 bytes in 0.010s)
0213名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:32:29.66ID:J5/YjJaI
説明書どおりに更新したら公式マーケット入れた!
機械に疎いド素人の俺でもできたよ!
マジ嬉しい!こんなの作れるとか神すぎるだろ超感謝!

>>204
俺もごく小さい埃が入ってたわー
交換もよぎったけど電源入れたらモニタ光ってほぼ見えないし交換とか手続きとかめんどくさいし諦めたw
安く買えたしまあこんなもんかなって感じだわーw ともあれはよ対応してもらえるとええのう
0214名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:32:58.21ID:hSbBCJcv
2251は転送速度、サイズは23060で一致
0215名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:35:55.75ID:GpFRl6Kj
コマンド動いた!
C:\Users>adb shell
# dd if=/dev/block/mtdblock5 of=/mnt/sdcard/recovery
dd if=/dev/block/mtdblock5 of=/mnt/sdcard/recovery
0216名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:38:35.17ID:GpFRl6Kj
532480+0 records in
532480+0 records out
272629760 bytes transferred in 92.933 secs (2933616 bytes/sec)
#
0217名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:42:12.46ID:d8ZM/vR/
成功?
0218名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:42:14.39ID:qhvKhXKU
土日挟むと対応遅くなるとこは多いからそのへんはしかたないんじゃね。
自分も液晶とパネルの間に黒いゴミがいくつか混入してたのでダメもとで木曜にメールで問い合わせたけど
代替商品を発送しますって金曜には返事きた。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:42:42.97ID:GpFRl6Kj
>>214 ほんとだ。ごめん
0220名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:46:39.32ID:GpFRl6Kj
>108 神様。 ID:4Vw2mltW。ddコマンドは動いたが、俺のは神手順のビルド番号とは
違い、以下なんだ。Androidマーケットと日本語フォントを手に入れたいんだ。
V1.0.7.GINGERBREAD.eng.root.20111217.003346_HW:2.0.0.0.0(モデルはM726HC)
次は何をどうすりゃいいいんだ?
キーワードだけでも教えてくれ。ぐぐって覚えるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています