トップページandroid
1001コメント299KB

【Android】ASUS Eee Pad Series 18【Transformer】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 19:01:05.40ID:voF3eYqx
Transformer
http://www.asus.co.jp/Eee/Eee_Pad/Eee_Pad_Transformer_TF101/

Transformer Prime
http://www.asus.co.jp/Eee/Eee_Pad/Eee_Pad_TF201/

Slider
http://www.asus.co.jp/Eee/Eee_Pad/Eee_Pad_Slider_SL101/

MeMO
http://juggly.cn/archives/47778.html

Transformer Pad 300
http://m.japanese.engadget.com/2012/02/27/asus-transformer-pad-300-4-tegra-3/

Transformer Pad 700
http://m.japanese.engadget.com/2012/02/27/asus-transformer-pad-infinity-4-10-hd-super-ips-an/

Padfone
http://m.japanese.engadget.com/2012/02/27/asus-padfone/

wiki
http://www18.atwiki.jp/tf101/

前スレ
【Android】ASUS Eee Pad Series 16【Transformer】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1329030127/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 19:05:20.87ID:voF3eYqx
Eee Pad Transformer TF101 JP版の最新のアップデートではバージョンはAndroid 3.2.1のままですが、以下の点が改良されました。

ビルド番号:8.6.5.21-20111216
APPのバックアップのバグを修正
ワンクリックroot対策
安定性の向上
カーネルを更新(最近のHDテレビ向けにHDMIを修正)
システムアプリ(Polaris Office, Eメールなど)のアップデート
入力のラグが減少

海外版では更に以下の更新が行われています。
ビルド番号:9.2.1.11-20120221
Android 4.0.3の新機能が搭載されました。
ASUSカスタマイズ設定が追加されました。
スクリーンショットの形式をJPG/PNGから選べるようになりました。
ASUSクイック設定お知らせパネルを使用できるようになりました。
マウスの挙動を変更できるようになりました。
アプリ”App Locker”が追加されました。
ASUS製アプリが更新されました。
Polaris Office, Splashtop Remoteが更新されました。
ウィジェット”ASUS Task Manager”が追加されました。
ライブ壁紙”ASUS Day Scene”, “ASUS My Water II”が追加されました。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 19:06:10.18ID:voF3eYqx
■よくある不具合

●com.google.process.appがよくクラッシュする。
→設定 > アプリケーション > アプリケーションの管理 > すべて > Google サービスフレームワーク > データの消去 > 再起動

●android.process.mediaがよくクラッシュする。
→ 設定 > アプリケーション > アプリケーションの管理 > すべて > メディアストレージ > データの消去 > 再起動

●My CloudのSplashtop Remoteの”+”ボタンを押すと落ちる。
→設定 > アプリケーション > アプリケーションの管理 > すべて > Splashtop Remote > データの消去
0004名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 19:06:32.55ID:voF3eYqx
Q.テキスト入力の際、カーソルが思わぬ所にワープしてしまう!
A.手首が当たっているだけなので、長文を書くときはタッチパッドを無効化にしよう。
Q.Transformerの公式PVで、恋人と2人プレイしているゲームは?
A.Fruit Ninja HD
Q.アップデートしたら、マウスが○になってしまった!治せる?
A.設定→言語と入力→マウスとトラックパッドの設定→タッチパッド設定
Q.ドックのバッテリー残量はどこで見るの?
A.Dual Battery Widget ( https://market.android.com/details?id=org.flexlabs.widgets.dualbattery )
Q.Dual Battery Widgetをインストールしてもアイコンが表示されない!
A.ホーム画面長押しからウィジェットを配置しよう。
Q.Windows PCのような、USBの取り外しの「安全な取り外し〜」等の作業は?
A.通知領域の右側のボタンでできる。書き込み中で無ければ基本的に不要。
Q.GPSの計測中マークが頻繁に出てくるのは何故?
A.ASUS Wearher ウィジェットなどが定期的に現在地を確認しているのでは?
Q.ASUS Syncの無効化ってどこで設定するの?
A.設定→アカウントと同期→ASUS Sync の起動 のチェックを外す。
Q.Splashtop Remoteを起動するのにわざわざMy Cloudを起動するのは面倒!
A.LauncherProをインストールすれば、標準のランチャーでも、ショートカット→Activity→Splashtop Remote→OOBEForAsusActivityにてホーム画面から直接起動できます。
Q.この機種3Gがないのに、テザリングってどんなときに使うの?
A.TF101の受信しているWiFiをUSBでPCに流したり、スマホからTF101にBluetooth テザリングをし、それを更にWiFiで飛ばすなどが可能。

■以下カスタムROM関連の質問
Q.カスタムカーネルを導入してクロックアップしたら再起動が頻発するようになったけどどうしたらいい?
A.個体によって耐えられるクロックの上限があるのでクロック値を下げてみよう。
Q.自分のフォントが日本語フォントなのかCJKフォントなのかがよくわからない。
A.わからないなら気にしなくてもいいと思うが、Polaris Officeで文字入力をすると一目瞭然。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 19:08:30.90ID:voF3eYqx
■過去スレ情報まとめ
●Eee Pad Transformer TF101/TF101G
・ASUSより、Android 4.0 IceCream Sandwich 提供開始!
・CyanogenModより、CyanogenMod 9 提供開始!
・ TF101のドックにHDD組み込んでる猛者が……(http://www.youtube.com/watch?v=UC-QbPa_zXY)
・root化によってHuawei製3GUSBモデムを認識!(http://i.imgur.com/BCNkP.png)
●Eee Pad Slider SL101
●Eee Pad Transformer Prime TF201/TF201G
・ASUSより、Android 4.0 IceCream Sandwich 提供開始!
・ブートローダーはGoogleの動画サービスのDRM保護のためロック済み。使用不能にする代わりに解除するツールも提供開始!
・ワンクリックrootツール登場!
・TF201のGPS感度は劣悪なためスペック一覧から外されました……
・Transformer PrimeをベースとしたWindows 8タブレットを計画中!
●Eee Pad MeMO 3G
・Android 4.0 IceCream Sandwich搭載か?
・2012年1月に発売か?
●Padfone
・Android 4.0 IceCream Sandwich搭載!
・2012年6月までに市場投入予定!
・国内販売決定!
0006名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 19:08:53.63ID:voF3eYqx
■カスタムROMについて
アスース・ジャパンによるJP版の更新は遅いので、US版ベースのカスタムROMを導入している人もいます。
導入すると、製品保証期間内でも適用対象外になってしまうため、事故責任でお願いします。

★導入前方法(Revolver)
ちゃんとした手順を踏まないと後悔することになります。
1. http://blog.livedoor.jp/dupondroid/lite/archives/5961937.html を参考に現在のROMをバックアップ。
2. 現在のROMから日本語フォント(/system/fonts/MTLmr3m.ttf)とFSKAREN関連ファイル(/system/app/FSKAREN.apk, /system/lib/libhwr_u_jni.so, /system/lib/libkaren.so)をバックアップ 。
3. http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1345049 のアプリを用いてroot化。
4. http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1346180 のアプリを用いてCWMを導入。
5. CWMよりRevolver 3.8を導入。(現時点最新)
6. http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1150810 の日本語キーボード定義ファイルをダウンロードし、CWMより適用。
7. adb push を用いて日本語フォントとFSKARENを書き戻し。
8. Revolver Parts をマーケットからダウンロード。
9. Revolver Parts で最新に更新。

もしくは、Revolverを日本語化+αしてくれるパッチ、LFGPad TFを使用してもいいでしょう。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 19:10:20.11ID:voF3eYqx
★主な種類
●PRIME!
老舗。アプリをいくつか同梱している。設定画面に統合されたPrime Tweaksで更に調教可能。
●Revolver
先進機能を取り込んでいるが、カスタムは最小限。必要に応じてRevolver Partsというアプリで調教やパッチ、テーマ変更などができる。
●Revolution HD
シンプル。システムの調教出来そうな部分は全てチューニング済み。
●KRAKD
新入り。期待ができそうだが、これといった特徴はない。
参考:カスタムROMまとめ
http://lfg-net.com/android/tf101/eee-pad-transformer-tf101-rom-list

このスレで一番人気なのはRevolverです。
デフォルトではカーネルをカスタム版にしないので安定しており、ユーザーデータも全て引き継げるはずです。

★参考になるサイト
●DEX Lab - 多少情報は古いですが、満遍なく情報が載っています。
http://dex.qp.land.to/pukiwiki/index.php?Memo%2FAndroid%2FASUS_EeePad_Transformer

●Libre Free Gratis! - Revolverの特徴やオススメアプリの紹介がされています。
http://ryubuntu.blogspot.com/search/label/TF101
http://lfg-net.com/android/tf101/

●よくわかってないBlog その2 - 事前のバックアップについて詳しく書かれています。
http://blog.livedoor.jp/dupondroid/

●ILYS.jp - カスタムROMや文鎮化状態からJP ROMへ復旧させるファイルを配布しています。
http://blog.ilys.jp/category/computer/android/transformer-tf101/
0008名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 19:10:40.66ID:voF3eYqx
■Ubuntu 導入について

★用意するもの
・ワンクリックインストーラー
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1364095
・Ubuntu.img
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1191141
・nvflash版Revolver

★準備
・ワンクリックインストーラーを展開する
・Ubuntu.imgを展開したディレクトリに放り込む
・nvflash版Revolver内のsystem.img, recovery.img, boot.imgも同じく放り込む

★手順
・ワンクリックインストーラーを起動
・ドライバ導入ボタンでnvflashドライバ導入
・Installボタンを押してしばらく待つ
・完成
http://p.twimg.com/AhGd0oUCQAAaWTa.jpg

★注意
・初期化されるのでバックアップ必須。
・初回起動にはかなり時間がかかる。
・リカバリを消してそこにUbuntuを放り込んでるからリカバリは使えない(PCから一時的に有効にすることは可能)
0009名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 19:11:03.92ID:voF3eYqx
★動作するもの
・Wi-Fi
・Bluetooth (特別な操作が必要)
・キーボードドック (着脱OK)
・タッチパッド (着脱OK)
・タッチパネル
・マイク
・ヘッドホン
・プリンタ
・選べるデスクトップ環境 (Unity 2D, Gnome Shell Classic)
・様々なアプリ (Firefox, LibreOffice, Java, etc.)
・オンスクリーンキーボード
・USBホスト (iPhoneやAndroidの音楽や写真の母艦にしたり、外付けCD/DVDリーダーを付けたりできる)
・ibusによるストレスのないインライン変換で長文入力も楽。

★動かないもの
・カメラ
・スピーカー
・GPS
・Adobe Flash Player (ARM版が存在しない)
・Chromium Browser (ページが白紙になる)
・Unity 3D
・Gnome Shell

★その他
・AndroidとUbuntuは完全に別OSとして独自に動くデュアルブート式
・まだグラフィックドライバが最適化されていないため、3D描画や高解像度動画は無理。
・より互換性の高いChromeOSのカーネルを流用することもできる。
・Ubuntuを削除するには、ILYS.jpのファイルで公式ROMへ一度戻してから、バックアップを書き戻しましょう。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 19:12:10.42ID:6d2VjoiQ
新宿ヨドで店員にTF201のGPSについて訊いてみたが、
カタログを見せてきてGPSって書いてあるから使えるの一点押しで、
カタログ以外の情報はないのか訊いてみたけど特に情報は来ていないと言っていた。

新製品まで待つか。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 19:12:44.17ID:voF3eYqx
完成予想図
http://p.twimg.com/AhGd0oUCQAAaWTa.jpg

テンプレ終了。
次スレを立てる人は情報まとめよろしく
0012名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 19:32:42.15ID:UhnWxrW1
>>10
おい


おい
0013名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 20:26:36.75ID:0lqraBFk
量販店の店員に期待・・・してないと思うけど、しちゃだめだよ
愛想笑いと値引き交渉できれば、それで良し
0014名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 21:11:55.65ID:K7XVZcEn
このスレで扱う機種まとめ
Eee Pad Transformer TF101
Eee Pad Transformer 3G TF101G
Eee Pad Transformer WiMAX TF101-WiMAX
Eee Pad Slider SL101
Eee Pad Transformer Prime TF201
Transformer Pad Infinity
Padfone
Eee Pad MeMO ME171
Eee Pad MeMO ME370T
0015名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 21:12:50.27ID:UhnWxrW1
>>14
Transformer Pad 300が抜けてる
0016名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 21:19:35.60ID:CsyrZQVk
擬人化?ロボ化?して同人誌ができそうな勢いだな。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 21:19:49.09ID:kkJ5Lj4q
GPSいらないし繋ぎでTF201買っちゃおうかな
0018名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 21:32:38.38ID:J9JM/Q9a
確かPadfoneって日本発売は決定してたよね?
0019名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 21:35:20.99ID:J9JM/Q9a
テンプレにあった・・・
ちなみにアレは、いつの情報だったの?
0020名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 21:35:44.56ID:4NCU74Dk
前スレ埋めろよ
0021名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 04:13:31.48ID:B9Ux6YEz
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/077/77734/

これ、ドックは101のじゃない?
Padfoneドック無しを買えば既存のドックが流用できそう。
胸熱だ。

TF700より断然こっちだな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 07:55:30.05ID:x/ItuOBr
マイクロSDを刺してカバンの中に入れると勝手に外れてるときがある
ストレージとして使えないから内包式にして欲しかった
0023名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:53:04.25ID:A5o2jYae
>>21
見た感じ201のだな
201/700/300/Padfoneは共通か?
0024名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:31:32.90ID:ah+Q4GJz
他社が似たような製品出してるからか、Sliderの後継機が出そうな気配はないな。。。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:51:00.87ID:VpC2dNtQ
>>24
単純に需要がなかった(売れなかった)からじゃないのか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 21:31:41.51ID:YzHMWpt4
価格コムの満足度ランキングなんてあてにならんからな
実際店で触ったけど重すぎて使ってられんと思ったよ
0027名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 21:39:24.11ID:GVmdagyU
Padfoneマジほしい。
ドコモから出る可能性は期待できる??
0028名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 21:48:33.50ID:KDrSFx77
>>26
手に持ったままじゃ確かに重い。
でも自分は好きだぜ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 22:12:08.52ID:A5o2jYae
>>27
docomo……あるんじゃね?900/2100にしか対応してないけど。
KDDI……CDMAだから望み薄だが、TF101-WiMAXの実績あり
SoftBank……あるんじゃね?
EMOBILE……周波数帯的に望み薄。
Carrier Free……可能性として否定はできない
0030名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 22:16:39.52ID:A5o2jYae
TF101だけど、LFGPad TFの最新版来てたのな
これでICSの中華フォントとはお別れだぜ
0031名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 22:17:58.04ID:nIPOrBq/
>>27
もうdocomoにこだわらなくて済みそうだ
とうとうSBに900M帯が割り当てられるんし
0032名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 22:20:14.53ID:A5o2jYae
>>31
そうか、900/2100って丁度SoftBankと被ってるのか
でも、禿はiPadにしか興味ないからわからんな
ラインナップ拡充で投入して来る可能性もあるけどさ
0033名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 22:34:55.62ID:8fowLs0P
SBはサービスが如何ともし難い
それ以前に、色物なpadfoneを扱うキャリアが存在するかが問題か
0034272012/03/01(木) 01:47:49.87ID:tBp77tPU
教えてくれてありがとう!
ドコモから出ますように〜。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 03:40:46.30ID:7xdkIRYs
http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20120221032/
0036名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 06:51:55.71ID:MK9viT56
SBから出ても価格が法外だよ
スマフォで8万払わせるようなやつらだからな
00377382012/03/01(木) 06:57:38.64ID:n7u+cCfW
ガラケーで10万もあったな。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 06:58:49.85ID:u1a9cIer
>>36
ドコモやauなら安いのか?

2年縛りが前提なら、2年間トータルの最低運用費用すべきでしょ。
SBはスマホでパケット定額強制加入だけど。
ドコモやauは強制加入ではないんだっけ?
00397382012/03/01(木) 07:39:57.14ID:n7u+cCfW
そもそも二年で考えてるのがおかしい
0040名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 07:51:03.08ID:u1a9cIer
2年縛りのないスマホの契約プランなんてないでしょ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 08:37:10.27ID:VGn+lS7c
ひとりでも割とか家族割入らなければ二年縛りなしだと思ってるんだけど違うのか?
0042名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 08:46:05.47ID:1WbT4ZeG
>>40
一括は縛りなし
縛りほどじゃまなものはないぞ
0043名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 08:55:02.09ID:LVsz/QqV
一応聞いとくが
縛りってのは、解約すると解約金(違約金)が発生するヤツのことだろ?
機種代金の縛り、通信料金の縛りがあるわけだが
なんかごっちゃになってる人をよく見かける
0044名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 09:26:10.16ID:1OoMzrCV
落とした記憶なんか無いのにフレーム歪んでる・・・・
交換いくらかな・・・・
0045名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 10:04:25.91ID:tiQU0llO
>>43
通信料金の縛りの話をしてるんだけど。

SBはまさに、通信料金の縛りをやってるんよ。
2年契約が前提。

ドコモやauは通信料金契約の縛りがないんかいな。
端末を一括購入して即解約も可能、ということなのか。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 10:15:04.76ID:OFG0a0wX
通信料金の話しは別スレでやってくれ
0047名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 11:01:53.78ID:1OoMzrCV
ドコモもauも基本的には継続利用割引とか契約してなければ基本的には短期解約で違約金は無かったはず
それに過去の端末代・基本料通信量をすべてきっちり支払っていれば、過去の短期解約を理由に
新規契約を断られることも無かったと思う。もちろん新規契約時の審査は厳しくなるけどね。
それからドコモは解約後3ヶ月以内の契約ができないとかあった気がするけど。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 11:05:14.41ID:bGj0IwXH
通信キャリアの話はやめよう(しきたり)
0049名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 11:16:20.40ID:S+/a6HMh
TF201もWiMAX内蔵モデルでるよね?
0050名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 12:38:47.48ID:xdxH0yUN
>>49
出るとは限らん
TF101-WiMAXだって日本オリジナルモデルだ
在庫が少なく問題も起きているTF201でやるかどうかは不明
0051名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 12:58:20.13ID:S+/a6HMh
まあそりゃわからんわな
是非出て欲しい、即買う。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 13:43:01.26ID:iHdo6p1o
MEMOも3Gモデルがあれば仕事が捗るんだが、
まぁ7インチは大きいか、GalaxyNoteでいいかと
0053名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 16:21:42.17ID:M1Om2AMD
MeMOは、ME370Tだけ安さ強調されて、ME171はとくにされてなかったから値段高くなりそうで不安だな…
0054名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 16:33:29.37ID:4rB4mygj
TF201の動画再生環境で大発見したので報告
今までVPlayerのHWデコードでTSファイル再生してた
アニメはコマ落ちなしで再生できたけどドラマとかは少しコマ落ちしてた
MX動画プレイヤーはHWデコードで対応できないって言われたからスルーしてたんだけど、こいつでドラマもコマ落ち無しで再生できる方法見つけた

1.動画を再生させる
2. http://i.imgur.com/xHUvX.jpg これの矢印の所からS/W(高速モード)に変更
3.すぐにそのまま同じやり方でS/W(普通の)に戻す
4.コマ落ちなしでぬるぬるTS再生!

シークバーで移動したらまたもっさりになるけど同じ方法を使えばまたぬるぬる再生するよ
この方法だとなぜか高速モードよりあきらかに普通のモードの方がぬるぬる動く不思議
0055名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:05:36.43ID:3tOXQhOf
ME370T?
ああ、$249で2月に発売すると大嘘いってたやつのことね。
どうなっちゃったんだろう。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:07:00.31ID:+wJaYq7Z
>>54
TF201をまだ持ってないけど、TSファイルを再生したいと思ってるから
こういう情報はありがたい!!
0057名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:28:11.68ID:OFG0a0wX
ハードウェアよりソフトウェアがぬるぬる動く方が不思議w
Tegra3のCPUの凄さと、グラボの糞さがよく分かるw
0058名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:30:28.99ID:j7ILUHA3
>>55
二月発売予告はME171だけじゃね?
0059名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:32:36.07ID:yK6/Umai
>>55
アレはベイパーウェアだろw
ちょっとだけ期待したけどなw

今の旬は199ドルgoogleタブレット
ちょっとコレも眉唾ものだけどなw
0060名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:33:28.00ID:Ufpu+rrh
待ちきれないからTF201買っちゃおうかな
GPSいらんし
0061名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 18:05:43.44ID:6eTGaC8s
ビルド番号 HTK75.jp_epad−8.8.3.33-20111223

コレって初期バージョンだよね・・

アップデートしてもアップデートはありませんって出るので アップ方法教えてくだしあ
0062名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 18:11:55.89ID:xdxH0yUN
>>61
JP_epadならそれが最新
0063名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 18:13:22.66ID:xdxH0yUN
>>59
おいおい、海外で7インチがボロボロ死んでるのに、ASUSを殺す気かよ
ASUSは台湾企業だけど世界市場で売らないといけないからな

小柄なイエローモンキーとしては国内企業に期待するしかない
0064名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 18:37:15.07ID:cd19Q3H7
Padphoneはタブレット込みで発売するの?
0065名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 18:44:52.86ID:6eTGaC8s
>>62 アリガトン

しかしGPSの感度わるいな・・・最初まったく受信しないから壊れてるとおもた
0066名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 19:05:09.64ID:4rB4mygj
>>57
そうなんだよな
支援なしのソフトウェアゴリゴリモードの方が一番快適に再生してくれるから困る
これで動画再生も最強ならtegra3は非の打ち所がないのにね
まぁ今回ドラマのTSもコマ落ちなしで再生できるようになって自分の中での必要動画環境が全てクリアーしたから
俺的にはTF201の不満なところがすべて解消されてよかった
0067名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 19:08:59.79ID:MjajSh3T
7インチって売れてないの?
0068名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 19:21:15.85ID:hbBLD1er
メリケンとかはでかい方が好きそうだよな
0069名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 19:24:15.97ID:TlKei1Q2
370でたら輸入で買う。(どうせ日本はアップデート遅いだろうし、どのみちカスタム入れるだろうし)
7〜8インチがもう少し活気付いてほしい。

>>57
それだとやっぱりバッテリー消費が増えちゃう?
7インチは持ち出しを考えてるから、やっぱりそこらへんは気になってきちゃう
かな…
0070名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 19:48:56.55ID:OFG0a0wX
>>66
どうもソフト側がTegra3の能力を使い切れてないようだな
ASUSは専用ソフトでも作って売りにすればいいのに
0071名無しさん@3周年2012/03/01(木) 19:55:21.24ID:j9ylZ3Q0
>>64
タブレット込みじゃないとPadfoneの意味なくね?
だから多分込みだと思うよ
ただキーボードは別売りって明言されてたはず
0072名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 19:59:10.91ID:yK6/Umai
どーせバカ高くなるんだからイラネ
0073名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:13:47.11ID:nPBDDp2O
padfonてpadに携帯入れたら携帯のバッテリー充電できるのかな
0074名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:33:41.18ID:TjoAp4py
padphoneってどういうことができるの?
0075名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:45:21.87ID:cd19Q3H7
>>71
スマホ部分とタブレット部分が込みで買えるなら安心
0076名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:47:29.22ID:xdxH0yUN
>>73
いぇす
0077名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:50:20.99ID:V51Xj1cj
>>54
これマジだすげえ!
おかげで快適PT2生活が完成した!
0078名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:50:22.65ID:2D9i1b59
>>74
結局stationの方にCPUもメモリものってないってんだからスマートフォンで出来る事を
タブレットの大型画面に映し出すだけじゃね。
タッチパネル付き大型液晶同梱のスマートフォンってだけの話と考えると萎えるもんがあるなぁ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:55:36.22ID:3sJ8Di34
>>78
つか、それ以上になにをお望みなのかな?
0080名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 21:07:07.54ID:vtfjuHBL
>>79
たしかにそれ以上はいらんな
けどアプリとかはパッド版に自動移行してくれたりするんだろか
さすがにそこまではむりか
0081名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 21:23:27.93ID:dQUmB/zj
タブレットもスマートフォンも大きさが違うだけで出来ることは一緒だろ?
まさかタブレットはPCのかわりだと思ってる奴いないよな。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 21:24:43.97ID:OFG0a0wX
思いっきり、PCのかわりに使ってるわけだが
0083名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 21:31:30.57ID:h2iBIUbh
みんな動画 動画とうるさいね。たかが10インチでなにみてるんよ?
デカイTV画面でみりゃいいんじゃね?エロ動みるんで1人でこっそりてきな感じ?
もう年なんでオレのはけして上向かないいつも下向き、あーーさみしい。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 21:33:04.98ID:TlKei1Q2
PCでやっていた事を、一部端末でやる為かな。
あくまでも延長線であって、用途がPCより多いわけではない。
PC、アンドロイドタブレット、iPhoneの3つで使ってる。
しかし、タブレットとスマホが一緒になるのか…
0085名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 21:43:48.58ID:nPBDDp2O
>>76
つまりキーボード含めると10回くらいはフル充電できるかな
0086名無しさん@3周年2012/03/01(木) 21:46:31.48ID:j9ylZ3Q0
「PadFone単体の仕様は」「バッテリーは1520mAh」
「合体時には「PadFone本体の5倍」のバッテリー容量」
ttp://japanese.engadget.com/2012/02/27/asus-padfone/
0087名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 21:52:47.75ID:3Iroqh0Y
一日家にいるニートが多いなここは
0088名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 21:53:27.40ID:MjajSh3T
俺もうすぐニートになりそうだけどME171買うんだ
0089名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 21:58:38.74ID:xdxH0yUN
>>80
アプリがタブレット版UIへシームレスに切り替わるのが売りなんだろ
0090名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 22:01:03.80ID:xdxH0yUN
日本だとIMEがアレだけど、ASUS Keyboard対応言語ならOS XやWindows並にキーボード使いやすいね
誰だよFSKARENなんか搭載したの
日本もASUS謹製キーボードがよかった…………
0091名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 22:01:44.61ID:wM0cLjYf
合体、という文字を見て卑猥な想像をしてしまった俺は負け組だ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 22:24:21.95ID:OFG0a0wX
あなたと合体したい
0093名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 22:28:46.19ID:4rB4mygj
きもちいいいいいいいいいいいいいいいい
0094名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 22:32:56.01ID:1WbT4ZeG
tf201のオススメのカスタムrom教えてくれい
0095名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 23:02:39.67ID:j4F/FYGE
>>90
ATOKが対応してくれればかなり良くなるんだけどね
今はATOK使ってて半角全角はALT+スペースで代用してるけど
機能しない時もあって微妙な感じ。それでもデフォのよりはかなりマシだけど
0096名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 23:06:18.22ID:xdxH0yUN
>>95
TF101だが、ATOKが半角全角キーに対応したところで特に変わらんよ
OSと統合されているASUS Keyboardなら英語も中国語も韓国語もMacBook並の打ちやすさなのに……
0097名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 23:10:14.29ID:4rB4mygj
2chmateとかのアプリで予測変換が出るとその分レイアウトが気を利かせて変化してくれるけど
このモーションのせいで最初のタイピングが遅くなるんだよなぁ
その辺考えられてるIMEとかないのかな
予測変換のスペースはIME開いてるときに常に表示されてるとか
0098名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 23:17:43.18ID:j4F/FYGE
>>96
なるほど・・・ASUS Keyboardはそんなに良いんだね(煽りとかじゃなく)
自分は文字入力メインではないからFSKARENより大分マシなATOKが対応してくれたら捗る

あとMX動画プレイヤーで無理だったから諦めてたけどVPLAYERでTSをHW再生出来るんだね
DLNA経由なせいか>>54のは上手くいかないけどこれで自分は十分だ
0099名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 23:21:03.28ID:xdxH0yUN
MX 動画プレーヤーは時期1.6にてTegra 3対応予定。
既にtest版出てるしTF201の人誰か試してみたら?
0100名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 23:22:32.30ID:4rB4mygj
>>98
無線LAN経由で再生しようとすると俺の家の無線ルーターがうんこで転送速度間がに合わないから外付けHDDで試したよ
いつかルーター買い換えて試してみたいけどいつになるやら
0101名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 23:24:51.90ID:RI2nuzjx
tegraアンチがどうこうってよく見かけたけどこういうことか
結局動画再生支援が云々はtegraじゃなくてソフト側の問題だったと
0102名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 00:06:44.53ID:iW8Ib8yj
>>97
予測変換なんて必要か?
タップしたり選択する位ならキーボードで打った方が早いだろw

ということで、予測はOffにしてる。
レスポンスネ申になるぞ
0103名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 00:36:09.42ID:hjmoWH5R
>>102
しかし変換候補一覧がなとお目当ての変換がいつ来るのか分からなくて困るであります
PCみたいな変換候補一覧の出し方が出来れば一番いいけどAndroidのIME的にそんなこと出来るのかな
予測変換は別になくてもいいけど変換候補一覧は無いと不安になる
0104名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 00:39:43.51ID:Hke/gvYz
>>54
ローカルにTSファイル置いてやってみたけど上手くいかない、カクカク
これ試した本体の型って何ですか?(64or32GBとか日本かUS版かとか)
0105名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 00:57:30.88ID:hjmoWH5R
>>104
日本版のTF201の32GB版に外付けのポータブルHDD挿して読み込みました
MX動画プレイヤーのコーディックパックはよく分からないから全部インスコしました
動画はちょっと前昼にやってた医龍でサイズは6.1GB
まさか偶然なのかな?検証動画撮ってもいいけれど
0106名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 01:04:06.32ID:hjmoWH5R
>>104
連投申し訳ないがバランスモードからノーマルモードにしてみてもだめかな?
バランスモードだと処理追いつかなかった
0107名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 01:26:03.79ID:Is//zDfM
PadFoneいいなー。
キードックがついてくるのは余裕で想像できたけど
BTヘッドセット内臓スタイラスは予想外すぎてわろた。
タブ単体ならともかくスマフォもあるので
どこかのキャリアが出してくれるの待ちか。
ソフトバンクだけはかんべんな。
0108名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 01:28:16.06ID:W6iaKwo6
>>107
孫もプラチナバンド手に入れそうだから、化けるかもよ
0109名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 01:48:13.37ID:6Qa6TWcU
>>107
900/2100MHzってもろSoftBankの周波数帯じゃん
docomoやEMOBILEで出すならカスタマイズモデルが必要になるし
0110名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 01:53:24.03ID:0J1E0Ajv
>>101
まぁ、Tegra2がそうだったんだけどね。
3になって一世代前の他SoCに追いついたってところなのかもしれないけれど、
俺には十分。あとは、マルチコアに最適化されたKernelのOSとソフトがでて
くればいいだけ。
あとは、7インチクラスが欲しい…
0111名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 02:20:34.55ID:0J1E0Ajv
お?もう出てたん?

ttp://www.ebay.com/itm/NEW-7-ASUS-Eee-Pad-MeMO-171-Daul-Core-1-2G-Android-16GB-GPS-Tablet-/300672404139?pt=US_Tablets&hash=item460178caab
0112名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 03:20:09.80ID:vpDvZfYv
高え。しかもWiFiオンリーかよ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 04:45:34.10ID:qFWFSEhj
>>23

ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/077/77731/

この茶色は101じゃないの?
0114名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 07:52:34.38ID:ejGRAyxc
>>104
HD画質は厳しいぞ
0115名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 08:01:46.02ID:jVrMt4Zi
GPS-Tabletってのがワロタ
0116名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 10:00:02.47ID:CQNxGyMg
ME370Tまだー?
0117名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 10:42:51.05ID:Hke/gvYz
>>106
ノーマルにしても駄目、SWでヌルヌルなんて夢の夢って感じなので検証動画是非見てみたいです

>>114
HDのTSをヌルヌルSW再生出来るって話でしょ?
0118名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 11:47:35.75ID:z5uCmnEE
そして検証動画をぬるぬる再生できない不具合
0119名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 12:02:18.07ID:Vc/ApaSx
注文したアダプタがこないw
0120名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 14:17:46.68ID:0mLS5LAi
なんでネットワーク越しの共有フォルダから動画再生するとシークでコケるんだろ…?
CPUのスペッコ問題?
昔のWM機でも問題なくいけたんだけどなぁ
0121名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 14:29:17.57ID:CQNxGyMg
機種とアプリ名を出さないと検証できる人が居ても何も解決しないよ
0122名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 14:48:52.46ID:DAeCd5tc
201を一週間前に取り寄せしたら、さっき3月末にしか届かないって電話来た・・・
0123名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:08:02.57ID:hjmoWH5R
>>117
検証って何をすればいいか分からなかったけど一応撮ってみたよ
撮った動画をエンコードしようと思ったけど、それだと見た目変わる気がしたので撮ったまんまのをアップ
かなりサイズがでかいので注意
ttp://www1.axfc.net/uploader/Na/so/33284
パスはTF

撮ってる時の俺の再生方法は
・キーボードドックのパッド部分は無効に
・ノーマルモードで再生
・S/Wモード
・インターレースは解除してない
・3秒くらい再生したらジェスチャーで3秒くらい戻る
・ジェスチャーで戻るときは半透明のメニューは隠れた状態で戻る
>>54でモード選択云々言ったけど↑の下2つやってれば問題なかった

最後の方にコマ落ちしてるかどうかわかると思ってスタッフロールを再生してるけど
PCの方も同じデータを再生してる
俺の見た目だとコマ落ちしてるようには思わなかった
途中のいいともは今日の昼やってたのを1分くらい撮った奴

再生したらちょっと戻って再生し直すのがポイント
0124名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:19:29.54ID:vL8KXdlV
>>122
まぁまぁ、発売日に買ったけど3日触ったきりで今も修理中な俺だっているんだ
0125名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:22:47.44ID:V9OkI5oQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=9s2oYUy_cVY

やっべ、ipad3すげえ
0126名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:26:56.86ID:6PrxbNOW
>>124
一度問い合わせた方がいいよ
俺のも忘れられていたから
今電話すれば来週の中頃に返ってくるかも
0127名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 18:01:36.81ID:vL8KXdlV
>>126
ありがとう、だけどもう5回以上問い合わせたのにこんなことになってる
ASUSの言っている事が本当で、かつ運が良ければ再来週始めに帰ってきそう
0128名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 19:28:04.01ID:028ZFNoe
>>127
酷いな
返ってきたらアンケートハガキが入ってるハズなので好きなこと書いて送ったれ
0129名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 19:54:49.42ID:0J1E0Ajv
>>125
どこからつっこんでいいかわからん
0130名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 20:01:29.87ID:1WQwX1tC
青歯子機いらんから安くなりませんか
0131名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 20:15:35.32ID:0J1E0Ajv
>>130
そのうち出ると思う。
14900台湾ドルくらいになるのかな。
本当に370Tを249ドルで出せるのかよ…
0132名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 21:07:39.65ID:CQNxGyMg
TF101のキーボードなしなのだが、usbのゲームパッド付けられる?
0133名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 21:13:50.25ID:d7IgZlsM
>>131
もう今となってはそんな妄想タブより
199ドルのGoogleタブレットに期待だわ
0134名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 21:36:34.37ID:4t6ljaGC
>>125
こういうゲームはやってみたいわ
0135名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 21:49:03.23ID:vIqTu9ZE
何人か言ってるけど、やっぱり7インチは売れてないね
やっぱアジア特有の需要なのかな
0136名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 21:55:30.29ID:hq5kNgKD
>>125
conceptかよ。びっくりした(;O;)
0137名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 22:03:13.82ID:VEc+w+oQ
>>130
青歯子機だけオレが買うから手を組もう。
これで解決だ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 22:16:12.75ID:VEc+w+oQ
>>111
すごいの見つけたね。プレオーダーじゃないし3日以内発送なんで現物あるってことになるから、メディア貸出機でも入手したのかな?
値段さえ高くなけりゃ買いだ、なんたってトップセラーだから心配なさそう。
0139名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 22:17:34.96ID:WvpEZ1Zl
今電車で目の前にTF201使ってるやついるんだけど
赤い革っぽいカバーも相まって最高にださいw
0140名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 23:08:16.22ID:ISaAyvVS
Padfoneヤベぇw

何で日本のメーカーはこういうの作らないのかねぇ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 23:19:48.49ID:UhDJ8ru8
>>140
F-07Cとか最近ありましたやん・・・
方向性全然違うが
0142名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 23:22:50.72ID:d7IgZlsM
今更家電で日本企業に期待するだけムダ
日本の家電は終わってるんだしさw
0143名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 23:27:30.53ID:ISE59672
Padfoneが売れるかといわれると微妙だけどねw
Padfoneにあった生活を強いられそうだ
0144名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 23:28:16.25ID:nf6NECmE
tf201でキーボドドックつけたままGPS受信をまともにできるひといますか?
0145名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 00:14:56.59ID:I7K26l9X
win7からtf201にファイル転送(wifi)するとむちゃくちゃ遅いんだけど、俺だけ?
0146名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 02:50:18.12ID:d3NllnIb
padfone良い良い欲しいってやたら言う人いるけど
そういう人って多分Androidタブレットをスマホの回線で使えて便利そうっていうイメージで言ってるよね
実際あれはタブレットじゃなくてスマホ側の性能依存でスマホ内のデータやアプリを
10インチ画面にタブレット向けUIで出力させるための装置でしかないからぶっちゃけ微妙だと思うよ
0147名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 02:51:31.93ID:rkLfuDye
tf101からubuntuを削除しようと思ったが、
ILYS.jpからの公式ROMのリンク、megauploadだから死んでるのね…
もう望み薄かな。
0148名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 02:53:59.13ID:P0vLTAfW
>>146
データが共有できるからいいんだろ
例えば2chだと、2chMateのお気に入りがシームレスにスマートフォンとノートPCで共有できる
それにSnapdragon S4だしCPUはTF101以上、動画はTF201以上だ
0149名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 03:29:06.93ID:OSMa0ukB
>>144
キーボードドック付けなくてもGPSを受信できない俺がいる…
0150名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 04:43:10.85ID:VFrLWTwd
スマートフォンを外してる時だと起動しないようなのを共有と言っていいもんかどうか。
タブレットが独自に動くってんなら欲しいけどなぁ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 05:47:34.51ID:P0vLTAfW
>>150
タブレットが独自なんじゃ意味がないだろ
それじゃ、Transformerをテザリング運用&クラウド同期するのと殆ど変わらない
タブレットのデータがそのまま子機で持ち出せてこそのPadfoneだろ
0152名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 06:53:47.81ID:DFwj91oU
>>149
ドック外して窓際で立てた状態なら受信できる筈
動かしたらすぐ見失う
0153名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 07:48:39.29ID:VO5w5wc4
スマホのアプリやデータをいちいち共用せずタブレット部分に差し込むだけで大画面に映せる事に意味があるんだ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 08:43:47.76ID:h/VlbryS
自分のは、ドックありでも受信する。
0155名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 08:46:03.58ID:DFwj91oU
>>154 まじかー そんなもんだと諦め掛けてたけど修理に出してみるかな
0156名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:20:34.53ID:3AQDMSLy
オークションで流れる前に、返品騒動だね!
返品した人のレポが気になるところ。

アプリの対応ってどういうところみて機種判断とかしてるんだろう?
マーケットとかだと、OSのバージョンしか記載されてないけど、
バージョンあってるだけでもだめそうだし。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:20:57.05ID:3AQDMSLy
あ、すれ違いごめん。
0158名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:35:11.68ID:F3cL/YL2
>>156
/system/build.prop 内の ro.build.fingerprint の値
0159名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:35:42.23ID:F3cL/YL2
>>150
それ、スマホとタブレットの二台持ちじゃね?
0160名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:50:43.14ID:nRINUL1n
同期とかクラウドとかじゃなくて、単に画面を大きくしてみたいだけ。
Padfoneが一番うまいやり方してる。
0161名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:53:29.96ID:BvS77yWQ
>>150
TFシリーズとPadfone買えば全て解決
0162名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:20:39.72ID:RnkO+/aF
>>160
それならMotorola Razrとかのwebtopじゃね?
0163名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:23:18.00ID:d3NllnIb
2chMateはP2垢との連携で既に状態の共有は出来るし
ブラウザとかのアプリはPCとの状態共有できるのがデフォ
WEB経由のSNS等も状態は共有されるし、他に一体何の状態を共有したいんだ?

それに外出中は基本的に中から取りだしてスマホの状態で持ち歩くでしょ
じゃないと頻繁に取りだして使えないし、その度にタブレット取り出してたら変な人だ
そもそも外出先でタブレットを使う機会自体がそんなにあることではないから
主な用途が家でのネットだとすればそれはWi-Fiモデルのタブレット単体の方が圧倒的に便利
おまけにすぐに新機種が欲しくなりがちなスマホ側を機種変更したらただの板

本当に欲しいのか?
0164名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:25:53.39ID:nRINUL1n
>>162
いんや、タブレットくらいの大きさ、ハンディさで見たいってこと。
0165名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:52:55.31ID:VO5w5wc4
p2とかめんどくさいじゃん。使ったこと無いけどw
0166名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:06:13.41ID:RnkO+/aF
>>164
ふーん、そういうニーズもあるかね。
電池の持ちを考えると、単品で使えないタブレット部分は邪魔かなあと。Pad phoneは
外部バッテリーになるんだっけ?
現時点では俺も>>159と同じスタンスかな。
0167名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:11:16.34ID:F7mI5rw9
電話は音声専用で良いと思う
ヘッドセット+腕時計のような電話番号入力という形でさ
0168名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:17:29.55ID:ajKKkL7l
eeepad201買うと自宅のWIFI環境使ってNASに眠ってる
エロAVIとかエロ画像とか簡単に見れるようになりますか?
0169名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:19:31.57ID:nRINUL1n
>>166
スマフォとタブ2台持ちってことは、それぞれで通信契約するってことでしょ?
お金かかるじゃん。

>>168
どこで見る気だよw
0170名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:20:32.04ID:pjoErcxH
PadFoneはスマホとしちゃ中途半端、タブレットとしちゃ普通。というどっちつかずな
印象が強くて、手放しにほめられるものとは思えない。
10インチのタッチパネルに映せるだけで、解像度的には昨今のハイエンドスマホに
似たり寄ったりだし、タブレットに入れたからといって、スマホに負けないスペック
になるわけでもない。(たとえば、解像度がWUXGAだとか超容量バッテリーが入ってる
だとか、SSDが入ってるだとか、フルセグだとか…)
解像度ではなく画面サイズにこだわるなら、モニタ出力で良いような気がしない
でもない。鑑賞用途にこだわるには、10インチで1280x800って不足気味だし、
スピーカーもショボすぎじゃね?
0171名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:20:59.44ID:ajKKkL7l
>>169
自宅のベットでエロ本代わりに使いたいDeath
0172名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:29:48.83ID:nRINUL1n
>>170
タブの解像度はそんなにらないよ。
やっぱ画面サイズが外で読むのにちょうどイイ。
逆にスマフォサイズで1280x720とかppi過剰だよ。

>>171
そういうことか〜w
0173名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:30:25.11ID:F7mI5rw9
同士>>171
エロ本、エロ動画、アニメ、映画何でもOKだぞ
0174名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:34:36.75ID:ajKKkL7l
>>173
nasとセットで買いたいのです。
エロ環境構築の為
どうかnasやアプリ構成を教えて下さい
0175名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:38:19.22ID:QgfCrsLo
エロ動画mp4変換かませたらASUSWebstrageでクラウド化させるだけで十分じゃね
0176名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:39:40.51ID:pjoErcxH
昔から目が良くて、解像度重視だったんだけれど、やっぱりRetinaみたく
300dpi越えするといろいろ見辛いものなの?
3.5インチの960x640とか、1ページを全画面にして漫画が普通に読める。
解像度的につぶれてしまって判別できないものは拡大するけれども、それは
スクリーンサイズが大きくなったって同じだしねぇ…
でも、スクリーンと指の大きさ比率が変わるから、操作はしやすくなるだろうね。
0177名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:45:58.81ID:F7mI5rw9
>>174
俺のNASはバッファローのLS-WX6.0TL/R1だけど、何でも良いんじゃね?
無線LANにUSBが付いてるやつなら、そこに外付け付けても良いし

アプリはエロコミックは、Comitto!
ただComitto!はよく落ちるので、root取ってNASをマウントして、
Perfect Viewerで見た方が良い

エロ動画は定番のMX動画プレーヤーだな
0178名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:51:02.27ID:XONJEOAf
>>162
アプリのデータは互換ないだろ

>>163
逆だよ、カテゴリはスマートフォンだ。
家やその他フリースペースではタブレット型に進化できる、と。
共通の/sdcardが使えるだけでかなり便利だろ

>>170
お前はこれ以上モバイルにどれだけのスペックを求めるんだよ
周波数が頭打ちになってコア数しか増やせなくなった今こそ、スペック以外で勝負する時代だろ?
数字だけデカくても使いやすさで劣っちゃ意味がない
0179名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:57:14.79ID:RnkO+/aF
>>178
ん、webtopは互換性と関係ないかな。
http://getnews.jp/archives/145477
とか。要するに普段使いのテレビの左側に大きなスマートフォンの画面、右側にブラウザとか。
大きくしたいだけならこういう方法もあるかなと。
キーボード付ドックだとノートパソコンサイズ。

まあ持ってないからほんとに良いのか知らないんだがw
0180名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 13:09:40.36ID:ajKKkL7l
>>177
参考にします。エロの伝道師さん
ありがとうございました。
0181名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 13:45:07.29ID:Mtc1N2Dh
ガラケー、スマフォ、タブを1台ずつ持ってるけど
俺はスマフォとタブをPadFoneにまとめたらすごく便利になりそうだと思ってる
0182名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 14:13:50.87ID:Vg4LqRUH
PadPhoneは7インチ版も欲しいなぁ
0183名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 14:47:42.56ID:pjoErcxH
>>178
どれだけでもスペックほしい。あって困るもんじゃないから。(ワットパフォーマンスは
維持または改善してくれなきゃ困るけど)
現行モデルはスペックを行かせるOSが無いってだけで、スペックはうなぎのぼりでいい。
クロック頭打ちっていっても、12nmくらい?まではまだまだいけるし、コア増やして
トップ性能が上がるなら万々歳。OSやらソフトやらはその後をついてくる。
モバイルという枠組みはまだまだ広がり続けてる。
DPIだって細かいに越した事は無い。DPIが増えて、文字やらが小さくて読めないとか
は、所詮ソフト側の問題。
俺にはスタンドアロンで動作しないタブレットは、スマホのインターフェイスの
延長でしかないというのがネックで、スマホもタブレットもそれぞれを違う使い
方していると、どうしてもPadfoneには惹かれない…ただの個人ごとの用途の問題。
しかし、ASUSはTransformerといい、前衛的で見てて飽きない。
0184 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2012/03/03(土) 14:57:31.64ID:KBI/5Hp3
>>178
EeePC系統ではタッチパネル画面付きキーボードっつー謎な製品もあったんだけど
結局ラインナップとして残っているのはTransformerだけだった気がする
後残っているのはハイスペックのボッタクリ製品しか残ってない
0185名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 15:01:05.82ID:zIwSVotz
Padfoneは諦めてTF201買ったったwwwww

おすすめケース教えれ
0186名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 15:07:47.74ID:CmGhxJz9
現在出ている10インチタブの中で
tf201は優秀だと言えますか?

少し値段は高いので慎重に検討したいです。
みなさん使い心地や不満な点など教えてください。
0187名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 15:11:03.00ID:Vg4LqRUH
優秀さならダントツだろ。
現在日本で買えるタブレットで唯一のTegra3、
ってだけの話だが。

半年後には埋もれまくって、GPSが使えないただの普通タブレットになり下がるだろうが。
GPS使う用途ではスマホ使うから俺はタブレットには要らんのだがね。
0188名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 15:13:25.60ID:1aH+gwIr
>>186
何がしたくて買うの?目的に寄って異なるお
0189名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 15:17:18.46ID:Vg4LqRUH
ああ、質問に答えないとな。

比較対象がカスなIconiaタブってのもあるけど
タッチ感度がすこぶるいい。
薄いのでそっち方面を求める人も満足するだろう。
基本的な使い勝手については不満無し。

最大の不満はケーブル類
充電方法とデータ取り回しだな。

このケーブル汎用性ゼロだから、別で調達もできない。
マイクロUSBにも対応してないしそこはマジゴミ。
0190名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 15:26:54.59ID:wgeRsrfF
201本体は買えたけど、本体のアクセサリー少ないなあ
ドックごと管理できるカバーみたいなのってまだでてないです?
0191名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 15:51:52.41ID:DFwj91oU
【minisuit】【Asus】 Transformer Prime TF201

ttp://www.amazon.co.jp/%E3%80%90minisuit%E3%80%91%E3%80%90Asus%E3%80%91-Transformer-Prime-TF201-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB/dp/B006L80NNE

ちょっとちゃちだけど まあ使える
0192名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 15:52:58.15ID:ZxMfI36u
>>183
モバイルのハードをこれ以上強化したところで宝の持ち腐れになるだけだろ
ソフトウェアが追いついてないというのに
確かにあるに越したことはないが、既にスマートフォン・タブレットではCPUは余りすぎているぐらいだろ
GPUもTegraの3D性能なんかはオーバースペック気味になってきて、残る課題はバッテリーとI/O速度くらいになってきた
これ以上無駄に強化するくらいなら、lenovoのカーネルレベルのセキュリティ強化や、ASUSの合体変形技術などの+αのソフトウェアを搭載した製品の方が絶対いい

あと、Android OSは画面サイズが同じならdpiが上がっても、DalvikVMが実サイズで計算してるから鮮明になるだけで描画サイズは変わらんよ
文字の大きさももちろん変わらない
0193名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 15:57:27.14ID:DFwj91oU
ああすまんこっちね
【minisuit】【Asus】 Transformer Prime TF201 レザー調 スタンド 【ケース】 【キーボードケース】 全2色 ブラック

URLは長すぎて無理 アマゾンでうってる

0194名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:02:48.07ID:HOHmYYLd
無駄無駄、ARM Androidをx86 Windowsと同一視してる時点で、仕組みとか関係なしに数字が高いものを好むだけのスペック厨確定だから。
キャリアやメーカーなどに数字で宣伝された数値を鵜呑みにしてるだけだから、数値化できない部分を比較するのは困難なもんよ。
まあ、富◯通とかも数字に出にくいグラフィック・オーディオ面ケチってるから同じようなもんか。
0195名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:08:54.92ID:d3NllnIb
>>178
だから実際でかい画面付きスマホっていう扱いでしかないから
タブレットとスマホ両方入りをイメージして欲しい欲しい言ってる人は考え直せよって言ってるだけの話

せいぜい一年から二年で買い換えなきゃすぐ置いていかれるスマホ依存の端末って時点で
あっという間に捨てにくいゴミになるって意味でタブレットやノートとは明らかに性質が違うからな
タブレットもノートもずっと使えるから
0196名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:11:03.36ID:Sui1n1Ac
コーナーストーンって既に実用化されてたのか、、、タブレットでマルチウィンドウとか捗りすぎわろた
俺が使ってるRevolverにも移植されないかな
一応ソース
ttp://lfg-net.com/android/tf101/tf101-cyanogenmod-9-with-cornerstone-1-0-0-29-feb/
0197名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:14:55.76ID:Sui1n1Ac
>>195
タブレットもスマフォとともに進化してね?
多分トランスフォーマーも1年したら型落ちでしょ
0198名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:25:39.23ID:pSpQwP7g
え、PadfoneってASUS初のAndroidスマホで、タブレットはあくまでもサブなんじゃないの?
俺は日本でも出たらXperia arc+Transformer TF101から乗り換えられると思って検討してる
実際今もクラウドサービス経由で中身ほとんど同じだし、統合できたら嬉しいわ
既にPCから、Visual StudioやEclipseやMSOffice以外の作業はほとんどTF101に移動してるしな
0199名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:27:47.51ID:DFwj91oU
>>197
半年で型落ちなのは前例あるでしょ
PCより進歩が早いものなんだから諦めるしかない
0200名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:29:30.25ID:I7K26l9X
tf201ですが、gpstestやgpsstatusでは測位するけど、標準のマップだと測位できないのは俺だけ?
0201名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:30:55.83ID:d3NllnIb
>>197
タブレットが型落ちしたところで、携帯ほどすぐに買い換える?
そういう話
0202名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:40:59.13ID:jGCMdOK7
>>201
そんな話してるのお前だけじゃね?
てかそもそも大画面付きスマホという扱いも何もそれが売りの商品な件
タブレットがおまけでついてくるんじゃ意味ないじゃん

タブレットも1年前後で買い換えるでしょ
スマホと同じOS・スペックで画面サイズくらいしか変わらないんだしさ
0203名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:42:15.33ID:F7mI5rw9
>>200
TF201のGPSはアキラメロン
0204名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:43:27.54ID:jGCMdOK7
TF101にICS入れたらQuadrantが1800→2400になったわ
ついでに初期化したからかもしれんが超快適
0205名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:50:31.84ID:jGCMdOK7
>>147
ICS焼いたらUbuntuごと消えちゃったわ
US版公式ROMになったから多分JP版ROMの上書きとかできると思う
0206名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:52:28.31ID:I7K26l9X
>>203
いや諦めるとかじゃなくて、GPSTESTとかでは測位するのに、マップで測位しないのはそんなもの???
0207名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:01:01.40ID:mql9ADmU
タブレットがいつまでも使えるのならPadfoneのスマホだって
いつまででも使えるんだよ

画面の大きさ以外にスマホもタブもほぼスペック同じじゃん
実際もうスペック的には十分でしょ
0208名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:43:06.70ID:wgeRsrfF
>>193
ありがとう ぽちった
0209名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:51:09.07ID:NUAAB+vO
TF201でもニコ生を標準ブラウザで見るには、やたら止まるし、
カクカクだなぁ。
専用アプリでもあればいけそうなんだが。

ニコ生視聴用アプリとかないよね?
0210名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:54:12.01ID:m3iaFv96
>>209
なんでウルトラブックにしなかったのかとw
0211名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:23:16.53ID:ofvZtx9h
>>123

綺麗に見れてますね〜

TF201でTS MXだと音ズレに音消え発生しちゃいます。
なんか設定あるんでしょうか? 
0212名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:50:16.77ID:P0vLTAfW
>>211
MX 動画プレーヤーのTegra 3対応はバージョン1.6からで、現在test2まで公開中なので興味があれば試してみれば?
0213名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 19:28:46.88ID:ofvZtx9h
>>212
ありがとう〜♪ためしてみます。
0214名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 19:39:29.15ID:I7K26l9X
>>212
どこからダウンロードすればいいのでしょうか?
どこをみても1.6を見つけられなかった・・・。
0215名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 19:51:10.49ID:I7K26l9X
見つけた!
0216名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 20:31:44.01ID:4S3APWNK
Tegra3って性能が上がるっていうか、性能を引き出せる可能性ってあるわけ?
0217名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:01:01.32ID:iPhTQILj
>>216
Tegra3のクアッドコアがどうに動作するか、1つのアプリの負荷に4つのコアが分割して処理し結果総合的に高速動作につながるのか?
osがそれを調整しているのか、もしくはアプリがクアッドコアに対応しているかどうかが関係しているのかよくわからないですよね。
ネットの情報をみてもそこまで踏み込んでいるところがないようですね。
この手のスレでよくみるのは、アプリがTegra3に対応してないと意味ないんだというのが多いですね。ホントですかね?
確かにTF201実機を操作してもベンチマークスコアの数値のような驚異的な速さはないですね、それどころかTegra2と比べて少し速い程度だなとしか感じない。
WindowsPCだとクアッドになると驚くほど処理が高速化するし、タスクマネージャでもそれが視認できるし。
androidとクアッドコアの関係を知っている人がいたら教えてほしいものです。
0218 忍法帖【Lv=5,xxxP】 2012/03/03(土) 21:02:58.87ID:KBI/5Hp3

ごめん
長くて読む気になれん
0219名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:06:18.69ID:9EuiakUJ
TF101に作ったアプリ入れようとしたらmicroSDの口がなかったでござる。
0220名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:31:18.77ID:Vg4LqRUH
Glowballっていうクソげーが
異様に起動遅かったんだが、
そういうところでは全然Tegra3の恩恵を感じられない。
0221名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:39:50.99ID:iPhTQILj
Riptideは他のCPUとTegraでは動作が違って、Tegraだと迫力のある画面が展開するが、それ以外だとしょぼい画面。
ゲーム側でCPUを判別して動作している。Tegraゲームのアイコンをタップすると、そこにあるのはTegra対応だから楽しんでねってことらしい。
0222名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:29:34.84ID:XqMlSZKy
TF201購入予定なんだが、イーモバイルのセットって買いかな?
0223名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:45:32.63ID:i9YsBnLH
tf201関係無しに丁度イーモバをタイミングよく契約しようとしてて
セット価格が安いなら考えるけどそうじゃなかったら歯牙にもかけない
0224名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:53:28.31ID:SrjNwTBo
Android5.0はASUSが最速提供だとさ

Android Jelly Bean could come first from Asus
http://m.techradar.com/news/phone-and-communications/mobile-phones/android-jelly-bean-could-come-first-from-asus-1068276
0225名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 01:01:46.78ID:4zkMFqjk
つーことはTFに載るのは確実だな
0226名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 01:18:09.39ID:8oTNTb3t
8インチ版のキーボードドックつきのtransformerだしてください
10インチは携帯するのに大きすぎます
0227名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 01:38:27.62ID:pTxdEFhq
TF201でアンドロイドデビュー。

使い方がさっぱりわからん。なんであんな取説薄いの。
0228名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 02:02:03.05ID:2EOBABBa
確認したけどasus webstorageの無料版を使ってる人は旧ゴールドなどには更新できないので、新サービスを申し込みしたい場合はその容量以上(50−500GB)アップロードしている場合はその分削除しないと更新できないそうですw
完全につんだわw
こんなんじゃ旧ゴールド申し込んでる人もいずれどうなるか分かったもんじゃないね
0229名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 02:07:33.97ID:WR+jK1s4
asus糞過ぎますねぇ
0230名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 02:09:38.51ID:Awddb6D/
なんだそれ
0231名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 02:25:04.35ID:4zkMFqjk
取説読まないとわからんならandroidは向いてないって凝ったw
0232名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 02:25:13.82ID:UZ/7bgP4
今回のVPlayerの更新でHWデコードが以前よりも軽くなった
MX動画プレイヤーでぬるぬる再生できなかったって人は試してみるといいかも
0233名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 02:34:09.11ID:nqIqEjON
>>198
初じゃない
0234名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 02:35:12.31ID:SrjNwTBo
>>227
詳しくはお手元のタブレットでおググりください。
0235名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 02:45:38.65ID:SrjNwTBo
370TとPadfoneの販売時期だとさ

Asus Eee Pad MeMo 370T coming to India in May for INR 15K, Padfone in H1 | AndroidOS.in
http://androidos.in/2012/03/asus-eee-pad-memo-370t-coming-to-india-in-may-for-inr-15k-padfone-in-h1/
0236名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 03:05:46.71ID:nqIqEjON
ME370Tの外側カメラが8MPから5MPに…
0237名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 03:10:32.13ID:4zkMFqjk
もう370Tに用はない
0238名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 06:44:57.21ID:Eow7caGj
キーボードとくっつけてるときでも画面を縦に固定できる方法ってないかな?
アプリによっては縦に固定されたりすることもあるんだが
本を開いて立てて置くような使い方をすることが個人的にあるので、どうにかして縦に固定にしたりする切り替え方法を知りたい。
0239名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 07:07:45.18ID:wFIH8fwg
>>152
ありがとう!捕捉しました!っていっても、感度悪い…。これ、デフォルト?修理もの?
0240名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 07:10:36.85ID:wFIH8fwg
>>154
まじですかー!どのくらいの感度が正常か分からないので、修理出しにくいなぁ
0241 忍法帖【Lv=5,xxxP】 2012/03/04(日) 07:20:05.16ID:ynb8RbNQ
>>235
INR 15Kって何かと思ったらインドルピーとはな
なんか株屋目当ての嘘とは予想を超えてただの狼少年企業になっちまったな
0242 忍法帖【Lv=5,xxxP】 2012/03/04(日) 07:39:13.73ID:ynb8RbNQ

換算してみた
15000.0 INR = 24781.8842775 JPY 15000.0 インドルピー = 24781.8842775 日本円
1$=81¥位だから発売前から5千円弱くらいの値上げかね
0243名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 07:59:02.44ID:Tf+tiqnb
インドの相場的なものはわからんからなんとも言えないね。
ドル圏では250ドルで出るのかも。日本では24800〜29800くらいで出してきそう。
カメラとかどうでもいいから、台湾なりで発売されたら輸入してでもほしい。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 08:26:06.31ID:ynb8RbNQ
株屋に必死だな
0245名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 08:58:28.02ID:ynb8RbNQ
日本の消費者をターゲットにして売り込むのなら
日本円で示すのが最低の誠意じゃない?
アメリカドルやインドルピーで誤魔化さないでさ
国際見本市で口先だけアピールしても白けるだけだと思う
Googleタブレットも同じ落ちになりそう
0246名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 10:06:50.73ID:CDJoU7Ge
え?いつ売り込んでるの
0247名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 11:45:44.13ID:7WG76RsW
vplayerとmxvidoplayer比べてみたけど,vplayerの方が音ズレ少ないね。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:01:00.33ID:tPPEg+RB
>>228
その言ってる無料版ってのは、TF101買ったときに付いてた1年間無制限のヤツのことも含めてだよね?
いずれにしても残念な対応だ。せっかく金払ってもいいかと思えた内容だったのにな。クラウドストレージ系は軒並みアウトよな。
0249名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 13:32:22.38ID:53UX1IBq
TF101が、充電モードに入らなくなったんだ。
ぐぐったらハード系の故障らしいので修理に出そうと思ってるんだけど、rooted端末だけど初期化しとけば大丈夫?
それとも、ROMをフラッシュしといたほうがいいかな?
0250名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 13:54:53.20ID:SrjNwTBo
>>245
なんで日本がターゲットとか自意識過剰に感じてるのかは知らんが、国内販売すら未定だぞ?
しかもインドでの販売価格をルピーで表して何が悪い…………
0251名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:05:32.12ID:hRC2X3zI
wifiルータのお勧めは
0252名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:27:05.40ID:pp5ptLm3
バッファローTF201ホゴフィルム
気泡なしで貼りやすいけどドッキング部分が保護されてないよね

サンワや他の方が良かったのかなあ
0253名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 15:47:12.11ID:xtBNqbYr
>>238
http://market.android.com/details?id=com.devasque.rotationlocker
無理ならゴメン
0254名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 16:01:53.73ID:dPFefdBi
>>249
それよくある不具合で、ACアダプタを一回コンセントから抜けばOKという話があるよ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 17:15:08.31ID:SC6rX8Ft
>>252
指紋が目立たないのはいいけど、画面も見にくくなるんだよね

一枚高いから剥がすのも躊躇われる
0256名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 17:48:09.16ID:xPxX/BDX
色々考えたがTF201に保護フィルムはいらないという結論に達した
0257名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 17:53:21.71ID:vDP3P+ls
水絆創膏付けたら指紋つかなくなりそうだな。
まぁ水絆創膏を定期的に付けるのが面倒くさそうだし金かかるから買ってくる気にならんけど。
0258名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 18:30:35.00ID:XzvakrZg
指紋ってそんなに気になるか?
0259名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 18:38:38.21ID:O5HMblTS
いつの間にかGTA3が201に対応してた
0260名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 18:52:51.74ID:LIrpaNSO
ゴリラガラスに保護など不要
0261名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 19:00:37.09ID:Eow7caGj
>>253
試してみました。
どうもドック挿した瞬間に固定が解除されて横になってしまうようです。
外してるときは動作するんですが…。

何はともあれ教えてくれてありがとうございます
0262名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 19:16:47.95ID:Eow7caGj
上のアプリを足掛かりに色々試してみました。

Ultimate Rotation Controlというアプリが、ドック挿したままでも画面の向きを固定できます。
切り替えもアラートあたりで簡単にできるっぽいです

とりあえずこちらはこのまま使用を続けてみようと思います
0263名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 19:22:37.10ID:QH4dqYac
>>262
質問者の見本みたいな結論報告だな。

自分にあうアプリが見つかって何より
0264名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 19:23:25.20ID:KthCAHA0
>>248
そうですよ
せめて今までアップしている物くらいはそのままにしてくれると思ってただけに、この決定は酷いと思う。
今までアップしてきた時間とか全部無駄になったしね。
1年間無制限ですがその後は500GBまでですとかそんなストレージおかしいと思うわ
0265名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 19:35:37.01ID:pp5ptLm3
>>262

ありがとうございます〜ウィジェットから常駐させました
0266名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 19:49:32.53ID:HY2B44W8
MX動画プレイヤーのtest版はどこにありますか?
0267名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 19:55:18.94ID:xPxX/BDX
んん…?
TF201ってasus webstrageの永久無料版ついてるのか…?8GBだけど
0268名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 20:11:21.85ID:DgWyGSeb
今のところME171買えそうなのはebayだけか
0269名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 20:23:02.25ID:SrjNwTBo
>>266
フォーラムに普通にあるじゃん
0270名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 20:25:38.90ID:HY2B44W8
すみません見つかりました。
TSファイルの再生はVPlayerの方が音ズレ無くてよさそうですね
0271名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 20:46:19.51ID:UZ/7bgP4
MXは動画のコマを残さず再生するから処理重い場面だと音声に動画が追いつかない
Vplayerは処理重い場面ではコマ落ちとして処理してでも音声と合わせて再生する
動画を見るならVのほうが実用的なイメージ
02722492012/03/04(日) 20:51:54.48ID:5ia6PpuL
>>254
それは試してもダメでした。

サポに電話して、海外通販で購入したので保証がどうかと聞いたら、シリアルナンバーで無償修理期間がわかるそうなんで、無償修理になりそうです。
とりあえず、適当にus版のrom焼いて修理出してみます。
0273名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 22:05:16.78ID:yzwfHiuS
TF101だけど保護フィルム無いと滑りが悪い
俺の手が悪いだけかもしれんが
0274名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:01:13.29ID:7hukS8/N
指の腹でスワイプするからだよ。指の側面でやってみ
0275名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:16:42.96ID:INUNz9qw
牛フィルタ使ってるけど指紋目立たないし貼りやすいし気泡入らないし良いもんだと思うけどね
値段だけはアレだが
0276名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 02:41:12.99ID:gnR/T6La
ありゃ
Padfoneってdocomo系3Gシム使えないの?
0277名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 02:48:25.28ID:7O/C86RB
>>276
何故そう思った??
まだ分かんないはず。
0278名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 03:12:43.55ID:VOx6Pf6R
>>276
2.1GHz帯で使えるはず
0279名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 04:20:56.76ID:s/T2y6L+
画面回転について質問です。TF201で、
画面回転を無効にしても、何かの拍子に有効に戻っています。このような症状の人っていますか?タスクバーの右下、
asus独自(?)のコントロールパネル
から無効にしても、設定−画面から
自動回転をオフにしてもだめです。
突然なるので、いつも吃驚して
ストレスフルです…
0280名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 05:44:01.37ID:JEyRtPRO
>>279
なにかその辺に干渉するアプリが入ってる可能性は?
その症状は購入した段階から?

情報をもう少しおくれ
0281名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 11:43:26.24ID:aC76sJSf
>>280 普通に考えて 画面の回転はソフトウェアで制御してるんだから 
アプリが干渉してるんだろう
0282名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 12:26:09.45ID:DCbWrWHd
Padfoneェ…
0283名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 12:36:26.70ID:fyi6HpIP
イーモバのpocketWi-FiとTF201を別々に買うのと、セットで買うのではどっちがおすすめ?
0284名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 12:41:08.67ID:sfhb5/at
好きにすればいいよ
0285名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 13:58:03.84ID:VOx6Pf6R
Nexus タブレットはASUS製造の噂
5.0先行配信もこれが理由かな?
動画厨の嫌うTegraらしいけど安いな

Rumor: Google’s $199 “Nexus tablet” to be made by ASUS, include quad-core Tegra 3
http://androidandme.com/2012/03/opinions/rumor-googles-199-nexus-tablet-to-be-made-by-asus-include-quad-core-tegra-3/
0286名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 13:58:38.25ID:SfPuZJZN
>>267
TF101:
ASUS WebStorageサービス:容量無制限(12か月間無料体験版)
TF201:
ASUS WebStorageサービス:8GB (永久無料版)
0287名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 14:07:13.97ID:wTFjBsIu
>>2
妥当な線じゃない?
タブレットに関してはASUSが一番色々な試みをしてるわけだし
0288名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 14:09:24.54ID:wTFjBsIu
>>287
ミス
285
0289名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 14:22:31.32ID:5x2G1NiC
おお、ネクタブは7インチなんだ。

Tegra3にはそれなりに満足してるし欲しくなってきた。
0290名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 14:27:04.03ID:Zbw4ckeg
価格重視で7インチにしたのかな?
欧米だと10インチばかりで7インチは爆死してるが、逆にこれはタブレット普及率の低いアジア圏がターゲットなのかな
イエローモンキーとしてはありがたいよのお

まあ、合体変形できないなら買わないけどな
0291名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 14:37:24.80ID:K1lWn1Wf
ME370Tがなくなって、Nexus tabletになるってこともなきにしもあらず?
Nexus tabletでもいいけど、GPSだけはつけておいてほしい・・・。
7インチ+Tegra3+GPSありでマーケット対応ならば自分は買いになります。
edentabは表立っては公式非対応+バッテリーもちが悪いのが欠点。
0292名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 14:46:39.95ID:sfhb5/at
ブランドがどこになろうと別に構わん
どうせME370Tのような仕様なら、問答無用で買ってるしw
0293名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 15:26:50.86ID:fHTUxrlt
ASUSか、ちょっと残念
0294名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 15:35:38.29ID:hum+A0Ed
TF201にus版のアップデートを無理やり当てるやり方でicsにしたんだけど、VPN接続(L2TP IPSEC)が繋がらないことが判明。
接続しようとすると端末が再起動するw
これは正式なアップデートじゃないからかなぁ。

ぶっちゃけ、ICSって微妙なのでhoneycombに戻したいのだが、初期ROMのバックアップを取ってないから戻せないという…

誰か初期ROM上げて〜
0295名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 15:44:40.48ID:6J4cxR0R
Nexus ブランド…OSアップデートが真っ先に提供される。互換性の標準型となりNexusで正常動作すればとりあえずOKとなる。

ASUS ブランド…OS更新は世界的に見てトップレベルに速い。MyBooks, MyCloud, MyNet, Supernoteといった独自アプリの他、Splashtop Remote HDやPolaris Officeといった他社製アプリのライセンスを備える。ウィジェットや壁紙/ライブ壁紙も独自のものを搭載している。

ASUSは他社に比べて独自アプリのセンスいいから個人的にはASUSブランドがいいお
ICONIA TabユーザーなんてASUS ROMベースのカスタムROMを作るくらいだしw
0296名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 15:48:42.61ID:6J4cxR0R
>>294
待て、JP版にそのままUS版のアップデータを上書いたのか?
差分当ててるところも多いから不具合出て当然。
US ROMを焼くことをオススメする

というかHC→ICSって改良ばかりで改悪はない気がするが、具体的にどこがダメだった?
まあアップデータ当て損ねたからバグが多かったのかもしれんが
0297名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 15:49:57.07ID:6J4cxR0R
>>294
あ、バックアップを取ってあってもブートローダーは公式アップデータでしか上書けないから無理
JP版に1度でも更新が提供されれば望みが出るがな
0298名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 15:51:32.77ID:6J4cxR0R
>>293
GoogleはXOOM推してたのにTransformerが世界的に売れたからな
Tegra 3のフラッグシップにも選ばれたし、まあ妥当っちゃ妥当

むしろどこから出てほしかった?
0299名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 15:52:14.56ID:sfhb5/at
Supernote便利だよな・・・
0300名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 16:01:16.55ID:6J4cxR0R
>>299
SupernoteはXDAだとICONIAだけでなくXOOMなど他の端末のROMにも勝手に同梱されるほど大盛況だよなw
あとあの木の壁紙も地味に人気だし、おまえら最初からASUS買えよっていう
0301名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 16:12:35.89ID:sfhb5/at
>>300
便利だと思ってるのは俺だけじゃないのな
マーケットで売った方が儲かるんじゃないか?w
0302名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 16:43:49.12ID:bMEwlpTw
asusから出るとして、
ネクタブにもキーボードがついてほしいな
でも7インチだとTFシリーズと同じのは使えないし、そもそも7インチのlaptopは小さすぎるか
どうせタブレット買うなら10インチが良かったしなあ
0303名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 16:48:36.44ID:5x2G1NiC
Supernoteは文字列コピーが死ぬほどやりやすいな。
0304名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 17:46:27.65ID:41nIOd8O
>>208だけど、今日届いたんでさっそく被せてみた。
まー悪くないね。
サラリーマンの予定帳みたいな安っぽい感じが個人的には好みだ。
本体とキーボード部分の連結あたりのレザーに多少の不安はあるけども。
ケースもキーボードと本体で分離できるので良い。
本体単体で立たせる構造であったらなおよかったのだが。

といったところです。
カメラ穴っぽいのが2箇所空いてるのはTF101を想定しているんかな?

感想終わり
0305名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 18:14:23.45ID:wTFjBsIu
TF101のICSだと日本語部分がやけに細く見える人居る?
0306名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 18:48:56.37ID:eRbisx8i
>>305
海外版ROM入れてるからだろ
入れたROMは?公式?カスタム?
Revolver 4ならLFGPad TF入れてJP版相当にできるからオヌヌメ
0307名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 18:54:49.09ID:g8fcxLTw
>>280,281
レスありがとう!あまりアプリをいれて
ない状態から自動回転なってた気がしま
す。いつからかは正直記憶にない…。ア
プリ一覧書こうと思ったら、思いのほか
一杯あって挫折。とりあえず、正常状態
出なさそうなので、アプリ消しつつ検証
してみます。特定できたら報告します!
0308名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 20:19:34.49ID:g8fcxLTw
>>279,280,281
解決しました。すごく恥ずかしいですが、回転制御するアプリの設定ミスでし
た…。バッテリー系のアプリで回転制御
出来ると知らなかったので、デフォルト
の「バッテリー25%以下で回転制御オ
ン」に、気づかなかった…
お騒がせしました。&コメントありがと
うございました!
0309名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 21:03:10.59ID:7O/C86RB
Padfoneほしいいいいい!!
0310名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 22:37:03.12ID:o3nNXS7t
>>309
買えば?
0311名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 22:59:05.42ID:7O/C86RB
買う!絶対買う!!
0312名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 00:01:09.31ID:9h7nCejs
ネクタブASUSか、どういうものになるか楽しみだな。また日本が蔑ろにされそうで怖いけど
10インチはTF201で満足だし7インチってのもちょうどいいや
0313名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 00:03:47.57ID:VkENBWHb
Sliderの新作は出ないのかな〜
ぼちぼち1年経つよね・・・

Tegra3の発表あったら即効買うのに〜の!
0314名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 00:06:44.78ID:av1a/lI6
とりあえずネクタブはマイクロUSBでのデータ通信と充電に対応してくれ。
データ通信しながら充電も、っていう贅沢までは言わないから。
201みたいな汎用性なしケーブルオンリーはいらん。
0315名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 00:10:29.10ID:7Duf58Hy
どこの板に移動した・・・とずっと探してたらここかよ
0316名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 00:57:13.70ID:hXTuC21O
噂をまるっと信じる馬鹿が居るスレはここですか?
0317 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2012/03/06(火) 05:52:27.05ID:ejxBdVVp
>>285
株屋目当てのフカしコきまくる狼少年会社が作るくらいなら
同じ中華のLenovoとか子会社化したMotolora Mobileが良かったんだけどな
ASUSだと日本向けボッタクリ品しか期待できそうにない
0318名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 06:27:10.65ID:nNX48lbq
別に個人輸入すrからどーでもいい
0319名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 07:53:52.68ID:fLsExwuN
ICSマd
0320名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 08:23:35.86ID:K+IN+KlF
株屋でスレ内検索してみよう!
0321名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 10:22:45.08ID:pxzrHLL7
そんなに嫌ならアメリカ人になっちゃいなさい
0322名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 11:35:58.29ID:4yPK5i85
アメリカ人になる方法を教えて下さい
0323名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 12:37:22.51ID:ol8fgieb
>>317
またおまえか

本当に株価目当てならそんな乱発しないっつーの
単にこの手の商品はまだ黎明期で移り変わりが激しいからマーケッティング的に予定通りが厳しいんだろ
ソフトウェアもすべて自社開発ってわけじゃないんだから
0324名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 13:49:46.25ID:xxbboneG
>>322
まず服を脱ぎます
0325名無しさん@3周年2012/03/06(火) 14:52:30.76ID:PAlXowr7
洗濯バサミで鼻を挟みます
0326名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 15:38:24.25ID:eELJGF+V
そして両指でお尻をつまみます
0327名無しさん@お腹いっぱい2012/03/06(火) 16:07:07.63ID:C0tHBoV7
>>323
おや、社員の分際で怒ったぞ
0328名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 16:11:18.67ID:IlKuG7CW
まず掘られるとこからだな
0329名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 16:13:09.59ID:ol8fgieb
>>327
フリーターなめんな
型落ちでもTransformer買うの大変だったんだぞ

つか、台湾のASUSと大陸のLenovoを一緒にするなや
0330名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 17:28:40.65ID:r7FkwC5D
よくよく読んでみると$299で10インチの噂もあるみたいだね
でもtransformerよりmemoに近いってことを考えるとやっぱりキーボードは無しかな
それからネクタブ出たらmemo売れなくなりそう
0331名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 19:33:59.77ID:IlKuG7CW
インフィニティ狙ってんだけんど
s4とtegra3とではどっちがいいんだろね
0332名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 19:40:35.28ID:ol8fgieb
>>331
2D性能がいいのはSnapdragon
3D性能がいいのはTegra
動画なら前者、ゲームなら後者かな
0333名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 20:09:44.66ID:3wgDJli1
ebayの171Tが一個売れたみたい。フラゲ価格か…
0334名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 20:50:08.81ID:av1a/lI6
Wifiの速度にCPUって関係してる?

あるFlashをダウンロードする際に、
PCだと20秒くらいで完了するものが、
201だと3分くらいかかるんだが。
もちろん同一Wifiアクセスポイントに接続してて。

起動した後の処理ではなく、あくまでダウンロードだから、
純粋に回線速度のみに依存するはずなのに。

Wifi速度が落ちてるのかな?それともAndroidのFlashそのものがまずいのかな?
0335名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 20:59:52.61ID:iDlnLxxe
>>334
アダプターとCPUと回線スピードでダウンロードスピードは決まる

低スペのPCとハイスペのPCではスピードが異なる
0336名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 21:03:02.15ID:IpYj8HjW
>>333
709ドルだっけ?日本で発売されたら普通にそれくらいしそう
0337名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 21:03:23.10ID:FU6uNMg9
TF201の32GBいつの間にか5万切ってたんだな
0338名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 21:06:07.11ID:ol8fgieb
>>334
TransformerシリーズはCPUありあまってるけどディスク書き込み速度が足を引っ張ってると何処か(多分過去スレ)で見たぞ
0339名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 21:07:18.87ID:PAlXowr7
Key Lime Pie
0340名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 21:08:28.21ID:4u4NM9b/
AndroidのFlash遅いよな
速度計るサイトでJavascript使った所だと27Mbpsくらい出るけどFlashの所だと全然出ない
0341名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 21:10:37.83ID:ol8fgieb
JBとKLPはTF101にくるのか
まあその前にICSがJP版に来い
カスタムROMだけどFSKARENの最新版だけ貰いに戻すからさ
0342名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 21:11:28.22ID:EKL3kg2k
>>337
俺が狙ってるシャンパンゴールドはもうちょっとで5万を切る
0343名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 21:37:27.61ID:Y1BkF9tP
もう予価なんてしんじられねーよw
0344 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2012/03/06(火) 21:44:53.61ID:fjpOlqm9
書けるかな…
TF101、S/NがB50なんですが、テンプレを参考にバックアップしていますがうまくいきません。
一番最初の段階のコマンドを打ち込み後、
Nvflash started
unknown command:--sdk
と表示されます。なにか解決策がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0345名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 22:10:45.43ID:3wgDJli1
>>344
やめたほうがいい。その程度の知識(または調べられない)では危険。
nvflash使えば、一歩間違えるだけで簡単に文鎮化できるから。
0346名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 22:13:58.22ID:r5gbFO02
TransformerにWin 8 入れた人居ないの?
容量不足で無理か・・・
解像度も低いし、まだまだ玩具だよね。
10年後に残ってる思う?Android
0347名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 22:18:54.47ID:vXzQPlou
arm版は一般向けに出てなかったと思うが
0348名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 22:49:59.19ID:PAlXowr7
Ubuntu + VirtualBox + Windows 8ならなんとかなるんじゃね?
0349名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 23:02:39.83ID:nc4c6D0p
>>340
だから神は採用しなかったんだろ
0350名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 23:22:45.70ID:ol8fgieb
>>346
容量は足りてるがCPUがARMだからConsumer Previewは入れられない

むしろWindows 8の出来を見てるとあっちは自然消滅しそうだぞ
Androidは3.xに比べて4.0でかなり改善されたし、タブレット同士なら現状比較でも圧倒的に優ってると思う
Eee PC Touch T91MTとEee Pad Transformer TF101を比べた感想ね
0351名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 23:35:29.33ID:4u4NM9b/
ATOKがTF201に未だ対応しないのってTF201にICS当たってから対応させるつもりなんじゃないかと思った。二度手間になったら面倒だろうし
0352名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 23:37:37.96ID:+g1w3bU/
ATOK対応してないって物理キーボードに?
それともソフトウェアの方?
0353名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 23:38:45.39ID:tpXG5Si5
GPS交換品がかえってこない。2週間経った。
つか、せっかく買ったのに、回収して取り上げて客に使わせないとは何の罰ゲームだよ。
そうしてるうちにどんどん新製品の発表があるし、せめて代替え品が用意できてから
品物を取りにこい、と言いたい。
0354名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 23:40:33.27ID:qThaEqWn
WebStorageの1つのファイル当たり500MB縛りはなんとかならんの?
動画ファイルのほとんどがオーバーしていまうやんorz
0355名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 23:52:10.86ID:NlVKTpSN
AVのmp4ですね。
わかります。
0356名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 00:10:16.82ID:ny4JUNf0
>>353
オレ同じような状態で待ちきれず結局返金してもらった
失った時間とストレスを考えると倍返しでも良いくらいな気持ち
0357名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 00:12:16.16ID:jyrI+kff
必要なシーンだけ切り取ってしまうのはどうか
0358名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 00:25:52.59ID:EDUWCLxo
>>357
フェ○チオのシーンをカットすればなんとかなりそうだなw
0359名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 00:28:38.86ID:E7Ng3v46
>>358
>>358
>>358
0360名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 00:58:15.16ID:+n5PSkE6
取る気とか全く無かったけど取れた
みんなも気をつけるんだぞ
http://i.imgur.com/BeG27.jpg
0361名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 03:26:25.84ID:HL8w+efs
ttp://tw.asus.com/Eee/Eee_Pad/Eee_Pad_MeMO_171/
台湾にはもうでてるのね
0362名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 03:30:36.58ID:HL8w+efs
Globalページにもあった
ttp://www.asus.com/Eee/Eee_Pad/Eee_Pad_MeMO_171/
SIMカードスロットとかイラネ
0363名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 03:55:27.22ID:CLrCwixD
>>356
返金って、ASUSがしてくれるものなのか?販売店経由だったの?
0364名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 08:11:11.91ID:ny4JUNf0
販売店経由
現物の取り扱いは販売店の担当者にまかせた
GPS絡みのトラブルはASUSに誘導する申し入れがあるらしくて、ASUSは相当嫌がっていた
返金話をするともったいぶりながらも軟化してきて、すぐ交換品送ると言い出したが、また振り出しに戻りそうで断った
経緯・事情を話すと販売店は驚き平謝りしていた
金は戻ったが買う物がない
7インチ以上、(まともな)GPS付き、背面カメラ付き、クアッドコアのものを探しているんだが…、今のとこ無い。
0365名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 08:25:43.43ID:n3TNmUbu
今の所ってスナドラの新しいやつも2コアだし4コア前提なS3に搭載されるらしいSamsung製のやつかTegra3くらいしか選択肢ないんじゃね?
0366名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 08:30:56.09ID:lDfTd+9f
>>365
コアはこれ以上いらんだろ
同時並列で処理させるのが現状動画のソフトウェアエンコードくらいだが、それも間に合ってる
1コアあたりのクロックがまだまだ余ってるんだからまだまだ不要だろ
0367名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 08:32:47.21ID:CLrCwixD
>>364
なるほどな。俺も販売店経由にしておけば良かった。
つか流通は割と順調にしてるし、今出てるのは対策品なんだろうから、
ASUSでは何を待ってんだろうか? やっぱりいやがらせじゃないのか?
部品交換ではなく本体交換だと言って逆に修理状況問い合わせのDBも照会不能なんだが。

最初から販売店の無条件返品保障があるところで買えば良かったな、と今は後悔している。
0368名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 08:53:38.07ID:kUHmlihL
>>364
カーネルレベルでもっとマルチコア活用されるようにならんと。コンパイラも。
現状ではシングルはさすがにあれだけれども、デュアルコアを追求したほうが
ずっと快適に使える。
Tegra3の4+1も、1から4に切り替えるときに、切り替わりがはっきりわかる
くらいに、処理につまるらしい。
個人的にはOMAP4470とか期待。

しかし、ソフトウェアデコードのくだりがあったけど、4コアフルで使われる
ようになればたいていの動画は再生できちゃうのかもね。
0369名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 08:54:59.52ID:GL7w+ok4
おまえらソフトウェアデコードで動画なんて見るのか?
そもそもタブレットで動画とか需要あるの?
0370名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 08:58:36.10ID:EHA0KSLg
>>369
()
0371名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 09:10:47.36ID:13Vtqjya
>>369
動画ごとき見るだけで、PC立ち上げて起動ロゴみて、パスワードって
めんどくさいやん。
俺は見ないとか、チラシの裏にでもどーぞ。
0372名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 09:16:05.06ID:iVQ91yDX
ネット動画ならスマホでも見られるからCPUこれ以上要らんな

それよりGPUで2Dの描画支援をだな
0373名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 09:23:45.25ID:DwU2WsZg
>>368
「らしい」かよ
実際CPU切り替え時と思われるタイミングでラグが生まれるが、ディスク書き込み遅延も同じようなもんだ

MX 動画プレーヤー 1.6のtest版ではTegra 3に正式対応してVPlayerより快適に戻ったけど、最大コア数を4コアから2コアに減らしてもほぼ同じっていう
コアは2で十分だから代わりにクロック上げてくれ
0374名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 09:30:37.24ID:Qw4hBwFT
>>371
動画って言ったらまずDVD/BD/TVだろ……
0375名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 09:31:22.57ID:Qw4hBwFT
ところでマーケット変わった?
https://play.google.com/store
に飛ばされた
0376名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 09:43:25.12ID:ny4JUNf0
>>367
ヨドなので「無条件返品保障」はないけど、やってくれたよ。
連絡記録を見せただけで決して暴れても粘着もしてはいない。
ひたすら店員は呆れていた。

※動画はあまり見ないんですが「リモートデスクトップ」の端末として使うとき体感的にクアッドの効果を感じている。
0377名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 09:53:49.79ID:c0j3WWy9
>>376
リモートデスクトップで必要なのはサーバー側のリソースだろ

クライアント側のTransformerは送られてきた圧縮動画を再生して、圧縮音声を再生するだけだから2コアで十分
0378名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 12:38:21.62ID:vA+lVMDd
ブラシーボだなw
少なくとも動画目当てならTegra 3よりSnapdragon S2の方が上
0379名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 12:40:34.80ID:AGoK5yjC
>>375
変わった
IT Mediaとかにも記事あがってるよ
0380名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 17:19:00.35ID:zpfgtNdf
TF201値段戻ってるな
ちょうどセールかなんかだっただけかな
0381名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 17:20:34.95ID:9j8uF3Mb
カスペルスキー タブレット セキュリティ
特別無償版ダウンロード 有効期限10月まで
0382名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 17:37:26.38ID:D0u+YTFm
TF201のキーボードなし出してくれよ
0383名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 17:59:24.54ID:lDfTd+9f
Androidはroot権限がないとシステムを破壊できないし、スパイウェアの検出のみだな
スパイウェアも発覚がネットメディアで話題になってからアプリが反応し始めたって聞くし必要性を感じない
Windows向けウィルスも検出しないし別に要らないかな
0384名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 18:29:50.47ID:tSF3hWFE
cornerstoneまだー?
0385名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 19:13:19.66ID:mgA9VB6e
ebayのME171このまま値下がりするのかな、650ドル以下なら買ってもいいかも
iPad3でて、軒並み他の製品が値下がりとかないかな
0386名無しさん@お腹いっぱい2012/03/07(水) 21:09:27.46ID:ny4JUNf0
>>383
幸せなやつだ
0387名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 21:23:21.63ID:lDfTd+9f
>>384
>>196 の奴が使えたよ
0388名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 21:26:50.12ID:lDfTd+9f
>>386
逆に入れるメリットがほぼなくね?
アプリの挙動が定義パターンに該当するかではなく、アプリがウィルス一覧に載っているかで判断しているなら不要だろ
AV-TEST.orgの調査結果見てみ
0389名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 21:39:28.23ID:AeDG4WO/
とりあえず、パーミッションに気を付けてる奴で
実はウイルスアプリが入ってた、ってパターンはなさそうな気はするな。

一応アンチウイルス入れてはいるけど、反応した試しがない。
0390名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 21:50:14.07ID:X9nXjrRN
厄介なのは、アプリよりブラウザのアレだろ
ワンクリック詐欺ならぬ、ワンタップウィルス
0391名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 21:57:41.38ID:lsZHq5kb
webkitのバグだしICSになったら関係無くなるんじゃね?
0392名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 22:00:30.60ID:lDfTd+9f
>>391
ICSも無修正のWebKitだよ
ただ、ChromeのWebKitはサンドボックス内で実行されてるからシステムにアクセスできなくて安全
怖い人はFirefoxかOperaを使えばおk
0393名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 22:53:32.80ID:pBsZan50
あれってAndroid版まで対応してるのか?
0394名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 00:27:38.94ID:8AXu/Lfw
気づいたら、キーボードのタッチパッド部分を操作しても反応がないんだがどうすれば
反応するようになるか誰か教えろください。
いちおう、タッチパッド設定はマウスカーソル設定になっている。
0395名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 00:31:25.14ID:SlTyeOVK
>>394
ドックのタッチパッド無効化キーは押してない?
0396名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 00:32:28.03ID:SlTyeOVK
>>351
少なくともTF101はICS入れても対応済みのままだったよ
0397名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 00:39:57.12ID:kr1nN/vd
ようやくTF201の32GBが50K切ったね。そろそろ考え始めてもいいかな?
しかしまぁ、TF101と5Kも違わないってのは何なんだろうねぇ。
GPS関連は承知の上(スマホ持ってるのでどーしても使いたいときは↓する)だけど、他に注意点はあるかな?>TF201
http://www.shooting-bios.net/~ryuta/wordpress/2012/01/23/eee-pad-tf201-%E4%B8%8A%E3%81%A7gps%E3%82%92%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%AA%E4%BD%BF%E3%81%86%E6%96%B9%E6%B3%95%E8%A6%81android%E7%AB%AF%E6%9C%AB/
0398名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 00:43:20.54ID:SlTyeOVK
>>397
4〜6月にTransformer Pad Infinity 700, Transformer Pad 300, Padfoneが出る
スペックは700 > TF201 > 300だから、もしかしたら廉価版の300の方が安いかもしれない
USでの価格が発表されるのを待った方が良さげじゃない?
そして値段によってはPadfoneもいいかもしれない
0399名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 01:06:04.64ID:8Pe99NfR
300はボディがプラスチックに戻ってるんで101程度のGPS感度は期待できそう。
0400名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 01:35:08.67ID:ff/Q8Cgz
キーボードドックの不具合で修理に送って3週間
未だに返ってきません
僕のTF201はいつになったらドッキングできるんでしょうか
これではただのタブレットです><
0401名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 01:39:30.45ID:SlTyeOVK
サポートが素晴らしいと評判のASUSなのに、どうして日本はこうなんだ
支社だけの問題じゃなくて、役所に色々出さなきゃいけないのかな
0402名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 02:54:42.82ID:mqZYmsbS
>>394
キーボード最上段の左から4番目のキー押してみれ
0403名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 06:22:00.51ID:QXOE+kj2
勢いでipad予約してしまった tf201を使わなくなりそうだ泣
0404名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 06:45:09.24ID:Tfaumo1q
>>403
格安で売れよ。そして二度とこのスレに来るなよ
0405名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 06:50:20.39ID:prAOrz5G
TF101で700待ちだったけどipadの解像度に惹かれてo[俺も今日予約してくる
Androidはおもしろいから家と外で使い分けかなぁ
0406名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 07:19:52.17ID:BbPs6uct
ipad発表になったね。
発表に合わせて、アンドロイド4.0にならないかな?
0407名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 08:10:27.26ID:AP0sqda6
TF201ならそのうちするんじゃね?
TF101は知らん
0408名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 08:18:07.77ID:10tdEVf+
ipad3安いと思ったら16gbの値段だった
結局TF買うことになりそう
0409名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 08:59:51.64ID:PBE397fm
Ipadも持ってるけど、物理キーとバッテリーとか色々考慮するとTFの方が都合がよかった。
あと俺の指が体質かなにかしらんが画面タッチがうまくいかないことが多いことにも起因する。
0410名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 09:05:38.92ID:ilCQiccB
iPadが発表されたようだけど、実際に販売されてベンチマーク見ないと何とも・・・
とりあえずInfinity 700を待つ
0411名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 09:28:09.53ID:x4FVv9mB
iPadも惹かれる部分はあるけどA15版のスナドラ載った700が来るからなー
キーボード付きで実用性も高くデザインも良いから今更iPadって感じなんだよな
0412名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 09:35:34.38ID:ilCQiccB
S4がどの程度の能力なのか未知数過ぎる・・・
0413名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 09:36:21.26ID:ulthDHSJ
スライダー的なので600g台だと欲しいけど、合体タイプはイラね
0414名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 09:38:01.80ID:UBs43Rcs
>>402,395
キーボード上段右から四番目押したら直った
ありがとう。
0415名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 10:31:59.93ID:XVXHcRPs
A5XはTegra3と比較して「2倍速く、4倍の性能」らしいね
0416名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 10:37:24.34ID:hve8hwIO
>>415
A5じゃなくて?
0417名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 10:40:27.92ID:ilCQiccB
Tegra3とは世代が違うから仕方ないにしても、
Snapdragon S4やOMAP5と比べるとどれくらい違うんだろう?
っていうか、Android系は相変わらずiPadの後塵を拝する性能ばかりだのう・・・
04183972012/03/08(木) 11:20:34.82ID:kr1nN/vd
>>398
>>399
日本語版が何時来るか、なんですよねぇ・・・。
スペック的にはME370TでもOKなんですけど。
0419 忍法帖【Lv=9,xxxP】 2012/03/08(木) 11:51:11.61ID:7o8Cms4t
>>416
新型iPadのCPUはA6じゃなくてA5X
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/079/79081/
帰ってきたウルトラマンもとい新iPadと呼べばいいのかねえ?
LTE対応
0420 忍法帖【Lv=9,xxxP】 2012/03/08(木) 11:52:53.40ID:7o8Cms4t
>>418
3/16に」ソフトバンクから発売と聞いたけどな?
0421名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 12:04:19.79ID:ulthDHSJ
おまえらちょっと待ってろ、孫がまたLTEの販促で配りはじめるから
0422 忍法帖【Lv=9,xxxP】 2012/03/08(木) 12:30:01.71ID:7o8Cms4t
>>421
そっか禿Padで良いのか
0423名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 13:00:07.89ID:o+cgFjQs
やっと届いたACアダプタキット
0424名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 13:17:59.66ID:w3ccAUlh
Padfoneは一式でだいたいおいくら万円?
0425名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 13:18:34.11ID:o+cgFjQs
いまさらACアダプタ見たけど、これ9ピンのUSBなんだな。
0426名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 15:11:34.75ID:SlTyeOVK
>>407
海外では共にとっくにICSです
日本はいつも通り2ヶ月お待ちください
0427名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 16:27:53.81ID:GDTdazds
cifsでmount: no such deviceってエラーがでて
うまくnasがマウント出来ないんですが何が原因?

ファームは購入時のままで
http://everyday-eachday.blogspot.com/2012/01/eee-pad-tf201-root-cifs.html
ここを参考にrootしてmoduleに必要なファイルを格納済み。utf8もいれたし、パスも指定しました。
smbからはファイルは参照できます。
0428名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 16:31:52.80ID:Cc2Y5J6E
アイランドライブ壁紙 Nightモード 最近お気にいりwallpaper

ASUS MY WaterU(水面がバッテリー残量)

ライブだとバッテリー影響あるのかーきにしてみるかあ

0429名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 18:35:37.78ID:SlTyeOVK
>>428
まあ動画が壁紙みたいなもんだしな
ASUS My Water(2つ)やASUS Day Sceneとかはほぼ電池消費ないに等しいみたいだけど
0430名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 19:09:24.48ID:scTKKj5G
>>427
他にも参考になるブログもあるでしょ
自分で調べたり、調べてもできないのなら、止めておいたら?
0431名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 19:59:41.66ID:SK7Dj3SM
>>430
いままさにここで訊くことで「自分で調べてる」んじゃないか?w
0432名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 20:02:54.27ID:bDGcttW7
TF201買っちゃおうかな
Infinity 700が4〜6月辺りに出るらしいけど日本じゃその2〜3ヶ月後くらいにしかでないだろうし
0433名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 20:18:40.52ID:heyYwMqu
>>432
6月に出てくれたらいいのに
0434名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 20:24:30.14ID:x4FVv9mB
キーボード無しVerも出るのかなInfinity700
出るとしても更に2〜3ヶ月後とかになりそうだけど
0435名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 22:21:27.52ID:O/HxMjiD
TF201買っちゃったんだけど
押し方が悪いのかもしれないけどタッチパネルのタッチポイントが結構ずれてる気がする
タッチパネルの補正したいんだけどどうやるんだ?
0436名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 22:36:03.60ID:1UHxae2p
説明書も付いてないのを買ったの?
読めばいいのに
0437名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 22:37:00.81ID:7s2wXnhX
感度悪いGPSでもいいからTF201か、GPSあきらめてTF101か、
迷った末、TF101-16D買いました。
でもTF101はスペック上はGPSないけど、付いてるんですね。。。
GPStestで補足しました。TF201のスペック削除対応との整合性を
とるために、使えるのにスペック削除されてるのかも。
0438名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 22:45:25.25ID:FsLUEh9u
TF101は最初に発表されたときからGPS書いてなかったよ。
でも普通に載ってるし感度はしごく良好。
0439名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 22:46:19.14ID:SlTyeOVK
え、マジだ

TF101のスペックシートからGPS情報が削除されてやがるwww

IS01ほどではないが、Xperiaとかよりもかなり感度いいのにな
0440名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 22:46:51.97ID:SlTyeOVK
>>438
あれ、そうだっけ?
0441名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 22:47:50.55ID:SlTyeOVK
ASUS Globalだと今もGPS書いてあるんだよな…………
0442名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 22:49:01.33ID:FsLUEh9u
>440
そう。俺発売と同時に買ったけど、載ってるという話は出てたけど
スペック表にはなかったからホントに載ってるか届くまでドキドキしてたから確か。
0443名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 22:55:56.51ID:izrySJ3Y
tf101買ったんだけど、
これって画面の自動オフまでの時間を
充電中かどうかで変えることってできないの?
0444名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 23:08:39.99ID:K12kened
新iPadは確かに性能的に魅力だ!
でも、俺は買わないだろうな。
逆に、対抗するためandroid が投げ売りに成ったら
喜んで飛び付きそうだ
0445名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 23:15:53.18ID:hT0iPsda
ME171の日本発売いつになるのかな、やっぱスナドラだよ
って俺しかME171のこと書き込んでないよ
0446名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 23:29:34.29ID:4ijKuvy5
>>445
ME171は俺も欲しい
simスロットあるらしいけど、今使ってる006SHのsimカードを流用できたらいいなぁ
0447名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 23:33:04.61ID:oGy5Wo3q
TF101保障切れる前に調子悪いからもう一度サポート送るか。
毎回修理出したタイミングでアップデートくるからICSそろそろくるんじゃね
0448名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 23:36:39.57ID:ZbnofDAs
まったくME370Tの新しい情報あがってこないよねぇ。
4月から6月販売予定って1月の時にいってるのに。
0449名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 00:02:31.63ID:UIWSyMpe
>>443
アプリでできるよ〜。俺も、充電中は画面つきっぱ、バッテリーだと、自動オフにしてる。
0450名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 00:04:14.60ID:UIWSyMpe
結局、TF201のGPSの改善版って出たのかな?もし、修理してなんとかなるなら、出したいんだけどなぁ
0451名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 00:14:03.68ID:GqS67E7j
マーケットでセールちゅうだね
0452名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 00:54:53.27ID:vcXUbXZf
はやくOS4.0にしてくれ〜
TF101もちだけど
0453名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 01:18:18.14ID:GFZmo/LH
もうPadfoneしか眼中にない。
発売日が待ち遠しい〜!!
0454名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 01:24:52.88ID:6pwnIhjK
TF101についてなんですが、CWM経由でRevolutionHDから
Revolver焼こうとしても前者が残ってしまい焼けません。
full wipeもやったけどだめです。
バージョンとか確認してもRevolutionのそれのandroid4.0.3のまま。
RevolverPartsもだめ。みなさんは普通に焼けてますか?
0455名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 01:31:26.88ID:nbsO1rdY
>>454
CWM, 現在のROM, 入れようとしているROM
この3つのバージョン書いてくれないとなんとも
0456名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 01:47:08.81ID:Tml70xaa
すみません。
CWMは5.5.0.4
現在のROMはRevolutionHD 3.0.1
導入しようとしてるのはRevolver4 Beta1.3.0です。

始めにRevolver4Beta1.3焼いてその後RevolutionHDを導入したんですが
何度wipeしたり、Revolverを上書きしてみたりしてもRevolutionから変化なしなんです。
0457名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 01:58:52.98ID:nbsO1rdY
>>456
5.5.0.4ってkoush氏の?Roach2010氏の?
koush氏のは一度導入すると再起不能になるバグがあるらしいけど

これ
http://lfg-net.com/android/tf101/tf101-clockworkmod-recovery-tf101/
0458名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 02:01:34.67ID:nbsO1rdY
俺もRevolutionHD 3.0.0からRevolver 4.0.0 Beta 1.3焼いたけど、Rogue XM Recoveryで成功したよ
1.3.1への更新も、LFGPad TFの日本語化ももちろん成功
0459名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 02:02:19.57ID:S1MYPzZA
TF201使ってると既にサクサク過ぎて動作に全く不満がないからICSが多少遅くても気にならんな・・・
0460名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 02:06:47.38ID:X5pXc26j
ICSの方がサクサクなんじゃねーのか
0461名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 02:11:44.79ID:jMrKNdFa
Roach2010氏のもの導入してます。
ありがとうございます。とりあえずRogue XM Recoveryを導入してみます。
ちゃんとRevolver焼けたらいいけど・・・
0462名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 02:12:58.85ID:S1MYPzZA
遅くても、ってのは日本での公式アプデの事な

TF201がこれ以上サクサクになるとか想像つかんというか
一体どんな用途ならICSの早さを体感できるのか分からんくらい
現状で既に高速動作なんだが・・・
0463名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 02:27:33.26ID:/T8WPp0x
Rogue XM Recoveryでもだめでした;;
あきらめて一時RevolutionHD使い倒して初期化から改めてCWMとRevolver
導入してみます。ありがとうございました!
0464名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 02:29:20.12ID:X5pXc26j
>>462
ブラウザの描画なんかがもう少し早くなったらなーと思う
ハニカムの時点でGPU支援してるみたいだし大して変わらないだろうけど
0465名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 04:01:23.99ID:jaq3vTyl
splashtopでキーボード操作するとき、全角半角切り替えがキーボードでできないんだけど、やり方あるの?
0466名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 04:41:26.21ID:dXSeY218
今更、TF101買うのって変?
0467名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 05:21:04.80ID:jatgL6PZ
171Tも結構サクサク動いてるね。
値段しだいではあるけれども、結構心引かれてきた・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=RjzX3nud3DE
0468名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 06:10:22.30ID:006qgQy8
>>466

一年ぐらい使うつもりで買うんならあり。
新製品が気になるなら高くても新製品買っとけ。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 06:34:27.25ID:gd+Ty0AG
memoがネクサスタブレットなの?
0470名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 07:43:49.31ID:0rhCjhO5
>>450
そんなものはない
なんとかならない
気になる人と気にならない人がいるだけ
新しいもの売り出すのに必死だから改善する気もない
0471名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 09:07:56.31ID:UIWSyMpe
>>470
サンクス
実際にはGPS使ってないから不都合ないんだけど、「あるけど不具合で使えない」という状態が気に食わないだけだから。まぁ、我慢するか〜
0472名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 09:13:04.15ID:QshC9s62
パソコンと違って、この分野の試行錯誤は著しく、
サポートとか不具合修正なんて二の次だからなぁ
0473名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 10:21:56.48ID:jatgL6PZ
ハードもソフトも続々と世代が変わりすぎて、一般消費者がついていけない
レベル。そりゃiPadのほうがわかりやすくて手をだしやすいわ。
だが、だからこそAndroidのカオスっぷりが面白いわけだが。
0474名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 10:28:17.44ID:M8aM8xvA
4.0で統合して5.0で分離させたGoogleさんならまた6.0で統合させて7.0で分離させるとかしてくれそう
0475名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 10:43:11.71ID:ZYCdc3fE
>>473
遊べるという意味ではAndroidだよなー
Ipadはなんだかんだで良くも悪くも万人向けだよ
0476名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 10:48:59.08ID:Xl1iEwyq
iPadってマウスが使えないんだよな
俺がiPadに移行できない理由はそこだけなんだが
0477名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 10:56:24.58ID:U9m2n1Lk
root 取れば あ違った 脱獄すれば使えるんじゃ無かった?
0478名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 11:35:13.97ID:b6hQb/z/
ブラウザの描写は遅いよな〜
早くするセッティングってないかな?
0479名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 12:06:19.99ID:HueVHtU2
>>432
今tf201シャンパンゴールドが4万切ったぞ
これって向こうのミスぽいよな
0480名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 12:09:42.66ID:GV8GIrC1
>>479
売り場に行ったら4.9マソだよ。価格.comの過ち?
0481名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 12:12:46.73ID:HueVHtU2
>>480
なんかそんな感じだな
でもこの価格に他が釣られてるwww
0482名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 12:26:47.46ID:lPB8YjlQ
ほんとに四万切るんなら買うけどなw
0483名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 12:31:19.11ID:GV8GIrC1
>>481
釣られてるの俺らだけじゃん。3.9だったらGPS潰れていてもいいかな
とオモタがやめとこう
0484名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 12:31:45.88ID:wAjX+z1O
その値段で買えないしw
0485名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 12:32:48.37ID:lPB8YjlQ
あ、修正されたな
0486名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 12:39:40.87ID:4Lmyqyvr
でも47000円まで下がったな
0487名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 13:07:01.98ID:zT+f9qqF
アメジストグレーのほうは粘るねぇ 51500
0488名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 13:44:55.21ID:jaq3vTyl
みんなはtf201をどういう活用の仕方をしている?自炊の閲覧はアプリの問題かしらんけど思ったほどサクサクいってないんだけど...
0489名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 14:55:47.50ID:eb7NaYGL
まぁTegra2機に比べてどうか?って話なら
確かにそこまで強烈な効果はないな。

ちょっとスクロール引っかかりがなくなったなー、とか
アプリ起動時間がちょっとだけ減ったなーとか
ブラウザがちょっとだけヌルサクってるなー、とか
その程度
0490名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 16:02:46.55ID:sK/xz/3u
あれ?TF101ってマスストレージモードでPCと接続できないっけ???
仕事のメモの山が取り出せん…
0491名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 16:09:38.10ID:I3QB/XoZ
CWMからISCのカスROM焼いてない?
0492名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 16:12:00.31ID:QshC9s62
SDに移すとか、NASに繋ぐとかすればいい
0493名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 16:12:48.64ID:sK/xz/3u
rootedすらしてない素モードだよ

おかしいな、PC側のUSBインターフェイスが死んでるのか…?
Xperiaはさっきから覗けるんだけどなぁ
0494名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 16:18:13.32ID:wAjX+z1O
USBポートで接続してないよね?
0495名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 16:18:44.06ID:mJNgUBAM
Android 3.x以降、USB Mass StorageではなくてMTPデバイスとして認識されるようになってるよ
UMSとして認識されるのは2.xまで

MTPドライバが入ってなければ入れればおk
ちなみに4.x ICSでも同じ
0496名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 16:24:54.61ID:sK/xz/3u
>>495
おや?やっぱそうなのか…
というか、数分間だけ普通にマスストレージで見えたのでファイル弄ろうとしたら沈黙、
抜き差しや再起動したらMTPとして認識…

そして今、内部ストレージのデータが数フォルダのみ残して吹き飛んだwwww
こ、これはヤバいorz
仕事のデータががが
0497名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 16:25:06.29ID:EaTZG8fQ
HoneycombにUMSはありません
0498名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 16:31:42.91ID:sK/xz/3u
あー、マジでダメだ、空き容量26GBとか有り得ないな
一瞬UMSで見えてたのが異常だったのか
TF101側に何か不具合なのか、PCのドライバ周り壊れてたのか…
ドライバであってほしいなぁ、本体側じゃ厄介すぎる

ちょっくらオールリセットしてくるわorz
てか、折角データ喪失を気にする必要なくなったしCornerstone入れてみるか
0499名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 16:35:56.04ID:a5YSZXwr
>>496
Windowsか?
Transformerから見ても消えてる?
PC側がUMSと誤認して変なデータ書き込んだのか?
少なくともHoneycombはUMSの定義すらないから認識されるはずがないんだ

それにしてもAndroid 3.xのMTPはWindowsだとバグだらけだよな
4.xだと完璧に治ってるが
0500名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 16:40:32.27ID:a5YSZXwr
>>498
カスタムROM入れるだけなら入れたアプリも内蔵ストレージも飛ばないから安心して頑張れw
Cornerstoneはすごい技術だけど実際そこまで便利でもないっていう
ウィンドウになるOverskreen floating browerの方が凄いかも
ブラウザと動画プレーヤーと電卓しかないけど

これ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.myboyfriendisageek.airbrowser
0501名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 16:58:41.23ID:sK/xz/3u
>>499
Winちゃんで覗くべく繋いだら上記の結果w
マジでUMSとして全部見えてたのでコピーしようとしたら様子がおかしくなって…って感じ
んで切断、再起動を経てみたら今度はMTPで見えたのはいいがフォルダが三つだけ、と

>>500
実はこれも気になってるw

消えちゃいけない仕事データ飛んでテンション上がってきたし、色々試してくるわ!
0502名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 17:13:42.62ID:CdNnu/sJ
>>501
復元p(^-^)q
0503名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 17:54:53.42ID:f1pUO+Ap
>>474
分離するとか一言も言ってない
単なるガセ。
0504名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 18:00:20.12ID:49QAwAVh
TF201 64G アメジストグレーっていくらで売れると思う?
一ヶ月使用、画面傷ゼロ
0505名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 18:05:20.19ID:xF49Hhcm
3万
0506名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 18:06:26.89ID:QshC9s62
>>504
2万5000円なら、即金で買う
0507名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 18:11:30.78ID:s7iwF7B8
>>504
30000でいいなら買うよ
0508名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 18:17:34.84ID:sg7lX4f1
最低でも値下げしたipadよりは安くないとな
0509名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 18:18:09.40ID:M7QemfG1
中古買取とかなら買い叩かれるけどオクとかなら25〜30kにはなるだろうな
廉価版のTransformer Pad 300が出る前に急げ
0510名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 18:18:43.39ID:M7QemfG1
iPadとAndroidタブって競合製品なのか?
商品としてのベクトルが違う気がする
0511名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 18:38:08.84ID:eb7NaYGL
ipadでしか出来ないこと、みたいなのがほぼ皆無なので
とりあえず10インチタブは向こう4〜5年は201でいいわ。

7インチは色々手を出すかもしれないけど。
0512名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 19:01:25.69ID:0rhCjhO5
いくらなんでも5年は永いぞ…
0513名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 19:06:08.33ID:TK9XkvBL
>>344
今から5年前と言えばまだiPhoneが米国で出る前、というかGoogleのガラケー参入の頃か?

この手の商品は黎明期だから進化速いな
0514名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 19:13:52.41ID:X5pXc26j
PCで言うとcore2duoが人によっては現役で使える様に、ある程度の性能まで行ったら寿命は長いと思う
1年前の単コアAndroid機は使ってるだけでストレス溜まってもう使う気がしないけど
0515名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 19:27:03.64ID:eb7NaYGL
いや、まぁ単純に、俺の嗜好として、7インチのほうが好きだってだけだ。

だから10インチのほうは最低限所持していれば満足で、その後は買い替えサイクルも長くなる。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 19:32:23.01ID:ploiDN8N
このスレ的には5年前といえばeeePCが発売された年。eeeがブランド名になった頃。
まだ初代eeePCの台湾仕様は家の中だけだけど現役で使ってるよ。
0517名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 20:07:47.28ID:isMubWqJ
>>435
俺も同じだけどやり方わからん
全く話題になってないとこ見ると不良品っぽいね
0518名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 20:28:48.92ID:YR4AFJvL
Flashが見れてmicroSD使えれば断然新iPad欲しいんだけどな。
0519名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 20:34:44.88ID:ZyOxAgmp
>>518
同じく
0520名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 20:40:34.99ID:uUItFjai
それが出来ないからiPadは選択肢に入らない
0521名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 20:43:52.99ID:KJ05agg/
SDスロットと予備バッテリー付きのキーボードドックがあって
それと合体しても1kgちょっとでMBA並の素敵デザインになるiPadがあれば買う
0522名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 21:26:51.21ID:8h1LnGfY
言うほどSDカードって必要かな?
iPhoneもAndroidもWindows Phoneも持ってるけどファイル転送はクラウド経由で済ませるし
0523名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 21:32:36.94ID:TEy/+9cd
とりあえずスレタイ音読しろ
0524名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 21:41:22.45ID:QOS19OSd
パトレイバーOVA全話映画版とと自炊したパトレイバー小説版7冊いれるんだよ
0525名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 21:49:44.37ID:MQe/2/HF
TransformerでもmicroSDとFlash使ってないわ
SDは使ってるけどな
0526名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 22:11:33.27ID:sg7lX4f1
えーすーっすいいいぱっどしりーずえいてぃーん
0527名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 22:29:15.80ID:WBuGgvRl
48時間以内にメール返事するはずのASUS Japan
45時間経過した今、未だ返事をくれません。正直キレそうです。
05284272012/03/09(金) 22:43:51.39ID:RMZwlmSL
自己解決しました
0529名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 22:57:26.16ID:dCxZ/lcf
>>522
クラウド経由で動画転送するとかなり時間かかるだろ。
ストリーミングとか3gだと糞だし。
05304272012/03/09(金) 23:00:42.19ID:RMZwlmSL
wifiのことじゃね?
0531名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 23:07:32.59ID:aYByJtP6
Google Music で十分。あ、名前かわったんだっけ?
0532名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 23:19:20.91ID:dXSeY218
神様
家でネットしたり720×480のMP4動画見るくらいの
私はTF101買っても幸せになれるでしょうか?

安定動作と液晶画面が綺麗なら嬉しいのですが
0533名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 23:27:16.67ID:/pdyq6Aw
液晶案外暗いよ
0534名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 23:29:58.38ID:GV8GIrC1
>>532
それならスマホをhdmiでtvにつなげばいいじゃん。タブ買う必要性無し
0535名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 23:37:35.66ID:b6hQb/z/
TF201日本版をICSにしてフォント変更したいけど、うまくできないです(泣)
どなたかご教授お願いします
0536名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 23:48:01.82ID:sOTu62XS
うまくできないの意味がよくわからん。
推測するにこの手のカスタムが初めてっぽいからもっと調べて勉強した方がいいと思うよ。
0537名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 00:12:27.51ID:CDAFSwDb
>>527
安心しろ。俺は1週間してようやく返信きたから。
0538名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 00:24:53.47ID:sgxaSvCh
誇大広告じゃまいかw
0539名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 00:27:46.50ID:RsoJVhlp
>>517
あっ、自分もちょっとずれるかも。下の方は問題ないんだけど、上の方が指一本分ずれる感じ
0540名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 00:59:24.29ID:kR9YrQpJ
お前ら49円セールで何か買った?
なかなかの良ゲーがいっぱいだぞ。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 01:15:16.98ID:OGRja44x
>>540
Dead Spaceとペーパーカメラ買った
ホントDead Spaceは嬉しかった
0542名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 01:45:00.15ID:35cWnNfg
>>532
なれます

>>533
保護シート貼ってない?
0543名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 02:34:14.36ID:Mj7OVwCd
0544名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 02:35:44.29ID:Mj7OVwCd
ミスった
tf201をICS化したぜ!
フォント変更やったら仮文鎮したぜ!
立ち上がらねー(泣)
詰んだ(笑)
0545名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 02:50:04.75ID:35cWnNfg
どうやったらフォント追加ごときで文鎮化するんだよ……
0546名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 03:16:20.83ID:54vwSMEr
>>545
ファイル書き込む場所間違ったぽい(泣)
立ち上がるけど途中で止まる感じです(笑)
ipad買うかな〜
0547名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 03:19:40.29ID:fCngf6F6
>>546
俺のを買うって手もある
0548名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 03:29:09.04ID:35cWnNfg
>>546
adbは動くの?
動かないならnvflashでシステムイメージのバックアップ書き戻しだな
0549名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 03:50:40.92ID:35cWnNfg
Padfoneが7インチタブレットになり、それを更に10インチタブレットになるようにマトリョーシカ構造にすれば最強じゃね?
移動中はスマートフォン型、持ち歩きには7インチステーション、自宅では10インチステーション、必要に応じてキーボードステーション。
まあ厚みの問題とかあるだろうけどさ
0550名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 04:42:36.62ID:cWGpKbzo
http://getnews.jp/archives/174217
NexusタブはME370Tなのかなやっぱ
0551名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 07:08:28.14ID:wVgvuCNS
Padphoneのスマホ部分は画面サイズいくつだっけ?
0552名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 07:20:29.70ID:Jittx/NN
ME171のハンドセットって電話帳の日本語表示とかの情報上がってた?
0553wxga2012/03/10(土) 07:24:57.76ID:uW6NYwkK
>>551
それくらい調べてよ、すぐ分かるから
0554名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 08:38:50.70ID:35cWnNfg
>>551
4.3インチ
日本人にも大きすぎず、平均的成人男性なら親指が画面四隅に届き片手操作が可能なサイズ
0555名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 08:51:33.37ID:os4R739r
>>549
マトリョーシカにしなくても、別売り7インチステーション売れば解決の予感
0556名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 08:52:03.00ID:os4R739r
>>552
日本発売自体が未定だろ
0557名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 09:46:14.27ID:Dyy1ohSz
10インチ買うと7インチもほしくなる。不思議!
0558名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 10:31:27.16ID:wVgvuCNS
>>554
サンクス!4.3か〜。今の5インチからの移行、戸惑うかな…
2chMate 0.8.1.33 dev/samsung/GT-N7000/2.3.6/5.9MB/128.0MB
0559名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 10:49:39.66ID:sgxaSvCh
>>558
Padfone仲間になろうぜ!
0560名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 10:55:51.74ID:pl/keU6a
>>535
xmlに追加
0561名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 10:56:30.45ID:waKPeYWt
7インチが手元にあるならば、ギャラタブの11インチとか、Toshibano13インチ
も家専用で持っておきたいかな。
370Tと、もう一つ欲しいのはたしか。
0562名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 11:09:22.62ID:aSA/Htj9
Bluetoothのヘッドホンを買ったのだが、すげー便利だわ
寝落ちしても、首に線が絡まる事がなくなった
これで知らないうちに自殺する心配がなくなった
0563名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 11:33:03.26ID:8XaDpJUu
質問ですが、TF201でiphoneのGPS情報を取得することってできます??
0564名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 11:48:03.85ID:ZedBCqK0
>544
TF201をICSからHCに戻して起動画面無限ループから復活したオレがいる。
CWMを導入してるか?
導入してなければ、Wipe Dataしてみたか?
1. 電源オフ
2. Volumeダウン押しながら電源ON
3. 文字がつらつら出るまでVolumeダウン押しっぱなし
4. 文字が出てきたら数秒ほっとく
5. Wipe DataとAndroidのアイコンが出てきたらVolumeダウンでWipe Dataを選ぶ
6. Volumeアップで確定
7. データ消去完了までしばらく待つ
0565名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 12:54:27.33ID:54vwSMEr
>>564
それやったけどダメだった(笑)
CWM導入してたんだけどなぜか立ち上がらない(笑)
adbやっても認識せず(笑)
nvflashが望みだな〜(笑)
駄目なら皿として使うかな〜
0566名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 14:35:50.37ID:M1nW4jIu
>>565
皿www

フォント追加でどうやったのか文鎮化させられちゃう人が
nvflashちゃんと使えるかちょっと不安だけどな
じっくり調べてから実好するんだよ

でもほんとフォントで何したら文鎮するんだ?
起動しなおしてみたら動くこともあるからね
0567名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 14:38:27.37ID:avkSNPsn
>>566
ダジャレか!
0568名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 14:43:21.49ID:54vwSMEr
>>566
system/etcのところに追加記載したらバグったのよ〜
まさかここでこんな事になるとは私も思わなかったです(笑)
0569名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 14:53:29.92ID:7ktdDpoE
>>568
Permissionとかは?
基本はLinuxというかUNIX系のファイルシステムと一緒だよ
Mac OS Xのイメージで弄れば間違いない

adb通らないならnvflashでsystem.imgのバックアップを書き戻せば治るはず
0570名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 15:44:51.37ID:54vwSMEr
>>569
nvflash、unix系は未経験なので勉強しますね
といってもAndroidのrootから勉強して、Odin行ってadb位しか出来ませんけどね(泣)
0571名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 16:07:44.98ID:6pF0qqvy
ASUS日本にあるSKU (Android 4.0.3)USバージョンを入れちゃうと、日本語にするのは大変ですか?
0572名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 16:18:02.13ID:lZkJY9Lb
ふぇぇ…それくらいググってよぉ…
0573名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 16:54:32.44ID:RsoJVhlp
TF201使いなんだけど、モバイルバッテリー系で使えてる人いる?自分の持ってる電池式、充電池式、全滅だった。
0574名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 17:04:16.38ID:3S1HF0C+
>>573
15V、9ピンUSBのバッテリーでないとダメみたい
見たこと無いけど
0575名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 17:13:53.41ID:5LRKSxLc
>>557
両方有ると、とても素敵
0576名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 17:14:35.00ID:RsoJVhlp
>>574
9ピンのUSB端子?あれ?USB自体は
普通のなんじゃないの?

15Vとかの、モバイルバッテリーだと、
確かノートPCも充電できます!ってのが
gigazineで紹介されてた。
18000mAhで、電圧も高めだった気が
する。あれだといけるかなぁ。しかし、
高い・重い、だったので、突撃する勇気が…
0577名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 18:17:06.08ID:zcEHqOQC
>>576
付属ケーブルの端子を見ると、奥の方に謎の端子が5つ見える
手前のUSBっぽい端子がデータ専用で、奥の端子が電源なんだと思う
0578名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 18:20:31.91ID:RsoJVhlp
>>577
なるほど!ありがとう!
ということは、専用のか、…自作?しか道はないかぁ〜
0579名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 18:30:04.02ID:7ktdDpoE
ただのUSB 3.0だろ?
0580名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 18:33:01.14ID:HnWxybaQ
くそ売りたいのに売値が安すぎる
0581名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 19:55:14.70ID:9iRKKEQW
ubuntu入れて使っている方いますか?
おられたらバッテリの持ちとlatexの可動性を知りたいのですが、、、
0582名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 20:11:24.66ID:Bc8gSboz
初タブ買いたいけど、TF101で良い?
アンドロイドで10.1で安め
A500と迷ってるけど、店頭で触った感触はこっちの方が良かった

タイミングはipadの発売後で考えてるけどどうかな?
0583名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 20:49:51.82ID:f1PAyo2M
クッキー有効はどうやるのですか?
教えてくださいね
0584名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 20:55:00.44ID:f1PAyo2M
教えてください。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 20:56:11.51ID:S6BGF71u
2点
0586名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 20:59:31.25ID:0ajeZflc
フレキシブルアーム
http://www.thanko.jp/product/desk-accessory/ipad-flexible-arm.html

これ買ったら健康に悪いかなー
0587名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 21:04:26.58ID:kR9YrQpJ
寝ながらタブレットやると手を滑らせて顔面強打することあるよな。結構痛い。
0588名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 21:07:31.89ID:sgxaSvCh
これがあればオナニーしながら寝れるな。
0589名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 21:16:34.26ID:nUSA/Q1p
>>586
寝落ちした後の地震で顔面強打でアウト
0590名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 21:29:47.56ID:0ajeZflc
フレキシブルアーム安いけど目も痛めそうだし止めとくか!
0591名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 21:58:08.67ID:5LRKSxLc
>>582
A500とTF101ならTF101のほうが良いかと
0592名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 22:10:50.23ID:0ajeZflc
2012/03/08 アップデート
Android 4.0 ICS Interface
TF201 Japanese User manual

ICSマニュアルアップされてる
0593名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 22:19:02.79ID:Bc8gSboz
>591
ありがと、やっぱりそうかな

みんなキーボードは付けてるのかな?
自分はPCは別にあるから、無しでもよさそうだけど
使途もねっころがってネットやるぐらいだし、たまには外にもってくかな
0594名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 22:20:10.02ID:35cWnNfg
>>593
なくても使える
あるととても使える

USB HDD繋げられたりね
0595名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 22:22:47.46ID:nF2lRUWj
>>579
だんだんスレチになってきた感があって申し訳ないが…。

単なるUSB3.0なの?調べると確かに
USB3.0だと充電に難有り、のような
記事が出てきた。
でも、規格を見てみたんだけど、
USB2.0から増えた分のピンは
信号線と信号線用のGNDみたいなんだよね。
これなら、充電で問題が起きなさそうなんだけどなぁ
0596名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 22:24:11.59ID:35cWnNfg
>>581
いますよ
バッテリーはAndroidより若干減りが速いくらい

一応動いてるみたいだけど、Texを使いこなせないのでよくわからん
主な用途は外付けCD/DVDドライブからの取り込みとLibreOfficeくらいなもので
0597名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 22:26:34.85ID:35cWnNfg
>>595
Wikipedia引用でスマンが


USBの比較
規格名 仕様発行日 最大データ転送速度 給電能力 (5V)
USB 1.0 1996年1月 12Mbit/s --
USB 1.1 1998年9月 12Mbit/s --
USB 2.0 2000年4月 480Mbit/s 500mA
USB 3.0 2008年11月 4.8Gbit/s 900mA

電流の規格も変わってるんじゃね
0598名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 22:30:46.72ID:7oyCgjh5
来たか・・・ガタッ
0599名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 22:35:34.11ID:nF2lRUWj
>>597
おぉ、情報ありがとう!
確かに、規格的にはUSB2.0だと500mAまで
だったけど、USBコンセントとかだと
1Aや2Aまで
いけるものがあったと思う。
というのはXperiaでは500mAでは足らなくて
そのようなUSBコンセントを探して買った
記憶がある。

で、TF201では(話もどった!w)ACに
5V/2Aって書いてあったから、
いけるかな〜、って思ったんだけど…

で、いま、新たな情報が。
増えたピンの使い方は信号線だけじゃなく、
電源線としても使われることあるって…

これ、か?テスターで測るか…?
0600名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 22:41:38.61ID:9iRKKEQW
>>596
ご返信どうもありがとうございます。
ちょっと、ということはドックと合わせて10時間くらいは使えるって
イメージでいいでしょうか?

出先でtex編集ができる軽量端末ってなかなかなくて、動きそうなので
安心しました。
0601名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 22:58:34.03ID:3F1s1dK3
新型iPadの影響か、大手家電量販店のTF201 32GBの価格が少し落ちてる。
ポイント入れたら五万切ってるよ。

まあ新型iPadも32GBは量販店だとポイント込みで五万切りそうなんだが。
0602名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 22:59:41.42ID:sgxaSvCh
Padfone、国内で発売する場合、何ヶ月前くらいには告知があるの?
4月発売予定っぽいけど、発表があるとしたら今月中にはありそうかな?
0603名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 23:08:30.33ID:35cWnNfg
>>602
TF201みたいに発売前日に告知という可能性もある
0604名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 23:19:12.60ID:sgxaSvCh
>>603
マジ!?w
ん〜、いつでもドコモショップにダッシュできるよう構えておこうっと。
0605名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 23:22:37.49ID:0rqOcwIF
キャリアが絡むとさすがにないんじゃないか?
0606名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 23:27:58.01ID:35cWnNfg
800/850MHz対応してないし、docomoから出る可能性低そうだけどな
かと言って禿はiPadにしか興味ないし
茸か芋向けにカスタマイズモデル作れば別だけどさ
0607名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 23:34:56.63ID:sgxaSvCh
え!?
電波が対応してないの!?
ショック・・・orz

キャリア乗り換えはキツいなぁ・・・
0608名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 23:43:37.75ID:35cWnNfg
>>607
docomoも2100MHz帯は被ってるよ
所謂非プラチナバンドだから繋がりにくいが
0609名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 23:44:27.34ID:VhKCArSN
>>603
アススの場合は欠陥商品を在庫処分したかったからで、正常な商品はいきなり発表・発売したりしないよ。
0610名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 23:48:43.50ID:sgxaSvCh
>>608
同じドコモでも電波の繋がりにくさに違いがあるんだね。
勉強になった!

とりあえずドコモで出してくれ!ASUS!!
0611名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 23:54:02.47ID:wVgvuCNS
日本で出すって発言はあったの?
0612名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 23:57:23.50ID:35cWnNfg
>>611
テンプレのソースは、数ヶ月前にあった産経Bizの飛ばし記事
0613名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 00:57:27.80ID:k4G6hqEU
クッキー有効どうやるのですか?
0614名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 00:59:08.54ID:lqbOn7Tb
TF201じわじわ値段下がってるね
0615名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 00:59:38.37ID:TdP/9avm
>>613
またおまえか
主語付けろよ
0616名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 01:39:27.48ID:Oib6gD4w
TF101も29800か
0617名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 06:30:14.14ID:9OdWa7Wv
>>615
外国の方には違和感がお有りかも知れませんが、
日本語は主語に重きをおかない言葉です。主語は、よく省略されたりします。
0618名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 06:51:32.43ID:k4G6hqEU
スライダーでヤフオクにログインしようとしたら、
クッキー有効にしてくださいと。
やり方教えてください。
0619名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 06:51:40.37ID:qqpa5XK3
>>617
何言ってるの?質問が駄目だから回答がないんだろ。そもそも質問に
答える義務は無いんだし。
主語を聞いてる人は、どのアプリか分からないからだろ。「標準」という単語を使ってぐぐれ、少しは考えろ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 07:11:09.76ID:1LNWC/l9
まぁ質問に答えないのは>>583-584で質問してる側が教えて当然のような書き方して
更にたった5分で催促するようなアホだからって話だろ。
質問が駄目とかじゃないだろ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 07:33:45.23ID:JQ992cV6
>>617

トラブルシュートするのに主語がなかったら答えようがないだろ。
スレ住人はエスパーじゃない。
0622名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 07:40:04.82ID:qqpa5XK3
>>620
え、そう?
かな打ちで「。」と「ね」を打ち間違えた可能性とか、打ち込んでから
「教えてくださいね」では無礼だったから3分と少し待って「教えてください。」
に書き換えたつもりだった、とか。
後は外国人か、中学生以下で本当に日本語に不自由とか。
別に5分でアホとは思わなかったな。
そしてどうやらヤフオクで売買を急いでるのかもしれないし。
。。。と理解のあるようなことを書きつつ、
「ぐぐれ」
としか書かないわけだがw
0623flets-a-west-13-234.dsn.jp2012/03/11(日) 08:03:17.61ID:xWqBXizr
つうか誰か教えてやれよ
>>618の時点でもう問題なくなったろ。
自演じゃないように俺のほうはふしあなしとくけどさ
0624名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 08:06:39.80ID:9OdWa7Wv
一方、短絡的な方は、主語・述語・目的語の関係性あるいは主格の混同が発生し感情的になる傾向が見られ、
スレの方向性を失います。
0625名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 08:15:08.54ID:qqpa5XK3
>>618
Android板にエスパースレって無いのか?

標準ブラウザなら、設定→プライバシーとセキュリティで良くね?
それ以外なら知らない。つうか普通切ってないよな。別の問題が
あるような気がするが。ヤフオク使わんし、試す気も無いw
0626名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 08:51:04.34ID:xyTou8Sr
>>625
エスパー様 ありがとうございました。
0627名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 11:14:35.82ID:mYWUKLzY
話にならない質問にはチャーハンの作り方か初期化の仕方でも答えておけばいいよ
0628名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 11:59:31.66ID:tlxuPqPN
201にICSはよ
0629名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 12:22:52.18ID:9Cdaqq+Z
ただの馬鹿か荒らしだろ。

アプリの種類も書かず調べようともしない。
確実に回答がほしいならあんな書き方しないし主語がどうとかばかな講釈垂れたりしない
0630名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 12:50:00.10ID:KvTKerD+
>>625
左下のホームボタンから設定ーセキュリティ、
その先が分かりません。
教えてください。
0631名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 12:51:27.45ID:KvTKerD+
>>622
ね。になったのは、予測変換でそのまま送信してしまい。
気づき書き直したんです。
0632名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 13:52:34.10ID:2HjsYOkD
>>630
http://lmgtfy.com/?q=android+cookie+%E8%A8%AD%E5%AE%9A
0633名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 14:22:29.97ID:jELw0/EC
>>632
思わず感動してしまった。
0634名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 17:24:16.67ID:KvTKerD+
てきまきた、ありがとうございました!
0635名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 17:24:40.64ID:KvTKerD+
できましたorz
0636名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 17:31:42.43ID:XpN+t4nx
>>628
TF201 明日ぐらいにアップされそうな雰囲気
システムファームウェア更新の基本操作がアップされてた!

http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/TF201/J7203_TF201_Update_SOP.pdf
0637名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 17:49:39.63ID:i2FHBlXN
>>625
バックに余裕で入るから十分エスパーでしょ。
0638名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 18:46:26.67ID:KvTKerD+
ハハッワロス
0639名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 18:48:59.88ID:9OdWa7Wv
君が笑うところではない
0640名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 19:07:59.99ID:KvTKerD+
ごめんくさい。
0641名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 20:02:39.61ID:lqbOn7Tb
新しいの出るのわかってるけど待てなかったからTF201頼んだ
wktk
0642名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 20:37:27.86ID:gNrFCgzQ
TF20単体で売ってくれないのがなぁ、、、
英語キーボードを別途買って使いたいのにそれが出来なくなる
0643名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 21:51:59.46ID:DgE6eMPT
むしろタブレットも英語版で良いでのは?
0644名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 21:55:37.72ID:cFqHIjuL
1ヶ月前に修理送ったTF201
待ってたら永遠に返って来ない気がしたから電話したんだけどさ
担当者から折り返し連絡する・・・はずなんだけど、担当者いつ電話してくるんだ?
0645名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 22:02:35.52ID:KoaZdqAv
>>644
商品自体の批判はするつもりないけど、asus japanがくそってのは今回で俺もよくわかった
0646wxga2012/03/11(日) 22:03:12.63ID:bl8nNJ70
>>644
俺もなんだけど、いったん返金してもらえないかね?領収書もしめしてるんだから、その金額で良い。
そしたら新しいのを量販店で買うから。
販売店経由じゃなく、ASUSに送ったのがいけなかったかなあ?
0647名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 22:09:33.51ID:cFqHIjuL
>>646
キーボードドックの不具合でキーボードドックだけ送って
本体側はroot取って弄ってるから、俺は返金要求流石に難しそうだ・・・
こんなことになるなら弄らなきゃよかった。それなら本気でゴルァして突っ返して返金要求するのに
0648名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 22:27:02.80ID:KoaZdqAv
>>647
>>646
オクなら売れるんちゃう?タブだけですけど的な感じで
0649名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 22:31:47.53ID:WCDGQlN9
去年からずっとtf201にwktkしてたけど、もうiPad買うわ。
infinityは機会があったら買おうかな。
GPSの件もそうだけど、動画再生とかさ
アンドロタブレットはやっぱりiPadに追いつけていない感じが
残念なんだよなぁ〜・・・。
0650名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 22:34:46.53ID:xXenA8mh
>>644
土日はサポート以外休みみたいだから明日じゃないかな?
俺の時は平日だったから17時前にかけて18時ぐらいにかかってきたよ
0651名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 22:37:23.37ID:8AR8h2Fs
俺はNexusタブ待ち
0652名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 22:37:47.65ID:cFqHIjuL
>>648
第三世代iPad届くまでに返って来なかったらそうしようかな
0653名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 22:44:07.10ID:owXZoB/0
>>649
不便ってこと??
Padfoneで初Androidタブの予定だから気になるなぁ。
0654名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 22:48:51.70ID:tlxuPqPN
H.264のデインタレ再生はHWで出来るんだからなんでMPEG2-TSは出来るようにしなかったのかな
TVのメインコンテンツでMPEG2-TSが全盛なのってもしかして日本だけ?
0655名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 22:58:32.93ID:owXZoB/0
つーか、今はタブレットでもテレビ見れるの??
0656名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 23:40:24.00ID:KoaZdqAv
>>652
あ、ちなみに俺もいろいろサポセンの対応の悪さにむかついて返金しろゴルァしたけど無理だった
0657wxga2012/03/11(日) 23:53:55.40ID:bl8nNJ70
うーん、じゃあ消費者庁かなあ
0658名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 23:56:31.53ID:QIQZegz6
>>653
PadfoneはSnapdragonだから大丈夫でしょ

PCのCPU/GPUは、IntelとAMD/ATIとNVIDIAだろ?
モバイル市場は、3Dに強いNVIDIA Tegraと、2Dに強いTexas Instrumentsと、動画に強いQualcomm Snapdragon。
Tegra 3は動画に弱いといっても、1080pのH.264 + AACはほぼ再生支援効くし、効かなくてもゴリ押せるレベルのCPUを持っている
0659名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 23:59:20.74ID:QIQZegz6
>>654
そんなローカル仕様の動画なんてわざわざ対応しないよ
地デジ化が進んでいない国もまだあるし、進んでいても日本と違ってコピーフリーの開放路線で日本はガラパゴスだし

アメリカだと自分でエンコードというより、TV局公式ネット配信を格安で見ることが多いからな
0660名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 00:53:15.96ID:bK/b9N7f
TF201買った!

GPSは使う予定ないのでいいんだが、
キーボード周りで苦戦中・・・。

Android版ATOKで半角/全角キーが使えないのは代替となる
方法があるから良いけど、リモートデスクトップでWindowsに
つないだ時に日本語オフの切り替えができない。

2XClientでキーボードレイアウトを日本語にしているんだけど、
変換キーや\キーでIMEがオンになったりはするが、
キーボードでオフにできないのがキツイ。

この条件に合うクライアントアプリか設定があったら
教えて・・・。

・物理キーボードでIMEオンオフ切り替え
 (キーコンビネーションでも可)
・右クリックを、Windowsの右クリックとして認識
0661名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 01:01:49.03ID:v+GEmM3V
tf-101でPCでいうF8〜F10キーみたいな変換を物理キーボードでしたい場合ってどうすればいいですか?
「あいうえお」と打ってしまった後に「aiueo」、と変換するとかです。
あと、「・」をFS KARENで打つにはどうしたらいいですか?
0662名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 01:08:47.23ID:g6VEJZzU
ググれカスをお伝えする
0663名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 02:12:22.48ID:v+GEmM3V
sinndekuruとお伝えする
0664名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 02:21:50.10ID:g6VEJZzU
そうだね。
0665名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 06:40:44.31ID:HtfPpedT
>>660
Android側でアプリでやるよりもWindows側をキー切り替えのソフトで設定してあげた方が早いよ
例えば全角/半角をtabキーに割り当てるとか
0666名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 07:15:20.38ID:HetNaXuw
>>656-657
アヌス社から回収して箱のまま販売店に持ち込んで返金してもらいなよ
決算月だから嫌がるだろうけどメーカーが対応せず販売店も正常品を提供できない限り拒否できない
0667名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 09:20:30.51ID:xPZ17QfA
アヌス社w
0668名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 10:28:40.89ID:x1zw7gNX
TF201でキーボードにUSBのコントローラーぶっさしたら普通に認識するのな。ビックリした。
メモリ以外にも使い道ありそうなんだけど、もしかしてタップとかでUSB増設しても認識できますか?
0669名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 11:35:59.93ID:M2LR/Z4W
自分で試してみれば
0670名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 11:47:16.19ID:KW+eST3Z
Honeycombからコントローラ対応したんだっけ
0671名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 12:23:22.73ID:oZNCr07w
するぞ
0672名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 14:08:40.74ID:5hXimwsz
久々にざっと読んだら電源で苦労してる人が登場してたんね
いつもの車載の人が出てきてないのか…ややさびしいな(´・ω・`)

ACアダプタ側のピンアサイン調べて、
USB3.0の延長ケーブル買ってきてぶった切る、
あとはモバイルバッテリの出力と配線

xdaにピンアサインも何ボルト印加すれば充電モードになるかもレポあがってたはず
0673名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 14:09:05.83ID:x1zw7gNX
>>669
するなら買うよって話
0674名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 14:10:41.55ID:x1zw7gNX
>>671
するのかー。まあ買います。
0675名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 15:35:26.95ID:KW+eST3Z
Google タブレットは7インチ、 ASUS 製、5月発売?
ttp://japanese.engadget.com/2012/03/12/google-asus/
0676名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 17:32:34.09ID:s/W/r8Kb
>>675
「最高品質のタブレットを販売する」って会長いってたんですよね
0677名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 17:44:08.05ID:VQQ+jX/P
主語が何かによって、意味が変わる
0678名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 18:54:25.67ID:85msE4Mn
ASUSの会長の英語の喋り方、おもしろいね。
0679名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 19:19:02.45ID:HetNaXuw
きっと冒頭に「いつかそのうち嘘が通用しなくなったら」とか「日本で不良在庫が全て捌けたら」とかが付くんだよ
0680名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 19:20:40.34ID:EpOMXelU
bestは最上級と習うが、実際国内最大級のテーマパーク!くらいの意味合いしかないからな
本当に最高とは限らない
06816442012/03/12(月) 19:21:11.32ID:Nb3aeztl
すげえ!
結局今日も電話来なかったぜ!
0682名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 19:23:10.92ID:s/W/r8Kb
エリック・シュミット
http://japanese.engadget.com/2011/12/20/google/
0683wxga2012/03/12(月) 21:58:39.89ID:eO9HFbvC
俺はこないだ電話したら、いつ代替品が入荷するか分かりませんって言われた
0684名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 22:45:35.58ID:oKFin+lT
他社工作員ども乙w
0685名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 22:49:13.44ID:mOsh5D7j
>>672

お〜,xdaってところに情報あるんだ.ありがとう!

で,探してきた
url貼ろうとするとエラーなるけど…

これ+USB関連のwikiによると,以下のようになるのかな?
0686名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 23:00:32.72ID:mOsh5D7j
>>672
ごめん、書き込みエラーおおすぎて消えた。まぁ、見てるひともいないし、いっか…
0687名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 01:52:20.80ID:+HMxOjvx
>>686
お、自力で探したんね
いつぞやの人が貼ってくれたのはここだっけかな
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1087321
電圧がぼちぼちいるから注意
0688名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 02:03:22.32ID:aP5HN0NI
>>687
あ、そこそこ!
そことUSB2.0,3.0の規格見ての結論は、ASUSのアダプター持ち歩け、だった(笑)
TF201用の出力判定に3.0のピン使ってるけど出力自体は2.0のピン。
だけど、出力電圧が11V以上で電流も高いので、結局ほぼ独自規格、
という結論に(>.<)
でも勉強になりました!ありがとう!!
0689名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 02:13:35.24ID:+HMxOjvx
>>688
これ系のキチガイじみてるのなら他にもいくつか12v以上出るのがあるよ
ttp://itlifehack.jp/archives/4607181.html
んじゃ寝る
0690名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 02:24:27.72ID:XsoMHz4P
nvflashのファイル見つからん(泣)
あってもリンク切れてるぽいし
まな板かお皿として使うか〜
ゴリラガラスだからね包丁には強いかも(笑)
0691名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 02:35:54.14ID:aP5HN0NI
>>689
あっ、そっか!大容量系にして、12V以上のDC出力から無理やり取ればいいのか!
ありがとう〜。いい(バッテリーの)夢を!
0692名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 06:52:55.89ID:QkdtcVec
SL101って全然話題にならないけどダメな子なの?
0693名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 08:34:40.74ID:UotKHZnZ
今更ながらTF101-16Dを買おうと思うんだが、GPSはやはり201同様ダメダメなんだろうか?
どなたか使っている方おられますか?
また、キーボードドックも要らないんだけど、オークション等での需要はあるもんだろうか?
0694 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 2012/03/13(火) 08:49:59.61ID:qDPXSZcI
>>692
駄目じゃないけどタブで1Kgは重すぎるからでは?
もう少し重くても良いならウルトラブック選んだ方が良いし
0695名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 09:45:51.72ID:Oge5wVPR
TF101にrevolver 4.0.0 1.3.1を焼いてみたところ、ホーム画面が描画されて
起動が完了する前にリブートして10回中9回くらい起動失敗するように
なってしまったのですが、どなたか解決方法とかご存じでしょうか?
0696名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 11:08:23.40ID:TAHjHr5/
>>693

単品買えばいい
0697名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 11:42:12.53ID:UotKHZnZ
>>696
展示在庫1台限り\29800円を取り置きしているんだ
販売店社員によると3月中に全在庫は売り切ってASUSとは縁を切りたいらしい
201を薦めた客に殺されかけてよほど懲りたと言っていた
101のGPS可否は「すすめる自信も経験も無い」とのこと
0698名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 11:50:47.13ID:St+l5TYi
>>697
殺されかけたってなんだよw
0699名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 12:06:05.26ID:UotKHZnZ
>>698
日曜日の混雑する店内で大勢の客を前にして、
「この店はパチモンの毒入り餃子なみの品物売りつけやがってどういうつもりだ、メーカーに電話すりゃスカした小僧がアレコレ客のせいにしやがる、俺は支那で
買いもんした記憶はねえぞっ(大意)」と怒鳴られ
土下座して謝ったら不整脈が出てあわててニトロ飲んだらしい
ポイント返還請求もせずに他社のタブレットと交換してありったけのアメニティ渡して帰ってもらったと言っていた
その猛者はここの誰かじゃないだろうか?
0700名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 12:08:22.06ID:aYDXNKKQ
ASUSは管理システムがうまく言ってないような気がする
0701名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 12:11:20.95ID:ovt40vcv
突き返したいけど俺ではない
0702名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 12:36:18.65ID:E+AFW4FB
一生に一度くらいはそれぐらいあらぶってみたい
0703名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 12:54:23.70ID:eUBKW1TW
>>699
さすがにそこまでおかしいのはこのスレにいないか
滅多に来ないので気づかないレベルだわ
TF101はTF201よりGPS拾うけど感度のいい端末よりは拾わない
GPSの感度がいい物が欲しいなら避けたらいい
あと個体差が多分ある
0704名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 12:59:31.00ID:mfHbDr7I
>>699
ここの亡者ならGPS不具合くらい知ってて購入する。

アススの対応がくそだというのはわかるが、その客も大概だろw
0705名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 14:42:08.47ID:S6KtPybx
銀行、証券会社あたりならそのくらいの客ごろごろいるで。その猛者も相当だけど
それはそうと>>675のgoogleタブレットがNexus的な位置づけならカスタムロム沢山で面白くなりそうだね。
0706名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 14:49:29.07ID:XZNl+qmH
さっさと出してもらいたいよ

10インチクラスはもうipadの牙城だからムリだが
7インチなら今なら敵はkindleFireだけだから巻き返せるレベル
0707名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 15:01:12.72ID:J9Cuj6nr
>>694
そうかなるほど…
その「もうちょっと重い」のが微妙にネックだったりするけど
Windowsの方が自由度は高いもんなぁ 悩ましい
0708名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 15:57:31.38ID:s+WU9MXs
>>699
>スカした小僧がアレコレ客のせいに
おかしいな
ASUSの対応内容は中学生以下のレベルだけど
言葉遣いとかその場その場の対応だけは普通に良いぞ?

今現在
「お調べしてすぐに! 5〜10分後! 連絡します」
で18分ほど待ってる俺が言うんだから間違いない
連絡まだかな〜
0709名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 16:38:47.26ID:qDPXSZcI
>>707
他の10インチクラスのタブは大抵500g台だからねえ
0710名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 18:01:44.99ID:UotKHZnZ
>>699です。
ということでTF101-16Dを買ってきた。
GPSの件を教えてくれた人ありがとう。
スマホには負けるけど、Wi-Fiを切った状態でも、天日干しにしなくても、まったりと衛星を捕捉します。

で、例の販売店員君は「ホントにいいんですか?トラブって交渉してもメーカーは蛙の面にゲリベンですよ」と何度も聞くので、
決して君を臨死状態には追い込まないよと約束したら更に3千円値引いてくれて\26800、おまけに使用済みミニHDMIケーブルをくれてポイント10%付けてくれた。
それでもニコニコしていたからよっぽど嬉しかったに違いない。

キーボードドックはヤフオクの過去履歴を調べたら最高12000円での落札例があったので、そこまでは望まないけど売れたら投下金額は実質1万円台前半になりそうで、
すかさずNovo7 Auroraをキャンセルした。これでやっとBenQ R100から離れられる。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 18:21:41.67ID:eUBKW1TW
7〜8インチでこけるならAndroidタブレットのアプリが
改善せんことには需要が少ないってことになるんだろうな
0712名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 18:46:52.25ID:go+RhNWE
キャリアからのPadfone発表まだかな・・・wktk
0713名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 19:12:24.24ID:hK7iBpMP
使い飽きたTF201 64Gを某買取サービスに43000円で買い取ってもらったけど、
これって得したほうかな?
0714名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 19:29:16.30ID:PTYLL4i6
rootに手を出そうかと思ったんだが、今どれでroot取れるんだ…?
tf_rootkit_31は消えてるっぽいし
0715名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 19:32:49.73ID:PTYLL4i6
あ、すまん、TF101の話です
0716名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 19:36:08.53ID:Pz8/m7Ll
>>713
某買取サービスが13000円ぐらい得じゃない
0717名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 19:52:03.46ID:ovt40vcv
>>714
vipermod primer
0718名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 20:00:06.19ID:DC2u8+9O
>>695
/dataをwipeしてないんじゃね?

>>705
TF101も先代フラッグシップのXOOMに匹敵する数出てるぞ
0719名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 20:18:20.65ID:uWYbYST1
padphone64GB$1000とか…
たかし
0720名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 20:26:14.76ID:go+RhNWE
>>719
発表されたの!?
日本円にして8万円くらいか〜。
けっこうするけど、やっぱり欲しい!
ドコモで出して!
0721名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 20:30:53.32ID:/jNI2oYI
アップデートはまだかね?
0722名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 20:34:02.24ID:v6DjhqpC
$1000か。手が出ないな
0723名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 20:34:19.09ID:XYxfTzp2
8万は高いなぁ。auあたりから出してけろ
0724名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 20:51:17.98ID:ThsX9EXo
>>719
padfoneな
0725名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 21:02:32.90ID:DyHlu6Ot
キーボード無し5万で売ってくれ
0726名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 21:27:23.31ID:tOyRt0ti
TF201届いた
ICSアプデはよ
0727名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 21:44:08.91ID:/niBB8Na
1000ドルで8万円かあ
未だに1ドル100円で計算してしまう
0728名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 21:46:05.88ID:go+RhNWE
高うても買うから早よ出してくれや!
0729名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 22:01:02.71ID:LzQTdQbO
日本で出るならもっと高くなるんじゃない?
0730名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 22:01:47.91ID:go+RhNWE
うげ〜、10万オーバーw


でも買うぞ〜w
0731名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 22:29:59.67ID:1Oyf0F75
インフィニティは7万くらいか?
0732名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 23:03:11.12ID:IzI0lv79
タブレット禁止の職場に持ち込むことは可能なのだろうか
0733名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 23:04:57.69ID:go+RhNWE
禁止とかあるんだw
何で??
0734名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 23:36:26.42ID:lQlxqoI9
データセンターとかで、まともなところは携帯すら不可なところもある
0735名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 23:38:58.65ID:umfRXNis
職場にISMS規定ないの?
0736名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 23:39:12.15ID:xUkZ1q3x
俺の職場なんてピップエレキバンも禁止だぜ。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 23:41:03.34ID:go+RhNWE
ISMS??
うちはIT会社じゃないから無いのかな?
0738名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 23:47:09.64ID:6rhriWCV
>>737
うちIT全く関係ない業種だけどISMSあるわ
ただこれって何の略?
インフォメーション○○○マネジメントシステムだと思うんだけど
○が分からない
0739名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 23:50:29.12ID:/niBB8Na
Information Security Management System
0740名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/13(火) 23:59:01.40ID:lQlxqoI9
うちISMS取ってるはず、内部監査もやってるけど
カメラ付き携帯電話とか全然OKなんだよな
マネージャーがiPhoneで私用メールとか普通にしてるし
それで機密情報撮ってもいいのか?って思うけどめんどいから言わない
0741名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 00:26:40.12ID:VGCrDz77
>>734
まともなデータセンターを何社か利用したけど携帯禁止なんて聞いたことない
0742名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 00:58:58.62ID:yDM5I0c8
>>741
トヨタとかは携帯禁止だったとおもう
0743名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 01:02:38.71ID:3EmzMeJS
ISMSとかカス。意味わからん。
だいたい個人情報保護法からしてカス。
こっち方面にドンだけコストも時間も裂かれてるんだか。
0744名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 01:11:23.32ID:R4KIQ8w8
カメラ付き携帯禁止のメーカは今どうなんだろうな
0745名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 01:20:05.94ID:gxHPL2lt
どの携帯持てばイイんだよw
0746名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 01:21:37.90ID:R4KIQ8w8
おれらが知らないだけで、カメラ無しスマホとかあるのかも
0747名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 01:22:16.80ID:EcyY2bu2
iPhoneのカメラ無しモデルも公式に存在するよ
0748名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 01:24:27.12ID:R4KIQ8w8
>>747
まじか?ホントに知らない世界があったとは
0749名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 01:43:52.97ID:kF2Qv8Eh
軍人向けのやつか
0750名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 02:04:47.49ID:jzCXyXOF
トヨタとかは設計図画像一枚で死ねるけど、モニターに映したソースコード数枚なら何でもないとか?
0751名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 06:10:30.63ID:pF97rfGM
ISMSは絶対基準じゃなくて、それぞれの職場が必要とするセキュリティを守るための
ルール自体を運用する仕組みが備わっているかどうかを見るやつだからな。

「情報を外に持ち出さない」というセキュリティの原則を守るために「カメラ付携帯禁止」という
ルールが必要だと判断されなければそんなルールがなくても問題ない。
0752名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 06:41:08.96ID:mSUsv0U7
>>745
会社の建物に入るときに携帯没収、社給PHSを渡される
0753名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 06:44:04.01ID:mSUsv0U7
あーしかし、毎朝ebayでME171の価格調査するのも飽きてきた
これ売れねえんじゃねえの?実際レビューもほとんどないみたいだし
0754名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 07:45:22.98ID:30klK/x7
>>753
新型iPadと温度差が違いすぎるな
0755名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 07:54:30.15ID:/hjBcT7V
>>741
事故中は携帯で確認できないとつらいよねw
0756名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 08:37:01.78ID:1EqP+5pj
>>742
豊田はきびしいね。うちも携帯禁止ではないけど、一部の場所は使っちゃダメだ。専用の携帯がある。
0757名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 10:53:47.38ID:gyiVuEcW
普通は禁止だと思ってた
0758名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 11:34:11.47ID:oSom7icu
Galaxy S2にICSアップデート提供されたらしい
日本は知らんが
0759名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 11:48:32.96ID:s08pNHaC
まぁここでする話題じゃないが日本はまだ>銀河2ICS
0760名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 11:53:25.47ID:KhmOvM3Z
21日アップデートか
0761名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 12:29:21.32ID:o25kzPzl
思ってたよりはや(ry
いや、2ヶ月も遅かったか

TF101はいつになるやら
0762名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 12:38:42.96ID:oSom7icu
「Eee Pad TF201」のAndroid? 4.0へのアップデートを3/21(水) 正午12時から開始しますのでお知らせします。※Eee Pad TF101、Eee Pad Slider SL101のAndroid? 4.0のアップデートは、決定次第ご連絡します。

https://twitter.com/#!/ASUSJP_PC/status/179769946400768001
0763名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 12:49:33.01ID:gyiVuEcW
来たか…!
0764名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 12:49:55.58ID:ebU7BWUF
全世界同時に出せと言いたいけど予想してたより早いな
5か6月頃に出るかと思ってたけど
0765名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 13:30:08.11ID:IPi3Gjir
GALAXY NEXUSはFlashの再生に難有りらしいけど、TF201は大丈夫なのだろうか
0766名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 13:48:50.43ID:d3Z96Zaj
>>6
4. http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1346180 のアプリを用いてCWMを導入。
これって今でも有効?
rootは取れてるんだが、こいつだけ起動しても「rootedじゃねぇよ!」ってエラー吐くんだが(´・ω・`)
0767名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 14:59:50.18ID:fCkpt/BV
http://blog.ica-musu.me/mobile/android/asus-anus.html
これ>>708じゃね?
0768名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 15:15:36.22ID:msrW67kX
このガラクタどうしようかね
待機電力食い過ぎやろ
おかC
07697662012/03/14(水) 15:26:14.73ID:d3Z96Zaj
おkkk、ほかの方法で行けた、頑張るぜ
0770名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 15:30:50.34ID:0BdvTQrj
ってか確かにサポートおかしいね。
俺も先月末に修理出したんだが、
その後の進捗を問い合わせても担当者毎に言うことが違う。

窓口と工場(?)とで情報共有ができていないと言うか、
とにかくまるで連携が取れていない感じだ。

まあ良くあることだが、当事者意識に欠けているんだろうな、誰も彼も。
0771名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 15:38:19.89ID:PlhcP0f8
アップデートどころじゃない
早く修理から返して欲しい
0772名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 16:38:07.04ID:d3Z96Zaj
>>500
見事に入れたアプリはまっさらになってしもうた…(´・ω・`)
覚悟はしてたのでダメージはないけどw

コーナーストーン気に入りそうだ…やっぱいいなこれ
0773名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 16:42:16.14ID:sPikPCz4
ばあさんや、TF101のICSアップデートはまだかのう?
0774名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 17:34:00.10ID:VHrV4loS
>>699
やっぱANUSTekに何言っても駄目だよな
オレも次の祝日にショップに突撃しよ
しかし5分後の折り返し電話もできないとは多重債務者状態だ
0775名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 17:53:24.44ID:J3uHa9a8
>>773
おじいちゃんボケたの?
昨日おばあちゃん食べたでしょ?
0776名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 17:59:45.25ID:1Ud/wVDc
Updateの日までに交換品が帰ってくるのだろうか?
0777名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 18:05:55.43ID:+LvH+8aB
おばあちゃんもボケてやがる...
0778名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 20:53:28.90ID:gxHPL2lt
電話サポートって、そんなに手が回らないのかな。
信用失うような中途半端なことするくらいなら、
玄人指向ブランドで売ったらイイのにw
0779名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 21:01:54.28ID:JNam/8iU
WEB登録してたら対応ましなのかな
TF101のキーボードのバッテリー交換修理の時は
早かった
0780名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 22:40:50.59ID:5ukdd4Xs
ICSキター!3月中に来ると思ってなかったから朗報
0781名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 23:29:52.98ID:A3eAD7wb
TF101は恐らくWIMAXの調整で遅れていると予想。
SLは知らん。
0782名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 23:31:11.13ID:gxHPL2lt
Padfoneマダー(チンチン
0783名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 23:33:25.35ID:DtERnVR1
TF700は結局いつ発売なんだ!!
0784名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/14(水) 23:40:20.27ID:vHTlRhXf
発売控えた機種多すぎだろ
0785名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 00:11:36.69ID:c5Yfufk1
んん?ICS来るのか、よかったよかった
さんざん日本のユーザーから反感買ってんだから頑張ってもらわんとな
ぶっちゃけ3月21日でも遅いと感じるレベルなんだけどな
0786名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 01:12:46.80ID:XKokyFte
アヌステックw
0787名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 01:15:08.35ID:A6tkkXNw
コラッw
0788名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 01:18:55.16ID:hHOHqe11
ゴメソ
0789名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 01:49:16.95ID:D6pBR6qB
いいんだよアヌステクニック
0790名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 02:10:33.29ID:2GFXcICI
>>753
7インチはアジア圏のイエローモンキー専用だもんな
女子小学生が170cm超えるあの国は恐ろしいで

>>764
アップデータのビルド日時は全世界同時であることを考えると配信をあえて遅らせてるんだよな
日本は役所に届け出が必要とかの理由なのかも知れんが

>>772
初回導入時にアプリの初期化をするROMもあるよな
テンプレに注意書いてほしい気もする
0791名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 04:13:19.30ID:hMHeC8v2
21日のアップデートでトラブルがないことを願う
0792名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 05:31:19.38ID:d+VDCdqp
>>717

3.2.1でも最近来たやつだとそれじゃ無理。
Nachorootじゃないとダメ。
0793名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 08:13:49.67ID:S7nQVxdN
>>710
その店員いいやつだな
0794名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 08:36:07.18ID:mee+r3z0
TF101のUSB&ACが行方不明になったから、ASUS shopで注文した。
カード番号を入れてから送料提示かよ。
始めてみた。総費用3000円弱かな。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 10:10:46.45ID:n6WJZoxE
思いの外TF201が色々なことに使えるんで助かってる。
GPS?現在地などわからんでも問題ない
0796名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 12:35:20.60ID:ZlrQKqev
またGPSいらない厨か
おまえが必要ない話なんてどうでもいんだよ
スペ表に載ってるのに使えないものを容認してるから
アヌースにナメられるんだよ
0797名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 12:38:10.59ID:b0atqB8Q
いや、だから俺のは使えてるっちゅーねん。 交換しないのは自由だけどさぁ
0798名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 12:38:40.48ID:N+tdvCYi
できればちゃんと訪問してなめてほしいよな
0799名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 12:40:14.79ID:QUB9gf1Y
>>797
このスレにいる修理待ちの奴らの惨状を見てるから買う気すら起きない
acerがディスプレイまともになるみたいだから待つお
0800名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 12:40:38.00ID:2gum1MXl
>>796
*4ご使用環境により、GPS情報がうまく取得できない場合があります。
0801名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 12:55:43.37ID:xVY8ugc9
TF101、GALAXYS2よりも重いけどこの程度なの?
動画再生でまけてる
0802名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 12:57:02.70ID:2gum1MXl
Tegra2に何を期待してるの?
それともチョンタブのステマか?
0803名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 13:01:13.68ID:QUB9gf1Y
>>801
情弱乙w
0804名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 13:05:32.90ID:6qNex3so
解像度違うから仕方ないんじゃね
TF201のTegra3でもS2と比べて一つの動作比べても全体的にモッサリしてるし
ICS入れたら変わるのかね
0805名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 14:14:34.97ID:SsiOU8x9
>>804
ICSアップデートがカスタムで言うところのROM部分のみだと変わらない。
カーネル部分もうまく弄ってくれていれば多少の変化は見込める。
ニュアンスで言うとこんな感じじゃないかな。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 14:30:49.65ID:xVY8ugc9
あーあー、こんなのならGALAXYTab7.7買うのが勝ち組っぽいなー
0807名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 14:37:29.73ID:VHC/fhKL
>>806
んー、そうだねー。
銀河のすれいけば?
ばいばーい
0808 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2012/03/15(木) 14:40:23.58ID:eL7xx9W0
0809名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 14:44:47.99ID:Y6SXsjrk
タブレットで地図以外のGPS活用法ってなにかあるの?
TF201購入検討中なんだけど。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 14:47:18.91ID:F4KArrI9
GoogleのGPSストーカーが緩和される

てかナビ目的以外にGPSの使い道あるのか?
0811名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 14:48:35.84ID:K0hyCivB
>>796
おまいの舐められファビョりよりましだ黙ってろ
0812名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 14:50:31.61ID:K0hyCivB
>>810
何でも完全でないと許さないニダ精神
本人はGPSだろうがなんだろうが関係なく、
使えてないという事実に怒っているだけだ。
0813 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2012/03/15(木) 14:52:04.59ID:eL7xx9W0
A
0814名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 15:06:53.80ID:Y6SXsjrk
>GoogleのGPSストーカーが緩和される
それはいいなw

いや本当にGPSの使い道ってナビ以外思いつかなくて…
個人的に10.1インチを外で使おうとは思わないし、車も持ってないからなぁ。
GPS使えないことを前提、使えたらラッキー程度に思って買うのはありかもしれない。
価格もかなり落ちてきてるし…。
0815名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 15:21:20.34ID:Y6SXsjrk
あと、TF201のここがイイよマズイよ、って部分なにかありますか?
購入時の参考にしたいので…
0816名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 15:22:29.49ID:PDk9FBxS
tf201シャンパンゴールド32Gの値段の下げ幅が以前と比べて小さくなっているね
値下げの底は今の値段あたりが限界かも
ただ4.0になったら値上げする・・・とかあるのかな
0817名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 16:15:28.56ID:WhfMa1Kj
>>816
うーん。こればっかりは水物だからね。
でも、アイパッドのでき次第では、たたき売りになりかねない。

とりあえず、買うならアイパッドアンドICS出てからでも遅くないのでは?
0818名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 17:08:02.95ID:P7ixmyt+
明日で家を出てから7週間目です。
何が来週中だよバカ、いい加減にしろ
買ってしまった奴は完全に壊れるまで修理に出さないことをお勧めする
0819名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 17:27:17.32ID:klZDDm4s
壊れたら次買うから問題ない
0820名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 17:37:42.63ID:S7nQVxdN
>>815
ここがイイよ
 …カタログスペック,プレスリリース
マズイよ
 …品質,アヌースジャパン
0821名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 19:09:48.14ID:xVY8ugc9
なにこのAndroid…無駄に重いし動作も重い

0822名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 19:10:58.07ID:djvzyM32
ttp://juggly.cn/archives/55602.html
ライバル機なのか?
0823名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 19:22:59.15ID:pKsn87TF
>>801
これは電車のなかで本体傾けながら効果音を口でだしつつ3Dゲームをプレイするためのタブレットだよ。
24時間寝る時間以外は3Dゲーム。
0824名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 19:33:34.81ID:VOm7x9+M
>>815
仮に購入したとして
タブ本体をキーボードドックに合体させる場合、
本体のコネクタ部の左右にある保護ゴムに注意
0825名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 19:50:19.73ID:x9izRCAf
>>824
あれはいくら注意しても引っかかるものなのだよ
0826名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 19:52:54.33ID:/qm2iACO
今、俺のTF101が、4.0.3になった。突然でびっくり。いろいろデザインが、きれいになってる。
0827名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 20:01:50.28ID:c5Yfufk1
他メーカーの社員がたくさん湧いてきたね
そんなにASUSが躍進してることに戦々恐々としてるのかな?
0828名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 20:09:32.63ID:5dgGRia4
>>824
普通、使用時には取り除いてくださいとか、シールを貼るとかするよなあ。
取るべきかどうかさんざん迷ったんだが、書いてある箇所を見つけられず、少し力を入れて押し込んだら
とれなくなってしまった。

そんな俺のTF201もASUSジャパンに召し上げられて3週間目に突入。購入してからほとんどいじってない。
こんなんだったらiPad待っていた方が良かった。
0829名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 20:13:33.95ID:QQjKn2LC
>>828
冗談で言ってるよな?
本体包んでるシートにちゃんと書いてあったぞ
0830名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 20:23:30.78ID:BknBB7nn
キーボード買わないユーザーにとっては目立たない方がいいパーツだからね
シールで分かりやすくして欲しいのはあったけど
0831名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 20:28:20.80ID:wly+Zmmu
ASUS初期不良、多いよね

TF201
ドックに挿すとモバイルキーボードドック ラッチ自動的に
カチッってロックする? 
自動で動かないので手でズラす個体みたので
08328152012/03/15(木) 20:35:02.08ID:Y6SXsjrk
皆様書き込みありがとうございます。
他機種も含めてこれから購入を検討しますが、
この機種が一番興味あるんですよね…
0833名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 20:39:18.68ID:DW3FDm97
>>831
はじめは手で奥まで差し込まないとだめだった
0834名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 20:40:30.29ID:DW3FDm97
流石に保護ゴムはネタだろw
0835名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 20:45:12.08ID:VOm7x9+M
>>831
ロックするよ?
ドックのバネが外れてるんじゃない?
0836名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 20:51:51.79ID:VOm7x9+M
>>831
ネタじゃないんだなーこれが>保護ゴム
今まで日本製品しか使った事無かったからさ


あと、キーボードドックのUSBの口のゴムも取りにくいよ・・・
0837名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 21:03:12.74ID:14mjm0cz
>>828
書いてあるぞ
ttp://i.imgur.com/00MFo.jpg
0838名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 21:16:38.41ID:kwZ8SfZl
>>836
書いてあるし、日本でもこれ以上の配慮のしようがないだろw
0839名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 21:20:19.51ID:6ytCAZpt
これ最悪
http://www.youtube.com/watch?v=yIaJR4gR_Lk&feature=youtube_gdata_player
0840名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 21:35:41.17ID:c4OHrlR8
>>828
耳栓取れなくなるタイプ
0841名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 21:40:51.01ID:A6tkkXNw
Padfone早くぅ〜。
0842名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 21:48:56.46ID:VOm7x9+M
>>838
ま、よーく見なかった自分が悪いのは認めるけどね
コネクタ部のプラカバーだけ外せばいいと思ってたんだよ、その時は。
0843名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 22:17:45.15ID:Fey5fUjq
>>826
どういう事?
kwsk
0844名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 22:21:20.36ID:5+fxjhIU
TF101なんだけど購入当初からずっと不満があって
キーボードの半角/全角キーで日本語入力にした状態でタスクバーにキーボードアイコンが出るのはいいんだけど、
FSKAREN側のかな/英数切り替えがどっちになってるのか実際キー打ってみるまで全く判別つかない
windowsのIMEみたいに「あ」とか「A」とかモード表示させることって出来ない?

ttp://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/android-walking/0037
ここのFSKAREN紹介記事だと普通に「あ」って表示されてるんだけどな…
あとキーボード外してる時に文字のフリック入力もしたいのに出来ない気が
0845名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 23:18:49.61ID:6ytCAZpt
もっとググれカス
0846名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 00:49:54.29ID:KMoYLKjd
祝!ATOKのTF201物理キーボード対応♪

ICSのバージョンアップまで引っ張ると思ってたけど
嬉しい誤算だ・・・
0847名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 00:57:45.98ID:m6HRUiH3
>>846
まじか
買おうかな
0848名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 00:59:48.24ID:rMwhe+qM
>>846
うおおおおおおおおおマジだ全角半角キーもちゃんと反応するな
欲を言えばキー入力前にソフトキーボードが表示されちゃうのもなんとかしてほしいが
これでやっと満足に使えるようになるわ、よかった
0849名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 02:40:23.15ID:qY89c1BB
>>848
> 欲を言えばキー入力前にソフトキーボードが表示されちゃうのもなんとかしてほしいが

欲じゃなくてそれが実現されない限り、標準のFSKARENのほうがマシだよ。
入力欄押すたびにでかい画面出てきて拷問すぎる。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 07:12:40.29ID:BfO+vlfD
>>843
米版TF101なんだけど、昨夜ファームウェアアップデートのメッセージが来て、指示通り
アップデートしたら、アンドロイドのバージョンが4.0.3になってたという事。
右下の時計とかの表示がちょっとかっこよくなって、その他、使いやすくなっているるような感じ。
ただいま検証中。
0851名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 08:36:36.44ID:evrQJL3f
あれ、ATOKって、まだソフトキーボード標準しちゃうんだ
使えないなw
0852名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 10:29:01.61ID:ter8+JOX
CornerstoneのCyanogenModを焼いたのはいいが、
CWMで事前にバックアップしておいた元の標準ROMに戻せなくなったww
CWMでリカバリしても起動画面で止まる…(´・ω・`)
data wipeもしてるのになぁ

インスコしてあったアプリ抜きたいだけだからまぁいいとはいえ…
0853名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 10:47:25.74ID:ZOY70QZv
>>852
同じ症状になったことがある
まあfullwipeしたけど
0854名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 10:53:29.05ID:EQeZNl/0
>>844
Android 3.0以降では非表示になりましたやん

>>846
ICS関係ないだろ
キーマッピング定義の話なんだからさ

>>849
それがないとマッシュルームできないんで必要
0855名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 10:53:46.61ID:EQeZNl/0
>>852
3.xと4.xの間の書き換えはbootloaderも書き換える必要あり
0856名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 11:01:11.18ID:+nGtaFi5
>>695です
>>718さんコメントありがとうございました。
wipeはしてるのですが、表示を見ていると
/data/system/packages.xml
を削除できていないので、これが原因かと思って調べているところです。
super wipeも試したのですが、実行時はうまくいっているように見えても、
その後data wipeする時に上記xmlが消せないと表示されるので、
問題解消していない模様です・・・。ひとまず報告まで。
0857名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 11:34:27.32ID:ter8+JOX
>>855
なんと!
さっぱり書き換え方が分からん…

CianogenModから再起動メニューでブートローダ選んだらCWMから抜けられなくなったww
こりゃwktkしてきたな
0858名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 11:39:45.58ID:ter8+JOX
あ、オワタ…
データワイプ選んだらリカバリイメージまで消えたくさい…orz
0859名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 14:43:34.25ID:4Vcre9pI
>>858
おぼんとしては機能するぜ(笑)
俺もnvflashの使い方を検索中で放置してるわ(笑)
0860名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 14:43:34.70ID:GyXRE3wS
本当だ、ATOKがTF201対応してる。
ソフトウェアキーボード出ちゃうといってもFSKARENよりかなりましな挙動だからかなりまともに使える機種になったな。
もうじきICSも来るし。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 14:51:17.54ID:ebBqC+vD
>>859
なんとか復帰(;´Д`)
再度CM9導入作業に移るとする

Brk.root.toolkit.v7.1とかいうの俺使ってるよ
弄る前のイメージがPCにとってあったので助かった
TF101の初期に戻すイメージはどっかのサイトにあったので、そっちもなんとかなるんじゃないか?

ぐぬー、なんとかこれで復活方法は分かったが、3.xと4.xはコロコロと入れかえできんということか
0862名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 14:59:09.13ID:3+bQSFDh
>>854
> Android 3.0以降では非表示になりましたやん

マジすか…誰得…
日本語フルキーボード For TabletというIMEも入れてみたけどそこは変わらないみたいだし
0863名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 15:04:02.58ID:4Vcre9pI
>>861
いいな〜
俺なんてAPXモードすら切り替わらんぞ(笑)
0864名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 15:15:05.17ID:ebBqC+vD
>>863
APXモードは画面真っ暗なままだぞ?
PC側からなんかやってやっとログが出たはず…
0865名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 15:25:26.28ID:kQ8WXbAE
>>860
ATOK、半角/全角が対応したのは、
ホントにありがたいね!あとは、
「カタカナ・ひらがな・ローマ字」キーが
効いてかな入力できるようになればいいなぁ。
0866名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 15:29:20.48ID:4Vcre9pI
>>864
toolkitも試してみるね〜
ありがとうです
0867名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 17:41:28.94ID:BcIprWAV
iPad 2012 いじったけど思ってたより大したことなく安心
よそ見しないでTF201いじれるぜ!!
0868名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 17:47:21.75ID:ZCyy8KTA
解像度増えてスペック少し上がっただけだしな
対応アプリもまだ少ないしそもそもユニバーサルアプリ事態が少ないからもし買うとしたら次のだな
0869名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 18:02:20.49ID:5WEKqfjP
俺もちょっといじってた。

新しいアイパットってまあ、LTE対応っていうことだけで
あんまり見栄えしないよね。

確かにIpad2と並べてみると解像度高くなっているし
黒の発色は段違いだったんだけど、
わざわざ買いたいか?って言われると「?」だった。
0870名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 18:07:37.76ID:Jai/UN5A
Transformer PrimeとTransformer Infinityの違いもほぼ同じなわけで
0871名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 18:16:43.58ID:dvnHvf6K
>>865
いいなぁ、SL101は対応される気配がない。
0872名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 18:22:56.28ID:8wwu/y5N
7.85インチiPadの噂が…もし本当でRetinaなら、ME370Tとすごく悩むな…
0873名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 18:31:31.70ID:ilvOo2mT
糞tegra使ってない3G版出るのは大きいと思うけど確かにTF101か201持ってたら買い換えるほどではないな
つまり今は買うな時期が悪いがiOSにもAndroidにも言える
0874名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 18:36:19.89ID:aOKVlRE0
ASUSも高解像度モデルの予告してるんだから、さくっと出すだろ。
製品化のスピードがめちゃめちゃ速いからな。
でたらたぶん買うけどw
0875名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 18:53:01.34ID:/ut/vfIG
おや、今日はANUS社員の日かな?
0876名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 18:59:08.18ID:buy/F0u5
InfinityはPrimeの正統進化だけど、Padfoneの影に隠れた可哀想な子
高解像度な第二世代Padfoneに期待して共にスルーしようかな
0877名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 19:08:46.77ID:bzEBPB7x
>>869
でもやっぱりiPadはiPadでいいよ
性能的にはダントツとは言わなくても、性能と完成度は頭一つ抜け出してる

ただ、毎回筐体イメージが変わらないから変わってないイメージが強いだけ
0878名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 19:16:10.38ID:buy/F0u5
iPadとAndroid タブレットは別に競合製品ではないしな
iPadは家電に近いし、Android タブレットはPCに近いし
どちらかというとWindows 8タブレットの方が競合製品だろ(Consumer Previewボロボロで株価暴落だけど)
0879名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 20:46:07.12ID:1DADlaXD
ジョブスはAndroidを殺すことが目標だったようだけど案外win-winになっちゃうかもねえ
0880名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 20:49:47.83ID:S4A1UkT7
今日もPadfone発表なかったな〜。
来週来るかな。
0881名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 20:52:33.47ID:ke84NLZR
>>879
そうなん?

iPhoneが先に走って、今Androidが猛追中。
と傍目には映ってたけど?
0882名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 21:39:01.05ID:GyXRE3wS
>>881
iPhoneが先に走っていなかったらAndroidなんて注目もされなかっただろう
0883名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 21:47:45.55ID:3+bQSFDh
スマホのシェアではとっくにAndroid>iOSだと聞いたけど…
0884名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 21:53:08.26ID:Zi6W/qJv
>>883
世界で一番使われているスマートフォンOS Android
世界で一番使われているタブレットOS Android
世界で一番売れてるスマートフォン iPhone
世界で一番売れてるタブレット iPad

売れてるから良い、使われてるから良いというわけではなく
自分がどれを使いたいかで選ぶべきだがな
0885名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 22:19:24.02ID:yvcj9WCS
そもそも設計思想が真逆じゃん
結果として作られたデバイスは似てるけど
0886名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 22:33:29.13ID:GTeWXldH
ヤマダで2月2日に頼んだtf201未だ音沙汰なし
だめだわこの会社
0887名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:10:17.52ID:lZP2iEoE
>>856です。
CWMを3.1.0.1から3.2.0.1にして、super wipeをliteからfullに変えて実行したところ
無事xmlも削除できて、romを綺麗に焼けました。どうもお騒がせしました。
0888名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:12:34.02ID:c6hzBcmM
>>877
ハードとソフトを1つのメーカーで開発しているから完成度は高いよね。
それと比べてandroid はOSの更新とハードメーカーの
カスタムが少しずれている感がするよね。

でも、そんなところも含めてandroid が好きだな。
俺は。
0889名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:14:00.15ID:S4A1UkT7
不完全とういか不統一というか、そういうことろを含めてWindowsが好きなのとよく似てるなぁ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:16:33.64ID:MBqw9H1n
iPadは2までは本当に良い端末だと思ってたしAndroidと併用する魅力も感じたが
新しいiPadが発表された時にはジョブズの死を明確に感じられて寂しくなったな
ああ、こうやって「ジョブズがいないApple」を実感していくんだなぁと

ただ俺はAndroidユーザーでありながらもAndroidにも未来が無い気がしてならない
iPadは今後イノベーションのかけらもない解像度詐欺のようなスペック主義に走ったとしても
これまでに根付いたブランドイメージで売れ続けるだろうと思えるが
Androidは一般層に浸透すればするほどアプリ等の完成度や対応率の悪さが露呈していって
自由度の高さが逆に仇となっていつまでたっても中途半端な市場にしかならない気がする

そういう意味ではAndroidにもiPhoneやiPadに相当する一般層向けスタンダードモデルが
必要になると思うから、Google自らタブレットの開発に乗り出してるのは良い事だと思うし、
Androidに色んなイノベーションを齎してきたASUSと組んだのも正解だ
他の端末を食ってでもいいからAndroidにスタンダードを生んでくれることに期待してる
0891名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:36:34.49ID:mlJ6SfO/
長い!3行でまとめろ
0892名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:44:25.19ID:3A90xQgQ
>>890
一般向けのAndroid端末がKindlefireやGALAPAGOSなんじゃないの?
俺は自由度が高いタブレット端末が欲しかったから眼中に無かったけど
0893名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:45:52.91ID:3+bQSFDh
> 齎してきた

どうでもいいけどこれなんて読むの
0894名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:46:51.88ID:tFGfUjmh
iPadのステマやめて
0895名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:56:47.59ID:4HKbyXLi
Androidの欠点と利点が自由なところにあるんだよな
0896名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 23:58:28.53ID:MBqw9H1n
>>892
マーケットも含めてAndroid全体の舵取りができる立場にあるGoogle自身が推進しないと意味が無いだろう
おまけにキンドルは発売直後から不具合のオンパレードで悲惨だったしなぁ
アプリ等も含めて全体のクオリティの底上げと市場の安定化に繋げられるスタンダード端末がある上で
コアユーザーはよりニッチな嗜好に対応した自由な端末を選んでいける状態がベストだと思う

>>893
もたらす
0897名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 00:05:10.05ID:mAICTXM+
>>896
じゃあ次はWin8タブだな!
0898名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 00:33:41.06ID:dZUcw3g9
俺は軽いタブレットでエロゲやりたいからたぶん買う。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 03:24:21.09ID:8kDu+2HF
実はWIN8ってのは、最後に出てきたから、一番使いやすいだろうね
0900名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 07:10:07.41ID:rltZO5T8
>>899
ハードの絶対要件も決めてて、それ満たしてればどんな端末でもokだから、iOS端末とAndroidの中間って感じだよねやり口は
0901名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 07:25:29.11ID:tyzKnZ7m
俺の好きになるものはキワモノとか変態とか言われることが多い
0902名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 08:26:48.38ID:drIXe7K2
ビルド番号:8.6.5.21-20111216 でのroot化って不可能?
0903名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 08:55:47.14ID:ath48ga8
>>898
おっぱいタッチとかできるの??
0904名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 08:56:16.18ID:ath48ga8
>>901
そんなあなたにPadfone!
0905名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 09:38:08.03ID:+AoKV1mK
>>902
NachoRoot
0906名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 10:10:21.18ID:VcWdNxd+
>>901
まあ、TFシリーズなんて好きになる人間は変態さんだけだろうな。
どうせ、VHSよりもベータ。DVD-RよりもDVD+R、BDよりもHDDVD
選んじゃうような人種だろうさ。

なーに、俺と一緒だ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 10:17:08.89ID:caOsfnra
TFシリーズはタブレットの一つの完成形だと思うけどな
ASUSはiPadに出来ないことをやってのけた
0908名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 10:22:28.51ID:CUJ+pW81
TF201買ったけどキーボードの方フィルムすらはがしてない
0909名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 10:24:08.97ID:P9YCnfAv
ニッチなキワモノと思ってたらラインアップとして定着しちゃっている所がまたなんとも
0910名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 11:19:18.10ID:DZSo7BA9
実際色々捗るからなあ
0911名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 12:09:45.95ID:6OJOm+Jv
GoogleとASUSが開発中の「Nexus Tablet」は噂よりも低価格に。Tegra3の搭載は見送り。
http://rbmen.blogspot.jp/2012/03/googleasusnexus-tablettegra3.html
>Nexus Tabletは200〜250ドル前後の低価格モデルになると伝えられていましたが、
>実際にはそれよりも更に低価格な”$149”で販売されるそうです。



本当なら超安いな。これがまさにスタンダード機ってやつになりそう
0912名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 12:24:56.62ID:45smi3nk
でも日本では出ないんでしょ、どうせ
0913名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 12:28:17.63ID:v/ijUSB2
そりゃ真の敵はkindle fireだからな
0914名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 12:55:30.12ID:XGmF1jyp
>>899
Consumer Previewを見てから語った方がいいぞ
株価まで暴落させたMe/Vistaに続く悪魔の子だ
0915名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 13:04:06.34ID:6OJOm+Jv
それデスクトップ使用での話でしょ、元々どう見てもタブレット向けだから少し話が違う
デスクトップならどうせ設定でメトロUI停止出来るんだろうし
0916名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 13:19:20.74ID:XGmF1jyp
>>915
Eee PC touchでの使用感だ
あと、デスクトップでもMetroが止められないようになった
0917名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 13:29:17.22ID:dZUcw3g9
>>914
>株価まで暴落させたMe/Vista

そんなデマまだ信じ込んでるのか。

そもそもスタートメニューがスタート画面に変わっただけで
なんでそんなアレルギー反応おこさないと済まないのか、
俺にはまったく理解できない。

シャットダウンがしにくい? 電源ボタン押せばいいじゃん。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 13:51:05.80ID:Jak+Dp2t
よそでやれ
ここでは仲良くな
0919名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 14:24:47.84ID:rltZO5T8
>>911
電子書籍端末になるのかな。。。
0920名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 14:33:01.50ID:dfw1X5oT
>>917
スタート画面で騒いでるのは一部の連中だろ
コントロールパネルで設定可能な項目とか他の変更点も踏まえたうえで考えろよ
0921名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 14:33:17.02ID:dfw1X5oT
>>918
すまん
0922名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 14:37:40.73ID:6CUKqng2
MeMOとは何だったのか
0923名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 14:49:21.78ID:S+EzLuj/
ふしぎなMeるMO
とんがり帽子のMeMOる
どちらでもどうぞ
0924名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 14:54:00.34ID:GnOKcDm1
>>907
ぜんぜん完成はしてない
まず日本語入力なんとかして
0925名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 15:13:45.18ID:eV2MtVga
tf201で自宅無線APの5GHz が認識不能なのだが。
あと2.4GHz帯でもリンクスピードが75Mbpsしかない。
なんか設定あるの?すいません詳しい方教えてください。
0926名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 15:18:58.14ID:IglPJfvo
>>924
何故かASUS KeyboardではなくFSKARENを採用したからな
ASUSは現地IME会社と提携してドックに最適化された多言語統合キーボードを作ったのに、日本だけ独自ってことはどの会社にも協力が得られなかったか、日本支社の交渉力不足かどちらかだろ
中国語・韓国語もあるのに(´・ω・`)

日本にはジャストのATOK, オムロンのiWnn, 富士ソフトのFSKARENとあるのにな
0927名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 15:19:20.31ID:IglPJfvo
>>922
Nexusに生まれ変わりそうだな
0928名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 15:28:09.05ID:P9YCnfAv
>>927
レプリカントになるのか
0929名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 16:36:01.00ID:GnOKcDm1
>>926
なんだろうな、FSKARENてとてもネイティブの日本人が開発してるとは思えないわ
せっかくのキーボードなのに文節区切りの移動とかもやりづらいし、・や全角スペースすら入力できないとか…

せめてWindowsのMS-IMEと同等程度にはできなかったのかねえ…
0930名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 17:32:08.72ID:4GfoxaNz
Google日本語入力がEee Padに対応してくれたら一番手っ取り早いんだが
0931名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 17:58:08.39ID:HKjR71WM
いつの間にかICS提供日決まってたのか
101も早く頼むぜ
0932名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 18:43:00.30ID:QCMFl4Fg
>>929
FSKARENはガラケー時代からある組み込み用のIMEだろ
その辺はTF101専用じゃないからハードウェアキーボードを想定してないだけで仕方ない
ハードウェアキーボードを想定したASUS Keyboardにデータ提供をする企業が日本になかっただけだ
0933名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 19:29:58.56ID:drIXe7K2
Eee Pad にwin8入れれないかなー
0934名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 19:39:49.01ID:L4wfk+DT
ATOKで快適なんで入力に文句はない。
不便に思う奴は買った方がいいかと
0935名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 19:42:53.16ID:S5XbXS0w
>>933
Windows 8 ARM Editionは単品販売しない予定
組み込みのみの提供
0936名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 20:06:10.80ID:eP9ODenA
相変わらず、わけわかめな販売するMS
0937名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 20:14:11.67ID:CHsfrA0N
arm版ってx86版のソフト動かないんでしょ
0938名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 20:14:23.40ID:4GfoxaNz
Win8のEee Pad出るって聞いたような
0939名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 20:28:29.34ID:61OjYzeb
エロゲとMSofficeが使えないWindowsに何の価値があるというのか
0940名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 20:30:00.79ID:P9YCnfAv
>>938
それ以前に寒村がWin8Readyなタブ既にある気がする
PC700Tとかなんとか
0941名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 20:40:08.67ID:GnOKcDm1
>>932
でも一応「半角/全角」キーで日本語英語切り替えとか、キーボード付きのTF向けによりWinライクなカスタマイズは施してる訳でしょ?

>>939
PCと携帯で同じIMEが使えるなら、それだけでもうどれほど有り難いことか
つか俺はエロゲもOfficeも全くいらないしw
0942名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 20:44:37.85ID:XGmF1jyp
>>941
してないしてない
半角/全角はIS01の頃から続く日本向けカスタマイズで、うろ覚えだがHANKAKU_ZENKAKUとかって定義されてたはず
0943名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 21:56:10.15ID:GnOKcDm1
>>942
そうなのかーすまそ…
とにかく日本語入力に期待してTF101買ったから、実際使いはじめてから失望する部分が多くてねえ
0944名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 22:22:56.78ID:LITx+1YP
201で1日2〜3時間しようスリープ状態・1週間で充電するので満足だけど

>輝度60nits(60cd/m 2 )自社調べ テスト
60cd/m 2画面の明るさバーに置き換えると何%ぐらいの場所かな〜
あ〜わかりにくい
キャリブアプリとかあるのかな〜
0945名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 22:30:31.13ID:XGmF1jyp
>>943
仕事上中国語も基本は扱えるが、ASUS Keyboardは中国語版Windowsよりも圧倒的に使いやすいんだがな
ASUS Keyboardの日本語対応さえあれば化けると思う
0946名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 22:33:27.02ID:caOsfnra
そういうところこそGoogle日本語入力が協力してくれたらいいのにな
陣営は同じでも敵に塩は送らんてことか
0947名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/17(土) 22:36:23.43ID:XGmF1jyp
一応Android Open Source ProjectのソースツリーにAndroid キーボード, OpenWnn, Google 中国語入力があるんだよね
OpenWnnをなんとかして取り込めなかったのかな、と
辞書形式の問題とか色々あるんだろうし、悪評続きの日本支社が余計なことしたのかもしれないし
0948名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 10:44:50.50ID:b0/ibBw/
>>935
えーまじかぁ(´・ω・`)
0949名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 12:38:04.88ID:YW4DwRdL
ME370Tは結局Tegra3載らないのか
0950名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 18:16:55.28ID:Ullcc4tk
Eee Pad SliderではUbuntuの導入は可能ですか?
0951名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 18:23:40.50ID:d/6acP15
あなたも大好きな人に気持ちを伝えてみませんか?
もしかするとあなたも誰かに告白されているかも?

超恋愛支援サイト kokutter-コクッター
http://kokutter.com
0952名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 18:36:48.52ID:YH9u5fBe
TF201と新iPadを触ってきて、だいぶTF201購入に傾いてきました。
最後の一押しで質問させてください。
wifiの感度、掴みって強いですか?弱いですか?
GPSとともに問題があるような書き込みを以前見たことがあるので。
0953名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 18:49:33.22ID:9kHm6/bU
>>950
もちろん

>>952
TF201 < SL101 < iPad 2だけどどちらも別に問題ないレベル
0954名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 19:02:04.53ID:Ullcc4tk
>>953
>>8のテンプレを見ましたが、
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1191141
・nvflash版Revolver
だけがどこにも無い状態です。どうすればよいですか?
0955名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 19:24:08.27ID:LcjrEgED
>>952
強く無いって聞くけどうちも特にwifiは問題ないな
DLNAで10Mbpsくらいの動画も途切れないしリモートデスクトップも途切れないし
うちの安物の無銭AP経由して速度計測サイトで実測30Mbps程度出る
0956名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 19:29:49.21ID:1YGrOjZr
>>952
TF201使ってるけどGPSは文句なしにうんこ
だけどwifi感度はぜんぜん気にならずに通信してるよ
2階から電波飛ばして1階のリビングで受信できてる
使い方によるかもしれないけど少なくとも家の中で使う分には問題ないように感じる
0957名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 19:36:38.21ID:9dlAfdU8
TF101液晶のみを入れるソフトケースのお勧めを教えて。
iPad2用を使っているけど数センチはみ出してる。
0958名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 20:02:11.03ID:ZYeWT5Nm
>>954
ググるかテンプレのLivre読め
0959名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 20:13:13.67ID:0EM0iZFA
>>957
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005FDT5OE/
俺はこれ使ってるわ
09609522012/03/18(日) 20:14:09.89ID:YH9u5fBe
皆様ありがとうございます。
TF201買いで決めました。
0961名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 20:26:01.39ID:rwKG8sc6
アダプタのスペアが欲しいのですが、公式のはまともには手に入らないようです。
eBayに出てる送料込の13〜14$のを買おうと思いますが、使ったことある人、
充電時間等どうですか?
0962名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 21:33:34.96ID:TwDIg0jt
前スレの今頃に、WiFiがだめだと書き込んだ者だが、バッファローは設定のミスで、コレガは本体の不安定だとわかった。

感度については、問題なく使えているよo
0963名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 22:27:05.73ID:pit67o8L
>>962
何つーか、ツイてなかったな。
今後の人生に幸あれ!
0964名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 22:30:44.22ID:SEqCl4Bs
コレガは、過去に当たりがあるのかという位はずれひいたな
0965名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 22:31:00.80ID:ICmmIMAO
値段とかも考えてTF700待たずにTF201を買うことにした。32Gなら量販店でも下がってきてるし。

あとはwimaxをどこにするか決めて、4.0の盛り上がりを見てから突撃だな。楽しみだ
0966名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/18(日) 23:27:25.29ID:o/3J23xG
>32Gなら量販店でも下がってきてるし

量販店、初期不良なら交換できるし安心
54,800のポイントで保護フイルムでも買っておいたほうがいいかも

TF201量販店で初期不良交換しました。
ASUSなら長い事戻ってこないと予想したので
0967名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 00:45:59.70ID:dNlFKOiC
今上海に来
ているけど、TF201GPSやっぱり使い物にならないね。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 08:01:46.58ID:idcGLWPP
過去スレ見てたらTF201のGPS問題って日本発売以前から有ったんですよね?
何故堂々と日本でも発売したのか理解できない
記事にもなってないし、みんなが2ちゃん見るわけでもないだろうし…
アヌースと蔑まれる意味がわかったよ
0969名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 08:09:52.62ID:HBsyWoh9
おれは好きだぜアヌース
0970名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 09:14:27.96ID:2fvJ78PB
>>964
ウンコレガだからなww
5年くらい前だったか、安いからいいやで買ったらひどい目にあったww


ところで今使ってるNECのルーターがTF101だとまったく問題ないのにノートPCからだとすごく不安定になりよる・・・・くそっ
0971名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 09:42:50.89ID:O6SoEaLF
バッグに入れてたTf101、満員電車に乗ってて押されたときに手すり部分にぶつかったのか
液晶が壊れてた…メール着信の音がするから生きてるみたいなんだけど
0972名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 09:56:51.52ID:CKzANTvh
(-人-)ナムナム
0973名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 09:59:38.56ID:RAMTr4/q
そういやーICSあと2日か
0974名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 10:23:45.81ID:LWHMwx7p
東電からの60万使ってtf210買おうかな
0975名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 12:32:54.32ID:/scDyxXz
ゲェっpadfoneって電話は有機ELなのか…
0976名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 12:37:58.97ID:2s8qRCAl
TF201はBluetoothマウス使えるかな?
0977名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 12:39:15.97ID:lMYU8D+V
なんか最近有機ELの採用多いな
焼き付き劣化で早いスパンで買い換えさせようとしてるのかね
0978名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 12:40:35.95ID:tlivXXSY
どうせ半年か1年したら買い換えるだろ
TVと違って焼きつく前に買い換える商品だから関係なくね?
0979名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 12:42:26.78ID:PE50VSUi
>>977
もう飽きたよ、焼き付き話。どーせ1年使わないのにごちゃごちゃ言うなよw
0980名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 12:49:58.39ID:RAMTr4/q
有機を買い換える勇気
0981名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 13:04:14.61ID:j9NvRGUQ
審議中
0982名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 13:26:23.22ID:CKzANTvh
有機ひとつを友にして
0983名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 13:42:23.94ID:tkv+yURW
次スレは?
0984名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 15:13:57.31ID:YTnZA+FT
スレタイは現状で続行?

Eee Pad SeriesはTransformer, Slider, Transformer Primeだけでしょ?
これからはTransformer Pad SeriesとPadfoneだと思うんだけど
まあ、ASUS製AndroidはOSのカスタマイズがほぼ同じみたいだし、しばらくはスレ分ける必要もあまりなさそうだけどさ

個人的に今のスレタイかっこいいし原型留めたいんだけど、Android板だからAndroidを強調する必要もないし、Eee PadとTransformer Padを盛りいれて
【Eee Pad】ASUS Tablet Series 19【Transformer】
でどうかな?
0985名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 15:15:07.72ID:YTnZA+FT
あと、テンプレが10レスもあって冗長だし、wikiに移して簡潔にしない?
TF101のカスタムROMとかそれこそもっとわかりやすいBlogとかあるしさ
0986名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 15:20:20.77ID:pq5aE0uj
いいんじゃない?
でもわざわざwiki作ってまでテンプレ移動させるよな長さでもないだろ
●持ちが貼ってくれればいいわけだし

まぁ、どっちでもいいよ

ただwiki作るなら言いだしっぺの法則だぜ?w
0987名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 15:21:19.51ID:pq5aE0uj
あぁ、wikiもうあったのか
じゃー移してもいいんじゃない

貼るのめんどくせーしw
0988 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 2012/03/19(月) 18:34:22.66ID:V0iCPxn/
>>977
それもあるだろうけどバックライトを組み込まなくて済む分構造を簡素化できてコストダウンしやすいからじゃないだろうか
ただモンダイは耐久性で未だに有機EL作っているのは
SONY位だったような
発光触媒とか素材工学分野では日本の独壇場って聞いてたんだけどね
実際バカスカ製品出すのは何故かSumsungだけだという
0989名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 18:55:10.65ID:16au2Ib1
SONYは全画素LEDのやつをさっさと小型化して量産してコスト下げるべき
0990名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 20:26:10.90ID:PhZhI0YW
早めに撤退する勇気も経営者には必用。

どこぞのカメラ屋や維持になって開発していた
アレなんて・・・
0991名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 20:34:40.29ID:V0iCPxn/
韓国製ipsパネルが作りすぎたのか暴落しちゃってるからねえ
有機ELなんてチャット耐久氏の弱点克服できたとしても
部材単価安くなりすぎて作っても儲からないなんて事にならないんだろうか?
まあSumsungは半ば韓国の国営企業みたいなもんだから潰れる事無いんだろうけど
0992名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 23:14:23.84ID:WE7xJWn0
ソニーは有機ELの生産はしてるけど開発はやめたよ
どこまで進めても構造上の弱点を克服できない不完全な物だって分かりきってるしな
スマホみたいに1年そこらで買い替えられる製品にはまだ使えるだろうけど
ゲーム機とかはしんどいし実際Vitaの画面にもちょっと問題起きてるみたいだし、
ましてや長期間大熱量で使うTVにまでサムスンが有機EL使う気になってて怖過ぎる

あと有機ELは焼き付きとか剛性とか以前に、何より耐熱性能の低さが問題なんだよ
熱に弱いから液晶よりも一生懸命端末の放熱設計をしっかりしないといけない
でも有機ELの長所のひとつである「小型化」をアピールポイントにするために、
ひたすら小さく設計する過程で放熱設計がしっかりされていない端末が出てる現状がある
Vitaなんか背面タッチパネルのせいで背面に排熱できないからって
何故かヒートシンクで有機ELに向かってもろに排熱する謎設計で非難されてる

で、Padfoneはまさにその排熱に一生懸命にならなきゃいけない有機ELを積んでいながら
タブレットと接続時はしっかりと蓋で密封される構造になってるんだわ
0993名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 23:17:52.90ID:pq5aE0uj
次のVITAは多分液晶に切り替えだろうな
0994名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 23:20:32.66ID:dkv3/Dvy
勉強になった
0995名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 23:54:50.34ID:yQHjWLrx
有機ELって液晶と比べて何か長所はあったっけ?
0996名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 23:58:58.48ID:mtFDmDek
次スレは?
0997名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/20(火) 00:02:15.23ID:AvcXNJh/
>>995
省電力、コントラスト比が高い(人によってはデメリットにもなるけど)
0998名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/20(火) 00:04:20.99ID:tbWCi7+x
>>995
有機EL自身が発光するから液晶よりも省エネ
折り曲げられるディスプレイが作れる
とか?
0999名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/20(火) 00:14:55.18ID:QdJWd8j+
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/20(火) 00:15:20.89ID:QdJWd8j+
1000なら、Padphoneドコモ発売
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。