トップページandroid
1001コメント290KB

【ROM焼き】docomo GALAXY NEXUS SC-04D root8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 23:06:32.56ID:oEtPJ/Wr
docomo GALAXY NEXUS SC-04D のカスタムROMやrootedの話題などなど。

*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
・ブートローダーのバージョン
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
小出し・後出しでは助言を得られません。

xda-developers
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=1336

RootzWiki
http://rootzwiki.com/forum/365-galaxy-nexus-gsm/

※前スレ 【ROM焼き】docomo GALAXY NEXUS SC-04D root7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1329181052/
0937名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:02:48.77ID:5RNYgQCs
>>932
カラーコントロールの赤と青を若干上げてる。
0938名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:04:09.35ID:aJuBVv6b
setcpuでminをmax1400mhzに設定して、UVの設定を1200mv詰めていったら、結局1600mvまで電圧を盛っても使用途中でリブートがかかってしまった……。
うちの子の石、やっぱり安定したOC耐性無いみたい……。
それとも、他に何かoc出来そうな方法ってある? ないよねorz
0939名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:04:29.93ID:5RNYgQCs
>>936
専用スレで今夜出すとか言ってたやつかな。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:05:22.60ID:GmN/OxJF
AOKPm3 の方が安定してるの?
0941名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:05:30.86ID:s+4GlPRL
>>931
X10は神だったな
だけど、タッチ性能悪すぎてイライラするよな
0942名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:09:26.61ID:LDKZ5b4l
高クロック耐性と低電圧耐性は別もんだからな
0943名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:09:47.37ID:5RNYgQCs
>>940
もうすぐm4が来るかも。
0944名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:10:53.83ID:OSSDvyMA
>>943
build 27はもともとM4として出す予定だったと書いてたしな
0945名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:11:08.21ID:5RNYgQCs
X10たまに使うけどやたら小さく感じるな。
0946名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:14:40.18ID:GmN/OxJF
>>943
build 27とM4の内容は全然違う?
0947名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:20:27.64ID:aJuBVv6b
>>942
だよね。
薄々気が付いていたけれど、今まで信じてなかった。
はっきりとそれがわかるとかなしいね。
ま、OCしなくてもそこまでストレスはないしね、別にいいんですよ!
ほんとだよ。
0948名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:24:29.68ID:oGL23ETm
>>942
x86だとある程度関連性あるがARMは別なの?
0949名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:28:15.79ID:1EE8pPgC
>>928
どうもうまいこと動かん様子
充電中と完了にLED設定してみたが点灯しない・・・


余談だが・・・
AOKP build27+GLaDOS V1.18
どうしてこうなった(´;ω;`)
http://i.imgur.com/G1Lhe.png
0950名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:28:58.12ID:BmLaW+g5
>>949
設定が間違ってる
0951名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:30:46.73ID:7YhAKq2y
>>949
俺もグラドスでたまにやたらcpuが低くなり時がある。
端末を再起動してみ。
0952名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:39:19.19ID:LDKZ5b4l
電圧が足りてないか,そもそもその端末が本当は1.6Ghzで回らないけど落ちない端末なんだとおもう
俺もfrancoの1650Mhzはそうだった.落ちはしないけどいくら電圧かけても回らない
0953名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:59:12.09ID:qVYR3PQT
フランコのホワイトノイズが気になって、これを機会にグラドスにしてみた。サクサクでいいね。
0954名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 02:04:30.91ID:WEEL8SHE
>>946
自分で調べろ
0955名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 02:19:14.53ID:z5gNwpJ/
>>949
前にLightFlow使えないって書き込みした物ですけど、
Galaxy Nexus LEDっての使ったら充電中に光らせる事はできましたよ
0956名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 02:46:08.44ID:YDzLBscD
なんかベンチの話題やけに多いが・・・「あー俺も昔は必死だったわー(笑)」な気しかしない
0957名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 02:48:50.94ID:arKbcZ+7
じゃあいちいちレスしなくていいよ
0958名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 03:04:33.08ID:dkC17E44
AOKP27+francoM1でUVしてみた。
http://imgur.com/ZM09N

かなり限界までUVした後にベンチのスコアを確認しつつ安定する電圧まで上げた結果がこれ。
因みにfranco19testも使ってたけど、1.2GHzの電圧をfrancoM1の方がより下げれた不思議。
2つの内容はほぼ一緒なはずなのにね。

んで電圧はこちら。
http://imgur.com/TxUhr
かなり下げてるから参考にならないかもしれないけど。
0959名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 03:07:15.51ID:dkC17E44
あっこれじゃサムネ表示されんか。
晒し直し。


http://i.imgur.com/ZM09N.png

http://i.imgur.com/TxUhr.png
0960名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 03:11:00.46ID:fI+X9j9b
滑らかさが大事なのはわかるんだが数字気にする奴多いね
0961名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 03:18:13.52ID:OWbI9XGr
ベンチマークスレ作ってそっちでやれよ
0962名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 03:29:56.97ID:dkC17E44
荒れる原因作ったならごめん。
因みに俺はスコア重視じゃなくて滑らか挙動&UV重視でこの設定になった。
スコア重視なら+25-50くらい電圧盛ってやると数字はもう少し上がるかも。

それとM1急速充電機能追加されててびっくりした。
0963名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 04:24:48.22ID:fVZwR05z
はいはい
0964名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 06:06:56.11ID:Al0VO514
ベンチスコアが体感と全く関係無いのにいつ気付くの?
0965名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 07:00:24.77ID:BmLaW+g5
ベンチマーカーと呼ばれる人種なんでしょ。
0966名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 08:08:09.89ID:aJuBVv6b
ベンチのスコアを追求するのも正しい遊び方のひとつじゃない?
誰もスコア=スペックの良し悪しとは言っていないしね。
0967名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 08:45:24.20ID:dkC17E44
単発IDニートの煽りがキツいなwwww
粘着してないで仕事行け気持ち悪いwww


そんなアホはさておきfrancoM1焼いてみたけど調子いいな。
スコアは6500くらい、電圧はデフォ。
高速充電マジ便利。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 08:49:13.37ID:fEq4pk7A
ベンチの話題でも構わないけど、ID:dkC17E44が気持ち悪いってことはわかった
0969名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 08:50:08.74ID:dkC17E44
因みにさっき上げてたスコアはあれ以降中々出ず。
無難に電圧上げてみたよ。

しかし挙動は悪くなった不思議。
バランス取れたセッティング見つけるのは難しいね。
0970名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 09:02:08.24ID:LDK1QOLJ
ベンチとか所詮数字でしかないからな

それよりSPアップデートで偽通知こなくなったな
0971名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 09:05:28.17ID:tDIbgkgg
>>949
RAM小さすぎ
7000出る時はRAM1300くらい
0972名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 09:23:14.24ID:k+f9/WNa
>>970
俺のは減ってはいるが完全に直ってないみたい。
0973名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 09:25:46.47ID:aukxBD1e
電圧あげて挙動が悪くなる理由の原因が知りたいな
0974名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 09:32:55.98ID:EsxMiLY9
franco appなんてあったんだなぁ。
カラーコントロールとかUSB急速充電とかあって面白い。
0975名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 09:36:05.33ID:k+f9/WNa
>>973
俺も知りたい!
でも確かに電圧上げていくと挙動が悪くなったり、スコアが極端に下がったりする時はあるね。
0976名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 09:42:14.65ID:h7BZxCdX
熱ダレだろ
0977名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 09:45:11.08ID:LDK1QOLJ
>>972
あ、マジで?寝てる間に来てたのかもしれん…でも減っただけましかね

>>973
車で言うレッドゾーンみたいなもんかと
0978名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 10:29:29.83ID:p2X7deRa
電圧高めだとF/Fのホールドマージンなくなってレーシング起こす恐れがあるだけで
微妙に性能落ちるなんて中途半端なことにはならないんじゃないの?
レーシング起きたらハングアップ確定だろうし。
0979名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 12:15:08.06ID:WEEL8SHE
USB急速充電ってfranco app持ってる奴だけしか使えない?
0980名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 12:44:02.66ID:LDK1QOLJ
急速充電あんの?
0981名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 13:14:51.15ID:I+5rNmYg
>>980
franco.Kernel Updaterの設定にenable fast USB chargeという項目がある。

0982名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 13:18:04.81ID:WEEL8SHE
980じゃないけどやっぱそうか
いつもお世話になってるしお布施しよっと
0983名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 15:57:40.48ID:z5gNwpJ/
みんなガバナは何にしてる?
0984名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 16:04:17.97ID:hsU1K7Is
RFDかRADか・・・RQってのもあったな。
0985名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 16:20:23.06ID:EsxMiLY9
>>983
コンサバ。普段使いで不自由に感じたことないしね。
ベンチスコアは他のにした方が伸びるけども。
0986名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 16:21:36.74ID:1Vo6J67L
francoアプリは前から持ってたけど
USBの急速充電は知らなかったな。

ってかこれ本当に充電早く終わるね
0987名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 16:45:56.58ID:I+5rNmYg
給電中もdeep sleep入るようにしてるから速く充電できるのかな。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 17:57:30.44ID:p2X7deRa
>>985
CPU周波数見てるとコンサバだと周波数落ちるときも段階的に落ちてるみたいなんだけど、
バッテリー持ち、他と比べて良い?
0989名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 18:03:25.72ID:LDKZ5b4l
>>988
上がりづらく落ちやすくすれば良い
俺はUp98,Down50にしてるけどほとんど350mVで動いてるよ
0990名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 18:05:38.60ID:LDKZ5b4l
mVじゃなくてMHzだ
0991名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 18:23:48.65ID:sGmW+/A+
急速充電チェック入れるとPCとの接続認識されないみたいね
0992名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 18:28:03.53ID:1AXYwuiM
それACでええやん・・・
0993名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 18:46:14.01ID:O/Pq5CiC
そりゃ、データ線ショートさせてるから認識するはずない
0994名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 19:02:40.27ID:Y+GZRzG1
>>991
fastchargeはパソコンでのusb接続やカードックなどの充電電流を、標準AC充電同様の500mAから1Aにするものだから
標準AC出の充電速度は変わらないし、そういった認識しなくなる不具合も起こり得る

あともペラ規制されてた、オーshit
0995名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 19:09:35.49ID:dfFWSR4y
あれ、次スレまだ立ってない?
0996名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 19:17:03.20ID:WEEL8SHE
2分以内に反応が無ければ俺が建てる
0997名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 19:20:11.14ID:WEEL8SHE
【ROM焼き】docomo GALAXY NEXUS SC-04D root9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1331029151/

初心者スレもテンプレに入れといた
0998名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 19:21:17.90ID:XaR4Ti8I
>>997
乙!
0999名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 19:30:07.96ID:ElYf/WJ0
埋めるか
1000名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 19:31:53.09ID:ElYf/WJ0
10000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。