トップページandroid
1001コメント290KB

【ROM焼き】docomo GALAXY NEXUS SC-04D root8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 23:06:32.56ID:oEtPJ/Wr
docomo GALAXY NEXUS SC-04D のカスタムROMやrootedの話題などなど。

*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
・ブートローダーのバージョン
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
小出し・後出しでは助言を得られません。

xda-developers
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=1336

RootzWiki
http://rootzwiki.com/forum/365-galaxy-nexus-gsm/

※前スレ 【ROM焼き】docomo GALAXY NEXUS SC-04D root7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1329181052/
0304名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 08:16:28.25ID:BCHNp3IN
>>243
一応AOKP+francoを焼いてあります。
OS標準テザの接続先をb-mobileに変更ってできるんですか?
0305名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 08:21:30.44ID:VgOrL2++
>>304
標準テザでAPN切り替わると思ってるとかドコモ端末しか使ったことなんだろうな…
0306名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 08:32:06.00ID:BCHNp3IN
この機種って切り替わらないんですか?
少しやってみたんですが、繋がらなくて・・・。もう一度試してみます。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 10:28:42.35ID:rqNjQXVR
スレが加速してるからpobox5.0来たかと思ったら違った
0308名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 10:34:30.58ID:n/dNTWTi
まるで、みんながpoboxを待っているかのような言い方だな
0309名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 10:49:51.19ID:KQ6r4MVC
pobox5.0移植はよ
0310名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 10:55:06.20ID:vKXL+ixN
ちょい質問なんですがfrancoとかぐらどすを入れてサクサクになるのってOC前提ですか?
0311名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 11:00:19.45ID:rqNjQXVR
>>310
ヌルサクは個人の体感で違うと思うけど
個人的にフランコ17.1で1000Mhzでも十分サクサクだからそうしてる
電池持ちもいいしね
0312名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 11:03:22.01ID:siz9M5zM
>>310
有名どころのカスタムROMなら素の状態でもストックROMより速い
サクサク加減は個人の感覚なので自分で試してみる事を勧める
0313名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 11:04:18.48ID:rqNjQXVR
まあ、問題は壺丼でのスクロールが少しカクつくくらいかな
ブラウザはサクサクだし気にしてないけど
0314名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 11:10:04.80ID:cuMjh5YR
それは壺井の問題。
0315名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 11:57:48.78ID:SX3gN/oA
こちらで親切に教えていただけたおかげで、なんとかカスタムROMの導入に成功しました。
ですが、Androidマーケットに繋がらなくなってしまいました。
調べてみると、カスタムROMを導入するとWi-Fiでしか繋がらなくなるという説明が記載されていました。
これはもう、どうにもならないことなのでしょうか。
0316名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 12:00:15.01ID:66AkOGWy
gappsでも入れ忘れてるんじゃねーの
過去スレにも同じような奴何人もいたしここで聞く前に過去スレでも読んで知識つけろよ
0317名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 12:08:09.98ID:KQ6r4MVC
質問スレじゃないんだからせめて過去スレ読むとか最低限のことは自分で調べようぜ
0318名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 12:21:46.46ID:LXoxFA7e
>>303
戻る人と戻らない人の違いってなんだろうね。

うちは公式解除してないから戻っても仕方ないと思ってる。
戻らない人は公式解除した人なのかな?
0319名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 12:23:55.89ID:aZjDlM5D
AOKPのtoggleにあるswaggerって、具体的にどういう機能なんかな、
changelogにも無かった気するしググってもいまいち掴めない。
分かる人教えてください。
0320名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 12:59:44.78ID:bMsa9zEX
>>315
標準に戻せばいいじゃん
0321名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 13:21:33.63ID:asInpuGL
>>315
いろんな所で躓いてるねw
3gでも繋がりますよ。繋がらんと使いもんにならん
0322名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 13:30:20.43ID:2MkXutZt
全員過去スレを読んだら、書き込み無くなると思う
0323名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 13:37:03.72ID:xcFPNqNS
それに過去スレが読めないという問題もあるな。
0324名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 13:38:30.93ID:66AkOGWy
つ●
0325名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 13:40:44.06ID:xcFPNqNS
swagger ってどうもromanのジョーク のような感じだな。
0326名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 13:42:15.37ID:xcFPNqNS
Lol the swagger joke was nice but now half the posts in all the aokp threads is about swagger.
0327名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 13:49:43.95ID:+B8muNus
えらくのびてるけど4.0.4でもきたの?
0328名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 14:11:29.43ID:TKp1LT6L
>>327
スレ読めカス
0329名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 14:12:11.36ID:G7cExoOR
>>323
そんな時こそDatMateだろ
0330名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 14:18:29.33ID:xcFPNqNS
>>329
すばらしい。ありがとう。
0331名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 14:33:13.51ID:vKXL+ixN
>>311-312
なるほど。ありがとう。
AOKPのカーネルもそこそこ優秀って認識で良いのかなぁ。

>>315
俺も最初繋がらなかったけど、マーケットのデータ消して
5分ほど放置したら使えるようになったよ。
今まで買ったアプリが全て未購入状態になってて焦ったよ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 15:07:27.87ID:wdcE2D1P
>>318
アンロックコード購入して解除したけどbinを上書きして再起動、md5上書きして再起動でワイプしても大丈夫になったよ。
たまたまかもしれんけど
0333名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 15:19:43.70ID:SX3gN/oA
どうやらROMやimg等を焼く順番が良くなかったようです。
色々と調べた結果、無事成功しました、ありがとうございました。
0334名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 16:11:12.65ID:vKXL+ixN
試しにFrancoカーネル入れてみました。
ベンチスコアは変わらないけど、体感は明らかに代わりますね。
プラシーボ効果とかじゃなくて本当にぬるぬる動いてる。
0335名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 16:22:21.60ID:RH9Mgid6
はい
0336名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 16:45:12.97ID:P+7KIi88
しゃべってコンシェル、GNで使えるようにしたapk下さい
0337名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:17:19.28ID:uYXuKDPS
docomo 防災用キットがaokpで起動しないのが残念
0338名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:19:39.37ID:QLi1pGc9
>>328
皮肉だろ
0339名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:25:19.31ID:KQ6r4MVC
>>336
apkインストしたら普通に動いてるみたいだが?
http://i.imgur.com/G9nIQ.png
0340名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:27:21.63ID:2T5cIWqc
こんなん欲しいん?ガラケー時代からこういうのに俺うんざりしてたけど
0341名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:37:00.38ID:P+7KIi88
>>339
まぢっすか?
オイラがarcから抜いたapkだと動かないんですよ
0342名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:38:17.07ID:P+7KIi88
>>340
いや、これiPhoneのsiriみたいに、音声に対して会話で返してくれて、いろいろ出来るんですよ
0343名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:40:32.70ID:7EOhd5zD
apkアップお願いします。
0344名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:40:52.51ID:P+7KIi88
>>340
例えば、
どこどこからどこどこに行きたいんだけど
とか
ここからどこどこに行く
とか、
複数ある問いかけでも、
何時に電車があるから、ここからこう行って、
何番線の何時発の電車に乗れば、何時に着きますよ
とか、
天気は?
と言うと
明日は雨です、傘要ります
とか
0345名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:40:58.07ID:zIvs9xHf
5分で飽きそうだな
0346名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:41:47.25ID:P+7KIi88
>>344
途中で送信しちゃった

まぁ、曖昧に問いかけしても、結構ピンポイントで回答をくれるんです
0347名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:43:46.76ID:P+7KIi88
あと、SPメール作成と言えば
SPメールが立ち上がって、
そのまま、件名や本文も音声で作成出来て、
アドレス帳の名前から誰々と呼び出すと、
そのままアドレスも呼び出せて、そのまま音声で送信まで出来て結構何でも出来る感じです
0348名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:44:09.42ID:KQ6r4MVC
>>341
こっちはペリアに入れてtitaでバックアップしたapkを移しただけで普通に動いたよ
0349名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:50:01.26ID:S+/Q930z
Datebase IOがやたら低いんだけど、何が影響してるのこれ?
0350名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:54:14.13ID:VWkiax8B
しゃべってコンシェルはバックアップ不可になってないし
S2にインスコしてアストロでバックアップ取って普通に動いた
0351名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 18:22:53.98ID:G7SYmTwv
しゃべってコンシェルって面白そうなapkあんの?
って04dは一応非対応なのね。
0352名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 18:57:56.97ID:fyPXeffY
>>332
.nv_data.bakと.nv_data.bak.md5も解除版に差し替えたら、
wipeしても解除維持できました。
なんか釈然としないけど、結果オーライ。

ところで、バックアップしておいたfactoryの
md5sum nv_data.bin で計算した結果と、
nv_data.bin.md5の中身が不一致なんだけど、私の個体だけ・・?
wipe後解除維持で沸き上がってくるdata下のファイルも、同様にmd5不一致。。
0353名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 19:05:42.25ID:ZwrQ7wcU
>>276
/system/etc/install-recovery.sh冒頭の
#!/system/bin/sh
の直後に
exit 0
の一行を入れると消えなくなる。
0354名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 19:38:50.11ID:pXqqjhQv
>>353
install-recovery.shそのものを消しちゃっても、中身全文コメントアウトでもどうとでも・・・
別に必須スクリプトってわけでもないのでエラー吐くこともなし。
0355名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 19:58:31.52ID:iYfJLRed
失礼します。
前々から読んでましてそろそろしてみようとなったのですが、1つ引っかかることが。
36さんが言ってる方法とGalaxy Nexus Root Toolkitを使うのって一緒なのでしょうか?
一緒ならばGalaxy Nexus Root Toolkitを使うほうが簡単に見えるのですが
実際どうなのでしょうか、
お手数おかけしますが宜しくお願いします
0356名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:03:40.16ID:xcFPNqNS
http://keitaisokuhoo.blog55.fc2.com/blog-entry-125.html
docomoはそろそろ会社更生法でも申請するんかな。
0357名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:07:46.07ID:P0m8qAmL
こんな感じ

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up86470.png
0358名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:12:21.17ID:siz9M5zM
>>355
tool kitは確かに1ボタンでroot化、CWMの導入が出来る反面オリジナルのrecoveryのバックアップが取れない
0359名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:15:59.68ID:iYfJLRed
>>358
早々にありがとうございます!
recoveryのバックアップ取っておかないとだめですよね、、
やはり36さんのような流れがいいんですね、少しでも楽しようとした自分がなさけないです。
ありがとうございました、これからも読ませて勉強させていただきます
0360名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:17:17.26ID:tQ42zJ9U
8000代は初めて見たわw
0361名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:20:37.94ID:p4Wf7WxQ
>>329
ときどさんすばらしい。ありがとう
0362名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:31:08.96ID:/CJIpIEZ
>>357
いやいやこれ凄まじいなwww
カーネルと電圧設定何よ?
0363名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:33:53.48ID:5Gucr+Hy
AOKPのMenu unlock出来なくなったの直す気ないのかな・・・
0364名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:37:56.75ID:KQ6r4MVC
1650MHzってことはfrancoの18.2かな?
0365名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:40:38.46ID:tITXSQbe
8000とかうらやますぎうわああああああ
0366名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:42:08.82ID:pXqqjhQv
>>359
>>36を読んでみたが正しいと言えるのは手順1までだなw

ここでそんな質問するようじゃunlock→rootの作業ははじめてだろ?
なら今後の学習と、トラブル対処に備えてまともな手順を踏んだ方がいい、作業の流れの理解があるとなしじゃ先が違う。

1.unlock
2.fastboot bootでカスタムリカバリからboot
3.adb shell上で全領域バックアップ
3b.カスタムリカバリでnandroidバックアップ(任意だが強く推奨)
4.カスタムリカバリのインストール
5.あとはroot取るなり、好きなカスタムカーネル、ROM(システム)焼くなり随意に。

このあたりを順に、どの作業がどういう意味を持つのかを確認しながら作業していけば、5以降(つまり今後)おかしなトラブルに行き当たる可能性が大幅に減る。
というかいきなり馬鹿なことやって馬鹿な質問してさらに馬鹿な泥沼にはまり込んでいくのは大抵、最初に手順を踏まずに意味もわからず「ホニャララツール」を使って手っ取り早く済ませた連中だ・・・orz
0367名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:44:14.84ID:fv7P3/3i
357ですがカーネルはフランコの1.65までいけるやつ、電圧は上から
1375
1350
1280
1200
1100
1000
900
775

です
0368名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:48:32.65ID:/CJIpIEZ
>>367
完全なる当たり石だな。
俺のはその電圧だと1.5Ghzですらまともに動かないw
0369名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:55:35.68ID:sw3d7mh9
いいなー羨ましいなー。
俺なんて、色々設定をいじくり回した結果、1.4ですら動かないことが判明したのよorz
かなしい。
0370名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 21:14:29.02ID:goIkbeCI
>>352
オレのも一致しなかった。
0371名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 21:14:41.77ID:iYfJLRed
>>366お手数おかけして申し訳ないです。
詳しくありがとうございます! はい初です、
本当ありがとうございます。 ただ最初に入れる?
android ADKが展開してそれからSDK Managerを開こうとしてもうまく開かない。
Win7の64ビットですがそれがダメとかなのでしょうか?
0372名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 21:19:29.27ID:X4QDixkG
>>371
細かいことは忘れたが、win7 x64で問題なし
0373名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 21:22:02.91ID:iYfJLRed
>>372
ありがとうございます!こんな質問でここを汚してしまうのも申し訳なく。
文字数制限に引っかかりまくりでうまく書けませんが、もう少し努力してみます。
03743522012/03/01(木) 21:25:57.09ID:Yx7gN0KL
>>370
ありがと。そういうものなのね。

消えなくなったのはいいけどIMEI変わってたwww
でも知らぬ間にまた正しいのに戻ったんだけど。
0375名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 21:31:12.78ID:X4QDixkG
しかし、もうAOKP+franco UVで、機能的にもサクサク度も安定性もデフォに対する電池持ちも満足だな。
正直、ぶっとんだfutureでも来ない限りは焼くよりも楽しいアプリでも探した方が有意義なはずなのに、何故毎日毎日AOKPとfrancoの更新をチェックしてしまうのか?w
0376名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 21:35:09.69ID:/CJIpIEZ
>>375
Romanさんの変態っぷりとfrancoさんの皮肉っぷりを見たいから。
0377名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 21:42:07.68ID:X4QDixkG
>>376
確かにfrancoの皮肉は笑える。hateを気にしながらカスタムカーネルの更新をしまくるなんて、お茶目だねFrancisco w
0378名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 22:50:51.31ID:NqllB7MF
Romanさんずいぶん様変わりしたね。
0379名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 23:00:14.72ID:wqFmVXzH
AOKP27来てたのか。
0380名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 23:08:22.58ID:NqllB7MF
すぐにm4が来そう。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 23:16:53.68ID:/CJIpIEZ
NavigationBarの背景を差し替えたいんだがpngをSystemUI.apkのどこと差し替えればいいか知ってる人いるー?
0382名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 23:18:36.91ID:aj9r4c7D
4.04が来るまでもう動かない、動きたくない
0383名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 23:24:46.45ID:PtVj8HK/
明日から仲間になると思うのでよろしく
0384名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 23:26:53.61ID:cuMjh5YR
お断りします
0385名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 23:27:24.30ID:PtVj8HK/
ひどすw
0386名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 23:58:38.62ID:uPnoGlH7
色温度って弄れる?
0387名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 00:28:12.89ID:NRqnrGwg
カーネルで色々いじってるけど、どうも白がすっきりした白にならない。
色の調節苦手だ。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 00:29:19.88ID:PRePJ77t
>>382
もう4.0.5が来るが
0389stmay30 ◆qpjbO4.GeQ 2012/03/02(金) 00:37:24.30ID:+hRXWKQF
>>381
ApkManager5.0.2を使用しての手順です

@Script.bat起動
A22でSystemUI.apkを選択
B9でデコンパイル
Cprojectフォルダ内を以下の通り編集
・smali/com/android/systemui/statusbar/StatusBar.smaliを 「Landroid/view/WindowManager$LayoutParams;-><init>(IIIII)V」 で検索して上の行を 0x4→-0x3に
・smali/com/android/systemui/statusbar/phone/PhoneStatusBar.smaliを 「const v4, 0x4800068」 で検索して下の行を move v2, v1→const/4 v5, -0x3に、さらにそのもうひとつ下の行をmove v5, v1→move v2, v1に
・再度同じファイル内を「Lcom/android/systemui/statusbar/phone/PhoneStatusBar;->mPixelFormat:I」 で検索して上の行を const/4 v10, -0x1→const/4 v10, -0x3に
・res/values/drawable-xhdpiに背景にしたい画像(ここではnavbar_bg.pngとします)を追加
・res/layout内のnavigation_bar.xml、navigation_bar_naked.xml、navigation_bar_search.xmlのそれぞれ2行目のandroid:background="ff000000"をandroid:background="@drawable/navbar_bg"に書き換え
D11でコンパイル
E質問が2回あるのでどちらもyと返答
F「続行するには何かキーを押してください」と出るが押さずに
Gkeepフォルダのresources.arscとclasses.dexを削除、keep/res/layout内のnavigation_bar.xml、navigation_bar_naked.xml、navigation_bar_search.xmlを削除
HApkManagerに戻って何かキーを押す
Iplace-apk-here-for-moddingフォルダにunsignedSystemUI.apkが出来てるのでSystemUI.apkにリネーム
J出来上がったSystemUI.apkを端末のsystem/appにpush

以上でいかがでしょうか?
長文失礼しました。
0390名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 02:08:20.24ID:c/Ik2Fti
ARHDいれてる人いないのかな?
わりといいと思うんだけど。
0391名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 02:23:39.31ID:WR4nEzBO
pobox5.0来たら死ぬ
0392名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 02:32:42.29ID:BX7XIF8x
今までAOKPだけで、今回初めてfrancoカーネルいれたけど、色味が変わった気がするけど気のせいかな?。
0393名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 02:36:24.68ID:BiZq7YtT
>>392
何で作者の説明読まないの?
0394名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 02:46:01.84ID:BX7XIF8x
ColorControlの事かな?

前よりも暗く見えたから聞いてみた。
気のせいかな。すまない。
0395名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 03:30:04.94ID:OqPySXNw
なんかしゃべってコンシェルって評判良さそうだな。
APK来てるん?
0396名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 03:54:06.61ID:NbuMzc/P
>>389
早速やってみたよー!勿論Navigationbarの画像変更は成功しました。
しかし結局ステータスバーが電波・時計・バッテリーのすべてのアイコンを巻き込んで立ち上がってないみたい。
Navigationbarの画像のみ変更してみたかったんだけどね。
0397名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 08:13:41.41ID:2XnD+AKJ
>>395
対応機種でインストールしてバックアップして他機種にインストール可能と聞いた
0398名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 08:43:22.24ID:Z2ZwWFZm
>>397
オレはdocomo端末、GNしか持ってないんだよなぁ
有志のうp待つことにするよ
0399名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 08:48:14.44ID:l0mC17SW
ふむ。
よっこらせっと・・・。
0400名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 08:57:40.96ID:zoCSuPiL
>>396
7zipで差し替えた方が楽だぜ
0401名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 09:11:40.27ID:GmlnviXa
>>398
PCでマケ検索
URLをGNでひらけばいんすこできる
0402名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 09:29:34.85ID:9vm9UgPX
この機種ってブートループしたときなんかに、ボタン操作で強制再起動させることはできないのかしら?
0403名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 09:42:11.22ID:BRJcB6Ez
電池抜きしかないんじゃない。

電圧設定が厳しすぎて起動中再起動繰り返すとかなら、セーフモードで起動することでなんとかなる。

正しい操作方法かしらんが、ググるロゴでてから電源とボリュームキーを押しっぱなしで入れた。
0404名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 09:45:42.29ID:l0mC17SW
galaxy sで試してみたけど、ドコモsimじゃないって怒られた。
羊諦めた。


>>402
フリーズしたときに強制リブートかかるときと、かからないときがある。
かからないときはバッテリー抜かないとダメだから不便すぎるね。

余談だが、GLaDos1.15→1.16でフリーズとか、アプリが落ちたりとか、誤動作とかそんなんが増えた気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています