トップページandroid
1001コメント290KB

【ROM焼き】docomo GALAXY NEXUS SC-04D root8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 23:06:32.56ID:oEtPJ/Wr
docomo GALAXY NEXUS SC-04D のカスタムROMやrootedの話題などなど。

*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
・ブートローダーのバージョン
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
小出し・後出しでは助言を得られません。

xda-developers
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=1336

RootzWiki
http://rootzwiki.com/forum/365-galaxy-nexus-gsm/

※前スレ 【ROM焼き】docomo GALAXY NEXUS SC-04D root7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1329181052/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 23:07:00.13ID:oEtPJ/Wr
〜wipeについての備忘録〜

○fastbootからのwipe
ex. fastboot erase system、erase userdata、erase cache・・・
→なんの配慮もなく吹き飛ばします。
erase userdataは/data領域以下を全部飛ばすので当然sdcard領域(/data/media)も死亡。
ちなみにoem lock(あるいはunlock)を行った場合、同時にuserdata、cacheもeraseされます。

○cwmのwipe
→cwmのfactory wipeは/dataと/cacheを吹き飛ばします。
当然/data/mediaも吹き飛ぶのが基本動作ですが、android3.x以降用のcwmは/data/media 以下は残すようカスタマイズされているのが普通です。
でも一応自分が使ってるcwmがどういう動作をするのか確認しましょう。

※いわゆるrom焼きをする場合、大抵のROMzipはsystemをそのまま上書きします。
これで問題ないことも多いのですが、場合によってはシステムアプリの重複、system以下のツリー構造の違いなどでトラブルが起こることもあります。
というわけで別ROMに入れ替える際はfactory wipeするだけでなくcwmからformat /systemも行うほうが無難なんですが、面倒くさいので用意されたのが以下のファイル

○ARHDのsuper wipe lite
→cwmのfactory wipeに加えて/system以下もwipe、formatしてくれるものと考えれば大ざっぱに合ってますかね。
/system以下の構成に違いがあるROMを入れ替える場合などに、cwmからfactory wipeとformat /systemを行うところを、ひとつのファイルを焼くだけで済ませてくれる便利グッズ

【重要】
それぞれのwipe行為が、実際にどのような動作をしているのかを把握するよう努めましょう。
不要なデータを飛ばして手間を増やしたりbrickしたり、逆に必要なwipeが行われず正常動作しなかったり・・・
私見ですが、出来合のROMファイル焼いて失敗する場合、その原因はほぼ100%、必要なwipeが行われていない、あるいは余計なwipeを行ってしまっているからです。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 23:29:28.81ID:NX3AUVH0
>>1
0004名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 23:51:56.12ID:ViwPuHrO
>>1
乙、これはポニテじゃなんたら
0005名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 02:29:02.60ID:XgrYS0Mh
新参者です宜しく
root取るのはこれでおk?
ttp://www.galaxynexusforum.com/forum/galaxy-nexus-hacking-mods-lte-cdma/1445-wugs-galaxy-nexus-root-toolkit.html
0006名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 02:33:27.02ID:ZNgikgJZ
いいよ
0007名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 02:41:16.02ID:XgrYS0Mh
>>6
THX
0008名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 03:32:46.09ID:i1UATy/O
GN用pobox0.5ください
0009名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 03:40:08.66ID:Ntw9nN1c
この世には存在しないんじゃないかな諦めろ
0010名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 07:07:35.09ID:UujrRe8r
●スマホで出会えるサイト一覧●
http://goo.gl/yJrTp
0011名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 07:25:16.46ID:r902zCRK
今の時代アプリで出会えるのにサイト使うやつとかいんのか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 07:54:12.09ID:LaceCnxe
前スレでmusicについて教えてくれた人ありがとう
0013名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 07:57:08.05ID:FkD3KIKt
pobox5.0が強制終了してしまうたすけてorz
0014名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 08:42:54.50ID:Luv5ToHq
>>11
なにげに正論w
0015名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 09:01:39.21ID:33PJq9Pe
出会えるほど顔の偏差値高くねーだろw屑みたいな性格したやつしかいねーのに

イケメンの方、お願いですからGN用ポ箱5.0ください
0016名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 09:02:23.17ID:WmX9ngyN
あげない
0017名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 09:04:41.57ID:Luv5ToHq
前スレで毎回日本語化してくれる人に文句言ってる人がいて、ひでーこと書くなぁって思ってたけど、
確かに通知領域のトグルの日本語化は文字数制限のせいもあってかカッコ悪いかった…
なんでもかんでも日本語化すればいいもんじゃない良い例かな
次回からもトグルまで日本語化されるなら、別の人の日本語化ファイル使わせてもらおう…

Bluetoothとかは無理に日本語にする必要ないよ(゚Д゚)
0018名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 09:06:23.08ID:Luv5ToHq
>>15
屑みたいな正確してるからあげない

ちなみに4.x系よりかなり5.0は進化していい感じ
0019名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 09:06:50.91ID:Luv5ToHq
>>18
×正確
○性格

吊ってくる(゚Д゚)
0020名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 09:09:10.40ID:33PJq9Pe
>>17
自己紹介乙

Bluetoothとか青歯でいいと思う
0021名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 09:12:10.62ID:33PJq9Pe
>>18
どうせもってないんだろwこれだから生きてる価値もないゴミクズはwww
さっさと樹海にでも行け
0022名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 09:13:00.99ID:AUXUN1/0
>>20
いや、青歯なんて隠語使うなら普通にそのままでいいだろw
日本語化の意味わかってないんじゃね?w
0023名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 09:13:04.31ID:frucWKSc
>>17
いつもの同じ人なのかどうかわからんが、25だとカラーのアイコンとか埋め込んでくれてたりして、26日本語化にもすごい期待してたんだ。

それが・・・あれはないだろう・・・と思ったね。
電源長押しで出てくるとこも日本語化しないでいいと思う。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 09:18:54.50ID:PyITESRf
>>22
相手すんな
0025名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 09:20:33.51ID:33PJq9Pe
>>24
消えろカス
0026名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 09:24:29.92ID:rb9S31on
>>5のソフトの使い方をどなたか教えてください
0027名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 09:34:29.37ID:r902zCRK
>>26

           ハ,,ハ  
          ( ゚ω゚ ) 
         /     `ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
 

           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )  
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
     _(,,) お断りします (,,)
     / |_______|\
0028名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 09:34:31.54ID:opIuuGlM
前スレ994です。
通知パネルの日本語化、評判悪かったですね。
荒れる原因を作ってしまってすみません。

前スレ984の2番目のファイルと994のファイルの違いは以下の通りです。
984=通知パネルは元のまま
994=通知パネルも日本語化

ROMControlと電源メニューの日本語対応だけなら984の1つ目のファイルのみの適応でOKです。

電源メニューに表示される文字はframework-res.apk内にあります。
そこも元のままが良かったら、AOKP_maguro-build26 日本語対応版 CWMインストールzipの中のROMControl.apkだけをsystem/appにpushしてください。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 09:43:45.18ID:exRCqSFT
物申すにしても言い方ってのがあるだろ
おまえら乞食の分際で何言ってんだよ
0030名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 09:49:13.30ID:T+61lHcN
>>28
いつも乙です

>>29
まあこういうのはアレな奴程声が大きいもんだし
0031名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 09:49:34.61ID:r902zCRK
有志を叩いてるのは教えて君みたいなお客様根性丸出しの馬鹿ですよ兄さん
0032名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 09:51:44.90ID:frucWKSc
>>28
いつもお疲れ様です。
前スレの書き込みは自分です。
言い方がなってなかったなと反省しております。

わざわざ丁寧にありがとうございます。
おかげ様で、より自分好みにカスタムできます。

与えられているだけの立場の者ですが、苦労を無にするような発言をしてしまい、すみませんでした。

この度の対応、とても有り難く感じております。
これからも期待してるとともに、心身の健康を願っています。
0033名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 09:53:36.99ID:33PJq9Pe
×使わせてもらってる
○使ってやってんだから俺が使いやすいようにしろ

なやつばかりだからな
0034名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 09:54:14.94ID:WmX9ngyN
>>33
おまえのことだな
0035名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 09:59:47.01ID:r902zCRK
>>33
いい感じにブーメラン返ってきてんな!
0036名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 10:15:44.41ID:k0IqtUHC
今からSC-04DにカスタムROMを導入しようと思っているんですが、
自分で調べた手順がこれで合ってるか確認させてください。

1.ブートローダーアンロック
2.root権限を取る(docomo最新ROMはsuperboot r4でいけますか?)
3.radio.imgのバックアップ
4.CWM焼く
5.CWMでDalvik cacheを消す
6.WipeLite焼く
7.カスタムROM焼く
8.radio.imgを焼く

宜しくお願いします。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 10:18:42.09ID:V6sa1+pL
1,3,4,6,7くらいでいい
3にシステムファイルのバックアップを追加するくらいで
0038名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 10:27:18.69ID:k0IqtUHC
>>37
radio.imgのバックアップは(に伴ってroot権限も)必要ないんでしょうか?
海外ROM焼く場合はradio.imgが上書きされる可能性があると合ったので危惧してました。
systemのフルバックアップはCWMをfalshする前に
bootコマンドで起動してやっちゃえば良いんですよね?

基本的にやり方は間違ってないようなので安心しました。
応えて下さってありがとうございます。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 10:47:07.67ID:33PJq9Pe
もう、いいよ…pobox5.0導入できないしNX買ってくる…
みなさん今までおせわになりました
0040名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 10:47:20.06ID:bizKrijL
つーか日本語化の人2chはりついてね?wwいつも反応早いなーって思ってたww
日本語化するのも早いしなwwww
0041名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 10:52:06.72ID:SFAkg/4W
わりとどうでもいい(AA略
0042stmay30 ◆qpjbO4.GeQ 2012/02/27(月) 10:53:49.33ID:opIuuGlM
28です。
よく「いつもと同じ人かわからんが…」とか「AndroidLoverさんと同一人物だと思ってた」とか言われるので、これからはコテつけます。
私が間違われるのは構いませんが、他の方に迷惑が掛かるといけないので…。

今まで私がアップしたものは

・NovaLauncherの日本語化
→Novaの作者さんがリクエストを取り入れてくださり、リリース時に日本語に対応して下さったためリリース後にアップする必要が無くなりました。


・ステータスバーの透過方法(root4スレの350)
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/310704

・ブートアニメーション(root4スレの440)
→ドロイド君がバイクに乗ってるやつを横画面表示にしたもの。
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/145460

・ROMcontrolの日本語化(前スレの984など)
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/127989

・オリジナルのカスタムテーマ(前スレの984など)
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/127990
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/128001 (通知パネルも日本語化 ※不評)

以上です。
なにか不具合あれば仰ってください。

あと、>>17さん用にBluetoothを青歯と表示するバージョンも作りました。
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/128017
スクショ http://i.imgur.com/Gariy.png
…冗談ですので怒らないでくださいねww
0043stmay30 ◆qpjbO4.GeQ 2012/02/27(月) 10:58:25.16ID:opIuuGlM
>>40
たまたま今日は仕事が休みなもんで。
昨日は仕事だったので日本語化も夜になってしまいました。

青葉は>>17さんではなく>>20さんのリクエストでしたね。
すみません。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 11:14:02.81ID:a2HxEWfX
>>43
ROMContorolのみを入れる場合は"adb install ROMControl.apk"でもいいのでしょうか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 11:17:58.50ID:SFAkg/4W
>>43
あおりに構うなよ
いつもお世話になってるけどあおり耐性はもってください
0046stmay30 ◆qpjbO4.GeQ 2012/02/27(月) 11:20:00.04ID:opIuuGlM
>>44
システムアプリとしてインストールしてください。

システムをマウントして
adb push ROMControl.apk system/app
です。
0047名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 11:24:25.03ID:a2HxEWfX
>>46
ありがとうございます。
やってみます。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 11:49:39.67ID:8rJ1bBQP
>>42
あなたatrixを日本語化されてた方と
サクラソフトさんとも似てらっしゃるわよ
0049名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 12:15:39.50ID:iHo9yl/f
bootloader unlockした時点で諦めてるんだけど、
再lockで修理受付てくれた実績ってあるのかしら?
0050名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 12:26:52.72ID:exRCqSFT
>>49
docomo内ではnexusは要注意とお達しが出てるからねぇ
0051442012/02/27(月) 12:28:48.58ID:a2HxEWfX
>>46
出来ました。
いつもいつも本当にありがとうございます!

http://i.imgur.com/GM14J.jpg
0052名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 13:14:55.66ID:k0IqtUHC
36です。すいません、1つだけ質問させてください。

CWM導入のところでfastbootでflash recoveryしてもrecovery.imgがCWMに書き換わりません。
焼いた直後にリカバリモードに入ると起動しますが、再起動挟むと標準リカバリに戻る感じです。
みなさん焼く度にbootコマンドからCWM起動してるんでしょうか?
それとも私が何かヘマやらかしてるのかな…。

コマンドは"fastboot flash recovery recovery-clockwork-5.5.0.2-maguro.img"で
焼くとOKAYまでは出る状態です。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 13:53:16.17ID:k0IqtUHC
36です。連投すいません。
CWMが焼けない件でXDAを見に行ったら下記の1文を見つけました。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1357642
1. Install Root Explorer from the market and delete /system/recovery-from-boot.p *Mount as R/W first* See this link for help

みなさん、CWMを焼いた時は/system/recovery-from-boot.pってファイルを消しました?
これで消して上手くいくならその通りにするんですが、日本人がブログで書いてるCWM導入記事では
どこ見てもrecovery-from-boot.pを消すなんて書いてないのですごい不安です…。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 14:02:04.08ID:T+61lHcN
わしゃ消しとらんよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 14:02:59.68ID:6V3Y2+c/
>>53
俺は52の方法だけでいけてるよ。
5.8.0.2でもダメ?
0056名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 14:04:05.97ID:7mvArpw/
公式だと起動失敗多いからねー
0057名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 14:07:38.27ID:7mvArpw/
>>52
公式のときは、コマンドで起動してた

カスROMいれると、そういうことはなくなる。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 14:07:48.98ID:gqQ9ETne
>>28
いつもありがとうございます。質問なのですがステータスバーの透過は更新されないのでしょうか?aokp25に導入しようとしたらできなかったので…
0059名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 14:14:34.17ID:k0IqtUHC
>>54-57
なるほど、公式ROMの場合上手くいかないパターンあるかもなんですね。
bootコマンドでCWM起動して先にカスタムROM焼いてみるようにします。
みなさん本当にありがとう。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 14:25:46.59ID:L9720LBZ
リカバリーモードの入り方分かってる?
0061名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 14:41:35.50ID:WIMDXW7S
pobox5.0きてるの?
0062stmay30 ◆qpjbO4.GeQ 2012/02/27(月) 14:46:18.26ID:opIuuGlM
>>58
ステータスバーの透過は興味本位で作ってみましたが、ホーム画面の動きがモッサリするので私は常用していないんです。
でも今日は暇なので作ってみました。
AOKP_build26用です。

【AOKP_maguro-build26 オリジナルSystemUI.apk CWMインストールzip】
ステータスバー80%透過バージョン
※SystemUI.apkのみ上書きされます。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/323106
0063名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 15:54:52.55ID:7mvArpw/
>>61
ごぜんさんの新移転先にあるらしいが、その移転先のブログが見つけられない

0064名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 16:18:48.77ID:iskF+LOV
昨日NEXUSデビューしました。
イオンSIMで運用を考えているのですが、セルスタンバイ対策って現状方法あるのでしょうか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 16:26:06.76ID:M8Dtknkr
CM9のNightlyでSPモードメールのプッシュできてますか?
SPModePush.apk入れてもプッシュされないような…
とりあえず、メール通知ってアプリでごまかし中なう。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 16:37:43.85ID:AUXUN1/0
>>29
落としても礼を一度も言わないやつに言われても説得力ないぞw
0067名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 16:37:48.92ID:8nbIc5Ba
>>65
普通にうごいてるよ
0068652012/02/27(月) 16:41:30.21ID:M8Dtknkr
>67
ありがとう
入れ方が悪かったのかな、
もう一回最初から焼き直してみます
0069名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 16:45:39.97ID:a2HxEWfX
franco18.5きてる
0070名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 16:48:45.49ID:fh7JiQCR
すみません、便乗です
CM9 Nightlyでは、※#4636‥で設定すればプラスエリアいけますか?それともradio書きなおす必要ありですか?
よろしくお願いします。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 17:00:28.79ID:M1Fdqsww
>>70
radio.imgくらい書き換えときなよ。
数秒も掛かんないでしょ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 17:06:14.21ID:a2HxEWfX
aokp#26+franco18.4にfranco18.5を上書き導入したらカックカクになった。
もちろんDlvikcache wipe, wipe Battery stats, wipe Cache patetion はやったけど・・・
0073名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 17:08:11.66ID:615S3iFe
franco18.5リブートするね。
0074名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 17:11:11.19ID:615S3iFe
>>73
あ、ごめん大丈夫だった
0075名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 17:11:44.92ID:zleEMye7
AOKP M3にfranco 18.5だけど今のところ特に問題は発生してない
0076名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 18:01:02.97ID:xlrWkZ5X
不具合出てる人は目一杯OCしたままカーネル書き換えてる希ガス
カーネルやROMを上書きするときはデフォルトに戻すのが基本
0077名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 18:25:50.57ID:StFIiKNI
franco18.5になってから1.5GHzがカクついて全く使えん。
因みにAOKP26+franco18.5の組み合わせな。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 18:46:54.21ID:Xqznb4Hh
>>77
全然普通に使えてるが・・・
0079名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 18:55:51.06ID:p5PfpAMa
18.5で1.5gHzカクツクようになったよ
フルワイプして焼き直したけど変わらん
0080名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 18:56:39.36ID:WIMDXW7S
>>63
ありがとう
消えちゃったってとこからまた移転してるってことかな?
どこなんだろうか…
0081名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 19:31:34.13ID:ckNowGtY
ネタにいつまでも釣られるなよw
0082名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 19:55:39.99ID:4f1TKBxN
POBOX5いれたってやつ全員単発だったしな
0083名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 20:06:56.71ID:JEYZSarn
>>82
そんなこと言ったらネタだとか入れてないヤツも単発だがw
0084名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 20:33:18.87ID:ly609W3L
傾向として、単発云々言っている奴って馬鹿が多いよね
0085名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 20:51:32.61ID:Rp/KcDc0
NEXUSでpoboxが動いてるスクショが無い件
0086名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 21:26:54.24ID:Qrg/iyYo
>>85
だって動かないんだもん
0087名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 21:38:34.82ID:gUoOBOM9
>>84
自分で自分を馬鹿って言って楽しい?
0088名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 23:16:08.73ID:StFIiKNI
franco 18.5焼き直してAOKPも入れなおしたが全然ダメ。
寧ろリブート地獄になる。何が原因なんだろう。
とりあえずfranco 18.4+AOKP26で様子見だな。

そういえば電波アイコンとwifiアイコンも繋がってるけどグレーアウトしてたな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 23:34:59.94ID:exRCqSFT
>>88
俺が前スレにも書いたんだけど、Titaniumbuckupの復元の仕方の問題らしい
0090名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 23:42:18.06ID:igkDlXCu
>>89
俺もグレーアウトになったけど、
余計なシステムデータまで、復元してたからっぽかった。
面倒がらずに必要最小限のデータをリストアしたら問題無くなった
0091名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 23:44:11.76ID:StFIiKNI
>>89
そうなのか。
因みにAOKP26+franco18.5の組み合わせだとLCD Densityのセッティング中に確実にリブートしまくってたんだよね。
勿論OCせずに標準設定で。
試せる人試してみてー。
0092名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 00:12:15.44ID:8EQ7LSnU
ROM導入前で6200くらい出たけど普通なの?
0093名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 00:23:34.89ID:PD/wWCz9
>>91
全然普通に設定変更出来る・・・
0094名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 00:33:05.37ID:C0SjGlve
>>91 マジかいwww
因みに320→280の設定で落ちてるんだけどね。
もう一回焼き直してみる。
0095名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 00:33:41.64ID:C0SjGlve
間違えた。
>>93ね!
0096名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 00:37:40.66ID:lvwQGIto
こうリブートとかGoogleループすると更新する気なくなってくるな
0097名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 00:43:56.55ID:0ro6gHPE
poboxの話題が出てるんで聞くけど、poboxクローン?のmofuboxっていまはアップデートされていないの?
0098名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 00:51:29.60ID:PD/wWCz9
>>95
AOKP ROM Controlからだよね?
デフォで160,240,320設定しか出てこないけど、どれに設定しても大丈夫だよ。

とりま240
http://i.imgur.com/XEzPE.png
0099名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 01:00:21.09ID:P4bhGPZv
240とはまたとんがってるね。
それで常用してる感じ?SS撮るために設定しただけ?
俺は280が快適の限界と感じた…。
01001/22012/02/28(火) 01:06:07.82ID:tYTLMMHS
助けて欲しいです。
AOKP25,franco18.4を導入し楽しく使っていたのですが、突然ブートループに陥りました。
そこでCWM(5.5.0.2)で、ARHDのsuper wipe lite,wipe chace patiton, Wipe Dalvik Cache, Wipe Battery Statsを
行い再びAOKP26を焼いたのですが、ブートループのまま。

つづきます
01012/22012/02/28(火) 01:08:08.95ID:tYTLMMHS
CWMでバックアップを取ったものをいくつか試したのですが、
どれも最後にerror while restoring/dataと出てしまい、復元も上手くいかず・・・。
前スレでerror while restoring/dataで検索をかけてみましたが、結局原因はわからずじまいで、
ブートループからは抜け出せていません。
純正ROMの焼き直し以外の方法など、力を貸してください。
0102名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 01:10:34.45ID:lvwQGIto
リカバリーでPCにバックアップしてからフルワイプしてみたら
0103名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 01:12:20.31ID:PD/wWCz9
>>99
SS用w
普段はノーマル320のままっすww
0104名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 01:22:32.29ID:/G7hRUhl
>>62
感謝です。早速ためしてみます。ありがとうございます
0105名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 01:23:10.65ID:0wS32ZIz
>>100-101
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1327763945/

前々スレの517と521
0106名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 01:24:42.61ID:OhMWkkHs
>>100-101
そんな状況ならcwmで戻すより1から素で焼きなおししたほうが早くないですか?
まぁ検証が目的ならいいと思いますが・・・
0107101-1012012/02/28(火) 01:32:38.07ID:tYTLMMHS
>>105
それを読み純正からやり直す以外の方法がないかと・・・知恵をお借りしたく思いかきこみました。
>>106
検証する知識は無いのでそうすべきだと思いますが、今後も同じ目に会い得ると思うと、原因を知りたいです。
0108名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 01:40:50.29ID:lvwQGIto
fdiscでパーティション切り直しとかしたらいけるかね
0109名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 01:41:46.87ID:C0SjGlve
>>98
それが280だと設定できるがマーケット弾かれるのよね。
AOKP26でも280でマーケット騙せるはずなんだが、franco18.5入れた途端無理になった。
0110名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 01:44:40.45ID:KvRp/l2H
古いけど俺のnexusにはfranco13.1ぐらいが一番良かった。。
1350MHzで7000ちょいでてた
最近のだと1500MHzで6500ぐらいしかでないから
戻した
0111名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 02:06:53.51ID:qZ2sNxDU
あれ?俺AOKP25でlcd220常用中だが何かここ最近はマーケットから全く弾かれずに済んでるのだが。

以前は同条件で弾かれてたのに。
0112名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 02:15:20.90ID:9zCusW4i
>>110
んー、よくわからんねー。
m3 + 18.5だけど1300MHzで6800くらいかな。いたって快調。
ヌルサク具合は今が一番いいしベンチは気にしない様にしてる。
つい計測しちゃうけど。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 02:20:44.83ID:lvwQGIto
なあお前らに確かめたいんだが
fdisk /dev/block/mmcblk0の結果って一つしかパーティションないよな?
あとPartition 1 does not end on cylinder doundaryって言われるからなおしたい
まあ全部ワイプするのが早いんだろうが
0114名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 02:22:09.69ID:lvwQGIto
>>113
あ、
fdiskしたあとに
p
でパーティション一覧表示だから
0115100-1012012/02/28(火) 02:31:50.47ID:tYTLMMHS
>>105,106
結局、初期ROMを焼きなおして復活させました。
原因は分からずじまいでモヤモヤしますが、また同じ様に復活させられるのでほっとしてます。
ありがとうございました。
0116名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 02:53:22.06ID:F2uve334
b-mobileSIMのセルスタンバイ問題の話しはこっちで良いのかな?。ブローヴちゃんのバッチファイルがclasses.dexファイルの生成に失敗しましたってでるんだけど、何か対応方法ない?。HT-03Aでは上手くいったんだけどな...
0117名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 03:54:25.14ID:Xwaw0htI
>>96
大して変わらんからaokp25とフランチェスカ17からなんもしてないわ…
安定してるし、毎日の様にあぷでしても日常に支障きたすし
0118名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 05:15:35.06ID:C0SjGlve
そういえばAOKP使い始めてからLINEでプロフィール画像アップデートできなくなったな。
0119名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 06:16:32.37ID:C0SjGlve
AOKP26+franco18.5でのリブートの原因発見したかも。
どうやらLCD Densityが原因なのではなく、ロック画面オプションからロック画面にバッテリー残量を表示させている時のみ発生する現象っぽい。
確認できる人よろしく。

因みに充電中にこの現象を発生させるとリブートループに陥るので注意。
0120名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 07:35:10.29ID:DXJid1II
>>115
リストアの時のメッセージの通りです。
data領域が壊れたんでfastbootから入って
fastboot -w
で直りますよ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 09:19:24.63ID:exSXLuIV
manhattan120を焼いたんですがカメラが使えなくなってしまいました
最初数枚は撮れるんですがすぐに強制終了になります
誰かほかに同じような方いますか?

ちなみにワイプはちゃんとやっていると思います
数回いれなおしもしたし、rom自体もPCからも落としてやってみました

ベンチ1650mhzで8200くらい出たんで常用したかったのに...
0122名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 09:37:17.83ID:O+35HG73
>>92
普通です。
でも数字に表れないスムーズさは得られます。
0123名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 09:43:58.13ID:H8+pDWvb
新規0円だから買いたいけどやっぱりROM焼いてなんぼの機種なんでしょうか?
0124名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 09:55:21.65ID:t1MtkwgT
>>123
そのままでたのしめないことはないけど、
今現在標準ロムが荒削りなのは否めず
カスタムROMやrootで不満点が解消されること多々あり
0125名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 09:58:09.38ID:0t8IWPUo
nova launcher って解像度低い?標準より動きが荒い気がする
0126名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 10:10:34.64ID:H8+pDWvb
>>124
そだよね〜デモ機は再起動してもスクロールが引っかかるというかなんというか。。。
でもカスタムROM種類多そうで楽しそう。初月はパケフラットで行く予定なので3月1日に買います。
0127名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 10:20:16.22ID:MCJe5dWf
>>126
初月は?
機種サポートって契約変更2年できないんちゃうの?
0128名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 10:24:25.68ID:K2FZqaz8
>>127
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/notice/index.html
読んでみ
0129名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 10:28:44.23ID:RFe633qU
つか本スレ向き
0130名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 10:33:14.61ID:C0SjGlve
franco18.6来たな。
1.3、1.4、1.5GHz消えててワロタww
18.5はやっぱり色々とマズかったか。
0131名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 10:35:58.42ID:MCJe5dWf
>>128
読んだ。
フラット→ダブルへの変更はできるけど
フラット→Xi契約の場合は月々サポ廃止になるって説明されたけどあってるよね

衝動買いでGN0円新規で買ったけど二年間解約できないし、
月最低2000円ちょっと払うなら結局白買えばよかった…って今後悔してるんだ…

スレ違いすんません
0132名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 10:51:21.51ID:XPLCZNzt
aokp m3+franco18.5 700MHz-1.35GHz conservative

1.4GHzとか追加されだしてから同条件で6000台半ばだったけど以前のように7000超えるようになった

http://i.imgur.com/QACqO.png
0133名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 11:49:02.39ID:XEc1ZgiF
ひょっとしてエリアメール導入に成功した人ってまだ居ないの?
0134名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 11:58:00.43ID:TnYBI7PS
どうでもいい話しですがAOKP26からブートアニメが小さくなっている気がするんだけど気のせい?
0135名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 12:04:44.47ID:RFe633qU
速報来るぐらいの地震に遭遇してない
0136名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 12:20:30.53ID:C0SjGlve
>>132
俺の設定じゃ7000越えないな。
電圧設定のスクショとか上げてくれれば嬉しい。
参考にしてみる。
0137名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 13:29:45.62ID:XPLCZNzt
>>136
こんな感じ

http://i.imgur.com/ynorT.png
0138名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 13:51:55.41ID:ywhsC3U3
買ってきた。
OCやらベンチスコアには全く興味無く
体感重視、安定重視のオススメのカスロムってある?
0139名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 13:55:13.56ID:gn1UEu6+
>>138
カス
0140名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 14:19:42.34ID:MCJe5dWf
>>138
ノーマル
0141名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 14:47:01.25ID:70zLVd14
体感重視ならマンハッタン+francoでいいんじゃね
OCしなきゃ安定感はどれも大差なさそう
0142名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 16:57:46.41ID:ywhsC3U3
>>141
THX
調べてみます
0143名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 17:14:01.81ID:F2uve334
プローブちゃんっていうブログにある、b-mobileのセルスタンバイ対策パッチ、成功した人いる?。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 17:14:29.72ID:PvLV4vqB
>>142
Francoも不安定じゃないし俺もFrancoだけど、そういう目的ならGLaDOSカーネルのほうがオススメ
0145名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 17:50:30.89ID:ywhsC3U3
>>144
THX
こちらも調べてみます
0146名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 18:08:48.10ID:u+EqHrqQ
AOKP 25+GLaDOS1.15でgovernorをHotplugにすると、たまにフリーズするのは多分うちだけだな。
Hotplug以外では超安定する。さっぱりわからん。
0147名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 18:29:35.67ID:Cq47A8L8
>>143
はい
0148名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 18:29:48.95ID:nGdcYY9N
>>146
おれもだよ。
だからondemandでつかってる。

xdaのgladosのページ見ると、hotplug使うなって書いてあった気がする。
0149名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 19:20:29.27ID:u+EqHrqQ
>>148
リリースノートをよく見たら、使うなって書いてあった。
何でも説明書読まずに使うからなぁ、この癖は直さないと。

やっぱりコア毎に負荷を監視するのは難しいのかな-。
0150 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 2012/02/28(火) 19:33:37.51ID:vYj/jsxx
DeepSleep中に片方のコアを無効にするカーネルがあるって言ってたんだけど
そんなのあんの?
0151名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 19:36:02.20ID:PvLV4vqB
ふらんこ
0152名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 19:37:55.64ID:ZsJET6mc
ARM系のことは詳しくないがDeepSleepってそもそもコアに電流
流れてない状態のこと言うんじゃない?
0153名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 19:47:18.82ID:EzkTJv37
フランコの説明だとスクリーンオフ時ってなってるけどな
Shuts down cpu1 on screen_off and wakes it up again on screen_on
0154名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 19:53:17.45ID:PvLV4vqB
>>153
hotplug有効にしたらね
0155名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 20:11:57.71ID:EzkTJv37
>>154
フランコにお布施せずinit.dでちゃんとやってるw
お布施アプリも結局init.d作るだけだろ?
0156名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 20:13:23.37ID:F2uve334
>>147
clsses.odxの生成って上手くできた?。バッチがどうしても生成出来ませんって出るんだけど、対応方法ってある?。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 21:28:16.33ID:YQQBZmSl
>>156
元webには、jarから7-zip File Managerを使って取り出したとあったけど、だめ?
0158名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 21:32:38.86ID:jswSexOb
AOKP25+franco18.6で電圧まったくいじってないんだけどこんなもんかな?

http://i.imgur.com/1WsLd.png
0159名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 22:07:57.49ID:YQQBZmSl
>>156
157だけど、コンパイルに失敗しているなら、直接コマンドラインで実行した方が切り分けし易いよ
0160名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 22:18:04.00ID:dP31vPsR
>>143
昨日やったよ。これ読むまではエラーで進めなかったけど

> 作業環境は GALAXY NEXUS GT-I9250 に ICL53F Deodexed Rooted Busyboxed を入れた状態。
> Deodexed じゃない環境で framework.jar を改変して上手く動かす方法は俺にはわからなかった。
http://bl.oov.ch/2012/01/b-mobile-sim.html
0161名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 22:18:14.88ID:PvLV4vqB
>>158
すげえ色使いだな
別のアプリが動いてなければコンスタントに7000乗るよ
http://www.imgur.com/pZAXR.jpg
http://www.imgur.com/OJUir.jpg
0162名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 22:21:17.63ID:jswSexOb
>>161
ありがとう。参考にさせてもらうー
てか5パー!
0163名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 22:25:02.22ID:bcnLjFkj
>161
当たり石だな
その電圧じゃ動かんw
0164名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 22:36:03.85ID:jswSexOb
>>161
同じ電圧にしてみたけど下がっちゃった。試行錯誤開始!
http://i.imgur.com/wUztt.png
http://i.imgur.com/pzjnR.png
0165名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 23:24:32.59ID:F2uve334
>>157
レスありがと。やっぱり手動がいいのかー。
> 取り出したファイルに対して baksmali で smali ファイルに逆コンパイルする。
ここでつまずいてたから、もすこし勉強してみる!。
0166名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 23:26:45.15ID:F2uve334
>>160
レスありがと。そこの行は見逃してた!。ちょっと試してみる。
0167名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 23:27:35.15ID:SGrwmYpQ
焼き付き怖いから完全透過にしてる人って俺以外にいるかな
http://i.imgur.com/sMA2Z.png
0168名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 23:34:19.57ID:nyw6ZT+L
そもそも表示してない
http://i.imgur.com/LNtu1.png
0169名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 23:38:00.96ID:9zCusW4i
どうせ2chmateばっかりやってるからタイトルバーとかで焼き付くんじゃw
0170名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 23:49:13.61ID:SGrwmYpQ
>>168
最近のverはそんなことできるのか
v21からupしてみるよ
0171名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 23:55:08.04ID:SGrwmYpQ
>>169
mateもできれば真っ黒スキンにしたいけどないからなぁ
0172100-1012012/02/28(火) 23:58:32.80ID:tYTLMMHS
>>120
ありがとうございます。
結局、前々スレにあったとおりにそのコマンドを打った後に初期romを入れて復活させました。

何だか無駄な作業をした気がするのでもう少しコマンドとワイプについて勉強してみます。
0173名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 00:00:16.18ID:S5RE7I5q
>>170
それはAOKPの機能じゃないぞ
0174名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 00:10:31.70ID:eLS7tFRt
>>173
それはAOKPの機能だぞw
0175名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 00:21:37.73ID:S5RE7I5q
>>174
あー、ナビゲーションバーのことね
LMTの事かと思った
0176名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 00:24:28.75ID:6U5MaAbX
LMT入れてるやつベンチはどう?
やっぱスコア下がる?
0177名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 00:32:21.55ID:/r7638oJ
>>176
LMTってなに?ローション?
0178名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 00:44:08.69ID:6U5MaAbX
横からヌルッと出すやつ
0179名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 01:01:38.34ID:71FzHewi
francoの新しいupdaterでuvしてもrebootするとデフォの電圧に戻っちゃうの俺だけ?
0180名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 01:07:54.64ID:+4fGEK7P
>>176
ベンチは参考程度にしか思ってないけど
体感ではスクロールが少しカクつく
0181名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 01:59:55.79ID:iTvHFDxl
関東で緊急地震速報でたけど、エリアメール来た?
0182名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 02:02:35.02ID:QLnXZSUJ
このスレで貼っていただいたapkだけど、エリアメールこなかった(千葉)
0183名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 02:08:04.43ID:3WSXEYA4
きのう買ってきて立ち上げたらシステムのアプデいきなり来てるんだけど
rootしよう思ってるんだけど上げちゃっていいのかな?
0184名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 02:13:18.84ID:s2Bs/Gf6
東京だけど、エリアメール来なかったな。iPhoneには来たのに・・・
iPhoneのゆれくる、GNのなまず速報はどっちもすぐ来たが。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 02:17:11.77ID:IywDGYf/
acroのは北からやっぱ何か足りないんだろうねライブラリとか。
0186名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 04:18:18.36ID:zpxycEYo
http://i.imgur.com/bep6T.png

3Dの値が伸びない。関係する設定項目あるかな?
CM9+franco18.6
0187名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 05:19:11.67ID:7egPrLZp
>>186
オーバーレイ系を全て消せ
0188名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 06:21:11.15ID:GdTW/QR3
>>186
cool toolはずしたまえ
0189名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 08:16:39.88ID:2ZIvK6zI
MODACOの4.0.4ROMとFrancoの18.3で1.5GHz常用特に問題ないな。
Antutuスコアも6800くらいでなかなか楽しめてる。
入れてから一週間程度だけど、やっぱGN面白いわ。
0190名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 08:51:58.43ID:eGKtg3cm
>>167
画像IDがsexですやん!
0191名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:52:23.36ID:XYQe4Ken
>>183
上げてからでも良いよ。ノーマル4.0.2を体感してからの方が違いが良く判ります。
0192名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:55:48.25ID:/r7638oJ
aokpのrom controlを日本語化してくれる神様へ

xoomのaokpでも使いたいのですがどうすればいいですか?
ここでご紹介されているものをdlし、cwmから入れようとしたらエラーが出ました。
0193名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:04:37.74ID:DDnh7IBl
>>192
ハードウェアを直接操作する系は機種依存度が高いから無理だと思うぞ
0194名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:07:56.99ID:7egPrLZp
>>192
日本語のリソース部分だけxoomのに入れたらいけると思う
0195名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:13:58.65ID:/r7638oJ
>>194
やり方を・・・
0196名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:17:22.02ID:vHud8SVY
まんま日本語のリソースを抜き出して移植すれば良い
0197名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:09:30.65ID:3WSXEYA4
>>191
さんくす
さっそくあげてみます
0198名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:18:21.45ID:LSAiVmbg
GLaDOS1.16来たね
0199名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:04:58.77ID:vW4MM8mC
>>157 >>160
出来た、バッチ動かせたよー!。
アンテナピクトが出たときは感動した!。
ありがとね。
0200名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:32:42.83ID:vqZJOBTP
LMTのいい使い方がわからんなぁ。
押したいキーとかが反応位置にあって邪魔になることのほうが多いや。
ナビバーの分画面広がるのはとてもよかったんだが・・・
ジェスチャーで使おうとは思わねぇしなぁ。

>>198
1.15に上書きでいれてみた。
まぁ、違いはないかと。

それより、nstoolsの下位互換アプリ出てるな。
マーケットで有料しかないみたいだが・・・w
0201名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:44:09.16ID:oP8euhNT
LMTは右サイドだけにしてるな
右にはボタン類無いし
0202名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:21:58.50ID:vYurienD
結構みんな電波アイコンとか変更してる人多いけど
xdaとかにmodあったりする?ちょっと探したけど
見当たらなかったもので。
0203名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:29:02.20ID:hBxytXSD
普通にあるだろ
もっと探せよ
0204名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:42:54.88ID:vYurienD
>>203
ありがとう
0205名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:46:28.14ID:h1RJ9kDi
>>36です
>>53の件ですが、やっぱりsystem/配下に
recovery-from-boot.pがあるとCWMが再起動後に元に戻るであってました。

このファイルをrecovery-from-boot.p-bak等にリネームするとCWMが焼けました。
海外フォーラムでもxoomやGNで同じような症状になった人がちらほらいるようです。

ちなみにrecovery-from-boot.pがある状態でbootコマンドでCWM起動して
カスタムROM焼いて再起動したらboot.imgが上書きできてなくてブートで止まるという罠がありました。

私はSC-04D(4.0.2)をsuperboot r4でroot権限取っただけなんですが、皆と何が違ったんだろう…。
ROM焼きスレの過去ログ見る限りだとこれになった人いないみたいだし謎です。
まぁとりあえずは解決したのでもし同じ事で詰まる人がいたら参考にしてくれればと思います。
0206名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:08:56.84ID:8L0/Gsl9
カスタムROMのCM9かAOKPを焼こうと思ってますが
どちらともテザリングは出来るようになるのでしょうか?
またフォントは中華フォントになってしまうのでしょうか?
0207名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:21:11.85ID:vqZJOBTP
>>206
ともにイエス
0208名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:22:59.43ID:1dd4YZpd
>>191
新参ものですが
4.0.2のrootの取り方は4.0.1とおんなじですか?
0209名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:24:26.34ID:8L0/Gsl9
>>207
ありがとう。
これから初焼きに行ってきます
0210名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:25:16.48ID:lSeWpX49
>>200
そのアプリ教えてくれ
0211名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:25:37.15ID:2c7+BrBf
>>206
試してみればいいだろ
フォントも変えられる
0212名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:37:46.26ID:6U5MaAbX
>>208
バージョンは関係ないです
0213名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:41:08.03ID:1dd4YZpd
ありがとう
root取ってきます
0214名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:00:14.10ID:/cmBfkVj
>>199
おめでと
160が当たりって事?
0215名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:15:29.83ID:UnPJL9Zz
やっぱりfranco18.5の18.6も絶対リブート地獄にハマりますなぁ。
何が原因やら。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:20:58.89ID:pAo14HAb
>>215
電圧
0217名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:28:03.08ID:TbICigzm
18.6でリブートな人は電圧だろ…
こんなんだから1.5GHzとかが無くなったんだぞ
0218名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:51:20.83ID:UnPJL9Zz
>>217
電圧は100mv範囲内で25mvくらい余裕見て設定してるから大丈夫だと思うんだがな。
カツカツまでUVしてスコアが下がらない範囲まで電圧上げてってる感じかな。

0219名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:52:36.68ID:vYurienD
Rom Manager使ってromのバックアップしようとすると
応答しなくなっちゃうんだけど同じような人いない?
0220名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:53:22.58ID:A7fACa5z
ブートローダーのアンロックをするという、最初の時点でつまづいてしまいました。
SDK ManagerのGoogle USB Driver packageは確かにインストールされているのですが、
NEXUSの電源を落とし、ブートローダーを起動したあとにPCに接続してデバイスマネージャーを開いても、
NEXUSを接続しているUSBのところにUnknown Deviceと出てしまいます。
何度かGoogle USB Driver packageを再インストールしているのですが、それでも認識しません。
どなたか原因がわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください、お願いします。
0221名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:54:05.09ID:uQLzMswR
ノーマルのカーネルから変えた時、サクサク度が体感できるのはfranco?
0222名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:15:13.93ID:TbICigzm
>>218
最近電圧下げてるのブームかもだけど
一度吊るしの電圧で試して見るか、wipeがっちりかけて
焼いてみたらどうかなと思う。
18.6でリブートなんてしたことないので。
1.35GHzで1300mVとちょっと吊るしより下げてるくらい。
350MHzで900mVあたり。

>>220
デバイスマネージャからドライバの更新、一覧から選ぶ
ディスク使用、USBドライバフォルダ→幸せ

>>221
多分ぐらどす。
0223名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:37:51.17ID:A7fACa5z
>>222
ありがとうございました、ブートローダーのアンロックに成功しました!
ここから順に>>36さんの手順に沿ってカスタムROMを入れるまで挑戦してみようと思います。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:53:17.92ID:t3CbkmFC
18.6リブート問題は出てないけど、18.4でMax1.3GHz運用のがサクサクだったような。
0225名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:56:55.63ID:t3CbkmFC
>>221
francoでもGLaDOSでも。
0226名無しさん@ お腹いっぱい2012/02/29(水) 20:57:55.71ID:twi2nkg5
調べたのですが
答えが見つからないので書きます
AOKP build 26とGappsを
インストールした後
リブートさせたのですが
10分以上待ってもブートアニメの状態で
次に進まない状態です
どうすればいいでしょうか?
ちなみに再度焼いてみたり
AOKP build 25を
焼いてみましたが
同じ状態になりました(泣)





0227名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:59:56.53ID:kCNSLhiT
>>223
バックアップ取っといたほうがいいよ。
やり方はググろう。
0228名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 21:03:34.41ID:TbICigzm
>>226
wipe ちゃんとやってますかい?
焼くだけじゃなく、消す方もしっかりとね
0229名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 21:05:59.13ID:t3CbkmFC
しかし、GLaDOSよりfrancoのがUVできるね。ガバナーの違いかな?
0230名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 21:06:19.33ID:vW4MM8mC
>>214
ありがとー!
うん、>>160が正解だったよ。
0231名無しさん@ お腹いっぱい2012/02/29(水) 21:12:24.28ID:twi2nkg5
>>228
cwmのWipeと
super wipe liteを
やってから焼きました
xperiaでカスタムROMを
焼いた事があるんですが
この様な事にはならなかったので
訳が分からなくなってます
0232名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 21:33:09.69ID:A7fACa5z
>>227
ありがとうございます、今ちょうどバックアップを取り終わったところです。
0233名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 21:34:30.56ID:ThugSUI+
>>226
自分も同じ症状が出たことある
Gappsを入れないで起動したら問題なくて
Gappsを別のバージョンとかにしたら起動したが
色々弄って、再び最初失敗した同じ構成で試したら
成功したりとかよくわからない…

Gappsを入れないのを試すまでは
Build25/26を交互に入れてGappsを入れてを何度も
試したが何度やってもbootAnimeloop

よかったら一度Gapps入れないで試してみて
0234名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 21:39:30.76ID:uXWljrlJ
>>231
文鎮はしないんで、がんばってください。
http://androidlover.net/
を参考に。xperiaよりもGNのほうが
ずっと簡単です。おんなじような症状のひとがいっぱい書いてます。
こっちは、0%バッテーリー問題で文鎮したのを、何とか復旧させました。
arcは小さくてかわいいわ。メインはGNだけど。
0235名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 21:52:14.88ID:OsFpcZ81
多分起動しなくなったりwipeしてもダメなのはパーティション壊れてるからだと思う
>>113>>114をした結果でエラーみたいの出たら多分壊れてる状態
galaxysでの経験だけど
んで上手くパーティション割ればbootloader再ロックみたいなめんどいことしなくても治ると思うんだけど、GNのパーティションの配分がよく分からん
0236名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 21:55:26.31ID:6wDLLRJC
なんでこんなに初心者にやさしいの?
0237名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 22:02:30.59ID:hG+e38br
AOKP build26+franco.kernel Nightly #18.6入れてみた。

どうにも無線LANの5GHz帯が安定しないのだけど元からだっけ・・・?
0238名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 22:08:05.85ID:kCNSLhiT
>>236
いいんじゃない。
平和やん。
0239名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 22:09:16.53ID:N4wDbwHa
>>237
5GHzに問題あるのはかなり前から言われてることだぞ?
0240名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 22:15:10.15ID:O4vzl/wz
最近GNに機種変した新参者です。
この機種はWireless Tether for rootのようなテザリングアプリで使用可能な物はありますか?
b-mobileSIMを使ってるのですが、テザリングできるアプリ知ってる方いたら教えてください。
0241名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 22:36:28.89ID:5CiG0526
この板ではデザリングはカスタムROMのオマケのような
扱いなのでアプリスレに行って聞いたほうがよいと思われ。
0242stmay30 ◆qpjbO4.GeQ 2012/02/29(水) 22:40:31.16ID:TovtPmDT
>>195
解決しましたでしょうか?
未解決なら次の手順をお試しください。

@GNの日本語対応済みのROMControl.apkをデコンパイル
Aresフォルダ内のvalue-jaフォルダ、xml-jaフォルダを取り出しておく。
BxoomのROMControl.apkをデコンパイル
Cresフォルダ内にAで取り出したvalue-jaフォルダ、xml-jaフォルダを追加
Dコンパイル
E出来上がったROMControl.apkをxoomのsystem/appにpush

以上の方法でできるかとは思いますが、xoomが手元に無いので未検証です。
0243名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 22:41:20.03ID:t3CbkmFC
>>240
たぶん無いよ。
どうせroot取るなら海外ストックROMかカスタムROM焼いて、OS標準テザするのがいいよ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 22:50:25.28ID:vHud8SVY
バッテリーの持ちって、francoとGladosってどっちがいい?

18.6までずっとFrancoで来てて、さっきGladosに変えたんだけど、ちょっと聞いてみたくなった。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 23:18:20.37ID:uQLzMswR
francoとGladosとではどっちがサクサクですか?
0246名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 23:22:40.67ID:FVuCQP4y
体感なんて個人差があるうえ大した手間でもないのに両方入れてみろよ
0247名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 23:29:36.54ID:etzQn2uu
>>245
俺はフランコ
0248名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 23:47:33.56ID:hG+e38br
>>239
の、ようですね。勉強不足で申し訳ない。
大人しく2.4GHz側でお茶を濁しておこう・・・。
0249名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 23:49:13.27ID:A7fACa5z
何度もすみません、radio.imgをバックアップしようとしているのですけれど。
コマンドプロンプトでadb shellと入力してもerror: device not foundと表示され、先に進めません。
USBをデバッグモードにもしていますし、デバイスマネージャでもきちんと、Android ADB Interfaceと表示されています。
試しに何度も更新してみたりしているのですが…。
中にはNEXUS端末や、PCの方を再起動したら成功したという方もいらっしゃったので、そちらも試してみたのですが、
今度はdaemon not running.starting it now on port 5037という表示になったりしまして。
このふたつを堂々巡りしています。
0250名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 23:53:59.16ID:kCNSLhiT
どっかから落としたほうが早いと思うけど。
0251名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 23:55:27.48ID:6wDLLRJC
OS何使ってんだよカス
0252名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 00:03:56.70ID:SX3gN/oA
>>250
そうなんですか…もうかれこれ1時間以上かかっています。

>>251
Windows7です。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 00:15:20.84ID:8VtdIYEs
adb devicesでちゃんと認識されてるのかどうか。
0254名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 00:17:12.60ID:aj9r4c7D
>>252
これDevice Managerに表示されてるけどDeviceが認識してねーパターンだろ
更新じゃなくて削除して入れ直せよクズ野郎
0255名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 00:17:30.26ID:BUvKq6nJ
docomoショップでsimロック解除した後の nv_data.bin を /factory にコピーして
ようやく永久simフリー化できたけど、元のnv_data.binとbinary diff取ると以前ここでさらされてた情報と
だいぶ違う。
0256名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 00:18:28.02ID:SX3gN/oA
>>253
そこがまず認識されていないんですよね…。
一行目にList of devices attachedと表示され、二行目は空欄です。
0257名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 00:20:42.90ID:SX3gN/oA
>>254
削除して入れなおすのも何度もやっているのですが、それでもだめですね…。
0258名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 00:22:47.99ID:T9IPrzll
pathとか通ってる?
0259名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 00:27:25.28ID:BUvKq6nJ
>>257
ドライバはどれ使ってるの?

しかしOS起動状態でradioのバックアップしようとしてるのか?
0260名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 00:28:52.08ID:1vfF5jY6
違うドライバ入れてるんじゃね
Android Composite ADB Interface
Android ADB Interface
0261名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 00:34:45.39ID:SX3gN/oA
>>258
おそらく通っていると思います。
ddms.batを起動すると、Dalvik Debug Monitorが起動しますので。
ただ、NexusをPCと繋げていない場合でないと起動しないんですよ。
繋げるとコマンドプロンプトでdevice offlineと延々とでます。

>>259-260
ドライバはAndroid ADB Interfaceです。間違いありません。
ええ、手順が記載されたホームページでUSBデバッグモードの状態で〜、とあったので、起動状態でやっています。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 00:35:36.23ID:AU8FWpMr
CWMは端末単体で起動出来ないのでしょうか?
現在はPCに繋いでFastbootからの起動です。
ペリアのXリカに慣れてしまってるので
毎回PCに繋げるのが面倒なもので
0263名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 00:37:59.71ID:BUvKq6nJ
>>261
俺のは SAMSUNG Android ADB Interface だが。
versionは2.9.310.1125
0264名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 00:40:24.56ID:BUvKq6nJ
>>262
fastbootからflashしろ、馬鹿
0265名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 00:46:31.74ID:BUvKq6nJ
>>261
とりあえずこれ使っとけ。
http://dl.dropbox.com/u/4174784/usb_driver.zip
0266名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 00:52:10.17ID:w2PTlsn3
>>245
この機種(SCの非液晶機全般)って画面ON時は絶望的にバッテリ食いまくるから
まっとうに動いてるカーネルだったら大して差は無い気がするなぁ。
俺の環境だとスリープ時はどれでも0.5%/h、起動時で20%/hぐらいかな。
最近はここではマイナーなfauxのを使ってるけど。

スリープ時はSC-04D、使用時はモトのAtrix(12%/h)ぐらいの端末を出してくれれば...
0267名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 00:57:29.58ID:8VtdIYEs
小ネタを。
http://i.imgur.com/DRGIB.png

・・・メモリが微妙なせい?全くOSのバージョン違うから何とも言えないけど。
0268名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 00:58:09.16ID:SX3gN/oA
>>265
すみません、それを使っても認識しないようです…。
ちなみにそれを使うと、Android Composite ADB Interfaceになりますけれど、これで良いのですか?
0269名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 01:03:30.45ID:KQ6r4MVC
>>267
ねくたん同じ環境で6500前後でるよ
0270名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 01:04:17.72ID:LXoxFA7e
>>268
USBデバックにチェックいれてないだけとかじゃないだろうな。
0271名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 01:06:43.57ID:LXoxFA7e
>>267
nexusの評価下げたいのかどうかしらんが、1.4GHzでそのスコア低すぎるだろう。
同じ環境で、6500以上でるぞ。。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 01:07:42.81ID:SX3gN/oA
>>270
もちろんチェックは入っています。
0273名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 01:16:41.33ID:8VtdIYEs
>>269
>>271
いやむしろ何でこんな低いの俺の(´・ω・`)?
何かチェックし忘れてるんか?
0274名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 01:20:34.87ID:KQ6r4MVC
電圧設定見直しな、個体差あるけどサンプルがスレ内に載ってるし
0275名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 01:25:21.20ID:sEzrf6CD
>>272
MTPの設定はどうなってる?
0276名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 01:26:40.02ID:FFvTCrWQ
>>262
Fastbootからflashしてるけど、再起動すると元に戻っちゃうんだよな。
>>53のrecovery-from-boot.pも見当たらないのでリネームのしようもない。
0277名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 01:31:30.61ID:LXoxFA7e
>>273
http://imgur.com/II37V.png
今測ってきた。
大分使ってるからSDとかIOらへんまけてるなぁ。
0278名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 01:34:02.39ID:SX3gN/oA
>>275
メディアデバイス(MTP)というやつでしょうか?
それにもチェックは入っていますね。
0279名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 01:41:07.93ID:LXoxFA7e
>>278
リカバリーモードからadb試してみては?
0280名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 02:01:07.93ID:fyPXeffY
>>255
diff結果プリーズ。

以前の情報を基に一応simフリー化は出来たんだけどwipeで消えちゃう・・
/factroyと/data/radioに同じもの置いてるのに。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 02:18:56.45ID:/CJIpIEZ
AOKP Build27キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
0282名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 02:33:34.76ID:wvbP07d5
AOKPのバージョン上げるとき、wipeしてる?

それとも上書きのみ?。
0283名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 02:35:15.84ID:LqJTxNT0
そのbuildの作者の説明によるだろ
0284名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 02:36:52.09ID:/CJIpIEZ
>>282
本当に作者の説明によると思う。
23から26までwipeせずに焼いてきたけど、ここになってリブートしだしたから27からは一応wipeして入れようと思ってる。
0285名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 02:38:00.10ID:iqkmHWHf
上書きして調子悪ければ入れ直し
0286名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 02:38:38.54ID:LXoxFA7e
>>280
IMEIもかかれてるらしいから、端末ごとに変わるもんじゃないの?

あと、nv_data両方すっとばしても、 .nv_data.bakってのから復元されて、さらにこれを吹っ飛ばしても、どっか謎なところから全部復元される。
当然、ロックがかかった状態のファイルを。

どっかにスクリプト上がっててmd5ファイルもわざわざ作ってるけど、binだけあれば作らなくても勝手に処理してくれる。
0287名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 02:41:28.55ID:LXoxFA7e
>>284
トーチがついた時点から、systemUIの不正終了が出るようになって、25→26で強制リブートとかが多くなったなー。

27どうなるかなwkwk
0288名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 02:45:22.39ID:/CJIpIEZ
>>287
俺も全く同じ流れだwwwww
しかも26にしてからはリブート繰り返してそのまま逝っちゃったり、リブート3回した後に立ち上がる事もあったからね。
27では色々と怖いのでSD領域以外wipeして入れてみる。

日本語化が待ち遠しいぜー。
0289名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 02:49:57.01ID:LXoxFA7e
>>288
ついでに言うと、上書きokを信じて上書きしてたんだが、なぜかいつもブート不可になってたから、毎回wipeしてこの結果なんだぜ。
0290名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 02:50:05.87ID:/CJIpIEZ
今回gappsは前回のまんまなのな。
0291名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 02:51:39.43ID:/CJIpIEZ
>>289
おっそろしーなwwwww
毎回wipeしてインストールとかご苦労様ですw

M4も待ち遠しいねー。
0292名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 03:21:24.72ID:eA72iHHB
今回のがM4の出来損ないみたいな事らしいが。
0293名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 03:28:26.21ID:fyPXeffY
>>286
以前の情報からすると、dataのほうが消えてもfactoryのbinから復元されると思ってたけど
実際にはそうなってないみたいで悩んでました。

隠しファイルがあったのね、気づかなかった。
bakも揃えておけば wipeしてもそれが復元されるのかしら。

0294stmay30 ◆qpjbO4.GeQ 2012/03/01(木) 03:46:20.83ID:A9y0gaKb
【AOKP_maguro-build27 日本語対応版 CWMインストールzip】
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/128218
※電源メニューを日本語化しない場合はzip内のROMControl.apkだけをsystem/appにpushしてください。

【AOKP_maguro_build-27オリジナルSystemUI&Settings.apk CWMインストールzip】
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/128219
※今回のはトグルは日本語ではありません。
0295名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 03:57:48.15ID:7PjlhFhI
ん?あれれ?27どっちも見つからないんだが…
0296名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 04:03:49.76ID:TSMPlHtb
しばらく焼き直す気無かったけどgappsもflancoも新しくなってるし25から久々に焼いた。
NaviBarのサイズ変更できるようになってるらしかったのが大きな理由かも。
今から環境戻す…眠いがw
0297名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 04:04:06.57ID:A9y0gaKb
携帯から、294です。
書き忘れてました。
framework-res.apkを上書きすることで、電源メニューの日本語化だけでなく、
トグルスイッチや、ポップアップメニューの枠などの画像も少し変わります。
0298名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 04:15:26.31ID:6Tq3Zyvk
ちょうど24時間前にbuild26入れたばっかりだぜww
0299名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 04:17:51.17ID:7PjlhFhI
みんな何処から落としてるの?
xdaにもrootにも見当たらないんだが…
0300名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 04:21:40.40ID:aLV5ZNpZ
いつものとこ
0301名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 04:27:36.58ID:7PjlhFhI
あー見逃してたAOKPかw
0302名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 05:14:36.61ID:coYN19q5
>>293
解除後のbinとbin.md5をfactory以下に上書きだけで何度ワイプしても元には戻らないよ
0303名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 07:34:40.01ID:fyPXeffY
>>302
やっぱ普通そうですか。
wipeすると、factoryに置いたものと違う内容のbinがdataに湧いて出てくるんですよ・・・
(ただ解除前ってだけじゃなくて、他の部分も異なる)
0304名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 08:16:28.25ID:BCHNp3IN
>>243
一応AOKP+francoを焼いてあります。
OS標準テザの接続先をb-mobileに変更ってできるんですか?
0305名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 08:21:30.44ID:VgOrL2++
>>304
標準テザでAPN切り替わると思ってるとかドコモ端末しか使ったことなんだろうな…
0306名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 08:32:06.00ID:BCHNp3IN
この機種って切り替わらないんですか?
少しやってみたんですが、繋がらなくて・・・。もう一度試してみます。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 10:28:42.35ID:rqNjQXVR
スレが加速してるからpobox5.0来たかと思ったら違った
0308名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 10:34:30.58ID:n/dNTWTi
まるで、みんながpoboxを待っているかのような言い方だな
0309名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 10:49:51.19ID:KQ6r4MVC
pobox5.0移植はよ
0310名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 10:55:06.20ID:vKXL+ixN
ちょい質問なんですがfrancoとかぐらどすを入れてサクサクになるのってOC前提ですか?
0311名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 11:00:19.45ID:rqNjQXVR
>>310
ヌルサクは個人の体感で違うと思うけど
個人的にフランコ17.1で1000Mhzでも十分サクサクだからそうしてる
電池持ちもいいしね
0312名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 11:03:22.01ID:siz9M5zM
>>310
有名どころのカスタムROMなら素の状態でもストックROMより速い
サクサク加減は個人の感覚なので自分で試してみる事を勧める
0313名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 11:04:18.48ID:rqNjQXVR
まあ、問題は壺丼でのスクロールが少しカクつくくらいかな
ブラウザはサクサクだし気にしてないけど
0314名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 11:10:04.80ID:cuMjh5YR
それは壺井の問題。
0315名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 11:57:48.78ID:SX3gN/oA
こちらで親切に教えていただけたおかげで、なんとかカスタムROMの導入に成功しました。
ですが、Androidマーケットに繋がらなくなってしまいました。
調べてみると、カスタムROMを導入するとWi-Fiでしか繋がらなくなるという説明が記載されていました。
これはもう、どうにもならないことなのでしょうか。
0316名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 12:00:15.01ID:66AkOGWy
gappsでも入れ忘れてるんじゃねーの
過去スレにも同じような奴何人もいたしここで聞く前に過去スレでも読んで知識つけろよ
0317名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 12:08:09.98ID:KQ6r4MVC
質問スレじゃないんだからせめて過去スレ読むとか最低限のことは自分で調べようぜ
0318名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 12:21:46.46ID:LXoxFA7e
>>303
戻る人と戻らない人の違いってなんだろうね。

うちは公式解除してないから戻っても仕方ないと思ってる。
戻らない人は公式解除した人なのかな?
0319名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 12:23:55.89ID:aZjDlM5D
AOKPのtoggleにあるswaggerって、具体的にどういう機能なんかな、
changelogにも無かった気するしググってもいまいち掴めない。
分かる人教えてください。
0320名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 12:59:44.78ID:bMsa9zEX
>>315
標準に戻せばいいじゃん
0321名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 13:21:33.63ID:asInpuGL
>>315
いろんな所で躓いてるねw
3gでも繋がりますよ。繋がらんと使いもんにならん
0322名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 13:30:20.43ID:2MkXutZt
全員過去スレを読んだら、書き込み無くなると思う
0323名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 13:37:03.72ID:xcFPNqNS
それに過去スレが読めないという問題もあるな。
0324名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 13:38:30.93ID:66AkOGWy
つ●
0325名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 13:40:44.06ID:xcFPNqNS
swagger ってどうもromanのジョーク のような感じだな。
0326名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 13:42:15.37ID:xcFPNqNS
Lol the swagger joke was nice but now half the posts in all the aokp threads is about swagger.
0327名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 13:49:43.95ID:+B8muNus
えらくのびてるけど4.0.4でもきたの?
0328名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 14:11:29.43ID:TKp1LT6L
>>327
スレ読めカス
0329名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 14:12:11.36ID:G7cExoOR
>>323
そんな時こそDatMateだろ
0330名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 14:18:29.33ID:xcFPNqNS
>>329
すばらしい。ありがとう。
0331名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 14:33:13.51ID:vKXL+ixN
>>311-312
なるほど。ありがとう。
AOKPのカーネルもそこそこ優秀って認識で良いのかなぁ。

>>315
俺も最初繋がらなかったけど、マーケットのデータ消して
5分ほど放置したら使えるようになったよ。
今まで買ったアプリが全て未購入状態になってて焦ったよ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 15:07:27.87ID:wdcE2D1P
>>318
アンロックコード購入して解除したけどbinを上書きして再起動、md5上書きして再起動でワイプしても大丈夫になったよ。
たまたまかもしれんけど
0333名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 15:19:43.70ID:SX3gN/oA
どうやらROMやimg等を焼く順番が良くなかったようです。
色々と調べた結果、無事成功しました、ありがとうございました。
0334名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 16:11:12.65ID:vKXL+ixN
試しにFrancoカーネル入れてみました。
ベンチスコアは変わらないけど、体感は明らかに代わりますね。
プラシーボ効果とかじゃなくて本当にぬるぬる動いてる。
0335名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 16:22:21.60ID:RH9Mgid6
はい
0336名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 16:45:12.97ID:P+7KIi88
しゃべってコンシェル、GNで使えるようにしたapk下さい
0337名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:17:19.28ID:uYXuKDPS
docomo 防災用キットがaokpで起動しないのが残念
0338名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:19:39.37ID:QLi1pGc9
>>328
皮肉だろ
0339名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:25:19.31ID:KQ6r4MVC
>>336
apkインストしたら普通に動いてるみたいだが?
http://i.imgur.com/G9nIQ.png
0340名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:27:21.63ID:2T5cIWqc
こんなん欲しいん?ガラケー時代からこういうのに俺うんざりしてたけど
0341名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:37:00.38ID:P+7KIi88
>>339
まぢっすか?
オイラがarcから抜いたapkだと動かないんですよ
0342名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:38:17.07ID:P+7KIi88
>>340
いや、これiPhoneのsiriみたいに、音声に対して会話で返してくれて、いろいろ出来るんですよ
0343名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:40:32.70ID:7EOhd5zD
apkアップお願いします。
0344名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:40:52.51ID:P+7KIi88
>>340
例えば、
どこどこからどこどこに行きたいんだけど
とか
ここからどこどこに行く
とか、
複数ある問いかけでも、
何時に電車があるから、ここからこう行って、
何番線の何時発の電車に乗れば、何時に着きますよ
とか、
天気は?
と言うと
明日は雨です、傘要ります
とか
0345名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:40:58.07ID:zIvs9xHf
5分で飽きそうだな
0346名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:41:47.25ID:P+7KIi88
>>344
途中で送信しちゃった

まぁ、曖昧に問いかけしても、結構ピンポイントで回答をくれるんです
0347名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:43:46.76ID:P+7KIi88
あと、SPメール作成と言えば
SPメールが立ち上がって、
そのまま、件名や本文も音声で作成出来て、
アドレス帳の名前から誰々と呼び出すと、
そのままアドレスも呼び出せて、そのまま音声で送信まで出来て結構何でも出来る感じです
0348名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:44:09.42ID:KQ6r4MVC
>>341
こっちはペリアに入れてtitaでバックアップしたapkを移しただけで普通に動いたよ
0349名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:50:01.26ID:S+/Q930z
Datebase IOがやたら低いんだけど、何が影響してるのこれ?
0350名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:54:14.13ID:VWkiax8B
しゃべってコンシェルはバックアップ不可になってないし
S2にインスコしてアストロでバックアップ取って普通に動いた
0351名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 18:22:53.98ID:G7SYmTwv
しゃべってコンシェルって面白そうなapkあんの?
って04dは一応非対応なのね。
0352名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 18:57:56.97ID:fyPXeffY
>>332
.nv_data.bakと.nv_data.bak.md5も解除版に差し替えたら、
wipeしても解除維持できました。
なんか釈然としないけど、結果オーライ。

ところで、バックアップしておいたfactoryの
md5sum nv_data.bin で計算した結果と、
nv_data.bin.md5の中身が不一致なんだけど、私の個体だけ・・?
wipe後解除維持で沸き上がってくるdata下のファイルも、同様にmd5不一致。。
0353名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 19:05:42.25ID:ZwrQ7wcU
>>276
/system/etc/install-recovery.sh冒頭の
#!/system/bin/sh
の直後に
exit 0
の一行を入れると消えなくなる。
0354名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 19:38:50.11ID:pXqqjhQv
>>353
install-recovery.shそのものを消しちゃっても、中身全文コメントアウトでもどうとでも・・・
別に必須スクリプトってわけでもないのでエラー吐くこともなし。
0355名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 19:58:31.52ID:iYfJLRed
失礼します。
前々から読んでましてそろそろしてみようとなったのですが、1つ引っかかることが。
36さんが言ってる方法とGalaxy Nexus Root Toolkitを使うのって一緒なのでしょうか?
一緒ならばGalaxy Nexus Root Toolkitを使うほうが簡単に見えるのですが
実際どうなのでしょうか、
お手数おかけしますが宜しくお願いします
0356名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:03:40.16ID:xcFPNqNS
http://keitaisokuhoo.blog55.fc2.com/blog-entry-125.html
docomoはそろそろ会社更生法でも申請するんかな。
0357名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:07:46.07ID:P0m8qAmL
こんな感じ

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up86470.png
0358名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:12:21.17ID:siz9M5zM
>>355
tool kitは確かに1ボタンでroot化、CWMの導入が出来る反面オリジナルのrecoveryのバックアップが取れない
0359名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:15:59.68ID:iYfJLRed
>>358
早々にありがとうございます!
recoveryのバックアップ取っておかないとだめですよね、、
やはり36さんのような流れがいいんですね、少しでも楽しようとした自分がなさけないです。
ありがとうございました、これからも読ませて勉強させていただきます
0360名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:17:17.26ID:tQ42zJ9U
8000代は初めて見たわw
0361名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:20:37.94ID:p4Wf7WxQ
>>329
ときどさんすばらしい。ありがとう
0362名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:31:08.96ID:/CJIpIEZ
>>357
いやいやこれ凄まじいなwww
カーネルと電圧設定何よ?
0363名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:33:53.48ID:5Gucr+Hy
AOKPのMenu unlock出来なくなったの直す気ないのかな・・・
0364名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:37:56.75ID:KQ6r4MVC
1650MHzってことはfrancoの18.2かな?
0365名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:40:38.46ID:tITXSQbe
8000とかうらやますぎうわああああああ
0366名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:42:08.82ID:pXqqjhQv
>>359
>>36を読んでみたが正しいと言えるのは手順1までだなw

ここでそんな質問するようじゃunlock→rootの作業ははじめてだろ?
なら今後の学習と、トラブル対処に備えてまともな手順を踏んだ方がいい、作業の流れの理解があるとなしじゃ先が違う。

1.unlock
2.fastboot bootでカスタムリカバリからboot
3.adb shell上で全領域バックアップ
3b.カスタムリカバリでnandroidバックアップ(任意だが強く推奨)
4.カスタムリカバリのインストール
5.あとはroot取るなり、好きなカスタムカーネル、ROM(システム)焼くなり随意に。

このあたりを順に、どの作業がどういう意味を持つのかを確認しながら作業していけば、5以降(つまり今後)おかしなトラブルに行き当たる可能性が大幅に減る。
というかいきなり馬鹿なことやって馬鹿な質問してさらに馬鹿な泥沼にはまり込んでいくのは大抵、最初に手順を踏まずに意味もわからず「ホニャララツール」を使って手っ取り早く済ませた連中だ・・・orz
0367名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:44:14.84ID:fv7P3/3i
357ですがカーネルはフランコの1.65までいけるやつ、電圧は上から
1375
1350
1280
1200
1100
1000
900
775

です
0368名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:48:32.65ID:/CJIpIEZ
>>367
完全なる当たり石だな。
俺のはその電圧だと1.5Ghzですらまともに動かないw
0369名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 20:55:35.68ID:sw3d7mh9
いいなー羨ましいなー。
俺なんて、色々設定をいじくり回した結果、1.4ですら動かないことが判明したのよorz
かなしい。
0370名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 21:14:29.02ID:goIkbeCI
>>352
オレのも一致しなかった。
0371名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 21:14:41.77ID:iYfJLRed
>>366お手数おかけして申し訳ないです。
詳しくありがとうございます! はい初です、
本当ありがとうございます。 ただ最初に入れる?
android ADKが展開してそれからSDK Managerを開こうとしてもうまく開かない。
Win7の64ビットですがそれがダメとかなのでしょうか?
0372名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 21:19:29.27ID:X4QDixkG
>>371
細かいことは忘れたが、win7 x64で問題なし
0373名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 21:22:02.91ID:iYfJLRed
>>372
ありがとうございます!こんな質問でここを汚してしまうのも申し訳なく。
文字数制限に引っかかりまくりでうまく書けませんが、もう少し努力してみます。
03743522012/03/01(木) 21:25:57.09ID:Yx7gN0KL
>>370
ありがと。そういうものなのね。

消えなくなったのはいいけどIMEI変わってたwww
でも知らぬ間にまた正しいのに戻ったんだけど。
0375名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 21:31:12.78ID:X4QDixkG
しかし、もうAOKP+franco UVで、機能的にもサクサク度も安定性もデフォに対する電池持ちも満足だな。
正直、ぶっとんだfutureでも来ない限りは焼くよりも楽しいアプリでも探した方が有意義なはずなのに、何故毎日毎日AOKPとfrancoの更新をチェックしてしまうのか?w
0376名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 21:35:09.69ID:/CJIpIEZ
>>375
Romanさんの変態っぷりとfrancoさんの皮肉っぷりを見たいから。
0377名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 21:42:07.68ID:X4QDixkG
>>376
確かにfrancoの皮肉は笑える。hateを気にしながらカスタムカーネルの更新をしまくるなんて、お茶目だねFrancisco w
0378名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 22:50:51.31ID:NqllB7MF
Romanさんずいぶん様変わりしたね。
0379名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 23:00:14.72ID:wqFmVXzH
AOKP27来てたのか。
0380名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 23:08:22.58ID:NqllB7MF
すぐにm4が来そう。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 23:16:53.68ID:/CJIpIEZ
NavigationBarの背景を差し替えたいんだがpngをSystemUI.apkのどこと差し替えればいいか知ってる人いるー?
0382名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 23:18:36.91ID:aj9r4c7D
4.04が来るまでもう動かない、動きたくない
0383名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 23:24:46.45ID:PtVj8HK/
明日から仲間になると思うのでよろしく
0384名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 23:26:53.61ID:cuMjh5YR
お断りします
0385名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 23:27:24.30ID:PtVj8HK/
ひどすw
0386名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 23:58:38.62ID:uPnoGlH7
色温度って弄れる?
0387名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 00:28:12.89ID:NRqnrGwg
カーネルで色々いじってるけど、どうも白がすっきりした白にならない。
色の調節苦手だ。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 00:29:19.88ID:PRePJ77t
>>382
もう4.0.5が来るが
0389stmay30 ◆qpjbO4.GeQ 2012/03/02(金) 00:37:24.30ID:+hRXWKQF
>>381
ApkManager5.0.2を使用しての手順です

@Script.bat起動
A22でSystemUI.apkを選択
B9でデコンパイル
Cprojectフォルダ内を以下の通り編集
・smali/com/android/systemui/statusbar/StatusBar.smaliを 「Landroid/view/WindowManager$LayoutParams;-><init>(IIIII)V」 で検索して上の行を 0x4→-0x3に
・smali/com/android/systemui/statusbar/phone/PhoneStatusBar.smaliを 「const v4, 0x4800068」 で検索して下の行を move v2, v1→const/4 v5, -0x3に、さらにそのもうひとつ下の行をmove v5, v1→move v2, v1に
・再度同じファイル内を「Lcom/android/systemui/statusbar/phone/PhoneStatusBar;->mPixelFormat:I」 で検索して上の行を const/4 v10, -0x1→const/4 v10, -0x3に
・res/values/drawable-xhdpiに背景にしたい画像(ここではnavbar_bg.pngとします)を追加
・res/layout内のnavigation_bar.xml、navigation_bar_naked.xml、navigation_bar_search.xmlのそれぞれ2行目のandroid:background="ff000000"をandroid:background="@drawable/navbar_bg"に書き換え
D11でコンパイル
E質問が2回あるのでどちらもyと返答
F「続行するには何かキーを押してください」と出るが押さずに
Gkeepフォルダのresources.arscとclasses.dexを削除、keep/res/layout内のnavigation_bar.xml、navigation_bar_naked.xml、navigation_bar_search.xmlを削除
HApkManagerに戻って何かキーを押す
Iplace-apk-here-for-moddingフォルダにunsignedSystemUI.apkが出来てるのでSystemUI.apkにリネーム
J出来上がったSystemUI.apkを端末のsystem/appにpush

以上でいかがでしょうか?
長文失礼しました。
0390名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 02:08:20.24ID:c/Ik2Fti
ARHDいれてる人いないのかな?
わりといいと思うんだけど。
0391名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 02:23:39.31ID:WR4nEzBO
pobox5.0来たら死ぬ
0392名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 02:32:42.29ID:BX7XIF8x
今までAOKPだけで、今回初めてfrancoカーネルいれたけど、色味が変わった気がするけど気のせいかな?。
0393名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 02:36:24.68ID:BiZq7YtT
>>392
何で作者の説明読まないの?
0394名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 02:46:01.84ID:BX7XIF8x
ColorControlの事かな?

前よりも暗く見えたから聞いてみた。
気のせいかな。すまない。
0395名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 03:30:04.94ID:OqPySXNw
なんかしゃべってコンシェルって評判良さそうだな。
APK来てるん?
0396名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 03:54:06.61ID:NbuMzc/P
>>389
早速やってみたよー!勿論Navigationbarの画像変更は成功しました。
しかし結局ステータスバーが電波・時計・バッテリーのすべてのアイコンを巻き込んで立ち上がってないみたい。
Navigationbarの画像のみ変更してみたかったんだけどね。
0397名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 08:13:41.41ID:2XnD+AKJ
>>395
対応機種でインストールしてバックアップして他機種にインストール可能と聞いた
0398名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 08:43:22.24ID:Z2ZwWFZm
>>397
オレはdocomo端末、GNしか持ってないんだよなぁ
有志のうp待つことにするよ
0399名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 08:48:14.44ID:l0mC17SW
ふむ。
よっこらせっと・・・。
0400名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 08:57:40.96ID:zoCSuPiL
>>396
7zipで差し替えた方が楽だぜ
0401名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 09:11:40.27ID:GmlnviXa
>>398
PCでマケ検索
URLをGNでひらけばいんすこできる
0402名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 09:29:34.85ID:9vm9UgPX
この機種ってブートループしたときなんかに、ボタン操作で強制再起動させることはできないのかしら?
0403名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 09:42:11.22ID:BRJcB6Ez
電池抜きしかないんじゃない。

電圧設定が厳しすぎて起動中再起動繰り返すとかなら、セーフモードで起動することでなんとかなる。

正しい操作方法かしらんが、ググるロゴでてから電源とボリュームキーを押しっぱなしで入れた。
0404名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 09:45:42.29ID:l0mC17SW
galaxy sで試してみたけど、ドコモsimじゃないって怒られた。
羊諦めた。


>>402
フリーズしたときに強制リブートかかるときと、かからないときがある。
かからないときはバッテリー抜かないとダメだから不便すぎるね。

余談だが、GLaDos1.15→1.16でフリーズとか、アプリが落ちたりとか、誤動作とかそんなんが増えた気がする。
0405名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 09:54:47.46ID:HM7xtYN2
Galaxy Nexus(SC-04D)にイギリス版ROM(ビルド番号ITL41F)を手動アップデートする方法。
http://androidlover.net/smartphone/galaxynexus/sc-04d-ukrom-install.html

これ当てた場合、中身はイギリス版になるんだよね?
今後のアップデートとかは、ドコモじゃなくて、イギリスから来ることになるの?
0406名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 09:56:11.05ID:HM7xtYN2
あとSIMロックは解除されないよね?
0407名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 10:09:48.09ID:3FsHjnYA
ここで聞かないでそのサイトで聞けよクズ野郎
ここは俺のチラシの裏なんだから、てめぇは二度と書き込むんじゃねーよ
0408名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 11:32:18.06ID:Z2ZwWFZm
>>401
いや、その方法ではGN表示されない
0409名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 11:40:32.44ID:iql9EPyv
電圧下げると、いじっているときは落ちないのに、夜に充電していると朝起きたときに落ちている
その度にバッテリー抜かないといけないから面倒臭い
0410名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 11:47:06.85ID:J8mVpXqL
>>408
chrome to phoneで飛ばしてマーケット開いたらインストールできたよ。
softbank回線だからなのか、通信できませんってエラーで動かなかったけどorz
0411名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 11:50:54.48ID:JybzzRnh
ググッてできるとこまでやってきたけどわからないからご教授願う
SDKインストールした
アンロックも完了
backupもして、backupフォルダの中身も全てPCにコピーした

焼きたいROMとgappsも用意したんだが、この二つをsdcardフォルダに入れると書いてあったんだが、sdcardフォルダがない
sdcard対応してないから当然ないと思うんだけど、自分でsdcardというフォルダを作ったがリカバリーメニューの中にcustomなんとかfrom sdcardという項目すら出てこない

ちなみにここまでやるのに六時間かかってしまった
よろしくお願いします
0412名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 11:51:06.84ID:J8mVpXqL
>>404
電池抜くしかないのか…
desireは強制再起動でrecovery入れたから楽だったんだけどな。
0413名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 11:57:13.16ID:mj/junBn
>>411
ちょっと何言ってるかわからないですね
普通に起動してMTPモードでPCからROMのzip放り込むんじゃダメなの?
0414名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 12:09:07.27ID:JybzzRnh
PCからzip放り込むのは、ネクサス→内部ストレージ→backupとかmusicとかvideoとかたくさんフォルダがあるんですが、どのフォルダ?
そのフォルダ一覧にはsdcardというフォルダはない
0415名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 12:11:05.97ID:2c96ay+c
>>414内部ストレージ直下でよい
0416名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 12:13:24.76ID:BRJcB6Ez
なんか根本的に判ってない感じ
0417名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 12:37:47.78ID:JybzzRnh
内部ストレージ直下了解したありがとう

直下に置いたらinstall customzip from sdcard?的なのがメニュー項目に追加されて選べるようになるというわけですね
今朝はリカバリメニューに、なんとかwipe、backupとか4つか5つしか項目が出なくて、installcustomzipfrom sdcard的なのがなかった

仕事終わったらやってみるよ
本当にありがとう
0418名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 12:41:21.10ID:cRLN0LvJ
その前にRecovery焼けよw
0419名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 12:49:26.97ID:vuXS9j1S
しゃべってコンシェル入れてみた
やっぱこの羊が生理的に受け付けない
キャラ変えられるのかな?
0420名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 12:59:26.77ID:JybzzRnh
recovery焼くって?
ボリューム上下押しながら電源入れた時に出るメニューの
三つ目くらいのなんとかリカバリーから立ち上がるやつとは別?
初代エクスペリアのなんとかリカバリと同じような画面だった

ADKをPCにインストールして、ネクサス本体アンロックして、backupとって、そのbackupをPCにコピーして、あとはwipeしたりしてからROM焼くだけではない?
けのままじゃまた今日も寝れそうにない
0421名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 13:08:29.38ID:vuXS9j1S
>>420
とりま、androidloverさんのとこで半年romれ
0422名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 13:09:26.53ID:2c96ay+c
本体アンロックした後の顔がみたいわww
0423名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 13:19:33.77ID:Lz+TBmbL
>>419
ただの画像ファイルだからapkイジって再署名でいける
0424名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 13:21:51.19ID:GmlnviXa
>>408
ほんとにねくたん木転の?
0425名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 13:22:05.68ID:Wpjehj93
>>417
今やれよ。仕事なんかしてないんだろうから。
0426名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 13:23:07.87ID:Wpjehj93
しゃぶってコンシェルか。。。
0427名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 13:47:12.83ID:JybzzRnh
今やりたいけど仕事だから無理
アンドロイドラバー?さんのとこの記事にROMのzipファイルをsdcardフォルダに入れるって書いてあったと思うんだけど
俺の見間違いかもしれない
0428名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 13:51:11.57ID:6/pOml5U
>>409
設定している最低クロックの電圧を+25mVすればだいたい解決する
0429名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 14:04:39.19ID:NbuMzc/P
>>400
アイコンの差し替え場所はわかるが、黒背景の変更の場合どこ差し替えるの?
0430名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 14:32:01.65ID:izM73l4f
>>427
概ね当たってるが、肝心の物を導入してない。
ヒントだけやる、CWM。

あとはアンドロラバーの記事熟読してこい。
おれもあのサイト見てカスタム覚えた。
0431名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 14:40:25.93ID:vZpqz728
カスタム覚えた(キリッ
とか言ってるけどだいたいサイト見て書かれた通りの手順をそのまま踏んでるだけでなんも理解してないよね
0432名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 14:42:27.72ID:vU/4TDk7
>>409
調整するって事は考えないのか?
君の方が面倒くさい人間なんでは?w
0433名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 14:51:24.24ID:vuXS9j1S
次は「cwmって、cyanogen modのことですか?」と聞いてくるに100ガバス
>>427
バックアップとれたなら、ロムマネ入れろ、その方が簡単だ
sdcardディレクトリってのは内部の仮想sdcard領域のことだ
そうゆう構造を理解してない時点で、中身弄るのは早いと思うんだおれは
0434名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 14:53:56.06ID:0zfcNNh0
まあ、最初は仕方ないけど、、
この手の質問ちょっと多いね。
0435名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 14:58:15.73ID:izM73l4f
>>431
まぁ、あなた様から比べたらまだまだだろうね。

でも熟練になると、君みたいにつまらないことにいちいち突っ込んでくるような人間になるのだとしたら、おれは初心者のままでいいやと思う。
0436名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 14:58:41.55ID:mX/OPNe2
他機種でもそうだけど、「RomManagerでロム焼いたらブートループになりました><」
って質問が妙に多いのは何故?
お手軽なRomManagerの方が、手順失敗しがちな初心者がよく使う って理由からくるのか
あるいはRomManager自体の問題なのか
0437名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:02:04.26ID:8iTEKK+j
>>435
お前もつまらないことにいちいち突っ込んでんじゃん
自称情強様(笑)だろうと初心者だろうとつまらない人間に変わりはねーよ
0438名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:10:39.77ID:hZwAE8uN
ROM Managerでリカバリ導入するときに固まるんだけど、そういう事例ありますか?
superuserのダイアログも出てこない…
0439名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:11:38.60ID:0zfcNNh0
>>436
rom manager に問題あったら
初心者とか関係ないと思うな。
0440名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:13:33.24ID:izM73l4f
>>437
正論だわな。
しばらくromって反省してくる。
0441名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:15:23.84ID:vuXS9j1S
>>438
なら手動で入れればいい
0442名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:21:05.44ID:HkF8hiqY
AOKP_maguro_27をCMWで焼こうとしたがどうにも上手くいかずおかしいなーと思って試しにaokp_toro_27は上手く焼けて、でもWifiが繋がらなくて涙してます。
2.4GHzつかってるはずなんだけれど何故…?
0443名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:21:47.31ID:mX/OPNe2
>>439
いや、romマネに問題があるからそういう質問が多いのか
それともromマネには問題がなくて、ただ初心者がミスってるだけなのか
そのどちらなのかが気になっただけ。俺は普段リカバリでそのままflashするからさ、現状どうなのかよく分からなくて
0444名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:32:27.89ID:Ru7faUE/
>>442
maguroもう一回焼き直してみたら?
どうおかしいのか書いてくれんと答えようがない
0445名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:02:29.61ID:1AnXiPyB
romマネってむしろ分かった人間が手を抜く為のツールで
わかってない人間が使うべきじゃないと思う。

この手のツールは実社会にもいっぱいあるような気がする。
全自動化しようとするのはいいけど、いざ問題があったとき
対処できないとか。

0446名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:05:49.49ID:bhv3yhDe
>>445
料理で例えたら圧力鍋みたいなもんか
0447名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:06:30.27ID:z0JwViSz
と、時代の流れを読めない異人が呟いております。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:07:57.27ID:xCc1R73L
別にだれが何を使おうがよくね?
簡単な方が便利なのは事実
敷居が低くなる事はいい事だと思う。
そんな状況がイヤならS2みたいに
rooted、ROM焼きの初心者スレを作って住み分ければいい
0449名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:09:56.57ID:HkF8hiqY
>>444
Opening update package...
Installing update...
以下が次のように出てしまう
assert failed: getprop("ro.product.decice") == "maguro" || getprop("ro.build.product") || "maguro"
E:Error in /sdcard/aokp_maguro_build-27.zip
(Status 7)
Installation aborted.

念のためMirrorからもう2度落とし直したけれどやはり同じ。

で、よくわからないままにdefault.propをpullして開いたら、

Emulator
ro.product.brand=Android

ro.product.name=full_toro

ro.product.device=toro

ro.product.board=toro


とあるから、それじゃあaokp_toro_build-27.zip
をためしてみるか、と思ったら上手くいきました。
念のため一度焼きなおして、新しいradioというのもFastbootから焼いてみましたがやはり掴んでくれませぬ。
0450名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:20:48.71ID:hFCek8Nx
>>449
FullWipe してmaguro焼いた?
0451名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:35:39.63ID:P9DDXJhU
バックアップどうやって取りましたか?
0452名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:56:18.09ID:xSgqdtpO
>>448
誰が何を使おうがいいがその結果自分で解決できなくなって大してググらずすぐスレにしょうもない質問してるのが問題なんだろ
S2は知らんが2つに分けるのもありかなと思ったけどスレ分かれさせすぎるのもちょっと...と思ったり
0453名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:09:45.78ID:945zO+Hf
もう、ここは情強スレでいいじゃん
次からケツに情強って付けようぜw

教えてくんは情弱初心者スレでも立ててやってくれ
0454名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:16:31.94ID:hFCek8Nx
ぐぐっても駄目なら一週間くらいROMって欲しい
0455名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:19:46.26ID:vL8KXdlV
結局文句垂れてるやつばっかりだし分けたらいいんじゃない?

ここは質問一切禁止の情強様専用スレで
質問おkの初心者スレを新設
0456名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:24:50.69ID:vuXS9j1S
調べろ調べろとかいうけどさぁ
それはちょっと不親切すぎるんじゃないか?
そもそも能力に欠陥があるような人には、諦めろってつっぱねるのが一番だよ
0457名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:50:31.97ID:iqFj6Ew/
>>449
そりゃ、toroが焼ければmagroは焼けんよ

AOKP26までは焼けてたんだな?

それから27焼くまでにした作業を思い出せ
すげー簡単なこと
0458名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 18:22:19.71ID:WSiPEYBj
>>421
>>427
お前ら面倒な奴が来たらとりあえず
アンドロラバーに丸投げしようとすんのすんのやめろw

>>434
ちょうどNexusの乞食価格情報を聞きつけてゲットした奴らが
少し慣れてきて「よーし、そろそろrootっての挑戦してみっか!」
となる頃だから多いんだと思う
端末代金大幅値下げとかやったから
これからしばらくこの手の流れは多いと思うよ
0459名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 18:31:41.00ID:dY0p7gdi
ペリアの時に情強、初心者、果てはロムごととかにスレ分割して、どれも過疎った
おまえら懲りないなw
0460名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 18:32:18.82ID:mX/OPNe2
そのアンドロラバーさんのページ軽く見てみたけど、充分情報揃ってるじゃん
バックアップの手順とかまで丁寧に書いてるし…
勝手にすっ飛ばしてやらん限り失敗なんてしないだろ
あんまり続くようならroot質問スレ建てたほうがいいかもね
嫌味とかで言ってるんじゃなくて、他の機種スレでもそうしたほうがスムーズに進行する場合多いし
0461名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 18:39:37.57ID:/kPozUIl
話の流れ無視してすみませんが、
しゃべってコンシェル抜いたんで
あげときました

http://www1.axfc.net/uploader/H/so/153997
0462名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 18:43:09.96ID:OqPySXNw
>>461
うおー、ありがとう!
本当にありがとう!

めちゃくちゃ感動した(T_T)
生きてて良かった
0463名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 18:50:43.94ID:s/MaelRB
461さんには、悪いが
http://androidlover.net/smartphone/galaxynexus/shabette_concier.html
ここでもうでてるんだよね。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 19:09:24.09ID:XjJiss0A
宣伝しすぎだろ
0465名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 19:15:45.85ID:/kPozUIl
あら?
ここしか見てなくて、気づいてなかった
0466名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 19:22:17.41ID:s/MaelRB
>>465
いや、こっちこそ悪い。
0467名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 19:24:33.14ID:OqPySXNw
>>465
いやいや、俺は本当に助かった
感謝してるよ
他にもこのスレ見て助かってる人、たくさんいると思うよ
0468名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 19:32:27.46ID:tr0seHfI
ホント宣伝ウザイな
0469名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 20:31:08.15ID:axxZGVMw
個人ブログを平気で貼っちゃう男の人って
0470名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 20:33:45.31ID:2vT8yeKb
起動後に設定するとド安定のUV設定でも、AOKPのrom controlでset on bootにするとリブートしたりブートしなかったり。
例えばブートして1分後とか、遅延させて設定した電圧を有効にするアプリとか無い?
0471名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 20:35:07.52ID:mX/OPNe2
そういうのはtaskerじゃない?
0472名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 20:35:11.86ID:2vT8yeKb
リブートじゃないや。ブートループ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 20:39:57.27ID:2vT8yeKb
>>471
ガバナーとか周波数の変え方はわかるけど、電圧変えるタスクってある?
プラグインでいける?
0474名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 20:41:15.51ID:mX/OPNe2
>>473
ごめんそこまで細かく弄ったこと無いんだ…
0475名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 20:50:40.25ID:2vT8yeKb
>>474
いや、別に謝らなくても。
何かやりたいことがあるとtaskerに期待しちゃうよねw
0476名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 22:14:38.47ID:z0JwViSz
素の状態でも5000前後のスコアしか出ないんですが何が悪いんでしょうか?

全裸でネクタイして空気椅子で待ってますので教えてください。
0477名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 22:25:38.58ID:ZRTwrG0V
>>476
まずはうpだ
0478名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 22:34:40.87ID:NbuMzc/P
>>476
評価する。
0479名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 22:37:26.18ID:1N/9LZ3e
>>476
たぶんあなたのねくたんは、
docomoアプリで溢れているはず。
0480名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 22:41:09.90ID:z0JwViSz
>>477
一瞬どっちか悩んだけど我慢してこっちにします。

http://www.imgur.com/dQxan.jpg
0481名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 22:43:28.22ID:3FsHjnYA
1000でやってんの?
0482名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 22:45:24.88ID:z0JwViSz
>>481
1350でも200ぐらいしかスコア変わらなかったんで。
0483名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 22:47:07.84ID:Lz+TBmbL
せめてスレ内ぐらい見ようぜ
0484名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 22:49:14.23ID:DmNKNH1Z
今朝フランコ19Test入れて様子見てたけど、サクサク感増した気がする。
他に入れた人どう?
0485名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 23:00:08.35ID:z0JwViSz
>>482
嘘です、もっと悪いです。

http://www.imgur.com/5hlRu.jpg
0486名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 23:02:34.92ID:JKztFDpG
あきらかに無理にUVしてると思われる
0487名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 23:03:45.53ID:z0JwViSz
>>486
電圧はデフォルトです。
0488名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 23:04:47.59ID:z0JwViSz
>>487
貼り忘れ。

http://www.imgur.com/WIAhm.jpg
0489名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 23:08:44.87ID:3FsHjnYA
どうせ、performanceにしてないんだろ
いい加減にしろよこのダボハゼ野郎
0490名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 23:15:40.42ID:z0JwViSz
>>489
これのこと?してもあまり変わらないけど。

http://www.imgur.com/pwDXx.jpg

http://www.imgur.com/SpqGR.jpg
0491名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 23:17:29.05ID:yAQtRTqU
うぜぇ
0492名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 23:21:42.58ID:k7oN4LW3
なんで情報を小出しにするかねえ
構ってちゃんなの?
0493名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 23:22:38.97ID:Vifnnl36
初期rom imgってどこにあるん?保険で落としておきたい。
0494名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 23:24:03.06ID:4UWD03nZ
自分でバックアップ取れよ
0495名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 23:24:09.10ID:DmNKNH1Z
ベンチよりも自分も思い通りに反応してくれて気持ちいいとかの感覚が大事と思うが・・・
0496名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 23:28:05.72ID:3FsHjnYA
まあそうだろうけど、みんなが7000以上出してるのをみると「なんで俺だけ、、、、」ってなるわな
0497名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 23:32:33.27ID:MbNPBnbm
>>493
imgって拡張子じゃないのか?
0498名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 23:32:42.76ID:DmNKNH1Z
ベンチ低いのは個体ハズレか設定悪いかムダなアプリ常駐させ過ぎてるだけでね。
0499名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 23:42:04.92ID:4B/Z8gzl
CPU回るか回らないかは個体差だけど同じ周波数なら基本同じスコア出るはずだから
やっぱなんか設定ミスか変なアプリ動いてるんじゃない?
0500名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 23:45:52.52ID:NbuMzc/P
俺の場合UVしたらスコア上がったな。
定格だと5500〜6000くらい。
0501名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 23:52:23.02ID:PRePJ77t
ベンチでスコアが出ないです系の質問はfull wipeしてからROMとカーネル焼いてsetCPU系アプリだけをインストールしてOCした直後に計ってそれでも低かった時だけにしろ
0502名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 23:54:06.82ID:roWX15Zf
>>484
何処から落とせる?
探してみてるんだけど、一向に見つからないんだよね。
0503名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 00:03:51.75ID:vGwmM51c
>>502
ぐぐたく
ChangeLogも無しでぐぐたく内だけでこっそりやってるw
0504名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 00:05:42.17ID:vGwmM51c
○ぐぐたすm(_ _)m
0505名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 00:10:10.38ID:AvtvVZu7
ZipThemerおもしろいなこれ
framework弄るのめっさ楽だわ
0506名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 00:14:30.19ID:MImAth8n
>>503-504
ありがとう、ちょっと探してみるよ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 00:18:00.84ID:vGwmM51c
>>506
フランコのぐぐたすにはxdaとかのプロファイルから辿ればすぐ見つかるよ。
19Testはboot.imgのままうpされてるw
0508名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 00:26:40.86ID:MImAth8n
>>507
19がテストでもう出てるってことは、正式版も近い感じかな。
少し楽しみだね。
0509名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 00:28:10.47ID:0ehp0zEi
前も書いたけど、USBメモリ抜いたら内部メモリまでアンマウント状態になっちます・・・
原因が分からない
0510名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 00:43:00.69ID:s1vz4I2j
結局分かんないのね。
0511名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 00:43:20.13ID:vGwmM51c
>>508
19はすぐに出さないらしい。
更にDAC入手したからそれをGNで動かすのに専念しそうな予感w
0512名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 01:52:37.91ID:+2dbIP2l
乞食騒動以降ガラッと雰囲気が変わったな
頭のレベルの低い奴が増えた
最初は解らないのは当然だがROMることを覚えろよカス
0513名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 01:55:16.68ID:SEqVgxUk
早速俺もfranco 19 test焼いてみたよー!
確かに18.6よりサクサク感が増してる気がする。
けどそれ以外は18.6との違いはわからんね。
0514名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 02:52:04.60ID:bzRymqU6
話題がないからしょうがないんじゃないか
どうでもいいドヤーって書き込みも多い
4.0.5が出るまで落ち着いて待とう
0515名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 03:13:43.48ID:6qFET4PY
毎年5月とか6月にやってるgoogleのカンファレンスまでは余り話題も無いかもね。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 03:39:00.79ID:SEqVgxUk
simロック解除したんだが、別キャリアのsim入れる以外に解除できてるかの確認方法ってあるっけ?
0517名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:25:12.48ID:5x2FDlWN
GLaDOS1.17
0518名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:29:24.74ID:b32zBsla
aokpでマーケットの映画レンタルできるんだ。rootしたらダメかと思った。
05194492012/03/03(土) 11:33:27.11ID:Nkidkiws
>>450
Superwipeを焼いて再起動してから焼きました。

>>457
デスヨネ。

昨日買ってきてすぐにAOKP27にトライしました。
もしかして順番に焼いて行かなきゃいけない…?

ブートローダーアンロック→root取得→CMW導入→AOKP27

と取り組みました。
0520名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:42:38.92ID:+vFObP49
AOKP焼いてるんですが、K9mailなど受信したときにLEDを光らせるような設定って無い?
LightFlow試してみたが、ダメだったから他に方法ないかな?
0521名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:56:28.81ID:b32zBsla
>>520
Additional apps にk9らしきものがあるけどできないの?
0522名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:03:12.98ID:LdWSn4ZU
>>518
許すんぞ!
ググルに通報してくる!!
0523名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:13:31.64ID:AvtvVZu7
電源OFFで充電してる時、電源ボタン短押しで充電状況見れるのな
地味に感動した
0524名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:49:48.28ID:i9fpdTGB
>>523
他の機種でもだけどな
0525名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:51:12.87ID:AvtvVZu7
>>524
そうなんだ、今までHTC機ばっかだったから知らなかった
短押しで電源入っちゃったからなぁ
0526名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:53:22.42ID:nlWmRUzT
だれかBIGLOBE3G使ってる人いる?
粕ロムでアンテナ立つ?
0527名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 13:34:45.29ID:n6J7sLkr
>>526
ttp://denpa-shinbun.com/keitai/mvno-battery-drain.html
ここの主がGN使い
0528名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 14:53:56.34ID:hjSeYapi
これから初めてカスタムROM焼いてみようかと思うけど
apnの設定とかってどうなってるの?
パケ死しないように気を付けたいんだけど。
0529名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 15:18:08.25ID:n6J7sLkr
>>528
どうなってるか自分で確かめろ
その結果パケ死したら報告
0530名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 15:23:07.71ID:bx2hS1Jk
書き換えるのもあるし既存のままのもある
海外ローミングでもしてなきゃパケ死なんてしないでしょ
0531名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 15:33:55.72ID:HeXE4KQo
>>528
焼く前にROMファイル内のapn定義ファイル確認すればいいだけだろう・・・
0532名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 15:36:11.19ID:AvtvVZu7
apn用の俺zip用意しとけば問題ない
0533名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 15:40:27.99ID:r5MHPcWi
>>528
パケ死というより、パケ漏らしだろ、心配してるのは。
sim抜いといたら良い。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 15:51:14.87ID:+Ex/XAZg
カスタムROM入れたらスクロールのフレーム落ちとか改善する?
0535名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 15:57:14.31ID:azWaNc+I
よろしくお願いします

【*板名】Android
【*スレ名】【ROM焼き】docomo GALAXY NEXUS SC-04D root8
【*スレのURL】http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330265192/
【名前欄】
【メール欄】sage
【*本文:この下にコピペして欲しい文を入れて下さい。以下を本文としてコピペします】
アンドロラバーの乞食向け手順まとめ記事わろたw
最初の数行が「安くなったからって調べず買った乞食の質問にイラくるからこれ見とけや」
的な皮肉にしか見えないw
0536名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 15:57:54.97ID:azWaNc+I
って間違ってこっちにレスしたら書けるようになってる!
誤爆だけどやったw
0537名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 15:59:38.47ID:dJqpnNGN
docomoapn設定なければパケ漏れようがないでしょ
0538名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:06:24.00ID:/DuqXJkk
情弱乞食はその前にググらないから困る
何故かこのスレは探せるのにねw
0539名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:15:22.46ID:b32zBsla
>>534
する。aokpならカーネルも焼くと良い。
0540名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:19:50.32ID:fH14rKkI
>>538
いや、単純に2chのレベルというか質が落ちているだけだろ。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:23:10.35ID:JJxQnutL
人類の質が落ちてるんでしょ(キリッ
0542名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:35:17.06ID:r5MHPcWi
>>537
cm9はデフォでapn登録されてるでござるな。
0543名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:08:38.12ID:AeGcC5ke
>>519
さすがに順番にやる必要はないわw

CWM導入の時点で、初歩的なミスをしてる
0544名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:14:49.89ID:AeGcC5ke
>>517
thx

francoとGlaDOSのバッテリー持ちに関しては、GlaDOSの方がいいね

バッテリー持ち優先で"気にしてる"人なら、体感で分かるぐらい
0545名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:51:25.74ID:+Ex/XAZg
>>539
お、そりゃいいな。ありがとう。
今日買ってきたばかりだけどrootedになるか迷うなぁ。アプリのバックアップ取れないから、使い込んじゃうとカスタムROM焼くときめんどくさいし…

まぁもうちょっとだけそのまま楽しむよ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:02:47.94ID:n6J7sLkr
>>545
ちょっと何言ってるかわからないですけど
0547名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:03:20.59ID:xoLnYzdG
これ以上こいつにレスするの禁止
0548名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:19:53.21ID:xqirNSZZ
franco19testサクサクサクサクだな
0549名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:21:22.66ID:SEqVgxUk
>>548
電圧どれくらいにしてるー?
0550名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:25:51.69ID:xqirNSZZ
>>549
弄ってない
0551名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:34:10.82ID:PXZYfwki
イオンSIMでアンテナピクトがやっとたった!無知だから苦労した、感動。
0552名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:58:15.22ID:HeXE4KQo
>>546
よくあるパターンでしょう、要はrootedとunlockedを混同・・・
0553名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 20:42:51.89ID:oDjSI7iQ
ベンチスコア目指す以外で電圧多少下げたところで
画面がバッテリ喰うからあんまり意味無いような。
電圧は弄らないほうが体感はいい感じ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:07:49.95ID:YW/we++V
boot.imgはどうすればよいの?
0555名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:11:44.83ID:s1vz4I2j
delete
0556名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:34:03.27ID:vGwmM51c
>>554
フランコ19Testのこと?
fastbootで焼けばよろし
0557名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 22:22:44.53ID:ZeYd6Xta
19入れてみたが18.xと比べるとまた一段サクサクになってるよな。
ベンチは変わらんのだけど。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:42:58.44ID:xqirNSZZ
appfilesの経路にあるboot.imgですか?
0559名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:53:20.09ID:AvtvVZu7
ageるとチョンがどうこう騒ぐやつが流れこむからsageようぜ
0560名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:00:43.19ID:yeRbZHGM
昨日からnexusが安くなったんでarcから乗り換えました。
arcではMIUI使ってたんだけどnexusのMIUIってthemeとか気軽に変えられる?
使ってる人いたら教えてほしい。
05615192012/03/04(日) 00:04:44.78ID:875GLXUe
>>543
CMW導入とrootの前後を書き間違えました。

CMWをbootしてバックアップをとった

root権限を取得した

改めてCMWをflashした(RomManagerを利用)

の順番でした。
カーネルは書き換えていません。

問題点は
・maguroROMを焼きたいが焼けなかった。以下、ROM焼きの成功失敗例。
AOKP_maguro_build-27.zip ×
AOKP_maguro_build-26..zip ×
AOKP_toro_build-27.zip ○
AOKP_toro_build-26.zip ○
Codename-Android-(MOD)-1.4.0-GN-GSM.zip ×
Android_Revolution_HD-Galaxy_Nexus_GSM_2.1.5.zip ○

・maguroではなくtoroは焼けたのだがWifiを掴まなかった。
・バックアップをとった元のROM、Revolution-HDではWifiを掴んだ。(Wifiルーターはバッファロー、使用周波数帯は2.4GHz)

なにかヒントを頂ければ幸いです。
0562名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:12:39.39ID:zAQ2EtNa
>>561
cwmねw

焼いたcwmは?
ROMマネじゃなくfastbootで焼いてみるとかcwmブートしてカスタムROM焼いてみるとか・・・
0563名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:26:56.51ID:m9IZ97PA
そいえばカスタムROMのテザリング機能って
ドコモ回線の場合上限は通常のままなのか、PC接続扱いになるのか
料金3000円くらい違ったよな確か
05645612012/03/04(日) 00:30:06.10ID:875GLXUe
>>562
ありがとうございます、CWMですね。

recovery-clockwork-5.5.0.2-maguro.img を焼いて、Vol UP+DOWN+電源からRecoveryモードに入って焼いてます。
Fastbootで焼くのはやってませんでした。
0565名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:31:02.52ID:U6SaCnJS
>>561
いい加減気づけよ・・・
toro用のcwmを焼いたから以降toro用のROMしか焼けなくなってるに決まってるだろwwww
エラーメッセージを読めば丸わかりだろうに。

どこまで引っ張るか眺めてたけどまさか日付2回跨ぐとは思わんかった、さすがに焦れたわw
0566名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:37:22.35ID:zAQ2EtNa
>>564
ちゃんとmaguro用のcwmに思えるが・・・
一度fastbootからそのrecovery-clockwork-5.5.0.2-maguro.imgを焼かずにブートしてからROM焼いてみれば。

標準のリカバリのバックアップあるなら、それも含めて完全初期状態に戻してからやり直す。
(バックアップってこういう時使うもんだしねw
0567名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:43:34.57ID:6Xj1eTIE
お前等優しいなあ
「初期化してもっぺんやり直せ!」でいいと思うんだが
人の話とか説明読まなさすぎだろこいつ
0568名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:55:10.36ID:m9IZ97PA
穴を埋めるように追加追加で思いつき試すより
一番最初からやり直した方が結果的に早かったりするよね
既に問題起きてる状態でやってくとさらにドツボだし
05695642012/03/04(日) 00:56:23.13ID:875GLXUe
>>565-567
すみません、原因はCWMでした。

一度recovery-clockwork-5.5.0.2-maguro.imgをつかったのでこれを使っているつもりでいたのですが、
考えてみればCWM導入はROMManager経由だったので、改めて焼き直したらいけました。

お手数おかけしました、そしてありがとうございます。
0570名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 01:03:01.97ID:zAQ2EtNa
>>569
なによりw
0571名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 02:06:01.73ID:faZJjiUg
モバイルネットワークの電波ってとこが
細切れになってるけどこれって普通?
http://i.imgur.com/JrBUS.png
0572名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 02:07:28.70ID:PdgIA7Y1
なんだこれ!!!
普通じゃないぞ!!!!一度フルwipeするか、docomo shopに持っていったほうがいいんじゃないか!?!?
0573名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 02:10:48.19ID:oejxPHmP
>>571
俺もそんな感じ
0574名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 02:16:35.32ID:PdgIA7Y1
氏ね
0575名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 02:45:55.34ID:9c56R/7n
ゴミが居着いてるみたいだな。
0576名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 03:22:56.00ID:EIXjFPfa
ROM ManagerでCWM焼いちゃったんだけど
ドコモのアップデート受けられるようにするには
fastbootから、バックアップしておいたrecovery.imgを
flashすればいいんだよね?
0577名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 03:35:32.98ID:wiANSIvy
OTA自体はstockなら降ってくるよ。リカバリがなんであろうが。
但しアップデートpatch対象にリカバリが入っていたらアップデート処理途中でエラー吐いて終わる。
前回のは入ってなかったからわざわざ戻さなくても問題ないみたい
0578名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 03:56:50.38ID:EIXjFPfa
そうなんだ、一応元に戻さなきゃいけない場合は
上記の手順でおkってことね、ありがとう!
0579名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 04:25:03.98ID:MNhBM6LC?2BP(0)
たまにステータスバーの時計がフリーズしてる時があるんだが何か対処法ってあるかね?
0580名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 04:41:41.48ID:472tCcs3
LMTの設定で高さの変更できたら完璧なのに
0581名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 05:00:36.10ID:RVTbyaK/
久々にRadio変えてみた。
sc-04d_mla1がやたらとバッテリー消耗激しくなったのでugkk7に戻してたけど
何気にさまよってたらugla4見つけたので、それに。
数日くらい様子見てみよう。
ちなみにclove購入品。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 05:30:16.37ID:t3smFkm5
>>551
おめ!!
0583名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 05:59:51.03ID:tw71ibx4
GLaDOS-V1.17きてるね。
NTFS読めるみたいだ。

ライセンスどうしたんだろう・・?
0584名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 06:57:11.41ID:TFUFPbU3
GLaDOS1.17も相変わらず安定してていいよ
NTFSに需要がどれだけあるかわからんがw

ライセンスつーかNTFS読み書きがLinuxには元々GPLライセンスで
フォークとして提供されてるよね。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 09:00:19.89ID:pulEUNs/
>>557
サクサクしてる?スケーリングは何にしてます?
0586名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 09:37:58.22ID:NE6NYfX0
>>579
https://market.android.com/details?id=ru.org.amip.ClockSync&hl=ja
これ使ってみてどうかな?
これでダメだと、他のとこ調整が必要かも。
0587名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 11:03:43.32ID:NKdGnzBY
初カスタムromにaokp build27入れてみたら、標準ドコモromと比べて動画再生能力がかなり落ちたんだけど何か改善の策はない?
具体的にはesFile Managerでsmb共有したpcのHD動画とかが再生出来ないもしくはコマ落ちが発生
0588名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 11:55:10.12ID:1olGDbHf
AOKP26から27にアプデするときってFullwipeしないといけない?
アプリとかウィジェットの配置をまた一からするのは面倒だ・・・
0589名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:00:32.68ID:85YpQ8Uk
>>588
作者が今回は不要と書いてないんだから不要とは答えられんだろ。
ワイプ無しで焼いてみて、問題あったらワイプしたら?
0590名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:06:58.59ID:kWORkTaF
カスタムROMマイルストーン3というのを入れたんだが、今度はカーネルも入れてみようと思う
これ入れとけば間違いないっていう電池持ちや動作が安定してるやつ教えてくれ
0591名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:08:09.69ID:ubq/VqQA
自分で読んで自分で試せよ、バグある奴は大抵そこに書いてあるから
0592名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:08:26.17ID:in9FxRyQ
手間かかるもんじゃないし自分で試せよ
言われたもんホイホイ焼いて楽しいか?
0593名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:09:37.66ID:jAbRHemu
>>590
>>138
0594名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:19:13.70ID:U6SaCnJS
>>589
思いっきり書いてあるぞ

Meant to specify that, no wipe required from b26.

ってw
0595名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:37:30.43ID:wiANSIvy
人にいわれたままのを入れるぐらいしか関心無いなら止めとけ。
もうAOKPだけで十分軽快になってるし。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:47:22.89ID:BZLTmZdo
>>585
700-1350 ondemand
antutuが6800くらいだけど体感は一段サクサクになった感じ
0597名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 12:59:57.70ID:85YpQ8Uk
>>594
ああ、コメントにあったのね。
チェンジログに書いてなかったからワイプしてもうたじゃねーか。
0598名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:13:31.11ID:rmc5yU1I
>>587
お引き取り下さい
0599名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:14:03.06ID:0FRDQhwE
ここで、ワイプするの?って聞く人は、しなくていいと言われたら自分で考えずに、鵜呑みにしてワイプしないのか
俺は、"ワイプをする=不具合が生じるリスクを減らす"と考えているから、作者がなんと言おうと毎回ワイプしてる
0600名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:26:18.81ID:kWORkTaF
なんでここのやつって情弱いじめみたいなことしかしないの?
ちょっと初心者匂わす発言すれば袋叩きにされる
スレチならまだしもROMとかカーネルについての質問すら、自分で探せとか新参を寄せ付けないようにする理由がわからん
お前らさすがにちょっとひどすぎるわ
0601名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:29:10.71ID:rW+UkscE
情弱乙
0602名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:30:22.52ID:LVurGgF1
お好きなように。
0603名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:30:47.71ID:zWtEH8Bg
>>600
みんな「やめとけ」と遠回しに言ってるんだろ
0604名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:31:54.17ID:2lj2GvbW
ROMはAOKP、カーネルはfrancoが最強だよそれ以外は使わない方がいい
あと毎回wipeしないと絶対不具合出るから必ずwipeしとけ
0605名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:36:07.87ID:rW+UkscE
ggrksとはAndroid端末を持ってる情弱に向けた言葉(キリッ
0606名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:38:31.26ID:6Xj1eTIE
>>600
ROMのフォーラムのトップに書いてあるような注意書きも読まないし
どっかのブログのマネしてroot取ったくせに、そのブログに書いてある手順すらきちんと踏んでないし
自分で試せばすぐ分かるようなことをいちいち質問するし

鬱陶しがられてるのは初心者じゃなくて、自分で解決しようとしないものぐさなガキ
0607名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:39:38.50ID:tw71ibx4
>>600
rootは自己責任。
rom焼きは自己責任。
カーネルもしかり。

トラブル起きても自己責任。
修理出せなくなっても自己責任。

自分で調べればすぐわかるようなことをここで聞く方が間違ってる。
トラブって、どうしても分からないときはみんな助言はするだろうが、調べられることを聞いてきたら当然の対応。

AOKPについて知りたい?
なら作者に聞け。
0608名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:41:53.97ID:QDJX/9pB
今頃ROM焼きするなんてどうせ安くなったから買った乞食だろ
それでいてやり方もわからない情弱ときたもんだ
ここにいるやつらはnexusがほしくて発売日に買ったやつらばかり
(まぁ、今は一括0円とかになってるからある意味情弱とも言えるが、、、)
nexus愛があるんだよ
何も調べず、試さず、先輩方にお伺いするその姿勢が彼らには(俺は違うよ^^)気に食わないわけてすよ

0609名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:44:36.90ID:J+X0xK0s
はい次の人〜
0610名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:46:40.56ID:rmc5yU1I
発想がゆとり世代と一緒ですね>>ID:kWORkTaF
0611名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:48:02.84ID:Fy2wNl59
>>590
何もいじらないでそのまま使えば?
安定してるし間違いないよ
0612名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:49:53.51ID:zAQ2EtNa
購入時期や使い始めた時期が違うだけでみんな最初は初心者なんだから、わかる範囲で回答すればいいと思うけど。

12/2夜はひどい状態だったと思うがw
0613名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:55:42.02ID:6Xj1eTIE
>>612みたいな考えも一理あるし、やっぱroot初心者質問スレあったほうがいいと思うけどなぁ。互いのために
月サポ盛りで急激に増えて、今度は月サポ廃止に伴う一括価格大幅値下げのバラ撒きでまた増えてるし
標準環境で慣れて落ち着いてきたら、また一気に初心者がなだれ込むと思う
0614名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:56:07.49ID:UdFnlCfV
質問したいヤツはどんどん質問していいよ。そして答えたいヤツが答えればok。答えたくないヤツはスルーすればいいだけ
0615名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:57:55.05ID:m9IZ97PA
>>600
本当に酷かったら違う端末用のリンクでも貼って
嫌がらせするよ
0616名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 14:58:59.53ID:x1squoEb
nexus値下げ祭りで逝った情弱です。
rootは取れましたが、MVNOのアンテナピクト対策のバッチファイルが途中で止まります。
(clsses.odxの生成で失敗)

Deodexed Rooted Busyboxed はどうやって入れたらいいんでしょうか?

0617名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 15:03:49.13ID:zAQ2EtNa
発売3ヵ月、どの機種も初期購入組と新参者のギャップが出る時期だね。

>>613
S2スレと同じ流れになりそうだけど、しばらくこのままでよくねw

>>614
+1

0618名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 15:11:41.50ID:6Xj1eTIE
その「気に入らなければ無視すればいい」 ってのも別に強制されるもんでもないしなぁ
質問に答える気がないなら黙れってのはちょっと違う気が。
テンプレや注意書きも読まないで無駄にスレ埋め尽くされるのに対して文句言うのは当然でしょ
0619名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 15:14:11.42ID:9c56R/7n
はいはいお前ルールお前ルール
0620名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 15:16:23.97ID:85YpQ8Uk
いいんでないの。
どうせもう初心者質問やトラブル以外だと、AOKPかCM9の新しいのはどうだとかfrancoかGLaDOSの電圧とか、ベンチのスコアしか話題が無い。
0621名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 15:35:55.11ID:XAcCsdux
自分で調べもしない教えて君程ウザいものはない。
どんなにアホでもググれば、ある程度わかるだろ
0622名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 15:37:41.50ID:/kMayiRX
というかwiki作ればいいんじゃないの
0623名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 15:42:41.97ID:XAcCsdux
>>622
カスロム用のか?
一応、GN自体のwikiは、ちょこちょこ更新してたがやる奴少なすぎてやめちまった。
お前もそう思うなら協力してくれよ。
0624名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 15:45:29.96ID:m9IZ97PA
wikiはあるよ
誰も更新してないだけで
0625名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 15:45:53.12ID:iuEwCr9S
って言うか、海外輸入組、もしくは昨年内に買っていない奴は全て死ね
0626名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 15:49:19.06ID:XAcCsdux
乞食組だろうとなんだろうと構わないが、せっかくホーム画面にまで検索窓張り付いてるのに使わないってどういうことなのよ
0627名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 15:52:20.00ID:LP7sPaJs
>>625
それは言い過ぎ。
でも質問する方も、節度は必要やね。
最低限ぐぐってからにして欲しいな。
0628名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 15:55:17.31ID:H0jciSzg
po箱5が動いたらwikiぐらい作ってやるよ
0629名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 15:59:43.72ID:XAcCsdux
GladosControlお布施のつもりで買ってみた。
0630名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 16:08:01.37ID:pvwUl5FM
イオンsimでアンテナピクト復活やったらセルスタンバイの消費が激減した。
アプリでアンテナ表示とかする必要なくなったしいい感じ。
0631名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 16:11:12.87ID:3/XCSPfS
iphoneのJBアプリにくらベリャやすいもんだ。
0632名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 16:16:53.61ID:RVTbyaK/
カスタムROMとカーネルのおすすめとか聞いてくるやつはスレ内すら読んでませんって言ってるようなもんだろ。
aokpとfrancoの話題が9割ほどなのに。
んなやつに答えるような事ねーわ、ググる以前の問題。
0633名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 16:17:32.58ID:B1U8Hiwo
いやまじで話題ナイから良いんじゃないか
嫌な人はぜひwikiを作ってくれ!
Androidloverなど見ても分からないならどう説明すればいいのか検討もつかないけど

最強って中二かよw
ずっと去年から固く更新が続いているのがAOKPとfrancoで他のROMやカーネルはそれに続いてるという印象

Aokpは、ワイプ必要と書いてる時以外は不要だし、全くのムダ
不都合って何が起きるわけ?
0634名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 16:55:18.39ID:1fSiaOFr
のびてるからなんか来たのかと思ったら自分のアホな質問に答えてくれなくて逆ギレしてる馬鹿がいるだけかよ
0635名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 17:03:04.77ID:pulEUNs/
>>596
ありがとう
0636名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 17:16:30.97ID:+6pRHmNC
だからちょっと前に誰かが書いてたけど質問おkな初心者スレ作ればいいじゃない

でも分けたら分けたで過疎るから嫌って言うんだよね
0637名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 17:20:07.19ID:X4s/GjIk
100歩譲っても、質問したいってやつが建てれば良いだけの話。
0638名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 17:22:48.25ID:+6pRHmNC
おー!早速許可が出たから誰か立てたらいいよ

こんだけ安売りしてりゃ新参者が増えるのは当たり前
それに対処出来るようにするのがベスト
0639名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 17:24:45.46ID:iuEwCr9S
質問する毎にスレを立てれば解決
0640名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 17:27:31.37ID:zWtEH8Bg
こういう話題は教えて君の抑止力になるからたまには良いが、そろそろ本題の方の話題が欲しいところ
0641名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 17:41:06.52ID:YAzBRLaW
>>629
俺もドネのつもりで買ったけど
電圧設定がよくわからんw
0642名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 17:54:27.45ID:AFYtKZau
>>640
AOKPもfrancoもこの週末は進展無かったからなぁ。
安定もド安定なもんでAOKPも未だ25+franco18.2のまま。
Radio変えたし現状で変化の様子見ようとも思ったけど何か焼いてみようかな?
0643名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 17:55:20.51ID:mmfX0gvI
>>639
さっきから極論が過ぎるよキミw
0644名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 18:20:21.42ID:iRdUJmXr
>>52と同じ症状出たー
flashは成功って出るのに再起動すると転倒ドロイドくんに赤三角
やはりドコモ公式ROMとCWMの相性悪いのかな
とりあえずfastbootからCWM起動してROM焼いてみる
0645名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 18:26:19.62ID:Nd5TO5Jd
>>644
俺も最初フラッシュしたときにその画面出た
Flashしなおしたら治ったけど
0646名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 18:27:14.47ID:TFUFPbU3
こんな糞簡単にROM焼ける機種ないのに初心者rootスレとか必要なのか

理解できん
0647名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 18:37:04.05ID:QeBDdcf5
aokp27+stickmountでUSBメモリをマウントできたのだが
unmountして取り外すと理解不能なメッセージが表示されてしまう。
http://imgur.com/v3I6E
この状態だとカメラで撮影できない。
正しい取り外し方がある?
0648名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 18:44:09.59ID:Z9ie1u0E
>>644
>>205よく限りflashから焼くと失敗する可能性高いぞ
0649名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 18:50:29.12ID:U6SaCnJS
>>644
ドコモ公式ROMとの相性とか全く関係ない。
起動時にリカバリ保守を行うROMの場合fastbootで焼いてもリカバリ書き戻される、標準リカバリに戻ったから切腹droidが出る、それだけ。

リカバリ保守スクリプトを消すなり編集するなり、そもそも保守行わないROM使うなりすればよろし。
0650名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 19:00:04.31ID:3/XCSPfS
俺もこんなに簡単にrom焼ける機種はないと思うわ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 19:05:28.97ID:iRdUJmXr
>>649
なるほど、よく分かった
まあもうbootからAOKP焼いたけど
0652名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 19:11:32.66ID:6Xj1eTIE
>>644
/system/etc/install-recovery.sh
>>649の言ってるスクリプトがコレ
削除してもっかい焼いてみ
0653名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 19:12:29.57ID:6Xj1eTIE
あ、もうROM焼いたのね
0654名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 19:32:24.34ID:QjrH1khr
IME使えるのgoogle日本語入力ぐらいですか?
0655名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 19:44:15.10ID:rmc5yU1I
>>654
落ち着いて書き込もうな
0656名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 20:05:59.03ID:kWORkTaF
まぁ情強も情弱も仲良くやろうよ
0657名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 20:37:41.15ID:ZjdGx4qj
>>656
> まぁ情強も情弱も仲良くやろうよ


お前が言うなw


600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/03/04(日) 14:26:18.81 ID:kWORkTaF
なんでここのやつって情弱いじめみたいなことしかしないの?
ちょっと初心者匂わす発言すれば袋叩きにされる
スレチならまだしもROMとかカーネルについての質問すら、自分で探せとか新参を寄せ付けないようにする理由がわからん
お前らさすがにちょっとひどすぎるわ
0658名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 20:40:10.64ID:YEeAwvcJ
>>656
>>656
>>656
0659名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 20:42:08.68ID:/fiT62x6
うーむ、他力本願もここまでくるとアレだな。
せめて質問のくらい上手くやればいいのに。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 20:49:11.96ID:5mtznzDU
ほんとさーせん(・ω・)
0661名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 20:53:42.39ID:iuEwCr9S
まとめて死ね
0662名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 21:01:37.17ID:fryU69eM
>>654
ATOK使ってる人多いのでは。
0663名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 21:15:49.95ID:/fiT62x6
>>661
どんだけ死んで欲しいんだよwwwww


さてさて、franco19testでUV頑張ってみるかね。
そういや18.5辺りからそれ以前の1.2GHzのUV設定じゃ動作しなくなったな。
+50くらい盛ってやると動いてくれるが。
0664名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 21:16:45.57ID:CFw6d31v
英語も読めない情弱の集まり
0665名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 21:26:16.95ID:nOTEZERv
>>656
ワロタ
0666名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 21:32:02.78ID:AFYtKZau
>>663
俺もそれで何度も失敗してやる気なくしてたw
今では無理にUV突き詰めるより気軽にデフォよりちょい下げで満足しといた方が良いのかも、とか思ったり。
今晩の内にもう一回19testでも焼いてチャレンジしてみるかな…。
0667名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 21:37:40.62ID:/fiT62x6
>>666
やっぱ1.2GhzのUV躓くよねーw
けどベンチのスコアを結局気にする俺は地道にUV頑張ってみる!

いいUV設定あったらおせーてね!
0668名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 21:47:14.50ID:kWORkTaF
>>600は言い方悪かったと思ってるごめん
自分は新参情弱野郎だってことも自負してるけど、せっかく同じ機種使ってるんだしお前ら情強野郎とも仲良くしたいのよ

せっかくこれ買ったんだからみんなであーだこーだ言いながらいろいろいじったりしたくてさ
この気持ちかってくれるかい?
0669名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 21:56:29.97ID:iuEwCr9S
この美白肌は彼氏のオキニだからUVケアは必須
0670名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 21:56:45.28ID:/fiT62x6
試しにfranco最新でも入れて純正電圧からベンチ見ながらUVしてみれば?
「これ入れとけば間違いない」ってカーネルがあればここは盛り上がらないし楽しめないと思うのよね。
nexus使ってるなら安定を求めるのはつまらないと思うよ。

バックアップはお忘れなく!
0671名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 22:08:25.34ID:9c56R/7n
いやー、さっきカスタムROMとカスタムカーネルFLASHしてみたけど、別物かってくらいちがうな。

カクカクだったアプリもぬるぬるするし、細かいROMの設定項目も素晴らしい。もう海外のハッカーに足向けて眠れないな。

Desireをroot化したときより感動した。
0672名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 22:09:59.23ID:s7NUFRv0
0円+CBにつられてDesire捨てて
こっちに移ってきました。
カスタムROMの軽快さは良いけど、
ATOKはイマイチけいかい
0673名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 22:10:27.60ID:s7NUFRv0
軽快さないすね。
0674名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 22:26:15.82ID:NVNkadMZ
発売日に買ってずっとドコモROMで使って来たが今日やっとAOKP焼いた
何の問題も無く出来たんだけどみんなどこで躓いてるんだろう
0675名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 22:42:08.60ID:Tz+0IQRC
>>674
自分も初日購入しましたが、
先月末CM9やっときたので、最近焼き始めました。
本機種は寧ろカスロム焼き、初心者向け端末だと思うな。
0676名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 22:46:58.18ID:QjrH1khr
>>655
フリック使えない
0677名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 22:50:57.52ID:TcYr19Y7
>>647
うちのも同じ状態だわ。
再起動するまでメッセージが表示されてる。
aokp27で外部ストレージが使えている椰子いる?
0678名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 22:52:48.57ID:FULujKtY
カスロム焼いたの初めてなんだけど5分以上起動アニメーションが続いてる
これ失敗してループしてると見ていい?
0679名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 22:55:39.21ID:KGYUkhAv
だな
なんか手順か焼くファイルか間違えたんでね
落ち着いてやってきたことを振り返るがよかろ
0680名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 22:56:36.06ID:fryU69eM
>>678
落ち着いてもう一度。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 22:58:41.44ID:ubq/VqQA
>>677
恐らく外部ストレージがSDカードと同じ扱いになってるんだろ
SDカードが無いと当然キャッシュや写真を保存する領域が無いと見なされるからカメラも撮影出来ない
再起動でリセットかかる方が謎だが
0682名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 23:29:46.95ID:iuEwCr9S
ふふふ
0683名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 23:31:55.40ID:QDJX/9pB
嫌儲にスレとレスコピペしてまでnexusのパートスレ立ててるやつ誰だよw
0684名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:00:27.02ID:oRcStST1
ルートとったのですが元に戻したくてdocomoのrom(4.0.1)を焼いた後設定から4.0.2にアップデートしようとしてダウンロード、インストールが終わって再起動するのですが
そのあとgoogleのロゴから全く動きません。
だれか助けてください。
0685名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:03:33.98ID:Fnri6ZrW
>>684
何でroot取る前にBackupしとかないの?

まぁ、それはさておいて。
電池いっぺん抜いてからRecoveryで起動しなおして最初からやれ。
http://androidlover.net/smartphone/galaxynexus/sc-04d-unroot.html
0686名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:03:44.31ID:s1Rx1ml/
>>683
Androidが大嫌いで大嫌いで仕方ない人orお前ら急げー!って乞食
0687名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:09:49.04ID:0pbCXgDD
>>685
キャッシュワイプだけで起動はできそうだけどな。
まぁ最初からやり直しがいいねw
0688名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:11:12.93ID:oRcStST1
>>685 手順どおりにやってもだめだwww

recovery ってボリュームボタンでから切り替えて入ればいいんだよね?
0689名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:14:26.20ID:oRcStST1
>>688 すみません。まるでやりかたがわかりませんorz
0690名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:16:27.27ID:c1QNq5Io
とりあえずsageろ
話はそれからだ
0691sage2012/03/05(月) 00:16:55.11ID:oRcStST1
すみません。
0692名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:18:24.45ID:Fnri6ZrW
>>688
すまん一部勘違いしていた。
リンクの手順通り、Fastbootで端末起動したらあとはPC側からコマンド叩くだけ。
端末の操作はいらない。
0693名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:18:44.35ID:ooJM5hKg
sageはメ欄な
0694名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:19:43.61ID:rb0ezZZm
なんというか、ガラケー使ってろって言いたい。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:20:07.56ID:oRcStST1
ファストブートして4.0.1入れてそのあと端末から4.0.2にアップデート後のリブートのあとロゴのところで止まってしまいます。
0696名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:22:12.72ID:oRcStST1
>>694 すみません これでも今までAndoroid機は4台ほど触っていますが今回のような事象が起きたのははじめてで・・・
0697名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:23:13.95ID:kqDUJP1L
確かにこの端末、改造そのものの敷居低いと思うわ。
arcやら国産機種やらなんてホントめんどくさかったからな。
最近はワンクリ系出たからそうでもなかったけど、それなかった頃なんかもう…。
まぁ、安定求めて国産とか選ぶ気持ちは解らんでもないけど、android自体がroot取ってなんぼのOSだしな。
そういう意味ではホント、nexusは楽しく手軽に出来る。
…もちろん、ちゃんと調べてからが大前提だし、人に聞けばいいやなんて思ってる人にはあんまりお勧め出来ないけどな。
0698名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:24:57.48ID:oRcStST1
>>697 しったかぶってました・・・
以前は自分で解決できたんですが今回は何度やっても・・・

0699名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:26:32.33ID:0pbCXgDD
起動ロゴループする度に話題もループw
0700名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:28:00.57ID:oRcStST1
だれか4.0.2のドコモromうpしてくださいませんか?
0701名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:28:23.58ID:gfdlNjeR
あーあ
0702名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:35:33.90ID:xrxRIAhu
>>700
もう消えろよ。
0703名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:35:44.18ID:oRcStST1
だめだぁ・・・

だれか助けてください。
0704名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:36:10.15ID:8/PDu2F9
ああ!?
0705名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:37:01.46ID:uXHXeoMm
これはきついwww
なんて言うか12月2日から約一週間程度の期間の頃のこのスレを思い出す。
いやまぁこのスレ大好きだからどんなんなっても見るけどねw

M4と18.7来ればきっと流れるさ...きっと...
0706名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:37:45.19ID:8/PDu2F9
助かりたかったらなあ、泣いて詫びろお!!!!
0707名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:38:02.87ID:EXS2NO6H
ほら
おまえらが変に甘やかすからこれだよ
本当最近こんなのばっかりだな
話題がないから付き合ってあげてるんだろうけど

はやく4.04のカスROMでないかなあ
0708名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:39:10.23ID:kqDUJP1L
そもそも何で戻したいの?
修理に出すとかならやめてくれ。
root取ること自体が自己責任だし、自己責任って言葉の意味がよく解ってない様なら、まずはそれgoogle先生にでも聞いてみるのが良い。
DSとか駆け込まれてもスタッフだって困るだろうし、その後また色々面倒がかかる懸念だってある。
nexusなら大丈夫かもしれんけど、対策されたりとか色々やりにくくなることだってあるんだぜ。
0709名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:39:28.82ID:c1qVnNRm
一般的な疑問なんだが、Androidでroot取るというのは
具体的には裏で何やってるのかね?

suが無いからそれを追加して権限与えてるとか?そもそも
rootが無いから追加してるとかそんな感じ?
0710名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:41:44.76ID:kqDUJP1L
>>709
両方じゃないの?
裏でってより、普段いじれない領域いじるって点で言えば他との大きな違いって無い気がするんだけどな。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:41:54.75ID:oRcStST1
>>708 修理なんてださないよ。オクで買ったやつだし。メインiPhone使ってる。
いまいちrootのメリットが感じられなかったんだ。だからもどしたいんだ。
0712名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:42:39.13ID:AMajgC9H
>>700
何でそんなに公式ロムに拘る?
なぜ一度ルート取った?
本人の疑問以上にその思考と行動に多いに疑問を持つ、リアルでもこういう人よくいるけど、、
あ、ちなみに答えなくていいです、火傷したくないんで
0713名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:45:35.94ID:s1Rx1ml/
知ってはいるが
お前の態度が気に入らない
って現象が今このスレで起こっています
0714名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:46:18.31ID:8/PDu2F9
つうかGNの仕組みがわかってないんでねーの?
わかりやすく超個人的なイメージで言うと、

CWM ←パソコンやPSPでいうリカバリメニュー
ROM ←外付けハードディスク
カーネル ←ROMの心臓

だから、CWMさえいれてしまえば、ROMがどうなろうが問題ないんちゃう?!
困ったら、ROM初期化して、バックアップやカスROM突っ込めばいいんちゃう?!
0715名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:46:43.86ID:rqdiobAG
もうほっとけよ。
0716名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:47:16.45ID:CO2rVj6t
>>711
本当に直したいなら一度コマンドやら勉強した方がいいんじゃね?

CWMでもう一回焼き戻してワイプしても直らないの?
0717名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:47:32.12ID:uXHXeoMm
>>711
もうジョブズのお布施...おおっと!
あいぽんだけ使っとけばいいじゃん。

そもそも自己責任なので他力本願しないで下さい。
googleという最強の辞書があるのだから先ずは自分で調べるが吉。
結局今の問題が解決しても、またこのスレの人間に頼る事になるぞ。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:47:44.93ID:kqDUJP1L
rootでメリット感じられないなら、標準でも更にメリット感じられない気がするけどな。
一度でもroot取っちゃってるんだったら、人に譲るだの転売するだのは基本あり得ないよ?
標準に戻してandroidそのものだけを純粋に楽しむつもりなのか何なのか、何がしたいのかさっぱりだな。
0719名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:47:52.67ID:WNH11S/P
>>709
Windowsで言うアドミニストレータ権限。
0720名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:49:30.04ID:Z9DXC3ks
情弱の質問は1日に1レスまでってルールにしないか?
そうすりゃ少しは考えてからレスするだろうし、質問できない間だけでもググるなりするだろうし
こいつ10レスとかもう、、NG登録お願いします
0721名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:50:07.99ID:EXS2NO6H
>>717
googleは個人情報抜かれるのでもう3日使ってません
bingでもいいですか?
0722名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:50:27.77ID:0pbCXgDD
あいぽん(・ω・)
0723名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:51:43.87ID:kqDUJP1L
正直個人情報何ちゃらなんて、かなり前からあった話だぞ。
それに、apple様だって似た様なことしてたんだしな。
スマホもつなら、個人情報がとか騒ぐこと自体お門違い。
そんなもん最初から無いと思うのがいいよ。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:52:41.50ID:uXHXeoMm
>>721
Bingはゲイツのお庭なので遊んじゃいけません!ってスレチ。
0725名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:54:22.61ID:5+uML2L9
なんか、アイホン利用者が多いな。
質問スレにも来よったし。
なんかアンドロイドを判ってへん。
いきなりrootなんて早いんじゃないかな。
0726名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:56:06.07ID:WchCL7In
>>725
HT-03Aで遊び尽くしてからやるべきだよな!
0727名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 00:57:03.51ID:Fnri6ZrW
Googleに個人情報抜かれるもクソも、今までバラバラに管理してたのを一元化したってだけで
前々から抜かれてるだろうし何を今頃騒いでいるのか。

Googleからしてみれば「いつでも情報同士リンクできるけど規約に書いてないからやらない」
ってだけだったんだろどうせ?
0728名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:02:59.46ID:AMajgC9H
Android四台触ったとか(所有ではないようだ)、普段iphone使ってるとか、関係無いからw
スキル無いのを機械のせいにするゆとり
こういうやつにnexus使って欲しくない
0729名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:06:27.36ID:PAK5Ig/s
>>670
>nexus使ってるなら安定を求めるのはつまらないと思うよ。

そんなもん人それぞれだろ…
0730名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:09:19.09ID:0pbCXgDD
むしろ安定を求めて日々精進しとるわけだがw
0731名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:12:12.28ID:5XAMirFs
>>729
というか不出来なスッピンandroidを試行錯誤して実用的で安定したものに変えていくのが「本来の」Nexusの目的だろうに、完全に主客転倒してるねw
もちろん楽しみ方は人それぞれとしても、逆方向で勘違いしてるとさすがに失笑だわ
0732名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:13:51.92ID:c1qVnNRm
>>719
いやそれはわかるんだが、例えばWindows7だと初期的には
Administratorを見えなくしてるよね?
で、一応初期的に登録したユーザーは"AdministratorS"の
グループ入っているんでその気になればAdministratorを復活もできる。

Androidの場合初期的なユーザーは限定的な権限しか持ってないんだろうけど、
にもかかわらずなんとかしてsu使えるようにするわけだろ?

こういうのは、"システムの脆弱性を突いて"任意のコード走らせてる
んだろうけど,じゃあそこで具体的にどんなファイル追加してどういう
権限与えてるのか気になってね。


0733名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:14:56.13ID:5+uML2L9
>>731
いや、本来はアプリ開発者のための
デバッグ端末です。
0734名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:16:57.87ID:Z9DXC3ks
>>732
なんでwindowsに例える必要がある?
linuxでいいだろ?
0735名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:18:28.27ID:AMajgC9H
>>733
この流れ飽きた
0736名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:21:50.92ID:c1qVnNRm
>>734
719がwindowsの話題出してきたから。
linuxでokですよ。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:24:09.05ID:XUG4dFB0
伸びてると思ったらこれだよおっぱい
0738名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:26:17.40ID:uXHXeoMm
>>731
何か言いたいことはわからんでもないけどねw
確かに俺もnexusが安定しまくってROMやカーネルの更新が遅くなって、焼くスリルや楽しみが減るのもなんか切ないw
0739名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:28:04.47ID:5XAMirFs
>>732
だからナンチャラrootツール、とか使わずに、あるいはいきなりrootedROM放り込んだりせずにまずは手作業でroot取れって話になるんだよな・・・
一から手で作業していけば、どういう変化が端末というかOSに加わって、どの作業が終わった時点でどういう権限がつくのかとか理解できるはずなんだが。
0740名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:29:53.46ID:oRcStST1
>>718 普通にアンドロイド楽しむことにしましたよ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:34:21.79ID:AMajgC9H
>>740
だったらもうこのスレ来なくていいだろjk
0742名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:36:50.47ID:s1Rx1ml/
GalaxyNexusって
下手な独自要素だらけの国産Android機よりも
むしろroot端末化とかROM焼きの難易度低いと思うんだけどなぁ
ぐぐれば親切過ぎる程に解説してるサイトもあるのにどうしてだろうか
0743名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:41:40.71ID:oRcStST1
>>742 かれこれ5時間もぐぐりつづけましたが俺と同じ症状のひとがいなくて全く参考になりませんでした。
なのでここに来た次第です。
0744名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:43:37.99ID:uXHXeoMm
>>743
oh...
0745名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:44:12.07ID:eJZlTekw
無視無視。
0746名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:46:11.22ID:rqdiobAG
早くm4来ないかな?

その時は4.0.4ベースになるといいな。
0747 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 2012/03/05(月) 01:47:34.29ID:ttlGm78s
無視安定だな。
0748名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:49:20.30ID:AMajgC9H
ちよっと不覚にも、、
ス、スルースキル!
0749名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:51:42.17ID:YshmrASq
せっかくUK版輸入したのにクソdocomoのせいで投げ売りかよ…ふざけんなよ…もう一台買うよもう…
早くCMの正式こないかな…
0750名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:53:58.43ID:uXHXeoMm
あっそういえばここのスレの人達ってGN何台くらい持ってるの?
0751名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:54:09.49ID:5XAMirFs
>>743
OTA公開された時期の過去スレ見ろよ、まさしく同じ症状と、解決策がいくつか出てたぞw
0752名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:54:49.91ID:oRcStST1
アップデートでリブートのあとドロイドくんの下にゲージがでて半分ほど行くとビックリマークのドロイド君になってとまってしまう・・・
0753名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:56:18.50ID:8/PDu2F9
わけがわからないよ…
0754名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:56:21.42ID:BUjfkWR1
もうバカに触れんな。
0755名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:58:33.28ID:AMajgC9H
あれから五時間、、ププクソ!
同じ「症状」とかww
ここに来た次第です(キリッ
駄目だツボったわww
0756名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 01:59:26.49ID:s1Rx1ml/
>>739
root      バーベキュー
rootツール  チャッカマン&固形燃料

A「よーし、燃料セットして火を・・・」
B「おいおい待て待て。一から火おこしするのがバーベキューの醍醐味だろ」
A「いや、さっさと肉(rootアプリ)食いたいからさ。こっちの方がらくじゃん」
B「いやいや、火おこしの段階からやれば、いざって時にも役に立つし何より楽しいぞ」
A「わかったからじゃあお前早く火起こしして」
B「ないわ」

こういう事だな
キャンプ的に考えれば
標準ROMはバンガローでカスタムROMはテントで
自分でビルドしちゃう奴は寝床自分で作るみたいな


ごめんね眠れないとこんな下らない事書きたくなるんだ
0757名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 02:00:09.35ID:oRcStST1
なにをあなたたちは怒っているの?
まったくいみがわからないっす。
まあ自分も無知ですけどわからないことがあったので質問したらこのありさまかよw
もっと優しく教えてくれよ・・・
0758名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 02:01:00.75ID:CO2rVj6t
>>743
>>752
1つ言うと絶対同じ症状なった人いるから
てか俺もなったし。

なんで試せること沢山あるのに試さないの...馬鹿なの?
ヒント; それは焼くだけじゃ直せないぜ


折角だから直るまで付き合おうと思ったがレスの内容がひど過ぎw
「普通にアンドロイド楽しむことにしましたよ。(キリッ」
もう俺も無視するわw
0759名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 02:01:25.86ID:AMajgC9H
駄目だもうネタにしか見えなくなったww
0760名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 02:01:31.46ID:eJZlTekw
さようなら。
0761名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 02:02:04.07ID:70HVyBu/
>>757
拾った純正ロムだからだよ。
手動でアップデートすれば解決。
あとは自分でどうにかしなよ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 02:03:13.48ID:8/PDu2F9
わけがわからないよ…×2
0763名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 02:10:17.68ID:5+uML2L9
>>749
CM9 nightlyは安定してますね。
0764名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 02:13:08.44ID:5+uML2L9
アイホンメイン使いの人には
なにいっても無駄だと言うことがよくわかったな。
0765名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 02:14:34.97ID:AMajgC9H
もう少し本体容量あればcmとaokpデュアルbootにしたいけど
cwmのバックアップやらでかつかつだわ
まじでもう一台買おうかな
0766名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 02:14:36.73ID:0pbCXgDD
しかしここまで理解出来てないとはなぁw
0767名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 02:14:47.37ID:s1Rx1ml/
質問スレの方でもちょうどiPhone使いの人が暴れてたな今日は
0768名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 02:18:35.94ID:5+uML2L9
>>767
カレンダーが、、、同期しないとかでしょ。
相手しちゃったよ。
0769名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 02:19:14.60ID:0dA/qA0R
>>764
iphone板とかの事情は知らないけど、ハード=ソフトだし、ライトユーザー多そうだし
こいつみたいな情弱にも奥ゆかしい対応なんだろうな、きっと
0770名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 02:20:33.92ID:j9s5v9ZL
質問を書き込もうとしている皆様へ
ここに書き込もうとした質問の内容をGoogle検索窓に入力してみましょう
もちろん文章ではなくある程度の単語で区切ってください
そして3ページ目くらいまでに出てくるページを一通り読んでください
ページ内検索も合わせて使うと探しやすいです
それでも見つからなかったらここで聞いてみましょう
誰かが答えてくれるかもしれません
教えてもらって当然という姿勢はやめましょう
0771名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 02:22:36.58ID:BP9f64td
>>757
質問したら当然のように答えが返ってくるのは学校だけだぜ
0772名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 02:27:26.65ID:5+uML2L9
アイホン房とかゼロ円でしか携帯買わんからなー
0773名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 02:27:53.85ID:9wYL/m3y
スレチ
0774名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 02:29:42.53ID:P2arVMeO
>>770は次スレのテンプレ入りだな
アホはそれすら読まないんだろうけど
0775名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 02:33:07.01ID:AMajgC9H
テンプレに

質問は1日1個まで
レスが付かなくても泣かない

これ追加して欲しい
0776名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 02:56:35.24ID:ylhDrnGk
AndroidLvoerさんのところからdocomo純正ROMダウンロードできないんだが、、
0777名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 03:03:09.95ID:YshmrASq
>>763
お まじすか Nightlyだとその名の通り毎日変わりそうだけど入れてみますか…

調子乗って7台くらい入札してみた。我ながら馬鹿すぎる
0778名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 03:05:20.36ID:YshmrASq
>>776
買って吸った方がはやいかもよ?
0779名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 03:17:39.60ID:sC5/L3yj
>>757
こいつ、ID変わるよう日付変わって>>684で書き込みしたが、
sageてなくて(と言うかsageも知らなかったw)、おかしな日本語の書き込み文章からして、一連の迷惑野郎であるID: kWORkTaFの>>668と同一人物だなw
文鎮化したまま戻らなければいいんだけどなwww
0780名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 03:17:50.54ID:ynEgsndi
しかしrootやROM焼きって最初が一番つまづきやすいし
やることも多いし
初心者が集まるのも仕方ないところはある
0781名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 03:22:40.78ID:Cg+L/Ybw
そもそも改造行為について手取り足取り教えろってのが判らん。
しないと使用できないものでもなし。

しかし、中途半端に教える奴がいるせいか、トラブルを個人で処理できなくなって、DS持ち込みとか水没→交換っていう奴が増えた。

保証サービスも値上がりろくなことがない。
0782名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 03:23:49.06ID:QFN4VUUr
だから文句ばっかり言うくらいなら初心者スレ分けたらいいじゃん
でもそしたら今度は分ける必要ないって言い出す

結局文句を言いたいだけなんだろ
0783名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 03:24:00.58ID:YshmrASq
>>779
sageられない奴がID変わるまで待てるとは思えんがね…
0784名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 03:26:51.55ID:hH+sbXZc
ここであの手の超初歩的な質問して、無事に解決したパターン知らない
大概、教えても理解できなくて最後は逆切れ
こんだけ情報ある中で質問しに来るようじゃ、そもそも向いてないから諦めたほうがいいと思う
質問スレなんて作って誰が相手するんだ?金貰えるのか?
0785名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 03:27:24.40ID:Cg+L/Ybw
分ける必要なしっていってる奴が同一人物だと思える頭に脱帽
0786名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 03:27:33.61ID:YshmrASq
>>782
分ければいいんじゃないの?でも現状だと分けても誰も答えないだろうし、完全に過疎ると思うけど
0787名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 03:28:28.66ID:sC5/L3yj
>>783
まぁ、わからなくて最後に逆ギレ(と言うな捨てセリフw)するあたり、文体見たらどうみても同一人物だけどなw
0788名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 03:28:31.45ID:ylhDrnGk
>>778
4.02のROM全体のバックアップしてPCに保存してあるんだけど
中身がsystem.ext4.tarになってんだよね
AndroidLoverさんの手順でだとboot.imgとsystem-ITL41D-SC04D0MKKD.imgをfastbootフォルダにコピーってなってて
それがなくて困りはててますorz
0789名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 03:28:35.86ID:Cg+L/Ybw
>>784
教えたがりってのは結構いるもんよ。
0790名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 03:29:59.69ID:QFN4VUUr
心が狭いヤツばかりじゃないと思うよ

つか過疎るとか気にする必要無いんじゃない?
うざい初心者質問君を隔離出来るからスッキリするでしょ?
0791名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 03:32:19.97ID:YshmrASq
>>788
その圧縮ファイル名でググってみれ
0792名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 03:32:55.29ID:sC5/L3yj
>>790
そもそもそう思ってるんなら、自分が初心者質問スレ立てればいいんじゃね?
アンタがスレ立てて誘導してやればいいじゃん
なぜ必要だって思ってる自分がスレ立てないの?
0793名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 03:39:28.02ID:hH+sbXZc
>>788
cwmのバックアップフォルダーから持って来たんだろ?元あった場所的に戻してレストア
0794名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 03:41:46.38ID:02oZxxD1
>>788
fastbootから焼くかCWMから焼くかの違いだし別にimgじゃなくてもいいんじゃねえの
ちなみに落とそうと思えばまだ落とせるが
0795名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 03:44:18.80ID:ynEgsndi
なんだかんだで親切なお前ら萌え
0796名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 03:45:43.68ID:XUG4dFB0
瞳を閉じればあなたがまぶたの裏にいることで
0797名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 03:46:03.99ID:XUG4dFB0
それほど強くなれたでしょう
あなたにとって私もそうでありたい
0798名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 03:46:21.67ID:XUG4dFB0
誤爆ですう
0799名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 03:50:31.93ID:YshmrASq
ワロタ
0800名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 03:51:21.43ID:YZ3Wu0Jt
xdaにbeatsaudioをGalaxyNexusでも動くようにしたようなファイルあるな
インストール方法だけ読んで入れたけど、適用されてるのかどうかもわからんw
誰かやってみた人いる?
0801名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 03:55:13.21ID:ylhDrnGk
>>794
どうやってダウンロードするんですか?パスワード必要とかないですよね?
0802名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 04:05:59.80ID:ylhDrnGk
すいません
できました
0803名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 04:25:52.27ID:xZdxAZ4J
元HTCユーザーからすればbeatsなんて低音強調しただけのただのイコライザプリセット、気持ち悪くなるだけw
音質求めるならDHDがAndroid最強らしいからそっちでw
0804名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 04:31:18.91ID:fLR5bb31
pobox5.0移植切実にオナシャス
0805名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 05:45:52.49ID:AW7an2Bm
>>476
信じられない
俺は当日で6000ちょいだった
0806名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 06:23:21.74ID:QkmU2Spw
すげえ爆釣状態だな。
情報交換できる状態でもないので
xda-developers行くわ
0807名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 07:05:14.64ID:fFRcWtRR
行ける人が全員ならこんなスレ要らんわ
0808名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 08:05:27.28ID:ylhDrnGk
fastboot bootから焼いてるんですが>>205の状態なんですけどブートアニメーションのままで起動しません
質問で申し訳ありませんがsystem/配下のrecovery-from-boot.pを書き換えるにはどうしたらいいんですか?
0809名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 09:39:25.81ID:8/PDu2F9
君面白いなぁ才能あるよ!
0810名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 10:00:05.70ID:s1Rx1ml/
>>779が言うようにID:ylhDrnGkはID:oRcStST1だよね?
なんでID変えたの?

>>783
普通のブラウザ使ってるんじゃね
0811名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 10:19:35.03ID:8iKa6mCF
>>810
そりゃ、あんな悪態ついて書き逃げしといて、もう一度教えてくれって同じIDじゃ聞けないでしょ

で日付変わって気持ち悪いくらい丁寧に書き込みしたけど、結局教えてもらえなくて最後は同じパターン
しかも、sageいれない、書き込みパターンが同じで同一人物と特定もされてしまってる恥ずかしいヌケサク君状態
0812名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 10:40:55.07ID:MOLmKVgd
ちょっとこない間になんだこのスレ
0813名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 10:43:50.93ID:5WyUutTV
みんなスルーくらい覚えようぜ
いちいち構う必要ないぞ
0814名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 10:45:35.91ID:KkGNXKXg
おーとーしーたーぁ!
左角ボディに深い傷と周辺ガラス部が表面軽く欠けたような感じにOTL
我慢して使うか買い直すか…五万イタい…
0815名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 10:46:48.08ID:W6tYrNBg
「どうしたら」とか「ですか?」とかをNGにぶち込めよ
教えたい奴だけ教えて後は無視してりゃいい
0816名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 10:57:44.46ID:RkiYiHGy
ID:ylhDrnGk=ID:oRcStST1 専用質問スレ立てろよ
0817名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 11:03:59.99ID:ebSKnTb6
PCが一家に一台みたいなときは、情弱が過ぎる奴には嘘教えて書き込めなくしたりできたんだけどな
0818名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 11:06:53.75ID:8iKa6mCF
>>814
外装交換(約5000円)すれば?
液晶漏れとかしてないなら、液晶面のパネル込みで交換してもらえるぞ
非rootにしてだした方がいいだろうけどな
0819名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 11:13:04.14ID:8/PDu2F9
「すみません」をNG登録でスッキリ
0820名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 11:36:28.61ID:ebSKnTb6
>>818
液晶漏れ??
0821名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 11:46:36.12ID:t/BRaTnq
>>820
>>818の端末は液晶ディスプレイに改造済
0822名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 12:08:22.01ID:K6t+57eL
初心者スレが出来たので該当者は移動するように。
間違って来た初心者には誘導お願いします。

【ROM焼き】GALAXY NEXUS SC-04D 初心者スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330916644/
0823名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 12:14:06.43ID:0/CcdZWQ
>>818
レスさんくす。でも04Dじゃないんだよね…。
スマートフォンカテゴリーでHDディスプレイとナビキー両方揃えてるのは一年くらいは出ない気もするし
GN気に入ってるし買い直しても良いかなとも思うけど、
自分の中で同じのを買うのはちょっと…って葛藤が渦巻くw
0824名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 12:17:47.06ID:kIik4V3o
franco m1が来たね
0825名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 12:21:25.31ID:sC5/L3yj
>>821
オレのは無機ディスプレイに魔改造してあるけど?
0826名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 12:22:33.40ID:5WyUutTV
みんな裸なのか
俺もだけど
0827名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 12:28:50.24ID:XUG4dFB0
m1になって遅くなったという人が出てきそうですね…
0828名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 13:58:23.63ID:xxMHwOvv
>>827
gpuをのぞいて19と基本は同じみたいですね
0829名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 14:12:19.94ID:qWBA6Tx1
GLaDS1.18来てるな
0830名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 15:10:50.04ID:jNapNWgi
>>829
1.6ghzが追加されたみたいだが俺のじゃ動かねー
残念である
0831名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 15:12:36.46ID:dKXhLT+x
>>830
ざまぁぁああああ
0832名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 15:15:02.78ID:jNapNWgi
>>831
てめえwwwwww
俺は1.4って数字が好きだから悔しくねーからな!!!
0833名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 15:17:14.19ID:x+l6sTlP
こんな奴らが普段初心者叩きしてると思うと反吐が出る
0834名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 15:21:44.04ID:dKXhLT+x
>>833
いや俺はどちらかと言うと歓迎派だけどもね
Ht-03a.so-01bと経て来たけど初心者を叩いた事なんてないよ♪
0835名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 15:24:28.79ID:8m53R+lk
spモードメールの偽着信のledがうざいからOFFにしたいんだけど
systemいじって、LED自体OFFとかできますか?
0836名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 15:29:31.23ID:mX8yXb62
>>835
今日のアプデで直ったって事ない?
まだ今のところ偽通知こないけど
0837名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 15:36:58.50ID:8m53R+lk
>>836
今日アプデきてたのかthx
アプデして様子みてみます
0838名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 15:48:27.43ID:8m53R+lk
設定>ディスブレイ>光を点滅させて通知
でsystemいじる必要無くledoffできました
ほんとすみません
アプデで偽通知こなくなれば助かります
0839名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 15:57:13.21ID:UPw5xlw4
俺のも1.6ダメだった
残念である
0840名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 16:09:17.86ID:fVCNoLBy
ホントおまえらってスルースキル検定好きだよなー
0841名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 16:20:05.53ID:XUG4dFB0
電圧設定をset on bootしたらboot loopするのはいつからだろうね
今は治ってるのかな?
0842名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 17:25:56.21ID:O28YDwR9
でっかい釣り針だなー
0843名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 18:13:05.76ID:bREdcUl7
釣れますか
0844名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 18:19:50.60ID:okRsEv7W
>>841-843
m1でリブートしたw
0845名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 18:24:33.83ID:og7tGxWa
釣れない釣り堀では釣りはしません。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 18:29:40.03ID:D/olyAVH
再現方法はよくわからないんだけど、たまにウィーファイの扇のアイコンの色が消えるんだけどどうしてかな?通信はできてるし、速度遅延もなく。ちなみにアオップ26
0847名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 18:33:39.41ID:Sjr2Ekg0
>>846
わざと?
0848名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 18:35:51.56ID:SNHtxIhP
>>846
実際切れてるんじゃない?
うちの環境ではAESと相性悪かったよ
0849名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 18:36:55.87ID:SNHtxIhP
あ、アイコンの色抜けだけならgoogleアカウントのログイン絡みか
0850名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 18:37:47.58ID:og7tGxWa
>>846
wifi関係はまず環境を疑え、通信が出来ているのはキャッシュか3g切替では?
親機の自動切断が動いてないか?
端末の自動スリープは?
0851名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 18:38:35.24ID:H3hmufaP
>>846
アオップって何www
アオクポだろ?www
0852名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 18:40:19.08ID:2UaIo8wC
チタでシステム関連もリストアしたとか
0853名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 18:44:56.33ID:s1Rx1ml/
ちょっと待て>>840以降はネタレスだろ
いやまてこの反応自体がマジレス風釣りか!
0854名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 18:51:40.28ID:D/olyAVH
>>849
それは何くぽ?
0855名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 18:56:41.16ID:jCjqFFWF
>>846
Titaniumuでシステムまでリストアすると色付かなくなるよ。
4.0.3に対応していないとかどっかでみた
0856名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 18:59:48.67ID:ZRhaUH/P
xdaにあるサンダーボルトっていう、cwmのツウィークがあるんだけど、英語読めないし読みたくないので、それはどう言うものなのか誰か教えて
0857名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 19:06:26.78ID:GvKlQsth
結局初心者スレ作ったのかよww
こんな超簡単ROM焼き端末に必要ねぇってw
0858名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 19:07:47.58ID:GvKlQsth
GLaDOS の最高クロック 1.6 はダメだったわ
franco M1 は安定してるので franco に乗り換えた。

良い感じやな
0859名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 19:21:23.33ID:okRsEv7W
ヒマだな
0860名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 19:25:44.36ID:1/yb83rr
>>856
つ翻訳サイト
0861名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 20:01:25.08ID:uXHXeoMm
franco M1のスコア6800前後。
結構サクサク動くね!
これからUV頑張るベー。
0862名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 20:33:39.51ID:5UYxI41c
>>856
>>822
0863名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 20:38:05.83ID:PAK5Ig/s
franco appでset on boot機能してないよな
0864名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 21:18:40.99ID:kqDUJP1L
glados1.18の1.6GHz行けてるんだけど、何となくベンチあんま良くないな。
ウィジェットとか置いてるからこんなもんなのかな。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 21:22:45.40ID:kH1OQLf1
franco上書きでいいんだっけ?
0866名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 21:24:37.45ID:nDwbzBrc
カスロム入れてAPNもspmodeにしてるんだが、
Dメニューから見るとSPモードになってないので料金見れませんと出るんだけど、
カスロム入ってると基本的に見れないのだろうか?
設定は間違ってないはずなんだが。
0867名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 21:25:42.36ID:YnDJtHuc
>>861
た、試したい。
でも、 milestoneにしちゃうとnightlyに戻れなくなる気がするのは俺だけ?
0868名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 21:26:35.44ID:YnDJtHuc
>>866
myDocomoでは見られるけど。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 21:26:58.17ID:5XAMirFs
>>865
スクリプト見る限りじゃ何も考えずにcwmから焼くだけでよさそうだねぇ、どのカーネルからでも。

というか至れり尽くせりのスクリプトだなこれ。
よほど懲りたらしい、dalvikキャッシュ消さずに焼いて遅いとか文句言うバカとか、クロックアップ固定したまま焼いてトラブって文句言うアホどもにw
0870名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 21:27:16.26ID:YnDJtHuc
あ、Dメニュー?ってのは試してないから知らんって意味ね。
0871名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 21:27:17.86ID:5XAMirFs
>>866
wifi切れ
0872名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 21:28:41.39ID:nFmKtG5K
aokp francoで、スコア5980しかいかない。常駐とか大分切って、performanceにして電圧デフォ。


6000とかいく人どういう設定してるの?。
0873名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 21:29:56.89ID:D/olyAVH
>>872
偽造
0874名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 21:30:57.06ID:d6ArSlRb
root取っただけの状態でフォントを変えたいんだけど、どうやっても英数フォントが変わらない。
フォントを/system/fontsに入れて、/etc/system_fonts.xmlに追記したんだけど、
全角文字は変わるのに半角は元のまま。たぶんRoboto?

英数も変えるにはどうしたらいいの?
0875名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 21:32:51.77ID:nDwbzBrc
>>866
mydocomo登録してないんだよね、登録しようとしたらメール帰ってくるって書いてるけど
spメールでぜんぜんこなくて困ってる。

>>871
もちwifi切ってる。パケ死してないか気になって見ようと思ったがこんなことになろうとは。
0876名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 21:33:53.99ID:LRLSyXc+
>>874
自分で答え書いてるじゃん
0877名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 21:46:31.41ID:2a7IpEI3
>>867
戻したいならfastbootからboot消してromデフォのboot焼きなおしてから好きなnightly焼けばいいだろ
0878名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 21:47:57.01ID:YnDJtHuc
>>875
今やってみたけど3Gでも蹴られた。
まぁ2ヶ月以上AOKPでテザもやってるけどパケフラ上限に収まってるから、今んとこは大丈夫と思う。
でもこれで蹴られるって事は???
0879名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 21:50:33.16ID:nDwbzBrc
>>878
さんくす、今すごいあせってたけど878の見て落ち着いたわ。
S2あるからそっちで見ようと思ったんだけど暗証番号覚えてたのと違ったみたいでロックかかっちまった^^;
明日すぐDSいって解除してもらいにいくわ。しかし明日までただ待つだけって胃が痛くなる・・。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 21:55:32.18ID:YnDJtHuc
>>877
いや気分の問題なのよw
安定ヌルサクになったらもう焼くの止めてスマホを便利に楽しく有意義に使おうって自分と、nightry出る度に焼いて楽しみたいっていう手段が目的な自分との戦いww
0881名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 21:57:05.49ID:5XAMirFs
dモードアプリから料金請求見えてるけどなー。
AOKPビルド27+faux123カーネル 当然spモードAPN
0882名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 21:57:43.35ID:5XAMirFs
>>880
そういうときのための2台目購入ですよ。
冥府魔道へようこそ。
0883名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 22:01:35.49ID:9wYL/m3y
>>805
俺も5000弱だったよ。今はカスタムして6300くらい。
しかし快適になったのはいいけど、タッチパネルの遅延はどうにかならんかなぁ。
0884名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 22:06:15.34ID:5LNkNWD+
>>883
俺は特に遅延とか感じないけどなー
どうしても気になるならアニメスケールを両方切ったりして調節してみたら?
0885名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 22:07:03.88ID:YnDJtHuc
>>879
俺も心配になったので、>>881の言うてるアプリ(ショートカットするだけ)で接続したら見られた。
純正ブラウザが起動するようになってるからかな?さっきはドコモのページから飛んだのでQuick ICS browser。
まだならアプリ試してみて。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 22:12:21.71ID:9wYL/m3y
>>884
スケールは二つとも半分にしてる。

そうじゃなくて、例えば高速でスクロールさせて止めた時に、指を置いた位置から一センチ以上ズレてから完全停止するとか、その辺のチューニングがイマイチな感じ。
ピタッと感がないというか。
0887名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 22:13:38.33ID:YnDJtHuc
>>882
2台目購入も検討中なんやけど、近所のヤマダで新規0円の条件は、パケホやらオプションてんこ盛りで萎えた。
即解約するのもあれだしなー。条件無しならキッズ割で月390円2年縛りで買うんやけどな。
0888名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 22:22:03.13ID:nDwbzBrc
>>885
Dメニューのことかな?それでってことなら既にはじかれ済みなんだよね。
そこのお客様サポートへで料金見ようとするとSPモードじゃありませんって出る。
それ意外に見るアプリがあるってこと?
0889名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 22:25:18.47ID:YnDJtHuc
>>888
わからんけど、URLコピペで検証しても純正ブラウザならいけるし、Quick ICS browserだと弾かれた。
http://smt.docomo.ne.jp/?default
0890名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 22:27:20.10ID:d6ArSlRb
>>876
つまりRobotoフォントファイルを置き換えるなりxmlでRobotoの部分を書き換えろってこと?
それやればいけそうだけど、方法が強引すぎてちょっと…と思ってたけど
試したら確かにできたからいいやw
ありがと!
0891名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 22:28:55.16ID:nDwbzBrc
>>889
時間かけせてすまんね、それを標準ブラウザで見ても弾かれるんだよね、理由はわからない。
どうやら解決できそうにないんで明日DSいって聞いてくる。ありがとう。
0892名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 22:34:19.56ID:YnDJtHuc
>>891
健闘祈る…が、DSでカスタムROMバレないかい?^^;
ちなみにROMは何?
0893名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 22:35:39.44ID:nDwbzBrc
>>889
もしかしたらQuick ICS browserってやつで見てたかもしれん。
地球マークのブラウザ。ただこれ抜かすとドルフィンしかいれてないんだよな。
もうわけわかんなくなってきた。AOKP25なんだが。
0894名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 22:36:27.98ID:m8BtrgPJ
>>891
カスROMで逝くのかwww
0895名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 22:41:45.09ID:k3lc6yz6
AOKP27+franco18.6で問題なくみられるがなあ

>>893
それは標準ブラウザだ
0896名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 22:43:18.03ID:MLuEliyR
ある意味wktk
店員さんの見てる前でbootしてくれ。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 22:46:00.60ID:c1qVnNRm
>>891
俺もDメニューから行けなくて不安だったんだが(標準ブラウザ)
889のURLを何気なくchrome2Phoneで送ったらあんまし使ってなかった
chromeが立ち上がってメニューが通った。

なんか、ブラブザ別のクッキーとかが邪魔してるのか?
0898名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 22:49:59.81ID:YnDJtHuc
>>896
AOKPのブートアニメだと別の意味でドン引きされそうw
0899名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 22:50:04.48ID:m8BtrgPJ
CM9の標準ブラウザーで普通にdメニュー見れるし、そこから料金確認もできる。
0900名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 22:51:08.02ID:RkiYiHGy
もちろんbootanimationは林檎にションベン引っ掛けるドロイド君だよな
0901名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 22:51:42.07ID:YnDJtHuc
>>893
ドロワーで「ブラウザ」って出るやつなら標準ブラウザだよ。
0902名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 22:53:41.06ID:EXS2NO6H
AOKPのブートアニメーションは好きだけどなあ
ライブ壁紙はきっついけど
0903名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 22:56:34.04ID:MLuEliyR
bootアニメはドコモに小便でも良いかもしれん。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 23:05:17.64ID:s1Rx1ml/
カスタムROMでdメニュー使えないんだけど!

(・∀・)カエレ!!
0905名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 23:14:04.95ID:WNH11S/P
moperaからspモードに変更しようとDSに行った時、
aokp+francoの状態でお姉さんにマーケットからspモードメールアプリを
インストールしてもらったんだけど何故か色々イジられた。
ステータスバー下げたとき手が止まってたよw
0906名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 23:14:35.99ID:EISFbnLp
AOKPm3 francom1
http://i.imgur.com/Tr6E5.png
0907名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 23:16:50.89ID:k3lc6yz6
あれ店頭でばれたらDBに記録とかされるんだろうか
0908名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 23:18:07.64ID:nFmKtG5K
>>906
すごい。
なんで、1,000も違うんだろ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 23:24:33.43ID:nDwbzBrc
なんか挑戦者みたくなってるなw
ネットワーク番号を解除しにいくだけだから端末見せる気はないよ。
S2もってるからそっちで見るつもりでいる。なんかいろいろすまん。
0910名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 23:28:16.82ID:Fnri6ZrW
900シリーズ以降のガラケー端末1つ持っておけば安泰なんじゃないかい。
0911名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 23:36:00.02ID:cy4aSWBu
ここ数日CM9のナイトリー使ってたけど、つまらん。

カスROMとカーネル戻そうと思うんだが、今一番安定してるカーネルは何なんだ?
0912名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 23:38:19.70ID:WNH11S/P
>>908
俺も>>906と殆ど同じだぞ。
環境まで同じた。aokpm3と相性良いのかな。
0913名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 23:44:23.37ID:uXHXeoMm
>>906
これ凄いな!電圧設定デフォ?
0914名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 23:47:04.63ID:EISFbnLp
>>913
デフォです!
0915名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 23:48:46.35ID:uRnV3/Il
>>890
xmlの順番じゃないの?
上が優先のはず
0916名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 23:51:16.91ID:bdxpZXbj
AOKP27&francoM1
http://i.imgur.com/CkBay.png
>>906とはRAMの数値分差がでたな
0917名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 23:55:15.22ID:nFmKtG5K
>>916
自分は同じ環境で、6000です。
常駐アプリも全部切って、電圧もデフォなんだけどなあ。
うらやましい。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 23:57:40.55ID:2UaIo8wC
標準
0919名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 23:58:11.14ID:bdxpZXbj
>>917
スクショうpしてみなよ
0920名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 00:07:19.95ID:Y2OCItat
>>872
ドコモROMでも6200行ってたぞ
0921名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 00:09:35.75ID:c9Y0Sjnv
>>520
自分もうまく動かないな
0922名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 00:13:15.91ID:MuCnWkeJ
>>920
俺もドコモロムドノーマル4.0.2で6000出たぞ。
0923名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 00:13:25.52ID:a4G9dqzx
>>919
すいません。スクショではなくて。
上から
824 1495 1192 287 1227 550 126 189 1350MHz 5890
です。

>>920
ドコモROM以下ですか‥。
0924名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 00:15:16.13ID:1EE8pPgC
充電中に通知LED点灯させる方法ないかなぁ?
0925名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 00:19:59.43ID:nJkbgaWD
>>923
上の三つが低いね。
電圧デフォみたいだけど弄ってみたら
http://i.imgur.com/9kXhZ.png
0926名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 00:22:50.02ID:6rpAKm5l
>>923
1350・・・
まずは1200で試せよ、問題を切り分ける始点にもなりゃしない。
0927名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 00:23:23.45ID:9zrYh6eq
>>855
あー、やっぱそうなんだ。
それのせいで何回かROMの更新やり直したよ。
最終的にチタニウムでアプリのみリストアしたけど、それで正解だったんだな…。
0928名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 00:27:20.22ID:I+5rNmYg
>>924
light flow
0929名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 00:29:22.82ID:Fe0M+B3P
さっそく非公式spモードクライアントをデコンパイルしてみたけど、
パッケージ名がどうみても初期にカスタムSystemUIやSPModePushNotifierを配布してた人のものにしか見えん。
あとquick icsも同じ人か。
開発継続してくれないんかな。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 00:43:17.37ID:a4G9dqzx
>>925
こんな感じでやってみました。
http://imgur.com/BlBkP.png
http://imgur.com/MqJqz.png
http://imgur.com/S5CBf.png
0931名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 00:47:17.15ID:mcQJlGQv
so-01bでも3000出せるのに
お前らと来たら
0932名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 00:48:04.87ID:zse/QNxq
francoアプリの設定どうしてる?参考程度に教えてほしい。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 00:55:55.68ID:a4G9dqzx
>>925
925さんと同じ設定で試してみました。
http://imgur.com/Uc8Jf.png
http://imgur.com/0zH2K.png
0934名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 00:56:10.24ID:KDSEzcyK
>>930
UV設定しただけでapply前ってことだよね?
0935名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:00:14.68ID:a4G9dqzx
>>934
Apply Valuesのボタンは押しましたが。
0936名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:00:56.27ID:Fa+/qm5z
>>929
非公式SPモードアプリって何ですの?
0937名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:02:48.77ID:5RNYgQCs
>>932
カラーコントロールの赤と青を若干上げてる。
0938名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:04:09.35ID:aJuBVv6b
setcpuでminをmax1400mhzに設定して、UVの設定を1200mv詰めていったら、結局1600mvまで電圧を盛っても使用途中でリブートがかかってしまった……。
うちの子の石、やっぱり安定したOC耐性無いみたい……。
それとも、他に何かoc出来そうな方法ってある? ないよねorz
0939名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:04:29.93ID:5RNYgQCs
>>936
専用スレで今夜出すとか言ってたやつかな。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:05:22.60ID:GmN/OxJF
AOKPm3 の方が安定してるの?
0941名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:05:30.86ID:s+4GlPRL
>>931
X10は神だったな
だけど、タッチ性能悪すぎてイライラするよな
0942名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:09:26.61ID:LDKZ5b4l
高クロック耐性と低電圧耐性は別もんだからな
0943名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:09:47.37ID:5RNYgQCs
>>940
もうすぐm4が来るかも。
0944名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:10:53.83ID:OSSDvyMA
>>943
build 27はもともとM4として出す予定だったと書いてたしな
0945名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:11:08.21ID:5RNYgQCs
X10たまに使うけどやたら小さく感じるな。
0946名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:14:40.18ID:GmN/OxJF
>>943
build 27とM4の内容は全然違う?
0947名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:20:27.64ID:aJuBVv6b
>>942
だよね。
薄々気が付いていたけれど、今まで信じてなかった。
はっきりとそれがわかるとかなしいね。
ま、OCしなくてもそこまでストレスはないしね、別にいいんですよ!
ほんとだよ。
0948名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:24:29.68ID:oGL23ETm
>>942
x86だとある程度関連性あるがARMは別なの?
0949名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:28:15.79ID:1EE8pPgC
>>928
どうもうまいこと動かん様子
充電中と完了にLED設定してみたが点灯しない・・・


余談だが・・・
AOKP build27+GLaDOS V1.18
どうしてこうなった(´;ω;`)
http://i.imgur.com/G1Lhe.png
0950名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:28:58.12ID:BmLaW+g5
>>949
設定が間違ってる
0951名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:30:46.73ID:7YhAKq2y
>>949
俺もグラドスでたまにやたらcpuが低くなり時がある。
端末を再起動してみ。
0952名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:39:19.19ID:LDKZ5b4l
電圧が足りてないか,そもそもその端末が本当は1.6Ghzで回らないけど落ちない端末なんだとおもう
俺もfrancoの1650Mhzはそうだった.落ちはしないけどいくら電圧かけても回らない
0953名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:59:12.09ID:qVYR3PQT
フランコのホワイトノイズが気になって、これを機会にグラドスにしてみた。サクサクでいいね。
0954名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 02:04:30.91ID:WEEL8SHE
>>946
自分で調べろ
0955名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 02:19:14.53ID:z5gNwpJ/
>>949
前にLightFlow使えないって書き込みした物ですけど、
Galaxy Nexus LEDっての使ったら充電中に光らせる事はできましたよ
0956名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 02:46:08.44ID:YDzLBscD
なんかベンチの話題やけに多いが・・・「あー俺も昔は必死だったわー(笑)」な気しかしない
0957名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 02:48:50.94ID:arKbcZ+7
じゃあいちいちレスしなくていいよ
0958名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 03:04:33.08ID:dkC17E44
AOKP27+francoM1でUVしてみた。
http://imgur.com/ZM09N

かなり限界までUVした後にベンチのスコアを確認しつつ安定する電圧まで上げた結果がこれ。
因みにfranco19testも使ってたけど、1.2GHzの電圧をfrancoM1の方がより下げれた不思議。
2つの内容はほぼ一緒なはずなのにね。

んで電圧はこちら。
http://imgur.com/TxUhr
かなり下げてるから参考にならないかもしれないけど。
0959名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 03:07:15.51ID:dkC17E44
あっこれじゃサムネ表示されんか。
晒し直し。


http://i.imgur.com/ZM09N.png

http://i.imgur.com/TxUhr.png
0960名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 03:11:00.46ID:fI+X9j9b
滑らかさが大事なのはわかるんだが数字気にする奴多いね
0961名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 03:18:13.52ID:OWbI9XGr
ベンチマークスレ作ってそっちでやれよ
0962名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 03:29:56.97ID:dkC17E44
荒れる原因作ったならごめん。
因みに俺はスコア重視じゃなくて滑らか挙動&UV重視でこの設定になった。
スコア重視なら+25-50くらい電圧盛ってやると数字はもう少し上がるかも。

それとM1急速充電機能追加されててびっくりした。
0963名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 04:24:48.22ID:fVZwR05z
はいはい
0964名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 06:06:56.11ID:Al0VO514
ベンチスコアが体感と全く関係無いのにいつ気付くの?
0965名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 07:00:24.77ID:BmLaW+g5
ベンチマーカーと呼ばれる人種なんでしょ。
0966名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 08:08:09.89ID:aJuBVv6b
ベンチのスコアを追求するのも正しい遊び方のひとつじゃない?
誰もスコア=スペックの良し悪しとは言っていないしね。
0967名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 08:45:24.20ID:dkC17E44
単発IDニートの煽りがキツいなwwww
粘着してないで仕事行け気持ち悪いwww


そんなアホはさておきfrancoM1焼いてみたけど調子いいな。
スコアは6500くらい、電圧はデフォ。
高速充電マジ便利。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 08:49:13.37ID:fEq4pk7A
ベンチの話題でも構わないけど、ID:dkC17E44が気持ち悪いってことはわかった
0969名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 08:50:08.74ID:dkC17E44
因みにさっき上げてたスコアはあれ以降中々出ず。
無難に電圧上げてみたよ。

しかし挙動は悪くなった不思議。
バランス取れたセッティング見つけるのは難しいね。
0970名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 09:02:08.24ID:LDK1QOLJ
ベンチとか所詮数字でしかないからな

それよりSPアップデートで偽通知こなくなったな
0971名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 09:05:28.17ID:tDIbgkgg
>>949
RAM小さすぎ
7000出る時はRAM1300くらい
0972名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 09:23:14.24ID:k+f9/WNa
>>970
俺のは減ってはいるが完全に直ってないみたい。
0973名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 09:25:46.47ID:aukxBD1e
電圧あげて挙動が悪くなる理由の原因が知りたいな
0974名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 09:32:55.98ID:EsxMiLY9
franco appなんてあったんだなぁ。
カラーコントロールとかUSB急速充電とかあって面白い。
0975名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 09:36:05.33ID:k+f9/WNa
>>973
俺も知りたい!
でも確かに電圧上げていくと挙動が悪くなったり、スコアが極端に下がったりする時はあるね。
0976名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 09:42:14.65ID:h7BZxCdX
熱ダレだろ
0977名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 09:45:11.08ID:LDK1QOLJ
>>972
あ、マジで?寝てる間に来てたのかもしれん…でも減っただけましかね

>>973
車で言うレッドゾーンみたいなもんかと
0978名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 10:29:29.83ID:p2X7deRa
電圧高めだとF/Fのホールドマージンなくなってレーシング起こす恐れがあるだけで
微妙に性能落ちるなんて中途半端なことにはならないんじゃないの?
レーシング起きたらハングアップ確定だろうし。
0979名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 12:15:08.06ID:WEEL8SHE
USB急速充電ってfranco app持ってる奴だけしか使えない?
0980名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 12:44:02.66ID:LDK1QOLJ
急速充電あんの?
0981名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 13:14:51.15ID:I+5rNmYg
>>980
franco.Kernel Updaterの設定にenable fast USB chargeという項目がある。

0982名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 13:18:04.81ID:WEEL8SHE
980じゃないけどやっぱそうか
いつもお世話になってるしお布施しよっと
0983名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 15:57:40.48ID:z5gNwpJ/
みんなガバナは何にしてる?
0984名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 16:04:17.97ID:hsU1K7Is
RFDかRADか・・・RQってのもあったな。
0985名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 16:20:23.06ID:EsxMiLY9
>>983
コンサバ。普段使いで不自由に感じたことないしね。
ベンチスコアは他のにした方が伸びるけども。
0986名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 16:21:36.74ID:1Vo6J67L
francoアプリは前から持ってたけど
USBの急速充電は知らなかったな。

ってかこれ本当に充電早く終わるね
0987名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 16:45:56.58ID:I+5rNmYg
給電中もdeep sleep入るようにしてるから速く充電できるのかな。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 17:57:30.44ID:p2X7deRa
>>985
CPU周波数見てるとコンサバだと周波数落ちるときも段階的に落ちてるみたいなんだけど、
バッテリー持ち、他と比べて良い?
0989名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 18:03:25.72ID:LDKZ5b4l
>>988
上がりづらく落ちやすくすれば良い
俺はUp98,Down50にしてるけどほとんど350mVで動いてるよ
0990名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 18:05:38.60ID:LDKZ5b4l
mVじゃなくてMHzだ
0991名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 18:23:48.65ID:sGmW+/A+
急速充電チェック入れるとPCとの接続認識されないみたいね
0992名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 18:28:03.53ID:1AXYwuiM
それACでええやん・・・
0993名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 18:46:14.01ID:O/Pq5CiC
そりゃ、データ線ショートさせてるから認識するはずない
0994名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 19:02:40.27ID:Y+GZRzG1
>>991
fastchargeはパソコンでのusb接続やカードックなどの充電電流を、標準AC充電同様の500mAから1Aにするものだから
標準AC出の充電速度は変わらないし、そういった認識しなくなる不具合も起こり得る

あともペラ規制されてた、オーshit
0995名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 19:09:35.49ID:dfFWSR4y
あれ、次スレまだ立ってない?
0996名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 19:17:03.20ID:WEEL8SHE
2分以内に反応が無ければ俺が建てる
0997名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 19:20:11.14ID:WEEL8SHE
【ROM焼き】docomo GALAXY NEXUS SC-04D root9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1331029151/

初心者スレもテンプレに入れといた
0998名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 19:21:17.90ID:XaR4Ti8I
>>997
乙!
0999名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 19:30:07.96ID:ElYf/WJ0
埋めるか
1000名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 19:31:53.09ID:ElYf/WJ0
10000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。