普段は、セガ○○と言う感じのセガ系列の店でしかやっていなかったのだが、
昨日、初めて、セガ系列以外の店でやってみた。
某大手ボーリングチェーンですけどね。

今まで特に気にならなかったのだが、この店ではなぜか狙いが外れることがある。
マッタリ進行しているときなんか、固定したまま1枚づつ入れていくのだが、
普段なら同じ位置にメダルは行くのだが、なぜか時々左右に入る。
はじかれてではなくてね。
アンバランスとか、時々、隣の分銅のところに入っちゃうのですよ。

何台か、場所を変わって気が付いた。
メダル落とすの(名称不明w)が高さが高いようで、メダルを入れて下の透明の板に落ちたときに弾むのです。
どうして気が付いたかと言えば、その台では左側では左右にまんべんなくブレる。
あまりに気になったので左右を比べてみたところ、目で見てわかるぐらい左側の方が位置が高く、メダルが板に落ちた瞬間にはねるのですよ。
調整と言う範囲でしているならともかく、多分適当に組んでいるだけだと思う。
モノポリーに限らず、テキトーな感じなので。

それでも、少し増えたので良しとします。

ちなみに、ビックモノポリーで4で終わった時があった・・・orz
その前は25。
ついてない。
しかし、隣の人は、最初のターンで刑務所直行で0という最悪なパターンもあった。
お気の毒です。