2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part128 [転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/26(金) 21:47:23.52ID:Z3WDS3gU0■■■■ 重要 ■■■■
Live2chは仕様が古いのでWindows8.1 64bit IE11環境等の場合不具合が発生する場合があります、
動作は自己責任でお願いします。
Windows7以降向け注意
インストールする場合は、デフォルトのProgram Files配下ではなく、
別のフォルダにインスコする事を推奨します。
※質問者は質問者テンプレ必須。>>2
※最低限メニューから「ヘルプ」→「質問テンプレ」で自動生成される分だけでも添えて質問する事。
※当然テンプレとヘルプは必ず一通り探してから質問する事。 (Ctrl+F で検索)
※FAQは>>3以降を参照。
■配布サイト
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
■ヘルプ
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/
前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part127 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1430821882/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/26(金) 21:49:00.14ID:Z3WDS3gU0メニューから[ヘルプ]→[質問テンプレ]を選択すると、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一部自動生成されるのでそれを利用して
【 エラー 】【詳しい内容 】に不具合状況を詳細に書きこむ。
「板が見れません」とか禁止。どう見れないのか詳しい状況を書く。回答者はエスパーじゃありません。
たとえば、「板名をクリックしたらサーバーに接続できませんでしたとエラーが出ました」とか、
「板名をクリックしたら〜〜〜というエラーが出て落ちました」とか、
具体的に何が起こったかを書くこと。
回答者が見たとき、何が起こっているか理解できるように書く。
また、見れないスレ、見れない板などが存在する場合、
「見れないスレがあります」じゃなく、実際にそのスレのURLも示す。
そうしないと回答者は確認できない。
俺様用語禁止。画面各部の名称はこれ↓参照。
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/gif/basic01.gif
うまく説明できないなら、スクリーンショットをうpするのも手。(PrintScreen)
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/26(金) 21:50:08.79ID:Z3WDS3gU0Q1.ボード一覧に表示されてない板があるぞゴルァ
A1.ファイル>ボードデータ更新>更新開始
だめなら他のボード一覧使う。
Q2.ボード一覧が表示されない、途中までしか表示されない、ボードデータ更新してもエラーが出る
A2.Live2chを終了し、インストールフォルダにある myboard.brd と 2channel.brd を削除して、
再起動したのちボードデータを更新。ちなみに原因は myboard.brd の編集ミス。
Q3.まちBBSの中国を開こうとすると2chの中国板に強制送還されます。
A3.上記の板一覧URLでボード更新する、
またはボードデータを開き手動でどちらかの名前を違うモノにする(要データ再読込)。
例) 中国→中国まちBBS、まちB中国 等
Q4.どこにLive2chがあるのかわからないんですが。
A4.[ヘルプ]→[インストールフォルダを開く]。
Vista 以降でデフォルトフォルダ(Program Files)にインスコした場合は
互換性ファイルのところ、
または C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Live2ch\ にも分散している事がある。
Q5.VistaやWindows7に対応していますか?
A5.Ver1.19時点ではVista以降は正式には未対応ですが、通常使用の範囲内ならば問題無いと思われます。
不具合が出る場合は Program Files 以外にインスコし直すと直る場合が多いです。
Q6.IE7やIE8に対応していますか?
A6.IE7、IE8には対応していますが、
スキンで不具合が出る場合(スクリプトエラー等)は、スキンスレ、または配布サイト参照。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/26(金) 21:51:17.06ID:Z3WDS3gU0A7.・背景色:
ボード一覧→Windowsの画面のプロパティ
スレ一覧→Setting.sknの「#ThreadBackColor=」部分にRGB数値を指定。
レス表示欄→使用しているスキンのHeader.htm内BODYタグに「bgcolor=red」のように指定を入れる。要HTML知識。
・文字色:
ボード一覧→Windowsの画面のプロパティ
スレ一覧→Setting.sknの「#ThreadForeColor=」部分にRGB数値を指定。
レス表示欄→ 使用しているスキンのHeader.htm内BODYタグに「text=red」のように指定を入れる。要HTML知識。
他はヘルプ→スキンカスタマイズを参考にsetting.sknを変更する事になる。
Q8.バージョンアップしたら「サーバーに接続できません」のエラーがでまくり。
A8.exeが変わったことで、FWが許可されたLive2chと別と認識してるぽいです。
FWを再設定してやってください。
Q9.最新版入れたらデフォルトスキンが変わってるぞゴルァ!!
A9.http://aaesp.at.infoseek.co.jp/skin/default_old.lzh でスキン落とせダァホ!!
Q10.メール欄にsageがはいってる名前の色が変わってしまった
A10.クリックしたから履歴カラーになっただけだ。
IEの機能。IEの設定(インターネットオプション)を開いて履歴の削除すれ。
Q11.メール欄にsageがはいってる名前の色が変わってたのに戻ってしまった。
A11.クリックしたから履歴カラーになってたのが履歴の保存日数が切れて戻っただけだ。
また履歴カラーにしたいなら、sageが入ってる名前クリックして履歴に入れればよい。
Q12.メールなんて送らないから名前クリックしたときにメーラー起動するのはうざったい。
A12.スキンの&MAILNAMEを&NAMEに変えるとか。ヘルプのスキンカスタマイズの項目を参照。
Q13.skincnvで変換したかちゅスキンがエラーになる。
A13.skincnvは完全ではない。正常に変換できないスキンも数多くあるので、
あくまで変換の手助けをしてくれるものと捉えた方がよい。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/26(金) 21:52:13.36ID:Z3WDS3gU0A14.仕様はヘルプのスキンカスタマイズ参照
Defaultスキンは直接いじるとまずいのでコピーしたものを使おう
ヘルプ→インストールフォルダを開く
skinフォルダ内のDefaultフォルダを右ドラッグ&ドロップ→ここにコピー
コピー 〜 Defaultフォルダができるので設定→オプション→スキンでコピー 〜 Defaultを選択してOK
Q15.レス表示欄の文字の大きさを変えたいんですけど。
A15.メニューから表示→レス表示欄の文字サイズで変更できる。IEの設定と連動。
デフォルトスキンならHeader.htmをメモ帳で開いて<font size="2">を追加(数字は任意の数)
IEの設定と連動させたくなければ<style type="text/css">*{font-size:12pt;}</style>を追加。
Q16.「Header.htm」「setting.skn」「threadabone.ftd」などLive2ch関連のファイルが上手く開けない、弄れない(;´Д`)。
A16.テキストエディタ(メモ帳など)で開いてみるべし。
Q17.逆参照機能の使い方がわからない。http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/gif/refer.gif ←こういうやつ
A17.特定のレスに向けられたレスを抽出してポップアップで表示する「逆参照機能」の追加はスキンで設定する
Defaultスキンをコピーしたものに変更した後
表示→現在のスキンのフォルダを開く
表示されたフォルダの「Res.htm」をテキストエディタ(ウィンドウズ標準ソフトの「メモ帳」等)で開く
&DATE</font> の後ろに <A href="refer:&PLAINNUMBER">逆参照</A> を追加 、保存して終了
「Newres.htm」も上記と同様に <A href="refer:&PLAINNUMBER">逆参照</A> を追加
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/26(金) 21:53:13.35ID:Z3WDS3gU0A18.Defaultスキンをコピーしたものに変更した後
表示→現在のスキンのフォルダを開く
表示されたフォルダの「Res.htm」をテキストエディタ(ウィンドウズ標準ソフトの「メモ帳」等)で開く
&DATE の後ろに &IDCOUNT回目 を追加、 保存して終了
「Newres.htm」も上記と同様に &IDCOUNT回目 を追加(&IDCOUNTは半角にすること)
直前に半角スペースを置いておくと見やすいかも
必死度 Lv&IDCOUNTとかにしても面白いぞ
Q19.#が含まれるURLをクリックしてもブラウザが立ち上がりません。
A19.一部環境では仕様のようです。過去ログに詳細があります。IE8環境ならば問題ないようです。
スキンで対応もできます。
<script><!--//
// アンカー付きリンクジャンプ
function doelink() {
var e = window.event.srcElement;
if (e.tagName == 'A') {
if(e.href.match(/^http:\/\/.*#/)) {
window.open(e.href, "_parent");
return false;
}
}
}
document.onclick = doelink;
//--></script>
Header.htmに上記の内容を追加。
スキン改造はヘルプの「スキンカスタマイズ」を参照。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/26(金) 21:54:22.42ID:Z3WDS3gU0A20.設定→オプション→ブラウザ →「通常のスレッドを開くブラウザ」に使用ブラウザのパスを正しく
入力。
IEなら通常はC:\Program Files\Internet Explorer\IEXPLORE.EXE
あるいは空欄にして「標準のブラウザ」を再設定。
別ブラウザを導入・削除した際にこれが狂ったことが原因と思われる。
なお、URLに#が入っている場合は上のFAQを参照。
Q21.IE11環境でgifアニメが画像ポップアップだと動かないときがある
A21.キャッシュに入ってるgifアニメが動かないことがあるIEのバグ
画像プレビューでキャッシュに入り、画像ポップアップがそのキャッシュを読むため起こる
なので画像ポップアップが開いたあとCtrl+F5(キャッシュ無視リロード)するか、
スキンのpicpopup.htmで&PICTUREURLの後に「?var=日付か何か適当な文字」をつけるようにすると
キャッシュ無視して読み込むので動く
編集済みスキン
http://www1.axfc.net/u/3401644
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/26(金) 22:07:36.01ID:VCtLSkXH00009名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/26(金) 22:37:38.32ID:ndufggQN00010名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/27(土) 01:10:27.66ID:75bnSAqJ00011名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/27(土) 01:14:24.66ID:Jo5xLdkm00012名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/27(土) 01:44:20.93ID:ykxf1uzr0スレ立て乙!
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/27(土) 09:02:33.23ID:/pkbun1A00014名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/27(土) 10:31:05.68ID:VOvyZDVa0hayabusa7で無理矢理差分取得できるようになってるような気がするバージョン出来た。
ただ絶対に勘違いしないで欲しいのだけど、
これはいつもの「2chの仕様変更に対応しました」ってものではないです。
「2ch鯖がぶっ壊れて差分取得できなくなってるから頭から取得して既読分を投げ捨て
差分取得できてるように見せかける機能がつきました」ということです。
感のいい人なら気がついたと思うけど、これは1月15日あたりに発生した、
2ch全鯖で差分取得できなくなったので頑張って対応したのに
鯖が直って骨折り損のくたびれ儲けになったあの処理の流用です。
というわけで鯖が直れば不要になる・・・どころか無駄に遅くなるだけの処理なので
そこのところ理解してお使いください。
これを使い続けることがあると困るだろうということで
一応時限装置というか6月29日以降は起動できない処理いれときました。
さすがにそれまでに鯖が直ると思うので(希望的観測)、直ればVer1.36に戻すか、
Live2ch1.37が公開されているかと思いますのでそれに更新ということで。
直らなかったらまたその時考えよう。
1.37は実は今回の件と関係なく作っていて、他にも変わってるとこあるんだけど
とりあえずhayabusa7が今の状態だとまともにアベンジャーズ実況できないので急遽β版として公開。
こういう事情なわけでこのβ版のURLを他所のスレに貼り付けたりはしないでください。
もし他の人に紹介したいならこのレスのURLでお願いします。
というわけでVer1.37b1
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/lzh/live2ch137b1_updater.exe
アップデータ形式なのでダウンロードして、
Live2ch起動中なら終了して、実行して指示に従うだけで勝手にアップデートされます。
hayabusa7の板(実況系の板)を使わない方は無視でもおkです。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/27(土) 17:56:33.06ID:S/mUcmcI0A.IE11のツール→インターネットオプション→詳細設定→「スムーズスクロールを使用する」のチェックを外して適用、
Live2chは再起動で 試してみて
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/27(土) 19:28:27.39ID:40/E9AI900017名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/27(土) 21:07:14.42ID:lI8ceLUW00018名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/27(土) 21:11:56.96ID:o8eElAo800019名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/27(土) 22:09:57.23ID:MrNjrFLY0新しくこれインストールした後古いの一式上書きじゃだめなの?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/27(土) 22:33:29.62ID:GtY6Fs9S0テレホ時代のウイルスかと思っちゃったw
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/27(土) 22:43:05.45ID:eNTPr5Ef0おなじく 404Notfoundのマドが出まくりでお手上げです 助けてください詳しい人
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/27(土) 23:18:39.60ID:40/E9AI900023名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/27(土) 23:50:42.42ID:KVMgFx5f00024名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 00:07:33.27ID:wKoFH2mu00025名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 06:52:58.31ID:Mbzokj7G00026名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 08:28:54.55ID:jdM6qR6T00027名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 10:03:26.15ID:Iu20l4BX00028名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 11:26:19.88ID:6N/pp9Jn0Shift+Enter同時押ししてるわ
0029geroimo ◆yglmp1Czy2
2015/06/28(日) 14:59:15.28ID:sk9hZ7m60というわけで1.37正式版公開しました。
1.37b1は今日中に更新しないと使えなくなるので早めに更新お願いします。
2015/ 6/28 Ver1.37
・APIの仕様拡張に対応。
(dat落ちスレを正確に判定できるようになり余計なメッセージが表示されなくなったりした)
・YouTubeのURLに各種パラメータ指定がついていても埋め込み・ポップアップで再生できるようになったかもしれない。
・いくつかの設定のデフォルト値を変更。
・bbs.cgiの返してくる未知のエラーが表示できるようになったかもしれない。
・ステータスバーをクリックすると内容をメッセージボックスで表示するようにした。
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 15:04:19.18ID:e8KW42aU00031名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 15:05:01.20ID:1NbmKiwS0いつも素早い対応ありがとうございますゲロたん
0032geroimo ◆yglmp1Czy2
2015/06/28(日) 15:13:28.05ID:sk9hZ7m60>・ステータスバーをクリックすると内容をメッセージボックスで表示するようにした。
これは今までステータスバーで「書き込み中...」となったまま応答がない現象が
でなくなりエラーが表示されるかもしれないということです。
ここでいう未知のエラーというのは私自信が2chのbbs.cgi(書き込みに使われる2ch鯖のプログラム)が出す
エラーメッセージを把握しきれていないということです。
bbs.cgiはどんどん仕様拡張されるけどどんなレスポンスが帰ってくるかは分からないため、
実際に試して、自分の手でレスポンスを確かめて処理を実装してるわけですが、
アク禁関係のレスポンスなどまさか自分自身で荒らし行為して
アク禁されて試すなんてことが出来るわけがないので未知なわけです。
というわけで、そういう未知のエラーが表示できるようになってるかもしれないので、
表示された場合はステータスバーをクリックし、メッセージボックスを表示し、
Ctrl+Cを押すと内容がコピーできるので、スレに貼ってもらえると
Live2chが正常にbbs.cgiのレスポンスを処理できるようになるかもしれません。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 15:16:12.67ID:UVv1v+V70(* ゚ヮ゚)
|⊃GJ
〜| |
((= @@ o
∧∧
( *。) J
/ ⊃G
〜 /
((= ( (/☆o
∩ ∧∧
o⊂ ̄ ̄(*x _x)⊃ G J
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 15:16:45.35ID:TkQzLuqd00035名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 15:17:10.15ID:VIo2o4GH00036名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 15:21:51.16ID:ByivdRxy00037geroimo ◆yglmp1Czy2
2015/06/28(日) 15:27:37.29ID:sk9hZ7m60メッセージボックスが表示されることがなくなったと思います。
これはAPIの仕様が拡張されてdat落ちスレが正常に判断できるようになったためです。
API実装当時に
>dat落ちスレも本来は通知され適切に処理できるはずなんだけど、
>今はまだそこらへんうまく動いてないようで、まぁ、暫定処置というかなんというか。
>だからエラーメッセージがいちいち表示されて、
>こんな可能性がありますよっていう鬱陶しい表示になってるわけです。
>将来的には「こんな可能性があります」じゃなく、適切に判定できるようになり、
>色々自動で処理できるようになると思われます。
と書きましたが、これが今、出来るようになったわけです。
今404のメッセージボックスが鬱陶しいと思いますが、
これも404なら普通そのスレは存在しないはずだけど、
実際は存在してるスレでも出ますよね?
本来あるスレなのに404が帰ってくるAPI鯖がおかしいので、
2chの中の人が頑張れば、そのうち改善されるかと思います。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 15:28:19.55ID:k/QAYwiC00039名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 16:03:26.40ID:fwiFd9Py00040名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 17:04:30.61ID:xlsZW2qZ0API認証の状態キャッシュすればいいのにね。
期限もあるとは思うけど、起動毎に認証って負荷増えるし無駄じゃね?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 17:32:06.67ID:OeNJ/FPq0ステータスが表示できるの便利
更新チェックが速くなった
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 17:34:54.85ID:SK9Pr7gj00043名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 17:35:06.62ID:HxmeD/gJ00044名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 17:42:51.13ID:6N/pp9Jn00045名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 17:47:06.75ID://YEOLFk0アプデ乙
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 17:54:31.24ID:+i+MV4x700047名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 17:59:14.74ID:aSZs7HCT0【 スキン 】 default
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17842 Flash:18,0,0,194
【 Windows 】 Windows 8 Build: 9200
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 ウイルスバスター
【 不具合 】 ヴァージョンアップしたのに広告が出ます
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 17:59:21.63ID:Vsh/z1fq0完全に中毒だわ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 18:32:57.64ID:9dwB1fLX00050名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 18:41:52.02ID:pNPFUvMu0>>44
1.36のアプデデータしか表示されてないよ?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 18:43:01.46ID:pNPFUvMu0クロームだと前のページしか表示されてなかった
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 18:55:07.93ID:eHW3Fz9S0(二ィ ヽ、
i_ //レイノl^|
`レ', ゚ - ゚ノ.レ >>47、君はプレミアではないのかね?
と}7芥ヒ{つ
L」M|」
じ'ソ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 19:16:56.59ID:C1ESRdaY00054名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 19:24:08.53ID:wcQUvCvj00055名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 19:34:55.68ID:sPG/P57k00056名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 19:38:11.88ID:1zuwCm5l00057名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 19:52:12.79ID:D+m0i7N800058名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 19:57:24.93ID:wcQUvCvj00059名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 20:23:33.93ID:/lvob/4000060名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 20:27:47.39ID:Q6bLgqHE00061名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 20:41:19.88ID:NnBINpKK0どこ治したんだよw
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 20:44:23.45ID:NnBINpKK00063名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 20:47:03.28ID:S6WAVaaT0捨てるしかない
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 20:50:02.78ID:ss6orKjU00065名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 20:50:28.66ID:KwgFTJsB0乙です。
これエラーが分かりにくいんで困ってた。
「あれ、書き込めてない? もう一度」→「規制された!」
「連投規制見たいだけど分かりにくいな。もう大丈夫か」→「規制された!」
で3回くらい規制くらってIPアドレス変更しなきゃいけなくなったし。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 20:51:46.03ID:QOMvUzZH0今の状況だとその方がいいな。親切設計が仇になったか
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 21:15:20.76ID:3cY5jOYA0特定の板に書き込めないのはbbs.cgiと関係してますか!?
以前は左下に「書き込み中」の状態でずっととまっていましたが、いまはその表示すらありません。
今後改善される予定ですか!?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 21:23:19.56ID:pLWLhouv0>・bbs.cgiの返してくる未知のエラーが表示できるようになったかもしれない。
かもしれないってwww
006969
2015/06/28(日) 21:24:57.76ID:aqNYenUq0一つ質問ですskin30-2LppIE11を使用していますが、
デフォルトの名前に数字が入っている場合に
名前のところをマウスオーバーすると
名前ではなくレス番として認識しなおすらしく
例えば一人暮らし板で「774号室の住人さん」は
「774]の部分にマウスオーバーするとハァ?と言われます
これは仕様でしょうか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 21:59:14.32ID:Gx0xgw4T0ログの再取得が無くなって、毎回1〜最新レスまで読み込むって形じゃ無くなったね
それでも404は定期的に起きるけど、以前よりは断然改善されてる。後は鯖側の問題か
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 22:26:13.85ID:n9gj6q7m0module_event.jsの
if(obj.tagName=='B' && obj.innerText.match(/^([\s ==\-−ー~〜\&&>>\,]*)([\d0-9]+)(([^\.\d0-9]|$)+.*)/)){namePopup(obj,RegExp.$1,RegExp.$2,RegExp.$3)}
を
if(obj.tagName=='B' && obj.innerText.match(/^([\d0-9]+)$/)){namePopup(obj," ",RegExp.$1," ")}
これにしてみる。正しいかどうかは知らん。
007269
2015/06/28(日) 22:37:15.45ID:aqNYenUq0ありがとうございます
試してはいないですが、仕様であるならそのままで良いです
スタイルシートの名前辺りをちょうどいじった後だったので何か心配になってました
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 22:46:35.13ID:bBk/3QoD0乙でーす。
ありがたく使わせてもらっています。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 23:12:35.71ID:V3bZOArT00075ひころ ◆lHG3Yzo0a6
2015/06/28(日) 23:20:06.73ID:ZGcDHBS40みなさんは2chツール何を使っているでしゅか(^▽^)
私はJane Styleでしゅ(^▽^)
817 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/06/28(日) 17:24:24.49
(^▽^)
⊂彡☆))ω^)
818 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/06/28(日) 17:29:45.15
>>816
ぴころはLive2chでしゅ(^▽^)
0076帝京様
2015/06/28(日) 23:28:13.80ID:vW3um98R0('Θ`,, ) <
( U) \________
(__(_)
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/29(月) 00:17:56.44ID:9eb6PIUd01つでもうっとおしいのでステータスバーで表示するようにできないのかな
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/29(月) 01:33:15.04ID:dmYsu3U60再インストールするはめになった。どうしてくれるおお・・・。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/29(月) 02:18:37.32ID:E5+ULC/g0他に同じ事故に合う人減らすために
質問テンプレ生成して貼り付けてから文句いいましょう〜
そうでないとただの文句で荒し扱いされちゃいますよ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/29(月) 02:44:08.03ID:rNrEMlfo00081名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/29(月) 04:44:01.60ID:jxqSP8hq0http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1430822996/
こういうバカ何とか出来ないの?
同じユーザとして腹立たしいです
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/29(月) 04:46:20.40ID:1toqlVCu0誰も404がなくなる更新だなんて言ってないだろ
>>37を要約すると「今は鬱陶しいだろうけど鯖が直れば勝手に直るよ」って書いてあるだろ
その後
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1430576849/948-951
> 948 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる ▼ 2015/06/28(日) 21:06:56.78 ID:76x4JAXP [2回目]
> 直ったっぽい?
>
> 949 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる ▼ 2015/06/28(日) 22:01:13.68 ID:sEmOhBGW [1回目]
> なんか404エラーでなくなったね突然
>
> 950 Mango Mangue ★ 生きろ!c2ch.net agete ▼ 2015/06/28(日) 22:06:41.43 ID:??? BE:?-S★(824721) [0回目]
> haya7ちょっと触ったから?
>
>
> 951 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる ▼ 2015/06/28(日) 22:24:25.56 ID:sEmOhBGW [2回目]
> うん今安定してる
こうだ
直ったってよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/29(月) 05:59:18.07ID:AN0KJvsr0起動した直後はすんなり見れるけど
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/29(月) 07:33:46.90ID:24KrtRqw00086名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/29(月) 10:52:59.37ID:AbreMKnl0鯖直したみたいだね
今のとこ快適
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/29(月) 12:10:09.07ID:jkYSz6Z5Oブラウザでも起こるって
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/29(月) 14:08:08.56ID:FOHGlsoY00089名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/29(月) 14:34:10.25ID:SE6tEoGk0げろたんおつおつー
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/29(月) 18:26:44.73ID:kL+F5ANj0デフォで名前の番号のレスを表示するようになってるから完全に仕様
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/29(月) 18:38:53.94ID:kL+F5ANj0ようつべ問題も対応してくれたみたいだね
げろたん乙
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/30(火) 01:15:49.00ID:pBN1CdMP00093名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/30(火) 18:23:48.63ID:lqdr/dQl00094名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/30(火) 19:06:55.22ID:Hd9YlBNY0
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 09:54:49.09ID:5l9BrrX600096名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 09:56:49.96ID:dV10TTkk00097名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 10:05:45.57ID:5l9BrrX60他のブラウザでは書けるのか?
もしそうだとしたらここに不具合報告したら作者が見てるから直してくれるかもよ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 11:07:43.46ID:28Zbrxrh0「不具合がある!!!!」って言うだけで直るわけがない
質問テンプレで環境をさらして
書き込めなかった板名と板のURL(URLもあったほうが板を勘違いしてる例を防げる)
そして肝心のどう書き込めなかったのかのエラーメッセージや挙動
まぁもっとも直してほしいと思って書いてるわけじゃないかもしれんけどな
何かを貶してこき下ろしてストレス解消したいだけだったらしょうがねえ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 16:25:39.32ID:nkikuSU800100名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 17:06:40.64ID:2pxCAEgI0>>99
出来ない
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 19:32:06.79ID:VRzHWwu10このメッセージを閉じた後、数秒待機してリロードしてくださいってエラーが出て
まったくつながらなくなってしまった
何回リロードと再起動を繰り返してもダメ
どうしたらいいのでしょう・・・
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 19:46:53.64ID:VRzHWwu10他のブラウザNicortでもメニューが取得できませんと出て表示が出来ない
ウイルスソフトが悪さしているのかと思って一旦無効にしてみても変わらず
何が原因なんでしょうか?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 19:56:35.62ID:28Zbrxrh0今ここに書き込んでるのにつかってるブラウザ以外のソフトとかが
ファイヤーウォールソフトとかに通信遮蔽されてるだけに見えるが
てか最悪自動生成だけでもいいからテンプレ使えよ
OSすら分からんじゃないか
あとAPIを使ってない通信はどうなんだよ
たとえばボードデータの更新とか
板にアクセス(スレッド一覧の取得)とか
もしそっちも出来ないなら、Live2ch自体の通信が遮蔽されてるってことだろう
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 20:18:28.58ID:VRzHWwu10外してみたところ繋がるようになりました
テンプレすら貼らずに質問してすみません
ありがとうございました!
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 20:26:10.27ID:Q8/QS4Jg0毎日湧きのキチがうざすぎ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 20:53:46.56ID:RJIlZrAb0ここのクリックでウィンドウ切り替えをしているので、毎回出るのがちょっウザ…
ダブルクリックで表示、とかになると少しだけ嬉しい。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 21:53:10.59ID:4inwHAvF0スレ毎って事?
全体でもいいのなら広告欄下のメニューとかに「選択範囲を本文NGワードに追加」を配置しておくと便利
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 23:02:19.86ID:+H+qnU100レジストリのエクスポートした.regファイル読み込ませるとNGワードの部分だけがなぜか読み込まれない
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 23:02:28.37ID:pCfLAptY0レス番号で左クリックして「このレスのIDをNGワードに追加」じゃダメなん?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 23:31:08.30ID:NU5rVE1n00111名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 23:32:24.67ID:SNjscwpG0前から要望が出てるけど
例えばID:pCfLAptY0がNGワードの「ゲロ」を含む投稿をした場合、
そのレスをあぼーんすると同時に自動的にNGIDに登録するってことだから
意味が違う。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 23:40:51.01ID:4inwHAvF0ID変えてくる奴いたらそれだと意味ないんだよねぇ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 23:42:48.19ID:o+mBPczN00114名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 23:51:01.31ID:4inwHAvF0NGワードが先だから意味はあると思うけど
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 23:57:40.07ID:Q8/QS4Jg0キチってID変えても大抵言う事が似たり寄ったりだから何レスか独り言言ってるうちに何かNGワード当るかと
まぁ毎回IDをNGに放り込むのが面倒なんだよね
毎レスID変えるのはキチと言うより自作自演野郎で独り言の頭壊れた奴よりマシにみえるのがなんとも言えん
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 23:58:27.42ID:2A8p1vCc0外付ソフトで判定して結果を取り込める機能を付けると良いとおもう。
毎年、NG判定ソフトベストスリーのランキング発表があり、日本発人工知能の発達に貢献できるといい
スパムメール判定とも似ている
と思ったらgoogleさんがNG判定機能をつけたりして
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 23:59:45.51ID:4inwHAvF0大抵同じワードを連呼してるからそっちをNGに入れた方が早かったりするよね
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 03:03:33.58ID:+OOPdViJ0なにかの拍子にNGボタンが外れて不快なものを見てしまうのを防ぎたい
タヒ体の画像を連張りする街基地なんかもいるし
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 03:08:52.33ID:X2qP7thJ00120名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 04:09:52.61ID:oV89GWfj0あればとても便利な機能であって意味ないと一蹴する物ではない
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 06:41:03.71ID:bkVQX50+0神経質すぎるというか潔癖すぎるというか
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 07:15:56.49ID:+OOPdViJ0というか荒らしはそういう奴がほとんどだろ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 07:18:12.53ID:syROhdQz00124名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 09:01:14.96ID:AvEVyinp0ってのやめてくれ 真ん中までOK押しに行かないとならない
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 09:05:29.14ID:X2qP7thJ0まずなんでクリックするのかその理由から教えてくれ
それからメッセージボックスって
SpaceでもEnterでもEscでも消せるぞ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 09:06:18.55ID:+14ZJQqo0それはあんたの主観。他の人に押し付けんでいい。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 09:17:30.49ID:2E2AJiDr0バカなことしか言わないやつがいるのを知らないの?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 11:04:20.58ID:7Yzx82/g0他の2chブラウザでもそんな機能はない
手動で削除しても問題ないブラウザはかちゅ〜しゃ(取得時に変換)とギコナビ(改行の変換のみ)ぐらいだった
Jane/Live2chは変換なし(ダウンロードツールで取得してるのと変わりない)なので
取得済みDATのファイルサイズが変わるとあぼーん検出して全取得になる
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 12:15:26.32ID:ltt5GjaI0バーのすぐ下にタスクバーが置いてある
そこと誤爆する
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 12:46:30.12ID:6WjGEHtH00131名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 13:12:15.14ID:X2qP7thJ0なるほどちょっと納得できた
けどそんな困るほど頻度高くクリックミスるの?
タッチパネルとかならアフィサイトとかで
リンクと隣接した広告誤タッチ俺もよくするけどマウスじゃ体験しないわ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 16:30:22.25ID:hSL/69bO0データボードの更新と再読込じゃ移転した板に自動で変わんないの?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 17:10:22.49ID:UbTwe4uw01つ目、移転したかったらしろ、したくなかったらするな
2つ目、データーボードの更新で変わるだろ自動的に更新先の内容に、その後に再読み込み?同じ内容で更新したかったらしろ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 17:38:03.56ID:y/Ao+WMy0スレッドを全部開いて読んでる時に
矢印キーの↓を押して読み進めない状態なのです。
これ私の環境だけでしょうか?
以前はそのまま押して読み進めた気がするのですが
どうでしょうか?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 17:54:28.17ID:X2qP7thJ0単純にフォーカスがレス表示欄にあってないだけじゃないの
たとえばスレッド一覧にフォーカスがあったら矢印キーでスクロールするのはスレッド一覧なわけで
レス表示欄にフォーカスがあっても移動しないなら
矢印キーに何らかの機能を割り当てたスキンをつかってるとかくらいしか思いつかん
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 17:59:39.73ID:+OOPdViJ00137名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 19:22:59.52ID:YVmPPlu70A21.キャッシュに入ってるgifアニメが動かないことがあるIEのバグ
画像プレビューでキャッシュに入り、画像ポップアップがそのキャッシュを読むため起こる
なので画像ポップアップが開いたあとCtrl+F5(キャッシュ無視リロード)するか、
スキンのpicpopup.htmで&PICTUREURLの後に「?var=日付か何か適当な文字」をつけるようにすると
キャッシュ無視して読み込むので動く
編集済みスキン
http://www1.axfc.net/u/3401644
これやってもgifをポップアップさせると動かないのはどうしたら良いの?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 19:36:59.13ID:x6g187B/Oツールにグダグダいう人はスパイル派か
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 19:55:53.84ID:X2qP7thJ0たんに導入ミスだろ
簡単に思いつくのだと
導入するスキンを間違ったとかパスを間違ったとか
それがあってても「現在のスキンの再読み込み」をしてないとか
WindowsVista以降でVirtualStoreからスキンが読み込まれる環境なのにインスコパスに導入したとか
実際どういうミスしてるのかは、あんたのPCさわれない俺には知る由もないが
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 20:28:46.12ID:EIrCjrXH0skin30使ってる?
その場合画像一覧の表示中だとスクロール出来ない時があったりするけど
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 00:32:24.31ID:uOLrvLii00142名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 01:04:15.22ID:J0swPB6f00143名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 01:45:28.84ID:WAurZ53200144名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 02:48:59.27ID:Eppu0TMf00145名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 03:14:29.71ID:WvHlZYLV00146名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 03:30:45.47ID:Eppu0TMf00147名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 04:16:28.70ID:4x3epc0n00148名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 10:56:20.63ID:JAqv8R3B00149名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 13:47:32.02ID:gwHKyeq700150名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 16:12:29.50ID:iKcF1uEk00151名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 16:19:20.80ID:NoVv4cUw00152名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 16:48:12.21ID:xAJYBPNn00153名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 20:22:46.25ID:sTqR2WbK0>・YouTubeのURLに各種パラメータ指定がついていても埋め込み・ポップアップで再生できるようになったかもしれない
指定時間の所まで移動はしないけど、ちゃんとポップアップして再生はできた!謝謝
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 20:37:21.33ID:PTz1aW0p0昔から見れないよ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 20:50:06.84ID:yqoGj2Lk0プログラムファイルに入れちゃうと見れない、だったような記憶がある
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 22:33:51.32ID:q4YNRmUF0設定で「WindowsVista/7非表示メニューの強制表示」にチェックつければ表示される
でも、VirtualStoreにリダイレクトされている環境だと表示したところで機能しない
(だから、非表示にされている)
どうしても表示しつつ機能もさせたいならUAC自体を無効化するか
ローカルポリシーエディタで書き込みの仮想化を無効化しないといけない
そして、もし無効化するんであれば今度はVirtualStoreに保存されたファイルを
本来の位置に手動で戻すことが必要になる
無効にしたままだとログもお気に入りも何もかも消えたように見えることになるので
だから「メニューの書き込みログを開く機能を使うため」の作業としては難解というかめんどくさいので、
Live2chのツール設定で書き込みログを開く項目を自分で作るとか、
書き込みログ自体のショートカット作っちゃうとかしたほうが
よっぽど手軽だし簡単だとおもわれる
まぁ何にせよ中途半端な知識で手ださないほうがいいよ
このレスが理解できるなら、もちろんやっていいけど
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 22:58:59.02ID:6gJJRCjH0Live2chを右モニターに表示しても、オプションやスレッド検索など、あらゆる子ウィンドウが中央モニターに表示されてしまいます
Live2chを表示したモニターに子ウィンドウが表示されるように修正よろしくお願いします
http://i.imgur.com/EfMeUV8.jpg
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 01:44:12.81ID:0whN3NP60テレビ東京とかテレビ朝日のスレで書き込んでも反映されないんだけど
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 01:52:18.16ID:4fWGfzPX0余裕で書けるけど
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 01:59:28.23ID:0whN3NP600161名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 03:55:02.29ID:phCK5vAM0真ん中のモニタで使えばいいじゃん
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 03:56:44.78ID:c+2ADftv0モニタの配置にもよるだろ、マルチモニタじゃ確かにこういう動きだと困ると思う
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 04:33:24.25ID:7X1isB2f01 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ 2015/06/26(金) 21:47:23.52 ID:Z3WDS3gU0 [1回目]
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 05:05:47.87ID:H5UOFeJq0hayabusa7で規制されたってことだろ>>32
>>163
なんでってバージョンアップでスキンは上書きされないから
レス表示欄の見た目はスキン次第でどうとでもなるんだから
自分の好きなスキン入れたり編集したりして自由にしていいんだぞ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 05:51:59.11ID:7/7Lp7sw0作者にマルチモニタ環境がなければ動作確認も出来ない事くらい分かれ
まさかフリーソフトの作者が自費で機材を揃えろとでも言うのか
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 06:00:15.81ID:o1wu0uMf0あと広告って消せるようになった?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 06:17:54.25ID:QYNsjtbE0広告について(消す方法等)も読めないの?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 08:36:23.31ID:Uxi/TfF00もしくは他のオススメ2ちゃんビューア教えろ下さい
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 09:04:36.80ID:o1wu0uMf0どこにも書いてないから読みようがないな
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 09:20:54.47ID:XIUF5CeW0メ欄横の▼で書き込みに付いたレスを読めるけど
AAによる>>1や打ち間違いもあるから注意な。
通知は非対応かもね
>>169
広告の上
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 09:22:00.92ID:cxRkzYeI00172名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 10:36:03.96ID:o1wu0uMf0公式に消せないのは分かり切ってるからそれ以外になんかないのかと
有志がなんとかしたとか
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 10:42:03.66ID:7/7Lp7sw00174名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 10:42:53.83ID:3STv7lti00175名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 13:32:36.43ID:qihkAmOY0書き込めた。
自分も特定の板に書き込めなくて非常に困っている。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 13:33:50.56ID:qihkAmOY02chMateとJaneは書き込めるんだけど何とかしてくれ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 13:41:52.88ID:3STv7lti00178名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 14:03:00.69ID:H5UOFeJq0http://mastiff.2ch.net/test/ra.html
ここに載ってるIPだと出るっていう
他で書けるってなら、それは単に別のIPで書き込んでるだけじゃないのか
あとエラーメッセージが表示されない、表示がおかしいってのなら>>32を読めよ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 14:09:23.44ID:H5UOFeJq0http://mastiff.2ch.net/test/ra.html
はmastiff鯖にある板だけだろうから
他の板、たとえば実況系ならhayabusa7にあるから
http://hayabusa7.2ch.net/test/ra.html
とかで確認できると思われる
何にしてもただ愚痴を吠えるだけじゃなんも解決しないよ
解決したいなら質問テンプレ埋めて>>32を読んで報告しなさいよ
作者を含めほとんどの人は規制されるようなことしてないんだから
規制されたやつが情報提供するしかないだろ
それにしても、なんだって忍法帳とか個人単位で規制できるシステム作られたのに
それ撤廃して全時代のIP規制に戻ったんだろ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 14:29:16.77ID:qihkAmOY0http://i.imgur.com/jamVWN3.jpg
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 14:46:53.58ID:H5UOFeJq0残酷な天使規制って他とは違う文字コードで帰って来てんのかな
しかし何にしてもIPでアク禁されてる以上、専ブラ側でエラーが分かりやすく表示されるようになったとしても
何しても書き込めるようにはならんのだから
普通にIP変更すりゃいいじゃん
そして今度は規制されるような事をしないようにすることだな
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 17:09:00.28ID:KZ08XZ9c0「(´・∀・`)ヘー」って言っときゃいいわけだ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 17:41:33.26ID:nUazJ3ii0節穴杉ワロタw
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 19:33:40.82ID:CamQLhNI0utf-8って明記してあるけどなheaderも ex. http://anago.2ch.net/test/ra.html
そんな基本的な解釈が出来ないブラウザに問題あるんでは?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 20:39:08.64ID:H5UOFeJq0HTMLで表示してるわけじゃないじゃん
HTMLとして表示してるならもっともだけどね
てか、例として
http://anago.2ch.net/test/ra.html
を上げてるけど、このURLとbbs.cgiが規制時に返してくるレスポンスって同じなの?
>>180を見ると多分そうだとは思うけど
しかし、いっそ書き込みもAPI化してきっちりレスポンス定義しちゃえばいいのにな
HTMLで人間のための言葉で伝えるからプログラムが判定するのに困るんだろうから
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 21:00:34.79ID:qihkAmOY0特に規制されるような悪いことしてないんだけどね。
結構似たような症状多いんじゃない!?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 21:01:32.10ID:H5UOFeJq0固定IPサービスとかつかってたりするのか
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 21:03:28.10ID:hmZ1zdHb0それってもはや規制の意味なくない?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 21:11:14.85ID:H5UOFeJq0それで諦めるやつも居るんだろうから
だた>>179で書いたけど、それを是正する意味でも忍法帳ってよく出来てたと思うんだけどなぁ
IP変わっても焼かれた忍法帳は使えないし他の人に誤爆する心配もなかったし
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 21:19:10.44ID:hmZ1zdHb0運営は規制の方法をもうちょっと考えたほうがいいんじゃないのかね
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 21:26:05.01ID:qihkAmOY0自分以外のPCにも影響しそうだから下手に弄れない。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 23:45:42.50ID:3eqJ/FsA00193名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 23:48:40.63ID:3eqJ/FsA0プロバイダどこ?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 00:01:40.52ID:KSmdniVK00195名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 00:21:22.69ID:dM61mUFh00196名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 01:03:36.64ID:kova9Za10俺もこれ超むかついてるわ
クソ仕様すぎる
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 01:08:13.22ID:VMQO4tbt00198名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 01:24:24.91ID:Jt0dpB4/00199名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 01:28:22.40ID:z/18kWqc0/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 01:32:56.91ID:XGsCptrM00201名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 01:39:16.55ID:8p1ReKUD00202名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 01:57:51.10ID:B3WJHkrW00203名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 01:58:19.42ID:B3WJHkrW00204名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 02:27:45.54ID:NO50hhY+00205名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 02:57:52.54ID:E7FNO9rJ0MANGOが新しいbbs.cgiで出力が何とかって云ってたよ
だからお前がきっちりと策定して伝えてこいよ
http://maguro.2ch.net/mango/
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 07:40:36.25ID:urP9wNYS0ノートンだと、スレによってはウイルス反応してたことがあったな
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 07:59:43.87ID:EfP68yJE00208名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 10:13:11.56ID:ydM8T+qC0今もなるんじゃないの。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 15:01:30.28ID:IdL9Siow0ジェーンスタイルだと書き込める
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 15:19:48.01ID:heHHzTX+0むこうでもおたっしゃで
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 15:25:08.66ID:R5StqsC+0読み込みの浪人は設定欄に入力するだけで有効だけどな
ステータスバーのRoninのところがONになってる状態で書き込め
ログインはステータスバーからやってもいいしメニューからやってもいいし
F6押してもいいしマウスジェスチャでやってもいいし起動時に自動でログインする設定にしてもいい
0212●
2015/07/05(日) 15:28:20.86ID:R5StqsC+0名前欄に「●」を入れれば確認できる
浪人が有効なら●のまま
浪人が無効なら○になると無効
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 16:00:58.84ID:R5StqsC+0浪人ユーザーだったのかな?
Janeはデフォ設定だと勝手にログインして書き込むけど、
Live2chはデフォは勝手にはログインしないから
ログインしてなかったらそういう勘違いをするかもしれん
それだって自動生成分だけでも質問テンプレさえつかってくれれば
浪人かどうかも見分けつくのになぁ
テンプレ誰も使わんから本当にエスパー力が必要なスレやで
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 16:36:08.62ID:ZY4l4yJV00215侍
2015/07/05(日) 20:10:59.07ID:E7FNO9rJ0と言うのもあるにはある
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 20:50:59.17ID:I2cPdkDF0横幅がもったいないねん
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 21:11:22.83ID:R5StqsC+0できないけど、アイコン無効だとカテゴリと板が見分け付かなくない?
てかそれこそカテゴリ登録活用したらいっぱい登録できるよ
あとは文字数制限で2文字とか1文字にしてしまえ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 22:13:02.52ID:XGsCptrM00219名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/05(日) 22:35:05.21ID:9teM0wGD00220名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 02:21:34.14ID:28WJs7hC0板ボタンのアイコンてアドレス欄の左の事?
それともボード一覧の事?
前者は幅が勿体ないってのが?だから後者かな?
ボード一覧自体は板表示ボタンをOFFにすれば非表示になるし、
表示モード切替で縦に並べる事もできるよ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 09:01:00.05ID:T+AHoILb0それじゃないと思うぞ。
板ボタンは板ボタンだよ。使ってないの?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 09:12:22.03ID:DbUPyqpk00223名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 10:06:45.45ID:qxpnNrdo0ボタンっていうからにはモナーマークのすぐ右に文字列がくるべきなんじゃないかなぁと
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 10:14:09.59ID:W12/A3tM0そだな、左詰めにすべきだな
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 10:19:48.56ID:sQDdQHrb0設定→板ボタン
十分わかるし
見た目も美しいし
スペース十分
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 11:29:50.66ID:csO+2pyJ0できればアイコン変更できて文字制限0が一番いいのだけど
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 11:46:20.86ID:ZMqyrzcs0あーアドレスバーの下の所か
お気に入りだけで事足りちゃってるからほぼ使ってないな
もう書かれてるけど、板ボタンは文字数減らせるからそれで対応すればいいんじゃないか?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 12:11:33.86ID:g4nvImT5OPCは大丈夫っぽいな
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 13:16:38.42ID:T+AHoILb00230名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 13:56:01.30ID:TRar568z0PCでもスマホでも条件は一緒なんだけど
auの巻き添え大規制があるからなあ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 14:21:30.19ID:1hUuf9jh0【 スキン 】 Geronimo
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17842 Flash:18,0,0,194
【 Windows 】 Windows 8 Build: 9200
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - 3 API - ON Ronin - ON BE - OFF
【 FWソフト 】 (ノートン、ウイルスバスター等)
【 不具合 】 (実況中に画像ファイルをクリックする停止する)
【 エラー 】 (Live2chは動作を停止しました)
【詳しい内容 】 実況中に画像ファイルをクリックすると高確率で停止し
再起動しないと何もできなくなる。止まらないで欲しいです
0232231
2015/07/06(月) 14:22:35.88ID:1hUuf9jh0http://iup.2ch-library.com/i/i1462332-1436160117.png
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 14:41:39.16ID:01kzSaEi00234名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 15:17:54.16ID:8BgOiOT90live2chのみなの?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 15:25:09.42ID:5jJS6c3G00236名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 15:46:02.60ID:LpMmWPKv0なんのエラーもでることなく書き込みが吸収されて反映しないってことが2chにあるんだね?
NGワードのみ書けないというわけではなく、どんな書き込みも吸収されてた
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 15:58:13.32ID:sQDdQHrb0スクリプト投稿とかするとその規制(正常に書き込みましたって帰ってくるけど実は書き込まれてない)される時期があったけど
今もそれが生きてるかは知らない
でもなったってことはあるのか
連投ツールとかは書き込み失敗すると自動でリトライする機能があるから
「ちゃんと書き込めたよ」ってウソの返答を返すことでそれらのツールを殺す仕組み
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 16:32:27.49ID:5jJS6c3G0そのIPだけ書き込み規制されてたんじゃね?
規制を一度受けたけど、規制中は書き込みボタン押しても
そのスレの他の書き込みは出るけど自分が書いたはずのものは出てこないよ
自分が書き込みNGワード書いたつもりがなくても他の同じIP使ってるやつが書いてる場合があるからね
運用情報板にテストスレがあって、そこに書き込んだらそのIPが今規制中かわかるよ
名前欄が
[Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
って表示されたら書き込み規制されてる
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 16:35:17.14ID:5jJS6c3G00240名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 16:56:07.84ID:TRar568z0「おπ送り」と思われる
>特定の板に投稿すると、エラーメッセージは出ないで、
>
>書きこみが終わりました。[*.****** sec.]
>
>が出るものの、書きこめていない[1]し、
>表示される秒数 *.****** が、毎回同じになる。
http://info.2ch.net/?curid=3548
>>239
規制ってのは全鯖、鯖ごと、板ごととか色々あるから
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 17:04:02.06ID:Tu7W1uru0これ作った人バカなんじゃね?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 17:26:44.45ID:sQDdQHrb0そしてスレ立てダイアログ内でデフォで選択される板は
スレ立てダイアログを開いた時に開いてた板になるじゃん
タイトルバーの板
>>241の例だとちゃんとB板になるけど
「B板を見る」の前に、スレ立てダイアログを予め開いてあるだけじゃないの?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 17:58:10.70ID:8z8lj4MH0>2ちゃんねる ★ New! 2015/05/31(日) 00:00:00.00 ID:????????
>このスレッドは過去ログです。
>2ちゃんねるプレミアム会員に登録すると続きを読めます。
↑こういうのが書かれた2レスしかないログで上書きされちゃうんだけど防ぐ方法とかない?
オフラインモードにしてると大丈夫なのはわかるんだけど
不意に開いたときに消しちゃうのが怖い
ちなみに過去ログ読み抑止モードはオンにしてるけど意味無かった
dat落ちしたスレッドは読み込まない、みたいな設定があると嬉しいんだけど。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 18:06:22.14ID:sQDdQHrb0自動生成分だけでいいからテンプレ>>2をつかってくれ
バージョンすら分からん
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 18:09:11.25ID:qxpnNrdo0俺241じゃないけど
>そしてスレ立てダイアログ内でデフォで選択される板は
>スレ立てダイアログを開いた時に開いてた板になるじゃん
うちの環境だとならないんだよなぁ。ずっとそんな仕様だと思ってたんだけど。
たとえばこのスレの次スレを立てようとしてスレ立てボタンを押すと「ボード」の項目には「全取得スレッド」って入ってる。
そこからずーーーっと下へスクロールさせて(2ちゃんのすべての板名がずらーっと表示される)「ソフトウェア」にして決定する。
今までずっとそうしてきたんだけど本来は直前まで見てた(スレ表示欄に表示されてる)が「ボード」に表示される仕様なの?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 18:10:29.35ID:sQDdQHrb0だからそれは全取得スレを直前に開いてる(タイトルバーが全取得スレになってる)んじゃないのか?
ちゃんと直前に開いた板になるよ
何度も繰り返すが、つまりタイトルバーに表示されてる板
0247243
2015/07/06(月) 18:11:00.18ID:8z8lj4MH0【 バージョン 】 1.37
【 スキン 】 default (ちょっと変更)
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17842 Flash:18,0,0,160
【 Windows 】 Windows 8 Build: 9200
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 なし
【 不具合 】 1000レスまであったdatが消えるのを防ぎたい
【詳しい内容 】
dat落ちしたスレ開くと、1000レスまであったスレが
>2ちゃんねる ★ New! 2015/05/31(日) 00:00:00.00 ID:????????
>このスレッドは過去ログです。
>2ちゃんねるプレミアム会員に登録すると続きを読めます。
↑こういうのが書かれた2レスしかないログで上書きされちゃうんだけど防ぐ方法とかない?
オフラインモードにしてると大丈夫なのはわかるんだけど
不意に開いたときに消しちゃうのが怖い
ちなみに過去ログ読み抑止モードはオンにしてるけど意味無かった
dat落ちしたスレッドは読み込まない、みたいな設定があると嬉しいんだけど。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 18:12:20.24ID:LpMmWPKv0それだ
おπ送りだね
誰かが以前におπ送りにされて、そのIPを俺が使ってしまったようだ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 18:15:51.20ID:sQDdQHrb01.37か
だったら既得ログがあるdat落ちスレ開いてもステータスバーに
「dat落ちスレです。Roninで取得できます」って表示になって再取得にならんはずだぞ
単に既得ログがないスレを開いてるんじゃないの?
ちなみに「ログ詰まり時自動的にログを再取得する」のチェックはどうなってるの
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 18:17:01.28ID:qxpnNrdo0なるほど、そういうことか!
普段、全取得スレッドを表示させておいてその中で新着チェックとかいらないスレ削除とかしてたからこうなったわけか。
納得。
「タイトルバーに表示されている板」じゃなくて「今開いているスレの板」にも設定で変更できるようになったらいいのになぁ・・・。チラッ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 18:24:00.62ID:ZMqyrzcs0取得済みだったら最新verから左下のバーに表示されるだけになった
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 18:26:53.89ID:sQDdQHrb0スレ立てダイアログが今開いている板をデフォで開くって自然な動作だと思うけど
「今開いているスレがある板」にしたいなら
「現在のスレッドがある板を開く」をしてからスレ立てダイアログ表示すればいいよ
コマンドで言えばNAVIGATEBOARDNOWTHREADな
マウス操作で言うならタブのすぐ上の濃いグレーのスレタイ書いてあるところクリック
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 18:33:51.22ID:qxpnNrdo0おお、できた。
今度からそうやってスレ立てするようにするよ。
ありがとう。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 18:36:30.13ID:fgpAP9i20@スレッド一覧で開いてる板
Aレス表示欄で開いてるスレがある板
の2種類があるんだな
Live2chは@で動いてるけど
Aで認識するひとがわかりにくいのか
おれは@だったからなんの違和感もなかった
0255243
2015/07/06(月) 18:39:53.96ID:8z8lj4MH0「ログ詰まり時自動的にログを再取得する」はオフです
今確認したら再取得にならなかった
いつの間にかスレッド削除してたのかも?
バックアップからログを復元した所なので正常になっただけかもしれないけど
とりあえず大丈夫そうです
すみませんお騒がせしました
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 19:22:33.70ID:319bwEAn0そりゃそうなんだけどさ。
「お気に入り」や「最近書き込んだスレッド」なんかは2chの「板」じゃないわけだから、
そんなの表示しないでほしい、スレ立てのボード名に。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 22:05:48.75ID:LKR2uics0Live2chだけなんかおかしいの?
1.35,1.36,1.37どれでも
他のブラウザは浪人で回避出来るのにさ
ちなみに吸い込まれはしていないの
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 22:11:18.93ID:o+e33Zke0システム理解してないだけでしょ・・・
IEなんかで立てる時だって板開いてから立てるんだし同じでしょ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 22:12:03.82ID:sQDdQHrb0とにかくテンプレ>>2つかってくれよ自動生成だけでもいいから
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 22:13:19.90ID:sQDdQHrb0わかるとおもうけど
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 22:15:24.78ID:01kzSaEi00262名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 22:17:21.77ID:T+AHoILb00263名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/07(火) 06:49:45.72ID:9UJcGxar00264名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/07(火) 08:47:53.34ID:KkYwEzP40もし本当ならテンプレ>>2を使えってば
自動生成だけでいい
あと名前欄に●を書いて有効なセッションになってるかの確認
ログイン後時間が経ちすぎてると無効になっているかもしれない
それと表示されるエラーメッセージの報告>>32
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/07(火) 18:46:02.73ID:rpLiSuI400266名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/07(火) 19:13:14.46ID:8jiKZcRw0Shift+スペースで1画面上がるという
もっと便利な操作方法のことは?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/07(火) 20:24:05.59ID:UFZp+xYe0好きなだけスクロールした方が便利だわ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/07(火) 20:24:33.88ID:rpLiSuI40失礼しました
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/07(火) 22:08:01.00ID:2+ZTFWWn00270名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/07(火) 22:40:20.09ID:Joss+qSK00271名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/07(火) 22:46:32.90ID:K3O0EgmO0イライラしてまで使う意味が分からん
スパイルとかスパイルとかスパイルとか他にも選択肢あるじゃんか
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/07(火) 22:57:21.03ID:qWqPKVRl00273名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/07(火) 22:58:54.19ID:1C3NhLRU00274名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 00:05:04.29ID:HxyoZAcj00275名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 00:16:02.37ID:sqq92J2c0アレはちょっと使いたくないな
Ctrl+F4やCtrl+Shift+Tが使えればもっと便利だとは思うけど
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 02:00:34.57ID:8LLEzkaA0自分で使い易いように改造すればいいだけ
できないからそう思うんだろうな
そういう奴は高機能スキンを使っとくか他所へどうぞ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 03:25:50.54ID:1p24u3VY0あぼ〜んにすることは可能でしょうか?
もし可能だったらやり方をぜひご教授ください
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 07:07:34.01ID:ymyC1+o70クリックすれば普通に見られる
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 08:47:13.59ID:my4fSRBg0可能な板と可能でない板がある
一部板(嫌儲とか)はスレタイにBEIDが表示されてる(スレタイ末尾の数字)から、
その数字をスレタイNGワードに設定するだけで出来る
表示されてない板は無理
そういう板以外はスレッド一覧のデータであるsubject.txtにはBEのデータないから、
もし専ブラが取得しようと思ったら500スレある板を開いたとき500スレ全部取得することになるから
一瞬でアク禁されるぞw
>>278
クリックして開いているブラウザはIEかそれ以外か?
画像プレビューはソースみりゃわかるけど
IEコンポにimgタグで表示してるだけだから
たとえばIEを「オフラインモード」にしたり、画像を表示できない設定にしてあると
Live2chもその設定を引き継ぐから表示されなくなる
よくわからなかったらIEの設定のリセット(インターネットオプションからリセット)してみれ
過去の例をみるとIEをオフラインモードにしてるのが多かった
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 18:02:35.84ID:8214dFxI00281名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 18:03:59.89ID:DHU8yrIG0自分もさっきまでできなかったけど、今できるようになったよ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 18:05:18.29ID:Oo0I8bdU0API処理中でどうにもならない状態になった
タスクマネージャーで強制終了させたけど、困った
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 18:05:39.71ID:JGA4XY4l00284名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 18:11:42.95ID:my4fSRBg0ブラウザ関係ないわ
API対応ソフトは全部つかえなくなってて
今さっき全部使えるようになった
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 18:12:01.64ID:ayV4XJv900286名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 18:14:01.39ID:VqmubEuT00287名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 18:14:46.96ID:ofpsV7ih0みんなで広告をクリックして運営を応援しよう!
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 18:19:42.98ID:jHY9qgRF0設定やり直しだよちくしょう
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 18:22:41.43ID:my4fSRBg0他のブラウザのスレをちょっと読むだけでもわかるし
何より運営系の板みれば報告やその対応の様子もわかるんだぜ
おもいつきと勘違いで突っ走る人はちょっと落ち着いて情報収集しましょう
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 18:22:42.85ID:kUoch+qO00291名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 18:25:05.45ID:1leRWnPB0確認もせずに勝手な思い込みで言いがかり。クズそのものだな
息をするように平気で言いがかりをつけるとか、お前支那かチョンどっちだ
生きる価値の無い人間め。世の中のために首吊って死ね
どうせ血縁者も同類のクズなんだろうから、3親等以内の親族殺してから死ねよ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 18:26:42.30ID:ltmp4bk30こういう所見てればどっちが悪いか判るぞ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 18:31:33.44ID:uwynJ7c20ムカつく
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 18:32:32.08ID:wB6trKIm0Live2chじゃなく2ch鯖の問題か
API認証に何かあったら2ch鯖を疑う、覚えた。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 18:34:14.03ID:kUoch+qO0うん、そこをさっき見てて鯖の問題だなぁって分かったんだけど
Live2ch側でそこを読みにいってスレタイトルの背景色を変えるとかそんな機能あったらいいなって
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 18:38:18.47ID:xKTTkBF80>こういう時に鯖の状況を調べて表示してくれる機能
自分で見に行けよw
どこまで他人任せなんだ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 18:43:04.82ID:ltmp4bk30自分でブクマしておけば何時でも確認できる事まで求めてくるとか・・・流石っすなぁ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 18:56:41.00ID:fllLo4Bu0おかしかったら何でもLive2chのせいだと思ってんだろうな
ゲロタンに同情するわ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 19:18:10.84ID:3ODkOvUmO殺伐としてるよりはいいけど
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 19:27:40.06ID:9/QXW6fQ0前はゆとりがこのスレに書き込む事はあまりなかったよ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 20:28:45.59ID:LlGEP5IV00302名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 20:36:07.87ID:3ODkOvUmO目の前の箱や板は2ちゃん以外何に使ってんだと
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 20:37:51.83ID:JVT6qEPM00304名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 20:40:30.03ID:xKTTkBF800305名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 20:55:48.59ID:lY9VIXXV00306名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 21:45:19.14ID:Q6k7DqvC00307名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/09(木) 00:17:25.56ID:tzr/TnPb0やっと運営が対応したのか?
快適になってよかったw
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/09(木) 00:20:20.50ID:SroFmeYx00309名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/09(木) 00:36:34.13ID:DqvKpYz20ブラウザがIEからedgeになるけれど
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/09(木) 00:37:01.21ID:dfQNOyrF0どうすればいいの?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/09(木) 00:42:28.76ID:dfQNOyrF00312名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/09(木) 01:08:24.08ID:x5tFezBr0>>37
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/09(木) 03:25:31.09ID:4YtShRg00しつこいageバカをあぼんしたいんだけd
ageでしか判別できないんだ…本文に共通の単語とかなくて。
でも全スレでageあぼんする訳にもいかないし
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/09(木) 10:41:34.14ID:e0xoQZDU0何回も出ているけど、出来ません。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/09(木) 11:28:26.43ID:31/vYp7y0恐らく 統合失調症
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/09(木) 11:29:44.34ID:TcU5PmJR00317名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/09(木) 11:35:18.16ID:PRPfgbQR0気にしてはいないけど、明らかなageて荒らしてるヤツがいるのにそれに対応できないのはくやしい・・・でも・・・
正規表現とかでなんとかできないんだっけ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/09(木) 11:51:26.66ID:JJwvHwXX0それでもメリットが上回るならいいと思うけど。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/09(木) 11:54:00.59ID:DqvKpYz200320名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/09(木) 13:09:04.73ID:QybSWLRj00321名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/09(木) 17:24:08.07ID:abZiEp2p0ノートPCで移動のために回線を切ったところ浪人の広告が表示されました
試してみたら回線を切ると必ず浪人の広告が出ます
回線を切ったら広告が表示されるように仕込まれているんでしょうか?
回線を繋いだ状態で再起動したら広告がない状態に戻ります
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/09(木) 17:26:31.51ID:n4jqwY4n0ネットワークが切れたら内蔵広告(プレミアム浪人がなんちゃら)が出るようにしてるんだろ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 01:07:46.64ID:WlpLvZU700324名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 01:23:58.60ID:+2l/cMm700325名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 03:57:20.18ID:9rqpUIl/0↓
これは違うのから書いてるから
↓
じゃあそれで書けばいいじゃん
↓
解決
これでいんじゃね
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 16:52:51.15ID:jaB8ji6f00327名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 17:02:48.82ID:SdtOdgSh0オカルト板にいって待ち人がくるのを期待しろ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 17:02:49.03ID:QTzQsF3500329名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 17:24:59.54ID:wqJ7MDHG0お前だけだよ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 17:34:30.70ID:jaB8ji6f0がびーん。俺だけかよw
1時間前にPCの電源をいれてからずっと駄目
午前中まではまったく問題なかったのに。いろいろ試してみるよ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 17:50:16.22ID:wqJ7MDHG0とりあえず一番↓にあるAPIをクリックしてみれ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 17:55:44.37ID:Xz1zQOaY00333名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 17:58:41.45ID:8Qho18np00334名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 18:00:41.73ID:+2l/cMm70自動生成だけでもいい、作業時間にしたって2秒くらいで終わるよクリックするだけなんだから
テンプレ使わなかったらOSすら分からんじゃないか
Live2chのバージョンすら分からないじゃないか
あとエラーメッセージも正確に書けよ
「接続エラーでAPI認証に失敗しました」
「API認証されていません 数秒待機してリトライしてください」
「APIエラーng(incorrect uid length)」
とか色々あるだろ
それぞれ原因も対処方法も違うんだよ
何が起こってるか正確に伝えないと分かるもんも分からんよ
愚痴りたいだけならそれでも構わんけどさ、
誰かに教えてもらいたい、解決したいと思ってるなら状況を正確に説明してくれよ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 18:00:43.03ID:2O7SydyV0同じく弾かれるようになった。困ったねえ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 18:03:54.42ID:wqJ7MDHG0新規だか急になったのか判別付かなかったから適当に返事したんだ
>>326すまんかったな
こりゃ暫らく専ブラ閉じない方がよさそうだな
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 18:08:55.31ID:2O7SydyV0閉じない方がいいかもね
2時間ぶりにPC立ち上げてLive2ch使おうとしたら
接続エラーでAPI認証に失敗しました
が出るようになった。再認証ループに陥る
このスレは火狐で見て書き込んでる
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 18:28:58.76ID:+2l/cMm70そんなに難しいことなのかテンプレ使うのは
メニューからヘルプ→質問テンプレって選ぶだけでいいんだぞ
勝手にOSはWindows7でLive2chが1.37でIEが11で
表示されるエラーメッセージが
「接続エラーでAPI認証に失敗しました」だと想定して説明するぞ
そうならAPIサーバーへの接続自体の失敗だよ
たとえばIEが「オフラインモード」に設定されてたり
たとえばIEに串が設定されてたり
たとえばIEの詳細設定で「TLS1.0を使用する」のチェックが外れてたりすることが考えられる
IEの設定のリセットして上記設定確認してみろ
もしそれでもだめならルート証明書の更新だな
当然だがAPI鯖は生きてる
俺は再起動しようがステータスバークリックで手動再認証しようが一瞬でAPI-ONになる
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 18:34:42.86ID:+2l/cMm70問題が起こってるやつが複数いたときに
それらの人がみんな環境を晒していったら、そこから原因がわかることもあるんだよ
過去にそれで解決した例もあっただろ
ZoneAlarmの定義ファイル更新で不具合がでたやつが
あのときだって最初一部の人がおかしいって言い出したけど原因が分からなかった
少しずつ問題が起こってる奴がテンプレ書き込んでいったら、
セキュリティソフトにZoneAlarmを使っているという共通点が見えた
それで原因が判明して解決した事例があったんだよ
もう一度書くけど問題を解決したいなら質問テンプレをつかって現象をしっかり書くことだ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 19:01:26.30ID:Vpfd1nw800341名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 19:03:58.31ID:wqJ7MDHG00342名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 19:04:38.62ID:AA59EelF0【 スキン 】 ※自作スキンです。基本的にblackの色替えみたいな感じです。
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17842 Flash:18,0,0,203
【 Windows 】 Windows 8 Build: 9200
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 Winディフェンダー
【 不具合 】 (端的に何が起こったのか、何がしたいのか)
【 エラー 】 404
【詳しい内容 】 移転した板のスレを読み込むことはできますが、
レスると成功音を出しながら404を発します。書き込めていません。
通常のブラウザからやるとこうなります。
>Aparently Admin ★<><>13/09/27 10:53:49 ID:ZqlbPTgX0<> あなたは間違った道を歩んでいます誠に申し訳ございません。
>このメッセージを受信している場合は、あなたの使用中の2ちゃんねるブラウザが、最新の過去ログ仕様に対応していない、
>または2ちゃんねるビューアのユーザー名とパスワードは、アクティブではありません。
書き込み失敗に変更すべきでは?と思いました。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 19:10:49.30ID:Xz1zQOaY0ご、ごめんよ・・・
【 バージョン 】 1.37
【 スキン 】 default
【 IE & Flash 】 IE:8.0.6001.18702 Flash:18,0,0,203
【 Windows 】 Windows XP Professional (Service Pack 3) Build: 2600
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - -1 API - OFF Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 Avast
【 不具合 】 (端的に何が起こったのか、何がしたいのか)
【 エラー 】 「接続エラーでAPI認証に失敗しました」
【詳しい内容 】 IEなんて全然使ってないし、夕方に立ち上げたらいきなり弾かれるようになったんだ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 19:22:27.26ID:+2l/cMm70IEコンポーネントやIEの設定(インターネットオプション)を利用してるソフトがどんだけあると思ってるんだ
いろんなソフトが設定に影響を及ぼし、いろんなソフトがその設定に影響されるんだよ
「IEの設定」ってWindowsのインターネットオプションと同じだぞ
たとえばGoogle ChromeをつかってProxyを使いたいとおもったとするよな?
それでChromeの設定を開いて「ネットワーク」から「プロキシの設定の変更」をクリックして開くのは
インターネットオプションでありIEの設定画面と同じなんだよ
つかってる人は「Chromeの串を設定した」と思ったかもしれないが、
それはIEの串の設定をしたのと同じことであり、しいてはLive2chのAPI認証もその串を通ろうとするんだよ
Chromeで串設定したつもりでも、連動しあってLive2chもその設定をつかうことになるんだよ
そういう風に「自分はIEを使ってない」って思ってたとしても設定が変わってることは普通にあるわけ
というわけで、ちゃんと設定を確認したまえ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 19:38:12.26ID:QN24HNmA00346名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 19:42:58.05ID:+2l/cMm70>>334
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 19:53:43.58ID:wqJ7MDHG0>>341
いい加減しつこい
これだけ一気に来てるんだからユーザー側のせいではないと気付けよハゲ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 19:57:49.99ID:QmSaBHUC00349名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 19:59:51.02ID:AA59EelF0うちの場合は放置してoffになる事があるけどウィンドウ開いて少し経てばONになる
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 20:00:55.38ID:+2l/cMm70だから
>>339だって
環境を晒していったら分かることも有る
今おれはたったひとりテンプレをつかってくれた>>343からWindowsXPが怪しいとおもうけどね
他にいってる人もWindowsXPじゃないかと睨んでる
そして原因はルート証明書が古いんじゃないかと思ってる
でもまだそれは分からなない
他の人がテンプレを使っていくことで環境を切り分け、原因をいぶりだすことができるんだよ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 20:01:49.67ID:gR7c5Ry30【 バージョン 】 1.37
【 スキン 】 geronimo
【 IE & Flash 】 IE:8.0.6001.18702 Flash:18,0,0,203
【 Windows 】 Windows XP Professional (Service Pack 3) Build: 2600
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 avast
【 不具合 】 API認証できない
【 エラー 】
【詳しい内容 】
>>340で解決しました
0352351
2015/07/10(金) 20:02:41.63ID:gR7c5Ry30【 バージョン 】 1.37
【 スキン 】 geronimo
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17843 Flash:18,0,0,203
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1) Build: 7601
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 20:02:41.98ID:QmSaBHUC00354名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 20:03:08.91ID:eMlLtZW10どうみてもこいつ作者だろ。しっかり作れや
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 20:07:43.24ID:wqJ7MDHG0そんな事はわかってるが毎回シャシャってきてウザイんだよ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 20:10:21.84ID:EzbIJGNg00357名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 20:11:34.02ID:zj7o/0EZ00358名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 20:12:01.50ID:QN24HNmA0ありがとうございました
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 20:15:46.52ID:/5JEVRRL0まさか、XP使ってるボケが「つながんなーい><」って
書き込んできてるんじゃあるまいな
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 20:21:00.13ID:Ol+8Dx1l0Janestyle入れてるから不自由はないけど。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 20:21:36.55ID:TJNI0I/E0直ったありがとううう
0362351
2015/07/10(金) 20:22:14.96ID:gR7c5Ry30IEは「TLSを使用する」「SSLを使用する」の両方ともチェックが入った状態です
【 バージョン 】 1.37
【 スキン 】 default_idcount
【 IE & Flash 】 IE:8.0.6001.18702 Flash:17,0,0,191
【 Windows 】 Windows XP Home Edition (Service Pack 3) Build: 2600
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 avast
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 20:25:35.76ID:SdtOdgSh0それで問題が起こるのは当たり前だ
自業自得すぎる話だな
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 20:25:38.41ID:oBNzG7NG0他の人はどうなってるんだと他のブラウザから見てたけど、
ID:+2l/cMm70が最高にいらついたわ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 20:25:38.67ID:XzyUUqRt0何で今頃
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 20:27:05.70ID:FBMizV1F00367名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 20:31:51.01ID:iLgZAmPh0ありがとう
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 20:35:04.13ID:OArLm+jT0TLS1.0チェックSSLチェック外しても全然ダメだったので、
しょうがなくjne_style導入した記念カキコテスト。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 20:38:41.29ID:EG20OjLV0サンクス。俺もいけたわ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 20:38:46.20ID:2RdSfV1R0遅レスだけどどうもありがとう
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 20:41:45.71ID:O4Tr/lmk00372名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 20:43:29.49ID:OArLm+jT0マジか・・・これでいけたわ・・・。
jane_style導入してしもたが、まあ非常用でいいか。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 20:46:18.38ID:2rmDVE6r0ただOSをクラッシュさせるが。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 20:49:53.52ID:QmSaBHUC0>>346
>>341
いい加減しつこい
これだけ一気に来てるんだからユーザー側のせいではないと気付けよハゲ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 20:52:14.99ID:dI+6dnvC0設定の問題じゃなくてAPI側が対応したんじゃないの
そもそも、朝までOKだったしね
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 20:59:57.77ID:oBNzG7NG0そう思う
自分もいろいろ設定変えてずっと試してたけどダメで、
>>364を書くちょっと前に、全部元に戻したら認証成功したから
たまたまそのタイミングでAPI側が直ったんだろうなと
ちなみに、IE詳細設定は、TLSチェック有り SSLチェック無し状態のままです
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 21:02:43.96ID:XWoKpoxL0俺も俺も
前バイナリ弄って消した記憶があるんだけどやり方忘れたわ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 21:09:30.57ID:wqJ7MDHG0あ・・・察しw
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 21:12:41.56ID:QmSaBHUC00381名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 21:29:28.27ID:XWoKpoxL00382名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 23:14:10.34ID:NPp8OSSS00383名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 01:06:06.53ID:qBbghODT00384名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 01:17:58.29ID:Zaxz1ncF00385名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 02:00:51.22ID:ZubyU7me0俺はテンプレ貼らない人は愚痴ってるだけで解決しようと思ってない人と判断して
華麗にスルーしてるぜ…
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 02:06:45.47ID:+gTArktU00387名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 02:07:06.99ID:Zaxz1ncF0わからなければググるなりテンプレ見るなりするだろうしね
毎回長文で構うドヤ顔の奴が異常
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 02:19:55.71ID:gOSbX9Cs0それこそテンプレ無かったんだから、だれも分からなかっただろ
しかし別にこのスレに限らず環境も書かず質問するやつなんて
基本的に調べ物する能力不足なんだよな
調べられるやつはそもそも書き込みしないで解決できちゃうから
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 05:50:34.16ID:9nd2CHGI0米国ボストン美術館 和服(きもの)の試着イベント
ゴキブリ韓国人の抗議で中止 火病の発作
http://iroiro-itainews.xyz/2015/07/post-3197.html
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 08:49:56.98ID:xECK3kGK0>>2
で済む話でしょ
後は過去スレにあった↓をテンプレにぶっこんでおけばテンプレ見ろでXPは追払えるんじゃね
ちょっと検索すれば出て来る事だし解決する気がない奴にイチイチ構う必要はない
■■APIの認証に失敗する人は次の方法もチェック■■
・ブラウザ(IE)で「ツール」→「インターネットオプション」→「詳細設定」で「TLS 1.0を使用する」にチェック
またSSLは全てオフにすること
・セキュリティソフトESETを導入してる場合は保護機能を無効にする
■■■■ 重要 ■■■■
Live2ch v 1.34以降
Win9x(ME) / WinNT4 / Windows 2000 / Windows XP SP2 は動作対象から外れました。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 09:54:20.78ID:GuXFYSTT00392名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 12:57:53.36ID:NsNZzh9D00393名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 12:59:24.55ID:FidxTmD80XPは対象外だバカってレス付けるだけでいいね
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 13:55:02.84ID:zYGjU6ni0サポート外でも俺様の為に作り直せという屑もいるw
それがXP馬鹿の正体
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 15:16:10.24ID:FXsLhRrm00396名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 15:18:20.87ID:zYGjU6ni00397名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 16:38:54.96ID:FidxTmD800398名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 18:20:33.32ID:xECK3kGK0API未認証でもボード更新はできる
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 18:47:23.11ID:IQAc/CrU0おれはフジテレビも書けない NHKとEテレだけだぞ もう1ヶ月たつんだけど。。。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 18:59:45.97ID:Ij5z+lC70もうずっとこのままなんだろうか
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 19:00:15.38ID:xECK3kGK00402名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 19:31:08.75ID:4Gyf4MVf0【 スキン 】 skin30-2LppIE11
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17843 Flash:18,0,0,160
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1) Build: 7601
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=0
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 Comodo
フジもNHKもTBSもテレ朝も書き込める。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 19:41:02.18ID:gOSbX9Cs0http://info.2ch.net/index.php/%E3%81%8A%CF%80%E9%80%81%E3%82%8A
この規制くらってんだろ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 21:11:44.73ID:cajyAHoS00405名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 21:21:35.40ID:zYGjU6ni0それでステータスバーに表示されるRonin購入を勧める文字が地味にウザい
なりふり構っていられなくなって来てる悪寒
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 21:23:05.76ID:oT0I3Fhf0それ以外の質問は答えたいやつ以外は黙ってればいい
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 21:41:07.25ID:Ns3F/rhm00408名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 21:41:48.12ID:mYY4qzw100409名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/11(土) 22:17:07.39ID:BCd8ZzDW0安心しろ俺は味方だぜ
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/12(日) 00:15:45.35ID:BTdMbCfP0その規制初めて見た
また新しいの作ったのか
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/12(日) 00:42:56.89ID:Z+wht7/A0ジェンヌ婆がいたら全鯖規制してたところだろうがjimはまだまだアマチャンだな
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/12(日) 07:44:17.86ID:uoWxxQ6000413名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/12(日) 09:45:11.60ID:mXDYz9360と読んだ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/12(日) 09:46:55.77ID:t0AZcUnE0まあレス削除やらガバガバNGワード判定で専門板がグズグズ状態なんだけどな
●買って防げるわけでもないし
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/12(日) 14:31:43.11ID:ZyBFcMHX0完全おま環
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/12(日) 15:24:25.54ID:7AEBMCD70API更新や再起動してやったりすれば普通に見れる
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/12(日) 16:04:26.72ID:eh5BcCXR0されないものとあるのだけど、相性的なものなのかな?
サムネイルも実際画像はあるのに表示されないものとかもある。
たんにPCBのメモリ不足(16G)かな?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/12(日) 16:36:52.17ID:Md3evdLu0そのされるものとされないものの実例(スレのURL、レス番)を示せよ
エスパーすると前のPCでは拡張ポップアップ使ってて今のPCでは設定してないとかな気がするが
確かめてみんことには断言できない
画像も実例を示してくれよ
エスパーするとリファラーがないと取得できないように設定してあるサーバーとかだと思うけど
確かめてみんことには断言できない
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/12(日) 18:18:27.27ID:/ZGa6ku800420名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/12(日) 22:19:32.79ID:n6MskTXL00421名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/12(日) 23:02:38.17ID:Nj7xC3/O0左下見りゃエラーだってわかるんだからいらねえだろ実況になりゃしねえ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/12(日) 23:18:51.71ID:/83iy0850前から言われているけど、ダイアログのままだな。
もともと、実況用で始まったのだから、
ステータスバーに表示して、エラー10回で自動読み込みを止めるとか、
そんなふうにならないかな。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/12(日) 23:32:39.53ID:MVKr3gZg00424名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/13(月) 00:33:20.35ID:Mkm7Heon0レス表示欄の幅を固定して使いたいので消えると面倒なので何とかしてほしい
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/13(月) 02:16:27.39ID:gX70jOjt0IEの中止ボタン(やその他ブラウザでのEscキー)使ったことないの?
.gif のアニメーション止める目的で使う事は多いけどねえ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/13(月) 02:19:24.69ID:zhsvGE4Z0ログの取得とかレンダリングが止まるのかと思って押すんだがなんともならねえのよ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/13(月) 02:32:10.54ID:gBlJwD290http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1435322843/
↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/
でEnterで落ちる
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/13(月) 02:36:09.99ID:o82r+gQM0確かに落ちるけど
なんのためにそんなURLを入力する必要があるの?
そんなURL存在しないし何も見れないじゃん
やる意味なんなん
何を期待してそんなURLを入力してるの
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/13(月) 02:46:33.69ID:gBlJwD2900430名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/13(月) 02:48:00.43ID:o82r+gQM0そうだとしたら板のURLは数字だけ削るんじゃ板のURLにゃならんぞ
板のURLは
http://anago.2ch.net/software/
だからな
それならアドレスバーにいれてもちゃんと板が開く
もっとも、開いてるスレがある板を開きたいなら、そんな手動でURLを入力しなくても
タブの上の濃い灰色の部分をクリックしたり
マウスジェスチャや広告欄ボタンで「現在のスレッドのある板を開く」機能を使えば一発だから
どのみちアドレスバーでURLを手動でいじくる必要はほぼ無いけど
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/13(月) 08:27:41.78ID:OhEzXo0x0確かに落ちるな、バグだな。オフラインモードのしなくても落ちる。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/13(月) 16:32:33.69ID:fAfWgYMd00433名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/13(月) 16:34:01.11ID:dTuHSgDiO実況404なんてしょっちゅうなのに間違えてリトライしすぎただけで2038年まで規制では
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/13(月) 16:46:05.55ID:h+XvemMa0404出てる時点で相当な負荷なのにポチポチされたらそりゃ運営も切れるで
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/13(月) 19:11:08.12ID:dTuHSgDiO自分もそう思ってたんだがスマホだと文字化けしたり画面が固まったりでわからない内にやっちゃうらしい
スマホの規制が極端に多い理由がこれだとか
PCとガラケだから想像もつかなくて一層怖いわ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/13(月) 22:16:35.65ID:/kxf/mNW0NHKとかBSは全然ならないのに
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/13(月) 23:31:28.33ID:zhsvGE4Z00438名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/14(火) 05:35:45.48ID:neeA8CbD0http://anago.2ch.net/test/ra.html
あとこの画面をリロードしても天使規制にはならないよ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/14(火) 13:37:51.46ID:uTfxOvGS0エラー20000sec待てみたいに表示された
それでも続けて書き込みしようとしてたらエラーすら表示されなくなった
未だに書き込みできない どうしてですかね?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/14(火) 13:42:12.71ID:cCuOZgA60http://info.2ch.net/index.php/%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%8B%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C%E2%80%A6
「その他の連投規制」を参照。恐らく規制されてる。
IPアドレス変えるのが手っ取り早い。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/14(火) 14:37:57.65ID:/ujB3sqR0この行為自体がなんか今激しく規制されまくっとるね
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/14(火) 15:00:09.22ID:6Gvo26lx00443名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/14(火) 16:07:42.53ID:UcDDC/HG0書き込みできませんでした 規制がとけるの待つしかないですかね?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/14(火) 16:10:57.21ID:/ujB3sqR0それ書かないで判断できるわけないだろ
それこそ>>440みればわかるけどエラーの種類なんて何十個もあるんだから
ていうか>>440を見れるならそれで解決しそうだけど
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/14(火) 16:14:11.10ID:9b+4IgCR0RAに捕捉されるのは書き込み時に出る何らかのエラー全部だよ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/14(火) 16:19:58.62ID:/ujB3sqR0今エラーがでて書き込めないってことを書いてるんだろ>>443は
たとえばだけど、その表示されるエラーが「名前が長すぎです」エラーがでて書き込めないんだとしたら、
名前を短くすれば書き込めるよって教えられるわけじゃん
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/14(火) 16:28:19.05ID:dcUnsuGa016Gでメモリ不足ってw
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/14(火) 16:32:19.04ID:UcDDC/HG0↑こんな感じのエラー表示です
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/14(火) 16:35:20.88ID:/ujB3sqR0じゃあまさに>>440みりゃ書いてあるやん
「その他の連投規制」って項目にさ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/14(火) 16:38:06.62ID:/ujB3sqR0落ち着いてそのメッセージを読んで、
メッセージの意味を調べて、
どうすればそのエラーがないのか調べて、
ちゃんと自分の行動を修正すればいいんだよ
それ調べないでエラーメッセージが表示されたのに内容を考えもしないで
「よくわからんけどもう一回書き込んでみよう」なんて書き込みボタン連打すると
RA規制とかおπ送りとかで完全規制されちまうんだよ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/14(火) 16:43:08.41ID:ijg+8jw/0PCB、なにそれ怖い
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/14(火) 18:05:57.50ID:WKQYkOdC00453名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/14(火) 19:05:30.95ID:USUQCHRz00454名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/14(火) 20:18:00.68ID:iIaz36v20転がしのライセンスを持つイスラエルの諜報局らしい
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/14(火) 20:56:04.30ID:G6xcIR9j0俺も「ラモスが○い」って書いたら、それが出た。
どれだけコピペに入っているんだ。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/14(火) 23:48:30.41ID:4iMxl1BW00457名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 00:03:22.01ID:RVlXrASl00458名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 00:14:57.11ID:wnIgDnYk0thx
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 00:32:57.81ID:eiPgdAo30>自分もそう思ってたんだがスマホだと文字化けしたり画面が固まったりでわからない内にやっちゃうらしい
それが俺には分からんのよね
俺ならその時点で焦ってググるわ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 01:44:59.06ID:quScuxfm00461名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 01:45:30.89ID:quScuxfm0○つけた
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 02:12:31.32ID:wnIgDnYk0逆参照とかでいいならskin30-2LppIE11使えば?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 11:04:10.49ID:BtTJ3xum00464名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 13:11:16.72ID:x5g24GNl0○○の部分はだいたい8時間ぐらいだったので昨日は書き込むのをあきらめて
今日書き込みしてみたら 同じエラーメッセージが出て○○の数字が増えてました
およそ23時間分ぐらいでした 明日まで待つしか解決策はないのですか?
ちなみにIPアドレスを変えての書き込みは昨日試しましたがダメでした
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 13:31:20.22ID:eiPgdAo30それLive2ch関係ないから
http://info.2ch.net/?curid=3436
これ読んで理解出来なかったら
運用情報臨時の然るべきスレで聞いてくれ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 17:11:35.68ID:LGEwmyzV0どこまで低脳なんだw
いい加減資ね
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/16(木) 00:16:33.14ID:XJoCSKqd0スレを読み込んですぐに書いたでしょ
板によってウエイト時間が違うけど120秒くらい待って書いたら?
あと外部リンクとか2ちゃん内スレのアドレス書いたらおいこらコピペ出る場合もある
なんにせよ、ここに書けるってことは書き込み規制は受けてないはずだから
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/16(木) 01:25:00.58ID:HUYPOxsP00469名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/16(木) 13:18:40.45ID:pFBlK96r0文章のコピペとかでも発生するよ。
だからコピペの上にでも適当な英数字なんかつけとけばあっさり書き込める。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/16(木) 13:21:59.93ID:MDRu6C5g00471名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/16(木) 13:29:23.82ID:R+RMmzH90どこがわからないんだ?
24時間以内に同じ内容のレスがあればコピペと判定されるだけだぞ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/16(木) 13:33:29.97ID:MDRu6C5g0どこがわからないんだ?
24時間以内に同じ内容のレスがあればコピペと判定されるだけだぞ
てすと
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/16(木) 13:34:16.17ID:MDRu6C5g0これれぐらいのレスでも出るときあるんだよな
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/16(木) 13:39:35.20ID:eGCXpjPu0どこがわからないんだ?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/16(木) 13:45:57.27ID:pFBlK96r0どこがわからないんだ?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/16(木) 13:46:01.99ID:R+RMmzH90お前ら全員失格
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/16(木) 14:33:07.43ID:WHQGNnP70エラーウィンドウがフリーセル状態
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/16(木) 17:13:03.64ID:84LvnGmp00479名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/16(木) 18:14:39.60ID:6v+wzoRz0お前も失格だな
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/16(木) 19:29:54.29ID:QRcAMcOQ00481名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/16(木) 20:17:05.95ID:XJoCSKqd00482名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/17(金) 10:25:09.93ID:v5toiHht00483482
2015/07/17(金) 10:32:42.62ID:v5toiHht0「あなたは残酷な天使を召喚しました」だってさ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/17(金) 13:10:10.53ID:D0GBxWF300485名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/17(金) 18:32:24.82ID:d/OLFGKe0どうすればよかったでしょうか?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/17(金) 18:34:51.60ID:d+Yc1JQA0デフォスキンに戻せばいい
もしくはスキンをいじって表示部分を消せばいい
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/17(金) 22:03:12.98ID:65s9xS5a00488名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/17(金) 22:30:09.80ID:ibQwKJCV00489名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/17(金) 22:57:40.33ID:LT1vvtBZ0たとえばスキンに
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/skin.html
で公開されてるgeronimoをつかってるとしたら、
このスキンは「ID発言回数置換ワード追加済みです。」ってはっきり書いてあるだろ?
ということはこのスキンにしたからID発言回数が表示されるようになったかもしれんわけだ
そうなら>>486の「デフォスキンに戻せばいい」というはもっともだ
それで解決するだろう
でも、Live2chは3月8日に公開された1.34から変更履歴に書いてあるように
「Defaultスキンで逆参照とID発言回数を有効にした。」となったわけだ
もし>>485が1.34公開以降にLive2chを導入したり、再インストールしたり、zip版を上書きしてたとしたら、
それだと>>486の「デフォスキンに戻せばいい」という意見は見当違いになる、デフォスキンもID発言回数有効になってるからね
でも、真実はどっちかわからない
テンプレつかってくれないから
テンプレ使っててDefaultだったとしたら、1.34以降のDefaultつかってるんだろうなと想定ができる
テンプレ使っててgeronimoだったとしたら、1.34未満のときに導入してる可能性があるため
デフォスキンに戻すだけでいいかもしれない
長々と書いたが、俺から言いたいことは一行にできる
ちゃんと質問に答えて欲しいならテンプレ使え
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/17(金) 23:24:18.90ID:dqHqdEzd00491名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/17(金) 23:54:05.91ID:S3UCzVVW0・左上の表示>スキンの切り替え>defaultにチェック
・同じく左上のヘルプ>設定ウィザード>IDポップアップ機能のチェックがあれば外す
>>489
もうちょっと簡潔に書けないのかね?・・・
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 00:13:10.20ID:evARciWK0>>485は「IDの後ろに出る[1回目]」って言ってるぞ
どうみてもIDポップアップの事じゃなくて
ID発言回数表示機能のほうだろ
キーワードIDCOUNTのやつ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 00:28:42.36ID:kwdgApka0俺もそう思ったけどさ、>>489が更新で出るようにとか言ってるからさ・・・
後は>>486で書いた通り
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 00:30:35.35ID:aPlTIwHU0一行にまとめられるなら、最初から一行にしろよ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 00:31:21.83ID:evARciWK0IDCOUNTは更新でデフォで出るようになったんだよ
1.33同梱のDefaultはIDCOUNTなし
1.34同梱のDefaultはIDCOUNTあり
設定ウィザードで設定は関係ない
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 00:36:52.94ID:kwdgApka0同梱てアプデじゃなくて新規でって事?
俺のには回数表示でないけど・・・
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 00:41:52.96ID:evARciWK0そう
同梱のDefaultスキン自体が別物になってんの
だからアップデータをつかってる古参ユーザーは出ないし、
1.34公開以降に新規で導入したやつは出てる
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 00:50:16.95ID:ttoGgrSa00499名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 00:57:20.93ID:kwdgApka0じゃぁ消したい場合はこの逆をやればいいって事だな
Q5.同一IDの発言回数を表示したい
A5.Defaultスキンをコピーしたものに変更した後
表示→現在のスキンのフォルダを開く
表示されたフォルダの「Res.htm」をテキストエディタ(ウィンドウズ標準ソフトの「メモ帳」等)で開く
&DATE の後ろに &IDCOUNT回目 を追加、 保存して終了
「Newres.htm」も上記と同様に &IDCOUNT回目 を追加(&IDCOUNTは半角にすること)
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 01:30:02.61ID:IR2Z2LH80Live2chってレス欄とスレ欄が同期してレンダリングされてるようだけど
これって何とかならないの? スレ覧がしょっちゅう更新されて気になるんだけど。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 06:58:50.53ID:+gUM35LW00502名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 17:41:41.48ID:OSebyo4a0新しくPCを購入してLive2chを導入したら
以前のPCでは出なかった[1回目]みたいなのが出るようになりました
バージョンは最新のものです
邪魔なので消したいのですが
詳しくないのでどうしてもやり方わからないです
>>499さんの書かれてることも
ちょっとよくわからないです
古いバージョンのをダウンロードしてから
バージョンアップさせるしかないでしょうか?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 17:57:08.58ID:q4gGyEhC0と思う
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 17:58:14.93ID:q4gGyEhC0NewRes.htmのも
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 19:07:01.90ID:FgN+gkkc00506名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 19:18:14.43ID:9Q8SccAZ0人柱になってくれ。いずれ入れるようになるから。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 21:00:08.02ID:NnfpdAYZ0入れて使ってみればいい。ダメなら戻せばいいだけ。
俺は入れたいけど入れられない。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 21:29:39.50ID:pH0ZznGP0今のOSは?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 22:55:59.90ID:72wvBhdP00510名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 23:46:07.62ID:1lc1mVre0追加を削除に置き換えればいいだけでしょ・・・
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 03:01:57.04ID:ntDy406a0それが一番困るな
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 03:11:32.92ID:8o2DAL4Z0古いPCがまだ残ってれば、そこからdefaultスキンのフォルダをコピーして
新しいPCのスキンフォルダに移してやればいい
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 10:18:20.07ID:xdF1nfFT0やめとくか
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 10:42:10.14ID:bIEHtlK80スレ一覧でdat落ちしたお気に入りスレを表示させることはできますか?
よろしければご教授お願いします
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 10:45:43.98ID:urJbdF1J0普通にお気に入り開けばdat落ちしてようがしてまいが表示されるだろ
板を開いた時にdat落ちしたスレもスレッド一覧に表示したいという意味なら、
ボード一覧の板を右クリックして「既得ログのみ表示」したり、
Ctrlを押しながら板を開けばdat落ちスレが表示される
あとテンプレ使え
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 10:58:46.50ID:bIEHtlK80ご教授ありがとうございます
お気に入りに登録したスレがdat落ちhしたかどうか知りたかったものですから
あまり2chのヘビーユーザーではないので暫らく見ないときもあり
その時にスレがdat落ちしてるとスレ一覧に表示されなくて少し不便に感じたものですから
今後はお気に入りから調べることにします
ありがとうございました
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 12:30:21.67ID:kNwwitmC00518名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 13:41:10.00ID:p5v19YeB0消えてしまいました。
どうしたら直せますか?
バージョンは最新版です。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 13:53:58.14ID:MTBWwRQL0一番左の|を引張れ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 15:23:08.44ID:p5v19YeB00521名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 16:55:35.16ID:95ThxWZZ00522名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 06:56:20.36ID:y+VFte+30名前欄に★が入ってたり、IDにDQNが入ってたりした場合に
新レス読み込むと勝手にそのレスにジャンプするのを解除するにはどうしたら良いでしょうか?
IDにDQNが入ってる時の強調表示も要らないです
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 11:09:01.76ID:V9ZnCAoy0スキンフォルダのstyles.jsをエディタ(notepad等)で開いて、
noGodCheck =false; を noGodCheck =true; にすればいいじゃね。
function defaultFuncFlag(){
noGodCheck =false; // 逆NG機能抑止
noGodJump =false; // 逆NGレス移動抑止
noGodMarquee =false; // 逆NG新着表示抑止
noGodStrong =false; // 逆NG強調表示抑止
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 11:09:14.88ID:HU2r8EST0つーかヘルプのスキンの項目読めば分かるだろ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 11:17:05.26ID:ptxCYz5x0新参か?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 13:18:57.69ID:64AbBb1J00527名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 14:26:11.40ID:aX6IDAWP0設定⇒オプション⇒スキン⇒デフォルトのフォルダを開く でいいんですよね?
ResとNewResというのはありますが
"[&IDCOUNT回目]"っていうのは消えません
間違ってますでしょうか?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 14:29:10.62ID:aX6IDAWP0関係はありますでしょうか?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 14:37:11.88ID:V9ZnCAoy0デフォルトのホルダーをそっくりコピーしてからやった方がいいよ。
こうなっている↓(Res.htm NewRes.htmもほぼ同じ)
<dt>&NUMBER <font color="forestgreen"><b>&MAILNAME</b></font><font size="2" color=#8080FF>
&MAIL</font> <font size=2><A href="refer:&PLAINNUMBER">▼</A></font><font size="2" color="808080">
&DATE [&IDCOUNT回目]</font><dd>&MESSAGE<br><br>
↓↓↓
<dt>&NUMBER <font color="forestgreen"><b>&MAILNAME</b></font><font size="2" color=#8080FF>
&MAIL</font> <font size=2><A href="refer:&PLAINNUMBER">▼</A></font><font size="2" color="808080">
&DATE</font><dd>&MESSAGE<br><br>
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 17:13:18.64ID:zSon76mO00531名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 17:29:41.19ID:UObuYE4p0善意の第三者が公開してる物に対してこれはゆとり過ぎww
まるで大金を支払ったクライアントのようだww
公開した人はあんたと同じ立場でただの一利用者だって分かれよ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 18:01:34.04ID:Y76c+8WB0普通に考えて必要性が全く感じられない
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 18:06:32.96ID:PkVFc3zM00534名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 18:26:25.67ID:exWinTCO0善意で公開してるものなんだから文句言ってもしゃーないべ
不満なら自分で直すか使うの止めるか、それか我慢して使うかだな
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 18:42:25.16ID:Y76c+8WB00536名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 18:59:13.79ID:UObuYE4p00537名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 20:50:47.44ID:KJ9FLI3a00538名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 20:52:06.54ID:iXeN2yk600539名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 20:55:03.59ID:v7wEaxf00ng(not valid)だったかな
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 20:58:26.16ID:/aO5vYph0APIエラー
ng(not valid)
が確実に出るね…
2ch側がまたなんか改悪したんだろうけど…
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 20:59:03.89ID:Ej12fhXB00542名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 21:03:24.70ID:ZnfjMv660さっきJavaの更新しましたがこれは関係ないですかね
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 21:04:59.94ID:ZnfjMv660出なくなりましたがまだ何とも言えません
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 21:06:28.02ID:PfMUUGBv00545名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 21:06:54.22ID:Ej12fhXB00546名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 21:11:29.93ID:5QMHvLVg00547名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 21:14:15.54ID:es4kfQOW0godwords.jsの逆NGにするキーワードを以下のようにすべて削除する方法もあるけど
var godName=new Array();
var godTrip=new Array();
var godMail=new Array();
var godID= new Array();
var godWord=new Array();
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 21:16:44.22ID:FpHH5Aar00549名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 22:13:25.81ID:qIb6o1g+0負荷に弱いな
っていうか、アクセス集中した時に本体の鯖を落とさないようにするため
専ブラ使いを排除する仕様になってるのかもしれんが
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 23:22:59.03ID:lUecBFBa0誰の役にも立ってないのに偉そうに批判ばかり言ってる時点でお前も同類だよ
もしかしてスキンの製作者?尊敬されないのがそんなに悔しかったのか?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 23:35:19.76ID:N1RZqdht0ここ一時間くらい落ち着いたが時々エラーになる
なんか実況で負荷でもかかったんだろうか
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 23:39:28.19ID:LjOw/JrU0対応が技術者のソレじゃなくて公務員の対応なんだよなぁ。負荷増えたら規制かければいいなんて小学生でも考えつくっての。
技術者ならば負荷を分散したり根本解決を模索するが今の2ch運営には素人しかいないから、そんな高度な検討できないんだろうな。
自分たちの技量の無さ、知識の無さを浅はかな言い訳を添えて「技術的に不可能」とかいっちゃう素人集団だから仕方ないんだろうけど。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 23:44:42.06ID:CjkIyFYE00554名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 01:33:53.41ID:vHoEIqQf00555名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 02:04:56.69ID:3ew3iRvI0同じ浪人・違うIP・同じ専ブラ→回避出来る
同じ浪人・同じIP・違う専ブラ(jane)→回避出来る
みたいなので、天使規制が浪人でも回避出来ないというより、live2ch側の設定の問題だと思うのですが…
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 04:30:16.36ID:3ew3iRvI0天使規制解除でlive2chから書けるようになったみたいです
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 04:30:40.35ID:3ew3iRvI00558名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 04:51:54.39ID:3ew3iRvI0【 バージョン 】 1.37
【 スキン 】 default
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17914 Flash:18,0,0,209
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1) Build: 7601
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - 3 API - ON Ronin - ON BE - OFF
【 FWソフト 】 ノートン
【 不具合 】残酷な天使規制(約2時間半の有限)に引っ掛かった際、浪人を使用しても書き込みできない
【詳しい内容 】浪人ならこの規制は回避出来るはずが回避出来ていない
読み込みは可能だが書き込みを押しても暖簾に腕押し状態
なお規制解除後は同じサーバーに同じIP・同じ浪人で書き込み可能となったため規制が関係していると思われる
また、違う専ブラ(Janestyle)では規制中も浪人つければ書き込み可能だった
なお、同じ浪人・live2chでも違うIPを使用すれば書き込み可能だった
一度だけlive2chからポップアップの「残酷な天使」規制のエラー警告が出た
しかし、それ以降、書き込みが出来ないだけでそのような警告は発生しない
なお、通常ブラウザ(IE)からでは当該規制画面に飛ばされて読み込み自体が不可能
スレ立ては試していないのでどうなるか不明
【 備考 】運用情報で相談したところによるとMango Mangue ★から「それは初耳、live2chでも通すはず」との回答
参照URL:http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1436424998/865
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 05:03:55.19ID:3ew3iRvI0【 バージョン 】 1.37
【 スキン 】 default
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17914 Flash:18,0,0,209
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1) Build: 7601
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - 3 API - ON Ronin - ON BE - OFF
【 FWソフト 】 ノートン
【 不具合 】浪人を外して読み込んでも広告が表示されない
【詳しい内容 】浪人をログアウトしてリロード→表示されない
浪人をログアウトし、閉じてから再度開きリロード→表示されない(既読、新規スレとも)
設定オプション欄から浪人のIDとパスを削除し、ログアウトし、閉じてから再度開きリロード→表示されない(既読、新規スレとも)
上記を何度か繰り返してみる→表示される
別に表示されなくても不自由は何もないのですが、上記規制と関連あるかもしれないので
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 16:02:25.20ID:at+XjHQR00561名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 16:29:51.99ID:w6Fpi8b50そういうスキンを作ればいいんじゃない? スキンづくり楽しいよ。
困ったことがあったら何でも言うといい。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 21:31:21.69ID:NUYxYaxj0【 スキン 】 default
【 IE & Flash 】 IE:10.0.9200.17267 Flash:
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1) Build: 7601
【その他設定】
【各認証状態】
【 FWソフト 】 avast
【 不具合 】
【 エラー 】 実行時エラー '35756':
要求を完了できません。
【詳しい内容 】 起動はしますが上記のエラーメッセージが出て使えません
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 22:59:44.33ID:/rhNJ1x/0build10240?自分は普通に使用できているけれど・・・。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 23:02:42.08ID:vHoEIqQf0なんかわからんけどしてからビルド10240にしてから読み込めない その前のビルドまでは使えた
0565563
2015/07/21(火) 23:15:07.07ID:/rhNJ1x/0ASUSのX205TAにbuild10240だが、過去buildでも問題ないです。
再インスト(Live2chを)してもダメ?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 23:20:27.07ID:9xAZteQc02台ともそう
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 23:23:10.55ID:wvelqRkF00568名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 23:28:28.99ID:vHoEIqQf0インストールとかログ削除とかいろいろ試したけど無理だったよ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 23:51:16.67ID:Zf13H05g00570名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 02:14:49.28ID:T7ntZgwJ0通報スレにツールが置いてあるぞ
手軽ではないかもだがね
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 02:19:04.70ID:q/H4tcZw0何が変わったんだ
0572geroimo ◆yglmp1Czy2
2015/07/22(水) 02:19:16.03ID:9IiZb8ky02015/ 7/22 Ver1.38
・「最後の書き込みレスポンスをHTMLとして表示」機能を追加した(残酷な天使規制の全文確認が出来る)。
・残酷な天使規制のとき分かりやすいメッセージを表示するようにした。
・残酷な天使規制のとき2chプレミアムRoninにログインしていればちゃんと書き込めるようになった。
・おπ送り規制を判定できるようになったかもしれない。
・「詳細な書き込みレスポンスログを保存」機能を追加した。
・FAQをポップアップ表示する機能の追加。
・サーバー時間利用設定時、時間取得前に書き込もうとすると警告を表示するようにした。
・404 Not Foundのメッセージボックスを表示しないようにした(ステータスバークリックで表示)。
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 02:23:02.39ID:T7ntZgwJ00574名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 02:23:29.08ID:LUsgypm200575geroimo ◆yglmp1Czy2
2015/07/22(水) 02:24:34.59ID:9IiZb8ky0Live2ch FAQ&Tips
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi
そのまま開けば全てのFAQが表示されるし、
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=100
こうすると個別の回答のリンクが作れて、
しかも1.38にするとポップアップでLive2ch内で簡単に表示できます。
つまりもうスレにめっちゃ長いテンプレを貼らなくても、このURLを貼るだけでいいし、
質問に回答するときも個別URLを貼り付けるだけで
あたかもテンプレにアンカー指定してるかのような簡単ポップアップ表示できるという感じ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 02:29:56.79ID:LUsgypm20ポップアップするようになったけどリンクをコピペしなきゃならないのか
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 02:31:16.75ID:lUDCxh+T00578名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 02:36:18.24ID:T7ntZgwJ00579geroimo ◆yglmp1Czy2
2015/07/22(水) 02:43:10.51ID:9IiZb8ky0>>558これ直りました。
Live2chは今までずっと2ch鯖に書き込み送るとき、Content-Type送ってなかった。
本当はイクナイけど、2ch鯖はそれでも受け取ってくれてたし、Roninも有効だった。
(残酷な天使以外の書き込み規制はちゃんと緩和されてたし、名前欄で●使えた)
でも残酷な天使規制だけなぜかContent-TypeなしだとRonin有効にならなかったようだ。
理由はよくわからんけど、検証した結果そうだった。
そう、検証したのです。
わたし、わざと書き込みエラー連発させて自ら規制されてチェックしました。
というわけで更新履歴にあるように残酷な天使規制に対して完全に対処できたはずです。
ステータスバーにもちゃんとエラーが出るし、
ステータスバーに表示しきれない残酷な天使規制の全文は、
メニューから「表示」→「最後の書き込みレスポンスをHTMLとして表示」することで
HTMLとしてレス表示欄で全文確認できちゃいます。
そしてもちろん、Roninで「ログイン」すれば残酷な天使規制されても書き込めることも確認しました。
更に更に更に、今後また未知のエラーが出た時に確認できるようにLive2chからの書き込みの送信と、
2chサーバーからのレスポンスのダンプファイルを出力する機能もつけました。
メニューから「ヘルプ」→「デバッグ」→「詳細な書き込みログの保存」にチェックをつけてから書き込むと、
インストールフォルダ(もしくはVirtualStore)にpostdumpというフォルダを作ってその中にダンプファイルを作ります。
それを送ってもらえれば未知のエラーに対処が出来たり出来なかったりすると思われます。
あと>>559はまったく正常です。
2chの仕様通り(API対応のときに貰った仕様書通り)の実装です。
詳しくはFAQに書いておいたので、さっそく1.38のポップアップ機能でチェックだ!
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=99
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 02:43:52.09ID:BD2x91bN0乙でーす。
早速使わせてもらっています。
何時もありがとうございます。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 03:03:18.20ID:lhQoQ2sh0ゲロたんおつかれ、これで長いテンプレ貼らないで済むのね
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 03:06:50.06ID:lfdwKfI600584名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 03:22:45.04ID:lhQoQ2sh0レスアンカーでポップアップされた際にもカウント数って表示するように出来ないかな?
こういうこと http://i.imgur.com/fOOyRO2.jpg
なにかしらのスキンいじりが必要?
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 03:22:57.43ID:mpvYWAfz0バイナリ弄る必要無いから最強だな。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 03:33:36.30ID:r1+d3LsZ0残酷の天使で書き込めなかった板が無事に書き込めるようになりました!!
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 04:36:13.00ID:MoIow3GE00588名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 04:39:59.24ID:bvg11Y4s0いつも感謝です
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 05:22:09.01ID:Ogw8TGk900590名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 06:12:38.10ID:ui36ZHs800591名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 06:54:37.39ID:9iPsuUld00592名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 06:57:31.02ID:IyLQb7UJ0590見て真剣に考えてみたら
人生で2番目に長く使ってるソフトだった
(一番はDonutL)
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 07:00:38.64ID:YMsCy4Ht0Ver1.38いただきました
いつもありがとうございます!
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 07:06:53.59ID:E8Ho0X6B0よくやった
次はwin10の検証よろ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 07:12:57.00ID:y5/hAnCK0窓の杜はもう一度げろタンに何か賞を贈るべき
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 08:05:37.09ID:JKdggbWr00597名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 08:33:04.89ID:9bbVFohQ00598名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 09:17:47.17ID:OKoqz4B+0おつおつおつ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 09:52:13.38ID:w2ENb56J0Win10IPは誰でも無料で使えるんだから
よろ じゃなくておまえもテストしろよ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 11:55:19.60ID:bhds9NCn0おつです。いつも便利に使わせてもらっています
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 12:00:58.80ID:MoIow3GE0256 :†Mango Mangüé ★ (★ **-dACwhv) 生きろ!©2ch.net:2015/07/22(水) 04:47:40.27 ID:???* ?S★(824721)
なるほど
「正当な」Live2chはmod_security2でContent-typeをチェックするから
RONINを認識出来なかったんか
って事は「不当な」Live2chを弾けるのね(ニッコリ)
BBR-MD5:CoPiPe-f3a19d7d3ee98f2fd005a701e5a009a3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:24
PID: 12795
[0.628211 sec.]
This is Original
257 :†Mango Mangüé ★ (★ **-dACwhv) 生きろ!©2ch.net:2015/07/22(水) 04:50:40.71 ID:???* ?S★(824721)
ものの見事にmod_security2のログに無いLive2chがおったw
こりゃ判らんかった
BBR-MD5:CoPiPe-505432d7ffc5a068b04a390eb80eb65a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:24
PID: 91287
[0.673120 sec.]
This is Original
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 12:47:08.25ID:j/4Dj9is0Win10に対応したらLoveLive2chに改称してください
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 13:42:42.07ID:Z3M2PSTO00604名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 13:43:56.91ID:3DgWu+XC00605名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 16:07:19.01ID:LDBBhVaF0お疲れさんです。
自ら規制されて検証しないといけないなんて。
何だかなぁだな。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 16:46:09.19ID:X9DNXM2u0規制されたあとどうなるかのテストだからなぁ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 17:34:54.00ID:vfkAtaNM0まだ1.36使ってんだけど
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 18:59:13.97ID:Ym1ZBSLWOげろたんありがとう
今の所問題なし
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 19:18:06.31ID:6/gRsC/M00610名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 19:26:14.14ID:/FTNPC2700611562
2015/07/22(水) 19:30:07.04ID:ZRoAV24u00612名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 19:31:18.91ID:2xAKnePy00613名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 20:50:59.89ID:Tbk+ueCr0Live2chの配布サイトがセキュリティのブラックリストに引っかかってるのはなぜ?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 21:36:58.63ID:mpvYWAfz0署名くらいつけろと言いたい。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 21:44:29.73ID:9bbVFohQ0くたばれ!
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 22:50:03.10ID:8IdlwdNN0そんなんなったらアンチにクラスチェンジするわ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 23:39:27.59ID:eEZZKyj70Windows10でも このファイルは安全ではない可能性がありますって出てくるぞ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 23:54:13.28ID:3KWqk3HV00619名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/23(木) 00:13:20.61ID:0sLg4jKw0電子署名が無いファイルは基本的に実行できないのがデフォ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/23(木) 00:14:10.01ID:HDTwuL6T00621名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/23(木) 00:26:19.04ID:fi16PjHf0落としてスキャンしたら、ウイルス対策ソフトのwebroot セキュアエニウェアがW32.Rogue.Genというトロイだと言いやがりましたが。
何か変わったんですか?
0622558
2015/07/23(木) 00:32:58.26ID:mH/K8M7G0ありがとうございました!
驚くべきスピードで対応していただいたので、返事遅れて申し訳ないです。
早速1.38アップデートさせていただきました。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/23(木) 00:44:32.80ID:nR85lMZu00624名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/23(木) 01:18:56.99ID:GkvQ40gD00625名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/23(木) 01:19:57.01ID:ouiaXDOC0あるある
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/23(木) 02:05:50.19ID:g6UJ7ni70広告について(消す方法等)*コノ辺*
↑ をダブルクリック
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/23(木) 02:22:02.24ID:/pdDu8He064ビットPCのほうは使えないんだけど
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/23(木) 03:35:32.27ID:jXtueXJV00629名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/23(木) 03:44:53.77ID:tLK63Yq000630名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/23(木) 12:24:24.97ID:UEmok5mF00631名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/23(木) 14:51:57.18ID:Dy2D03vQ0乙です。いまアップデートしました。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/23(木) 16:04:28.52ID:fZ/sqnJX0>255 :<font color=#FF8C00>†Mango Mangüé ★</font> (★ **-dACwhv) <small>生きろ!©2ch.net</small> :2015/07/22(水) 04:45:42.90 ID:???* BE:249718815-S★(824721)
>http://img.2ch.net/premium/8125773.gif
>ここでやりゃ規制されないのになw
>BBR-MD5:CoPiPe-0d6ee8578306f5e4a66fc94bdbd9b82a(NEW)
>BBS_COPIPE=Lv:24
>PID: 60295
>[0.629291 sec.]
>This is Original
規制に関する実験はMANGO板でやるといいみたいだね
とりあえず乙
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/23(木) 16:08:12.02ID:jXtueXJV0規制されたあとの挙動を調べないといけないのだから
規制されないのはむしろ意味ないのでは?
規制される板で規制されてみないと規制されたときの挙動が分からないわけで
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/23(木) 16:36:21.62ID:2vK4I2Az00635名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/23(木) 16:49:29.22ID:QVnQT+Xh0あるある
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/23(木) 16:57:46.19ID:rsgWVh0Z0>refer:レス番号へのリンクを作っておけば、ポイントするだけでそのレス番号についているレスをポップアップ表示します。
>たとえば、res.htm,newres.htmに<A href="refer:&PLAINNUMBER">逆参照</A>とHTMLを書いておけば、
>レス表示欄で「逆参照」にリンクが張られるので、それにポイントすればポップアップされます。
追加されてる場所を削れば良い
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=25
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/23(木) 20:18:37.30ID:u4SFqda600638名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/23(木) 22:58:48.54ID:RpqHYWM200639名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/24(金) 09:33:58.00ID:l6MBf26t00640名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/24(金) 10:51:14.20ID:gTcQ2e/t0全板からスレッドタイトルで検索
スレ名と板名を表示するのは改善されていないわね!
どうしてなのよ? 修正してよね!
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/24(金) 12:29:55.14ID:hPHlWDra00642名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/24(金) 15:25:44.33ID:tQDlVwOp0何が悪かったんだろう
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/24(金) 16:28:20.04ID:lWbbTGgS00644名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/24(金) 21:42:06.79ID:TiOk4eE00検索語句入力窓が板のレス一覧の方に表示されるのって直せないのかな。
「スレッド一覧絞り込み検索」とかと同じ位置なので、どっちのペインから検索をしようとしているのかわかんなくなることがある。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/25(土) 16:17:00.15ID:7K77syB/0Live2chでレスの中にgifがあるとき、サムネイル画面では動画のように動くのですがマウスを当てて画像を大きくすると動きません
設定が悪いのでしょうか?
マウスを当ててもgifを動かす方法を教えて下さい
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/25(土) 16:23:14.51ID:TI0ai+jH0http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=38
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/25(土) 18:42:50.70ID:iBXbrpkt00648名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/25(土) 18:43:17.87ID:iBXbrpkt00649geroimo ◆yglmp1Czy2
2015/07/25(土) 20:08:09.22ID:Txf85hkR0起動はするしAPIもONになるしスレッド一覧更新もできるけど
スレ読もうとするとレス表示欄にレスが表示されなかったり
タブ開いたら落ちたりレスが表示されても表示が乱れてたりするって感じですかね?
Windows10 64bit build10240でもちゃんと動いてるよって人もいるのかな
それ以前のbuildでは大丈夫のようだけど、なんだって最新版であやしくなってしまうのか
製品版もあやしい感じがするし
8年ぶりのお知らせ機能でお知らせしといたほうがいいかな・・・
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/25(土) 21:07:50.75ID:86Rc0Cg40Live2ch起動してAPI-OFFだと、スレ読み込みとか繰り返したり、
ステータスバーのAPI-OFFクリックで再認証したりしても、なかなかAPI-ONにならないけど、
Live2ch再起動すると高い確率でAPI-ONになるのよ。掛かる時間的にはスレ再読み込みとそう変わらないのに。
2chAPIとの規約上どうしようもない部分とか、あるのかもしんないけど
初期化処理とか見直すだけで、API-OFFの不具合が結構回避できたりしないのかな
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/25(土) 22:13:53.60ID:efZ8lDBT0ソフト開発に疎いので申し訳ないですが、
32bit build10240使用していますが不具合ないです。
そんな場合でも64bitだけOUTってあり得るの?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/25(土) 22:56:44.18ID:bi/OEMjx0残酷規制でも書き込めるようになりました(浪人ON)。
ありがとうございます。。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/25(土) 23:38:42.33ID:N0ugdIiP0人生を棒にふってるんでなく棒を咥え込んで腰振ってるんだよって言い返すぐらいのウィットが欲しい
0654geroimo ◆yglmp1Czy2
2015/07/26(日) 02:30:44.62ID:iz4jLyy+010162とかでは何もしないでも動いてたし、
Windows10正式版ではなんもしないでも大丈夫かもしれないけど一応。
Live2ch Ver1.39b1
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/lzh/live2ch139b1_updater.exe
というわけでβ版です。
アップデータ形式なのでダウンロードして、Live2ch起動中なら終了して、
実行して、ボタン押すだけで更新できます。
万が一問題があって戻したくなったら、1.38のアップデータで戻せます。
1.38との違いとしてはWindows10 64bit build10240でもまともに動くようになったっぽいのと、
質問テンプレでWindows10の自動生成にも対応したことと、
ヘルプから「環境情報を書き込み欄に挿入」で簡単に自分の環境を書き込めるようにしたこと。
(質問テンプレの自動生成項目の簡易版みたいなもの)
>>651
あり得るというか事実自分で10162や10074では大丈夫だけど10240でおかしくなったのを確認した。
そしてこのβ版でなおったのも確認した。
0655geroimo ◆yglmp1Czy2
2015/07/26(日) 02:38:54.23ID:iz4jLyy+0この更新が他のWindowsにも影響でるかもしれないので、
Windows10以外でもつかってみてもらえたら嬉しい。
動いた動かない情報は、さっそくこのβでついた「環境情報を書き込み欄に挿入」機能をつかってもらえると
環境がわかるので助かります。
Ctrl+P押すだけで一発で書き込み欄に環境情報が入ります。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 03:01:20.62ID:GuyhbeBx0C#でもっと簡単に作れるぞ。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 03:12:27.91ID:DAn8LCET010240でレスのガタガタだったのが正常です
新規インスコ→ランタイムのみ、デフォスキンの環境
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 03:17:29.98ID:u0GJKMuq0IE9.0.8112.16421 Skin=geronimo - コピー
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
アプデ乙でしたー
Win7 64bit 環境 現状問題ナシ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 03:18:44.95ID:cxbNA2Fg0>>627です。更新してみたところ64bitPCでビルド10240使えること確認しました。対応ありがとうございます
環境情報を挿入もやってみました↓
Ver.1.39b1 Windows 10 ProIE11.0.10240.16384 Skin=default
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 03:47:29.78ID:+Wk4DLcs0全板からスレッドタイトルで検索
スレ名と板名を表示するのは改善されていないわね!
どうしてなのよ? とっとと修正してよね!
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 03:58:10.52ID:8oyuWN+U0言いだしっぺの法則
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 04:04:54.14ID:nmtfn6lI00663名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 05:25:54.06ID:ChoFp17/0俺は予約してないけど、してなくても勝手にインスコされちゃうのかな?
(手動アプデにはしておくつもりだけど)
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 05:34:11.26ID:9Ye0KaWb00665名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 05:38:54.87ID:ChoFp17/0thx!
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 08:20:37.12ID:ly5tiBUj0無料なら何してもいいとでも思ってるんだろうか
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 08:44:13.55ID:SbwurbAj0今、全く新しい専ブラを作ったとして、運営に認めてもらえるのかな。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 10:47:03.44ID:eYcZkaMY0>から予約しない限り、自動的にWindows 10へのアップグレードが行われることはないとのこと。
Live2chのインフォメーションに貼ってあったURL先にこう書かれてたんだけど、
わざわざグループポリシーやレジストリいじったりしてwin10のアップグレードを抑止する必要はなくなったってこと?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 10:47:57.27ID:qKrg/TWz0Win10 64bit環境だとスレ一覧から2回クリックしないとレス表示されなかったのが
1.39b1だと1回で表示されるようになった。
Win7 64bitでも特に問題なし。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 12:53:12.98ID:+QujPOo000671名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 12:57:37.77ID:GuyhbeBx0現状、新規入れないよ。ユーロなら裁判になってる状態。
国内でも裁判やればたぶん勝てるけど。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 14:27:30.16ID:+VZ6/wcN0でかい会社じゃXPサポート中止の時ヶ月単位、下手したら年単位で移行計画立てて7に移ったのに
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 16:39:18.45ID:MucL+WIj0Ver.1.39b1 Windows 8.1
IE11.0.9600.17905 Skin=default(仮)
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
Windows 8.1 64bit 問題ないみたい
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 19:18:16.95ID:8NYZoMVF0【 スキン 】 _hemmi!
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17905 Flash:18,0,0,209
【 Windows 】 Windows 8 Build: 9200
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 DEFENDER
【 不具合 】 窓機能の筈の、右上のバツアイコン等も含めてゾンビになる。
【 エラー 】 エラーはない。アクセス不可能になるだけ。
【詳しい内容 】
setting.sknに#PicPreviewを指定すると、画像アドレスがある場合各レス番末尾に
サムネイルが付加されますが、角煮の様に大量にリンクが貼られる場合、Live2chが
死ぬようです。窓から殺せないのでタスクバーから殺しました。
昨晩散々悩まされて訳分からないまま寝て、今朝起きて駄目だから一度#PicPreview
切って、コレ書きながらオンにして再度覗いたら、普通に出来ました。
画像数に上限でもあるの―?自動確保にしてよ、とか要求しようとしたオレ涙目。
ちなみに、全レス表示しようとして駄目だったスレはコレ↓。18禁含みます。
アイカツ!の画像スレ
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1388931588/
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 19:48:12.11ID:Wu+0dMtx0Ver.1.39b1 Windows 8.1 Pro
IE11.0.9600.17905 Skin=default
US - 3 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
Windows 8.1 Pro 64bit 現状問題ないみたい
(レスが普通に表示されるのを確認しただけですが、気付いたことがあればまた書きこみます)
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 21:13:21.36ID:4uu7CbpA0US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
ログ更新分の表示異常変わらず
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 21:26:46.69ID:/7zu+uSX0http://uproda.2ch-library.com/888945U6H/lib888945.jpg
Ver.1.39b1 Windows 7 (Service Pack 1)
IE11.0.9600.17914 Skin=skin30-2LppIE11
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 21:41:16.95ID:/7zu+uSX0因みに元はこんなだった
http://uproda.2ch-library.com/8889467ed/lib888946.jpg
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 21:47:30.90ID:18cTayz90正式リリース直前にOSの仕様を変えるとか正気とは思えないわ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 21:51:16.60ID:yKIs9ieO0IEやWindows のベースフォントが違うモノになってるのかな?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 21:57:53.77ID:HgNEiW1200682名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 23:48:26.00ID:Rw+1Yhf200683geroimo ◆yglmp1Czy2
2015/07/27(月) 01:44:55.76ID:Zf58BUf00よかったよかった。
これでWindows10正式版でまたなんか変更あったら凹むけど。
>>674
FAQ書いといた。
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=117
>>677
これも書いといた。
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=118
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 01:57:40.14ID:jleria0g0なんかで反映されてたような記憶があるけど
(Webブラウザの設定した時の)錯覚・記憶違いだったのかも?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 02:27:54.70ID:DpZCsnWB02色反転交互とかでもいいので
0686677
2015/07/27(月) 03:11:57.65ID:GL0C+GiT0態々ありがとうございました
スキンの編集で本文の方は元に戻りました
が、スレ番〜IDまでの一列のフォントが前のままの状態
スレタイ 日付の所の後ろにもfont-family:MS PGothic;を追加してみたんだけど、アフターのようにならなくて以前とはちょっと違う感じになってしまう・・・
0687677
2015/07/27(月) 03:20:34.58ID:GL0C+GiT0IEの方を弄ったら戻ったのでそっちを使います
ありがとうでした
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 05:36:09.82ID:z1ZzTuun00689名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 12:19:53.93ID:CCMkWp9A0WindowsUpdateで言語パッケージ入れないとダメ?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 12:24:15.36ID:Vg4GU4nP0どうしても解決できないので教えてください
新しいPCを購入して最新VerのLive2chを導入したら
メール欄の後に出る▼マークと、IDの後に出る[1回目]が邪魔で消したいんですが
やり方がわかりません
宜しくお願い致します
0691689
2015/07/27(月) 12:29:09.12ID:CCMkWp9A0すみません
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 12:34:07.94ID:Vg4GU4nP0まずできないです
0693689
2015/07/27(月) 12:36:28.32ID:CCMkWp9A0どうしたらいいですか?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 12:56:20.59ID:nFKkMdoe0メモ帳にD&Dしろ
それすら解らなかったら諦めろ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 14:24:59.88ID:+iEO8/8O0なにか勘違いしてるぞ
IEのフォント設定は言語ごとに設定するんだよ
日本語にはこのフォントを使う、ヘブライ語にはこのフォントを使う
パスパ文字にはこのフォントを使う、古代シリア語にはこのフォントを使う
ってな具合に大量にある言語すべてに個別にフォントは指定できるんだよ
だから開きなおしたときに言語セットのところが日本語に戻ってるとか関係ない
各言語セットごとにつかうフォントを指定する機能なんだから
ダイアログのデフォルトが日本語になっててもなんの問題もない、それで普通だよ
大切なのは言語セットの「ラテン語ベース」もしくは「ラテン語基本」にたいして
「MS Pゴシック」を指定するってことだ
日本語はいじらんでいい、関係ない
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 15:02:03.74ID:o3ZrERSO0メモ帳はわかるんですが
D&Dっていうのがよくわからないです
もう無理っぽいので
Live2chで最新の1.38じゃなく古い1.36か1.37にしたいと思うんですが
配布サイトにはもう載ってません
どうすれば古いバージョンにできるんでしょうか?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 15:14:15.13ID:lnfXrPQ700698名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 15:23:57.52ID:tc2heF2c0古いのに戻すっていっても1.36でも1.37でも同梱スキンは逆参照機能ついてるよ
1.33まで戻らないといけない
さらにいうと、仮にそれが手に入ったとして戻す方法知ってるの?
スキン編集するよりややこしいかもしれないよ
アップデータ版だとスキンは同梱されてないからアップデートするときみたいにボタン一つじゃないからね
アンインストールの処理ちゃんとできるのかね?
なんというか、信号は青で渡れる、赤は渡っちゃだめってことをしらない子供にお使いに行かせるのは危ない的感覚になる
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 15:28:07.88ID:wA24osoU0メニュー「表示」→「スキンの切り替え」→「A」
1) チェックの付いているAを教えなさい。
2) OSはwindows?
メニュー「表示」→「スキンの切り替え」→「現在のスキンのフォルダを開く」
をクリック。Res.htmをメモ帳で開く。
当該箇所(以下参照)を削除して保存する。
当該フォルダを終了し、Live2chを再起動する。
当該箇所 (スキンはdefaultと仮定)
<dt>&NUMBER <font color="forestgreen"><b>&MAILNAME</b></font>
<font size="2" color=#8080FF>&MAIL</font><font size="2" color="808080"> &DATE</font> <dd>&MESSAGE<br><br>
とでも変更してみな。
ここでは2行にわけて記述しているが、1行目のおわりにある改行マークを削除して1行にしてから保存
参考
Res.htmのオリジナルは残したほうがよい。編集する前に
Res_original.htm
とでもファイル名を変更した上で編集する。
編集後はRes.htmというファイル名で保存する。これで
Res.htm Res_original.htm
と2つのファイルがフォルダ上に残る。
0700699
2015/07/27(月) 15:31:45.63ID:wA24osoU0が言うように、知識技術が足りていないようだからファイルをいじらないほうがよいと思う
もしいじりたければ、オリジナルファイルは絶対に残しておくように
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 15:57:27.08ID:lnfXrPQ70そのPC知識の低さならむしろLive2ch使わない方がいいと思うわ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 17:38:15.33ID:1mx8H94W0大まかな設定もウィザードでやってくれるし。板ボタンの存在に気付くまで長い月日がかかったかな。
カスタマイズしようとしなければ良いだけだと思う。俺もスキンとかさっぱり分からない。
滑り台を降りるパンダの写真にビビって恐る恐るLive2chをインストールした日が懐かしい。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 17:51:49.15ID:lvp2Tsyx00704名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 20:53:01.85ID:snqYIGTS0インストーラー版の同梱デフォスキンは
・機能を極限まで絞ったもの
・2chスキンベースにフォント指定つけたもの
のどっちかにしてみてはどうでしょう〜?
親切心でデフォスキンに機能つけても
インストーラー使う人の大半はLive2ch 初心者なわけだろうから
可能な限り機能を絞り込んだ最低限のスキンか
Web ブラウザで観た時と変わらない表示形式のスキンか
どっちかのが良さそうに思います
(初心者じゃない人は調べてスキン弄れるはずですしー)
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 21:21:52.93ID:4QkYv3oI0昔は逆に「逆参照機能ないの?」「ID回数表示どうやんの?」
って初心者のレスであふれかえってただろ
それで、「そのくらいの機能はデフォでできるようにしとけ
初心者にスキン編集やスキン導入をさせるな」
って意見もあっただろ?
正解なんて、ないよ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 21:33:47.97ID:h3QvmVOz00707名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 21:38:07.69ID:0Xu5YDas0かなり自分の好きなようにいじれるんだけど
ないなら標準の機能とか公開されてるスキンで使うしかない
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 21:51:30.07ID:hmV5Rx0t0(デフォで機能的にはいいんだけど画面が白すぎてわざわざ輝度落とさないと目が疲れる)
このどんよりしたオイスターグレー好きなんだ…
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 22:38:28.16ID:fYV6IJgS0遅くなってすいません
1) Aはdeafaultです
2) OSはWindows 7 です
「表示」→「スキンの切り替え」のあと、「現在のスキンのフォルダを開く」っていうのが出なくて
defaultっていうのにレ点みたいなチェックマークがついてるだけで
それをクリックしても何も起きないです
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 22:59:22.61ID:OhTBcYHl0(スレ開いてないのに)
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 23:09:26.02ID:snqYIGTS0みてきてる。
昔は、マメな人が(極稀に自分も)
>>○ にあるだろ、とやってたよね
デフォスキンは非常用スキンであると思えば
ミニマムなものでいいんだし
デフォスキンはそのまま設定ウィザードやっておけば
充分使えるものであるべきだなら
現行(実物は知らんけど、旧デフォ+逆参照+回数表示?)が
いいということになるしで難しいですよねえ
自分としては、欲しい機能は探すだろうという考えから
デフォは2chスキン+フォント指定済み がいいんじゃいか説をとりますが…
0712699
2015/07/28(火) 00:15:38.77ID:+OSljBZe0「表示」−「スキンの切り替え」ー レdefault
となっているのだな。
画面上の白くなっているところをどこでもいいからクリックしなさい。今表示された
画面が閉じる。
次に
「表示」−「スキンの切り替え」−「現在のスキンのフォルダを開く」
をクリックしなさい。
すると新窓が開いて、中央部分に6つのファイルが縦にならんでいる。
このうち、Res.htmを右クリックしなさい。
「プログラムから開く」−「メモ帳」をクリックしなさい。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 02:24:54.69ID:/ycNyr/b0>>699のスキン編集の所はしなくてすむので、メニューから「現在のスキンのフォルダを開く」をクリックまでいければ後は
拡張子表示してない場合はRes、NewRes、Res_逆参照IDCOUNT無し、NewRes_逆参照IDCOUNT無しの4つのファイルの「名前を変更」する方法だけになるような
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 02:30:23.68ID:WOctUc2U00715名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 04:26:46.52ID:vkK/Gjti0わからないのにデフォスキンいじろうとしちゃダメ!
まずデフォフォルダはコピーした奴を編集しないと・・・
コピーすらできないのなら編集は無理だから他のスキンをインストールして使うしかない
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 06:19:48.24ID:GsLDMoyG0Ver.1.39b1 Windows 8.1
IE11.0.9600.17801 Skin=default
US - 3 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
Windows 8.1 32bit 問題なさそう(この端末についても気付いたことがあればまた書き込もうと思います)
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 13:24:26.25ID:MdTgzA2F0対応しなかったゲロイモは人間のクズ、死ね!
お前らも、こんなクソ作者が作ったダサいソフトは
今すぐアンインストールだ!
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 13:44:01.44ID:g6FTFI4l00720名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 14:19:46.59ID:HOOFaCkN0嫌ならじゃねでもどこでも行けば?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 14:44:10.43ID:HcbNOK1o0ツンデレ
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 14:53:22.82ID:EiCXD9X+00723名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 17:40:21.96ID:upnu8KAR0無限ループって怖くね?
そういやいまだに更新チェックのゾンビループは健在だな
再現方法
LANケーブルをぶっこ抜く
更新チェックする
キャンセル連打
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 19:53:32.03ID:9StAFUbp00725名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 21:57:51.64ID:Xw8FfH4h0IE11.0.9600.17914 Skin=default
US - 3 API - ON Ronin - ON BE - OFF
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 22:56:08.69ID:TFI0KIHT02chプレミアム Roninのログインとログアウトがありますけど、
これを見るだけでは現在のインアウト状況が分かりにくいです。
専ブラの壺は、インで● アウトで○の表示になり見た目で分かりやすいです。
Live2chでも検討して下さい。 お願いします。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 23:02:53.80ID:GspihYFm0メニュー開くまでもなく、ステタースバーに
Ronin-ON、Ronin-OFFと表示されてて一目瞭然なんだけど
それだと分かりにくいってこと?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 23:10:17.33ID:TFI0KIHT0ファイルや新規スレッドを立てるの並びにあると目線的には見やすいな。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 23:15:29.23ID:UOXiAGvw00730名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 02:04:32.49ID:wWlE3OKR0何か気持ち悪い奴だな
下にあった方がゴチャゴチャしてなくて分りやすいし
>>729も言ってるけど下の方が目が疲れないよ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 02:37:31.99ID:n2WucpPg0アップデータ入れようとしたら、ノートン先生が
「WS.Reputation.1」って誤認して、入れれない。
もう何日か待ってみよっと。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 05:44:19.04ID:7q5GBfgy00733名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 10:09:52.63ID:CoLyUY8T0コメント:デフォルトのスキンです。このスキンを直接編集したり削除したりしないでください。
何のための注意書きなんだろうね・・・
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 11:10:54.76ID:Lj2p+YXE0テンプレも貼れやしない
しかも規制時間長すぎナニコレ・・・
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 11:38:03.14ID:D86msir30スレッドあぼーん情報をクリア(T)っていうのは全部元に戻ってしまいますよね?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 11:46:23.16ID:gXLF9QYi0直接スレのurl打ち込んだら"実行時エラー'9':インデックスが有効範囲にありません"て出たんだけどどうすりゃいいんですか
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 12:01:12.82ID:T0/uNFMw0同じく
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 12:16:47.84ID:S+ZUmO+E0736と737(と同様な症状出た人)は
質問テンプレ埋めて書き込めば
なんらかの共通点あって原因特定できたりするかもー
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 12:25:30.78ID:T0/uNFMw00740名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 13:07:44.59ID:qWNA2KdZ0確かに これだけ下にあるのは見にくい。
目線の基本は上を見ているし上の並びに●出たらハッキリ分かる。
0741736
2015/07/29(水) 13:45:06.63ID:gXLF9QYi0【 スキン 】 default
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17905 Flash:18,0,0,209
【 Windows 】 Windows 8 Build: 9200
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - -1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 ウイルスバスター
【 不具合 】 板一覧とログが消えた。
【 エラー 】 (urlを貼ると)実行時エラー'9':インデックスが有効範囲にありません
【詳しい内容 】 ボード更新すると動作はしているようだが戻らない
0742736
2015/07/29(水) 13:48:57.24ID:gXLF9QYi0【 バージョン 】 1.38
【 スキン 】 default
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17905 Flash:18,0,0,209
【 Windows 】 Windows 8 Build: 9200
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - -1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 ウイルスバスター
【 不具合 】 起動すると板一覧とログが消えていた。
【 エラー 】 urlを貼ると"実行時エラー'9':インデックスが有効範囲にありません"と表示され強制終了
【詳しい内容 】 ボード更新しても動作はしているようだが戻らない。
昨日までバージョンアップする前のものを使っていたが普通に動いていた。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 14:02:01.94ID:PVxommoc0A2.Live2chを終了し、インストールフォルダにある myboard.brd と 2channel.brd を削除して、
再起動したのちボードデータを更新。ちなみに原因は myboard.brd の編集ミス。
これだろ
このFAQだとインストールフォルダになってるけど、Windows8ならもしProgramFilesにインストールしてたら
インストールフォルダじゃなくてVirtualStoreだからそっちの2channnel.brdとmyboard.brdを削除ね
くれぐれもLive2chを終了してからやること
削除→Live2ch終了→Live2ch起動
ではない
Live2ch終了→削除→Live2ch起動
だ
あとその貼ろうとしたURLをひとつでいいから貼ってくれ
それこそテンプレ>>2にURLを示せって書いてあるでしょ
もしかしたらそのURL自体が不正(フォーマットが2chのスレURL形式ではない)可能性もあるけど
URL貼ってくれないと分からない
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 14:20:57.46ID:tfJfx5Yg0俺も全く同じ症状
>>736
全く同じ症状出たけどPC再起動で直った
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 16:07:34.75ID:+KJkhSef00746名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 16:24:03.54ID:mU/7/D5V0http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=24
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 16:38:41.70ID:y/MhxCBa00748名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 17:07:38.51ID:PVxommoc00749736
2015/07/29(水) 17:19:48.43ID:gXLF9QYi0もちろんテンプレは読んでそれを試したけどダメだった
貼ったurlは普段みてる週漫のhttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/
荒らされると困るから省略したけど元のurlはIEで見たら普通に見れるし書き込める
ちなみにJaneから乗り換えたばっかでデフォルトスキン
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 17:28:01.69ID:PVxommoc0ほらURLおかしいやんけw
そのURL一体なんなんだよ
スレッドのキー(番号の部分)がないじゃないか
IEで本当にそれ開いてみろよ
■掲示板に戻る■
datが存在しません。削除されたかURL間違ってますよ。
になるだろ
板のURLなら
http://hello.2ch.net/wcomic/
だし、スレのURLなら例えば
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1436956610/
って形になるだろ
0751736
2015/07/29(水) 17:30:51.53ID:gXLF9QYi0だから省略したって書いただろタコ
read.cgiついてるのに番号ないまま読めると思ったんかお前
>>744
俺も再起動したらなおったよありがとう
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 17:34:32.77ID:PVxommoc0だから省略したら検証できないだろうが
>>2のテンプレの意味わからないのかよ
トラブルの解決には問題の切り分け、原因の究明が必要なんだよ
情報を隠してどうする
0753736
2015/07/29(水) 17:45:34.69ID:gXLF9QYi0"dat落ちしていない""2chのスレ"以上の情報が必要か?
実際お前は何の役にもたってねえんだから黙ってろよ
スレ汚し失礼しました
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 17:53:13.39ID:PVxommoc02chのdatミラーサイトのURLだったとか
sc側のスレだったとかの例があって
URLを提示したことでそれが判明して解決した事例が過去に何度もあるんだよ
今回がその例なのか、その例じゃないかは、それこそURLを示さないとわからないんだよ
結果論で言えば違ったとしても、検証の段階でURLが必要なことは何も変わらない
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 18:06:47.12ID:I5sFaAE/0そっちで決めるならここに質問しにくんな
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 18:23:19.46ID:V6iNaQZP00757名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 18:45:08.55ID:yBLITsMq0情報として不足してることが多いので
どのスレを開こうとしたのかは明記すべきだよね
という話を前したときは、外部に宣伝、外部からの誘導を
ローカルルールだかスレルールだかで定められてるいうて
貼らなかった人いたが説明したら判ってもらえたよ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 18:48:12.16ID:NVAs0POg0nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
まあ〜まあ〜まあ〜冷静に。冷静に!
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 19:14:59.06ID:W4BBAPlK0PC再起動もせずに質問に来たのか…
何か怪しいソフトでも動かしてたのかな。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 19:38:34.77ID:lzhVg8X5O絶対にスレをよその板に貼ってはいけないルールがある板がまだあるからな
特にpink系
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 19:45:16.56ID:ah8flLj20上のメニューでファイルのところを見ると
なぜかオフラインモードに勝手にチェックが入ってるのでチェックを外せば普通にみられましたな
なぜか起動するたびにオフラインモードにチェックが入っちゃいます
win10で見られない人は試してみては
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 20:03:09.88ID:kAtXiSNK0わかる
一番しっくりくる
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 20:11:48.52ID:UJFw2/oj0ファイルの下の赤丸
これいらないから●の表示にして欲しいな。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 20:22:10.21ID:EbBxK+H90起動する度に
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 21:13:13.92ID:yBLITsMq0へー公的な板ルールのレベルでの誘導禁止あるんか…
それは、検証目的の時はOKにしとかんと
ブラウザ関係、セキュリティ関係、運営関係は困るだろうに〜
自分はスキンはgeronimo ベースにして
多少弄って(Win の設定も)板一覧やスレ一覧の背景も
書き込み欄の時の部分もこのグレーにしてあるよ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 22:49:28.64ID:iYM4dCQd0そもそもIEで読めんぞ
アホか
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 00:07:15.08ID:2hrX/0MD00768名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 00:08:37.68ID:EmzcUVCD0ウィルス反応するけど実行してアップデート
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 00:09:47.62ID:4RjMNT2b00770名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 00:10:10.27ID:xAuUGTkq00771geroimo ◆yglmp1Czy2
2015/07/30(木) 00:10:32.34ID:LEEYSoVK0β版のテストありがとうございました。
Windows10試したけど、やはりInsider Previewのbuild10240と同じで、
1.38だとレス表示欄がまともに動かなかった。
1.39b1だと大丈夫なので、こりゃもう正式版にしといたほうがいいなと。
Windows10関連のところは1.39b1と一緒です。
他にいくつか機能追加。
2015/ 7/29 Ver1.39
・Windows10に対応(レス表示欄の挙動が不安定な問題の修正)。
・自動生成質問テンプレでWindows10も認識できるようにした。
・「環境情報を書き込み欄に挿入」機能の追加(Ctrl+Pで簡単に環境情報を書き込める)。
・「全板からスレッドタイトルで検索」で板名を表示するオプションを追加した。
・「起動時に前回終了時のタブを復元」設定がONだとインフォメーションのウィンドウが隠れる問題の修正。
・「本文NGワードが含まれるレスを書いたIDもNGにする」設定の追加(設定のNGワード本文の中)。
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
配布ページ↑表示しても1.39が表示されない方はブラウザを更新してください。
更新ボタン押したりF5押したり。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 00:11:02.85ID:Iat/tdQh00773geroimo ◆yglmp1Czy2
2015/07/30(木) 00:12:49.29ID:LEEYSoVK0っていうかすでに>>769にもいるけど、すでにFAQがあるので参照してください。
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=118
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 00:29:54.99ID:ydTLpFs+0そして書きこもうとしたら直し方を知らせるポップアップが出たw
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 00:32:20.26ID:ydTLpFs+00776名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 01:17:09.95ID:YLjSVBEj00777名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 01:18:59.55ID:I/yq5YUs0http://s.pd.kzho.net/1438186552954.jpg
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 01:24:03.98ID:kj14Mgch00779名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 01:46:41.68ID:oztkujTq00780名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 02:14:21.49ID:QSOzQG080乙でーす。
早速使わせてもらっています。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 02:35:12.55ID:4RjMNT2b00782名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 02:46:41.42ID:4RjMNT2b0俺が今まで使ってたのはMSゴシックだったからだw
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 05:06:44.26ID:nbIlM8KB0おつです!
NGワードが含まれるレスを書いたIDもNGにする←これが嬉しかったですぅ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 05:07:10.64ID:L0nIOFOE0>「本文NGワードが含まれるレスを書いたIDもNGにする」設定の追加(設定のNGワード本文の中)。
ありがとうございますこの設定使っていきます
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 06:23:59.10ID:iHPPUmRk00786名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 06:26:57.61ID:iz8dId9C0このスレとか >>773みて変更したんだけどな
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 06:30:51.74ID:iz8dId9C0Ctrl+スクロールで変更したフォントサイズは記憶されなくなっただけかな
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 06:31:36.67ID:iHPPUmRk00789名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 06:37:19.96ID:3H0lHTf50書き込み日付の0とかOとか大文字がやたらとまるっこくなってたりでちょっと違和感がある
メリット?は今まで見分けが付かなかった末尾OとOの区別がハッキリ付く事かな
でも【携】って出るからやっぱりデメリットか
まぁビフォーの文字より全然マシだから慣れれば大丈夫だとは思うけどね
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 06:37:57.94ID:3H0lHTf500791名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 07:20:24.53ID:M0cmoceT0乙です乙です
いつもホントにありがとう
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 08:06:53.98ID:6xefXX7T0| (*゚ー゚) | (,,゚Д゚) | ( ´∀` ) │ (・∀・ ,,) │
| U | │ (i i). | ( ) | ( ) │
| 〜| | │ 〜| | | i i | | | | .|
| U U │ し`J │ (,__,ハ,__,) | (_(__) |
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 08:41:32.11ID:y++q0qIi0http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=2
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 08:54:16.37ID:GUdu7cm/0スクリプトエラーが出て、表示がおかしくなった。
1.38までは平気だったのに。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 09:28:58.79ID:gvbKn3W90dt{word-break:break-all; word-wrap:break-word; font-family:MS PGothic;}
個人的には等幅のほうが好きだが
dt{word-break:break-all; word-wrap:break-word; font-family:MS Gothic;}
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 09:57:14.69ID:yE94qAZP0いつも乙です
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 10:03:53.89ID:r+Bvlvdj0おつです
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 10:31:35.30ID:jYDAzOrZ0行間の設定が変わっちまったから直したい
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 10:40:19.78ID:bZtBgtKJ0これなんとかしたい
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 11:17:34.71ID:DmeC/rO/0いつもありがとう
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 11:19:54.93ID:0rTZFlkt00802名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 11:22:09.02ID:hgq06nPO00803名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 12:19:52.69ID:Lwu/gOQB00804名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 13:05:42.41ID:YXtgap980こういうコアな部分をいじるのは勘弁してくれ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 13:32:55.27ID:gxbzucVi00806名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 13:48:41.18ID:qyiX8Iyh0何が見にくいの?
Ver.1.39にしたけど何も変わらないわよ。 win7 ie11
http://k.pd.kzho.net/1438231560009.jpg
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 13:51:23.11ID:9MqKLH5Z00808名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 13:53:46.97ID:Um6aHlSd0非常にナイス。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 14:36:20.11ID:3H0lHTf50>>773良く読めお前はデフォスキンだろーが
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 15:32:01.56ID:lBtsif0H0スキンってのはただのHTMLだ、スタイルシートだ
Live2chの独自機能じゃないよ
Live2chのヘルプにHTMLの書き方マニュアルを用意しとけとでもいうのか凄い量になるぞw
フォントを変更したかったらフォントを設定しろってことはわかるんだろう
だったら行間を設定したいなら行間を設定すりゃいいじゃないか
dd{word-break:break-all; word-wrap:break-word;}
の行を
dd{word-break:break-all; word-wrap:break-word; font-family:MS PGothic;}
にすればフォントが変わることが書いてある
だったら行間を変更したいなら、そこに例えばline-height: 150%;を追加して
dd{word-break:break-all; word-wrap:break-word; font-family:MS PGothic; line-height: 150%;}
とかにすれば行間が広がるだろ
もちろんコピペしないで自由に数値は設定してもいいぞ
与えられたものを使うだけじゃなくていいんだ
自分でいいと思うように自分で作れるんだ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 15:55:22.86ID:F+OfkBH10いろいろ試して125%が調度良かったのでそれでいきます。
無知なオイラを導いてくだすってありがとうごぜえます。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 15:56:46.27ID:nXQvYQv80setting.sknはhtmlじゃなくてオリジナル書式って書いてあるぞ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 16:05:38.05ID:EdobYdv60HTMLクイックリファレンス http://www.htmq.com/index.htm
何を如何するんだ?状態の人は
html css スタイルシート
なんかで検索してLive2ch の仕様書やヘルプと交互に読むと
なんとなく判ってくるものがあるだろう
デフォルトスキンさえ無事ならスキンが多少オカシクなっても
なんとかなることが多いんで駄目元で試しつつ自分好みに改造すればいい
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 16:06:57.80ID:Um6aHlSd00815名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 16:09:04.22ID:sWodV8OE0誰がsetting.sknに書けっていってるんだよ
だれもいってないだろw
レスの流れを読めよ
>>773をふまえてだろ
だから>>810はskin-30lpp系スキンのstyle_base.cssだろ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 16:13:18.25ID:Ib080un60デフォの場合は〜って、そもそもskin30-2lppを使ってる人が
行間を広げたいって話だからデフォはハナっから関係ないじゃないか
デフォは別に1.38のころからなんもかわっとらんだろ
まったく無関係にデフォの行間を広げたいって新たな質問としてなら、
単純にbodyのスタイルでline-height設定しちゃえばいいと思うよ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 16:16:25.70ID:Um6aHlSd0質の低い質問に親切にありがとう。多分ばっちり正解の答えだと思うのだけど、
知識不足でさっぱりわからんから、その答えを頼りに少し勉強することにするよ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 16:21:40.45ID:Ey+E1h/90デフォスキンでも行間狭くなって見づらくなったのよ
スタイルシートないからsetting.sknで使える行間コマンドが知りたい
setting.skn以外でできるならそれでもいい
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 16:23:38.42ID:Kesi2l8/00820名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 16:30:29.80ID:c62q6KsB0いや、だから、>>816に書いてあるだろ
>単純にbodyのスタイルでline-height設定しちゃえばいいと思うよ
って、書いてあるだろ
行間はHTMLの範疇だから
setting.skn関係ないっての
具体的に書くならdefaultならheader.htmの
<BODY bgcolor="#ffffff">
を
<BODY bgcolor="#ffffff" style="line-height: 150%;">
とかでいいだろけど、こんなのはHTMLの書き方の話なんだから
>>813とかのサイトみればわかるよ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 16:31:28.66ID:c62q6KsB0改造したいならコピーしてから名前変更してから
そっち改造だ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 16:58:41.21ID:Ey+E1h/90できた
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 17:18:06.73ID:Um6aHlSd00824名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 17:33:15.91ID:EdobYdv60デフォルト(のコピー)スキンなんかの人は
setting.skn に
#ThreadFont="メイリオ"
とか、何とか(メイリオ部分は自分の好み)記述を足すと
フォント問題や行間問題はクリアできるかもしれない
(自分の環境ではなんとかなった)
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 17:36:24.15ID:aBziuSuO0レス表示欄にはなんの関係もしてないよ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 17:39:46.37ID:EdobYdv60header.htm をメモ帳で開いて
<font face="メイリオ">
的なのを付け足すだったw
失礼&指摘感謝
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 18:32:42.93ID:yS4xk9uv0作者さんのとこで公開してるのがバイナリだろ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 18:33:07.91ID:yVExe7iu0定期的にAPI認証しに行くの
やめない?
うざいんだけど
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 18:35:45.02ID:CYTjHJaF00830名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 18:55:14.53ID:zuXeqXLAOありがとう
出がけにちょっと気になってたがそのまんまにしてしまった
帰ったら直します
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 18:56:12.81ID:q5e3vn1l0thx!
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 20:06:46.22ID:qwE00JUj0【 スキン 】 default
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17207 Flash:17,0,0,188
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1)
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 (ノートン、ウイルスバスター等)
【 不具合 】 (端的に何が起こったのか、何がしたいのか)
【 エラー 】 (ステータスバーの内容、ダイアログの内容等)
【詳しい内容 】
0833832
2015/07/30(木) 20:14:31.29ID:qwE00JUj0新しいPCにLive2chをインストールしたところ下の画像のように文字が潰れてしまっている箇所がいくつかあるのですが直す方法を教えてください。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org441231.png
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 21:00:24.30ID:jDJrD2SD0138ベースに戻して欲しいなぁ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 21:39:09.66ID:wrh9i93F0"&MESSAGE"を囲むTDのStyleだけに"line-height:1xx%"かけないとだめだな
結構悩んでしまった
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 23:02:22.36ID:bUpKt/u/0まるで4Kモニターでスケーリング変更させている時みたいだな
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 23:14:39.23ID:0rTZFlkt0まあDPIとかの問題だろ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 01:39:47.10ID:mAiJRtDp01.38にソッコー戻したわ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 01:57:46.31ID:amBk+Yqg0IE準拠の表示になっただけで変えてるわけじゃないけどな
Defaultはfont faceタグで最初から指定されてるから影響ないし
ま、自分目線で言えば変わってると感じるのは普通だけどね
つーわけで自分が表示したいフォントに明示的に指定してやればいい
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=118
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 02:10:30.31ID:z5yFpM1f0AAずれるから俺は嫌だな>>792
AA省略表示しているなら話は別だが
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 02:22:33.55ID:+8GHcjiK00842名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 02:23:31.98ID:amBk+Yqg0変えてないというか、Defaultはスキン側で最初からフォントをMS Pゴシックに「変えてる」んだよ
AAがズレないMS Pゴシックに最初から指定されてるわけ
だから影響ない、自分目線で言えば1.39になっても「変わってない」と感じるわけだ
でもskin30-2lpp系はDefaultみたいにフォントが指定されてないから
IEのほうで設定するかスキン側で設定しろってこと
その方法が書いてあるのがこれ↓
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=118
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 02:31:59.87ID:8xhbyvjr0なぜか最新版で8.1 64ビットでもなんかまた読み込めないんだけど
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 05:55:32.84ID:Qr+ao/o800845名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 07:44:15.94ID:/Xsivf050Windows10の判別して
Win10の時だけフォント関係弄るようにしとけ
とりあえず100回死んで来い。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 09:18:39.88ID:z5yFpM1f00847名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 10:19:21.20ID:HGR+vh800ぉ。レス表示欄の文字サイズって久しぶりにいじったわ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 12:04:19.55ID:U/nrgpaJ0環境に依存しない物作れ。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 12:11:45.78ID:npk8c1EX00850名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 12:13:30.04ID:npk8c1EX00851名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 12:18:18.17ID:bd2GJgwuO0852名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 12:24:45.86ID:y9Qj9xWn0IEオプションでMSゴシックに設定したら以前と同じフォントになったっぽい
でもってたまにAAずれてたのは、このせいだったのか
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 12:54:34.07ID:qPvgJmwF00854名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 13:07:20.03ID:OMT320780言い出しっぺが頑張って作りましょう。
skin30-2Lppは、geroが作ったんじゃないぞ。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 13:09:39.76ID:PTaF4dbM00856名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 13:12:38.55ID:zg5bH2St0GJ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 13:42:12.77ID:Ds0ALGKh00858名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 14:08:38.37ID:0TIeuqxW0実況だけ特定のワードをNGにしたいからLive2chを二つ使い分けようと思ってるんだけどNGワードが共有しちゃう
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 14:19:55.85ID:U2VVo10z0ただし1.38まで無問題だったフォントに影響がでる と φ(`д´)メモメモ...
じゃあアップデートしちゃいかんな。ありがとうわかった。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 15:07:59.86ID:amBk+Yqg0IEの設定に準じたフォントが使われるというだけ
Defaultスキンは最初からフォントが指定されてる
10年以上前からずっとフォントが指定されてる
だから1.00だろうが1.38だろうが1.39だろうが何も関係ない変わらない
skin30-2lppの場合はスキンでフォントが指定されてない
だから違うフォントにしたいならIE側でフォントの指定をするか、スキンを編集して指定しろということ
やり方はFAQにまとまってる
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=118
ここではMS Pゴシックにしろって書いてあるけど
別にそれが嫌ならなんでも好きなフォントに設定したらいい自分の好きなやつに
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 15:08:53.57ID:rtpi0pga00862名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 15:30:21.42ID:9VijJSwXO新バージョンと旧バージョンで同じレス表示させて交互に切り替えてみ?
行間が全体的に縮んでるよ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 16:48:24.79ID:wO8f4mT+01.38に戻したよ。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 16:49:13.36ID:bmoOENGp01.38まではIEの言語セット「日本語」の設定で表示されてた所が、1.39から言語セット「ラテン語ベース」の設定で表示になる所ができたのが原因じゃないの?
2Lppはsetting.sknとstyle_*.cssでフォント指定してない所はIEの言語セット「日本語」の設定で表示するみたいだから1.39で表示がおかしくなるような
skin30-2Lppのskin30改造者の人は3,4月頃に向こうのLive2chスレに復活してたから、しばらくしたらこの辺対応したのを公開してくれるんじゃないかと期待してるけど
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 17:11:37.42ID:amBk+Yqg0厳密には全角文字が言語セット日本語で半角文字が言語セットラテン語ベースだよ
1.38は全部「言語セット日本語」
これってIEが8だか9だかになったときにチラッと騒がれたのと一緒なんだよね
一部サイトでフォントが変わったっつって対応としてラテン語ベースのフォントを日本語のフォントと同じにしろって言われた
http://itlab.blog58.fc2.com/blog-entry-9.html
このへんのIEの対応とまったく同じ
まぁWebサイトの見た目なんてサイトによって設定されてるのが当たり前だから
そうそう気にする人も居なかったがLive2chの場合は基本的にずっと同じ見た目で長いこと使ってるから
違和感としてありありと感じるんだろうな
Live2chは1.38まではIE7互換モードで動いてて影響なかったが
Windows10対応のためにIE8,9以降的な動作する用になって
このIEの仕様変更が目に見える形で現れたってとこかな?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 17:27:16.91ID:amBk+Yqg00867名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 17:47:47.90ID:amBk+Yqg0「変化」に反応してるんだよな
どっちが優れてるとかじゃない
慣れてしまったものからの変化自体に反応してる
もし今までLive2ch一切つかってなかった人が1.39で初めて導入したら何も感じないだろうし
もしそのまま1年間使い続けて突如1.38に戻したら
「フォントが変わった戻したい!」「行間が広がった戻したい!」って逆にアワアワするんだろうな
IE8だか9でマイクロソフトが突然半角英数に言語セット日本語を適用しなくなったのだって、
初めて触ったIEが8以降の人は何も感じなかったはずだ
IE7までに慣れた人がIE8に更新したから「変わった!やだ!戻したい!」ってなったはずだ
慣れとか習慣ってすごいものだなと改めて思った
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 19:35:37.08ID:bd2GJgwuO対応してなくて当たり前
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 19:50:32.01ID:ok38Ol2z0それ、Live2chだけがレジストリ使ってるので使い分けは無理
ほかのブラウザ使うか別PC用意しろ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 19:53:54.55ID:XwU70u890-‐…‐-ミ
.: ´ .::::::::::::::::::::..`ヽ
. / ..::∧.:::::::∧イ.:::::::::::.
,′.:/\\/ /∨::::::::
i.::::イ 匸フ 匸フ|::::::::{
. j/|::} u ム:::::ハ
. j人 r‐┐ 从/ おいこら!あと 79325 秒待て!
)≧┐┌_´(
,≪圦 「≫、`
/ `¨¨只´ 、
{ニニ! !l| {ニ]
|::::| ムl! |:::|
|::::| /从 |:::|
CoPiPe:Original http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnew*****/14383*****/
BBS_COPIPE=17
IE 11から書き込みしたら ↑のようなエラー出たりするけど
Live2chから同じ書き込みをしても表示されないのは何で?
規制されているのか分からないんだけど。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 19:59:02.22ID:gFkW7qWF0さっきLive2chから書き込んだらそのエラーが左下に表示されたよ
AAは表示されてないけど
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 20:07:20.44ID:amBk+Yqg0http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=102
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 20:43:25.83ID:+4vSs8aB0疑わしいネットワークアクティビティを検出しましたって出るけど自分だけですか?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 20:56:30.01ID:Jut71Zne0出るよ。前のアップデートの時は出なかったのに。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 21:02:10.14ID:+4vSs8aB0出てくるノートンのブラウザオプションで常に許可にして使ってますか?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 21:36:51.25ID:DN2cahXq00877名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 21:38:36.61ID:hjs/EbWu0ならLive2chも同じ挙動をするはずだが、実際はLive2chの方は英数字がラテン語ベースのフォントで表示され
IE11の方は両方共MS Pゴシックが使われる
この差はなんなんだろうか
本物の2ch準拠なら以前のLive2chの挙動が正しく、フォント指定しないskin30-2Lppはお行儀のよい書き方に見える(IE側の設定だけに依存し責任が分散しない)
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 21:55:21.48ID:0TIeuqxW0やっぱ出来ないか
ありがとう
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 21:59:00.95ID:ok38Ol2z0【 バージョン 】 1.39
【 スキン 】 Default
【 IE & Flash 】 IE:8.0.6001.18702 Flash:6,0,88,0
【 Windows 】 Windows XP Professional (Service Pack 3)
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 22:28:24.71ID:ok38Ol2z01.39
11C9AB: 14 80
11C9AC: E4 4B
11C9AD: 42 43
125A20: 14 80
125A21: E4 4B
125A22: 42 43
13AD07: 14 80
13AD08: E4 4B
13AD09: 42 43
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 22:44:28.59ID:3twDis1K0おいこらの原因は丸コピペ
つまりちょっと弄れば・・・
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 22:45:34.17ID:7ndApINv0嘘乙
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 22:45:47.48ID:3twDis1K0テンプレ貼るのには本当に迷惑な規制
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 22:51:21.18ID:amBk+Yqg0さっき貼ったこことか見るとわかるけど
http://itlab.blog58.fc2.com/blog-entry-9.html
IEは8か9以降でUTF-8で表示したとき
半角英数に言語セット「ラテン語ベース」が使われるようになったんだよ
それでソースみりゃわかるけどIEで見た時、つまり2chのread.cgiが返してくるHTMLは
charset=Shift_JISが指定されてるわけ
だからこの影響は受けてない
やってみればわかるとけど、read.cgiが返してきたHTMLをローカルに保存して
charset=utf-8で、HTML自体の文字コードもutf-8にして保存してからIEで開いてみ
IEでも1.39以降でフォント指定なしスキンLive2chで開いた時と同じ見た目再現できるから
フォント設定は当然いじってない、変更したのは文字コードのみ
スクショとってみた
http://s3.gazo.cc/up/45449.jpg
上がread.cgiが返してくる2chオジリナルのHTMLをそのままIEで表示した見た目
下がread.cgiが返してくる2chオリジナルのHTMLをの文字コードをutf-8指定にしたあとIEで開いた見た目
つまりLive2ch1.39は「utf-8のとき半角英数に言語セットラテン語ベースが使われる」という
IE8以降の仕様を継承する形となった、ということだろうね
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 23:27:18.09ID:hjs/EbWu0おお、わかりやすい解説ありがとう
read.cgiがShift_JISなのにutf-8で表示する意味ってのはなんなんだろうか
他の匿名掲示板(UTF-8を使用する)を表示する場合の兼ね合いかな?
IEの挙動を追うなら文字コードも揃えたほうが混乱は少なかったかもなぁ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 23:33:05.58ID:3uYyAs5j0スキンを使ってる(使えてる)人はスキンの処理に任せるべきなんだろう
font face で日本語フォント指定しとけばほとんど問題ないんだと思うが…
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 23:44:08.25ID:hjs/EbWu0IEの挙動から言うとソースはUTF-8なのにこれでShift_JIS指定で文字化けしないで表示できるのかw
というかスキンに使われているファイルがShift_JISなんだな、defaultスキンも
なかなかにキモいw
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 23:52:33.68ID:amBk+Yqg0read.cgiの仕様なんて最初から関係ないよ
Live2chは専用ブラザでありread.cgiで読み込んでるわけじゃないんだぞ
レス表示欄で右クリックして「プロパティ」選んでみ
プロトコルは「不明なプロトコル」だし、URLは「about:blank」だろ
read.cgi関係なくIEコンポーネントはHTMLを表示するためのパーツとして使われてるだけ
これはIEコンポ系専ブラ全般に言える
かちゅでもギコでもゾヌでも全部IEコンポはただのHTMLレンダラとして使われてるだけだしな
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 23:53:00.40ID:hjs/EbWu0IEの動きに準拠させたって書かれていたから鵜呑みにしてしまったがこれは前の動きが準拠していないわけではなく
ソースをUTF-8にしたせいで起こった副作用に見える
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 23:54:24.54ID:ok38Ol2z0かちゅって画像表示できたっけ?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 23:57:28.58ID:ok38Ol2z0広告(の枠)を消せるとは言ってない
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:00:58.44ID:iWVEIWB40ようやくキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:01:00.16ID:QOCLgiW/0しかし最終的な出力がread.cgiである限り専ブラはそれに準拠した方が文字コードの誤差による問題が生じにくい
合わせるのが行儀の良いスタイルに見える
右クリックからのエンコードで確認する限りコンポーネントでもエンコードの違いはあるのでHTMLをレンダリングさせるとしても
最終表示系のコードに合わせるべきではないだろうか
今回エンコードがShift_JISからUTF-8になった背景になにがあるか分からないのと
UTF-8がShift_JISの完全なスーパーセットなのか勉強不足でわからないのでそこを考慮して話せないけど
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:08:03.67ID:iWVEIWB40→本文NGワードが含まれるレスを書いたIDもNGにする
要望出した人たちはちゃんと感謝のレスをするのじゃぞ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:08:36.34ID:QOCLgiW/00896名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:11:52.39ID:QOCLgiW/0font-familyを指定しなくてもラテン語ベースが英数字に適用されなくなった
UTF-8はなんだったのかw
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:14:57.70ID:dFhCIY370来てたよ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:22:09.28ID:iWVEIWB40なにか一言いえよgero!とレスするのじゃぞ
0899geroimo ◆yglmp1Czy2
2015/08/01(土) 00:23:29.72ID:x4PgQGVX02015/ 7/31 Ver1.40
・レス表示欄(IEコンポ)の動作設定を指定できるようにした。
・設定メニューからインターネットオプションを開けるようにした。
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
配布ページ↑表示しても1.40が表示されない方はブラウザを更新してください。
更新ボタン押したりF5押したり。
この設定の追加。
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=121
要するにWindows8.1以前で1.38の動作を選択できるようにしたわけですが、
Windows10で動かすためにはどのみちVer1.39の動作にしないといけないわけで、
Windows10の人は実質的にVer1.39と変わらない感じで。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:24:20.55ID:QOCLgiW/0IEコンポというかEdgeコンポはShift_JISだと問題があるんかな?
なかなか不便になりましたなぁ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:27:03.50ID:rKgE3sY70Shift_JISは誤動作の原因
真っ先に駆逐されなければならない糞文字コード
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:30:21.29ID:QOCLgiW/00903名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:37:40.91ID:Avs8K9Zh0【 スキン 】 Default
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17905 Flash:18,0,0,209
【 Windows 】 Windows 8.1
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=0
【各認証状態】 US - -1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 ウイルスバスター
【 不具合 】 表示がおかしい
【 エラー 】 なし
【詳しい内容 】 版ごとの表示ではなくなっている
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:38:25.24ID:EeVWFq5s0枠消しおなしゃす
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:40:34.83ID:Q/dkxPV300906名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:42:15.24ID:IZZc6BC700907名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:55:13.70ID:KChCjA9x0ありがてえ、ありがてえ
今度から何も考えずアップデートしないようにします
すいませんでした
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 01:04:58.87ID:vcXEHtb70【 スキン 】 skin30-2Lpp
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17914 Flash:18,0,0,209
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1)
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=0
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 マカフィー
【 不具合 】 設定で起動時に日付が変わってたらNGワードの日付、IDをクリアするにチェック入れてるけど消えない
【 エラー 】
【詳しい内容 】 消えないんだわさ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 01:05:31.69ID:6uaVsU9N0Live2chとその他ブラウザとの違いや!
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 01:05:58.63ID:vcXEHtb70【 スキン 】 skin30-2Lpp
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17914 Flash:18,0,0,209
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1)
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=0
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 マカフィー
【 不具合 】 設定で起動時に日付が変わってたらNGワードの日付、IDをクリアするって項目あるけどIDが消えない
【 エラー 】
【詳しい内容 】 消えないんだわさ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 01:06:14.54ID:+oerbWOV0乙でーす。
先日1.39になったばかりですが、1.40ですか。
早速使わせてもらってます。ありがとうですわ〜。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 01:07:59.04ID:C/qYjXgt0おつです
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 01:25:44.90ID:yQxwrP//0乙デス
やっとモヤモヤが解消されたから2Lppのデフォに戻した
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 01:29:43.81ID:mFaBYZyc0さらにつかえてた1.38にバージョンに戻してもなぜか使えず。
スレ表示が未取得1になりボードデータの更新しても板一覧が出ず。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 01:44:03.28ID:mFaBYZyc0Windows 8.1 Connected
IE11.0.9600.17905 Skin=default IEw10=0
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
なぜ? GetWindowsアプリが10へアップグレードかけてんのが関係してるのかな
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 01:52:59.33ID:lI3fPhl90スーパーセキュリティゼロ(ビットディフェンダー版)が「このページは危険です」と
表示されてブロックされるんだけど・・・なぜ?
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 01:55:41.24ID:2J7gN05N0avastは何も反応なし
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 01:59:00.47ID:tRvTHZ910http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1387872458/
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 02:02:58.28ID:Ijat36WZ0なぜ の理由をいうならexeファイルがあるからだろう
最近のセキュリティソフトやブラウザはexeファイルってだけで
「危険かもしれんから近づくな」判定するから
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 02:09:48.78ID:1M9KrD0X0仕方ないね
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 02:14:55.46ID:mFaBYZyc00922名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 03:10:09.10ID:6UiL2sck00923名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 07:15:59.72ID:Avs8K9Zh0版ごとの表示が出ないしか言えない
live2ch
お気に入り
さいきん読み込んだスレット
以下省略
としか出ない
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 07:40:39.05ID:xKOu1tSE0乙です乙です
度々の更新作業、感謝してます
なにかとご苦労が多いと思いますが
これからもよろしくお願いします
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 08:20:02.28ID:1wwUBgSC0善良な市民
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 09:01:51.18ID:5Akw9HXz00927名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 09:04:39.88ID:8BuD+QlF0ボードデータの更新した?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 11:03:32.66ID:mu+Wsbju0いつも乙です。ありがとうございます。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 11:15:37.13ID:yQxwrP//0開いてるタブの上、濃いグレーのスレタイをクリックしてもダメ?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 11:23:10.36ID:yQxwrP//0板毎のファイルマークが表示されないって事か
まずはボードデータの更新だなbbs menuは↓とかで
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 12:28:24.41ID:5fSmK61c0http://i.imgur.com/bHz8G0v.gifv
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 12:51:23.04ID:ID/FQkLG0ボード一覧が表示されない的なこと言ってる人と
PC再起動しただけで直った的なこと言ってる人
>>736
>>737
>>744
>>915
あたり
割合的にレア存在だと思うが何か共通点あるのか?
例によって何らかのセキュリティソフトのなんらかの更新が邪魔しとんのかな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 13:47:14.30ID:hJDD4rUk0再起動したりアンインストールして入れ直したりしたけど治らん
8.1ユーザーだがアップグレードは予約もしてないしなんなんだ
0934933
2015/08/01(土) 14:05:50.75ID:hJDD4rUk0【 バージョン 】 1.40
【 スキン 】 Default
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17905 Flash:18,0,0,209
【 Windows 】 Windows 8.1
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=0
【各認証状態】 US - -1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 フレッツ・ウイルスクリア
【 不具合 】 お気に入り以下計7つしかボードデータが表示されない
【 エラー 】 ボードデータ再読み込み時 実行時エラー“76”パスがみつかりません
【詳しい内容 】
起動したら今までは表示されていた板名が表示されず、live2chフォルダ、お気に入り、
最近読み込んだスレッド、俺様用しおりを挟んだスレッド…等しか表示されず、
検索機能で表示させたスレもタイトルをクリックしても開けません。
ボードデータの更新・再起動・アンインストールして再度ダウンロードもしてみましたが
改善しません。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 14:09:08.23ID:c2zfoSqG0直したいとおもってる質問テンプレ使って状況を詳しく説明して
同じ症状の人と共通点を見いだして原因を探っていく作業がいる
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 14:10:35.31ID:c2zfoSqG00937名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 14:30:22.08ID:/rKnb8L40IMGタグに指定しても表示しないみたいだから、今のままでは無理みたいだな。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 15:52:01.32ID:KVsCgCM70乙です
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 16:06:23.31ID:t2WFyRJf0オフィシャル以外のやつつかってて、
そこが鯖落ちとか移転とかしてて変なHTML拾ってバグってんのかもな
そもそも肝心のボードデータ実態ファイルの
2channel.brdはどうなってんだろ
ちゃんと生成されてんのかいな
インスコフォルダかVirtualStore内にあるはずだが
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 18:21:16.19ID:8LSxDmbC00942名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 18:21:17.64ID:eIMufyDo0このところ連続でスレ立ててるので
今度は立てないから、誰かちゃんとやってね
残存クソスレのほうは再利用も避難所にもしないってことで
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 20:41:34.20ID:S9HIaAnd00944674
2015/08/01(土) 20:46:56.83ID:BXHeBNDU0フォロー有難うございます。
なるほど・・・メモリは16GB積んでいるし、クロックも3.5GHzを持て余しているから
スペック的な事に考えが及んでいませんでした。と言うより数倍のスペックでも到底
無理ですね(^^;
柔を持って剛を制する、他のアプローチを検討します。
ありがとうございました。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 20:48:59.63ID:kwl9Qa/20十分動作確認とれたしWindows10にも対応したし
むしろAPI対応以降Windows2000以下で使えなくなったわけで
古いOSだと動かないってほうがいいくらいじゃないか
で>>2は必須だろうけど>>3以降はもうFAQサイトのURLだけでよさそうだな
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 20:58:11.26ID:rKgE3sY70BBxへようこそ。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 23:14:07.87ID:TCkPwukV0レス置換機能で、
.gifを
.gif (←後に半角スペース付き)
にする。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 23:43:27.70ID:39tolj070スレも表示されず読み書きできない
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 00:18:23.86ID:21rSxLfy00950名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 00:23:39.47ID:LFMCIEzy0自分に知識がないだけなんだろうなw
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 01:07:52.47ID:sR7Mtze00スレのデータを取得できない状態みたいでスレ更新かけても反応してくれません
該当板内のスレが心なしか少ないようにも感じますがlive2chの不具合じゃないですよね?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 01:12:30.87ID:e4sAPOGi0特に問題ないと思うんだが
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mango/1438008956/329
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mango/1438008956/330
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mango/1438008956/331
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 01:21:33.89ID:CvIovg1Z0で、live2ch最新版は10に対応させようとして何らかの更新したやつだから8.1では使えなくなってるということだと思う
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 01:22:26.01ID:CvIovg1Z00955名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 01:24:25.25ID:aTwnbGkr0「少ない」って、何を根拠に「少ない」って言ってるの?
たとえばアニメ2はIEとか普通のブラウザでみても136スレ、
Live2chでみても136スレ、別にまったく同じにみえるけど
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 01:26:02.07ID:sR7Mtze00いつも見ているスレが消滅していたんです
生活の放射能板なんて目に見えて少ないです
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 01:27:52.88ID:rSYJ3Kzh0Windows10build1024の64bitででたのはレス表示欄の異常だけだよ
ボードデータ更新はなんの問題もないし
スレッド一覧の取得も問題ないけどスレッドを開こうとするとアウト
ちなみにギコナビとかもまったく同じでスレッド一覧までおkだけど
IEコンポが動く段階でアウトになる
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 01:33:41.66ID:CvIovg1Z0そうだっけ ボードデータの読み込みはできたのかなあ 勘違いか
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 01:34:32.47ID:WYq0AbfG0都外板の適当なスレに!rebuild:sageと書き込め
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 01:36:13.94ID:WYq0AbfG0板URLを寄越せ俺が復旧してやるから
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 01:37:14.81ID:yarIgVLH0http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1438446896/
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 01:39:21.44ID:sR7Mtze00あのお願いします
http://wc2014.2ch.net/radiation/
http://hello.2ch.net/anime2/
http://hope.2ch.net/idol/
http://peace.2ch.net/fashion/
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 01:44:29.39ID:WYq0AbfG0一番上以外は問題なかったぞ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 01:46:48.18ID:sR7Mtze00ありがとうございます!
放射能板は他のどなたかがやってくださったみたいですね
本当にありがとうございました!次は自分でやってみますね
0965geroimo ◆yglmp1Czy2
2015/08/02(日) 01:48:22.72ID:hakVuC1Y0>>934の情報を見るとftdファイル(ftdフォルダ)の読み込みの段階でエラーが出てるようだけど、
なぜそんなことになるのかさっぱりわからん。
XP(sp3)、7、8.1、10でテストしてるけど、どれでもまったく問題ないし、
報告の件数的にもごく一部の人しか出てない問題っぽいし、原因がわからん。
今、その不具合に直面しててテストに付き合ってくれる人居ますかね?
>>953
関係ないかと思う。
Windows10で問題がでたのはIEコンポの動作(つまりLive2chの場合はレス表示欄)だけ。
それ以外のところは問題ないし、何の変更も加わってないし、
更にいうと1.40ではOSのバージョンで変えるからWindows10で起動しない限り1.38の同じ動作になっているし。
ただ、もしかしての可能性だけど「Windows10を予約してアップグレードしようとして失敗したPC」とかだと
Userフォルダを移行する関係で何らかの影響がでて、
そのせいでVirtualStoreからの読み込みに失敗してる・・・とか・・・なんの根拠もないが。
0966geroimo ◆yglmp1Czy2
2015/08/02(日) 01:53:23.66ID:hakVuC1Y0ありがたい。
けど、
>XP(SP3)以前の古いOSは動作対象外になりました
ってあるけどSP3なら動くわけで「XP(SP2)以前の古い〜」か、
もしくは「XP(SP3)未満の古い〜」じゃないかしらん。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 01:59:19.82ID:mPGCTNA/00968名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 02:06:48.97ID:Qwhim77L0>
>=
では全く動作が違う
とりとり
0969geroimo ◆yglmp1Czy2
2015/08/02(日) 02:32:01.75ID:hakVuC1Y0とにかく自分の環境で再現しないことにはニントモカントモ。
「PCの再起動で直る」ってのも意味がわからんなぁ。
再起動する前とした後で一体何が変わったというのだろうか。
>>934から判断するにftd読み込みの段階でコケてるのはまず間違いないとは思うのだけど、
再起動することで一体なにがどうなってどうなってるんだろう。
>>934の人は「再起動」でも直らない例かな?と思ったけど、もしかしてLive2chを再起動しただけなかな。
PCを再起動したら直ってしまうのかな。
ここ最近ボードデータ読み込み関連の処理をイジったとかならともかく、
このへんの処理って10年くらい変わってないんだけどなぁ。
0970geroimo ◆yglmp1Czy2
2015/08/02(日) 02:38:05.42ID:hakVuC1Y0質問テンプレつかって詳しい挙動を教えてもらえれば、
直せたり直せなかったりすると思うのでよろしくお願いします。
>>934的な情報は非常に分かりやすいです。
あとLive2chの再起動ではなく、PC自体の再起動するとどうなのか、も、合わせてもらえると。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 02:44:04.64ID:eCaG2PQ60要求を完了できません。
てのが出て使えなかったが
やけくそでリネームしておいてある旧バージョンも起動したら使えるようになった
上のエラーメッセージが出たときは何もできなくなるので質問テンプレも吐き出せなかったけど
直ったからまあいいや
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 03:00:46.08ID:KIbadoi40乙でーす。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 03:07:59.80ID:Ur62CKMU00974名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 03:27:27.47ID:ac7dJvgA0nProがアップデートして悪影響を及ぼしてるとか
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 04:05:13.61ID:rjOZu9Pk0セキュリティ関係のソフトがどこかに影響してる?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 06:39:49.27ID:FXdNfMRQ0【 スキン 】 default
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17905 Flash:18,0,0,209
【 Windows 】 Windows 8.1
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=1
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 フレッツ
【 不具合 】 起動時にお気に入り等7つしか表示されない
お気に入りスレッドが全部「未取得」になった
【 エラー 】 スレッド名クリック時「実行時エラー“76”パスがみつかりません」
【詳しい内容 】
多分934氏とほぼ同じ内容でボードデータを更新してもダメだった
live2chそのものをアンインストールしてからインストールしなおしてもダメだった
けどこのスレ見てPCを再起動したら直った、ありがとうございます
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 07:28:52.72ID:LFMCIEzy07proでは問題なく表示されてる
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 08:40:43.46ID:AzMyjUX50取り敢えず、もとのGIFを見るなら、それで良いんだな。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 09:56:31.06ID:YTsUiM9d0おぉ〜見れたわ、ありがとう。
0980934
2015/08/02(日) 09:58:39.10ID:031XrshS0ボードデータ更新に使うアドレスいじってみたら元がどうだったか
分からなくなってしまった
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html でOKでしょうか
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 12:15:31.33ID:FXdNfMRQ00982名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 12:16:03.37ID:FXdNfMRQ00983名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 12:19:30.76ID:FXdNfMRQ0976です
981のアドレスを入れましたが
元は980だったかどうかは覚えてないです
またWin10への更新とかは全く考えてない状態です
あとエラーメッセージが出た際には強制的にlive2chが終了になりました
参考にはならないかもしれませんが追記です
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 13:19:04.11ID:wU955EAT0報告をみるに今は8.1だけに起きてるようだが
8.1だと確実に起きるというわけでもない
うちは大丈夫
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 13:23:38.52ID:sYkx+ZmE0ちょっと様子見だな
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 13:36:50.79ID:vvE8aAJJ0再起動してボードデータの更新したら治ったかな
最近導入したばかりだからよくわからないが…
1.40更新した時live.2chのフォルダしかなかった
その際にボードデータの更新をしてもlive.2chのフォルダしかなかった
再起動後、live.2ch・スレッド倉庫・倉庫グループ・マイボードのフォルダがあり、再度ボードデータの更新をしたら治ったぽい
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 16:29:59.75ID:XsjtX2sj0誘導
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 17:06:15.36ID:Y1x39Lip0糞スレに誘導とか…
しかもそれLive2chとは関係ないものじゃないか
コピペの糞レスに貼り付けてあるURLにBasic認証でアクセス制限されたものがあるだけじゃん
Basic認証だから普通のブラウザで開いたってダイアログ出るぞ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 17:14:00.14ID:lMTkExSO00990名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 17:15:22.35ID:lMTkExSO07だから関係ないと思うけど
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 17:28:07.40ID:s7XukzhZ0事故直後は興奮状態で痛みを感じないがしばらくして痛みを訴える人は多い
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 17:43:02.11ID:XsjtX2sj0指摘ありがとうございます
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 17:50:24.88ID:LFMCIEzy0それであってる
>>983
元のは>>980
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 18:11:30.83ID:2OEynkBd00995名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 18:38:45.85ID:cK1XwzRV00996名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 18:39:14.79ID:4b1tYqHy0元に戻ってよかった
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 18:43:01.80ID:FlFosn3J00998名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 19:09:02.79ID:zj+/+t0J0全てのレスを表示>最新50 とかお気に入り一覧のタイトルをポチらないと新レスあるのに更新されない時が多々ある
Ver.1.40 Windows 7 (Service Pack 1)
IE11.0.9600.17914 Skin=skin30-2LppIE11換えるな IEw10=0
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 20:47:44.08ID:OpqaLB4X01000934
2015/08/02(日) 20:48:48.79ID:031XrshS0ありがとうございます
元に戻る人と何が違うんだろう
そういえば広告もない(枠ごとない)
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。